2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nikon D800 3600万画素に勝てるフィルム環境

1 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 02:51:03.23 ID:y1BhvJPK.net
どんなカメラとレンズを買えば良いだ?


463 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 00:39:06.32 ID:SM42pnXC.net
PostScriptの文字列でもプリントアウトされたのかね?

464 :143 ◆G.aG4erzXngV :2012/07/13(金) 00:51:18.17 ID:iAYrN33L.net
>>461

野外で静物とその影撮った写真だよ。
RAW現像段階では思いっきりフラットな画で出して、一回それを周波数成分別にいくつかに分割して
それぞれフォトショで仕上げて再合成したんだ。
限られたトーンを使い切るためにリプロダクションは必須だね。
出力はモニターとプリンターのプロファイルさえきっちりとってあればあまり深く考えずにいけたよ。

個人的にはデジのデータを仕上げるキーワードは「部分ごとに仕上げる」だと思うな。
逆に言うと画像全体で調整しないこと。
シャープネスもコントラストもノイズも必要な部分に必要なレベルでかければとても自然に仕上がるよ
銀塩も長くやったし、もちろんリスペクトもしてる。
でも今なら最後まで自分でできるデジが面白いよ





465 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 00:53:02.83 ID:SM42pnXC.net
>>464
静物とその影か…、
題は?

466 :143 ◆G.aG4erzXngV :2012/07/13(金) 01:00:20.37 ID:iAYrN33L.net
>>462

5500はモノクロが色転びしないことで感心して購入したんだ。
5500からデジタルのモノクロが始まったといっても過言じゃないと思うな。

>>465
あまり書くと(ものすごく低い確率だとは思うけど)特定されちゃうかも知れないからご勘弁
一応同じ写真が某デザイン誌に載ったこともあるし、、

467 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 09:06:23.76 ID:HHElyJW5.net
上手い人は何で撮っても何でプリントしても、 
それなりにちゃんと作品にしちゃうんだよな 



468 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 10:00:32.91 ID:T83WOlCF.net
>>1
カメラもレンズも適当で良いよ。
フィルムの扱いさえ間違えなければ。

469 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 10:28:43.63 ID:z13peZkw.net
>>444
同感。俺もD4の軽い機器が出たら、そこでデジタルを一区切りにしようと思う。
デジはボディが変わるとローパスや画素密度、連動の関係でレンズ・ストロボ更新を迫られるからね。
周辺機器更新も含めて、一年で100万前後の投資は俺にはキツイ。

銀塩は未だに50年前のハッセルでさえ、そこそこの画がつくれる。
年間メンテ費用も10万円程度だし。

470 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 10:32:21.46 ID:z13peZkw.net
>>468
確かにフィルム選びは重要だわな。デジカメでセンサー選ぶようなもの。
フィルムの最大の利点は、デジカメで言えば、使い慣れたボディで
用途に合わせてセンサー交換する柔軟性があるという点かな。
あとD800は今のところスルーしてる。やはり画素数上げすぎで、なんか
平坦でザラついた画に見える。レンズを選べば解像はするようだが。

471 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 12:40:31.12 ID:eCzSw+7l.net
伸ばしたプリントを見るとデジの解像感は凄いけど、
捕捉出来てない細部情報を捏造して画像を生成してる
ような印象が拭えないな。

472 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 16:19:10.32 ID:/QXMfd5l.net
>>469
>一年で100万前後
そんなにかからんてw
D800使ってるけど、ストロボは5年前に中古で買ったSB-800のままだぞ。PCは三年前に買ったMacPro(あと1〜2年は戦える)
新しいボディは2〜3年置きに、買足し。
(いまは7000と800の二台体制)
何の問題も無いけど?
さすがに600万画素時代のはもう使わないけど

>銀塩は未だに50年前のハッセルでさえ、そこそこの画がつくれる。
>年間メンテ費用も10万円程度だし。

フィルム、現像、プリント費用で7〜80万行かない?

473 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 21:52:22.49 ID:dCfKToNC.net
へたっぴの乱射自慢が始まったw
ポートレートも取らないのにそんなに枚数とってどうすんのw

474 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 23:19:41.36 ID:wrhsTx7g.net
>>473
はぁ?
何枚撮れるか計算してみろよ
現像にかかる費用もな。
あ、算数苦手かなw
まぁそれにしたって、
沢山撮る=下手
すごい理論だな。
写真の場合、下手な鉄砲数撃っても当たらずだ。
それと、人物撮らないなんてどこにも書いてないぞ?

475 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 08:31:08.65 ID:fB9hzUs4.net
>>472
D800でSB910との違いでSB800で出来ないことってない?
欠陥機SB900は論外として。

>>472
俺はフルデジ併用で、ハッセルは趣味用なので30万もいかないな。

476 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 10:51:40.89 ID:WJ8MSRir.net
>>474
薀蓄だけでつね。実写の成果を見せてクラはいw
どーせへたなら何にかねかけてもその人の自由なはずだけど、やたらコスト計算に持っていきたがるのは貧乏人だからかw

*自分で釣ったウナギを下手なりに焼いて食うのは結局高くつく場合が多いけど
それで金銭計算する馬鹿いないよねw

477 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 11:14:52.86 ID:YgmroN0y.net
撮り方なんて人(場合)によるんだから煽り合いするなよ…
数こなすのも大事だし、一枚に時間かけるのも大事だろ?

478 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 12:29:20.25 ID:WJ8MSRir.net
つーか、ひろゆきが儲かるだけだよ、こういうスレの存在
無駄なアクセス増えてエロ広告収入合浦合浦

479 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 16:27:08.22 ID:QO3XorgE.net
>「これ銀塩ですか?デジタルですか?」って聞いてきたよ

最近どころか5〜6年前位からこんな感じだよ。
写真展で銀塩とデジ混ぜても。
県展とか審査員してるような連中でも大半こんな感じでね。


480 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 20:34:39.07 ID:giQGhwLU.net
作品に銀塩もデジもあまり関係ないと思うけどね

そんなに、拘るもんかいな・・・

481 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 21:09:11.41 ID:LZcl0rDi.net
>>480
んだね。
友人にフィルム無くなったら写真辞めるって言ってる頑固者がいるんだけど、
オレがデジ移行したら、あんまり写真の話をしなくなった。
機材の話で噛み合わなくなるのは分かるけど、
作品も観てくれなくなってしまった。
(作風は変わってないのに…)
一緒に写真展観に行っても、写真誌見ても、
最近は粗探しばっかり。

そういえば、
富士がバライタとネオパン終了するらしいね。



482 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 21:39:06.74 ID:PgwrP1M/.net
>>481

その友人と気持ちは一緒だな。
最近は、何処のカメラ雑誌もデジタルばかりで、見ていてちっとも有難味がない。
感動が湧かないんだよ。

483 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 21:58:34.13 ID:QO3XorgE.net
>>480
展示目的で全紙に焼く者からすれば、プリントの差に
興味持つのは当然だと思うけどね。
それでデジと銀塩にそんなに差がなけりゃ、
当然色々比較して有利な方に移行するよ。
やっぱりコストと納期の問題は大きいからね。
プラス自分で調整できるという点も。

484 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 22:47:26.43 ID:r9MFpRc0.net
>>482
なぜ、デジタルだと感動が湧かないんですかね?
凄い!と思った後デジタルだと判明した場合、
やっぱり軽蔑します?
作品を観る前に、機材やスペックが気になる方ですか?

485 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 22:54:24.70 ID:r9MFpRc0.net
>>483
>それでデジと銀塩にそんなに差がなけりゃ、

銀塩を超えている場合はどうですか?
実際、階調、色再現、解像では超えていると思います。
理論ではなく、見た目です。
綺麗過ぎるというなら、
腕があれば銀塩風の仕上げも可能です。

>プラス自分で調整出来るという点も。

暗室はやったこと無いんですか?


486 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:13:02.34 ID:PgwrP1M/.net
>>484
>凄い!と思った後デジタルだと判明した場合、
        ↑
まず、そういうことあり得ないから。
凄い、と思うデジタルはスタジオ・コマーシャルフォトでのデジタルバックくらいだな。
他のデジはゴミ w 見る値打ちが無い

487 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:16:42.18 ID:TeCBJuc0.net
じゃ スキャナで読み込んだポジ、ネガは見ていただけるのですか?
境界線がいまいちわからん。写真の善し悪しって。。。連休中の議題だな。

488 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:45:29.43 ID:Il2AMc6Q.net
>>486
アナタの時代は終わったって事だよ!
老兵は去るのみって言うだろ(笑

489 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:57:06.87 ID:PgwrP1M/.net
>>488
D800(E)のコンテ゛シ゛の時代でも来たというのか?
じゃあ、閑古鳥のスレを何とかすれば?(笑

490 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 00:16:00.03 ID:FTpevVtX.net
>>489
爺さんさっさと成仏しろよ(爆

491 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 00:38:27.74 ID:um60AaeI.net
>>486
いやいや、
凄い!と思う瞬間って、画質とかじゃないでょ?
画質も伴って、ってことはあると思うけど。
あなたは写真展にカメラのスペックを見に行くんですか?

>他のデジはゴミ w 見る値打ちが無い

うぉぁ、そりゃすげぇ
著名な写真家を殆んどディスってますね。
もっと世の中知ろうぜ…



492 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 00:39:52.39 ID:Dx292a+u.net
>>485
質問の意図がよくわからないが、暗室作業は当然あるよ。
昔印刷会社の写真部にいたからね。
でも自分で焼きを調整するなら断然デジの方が楽でしょ、
大判プリンターも今は手頃であるし。

493 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 00:41:04.89 ID:oZohfd2f.net
森山大道はGRDとオリンパPENのズームしか使わないけど
作品集や個展を沢山出しているよね。


494 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 00:55:25.69 ID:um60AaeI.net
>>487
データ化した時点で立派なデジタルフォトでしょう。
特にネガスキャンの場合、
ソレはスキャニングソフトが作った色です。
正確には、フィルムメーカー、現像所、スキャナ、ソフトが作った色です。
リニア画像から重い通りの色を作れるウデ
のある人ならまだいいですが、
ソフト任せで出てきたスキャン画像を見て、
「やっぱ銀塩はイイ!」、「デジタルには出せない色だね!」
とか言ってるのを聞くと、何だかなぁと思いますね。
35ポジをそこら辺のスキャナでスキャンした
解像モヤモヤ、しかもシャドー潰れた画像見て、
やっぱポジすげぇ、とか言ってるの
見ると可哀想にすら思えてきます。


495 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 00:59:06.93 ID:V2nnbnI6.net

値打ちの無いカメラと値打ちの無い青二才の洟垂れ小僧が遠吠えするというのはここですか?

496 :485:2012/07/15(日) 01:07:10.00 ID:um60AaeI.net
>>492
>>485
>質問の意図がよくわからないが、暗室作業は当然あるよ。

いや、
>プラス、自分で調整できるという点も
って書いてあったから、銀塩プリントだと自分で調整出来ないってことかと。

>でも自分で焼きを調整するなら断然デジの方が楽でしょ、
>大判プリンターも今は手頃であるし。

正しい知識で調整、プリントしても、
まだまだ銀塩には追いつけないと思いますか?
貴方は神業プリントアーティスト?
なら、素直に尊敬します!



497 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 16:06:46.72 ID:0OHPpY41.net
ポジは印刷目的で使ってるけど
原版のまま渡すだけだな。

ガイドブックとか写真集で見たぶんには、デジと
どのくらい違うのかわからんw
内容で選ばれてるとは思ってるけど><

作品としてみたら、どっちでも自分のやりたいほうで
やるほうが、モチベーションもあがる気が?

ただ、現像があがるまでの、ワクワクドキドキ感は好きだな。
自己満足の趣味だから、自分の場合はね

でもフィルムじゃ撮れないシーンもあるんだよなぁ・・・

498 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 17:05:04.47 ID:oZohfd2f.net
ハッセルブラッドマスターズでファインアート2回受賞してる人もD800買ってたな


http://www.hasselblad.com/Masters2014-RulesAndRegulations_JA.pdf

1600万画素以上じゃないとダメって書いてあるね
35ミリ、中判はスキャンでもOK

ハッセル的には35ミリ=1600万画素以上ってことか
1200万ならフィルム以下ってわけで審査対象外だ



499 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 18:54:32.02 ID:qiZL5f+j.net
ふ〜ん、>>498 がD800買ったところで そんなもんには縁がないだろうけどねw

美術館に最近高額で買われた写真はホルガで撮られたもんだしw

500 :名無しさん脚:2012/07/15(日) 23:05:11.90 ID:V2nnbnI6.net
>>498

Hasselbladのサンプルは素晴らしい!
         ↓
http://www.hasselblad.com/promotions/sample-file-images.aspx

それに引き換え、ニコソの色の安っぽいよ

501 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 00:06:57.20 ID:eDHESLVe.net
自分もフィルム派だからフィルムの良さを知って欲しい気持ちは同じだけど
だからってデジタルをけなすのはおかしいだろ
写真に限らず、そういう人大杉

502 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 00:15:24.54 ID:Cny8eCOW.net
むしろフィルムを貶すのがデジの人。
なぜかフィルムをやめさせようとする人が多い。

503 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 00:24:17.77 ID:a1hkXqth.net
>>502
ここのスレタイからしてそうだよな?

504 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 00:31:39.69 ID:Cny8eCOW.net
>>503
そのとうり、フィルム止めさせて何か良い事があんるだろうか?

505 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 00:49:55.55 ID:ov2XeY2V.net
いつまでもこまけえOHを丁寧にさせられて2万じゃ割に合わないんだろうな。


506 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 01:13:50.00 ID:aU5T9202.net
>>504
被害妄想だな
老害だよ老害


507 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 02:33:36.55 ID:PUPe8F8R.net
>>497
>ポジは印刷目的で使ってるけど
>原版のまま渡すだけだな。

いまどき仕事で??
それ、相手は凄く迷惑してると思うよ。
写真受け取る立場にいるけど、
去年まで契約してたカメがフィルムでしか
入稿してくれなくて、一生懸命説得したけどダメだったから切った。
5年前ならまだ許せたけど、さすがにね。
受け取る側のコスト、時間、品質を考えろと。
大判での建築写真とか、表現上どうしても
必要な場合はいいとして、物、料理、取材系で
いまどき135ポジとか迷惑以外の何物でもなかった。

趣味や商業的でないものは個人の楽しみだから
とやかく言うつもりは無いよ。




508 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 02:42:54.91 ID:wm7VMkgK.net
いくらでも35のポジ入れて来る気違いは居ないだろ(笑

509 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 02:53:04.81 ID:lFgOlbXN.net
もうさ、染み付いちゃってるんだよ、「人任せ」がさ。
撮って渡してあとお願い、が当たり前だと信じきってる。
アマチュアはもちろん撮ったら写真屋さんへ。
仕上がり楽しみと言いつつ、「あ、もっと濃く焼いてください、、」
プロですら>>497みたいに「これ」って渡すだけ。
あとは知らね、俺の領分じゃない、最終仕上げはラボや印刷屋の仕事、、

こういう連中がさ、デジタルをまともに扱えるわけないんだよ
プリントまで全部自分でできたり、印刷だって自分のイメージを反映させることができるのに
人任せが染み付いてるからやらない、できない、考えない、学ばない
だからすぐに文句言って投げ出すに決まってる

色が悪い(どうしてカメラがちゃんと色を出してくれないんだ!)
レタッチって好きになれない(なんで自分でやらなきゃいけないんだ!)
立体感が云々(俺が悪いんじゃない、でじたるとやらが悪いに決まってる!)
機材が高い(ラボの機械の値段?そんなもんは知らん!)

人任せ思考って、裏を返せば結果が悪けりゃ他人が悪い思考だからな
やっぱりfilmじゃな、でじたるなんぞダメじゃ、なるわけよ


510 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 03:07:17.62 ID:PUPe8F8R.net
>>509
そうそう。
そんで、言い訳ね。
現像所がー、乳剤がー、とか。

しらんがな、ですよまったく。

511 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 03:22:15.23 ID:PUPe8F8R.net
>>508
その、基地外でしたよw
5年前には流石に絶滅したと思ってましたが。

いつも首にF3ぶら下げた20台半ばの若者です。
他人の「ファッション」に口を出すつもりはありませんが、
デジタルでの撮影を説得しても、
訳知り顔で、デジタルは階調が、深みが…
階調、深みって言いたいだけ?意味分かってないでしょ?w

駆け出しプロだったんで付き合ってあげてた感じでしたが、
堪忍袋が持ちませんでしたw



512 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 10:02:18.29 ID:a1hkXqth.net

日本語でおk

513 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 11:08:20.21 ID:o1CGXJwv.net
銀塩だろうがデジだろうが、結局は自分の腕だろ

514 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 11:09:38.28 ID:BVysNr5d.net
プロほど写真でメシ食えなくなってコスト考えるとデジタルなんじゃないのか?
EOS1Vにモードラとサンニッパ、プロビアで動物を撮ってた人を知ってるけど
かなり前に普通に機材入れ替えちゃってるよ

http://flowerportrait.sitemix.jp/eos3vs20d/provia400f/provia400f.htm
http://flowerportrait.sitemix.jp/eos3vs20d/provia400f/provia400f2.htm

>結論は、「解像感はデジタル一眼の方が断然良い」です。

515 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 11:23:23.41 ID:3gRtXJJy.net
フィルムのメリットは色域とダイナミックレンジということぐらい常識だろ
解像度はとっくの昔に抜かれてる

516 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 15:52:54.23 ID:VHAw2hjt.net
>>498
ん?
35mmフィルムカメラをデジタルスキャンした作品はOK
1600万画素以下のデジタルカメラは不可w

って、応募要項に出てるねw

それと、脳内デジタルレタッチの達人たちが、相も変わらず自分がレタッチの腕もないのにここで講釈垂れてるしw
VUEかBlendarで自分でCG作れもしない、デジタルアート爺どもw
はっきりってデジタル景観なら自分で作ったほうが早いよw

517 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 15:54:02.47 ID:VHAw2hjt.net
>>501
そうか?
デジタルやってるかっこいい俺って、いちいち出張してくるバカに爺が多いわけなんだけどw

518 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 16:16:10.97 ID:vypwuAbw.net
>>516
出来合いのソフト使ったCGは見て退屈。
だからコマ撮りアニメの方が好まれる。
偉そうなことを言うなら自分でソフト開発してからにしてくれ。


519 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 16:21:44.56 ID:VHAw2hjt.net
>>518
へー
お前デジカメの設計から製造まで自前でやってんだw

520 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 16:23:31.19 ID:VHAw2hjt.net
さてごみ屁理屈デジタル爺さんの脳内才能爆発w

521 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 16:27:49.72 ID:a1hkXqth.net
まぁ何にせよ、2chのチラ裏、洟垂れ小便小僧共の蘊蓄は全部スルーだな w

522 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 20:40:40.59 ID:aU5T9202.net
>>521
正しい日本語を使え!バカモン!

523 :名無しさん脚:2012/07/16(月) 23:18:38.46 ID:wi1aViId.net
>>507
うん?自己満足の趣味って言ってるけど?
読めなかったかな?

相手が迷惑かは知らないけど、使わせてほしいと言うのは
相手なので、こちらとしてはドウゾです。

ポジでも内容の勝負だったんだと思いますよ。
デジでこっちに負けないのを撮ってくれれば
また、こっちも頑張り甲斐があるってもんです。

あまり上目線で言わないでね
おだやかに書いてたんだから

>>509みたいな、よくわからん坊やまで来ちゃうしw
こういう連中とか、ボクチャンも名前を売ってからえらそうに言ってね。

荒らすつもりないから、来ないけど、写真の画質とか以外に内容で
がんばってね!

524 :名無しさん脚:2012/07/17(火) 00:58:28.47 ID:Nd5x7+1d.net
>>519
CGソフトの話をしているのだが。
インハウスで独自にソフトを開発するのも大手では普通。
デジカメの設計は40代50代が中心だろうよ。


525 :名無しさん脚:2012/07/17(火) 03:28:35.16 ID:v8cXHIrS.net
デジ化の波もどこ吹く風のポジプロや、若手銀塩プロ
を切ったとのたまうクライアント様が集う、
大変賑やかなスレでごじゃりまつるw

526 :名無しさん脚:2012/07/17(火) 22:08:55.13 ID:m8N+1QKG.net
つーか、D800でなけなしの金はたいたのに誰も褒めてくれない爺さんのスレだろw

大手では「インハウスで独自にソフトを開発」してるとかw
建築設計のCGに話飛ばしてるバカまで現れてるが、それも一人でソース
組める時代じゃないけどw

527 :名無しさん脚:2012/07/17(火) 22:57:44.90 ID:tgTFNqqt.net
D800、コンデジに負けたなw
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2012/07/nikon-d800-vs-1.html

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED の実勢価格最安値は¥172,500、
SIGMA DP2 Merrill はこのレンズに FOVEON イメージセンサーがおまけで付いてきて、9万円である。

528 :名無しさん脚:2012/07/17(火) 23:38:36.50 ID:gBM2+5ia.net
だから、泣くなって…

529 :名無しさん脚:2012/07/17(火) 23:51:44.89 ID:9l8RKYzq.net
泣いても笑ってもフィルムは間もなく終わる

530 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 00:41:40.27 ID:4E0LN03f.net
フィルムのメーカーにしても街の写真屋にしてもフィルムの方が金獲れるんじゃないの?
なんで自ら終わらせようとするんだろうね、バカとしか言いようがないよ。

531 ::2012/07/18(水) 01:09:56.50 ID:wmUpjXL+.net
世の中馬鹿しか居ないだろ?
自分だけは利口だと思ってるのか?

532 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 05:43:47.42 ID:u9glqfzo.net
D800のAF問題リコール来たぞ!

http://nikonrumors.com/2012/07/17/confirmed-nikon-has-a-fix-for-the-d800d800e-left-focusing-issue.aspx/

"Just got my D800E back from NPS.

The software then writes this somewhere in the camera’s ROM for future use."

全個体ROM書き換え


533 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 09:06:17.65 ID:j3nzcYYc.net
あれ、D800買って自慢する予定だったお爺さん死んじゃったのかな?

隣の人がポルシェ買っても、車に興味ないなら意味ないのと一緒なのに
友達欲しかったからスレ建てたんじゃないの

534 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 13:37:59.02 ID:x2AhaybE.net
>>533
何処まで屈折してるんだ、君は

535 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 20:54:10.85 ID:l4suircg.net
フィルムはいつか終わるとして、、、、

終わりが見えたら、冷蔵庫に何十万円分のフィルム溜め込みますか?

536 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 23:06:18.53 ID:DJbU5MCH.net
>>535
どのみち現像が出来なく成ると思うのでそこまではしませんね

537 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 23:21:48.72 ID:YO8/x++F.net
フイルムは何から何まで人任せだからなぁw


538 :名無しさん脚:2012/07/18(水) 23:46:56.42 ID:DJbU5MCH.net
>>537
現像からプリントまで自家処理ですよ
現像液の生産が環境問題で難しいそうで民生用のカラー現像液は全て販売終了しまた
うちでは業務用を使ってますがフィルムの生産が終われば入手困難に成りそうです

539 :名無しさん脚:2012/07/19(木) 11:20:25.76 ID:RG8TIh+M.net
早くフィルムに終わってもらわないとデジの優位性が…。

540 :名無しさん脚:2012/07/19(木) 19:44:54.39 ID:AkHMCEUL.net
>>535
俺のシステムはデジパック対応だから、それを買うと思う。

541 :名無しさん脚:2012/07/19(木) 20:18:50.35 ID:+XTEDpZ4.net
デジパックはジャケットが擦り切れたり、折り目から千切れたりするから、個人的にはあまり好きじゃないかな

542 :名無しさん脚:2012/07/19(木) 22:34:57.08 ID:VSgdza6H.net
>>529
うちのシステムもフィルムとデジタルのハイブリッドで、Kodakのデジタルバックを買い溜めてる
から当面安泰 ww

543 :名無しさん脚:2012/07/19(木) 22:54:20.13 ID:RG8TIh+M.net
http://kakaku.com/item/K0000399934/

544 :名無しさん脚:2012/07/20(金) 01:13:08.42 ID:s0LPTlJj.net
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121

545 :名無しさん脚:2012/07/20(金) 02:31:32.32 ID:k4LTwmn8.net
>>511

そのかめらマンの子
どこで現像していたかわかりますか?
アマですが、まともな現像所探しているので
もし御存知でしたら教えて下さい。

546 :名無しさん脚:2012/07/20(金) 10:13:06.55 ID:wJz05w3T.net
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_0/p1001/s1=1600-/#Option1_OptionP

547 :名無しさん脚:2012/07/23(月) 14:30:49.05 ID:FdGithB3.net
スレチかもしれんけど
D800が欲しいけど高くて買えない

というわけで買い替え需要で中古にあふれたであろうD700を中古で買って
新宿のニコンセンターでメンテしてもらうのと
高いの無理してでもしてD800買うのどっちが安く済むかな?

今のカメラは昔の機械式カメラと違って電子部品の塊だし
中古なんてどの電子部品が逝かれてるかわからんし



548 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 05:46:13.98 ID:yUHpqiQZ.net
D600の発表を待ったら
D700の中古は暴落するから

549 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 08:30:40.90 ID:3wdzJims.net
>>547
フルサイズ低画素連写機は持っておいて損ではないと思うぞ?

550 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 23:23:45.62 ID:Yp2oY8GO.net
結局デジタルカメラの話しかできない年金爺
には、コンデジで十分じゃねえのw

551 :名無しさん脚:2012/07/25(水) 00:43:17.89 ID:azpoifDS.net
それを言うなら、経験未熟でスペックでしか画質を判断できない若造には、
コンデジ画質のD800(E)でも与えて鴨にしちゃえば企業の儲けにゃ十分じゃねえのw
が妥当だろうて w

552 :名無しさん脚:2012/07/25(水) 02:27:26.28 ID:dFIjZ39X.net
欲しい欲しい病にかかったら
ほんとうにこれは私にとって必要なのか?
と自問自答してよく考えるのが大人のすること。
それが出来なければ、トイザらスで駄々をこねているガキと同じ。


553 :名無しさん脚:2012/07/25(水) 06:40:21.98 ID:lBtBGHeU.net
欲しい欲しい病にかかったら
SEXをする事です
それでも駄目ならリスカです

554 :名無しさん脚:2012/07/25(水) 14:01:19.36 ID:iQiBPrdz.net
リスカって聞いたことないICカードだな どこの田舎の私鉄だよ

555 :名無しさん脚:2012/07/25(水) 22:56:05.10 ID:SU8YarQx.net
うまい棒を食えって事か

556 :名無しさん脚:2012/07/27(金) 01:31:19.93 ID:P4t28v5f.net
欲しい欲しい病にかかったら、買ってみて、いらなかったら売るか捨てればいいじゃないw

557 :名無しさん脚:2012/07/28(土) 06:16:43.17 ID:Vt5hkyna.net
>>556
マジレスすると廃人に成るよ
欲しい欲しい病はアル中や薬中と同じ中毒の禁断症状だから
与え続ければ人間止めますか?って奴に成る


558 :名無しさん脚:2012/07/28(土) 13:31:32.10 ID:TTJh5J8H.net
悩むようなら買わない
これが鉄則

559 :名無しさん脚:2012/07/28(土) 15:44:54.84 ID:e00VSPQ7.net
デジカメって数年で腐るから買いたくないって気持ちはわかるな
どうせ週末しか使わないのに
家で転がってるだけだし、その間に陳腐化するんだよな
だからみんなカメラに急かされて写真を必死に撮るわけよ
本末転倒だよな
デジカメって新しいほうが間違いなく画質は良いから、
新機種出たらまた買い替えたくなるんだよねえ

560 :名無しさん脚:2012/07/28(土) 17:08:43.38 ID:/q6ZQyfJ.net
>>559

>デジカメって新しいほうが間違いなく画質は良いから、

最近は必ずしもそうでないように思うが…

561 :名無しさん脚:2012/07/28(土) 18:57:35.25 ID:nznGf9Xq.net
キヤノンの悪口はそこまでだ><

562 :名無しさん脚:2012/07/28(土) 23:51:26.68 ID:tg0QLd0e.net
値段が落ち着いて不具合が枯れるまでブローニー6×9を使っている俺に
陳腐化は却って植える米だった。

563 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 05:30:03.02 ID:yzo9582x.net
多分維持費でデジ買った方が幸せになれるよ

257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200