2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケンコーフィルター

1 :サクラカラー:2007/01/10(水) 16:37:30 ID:PYiNP+6E.net

最近は某メーカーのSDなど売り始めましたがいかがのものか?
さあ皆さん語りましょう。

2 :名無しさん脚:2007/01/10(水) 16:38:52 ID:PYiNP+6E.net
1BとUVの違いとかも

3 :名無しさん脚:2007/01/10(水) 16:40:59 ID:HAS2YF40.net
フィルターはケンコーしか使わない

4 :名無しさん脚:2007/01/10(水) 16:53:31 ID:dF/YLP5c.net
>>2は放置の方向で

5 :名無しさん脚:2007/01/10(水) 17:27:14 ID:kxPrJCw8.net
>>3
マルミでもソニーでもいっしょではないかと

6 :名無しさん脚:2007/01/10(水) 23:20:03 ID:nOf6pmHr.net
マルミは安くていいな。
ケースも実用になるし。


7 :名無しさん脚:2007/01/11(木) 01:08:50 ID:LoWRnBfh.net
フィルターの種類が多く沢山展示しているカメラ量販はどこですか?

8 :名無しさん脚:2007/01/11(木) 02:07:42 ID:0D/4uueh.net
マルミってよくないの?

9 :名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:00:29 ID:iV52dGvZ.net
ケンコーフィルターの板がある・・
白熱灯の暖かさを残しつつ、オレンジ被りをちょい補正はC8で良いですか?
あまり補正されてしまうと味気ないので・・
どなたか教えていただけると、、

10 :名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:06:43 ID:F1SA0wKM.net
C8だと昼光に近くなるんで、ちょい補正には強すぎると思う。
C4くらいがいいのではないかと。

11 :名無しさん脚:2007/01/11(木) 23:14:50 ID:iV52dGvZ.net
さっそくありがとうございました!

12 :名無しさん脚:2007/01/12(金) 01:18:16 ID:CRHvqX5c.net
ケンコー営業所

札幌
仙台
東京
名古屋
大阪
福岡

に営業所及び出張所がありますなあんまり関係無いけど、、、、。

ヨドバシ担当
ビックカメラ担当
さくらや担当
等がいましたが今はどうかな、ムカーシドクタースランプに出てくるアラレちゃん(巨乳)・量販上がりのセールスマンいたし逆のやついたし、、、、まあ色々ある会社なんだわ


13 :名無しさん脚:2007/01/14(日) 01:58:22 ID:1v6bMZ6x.net
マルミは枠が厚いから、広角レンズだとケラれる。
なので広角はケンコーつかってる。

14 :名無しさん脚:2007/01/15(月) 10:52:40 ID:kfXL0A+W.net
PLフィルターの違いがいまだにわからないのですが?

サーキュラー?
MC付きサーキュラーの区別ですが?

L37とは?

15 :名無しさん脚:2007/01/16(火) 02:09:30 ID:uWdX6mWx.net
L37 は370nm以下をカット(紫外線カット)するフィルターだ。
UVと違って無色透明だ。
だがコーティングが弱い欠点がある。。。。。


昔 ケンコーでaくqふじこ。。。たよ。

16 :名無しさん脚:2007/01/25(木) 17:25:08 ID:XpfQQzwO.net
ケンコーに商品質問できないってさ
何周年か記念の海外旅行だってさ
羨ましいがぎりだ
行き先は日付変更線越える国らしい

17 :名無しさん脚:2007/01/25(木) 22:47:31 ID:gTrY960w.net
あの会社の旅行はセブ島がお決まりコースだな。工場あるし。

18 :名無しさん脚:2007/01/29(月) 13:54:29 ID:Q8f0bO1j.net
うそつけっ !

19 :名無しさん脚:2007/01/30(火) 17:06:33 ID:qTmVIgNU.net
sebutou?

doutei
を失った香具師いるし

20 :名無しさん脚:2007/02/01(木) 13:34:11 ID:8fAa0TE/.net
ほんとにセブ島で童貞捨てたやついるしw
誰とは言わんがw

もうそろそろ何人かの社員は帰って来たのか??

21 :名無しさん脚:2007/02/08(木) 22:46:02 ID:5CnBG0ix.net
マルミ(ハクバ含)フィルターとどうちがうのですか

22 :名無しさん脚:2007/02/08(木) 22:58:50 ID:QoS5A4JV.net
カタセリノ風の巨乳のおネエに恋して筆おろしして貰った椰子いた、その後罠にはまり虜になった社員が沢山板。

よくもンで遊んでいたセクハラ親父いたな

しかし彼女も辞めただよなぁ

23 :名無しさん脚:2007/02/09(金) 01:43:41 ID:tID3Ie6d.net









24 :名無しさん脚:2007/02/09(金) 04:14:43 ID:3xjwDN17.net
>21
マルミの保護フィルターMCノーマルは4回研磨で平面性抜群。
ケンコーは3回研磨。

4枚くらいフィルターを重ねて遠くを見るとケンコーの方が歪んで見える。
あ、5枚くらい重ねると良くわかるよ。

サーキュラーPLはケンコーの方が色崩れがなく良い物が多いですね。ただし
ばらつきは多少あります。

でもケンコーの人に言わないでくれと言われましたので、内緒にしておいて下さいね。

25 :埣鶩彖姥従花菖蒲:2007/02/09(金) 11:08:11 ID:MacGiKXG.net
カーリーだよ
シャロン・ストーンだよ

巨乳オネエは、たしか松阪季実子か柏原芳恵ぐらいあり顔はヨッチャン(タノキン)の奥さん似だよ

カナメが口説いて失敗したんだよ
鵜木さん粗糖さんもおっきいなぁまるでメロンパンだよと言っていたのおもいだした、
アプローチシタトキハ、人が忘れられないとか言ってたからこりゃ無理とおもった、
それに寅女だったよ、セブ島の時は人妻になったn女史より大きかった。
今は40代後半だな

26 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 11:34:46 ID:FGgavD1s.net
博多と梅田のヨドバシカメラには中古カメラコーナーがあり、
ケンコーのフィルターが売ってました、しかし数は少なめです。

27 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 12:34:36 ID:BJa+DfA2.net
KenkoのPro 1 Digitalシリーズは高いだけ高くて
一度水しぶき等が付いて拭き取ろうものなら
拭き跡が消えなくなってしまって使い物にならないわな。

28 :名無しさん脚:2007/02/28(水) 13:37:11 ID:p55ErRoc.net
ヨドバシは中古フィルター300円でした。

29 :sage:2007/03/15(木) 18:00:15 ID:F0zs73vl.net
>>27
マジかい!
先日買ったばかりだよ・・・orz

30 :29:2007/03/15(木) 18:01:40 ID:F0zs73vl.net
久々にボケた。
吊ってくる・・・

31 :名無しさん脚:2007/03/15(木) 22:46:53 ID:B4slS9dt.net
どうやら銀塩カメラを出すらしい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/15/5850.html?ref=rss

32 :名無しさん脚:2007/03/15(木) 22:50:44 ID:6niEtoGS.net
ヤシコンマウント機出せやコラ

33 :名無しさん脚:2007/03/16(金) 09:42:54 ID:VFzsqMt3.net
ヤシコンは中国製のがあるじゃん

34 :名無しさん脚:2007/03/17(土) 00:16:01 ID:eenRrpNo.net
>>33
一緒のもんだろ?どっちも鳳凰。


35 :名無しさん脚:2007/03/24(土) 01:26:28 ID:8A4wtvX6.net

http://superholiday.selfip.net/

36 :名無しさん脚:2007/03/24(土) 23:36:45 ID:8A4wtvX6.net
裏のような2ちゃんねる

http://index.2ch2.net/

37 :名無しさん脚:2007/03/28(水) 12:59:10 ID:JkB/D25o.net
ポートレートエンハンサーが淡くブルー掛かっているは正常なのでしょうか?

38 :名無しさん脚:2007/03/31(土) 19:24:40 ID:RDpplEQI.net
>>37
それで正常。カタログの写真見てみ。

39 :37:2007/04/01(日) 18:51:04 ID:CDt9iBwn.net
>>38さん
ありがとうございます。
フィルターは見た目とは違う効果の物が多くて難しいです。(>_<;

40 :名無しさん脚:2007/05/04(金) 21:23:40 ID:b1MNg2M8.net
さくらやにもフィルター売っていますか。

41 :名無しさん脚:2007/05/08(火) 13:36:55 ID:hKrLNepP.net

変わった取引先なんだわ
http://sales.gala.jp/e-mining/index.html

http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html

42 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 17:39:28 ID:tQaPnIJL.net
L1BcとL37ってどう違うんですか?


43 :名無しさん脚:2007/06/04(月) 22:44:02 ID:C4PKN8UQ.net
フィルターおもしろいです・・・・レタッチより
いんちきしてないかんじが好き・・・・

44 :名無しさん脚:2007/06/12(火) 11:45:02 ID:/gWUeFeW.net
不健康フィルター

45 :名無しさん脚:2007/06/13(水) 22:59:35 ID:LoMtZVtH.net
樽歪曲で異常に胴回りがメタボに写るとか?
肌色や唇の色が真っ青に写るとか?

46 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 02:18:24 ID:zkYg4WEA.net
Pro1Dのコーティングは確かに弱杉。
ちょっと強めにゴシゴシ拭いたら、簡単に剥がれまくった!(怒)


47 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 23:02:20 ID:/0wPda0G.net
ケンコーのカタログに載ってるお姉さん、だんだんブッチャイクになってないか?
まあ、マルミのカタログのおねいさんよりはマシだが。


48 :モデル:2007/07/17(火) 23:39:41 ID:JryrraSM.net
>>47
カメヲタの為にモデルなって、あげてるのよ。
有り難く思いなさい!

49 :名無しさん脚:2007/07/20(金) 00:45:32 ID:brKBm7XI.net
健康のFL-Wの色補正チョットきつすぎない?

50 :名無しさん脚:2007/07/22(日) 04:54:18 ID:A3CbXFp0.net
R64を使いなさい。

51 :名無しさん脚:2007/07/31(火) 20:20:59 ID:200u9cjk.net
元社員だった人で亡くなった人いますか?

52 :名無しさん脚:2007/08/17(金) 21:51:23 ID:ztw27xIH.net
昔、ヨドバシにカメラを見に行くと
タムロンレンズとケンコーフィルター付きで必ず安売り

53 :名無しさん脚:2007/08/17(金) 21:56:54 ID:pDyuSGtg.net
フィルター付けたら病気が治りますか?

54 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 23:51:22 ID:LjnWOL9B.net
???

55 :名無しさん脚:2007/10/18(木) 11:18:42 ID:jGc2u2mT.net
>>53
ハウスダストとか花粉とかのアレルギーには有効かもね.
株式会社ケンコーが空調機器向けのフィルターを販売したら.
当然商標は「健康フィルター」で.

と 2ヶ月も無視され続けている >>53 の難解なボケと,
半月近くも無視されている >>54 にボケの意味を解説する俺は無粋.

56 :名無しさん脚:2007/10/20(土) 15:55:59 ID:aqiBuikf.net
元社員の巨乳N女史はまだ埼玉にいるようです。

57 :名無しさん脚:2007/10/20(土) 21:40:05 ID:bnF767hd.net
>>56
それ誰?

58 :名無しさん脚:2007/11/21(水) 21:28:48 ID:VnOJO33m.net
飛鳥がケンコーに全事業を譲渡

 デジタルカメラやPC周辺機器などを開発・販売する飛鳥は11月20日、写真用品のケンコーに、
12月1日付けで全事業を譲渡すると発表した。譲渡金額など詳細は未定。
 飛鳥のデジタル機器開発力に、ケンコーの光学用品開発力や国際的な販売網を組み合わせ、
流通基盤強化や事業領域拡大につなげる。
 ユーザーサポートは、12月27日までは飛鳥のサポートセンターで行うが、
年明け以降のサポートについては決まり次第飛鳥のWebサイトで告知する。

最終更新:11月20日19時27分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000080-zdn_n-sci

59 :名無しさん脚:2007/12/23(日) 22:27:01 ID:5wV0PnGq.net
ケンコーの社員さ〜ん
ハッセルブラッドCFレンズ用のB60⇒67mmはユルユルで、
レンズからすぐ落っこちちゃうんですけど〜!!
なんで、すぐ脱落する精度にしたのですか?
貴社のハッセル用の製品もすべてこのような感じなのでしょうか?

これってどういう意図なんですか?教えてください(TへT)ノシ

60 :名無しさん脚:2007/12/23(日) 22:29:55 ID:5wV0PnGq.net
教えて。。

61 :名無しさん脚:2007/12/23(日) 23:00:10 ID:TRbm/bOZ.net
>>59
テープかパーマセルテープを貼って厚みを出せばいいと思うよ。

62 :名無しさん脚:2007/12/23(日) 23:03:07 ID:TRbm/bOZ.net
でさ、最近ケンコーが藤本写真工業(ラッキー)と建前的には提携したが
はっきり言って国内の代理店みたいなもんになって
ベラボーに高くしやがった。

そういう風に弱ったメーカーのものを狙うハイエナ状態。
もう、ケンコーのフィルターは買わないでおこうか…

63 :名無しさん脚:2007/12/24(月) 13:56:58 ID:Th2Hu5l1.net
>>62
そうゆう見方もできるけどさ。
飛鳥にしたって藤本にしたって大して売れてないんじゃない?
そのままだと無くなる物が、ケンコーのおかげで市場に残る。
俺は逆にケンコーを褒めたいよ。

まぁ、けどケンコーがやったからって売れるとは思わないけどなw

64 :名無しさん脚:2008/01/04(金) 17:12:35 ID:aGtG6gsW.net
ソフトンとフォギーの、効果の弱いのをミックスしたの、
出してくれないかな。

65 :名無しさん脚:2008/03/08(土) 17:46:01 ID:P+Uv4aIk.net
>>22

一図間になった、50代のおばさんかな

66 :名無しさん脚:2008/03/08(土) 18:03:45 ID:P+Uv4aIk.net
わりと解雇者が多い会社でしたよ、
>>22のお姉ちゃんは峰富士子ふうの巨乳の持ち主で
セブ島でスクール水着着ておよいでいたが、
ビキニの女の子よりスタイルがよかった、
当時で言うと広田レオナ風だった
赤外線フィルターで写真tっ他人もいた、
しかし年上には興味がなくマザコン少年がすきだったようです
課名痲が触って泣かしていた、、、、、。
また彼女はトラ女で酒がものすごくつよくて、
卯輪窺楕さん、賭耶魔三、などが口説いていたが、
噂では酒飲み過ぎて家にかえれなくなっていた少年の
道程をうばったうわさあります。
6歳若い恋人がいたようです。

まあ私もかみさn見つけるまではおかずにしていました

67 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 13:12:26 ID:fIe1WcIL.net

http://natukasimono.blog72.fc2.com/

68 :名無しさん脚:2008/03/31(月) 20:48:30 ID:qCbHUJVv.net
L40Cってどんなフィルターですか?

69 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 09:17:07 ID:vyk+JHGs.net
>>68
ぐ・ぐ・れ

70 :名無しさん脚:2008/04/06(日) 23:29:48 ID:db3DE8As.net

いいもの王国 のヒャクバイ双眼鏡はどうよ?

71 :名無しさん脚:2008/04/06(日) 23:39:20 ID:OPRrrfeH.net
ツァイス日本代理店になったからコンタックスもやり始めるのかな?
やってほしいいがOEMでY/Cマウントデジタルをやってもらいたい。

72 :名無しさん脚:2008/04/07(月) 02:19:12 ID:JvcQyQd7.net
しかしさぁ
赤外線フィルターつかってさ
DOLCE & GABBANA

73 :デジカメ入門者:2008/04/12(土) 21:47:09 ID:YyjJNn+C.net
楽天で5980円のケンコー制デジカメが発売されてるんですが、これのカメラっていい商品ですか?
出来たら鉄道の走行写真を撮りたいのですが・・・・。
ググっても分からないので教えて下さい

74 :名無しさん脚:2008/04/14(月) 00:26:44 ID:t1o6rxVp.net
とりあえず板違いだろ。
走ってる写真は一眼使ったってうまく撮るのは難しいだろうし。

75 :名無しさん脚:2008/04/15(火) 07:19:41 ID:9RXYe85W.net
>>73
やめた方がいいんだわ!

キャノンペンタックスカシオニコンなどSDメディアのコンパクトデジカメがいいんだわ

ああ、赤外線使った奴がつかまったんだわ!

76 :名無しさん脚:2008/04/15(火) 22:50:52 ID:1IvjaN5e.net
さくらやで動きあり!

77 :名無しさん脚:2008/05/11(日) 18:42:14 ID:3KXnYvhR.net
今日アサヒカメラの撮影会行ったんだけど、ケンコーPro1Dプロテクター一律1000円
Pro1D PL一律3000円で売ってたよ。
特売にしてもなめた価格だよな。
店で買うのがバカらしい。

78 :名無しさん脚:2008/05/11(日) 21:28:34 ID:f6IaloIG.net
1万で買った俺涙目www

79 :名無しさん脚:2008/05/20(火) 07:17:12 ID:dyNhOZAR.net
>>77
maji?w

80 :名無しさん脚:2008/06/19(木) 01:24:01 ID:m+JbX+f7.net
保守

81 :名無しさん脚:2008/06/21(土) 12:01:29 ID:KDEAs3n3.net
N女史は元気かな?
シソジ後半かな?

82 :名無しさん脚:2008/06/22(日) 23:46:21 ID:h002rsTg.net
札幌のモト社員がおなくなりになりました、最近までしりませんでした、ご冥福を御祈りいたしませう。

83 :名無しさん脚:2008/06/23(月) 04:10:00 ID:xkXvgd+d.net
ケンコーって、マルミに比べて表面がざらつくっていうか
拭き取りづらいような気がするのは俺だけですか?

84 :名無しさん脚:2008/06/23(月) 12:23:03 ID:yzN472B6.net
水滴のシミがついたら二度と取れないんですが
どうやって拭き取ったらいいですか?

85 :名無しさん脚:2008/06/23(月) 16:14:45 ID:FlvEyvsO.net
>>83
PROやDIGITALと銘打ってるのは、特にそう。
デジタル向けが欲しい時はマルミ、その他はケンコーで買い分けてる

>>84
レンズクリーナー液をウエスに少量付けてフキフキ汁。
後、やらしくカラ拭き。

>>78
マルミの82mmPLを1.5万で買ったでーw

86 :名無しさん脚:2008/07/05(土) 21:05:47 ID:ohfYH6bQ.net
以前いた元横領解雇自衛隊あがりは部品を持ち出して裁いていたことがばれて自主退職となったそうだ。

87 :名無しさん脚:2008/07/06(日) 02:59:25 ID:Skbb6ayy.net
>>86
誰その人?

88 :名無しさん脚:2008/07/10(木) 13:22:47 ID:6yNRYcva.net
ケンコーって、下記の記事を正しいものとして全世界に配信するために
毎日新聞に金を渡して、実際にWebに掲載させてた反日売国企業なんでしょ?
今でも記事は正確であり問題ないとして毎日新聞に資金提供しているみたいだし。

★毎日新聞社による日本人への誹謗中傷★莫大なのでほんの一部だけ

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで9年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです
※責任者は今回の日本侮辱の功績が認められ 昇格 し、役員・社長になりました

★毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki★
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/(更新終了)
★毎日新聞問題の情報集積wiki★
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

89 :名無しさん脚:2008/08/02(土) 18:23:27 ID:m6tZIcb4.net
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
これだけは事実だね

90 :名無しさん脚:2008/08/03(日) 13:50:08 ID:Rruu2YL9.net
十五でねえやは嫁に行く。
キリスト教的な価値観を押し付けるなよ。


91 :名無しさん脚:2008/08/23(土) 07:02:08 ID:2MzzlWl1.net
「ケンコー、赤外線フィルター「PRO1D R72」を発売延期」
「理由は生産ラインの不具合」

↑これってほんとはやばい写真が撮れちゃうからか?

92 :名無しさん脚:2008/09/07(日) 01:34:11 ID:NlIM7p4f.net
ナノテクスーパーコートどこにうってるん?

93 :名無しさん脚:2008/10/01(水) 16:09:02 ID:UYhD7uwu.net
「R72」フィルター…。

年金世代しか購入できないレアフィルター。


10月末までには買えるそうな。

94 :名無しさん脚:2008/10/02(木) 22:09:55 ID:Xd/QoBid.net
10月末って本当?

だったら嬉しいかも。
早く出してね、すぐ買うから。

95 :名無しさん脚:2008/10/18(土) 18:34:17 ID:kCi7QwF4.net
昨日発表あったね。10月末発売。
でもネットショップいくつか問い合わせたら全部11月末って言われた。

96 :名無しさん脚:2008/10/19(日) 17:43:45 ID:LUOBZ4tR.net
最近カメラ屋に、小口径のフィルターって売ってないんですよね。
46ミリのスカイライトが欲しいのに・・・

97 :名無しさん脚:2008/10/19(日) 22:37:17 ID:u4t8tL66.net
>>96
そのくらいだとヤマダ電機とかの方がむしろある

98 :名無しさん脚:2008/10/19(日) 22:47:03 ID:ix21Qbnq.net
ビデオカメラ用か

99 :名無しさん脚:2008/10/19(日) 23:08:02 ID:rT67v73t.net
コンデジ用にもあるな

100 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 09:41:52 ID:Oqv/3rtc.net
>>96
どこに住んでるかわかんないけど、
ビックとかで普通に売ってるよ。
あとタイプもサイズも特殊じゃないから通販で見つかるでしょ。

101 :96:2008/10/20(月) 17:09:23 ID:gMHfAkWR.net
>>97
ヤマダ電気ですか。盲点でした。

>>110
ビックカメラ・・・、まだ開店してないんですよね。
ヨドバシも駅2つほどむこうの方だし。
キタムラでは、49ミリ未満のフィルターは売っていませんでした。
>通販で
幸い、アマゾンで見つかりまして、昨日購入しました。


102 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 14:06:15 ID:J/M3xKgH.net
R72ゲットーーー!

103 :名無しさん脚:2008/11/14(金) 21:01:27 ID:dgNUVVss.net
R72でヤバイ写真は撮れるのか?

104 :名無しさん脚:2008/11/15(土) 13:02:46 ID:ESM+bhaz.net
初心者です。「Pro1D」と「MCプロテクタ」って寸法以外に違いあるの?
店では当然激しく前者を進められたが。デジタル専用と銘打って、
ぼったクリなだけなのかなと。
素人レベルで、画質影響するところがないのなら、後者で十分だと
思っているのですが。実際のところどうなのでしょう。


105 :名無しさん脚:2008/11/15(土) 13:13:42 ID:ZQybPT4f.net
>>104
デジタル対応ってのはフツーのMCよりちょっと丁寧にコーティングしてある。
逆光で撮らないならそんなに変わらない。
逆光で撮るとフツーのMCよりはゴースト・フレアの原因になりにくい。
フィルターは付けない方がさらに良い。

106 :名無しさん脚:2008/11/15(土) 14:18:03 ID:BScTATpR.net
最後に全てを否定して去る奴w

107 :名無しさん脚:2008/11/15(土) 14:36:08 ID:ZQybPT4f.net
いやまあ保護したいときはあるし。
水がかかりそうな時とか。

108 :名無しさん脚:2008/11/15(土) 15:17:33 ID:BScTATpR.net
そんなのフォローにならねえよ

109 :名無しさん脚:2008/11/16(日) 00:02:09 ID:0l2z+Dj0.net
104です。
>>105ありがとうございます。

>>106
最後の一文は、全く上の否定ではないでしょ。
どう読んでも。

110 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 02:00:01 ID:8J1i4E/v.net
長時間露光をしたいのでMC ND400をネットで探してみてたんですが・・・
ひょっとしてもう製造中止になってるんでしょうか?

111 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 02:00:03 ID:8J1i4E/v.net
長時間露光をしたいのでMC ND400をネットで探してみてたんですが・・・
ひょっとしてもう製造中止になってるんでしょうか?

112 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 03:44:33 ID:Q4u1C0aN.net
ケンコーに問い合わせればいいじゃん

113 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 09:13:16 ID:riTA2WUQ.net
ケンコーのサイトから探すと見つからないのに
ダイレクトにググると…
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152263.html
発売終了にでもなったかw

114 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 18:35:00 ID:GeVU2tih.net
>>110
日食が近いからね、品薄なんじゃね?

115 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 09:05:50 ID:2wxgg1jQ.net
まだ半年あるがなw

116 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 10:32:05 ID:jMSMtuY3.net
nd400中止らしいよ。


117 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 02:44:28 ID:qaVO10Lj.net
マジで売ってない。。

118 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 23:03:19 ID:T3l1neOr.net
ND400は製造中止だね。昨年末にヨドの在庫最後の2枚、
集めてもらって買ったけど、そのころはヤフオクにも新品出てたよ。
・・・会話が一月に一言か。次は3月か。

119 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 23:57:52 ID:4UBI5+er.net
じゃあ、また来月会おう

120 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 13:23:10 ID:GKCTVouS.net
>>118
ヤフオクにはまだ新品出てるよ、数多いから在庫処分かな
漏れも見つからなくてオクで買ったんだが終了だったのか…

121 :名無しさん脚:2009/02/22(日) 02:29:45 ID:kranmbyp.net
アプライドにケンコーのデジカメがあるんだね

122 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 18:10:25 ID:seDspe5V.net
丸枠入りケンコーフィルターを製造してるのはマルミという事でOK?

123 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:01:36 ID:D4BpcDpk.net
>>122
ソニーのツアイスフィルターはケンコーで製造してると言う事でおk

124 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 02:03:54 ID:YZIbNfts.net
中古で200円で買ったフィルタのメーカが解らん
Starって書いてあるだけの特殊フィルタ・・・ケンコーじゃなさそうだ

125 :名無しさん脚:2009/03/03(火) 00:39:29 ID:7nuFUJ4k.net
本日ND400購入
77mmかってしまった

126 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 14:12:08 ID:YZbALQh/.net
高いフィルターと安いフィルターって性能大分違うの?

127 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 14:21:16 ID:syKSXXcQ.net
>>126
値段と性能は
必ず比例するわけじゃないが
反転する事も少ない
時には微々たる差だったり
時には雲泥の差となる

128 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 18:25:28 ID:yO0+ZT4K.net
ソフトフィルターはともすれば皮膚の皺まで描写してしまう今のデジタルカメラに
今一つ馴染めない人達への一助になりそう 見た感じブラックミストがお気に入り
デジタルカメラ側でも色表現は出来るけどフィルターならその一連の時間の
流れ方もゆっくりと違ってくるような気がしてくる

129 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:30:39 ID:J1rlIq+y.net
PLフィルター買ってみたんだが目安のメモリがないから動かすの躊躇われる
適当でも大丈夫なん?

130 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:47:22 ID:auQOrzSY.net
>>129
自分の目で見て決めなさいよw

131 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 20:57:44 ID:0l3vIZZo.net
>>130
>>129はレンジファインダー機を愛用しているのかも・・・

132 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:06:28 ID:XESb4o6C.net
>>129
メモリが付いているPLフィルターを買いなおすか、
まず肉眼でPLフィルターの効果を確認して、そののちに
角度を変えないようにしてカメラにつけるとか。

133 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:58:27 ID:auQOrzSY.net
>>131
思いつかなかった・・・

そんなバクチみたいな撮影w
ノーファインダーより凄いかも

134 :名無しさん脚:2009/03/11(水) 08:57:06 ID:0U6SaAa0.net
>>129
▲マークすら付いてないのか?

135 :名無しさん脚:2009/03/11(水) 09:44:28 ID:AVfoIf1U.net
健康のPLファインダーを装着すれば無問題・・・と思ったが、広角レンズ用ファインダーとアクセサリシューの奪い合いになるな。

136 :名無しさん脚:2009/03/11(水) 19:50:07 ID:Q4hk8GXJ.net
27ミリのスカイライトフィルターが、近日届く予定。

あのケンコーでも、27ミリは特注になるんだね。

137 :名無しさん脚:2009/03/21(土) 17:55:40 ID:qf+w4r3X.net
>>あのケンコーでも、

…優しい人だねぇ。

オレが使う「あのケンコーでも、」は皮肉に満ちているw。

PLのコーティングがよいとは思えない。

138 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 00:59:24 ID:BSTzkdwe.net
そういえばレンジファインダの場合はPLってどうやって
調節するんだろ・・・

139 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 01:26:23 ID:23DUAN9S.net
>>138
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607315262.html
こういうのを使うます。

140 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 19:40:10 ID:Cu6FBXS0.net
>>138
まずPLフィルター単体で被写体を見て効果を確認し、
角度を変えないようにしてカメラに取り付けます。

141 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 00:01:11 ID:11X/jQIm.net
>>138
ライカとかマミヤなら効果がファインダーで見れる様に工夫したアダプターが有る。

142 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 01:18:08 ID:IoWcEmRq.net
>>141
138のリンクをよく見てから書くべし

143 :名無しさん脚:2009/04/01(水) 23:44:23 ID:ptdTaRLg.net
Zetaシリーズ来たよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta.html

144 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 00:11:46 ID:xXhZoV3i.net
>143
こりゃまた贅沢な

145 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 02:21:05 ID:X+MM2ETZ.net
早速Zeta買ってきた。

でもいきなり傷つくけちゃったりすると悲しいので、Zetaの上にPro1を(ry

146 :名無しさん脚:2009/05/01(金) 16:16:03 ID:Caoa/yE5.net
すみません、質問です。
クローズアップAC、No.5を通販で買ったんですが、
1)コーティングがマゼンダっぽくてマルチコートに見えない。
2)貼り合わせ面の接着材が均一ではないらしくて、肉眼で
 壁とかを見ると、妙な すじが いっぱい!

これが標準仕様なんでしょうか????

147 :名無しさん脚:2009/05/01(金) 16:23:31 ID:asWba/w4.net
>>146
>1)コーティングがマゼンダっぽくてマルチコートに見えない。
ACクローズアップレンズはNo.2のみがマルチコートだって聞いた。
他はモノコートでない?

>2)貼り合わせ面の接着材が均一ではないらしくて、肉眼で
> 壁とかを見ると、妙な すじが いっぱい!
ごめんこっちは分かんない。

148 :146:2009/05/09(土) 14:58:27 ID:YsbinjYC.net
>>147
遅くなりましたが、ありがとうございます。
確かに、「MC」の文字はどこにもありませんね。
後者の件については、お店の方と相談してみます。

149 :名無しさん脚:2009/05/15(金) 16:07:35 ID:/EYvfUBB.net
ND400の新シリーズっていつ出るんだろう?日食までには間に合わせてくるだろうか。

150 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 11:45:27 ID:BOcQ8qCE.net
ケンコーのHP落ちてないか?


151 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 11:52:23 ID:QeCvyEtb.net
いや、普通に見れる

152 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 12:25:17 ID:BOcQ8qCE.net
そうか・・・どうしてだろ

153 :名無しさん脚:2009/06/08(月) 17:29:35 ID:hu4DKtur.net
溶接用の色ガラスでも使っとけ

154 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 19:03:07 ID:6UOKF257.net
俺は電気溶接用の一番濃い奴手に入れた

155 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 20:29:33 ID:Pk8U8+X/.net
>>154
コーティングはどうするの?

156 :名無しさん脚:2009/06/12(金) 11:51:48 ID:ka6jwvkV.net
ググってみたら溶接用のってサイズが50×105ばっかりなんだけど
もっと大きいのはないのかな

157 :名無しさん脚:2009/06/12(金) 12:12:49 ID:0bsCBD7o.net
>>156
あんましお勧めできまへんw
http://blog.goo.ne.jp/19611127/e/caeba5cfcde02efc897c3b4e10007f2c

158 :名無しさん脚:2009/06/12(金) 13:22:28 ID:ka6jwvkV.net
>>157
確かにw


素直にND買うか…

159 :154:2009/06/12(金) 22:26:14 ID:5yun/O9g.net
溶接の奴は眼視目的だよ
紫外線も赤外線も赤も青も遮断してくれる
写真には平面度悪いしコーティング無いからゴーストもでる

160 :名無しさん脚:2009/06/13(土) 06:29:37 ID:oq9s9C0J.net
>>158
写真用のNDは、赤外線や紫外線は素通りじゃね?

161 :名無しさん脚:2009/06/13(土) 10:02:47 ID:+DA32846.net
ふつうのNDを重ね付けすれば良いだけでは?

162 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 02:37:25 ID:l0yvcwUz.net
円味の最上級と健康のZeta、どっちが良いんだろうね…

と思ったが近所の店頭在庫だと円味は49ミリが無かったんでZeta買っちゃった('A`)

163 :名無しさん脚:2009/07/12(日) 20:26:46 ID:4Q+s3FRA.net
そもそも普通のヤツと高いヤツは何か違いがあるの?

164 :名無しさん脚:2009/07/13(月) 13:07:22 ID:bsuR6beY.net
高くて馬鹿らしいから、これからは他のメーカーの安いフィルターに変える
UVフィルターで\480だもん

165 :名無しさん脚:2009/07/13(月) 22:26:14 ID:dMegqhgX.net
保護用フィルターだったら、中古で充分。300円/1枚。


166 :名無しさん脚:2009/07/17(金) 11:49:59 ID:Lm91XV4M.net
ZetaのCPLって薄くなったみたいだけど
フードを内側にネジ込む溝って切ってありますか?

167 :名無しさん脚:2009/07/19(日) 22:16:04 ID:Y4JYCfbx.net
ベイ1のUVってもう生産してないの?

168 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 02:17:57 ID:AkjIHOaC.net
明日日食だって。
今日NDフィルター買いに行ってくるよ。

169 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 02:22:00 ID:M5Uu0L+F.net
売ってればいいね

170 :名無しさん脚:2009/07/22(水) 00:17:46 ID:RjqqX/9Q.net
>>168
釣り?

171 :名無しさん脚:2009/07/22(水) 23:53:32 ID:khMo3Hdi.net
>>168
今更だけど、感光させた白黒フィルムを二枚重ねにすればND400とほぼ同じに成る。
でもこれだと紫外線は通るので肉眼だと危険。

172 :名無しさん脚:2009/07/23(木) 20:33:42 ID:aT8pxVDA.net
>>171
銀塩を使ったモノクロフィルムなら、赤外線も紫外線も
問題が無いレベルにブロックしてくれる。

カラーフィルムはだめだよ。

173 :名無しさん脚:2009/07/23(木) 23:01:08 ID:XHs7b4gv.net
>>171
問題ないと言われてても、俺たちは責任撮れないんだから、推奨するのは危ないよ。

174 :名無しさん脚:2009/07/24(金) 18:19:06 ID:p1Z3ruTT.net
Y2フィルター、買ったその日にぶつけて枠がへこんだ・・orz

175 :名無しさん脚:2009/07/24(金) 21:17:36 ID:rDQ+6jab.net
おまえもへこんでどーする w

176 :名無しさん脚:2009/10/06(火) 17:10:24 ID:Qh1X+oKh.net
他に適切なスレがないのでここで

リバーサルフイルム撮影でのLED光源下における
色温度補正をどうしたらいいのか。
またその際の、適切なフィルターの選び方を教えて下さい。

177 :名無しさん脚:2009/10/06(火) 17:40:18 ID:5f1zbZLd.net
すみません。
しつもんですがよろしいですか?
ガラス越しの撮影が必要になり、ピエールフィルターと言うのがあった方が良いと言う所まではわかったのですが、
結構な値段のため、安い物を探しているのですが、オススメのお店等ありますでしょうか?
49ミリの物をさがしています。

178 :名無しさん脚:2009/10/06(火) 18:24:07 ID:BfRcCs+o.net
ピエールフィルター

・・・お仏蘭西製かな

179 :名無しさん脚:2009/10/06(火) 22:24:17 ID:gt0yVvxp.net
ピエールww

180 :名無しさん脚:2009/10/06(火) 23:51:34 ID:JglU6NU1.net
>177
PLと書いてピーエル、PLフィルターじゃないの?

181 :名無しさん脚:2009/10/09(金) 06:59:41 ID:wHzEdA5I.net
>>176
LEDは種類やロットによってさえ色傾向が違う。
「自分が持っているLEDランプでブツ撮りだから、
いつも同じLED」ということなら、試し撮りして、緑色に偏ったら
FL-Wフィルターを使うとかするしかないな。

182 :名無しさん脚:2009/10/19(月) 00:41:30 ID:WDbPdP2H.net
超初心者です。スタンダードなフィルターを購入予定ですが、マルミ製を勧められましたが
他のメーカーと比べて、素人初心者にも分かる製品の良さってどういうところでしょうか?
よろしくお願い致します。

183 :名無しさん脚:2009/10/19(月) 18:51:37 ID:hnRUsfnI.net
スタンダードならどこのメーカーでも一緒だろ

184 :名無しさん脚:2009/10/19(月) 19:34:07 ID:YUQ725JC.net
>>182
値段以外に、特に変わりはありません。


ところで
>スタンダードなフィルターを購入予定
って、何を買う予定なんですか?

スカイライトやUV、プロテクター辺りは
どこのメーカーのフィルターでも、大した変りはありませんよ。

185 :名無しさん脚:2009/10/19(月) 20:46:35 ID:IZ6nNlay.net
実は、作ってる所は同じだったりするしな

186 :名無しさん脚:2009/10/19(月) 20:49:00 ID:YUQ725JC.net
あ、フィルター枠の厚みが違うかな?

187 :名無しさん脚:2009/10/19(月) 21:45:05 ID:WDbPdP2H.net
>>184, >>186
早速アドバイス頂きましてありがとうございました。
空の写真を撮りたくて、どんなフィルターが適しているのかなと。
とりえあえず、UVを考えてみます。

188 :名無しさん脚:2009/10/20(火) 19:30:24 ID:h4Fs8+/F.net
>>187
空の写真、ならPLフィルターかな?

189 :名無しさん脚:2009/10/22(木) 19:13:02 ID:CRaD++XA.net
お店の人(女性が良い)に
円光(円偏光の略。通っぽい)1枚でお願いします。
と言えば良い。

お店の人(イケメン)ならピエールプリーズでも可。


190 :名無しさん脚:2009/10/22(木) 19:28:04 ID:m1x8msvS.net
>>189
”ピーエルフィルターください”
にしておいたほうがいいんでは?

191 :名無しさん脚:2009/10/22(木) 19:30:42 ID:euPjKgt6.net
ピエールフィルター

192 :名無しさん脚:2009/10/23(金) 01:13:59 ID:e4cDyL0+.net
電気グルーヴかよ

193 :名無しさん脚:2009/10/23(金) 01:29:27 ID:5S8LUnmx.net
>>177

194 :名無しさん脚:2009/11/01(日) 23:59:27 ID:SsfDEeSj.net
ま○こさん何処へ
あなたに童貞を奪われて私はつよくなれましたね
いまもあなたの写真で、、、、、
その後転職してホームヘルパーしています
おばあさんがあなたににていておばあさんをあなたにみたてています
このおばあさんも若い時にだんなをなくしていました、60代を40代に
してしまいましたお金で体をわかくしてしまいました
しゃーろんすとーんににています

195 :名無しさん脚:2009/11/07(土) 16:45:19 ID:CxpS9rHm.net
もりかわまりこ
たかぎみほ
いたやゆみこ
いいじままり
いいじまあい
いいじままりこ

196 :名無しさん脚:2010/02/26(金) 17:54:12 ID:HBKnedhy.net
KenkoのZeta UV L41ってアタッチメントサイズ52mmで\6,400って高すぎない?
使って呆然とするほど写真のできが良くなるの?


197 :名無しさん脚:2010/03/27(土) 02:45:09 ID:/A8ezBvW.net
コニカミノルタのサポートがソニーからケンコーに変わったのは
ソニーがαブランドを手放す予兆?

198 :名無しさん脚:2010/07/18(日) 14:30:12 ID:mOOwZCvu.net
質問です。45mmレンズに46mmのフィルターは装着可能なんでしょうか?
えろい人教えてください。

199 :名無しさん脚:2010/07/18(日) 14:40:12 ID:QtjlEt7S.net
その前に聞いておくけど、45mmってのはレンズの焦点距離のことじゃあるまいな?

200 :名無しさん脚:2010/07/18(日) 14:46:26 ID:mOOwZCvu.net
分かりにくくてすいません・・・プラナー45mmです

201 :名無しさん脚:2010/07/18(日) 15:56:58 ID:liKQ7ZTY.net
レンズの焦点距離とフィルター径は別物でな
前側からレンズをじぃ〜っと見てれば答えが見つかるよ

202 :名無しさん脚:2010/08/29(日) 08:27:32 ID:Hapx2/zU.net
近所のヨドバシカメラに、62ミリスカイライトフィルターが無かった事について。
62ミリUVを買ったから、問題が無いと言えば無いんだが・・・

203 :名無しさん脚:2010/08/29(日) 10:43:17 ID:WWtsLuPJ.net
アホの子?

204 :名無しさん脚:2010/08/29(日) 15:51:17 ID:Hapx2/zU.net
>>203
世の中には、好みと言うのがあってね

205 :名無しさん脚:2010/10/03(日) 14:48:33 ID:uwI1+fWj.net
ケンコーミラーレンズ500mmのレンズがα300に装着は出きるんですが画面にレンズが装着されてないと撮影できませんと出ます…3本のネジは締めたしどうしたらよいですか?

206 :名無しさん脚:2010/10/03(日) 16:06:11 ID:BijDOAuu.net
>>205
撮影モードはマニュアルになってるか?

207 :名無しさん脚:2010/10/09(土) 10:57:50 ID:9KdQehJ9.net
ピントを合わせて撮影しても画像が白くなってしまいます。
なぜでしょうか?
ちなみにケンコーミラーレンズです


208 :名無しさん脚:2010/10/09(土) 17:48:40 ID:AG3wdLz2.net
>>207
それだけじゃ何とも言えない。
画像をUP出来ないか?

>画像が白くなってしまいます
露出オーバーかな?
ケンコーのミラーレンズはオートに対応して無いと思ったんだが・・・

209 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 20:41:06 ID:MKMwsygE.net
>>207
露出制御モードをマニュアル(M)にし、シャッタースピードを1/4000で撮ってみてくれ

210 :名無しさん脚:2010/10/19(火) 17:12:55 ID:WDsIQfai.net
>>207は死んじゃったのかな・・

211 :名無しさん脚:2010/10/19(火) 17:33:22 ID:NEvgLq/c.net
大丈夫、生きてるよ。俺たちの心の中で。

212 :207:2010/10/23(土) 18:44:41 ID:M9cR0qLw.net
>>209

どこがシャッタースピードなんですか?
http://imepita.jp/20101023/673220
昼間のサッカーを撮影したいのでオススメの設定をお願いします


213 :名無しさん脚:2010/10/23(土) 19:24:17 ID:FkgwLLeu.net
これはひどい

214 :名無しさん脚:2010/10/23(土) 19:32:45 ID:FkgwLLeu.net
>>212
シャッタースピードはMの隣の1/40と書いてあるもの。
ISOの数字を1600にしてるのは頭狂ってるとしか思えないので
ISO200ぐらいにして、シャッタースピードは晴なら大体1/1000前後だな。

215 :名無しさん脚:2010/10/24(日) 11:33:16 ID:lTD1YPuK.net
>>214
今日は雨なんですが設定通りにしたら真っ黒でした…

216 :215:2010/10/24(日) 11:41:44 ID:lTD1YPuK.net
http://imepita.jp/20101024/420570


217 :名無しさん脚:2010/10/24(日) 11:55:29 ID:cG8zJ78h.net
>>215
シャッタースピードは1/500にして気に入った明るさで写るまでISOダイアルを上げていけ

218 :215:2010/10/24(日) 12:01:43 ID:lTD1YPuK.net
気に入ったのはキチガイ1600になった…

219 :名無しさん脚:2010/10/24(日) 12:08:46 ID:cG8zJ78h.net
>>218
じゃあキチンと写ったんだな?
それならその設定でしか撮れないって事だと思っておけ

試しにシャッタースピード1/250、ISO800で撮ってみな

220 :名無しさん脚:2010/10/24(日) 12:15:48 ID:lTD1YPuK.net
>>218
ちゃんと写ったよ〜

221 :名無しさん脚:2010/10/24(日) 12:17:15 ID:cG8zJ78h.net
つーか、今出先なんだよな?

三脚使ってないんなら、ISO1600、シャッタースピード1/500で撮っておくべきかもね
何も写っていないよりもマシだ
ブレブレで何か判別できない写真よりもマシだ

ノイズは多くなるよ
ISOの数字とノイズは反比例すると思っておけば間違いない

あと、この手の質問はデジカメ板でしろ↓

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284723201/l50

それと、「露出 EV」でggrks

健闘を祈るノシ

222 :名無しさん脚:2010/10/24(日) 12:22:32 ID:lTD1YPuK.net
>>221ありがとう

223 :名無しさん脚:2011/01/04(火) 22:57:45 ID:HC+YOecc.net
なんか面白いフィルターない?

フィルターで遊んでみようと思うんだが・・・

モノクロの為に買った訳じゃないけど、R64とかいう暗い赤のフィルターを手に入れた。


224 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 18:01:30 ID:DTCsDEgm.net
>>223
絶対に、赤外フィルムなんかと組み合わせて使うなよ?>R64

”特殊効果フィルター”でググってみると吉。

225 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 20:41:57 ID:lUnKzsMx.net
プロテクターとUVってどっちがいいんだろ

226 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 21:43:39 ID:pOLQSXH3.net
UVでいいと思います。

227 :名無しさん脚:2011/01/06(木) 01:10:46 ID:VyHVdSO1.net
>>226
そうだよね、UVにします

228 :名無しさん脚:2011/01/06(木) 17:51:17 ID:EBB79U1W.net
え〜、スカイライトフィルターの立場はどうなるの?

229 :名無しさん脚:2011/01/06(木) 22:08:46 ID:dfpyKD/w.net
スカイライトはマゼンダ被りなのでダメです。

230 :名無しさん脚:2011/01/06(木) 22:20:32 ID:xto7sF4c.net
デジタル一眼の場合の個人的な好みですが、

スカイライトとプロテクターの比較では、
晴天、室内ともにプロテクターの方が無難です。

スカイライトは、
真夏の晴天で、ひまわりを撮る時には好きです。

フィルムカメラでは比べた事はありません。


231 :名無しさん脚:2011/02/01(火) 21:44:58 ID:RKNcNdJb.net
ごめーん、恥ずかしくて聞きづらいけど

レンズプロテクター(無色透明)あるじゃない?
本体→レンズ→プロテクターと装着してるんだけどさ、
フィルタ買ったんだけど、装着順ってみんなどうしてるの?

本体→レンズ→フィルタ?
本体→レンズ→プロテクター→フィルタ?
本体→レンズ→フィルタ→プロテクター?

どれが一般的なの?

232 :名無しさん脚:2011/02/01(火) 21:49:00 ID:NYSDFkDX.net
プロテクターを外してフィルター

233 :名無しさん脚:2011/02/01(火) 21:56:09 ID:RKNcNdJb.net
>>232
フィルタ装着する時もプロテクタ常時装着するもんなのか、
高い特殊フィルタを、さらにプロテクタで保護する人もいるのかなと思って
たずねてみました。

やっぱりレンズには1枚が一般的ですか。確認して良かった、ありがとう。

234 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 09:10:00 ID:r1PTEYpn.net
無職フィルターいっぱい重ねるとフードになる。

235 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 11:13:50 ID:WE0G0n2I.net
ステップアップリングと組み合わせるとモアベターよ。
by 小森のおばちゃま

236 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 12:47:52 ID:ITpxp+5j.net
夜景で使う場合のクロス系ってさ、光源はキラキラになるけど
風景や人の部分はどうなりますかね。
光源だけにしか反応しないんですかね?
画像拡大したら何かノイズが見えたりします?

kenko製サニーかスノーを見てるけどおすすめあったら教えてくださいな。
kenko製かマルミ製か迷ってます。

237 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 20:20:33 ID:vYQCvhvz.net
強い光源ほど光が走る。
暗い部分は割合普通。
写真になると思ったほどクロス効果が出ないことが多い。
拡大すると当然ノイズだらけ。
デジタルで部分的に効果を望むならフィルターなんか使わずレタッチしたほうがまし。

238 :名無しさん脚:2011/02/03(木) 15:13:39 ID:zLCez0yo.net
キャノンのドロップインにケンコーの52mmって使える?
ハクバでも何でも良いけど。

239 :名無しさん脚:2011/02/10(木) 01:12:42 ID:B69ONhPh.net
(・_・)ノ▽”の真子ほしい

240 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 12:38:48 ID:sACl3CqW.net
中古カメラを買ったら、レンズにY0というフィルタが付いていました。
Yだからモノクロ用のイエローではないかと思うのですが、ケンコーのフィルタケースの裏の露出倍率表を見ても、Y1〜3までで、0というのはありません。
これは何用のフィルタでしょうか?イエローフィルタの一番色の薄いやつ?
ほとんど無色透明に近いので、単なる保護フィルタのようにも見えますが、完全に無色ではなくわずかに黄色か茶色がかっているようです。

241 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 15:04:02 ID:KZwRXFpI.net
黄緑色ならYGというフィルターがあったが、YGは東芝。
ケンコーならPO0(緑色がPO1)。
ほとんど無職透明じゃ違うよね。


242 :名無しさん脚:2011/02/20(日) 10:21:18.75 ID:R6z6ezkO.net
滝撮りのためにNDフィルターを検討中で
ND8かND16かND400で悩んでます。

ND8 or ND16は装着したままオートフォーカス可能ですか?
ご存知の方いましたらご教授願います

243 :名無しさん脚:2011/02/20(日) 16:01:17.67 ID:hth1VzTQ.net
>>242
暗くなるから、AFは無理かと・・・

244 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 14:53:15.30 ID:48jdJJ4H.net
ケンコーさんのHPによると、口径19ミリのフィルターは特注サイズになっていて、
一般フィルターで1つ約3600円。

しかし、アマゾンさんのHPでは、”ライカ用”と称して
19ミリのスカイライトやUVフィルターが、ケンコーさんのブランドで
約2000円で売っていた・・・

245 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 23:30:29.30 ID:SPUBAHcY.net
>>244
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607010136.html

の一番下のヤツだと写真を見る限り前にねじ切りがされていないタイプっぽいので、
普通の前にねじ切りのあるタイプだと特注扱いなんじゃない?

246 :244:2011/02/22(火) 18:30:14.80 ID:4KUQ9Jr8.net
>>245
現在、ライカ用19ミリが手元にあるんですが(はい、買いました)、
確かに前の方にネジ切りが無いし、特注19ミリよりかなり厚みがあります。

まぁ、このフィルターより前に何かをねじ込む気も無いので、
これを使っても問題は無いかと思います。

247 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 23:23:41.62 ID:lD14PWqH.net
>>243
ありがとう。やっぱりそうですか。
F値絞りこめば少々ピントの山があってなくても大丈夫なのかな。

まずは購入して使ってみるのが一番っぽいですね

248 :名無しさん脚:2011/04/20(水) 17:45:59.55 ID:DU0o18Bn.net
>>242
ND8はAF可能。但し状況が暗いと駄目。

ND16は使ったことがないから分からないが、状況が明るければND8×2でもAFが使える。

ND400は無理。

249 :名無しさん脚:2011/05/13(金) 19:22:04.55 ID:2uZkOrnx.net
スッテプダウンリングの雌ネジってどっちからでもねじ込めますか?

250 :名無しさん脚:2011/05/16(月) 09:30:39.44 ID:Oqh+zqOL.net
キットねじこめるさ

251 :名無しさん脚:2011/05/17(火) 00:05:34.43 ID:fQ6RHsic.net
スッテプダウンリングは知らない
どういうリングなのかもわからないし

252 :249:2011/05/18(水) 14:53:40.50 ID:amW5HR/A.net
ねじ込めました

253 :名無しさん脚:2011/06/01(水) 19:56:30.21 ID:dhKiv0ZJ.net
【ν速写真部】ケンコー、交換レンズメーカーの子会社トキナーを合併【一眼レフ】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306918962/l50


254 :名無しさん脚:2011/06/04(土) 16:01:32.64 ID:Bxz0KYmp.net
質問させてください。
こないだ、3000円ほどで普通のCPLフィルター買ったんですが、
これを買ったうえで、ZetaのCPLフィルター(1万くらいのやつ)って買う価値あります?
フィルターの効果的にはあんま変わんないんですかね?



255 :名無しさん脚:2011/06/06(月) 18:35:43.70 ID:gdbR9Ji7.net
初心者ですまん
誰か教えてください

NikonのL120ってフィルター取付られる?
どうやって付けるん?

256 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/17(日) 14:07:46.22 ID:EkXlk6My.net
ケンコー・トキナー、角形フィルターメーカーのCokinを買収
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460949.html

257 :名無しさん脚:2011/08/26(金) 13:56:02.78 ID:Vns8g7Bt.net
マルミのほうが良さそうに思えてきた。

258 :名無しさん脚:2011/08/26(金) 20:07:08.33 ID:BwJV9uv/.net
周辺効果フィルターが無くなってきている
角型は高いしなぁ・・・

259 :名無しさん脚:2011/08/27(土) 23:18:25.69 ID:i7WyJzyA.net
nikonのNCフィルターってここのOEMかな

260 :名無しさん脚:2011/09/03(土) 13:10:01.02 ID:Czu4bSEt.net
リーのポリエステル100mm角買ったんだが、ホルダーに挟むと歪むのね。
しかしレンズの径毎にフィルター揃えるきはしない。
角形フィルターでお勧めなのある?

261 :名無しさん脚:2011/09/03(土) 20:30:44.69 ID:+BJWxp+8.net
コダックのラッテン

262 :名無しさん脚:2011/09/06(火) 22:16:18.21 ID:vDt5qw21.net
sonyのツァイスのフィルターは、マルミ製ですか?

263 :名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:53:12.31 ID:wf2A710u.net
マルミには激さんいますね

264 :名無しさん脚:2011/12/24(土) 10:05:03.53 ID:maSY26lS.net
スマン、詳しくないからちょっと教えてくれ。
ソフトンとフォギーBを中古で買って昼間撮影してみたんだが、
どちらのフィルターも逆光だとフィルターのつぶつぶ?(ほこりみたいな感じ)とフレアが
めちゃめちゃ出て使い物になない感じなんだが、ソフトフォーカス系のフィルターってそんなもんなの?
レンズは問題ないし、プロテクトフィルターも勿論はずしてます。

265 :名無しさん脚:2012/01/01(日) 22:25:58.17 ID:HAH24NNX.net
34.5mm径のフィルターって無いよね。
ニコンのレンジファインダー用レンズ手に入れたけど、このサイズのフィルターって無いのよ。

34mm径のやつをテープでくっつけようかな。

266 :名無しさん脚:2012/01/02(月) 18:12:16.12 ID:RNegyQDU.net
50mm 1:2かい?
確かにないね。
たまに2眼レフ用の(たとえばwaltzのとかが中古屋のガラクタに入ってるけどね。
ケンコーに特注出したら?高いけど。

267 :名無しさん脚:2012/01/02(月) 18:23:12.31 ID:83UhhBLw.net
>>265〜266
ケンコーの特注フィルターには、34.5ミリは無いようだ。

かぶせ式フィルターが使えないかな?
鏡胴の外径がわからないと何とも言えないけど・・・


268 :名無しさん脚:2012/01/02(月) 23:23:34.34 ID:mmE35OWW.net
>>266
35mmと28mm。
ケンコーもマルミも制作まではしてくれないんじゃない。

http://www.taste-precision.com/index.html
↑ここなんかどうかなー。

カブセのK-36は合うと思うけど、偏向フィルターもないし、ステップアップリングもないし…

269 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/03/26(月) 03:16:35.49 ID:WO4U5k8p.net
てst

270 :名無しさん脚:2012/06/23(土) 01:37:44.64 ID:YshyRlJp.net

ヤフオクにはジャンクのカビフィルターをただ同然で買って
清掃して新同とか美品とか良品などと偽って出品してる
悪質な「粗チンのカビフィルター転売詐欺師」もおるで要注意な
中古フィルター専門で出品してるからよく確認して
絶対に騙されないようにしてな
騙されると苦労するでよ




271 :名無しさん脚:2012/07/01(日) 02:10:04.83 ID:wDZFhhh3.net
>>265
>>267

34.5mmは単層コートのUVなら、銀座レモンで新品買ったのがある。
メーカー名表示のない白箱に入っているけど、箱自体はケンコーの
特注品と同じ箱を使ってるように見える。

272 :名無しさん脚:2012/09/08(土) 01:02:26.85 ID:BYl7OSvT.net
ケンコーのPRO1Dのフィルター買ったんだがフィルターが削れてるのか粉みたいなのが大量に出る
こういうものなのか?

273 :名無しさん脚:2012/09/08(土) 14:46:19.60 ID:YO21rHel.net
健康のACクローズアップレンズと
LUMIX純正のマクロコンバージョンレンズとは
画質に差が出るんですかね?

274 :名無しさん脚:2012/09/08(土) 18:29:45.55 ID:TLuOChJ9.net
そんなもの、健康か不健康かぐらいの差しかない。

275 :名無しさん脚:2012/09/09(日) 02:57:22.14 ID:9LIm7UkH.net
>>274
とんでもない差じゃないですか
どーすっかなぁ・・・

276 :名無しさん脚:2012/09/12(水) 21:57:08.18 ID:CxSH5+DB.net
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね


277 :名無しさん脚:2012/09/21(金) 14:14:05.93 ID:OJD37eVe.net
>ケンコーのPRO1Dのフィルター買ったんだがフィルターが削れてるのか粉みたいなのが大量に出る

そんなもの。ケンコーのフィルターは中国製だからね。CPLなら香港のLCWとかH&Yのほうが安くていいよ。品質はかわらん。

278 :名無しさん脚:2012/09/21(金) 19:28:30.50 ID:syElFOAL.net
粉が出るなんて、不健康になりそうなフィルターだな。

279 :名無しさん脚:2012/10/28(日) 00:14:33.56 ID:ybNwu2fz.net
ハクバのワイドMCレンズガードフィルターって、どんだけ薄いんですか?
KenkoのMCプロテクターと比べたらかなり薄いの?

280 :279:2012/10/29(月) 19:38:56.97 ID:6qJ73G9A.net
ハクバに聞いてみたら同じだった

281 :名無しさん脚:2012/10/29(月) 20:33:37.22 ID:uD8lSdbu.net
同じって事はOEMなの?

282 :名無しさん脚:2012/12/19(水) 22:51:58.06 ID:ExhJbAOL.net
ケラレ云々を考えて設計すれば、フィルターの寸法なんて
どのメーカーでもほとんど同じになってしまう、ってことだろう。

283 :名無しさん脚:2013/01/15(火) 19:48:58.91 ID:OVB2Q5r6.net
密林でケンコーのフィルター買ったら、コッキンの角フィルターホルダーが
おまけで付いてきた。

ただし、フィルターもリングも無し。
だから、これを有効に使うためには
散財を覚悟しないとならん。









はっ!
それが目的だったのか?

284 :名無しさん脚:2014/02/20(木) 19:58:43.36 ID:Ou7b9cjA.net
ちょり〜す!!

285 :名無しさん脚:2014/02/23(日) 20:59:26.83 ID:R4t1XZr5.net
ケンコーのSQフィルター復活しないかな

286 :名無しさん脚:2014/03/18(火) 18:39:59.19 ID:336l0DOq.net
C-PLって水洗いできるだろうか??

287 :名無しさん脚:2014/03/18(火) 18:46:48.89 ID:hSAQeN1P.net
CP+のフォトアクセサリーアウトレットで
zetaプロテクター300円だったww
だからkenkoブースだけ人だかりできてたwwww

288 :名無しさん脚:2014/04/01(火) 21:53:59.22 ID:7PWkA1oK.net
今度のCOKIN製丸形フィルターは、ZETAのOEM版かね?

289 :名無しさん脚:2014/04/02(水) 04:09:42.38 ID:853qBeyB.net
知るかヴォケ!!

290 :名無しさん脚:2014/05/21(水) 15:02:32.55 ID:lp4l0lXA.net
知るかヴォケ!!

291 :名無しさん脚:2014/05/22(木) 04:03:01.38 ID:Zyw09khq.net
ACだからとかじゃねーの?

292 :名無しさん脚:2014/10/16(木) 23:52:50.53 ID:xsihff9p.net
テクニカルホルダーIIはいつのまにか販売終了になってるんだな。

マルチホルダー76とやらを買ってきたが、
フジのトリアセテートフィルターを紙のマウントに入れて差し込むと
少し曲がったりしてすっきりしないorz

しかも、後ろに少しでっぱりがあるので、使おうと思っていた用途では引っかかるorz
大き目のアダプタ(テクニカルホルダーみたいに62mmとか)にしておいて
ステップアップリングで延長して使った方が安全だな。

みんなトリアセテートフィルターとかはどうしてるの?

293 :名無しさん脚:2014/10/24(金) 20:16:31.39 ID:7s5uqdzt.net
全然レスがないやw

もう、フィルターとかで遊ぶ人って少ないんだろうか?
近所のビックカメラはフィルターコーナーが縮小されて
トリアセテートフィルターとかはすっかりなくなった。

結局、マルチホルダー76の出っ張りを削って、
引っかかりを解消した。

294 :名無しさん脚:2014/10/26(日) 20:15:43.49 ID:rVoFsns/.net
ソフトンはたまに使うが、あれって表面の仕上げが色々あるんだな。

295 : 【東電 78.3 %】 :2014/10/27(月) 11:27:07.07 ID:2pMuIj7u.net
>>294
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

296 :名無しさん脚:2015/02/08(日) 17:55:35.89 ID:RH2M4dmd.net
スカイライト、UV、Y、O、NDあたりは常用してる
あとはたまにR

PLはなんか飽きて使わなくなった

297 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 19:27:24.58 ID:917hfU4O.net
星撮りではL41が常用フィルタ

298 :名無しさん脚:2015/10/21(水) 01:04:51.21 ID:OflICScF.net
LEEのソフトフィルターがどこかしこも品切れなのはなぜ?

299 :名無しさん脚:2015/10/21(水) 05:51:53.75 ID:PQfnjDi/.net
知らねえの?w

300 :名無しさん脚:2015/10/24(土) 14:40:42.52 ID:96K9YQjR.net
>>299
知らないの…

301 :名無しさん脚:2015/10/25(日) 04:22:37.72 ID:A9LF6b79.net
俺もだよ

302 :名無しさん脚:2015/11/13(金) 15:02:36.68 ID:Jaqy//XN.net
デリヘル呼んだら、昼間はフィルター作ってるって言ってた。
今度もうちょっと詳しい話し教えてもらお。

 

303 :名無しさん脚:2016/06/30(木) 16:53:26.75 ID:aeaQTlpd.net
フジノンKF8x25Mで、2週間旅行してきましたよ。
あっ、エアアジアです。
南国の鳥が見えて満足しました。
マラッカ海峡の船も見ました。
防水軽量なので、オススメのポロプリズムです。
フィリピン製でした。

304 :名無しさん脚:2016/07/04(月) 00:46:10.35 ID:x/vamAHR.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

305 :名無しさん脚:2017/01/23(月) 21:52:35.26 ID:v3WD+iYe.net
最近カメラを買ってフィルターも買ったのですが
このビニールみたいなものは捨てて
フィルターは生のままでこの袋に入れておいて良いものなのでしょうか?
http://i.imgur.com/asmWsRV.jpg

306 :名無しさん脚:2017/01/24(火) 02:55:08.97 ID:3VcU3s6u.net
ケース買えば?

307 :名無しさん脚:2017/01/24(火) 03:02:03.77 ID:jZJ7DZcD.net
このオレンジのはケースになり得ないってことですか?

308 :名無しさん脚:2017/01/24(火) 07:28:33.38 ID:7R4UczK9.net
プラの

309 :名無しさん脚:2017/01/25(水) 11:57:18.36 ID:vk0OztOT.net
>>305 308
フィルターはレンズを保護する為に付けるもんだが、そのフィルターに傷が付いたまま撮影したらどうなると思う?
ただでさえ安いフィルターは付けるだけで撮影条件によっては影響が出るもんだが(フィルター付けるか付けないかで論争になるくらい)
そんなメッシュで包まれただけの部分に収納したら間違いなく傷が付くと思うよ
大きな写真屋さんやネット通販でフィルターを収納するケースが売ってるので、
傷つけたくなかったら買うのが吉

310 :名無しさん脚:2017/02/03(金) 21:10:50.93 ID:evbFwlkv.net
ゼータシリーズのND8って廃盤なんでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ケンコー-Kenko-82S-ゼータ-ND8-カメラ用フィルター-82mm/pd/100000001002736489/

311 :名無しさん脚:2017/06/01(木) 15:00:14.43 ID:aLwmDzpH.net
プロ1D
プラス
ロータス
ゼータ
クイント
セクロス
ゼクロススリム

もうちょっとラインナップをシンプルにできないですかね。
フィルタ自体はいい製品だと思うのですが、コロコロ変わり
すぎて、とにかくわかりにくい。

しかも、設計もしょっちゅう切り替えるためか、不具合も多
発。ゼータのケラレは注意喚起だけで、リコールしてくれな
かったのは、いまだにネに持ってます。

でもケンコーさんのフィルタは好きです。

312 :名無しさん脚:2017/06/01(木) 22:09:23.81 ID:dhOOqc65.net
さりげなくセクロスになっとるし
しかし改めて並べられると、モビルスーツか仮面ライダーなのかって感じ

313 :名無しさん脚:2017/06/01(木) 22:11:23.92 ID:GZ+N8A5+.net
CPLフィルターって使ってる人少ないん?

314 :名無しさん脚:2017/06/01(木) 23:18:20.18 ID:G2g6s/8+.net
CPLは車のイベントとかモーターショーだと使いますね。
仕事で行く時は平日だから使ってる余裕有るんだけど、休日だと混んでて悠長に撮影出来ないからお気に入り以外は外してしまうが…

ケンコーのフィルターって種類多いよね。多分製造は同じコッキンやシュナイダー辺り含めるともっと沢山。ツァイスもそうだっけ?

315 :名無しさん脚:2017/06/02(金) 01:00:46.69 ID:9s0zvC1N.net
扱ってる連中も自社製品のラインナップを理解してないんだろ。

316 :名無しさん脚:2017/06/04(日) 20:40:56.75 ID:12vGJ2e5.net
>>315

ケンコートキナーの社員が理解してても、
末端の販売員が理解できているかは怪しいですね。

317 :名無しさん脚:2017/06/04(日) 21:01:33.04 ID:12vGJ2e5.net
コーティングの種類で大きく2つあって、それぞれに、構造,材料,撥水撥
油加工,強化ガラスなどのバリエーションがある、と思えば型番を読み解く
のは簡単です。

●PRO1D系が、デジタルマルチコート (反射率 0.3 - 0.5% 以下)
●zeta, zx系が、ZRコート (反射率 0.3% 以下)

私個人としてはプロテクタは PRO1D Lotus でいいかなと思います。よほど
シビアな逆光条件でもない限りは、普通のデジタルマルチコートで
十分ですし、シビアな条件ならプロテクタは外してしまいます。また
汚れたらシャツの裾でゴシゴシ拭くので、汚れが取れやすい撥水防油
加工はかなり便利で、お値段安めのLotusが実用性が高いです。
ゴシゴシ拭いても安いので傷ついたら捨てればいいですし。
zx, quint はゴシゴシ拭くのは躊躇するお値段。

表現上の必要性があり装着するPL, NDフィルタはZRコートを選ぶのも
ありですね。

318 :名無しさん脚:2017/06/06(火) 07:29:09.92 ID:GsdB/MEi.net
>>314
車体から反射する光を遮るため?
俺使ったことなくて
けど使うなら反射率の低いゼタクイント買おうかなって思ってるんだけどね

319 :315:2017/06/08(木) 00:45:09.56 ID:tQIcRyQM.net
>>318
概ねそんな感じ。

モーターショーだとやたらライトあてるから物に依ってはボディがマダラになるのが嫌で。
ちょっと職業柄てのも有るけど面のアールとかプレスラインやキャラクターライン、モールやエンブレムが埋もれたり消えるのが困るのも有ります。

イベントで見る車って一生に一度とかの多いから単体で出来るだけプレーンに撮りたい訳です。
で、外してショーとしての風景も記念で撮影しておきます。

安いので良いから一度使ってファインダー覗くだけで違うから試してみると良いよ。

320 :名無しさん脚:2017/12/20(水) 16:47:40.87 ID:9rdaeJG/.net
閑古鳥鳴いてるスレなので、一つ書いてみよう。

今月号のアサヒカメラでフィルター特集が組まれてる。
平面性の項目もあって興味深かったよ。
高い値段なのに大した事なかったとかね。

フィルターファンは一読あれ。

321 :名無しさん脚:2017/12/25(月) 17:56:35.88 ID:d7PbwGQ4.net
何年かぶりにアサカメ買ったわ
いい仕事してるじゃねえか

322 :名無しさん脚:2018/02/04(日) 15:59:48.33 ID:pikjjTrx.net
光害カットフィルターLPR TYPE2、高い金出して買ったけどゴーストたくさん出る。こんなもんなの? 2等星が入るともうダメ

323 :名無しさん脚:2018/02/14(水) 11:13:11.30 ID:1ETNMGO5.net
SUPER PRO WIDE のスカイライト常用してるよ

324 :名無しさん脚:2018/02/20(火) 11:39:05.29 ID:NSZCokt1.net
https://m.youtube.com/watch?v=xRIYS8rdkSM
ジャパネットたかた?w

325 :名無しさん脚:2018/05/22(火) 19:22:19.32 ID:/mSr0Ayc.net
フィルターじゃないけど、数年前に伯父が亡くなった時に形見分けでもらったカメラバッグを開けてみたら
ケンコーのスコープアイピース(ニコン用)が入ってた。

シグマの70-300に付けて覗いてみたら、なかなかよく見える。
焦点距離の1/10倍だそうだから、7倍〜30倍の単眼鏡ということになる。
ただし30倍ともなるとレンズに三脚座がないとブレて使い物にならない。(現行のは三脚座が付いてるけど)
面白いアクセサリーだと思う。

326 :名無しさん脚:2018/05/22(火) 19:34:25.07 ID:nnrUnt0+.net
>>322
光害カットフィルターは、干渉系なフィルターが多いと思うんだけど。
干渉フィルターは、ゴーストに弱かったような気がする。

327 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 21:49:57.83 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

E3GVA

328 :名無しさん脚:2018/08/01(水) 18:18:13.23 ID:DtKUKePa.net
小径のフィルター買ったら、嫌がらせか?と思えるようなクソでかいケースに入っていたんだがいい加減にしろ!
こんなもの、旅行や登山に持っていけるか!

329 :名無しさん脚:2018/08/05(日) 06:56:54.03 ID:UU8GYmsL.net
バーカw

330 :名無しさん脚:2018/11/16(金) 21:23:18.82 ID:bFEBqyd6.net
街の夜景を撮るためにクロスフィルター買おうと思うんですが、皆さんお使いは4本?6本?
一応回転タイプのものを見つけてます。

331 :名無しさん脚:2018/11/16(金) 22:07:54.08 ID:bFEBqyd6.net
6本買っときました。

332 :名無しさん脚:2018/11/17(土) 13:24:04.04 ID:spUImDuB.net
>>330
まあ、これは趣味の世界だからどっちでも良いけど、私の場合「明かりの多いものは4本、少ない場合で印象づけたい場合は6本」だな。
点光源が多い所で6本使うと五月蠅すぎる可能性があるし、点光源が余りない所で4本はちょっと印象薄い。
ってことで、私の場合は6本は余り使わない(雪の反射を強調したいときとかだけ)。普通は4本にする。

でも、雪とか冬とかを強調したい場合は6本の方が良いかも。

333 :名無しさん脚:2018/11/17(土) 17:13:58.64 ID:50fahMv/.net
>>332
ありがとう。
まずは6本で試してみます。
前に持ってたパナ機はクロスフィルターモードが入ってたので楽しめましたが、買い替えたカメラには入ってないので困ってました。

334 :名無しさん脚:2018/11/18(日) 11:32:49.17 ID:hl0dTsVw.net
プロテクトフィルター付けてる場合、PL、ND、クロスフィルター付けるときは外します?
そのまま上に付けてます?

335 :名無しさん脚:2018/11/18(日) 14:08:09.45 ID:hl0dTsVw.net
ためになったわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21993088/#tab

336 :名無しさん脚:2018/11/18(日) 14:23:10.15 ID:SCFPgxgo.net
>>334
私は「プロテクトフィルター付けている場合は他のフィルターは使わない」から、外して付け替えるとか上に付けるとかは無いな。
プロテクト付けているのは広角とマクロだけだから、これらは他のフィルターは使わない。
他のフィルター使うレンズはプロテクト付けてないから、そのまま付けるって感じ。

被写体とかに寄るレンズの場合、当たってしまう可能性がある(粗忽なもので)からプロテクト付けているってだけ。

337 :名無しさん脚:2019/03/29(金) 04:32:42.48 ID:VG2uYZFm.net
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/compose/1295176821/

338 :名無しさん脚:2022/10/03(月) 19:07:46.56 ID:Y3tkPAd5p
鉄道のзO倍以上もの温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増とか、石炭火カ發電倍増させる以上にイカレたテロ行為た゛ろ
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけだからな
わさ゛わさ゛クソ航空機倍増させて騷音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らして知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて
氣侯変動させて災害連発させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪にと災害連發させて.ヱネ価格暴騰させて,
人を殺して国土破壞してマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのか゛人類に涌いた害虫公務員という史上最悪のテ囗リス├な
他国へのミサイ儿攻撃を非難するバ力丸出しの日本政府ってさ,
温室効果カ゛スまき散らして他國に洪水その他、災害連発させてミサヰル以上の攻撃を加えてる現実を自覚しろやテ□リスト岸田

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
httРs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 338
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200