2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ニコンS,S2,S3,S4,SPレンジファインダー

1 :名無しさん脚:2015/02/27(金) 10:22:09.25 ID:rx49PPbP.net
語る人の数が少ないかもしれんが…
総合スレないので立ててみた

2 :名無しさん脚:2015/02/27(金) 11:01:15.06 ID:33mdooCN.net
語るお題が無いのならせめて関連スレくらい貼ってくれ

【売れ残り】ニコンSP復刻モデルを語る【資産価値】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1151117212/l50
【結局】ニコンS型復刻モデルを語る 3台目【売残】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1151726073/l50

3 :名無しさん脚:2015/02/27(金) 11:40:38.42 ID:0Z4z+Zem.net
既存のスレで十分な気が・・・(´・ω・`)

4 :名無しさん脚:2015/02/27(金) 11:41:02.97 ID:rx49PPbP.net
サンキュー
そこ見ててスレ立て決意した

5 :名無しさん脚:2015/03/01(日) 20:44:43.58 ID:biMjmjqr.net
何がしたいんだか
http://hissi.org/read.php/camera/20150227/cng0OVBQYlA.html

6 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 00:42:49.78 ID:tHIGYlJr.net
まあわざわざ勝手に意味不明な総合スレ建てる奴なんてそういう輩だ

7 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 10:37:18.35 ID:6sJqgcAF.net
S2の黒ダイヤル(後期型)と銀ダイヤル(前期型)とではどっちが価値が高いんだろう?
俺の持ってるのは黒ダイヤル

8 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 11:06:19.68 ID:vnHp6phk.net
銀ダイヤルの生産数が約4万5千台、黒ダイヤルは1万5千台と聞いたことがある。
状態が同じくらいなら黒の方が高いだろうね。

9 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 11:09:12.20 ID:VzH/Dr9S.net
俺も黒だ
なぜ黒にしたのか覚えてないが、実用するなら改良もされたであろう後期のほうがいいという判断だったかな
たしかに後期のほうが高いよね

10 :名無しさん脚:2015/03/04(水) 09:55:26.86 ID:I9Rsj1xs.net
Nikon S2の紹介写真は銀ダイヤルが多いね

11 :名無しさん脚:2015/03/07(土) 23:12:24.59 ID:n+jtBrUn.net
15m測距儀の現物動画が見れたので記念かきこ。

12 :名無しさん脚:2015/03/26(木) 13:33:21.24 ID:vP5QHnqZ.net
銀ダイヤルは生産量の2/3程度が輸出されたという記事がどこかにあった気がする

13 :名無しさん脚:2015/03/26(木) 14:00:45.79 ID:fiJ1gC3w.net
てことは実質黒と同じ量かw

14 :名無しさん脚:2015/03/26(木) 20:15:54.39 ID:mtvCOyph.net
いつまで自演して何がしたいんだか

15 :名無しさん脚:2015/04/08(水) 23:54:10.38 ID:R4XCCBc2.net
Nikon S2は今もNikonで修理受付してくれるの?

16 :名無しさん脚:2015/04/09(木) 00:18:13.29 ID:R/TRRx/F.net
まさか

17 :名無しさん脚:2015/04/09(木) 00:53:16.59 ID:EHsgZsGk.net
栃木ニコンプレシジョン
猪苗代カメラ工房
田中カメラ工房
フォト工房キィートス
本間カメラサービス
上沢写真機修理店
松村カメラサービス
カメラ修理工房 ミノハ

S2修理どれが安くてうまい?

18 :名無しさん脚:2015/04/11(土) 00:58:36.93 ID:60bi1VyW.net
スローシャッターが機能しないの結局
自分で治した。後はファインダーの掃除だけだ。

19 :名無しさん脚:2015/04/12(日) 09:35:32.35 ID:smj30D5l.net
>>17
俺が修理したところは入ってない

20 :名無しさん脚:2015/04/12(日) 22:41:02.32 ID:anR6Aq3J.net
上沢写真機修理店
ひさなが光機


21 :名無しさん脚:2015/04/12(日) 22:53:32.78 ID:anR6Aq3J.net
s2のシャッター音が一眼レフ並みに大きいのは異常かな?
バサッて音。

22 :名無しさん脚:2015/04/25(土) 20:43:21.21 ID:X6rSh3Hh.net
135mmはなぜ人気ないの。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/191587216

23 :名無しさん脚:2015/04/25(土) 21:43:31.87 ID:c3Sj9fiL.net
>>21
うちのは小さくパコッという音だよ。
好きな音質。

24 :名無しさん脚:2015/04/27(月) 19:48:54.10 ID:5qYS0NzO.net
>22 
 レンズ ¥10k
 レンズキャップ ¥2k
 ファインダー  ¥5k
 ケース     ¥1.5k

最低でくらいか?

25 :名無しさん脚:2015/07/07(火) 15:09:24.36 ID:3fM1XZYq.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

26 :名無しさん脚:2015/08/09(日) 13:00:18.95 ID:7CY+rTpZ.net
中古買うときに、バルナックは整備すみでも高速側の精度は求めないで〰って言われますけど、それをお手本にしたS.S2も同じですか?S3.SPにFはそんなこと聞きませんから。

27 :名無しさん脚:2015/08/09(日) 13:51:42.34 ID:6eKRNHLu.net
バルナックは幕のバウンドを防ぐためなどのためテンション緩めの調整が
標準的だけど、ニコンはテンション高いしS2以降は助走距離があるから
高速側も結構安定してんじゃないかな。SまでとS2以降で違うかも。

28 :名無しさん脚:2015/08/22(土) 04:46:11.23 ID:PEM9ZI8D.net
【韓国冤罪】冨田選手カメラ窃盗冤罪事件■4■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1416701354/

29 :名無しさん脚:2015/08/27(木) 17:49:39.96 ID:juwsUaUl.net
広島の某店にニコンS3復興モデルが26万でずーーーーーと展示してある。(5年位)
値下げして売ればいいのに。オレは要らん。

30 :名無しさん脚:2015/08/28(金) 00:37:28.70 ID:TFLwfKv1.net
ヤシカエレクトロやキャノネットに混じっていて、5250円で買えてしまった50mmF1.4付きのS2。
もうこんな幸運は無いな。

31 :名無しさん脚:2015/09/10(木) 04:28:23.22 ID:JQjpha9v.net
買ったは良いけど、もったいなくて使えないw

32 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 02:18:25.99 ID:hBdABLbX.net
近いうちにレンジファインダーニコンを
購入するつもりなのですが
hc 5cm f/2とsc 5cm f/1.4ってどちらがオススメとかありますか?
作例がなかなか見つからなくて…

33 :名無しさん脚:2015/11/16(月) 20:17:30.72 ID:9AAY7M7a.net
標準レンズは安いんだからどっちも買って試してみたらいいと思う。

面白いのはf1.4かなあ。絞りによる描写の変化が大きいし、
絞ったときの中央のキレも良い。ただ絞ったときの端の方はf2の方が良い。
状態の良いのを探して下さい。

34 :名無しさん脚:2015/11/20(金) 23:39:20.63 ID:NUKEht3t.net
>>33

ありがとうございます

先日カメラとセットで状態のいいf/2が付いていたのでひとまずそちらを購入しました
また余裕が出てきたらf/1.4も試してみようと思います

35 :名無しさん脚:2015/11/24(火) 22:44:34.33 ID:+GAbHTZ6.net
S3とSPを使った後で思ったんだが

暗い被写体にピントを合わせる場合はS2の距離計が一番よく見えるな。

S3の距離計は部屋で蛍光灯を付けたくらいでは距離計がただの長方形に見える。
SPはS3よりマシだが、中心部を凝視しないといけない。
S4はどうなんだろう

36 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 00:40:17.50 ID:XEPwXKT1.net
目の前にあるハーフミラーの反射部分がS3は小さいんだよね。
http://nikomat.org/priv/camera/nikon/index.html
のあたりでも指摘されてるが。

37 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 11:57:32.18 ID:ARbT9PXj.net
そのサイト明るい所ではSP一位みたいな風に書いているが、朝凪、夕凪での逆光撮影は結構辛いぞ
採光量が不足すると、たちまち見えなくなる。

38 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 20:14:59.31 ID:5VpkXCTu.net
それブライトフレームの問題だろ?

39 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 20:43:02.46 ID:Lb1YxKuW.net
採光窓に入る光が少ないとやっぱ暗くなるけどな

40 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 01:06:16.98 ID:ai3CNcep.net
距離計の像には無関係。

41 :名無しさん脚:2015/12/23(水) 23:01:14.13 ID:AlyE19Xn.net
50mm使用として

明るい所での見やすさ
S2>SP>S4=S3
暗い場所での見やすさ
S2>S4>SP>S3
眼鏡使用時の見やすさ
S3=S4>S2>SP

S3は眼鏡をかけてファインダーを覗いた位置に丁度50mmのフレームが見える。
S4でも同じ

42 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 01:18:38.29 ID:9sLYVC2Y.net
SP以外は顔に光が当たると途端に見づらくなるけどな。

43 :名無しさん脚:2015/12/24(木) 07:56:22.21 ID:uCYtaE3k.net
眼鏡での見やすさならM型ライカをオヌヌメする

レンジファインダー以外ならF3HPが一番幸せになれるかも。
こうなるとスレチだからこれくらいにしておく。

44 :名無しさん脚:2015/12/25(金) 01:47:17.14 ID:JvgZwm/5.net
M型ライカをオヌヌメする

は?

45 :名無しさん脚:2015/12/31(木) 20:27:18.73 ID:XO9Mp0pl.net

sssp://o.8ch.net/4w9n.png

46 :名無しさん脚:2016/02/15(月) 14:48:33.92 ID:ELnvoWaJ.net
うらんぼろしるなよ

47 :名無しさん脚:2016/02/16(火) 09:03:58.26 ID:n8JAOGbC.net
誤爆、方言?

48 :名無しさん脚:2016/02/23(火) 17:37:45.27 ID:3+yY0T91.net
S2のシャッター音は街中で気付かれるレベル?

49 :名無しさん脚:2016/02/23(火) 21:30:43.84 ID:N3sMOcvO.net
都会の路地で5mくらい離れたところから人撮ったらシャッター音聞こえたみたいだから気付かれるかもね

50 :名無しさん脚:2016/02/23(火) 22:04:53.08 ID:3+yY0T91.net
さんきゅー

51 :名無しさん脚:2016/02/24(水) 19:09:31.17 ID:OTXhBYfZ.net
パンッとけっこう音がするからなあ。
SPを「ささやくシャッター」というけど、心持ち静かなぐらい。

静かなのが欲しければレチナとかのレンズシャッターがいいと思う。
コンタックスTとか超絶に静かだし。

52 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 23:39:20.53 ID:a+FZ7vwZ.net
復刻SPや復刻S3の良いところを教えてください。
マルチコートのレンズが付いていることやcm表示、24枚カウンター秒などはわかっていますが、使い心地など、スペックではないところが知りたいです。
復刻S3とオリジナルS3で迷っています。

53 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 00:41:38.54 ID:4XbsZRhF.net
まあなんだかんだいって新しいからね、安心とか精度がちゃんと出てそうとか。
でも作りのレベルは大差ないので、古いけど良いカメラが愛せるのか
新しい方がいいのかによって違うじゃないの?
オリジナルは、状態がいろいろだから簡単には論じられない。
復刻で無傷なのはちょっと使いづらいとかいうこともある。

俺は復刻S3持ってたけど、売っちゃって今はチタン幕SP。
ただしレンズは持ってる。復刻のレンズは良い。

54 :名無しさん脚:2016/04/14(木) 00:12:53.58 ID:ALO+d9E4.net
ありがとうございます!

55 :名無しさん脚:2016/04/19(火) 19:14:21.99 ID:KlQ0l6LY.net
しかし安くなっよなー。SPブラック(本物)3.5/1.8付が20万円代だ。
十数年前は100万オーバーだったのに。

56 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 03:18:49.29 ID:LQit7sXT.net
フィルム無くなりゃただの箱
カメラ屋の廃業や現像とプリントも終了してる所多いからなあ

57 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 10:22:02.26 ID:tQzhSh6N.net
あの、ライカでさえ値段が下がったからな。
アニバーサリーモデルはそれなりだが

58 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 17:48:00.60 ID:MLrgIDSn.net
>>52
古S3の要注意点は、
ファインダーが劣化して見にくくなってる場合があること、それから
内側マウントのレンズロックピンが変形してロックできなくなってるのがあること
(俺のS2がそうなってる)、そして
シャッター布膜にピンホールがあったらそれはカメラとして致命傷
※復刻S3/SPの生産により修理が可能になったそうだが

59 :名無しさん脚:2016/04/21(木) 00:50:52.50 ID:k8YQwq7i.net
ピンホール穴をちゃんとしたものを当てて塞いでも別に問題ない
精度は出せるし、重量差や厚みは巻き上げや走行への負荷や問題はなし
某有名修理店談

60 :名無しさん脚:2016/04/21(木) 02:05:27.70 ID:t1Tb+gHH.net
シャッター幕なんて修理屋でOHついでに交換したらいいじゃん

61 :名無しさん脚:2016/04/23(土) 02:27:11.51 ID:0OY/GjLz.net
シャッター幕は消耗品。
横走りなら金属幕の破断でも布幕に交換できるよ。

62 :名無しさん脚:2016/04/23(土) 17:02:02.75 ID:QrJRHOaj.net
復刻S3とオリジナルS2飼ってるけど、どちらもファインダーの2重像がライカやベッサに比べて薄い。
復刻S3もだから経年劣化ではないと思うけど、こんなものなのでしょうか?

63 :名無しさん脚:2016/04/23(土) 17:41:51.91 ID:uBMZFC0f.net
S3は目の前のプリズムの真ん中の、宙に浮いてるハーフプリズムの
面積が小さいから暗いんだそうだ。
http://nikomat.org/priv/camera/nikon/
S2は状態のいいものは結構明るいと思うけど、
ライカとかは過剰に明るいからなあ。

64 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 13:17:50.22 ID:frkPZiK9.net
ライカみたいに視度調節可能なファインダーにしてほしい。

65 :名無しさん脚:2016/05/14(土) 00:17:37.21 ID:JCCu9Vx7.net
>>63
根本的に別の理由で差がある

66 :名無しさん脚:2016/05/14(土) 06:32:58.43 ID:bkaGqW2A.net
どんな理由?

67 :名無しさん脚:2016/05/14(土) 19:05:07.50 ID:QNVpHPhP.net
ニコンか金メッキハーフミラー
ライカは銀メッキハーフミラー
だからだ、長持ちはニコン。

68 :名無しさん脚:2016/05/14(土) 20:53:02.88 ID:bkaGqW2A.net
S2 S3 SP の違いの理由のことかと思ったよ。

69 :名無しさん脚:2016/05/24(火) 07:37:21.46 ID:kprXD36J.net
SPのオーバーホールってどれくらいかかるかな?

70 :名無しさん脚:2016/05/25(水) 09:22:53.96 ID:1mMYKgpE.net
scスコパー25mmを買おうと思ってるんですが
開放でも絞り羽根は出たままなんですか?

71 :名無しさん脚:2016/05/25(水) 11:32:52.78 ID:6TAWlofB.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

72 :名無しさん脚:2016/05/25(水) 11:39:23.59 ID:6TAWlofB.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

73 :名無しさん脚:2016/05/30(月) 13:22:06.60 ID:BhfQaLaU.net
渋谷の中古催事。復刻黒S3が22万とか
安くなるばかりだな

74 :名無しさん脚:2016/06/01(水) 02:51:16.67 ID:G3twIras.net
ニコン物語読んだら、無性にS2が欲しくなった

75 :名無しさん脚:2016/06/09(木) 02:06:05.26 ID:ZT6PVBUZ.net
どんなことが書いてあったの?

76 :名無しさん脚:2016/06/09(木) 02:32:47.53 ID:eDed+V79.net
日本光学の誕生からSPまでの歴史
特にドイツ人技師に関する記述は興味深い、技術後進国日本は必死だったんだね
何もない手探りの状態から、やがては日本を代表する光学メーカーになるまで事細かく載ってるよ
S2発表前にライカM3が先に発表されて、対抗すべく急遽、巻き上げレバーを設計した話は泣けた
ああいった対抗心や元軍事光学メーカーである誇りがあったから世界のニコンになれたんだろうね
昔の人はすごかった、尊敬するよ

77 :名無しさん脚:2016/06/28(火) 11:57:14.26 ID:X8AxrcFw.net
Fに比べて書き込み少ないのはやっぱり
Fの方が便利だからかね

78 :名無しさん脚:2016/07/04(月) 00:55:26.57 ID:x/vamAHR.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

79 :名無しさん脚:2016/07/09(土) 13:36:11.29 ID:5x1gy3zH.net
>>77
便利つーか、数が出てるからじゃないかな?世界中の報道のスタンダードだったから。
全世界規模で一社独占状態だったからね。

80 :名無しさん脚:2016/07/09(土) 18:43:58.29 ID:54/lkNXa.net
SPは3.5cm専用だったが、10.5cmを足してみた

81 :名無しさん脚:2016/08/05(金) 14:53:32.16 ID:hxbrt84g.net
ヤフオクでオリジナルS3黒が50万。

82 :名無しさん脚:2016/08/05(金) 18:31:29.72 ID:UovqO/tJ.net
S3Mに見えるが。

83 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 15:53:21.77 ID:xMQwEnXa.net
>>76
いや、今の技術者のほうがずっと偉い
昔は良かった、なんてゴミクズの言う台詞だ

昔の日本の技術者はキャッチアップする目標があった
今は無い
自分で先端を生み出さなくてはならない
この方がよっぽど難しい

84 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 14:25:35.11 ID:vwkHTrb6.net
S3Mか〜勉強になりました。

85 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 15:16:30.85 ID:1Fbo237T.net
S3M、181万かよ!
要オーバーホール品なのになあ

フィルムカメラでもレアモノはやっぱり価格は上がるんだな

86 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 15:44:02.73 ID:BTjE/zhC.net
ハーフってことは写りがリコーハーフみたいな感じかね。今で言うクロップモードみたいなものかね。

87 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 15:49:40.68 ID:1Fbo237T.net
フォーマットの事を言ってるならイエスだし
レンズの事を言ってるならノーだよ

88 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 16:55:13.31 ID:1TeYiQrG.net
要オーバーホールなのにって
オーバーホールなんて大して金かからんだろ

89 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 16:55:49.24 ID:bHJA1Zmb.net
>>87
2行目

90 :名無しさん脚:2016/08/08(月) 00:43:52.38 ID:2VgzGXS4.net
>>88
普通の料金でやってくれないよ

91 :名無しさん脚:2016/08/08(月) 04:03:11.58 ID:TgtoaFWK.net
ヤフオク見てなかったけど、普通にS3Mをオーバーホールする時より料金高くなるのか?
気になる話だ

92 :名無しさん脚:2016/08/08(月) 04:47:36.32 ID:rPikPpn8.net
2012年にフルセット(レンズ3本付き)で1280万で売れてるからそれでも安かったんだな。

93 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 19:06:31.13 ID:UvEt5rju.net
age

94 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 20:15:50.85 ID:H/jyKjz/.net
キヤノンスレももう無いし日本光学のレンズについてはここでいい?Lマウントスレがデジタル板に有ってカメラ板には無い辺りが現状を表しているのだろうか。

95 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 01:28:37.49 ID:VhDjPMM+.net
実際にフィルムを詰めてS*を使う人の数なんて、100以下だよ。
スレッド96から194まで、「オレはつかっているよ」が連続して続いたら、それは奇跡に近いかも。
オレはつかっているよ、念のため。

96 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 03:27:46.53 ID:gR9+kWRv.net
死ぬ程適当な数値をよく書き込めたな

97 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 09:07:03.03 ID:zaslkatU.net
俺先週、SPで撮ってたよ

98 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 13:39:39.02 ID:8vz5LphC.net
昨日使ったが、帰って手入れしていたらレンズのロックが折れた。
今泣きながら接着剤を盛れば直るか思案中。

99 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 14:07:34.51 ID:yYEPnvPg.net
どう考えたってそりゃ無理でしょ。

100 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 14:46:48.16 ID:q0KaC8+f.net
>>98
ジャンクのキエフあたりから移植すれば?

101 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 16:28:43.40 ID:8vz5LphC.net
>>100
ありがとう、ボディじゃなくて 標準レンズの方の3o×3o位の板なんだよ。部品は回収したけどロー付けも難しそうだし どうしたもんか。

102 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 21:23:12.42 ID:45RjAn1E.net
標準レンズなら諦めて買い直すのが一番の近道でしょ。どんなピンチにも必ず解決方法が有るのはテレビの中だけだ。

103 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 11:31:26.49 ID:BMrtBMDg.net
部品在庫無いの?

104 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 13:41:01.71 ID:QL8e0JX1.net
2000年頃からのS3、SP復刻と同時に作った標準レンズ用の部品がもしかしたら合うかも。
ニコンSSに持っていって相談してみたらどうだろう?

105 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 00:18:25.72 ID:O7JeSsiX.net
普通に断られます

106 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 09:10:01.44 ID:UuXoxphR.net
普通の標準なら安いからどっかで拾ってきたらいいけど、
そのまま使うのであれば、横っ腹に小さい穴開けてねじ切って
よさげな位置にネジ植えるのが一番いいだろうな。

あの板は本体鏡筒から削りだしで出来てるんで、部品レベルではない。
それにSP/S3の標準レンズはいわゆるオリンピックだから鏡筒の形が
全然違うし、そもそもニコンはそういう対応はしない
(オリジナルS3/SPの修理に復刻版の部品を使うこともないらしい)。

107 :名無しさん脚:2016/09/19(月) 21:22:27.39 ID:L1wdcmpT.net
案外キィートス辺りに有りそう

108 :名無しさん脚:2016/09/21(水) 01:25:06.90 ID:rjZgaWP3.net
ねえよハゲ

109 :名無しさん脚:2016/09/21(水) 04:58:28.00 ID:+He3C3H3.net
>>108
無かったの?

110 :名無しさん脚:2016/09/23(金) 00:54:05.72 ID:oGdZZeHO.net
むしろ、そんなパーツがなんであると思ったのだろう?

111 :名無しさん脚:2016/10/03(月) 15:21:10.30 ID:Urjv6OWF.net
絶対に無いと判断するまでの理由が無かったからね
それで無かったのか?

112 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 00:50:42.35 ID:lR8Mmlce.net
あるわけないでしょ?馬鹿なの?

113 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 00:56:53.26 ID:JzB7KB0l.net
制限なしで対応できるわけじゃないので一応「できない」と返事している

114 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 02:39:51.66 ID:5bCmmaeT.net
>>112
お前の推測じゃなく在庫中に無かったのかって聞いてんだよ無能
それとも日本語もまともに使えない池沼か?

115 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 09:30:42.91 ID:B3cx6bPX.net
そういう押し問答続けててなんの価値があるのかね。
そんなに在庫にあるかどうか気になるんなら自分で問い合わせろよ。

前にも書いたけど、あの板の部分はレンズの外装全体と一体で削り出されてるんで
部品として取り付けられるようなものじゃない。復刻版の標準レンズは形状が
全く違うから論外。じゃ1950年台の当時の部品が引き継がれて残ってるか
というと全く期待できないし、万一あったとしても管理コストや希少価値で
普通に標準レンズを買い直すより高いだろう。ニコンIやS3Mの修理ならとにかく、
そこいらへんの中古レンズを直すのに使うほうがもったいない。

工賃の事考えても並の標準レンズぐらい、買い足したほうが合理的。

116 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 10:14:18.99 ID:zo4gR3fa.net
んな事言われても俺のレンズは破損してないからどうでもいいわ
RF時代の部品も物によっては残ってる中で随分と自信ありげに無いと断言してたから同様の経緯でレンズ部品在庫探した経験でもあるのかと思って聞いたんだよ

117 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 17:43:50.34 ID:y06osy7S.net
>>116
>RF時代の部品も物によっては残ってる中で

自分にとってどうでもいいことに粘着、罵倒するぐらいなんだから
よっぽどよく知ってるんだろうね。
ではまず何が残ってるのか表にして示せ。

118 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 19:25:27.91 ID:EWTrm9MV.net
結局知らないから鸚鵡返しして話をすり替えてるだけだろ、それ。

119 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 20:25:18.79 ID:CBWftj/c.net
これだけ腹を立てておきながら、自信を持って発言した 在庫無し の根拠の一つも出せないってのがまた面白い
もし中学生程度の知能が有るならレスする前に問い合わせて返答を根拠にする程度の事は出来るだろうに


それとも問い合わせた結果、本当に在庫が有ったのか?ww

120 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 22:21:12.64 ID:B3cx6bPX.net
悪いけど俺はそんな部品ないといった本人ではないよ。
しかし「部品ない証拠出せ君」はひどい。
常識的に考えて無駄な問い合わせなどしないほうが良い。

そもそも >>116 が言うようにRF時代の部品なんてほとんど存在しない。
あるんなら例を挙げろってもんだ。

121 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 22:21:46.26 ID:B3cx6bPX.net
>>115 だ。

122 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 22:23:12.69 ID:B3cx6bPX.net
ちがった..>>117 だった

123 :名無しさん脚:2016/10/05(水) 00:42:21.54 ID:cu2zBhxE.net
全て同一人物が部品としてあるかもしれないと思ってる俺様に粘着してるという妄想だろうな
かわいそうに・・・
おまけにキィートスにはなんでもあるとでも思っているひどい田舎者なんだろうな

124 :名無しさん脚:2016/10/05(水) 01:41:33.87 ID:tCJL923x.net
日本語がここまで使えない輩が小規模のスレに複数いたらそれこそ終わりだろw

結局無いって言ってるのが何かしら根拠が有っての発言なのか、ただの推測なのかを聞かれてるだけなのに随分と怒りっぽい人だ
それだけ自分の発言の曖昧さを理解しているのか、それともただの馬鹿か……

125 :名無しさん脚:2016/10/05(水) 09:18:55.12 ID:a41i+N6a.net
ハイハイ解散解散
本当にあるかないかを確かめなきゃ我慢できない人は自己解決すること
それ以上は粘着、荒らし
以上

126 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 00:58:19.13 ID:Ksk9Dcne.net
確認すらしないで暴れてるの?w
電話ぐらいできるだろwww

127 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 09:00:39.47 ID:bbJWxP1j.net
===スルー力検定実施中===

128 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 18:46:00.17 ID:izTHP37c.net
結局最後まで根拠の一語を理解してなくてワロタ
こうなるともう日本語の問題だな

129 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 20:37:27.68 ID:Ksk9Dcne.net
やったー自分も一人に合体化成功www

130 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 21:00:24.20 ID:s8PX24T2.net
頭大丈夫か

131 :名無しさん脚:2016/10/06(木) 22:41:52.04 ID:bhb/n+56.net
amadeoのF→Sアダプタゲット

132 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 00:20:58.38 ID:AgWwNeqT.net
ベネズエラのやつだっけ
レンジファインダーのMマウント向けアダプターは知ってたけど

133 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 21:10:02.21 ID:ML5CkIJJ.net
>>132
そうです、2.1用だけど標準までは付くみたいで、試してみようかと。

134 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 21:34:07.77 ID:AgWwNeqT.net
ライカ用は確かコンタックスビオゴンとかの後玉突出系統は使えなかった気がするけど、ニコンSは大丈夫なのかな?

135 :名無しさん脚:2016/10/07(金) 22:13:09.11 ID:7JyIksrF.net
持ってるけど、まあFマウントのレンズでS型につけてメリットがあるのは
2.1cmだけだからなあ。

136 :名無しさん脚:2016/10/08(土) 00:08:02.83 ID:LzkOKrHP.net
>>134
後ろが飛び出てるのは、ロシアン35mmと一緒でコロに当たっちゃうみたい

>>135
数回だけS用の売り物見たことあるな
とても手が出ないけど

137 :名無しさん脚:2016/10/08(土) 16:44:31.38 ID:ZHakSd1E.net
>>134
コンタックスビオゴンは「そのまま」S型ニコンに着くだろ。

amedeo氏のアダプターにはニコンS用レンズをライカMにつける
ものもあって、これの場合ビオゴンやニコン3.5cm F1.8は
レンズ後部がカメラに干渉して使えない(CLEやM6で確認)。

138 :名無しさん脚:2016/10/08(土) 18:53:15.65 ID:BMBpkba5.net
もっと、FマウントレンズがSマウントに付くといいな。フランジバックの関係で制限が大きいのはわかるけど。ということでamadeoのアダプターを活用予定。

139 :名無しさん脚:2016/10/09(日) 11:48:19.35 ID:iHgll4V/.net
FマウントレンズをamedeoでSにつける場合(amadeoじゃないよ)、
フランジバックというよりも、レンズ後部のガード類がSマウントの
出っ張った部分に干渉するレンズが結構あると思った。

外爪オンリーのSマウントレンズ-->Mマウントアダプターとかのほうが
装着できるレンズは増えるんじゃないかな。

amedeoのFマウントレンズ-->S型ニコンのアダプターはボディへの
ロック方法がちょっと変わってて、(Fマウントレンズをつけることで
ピンが押されて、アダプターがボディに固定される)レンズによっては
そのピンがマウント面に引っかかって外れなくなるんじゃないかという
構造なので十分気をつけること。

まあFマウントレンズをSにつけるメリットなんて殆どないんだけど(再掲)。

140 :名無しさん脚:2016/10/10(月) 17:20:46.22 ID:rSWBz0Ui.net
どこかのサイトにSの説明書のpdf無かったかな。忘れた。

141 :名無しさん脚:2016/10/16(日) 15:37:45.44 ID:ou3//bCo.net
>>116
S系は物によっては残ってるどころか、部品のストックなんか無いってさ。
交換で使う幕も当時のものとか再生産とかではなくて、ゴニョゴニョだそう。
「物によっては部品が残ってるなんて、どちらから聞きました?」だってw

142 :名無しさん脚:2016/10/16(日) 18:26:13.36 ID:hWapLzYR.net
今以て根拠を一度も提示せず、話題が流れて時間が経ってからまた煽り始めてる事から荒らし目的だってバレバレ。

143 :名無しさん脚:2016/10/16(日) 18:31:01.31 ID:hn7QSSeb.net
>>141
横からになるが、シャッター幕のゴニョゴニョって何?
自前のシャッター幕みたいな事聞いてたけど、市販品って言ってたって事か?

144 :名無しさん脚:2016/10/16(日) 23:12:06.87 ID:QtlpmSeh.net
こんな過疎スレ荒らして何が楽しいんだか

145 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 00:21:30.41 ID:krDul2ch.net
>>142
キィートスでOH引取時に直接聞いた。
それ以上何をどうしろというのかな。
それなら、物によっては部品があるという主張の根拠こそ示してほしいね。
知り合いにも、部品交換出来ると広めてあげたいから。

>>143
ストックや当時のと同じものの再生産品ではありませんという回答。
その点は、かなり歯切れが良くなかった印象。

146 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 00:27:21.49 ID:krDul2ch.net
>>143
多分、ゴム幕の方の事を言ってるんじゃないかなと思う。
相手の方が言いにくそうな雰囲気出してたので、それ以上は掘り下げなかった。
ニコンOBの店だからという事で、色々と他で断られたこの修理できるかとか聞かれるみたい。
居るときも電話かかってきて、中の人同士で確認してた。

147 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 00:31:22.73 ID:krDul2ch.net
ゴム引き幕の引きが抜けてた

148 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 01:41:43.04 ID:ho/Yj1Iu.net
Q.ニコンS型のシャッター幕ピンホール、破損修理は?
A. オリジナルのシャッター幕の在庫がありますので交換修理可能です。
http://photo-kiitos.co.jp/page/situmon.html

"オリジナル"の意味は分からないが、当時の物やそれに近い幕が入手不可になって市販品に変わったって意味だろうか?
言いにくそうなら理由がありそうだが

149 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 19:25:03.77 ID:krDul2ch.net
直接頼むわけじゃないのに色々と質問したから、言いにくそうな雰囲気出したのは、
「これ同じじゃないだろ」とか色々言い出すクレーマー警戒をされてもう止めたかったのかな?
SとかS2あたりは当時の補修パーツとしてはもうストックが無いから無理だけど、どうしてもという時のためにおさえてあるジャンク個体から移植という形でやってくれないかな。
脳内ソースじゃなくてそこもきっちり確認したかったんだけど、幕の時点で雰囲気的にこちらから話を打ち切った。
まあ、どうしてもっていう客にしか対応しないだろうね。下手したらパーツが追いつかなくなるだろうし。

150 :名無しさん脚:2016/10/23(日) 16:42:39.94 ID:cnhBkHCC.net
SやS2、キィートスさんでオバホいくらだっけ

151 :名無しさん脚:2016/10/24(月) 13:50:22.49 ID:+0wbOG8N.net
S2の大きなシャッター音が好きだがな
シャッター音が大きいのは困る人って何?
盗撮とかしてるん?
盗撮でなく撮影禁止区域でもないなら写真くらい堂々と撮ればいいんじゃね?
そういう、なんかコソコソするヤツが多いからカメラ趣味ってだけで
変質者扱いされる時代が長く続いたんだよ
フォーカルプレーンに音の小ささを要求したヤツら全員反省しろや
レンズシャッターで勝手に盗撮して収監されろ
あとは知らん

152 :名無しさん脚:2016/10/24(月) 16:02:22.17 ID:nhwSQMva.net
2点

153 :名無しさん脚:2016/11/10(木) 12:40:57.95 ID:jGQYPtI8.net
SPの薄い二重像は直らんかね

154 :名無しさん脚:2016/11/11(金) 06:27:45.27 ID:hfCgmgdM.net
時間経過によるガラスの曇りとハーフミラーの劣化は避けられない
あと雨が多くて湿度の高い日本だとどうしてもカビが発生し易い

155 :名無しさん脚:2016/12/02(金) 08:34:25.22 ID:tuolHi55.net
S2の購入を検討中です
塗装が梨地っぽいのと光沢があるものが見かけられますが、前期後期で明確に分かれているのでしょうか?
それとも経年劣化でしょうか?

156 :名無しさん脚:2016/12/02(金) 22:05:55.28 ID:YqYinccp.net
そこそこ初期ナンバーのS2愛用してるけど光沢があってテッカテカだな

157 :名無しさん脚:2016/12/05(月) 12:53:11.05 ID:K6GMGh48.net
あー再メッキしたやつか

158 :名無しさん脚:2016/12/05(月) 23:43:46.48 ID:7HOufgOI.net
S2オリジナルのメッキは結構光沢を感じる仕上げだよ。

159 :名無しさん脚:2016/12/06(火) 22:59:51.66 ID:BjvbFUEi.net
>>153
プリズムを再度製作すればいけたはず。
釜貸し切ると10万超え。

160 :名無しさん脚:2016/12/07(水) 11:30:48.91 ID:6wK8EOUh.net
ハーフミラーの部分に自動車の窓に貼るハーフミラーのフィルムを貼るのはだめかな
あと、距離計側のプリズムの掃除とか表面鏡をプリズムの後ろに貼り付ければ
明るくなって見やすくならないかな。

161 :名無しさん脚:2016/12/07(水) 16:52:59.08 ID:ZKDfb+kG.net
SPはハーフミラーじゃなくてプリズムだから無理だよ。
三角のガラスの塊を2枚貼り合わせた貼り合わせ面の、
しかも中央だけに半透過膜がつけてあるわけだから。
まあしかしオリジナルでも状態の良いものは薄くないんで、
最初から状態の良いのを買うのが良いかと。

162 :名無しさん脚:2017/02/12(日) 17:51:24.55 ID:ZYDpNtOG.net
菜の花はどうだろう?

163 :名無しさん脚:2017/02/18(土) 12:49:57.86 ID:SBkDK8Ly.net
S3で、シャッター幕のリボンが切れてOH序に幕交換お願いしたら、
チタン幕に変わってた。Nikonのサービスでの話しです。

164 :名無しさん脚:2017/02/19(日) 05:15:03.28 ID:QG1y0yrG.net
S2のオーバーホールは断られたけどS3はして貰えるのか

165 :名無しさん脚:2017/04/23(日) 18:14:49.89 ID:hxu//mXF.net
10cmで美人のポートレート撮るか?

166 :名無しさん脚:2017/05/04(木) 15:48:35.58 ID:G0QfzdkC.net
S3ミレニアムモデルがレンズ付き10万円台前半にまで下がってるのか
買おうかな

167 :名無しさん脚:2017/05/12(金) 18:43:13.81 ID:/RVWM6he.net
ボディが未使用だと、傷が怖くて使えない。

ある程度ボロいと気にせず使える。

168 :名無しさん脚:2017/06/14(水) 02:35:29.98 ID:hqgfpOm+.net
>>167
俺もそうなんだが、こーゆーのって貧乏性なんだろうな
精神衛生上良くないなと思って傷なしの極上ボディとかレンズとか全て処分した
傷あるくらいで漸くプレッシャーなく持ち歩ける
ペンタ部が凹んでるのとかは、例外だけど
傷はありつつも、どちらかと言えば綺麗な部類だな、って物ばかり狙っている
AKBで言えば手越とお泊まりした柏木由紀って感じ
あと峯岸みなみもオタが騒ぐほど嫌いじゃない
こんな俺のSPは広角ファインダーはかなり綺麗といえる
ただ二重像合致のところが薄めで光線状態によってはピント合わせがしんどいので
合致部分のコントラスト高い個体があれば20万円までなら出す覚悟があるんだが
そもそもそういう個体が見つからないのが悲しい

長々と日記ですまん

169 :名無しさん脚:2017/07/01(土) 14:39:58.08 ID:ow9JHSC7.net
値上がり勾配?

170 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 09:47:24.95 ID:f4BojToi.net
カメラコレクターを自称してて目の前でタバコをパカパカ吸うバカは如何なものかね〜♪レンズがヤニだらけ〜♪レンズがヤニだらけ〜♪

171 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 13:20:31.48 ID:muSOb3bf.net
突然どうした

172 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 16:43:34.83 ID:UjIVX/in.net
このハゲーっの人のマネでは?

173 :名無しさん脚:2017/08/06(日) 05:34:26.58 ID:35dCE5bi.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

174 :名無しさん脚:2017/08/25(金) 12:23:54.61 ID:2LHemg0E.net
S2かS3かすごく迷う
S3は二重像が見え辛いけどそれ以外は使いやすいし...

175 :名無しさん脚:2017/08/26(土) 12:37:39.29 ID:QB4+TKpe.net
S2使ってるとS3の1軸不回転ダイヤルや自動復元カウンターなどなどが気になってしまうが、
S3を手に入れてしまうと今ひとつ見づらい二重像やFと大差ない部品達に冷めてしまって、
独自のロゴやエッジが立った形状などの美しさがあるS2の良さに気づくということもあり。
結局自分はS2とSPしか手元に残ってない。S3-2000のレンズだけはあるけれど。

176 :名無しさん脚:2017/08/26(土) 12:38:02.32 ID:QB4+TKpe.net
誰もが言うことだけど35mmを常用したいならS3は良い。

177 :名無しさん脚:2017/08/26(土) 18:54:03.39 ID:+VPyC3XZ.net
>>175
ご丁寧にありがとうございます!
結局店頭に何台かあるうちのなるべく二重像が薄くないS3を選んで購入しました
S2もそのうちお迎えしてしまいそうですが...

178 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 02:48:18.37 ID:H+kVRLuf.net
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

179 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 12:35:00.67 ID:DbWOa5yT.net
s3オリジナルなんだけどレンズを持ってヘリコイドを回すとガタガタガタって音がするのは仕様かな?
無限遠止めを抑えながら回すと音がしないからそこが当たってるのかな?

180 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 16:13:45.75 ID:KvShJX/I.net
 今日渋谷東急百貨店の世界のカメラ市行ったら、ガラガラ、9月1日、4、5日
 全品9割引セールだって

181 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 21:10:15.74 ID:gpXQTomo.net
>>168
プリズム再生おすすめ

さあ撮り鉄だ、世界を凝縮するSPモーターと信頼の13.5cmを携えて、
引退近づく国鉄形車両の激V記録に勤しもう。

斜めストライプがいまだ新鮮、イチハチゴ踊り子を、同業ヲジンと肩を寄せあい、

シチサン・カツカツ・日の丸

復活カボチャも仲間入り、しなの鉄道イチイチゴ系を、同業アニキの股間を撫で上げ、
お邪魔な桜はパチパチし
シチサン・カツカツ・日の丸

長月のあの路線の線路脇、SPモーターの高速連写が熱く世界を凝縮だ。
さあ愛機を大空高く掲げよう、そして唱えよういつものお題目。

182 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 00:41:29.03 ID:bmgDhtHh.net
ハンザ製のボディキャップを手に入れましたが、上手くはまりません。内爪に先端が引っかかり、それ以上入りません。どうしたもんでしょうか。

183 :名無しさん脚:2018/02/16(金) 10:38:36.23 ID:868FLuKn.net
ニッコール

184 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 04:05:16.39 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

0P7KE

185 :名無しさん脚:2018/06/26(火) 14:25:13.84 ID:tKGbGn+b7
ファインダー前に薄い色のフィルターを付けてみると2重像バッチリ
SPに薄紫のゼラチンをカットして付けてる

186 :名無しさん脚:2018/08/01(水) 00:38:30.67 ID:jozNp3bm.net
S2とS.C.5cmF1.4を買いました!
キィートスで見てもらったら、オーバーホールの必要はないとのことで、一安心。
ボシュっていうシャッター音が何だかかっこいい。
明日試し撮りに行ってきます。

187 :名無しさん脚:2018/09/19(水) 08:42:06.34 ID:PwQhLgc3.net
 ハヤタカメララボ

188 :名無しさん脚:2018/12/23(日) 17:22:04.09 ID:w/CA3ZxY.net
ニコンIがほしい

189 :名無しさん脚:2019/01/02(水) 14:20:25.97 ID:RydZ2og1.net
これ?
https://i.imgur.com/c0TOTDe.jpg

190 :名無しさん脚:2019/01/28(月) 13:35:41.80 ID:OpwII6th.net
ニコンSは巻き上げ最後にカチッという音はしますか。
オーバーホールしたら音がしないんだけど。

191 :名無しさん脚:2019/01/28(月) 19:33:35.83 ID:fOslP00F.net
しない

192 :名無しさん脚:2019/03/02(土) 10:50:00.90 ID:mPC9PZkE.net
S3の復刻版は、美品のブラックボディーが高価だね。
S3の2000年シルバーをポチッとしたので、
来るのが待ち遠しい。

F と部品が同じところが逆に言えば使いやすい。
と思った。

193 :名無しさん脚:2019/03/09(土) 19:12:49.62 ID:f5VUPKMe.net
ニュー速より
http://prtimes.jp/i/5429/492/origin/d5429-492-852459-1.jpg

194 :名無しさん脚:2019/06/14(金) 10:33:09.68 ID:Y4hbXKk9.net
nikko-ru

195 :名無しさん脚:2019/07/09(火) 03:04:02.53 ID:fdd+V7Qc.net
S2を所持していながらも、F2、F3、F-1、EOS-1N、EOS-1Vを使っていたが、
今の自分にはS2が一番合っていると確信した今日この頃

5cmF1.4に3.5cmF3.5を新たに加えてS2再デビューします

皆さんよろしく

196 :名無しさん脚:2019/07/12(金) 12:40:28.52 ID:YGTWCJSQ.net
レンジファインダーは一眼レフと違った楽しみがあるよね。
おれもF2とS2持ちだ。
状態のいいボディと50mmF2セットで6万なり。
流石の日本光学。いいファインダーだ。

しかし、試しに見せてもらったライカM3。なんだあれは?
S2のファインダーは十分綺麗だがそれでも較べるとその差は歴然。
M3は名機だって昔から知ってたけど、まさかあそこまでとは。
双眼鏡のニコンハイグレードとスワロフスキーを比較した時に
スワロフスキーのヌケの良さには感動したものだが
そんなもんじゃない超えられない壁を感じた。
レンズ込みで30万というから諦めたけど、、

それにしてもレンジファインダースレは伸びないね。
ミヤマでもフジヤでもレンジファインダーは基本的に扱ってないようだし
いまどき手にすることが珍しいからかな。

197 :名無しさん脚:2019/07/12(金) 23:22:00.55 ID:RVAfEdS3.net
>>196
M3は、あの微妙な等倍じゃないのと無色なの(良い意味では綺麗?)は、実際使うとファインダーとしては明るい環境でも暗い環境でも使いにくいわ
大抵、Sシリーズや他を知らんニワカミーハーは無知な故にM3をベタ褒めするが、オブジェじゃなく実戦で使うならS系のファインダーの方が全然上
尚、これは意識高い系雑誌には絶対書かれない真実(笑

198 :名無しさん脚:2019/07/13(土) 17:39:36.00 ID:2YFjI9zm.net
そうかな、S系の二重像の周囲輪郭がボヤッとしてるのがちょっとね

199 :名無しさん脚:2019/07/13(土) 21:28:16.84 ID:FiNrkZiq.net
実像式距離計は見た目格好いいけど実用上は実は大差ないという。
M3の輪郭で上下像合致式とか実際にやってみると使い物にならんしな。

200 :名無しさん脚:2019/07/13(土) 23:33:45.71 ID:g45k5icH.net
視度、合ってないんとちゃう?

201 :名無しさん脚:2019/07/13(土) 23:41:07.97 ID:kg+ix+xE.net
実用ではM3のファインダーが見にくいのは有名な話
多少の色がついてる方が見やすいのはカメラのファインダーだけの話じゃないしな
あとM3で縦写真撮るときはファインダーがクソ過ぎてかなりイラっとする

202 :名無しさん脚:2019/07/23(火) 22:11:33.03 ID:uctNdCRB.net
ライカはファインダー像綺麗だけど意外と弱点もあるのね。
S2大事にします。金できたら外部露出計ほしいね。

しかし発売当初のNikon S2は今の物価に直すと軽く100万超えてるってことに驚いた。
贅沢品どころの騒ぎじゃないね。
普段は悪い時代に産まれてしまったと思ってたりするけど
こんな高級品を庶民が手にできるって点では良い時代なのかな。

203 :名無しさん脚:2019/07/23(火) 23:18:59.35 ID:NXtAHIDc.net
露出計なんかつけるもんじゃないよ。M3とかSPのあれは、いわば時代の徒花。
小ぶりの露出計(L-208とか)を首から下げて必要に応じて測るほうが
ずっと使いやすいし見やすいし軽快だし正確。ネガなら屋外日中なら
そのうち露出計なんかなくてもなんとかなるようになるし。

S2は結局、いろいろレンズやファインダーなど揃えず、5cmレンズだけ付けて
気ままに撮影するのが一番。下手にレンズ交換とかすると迷いが生じて
チャンス逃すだけ。いろいろやるならSPとかM3のほうがいいけど、
それを言い出すとM6とかのほうが使いやすいし、じゃいっそ一眼レフで
いいじゃないかってことになっちゃう。

204 :名無しさん脚:2019/07/25(木) 06:35:14.12 ID:mknMB9g2.net
>>202
S2に外部露出計なんか無かったぞ。SP系ならニコンメーターが付くけど。

205 :名無しさん脚:2019/07/25(木) 11:24:18.74 ID:9ozKR/Ep.net
SP買ったら35ミリ買おうと思っていたけど
ファインダーのぞいて50ミリのままでいいや

206 :名無しさん脚:2019/07/26(金) 02:29:05.42 ID:N0kHp+9a.net
Sのファインダー(爆笑)

207 :名無しさん脚:2019/07/26(金) 02:29:48.01 ID:N0kHp+9a.net
ささやくシャッターになった(爆笑)

208 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 01:54:32.31 ID:AjUm4ADR.net
二重像を合致させるというところに濡れまくり

209 :名無しさん脚:2019/09/28(土) 20:46:22.61 ID:jDoa0M69.net
S2は底面にアタリや凹みのあるやつ多い気がするけど何なんだろう
爺さんたちがボケて落としまくったのか
とりあえず格安なのでファインダが綺麗でヘリコイドが滑らかなやつ買ってきた
これ使いながら凹んでない個体を探すつもり

210 :名無しさん脚:2019/09/29(日) 09:55:58.95 ID:UHz00eQC.net
フイルム交換時に裏蓋落っことすのはよくある話
でもそれはS系全部とFも同じ

211 :名無しさん脚:2019/10/08(火) 13:39:53.02 ID:yvXM3XmM.net
newニコンS 三菱スペシャル出ないかなと夢想している俺。
ファインダー中央部にスリーダイヤマークが見えて、
3つのダイヤの頂点をピッタリ重ねてピント合わせ。
ペンタ部にももちろんスリーダイヤマークが彫られた豪華仕様。
出たら買うぞ

212 :名無しさん脚:2019/10/08(火) 16:32:49.97 ID:ZKrqmhnU.net
三菱に転職したら?

213 :名無しさん脚:2019/10/18(Fri) 07:22:58 ID:agaK/zGi.net
>>210
Fの裏蓋といえば、ある人がFを紛失か盗難に遭ったかされ、
届け出をし、Fを買った店にも伝えていた。
ある日その店から盗難のFが見つかった、と。
なんでも泥棒はFの裏蓋が外れたのを故障と思い込み、ぬけぬけと店に現れた。
Fの持ち主なら裏蓋は知ってるはず、と製品番号を調べたら常連さんのF。
問いただすと盗んだことを白状、ちゃんちゃん。

214 :名無しさん脚:2019/11/08(金) 14:10:52 ID:X8I0+rWO.net
朝ドラスカーレット 窯元の応接間にニコンS

215 :名無しさん脚:2019/11/08(金) 14:53:40 ID:4BYZNqur.net
あれ、S2じゃなかった? 朝、慌ただしくしているときに横目でちらっと見た
だけなんで(けど反応してしまった)、帰ってから録画で確認するけど。

216 :名無しさん脚:2019/11/08(金) 17:38:04.52 ID:X8I0+rWO.net
SシリーズとしてニコンS表記ね SPくらいしか見分けられん 距離計窓の大きさの違いとかだっけか

217 :名無しさん脚:2019/11/08(金) 23:56:49 ID:PbNmvnpZ.net
確認したがS2前期とFアイレベルだったな

218 :名無しさん脚:2019/11/09(土) 00:38:08 ID:yYRXVA5W.net
何年の設定?1960年かな

219 :名無しさん脚:2019/11/09(土) 12:17:27.63 ID:0w18QBcx.net
Fは50mmF2付、S2は5cmf1.4付、かな
んにしても「Nikon」の字を消すなんて・・・(怒)

220 :名無しさん脚:2019/11/09(土) 16:04:59.94 ID:Wrba+LL7.net
ノーネームキエフみたいなものと思えば

221 :名無しさん脚:2019/11/10(日) 12:25:01.29 ID:udXVl4ZP.net
>>218
きみちゃんが15歳で中学卒業だったから1956年頃じゃなかったっけ?

222 :名無しさん脚:2019/11/10(日) 22:26:03.21 ID:qFXu50MB.net
1937年生まれ18歳らしい。
設定的にS2はOKだけどFはないな

223 :名無しさん脚:2019/11/11(月) 10:53:19 ID:lBNCYzTH.net
世間は初任給8,000円のころに85,000円のカメラを買える階級は・・・?

224 :名無しさん脚:2019/11/11(月) 11:02:25.34 ID:lBNCYzTH.net
じゃなかったな。
発売当初の値段。
S2 91,000円
SP 98,000円
S3 85,000円
F  71,000円

225 :名無しさん脚:2019/11/12(火) 16:22:16 ID:DhssuO3q.net
1955年1月発売の初代クラウン、通称観音開きクラウンの価格は101万5千円
これは当時の国民の平均年収の12.5倍だった。
1954年12月発売のNikon S2は5cmF1.4と革ケース付きで8万3千円だった。
大体当時の国民の平均年収くらいだね。
現在の物価に直せば400万円相当かな。
そんな贅沢品どころではない超高級品を庶民が手に入れられるという点では良い時代になったね。

226 :名無しさん脚:2019/11/13(水) 17:57:31 ID:vb+wNeV6.net
諸説あり、か

227 :名無しさん脚:2020/05/17(日) 10:33:26 ID:Oj4oTBG3.net
S2にフィルム入れてファインダー像と実際に撮影される像とのズレを検証してる。
フィルム入れちゃうと空シャッター切れなくなっちゃうからもう一台レンジファインダー機がほしいところだな。
こうやって泥沼にはまってしまうのね。

228 :名無しさん脚:2020/05/22(金) 06:30:58 ID:H8WHImef.net
カメラジャーナルの本
このカメラを復刻せよ
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784871985208

別の本を探してたのだがこれが出てきてつい読みふけってしまった

229 :名無しさん脚:2020/05/28(木) 05:54:25 ID:8708ply9.net
とあるハードオフに立ち寄ったらニコンSPf1.4レンズ付きが(なんと!)ジャンク扱いで10万円であった。

230 :名無しさん脚:2020/06/10(水) 01:06:37.15 ID:bNBAR5YE.net
キィートスでS2のオーバーホールを依頼するといくらぐらいかかるのでしょうか?

231 :名無しさん脚:2020/06/10(水) 16:24:07.11 ID:eiAMF6F6.net
見積もりっていう、カメラの状態からOHの料金をかなり正確に求める方法があってだな

232 :名無しさん脚:2020/06/11(木) 01:43:11 ID:MobrD5ZI.net
3万円以上かな

233 :名無しさん脚:2020/12/02(水) 12:41:40.25 ID:pT8FpkKN.net
スレ止まってますが、昨日ついにS2を購入しました
初めてのフィルムカメラで操作感もまだまだ慣れませんが楽しんでいきたいです
Sマウントのレンズは安く買えるのが少なそうなのが難点ですが(-ω-;)
写真はコダックのcolorplus200で撮影しました
https://i.imgur.com/Rh3S2br.jpg
https://i.imgur.com/tBbjo90.jpg
https://i.imgur.com/OjuvBjh.jpg
https://i.imgur.com/54WeWlC.jpg

234 :名無しさん脚:2020/12/02(水) 16:13:26.00 ID:St0M5Yke.net
>>233
おめ、同じS2使いだ。
初のフィルムカメラでレンジファインダーとは通だねえ。
画像もよく撮れてる。
本当に60年前のカメラとレンズとは思えない描写ですよね。

235 :名無しさん脚:2020/12/02(水) 19:01:47.45 ID:yphvgiiU.net
>>234
ありがとうございます
以前Canon AE-1に触ったことはあったんですが、あれと比較して電池なしでカメラが撮れるっていう事実に感動します
今後は色んなフィルムを試してみたいです

236 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 01:43:21.61 ID:CqLEW1b2.net
困った。
学生卒業して10年近くになるのにこのご時世にフイルム熱がわいてしまった。
やっぱ今から使うならS3-2000がいいんだけど、値頃なのが出てこないなあ。

237 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 03:21:13.70 ID:3wj28fqn.net
>>236
Sの609万代で我慢しておこう

238 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 14:17:56.18 ID:CqLEW1b2.net
>>237
手元にContaxIIaだけ残してるからSはなあw
巻き上げレバー、独立シャッタースピード、自動フィルムカウンターが欲しいからSPかS3になってしまう。。

239 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 18:08:30.98 ID:1WYgK/9g.net
俺は3年前に多少アタリ有完動品S3を委託3万で買った

240 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 19:14:48.04 ID:CqLEW1b2.net
とか言ってたら地方都市の老舗でいい感じのS3見つけたのでIYH!
J-cameraもcamera fanも掲載料が高いのか10年前より載せてる店減ったねえ。

241 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 20:23:14.99 ID:21IKfntW.net
S4で巻き上げに問題があるという話を聞くことがありますが、どうですか?

242 :名無しさん脚:2021/02/10(水) 14:36:46.49 ID:EbCOJTCo.net
F型のNikon公式メンテナンスが発表されたけどS型もなんとかならないっすかねー
ファインダー部分とか綺麗にして欲しいぜ!

243 :名無しさん脚:2021/02/10(水) 16:57:46.08 ID:BO/BX8T8.net
>>241
そんな話はない。S2のようなフィルムカウンタ仕様だからといって。

244 :名無しさん脚:2021/02/10(水) 18:11:18.09 ID:LE6/qZv7.net
>>242
緑色になってるのは直せないのかな

245 :名無しさん脚:2021/02/10(水) 18:46:26.37 ID:rWeOJ2gC.net
>>243
多分無いのはみんな分かって言ってるんじゃないですかね…

246 :名無しさん脚:2021/02/11(木) 10:16:14.90 ID:a4zsyE9f.net
>>241
実家にあったS4もってきた
巻き上げレバーが、スムースにもどらないようだ。
プレス製だったかな?で、Fに比べるとちょっと安っぽく感じる。

247 :名無しさん脚:2021/02/12(金) 07:44:00.56 ID:vwjxxPld.net
>>246
やっぱり?

248 :名無しさん脚:2021/02/12(金) 10:19:13.01 ID:rLruWaWO.net
巻き上げ軸のねじりばねが外れているか切れている、
自分のS2もその症状だった。

249 :名無しさん脚:2021/02/13(土) 19:50:22.77 ID:RRP4If2U.net
>>248
Fのものと替えたらいいかも。まだやってないけど。つる巻きばねだけど。

250 :名無しさん脚:2021/06/27(日) 08:17:32.21 ID:yPHoNBeJ.net
>>244
合わせやすいようにあえて緑色に着色しているんでしょうが、、
ライカM3並みのヌケのいい透明ファインダーにしてくれたらうれしい
さすがに無理でしょうけど

251 :名無しさん脚:2021/06/28(月) 18:02:25.23 ID:YyCLKqON.net
https://twitter.com/_F164_/status/1409097379475693570?s=09
(deleted an unsolicited ad)

252 :名無しさん脚:2021/08/28(土) 21:35:21.20 ID:MAquMgNu.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v762010809

「将来的にもくもり、バル切れ等の劣化とは無縁です」
作例w

こうやって転売屋は詐欺師になっていく

253 :名無しさん脚:2021/08/30(月) 16:58:08.23 ID:ie4xWB2U.net
オクスレで殴り合ってろ

254 :名無しさん脚:2021/09/01(水) 01:48:58.08 ID:t37jS76Q.net
こんなカメラ使ってる人なんかもういないよ
ライカだけだよレンジファインダーでまともなのはって銀座の店で言われて
それもそうだと思った

255 :名無しさん脚:2021/09/01(水) 12:23:59.42 ID:ZNg+/tDB.net
儲かる機種を店は言っただけ

好きなカメラを使えばいい
ニコンSPはいい物だよ
Fのレンジファインダー版
布幕もあるし

256 :名無しさん脚:2021/10/05(火) 12:17:22.42 ID:EMiq6u1Zm
S2のファインダーは見やすい

257 :名無しさん脚:2021/11/16(火) 13:52:46.79 ID:jRqXtwx9.net
S2と言えば、Che Guevara

258 :名無しさん脚:2021/11/16(火) 14:47:13.74 ID:DWtkR2av.net
ニコン ライカ コンタックス
交代で使ってる

259 :名無しさん脚:2021/12/27(月) 18:13:37.72 ID:lgMamebX.net
遅ればせながら今日の朝ドラ再放送純ちゃんの応援歌
ニコンS3が遺品として登場

260 :名無しさん脚:2021/12/27(月) 20:12:09.44 ID:IfROWdSo.net
>>258
ぼくも
>>259
それは見たかったな

261 :名無しさん脚:2021/12/28(火) 12:02:55.21 ID:r4rWAa3H.net
>>260
今日の放送でも遺品のニコン写りそうだけどな

262 :名無しさん脚:2022/01/05(水) 16:05:16.60 ID:Ni3VEbID.net
>>259
録画みてみたが、S2のようだ。
前をみてないのでわからないが、軍艦部エプロンのところは曲線です。
S3はSPとおなじ直線です。

263 :名無しさん脚:2022/01/08(土) 01:04:35.95 ID:gGgElRgy.net
ま、S2が最高傑作だし

264 :名無しさん脚:2022/01/08(土) 04:50:50.88 ID:KNJDRCib.net
一般の認識はSP
マニアの認識はS2E

265 :名無しさん脚:2022/01/17(月) 08:16:03.34 ID:VE1437i8.net
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 yehfkf
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
(deleted an unsolicited ad)

266 :名無しさん脚:2022/01/27(木) 17:31:08.68 ID:gNMBZc/P.net
純ちゃんの応援歌のカメラマンのカメラニコンだったのにライカコピーになってる

267 :名無しさん脚:2022/04/15(金) 10:20:30 ID:ow0/HjZ9.net
sなんだけど、巻き上げの時にシャッター幕が動かない、
シャッター押すと次の巻き上げができる状態に故障してしまった。
どこかのギアが外れているのかな、詳しい人情報頼みます。

268 :名無しさん脚:2022/04/15(金) 16:17:20.17 ID:Rmhs1iSp.net
もういじらずに修理工房へ

269 :名無しさん脚:2022/04/16(土) 07:57:16 ID:tPZ3fD6K.net
ニコンSシリーズ欲しいけど相変わらず高いのう。。

270 :名無しさん脚:2022/04/26(火) 10:28:58.68 ID:tA8dj0oD.net
265です、自分で修理しました。
巻き上げ関連のギアの不調でした、
ファインダーの掃除などして快調になりました。

271 :名無しさん脚:2022/04/26(火) 20:10:42.61 ID:wQ4OrPzf.net
良かった(^◇^)

272 :名無しさん脚:2022/04/27(水) 06:30:27.86 ID:hT6i7q6i.net
10年ほど前、ニコンSP復刻は売れ残りがあると聞いたけど、今もまだあるのかな?
あったとしても75万円はとても手が出ないけど
S3復刻は一大決心の末買ったが、これが限界だった

273 :名無しさん脚:2022/04/27(水) 09:08:25.92 ID:inOjNgfX.net
資産としてはかなり優良。銀行に預けておくくらいなら
こういうカメラを無理して買っておいたほうが良い(´・ω・`)

ぶつけたり壊したりしなければね(為念)。

274 :名無しさん脚:2022/05/10(火) 20:43:25.56 ID:u6Ia4I3Y.net
ライカM3とかがそのまま復刻されたようなもんだからなあ<SP復刻
部品の品質レベルで実質当時のものの上位モデルみたいなところはある

275 :名無しさん脚:2022/05/19(木) 02:19:45.82 ID:/Uzn4LiY.net
SP復刻はヤフオクで、未使用が45万くらい。S3復刻の白は人気がなくて、未使用でも20万いかない。

276 :名無しさん脚:2022/05/19(木) 04:14:13.90 ID:4wGaGSf/.net
それにしても高い

277 :名無しさん脚:2022/05/20(金) 05:47:25.97 ID:/371KueB.net
S3、SPを復刻したときの工場設備は残してあるんだろうか
復刻した水戸ニコンはなくなったけど

278 :名無しさん脚:2022/05/20(金) 17:43:04 ID:misvcteF.net
>>275
中古のツァイスイコンが20万以上で売られてるの見ると悲しくなる
実用品として考えるならFM2のシャッター機構搭載するとか

279 :名無しさん脚:2022/05/20(金) 22:27:05 ID:TD/xSOVQ.net
>>275
1958年当時の1年あたり製造数と価格か考えると、2000年代復刻時のSP65万、S3 45万は妥当なんだよね。
今のほぼ新品中古、SP 45万、S3 20万位かってのは明らかに安すぎる。ライカM6→MAでもここまで安くないし落ちない

280 :名無しさん脚:2022/11/28(月) 11:03:48.12 ID:sZqzANPT.net
「当時のニコンSPって95,000円か。僕にも買えそうですね」
「その頃の初任給はせいぜい4〜5千円だぞ。2年分の給料まるまるだ」
「い!・・・」

281 :名無しさん脚:2022/11/29(火) 17:47:03.34 ID:bi7h61cW.net
コダック ロチェスターの報告
油たっぷり シャッター不安定 ダメなカメラ Nikon

282 :名無しさん脚:2022/11/29(火) 17:48:59.02 ID:bi7h61cW.net
>76 のレスな

283 :名無しさん脚:2023/01/03(火) 13:25:11.52 ID:fU+vx0tm.net
昭和32年(1957年)にフランク永井の「13,800円」って歌があったな。

284 :名無しさん脚:2023/06/06(火) 11:25:56.69 ID:kM0skdCE.net
ニコンs2によく似たコンドルと言うカメラだけど、同じ名前のカメラがイタリアにもあると言う面倒

ライカによく似たカメラは日本でよく作られたけれども、それよりも数ははるかに少ないが、コンタックスのレンジファインダに似たカメラも日本で作られた。

ヤシカのレンジファインダカメラ等はそれほどコンタックスに似ているわけではないが、一瞬見ただけだと西ドイツ製のコンタックスに間違えられるようなボディーラインをしている。ライカのスタイリングとコンタックスのスタイリングを比較してみると、やはりカメラとしての密度の高さは、コンタックスのほうにあるようだ。

ニコンのレンジファインダシリーズは、コンタックスレンジファインダのラインを真似ているわけである。ところが面白いことにそのコンタックスの真似をしたニコンカメラをさらに真似しているのがコンドルと言うカメラである。

レンズシャッター式のカメラであるが、その第一印象はニコンエス2に非常に近い。それで複雑な話になるのだが、イタリアのミラノで作られた同じ名前のコンドルと言うレンジファインダシリーズがあり、名前が全く同じなのであるが、1950年代の同じ時期であることからしても、イタリアはファーイーストのカメラの名前等注意していないし、逆に極東では、ヨーロッパのカメラの名前はどうでも良いと思っているのであろうから、結果として世界に同じブランドのカメラが2つ登場するのは別に不思議なことでもない。

他にも同じような例があって、イタリアのローマで作られたレクタフレックスであるが、レクタフレックスの専門の本にこれは珍しいと言う触れ込みで、極東の日本で作られた同じ名前の2眼レフカメラが紹介されていた。このカメラは、まず、イタリアのレクタフレックスよりも珍しいと思っていた。私でまず出会う事はないだろうと思っていたら、数年前我楽多屋さんで登場したので驚いた。

極東で作られたレクタフレックスはカメラは動かないのであるが、コレクターの価値観からすると動くとか動かないとか言うのは別に問題にはならない。

285 :名無しさん脚:2023/08/16(水) 21:02:01.60 ID:gVqu5SKiL
また岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義文雄か゛今度は中東にまで丿コ丿コ莫大な温室効果カ゛スまき散らしながら世界中にバカ晒して
しかもどの□て゛脱炭素た゛のとほさ゛いてやか゛んだか,カによるー方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室
効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて氣候変動させて世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風、猛暑.干は゛つにと災害連発させて核攻撃の何倍もの
人的物的被害を与えてるクソテ囗リストが囗シア非難とか笑わせんのもいい加減にしとけや、氣侯変動による世界の難民の数は1億人を超えて
いるわけだが,日本でも洪水やクソ航空騒音によって住む場所を追われる被害者だらけ.豪雨やら灼熱地獄によって被害を受けた連中は被災者
て゛はなく.テロ政府による人為的なテ□によって破壞され殺されたんた゛といい加減理解して立ち上か゛れよな,被災者支援た゛のと白々しい増税と
利権のネ夕にされて生命と財産を奪われるマゾ体質マシ゛キモチワルイぞ、プ‐チンや金正恩は、このデ夕ラメシ゛ェ丿サイト゛プ口パカ゛ンタ゛テ□
国家の本質を追求して正当性をアピ━ルすれは゛,世界的な惡者は曰本に原爆落とした世界最惡のならず者國家とその−味た゛とハッキリするだろ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTтρs://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

286 :名無しさん脚:2023/08/31(木) 02:10:23.35 ID:KQuxLjaO.net


287 :名無しさん脚:2023/09/08(金) 02:32:39.61 ID:j89AHlMt.net
事情によりS2を購入。
海外在住のため、日本のオクで購入して、家族に受け取りと転送を依頼した。
レンズニコン用は持ってないのでまずはJupitar12をこれは現地のオクで購入。Jupitarは距離計がコンタックスと同じなはずなので、厳密に言うとピントがずれるはず。但し現実的には広角なので大丈夫ということ。
キエフのボディとJupitar 5Cm, コンタックス用のSonnar 5Cmがあるんでこれらも使用予定。

288 :名無しさん脚:2023/10/14(土) 07:40:01.60 ID:8iEblr8C.net
すみませーん、Amazonです。このハーゲンダーツを受け取ってもらいたいんです。もう箱がベタベタで…

289 :名無しさん脚:2023/10/21(土) 23:51:07.64 ID:NE2zINvX.net
>>287
残念ながらジュピター12はピントリングの動きが悪くて返品した。

290 :名無しさん脚:2024/01/15(月) 09:34:39.58 ID:4z774gYu.net
で、その後ジュピター12クロを購入。こちらの方が少し安かったけどピントリングが全部回る。
前のは近接に回らなかったの。

291 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 17:42:49.95 ID:OteRE+Ct.net
ジュピター12のリングがちょっと重いのでグリスアップしました。

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200