2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nikon D800 3600万画素に勝てるフィルム環境

1 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 02:51:03.23 ID:y1BhvJPK.net
どんなカメラとレンズを買えば良いだ?


716 :名無しさん脚:2013/06/03(月) 21:25:26.36 ID:6KxI5P6h.net
>>711
JPEG撮って出しとかやらんから
ピクコンとかどうでもいいな

>>713
35フィルムなんてAPSベイヤー800万画素にも
敵わんよ。現実をみようぜ?
プロの世界では中判含めフィルム使用絶滅してるよ。
あ、画質じゃない理由でフィルム使ういわゆる「写真家」は別ね。

>>715
画素数だけじゃなくてダイナミックレンジ
もすごいしボディー性能も良い。
1年仕事で使ってきたけど中判デジをレンタルで借りることも殆んどなくなった

まぁ、趣味ならのんびり暗室作業のほうが楽しいけど

717 :名無しさん脚:2013/06/12(水) 03:49:10.80 ID:WEM68NLY.net
俺は逆に中判デジをレンタルで借りるようになったな
やっぱり駄目だわD800

718 :名無しさん脚:2013/06/20(木) 18:40:24.16 ID:VFqdb0bi.net
こりゃ、ひどいwwwwww

コードネーム仙人= ジーン・グレイ・スプリングス=Clara Sesemann(クララ)

自作自演の、複アカオンパレードwwww

ネカマ仙人wwwwwwwwwwwww

文体がすべて同じ、配列ww

しかも、全員、NIKON

719 :名無しさん脚:2013/06/25(火) 01:08:23.30 ID:BmVpc4ws.net
D800で分かったことは、デジタルはフィルムとは全然違う方向に向かってるということだった
超える、超えないとかじゃないことに気がついて、自分がフィルムを本格的に始めたのはD800以降

720 :名無しさん脚:2013/06/26(水) 22:25:54.98 ID:0sXQu8fb.net
CGと写真って考えてるから、一緒のイメージがない。

721 :名無しさん脚:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kpf0XdoW.net
マップカメラ上場おめでとう

722 :名無しさん脚:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WFIQuVGu.net
ツァイス使おうが、フォクトの拳繰り出そうが、所詮D800じゃ
結果どれも似たり寄ったりだというこに気づいた。
なんか平たい。

723 :名無しさん脚:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nLRA6E6D.net
フィルムもデジタル並に新しい技術開発が継続されていれば面白かったんだけどね。

フィルムは現像(というシグナル増幅)プロセスがあるせいで解像を損ねているわけだが、
もし現像なしに、フィルム表面の感光材料に生じた化学変化をスキャンして読み出すことができれば
究極の撮像素子になり得るんだけどな。

724 :名無しさん脚:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WFIQuVGu.net
>>723
凄いわ、ユーリカのグローバルダイナミクス社の社員かとオモタ。

725 :名無しさん脚:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:D3bw4YtG.net
イメージングプレートで実用化されている。

726 :名無しさん脚:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KWw7URgv.net
>>725
それはX線撮影の話だろ?

727 :名無しさん脚:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:iGeu0o6N.net
D800ユーザーは女のケツを、等倍で見てオナるためのこのカメラを買うw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16351959/ImageID=1617026/

728 :名無しさん脚:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:qqkdHJvB.net
>>722
おまえが下手くそなんじゃ
撮って出しオンリーしか出来ないの?

729 :名無しさん脚:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8esUK2Rl.net
はい!

730 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 13:59:45.34 ID:scJ6TUwq.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

731 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 10:26:28.52 ID:KIQ1HdPq.net
35ミリポジをドラムスキャナーで
読み込むとD800と言えど敵ではないな

どっちも所有しているから分かる
因みにドラムは2200万

732 :名無しさん脚:2013/11/25(月) 14:18:57.57 ID:pL5HC9hS.net
>>731
それはあり得ないw
じゃぁ、なんでプロは誰もフィルム使わなくなったんだ?
20年程ドラムスキャナのオペやってたけど(今は職種自体消滅w)
35mmなんて10年前のデジ600万画素機にも追いつくかどうか…

しかしドラムスキャナ懐かしいなぁ、最後に使ったのは8060mk2だったかな?
3000万円くらいしたような…
スキャン部門潰す時に売りに出して100万行かなかったような…

733 :名無しさん脚:2013/11/25(月) 20:12:46.79 ID:lk6jWKgR.net
フィルムとレンズに依るだろ。

734 :名無しさん脚:2013/11/26(火) 15:47:04.96 ID:DXeMIBp7.net
>>732
そりゃあんた「便利」だからだよ
あと「不都合がない」ってだけ
どんな仕事でもそーだろ?

735 :名無しさん脚:2013/11/26(火) 16:37:11.40 ID:PHkFmqmC.net
>>734
広告とかで予算のある仕事なら「便利」より
品質が優先されるはずだが…

736 :名無しさん脚:2013/11/26(火) 16:52:09.46 ID:DXeMIBp7.net
>>735
2行目も読んでちょ

737 :名無しさん脚:2013/11/27(水) 01:50:06.44 ID:o/lnLTSU.net
>>735
オレ>>736だがちょっと補足しとく

例えば営業車ってよっぽど見栄を張りたいのでなければカローラや軽でいいだろ?
アウトバーンを意識したデカいベンツや早いフェラーリは必要ない訳だ
様は環境に合ってれば何だっていい

つまりそー云うことだよ

738 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/12/15(日) 22:20:43.92 ID:ZLqQPf+I.net


739 :名無しさん脚:2013/12/16(月) 12:26:52.32 ID:4SyBrCkt.net
D800でのラブジョイ彗星、フィルムでは無理と思われる例
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1387163435734.jpg

星の世界ではフィルムはほぼ絶滅種、中判用のフィルムスキャナーは
パソコンとセットで残してあるけど・・・

740 :名無しさん脚:2013/12/17(火) 18:53:03.85 ID:xELBTNa9.net
>>739
すいませんが天文写真には疎いので教えてください
この写真がフィルムでは無理という理由はなんなのでしょうか?

741 :名無しさん脚:2013/12/17(火) 23:01:25.60 ID:R1MjhnBB.net
感度。

742 :名無しさん脚:2013/12/18(水) 14:10:25.20 ID:gmbJ09+6.net
誰も雨の降る日に傘をささずに外出する者は居ません。

CMOSは暗いとこ専門。写真は晴れの舞台で。
要は使い分け w

743 :名無しさん脚:2013/12/18(水) 18:53:06.57 ID:qPZsPzBM.net
>>741
thx

739の実効感度はどれくらいなんですか?

744 :名無しさん脚:2013/12/19(木) 19:30:44.35 ID:1XxRJgh3.net
俺は英国紳士なので傘なんかささない

745 :名無しさん脚:2013/12/23(月) 19:36:12.31 ID:wHxb2v5S.net
>>732
一流企業がアマチュアの撮った写真で広告作る時代になったからさ
デフレ経済、おまけにネットの価格比較サイトが発達しすぎて、広告より価格しか客は関心がない→高いプロよりうまい尼の写真で十分

746 :名無しさん脚:2014/02/10(月) 07:13:44.52 ID:5W6ZPRyP.net
てst

747 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 05:32:46.23 ID:9/xyYldi.net
過疎ってるな〜
カメラなんかやめような

748 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 08:07:01.06 ID:ESDadJiN.net
そんなニコソに騙されて ww

749 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 14:58:18.27 ID:+9+p1Vl1.net
北朝鮮無人偵察機に積まれるほどの高性能。

750 :名無しさん脚:2014/06/07(土) 21:35:50.52 ID:EXTZkKdX.net
>>750
プロ、というか「写真家」じゃないかな。
少なくとも商業的な写真のプロではないと思う。
予算たっぷりで何やっても許されるごく一部の大御所だけでしょ。

個人的なエゴで古いやり方に拘り(もしくは技術の進歩に付いて行けず)
合理的な方法で高品質なものを仕上げられないのはプロと呼べない。

751 :名無しさん脚:2014/06/07(土) 21:56:57.93 ID:i6kNCkYn.net
合理的なやり方が、全てに優るとは思はないが、
コストの問題で、デジタルに移行しただけ。
フィルムの良さを理解した上でね。

752 :名無しさん脚:2014/06/08(日) 11:52:30.34 ID:n2kgYv3E.net
>>750
写真でお金稼いだらそれはプロ。
見方が狭すぎやしませんか?
その古いやり方に拘るのがなぜ悪いのか理解できません。
説明してください。

>合理的な方法で高品質なものを仕上げられないのはプロと呼べない。
意味がわかりません、そういう考えだったら写真なんて選ばすに
計理士にでもなればいい。
発言がバカすぎて相手にできない。

753 :名無しさん脚:2014/06/08(日) 14:22:17.00 ID:v89kw0PB.net
サザエさんなどハリウッドの最新の3DCGと比べれば技術は
古臭いがそれでも視聴率高いし食っていけてるんでプロだ。
サザエさんは歴史に残るだろうが、雑誌のグラビアを撮る
商業写真家の仕事なんて毎週消費されて終わり。
「高品質」だろうが何だろうが誰の記憶にも残らない。

754 :名無しさん脚:2014/06/10(火) 01:59:59.67 ID:hr96TRNq.net
>>753
例えがおかしい。
ハリウッドのCG映画が高品質で
サザエさんが低品質なのか?
高画質でリアルなら高品質って、おかしいでしょ。

755 :名無しさん脚:2014/06/10(火) 02:09:22.71 ID:v/tZdmru.net
>>754
単に物理的な品質のことでしょ。

756 :名無しさん脚:2014/06/10(火) 02:23:21.13 ID:hr96TRNq.net
デジタルカメラってさ、
銀塩カメラを進化させた延長線上にあるんじゃないの?
そりゃ、仕組みは全く違うけどさ。
道具が変わってデジタル製作になったからって、
サザエさんはサザエさんであって、
ハリウッドCGにはならないでしょ

757 :名無しさん脚:2014/06/12(木) 17:19:08.76 ID:zfgQ7HpN.net
フジ・ベルビアの解像度、160本/mm

35 → 8000万 画素相当
67 → 3億  画素相当

ですね。

758 :名無しさん脚:2014/06/12(木) 20:01:33.31 ID:Ghw8V0uk.net
>>757
バカなの?

759 :名無しさん脚:2014/06/21(土) 20:54:57.03 ID:qiN1jE5P.net
シグマのフォベオンなどの三色有機センサーを裏面照射センサーに対応させれば
解像度以外もフィルムを超えてしまう
今のベイヤーだとどんなに画素数増やしても単に解像度だけがフィルムに勝ってるだけだし
フォビオンは色再現が弱点でフィルムに及ばないけど
裏面照射に対応させれば色再現でもフィルムに並ぶ、ベイヤーは論外だが

760 :名無しさん脚:2014/06/28(土) 22:12:36.59 ID:hehCmj2V.net
フォベオンは色再現がおかしいしISO感度が全然大したことないしまだまだ
フィルムは超えていない

761 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 19:19:21.50 ID:nJQH4DCU.net
>>1
あっという間に生産終了しちゃったなw
D800 w
あっけない、短い生命w

F6はまだ生産するってよwFM10もw

762 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 20:25:31.39 ID:rs2A+aNb.net
>>761
F6やFM10のどこを変えろってんだ?
バカなのか?

763 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 20:40:37.25 ID:nJQH4DCU.net
D800は死亡=敗退
EOS 1Vですらまだ生産続行

D800は負けたのだ

764 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 20:49:30.86 ID:n+BfWj/h.net
D810が発売されますけど何か?

765 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 20:54:41.13 ID:rs2A+aNb.net
>>763
何と戦ってるの?

766 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 20:56:34.82 ID:nJQH4DCU.net
>>764
D800のスレだよ、ここw

767 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 20:57:15.80 ID:nJQH4DCU.net
>>765
2ちゃんねるで戦うって、ばか?

768 :名無しさん脚:2014/07/13(日) 13:47:59.83 ID:ZH2XprSc.net
D800、早くもニコンダイレクトで販売終了(笑
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do;jsessionid=4C0934DF1EBF5A2C29C5BB5AC62FCB8B?cateId=2100&pageCursor=2

769 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 21:25:33.78 ID:yodO9EPH.net
>>768
それでF7はいつ出るんですか?

770 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 21:30:45.23 ID:3eaUZ08g.net
俺はF110を待っている。待ち焦がれている。

771 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 21:58:20.39 ID:Dd/jFKrx.net
ニコンはデジになって、最高級機でも2年でモデルチェンジするようになってしまった。

772 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 22:23:32.55 ID:3eaUZ08g.net
それでもいいんだけど、フィルム機と同じように
末永く面倒見て欲しいね

773 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 22:36:14.54 ID:MAHZ6PqD.net
デジカメなんて所詮はバブル w 束の間のバブルに浮かれ夢見、沈んで逝った成れの果て達 w

774 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 22:42:03.73 ID:3eaUZ08g.net
永く続いたフィルムが、ニッチを除いてあっという間に駆逐されたように思ってるのですが・・・

775 :名無しさん脚:2014/07/15(火) 07:54:19.94 ID:qZnhyPK9.net
手持ちで撮れないカメラD800

776 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 02:46:14.19 ID:wxX+/4QQ.net
こうしてデジタルなんかとか銀塩がーとかほざいてる大半が風景と撮り鉄だからな。
ポトレとか被写体恵まれない人らに、三脚載せカメラ手放しシャッターするだけで技術とか写りの自慢されましてもねw

777 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 02:53:39.28 ID:3BBBAGhp.net
>>776
君が凄いのはよくわかったからw

778 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 06:55:21.29 ID:wxX+/4QQ.net
>>777
拙者何も自慢してないでござる


このカス殿

779 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 07:01:33.08 ID:vLsTh0aC.net
つうかこのスレはD800欲しいけど買えない貧乏人の僻みが露骨過ぎるんだよw
大丈夫だお前らやっすいフィルムカメラで十分だから!w
誰かも言ってるけど35フルサイズ機とかお前ら風景しか被写体無いコジキが知らんでいい、昔取った杵柄自慢してろわwwwwww

780 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 07:32:36.21 ID:wxX+/4QQ.net
うん。まずフィルムとデジタル比べる時点で厨二っつーか。フィルムすら分かってねー

781 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 07:50:04.30 ID:3BBBAGhp.net
>>780
そうだね、自らバカをさらけだしてるね。
まあ面白いけど。こんなバカ久しぶりなもんでw

782 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 09:16:43.94 ID:3BBBAGhp.net
ガソガソ言ってると、D800程度じゃこういうのには太刀打ちできんね。
http://photohito.com/photo/orgshow/3598417/
画ではD5MK2に負けてるし、中途半端なカメラだなD800てw

783 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 10:08:44.05 ID:/GemNXSb.net
映画フィルムの色彩を再現した35mmカラーネガ
シャープネスとコントラストが高く、ダークカラーなど濃い色の発色が良いとしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9068196/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140725_659506.html
http://shop.lomography.com/jp/films/35mm-film/lomography-cine-200-35mm-single
http://shop.lomography.com/jp/lomography-cine-200-35mm-single
http://www.lomography.jp/magazine/news/2014/07/22/introducing-the-new-lomography-cine200-tungsten-film-jp

784 :名無しさん脚:2014/07/29(火) 10:17:58.32 ID:wxX+/4QQ.net
>>781
根拠も言えずバーカバーカってか?w
勝手に楽しめよ分かりやすい負け惜しみ爺がw

785 :名無しさん脚:2014/07/30(水) 15:39:08.73 ID:GHe0VD4s.net
>>781
ごめん見ていて恥ずかしい

786 :名無しさん脚:2014/07/30(水) 15:43:19.23 ID:Fi5B3SiK.net
>>781
まぁた風景すか。しかもその元データも詳細ない1枚だけで誰に何が比較出来るの?


>>781
清々しいほどの負け惜しみですね

787 :名無しさん脚:2014/08/15(金) 20:05:10.41 ID:M3H2soig.net
有機センサーが実現したら有機EL見ても分かる通りとてつもなく超極薄センサーになる
言ってみれば交換を必要とせずに数千回、数万回撮影可能なフィルムがカメラの中に入っているようなもの
有機センサーは本当に写真フィルムと同じぐらいの薄さになる
だからテレセントリック問題も発生せず、銀塩時代と同じサイズのレンズになる

788 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 00:20:27.52 ID:9u/Tmljq.net
ハリウッドで、デジを広めた
ルーカスも今度のスターウォーズは
フィルムで撮影するなぁ。
スピルバーグはフィルムでしか撮らないって公言しているし。

なんかダメなんだろうな。

上の方の女性がエレベーターで
飛んでいる写真は合成かと思ったし。

解像感と言う言葉を作って上手く
写真雑誌はよいしょ記事書いてるが。

ま、おいらはiPhone6のカメラで
十分なんだけど。

789 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 00:33:33.30 ID:hRuTWt9f.net
まだまだフィルムの壁は厚いよ
http://motion.kodak.com/motion/uploadedFiles/Kodak/motion/InCamera/2014/InCamera_November_2014.pdf

790 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 15:07:15.99 ID:UdIYRu1b.net
J・J・エイブラムスだろジョージ・ルーカスは引退宣言して実験的低予算なのしか撮らないってよ

791 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 16:23:46.53 ID:9u/Tmljq.net
エイブラムスが監督なのか。

それでも、デジタルで撮っていた映画を
今度はフィルムで撮るっていうのはやっぱりフィルムなんだろうね。

D800で撮影していたのをF6にフィルム入れて撮影ってことになるわけか。

792 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 18:46:26.39 ID:6dvIBqZh.net
>>789
なんて書いてあるの?
リンクに辿り着けない

793 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 18:51:45.11 ID:UdIYRu1b.net
ハリソンフォードもうお爺ちゃんだよなぁでも見たくなるな彼出てるとなると

794 :名無しさん脚:2014/11/08(土) 18:54:08.25 ID:UdIYRu1b.net
ハリウッドではフィルム使うことはあってもコダック独占になるんだろうな

795 :名無しさん脚:2014/12/22(月) 21:35:44.71 ID:GBerkn6X.net
フィルムにボロ負け www
http://petapixel.com/2014/12/18/comparing-image-quality-film-digital/

796 :名無しさん脚:2014/12/22(月) 23:38:34.06 ID:LCkqGX/t.net
>>795
うひょーMamiya7健闘してるなぁ

797 :名無しさん脚:2014/12/24(水) 14:02:53.44 ID:MfLKxq0Z.net
>>795
ライカ以外のデジの塗り絵なんてわかりきってることなんだから、
解像度でだめだったら、もう太刀打ちできないでしょ。便利なだけ。

798 :名無しさん脚:2014/12/26(金) 19:34:57.18 ID:nToGL4my.net
箱と少女 2:07〜
https://www.youtube.com/watch?v=O6lo3TKgkoM
https://www.youtube.com/watch?v=6_7CzzgTAwc

799 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 06:10:28.12 ID:01/a01WK.net
爺さんなら古い機材があるだろうからフィルム使うのはわかるけど
若い奴でフィルムを使っているのはアホだろう
それから未だにライカ信者っているんだね w

800 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 14:36:44.32 ID:JCnivBMN.net
>>799
趣味なんだから好きな方法で撮ったらいいんじゃねーの?
お前がとやかく言えるようなもんじゃないと思うけどね。
それに今だにフィルム使ってるプロは結構いますよ。

801 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 14:48:58.21 ID:W2LbZYQm.net
俺はフィルムで撮ってる。アホって言われても好きで使ってんだからとやかく言われる筋合い無し

802 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 15:05:07.57 ID:JCnivBMN.net
俺はフィルムで撮ってたらデジタルには全く興味がなくなった。
便利だからコンデジは持ってるけど、デジ一は全部売っちゃった。
作品も本もデジタルで撮ったのをわざわざ見たいとも思わなくなった。

803 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 15:08:20.70 ID:pgBGy1Zp.net
それじゃ現代に生きている意味がねぇ www
 

804 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 15:10:42.80 ID:JCnivBMN.net
>>803
便利なものを便利に使うことには全く異論はないけど、
写真をアートの範疇で考えるならデジタルもありだけど、
フィルムを否定するのはナンセンス。

805 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 20:24:50.27 ID:a5/8ZnAp.net
俺もフィルム大好きだが、好みのフィルムが無くなってから気持ちがちょっと離れたな...

806 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 20:31:56.74 ID:JCnivBMN.net
>>805
PRO400?

807 :名無しさん脚:2014/12/31(水) 14:31:56.89 ID:IXGeibZK.net
>>804
>写真をアートの範疇で考えるならデジタルもありだけど

これ逆だろ

808 :名無しさん脚:2014/12/31(水) 17:14:44.05 ID:QAh2y/ns.net
>>807
いちいちうるさいね、キミ。
小姑日かよw

809 :名無しさん脚:2014/12/31(水) 17:21:22.23 ID:ESC7NCoI.net
デジタルは「記録」。
フィルムのアートとは別次元の話。

810 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 03:30:38.57 ID:rAVrUM4O.net
デジタルも、アートになりうる
フィルムも、記録になりうる

なんか、とてつもなく、浅いなぁ

811 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 03:40:50.15 ID:nJB6D7W9.net
>>810
ま、デジタルは人肌を忠実に再現出来たり、彩度の高い植物を色飽和せず撮れたり
ナイキスト周波数の高い空間の膨大な情報含む風景の細部を、塗り絵で誤摩化さず
に処理出来てからそういう偉そうな口は叩くもんだ w

812 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 06:55:47.05 ID:8fGwZpz7.net
どっちでもいいじゃぁないですかぁ。好きでやってるんだから。お互いの嗜好を認めるのが尊重ってことです。おいらはフィルムが好きで使ってるけどデジタル好きの人も居ていいと思ってますよー

813 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 11:21:19.89 ID:vOsJYSX5.net
未だにフィルムの人ってプリントはどうしてるの
引き伸ばし機で印画紙に焼付け?
スキャナーで読み取ってプリンター出力?

814 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 12:07:38.47 ID:6WTCvB2B.net
>>813
>スキャナーで読み取ってプリンター出力?

それじゃフィルムの意味無いよ。
シノゴ、バイテンを業務用スキャンするならまだしも。

815 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 13:14:33.60 ID:vOsJYSX5.net
でも、ここの連中はDPEするにしても他人まかせなんだろ
それだったらスキャナーで読み取ってプリンター出力の方がいいだろ

257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200