2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀塩レンズをデジカメでも使うぜ! inカメラ板

1 :名無しさん脚:2014/02/20(木) 14:17:54.05 ID:7P28lUE/.net
銀塩レンズの話をしているのに、ちょっとデジの話題出しただけで「デジカメ板に行け!」と罵倒されてしまう。
でもデジカメ板の雰囲気にはなんとなく馴染めないんだよね…

そんな住人の避難所@カメラ板

2 :名無しさん脚:2014/02/20(木) 14:27:02.67 ID:7P28lUE/.net
GF-1にNewFD 500mm F4.5LをGF-1に付けて近所の公園で鳥を撮っていたら
通りすがりの人に「すごいカメラですね!何千万画素とかですか?!」と言われた。
カメラ本体は中古で3500円だったんだがな…w

3 :名無しさん脚:2014/02/20(木) 15:21:53.45 ID:1MZBwIxF.net
おれは2006年にLUMIXのL1見て衝撃を受けて
デジカメデビューしたけど、段々飽きてきて
それからマウントアダプターの存在を知って
オールドレンズ沼にはまりかけてやっぱりそれも飽きてきて、
結局そのレンズの本体のフィルムカメラを買って以来
フィルムカメラ沼にははまりっぱなし
残念ながらデジカメは埃被ってる…

というわけでスレ立ったばっかなのに
スレチという通りすがりだ。
じゃ。

4 :名無しさん脚:2014/02/20(木) 15:24:15.93 ID:1uu3KzCP.net
銀塩レンズって何?おいしいの?

5 :名無しさん脚:2014/02/20(木) 21:47:18.69 ID:cCOmwfg1.net
>>1
素直にデジ板行ってください。

6 :名無しさん脚:2014/02/21(金) 08:30:42.19 ID:lsojTsmq.net
>>4
お茶漬けが旨い

7 :名無しさん脚:2014/02/21(金) 09:29:06.05 ID:xxDA8b4c.net
デジの話はデジでしろよカス

8 :名無しさん脚:2014/02/21(金) 11:05:44.85 ID:lsojTsmq.net
デジカメだと思うから板違いなのであって
液晶付きのリアキャップだと思えば何ら問題ない。

9 :名無しさん脚:2014/02/21(金) 13:22:51.63 ID:0jLCg31D.net
撮影に使うレンズで測光できる高性能露出計と思いねぇ

10 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 18:14:48.60 ID:uaNXSuLx.net
>>1
デジカメは使わないで下さい。

11 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 19:46:10.64 ID:lN04zETM.net
思うんだけどさ、そういう意図を持った避難場所を作るなら尚更デジカメ板でなければならないんじゃないの?現に過疎っているし賛同得られてないし。
マウントアダプタで銀塩レンズ使っているデジカメ使いは向こうにいっぱいいるんでしょ?

12 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 19:54:02.27 ID:6Y2E7R2D.net
逆に、デジタル用レンズを銀塩カメラで使う話は?
canon EOSやMINOLTA αで最新レンズを使うとか

全然広がらなさそうな話題だな

13 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 15:23:18.33 ID:PH2dDWKi.net
デジカメ×銀塩レンズの組み合わせの人って街中ではほとんど見ないね。
もっと普通にいるもんだと思ってたけど。

14 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 17:01:54.66 ID:Darx+dI1.net
結局一種のブームというか遊びだったんだよ。
デジカメ使っていたらやっぱり電気接点付きで
データリンクしている正規のレンズの方が便利に決まっている。
便利なはずのデジカメ使っているのに
わざわざピントは合わせないといけないやら露出は決めないといけないやら
絞ったらファインダー暗くなるやら馬鹿らしくなってくるんじゃないの。
まだそういうことやっているのは最初から立ち位置が違うライカくらいなものでは?
上のようなことの不便さを楽しめる人はフィルムに回帰したり、
もしくはカメラ趣味そのものをやめちゃうとか?

15 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 18:20:12.05 ID:hl3PY0KG.net
激しくスレチだ。
カメラ板でする話じゃないでしょ?
デジカメ板でしなさい。

16 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 21:04:25.49 ID:GONgnuav.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
エンジェル(・´ω`・)

17 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 22:43:50.27 ID:O9sJAVlh.net
明日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。

太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。

18 :名無しさん脚:2015/02/12(木) 12:36:15.57 ID:4BlzSEMs.net
あのさ
値段の割りにデカイ通しズームってさがしてたら
ズーマーにピーコ見つけた。
37-80 F2.8 ってやつ。

使ったことある人います?

19 :名無しさん脚:2015/10/13(火) 02:48:29.69 ID:yWq68s4H.net
もうフィルムが無いんだよフィルムが

20 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 23:02:29.98 ID:LCVltZyi.net
銀塩レンズってのが、デジタル登場以前に販売されてたレンズって意味なら、
Nikonの20-35/2.8とかマクロの60/2.8Dなんかは今も使ってる。

21 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 07:16:06.28 ID:EdccBIXl.net
旧Contax用ビオゴン21mmがフルサイズで使えるなら胸熱だが

22 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 10:34:43.83 ID:SzxJ0jWf.net
α7でもあかんの?

23 :23:2016/08/26(金) 10:38:10.15 ID:SzxJ0jWf.net
あ、分かった。
内爪とか外爪とか大変そう。

24 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 12:16:54.44 ID:PVksoCCA.net
余計なことすんな、って感じ。

25 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 14:40:46.54 ID:Q7cCHVP1.net
>>24
うるせぇーよ

26 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 15:02:18.83 ID:PVksoCCA.net
>>25
おとなしくキットレンズ使っとけ。
どうせロクな写真とらんのだろ?w

27 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 15:34:58.26 ID:50U5Muhx.net
>>26
うるせぇーよ

28 :名無しさん脚:2016/08/27(土) 11:26:06.45 ID:RXZyIFhn.net
明るいレンズと超高感度で撮影できるのはデジタルカメラとMFレンズ。
35mm、50mm、55mm、85mmのF1.2をα7で使ってます。
それでも足りなくてα7Sがほしい。

29 :名無しさん脚:2016/08/27(土) 11:40:04.11 ID:8V84v49o.net
感度を好きなだけいじれるのは
デジタルの長所だね

30 :名無しさん脚:2016/08/28(日) 22:25:03.96 ID:EPAY5eg6.net
>>28
余計なことすんな、バァーカ。

31 :名無しさん脚:2016/08/28(日) 22:40:46.89 ID:wIAg/7mP.net
基地害来たよ

32 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 19:53:24.17 ID:rLLJcgE4.net
九州電機よりはいいだろ?

33 :名無しさん脚:2016/08/30(火) 11:21:04.85 ID:OyDkFSik.net
初代デジペンにペンタックスのスクリューマウント1.8/55付けてるよ
スペック上望遠になってそこは使いづらいと思う時が
あるけど写りは文句無し

34 :名無しさん脚:2016/08/30(火) 15:39:52.20 ID:k+B2ZyZh.net
>>33
余計なことすんな、バカ。

35 :名無しさん脚:2016/08/31(水) 20:18:00.82 ID:BHqVpr4F.net
イケメン好き必見!
毎週金曜、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

36 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 11:56:53.14 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

L9FVL

37 :名無しさん脚:2018/09/25(火) 18:16:56.44 ID:QBRm2JDC.net
 https://www.youtube.com/watch?v=DdGkyfy54xY&t=1008s

38 :名無しさん脚:2019/02/24(日) 10:29:55.00 ID:0SF+Eqfk.net
Sマウントレンズ群をα7で使うの楽しすぎw
スポーツ取る奴以外は正直オートフォーカスなんて要らんだろw

39 :名無しさん脚:2019/02/24(日) 10:32:05.66 ID:0SF+Eqfk.net
>>14
ライカだしてる時点でニワカ臭が半端ない

40 :名無しさん脚:2019/04/04(木) 20:44:57.96 ID:1Jf5PL8H.net
>>13
APS Cで普通に使っているけど
EF75-300mm1:4-5.6 VUSM
画質は落ちるけど外で撮るならこれでいい。

EF70-300mm1:4-5.6 IS U USMも持っているけど室内でしか出していない。

41 :名無しさん脚:2020/02/12(水) 12:00:30 ID:lPMYPGv2.net
フィルム時代のレンズは後端が平面であるのが多い。
そういうレンズで逆光撮影すると時として光が後端平面と素子面で無限反射を繰り返し、
真っ白けの画像になることがある。
なぜ後端を平面にしたかというと、そのほうがレンズ設計が楽だから。
ディジタル用レンズの後端は知る限りすべて凸面。

42 :名無しさん脚:2020/02/16(日) 08:49:02 ID:WlyNQZsE.net
D750に50mm f1.4D着けて使ってます。

43 :名無しさん脚:2020/02/20(木) 10:04:47.48 ID:dTsHmXeJ.net
AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_nikkor_50mm_f14d/spec.html

このレンズ構成図を見ると太陽や強光源を映しこむのはいささか危険だな

44 :名無しさん脚:2020/02/24(月) 21:26:28 ID:9zVc/mCy.net
>>43
何故デジカメにDタイプレンズが危険なのですか?俺はFM10とD750供用出来るレンズが必須なので、おのずとDレンズになります。ただ、GタイプはDタイプに比べてAFが凄いらしいので興味はあります。

45 :名無しさん脚:2020/02/25(火) 06:51:50.15 ID:jM95tSTd.net
>>44>>41

46 :名無しさん脚:2020/02/29(土) 01:48:51 ID:B3mcF0RG.net
>>1
向こうでやれよクズ

47 :名無しさん脚:2020/12/27(日) 08:29:41.47 ID:8oV53pmK.net
姉妹スレ

最新のデジカメにオールドレンズ付けてるやつはアホ [転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1415671264/

48 :名無しさん脚:2021/07/04(日) 11:45:49.45 ID:dcQHcqey.net
ヤシカエレクトロのレンズ外して使いたい

49 :名無しさん脚:2022/06/11(土) 15:12:25.62 ID:syQqSY4X.net
ジャンク箱に110円で転がってるから、やってみたら?

50 :名無しさん脚:2022/06/12(日) 17:36:25.19 ID:vwtzKOwB.net
フィルムカメラ潰してレンズだけ取って使う
?
畜生道に堕ちてしまえ

51 :名無しさん脚:2022/09/02(金) 07:40:35.59 ID:2kcwQ38m.net
レンズだけでも使ってもらえるんだから善行だろう

52 :名無しさん脚:2022/09/02(金) 15:43:50.20 ID:6SYH/0fK.net
せめて「銀塩時代のレンズ」って言えよ。それはさておき、EFレンズなんてつい最近まで
古いレンズもラインアップされてたし、銀塩EOS-1系→デジタル5D系の人達は普通に昔の
レンズも使ってるだろ。自分はまさにそうだ。というか、デジタル時代のレンズは35mm
F2ISしか持ってない。

53 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 22:03:50.30 ID:JaAZR9Pg.net
ニコンのレンズだけど、デジタルでも使ってみるか、とai改のレンズも買い始め、Cの有無、非ai、ai改と似たようなレンズが4本づつ溜まっていく。

総レス数 53
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200