2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライカMを語るスレ 【そのP22】

1 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 13:53:18.86 ID:pnjLYZZ4.net
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}      このライカ
 ( ´・ω・)     しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)⊃【◎】
   し─J

※ライカMはしまむらでは買えません。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1371738135/

2 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 14:10:14.57 ID:pnjLYZZ4.net
フィルムライカ持ってP22(22ページのつもり)と書くのが
今、浅ましい卑しいニッチないけてないアダルトチルドレンなオッサンの間では
イケてるらしいのでスレタイにしました。

3 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 19:01:11.78 ID:2pF1rdbb.net
昨日今日の新参が勝手に立てて
独りでやってろ

4 :本スレ上げ:2014/02/08(土) 19:50:50.17 ID:pnjLYZZ4.net
前スレ
ライカMを語るスレ 【そのM7 0.58】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1371738135/
過去スレ
ライカMを語るスレ 【そのM6TTL0.85】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1347552920/
ライカMを語るスレ 【そのM6TTL0.72】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1334148917/
ライカMを語るスレ 【そのM6TTL0.58】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1326499584/
ライカMを語るスレ 【そのM6TTL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1323949872/
ライカMを語るスレ 【そのM6J】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1318810624/
ライカMを語るスレ 【そのM6】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1312713426/
ライカMを語るスレ 【そのM4-P】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1307586758/
ライカMを語るスレ 【そのM4-2】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1295359483/
ライカMを語るスレ 【そのM5】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1286948653/
ライカMを語るスレ 【そのM4】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1274864752/
ライカMを語るスレ 【そのM3】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1258890252/
ライカMを語るスレ 【そのM2】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1244104560/
ライカMを語るスレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1169617661/
関連スレ
★★★ ライカMPで逝こう 2台目 ★★★ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1183121043/
【LM】本家&世界のライカレンズ12本目【LM】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1333185471/
ライカ M2 なんだけど http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1287852671/
ライカM3とエルマー50mmで風景写真を http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1254036465/
バルナックライカ 7台目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1333183928/

5 :本スレ上げ:2014/02/08(土) 19:52:56.62 ID:pnjLYZZ4.net
M1
M2
M3
M4
M5
M4-2
M4-P
M6
M6J
M6TTL
M6TTL0.58
M6TTL0.72
M6TTL0.85
M7 0.58
M7 0.72
M7 0.85
M7 アラカルト
MP6
MP 0.58
MP 0.72
MP 0.85
MP アラカルト
MP3
M8?
M8.2?
M9?
※バリエーションはソート順
※後出し候補:MP,MP2,MD,MDa,MD-2,KE-7A

6 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 07:02:42.16 ID:VG0SDXGV.net
ズミルックスの件で質問した、前スレ994です。999さんありがとう。
元々軽いんですね、安心しました。

7 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 08:51:50.50 ID:uBLy0MHX.net
誘導

ライカMを語るスレ 【そのM7 0.72】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1391837112/

8 :名無しさん脚:2014/02/11(火) 20:02:52.10 ID:bb5bMB+Q.net
>>6
16 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2014/02/09(日) 08:17:50.77 ID:ap1pYHOA
>>15
ズミルックスの絞りリング、回転方向ではなく、鏡胴方向にガタつきませんか
(絞りリングが斜めにならないですか)?

17 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2014/02/09(日) 08:49:25.86 ID:uBLy0MHX
雪晴に連れ出すかなM6

9 :名無しさん脚:2014/02/11(火) 20:03:23.85 ID:bb5bMB+Q.net
>>8
18 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2014/02/09(日) 09:03:47.41 ID:q2RvzDcA [2/2]
>>16
斜めにはならないです。無理に上下に力入れるとズミクロンより遊びが
あるような気はしますが・・それも気にならない程度。1.4の開放にすると
パチンと良い音がするんですが(逆に現行ズミクロン35や50ではF2のところまで
まわしてもそんな気持ちの良い音はしません。
いかんせんズミクロンと比べると絞りリングが軽いなあ、と感じたもので。
絞り値合わせて撮影時に動くことはないので、まあこのまま使用するか
といった感じです。ピントリングはズミクロン35oと同じ操作感、重さです。
どちらも良い感じなのでこのまま使おうかと。

10 :名無しさん脚:2014/02/11(火) 20:04:09.59 ID:bb5bMB+Q.net
19 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2014/02/09(日) 09:15:54.99 ID:3jZyHoI8
絞りリングの調整って値段は幾ら位かかるのでしょうか。
ご存じの方います?

11 :名無しさん脚:2014/02/11(火) 20:08:47.64 ID:bb5bMB+Q.net
20 名前:名無しさん脚[] 投稿日:2014/02/09(日) 10:34:29.13 ID:kKliZLZ8
とりあえず2−3万用意しておけ。

12 :名無しさん脚:2014/02/11(火) 20:12:40.22 ID:xVnQA/5e.net
必死にコピペしてきても無駄
民意に従え

13 :名無しさん脚:2014/02/12(水) 01:14:09.20 ID:WCdfkm7r.net
草加乙

14 :名無しさん脚:2014/02/12(水) 12:26:30.25 ID:gg8NiGmG.net
マスゾエを選んだのは本当に「民意」なのか?

15 :名無しさん脚:2014/02/12(水) 20:39:59.84 ID:OGcUVyBv.net
韓国エステのスレはここです

16 :名無しさん脚:2014/03/15(土) 14:08:04.88 ID:Win/nFu9.net
層化や組合の組織票に他候補が負けたってこと。
首長が下品なねずみ男なのはご免だが、
爆弾スキャンダルでも暴露されないと、首を挿げ替えられないし…、困ったもんだ。
前スレ急速に消化終了されていたので何が起きてたのかと思って見ると、春厨が大暴れか…

17 :名無しさん脚:2014/04/08(火) 00:09:41.22 ID:T+LKI+lG.net
本スレあげ

18 :名無しさん脚:2014/05/18(日) 00:02:14.45 ID:JYkTZI3C.net
はあ?

19 :名無しさん脚:2014/05/19(月) 07:59:46.91 ID:uaeZ2zpG.net
ライカ懐かしいなあ。俺がゲイだった頃は使ってたなあ。

20 :名無しさん脚:2014/07/16(水) 08:12:56.76 ID:sXRRyGXT.net
美味しいカレーライスが食べたいなぁ…

21 :名無しさん脚:2014/07/16(水) 09:13:02.90 ID:HnkGL2Zh.net
俺の部屋に来ないか

22 :名無しさん脚:2014/07/17(木) 19:21:56.22 ID:cuLzbDVn.net
スカトロの趣味は無い

23 :名無しさん脚:2014/12/27(土) 21:24:06.17 ID:azx33YP2.net
>>11
日暮里の先生乙

24 :名無しさん脚:2015/01/04(日) 12:24:48.51 ID:o7h+0BIy.net
あげ

25 :名無しさん脚:2015/01/06(火) 00:05:27.05 ID:dvlGLBlA.net
なんでこのスレ書き込みないの?
本スレだよね?

26 :名無しさん脚:2015/01/06(火) 09:50:37.34 ID:dvlGLBlA.net
一時暴落してたけど、最近M型の綺麗なのって高くなってない?

27 :名無しさん脚:2015/01/06(火) 15:46:25.24 ID:JWsvyH0i.net
仕事サボってにちゃんねる♪

ライカMを語るスレ 【そのM7 0.85】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1420526344/l50

立てた

28 :名無しさん脚:2015/01/07(水) 13:51:23.32 ID:kR7mAdBn.net
きれいな個体が売りに出されてる=終わりの始まり?

最近は中国系バイヤーに高く売れるらしいけどね

29 :名無しさん脚:2015/01/08(木) 02:55:23.98 ID:bAM5go4b.net
今ここでフィルムカメラを巡る経済を下支えしておかないと
インフラやら何やらがヤバいからな
「ライカは壊れても直る」とかいう話も
修理の職人がいなくなったらおしまいなんだし

30 :名無しさん脚:2015/01/08(木) 09:33:24.88 ID:DIdist2j.net
意気込んでるねえ
しっかり頼むよ

31 :名無しさん脚:2015/01/08(木) 10:45:53.89 ID:osiJyX7b.net
確かに修理業者も代替わりの時期だわな
若かくていい修理職人は育ってるのだろうか
ネットにはいろんな修理屋のホムペがあるけど

32 :名無しさん脚:2015/01/11(日) 14:04:11.29 ID:Ux1zoA7t.net
大阪で中古ライカ一番の品揃えと言ったらココ?
http://www.os-camera.com/

33 :名無しさん脚:2015/01/11(日) 16:10:57.61 ID:JX8vQDrd.net
>>32
うん 綱引きカメラだと思うよ
大阪駅前第何ビルや心斎橋にもあったけど
今は中崎町だけみたいだね

34 :名無しさん脚:2015/01/11(日) 18:34:55.28 ID:3TAAhVmj.net
この頃は「オーバーホール」とか怖い気がする
パーツを抜かれそうで

35 :名無しさん脚:2015/01/11(日) 18:58:55.20 ID:hx3m/3kS.net
>>33
> >>32
> うん 綱引きカメラだと思うよ

ああっ!OSで「おーえす」で綱引きの掛け声ですか!(洒落をいちいち説明するのは無粋なのですが、すんませんw)
ここも昔からありますね。大昔に大阪に行った時にTamronのマクロレンズ買いました。ここで。

36 :名無しさん脚:2015/01/12(月) 16:34:43.35 ID:Ivwmrqr2.net
>>27

37 :名無しさん脚:2015/01/15(木) 04:55:00.61 ID:piPE7yep.net
>>26
オクの値付け、かなり強気なのを見かけるなあ
それなりに落札されているみたいだし
デジじゃあコレクションにならないと気付く人が増えてるのかね

38 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 18:52:49.51 ID:pWKsPQ4b.net
高橋塗りさんは引退してたんだね

39 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 20:07:52.39 ID:ryelwzwQ.net
でもやっぱりライカが壊れると凹むよ

40 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 20:24:19.28 ID:POsHzi3H.net
凹んだら裏から叩けばいい

41 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 22:05:19.22 ID:pWKsPQ4b.net
新宿のミノルタにCL持ちこんでやってもらったことあるよ

42 :名無しさん脚:2015/01/20(火) 21:25:43.33 ID:JfFY/uQp.net
CLはM型ライカか否か
俺は違うと思うのだが
いや、好きだし持っているけどな

43 :名無しさん脚:2015/01/20(火) 23:37:58.31 ID:E5AJS1Fo.net
ルミエールの丸紐ストラップはどう?ハンドストラップ的にも使いたいのだけど。
身長166cmで日本人体型です。

44 :名無しさん脚:2015/01/21(水) 07:23:08.77 ID:d9wDvdYc.net
>>42
人それぞれの考えでいいと思う
厳密に決められることじゃないし
メーカーから公式声明なんて出されたらかえって混乱しそう

45 :名無しさん脚:2015/01/21(水) 20:47:59.05 ID:aIZ+GR2Y.net
>>43
使ってるけどすごく気に入ってる
巻き方次第でいろんな使い方できるから
ショップの人に教わるといいよ

46 :名無しさん脚:2015/01/21(水) 23:21:01.00 ID:8+QuaH4R.net
>>45
どうもありがとう

47 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 13:37:27.37 ID:WMDsb/8r.net
紐の巻き方をいちいち店員に教わる

これが「ゆとり」ですか

48 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 14:16:09.52 ID:mqke9fuH.net
ニコン巻きとか

49 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 20:42:11.77 ID:YOMIRapR.net
ルミエールの宣伝だろ
たかがヒモについて他人に質問するような奴が
霊長の存在である人類にいるわけがない

50 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 20:59:05.71 ID:SkGDZ0g+.net
わざわざこんなスレで質問するくらいだからな
本スレに戻れよ
ライカMを語るスレ 【そのM7 0.85】©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1420526344/

51 :名無しさん脚:2015/01/24(土) 08:27:29.33 ID:PQdgpqpz.net
>>37
高級デジカメって実は安いプラスチック製カメラと同じだもんね
20年くらい後には中古カメラ屋のジャンク箱
外装が金属な分かえって質が悪い

52 :名無しさん脚:2015/01/24(土) 08:49:44.52 ID:tUhD4g4x.net
知ったようなことを

53 :名無しさん脚:2015/01/24(土) 10:34:07.87 ID:nm8Pr95x.net
土曜日も仕事ですか? >ジャパン工作員

54 :名無しさん脚:2015/01/25(日) 00:14:34.07 ID:di0EiOZb.net
新品をけなすと工作員出現 わかりやすいや

55 :名無しさん脚:2015/01/26(月) 16:39:26.55 ID:zQNWiDSe.net
新品の限定デジライカを買う層は2ちゃんなんか見ないと思うわ

56 :名無しさん脚:2015/01/26(月) 22:18:39.65 ID:a1CDeVc1.net
時代は8k

57 :名無しさん脚:2015/01/27(火) 13:58:04.55 ID:B8oEnhdE.net
>>51
20年後のデジカメって予想もできんな
本当に使えなくなってるのか
骨董品としての価値があるのかどうか

58 :名無しさん脚:2015/01/27(火) 19:01:29.98 ID:FUAK8ZvT.net
20年後のデジタルライカがどうなってるかは興味あるな
M8やM9が現役だったらびびる

59 :名無しさん脚:2015/01/27(火) 23:32:26.21 ID:oeZsiMV5.net
ドフの青箱の中に転がってたりとかねw

60 :名無しさん脚:2015/01/28(水) 09:44:07.52 ID:P/vDrFfP.net
100万画素未満の時代じゃないから
壊れない限りは実用にはなるわな
今のM4-Pくらいの扱いではないか?w
中身を魔改造する店とかあったりしてな

61 :名無しさん脚:2015/01/28(水) 12:12:18.95 ID:r2XnBx1Y.net
まず電池の問題があるだろ
記憶媒体も規格が変わってるだろうし
銀塩機械シャッターなら普通に使ってれば40〜50年後でも実用性があるが
デジは相当厳しいと思うんだけど

・・・ま、35ミリフィルムが消えたら銀塩ライカもおしまいだがw

62 :名無しさん脚:2015/01/28(水) 18:41:39.06 ID:iqm9XdRj.net
そういやコダックのフィルム値上げだっけ。きついな・・・
もう一台銀塩ライカ買おうと計画してたけどちょっと思いとどまったわ

63 :名無しさん脚:2015/01/28(水) 18:54:03.78 ID:NtPCm500.net
ライカは買わなくていいがフィルムは買え
そうしないとますます値上がりする

64 :名無しさん脚:2015/01/29(木) 00:21:42.33 ID:Or0uNU5v.net
>>61
電池の問題は大きいね
ま、専用電池を使うデジカメは将来ほとんどゴミ化すると
困ったもんだよね

65 :名無しさん脚:2015/01/29(木) 09:59:40.13 ID:GJ9VKYcO.net
M7の電池ですら苦労するわけだしな
電池で作動するカメラはその点が困る
今はライカですら耐久消費財ではないってことだな
デジはモデルチェンジが速すぎて追いかけきれないし
俺なんかには銀塩のほうが合ってるな

66 :名無しさん脚:2015/01/29(木) 22:54:17.68 ID:Or0uNU5v.net
銀塩ライカの最後のモデルが糞手抜きのM-Aとはw

67 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 09:16:53.33 ID:Srx5VBmc.net
いっそM4-2で終わっておけばよかったんや

68 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 11:04:33.48 ID:I7OoBBt6.net
M6、M6TTL、M7までは正常進化

巻き戻しがノブに退化した現行MPから
ライカは完全に堕落したね

69 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 11:12:26.97 ID:Srx5VBmc.net
M6は妥当だが
M6TTLお前は駄目だ

70 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 18:29:38.85 ID:xAkxG+Ia.net
そうは言ってもクランクもあまり完成度高いとは……
使い辛いけどノブの方が気分的には安心だし握りやすくて良いわ
ただし巻き上げレバーお前はダメだ

71 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 18:43:18.71 ID:flcICBYB.net
>>70
お前の買ったの、壊れてるだろw

72 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 19:00:06.53 ID:I7OoBBt6.net
>>70はジャパン工作員?

73 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 19:05:49.57 ID:xAkxG+Ia.net
一応何処が壊れてどんな症状なのか聞こうか

74 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 19:09:47.02 ID:yxN4fT8A.net
本スレ

ライカMを語るスレ 【そのM7 0.85】2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1420526344/

75 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 19:45:34.61 ID:flcICBYB.net
>>70
日暮里にでも持っていって
「壊れてるって言われたんです、キーーッ!」
とでも叫んでみればw

76 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 19:53:48.86 ID:xAkxG+Ia.net
アスペか

77 :名無しさん脚:2015/01/30(金) 20:36:28.79 ID:I7OoBBt6.net
クランクよりノブがいいって
カメラが壊れているか
あんたの頭が壊れているか
ジャパンの工作員か
でしょw

78 :名無しさん脚:2015/01/31(土) 07:21:06.32 ID:h+RL5PLW.net
>>70=74=77は
多分カメラと頭が壊れた重度のアスペでしょ
ライカなんか売って
その金で精神科に行くべきだね
壊れたライカじゃ大した金にはならないだろうけど

79 :名無しさん脚:2015/01/31(土) 15:28:31.29 ID:7pEnhwzo.net
>>2

80 :名無しさん脚:2015/01/31(土) 21:02:08.39 ID:BeTqR9up.net
クランクよりノブが良いというのは・・・ちょっと頭が悪いかもなw

81 :名無しさん脚:2015/02/01(日) 19:12:16.54 ID:PFp/lcij.net
軸の途中に継ぎ手があるM4/M6系のクランクのこと?
う〜ん、文句を言いたくなるほどかねえ
ノブよりは明らかにましだろうよ
俺もMPがノブだったのでがっかりした一人

82 :名無しさん脚:2015/02/02(月) 12:31:55.88 ID:ub/4P4Ez.net
使いやすいかどうかはともかく見た目はノブのほうが好きかな

83 :名無しさん脚:2015/02/02(月) 14:48:17.76 ID:UXtQQLIt.net
ベッサ方式があるでよ

84 :名無しさん脚:2015/02/02(月) 19:33:17.86 ID:9AL97eoq.net
M5とCLで無問題

85 :名無しさん脚:2015/02/02(月) 23:53:49.44 ID:lcKWJaAi.net
クランクを回す方向が逆なのが難ではあるが

86 :名無しさん脚:2015/02/03(火) 09:15:36.71 ID:fTPCSzPk.net
パトローネ軸と同方向の回転なら無問題
安原一式は本当に逆回転だった

87 :名無しさん脚:2015/02/03(火) 18:57:22.04 ID:+WApb8FF.net
クランクの回転方向もあるけど
軸がパトローネに直結というのもいいね >M5とCL

88 :名無しさん脚:2015/02/04(水) 18:51:46.47 ID:fket6nEN.net
結論
クランク>>>ノブ

89 :名無しさん脚:2015/02/04(水) 23:55:32.20 ID:4JrUSDNX.net
>>70は頭とカメラが壊れてると決定

90 :名無しさん脚:2015/02/05(木) 22:17:35.77 ID:Tk/OPvB/.net
クランクよりノブが良いとか
手抜きM-Aを誉めたりとか
ジャパン工作員ってのは本当に頭が悪いな

91 :名無しさん脚:2015/02/05(木) 22:59:22.48 ID:MfrWtGqZ.net
みんなペンタ645Z買おうぜ

92 :名無しさん脚:2015/02/06(金) 17:50:08.05 ID:WQ5pj/W8.net
M5最高…バル切れさえなければ

93 :名無しさん脚:2015/02/06(金) 20:36:08.40 ID:ErZlpNsI.net
ビック○メラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

94 :名無しさん脚:2015/02/07(土) 16:45:16.05 ID:EnWDwLNC.net
>>91
なにそれ?
ロボット?

95 :名無しさん脚:2015/02/07(土) 22:24:30.05 ID:0SpyCdYE.net
ア・ン・ド・ロ・イ・ド

96 :名無しさん脚:2015/02/08(日) 10:01:32.28 ID:9BhA+VvV.net
>>95
うるさいおまえなんかロボットだ

97 :名無しさん脚:2015/02/09(月) 07:14:40.89 ID:wWeex5zg.net
おまえらカメラ買うのもいいがフィルム買って消費しろよ
フィルム環境が消えたらアウトだぞ

98 :名無しさん脚:2015/02/09(月) 08:25:37.94 ID:210e36sR.net
心置きなく空シャッター切れる

99 :名無しさん脚:2015/02/09(月) 09:47:31.98 ID:QR2LGyma.net
トライX長巻きが35000円とか何それって感じ…
頼みの綱はケントメアだ
せめて今より値上がりしないように少しでも買わなきゃ

100 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 10:23:25.87 ID:kGo1djJk.net
あんまり枚数撮るわけでもないから安い業務用フィルムでいいわ

101 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 15:07:50.01 ID:vKrCN0/f.net
あんまり撮らないからこそ高いフィルム使うんじゃね?

102 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 18:22:13.57 ID:e5qDjgpF.net
コダック工作員が出現?

103 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 18:27:40.89 ID:L3XQUA+b.net
船井とあーだこーだ

104 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 18:30:36.43 ID:1Rf8theN.net
お前ら、このスレが立った経緯知って居ろう

流石、相応しい連中だな

105 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 14:14:57.20 ID:rOG6+zAl.net
高いからといってフィルムを使わないとますます高くなる
DPEなどのインフラもヤバくなる
なやましいところだな〜

106 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 17:54:39.21 ID:RwSNqxCM.net
LOMP陣営と結託するか!

107 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 17:55:16.55 ID:RwSNqxCM.net
LOMOじゃorz

108 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 18:14:58.24 ID:OM9BfjxO.net
ライカ党とロモとなかまたち

109 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 23:37:41.88 ID:RwSNqxCM.net
政党交付金だ!

110 :名無しさん脚:2015/02/12(木) 23:40:53.55 ID:2zY4OkBJ.net
原発再稼働でフィルムが感光しちまってジ・エンド

111 :名無しさん脚:2015/02/13(金) 00:38:57.58 ID:Di/AOgu/.net
ならば停止前は

112 :名無しさん脚:2015/02/14(土) 22:47:42.09 ID:ELsEn922.net
長期保存するならデジタルよりアナログなんだけど
気付いた時にはフィルム環境がアボーン
本当に怖い…

113 :名無しさん脚:2015/02/15(日) 13:58:48.66 ID:iosCf0n6.net
心配しなくてもフクイチから出る放射性物質で全員アボーン

114 :名無しさん脚:2015/02/16(月) 20:46:42.07 ID:ZQ7nLQR1.net
近所のキタムラがフィルム安売りしている俺は勝ち組だな

115 :名無しさん脚:2015/02/16(月) 20:47:53.70 ID:06SLO1XP.net
>>114
イルフォードなら認める

116 :名無しさん脚:2015/02/16(月) 21:08:57.51 ID:kOGf/MjD.net
ところがアグファとか

117 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 07:14:43.38 ID:A4Zyz2Fx.net
モノクロはケントメア
カラーネガはコダック
ボディはM5
最近はこれが多い

118 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 09:54:47.94 ID:+p1MwAth.net
オレはTRI-X
単なる慣れなんだけどね

ちなみにケントメアって缶入りの?

119 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 09:55:39.95 ID:V6n+rol+.net
ケントメアのスカイライン

120 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 17:59:43.13 ID:+p1MwAth.net
通はスカイラインジャパン

121 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 18:18:21.13 ID:kzSDMbfA.net
当然ディーゼルターボ

122 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 20:26:31.78 ID:2ikldGqp.net
>>118
>>缶入り

なんとも答えづらいなw
特にケントメアの場合は

123 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 12:32:07.28 ID:DPDbxCB8.net
あのパトローネに詰める道具、今でも買えるのかな?

124 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 12:32:35.05 ID:DPDbxCB8.net
そうだオヤヂの遺品にあるかも

125 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 12:56:04.70 ID:f4shmJ0G.net
http://www.lpl-web.co.jp/products/photo_dark_deroll.html

126 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 13:50:13.05 ID:DPDbxCB8.net
>>125
これこれ、サンチュ!

127 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 14:01:56.45 ID:5ubJtps6.net
デイロールってモデルチェンジしてたのか

128 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 14:02:26.17 ID:cKWSAS3a.net
>>122
ケントメアに「缶入り」はないからね
箱から出したら黒いビニールに包まれたフィルムがゴロンと登場
封もされてないので乱暴に扱うと一瞬で感光しておしまい
あれは心臓に悪い

129 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 23:08:22.61 ID:Gl5RpY7n.net
パトローネを「缶」と表現するバカ=>>118

130 :名無しさん脚:2015/02/19(木) 00:12:01.73 ID:HZrdZXqY.net
>>129
そこまで旧式人間じゃないんだよ
でもあり

131 :名無しさん脚:2015/02/19(木) 17:34:44.85 ID:vAPVeDF4.net
>>129
缶で思い出したけど、昔、コダックのフィルムって、ネジ蓋式のアルミ缶に入ってたよね。
パトローネが。

132 :名無しさん脚:2015/02/19(木) 17:41:02.03 ID:ESesQjgX.net
>>131
大昔な
コニカもネジにはなってないが缶だった、うちに在る
フジもキャップは樹脂だが本体は金属だったな

133 :名無しさん脚:2015/02/19(木) 19:50:15.25 ID:R12gBOnJ.net
パトローネで思い出したが
現行のMPやM7でもフィルムマガジンは使えるのかな?

134 :名無しさん脚:2015/02/20(金) 14:09:37.63 ID:dkmWw/2J.net
ライツは昔オリンパスの「M1」という名称にクレームをつけたけど
なんでEOS「M3」にはクレームをつけないのかな?

135 :名無しさん脚:2015/02/20(金) 19:21:26.43 ID:NTq7iQ5U.net
今「ライツ」という会社は存在しないからじゃね

136 :名無しさん脚:2015/02/22(日) 10:39:59.23 ID:JoYtHPql.net
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/66985172.html

デジライカ用レンズの一部は、銀塩ボディだとピントの精度が出ない!
ひでえ話だ

137 :名無しさん脚:2015/02/22(日) 18:15:55.09 ID:jY1YwLc9.net
哀しい会社になった

138 :名無しさん脚:2015/02/22(日) 18:30:32.52 ID:T8qmmBQh.net
>>136
M7、現行MP、M-Aでは使えるのか
Sumiluxとフォーカス廻りが同設計だとだめなのかな

139 :名無しさん脚:2015/02/23(月) 00:21:39.05 ID:fGu+AkIO.net
まぁAF速度云々のメーカよりいいけど
ところでトリエルマー、後期型のがいいかな?

140 :名無しさん脚:2015/02/23(月) 22:27:53.71 ID:lG9fsOHN.net
>>139
>>まぁAF速度云々のメーカよりいいけど

AF速度云々の会社の方がいいんじゃね
どうせ20年後はゴミなんだから安い方がいいよね

141 :名無しさん脚:2015/02/24(火) 09:23:27.70 ID:AeluleUV.net
>>133
昔、ニコンF用のマガジンを買った時、職場の先輩が使っていたCONTAX IIa(だったかな?)
に装填してみたら問題なく動作した。

142 :名無しさん脚:2015/02/24(火) 14:01:25.25 ID:yZ7xQbPa.net
聞いてねえよw

143 :名無しさん脚:2015/02/24(火) 23:49:05.47 ID:y0rEXAnN.net
>>141
どのぐらい「昔」の話なんだろ

144 :名無しさん脚:2015/02/25(水) 09:14:45.68 ID:Saebpz77.net
Fが既存のRF機をベースにしていて
そのニコンのRF機はコンタックスのパクリだから
使えちゃったって話だよな?

145 :名無しさん脚:2015/02/25(水) 18:49:30.61 ID:2KBZcBf4.net
いまだにマガジンの開閉キーに対応してるって
人間に盲腸が残ってような話だな
ニコンはF2まではマガジン対応
新聞社の古手のカメラマンがまだパトローネを信用してなかったため

146 :名無しさん脚:2015/02/25(水) 23:08:57.19 ID:S46IEqzs.net
フィルム・マガジンを今から集めるとしたらどこにあるかな?
100ftフィルムって、売ってるの?
100ftフィルムを詰める、フィルムローダー持ってる?
100ftフィルムをフィルム・マガジンに詰めるダークバッグは?

フィルム・マガジンで撮影が終わったら、現像は、自分でやるのかな?
面白いことがいっぱいあるわけだ

147 :名無しさん脚:2015/02/26(木) 09:37:26.64 ID:4x2yTm3H.net
人それぞれだと言うしかない

148 :名無しさん脚:2015/02/27(金) 23:47:41.92 ID:tC9Ve3p5.net
むかしのTriiーXは確かに缶に入ってた

149 :名無しさん脚:2015/02/28(土) 15:23:35.10 ID:3UgVqzeX.net
100ft
じゃないよ100mだろ
36枚で1.6m-1.8mくらい
50本以上が1万以下だったら安いかもね
ただ、それだけ写すのにどれくらいかかる
高校生の頃の写真部がやってた

150 :名無しさん脚:2015/02/28(土) 15:36:17.80 ID:HSGDSC0O.net
いや、缶入りで売ってる長尺は100ftだが
30.5mだっけ、書いてある

151 :名無しさん脚:2015/02/28(土) 20:25:27.37 ID:kZY99QxV.net
M3初心者なんですが、カメラ屋のおじいさんにライカのカメラはフィルムをカットして入れるのが正しい入れ方と教わりました。
調べてみたところバルナック型はカットするみたいですが、M型もカットした方が良いのですか?

152 :名無しさん脚:2015/02/28(土) 21:45:33.15 ID:+85NxmX4.net
フィルムって何?

153 :名無しさん脚:2015/02/28(土) 22:01:01.25 ID:T7PTx5TE.net
薄いもの

154 :名無しさん脚:2015/02/28(土) 22:16:03.48 ID:X+Bqh6Ba.net
缶入りは間違いなく100ft
1ftは304.8_x100=30.48m
だから151さんが正しい、150は使ってもいないのに
知ったかぶりをして恥をかいた。

155 :名無しさん脚:2015/03/01(日) 01:17:29.75 ID:66r3vNHJ.net
>>151
バルナックは裏蓋開かないからだよ

156 :名無しさん脚:2015/03/01(日) 10:07:08.94 ID:Wz5sYckE.net
まじないじゃないんだからw
合理的理由がちゃんとある

157 :名無しさん脚:2015/03/01(日) 10:48:34.05 ID:2X8zp9qb.net
>>155
ですよね。
カメラ屋というか写真屋さんのおじいさんで、いろいろ教えてもらってる手前カットせずに次のフィルム入れたら現像出しづらいなぁと思いまして。

158 :名無しさん脚:2015/03/01(日) 11:34:23.09 ID:Wz5sYckE.net
そういや切らなくても済む入れ方はあったなスレチだけど

159 :名無しさん脚:2015/03/01(日) 12:23:10.51 ID:IsMMQoaS.net
テレカを差し込む方法は日暮里が否定してるね
故障した例があると

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~M-yasuda/newpage33.htm

160 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 12:16:59.04 ID:Yq3NOHXg.net
つまりカメラ屋の爺ちゃんの言う通りフィルムを切ればいい訳じゃん
親戚な爺ちゃんに恩を仇で返すのか、このガキは

161 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 12:35:01.18 ID:pdAp6AQf.net
フィルム切るのも下手糞がやると
装填後に破片が出てトラブルの元になる
テレカの話も「旨くいけば良いのですが」と>>159にあるように
いずれにしても結局最後は腕というか手先と想像力の問題
あまり考えもせずに言われた通りと思ってやってると火傷するよ

162 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 18:32:43.80 ID:Yq3NOHXg.net
何台も壊した経験者が言うと説得力があるね

163 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 19:05:59.13 ID:yS5UUWZV.net
なんか知らんがくやしいのう

昔から言われてる話じゃん
昨日今日の奴には分からんだろうが

164 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 20:44:55.60 ID:j18sFME+.net
>>163
いいからフィルムの先っぽ細く切れよ
日暮里で叱られるぞ

165 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 20:51:59.11 ID:oyWUCV7+.net
Mじゃ不要だろ

166 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 17:18:26.79 ID:T+a7sMjV.net
Mだって本当はフィルムの先端を細く切るのが前提
裏ぶたが開くから多少は融通がきくというだけのこと
基本的な構造はMもバルナックも同じだから

167 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 18:20:01.70 ID:Dam+JWas.net
> 先端を細く切る
フィート切った奴か何かの話してる?
ベロを長くするということならまだ理解出来るが
コダックあたりは結構後まで長かったよな

168 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 20:14:13.42 ID:PYZCGeKa.net
>>166
本来はそうなんだよな
変なフィルム装填の仕方のように思われているが
35ミリカメラの元祖が(一応)ライカだから
あの方式が「元祖」といえる

169 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 20:28:25.22 ID:h33iv4px.net
そうだろうが改良しちゃいかんわけでもなし

170 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 22:20:34.26 ID:PYZCGeKa.net
誰もそんなことを言っているわけでもなし

171 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 22:22:59.22 ID:HkcbZx8b.net
じゃあいいじゃん

172 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 23:08:43.90 ID:PYZCGeKa.net
つまりライカの装填方式が本家で元祖ということで決定

173 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 09:25:13.40 ID:Ycppu7Tz.net
あんな風にしか出来なかったとも言える
原点ではあるが最適解でもない
進歩とはそういうものだな

174 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 12:57:33.90 ID:WQIEfOFx.net
バルナックだったら、フィルム切る話しも
オリジナルのカッター定規とカッターナイフで切ってますとか
良いと思うけど

ライカMなんだから、黒の35mmオリジナルファインダーが
とかそういう話ししませう

175 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 17:45:12.98 ID:A60ZXInv.net
だからライカMもフィルムの先っぽを長く切るのが前提なんだよ

176 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 18:31:16.36 ID:rOLgIe/h.net
フィルムの方がとっとと止めちまったが

177 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 21:31:40.88 ID:k1G8kbKS.net
根性のねえフィルム屋だなw

178 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 21:33:10.36 ID:f2ngD0vI.net
コダックが最後まで長かったかな

179 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 23:37:12.63 ID:KRvzxV/N.net
>>フィルムの先っぽを長く切る
知らない人からみると、そういう切ったフィルムを現像に出すのを
よく思わない写真屋さんのおねえさんがいて
イヤーねという顔をされたことないかな?

180 :名無しさん脚:2015/03/05(木) 06:24:07.44 ID:875NddqO.net
「このフィルム、なぜ先を細く切ってあるんですか?」
「昔のライカは、こうしないとダメなんですよ」
「どうしてですか?」
「ライカって、こういう仕組みになってるので」
「まあ。写真屋なのに知りませんでした。恥ずかしい・・・」
「知らなくても無理はないですよ、はっはっは」

そのときの若くて美人な受付嬢が今では私のかわいい嫁だ

181 :名無しさん脚:2015/03/05(木) 07:18:25.36 ID:qEqZibCC.net
蓼食う虫も

182 :名無しさん脚:2015/03/05(木) 16:47:53.47 ID:JRb3mH2I.net
>>180
「ライカって、こういう仕組みになっているので」
店員心の声『おやおや、具体的に解説できないようでは、こやつにわかか!ハッハッハ』
「まあ。写真屋なのに知りませんでした。恥ずかしい・・・」ニヤリ

実はこう

183 :名無しさん脚:2015/03/05(木) 23:25:19.31 ID:nNmGy2u6.net
>>179
わかるよ
写真屋にしては、高価なプリンターの中で
フィルムのへんな切れ目が落ちて
機械が故障したら、注文が残って大変だもの
そういうの現像したくないと思うな

184 :名無しさん脚:2015/03/05(木) 23:58:39.19 ID:qEqZibCC.net
ループしとる

185 :名無しさん脚:2015/03/06(金) 07:54:04.43 ID:IVvTqWhF.net
>>183
自動DPE機にフィルムを入れる時には
あらかじめベロの部分をカットするから
まったく問題ないw
カメラ(ライカ)に問題が起きる可能性はあるが
それはベロを細長くカットしない場合でも同じだしな

「こやつにわかか!ハッハッハ・・・」ニヤリ

186 :名無しさん脚:2015/03/06(金) 08:17:09.19 ID:TGCpdM8+.net
カメラの心配しろよ

187 :名無しさん脚:2015/03/07(土) 11:19:10.85 ID:glStIV2l.net
M型ライカ好きなんてみんなシッタカ

188 :名無しさん脚:2015/03/08(日) 01:12:03.96 ID:JFnIksKk.net
パトローネはキープしておこう

189 :名無しさん脚:2015/03/08(日) 13:22:30.97 ID:pv6Q2I01.net
>>186
カメラの心配をしてるから先っぽカットなわけで

190 :名無しさん脚:2015/03/08(日) 15:48:33.01 ID:Dh9WScdX.net
つまりM3も先っぽ長くして入れるのが基本ってことでおk?

191 :名無しさん脚:2015/03/08(日) 15:49:33.21 ID:8yyIDWqY.net
M用のライカビットなんか、使った人いませんか?

192 :名無しさん脚:2015/03/08(日) 17:06:21.00 ID:RfIOHl7v.net
ビットなんて使いもんにならん
モーター使え!後、頭上の余白は敵だ!!

193 :名無しさん脚:2015/03/08(日) 17:25:26.18 ID:uru6ZNGD.net
カナダのおっさんが作った奴ならちょこっと借りて空打ちさせて貰った事はある。
今のはどうだか知らんけど、初期のはベルトが滑る事あるらしいね・・・。

194 :名無しさん脚:2015/03/09(月) 21:22:20.17 ID:Pf6i5dhh.net
>>192
ライカモーターって、連射感覚って、無いでしょ
ワインダーって、言った方が良くない?

195 :名無しさん脚:2015/03/10(火) 02:01:45.78 ID:EHi+UpHH.net
これのレヴューがひどい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001WAJUGM/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

196 :名無しさん脚:2015/03/10(火) 12:42:12.55 ID:3/CuJ+Z+.net
ライカMを語るスレ 【そのM7 0.72】
と、このスレのチガイはなんだろ

197 :名無しさん脚:2015/03/11(水) 20:18:07.91 ID:lJ85q5TO.net
>>196

>>1から嫁

198 :名無しさん脚:2015/03/11(水) 20:31:51.64 ID:pV3FBSR5.net
M用のカナダ製「ラピッドワインダー」持ってるよ。
確かに初期のは作りが悪いしコシナのほうが速写性は高いんじゃないかと
思います。本家のほうは作りがしっかりしてるけど、言ってみれば
いわゆるライカのアクセサリーなんで、せいぜいファインダーから
目を外さなくて撮影できるくらいのメリットしかないです。

199 :名無しさん脚:2015/03/11(水) 23:16:55.76 ID:IneCkiHF.net
ライカビットの隠れた利点ってホールドが良くなる事なんだよね
以前どこかの業者?が底ぶたを分厚くするパーツを作って
ホールド性が良くなるって売ってた
変な後付けグリップよりよっぽど実用的だね

200 :名無しさん脚:2015/03/12(木) 22:14:56.53 ID:L3Y4QsKy.net
>>199
M型ライカは実は小さすぎる
よくM5が手ぶれしにくいと言われるけれども
あのくらいの大きさ(表面積)があった方がぶれにくい

201 :名無しさん脚:2015/03/12(木) 22:20:40.76 ID:9Ot9GhNp.net
>>200
ブレにくいのはむしろ重さ

202 :名無しさん脚:2015/03/12(木) 23:18:50.86 ID:H3nVsriZ.net
>>197
MPって、白黒デジタルの事では?

203 :名無しさん脚:2015/03/12(木) 23:40:49.69 ID:kv0iAFMZ.net
コシナ製ライカ用ワインダーってあるんですか?

204 :名無しさん脚:2015/03/13(金) 07:06:29.51 ID:KloB6z96.net
>>200
そういう意味でもM5って一番進化したMライカなんだよな

>>201
重さは普通のMライカ(M5以外)でも十分あると思うが

205 :名無しさん脚:2015/03/13(金) 16:37:39.69 ID:y2yWws0S.net
ライカ純正の皮ケースに入れるとぶ厚く、でかくなってくれる。

206 :名無しさん脚:2015/03/13(金) 16:48:12.11 ID:OuOsL/+2.net
M6TTLで背が高くなったのさえ許せない俺颯爽と登場

>>205
その流れならM9以降なんか

207 :名無しさん脚:2015/03/13(金) 16:49:00.97 ID:OuOsL/+2.net
おっとM8か
なんでもいいやとにかくそれ

208 :名無しさん脚:2015/03/15(日) 22:03:00.81 ID:TZ+oJcVB.net
ビットやモーターの最大の欠点
フィルムの出し入れが超面倒になる

209 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 12:42:54.21 ID:3aU19YCZ.net
>>208
こういうモーター機と勘違いしてるだろ
http://www.breker.com/english/leica_250_GG.htm

210 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 12:52:46.12 ID:lA8u0sYC.net
底蓋ととっかえるだけじゃん
と思ってた俺には話が見えなかった

211 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 18:38:06.86 ID:p57X5ljE.net
ま、自動巻き上げが欲しいなら一眼レフにしておけと

212 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 18:45:47.10 ID:uaGp5B15.net
M7とモーターMの組合せは結構使えるぞ。

213 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 21:32:43.31 ID:Dhtcf+hm.net
イオスKissのほうが遙かに使える件について

214 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 21:39:51.92 ID:/TfqXVqi.net
ライカ使いって、プロを除いて、ほとんど写真が下手っぴな件。

215 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 21:42:00.19 ID:6fGFf/xq.net
知らず知らずに自分基準

216 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 21:54:44.07 ID:bEiJ0uln.net
なぜプロは除くのか

217 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 22:03:12.09 ID:/TfqXVqi.net
>>216
プロのライカ使いにも下手なのがいるけどね、アマチュアは圧倒的に下手。

218 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 22:03:23.56 ID:Dhtcf+hm.net
>>214
それはライカに限らない件について

219 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 22:30:03.97 ID:VjklKyI8.net
連写用カメラだよな

220 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 07:25:33.54 ID:hjTOOU0A.net
Eos100なんかライカより音は静かだし連射はできるし
全自動でスナップはできるし
それでいて今となってはゴミみたいな値段だし
最高に使えるカメラだよね
ライカにモーター付けてオタオタしてるより
よっぽど気が利いてるよ

221 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 08:20:09.64 ID:G6jusJXm.net
Eosとかいう凄いレンジファインダーカメラがあるのか。世の中知らないこといっぱい。

222 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 08:21:00.41 ID:60iwEr1N.net
揚げ足とったつもりだろうが

223 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 19:40:36.91 ID:IC9JegKE.net
写真が上手いか下手かはともかく
ビットやモーターを付けたがる奴のライカには
フィルムが装填される事がほとんどない

224 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 21:13:29.36 ID:ddwAvnKy.net
>>223
地元の祭りでモーター付首から下げたままずーっと突っ立ってる爺見たことあるわ

225 :名無しさん脚:2015/03/18(水) 12:37:16.48 ID:n3C5tmwJ.net
ビットやモーターなんて大人のオモチャですよ
偉い人はそれが分からんとですよ

226 :名無しさん脚:2015/03/18(水) 17:02:54.56 ID:meodvLal.net
ヒロシです

227 :名無しさん脚:2015/03/18(水) 17:05:08.09 ID:jk8iwhlI.net
ライカは、着替リカちゃん人形だからな
中古カメラ屋の店頭でライカLとMのビットだのピストルだの
白と黒と並んでると
見ると手放したやつの気が知れるわ

初期のライカLのモーターは、ゼンマイだし
ライカMは、電動だが背が高いし
2つともめったにないし高いので別世界

228 :名無しさん脚:2015/03/18(水) 17:10:13.79 ID:svIoGpB1.net
もしもし私M5ちゃん
みんなにデブとかお弁当箱とか言われるけど私は平気
だって追針式のメーターがあるんだもの
あんなピカピカしたオモチャとは違うのよ
今度新しい電池買ってもらってお出かけするの♪
ガチャン

229 :名無しさん脚:2015/03/19(木) 00:25:12.58 ID:1qQgFDRD.net
M5は昔はデザインが気に食わなかった
CLは別にそうでも無かったんだが

230 :名無しさん脚:2015/03/19(木) 04:47:56.29 ID:kf14Qd+9.net
M5を巻き上げて最後にガチャッと受光部が立ち上がる瞬間って
女がsexでオーガズムに達する時に似ている
CLのそれは単に男のチンポが立つだけの感じで
M5のような隠微な陶酔感はない

231 :名無しさん脚:2015/03/19(木) 06:49:51.17 ID:5uIghev9.net
>>230
なにそれ気持ち悪い

232 :名無しさん脚:2015/03/19(木) 21:48:07.58 ID:aWNlE8tU.net
M5は何年もたってからcanon7に影響受けたんじゃないの?

canonもcanon8フルサイズデジタルRFカメラだしてよ!

233 :名無しさん脚:2015/03/19(木) 22:09:08.45 ID:6HmQfD0m.net
>>230
なんそれ気持ちいい、もっと突いて

234 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 00:21:52.72 ID:RV4EG5jY.net
>>232
キヤノンに今更レンジファインダー機は求めてもな。職人気質の会社じゃなくなってるし

235 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 09:06:33.86 ID:w76AdXMw.net
>>職人気質の会社じゃなくなってるし

あの会社が職人気質だったことが一瞬でもあるか?
今やライカ社だって儲け第一主義だしな

236 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 09:08:52.40 ID:8oF9i0na.net
極めたのはIVSb

237 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 09:25:41.87 ID:IhlTLngD.net
あの頃はメッキも社内でやってて
その仕上げはライカを越えたとも言われた
その後のことは知らん

238 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 12:52:56.39 ID:TFoWxrtD.net
>>230
M5には言い知れぬ何かを感じていたが
そんな妄想はしたことがなかった
今度M5を使うとき照れちゃいそうw

239 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 13:11:45.98 ID:IhlTLngD.net
童貞力のなせる技だな

240 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 19:06:42.91 ID:w76AdXMw.net
童貞さん乙 >>239

241 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 19:09:05.43 ID:8oF9i0na.net
受け流せないのかよw

242 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 19:47:14.55 ID:w76AdXMw.net
キヤノンが職人気質だったというトーシロの思い込みのこと?

243 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 20:03:01.65 ID:8oF9i0na.net
なんだ図星か

244 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 20:15:24.39 ID:w76AdXMw.net
ID:8oF9i0naは童貞だと確定したようだな

245 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 20:19:26.55 ID:TFoWxrtD.net
けんかをやめて、ふたりをとめて

246 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 20:48:14.45 ID:SZAeBXof.net
ケンカでデート

247 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 20:57:39.05 ID:i7YaVyRz.net
>>244の執拗さはどこから来るのか

248 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 23:02:19.91 ID:Ki8Rli97.net
M3のダブルストロークの巻上げは、どうなるかな?
どうでもいいか

249 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 23:08:46.92 ID:NwVdo/3r.net
「どうなるかな?」って、どういう状況でのはなし?

250 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 23:18:47.57 ID:i7YaVyRz.net
どーなるっかなどーなるっかな
さてさてほほーん♪

251 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 23:26:08.44 ID:w76AdXMw.net
>>ID:i7YaVyRz

つまんねえよ

252 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 23:35:02.27 ID:i7YaVyRz.net
それはよかったな

253 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 23:51:47.24 ID:w76AdXMw.net
>>249

童貞には分からない話だよ

254 :名無しさん脚:2015/03/21(土) 01:29:17.17 ID:7KOcfxjM.net
>>247さんの問いかけが痛いほど理解できるよ

255 :名無しさん脚:2015/03/21(土) 19:17:10.63 ID:Cpp2k/YG.net
ライカビット使ってるけど、使ってみるとかなり便利。

256 :名無しさん脚:2015/03/23(月) 19:08:35.39 ID:a/4cJ+u4.net
ライカビットはビットコインで購入汁

257 :名無しさん脚:2015/03/23(月) 19:24:14.73 ID:MUyrkctN.net
あーおもしれー

258 :名無しさん脚:2015/03/24(火) 21:41:24.05 ID:xJM+8Sln.net
>>230
不覚にも勃起した

259 :名無しさん脚:2015/03/25(水) 19:08:22.11 ID:CgEZAhu1.net
>>230

M5とCLでは腕木の立ち上がり方と逃げ方が違うんだよな
M5の細密さに比較するとCLはいかにも廉価版だと思う

260 :名無しさん脚:2015/03/26(木) 11:04:29.34 ID:IM+iUcxV.net
M5の露出計を見るたびドイツ人のバカ正直さに笑ってしまう
いや、必ずしも悪い意味じゃなくて

261 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 13:28:42.86 ID:IJ/zRMzU.net
最近M7を手に入れてちょっと教えてほしいのですが
裏蓋のダイアルって、外側は露出補正ですよね
内側は感度だと思うんですが、
M7ってDXコード読み取りますよね
感度のダイアルってどういう場合に使うんですかね?
あと外側を回すと内側も一緒に回りますよね
露出補正変えたら毎回感度のダイアルも直せってこと?

262 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 14:31:03.13 ID:+NsaVIlL.net
へえM7ってDX対応なのか
皆が皆パトローネに正しいDXコードがあるとは限らないし
敢えて変えて使いたい場合もあるだろうから使い道はある
DXお任せのオート位置とかないの?

263 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 18:21:32.69 ID:jlXetoEc.net
取説見ればいい事を2ちゃんで聞くバカと
知りもしないのに書き込むバカ

264 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 18:50:41.57 ID:PZLVILaB.net
>>263
そう僻むな

265 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 20:38:52.51 ID:kXkFhLPd.net
しみけずれよ

266 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 20:43:42.37 ID:/Y2jly61.net
えー、そんな基本的なことが?

267 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 23:11:43.50 ID:lIz7MCWs.net
>>261
おまえのM7完全に壊れてるよ
売っても二束三文だな
俺は慈悲深い人間だから2千円で買い取ってやる
さっさと送ってこい

268 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 23:20:07.37 ID:ZzHn+e+9.net
そう僻むな

269 :名無しさん脚:2015/03/28(土) 02:22:06.30 ID:JRLU5vrS.net
>>263
>>取説見ればいい事を2ちゃんで聞くバカ

ゆとりにはよくあること

270 :名無しさん脚:2015/03/28(土) 06:34:12.84 ID:rGkucGJM.net
取説のP22を嫁

271 :名無しさん脚:2015/03/28(土) 13:24:34.63 ID:bxDMYvmq.net
中古には取説ついてないだろうからヒント

露出補正 = フィルム感度変更

272 :名無しさん脚:2015/03/28(土) 15:03:36.16 ID:XTWr5Jx+.net
結構レス付いてますね、ありがとうございます
そういえば取説読めばよかったですね
普段M3愛用してるので、使う機会がなく取説もよんでなかったです
お騒がせしました

273 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 06:25:07.90 ID:xx7z51J4.net
>>259-260
いろいろ盛り込んだせいでマウント周りも複雑だしな
社外品アダプター(確か28と90)でM5に付かない奴があった
他のライカMには付くのにM5だけはどうやっても付かない
ある意味で鬼っ子だけど最高に使いやすいんだよねM5

274 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 17:22:04.04 ID:3o6wItEs.net
AE-1の方が遥かに使いやすいです。

275 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 19:01:02.52 ID:3hkUet6Y.net
ここ200スレほど、全部俺の自演

276 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 22:27:45.14 ID:LX4Q5wfw.net
>>275
そういうものか?
カメ版は、書き込み少ないもんな

277 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 23:59:07.18 ID:qU8sZcVo.net
>>275
ってことは、お前は俺か

278 :名無しさん脚:2015/04/06(月) 16:48:22.12 ID:PDp9OZNz.net
>>273
レンズによっては着脱が異様に固かったりするね
使いやすいのは同意
手離せない

279 :名無しさん脚:2015/04/06(月) 23:39:55.92 ID:njsNblmR.net
オクで回転寿司状態のM5、売れるとよいね

280 :名無しさん脚:2015/04/07(火) 09:15:46.51 ID:iUiYnrVC.net
M5すごく使いやすいんだぜ。
弁当箱デザインで不人気だけど

281 :名無しさん脚:2015/04/07(火) 14:01:02.26 ID:8dt40+NG.net
M5安くなったよなぁ
その分だけ給料も下がって買えないけど…orz

282 :名無しさん脚:2015/04/07(火) 14:26:32.95 ID:Pt97oMbn.net
M4買っちゃった
バルナック10年使ってM型は要らんと思っていたのに、悪友がL/Mマウントアダプターなんか寄越すから…

283 :名無しさん脚:2015/04/07(火) 23:13:50.21 ID:8dt40+NG.net
「ライカは小さいことに価値がある。バルナックが至上。M5など論外」て奴と
「実はライカは小さく過ぎて使いづらい。M5ぐらい大きい方が良い」て奴と
いつまでも議論が平行線で疲れた

284 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 09:36:11.74 ID:qDx3JXN/.net
議論ですら無いだろそれw
そういえばチョートクはそのへん使い分けてたな
お前どっちなんだよって言う

285 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 11:35:21.39 ID:KtSU64Hf.net
超得タンは賢いのでちゃんと写真を撮る時はM5
ヲタを相手にする時はM3やM2
やっぱM5なのよ

286 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 11:47:36.40 ID:R4XCCBc2.net
m4でもでかいと思ってるくらいだから。
m5はメータ壊れても部品ない。
m5ステマうるさすぎ。
そんなにいいならだまってずっと自分で使っていてね。

287 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 11:59:41.32 ID:Qhr10/nw.net
>>286
メーター無しM4と同列にすんなよw

288 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 14:19:02.95 ID:Gls1spGa.net
>>286
CLにしろ

289 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 18:38:20.80 ID:m87jIars.net
>>287
ボク笑っちゃいます

290 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 19:32:55.22 ID:l+9qpjCg.net
長江健次乙

291 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 21:26:26.67 ID:nXIindga.net
節子それ風見慎吾や

292 :名無しさん脚:2015/04/10(金) 08:52:42.49 ID:zuDhOAg9.net
>>285
横に紐を掛けるM5とCLは、肩に下げると落としやすいので注意して

293 :名無しさん脚:2015/04/10(金) 09:07:40.67 ID:/i3yWtuF.net
>>286
M6でこの前M型デビューした俺は、M5人気に嫉妬
M6ではならダメなの?

294 :名無しさん脚:2015/04/10(金) 09:24:38.63 ID:G7dQw6kI.net
TTLは駄目だ

295 :名無しさん脚:2015/04/10(金) 10:36:48.40 ID:B8bBb2OY.net
いや、0.85ファインダーバージョンなんだが。

296 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 00:49:34.02 ID:RH9OTFIC.net
M4-Pのファインダー仕様のM5を見た

297 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 01:52:41.52 ID:Ybm9ROC0.net
>>295
なんでまた。35mmどうしてんの。ファインダー付けておられるんですか

298 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 06:45:51.89 ID:XIVSk7QF.net
>>295
M6は、"TTL"って付いていようが付いていまいが、全部TTLだぞ

299 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 08:11:09.13 ID:n4IfwjhZ.net
>>297
いや、35ミリは枠がある。無いのは28ミリ。
と言うかまだレンズは50ミリ1本しか持ってませんので、ファンダーも何もこれからの話。
やっぱり35ミリ欲しいなー。ライカの35ミリ高いし。まぁ手元にある50ミリを使い倒してからですね。

300 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 09:05:48.61 ID:dAYm3Cwg.net
そこでAE-1ですよ
写真撮影に集中できますよ

301 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 09:29:24.80 ID:McnDPHf8.net
おぉAE-1、昔持ってました(笑)
しかしニワカながらM6で撮るのが楽しいので、これからずーっとこれで行きます…かな。
ちなみに昨日ネガ現像した写真。http://i.imgur.com/4Dvzm5y.jpg
http://i.imgur.com/LbA5EqI.jpg
モノクロフィルムだとこんな感じ。http://i.imgur.com/WCaxz6B.jpg
http://i.imgur.com/AGBzc6J.jpg
http://i.imgur.com/Fdsq55q.jpg
雨が多いのと路地裏が好きなので、手持ち1/8シャッターでなんとか。フィルム消費がハンパないです(涙)

302 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 09:32:57.87 ID:9te+fgLI.net
>>298
それ言ったらM5もTTLなわけだが
M6TTLやM7は不格好

303 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 09:45:20.26 ID:L/8Neb+O.net
選挙の広告で剛力が下げてるMは、なんだろ

304 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 10:10:14.28 ID:HcsjlIz9.net
>>292
そりゃ別に縦でも横でも同じだと思うが
M5(縦横両方)もCLも他のMライカも持ってるけど

305 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 10:14:00.39 ID:9te+fgLI.net
>>303
M-Pぽい
http://www.city.yokohama.lg.jp/senkyo/150412/images/main-visual.png

306 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 12:04:58.99 ID:uFYmX6V1.net
似合わないな

307 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 12:33:50.58 ID:9te+fgLI.net
ロゴの見えない機種や
海外の別格扱いのものが選ばれる傾向はある

308 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 16:37:32.19 ID:NQqLb9XW.net
グハッ

古きよき時代のシルバーの高級レンズを触ってしまったら
撮らずに愛でる快感を一瞬感じてしまった・・・

あ、こんにちは先輩方(ぺこ

309 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 17:46:38.10 ID:9te+fgLI.net
>>308
速攻焼きそばパンとミリンダ買ってこい

310 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 22:14:35.87 ID:M1E3KzuR.net
>>306
ライカMだと大きいね

311 :名無しさん脚:2015/04/13(月) 20:02:41.02 ID:HAWz87x4.net
ファインダーと採光窓の上端がツライチになってないモデルは、どことなくかっこよくない。

312 :名無しさん脚:2015/04/14(火) 19:33:22.17 ID:ofvpuiIl.net
それで?

313 :名無しさん脚:2015/04/16(木) 22:37:48.96 ID:YswtjoYd.net
今更新品でフィルムMを買うのは無謀すぎるかな?
フィルムで撮るのが楽しくなってきて、いっそ新品のm-aかm-p買っちまおうかと。確実に俺が死ぬより先にフィルムが無くなりそうだけど。

314 :名無しさん脚:2015/04/16(木) 23:15:15.32 ID:BbPgmpVL.net
買える自由を満喫したまえ

315 :名無しさん脚:2015/04/16(木) 23:25:01.04 ID:eGys2tv5.net
>>313
俺もそうだよ。M6買うまではデジタル以外は無理とか思っていたけど、今はM-AかM-Pが気になって仕方がない。
M-Aが出た時はあと50年は使えるとか書いてあってフィルムなんてあと50年後に在るかい!なんて思っていたけどさ、あと50年持って欲しい。その頃は俺は死んでるけどね。

316 :名無しさん脚:2015/04/17(金) 16:58:26.30 ID:35hSfi5H.net
≫315
確かに。自由と引き換えの事もありますけどね。

≫316
デジタルMも通常のデジカメよりは、写真を撮ってて楽しいんだけど、フィルムで一枚一枚思い入れを持って撮る方が、自分には合ってる気がします。
富士フィルムがいつまでフィルム作ってくれるかなぁ。

317 :名無しさん脚:2015/04/17(金) 18:51:19.30 ID:5X5SHyOW.net
ジャパンが新手の宣伝を始めたかw

ケントメアも値上がりだしなあ
頑張らないとなあ

318 :名無しさん脚:2015/04/18(土) 07:13:57.20 ID:aV4Pj0LQ.net
支那製モノクロでええやんか。

319 :名無しさん脚:2015/04/18(土) 23:52:21.92 ID:y8d9NkRa.net
とにかく四の五の言わずにフィルム買って使え
買って使わないとますます高くなり
現像やプリントのインフラも失われるぞ

320 :名無しさん脚:2015/04/19(日) 08:18:10.65 ID:r7bS5qQ1.net
モノクロフィルムの方が高いもんね。
最近始めたばかりでイメージ的にモノクロの方が安いと思っていたら、カラーより高いし現像に時間がかかるし、そもそも近くにモノクロフィルムを売ってる所がない。
ショックだったなー。モノクロフィルムは尼で買ったけどね。
フィルムはマメに買って使いませう。

321 :名無しさん脚:2015/04/19(日) 18:41:16.03 ID:nrhjhR/J.net
白黒がカラーより安かったのって40年ぐらい前までだよw

322 :名無しさん脚:2015/04/19(日) 19:59:30.12 ID:ncfmQMeU.net
なーにXP2がある

323 :名無しさん脚:2015/04/20(月) 06:28:28.41 ID:LmN+Kc/k.net
フジフィルムの白黒が激減したのは
不良社員の横領と怠慢のせいだからなあ
許せないよ

324 :名無しさん脚:2015/04/20(月) 09:51:06.24 ID:zhry2IoM.net
どんだけ消費者置いてけぼりな発想だよ

325 :名無しさん脚:2015/04/21(火) 19:18:45.61 ID:63CuQqGz.net
消費者置いてきぼりどころの話じゃない
たった一人の悪事のせいで
写真文化の重要な一部分が壊滅的な打撃を受けたんだから

326 :名無しさん脚:2015/04/22(水) 09:42:58.45 ID:N37Y3bDt.net
消費者がイラネってもの造り続けてどうする
受給で決まる問題
横暴を言うならAPSだろ
一時写ルンですがAPSしか置かないような勢いだった

327 :名無しさん脚:2015/04/22(水) 11:38:44.03 ID:FCMw5PCq.net
いまとなっちゃフジ以外ではまともな写真フィルム作ってもいないんだから
よかったのか悪かったのか

328 :名無しさん脚:2015/04/23(木) 09:07:15.77 ID:KRdCmGm3.net
良いわけがないだろ
400プレストをディスコンにしたのは許せん
それも一社員の不正が原因だからな

329 :名無しさん脚:2015/04/23(木) 09:26:06.95 ID:iKSPKjAv.net
誰だよ

330 :名無しさん脚:2015/04/23(木) 12:14:17.85 ID:EQBnFJDc.net
他の会社はほとんど全てが写真フィルム製造をやめてしまったから
相変わらずフジはネ申

331 :名無しさん脚:2015/04/23(木) 12:21:06.12 ID:Ebs8fqRo.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427385090/6-

332 :名無しさん脚:2015/04/27(月) 21:41:30.35 ID:oRbhFn7a.net
M5のバル切れキタ-ッ!

333 :名無しさん脚:2015/04/28(火) 18:03:30.29 ID:IIre6UDh.net
いくら掛かるか教えれ

334 :名無しさん脚:2015/05/02(土) 22:01:24.31 ID:nC5Pozvz.net
業者によるとしか・・・
俺のM5も測距部にバル切れが発生してるわ

335 :名無しさん脚:2015/05/03(日) 09:31:03.75 ID:CewJUp7x.net
m5のバル切れは買い直した方がやすい場合がほとんどだな。

336 :名無しさん脚:2015/05/04(月) 08:32:39.72 ID:n99wNboN.net
それはM5に限らないな

でもバル切れしても普通に使えるから

337 :名無しさん脚:2015/05/05(火) 01:21:08.10 ID:5I2+CST3.net
でも気になっちゃうんだよなあ
それでM5もプロミネント2型もいまだに手に入れられず・・・

338 :名無しさん脚:2015/05/05(火) 21:19:19.49 ID:duS6cZ1X.net
ノクトンf1.5はいいね
初期型でよくない?カッコイイし。どっちでも高くないが

339 :名無しさん脚:2015/05/06(水) 09:38:56.56 ID:UH1+uNM/.net
>>ノクトンf1.5
あれは、巨大なフレアが出るんだよな

340 :名無しさん脚:2015/05/06(水) 10:00:27.94 ID:Ufk0E7ZD.net
古代、波動砲で打て!

341 :名無しさん脚:2015/05/06(水) 18:46:47.22 ID:t32OxlJ5.net
>>340
あれはコロナという名のプロミネンス。

342 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 19:47:14.26 ID:/A+SwPd+.net
ライカはどのモデルも弱点があってこれが最高ってのがないからなぁ
M5もバル切れと広角系の使用制限がなけりゃ最高なのに…

343 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 20:51:32.84 ID:NPjILtex.net
M3とM4持ってるが、M4は価格暴落したな。15年前の半額位か?
レンジファインダーは寄れなくてストレス溜まるし、
35mmのLレンズで撮る時は親から貰ったCanonP使ってやりたいから、
M4は売ろうかな。

344 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 21:10:36.27 ID:MNPROI34.net
寄れない話はどこ行った

345 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 21:25:20.72 ID:NPjILtex.net
>>344
寄れないストレスのせいで一眼の方がただでさえ出番が多くてね…
外付けファインダー無しで35mm使えるレンジファインダー機は一台ありゃいいや、と。

346 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 21:44:16.11 ID:XX4l+hd4.net
M3もずっと50mm付きっぱなし

347 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 00:09:32.01 ID:r9VG5dX6.net
>>345
M4安く譲ってー

348 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 00:19:11.34 ID:sehrMId9.net
M2初期型いいね

349 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 12:49:01.61 ID:6EXtHvrf.net
>>343
距離計の無いMDaとか、M1もいいぞ

350 :名無しさん脚:2015/05/13(水) 23:40:25.05 ID:4RSozelp.net
ポストライカ

351 :名無しさん脚:2015/05/16(土) 17:02:35.11 ID:PQi2R1es.net
ボロライカ

バラライカ

く、組めない…

オクに放流

352 :名無しさん脚:2015/05/19(火) 18:04:34.28 ID:2gIUlZNy.net
ペレストライカ

353 :名無しさん脚:2015/05/19(火) 18:16:51.34 ID:PlkHhJz6.net
グラスノクチルクス

354 :名無しさん脚:2015/05/22(金) 12:02:54.84 ID:Jcd/YyD+.net
ライカ犬

355 :名無しさん脚:2015/05/22(金) 18:09:10.87 ID:4mMVX3z+.net
ライカヴァージン

356 :名無しさん脚:2015/05/22(金) 18:14:37.70 ID:6KWzey/O.net
マテリアルックス

357 :名無しさん脚:2015/05/24(日) 20:38:12.44 ID:1ulCDif7.net
>>355
チョートクのことだな

358 :名無しさん脚:2015/05/28(木) 21:16:58.03 ID:l+aA3/8i.net
長徳が持ってるのはぜんぶ偽ライカだからな

359 :名無しさん脚:2015/05/29(金) 06:57:08.82 ID:WJiSQjCB.net
Mマウントの偽ライカか

360 :名無しさん脚:2015/05/29(金) 07:03:05.15 ID:6DTRcZQ1.net
偽ライカ同盟ってまだあんの

361 :名無しさん脚:2015/05/30(土) 09:12:40.71 ID:FezkKssv.net
アルパだのニセライカだのオロシア倶楽部だの
いろいろあったなぁ・・・・・(遠い目)

362 :名無しさん脚:2015/06/02(火) 02:31:14.74 ID:s0RMIexv.net
ブロニカン

363 :名無しさん脚:2015/06/03(水) 09:25:11.21 ID:6TB/OKg3.net
>>白黒がカラーより安かったのって40年ぐらい前までだよ

2003年くらいまでは36枚モノクロフィルムの現像代400円くらいじゃなかった?

364 :名無しさん脚:2015/06/03(水) 10:53:59.38 ID:bmI4l6L1.net
実家に戻ってLPLのハンドル付いた箱とイルフォードのパトローネ20〜30持ってきた
これでシメシメ

365 :名無しさん脚:2015/06/04(木) 00:56:32.44 ID:c+HWQr+k.net
ペンタックスのコンディジMX1の玉は異常なる立体感
あ、デジタルだめか

366 :名無しさん脚:2015/06/12(金) 04:06:12.94 ID:ugY81xg8.net
立体感だのボケ味だの言葉をこねくりまわす奴ほど
実際には写真を撮ってない件について

367 :名無しさん脚:2015/06/12(金) 16:18:13.43 ID:r7qjRFjm.net
フルスイングだった

368 :名無しさん脚:2015/06/14(日) 21:05:47.94 ID:N8IeVtUv.net
>>366
そういう意味ではライカなんかより携帯デジカメのほうが
よっぽどカメラとしての用を果たしてるんだよね

もっとライカ使ってフィルムを消費して
銀塩写真の未来を明るくしないとまずいんだな

369 :名無しさん脚:2015/06/19(金) 14:05:51.23 ID:OobtFn9m.net
ヨドバシに行ったら現像液や印画紙、つまむ為のピンセットとか売ってた
ひと安心

370 :名無しさん脚:2015/06/21(日) 21:43:14.51 ID:i0A4Fk1w.net
でもガッツリ値上げされてるんだYΟ!

371 :名無しさん脚:2015/06/21(日) 22:08:34.21 ID:4DChz+0V.net
俺には買えないYO!

372 :名無しさん脚:2015/06/22(月) 23:33:41.20 ID:lNTgJmb6.net
でも買わないわけにはいかないYO!

373 :名無しさん脚:2015/06/24(水) 18:04:35.04 ID:tEay2BTu.net
用品が値上がりした分だけライカが値下がりしたんだYO!

374 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 01:49:50.89 ID:fD6BUr2v.net
ストレートに言うと
使いにくいよね、このカメラ

375 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 06:36:13.52 ID:8R5wXEFh.net
お前にはな

376 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 21:14:38.25 ID:UmjQWnIs.net
ストレートに言うと
故障しやすいよね、このカメラ

377 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 21:53:44.63 ID:s17GRU+H.net
いや、そうでもないが

378 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 23:04:00.21 ID:8R5wXEFh.net
壊し屋現る

379 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 23:52:55.69 ID:UmjQWnIs.net
ストレートに言うと
フィルムが扱いにくいよね、このカメラ

380 :名無しさん脚:2015/06/26(金) 23:56:43.02 ID:8R5wXEFh.net
お前にはな

381 :名無しさん脚:2015/06/27(土) 00:35:44.01 ID:wWXFbZKr.net
>>379
いや、そうでもないが。

382 :名無しさん脚:2015/06/27(土) 02:12:40.47 ID:c1qyrPox.net
ストレートに言うと
フレーミングがズレやすいよね、このカメラ

383 :名無しさん脚:2015/06/27(土) 03:37:21.41 ID:U7Kiz211.net
つまむ以外にピンセットの使い道って在るのかw?

384 :名無しさん脚:2015/06/27(土) 12:45:53.37 ID:d5TSl6vD.net
目的外使用では色々と・・・ムフフ

385 :名無しさん脚:2015/06/27(土) 22:43:33.59 ID:KRGtfqDU.net
ストレートに言うと
カメラだよね、このカメラ

386 :名無しさん脚:2015/06/27(土) 22:47:37.84 ID:d5TSl6vD.net
お前の中ではな

387 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 05:48:47.55 ID:y1GTboBs.net
ストレートに言うと
高いよね、このカメラ

388 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 06:52:22.56 ID:lHkBhe+G.net
お前にはな

389 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 07:08:00.87 ID:Hz2QlkKU.net
ストレートに言うと
ストレートだよね。おまえさん

390 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 10:41:10.80 ID:4trOorQ8.net
>>379
最初はフィルムの出し入れが面倒だと思ったけど
今じゃ裏ぶたが横に開く方式より簡単に思える

バルナックは面倒くさいね

391 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 14:22:03.37 ID:UBZh2Myj.net
相手すんなや

392 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 20:35:08.07 ID:Hstmp38h.net
ストレートに言うと
太陽の光でシャッター布幕にピンホールがあきやすいよね、このカメラ

393 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 21:28:12.31 ID:EQPzu9UX.net
ストレートに言うと
100m上から落とすと壊れるよね、このカメラ

394 :名無しさん脚:2015/06/29(月) 00:22:38.57 ID:yrytid3w.net
ストレートに言うと、
LGBTってストレートじゃないよね

395 :名無しさん脚:2015/06/29(月) 04:58:37.16 ID:U4daVpYZ.net
>>390
M4でフィルム装填は劇的に楽になった
ラピッドローディング着けたM2もほぼ同じ
でも最高なのはM5なんだよね
M4(M6とM7も)はすっぽ抜けしやすい

396 :名無しさん脚:2015/06/29(月) 21:27:06.53 ID:J1ldZRVx.net
ストレートに言うと、時代後れだね、このカメラ。

397 :名無しさん脚:2015/07/01(水) 00:14:22.54 ID:t5rmfrGM.net
そこがいい
どーせ時代遅れならもうIIIaとかにしてナチ党大会に出ている
服装にしたい

398 :名無しさん脚:2015/07/01(水) 10:53:00.55 ID:CJEMkIcB.net
そりゃ時代遅れじゃなく犯罪に近い変態

399 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 01:28:02.49 ID:PF5IR789.net
ナチよりチャーチル、ルースベルトの方が遥かに悪質
チャーチルはアヘン商の子孫でろくでなしの父の息子で若い頃経済的に
追いつめられていたため政治を取引きにしてしまった野郎
ルースベルトは高利貸しの子孫で色魔

400 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 03:23:24.22 ID:Hd2i9Y08.net
>>395
M5こそ銀塩M型ライカの中で最も進化したモデルだわな
ただ前面投影面積が一眼レフを上まわるのがどうも・・・
ライカ自体が一眼レフに注力していってたし
ある意味でレンジファインダーに見切りをつけたのが
M5のときだったような気がする

401 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 02:32:40.01 ID:BGagGtQ9.net
M5は信頼できる

402 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 09:25:12.18 ID:MWR4ZwO1.net
M6はどうかしら?

403 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 10:02:36.17 ID:HJz3jzr1.net
後知恵承知で言えば
M5で遠回りしてM6に至ったと見えなくもない
リフォームだ増築だでゴテゴテになって
建て直したらすっきりしたって感じ

404 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 21:53:20.00 ID:/7i5Uyac.net
M6って進化したようで退化(せいぜい言って停滞)だからな
M5の良さが受け継がれなかったのは残念

405 :名無しさん脚:2015/07/04(土) 23:59:29.21 ID:WG2RfNlQ.net
デジでもM3からの流れに抗せなかった

406 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 08:57:22.24 ID:78zpO+SA.net
そう言えば、この前エルマー買ったんだ。http://i.imgur.com/il8zrL4.jpg
http://i.imgur.com/VYZ1deV.jpg

407 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 22:18:37.87 ID:jRkCtDPs.net
新しいレンズが一番いいんですよ、ホッホッホッ・・・

・・・木村伊兵衛

408 :名無しさん脚:2015/07/07(火) 15:31:34.08 ID:6wPtKwsA.net
ストレートに言うと
逆光に弱いよね、ライツのレンズ

409 :名無しさん脚:2015/07/07(火) 20:54:48.15 ID:m++my5XQ.net
順光でギリッギリまで絞って撮る土門拳

410 :名無しさん脚:2015/07/08(水) 07:28:03.18 ID:VE2KKv90.net
ストレートに言うと
ズミクロン35の非球面って歪曲目立つよね

411 :名無しさん脚:2015/07/13(月) 10:49:54.26 ID:dPGEvRAe.net
クソ暑い・・

これから撮りいくんだが、ゴロゴロしてよっかな
Hektor125mmを練習したいんだが

すまん、デジだ

412 :名無しさん脚:2015/07/13(月) 16:30:16.38 ID:oNbaDH50.net
おほほ。今エルマー50ミリの沈胴型復刻版とフォクトレンダーの35ミリパンケーキ型を買ってきた。
ズミクロン50f2とフジのXE-1はドナドナしたけどね。価格差もほとんど無くて良い買い物。
いまレンズ並べてビール飲んでるだけどね。ビールが旨い旨い旨い(≧∇≦)

413 :名無しさん脚:2015/07/13(月) 19:03:28.00 ID:NCl3Qr9w.net
その2つは要らない子だったの?
それ売ってもたいした額にならないし
手元に置いておけば良いのに

あなたみたいな人はもうちょい余裕あるなかでライカやってるんだと思ってた 俺はカツカツだけど売れないたちなんでw

414 :名無しさん脚:2015/07/14(火) 03:22:38.79 ID:JfeHbTDL.net
プロビアもベルビアも終了
ネオパンSSもとっくに廃盤だし
最後の砦トライXが消えたらうちのM6がただの金属箱になってしまう(´・ω・`)

415 :名無しさん脚:2015/07/14(火) 15:28:42.02 ID:tkpTMOk+.net
フィルムを使うから問題な訳でフィルムを入れずに
撮影し脳内に記憶すれば問題なし。

416 :名無しさん脚:2015/07/14(火) 15:36:01.39 ID:WuhfHHRn.net
なんか面倒臭いのが出てきた

417 :名無しさん脚:2015/07/14(火) 17:33:25.28 ID:bJXaFflD.net
好きなフィルムが無くなったからっていうのは解らなくはないけどな。
ただの箱になったら放流したらいいんじゃない?

418 :名無しさん脚:2015/07/14(火) 22:33:22.31 ID:0ghlxkBX.net
>>414
ケントメアいいぞ
値上がりしたけどトライXよりずっと安い

419 :在日特権:2015/07/14(火) 22:36:12.16 ID:2jGVMVZG.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

420 :名無しさん脚:2015/07/14(火) 22:51:08.60 ID:Ud0Uh5zD.net
B&Hでまとめ買いならまだ戦える

421 :名無しさん脚:2015/07/15(水) 22:11:55.83 ID:6yIX6JPk.net
感材はいづれどっかの小国でまとめてバッチ生産になるさ

422 :名無しさん脚:2015/07/16(木) 18:28:48.68 ID:w7CWPN+H.net
そして日本製の性能が伝説になると

423 :名無しさん脚:2015/07/17(金) 11:32:06.10 ID:UcUwcuhP.net
毎年の新しい葡萄酒のように

424 :名無しさん脚:2015/07/17(金) 20:33:24.22 ID:vMpIm9Sk.net
ネオパン400復活しないかな

今の価格帯なら儲け出ませんかどうですか

425 :名無しさん脚:2015/07/18(土) 02:27:35.04 ID:s4bl3+a2.net
>>420
送料が注文の(おそらく重)量でアップする段階があって、多ければ得ってわけじゃないんだよね
HP4の長巻一個ずつ必要に応じて注文してる

426 :名無しさん脚:2015/07/23(木) 05:27:15.42 ID:bDwA1oMZ.net
>>424
フジは悪徳社員が会社の金をちょろまかすついでに
モノクロ感材のインフラを壊滅させたらしいからなあ
難しいんじゃないか?

427 :名無しさん脚:2015/08/04(火) 10:47:59.85 ID:UJkjHHE/.net
ネオパンは100じゃなく400を残すべきだったよなあ
ほんと悪徳社員が許せない

428 :名無しさん脚:2015/08/04(火) 14:50:26.71 ID:HRVsciNZ.net
田中悪徳みたいな感じか

429 :名無しさん脚:2015/08/04(火) 16:35:52.37 ID:W10wlJqp.net
田中誰得

430 :名無しさん脚:2015/08/05(水) 09:16:32.73 ID:oNuKBtIw.net
二宮損得

431 :名無しさん脚:2015/08/05(水) 13:02:39.44 ID:r6DJINS6.net
山外短損

432 :名無しさん脚:2015/08/05(水) 19:01:31.05 ID:+1FnTelV.net
埋め

433 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 22:56:12.76 ID:5kJMfy5/.net
ケントメアは反りが少ないのでスキャンが楽
これ豆な

434 :名無しさん脚:2015/08/10(月) 18:08:19.86 ID:0pbm6T1n.net
最近見かけなくなったな
カメラ屋減ったし
キタムラとかでもあまり扱わなくなったし
外出かけても持っている人あまり見ないし
オクの出品すら(妙な業者野郎以外は)減ったし

海外に流出したのかね

435 :名無しさん脚:2015/08/10(月) 18:13:06.11 ID:0pbm6T1n.net
スマフォ撮影がほとんどになり
専用カメラ持ち歩いてる人自体あまりいなくなったな
当然だね
2005年のデジイチブームから10年

1980年代後半のオートフォーカス一眼ブームから10年たった1990年代後半
に似てきてるんだろう
またカメラ持ち歩いてる人は珍しいような状況になってそこは嬉しいが、
どのくらい写るのかを人々が知っているようになっちゃったんで
1990年代後半からの10年間とちがって撮りにくい。
これは困ってる。

436 :名無しさん脚:2015/08/10(月) 18:15:40.91 ID:0pbm6T1n.net
1990年代後半からの10年間はイケメンだから許されたが
今はもうオッサン杉て撮りにくい。
これは困ってる。

病的なほど超過敏な国民になってるし。
超過敏な人たちはもう外出しないでほしいわ。

437 :名無しさん脚:2015/08/12(水) 00:37:32.66 ID:UcYBp8cl.net
本や雑誌で見ると「買ってもいいかな」と思うのだが
実物を店で見ると「パス」と感じるカメラ。

438 :名無しさん脚:2015/08/12(水) 21:45:00.72 ID:PrylKto/.net
M7のシンクロって何分の一ですか?

439 :名無しさん脚:2015/08/13(木) 14:00:16.19 ID:i8HMhffQ.net
5/8なので食べやすいでーす

440 :名無しさん脚:2015/08/15(土) 17:11:25.69 ID:rsbvwgCY.net
キャンデッドフォトを「盗撮」と呼ぶバカがいるんだよねぇ
カメラ好きの中にさえも

441 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 01:55:57.13 ID:hc0GOklf.net
盗撮のことを「キャンデッドフォト」とか言う馬鹿がいるんだよな

黙って撮ったら不快に思う奴はそりゃ大勢いるだろ
撮る側とそれ以外の感覚の違いでしかない

442 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 04:34:58.60 ID:V0ZlYZ4e.net
>>440
そうそう、盗撮というのはスカートの中や風呂場などを盗み撮ることであって、日常生活の一部分を撮ることではない
その程度のことが判らない>>441の様な激しく愚鈍で低脳な連中が存在することは困ったものだと思う
スナップショットが異常なほどし難くなった現今の風潮には本当に当惑しているよ

443 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 05:21:09.35 ID:dS7BFmN3.net
どう理屈を捏ねたところで
被写体が不同意なら同じことだ

444 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 06:13:52.19 ID:uXcqXyJU.net
>>442
写される人間が嫌がるかどうかも考えられないような残念な人が何を言ってもクズが喚いているようにしかみえないよ?

445 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 12:20:57.23 ID:JoHLVK1J.net
まだ443のような考えの人がいるのか。

446 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 16:05:54.86 ID:3mABsGRy.net
ライカで街角スナップもできない世の中が怖いw

447 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 20:49:30.14 ID:7OO+WLjp.net
盗撮とは、こっそり撮影すること、盗み撮り。
キャンディッドも盗撮といえば盗撮。
言葉としてはなんだか悪いことのように感じるが、
実際にこの盗撮が法律で裁かれる対象になるかどうかは、
撮影の場所に関わることが大きい。

つまり、プライバシーの侵害、プライベート空間の撮影がそれに当たる。
一般的にプライベート空間とされない場所での盗撮は罪ではない。
プライベート空間以外で盗撮が罪になるのは、スカートの中など、プライバシーを侵害した場合。
町中はプライベート空間ではないので、基本的に町中での盗撮は問題ない。
問題があるのは、所謂”肖像権”の侵害に当たる場合。肖像権とは、法的にそういう権利が有る訳じゃなく
あくまで”所謂肖像権”であり、これは芸能人など、見た目で商売している人だけにしか該当しない。
一般人には所謂肖像権はない。
過去に、キャンディッドで裁判沙汰になったケースがいくつかあるが、”表現の自由”という、より上位の”憲法”によって
却下されてるケースがほとんど。

キャンディッドを盗撮で罪という法律論で戦うなら、芸能人以外は勝てない。
意に反して被写体となった場合、理詰めではなく、消してくださいと交渉すれば殆どのカメラマンはデジタルならその場で消去するだろう。
フィルムの場合は難しいので、諦めるしかない。無理にフィルム取り上げると、これは強要罪と表現の自由の侵害ということで、罪も重い。

法治国家に生きている以上、割を食うことがあるのは仕方がない。撮る側も撮られる側も。

448 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 22:39:29.11 ID:dS7BFmN3.net
べつに改めて言わんでも・・・
俺様は表現活動としてるんだとか思い上がってる奴がいるってだけで

449 :名無しさん脚:2015/08/17(月) 01:20:27.22 ID:l6/q/wNq.net
つぎの新型MではQのマエストロシステムがきてイソ50000の世界になるんだね。
光学式レンジファインダーは止めないで欲しいな。

450 :名無しさん脚:2015/08/17(月) 05:29:37.22 ID:XJL1tjto.net
>>447
おまえ、なんにも分かってないなw
「盗撮」ってのは>>440が言ってるように普通なら目にしない裸体や下着姿を盗み撮ることだよ
普通に服を着て往来を歩いてる人を写すことを「盗撮」とは言わないよ
おまえみたいに勘違いしてる奴がいるから困る

ましてや>>448みたいな馬鹿はライカを語らないようになw

451 :名無しさん脚:2015/08/17(月) 05:59:04.36 ID:WxRKcOKl.net
でも盗撮。

452 :名無しさん脚:2015/08/17(月) 16:58:39.82 ID:dxgpdKLr.net
はいはい俺様俺様

453 :名無しさん脚:2015/08/17(月) 17:03:59.71 ID:dxgpdKLr.net
つか着衣に拘る>>450の価値基準ってナニ
その本質においてパパラッチと何が違うのか説明してもらおう
芸術でございますと自称すれば済む話なのだったら
俺様ルール以外の何物でもなく
酔っ払いがクダ撒いてるレベル

454 :名無しさん脚:2015/08/17(月) 23:29:49.25 ID:RNqUDz+E.net
>>450
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/153003

何と言おうが逮捕されている前例がある以上アウトっちゅー事よ。
盗撮かどうかというその判断も、撮った本人ではなく撮られた側や御上が判断するから、何を言っても無駄。

455 :名無しさん脚:2015/08/18(火) 02:26:20.56 ID:MGZN02uU.net
何も解ってないのは>>450だなw
>>454
これはUSBメモリの形をしたカメラだったことが、所謂盗撮に当たると判断された
可能性が高いと弁護士の久保正昭氏が言ってる。
通常のカメラで撮影していれば問題がなかった可能性を示唆してる。
逮捕され立件された事実は事実として受け止める必要があるけどね。

ならば、ストリートフォトグラファーは、ちゃんとしたカメラでの
キャンディッドのテクニックを磨くことと逮捕されることの覚悟が必要。

現実問題として、よほど運が悪くない限り、通常のカメラで撮影していて
迷惑防止条例違反で逮捕、起訴される可能性は低い。
野生動物カメラマンが殺される事を覚悟で撮影してる、
戦場カメラマンが殺されることを覚悟して撮影してる。
眼枠防止条例違反で逮捕されるくらいなんでもないと思わないとなw
死ぬ危険はないんだから。

456 :名無しさん脚:2015/08/18(火) 04:39:40.91 ID:qK8wOssT.net
>>455
はい教唆

457 :名無しさん脚:2015/08/18(火) 09:41:53.79 ID:fDuv0QOz.net
結局「捕まらなきゃ盗撮ではない」でFA?

458 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 01:15:41.89 ID:Q/c12rz+.net
谷中商店街も無断撮影禁止が出ているし、浅草でも怒鳴られた店があった。
情報を得ておかないと、不快な目にあう時代になった。

459 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 07:11:27.22 ID:C0LMNmHk.net
>>458
不快な目に逢わせてきた結果だ

460 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 13:27:54.48 ID:ebEJxYlu.net
谷中は商店街自体は撮影禁止してないけどね。
禁止してる店いくつかがあるだけで。
不快な目に遭わせてきたのは、携帯だのスマホだろうな。
あれは商売の邪魔だと思うわ。

461 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 13:52:42.18 ID:Z3rJJt6n.net
自分だけはという無自覚

462 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 14:40:02.66 ID:mR4wvh2r.net
自分だけは許されるという自覚

463 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:05:46.53 ID:DH2VrnwA.net
自分みたいなブスを撮影する男がいる、という誤解

撮ってもゴミ箱行き

464 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:08:49.43 ID:Z3rJJt6n.net
と箸にも棒にもかからないブ男の無自覚

465 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:10:00.92 ID:DH2VrnwA.net
いや
自分みたいなブスを撮影する男がいる、という信仰に近い願い、だな。
それを自分とケーサツと知合いと被害者写真愛好家との間で共有したいという
ハタ迷惑な布教活動。 wWW

466 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:10:35.78 ID:ebEJxYlu.net
写真よりカメラが好きなだけのカメラ板住人

467 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:10:40.49 ID:Z3rJJt6n.net
とさらに続けるブ男の無自覚

468 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:11:17.97 ID:DH2VrnwA.net
>>464
ナニ ?WWW
いきなり待ち伏せのような即答かよ
びっくりしたわ www


ストーカーかよ www
ワロタ

469 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 16:19:21.37 ID:Z3rJJt6n.net
と自意識過剰への無自覚

470 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 18:42:08.39 ID:RR/wxQ36.net
M2初期型っていくらくらいが相場なのですか
美品てほどではないが大きなへこみとかはなくて完動、くらいのもので

471 :名無しさん脚:2015/08/19(水) 22:45:38.04 ID:C/XldIua.net
最近はMにつく各種レンズのアダプタがあるけど
どうなの?
ほとんどなんでもつくね

472 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 12:19:57.22 ID:XwKt1Kkp.net
キャンディッドフォトは「盗撮」ではない。しかし、相手によっては
からまれて、金品を要求されたり、袋叩きにされることはある。
ま、法律とは関係ないわけだが。

473 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 15:46:26.37 ID:NMiocHbJ.net
>>472
だけど困ったことに「キャンデッドフォト≠盗撮」ということを知らないオマワリもいる
痴漢冤罪みたいなことが起きかねないね
ライカ使っている奴でさえ「キャンデッドフォト≠盗撮」だと解らない白痴がいるぐらいだし

474 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 15:52:38.81 ID:rFVM4Qdr.net
そら知らないさ
社会通念上通用しないんだから

475 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 16:26:55.45 ID:X9Y20DNa.net
それ以前に盗撮は罪だと思ってる奴がバカ

476 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 17:25:00.63 ID:rFVM4Qdr.net
我儘は男の罪

477 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 21:38:27.64 ID:mY+/iyak.net
勝手ホゲいた女どもは未婚、子無し
ザマァ w

478 :名無しさん脚:2015/08/21(金) 22:04:58.42 ID:HtmTUj33.net
涙拭け

479 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 02:39:21.72 ID:bqqYec7M.net
まぁキャンディッドだろうが何だろうが自己責任でご勝手にどうぞとしか言いようが無いな。
今時の時勢を鑑みて自制するのも勝手だし、そんなの関係ねぇばりにガシガシ撮るのも勝手。
何か有っても最後の最後まで自身で責任取れるならばいいんじゃねーの。
そいつが捕まろうがどうなろうが正直関係ねぇし。

480 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 04:46:10.90 ID:mEOwr0Z6.net
逮捕恐れて萎縮するようなストリートフォトグラファーはむしろやめた方がいいわな。
こういう奴らには、後の世に今の風俗を伝える、木村いへえの言うところの”報道写真”は
撮れない。

481 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 07:20:10.96 ID:ZHPjnTLM.net
ライカ持っててキャンディッドフォトを否定するドアホウに驚愕w

まあこの10年ぐらいで街角スナップが異常なほどやりにくくなったのは事実だな
めんどくさい世の中だ

482 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 08:22:59.97 ID:aHZf4GzA.net
>>457

483 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 14:16:44.57 ID:bqqYec7M.net
捕まらなければOKとか小学生かっつの。
盗撮ととられても仕方の無い世の中になった事くらいいい加減気付いたら?
いつまでも昔と同じだって思ってると足元掬われるぞ。
脳梗塞の爺じゃないならもうちょと柔軟に考えろよな。

484 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 16:02:12.43 ID:mEOwr0Z6.net
捕まらなければokじゃなく、逮捕も辞さず。これこそ真のストリートフォトグラファー。
動物写真家が死を覚悟してサバンナで猛獣を撮る。
クレパスに落ちることも覚悟の上で冬の山岳写真を撮る。
銃撃狙撃を覚悟の上で戦争写真を撮る。
同じ事だ。

485 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 16:29:23.65 ID:bqqYec7M.net
それ位の覚悟がありゃいいんじゃねぇの?
家族がある人間なら考えちゃうけどな。

486 :名無しさん脚:2015/08/23(日) 19:50:48.31 ID:fTq8HiHc.net
キャンディッドフォトでも
被写体の心を揺さぶる作品になっていれば
一枚いただけません?って言ってくるかも。

487 :名無しさん脚:2015/08/23(日) 19:58:37.51 ID:fWEjA66l.net
後で写真送るから連絡先教えてくれとか
昭和のナンパかよ

488 :名無しさん脚:2015/08/26(水) 19:51:57.68 ID:YwVdJ3ED.net
AFかよ。どんどん普通のカメラになるな。10月発表。
http://www.mirrorlessrumors.com/coming-soon-an-interchangeable-lens-version-of-the-leica-q-with-af-lenses-due-out-in-time-for-photo-plus-in-october

489 :名無しさん脚:2015/08/26(水) 20:16:11.97 ID:yhF5UaxT.net
自分もAFになった途端にカメラに興味が失せた時期があったけど、X1で
暗めの場所で撮るとズミクロン開放、低速シャッターで写した様な
絵が撮れて満足してる。

490 :名無しさん脚:2015/08/26(水) 20:39:04.78 ID:dF69Ufin.net
もうコンタックスG をデジ化してほしい

491 :名無しさん脚:2015/08/27(木) 18:48:07.61 ID:2z3yxBeO.net
>>488
8000US$って… (´・ω・`) 

492 :名無しさん脚:2015/08/30(日) 21:28:56.09 ID:2QpLvnIy.net
キャンディッドフォト撮らないでMライカの意味あるかよ
あーあ、やんなっちゃった

493 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 09:52:19.98 ID:hpt6YXfB.net
あーあーあ驚いた

494 :名無しさん脚:2015/09/02(水) 17:39:36.15 ID:MQBnYBTY.net
ライカM3+ズマロン35mmF3.5 整備品計27万で買ったのに売る時6万だった…売るの初めてだが買取価格ってかなり安いのな…

495 :名無しさん脚:2015/09/02(水) 20:15:45.02 ID:fUtypAL1.net
えー?本当に?
オクに出せば良かったのに
外装ベコベコとか?

496 :名無しさん脚:2015/09/02(水) 23:03:28.33 ID:o/GKkxwA.net
>>495
いんや、地図で購入した時からついてたキズいがいはない

2店舗回り査定の本?も見せてもらったけどM3が3万レンズが3万で相場っぽかった…

地方だし都内だともっと高く買ってくれる店ありそうだけど

497 :名無しさん脚:2015/09/03(木) 00:05:52.28 ID:DCbeJpn5.net
ヤフオクならもっと高く売れそうだけどな。色々と面倒なことが起こる可能性はあるが。

498 :名無しさん脚:2015/09/03(木) 05:48:51.98 ID:869i521d.net
>>496
地図でいつ買ったの?いくら?

499 :名無しさん脚:2015/09/05(土) 00:47:11.19 ID:nkom5aKB.net
>>498
バカなの?

500 :名無しさん脚:2015/09/18(金) 23:45:32.37 ID:eE90ctmn.net
>>472>>473
年々どころか日に日にキャンディッドフォトが難しくなっていく
相手に許可とったニコパチ写真がスナップなんて
そんなアホな常識が出来上がってしまうのが恐ろしくてたまらな

501 :名無しさん脚:2015/09/19(土) 00:29:36.94 ID:yld9VPFw.net
しつけーな

502 :名無しさん脚:2015/09/19(土) 07:56:25.37 ID:kgtVZhJD.net
コスプレイベントに出てた女がテレビにちょっと映って
「謝罪を要求する!」と騒ぐ時代だからなw
日本はおかしな社会になってしまった

503 :名無しさん脚:2015/09/22(火) 11:10:26.90 ID:wS5mkvqs.net
街中が防犯カメラという名前の監視カメラだらけなのにな

504 :名無しさん脚:2015/09/22(火) 16:04:57.24 ID:88w0sk9n.net
それだけお前らの方が信用されてないってこった

505 :名無しさん脚:2015/09/25(金) 23:11:34.35 ID:WfWl8YW+.net
お前らに対するものって何?

506 :名無しさん脚:2015/09/25(金) 23:13:59.11 ID:WfWl8YW+.net
それもお前らなの?

507 :名無しさん脚:2015/09/27(日) 13:27:42.26 ID:2yH4G68g.net
ライカの監視カメラってあるの?

508 :名無しさん脚:2015/09/27(日) 22:13:34.70 ID:OMsElQUd.net
お前の後にほら

509 :名無しさん脚:2015/09/30(水) 20:30:19.36 ID:+NgK9nlr.net
だいじょうぶ
エルマー3.5だから写らない

510 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 07:32:49.02 ID:4+PxwdXW.net
ノクティルックスF0.95です!

511 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 09:28:12.56 ID:k3UZCAe2.net
南極の雪は白です!

512 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 13:38:00.49 ID:IU56BRlH.net
アンタクティカ♪

513 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 20:07:18.73 ID:JVb2E5Q4.net
ライカを顔の前で構えている連中の自画像って
どうしてああもマヌケヅラなのか?
ずっと疑問だわ。

514 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 07:52:19.67 ID:LXPCUqYi.net
間抜けじゃない自画像があると聞いて

515 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 21:41:59.66 ID:rIjSHCJ3.net
RFカメラは総じて何処か間が抜けてるからじゃね
どうもキリッとしたところがない

516 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 23:40:53.99 ID:LXPCUqYi.net
なにRFカメラ褒めてるのよ

517 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 00:14:59.39 ID:qIFBlp0G.net
ライカ持ちは荒木や森山ファンと同様
頭悪そうなんだよ

518 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 01:35:53.38 ID:nANNkN15.net
只の小金持ちのヲタばっかでしょ。所詮

写真上手い奴ほとんど居ないから。
特に日本のライカ持ちには。

519 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 04:57:13.15 ID:m4qphVPA.net
「ほとんど」というところに
519の良心を見た。

520 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 08:22:19.60 ID:zS46LE2h.net
>>517>>518
自己紹介乙

521 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 15:32:52.68 ID:4FYPyTcN.net
今時フィルムで写真を撮るなんてオナるようなもんなんだから何で撮ろうがいいじゃないって思うがねぇ。
本人が気持ち良けりゃそれでいいじゃん。
ライカだろうがハッセルだろうがお好きにでいいじゃないの。

522 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 15:39:14.37 ID:zoMTro4q.net
ビクビクと自信がないからあーだこーだ言うのさ

523 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 15:24:11.48 ID:DAYqomX1.net
巻上げ終わる時にカチッと音がするのは何とかならんのか
静謐とはいいがたい
ライカフレックス初代は音しないのに

524 :名無しさん脚:2015/10/09(金) 15:15:15.03 ID:XZwetFcg.net
M型ライカが静か(静謐とは言わないw)だとかいうのは
偏執マニアの幻想ってことでイイんでないの

イヤならおまえのライカ、俺がまとめて3千円で買ってやる
どうだ、高い買い取り額だろ?

525 :名無しさん脚:2015/10/09(金) 16:33:05.87 ID:TR8TON9s.net
金属製なため音が響きやすい。
カチャカチャとなんかせわしないカメラという印象。
個人的にはもっと静かなカメラが好み。

526 :名無しさん脚:2015/10/09(金) 19:44:00.10 ID:6Y1opdCd.net
>>525
お前のライカはもう死んでいる

527 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 08:21:05.13 ID:pdEKzWt5.net
キヤノンのライカコピーの話はスレ違いだよ >>525

528 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 11:57:01.17 ID:MGSZ5JWE.net
>>527
キヤノンはガチャン、ガチャンだよ

529 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 12:23:43.59 ID:XaEAIXtl.net
M6に関しては音は籠っててキンキン響かんがな
キヤノンのIVSbあたりはIIIfを凌駕したと言われるくらいで
手入れさえ行き届いていれば出来はいい

530 :名無しさん脚:2015/10/15(木) 20:48:54.21 ID:hYW9bAsE.net
>>528
ニコンはガチャガチャだよ

531 :名無しさん脚:2015/10/15(木) 21:01:56.69 ID:5MnhNmrF.net
カニ爪乙

532 :名無しさん脚:2015/10/16(金) 00:32:13.18 ID:inxYF1BZ.net
SONY デジタルカメラ Cyber-shot WX350
カスタマーレビュー

15人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち4.0欲しいです
投稿者Amazonのお客様2015年1月23日
色: ブラック
いいですね!!!!!!
私は諦めましたが何時かは欲しい
そう言わされるカメラ
手触りはカメラの理想そのものその秘められた性能はソニーの名に恥じない高性能と言えるでしょう
ほかのメーカとも比較しましたが性能と価格のバランスが絶妙以上です。
あとは触れてみて下さい
コメントこのレビューは参考になりましたか? はい いいえ 違反を報告

533 :名無しさん脚:2015/10/16(金) 00:33:26.14 ID:inxYF1BZ.net
   ↑

ヲマイラのLeica M にも使えそうな文 w

534 :名無しさん脚:2015/10/16(金) 04:46:28.35 ID:LR4O0RyG.net
WX350持ってるわw
割り切ればそう悪くもない

535 :名無しさん脚:2015/10/23(金) 17:26:30.67 ID:+BKxguHR.net
>>525
で、壊れたライカは直したか?

536 :名無しさん脚:2015/10/24(土) 22:49:49.98 ID:yNx0PsQ+.net
M7買ったんだけど、いいね。M6はしばらくお蔵いりだ。

537 :名無しさん脚:2015/10/29(木) 19:34:21.80 ID:IEGfGMj2.net
そうだね、M7は色々言われるけど実際使ってみると確かによい。
さらに色々言われるけどモーターMと組み合わせればそれなりに機動力もある。
背丈がMPと同じだった理想的なんだけどね。

538 :名無しさん脚:2015/10/29(木) 19:37:02.46 ID:IEGfGMj2.net
s/同じだった/同じだったら/

539 :名無しさん脚:2015/10/29(木) 23:05:34.30 ID:9k1qDTDS.net
M7チタンはほんとにチタンだから實用的

540 :名無しさん脚:2015/10/29(木) 23:52:28.93 ID:2516/jgL.net
>>538
vi 使いか。これに慣れちゃったらもうね。最強だよ

541 :名無しさん脚:2015/10/30(金) 09:54:41.94 ID:xdoMpjsZ.net
unix系端末は俺の黒歴史

542 :名無しさん脚:2015/10/30(金) 20:46:37.74 ID:Gw2uEt2cT
The Next Day

543 :名無しさん脚:2015/11/01(日) 02:51:59.71 ID:+RxQoMLT.net
M7ファインダーでハレ防止対策はいったのってシリアル何番から?

544 :名無しさん脚:2015/11/01(日) 08:16:15.89 ID:irvwsy1o.net
S/N2885000からMPファインダーに対応したらしいよ。ソースはLeicaWiki。

545 :名無しさん脚:2015/11/01(日) 17:05:52.09 ID:+RxQoMLT.net
ありがとう。ありがとう。

546 :名無しさん脚:2015/11/01(日) 21:57:22.33 ID:B+oRdQQC.net
自分の持ってるM7は7年間で2度も故障しやがったので自分の頭の中では
信頼度がかなーり低かったが思い切ってオーバーホールしたわ
今では信頼度かなーり高くなって手放せない
というより手放してもオーバーホール代金プラスアルファ程度にしか
なりそうにないのが現実だが

547 :名無しさん脚:2015/11/02(月) 13:30:20.91 ID:OuPocQM3.net
ちなみにM7、どこが壊れたの?

548 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 01:45:54.45 ID:6C5LbRV7.net
>>544
詳しすぎる

549 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 06:19:01.68 ID:PnHoTVdg.net
きっとエイMOOKに書いてある

550 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 14:23:29.46 ID:6C5LbRV7.net
いいじゃん、それでも情報だから

551 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 15:00:42.44 ID:7lZESRoh.net
エイだぞ?
著者に無断でMOOK仕立てて売ったようなエイだぞ?

552 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 18:45:13.47 ID:6C5LbRV7.net
マスコミなんてそもそもヤクザ
マスコミにいたから

553 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 19:05:54.82 ID:PnHoTVdg.net
マスコミw
手作りタウン誌でもマスコミw
物は言いようだな

554 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 01:46:52.03 ID:l4VkNiJ9.net
ファインダーの調子狂うのが怖くてM3を気軽に持ち出しづらい
そんな人いますか?俺はそうです

555 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 02:10:30.13 ID:NK6XrSYh.net
オレのM4Pは外装パーツ少しオリジナルじゃないけど戻せるかな
浅草に打診してok?

556 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 10:55:56.18 ID:UVeEfQnM.net
バッジがポロリ?

557 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 12:27:11.53 ID:b7RfYquF.net
>>549
ちゃんとソースを書いといたでしょ。'LeicaWiki'でググってみるといいよ。

海外のサイトなのでエイムックからの転載はないだろうが、信憑性はまあそれなり。

558 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 14:43:11.88 ID:kzdzLKVB.net
10年ぐらい前まではCLEがM7みたいな存在だったが
電子カメラは年月たつと不安定になるし
電池切れでほぼ機能が死ぬからな
一部シャッター速度が生きるとしても使えない

559 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 21:35:11.51 ID:NK6XrSYh.net
>>556
巻き戻しクランクに→Rがないし、レリーズのお皿もブラッククローム
ロットによって違うのかな?

560 :名無しさん脚:2015/11/05(木) 00:51:16.18 ID:MXElXPur.net
>>559
俺のM4BPもクランクにRの刻印がないわ。
フレームセレクターレバーもM4Pの白いプラを黒く塗ったような形をしてる。

561 :名無しさん脚:2015/11/05(木) 01:20:55.99 ID:fDElHNR/.net
>>560
色いろあるらしいね
後期モデルということかな?

562 :名無しさん脚:2015/11/06(金) 08:12:30.47 ID:GgFj/Z5f.net
いたずら品じゃね?

563 :名無しさん脚:2015/11/06(金) 13:22:39.96 ID:J/9QY6Cy.net
>>560
それ中華製

564 :名無しさん脚:2015/11/06(金) 13:26:12.21 ID:ct/2VSdq.net
M4-Pあたりはトップカバーの変更があった以外にも
訳分からんバリエーションがあるんじゃね?

565 :名無しさん脚:2015/11/06(金) 19:19:49.11 ID:Pjk2gJBv.net
LHSMとか無限にありそう

566 :名無しさん脚:2015/11/07(土) 00:06:55.19 ID:IYN/ptH6.net
M6にもパンダとかわけわからん仕様があるし
気にしないのが一番だろうな
煽りじゃないが、たかがM4-Pなんだしw

567 :560:2015/11/07(土) 00:53:18.15 ID:FJfjjTcp.net
>>563
まあ確かに香港で買ったんだけどね。
修理した時に交換されているんだと思う。
セルフタイマーのレバーはオリジナルの形をしてるのよ。

568 :名無しさん脚:2015/11/07(土) 01:15:04.89 ID:Nd5zyDYR.net
正規修理はオリジナルに拘らないそうだな

569 :名無しさん脚:2015/11/07(土) 04:31:58.38 ID:n7/eMsjM.net
正規修理はあくまで仕様通りに戻すだけ
パノンを整備に出した友だちが惜しんでた

570 :名無しさん脚:2015/11/07(土) 18:56:55.29 ID:WaB9Tmnc.net
そこで日暮里の出番ですよ

571 :名無しさん脚:2015/11/07(土) 20:53:33.02 ID:Nd5zyDYR.net
ひとつ穏便に

572 :名無しさん脚:2015/11/08(日) 00:13:50.14 ID:a6iacf+w.net
ライツの修理は部品交換。
その最北はSer.だけが元と同じ、ということも。

573 :名無しさん脚:2015/11/08(日) 03:56:29.09 ID:e/I36M9p.net
使えればいいべ

574 :名無しさん脚:2015/11/08(日) 08:32:01.08 ID:IcCOfH9+.net
正規修理でチグハグにされたのを
そのまま日暮里に持って行くとどうなる

575 :名無しさん脚:2015/11/08(日) 10:11:14.92 ID:DUH18oW9.net
素人の修理だとボロクソに言われる

576 :名無しさん脚:2015/11/08(日) 11:11:39.78 ID:IcCOfH9+.net
文脈考えろ

577 :560:2015/11/08(日) 23:32:11.85 ID:cqjg4FNq.net
日暮里はオリジナル至上主義なの?

578 :名無しさん脚:2015/11/09(月) 20:00:57.78 ID:d6YtAI95.net
M3のファインダーに付いた傷って修理不能ですか?
接眼部分なんですが交換してもらえるんですかね
親類から譲ってもらったので修理できるものならと

579 :名無しさん脚:2015/11/10(火) 09:34:38.84 ID:yuvrpMEJ.net
ガラス1枚だったらなんとかなるんじゃね?
正規に出すと丸ごとM7ファインダーにされるかもしれんなw

580 :名無しさん脚:2015/11/10(火) 23:14:17.58 ID:RUE+SMwU.net
>>578
おまえ前にも同じ質問したよな
接眼部のどこだかちゃんと説明しろよ

581 :名無しさん脚:2015/11/11(水) 00:48:33.73 ID:2291lAdd.net
日暮里なら出荷状況のように戻してくれそうな期待
根拠ない

582 :名無しさん脚:2015/11/11(水) 01:42:52.44 ID:9ptcZ0Vd.net
日暮里にはもう純正部品は入っていない。

583 :名無しさん脚:2015/11/11(水) 18:19:48.88 ID:sgvY3JUW.net
これはライカじゃないですね ふふふ

584 :名無しさん脚:2015/11/12(木) 16:00:01.31 ID:4d1+/OPv.net
傷が気になるなら使わないのが一番だけど
死蔵するとカメラの機能は劣化し文字通り死んでしまう
傷付けないよう大事に使うのが最善だね
機能に関係ない傷は気にしないこと
木村伊兵衛のライカも使い込んだわりにきれいだが
全く無傷というわけではないからね

585 :名無しさん脚:2015/11/12(木) 17:52:17.24 ID:XTO5VtCc.net
信頼できる修理の所を見つけられればいいな、それが難しいんだろうが

586 :名無しさん脚:2015/11/12(木) 23:39:40.19 ID:98U3rpzp.net
>>567
香港でM4-P買うとセルフタイマーが付いてきたんだ

587 :名無しさん脚:2015/11/13(金) 09:51:49.64 ID:dH0W7Sp+.net
有名な香港スペシャルだな

588 :名無しさん脚:2015/11/13(金) 23:14:04.03 ID:LnqT7EEG.net
紅旗?

589 :名無しさん脚:2015/11/13(金) 23:17:09.85 ID:EjI4dG08.net
俺が香港で買ったM4-2にはTTL露出計が内蔵されてたな

590 :名無しさん脚:2015/11/14(土) 04:01:41.31 ID:01UbM4aw.net
>>586
M4-PじゃなくてM4のBlackPaintのことだろ

591 :名無しさん脚:2015/11/14(土) 10:28:47.18 ID:Vw61jPjv.net
俺が、北京で買ったM4-2は、オートフォーカス対応だった。

592 :名無しさん脚:2015/11/14(土) 11:21:13.25 ID:lkbJMAIE.net
ライカはII型から自動焦点(バルナック談)

593 :名無しさん脚:2015/11/14(土) 13:32:13.97 ID:hVa0Ii8c.net
俺が上海で買ったM4-2はデジタルカメラだった。

594 :名無しさん脚:2015/11/15(日) 09:41:47.75 ID:7kuQ/kwL.net
AF内臓レンズ

595 :名無しさん脚:2015/11/15(日) 12:18:38.99 ID:RW4zYgQ6.net
 
潮時を知れ

596 :名無しさん脚:2015/11/15(日) 12:50:32.75 ID:omEhR2UG.net
M4-2やM4-Pには機能を後付けするロマンがあった
M6は野暮の骨頂

597 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

598 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 10:28:29.43 ID:lIVhRgS5.net
>>596
そ、そんなぁ(涙)

599 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 10:40:17.34 ID:jMBCY5B9.net
M6には露出計を殺すロマンがある

600 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 11:22:29.42 ID:XAJODPgK.net
M6の×0.85はいいと思うけどな

601 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 11:59:09.77 ID:5p1/Wn1Q.net
M6の露出計は勝手に狂って突然死
セルフタイマーも埋め込めない

野暮の極み

602 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 12:01:18.51 ID:jMBCY5B9.net
セルフなどレリーズに捻じ込めば良い

603 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 21:42:33.97 ID:wUtaPfxM.net
俺はM6に慣れちゃったし、惜しげもなく使えるという意味でもいいカメラだったと思うよ。
ただ安っぽい作りは確かなので今はMPに乗り換えた。MPならば露出計もデジタルで正確、これで特に不満はない。

604 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 22:13:08.26 ID:EF1EUSx0.net
フフフ・・・若いな

605 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 23:54:44.78 ID:XAJODPgK.net
露出なんてフイルムの箱に書いてあるだろう

606 :名無しさん脚:2015/11/18(水) 19:23:46.63 ID:qLYkTffZ.net
勘露出だけで適当にでもいいんだけど、それだと腕が足りないせいか撮れる画もつまんないんだよ。
なのでM3を持ち出すときも露出計は必ずポケットに入れとくようにしてる。というか最近はM7かMPを持ち出すことがほとんど。

607 :名無しさん脚:2015/11/18(水) 19:37:20.38 ID:s1UAXvUn.net
足りない腕で露出だけ合ってても

608 :名無しさん脚:2015/11/18(水) 21:12:59.94 ID:qLYkTffZ.net
>>607
そういうこと、フィルム見ながら「露出ドンピシャだね」とか言われても悲しくなるだけ。
というかお前らのうち、露出計は一切使わないが全てのコマは完璧、という奴だけ俺に石を投げろ。

609 :名無しさん脚:2015/11/18(水) 21:14:40.85 ID:vimy8KxP.net
シュッ

610 :名無しさん脚:2015/11/18(水) 22:12:54.59 ID:XdnamThQ.net
>>608
昔のユダヤ式の石打ちでいいの?

611 :名無しさん脚:2015/11/18(水) 22:43:38.76 ID:2SHxkmKN.net
>>603
MPの露出計がデジタル???

612 :名無しさん脚:2015/11/19(木) 09:51:36.22 ID:GkUHIx/F.net
針式じゃないと言いたいのかな
正確って言い切るのが引っ掛かるが

613 :名無しさん脚:2015/11/19(木) 18:44:30.83 ID:PgsTEk3M.net
俺はM7に先立ちM6TTLのタイミングから電子回路はみなデジタル化されたと認識している。
逆に、なんで今時わざわざアナログ回路で実装していると思うのかを尋ねたい。

614 :名無しさん脚:2015/11/19(木) 18:51:36.80 ID:R2+hO0cw.net
トップカバーが高いのがデジと認識してた
ローライ35クラシックの例もあるし
よいではないか

615 :名無しさん脚:2015/11/19(木) 22:12:38.86 ID:cwfKxOoO.net
>>613
アナログ回路じゃなくて
LEDのアナログ出力
ではないだろうかということぢゃないか?

616 :名無しさん脚:2015/11/21(土) 06:52:45.86 ID:fOOQ3C67.net
M5の電池蓋のネジが細かすぎるのは明らかに設計ミス

617 :名無しさん脚:2015/11/21(土) 09:21:40.95 ID:RQuBDrzY.net
ミスはミスとして、
蓋を軽く押し当てながら逆転させて山と谷がコトリと嵌ったところから力を込めずに順転。

618 :名無しさん脚:2015/11/21(土) 18:32:55.44 ID:umZ/6Msf.net
不器用なドイツ人がなぜあんな細目のねじにしたかなあ?
あそこのねじがばかになってるM5は結構多いぞ
電池アダプターを使うと噛み合いが浅くて特に危ない

619 :名無しさん脚:2015/11/21(土) 20:04:19.66 ID:TZ4R16Pf.net
M型はM4が最高。異論は認めない。

620 :名無しさん脚:2015/11/21(土) 23:08:15.31 ID:BTWD1sga.net
お、おう・・・

621 :名無しさん脚:2015/11/22(日) 04:13:10.93 ID:O5a+sRnr.net
>>618
ヤフオクにもあそこのネジがおかしくなったM5がでてたね
日暮里によるとM5は保管時にシャッターチャージしといた方が良いが
チャージすると露出計の電池が消耗しちゃうんで
電池を取り出しておかなきゃならない
しょっちゅう電池蓋を開け閉めするとネジが傷む
悩んでしまって夜も寝られない

622 :名無しさん脚:2015/11/24(火) 23:19:37.94 ID:onoGvXyX.net
ライカフレックスなんかの電池フタはどうなんかね?
やっぱりああいう細かいねじなんだろうか

>>617
噛み合わせの最初はともかく
最後にどのぐらいの強さで締め付ければ良いのか悩む
締め付けが甘いと緩んでしまうし
締め付けが強いとねじ山を痛めてしまうし

623 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 05:57:34.90 ID:CCe+kf6J.net
複雑な露出計と、これまた複雑なシャッター機構

なんだかニコンにおけるF4みたいな存在だな >>M5

624 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 08:05:02.79 ID:1TcsMk3q.net
>>623
複雑というか… フィルムの真ん前に受光部を置いちゃえ、シャッター切れるまえに退避させりゃいいんだろという野蛮な仕組み

でも意外に使いやすいよ
ファインダー覗いたまま人差し指の腹で回せるシャッターダイヤルとかストラップラグが無いので握りやすい右手まわりとか(立て吊りのみモデルの場合)

625 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 10:36:26.64 ID:dcqoogRL.net
>>624
ライカCLもそうだよ

626 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 23:10:01.25 ID:PubZit10.net
>>622
面一になったところでやめるのがいいよ。
あとはパパーマセルのようなもので押さえておく。

627 :名無しさん脚:2015/11/28(土) 00:38:58.30 ID:RaB522Kp.net
M5は異端児というか鬼っ子というか
あの変な露出計のために後のライカの広角レンズ設計に影響を与え
さらには世界のフィルムのパトローネも変化させちゃった
けっこう罪作りなモデルなんだけど実に使いやすいw

628 :名無しさん脚:2015/11/28(土) 13:52:29.35 ID:1yxH5xGg.net
M6が相場上がってるらしいけど何で?
いつも行く中古カメラ屋の店主も「M6持ってたよね、売ってくれなあいかなぁ」って言うんだけど。

629 :名無しさん脚:2015/11/28(土) 14:55:20.27 ID:/JPCr1Oo.net
そういえば品薄っぽい
海外へ行ってんのかな

630 :名無しさん脚:2015/11/29(日) 17:00:44.15 ID:yB+ukehH.net
>>623
確かにM5はF4と似てる
でかくて重くて一般には不評だが実は凄く使いやすい
M5のレリーズストロークの長さと
F4のレリーズのタイムラグの長さもちょっと似てる

631 :名無しさん脚:2015/12/02(水) 04:12:31.45 ID:ED95mnDk.net
日暮里が相模原に引っ越すんだそうだ
理由は知らないがちょっと寂しい
いや、一度も行ったことないんだが

632 :名無しさん脚:2015/12/03(木) 03:07:42.99 ID:Po2qB26E.net
M5ローン終わりました2年かかりました

633 :名無しさん脚:2015/12/04(金) 19:21:58.11 ID:aq+FfqkJ.net
日暮里のおやじさんまだ生きてるの?

634 :名無しさん脚:2015/12/05(土) 23:55:32.71 ID:o/LIyir8.net
バリバリ生きて元気だよ

635 :名無しさん脚:2015/12/09(水) 06:26:07.96 ID:3E/oy6JW.net
ライカは慣れて長く使うといいね
ローンおつ

636 :名無しさん脚:2015/12/13(日) 13:00:41.69 ID:NLXjqxa0.net
>>624
「複雑」で正しいだろ

>>626
ツラいちにはならない
MR9でも関カメのアダプタでもいくらか出っ張る
だから最後の締め込みが恐い

637 :名無しさん脚:2015/12/16(水) 00:03:51.93 ID:1ChV4eqx.net
テキトーに写してきた
テキトーいいね

638 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 07:07:33.46 ID:jLd14Wyw.net
シンプルなライカM2が一番いいと思う俺

639 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 11:09:25.44 ID:aB6r8uoZ.net
あれはいいものだ

640 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 12:42:42.33 ID:TAutYbj9.net
>>638
そんなあなたにもっとシンプルなMDa

641 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 12:51:15.74 ID:896Y8vPN.net
>>638
語弊を恐れずに言えばM3という失敗作の
反省から生まれた優れたカメラですね

642 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 19:12:05.63 ID:FRrJEqUZ.net
確かに、ある意味ではM3は失敗作かもね。

643 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 21:54:43.32 ID:TAutYbj9.net
>>642
M3は名機だ。M2はM3のデチューンバージョンだ。

644 :名無しさん脚:2015/12/25(金) 07:47:00.84 ID:Ma4UQXFG.net
M型ライカのファインダーじゃ28mm枠は見えないし
135mmは距離計の精度が足りないし
そう考えるとM2でいいと思うんだよね
ラピッドローディングを付ければM4よりフィルム装填が楽だし

645 :名無しさん脚:2015/12/25(金) 08:27:18.11 ID:wKnn3wJu.net
28mm枠見えなくはないだろ

646 :名無しさん脚:2015/12/25(金) 12:26:08.13 ID:Ma4UQXFG.net
ファインダーの外枠いっぱいを28ミリとして使うのが粋ってもんですよ
ホホホ…

647 :名無しさん脚:2015/12/25(金) 12:39:00.57 ID:/ONmqdhe.net
ワクとイキかけたんですね!さすが先輩!

648 :名無しさん脚:2015/12/25(金) 22:19:04.48 ID:YiBvCPbC.net
>>イキかけたんですね!さすが先輩!

いや、>>646さんはイキかけたどころか
40年以上前に完全にイッておられる大先輩だ

たしか、木村伊兵衛さんとおっしゃられたような・・・

649 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 03:16:13.97 ID:b44RU7MM.net
眼鏡付35mmも悪くないんだがね

650 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 04:55:04.38 ID:ZX4Y91Fp.net
M6の0.58使ってるのは少数派なのかな(´・ω・`)
28/2.8付けっぱなし

651 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 14:09:30.09 ID:/pwf/Fc9.net
外観だけでいうなら迷わずM4だと思うがなぁ。シンプルで端正。それでいて巻き戻しクランクがアクセントになってる。
自分で使ってるからかもしれないがー

652 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 15:34:08.42 ID:AZEESmGd.net
M4は確かに良いがM6に比べるとまだまだ高い。
キレイな物だと軽く20万は超える。

653 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 19:23:11.88 ID:cQ2z6cBB.net
外観なんてのはそれこそ各人の好みだから無意味w
M3もM2もM5も外観が好きな奴はいる
「M4の外観が最高」って言う奴は中村某とかの悪影響を受けてる例が多い

654 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 19:45:41.21 ID:NktrQBmE.net
>>650
いるよ〜。
メガネかけたまま28mm使うならこれしかないって思うわ。

代わりに75mm以上の焦点距離使うときはマグニファイヤーが要るけど。

655 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 09:26:01.89 ID:dMrI0TPG.net
>>653
中村信一か
アマチュアのコレクターでしかないのに権威扱いされて
いろんな本を出してるが内容が薄いの多いな
単なる私見を普遍的な価値観のように書いたりするし
しょうもないオッサンだとは思う

656 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 11:30:17.84 ID:j3PUoILh.net
ライカに関する本だったら、中川本(写真工業別冊)に優るものはない。

チョートクだって、AKGだって、その中村某だって、みんなこの本からの
孫引きだ。

657 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 13:15:13.33 ID:/p33nqXg.net
>>653
外観だけじゃなく全て各々の好み。それだけで切り捨てたら面白くないっしょ。
中村なにがしって聞いたことないけど、M4が端正なのは確か。(但、個人の意見w)

658 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 15:30:18.59 ID:qgBUEGY+.net
M4は醜い最低のカメラ
使ってる奴は例外なく極度のバカ
(個人的な意見です)

659 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 17:31:33.75 ID:hlOUNQAl.net
>>658は醜い最低の人間で極度のバカ
(個人的な意見です)

660 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 17:51:29.82 ID:iBlrsGs6.net
ここにまともな奴がいるとでも?
(個人の感想です)

661 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 19:35:52.14 ID:fXiqvYIv.net
都庁の職員だったな
まだ生きてるのか?

662 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 20:39:15.94 ID:CISMAxpq.net
そうだったね
地方公務員の癖に金持ってるんだね

663 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 21:19:51.28 ID:NgYbuA39.net
おっとサーヤの旦那の悪口は

664 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:01:12.85 ID:j3PUoILh.net
クロちゃんって、ライカなどのカメラのほか、ロータス・エリーゼに
乗ってる趣味人。

665 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:20:42.80 ID:dMrI0TPG.net
醜い最低の人間で極度のバカかどうかは分からないが
「M4が端正なのは確か」とか断定しちゃう輩はドアホウだと思う

666 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:43:58.62 ID:0T/bZO/M.net
M4が端正なのは確か

667 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:51:46.35 ID:qgBUEGY+.net
>>666がドアホウなのは確か

668 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:53:49.22 ID:NgYbuA39.net
のみとは一言も

669 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 01:40:11.54 ID:pqlnYcjF.net
>>665がドアホウなのは確か

670 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 09:29:21.94 ID:m7kvL51U.net
どいつもこいつもなのは確か

671 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 19:56:31.73 ID:DwFMH7Qv.net
>>651が謝罪して氏ねば丸く収まる

今すぐ氏ね

672 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 21:06:43.40 ID:dN1Dd68H.net
>>670
ほんとこれ

673 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 22:00:38.32 ID:pqlnYcjF.net
普通に考えて場を荒らしたのは>>658
施設に入れるべき。

674 :名無しさん脚:2015/12/29(火) 03:05:31.30 ID:PxssN6P9.net
M2セルフなしボタン巻き戻しが好きって言う奴と
M4のデザインが最高だと言う奴にろくな人間はいない

675 :名無しさん脚:2015/12/29(火) 08:04:09.20 ID:SvXPCL8c.net
ボタン巻き戻し

676 :名無しさん脚:2015/12/29(火) 08:41:42.36 ID:B7+R9RzE.net
M4のデザインが最高、おまけにM2のボタン巻き戻しも好き

677 :名無しさん脚:2015/12/29(火) 09:22:32.33 ID:+TSf4mob.net
M2セルフ付きしか持ってないけどセルフ無しがカッコいいとは思う。
セルフに触っちゃってンジ!ってなることもないしね。

678 :名無しさん脚:2015/12/29(火) 21:47:57.26 ID:VgQ5mhdL.net
M2セルフなしボタン巻き戻しが好きって言う奴=チョートク
M4のデザインが最高だと言う奴=中村信一

こいつらの悪影響は計り知れないね

679 :名無しさん脚:2015/12/30(水) 08:30:26.42 ID:3HDgXfKS.net
>>678
施設の者です。
迎えに来ましたよ。

680 :名無しさん脚:2015/12/30(水) 22:52:59.47 ID:wpDqtiwD.net
そもそもライカがかっこいいと思った事なんてないしなあ
よく出来た使いやすいカメラだと思うけど見た目は古くさいしさ

強いて言うとMライカの中ではM5がかっこいいかな
あれだけは別格かもね

681 :名無しさん脚:2015/12/31(木) 03:58:29.25 ID:951b0yjO.net
>>680
警察の者ですが逮捕しに来ました。

682 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 06:54:29.44 ID:2ufm/WeD.net
あけおめ
今年もシンプルなライカM2が一番いいと思う俺

683 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 18:57:33.02 ID:BiU4FrLQ.net
※個人の感想です

684 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 20:37:56.43 ID:KU0SHupy.net
M5もデザイン的にはけっこうシンプルなんだぞ。

685 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 21:20:56.88 ID:YBqoTh9Y.net
そろそろ、いい状態のM3を買おうと思うんだけど皆さんのお勧めのカメラ屋はどこ?
東京近郊で整備済みの機体を売ってる信頼出来る店がいいんだけど、馬鹿高いのは勘弁。

686 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 22:03:34.50 ID:hmtGLaZF.net

sssp://o.8ch.net/4zo8.png

687 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 22:18:15.20 ID:2ufm/WeD.net
>>682は個人の感想であることが誰にでも分かる
>>651のような白痴は個人の感想でしかないことを普遍的な価値のように語っている
その差はあまりにも大きい

688 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 23:05:33.73 ID:KU0SHupy.net
グッタペルカが剥がれてきた… 全体の2割ぐらいが欠けてきた。
aki-asahiってとこの替え皮を注文しようと思うんだけど、
残りの部分をどうやって剥がすのがいいですか?
カサブタみたいに地道に剥がしていけば良いの…?

689 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 23:45:34.76 ID:i82/Z+mz.net
>>688
そこ読めば剥離剤使えとか書いてなかったか?

690 :名無しさん脚:2016/01/02(土) 00:29:48.29 ID:9evJGW8j.net
祖父の形見を譲り受けました
初心者ですがフィルムカメラで腕を磨いていきます


http://gazo.shitao.info/r/i/20160102001629_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20160102002451_000.jpg http://gazo.shitao.info/r/i/20160102002646_000.jpg

691 :名無しさん脚:2016/01/02(土) 03:26:42.95 ID:eWhnn5rK.net
黒いカメラが好きで赤ロゴ好きじゃないからM5やなM4黒はさすがに他のもの買うレベルの値段やし
巻き戻しクランクの位置が最高に使いやすいねM5

692 :名無しさん脚:2016/01/02(土) 17:09:05.00 ID:XKee6GPN.net
>>685
やっぱすきやねん

693 :名無しさん脚:2016/01/02(土) 19:57:29.04 ID:ju0heoUL.net
スキヤカメラですか?
あそこは自分のところで整備出来るみたいですね。今度見に行ってみますわ。

694 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 02:05:36.13 ID:lxJ7S98+.net
>>690
いいなあ
大事に使ってよ

695 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 08:01:18.12 ID:g6dsGlGp.net
>>690
羨ましいとしかいいようがない…

696 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 09:07:47.72 ID:5qniyl7q.net
>>690
全部マップカメラあたりで売却して1D-Xを買うのが吉。

697 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 09:32:12.03 ID:PTw0jxQh.net
>>696
重いがな

698 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 09:51:56.20 ID:lxJ7S98+.net
でもお祖父さんは案外>>696みたいな意見だったりして
木村伊兵衛は「カメラやレンズは最新型に限る」と言っていたらしいし

699 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 11:24:00.40 ID:u1y3kCdE.net
>>693
マジおすすめ。いいもの見つかるといいね。

700 :名無しさん脚:2016/01/18(月) 05:48:18.18 ID:3mY4IFAO.net
>>690
撮ったら写真upしてね!

701 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 22:51:18.53 ID:hc5a7s/m.net
>>692 たかじん乙

702 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 23:11:59.19 ID:+CcXJOjc.net
成仏しる

703 :名無しさん脚:2016/01/20(水) 11:06:24.14 ID:zvyoYEZm.net
リンゴむしゃパク(´・ω・`)

704 :名無しさん脚:2016/01/28(木) 17:52:47.79 ID:2+nU/16O.net
デザインするだけだったから、自分でもカンタンにできた。後は販売するだけ。だけど、それもup-tがやってくれる。すごい楽だった。
http://goo.gl/qXTp8a

705 :名無しさん脚:2016/01/28(木) 17:56:58.36 ID:dvact6B4.net
どうせステマ

706 :名無しさん脚:2016/01/28(木) 19:19:22.41 ID:YvfxvuVl.net
ノートンが反応するから踏むなよ。

707 :名無しさん脚:2016/01/28(木) 19:53:02.58 ID:Skl1VkP4.net
沈胴ズミクロン50のフィート版#130万台を所有
最短距離指標が3.5ft、約1.06mになります
当方の個体、ピントリングがそこからさらに周り、
3.3ftあたりで止まるのですが、これは仕様ですか?

メートル版は最短1m表示だったと思うけど、
そこで完全ストップでしたっけ?

708 :名無しさん脚:2016/01/28(木) 19:56:48.84 ID:Skl1VkP4.net
>>707
装着ボディはDSのM3です

709 :名無しさん脚:2016/01/29(金) 10:39:10.17 ID:dLAsuzpK.net
そう言えば沈胴ズミクロンって
レンズ引っ張り出して右にひねっても
カチッとロックがかからないよね
沈胴エルマー90なんかはロックがかかるけど

710 :名無しさん脚:2016/01/30(土) 02:02:08.46 ID:0knrPnem.net
>>709
いや、ロックされるよ

711 :名無しさん脚:2016/01/30(土) 18:13:50.06 ID:nZfG9HUV.net
いまさらながら初ライカでM2手に入れました
コイツに似合うレンズって何がありますか?
オシャレアイテム感覚で首からぶら下げてたまに撮るって感じで使うつもりです

712 :名無しさん脚:2016/01/30(土) 18:27:15.52 ID:9kDeOPug.net
ズマロン35一択

713 :名無しさん脚:2016/01/30(土) 18:44:45.06 ID:yQILUQ8I.net
おしゃれさんならば最短1m程度の35mmはちょっと辛いかもしれない。
M2の個性を輝かせることは難しいかもしれないが、50mmをお勧めする。
それか、35mmとコンパクトな90mmの2本体制で…

714 :名無しさん脚:2016/01/31(日) 20:15:46.78 ID:CGOy9lTV.net
ふむ…50ミリより35ミリの画角が好きなのでズマロン見てみます
最初はコシナのカラースコパーやノクトンを検討してましたがシルバーがないので断念しました

715 :名無しさん脚:2016/01/31(日) 23:48:52.82 ID:3plLA9dn.net
オレは35mmはヘキサノンです
キャノンf1.8も使ってましたがヘキサノンには年代的に劣りました
ズミクロンは破綻ないですね

716 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 09:58:23.11 ID:yvbfEiv2.net
コシナかそれ以外の昔のスクリューの奴なら
銀色で何か見付かるんでないかな
ライカの玉はミラーレスで遊ぶ奴が増えたせいか
一頃下がってた相場がまた上がってんだよな

>>715
この脈絡で何が言いたいのかワカランw
ちな俺ヘキサノンの黒の方愛用してる
一見ズミか何かと見せかけてテカテカの胡散臭さw

717 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 12:45:59.35 ID:VN/rfWiF.net
白でも黒でもなんでも構わないが
オサレさんには大問題なんだろうな

718 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 12:52:52.67 ID:yvbfEiv2.net
むしろこの期に及んで純粋に実用の奴がいるのかと

719 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 14:47:02.05 ID:VN/rfWiF.net
ここにいる訳だがw
白でも黒でもちゃんと写ればOK
そうじゃない人も別に否定はしないが
白でも黒でも他人は全然気にしてないというのも事実

720 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 14:58:20.32 ID:yvbfEiv2.net
見せびらかしと自己満足はイコールではないからな

721 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 19:20:12.03 ID:5Kli7cZ7.net
ノクトン50mmのf1.1にシルバーなかったっけ?
ノクトンクラシックだったかな
M4使ってるけどアレ欲しい

722 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 20:31:13.16 ID:VN/rfWiF.net
逆にオサレさんがM2を黒く塗れば幸せになれる

723 :名無しさん脚:2016/02/01(月) 20:38:10.79 ID:Vff8FHyT.net
イタズラ

724 :名無しさん脚:2016/02/03(水) 13:51:06.57 ID:ENMnIqFE.net
>>721
現行のは黒だけだよ

725 :名無しさん脚:2016/02/03(水) 21:36:24.42 ID:2TlNf/2B.net
短くて軽いレンズが実用的で好きです
ノクトン35/1.2も使いましたが重くてギャフン

726 :名無しさん脚:2016/02/03(水) 22:26:51.32 ID:JD8X7gsO.net
ノクトン35/1.4が大きさと明るさでバランス良いよ。
明るさを抑えたカラースコパーはさらに小さく、悩ましいところ。

727 :名無しさん脚:2016/02/05(金) 19:43:50.71 ID:SXQeXiaC.net
オサレ目的なら>>712で決まりだろ
実用じゃなければ拭き傷や曇りも味のうち

俺は白のM2に黒のカラスコ35mm2.5で何の不満もないが

728 :名無しさん脚:2016/02/06(土) 21:00:04.14 ID:cYv7Or15.net
私はシルバーのM5にC-Biogon f2.8黒だけど、シルバーにしとけば良かったと(≧∇≦)
C-Sonnar 50mm f1.5ほすぃです、もちろんシルバーが

729 :名無しさん脚:2016/02/06(土) 21:26:02.30 ID:RWBxwlRQ.net
そういう意味ではデジカメに古いライカレンズ着けてる連中は
オサレという観点からは最低だよな
俺は黒のM5に沈胴ズミクロンで全く気にせず撮ってるけど

730 :名無しさん脚:2016/02/07(日) 00:44:54.95 ID:P+ViiSnw.net
>>729
偶然だな、俺も同じ組み合わせだ。双方のギミック感がすごく良い。

デジカメに古いレンズ付けてる連中が薄ら笑いで講釈垂れてるのは嫌だな。
それ、俺は主力として使ってんだけど…って言いたくなる。

731 :名無しさん脚:2016/02/07(日) 07:05:18.07 ID:gZji4Ahd.net
俺安原50/3.5w

732 :名無しさん脚:2016/02/07(日) 08:55:05.99 ID:fWAz2Gcw.net
す、すまん。M6で撮ってるが、ミラーレス機にもエルマー付けて遊んでいる。

733 :名無しさん脚:2016/02/08(月) 19:58:26.19 ID:2atBmqat.net
👍😁

734 :名無しさん脚:2016/02/08(月) 22:55:40.17 ID:TzSmlX7p.net
昔のボロいM2に現在のズマリット35/2.4とかズミルックス21/1.4付けて撮影してる俺は
もしかして変なんだろうか(´・ω・`)

735 :名無しさん脚:2016/02/08(月) 23:19:03.88 ID:OLTl8+bW.net
>>734
いよぅ変態www

736 :名無しさん脚:2016/02/09(火) 15:31:23.14 ID:ZCnep6SB.net
ライカとレンズのオサレな組み合わせを語っていたはずが
いつの間にかやら変態コンビネーションの披露会場に

おいらはM2にアダプターでコシナ20ミリF3.8を付けノーファインダー

737 :名無しさん脚:2016/02/09(火) 15:56:14.78 ID:/r48EIzw.net
M6ビッグネームにアベノン28/3.5な俺なんか全くの常識人じゃねえか

738 :名無しさん脚:2016/02/09(火) 16:53:52.72 ID:m7X7dr9E.net
>>736
>M2にアダプターでコシナ20ミリF3.8を付け

これはおかしい。明らかにおかしい。
腐れ外道というべき鬼畜の振る舞いでしょう(最大限に褒めていますw)

739 :名無しさん脚:2016/02/10(水) 14:00:15.07 ID:65gbm66D.net
M6TTLブラックペイントLHSAとズミクロン50mmを新品で買って15年。
1年にフィルム1本しか撮影しない。新品同様の美しさだ。

740 :名無しさん脚:2016/02/11(木) 04:49:15.22 ID:To0oNZSR.net
カメラ機能が付いたインテリアだな

741 :名無しさん脚:2016/02/11(木) 08:31:37.59 ID:0fg7ljoL.net
M4の皮がポロポロ剥がれてきました。
純正品でなくても良いので、張替えっていくらぐらいが相場ですか?

742 :名無しさん脚:2016/02/12(金) 06:31:34.33 ID:jvB8Sm99.net
http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=82569966

自分でやれば2400円+送料 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


743 :名無しさん脚:2016/02/12(金) 16:02:47.42 ID:gMVUjkfx.net
ポロポロ剥がれるって異常だよ
そのM4は何か病気だよ
もう手遅れだ
私が引き取るから今すぐ元払いで送りなさい

744 :名無しさん脚:2016/02/12(金) 18:03:50.44 ID:r5JvadXx.net
>>743
わ、わかりました、さっそくですみませんが住所氏名をここに!

745 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 01:00:41.41 ID:a+EXtjlA.net
>>738
コシナ20/3.8は絞っても周辺が落ちる素晴らしいレンズだけど
まるで評価されてないね
評価されてないから良いんだけど

746 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 09:45:26.03 ID:2FLMDlAS.net
絞っても周辺が落ちるレンズってダメなレンズじゃん。

747 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 09:49:34.61 ID:xpV2u7fL.net
おや子供が紛れ込んでるようだ

748 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 13:04:04.89 ID:VCdEJ8Y3.net
子供は工業用レンズでも使ってりゃいい

749 :名無しさん脚:2016/02/24(水) 22:36:48.21 ID:fqOB0/vU.net
実家の納屋からライカの蛇腹カメラが出てきたのですがこれってお宝でしょうか?

750 :名無しさん脚:2016/02/24(水) 22:46:21.81 ID:GCGU3V/M.net
たいしたころない。普通に転がってる。それより
ぉレンチにはライカのボックスカメラがあるよ。

751 :名無しさん脚:2016/02/25(木) 09:43:41.77 ID:2WRXLq+F.net
フォコマ―トじゃないんだな?

752 :名無しさん脚:2016/02/25(木) 14:02:05.53 ID:vQRfjFPk.net
カメラと引き伸ばし機の区別くらい付くだろうよ・・・
面白いと思ってやってるんだから放っておけ

753 :名無しさん脚:2016/02/26(金) 09:41:55.61 ID:XtY9Vd0t.net
ライカMDaにベローズ付けて、ヴィゾフレックス付けて、マクロエルマー
だったら、どうする?

754 :名無しさん脚:2016/02/26(金) 18:30:09.55 ID:hjdb7LC8.net
>>749
ライカにはじゃばらなんかねーよ

755 :名無しさん脚:2016/02/27(土) 09:59:33.17 ID:K6GECLrV.net
>>754
ライツ・ベローズIIを知らない情弱

756 :名無しさん脚:2016/02/27(土) 10:24:21.43 ID:vdj+KxE3.net
ズロースなら知ってる

757 :名無しさん脚:2016/02/27(土) 13:35:17.47 ID:2Xd1pSSn.net
>>756
おじいちゃん!またゴハンを手掴みで食べた手でパソコンなんか弄って!!!

758 :名無しさん脚:2016/02/29(月) 19:31:30.73 ID:10G3tY9T.net
>>749
すごくレアです
レンズは作ってたけどボディーは他社製だったはず

Leitz brass lens Summar F1/5 210

https://www.pinterest.com/pin/292734044506368742/
https://www.pinterest.com/pin/292734044506368752/

759 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 09:57:59.17 ID:Bb0A8Zjh.net
でかしたと言いたいところだが
ライツのレンズはライカではない
惜しいne

760 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 11:29:10.72 ID:1sCjYyYn.net
>>731
安原のレンズってどうなの?
おそらく特に良くも悪くもなさそうだけどw

761 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 16:25:00.88 ID:K2TKU4at.net
支那製でチープ 写りはフツー

762 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 16:38:30.25 ID:Bb0A8Zjh.net
安原一式本体よりはまし

763 :名無しさん脚:2016/03/04(金) 22:14:27.92 ID:YypGA4Y4.net
安原レンズは何のコピーだろう
まさか一から設計したわけじゃあないのでしょ

764 :名無しさん脚:2016/03/04(金) 23:26:04.61 ID:xwIabVDI.net
50mm/2.8ならテッサータイプだった筈

765 :名無しさん脚:2016/03/07(月) 10:17:09.97 ID:Fkqpp6YZ.net
中華製インダスターくらいの認識でよかろう

766 :名無しさん脚:2016/03/07(月) 14:03:24.44 ID:PcP73/Ma.net
オクにもあまり出て来ないね >安原レンズ
カメラ本体も出て来ない

767 :名無しさん脚:2016/03/07(月) 18:14:06.80 ID:50bUcsGE.net
絶対数が少ない

768 :名無しさん脚:2016/03/07(月) 18:33:44.19 ID:7IeD7eDP.net
安原はすぐ壊れるし。

769 :名無しさん脚:2016/03/14(月) 14:19:37.69 ID:HBCcY8sv.net
安原フィーバーがなければコシナフォクトレンダーもあんなヒットはしなかったろう
あんまりいじめるな

770 :名無しさん脚:2016/03/14(月) 14:34:52.31 ID:7EcTdrkE.net
コシナは後出しだったからな
安原社長が公式HPでそのあたりブーたれてた気がするw

そもそも安原は気安く使えるL39カメラが欲しいという動機だったと思うが
販売はその実今でいうクラウドファンディングみたいなものだった
開発中から注目されてメディアへの露出もあったが
コシナはマーケティング目線でそれを見てたのかもなw
ありものの組み合わせだから開発は早かった筈

771 :名無しさん脚:2016/03/18(金) 15:14:29.84 ID:JvNbZu+M.net
ロッコール28mm入手
小さいな!

772 :名無しさん脚:2016/03/18(金) 15:27:24.40 ID:r9e9+xKg.net
小さいというとTC-1の28/3.5の玉の方か
周辺落ちが難と言えば難かもしれないが
味と思えるかどうかにかかってくるw

773 :名無しさん脚:2016/03/18(金) 15:34:51.56 ID:JvNbZu+M.net
うん、シルバーのです
クセ玉とも呼ばれてるようですが、面白そうです

774 :名無しさん脚:2016/03/18(金) 17:53:21.95 ID:ROmPrjRE.net
俺もGロッコール使ってるけど、TC-1より周辺落ちない気がする。

775 :名無しさん脚:2016/03/18(金) 18:42:22.16 ID:ejBMjoeX.net
TC-1しか持ってないが
あの周辺落ちは下手なトリミングを許さないw
MマウントはMロッコールの方持ってるわ
35mm枠が出ちゃう奴w

776 :名無しさん脚:2016/03/19(土) 06:48:58.09 ID:eg8SYZJo.net
28ミリは内蔵の視野枠(M4-P以降)や外付けファインダーを使うより
ファインダーの外側いっぱいを28ミリの枠だと考えて撮るのが
一番速くて簡単だと思う

777 :名無しさん脚:2016/03/19(土) 11:04:28.85 ID:vMWE3PIJ.net
ところが他の枠が出てると気が散るのだよ

778 :名無しさん脚:2016/03/19(土) 20:47:14.65 ID:zf24IPGJ.net
俺はパララックスのほうが気になる。

779 :名無しさん脚:2016/03/19(土) 20:48:25.83 ID:vMWE3PIJ.net
余程接近戦でなけりゃ低い視野率で吸収するわな

780 :名無しさん脚:2016/03/19(土) 23:59:35.95 ID:emj1oClM.net
いっそノーファインダーがいさぎよくはないか

781 :名無しさん脚:2016/03/20(日) 01:52:13.41 ID:ZsV0MwuU.net
>>780
あたしもそう思ふ

782 :名無しさん脚:2016/03/20(日) 15:11:06.62 ID:ib8FhsLW.net
メガネなんでコシナツァイスの外付け使ってます

783 :名無しさん脚:2016/03/20(日) 21:05:51.98 ID:LzooB7nC.net
コシナのミニファインダー妙に高騰してるな
ライカとニコンの35oミニファインダーも高いし
需要が結構有るんかね

784 :名無しさん脚:2016/03/20(日) 21:16:18.88 ID:fMxv0YoD.net
ZMレンズも品薄だよね

785 :名無しさん脚:2016/03/21(月) 01:24:10.90 ID:X+RApAlt.net
コシナはマニアを対象とした人助け企業じゃないからなあ。
情弱マニアが買いたいと思った頃には既に販売終了。

786 :名無しさん脚:2016/03/21(月) 20:02:59.38 ID:7ELPDzfZ.net
コシナがライカの安レンズをOEM供給しているって話は本当?

787 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 07:30:00.59 ID:sJyhbBeJ.net
そこまで生産設備に余力があるとは思えないが…

788 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 09:20:13.95 ID:iJ5s07IL.net
昔ながらのMFレンズを相応の対価で造るのは割とどこでも出来る
コストダウンにエネルギー費やす必要がない分むしろ楽だろう

789 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 18:19:34.34 ID:2qbu1F2X.net
>>788
その説明は逆だと思う。メーカーの技術者に聞いた話だが、光学系は別としてマニュアル鏡胴(特に距離計連動)の設計・生産をできるのは今はライカ以外コシナぐらいじゃないかと言ってた。

理由は、マニュアル鏡胴が全盛の頃の設計ノウハウはどのメーカーにもデータ化されて残っていない。生産治具はとっくの昔に廃棄した。現場の工員に教育する人材ももういないから。

しかも新たにそこに再投資して整備したところで回収できる見込みはゼロ。地道にMFレンズの生産を続けていたコシナ以外にMレンズなんか作れるわけないよって話だったよ。

790 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 18:34:29.08 ID:yGqWDCdK.net
治具の意味解ってる?

791 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 18:49:59.96 ID:1uykK7gz.net
ライカのF2.4だか2.5だかのラインがコシナ製では?
…という話はあった
真偽は知らんが

792 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 18:51:13.79 ID:vDehD1H2.net
俺のカラスコがライカと一緒だった!と喜ぶ人が出そう。

793 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 18:56:26.08 ID:2qbu1F2X.net
>>790
ここであえて治具といったのは、工具はまた買えば手に入るけど、治具はノウハウの塊だからね。

794 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 19:00:05.96 ID:K4zAZqBT.net
恥部?

795 :名無しさん脚:2016/03/22(火) 22:27:36.37 ID:C3m0BCg5.net
本当かどうか別として、仮にライカのレンズをコシナが作っていても別に問題はないのでは。

ちゃんとライカの箱に入っているし、保証書もついてるわけだし。

796 :名無しさん脚:2016/03/23(水) 00:59:18.63 ID:fPL5/OWf.net
ブランド力は落ちるだろうがな

797 :名無しさん脚:2016/03/23(水) 01:45:32.53 ID:Iu/UxD/O.net
ツァィスのレンズとライカのレンズが同じ工場で作られてるとしたら胸熱だな

798 :名無しさん脚:2016/03/23(水) 02:07:01.81 ID:7XQ5gBQX.net
使ってるのキリマンジャロとブルーマウンテンだぞ?

799 :名無しさん脚:2016/03/23(水) 07:09:17.34 ID:gU8HmUnK.net
ブルーマウンテンの生産高は世界中で売られているブルーマウンテン販売量の半分以下なんだってね。

800 :名無しさん脚:2016/03/23(水) 08:05:34.53 ID:ISQb2ExL.net
>>797
昔シグマがやった

801 :名無しさん脚:2016/03/23(水) 19:42:45.83 ID:5+Xc/quo.net
シグマ製のズミルックス35はボケが酷いんだってね

802 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 11:41:43.92 ID:t7pAw4U0.net
ミノルタCLEのロッコール90mmF4が
実はテレエルマリート90mmF2.8と同じ(開放値だけ変更)という噂もあった
撮り比べてデマだとわかったがw

803 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 11:46:08.45 ID:z8Cwf8uY.net
だけだったらどこかで一段分絞ってなきゃおかしい

804 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 14:35:27.22 ID:lTnPsg2L.net
>>802
>>撮り比べてデマだとわかったがw

なぜ分かったの?
画質とか?

805 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 14:44:49.46 ID:z8Cwf8uY.net
そもそもエルマー90/4はどうなるんだって話
ちな俺テレエルマルート90/2.8前期は持ってる
両方並べて見りゃ違うのが判るだろ普通

806 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 15:31:23.77 ID:t7pAw4U0.net
>>804
カメラを三脚に固定してレンズだけ取り替えて同じものを撮影
写った画像の大きさが明らかに違う
同じ90mmでも焦点距離が微妙に違うんだね

807 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 15:35:16.49 ID:z8Cwf8uY.net
(焦点距離の誤差だけで決めてたのかよ)

808 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 16:11:42.33 ID:lTnPsg2L.net
>>806
なるほどね、サンクス
50ミリも実際の焦点距離は51.??ミリだそうだしね

ライカのレンズは雑誌のテストで焦点距離なんかの実測データもかなり出てるけど
ミノ製やコシナ製のライカ用レンズなんかはそういうデータが出てないね
使う上ではどうでも良いことだけど何となく気にはなるねえ

809 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 16:23:59.02 ID:z8Cwf8uY.net
その50mmも歴代で微妙に違ってて
僅かに傾斜カムになってるものもある

810 :名無しさん脚:2016/03/24(木) 17:11:35.62 ID:t7pAw4U0.net
>>808
>>使う上ではどうでも良いことだけど

全くだなw
コニカ一眼レフのレンズに52mmってのがあったが律儀というか何というか

811 :名無しさん脚:2016/03/25(金) 20:52:59.44 ID:RNF83/bw.net
M4ブラックペイント買ってしまったわ

812 :名無しさん脚:2016/03/26(土) 02:01:59.72 ID:eCMwTtYj.net
いいね

813 :名無しさん脚:2016/03/28(月) 23:43:38.10 ID:DGJEbC7a.net
いいね。
M3とかM6あたりはなんとも思わんがM4 M4-2 M4-Pはすっげーうらやましい。
次点はM5

814 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 09:25:02.46 ID:Obo224h+.net
-S,-Pを持ち上げる奴の気が知れん

815 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 09:25:22.03 ID:Obo224h+.net
あ、-Sじゃなくて-2

816 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 11:36:26.57 ID:5Gma3vuG.net
減点2〜

817 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 19:15:21.98 ID:pIl8ultQ.net
M4-2 M4-Pはベテラン職人が引退したので
その頃出てきた数値制御旋盤で部品作った
がベテラン職人がすり合わせはやってないのでフィーリングが悪い
でもオーバーホールすればよくなるではないか。

818 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 20:57:26.69 ID:DPKWo+qF.net
そういう扱いを受けてるところが好きなんだよ

819 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 22:16:44.13 ID:kXmmHFuf.net
M4無印を巻き込むな

820 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 04:31:01.51 ID:udLS4z6C.net
昔はM3を崇める連中をキモいと思ったものだが
最近はM4を崇める連中がキモウザい

821 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 22:33:11.59 ID:5wyYRBSN.net
レンズのフォーカスリングを回すとファインダーの二重像が動くので連動はしてるんだろうけど(コロは動いてる)、実際撮るとフォーカスが常に最短に来てしまうのって、レンズがおかしいのかね?
他のレンズではバッチリ合うから間違いないんだろうけど...

822 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 22:35:04.17 ID:5wyYRBSN.net
ちなみに35mm summilux 1st 後期

823 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 22:57:46.98 ID:udLS4z6C.net
日本語が微妙な奴だな

824 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 22:58:30.23 ID:rFIcIvch.net
>>821
フォーカスリングを回しても常に最短にしか、ということは
レンズが動いていないということだね。
ダブルヘリコイドの一方が外れたまま組まれているわけだ。

825 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 23:14:44.66 ID:5wyYRBSN.net
>>824
なるほど、分かりやすい説明サンクスです

826 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 01:00:14.79 ID:gnbQ0bDI.net
なんか会話に加われない残念な奴がいるな

827 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 01:23:13.19 ID:38nDR5D7.net
さてはずっとROMってる俺のことだな

828 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 08:55:58.02 ID:8LhKUXy2.net
>>776
外枠一杯ってほぼ28mmだもんね
M3で35mm使う時も外枠一杯を使うという方法もある
CLで35mm使う際はメーカーが公式に外枠を使えと言ってるし
パララックス云々を言うなら一眼レフが一番だしさw

829 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 10:07:36.22 ID:1aYopieD.net
判っててもなまじそのすぐ内側に枠が出てると
そいつに吊られて困る
あ、採光窓塞げばいいのか!

830 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 12:14:34.62 ID:XwvhtpSQ.net
広角レンズは、ピント用とフォーカス用のヘリコイドが別々だから、素人が分解してピント用のヘリコイドの組間違いの可能性大

831 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 12:17:19.39 ID:XwvhtpSQ.net
あ、距離計用とフォーカス用のヘリコイドの間違いね

832 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 12:56:18.88 ID:1aYopieD.net
どういう間違え方するのか知らんが
違うピッチで一定だし
インフが合えば合うでしょ

833 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 16:04:08.76 ID:7hv+1PI4.net
フォーカスなんて言わずにレンズ繰り出しと言えるいいのに

834 :名無しさん脚:2016/04/01(金) 01:32:45.36 ID:xl5H0YKr.net
オリジナルブラックペイントM3を8万でハードオフでゲット

835 :名無しさん脚:2016/04/01(金) 04:46:49.94 ID:/w7+wZB9.net
>>829
つ一眼レフ

836 :名無しさん脚:2016/04/03(日) 07:54:50.75 ID:zI4DrBkV.net
M-Aにグラっとしそう
ほぼM2の復刻版だよね

837 :名無しさん脚:2016/04/03(日) 08:05:39.80 ID:tV1RdeUp.net
M4の巻き戻しを不便にしたバージョン

838 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 00:16:39.90 ID:6GtQGXlP.net
構造的にはM4-Pだな

839 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 12:42:53.89 ID:dHUntTqu.net
M6の巻き戻しを改悪したMPから、さらに露出計まで外した手抜きカメラ

とか書いたらジャパン工作員がたちまち登場したな〜

840 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 12:44:31.26 ID:uQyVOdU/.net
改悪とかw
あのな
とっくの昔に実用としての役目は終わってんの
ギミックで演出するしかないの

841 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 14:25:57.84 ID:6GtQGXlP.net
未だに工作員連呼馬鹿が居るのか……
M-AなんてM型の保守修理部品供給用ラインのオマケみたいな物だろうに
ライカがデジタルを生産や販売の主力としているのは明白

842 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 16:33:45.80 ID:53c+Vnmy.net
M-AにM2の面影を追うとガッカリするよ
50万あれば未使用のM2-Rが買えるじゃん

843 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 16:57:08.62 ID:dHUntTqu.net
早速ジャパンの工作員が登場w

844 :名無しさん脚:2016/04/04(月) 21:53:17.82 ID:aMrTYR3V.net
素早いねえ >工作員
しかも言ってることが以前と同じという

845 :名無しさん脚:2016/04/05(火) 22:08:26.00 ID:2MQFzfRL.net
OH帰ってきた。すげー気持ちいい。

846 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 00:21:29.12 ID:YrXO8AuS.net
どこへ出しました?

847 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 13:11:49.11 ID:hdzb0sxr.net


848 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 14:45:03.04 ID:0j79ikO7.net
ジャパンにOHに出す

本国に送る

本国が日本の業者に送る

日本の業者がOHする

本国からジャパンに送る

ジャパンが客に渡す

849 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 16:12:29.83 ID:AfOs9Vus.net
何時の時代の話だよ
まだジャパンが無い頃だろそれ

850 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 16:40:58.73 ID:hdzb0sxr.net
シイベルの頃かい?
シュミットの頃かい?

851 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 16:44:12.30 ID:qV5Gz6ES.net
>>848
ジャパンと運送業者がwinwinで客がyou lose w
結局のところジャパンのホンネって>>840-841なんだろ
何でもやりかねないと思うね

852 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 20:20:58.81 ID:7Yd6eHUo.net
ワイの超美品M2。知らぬ間にエグい傷がついててワイ、悲しみの余り咽び泣く。

853 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 21:18:53.55 ID:eB8jOxaI.net
M2ってそんなにいいの?

854 :名無しさん脚:2016/04/06(水) 23:00:18.42 ID:0j79ikO7.net
M-Aよりはいいかもな
ただし程度がいいのに限るが

855 :名無しさん脚:2016/04/07(木) 19:57:55.68 ID:dTIJ5Cv+.net
裕次郎と裕太郎みたいな違いがある

856 :名無しさん脚:2016/04/08(金) 03:28:15.94 ID:4+KmMkuy.net
>>855
若い奴にとってはそれは年代の違いだけみたいなもんだな・・・

857 :名無しさん脚:2016/04/08(金) 14:58:40.49 ID:gm8NtnOm.net
裕次郎と裕太郎はライカとレオタックスあたりだろ
M2とM-Aだったら裕次郎と良純とか

858 :名無しさん脚:2016/04/08(金) 17:20:58.04 ID:jZaMnC8X.net
M-Aってどっかで触らせてもらえないかな
実物を試させてもらいたい

アキヨドはダメだった。あとはマップか?
試した人いない?

859 :名無しさん脚:2016/04/08(金) 17:57:44.50 ID:pk0knMDQ.net
俺のタクマーにM-Aって書いてある

860 :名無しさん脚:2016/04/08(金) 21:20:57.68 ID:G3otLp5v.net
M2が裕次郎ならM4は何よ?

861 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 00:21:29.27 ID:Wzp4K24j.net
アキヨドに無いんだ

862 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 01:46:42.63 ID:gKnS23UN.net
>>860
渡哲也
M4-Pは渡瀬恒彦
M5は神田正輝
M6は舘ひろし
M7は徳重聡

863 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 02:15:51.41 ID:zz/rQGFv.net
アキヨドはお試し頂くことはご遠慮頂いてますって感じだった
在庫はあるんじゃないかな

高いものだし事故防止かね
メイン客は試さないでもポンと買う層だろうし

864 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 05:25:01.58 ID:myd9KrAt.net
操作感がF3とFM3aぐらい違うよ

865 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 09:03:58.36 ID:SqEgSb9C.net
秋葉原まで出れるなら、ライカ銀座行けばよいのでは

866 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 12:14:20.39 ID:wuSmh8JA.net
ここを参照
bbs.kakaku.com/bbs/K0000701844/#tab

867 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 15:27:45.13 ID:+ebpTlLf.net
カカクを信じちゃいけないよw

868 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 16:49:46.82 ID:CXdD0uwa.net
おまいの心はウブなのさ

869 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 17:59:27.95 ID:TjFF9iKj.net
いつでもやさしい夢をみて

870 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 19:13:24.05 ID:7nJXHHlq.net
ビールうめー

871 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 09:34:40.56 ID:ME3k2AJj.net
ここはカラオケボックスになりました

872 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 11:42:58.86 ID:+BHEDNB5.net
早くこのスレ埋めてくれ。間違っても23ページとか立てるなYo!

873 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 11:47:40.21 ID:LedQ9pEv.net
そもそもこっちはキチが短気起こして立てただけだからな

こちらが本来
ライカMを語るスレ 【そのM7 0.85】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1420526344/

874 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 15:40:34.17 ID:DLI6sPQ0.net
まぁまぁそう堅いこと言うなよ

と思ったが本スレ立てたのオレだったw

875 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 16:37:04.29 ID:Sy1Ser3a.net
キチガイが荒らし目的でテンプレも無い無関係なスレを乱立させ、本スレの書き込みをコピペして上げる……
これに対する非難が堅いことと言われる様じゃ終わりだ

876 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 17:27:57.86 ID:PPYw9H6I.net
>>862
神田と館は逆だろ
こういう序列を間違うと血の雨が降る業界だぞ

877 :名無しさん脚:2016/04/10(日) 21:07:47.78 ID:pWz++Ijz.net
館って誰やねん・・・
神田の方が業界入ったのも石原プロ入りも先輩だよ
失脚したから今は舘ひろしがナンバー2だけど

878 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 09:23:32.35 ID:JgLziyrA.net
神田正輝は失脚していないよ。

879 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 18:37:09.19 ID:fB4K7QnR.net
あの恥ずかしい結婚と、予想通りの離婚が失脚

880 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 01:25:20.85 ID:14IUOMe2.net
ヅラばれもな

881 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 09:07:28.48 ID:NtueIwdF.net
渡瀬恒彦は石原軍団じゃないし

882 :名無しさん脚:2016/04/14(木) 06:24:04.48 ID:2YMwZYxW.net
恥ずかしい結婚は裕次郎からのお下げ渡しだというのが定説
恥ずかしい離婚はあの女じゃ仕方ない

883 :名無しさん脚:2016/04/14(木) 09:13:49.07 ID:hKwX/8vq.net
神田正輝は三船美佳と結婚するのか?

884 :名無しさん脚:2016/04/14(木) 19:36:48.06 ID:sE/MTU72.net
裕次郎は梅毒だったそうなんだが、周囲は感染大丈夫なのか?

885 :名無しさん脚:2016/04/15(金) 02:11:32.19 ID:PCqefdL1.net
>>881
M4-Pの嫌味だろw

886 :名無しさん脚:2016/04/15(金) 09:18:01.20 ID:e9ePZ+0k.net
>>885
ライカの話は厳禁です

887 :名無しさん脚:2016/04/15(金) 13:13:50.82 ID:Bma90Anz.net
ジャパンにOHに出す

ジャパンが本国に送る

本国が日本の修理業者に送る

日本の修理業者がOHする

日本の修理業者が本国に送る

本国がジャパンに送る

ジャパンが客に渡す

泣かな〜いで〜

888 :名無しさん脚:2016/04/15(金) 14:54:22.04 ID:EmBDHb61.net
自分で建てたスレを煽りで伸ばしていくスタイル

889 :名無しさん脚:2016/04/15(金) 18:34:27.77 ID:9qQh47nc.net
ジャパンで銀塩の古いカメラを取り出すと
窓口の奴が微妙な侮蔑の表情になるのが嫌だったりする

でもそんなの関係ねえ

890 :名無しさん脚:2016/04/15(金) 21:22:41.67 ID:CXel0hWL.net
>>889
あるあるw
古いの見ると「ちっ、うっぇーな!」って顔になるよね

891 :名無しさん脚:2016/04/16(土) 10:40:27.89 ID:WORNWL6x.net
ライカジャパンより近所のクリーニング屋のほうがよっぽど信用できる

892 :名無しさん脚:2016/04/16(土) 11:35:50.59 ID:5/tVDBCk.net
ケンちゃんですねわかります

893 :名無しさん脚:2016/04/16(土) 13:55:03.67 ID:9LDSVK6R.net
ライカの幹部はM2使いらしい

894 :名無しさん脚:2016/04/25(月) 22:19:06.89 ID:+AgboTOD.net
吉田鋼太郎がドラマでブラ下げてるな。ヤケに目立たせてるのは
スポンサなのか。

895 :名無しさん脚:2016/04/27(水) 19:20:33.79 ID:i+f/oDr2.net
それって銀塩?デジタル?
古い奴?現行モデル?
スポンサーなら現行だろうけど

896 :名無しさん脚:2016/04/28(木) 09:26:14.44 ID:yjzPQ1vV.net
ブランドロゴが見えにくい機種は
ああいう小物として使い勝手が良いんだよ

897 :名無しさん脚:2016/04/29(金) 01:29:07.87 ID:RFK/QpM6.net
ケンコー「うちの一眼レフが最強だったな」

898 :名無しさん脚:2016/04/29(金) 07:43:28.18 ID:nIlDcxAa.net
洗濯屋ケンちゃんか、懐かしい

899 :名無しさん脚:2016/04/30(土) 09:08:48.01 ID:9MSd8M41.net
犯し屋ケンちゃん

900 :名無しさん脚:2016/05/01(日) 19:30:28.18 ID:FxUF1oiB.net
>>889
ネット情報だけど北井一夫さんがM5を持ってったら
本国送りでメチャクチャ高くなると宣告されて動揺していたとかw
噂によるとM5は調整も修理も全て本国送りらしい
なんだかなぁ

901 :名無しさん脚:2016/05/01(日) 20:32:08.75 ID:96btweHA.net
日暮里じゃ無理なの?

902 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 02:05:42.82 ID:IhePSRhF.net
北井一夫さんを知らないライカジャパン

903 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 09:27:50.08 ID:o1XPDaZz.net
>>902
北井三郎なら知ってる

904 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 10:47:45.96 ID:WB3zq7Wc.net
>>902
今どき銀塩を持って来るのは偏屈な貧乏人だという認識なんでしょ
内心「MPぐらい買えやジジイ」とか思われてたんじゃねえの
ある意味で北井さんらしいエピソードで微笑ましいけどw

905 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 12:56:10.80 ID:FvEm1prk.net
銀塩はランニングコストが馬鹿にならんけど

906 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 17:13:31.54 ID:WB3zq7Wc.net
ジャパンに金を落とさないのは貧乏人なんでしょw

907 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 17:35:16.90 ID:FvEm1prk.net
それは貧乏人でなく不信心者

908 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 23:47:52.00 ID:VbSpVIDr.net
いつも思うがこの人がライカジャパンに一体何をされたのか気になるわ

909 :名無しさん脚:2016/05/03(火) 00:38:28.68 ID:OIbh3MxL.net
>>902
北島三郎ならなんとか知ってる・・・

910 :名無しさん脚:2016/05/03(火) 05:27:57.24 ID:ZrQ+KUCx.net
>>903
坂井三郎なら知ってる

>>906
ま、そんなところでしょうな

911 :名無しさん脚:2016/05/03(火) 16:52:22.97 ID:wnrF5j8A.net
北井一夫って、ライカ使いだけが取り柄の下手っぴいでしょ

912 :名無しさん脚:2016/05/04(水) 01:04:04.74 ID:vO6GG57P.net
>>911
ジャパン乙

913 :名無しさん脚:2016/05/28(土) 00:59:27.16 ID:t5a3rQm2.net
>>900
今も露出計等もOH可能なんかね

914 :名無しさん脚:2016/06/09(木) 23:58:23.20 ID:w2xqDpJ4.net
M3を買った。
すごく初歩的な質問なんですが、フィルムが入った状態で、レンズ交換ってしていいのでしょうか。
フィルムカメラを使うのも初めてで、わからないことだらけです。

915 :名無しさん脚:2016/06/10(金) 00:17:22.36 ID:ZrNGR78k.net
一応OKということにはなっているが
念のため、ボディマウント側を強い光には当てないのがよい。

916 :名無しさん脚:2016/06/10(金) 11:02:31.28 ID:y7nQQI3Z.net
ライカ使いの作法としてはボディ1,レンズ1が基本。
レンズ交換する場合はボディ複数持ちになる。

917 :名無しさん脚:2016/06/10(金) 11:07:01.40 ID:6QVZE/ke.net
シラネーヨ

918 :名無しさん脚:2016/06/10(金) 11:55:55.27 ID:Aj7TtdE/.net
魔法使いか何か?(すっとぼけ)

919 :名無しさん脚:2016/06/12(日) 08:43:22.28 ID:Beagzqev.net
>>915
>>一応OK

全然OKのはずなんだが
アサヒカメラやカメラ毎日のテストではわずかな漏光があったらしい
ちなみにライカだけではなくニコンF2か何かも漏光があって
高級カメラなのに意外だと言う評価だった
レンズ交換もフィルム交換も日陰で行うのが無難だね
レンズを太陽に向けるとシャッター幕を焼損する可能性があるとか
いろいろ作法があるわな >>ライカ

920 :名無しさん脚:2016/06/12(日) 10:45:05.43 ID:eQxyFsR7.net
ライカレンズ委託販売するならどこがオヌヌメですか?

921 :名無しさん脚:2016/06/12(日) 20:35:24.47 ID:/9vcruZg.net
おれんちがオヌヌメだよ
委託料5万と一緒にレンズを元払いで今すぐ送りなさい
今すぐでないと委託料が値上がりする

922 :名無しさん脚:2016/06/13(月) 12:28:41.36 ID:wzf42XZ4.net
オヌヌメって久しぶりに見たな

923 :名無しさん脚:2016/06/22(水) 12:17:00.61 ID:J8SL8qTC.net
うちの近くのドフに、黒のM3があった。
10万円・・・・でも動作に問題ないし、すこぶる綺麗。
多分後塗りだろうけど、いいなあ。

924 :名無しさん脚:2016/06/22(水) 13:31:09.94 ID:STScSb3A.net
買え買え
俺も昔近所のキタムラにシングルストロークのM3あったんで値切って7万で買ったわ
そのあと日暮里の爺さんとこ送って調整してもらったら買ったのと同じぐらいかかったけどw

925 :名無しさん脚:2016/06/22(水) 13:31:44.27 ID:STScSb3A.net
なに書いてんだ汗
ダブルストロークな

926 :名無しさん脚:2016/06/22(水) 23:25:52.91 ID:hMQ65YdB.net
ふふふ、にわかに盛り上がってるw

927 :名無しさん脚:2016/06/23(木) 00:14:40.62 ID:QGbwBSZH.net
俺もダブルストロークのM2買おうか迷った

928 :名無しさん脚:2016/06/23(木) 02:03:45.77 ID:8U2MP4hc.net
ドフにライカってオーナーが死んで遺族が売ったパターンかな
わかってる人ならドフには流さないだろうから

929 :名無しさん脚:2016/06/23(木) 07:11:10.54 ID:v1PQX8v8.net
M2にダブルストロークなんてあるんか?

930 :名無しさん脚:2016/06/23(木) 08:49:17.41 ID:dqKyo+XI.net
流れ読め >>929

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:23:55.58 ID:FIwSX80w.net
M3って力と技のダブルタイフーンでしょ

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:00:19.89 ID:sXiwUQ7H.net
>>931
それV3

933 :名無しさん脚:2016/07/11(月) 13:31:02.12 ID:H6o39A/t.net
俺のM3は汚い黒塗り。二回巻き。買ってから、もう15年くらい。
もちろん中古だけど、前の持ち主が自分で塗ろうとしたものと思われる。
高感度フィルムを使うと漏光があったので、チェックついでにオーバーホールに出した。
対策部品を取り付けてくれたらしい。
その後機関は至って快調。さくさく巻いてさくっと切れるシャッター。

934 :名無しさん脚:2016/07/13(水) 12:47:58.18 ID:AFDJYoSr.net
>>932
なんだ、キヤノンか

935 :名無しさん脚:2016/07/15(金) 04:05:13.46 ID:AkMR4kJF.net
>>934
むしろペトリでしょ

936 :名無しさん脚:2016/07/21(木) 00:46:34.69 ID:EzIhizkr.net
ミノルタですお(´・ω・`)□

937 :名無しさん脚:2016/07/23(土) 13:49:13.21 ID:+MSR9EHS.net
仮面ライダーだろ

938 :名無しさん脚:2016/07/24(日) 17:20:36.32 ID:FdCBcKrP.net
流れ嫁 >>937

939 :名無しさん脚:2016/07/24(日) 17:28:23.49 ID:zAsMOLa3.net
>>934
ニコ1だろ

940 :名無しさん脚:2016/08/05(金) 14:01:07.92 ID:mdImnAoF.net
mマウント50mm
モノクロメインでおすすめのレンズはありますか?
個人的にカールツァイスは一回使ってみたいです
50mm以外使わないんでこれ一本でいいようなレンズがいいです

941 :名無しさん脚:2016/08/05(金) 15:17:14.94 ID:JFu6My7d.net
>>940
モノクロならエルマーとかが良いんじゃないかな?

942 :名無しさん脚:2016/08/05(金) 16:26:48.03 ID:eHAUveNB.net
本スレでやれ

943 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 00:06:46.28 ID:nH2mEkPa.net
エルマー50mmF2.8沈胴

944 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 01:00:46.33 ID:Pp296qPu.net
3.5の方が内面反射対策がどうこう…と聞くけどどうなの?

945 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 07:14:10.68 ID:PyDzmlmm.net
どうこうとは聞かないな
あーだこーだとは聞くけど

946 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 18:18:28.26 ID:S5DzDNPt.net
クモリも内面反射も味のうちだしょ

947 :名無しさん脚:2016/08/11(木) 15:26:58.00 ID:UkDqdJFM.net
タモリも味のうち

948 :名無しさん脚:2016/08/12(金) 16:33:27.63 ID:6hWnxzwY.net
ライカジャパンに革の張替えお願いしたら
代替機用意してくれるの?
二週間使えないのは辛い...

949 :名無しさん脚:2016/08/13(土) 09:56:51.24 ID:2dMJiHHr.net
自分でベッサでも買って

950 :名無しさん脚:2016/08/13(土) 11:31:22.08 ID:EU+v2uHw.net
>>948
ライカプロフェッショナルサービスに入会すればいい

951 :名無しさん脚:2016/08/17(水) 10:32:59.09 ID:kQXBzJnR.net
>>940
遅レスだけどツァイスを使いたいなら現行sonnar50mmがオススメ。
ボケが綺麗。

952 :名無しさん脚:2016/08/17(水) 10:52:56.71 ID:F6V74FX8.net
帰れ

953 :名無しさん脚:2016/09/20(火) 12:36:49.00 ID:ZwQsiweM.net
ジュピターでツァイス気分

954 :名無しさん脚:2016/09/21(水) 06:12:29.23 ID:yG58JPFn.net
ジュピターはいいレンズだよな
50と35と85を揃えてるけどよく写る

955 :名無しさん脚:2016/09/25(日) 19:01:22.07 ID:7z12o05p.net
M3欲しいわ
信用出来る店教えてクレメンス

956 :名無しさん脚:2016/09/25(日) 20:11:36.11 ID:EaNs9BVV.net
銀座の高い店

957 :名無しさん脚:2016/09/25(日) 20:49:51.16 ID:rvDgr6bS.net
レモン社

958 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 15:46:25.71 ID:Fgz7eJVP.net
サンガツ
当然やけど個体差激しいみたいやね
値段もピンキリやし
中くらいのを買うて日暮里直行したらええんかな?

959 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 15:53:29.12 ID:1UPyZP1N.net
叱られる覚悟はしておけ

960 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 16:00:42.95 ID:9BlUiw0a.net
日暮里がYASUDAのことなら相模原に移転

961 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 16:40:33.35 ID:Fgz7eJVP.net
相模原なんか!遠いなあ
オーバーホール美品二十万の個体も全然あかんわと言われるんやろ?
だったら十万位の買うて持ってってたろかなと
パシャパシャ撮りたいから機械がしっかりしてるのが欲しい

962 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 16:42:43.41 ID:1UPyZP1N.net
銀座のライカ直営に持って行ってボられるのも一興

963 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 17:04:05.12 ID:Fgz7eJVP.net
購入する時のチェックポイント ある?
はよ君らの仲間になりたいねん

964 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 17:42:38.62 ID:1UPyZP1N.net
ブラックアウトしてないかどうか

965 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 17:58:44.78 ID:JRj4v3oR.net
浅草の早田さんの店で整備済み買ったら?
買った事無いけど評判は中々良い
整備なら後楽園付近のウメハラさんもオススメ

966 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 21:46:40.33 ID:+nKPuPSh.net
早速早田さん調べてみたけどええやんけ!
会員になったら色々と説明もしてくれるんやな〜

967 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 23:19:43.87 ID:9BlUiw0a.net
ヤスダは叱るのが売り物で、ある意味叱られるのが客のステイタスだった。
叱られるのを覚悟でいたずら品を持ち込めて、さらにはメンテ依頼を受けてもらえる、という意味で。
ハヤタは、店主の無愛想と機嫌がよいときの自慢話に耐えられるなら楽しい店だ。
ラボの方は知らない。

968 :名無しさん脚:2016/09/26(月) 23:23:21.03 ID:9BlUiw0a.net
書き忘れた。
ハヤタカメラで購入したものなら、ハヤタカメララボを通さなくてもメンテはしてもらえる筈。

969 :名無しさん脚:2016/09/27(火) 08:00:02.25 ID:K56MWVJg.net
ヤバい、夢でM3買ってたわw
ヤスダさん経歴見るとだいぶお爺さんやんけ
物が良さそうだし今のうちにチャレンジしよかなと

970 :名無しさん脚:2016/09/27(火) 08:27:05.77 ID:tUQsYhZz.net
フィルムカメラって60越えでも若手って言える勢いじゃね?

971 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 10:10:15.08 ID:UaQmS05A.net
初めてフィルム入れるカメラがライカという若造が増えてる

972 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 10:54:08.42 ID:zipoJEqr.net
おお、それはいいことだな
やめる老人が減る数より多いと嬉しいがさすがに高望みか

973 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 11:02:47.61 ID:UaQmS05A.net
パイ全体は萎んでるかもしれんがねw
中古市なんか行くと
とにかくまず触ってみて!といった感じで
フィルム装填から手取り足取り教えてる光景が最近目立つ
業者も必死だよ
昔ながらの爺どもはどんどんいなくなるし
実用面では完全にデジへ移ってるし
アナログレコードの再評価と同じように
面倒臭さや触感で楽しむ世界だわな

974 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 13:40:12.33 ID:vkGVIBVq.net
じじいはもうめんどくさいことしたくないんだよな。
それに目も悪くなってるからオートフォーカスじゃないとダメになってるし。
若い方がメンドくささをまだ好意的に見るということなのかな。でもマウントアダプタ遊び(この言葉嫌いだけど)も一息ついたみたいだし、若いのにも期待するの難しいよな。

975 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 13:48:08.48 ID:UaQmS05A.net
そういえばα7000に飛びついたのも爺だったw
老眼抱えた切実な事情があったし金も持ってた
ただニコ爺あたりはミノルタを馬鹿にしてた手前
色々と理由を付けたりひた隠しにしたり
ニコンのサブと言い張ったりしたものだ
もうみんな死んじゃってんだろな

976 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 13:56:27.01 ID:vTkEWrLq.net
若いのは簡単な撮影への需要はスマホで足りてるからね
画質が欲しい人はミラーレスや一眼レフを買うし、趣味性が欲しい人はフィルム使ってみたり
若年層はネット使ってる人が殆どだからか、趣味は結構息が長いのよね

977 :名無しさん脚:2016/09/30(金) 07:21:45.75 ID:wX5b2U32.net
爺はもう面倒くさいことしたくないから、スマホで撮って、SNSにあげるよ。

978 :名無しさん脚:2016/09/30(金) 07:23:09.47 ID:z/8Po/Gs.net
スマホは使えるんだ

979 :名無しさん脚:2016/10/01(土) 03:49:12.58 ID:0S8dFTib.net
調べれば調べるだにどこで買ったら良いのか分からなくなった

980 :名無しさん脚:2016/10/01(土) 09:47:14.62 ID:uGT0K4gu.net
>>978
正確に言えばiPhoneだけどな

981 :名無しさん脚:2016/10/03(月) 21:49:11.22 ID:bOp8/hef.net
M5を10年使っていて今気づいた事実。
露出計のメーターはシャッターストロークに応じて徐々に格納されていくので
シャッター半押し状態での測光値は信用してはならないのは当然だが
どのような明るさ、レンズの絞りの状況であっても、
ストロークに合わせて露出計の針の動きはリニアに動く。
よってM5のメーターはシャッターが切れる深さの目安としても参考になる。

982 :名無しさん脚:2016/10/03(月) 21:52:57.33 ID:mVDXZDGN.net
お、おう・・・

983 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 03:40:55.10 ID:zUk3HV/S.net
M5ってレリーズボタンをどこまで押せばシャッターが切れるか
感覚がわかりづらいよな
他のライカに比べて弱点のひとつだと思う
まあ気にいって使っているけどさ

984 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 04:15:41.69 ID:ezRvUZjJ.net
いよいよM7とかMP新品の安売りはじまった。35mmフィルムなくなる予感

985 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 06:01:49.09 ID:CBWftj/c.net
縁起でもない……
本当に廃番なら悲しいわ(´・ω・`)
十分な金が有れば20台くらい購入するのに

986 :名無しさん脚:2016/10/05(水) 00:47:29.69 ID:cu2zBhxE.net
20台ぶら下げて闊歩するのか
漢だな

987 :名無しさん脚:2016/10/05(水) 13:32:44.01 ID:feY1Ok33.net
吊り輪で繋いでストラップにするんだよ

988 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 23:58:34.47 ID:LHCekHzM.net
M6が世界一安く買えた1990年代が幸せだったなあ…
日本はどんどん駄目になって行くなあ…

989 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 00:15:35.16 ID:mHdiw21m.net
どこの日本だよwwwwww

990 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 00:58:57.76 ID:QMRoGoCC.net
当時はいくらだった?

991 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 04:53:12.42 ID:0oAi7ihA.net
新品の並行もののことかな
正規の半分くらいだったっけ

992 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 04:57:53.37 ID:q4ZIUTcn.net
酸っぱい社が世界一安いと言われてたな
いつの間にか正規販売店になってて笑ったが

993 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 05:23:07.74 ID:0oAi7ihA.net
粉吹いたような銀梨と口が滑って
出入り禁止になった人がいたっけな
まあ確かにM3と比べると大分違うんだが

994 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 12:28:39.95 ID:oQnDGdyD.net
>>988
その頃買ったM6を今も後生大事に使うのはいいとしても
今頃になって「ライカも変えない貧乏人wwwww」と
煽っている奴が2chに巣くっているとかいないとか

995 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 12:32:11.17 ID:i47a6WLE.net
M6クラシックだと中古で10マソ切るのもあるしな
持つだけなら貧乏金持ち言う尺度には全くならない
むしろレンズが問題だがw

996 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 15:21:41.78 ID:/hxzURPdS
>>98
ライカブームとクラカメブームが同時に盛り上がったなあ >'90年代
でも当時はライカなんか買えなかった(泣)
40万50万していたM4やM5がオクならひとけた万で買える今が悲しい
俺はレンズはコシナやロシアンしか買えない(笑)

997 :名無しさん脚:2016/10/10(月) 00:51:41.86 ID:CDcduCz9.net
もう次スレもたたないのか・・・

998 :名無しさん脚:2016/10/10(月) 01:22:00.39 ID:CPl/FAbi.net
既にあるだろアホ

999 :名無しさん脚:2016/10/10(月) 01:32:43.71 ID:6cbZkIgK.net
え、なくね

1000 :名無しさん脚:2016/10/10(月) 06:15:08.73 ID:HOyJEciK.net
ライカMを語るスレ 【そのM7 0.85】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1420526344/

1001 :名無しさん脚:2016/10/10(月) 07:31:23.61 ID:7KKdskfG.net
埋め立て

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200