2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【マミヤ】Mamiya 7/Mamiya 6 その13【間宮】

1 :名無しさん脚:2015/08/10(月) 02:06:52.94 ID:wdO2VDzr.net
まだまだいくよーーー!


【マミヤ】Mamiya 7/Mamiya 6 その12【間宮】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1362901583/

2 :名無しさん脚:2015/08/11(火) 21:01:30.44 ID:c3XTasiZ.net
あげ

3 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 19:14:30.10 ID:7WSoTOaJ.net
はい

4 :名無しさん脚:2015/09/01(火) 12:24:37.31 ID:u3LfCpTU.net
http://www.asahi.com/articles/ASH833QTYH83UQIP00J.html

若者だって

5 :名無しさん脚:2015/09/17(木) 13:24:21.31 ID:BubeVE2a.net


6 :名無しさん脚:2015/09/19(土) 03:02:04.72 ID:iWyaRCCF.net
ライカより好みかな
モダンな機能備えていてクール

7 :名無しさん脚:2015/09/21(月) 02:28:41.42 ID:FdOUAdLG.net
かっこよい
これは
7初代のメタリックグレイが好みかな

8 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 01:13:19.61 ID:qIFBlp0G.net
素晴らしい

9 :名無しさん脚:2015/10/18(日) 12:42:45.95 ID:CghHGS9H.net
あぁあ

10 :名無しさん脚:2015/10/19(月) 18:38:50.85 ID:74BoM7KE.net
使った
RFはピントが合ってるか判断しにくいな

11 :名無しさん脚:2015/10/20(火) 10:50:07.33 ID:n3tC1/9p.net
AFがオフなってるんだろ

12 :名無しさん脚:2015/10/20(火) 13:45:44.18 ID:5kkSLrBE.net
レンジファインダーがゆっくりしたシーンでないと
使いにくいのはそのせいなんだよね
動いている人を撮るのは困難

13 :名無しさん脚:2015/10/21(水) 22:23:48.69 ID:EgCbRMlL.net
欲しいけど、新品売ってないのが悲しい

14 :名無しさん脚:2015/10/25(日) 13:33:45.39 ID:+nYZQIe7.net
新品売ってた。

15 :名無しさん脚:2015/10/26(月) 12:47:18.51 ID:m90AHg7E.net
どこで??

16 :名無しさん脚:2015/10/26(月) 13:56:58.53 ID:BaZscdym.net
>>15
目黒

17 :名無しさん脚:2015/10/27(火) 11:58:12.89 ID:Ua+Smxts.net
いくらなんでも、定価じゃぁ売れんよなぁ・・・・・・・・・

18 :名無しさん脚:2015/11/02(月) 21:13:53.01 ID:qE8a8e7p.net
買いなさい

19 :名無しさん脚:2015/11/05(木) 20:53:24.39 ID:jZvW3140.net
定価いくら?

20 :名無しさん脚:2015/11/09(月) 22:41:17.91 ID:B4QRyTQN.net
今日久しぶりに、見ました。バッグの中のセブンちゃん

21 :名無しさん脚:2015/11/11(水) 01:28:00.12 ID:e8okpLmu.net
なんだ、ここ1950年代のは来ちゃいかんとこか?

22 :名無しさん脚:2015/11/17(火) 01:32:00.34 ID:kZqzFHgq.net
紅葉でも、出番なし

23 :名無しさん脚:2015/11/22(日) 00:01:23.69 ID:QnXiF2b2.net
セコールってなんでここまで立体感ないんだ?
どう工夫しようが90年代以前の広告みたいな平たい絵にしかならん

24 :名無しさん脚:2015/11/22(日) 00:50:05.73 ID:ql6vlcxx.net
コントラストがえらく高いからね。

25 :名無しさん脚:2015/11/22(日) 14:31:19.00 ID:mNDMXoKG.net
そういう問題じゃないだろ悲しいかな設計者のセンスの問題じゃね?
大昔のレンズでコントラストはっきり解像もおkな上でヤバいくらい立体的に描くものもザラにあるじゃん?

26 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 05:15:55.61 ID:kHB2zS7H.net
7用の43oレンズ高くなったなあ
10年前に買っときゃ良かった(´・ω・`)

27 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 10:59:41.20 ID:kUUfW16K.net
元々高いのに、もっと高くなったの?

28 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 16:00:53.05 ID:Bo+n/x6D.net
立体感て何なんだろうか。
>>23
立体感比較写真うpしてください。
あなたの撮影したものでお願いします。

29 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 17:20:52.09 ID:pLU4QxJG.net
>>28
エベレスト3Dでも見に行けばいい
見た事ないだろ?だから分からないんだよ

30 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 19:12:16.11 ID:kZhJ1436.net
思いっきり絞って立体感無いとか言ってそうw

31 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 20:00:21.16 ID:kUUfW16K.net
絞り?

32 :名無しさん脚:2015/11/23(月) 21:15:06.00 ID:HOw7IlQI.net
被写体深度浅けりゃ立体感()
幸せなお花畑ちゃん登場ってかw

33 :名無しさん脚:2015/11/24(火) 00:55:40.79 ID:i8Gi26qq.net
これがマミヤクオリティ
幸せな連中w

34 :名無しさん脚:2015/11/24(火) 19:55:06.86 ID:tZJHwMJc.net
>>29
あなたの撮影したものでお願いします。

35 :名無しさん脚:2015/11/24(火) 20:15:25.25 ID:tZJHwMJc.net
無理なら無理で結構。そういってください。
それでこの話題はおしまい。そんなお話。

36 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 02:56:08.39 ID:ubM7udH+.net
フジの220販売終了だけど皆120で10枚撮りしてるのか
デジパック出ないかなあ

37 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 12:15:07.73 ID:Xbyw5084.net
20枚撮ろうとすると3年かかるでなぁ・・・

38 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 22:42:24.20 ID:XIZHPi77.net
>>37
ちょっとワロタw
フィルムがカメラに入っている間にフィルム現像サービス終了したりして・・・

39 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 22:50:39.87 ID:7cFumuDc.net
その前に本人が終了

40 :名無しさん脚:2015/11/25(水) 23:03:21.57 ID:XIZHPi77.net
>>38
IDに7が2つも!
今週末、7に43mmつけて出動する。

41 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 20:20:32.36 ID:D/eGbFXG.net
Flickr観てると自分がいいと思う写真=フォトグラファーってカメラやレンズに奸計なく
その人が撮るのがいいんだよな・・・ってあたりまえなんだけど、
ただそのセンス、被写体云々以上に焼き付けで高等テク使いまくってるなあ・・オレにはムリ
それがスキャナで取り込んでライトルームでやると安っぽくなってだめだ
やはり紙焼きなんだと思う

42 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 21:47:35.10 ID:+cx02wmM.net
やはり「デジ」、でしょ

43 :名無しさん脚:2015/11/26(木) 22:27:49.93 ID:D/eGbFXG.net
マジな話細密な絵を撮る必要のない俺的にはデジは論外なんだ
元々デジからカメラにハマりフルサイズまでいったが結局ライトルームで弄くり倒しても
イラッとくる尖った絵しか撮れないことが分かっただけw
LPレコードとCDの差より顕著なあのデジ特有の人肌感がない嫌な尖った感じ
というわけでメンドウで金もかかるが眺めたい写真はフィルム+紙焼きなんだ

44 :名無しさん脚:2015/11/27(金) 00:20:40.69 ID:EfxHlBC5.net
なんだかんだ言っても、見る人あっての「写真」だからな。

45 :名無しさん脚:2015/11/27(金) 17:13:43.26 ID:VtHMR0Si.net
デジのセンサーの性能示す為に画像の一部を超拡大してクッキリ!と威張ってるがもうアホかと
それプレゼンするなら天文観測所にでも出向いてやれといいたい

46 :名無しさん脚:2015/11/27(金) 21:09:21.77 ID:dqQVEBPM.net
「写真」じゃなく「画像」趣味向けだから仕方ないよ
言い換えれば写真機じゃなく画像機

47 :名無しさん脚:2015/11/28(土) 13:02:30.52 ID:SN23P2gu.net
「ここにいました「これをみました」って証拠だねw
いらんわ、

48 :名無しさん脚:2015/11/28(土) 14:31:38.08 ID:NGmwtQgl.net
なんでもかんでも広角レンズで撮っといて、あとからお好みトリミングどうぞ、
みたいな世界だわな
実際3000万画素以上あればこれでほとんど済んでしまうというw
あ、あと動画で撮っといて好きなカットを写真に、みたいなのもw
みんな証拠ですw

49 :名無しさん脚:2015/11/28(土) 16:26:12.00 ID:2ef0QZoV.net
ありがたがってるのはスポーツ系と野鳥撮ってる連中だけか

50 :名無しさん脚:2015/12/04(金) 20:52:59.95 ID:1704QGdn.net
ん。

51 :名無しさん脚:2015/12/05(土) 13:19:46.37 ID:O83ncq8B.net
43ミリ買ったものは、その「寄れなさ」に愕然とする

52 :名無しさん脚:2015/12/05(土) 15:39:19.95 ID:JmErLzss.net
最短でどれくらい?

53 :名無しさん脚:2015/12/05(土) 15:48:16.39 ID:o9iHSaDb.net
そもそも何故レンジファインダー機用のレンズなのに寄れると思ったのか

54 :名無しさん脚:2015/12/05(土) 15:57:42.96 ID:o91uRo+p.net
43mmだけじゃないだろw
てか、このクラスのカメラレンズに興味持つ人は当然そこら辺は織り込み済みなんだけど、
衝動買いしちゃった?

55 :名無しさん脚:2015/12/08(火) 23:59:56.74 ID:mCEmORzJ.net
輸送船間宮って羊羹運んで沈んだんだと

56 :名無しさん脚:2015/12/11(金) 02:11:28.15 ID:WYlyBWNn.net
CMOSセンサーに革命が起きて67フルサイズのデジパックが30万とかで
できないもんかな 今無理に作ると1000万コースだけど

57 :名無しさん脚:2015/12/11(金) 17:15:39.37 ID:5WDgDbiR.net
その手のって結局フルサイズの数倍解像しますってだけで
なんらフィルムの良さが継承されてるわけじゃないだろ?

58 :名無しさん脚:2015/12/11(金) 17:38:10.62 ID:7LUX6jAm.net
ソニーのα7Uが35oフルサイズ判で4200万画素
ペンタの645Zやハッセルのデジパックが約5000万画素
画質で6×7判を売りにするなら8000万画素数は必要か
廉価版で2000万画素程度のデジパック50万円なら売りになるかな

最大の売りは中判でも多目の撮影枚数と現像代が不要な事か

59 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 02:32:34.26 ID:GhqmHZw+.net
デジパックw

60 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 16:18:52.54 ID:km/s8ouC.net
未だ画素すって嬉しがるばかいるのか、一度死んでほしい
というか学歴知りたい

61 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 21:15:13.14 ID:cTX3Dey1.net
きっと望遠鏡初めて手に取った感動が未だ刷り込まれてるおじいちゃんだろ

62 :名無しさん脚:2015/12/13(日) 01:14:45.48 ID:nVTR0Inb.net
中判のデジパックでプロが雑誌編集の利便性から使ってるだけで
アマにはなんらメリットないものだろ?
わざわざ数十万かけてフィルムの良さ捨てるんだ? 
で、引き延ばして画素数スッゲーってかw ばかじゃね?

63 :名無しさん脚:2015/12/13(日) 01:32:20.60 ID:TF0oCxCf.net
もうパックパクや

64 :名無しさん脚:2015/12/13(日) 13:18:07.66 ID:RcXHqoMO.net
にゃー

65 :名無しさん脚:2015/12/15(火) 19:45:02.78 ID:1hcjxi0I.net
パックが欲しい。

66 :名無しさん脚:2015/12/15(火) 21:10:36.97 ID:UzNIR5TD.net
にゃー

67 :名無しさん脚:2015/12/18(金) 12:55:50.47 ID:0vGNAbUA.net
>>最短でどれくらい?

今年最短で3センチって日があった
自分のものながら笑ったわ

68 :名無しさん脚:2015/12/18(金) 13:44:56.94 ID:Gf4OVDM9.net
どこの誤爆だよ
自分のモノ比べスレでもあるのか??w

69 :名無しさん脚:2015/12/18(金) 17:03:37.85 ID:eFadB++N.net
3cmってデカイクリさんと同じくらいw

70 :名無しさん脚:2015/12/18(金) 20:00:35.32 ID:izET8rzA.net
巻き上げレバーくらい

71 :名無しさん脚:2015/12/18(金) 23:45:43.04 ID:eBbXfteI.net
>>70
巻き上げがシャッターチャージを兼ねているけど
「連写」はできないという。無理にやるとフィルム「切れる」
よねw 「たるんだり」もするし。

72 :名無しさん脚:2015/12/19(土) 12:36:15.31 ID:J1Egb32k.net
ツマンネ(´・ω・`)

73 :名無しさん脚:2015/12/19(土) 23:38:37.95 ID:54Kaon98.net
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151219/dms1512191525010-n1.htm

74 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 21:44:38.20 ID:i9VatA1e.net
最近になってストロボ使おうかと思ってますが、このカメラでストロボ使われている方いらっしゃいますか?
このカメラはストロボ使うようなものではないといわれると確かにそうなんですが…

75 :名無しさん脚:2016/01/01(金) 22:26:12.41 ID:HhLxDcVR.net
>>74
使っていますよ。
外光オートで撮影しています。

76 :名無しさん脚:2016/01/02(土) 14:51:48.25 ID:tPrco0Ka.net
>>75
使われている方いらっしゃるんですね。
外光オート対応してないと思ってました…
ストロボは、オススメあれば教えていただけませんか?

77 :名無しさん脚:2016/01/02(土) 15:34:35.39 ID:fywpB9B0.net
>>76
>>75でございます。
以下のリンクを参照されてはいかがでしょうか?
外光オートは、カメラに関係なく、フィルム感度・絞り値をストロボ側に
入力することによって、発光した時、被写体からの反射光の量によって
発光量を調整するものです。
ご使用になるレンズ(広角か望遠か)、よく撮影される被写体までの距離、
使用されるフィルム(感度)によって、「多少は」ストロボの種類は変わると
思います。どのくらい広く(上下左右の角度)に光が広がるか?どのくらいの
距離まで光が届くか?〔ガイドナンバーGN)によります。
下記のリンクで勧められている、パナソニックの外光オートのフラッシュは、
私もオススメです。新品は販売されておりませんが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113719135

私は、大昔に購入した、National PE-320S、GN(ガイドナンバー)32の外光式オートストロボを主に使っています。

78 :名無しさん脚:2016/01/03(日) 12:01:51.22 ID:M+f43QXa.net
>>75, >>76
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

79 :名無しさん脚:2016/01/22(金) 22:44:59.60 ID:j92cRTA/.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

80 :名無しさん脚:2016/01/31(日) 04:10:13.33 ID:eLV8tijO.net
朝鮮人の悲願だろ w
小泉、安倍のチョン政権はあっちいけ

81 :名無しさん脚:2016/01/31(日) 08:54:01.44 ID:zfq+B11l.net
安倍政権にチョンは困っているほうなのにそれ真逆すぎる

82 :名無しさん脚:2016/01/31(日) 16:46:48.22 ID:eLV8tijO.net
在日政治家と
半島の韓国人は

対立している部分もある

83 :名無しさん脚:2016/02/07(日) 06:18:02.20 ID:h1wWpp7v.net
自民党、黄泉売り、虚塵群、3KKKは米国の工作機関だろ jk

84 :名無しさん脚:2016/02/21(日) 16:33:45.92 ID:o5K8QGft.net
初心者です。一つ教えていただきたいのですが、mamiya 7iiで、本体についている左上のファインダーを覗きましたら、65mmレンズだったのですが、
黄色い四角のワク内にレンズの頭とレンズフードが思いっきり入っていました。これは現像すると一緒に写ってしまうのですか?

85 :名無しさん脚:2016/02/21(日) 18:16:55.01 ID:CwfJxq4P.net
写りません

86 :名無しさん脚:2016/02/21(日) 19:25:57.80 ID:o5K8QGft.net
>>85 どうもありがとうございました

87 :名無しさん脚:2016/02/22(月) 13:05:45.43 ID:cl6pJC6b.net
初心者にも程があるだろうwww

88 :名無しさん脚:2016/02/22(月) 14:35:47.92 ID:QsBaRmTH.net
まったくだw、どうして写した写真にその写真写したレンズが写るんだよw
ちょっとは考えろよww

89 :名無しさん脚:2016/02/22(月) 15:52:31.79 ID:/SbWrC9S.net
>>87
ほんこれ
これ以外ないこれ

90 :名無しさん脚:2016/02/22(月) 20:43:01.06 ID:NVX+Yhbt.net
まあ、RF初めて使ったのかもしれないし、仲間が増えたと喜ぼうよw

91 :名無しさん脚:2016/02/23(火) 08:57:41.02 ID:aIoovyOx.net
スマホしか使った事の無い娘が父親の形見のマミヤ7で写してみようと思った。
位しか思いつかんないきなり中判フィルムて

じゃなかったら、素直に35mmのフィルム一眼でも使ってみることを強く勧めるな。
いや今やデジでいいんだけどw

92 :名無しさん脚:2016/02/23(火) 10:37:22.87 ID:eQWv9SJJ.net
レンズ交換が心配だな。

93 :名無しさん脚:2016/02/23(火) 16:21:08.06 ID:aIoovyOx.net
だなあ。
なんとか交換できても、シャッター切れません!になりそう

94 :名無しさん脚:2016/02/27(土) 20:55:30.30 ID:d11iqhMe.net
ふぇぇ、中玉にカビはえてるよー

95 :名無しさん脚:2016/02/28(日) 00:49:36.36 ID:xeqM57W3.net
>>90
そう思う事にしました笑

96 :名無しさん脚:2016/02/29(月) 09:51:56.22 ID:yspm68He.net
>>94
防湿庫に入れてなかったのか?

97 :名無しさん脚:2016/02/29(月) 21:03:26.56 ID:zraFeXcP.net
ヤフオクで手に入れたんだ、しょうがないちゃしょうがない

98 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 12:19:35.69 ID:ITtWJ1Yd.net
そらあ怒りの非常に悪い出品者だなあ

99 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 17:08:12.44 ID:g3rHtUuB.net
まあ、多少のカビ・ほこりがあるって書いてあったし、諦めるしか無い
http://iup.2ch-library.com/i/i1608513-1456819643.jpg
多少の……

100 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 22:50:12.40 ID:x6odGHRg.net
>>99
旧マミヤ6はスレチですよお兄さん

101 :名無しさん脚:2016/03/02(水) 00:05:21.50 ID:oL6BIqMF.net
すんません

102 :名無しさん脚:2016/03/05(土) 23:48:39.18 ID:ePhjg/s+.net
50mmと210mmは持ってないんですが持ってた方がいいですかね?

103 :名無しさん脚:2016/03/06(日) 02:14:51.31 ID:0AA1GO5M.net
どっちも買いたまへ

104 :名無しさん脚:2016/03/06(日) 10:59:22.15 ID:9Jd8+o0b.net
もし、どっちかだけなら50mmだな
210mmだと輪投げになる

105 :名無しさん脚:2016/03/10(木) 13:03:45.17 ID:1ILK1ViN.net
あと、本体も持ってないんですが持ってた方がいいですかね?

106 :名無しさん脚:2016/03/28(月) 19:36:09.61 ID:4pQ9mMi6.net
初心者です。マミヤ7ii用レンズで、最小撮影距離を教えてもらえますか?マミヤのホームページが繋がらなくて。
N 43mmF4.5L
N 65mmF4L

107 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 03:06:24.41 ID:HxNlc+cj.net
http://i.imgur.com/2Zow7uW.jpg
はい

108 :名無しさん脚:2016/03/29(火) 20:25:56.18 ID:bosAQhRz.net
>>107 1mもあるんですね!わざわざありがとうございました。

109 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 12:21:55.40 ID:ofjswMrI.net
>>108
レンジファインダーなので寄れないですよ。
ライカなんかと一緒。

110 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 19:22:38.57 ID:AkV3iwKr.net
クロースアップキットみたいのなかったけ
個人的にはレンジファインダーで
そうまでして寄りたいと思わないんでスルーだったけど

111 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 01:21:08.54 ID:KSw6sIdH.net
あったね、そういうの。

112 :名無しさん脚:2016/05/01(日) 17:59:26.51 ID:cJQVSzvH.net
初めてフィルムカメラを使う者です。mamiya72でNDフィルターを使うときに、AELポジションで測光とあります。撮影では、AE(自動露出)にしてしまうと
ND効果が無くなってしまうためAELで撮影という解釈で良いですか?

113 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 08:15:41.63 ID:y27pcPQ7.net
専用PLフィルターなら測光窓側にスライドさせてAELだけど、
NDなら露出補正しといてAEで問題無いだろ

ていうか、AEとAELの違いわかってるのか?

114 :名無しさん脚:2016/05/11(水) 15:20:20.53 ID:wbbhmJZO.net
初めてのフィルムカメラでいきなりNDフィルターも凄いw

115 :名無しさん脚:2016/05/11(水) 19:48:53.41 ID:RMals5mq.net
太陽とるのかな?

116 :名無しさん脚:2016/05/12(木) 08:49:18.65 ID:HzZW7Lp1.net
完全に防湿庫の肥やしになっとる。
たまに使ってあげようかな
と思うけど、フィルムと現像大丈夫なんだろうかw

117 :名無しさん脚:2016/05/12(木) 15:03:47.38 ID:YGGbOu7d.net
もったいないなー
フィルムも現像も大丈夫だけど、
もし何だったら放流してくれてもいいんだよ?

118 :名無しさん脚:2016/05/12(木) 16:18:29.82 ID:HzZW7Lp1.net
なんか思い入れあるんだよなあ
別にコンテストで優勝、とかじゃないけどw
50mmと210mm以外フルラインアップ。
って4本かw

119 :名無しさん脚:2016/05/12(木) 17:48:59.88 ID:RiIndIrq.net
思い入れあるなら
存分に使い倒してやっておくれ。
肥やしにするのは似合わないカメラなんだから。

120 :名無しさん脚:2016/05/13(金) 23:53:00.88 ID:RvkhSwtc.net
だかしかし、デジに染まった体で写しまくると現像代が大変な事になるなw

121 :名無しさん脚:2016/05/16(月) 18:38:49.37 ID:yx1N52HQ.net
こんにちは。mama 7iiのカメラに他社のレンズをつけることができるアダプターは存在しますか?存在すれば、どのメーカーのレンズを付けられますでしょうか?
それとネットでたまに見かけるのですが、アダプター作りますという店で、mama 7ii用のアダプターの製作依頼はできるのでしょうか?ご指導ください。

122 :名無しさん脚:2016/05/16(月) 21:15:13.94 ID:Q94vAQ3r.net
まずそんな機種はこの世に存在しない

123 :名無しさん脚:2016/05/16(月) 23:24:52.78 ID:B7fHtT/b.net
>>121
マミヤ7はレンズシャッターだから、アダプター介して他のレンズを
使うのは物理的にほぼ不可能だよ

そしてレンズもフランジバック短いから、他のカメラで使うのも
かなり難しいとも思う。

124 :名無しさん脚:2016/05/16(月) 23:26:05.08 ID:B7fHtT/b.net
というか、7のレンズは優秀だから、わざわざ他のレンズを流用する意味が全くない。

125 :名無しさん脚:2016/05/16(月) 23:57:05.22 ID:LhR3B+zk.net
そもそもmama 7iiなんて機種はこの世に無い

126 :名無しさん脚:2016/05/17(火) 08:03:20.77 ID:HOf/peIH.net
>>124
確かに、6x7としてはコンパクトでいいボディだけど、
例えば、たとえばですよ、
ハッセルのレンズをつけたいとか、逆に
ハッセルにマミヤ7のレンズをつけたいという発想にはならなかった

127 :名無しさん脚:2016/05/17(火) 11:29:09.36 ID:D7KROfO4.net
レンジファインダーとレフレックスカメラの違い勉強しよっか
あとレンズシャッター、フォーカルプレンシャッターあたりの違いとか

128 :名無しさん脚:2016/05/17(火) 13:07:13.53 ID:wLiSQ9Xp.net
>>126
何でそれぞれの設計思想を無視してど素人がチャンポンやらかそうとするかな。
マミヤにはマミヤの設計思想があってそれがマミヤのレンズを使うことを意図しているんだから、それが気に入らないならやめりゃいいだけなんだ。
ハッセルにも設計思想があって、自社でレンズを作るよりボディに注力してツァイスを使う前提の設計したということなんだから、できるできないはともかく、無理やりくっつけたりしようとするおままごとは勧められない。そのままハッセル使いなよ。
もしレンジファインダーでツァイスのレンズ使いたいならグラフレックスXLやリンホフがあるよ。

129 :名無しさん脚:2016/05/18(水) 08:13:20.36 ID:/Y9HO8TE.net
>>128
~~という発想には至らなかった
と書いてあるのが読めない長文乙

130 :名無しさん脚:2016/06/17(金) 00:53:12.68 ID:SggrxJNp.net
久しぶりに持ち出して
こどもを撮ったのだが
レンズキャップをつけたままだったよ・・・・・涙
これだからRF機はイヤだ

131 :名無しさん脚:2016/06/17(金) 07:40:18.24 ID:h3OVZAEQ.net
キャップじゃなくて帽子みたいなの被せるのがいい

フードも保護できるし、よっぽど慌ててなければ
取り忘れに気がつく。rf窓からも見えるし

132 :名無しさん脚:2016/06/17(金) 10:37:48.18 ID:DzYp2qRl.net
>>130
それは悲惨だったな。
旅行にカメラ持って行くの忘れた俺も大概だが。

>>131の帽子みたいのは例えばネオプレーンのオプテック製がある。ニコンからもOEMで出してる。それに紐つければいい。俺はつけずにいつの間にかなくした。

もしくはキャップを赤くしてしまうとか。

133 :名無しさん脚:2016/07/07(木) 14:47:55.75 ID:9UT1rdq2.net
マミヤ7の電池 4LR44 、4SR44 は今でも入手可能ですか?

134 :名無しさん脚:2016/07/08(金) 00:32:12.37 ID:8gJ5e0CE.net
>>133
何故、google先生にお尋ねしない?

135 :名無しさん脚:2016/07/09(土) 22:14:02.34 ID:7mIUAYhv.net
この超過疎スレにお尋ねしてるのに、それは無いだろう

136 :名無しさん脚:2016/07/09(土) 22:42:16.33 ID:sfyKgYef.net
スレにお訪ねしてまでお尋ねしてるってか

137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:28:09.90 ID:9PH4T/FO.net
4SR44を購入した。4SR44は値段が高く一個2200円もした。
LRに比べSRは電池が長持ちするというので、初めて購入。
http://gazo.shitao.info/r/i/20160710180148_000.jpg

138 :名無しさん脚:2016/07/11(月) 15:46:06.85 ID:cRykmqhE.net
なぜFM3Aにニッコールを付けないのだろう。

139 :137:2016/07/11(月) 18:32:58.71 ID:17rKGM0O.net
よくぞ、聞いてくれました…
 
これもマミヤ7効果かも。マミヤ7 80ミリは、135換算で約40ミリ。
135と120じゃ、タテヨコ比が違うけど、80ミリ(40ミリ)が一番
肉眼に近く誇張がないように見えて、お気に入りのレンズです。

Nikonは35、50と作ってきたが、ついに最後まで40ミリは出さなかった。
一眼でもマミヤ7のように、40ミリを使いたいと思って購入。40ミリは
あまり人気がないので安かったのも理由。Nikon35ミリに飽きたし、それほど
性能が良いわけでもないし。35ミリ付きコニカ・ヘキサーのほうがよほど、
細やかで優秀(パリの空港で置き引きスリに遭い、手元にはないのです、残念)

140 :名無しさん脚:2016/07/11(月) 22:11:49.30 ID:CBXzrX5y.net
有名なパンケーキの45mmがあるだろ、古くはGNとか
もし5mmにこだわるならmicro40mmもある

141 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 00:04:43.89 ID:khoxxlUK.net
マミヤ7 80ミリの源流 ZEISS オルソメター(Orthometar) 1926年
http://gazo.shitao.info/r/i/20160711221324_000.png

142 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 10:16:11.68 ID:khoxxlUK.net
マミヤ7 80ミリ マミヤ・カタログから
http://gazo.shitao.info/r/i/20160712101303_000.jpg

143 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 10:31:42.13 ID:khoxxlUK.net
マミヤ7 65ミリ 同上
http://gazo.shitao.info/r/i/20160712103017_000.jpg

144 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 10:37:58.08 ID:khoxxlUK.net
マミヤ7 50ミリ 同上
http://gazo.shitao.info/r/i/20160712103649_000.jpg

145 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 10:47:24.26 ID:khoxxlUK.net
マミヤ7 ボディ断面図 同上
http://gazo.shitao.info/r/i/20160712104620_000.jpg

146 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 10:58:38.84 ID:khoxxlUK.net
マミヤ7 43ミリ 同上。高くて買えない、それ以前に43ミリなんて
使いこなせない…。
http://gazo.shitao.info/r/i/20160712105637_000.jpg

147 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 14:57:56.98 ID:BGIpgAGQ.net
横からだけどありがとう!
マミヤのサイトサーバーごとなくなってるからなあ。
あれアーカイブで保存してくれた人いるのかな?
油断して何にも保存してないんだよね。

148 :名無しさん脚:2016/07/12(火) 20:25:28.25 ID:WfChDAOx.net
うげ
そんな事件が起こってるなんて今知った
universal press以来のユーザなのに

149 :名無しさん脚:2016/07/18(月) 10:11:13.16 ID:E8GXhmMd.net
マミヤ7の改造対応箇所

修理部品の保有しなくてはいけない期間もあるので当面大丈夫?かと思
いきや、2015年12月にマミヤ・デジタルイメージングはデンマークのフ
ェーズワン社に吸収されてしまい、旧製品のサービスやメンテナンスは
以下のDNPフォトイメージングジャパンの対応となったようだ。現在も改
造対応を受け付けているかは未確認。サービスセンターに問い合わせを。

DNPフォトイメージングジャパン
http://www.dnpphoto.jp/

150 :名無しさん脚:2016/07/18(月) 10:14:08.25 ID:E8GXhmMd.net
URL張り忘れた……。
マミヤ7初期型の純正改造
http://31104415.com/blog/mamiya7-remodel/

151 :名無しさん脚:2016/07/18(月) 10:22:13.36 ID:E8GXhmMd.net
マミヤ7の基本操作とTips
http://31104415.com/blog/excellent-mamiya7/
 
ブローニーフィルムのハードケース
http://31104415.com/blog/browniefilm-hardcase/
先日、ヨドバシの東京・上野店で、Japan Camera Hunter 120 film cases
を確保できました。

152 :名無しさん脚:2016/07/18(月) 22:33:38.62 ID:3Ce32EkJ.net
>>151
俺もこのフジのケース持ってるけど、全然使ってない。
その下に紹介されている釣具用(ルアー入れ)の仕切りが
無いタイプで黒いのを愛用してる。外形サイズはフジの
ケースとほぼ同じだけど、仕切りが無い分融通がきいて、
フィルムは6本入るし。

153 :名無しさん脚:2016/07/19(火) 20:26:17.35 ID:MB7cQ8Hc.net
ピーカンの横浜。ISO400 黒白フイルムで、絞り22でも
シャッター500が切れず、ファインダー内に▲が出て撮影
出来なかった。こんなのは年に一度位かな?

154 :名無しさん脚:2016/07/19(火) 20:55:06.69 ID:bcVGApwS.net
当時は50か64せいぜい100が標準で
400なんて特殊状況で使う感覚だった

飛び道具として1600も隠し持ってたけど

155 :名無しさん脚:2016/07/20(水) 00:27:49.61 ID:oAqQKRYF.net
>>153
モノクロなんてマニュアルで撮れよ。
晴天なら1/500、F11だろ。

156 :名無しさん脚:2016/07/20(水) 08:48:16.87 ID:ROBI0ttj.net
>>155
>晴天なら1/500、F11だろ。

1/500,f22 でシャッター切れなかったというご報告です。

157 :名無しさん脚:2016/08/24(水) 11:58:14.20 ID:ol4Wsb9J.net
マニュアルに設定したのですが、カメラの露出計がオーバー表示をするのでシャッターを切ることが許可されませんでした

158 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 09:22:19.89 ID:4ah8F87i.net
フィルムを低感度のものに入れ替えるか
NDフィルター

159 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 09:39:28.52 ID:rteNqmy6.net
ISOを下げて撮影して減感現像をしたことがあります。ポジフィルムで。
コントラストがすこし低下しましたが、いけました。

160 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 15:51:17.27 ID:4ah8F87i.net
>>159
おっ
頭いいね
見込みあるぞ

マミヤ7でまだモノクロネガ撮影したことないなー・・・
たぶんピシーッとした高画質の画像になると思うけれど。

161 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 19:30:39.96 ID:Y90BpMUa.net
mamiya7と関係なくなっちゃうが
中判のモノクロポジってのをルーペで鑑賞してみたい

162 :名無しさん脚:2016/09/29(木) 13:49:52.98 ID:Cv2sjQEf.net
>>161
モノクロポジ
とても良い感性をお持ちですね!ズズグロですねw
でも中判フォーマットのそのフィルムあるんでしょうか?
Mamiya 7には35mm用のフィルムアダプターがあるので
それをこんど使ってみたいと思います。
43mmで使うとパノラマ写真になっていいですよ。
それをモノクロポジで使うと思うとゾクゾクしますね。

わたし161ではありませんよ。

163 :名無しさん脚:2016/09/29(木) 20:57:34.96 ID:YV+kZvjF.net
ベルビア100の220が廃盤になりませんように
神様フジ様マジで頼みます

164 :名無しさん脚:2016/09/29(木) 21:26:50.98 ID:Cv2sjQEf.net
>>163
220フィルムは、近い将来なくなる:に100 ビットコイン

165 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 18:55:14.01 ID:AfMwCpbT.net
マミヤを創業した間宮林蔵は偉人だな

166 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 19:50:14.76 ID:drSg2VJV.net
間宮善三郎の間違い

167 :名無しさん脚:2016/10/04(火) 19:54:57.75 ID:nYe0blAK.net
>>165
読んで、ちょっとあせったw
えっ!韃靼海峡?とか・・・

168 :名無しさん脚:2016/11/13(日) 16:10:43.15 ID:qmzMVCVI.net
DSLRに慣れたせいか
ひさしぶりに7使って撮ったら
シャッター押すタイミングに対する集中力、予測力が落ちていて
漫然と切り続けてしまい
たいてい被写体が動き始めるタイミングで切れてしまった・・・
き、貴重なフィ、フィルムが

169 :名無しさん脚:2016/11/13(日) 20:18:57.78 ID:Yv+BRmj3.net
動的な被写体撮るんだね、すごいな。
かつて持ってたけど風景しか撮らなかった。


ところで50mmの広角ファインダーお持ちの方に聞きたいんどけど、見え具合とか覗いた時の心地よさってどう?結局実物を見るチャンスがなかった。

ビューファインダーだけ売ってるのを海外のECで見かけて。
スレチというか申し訳ないけど
4x5の90mmに使えればと思って。

今はコシナの25mmファインダーで不満はあまりないんだけど、フレームは35mmフィルムのだから。

170 :名無しさん脚:2016/11/15(火) 19:55:20.04 ID:mmtOKodN.net
50mm用のファインダーはコシナの外付けに比べると劣るよ。
順光ならまぁまぁだけど逆光ぎみになるとハレが出る。
コーティングが良くないんだよ。でも無いと困るしね。

171 :169:2016/11/16(水) 00:07:29.12 ID:yGWgBWRD.net
>>170
それです!そういう感想が聞きたかったのです。
どうもありがとうございました。

そうですが、コーティング良くないんですか。
それでもフレームを取るか、
コシナのままで行くか考えてみます。

スレ汚しすんませんでした。

172 :169:2016/11/30(水) 12:33:28.17 ID:P90Tr7VL.net
すみませんまた来てしまいました。

結局買ってしまいました。
>>170さんの言う通りコーティングが薄いシングルなのでハレはあるわゴーストすごいわで
コシナのに比べても一段位暗いので、
なるほどお勧めされない方がいるのも頷けます。
そこを見ればコシナの圧勝というか勝負にならないですよね、コシナすごかったんだなと。

ですけど!
マミヤのは樽型歪曲全然ないんですよ。
覗いたまま視点移動させても自然ですし
強引な広角ビューになってないし
画角が合ってるのもあって
覗くの気持ちいいです。

それに痒いとこに手が届く視度補正もあるし
水準器も付いてて
ものすごく満足してます。

ではさようなら!

173 :名無しさん脚:2017/01/30(月) 19:01:20.96 ID:AOB8DNfl.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

174 :名無しさん脚:2017/02/08(水) 19:18:15.83 ID:NFSFhSb2.net
MAMIYA-6 SEIKOSHA-RAPID TokyoOpt \3,000-
 距離計動作、フォーカシング動作、絞り動作、巻き止め動作
 汚い、腐食多数、レンズクモリ,、シャッター粘り
ググってもこの組み合わせの情報は出てこない

175 :174:2017/02/09(木) 06:50:54.70 ID:rvwY0+g2.net
誤爆・・・というか書き途中で送ってしまった・・・
MAMIYA-6 Tokyo Opt C.Simlar 75mm F3.5 SEIKOSHA-RAPID \3,000-
 良好:二重像、フォーカシング、絞り、自動巻き止め、フィルムカウンター、二重露光防止警告
 不良:各所汚い、腐食多数、レンズカビ&クモリ,、シャッター羽根粘り、スローガバナー不調(低速スロー不動作)、張り皮・塗装剥離、蛇腹ピンホール
 未確:距離計、フィルム走行
ボディはIV型っぽいけどレンズの詳細は不明
さびは落として塗装、シャッターはオーバーホールすれば正常になるだろうけど、レンズのクモリは玉数の多いレンズだったら手を出さないレベル
真っ白けのズイコーよりは良いけど綺麗になる自信はない
圧板もさびているから作り直した方が良いだろうか。板バネ付近のさびは面倒だ

現状の雑感。アイポイントの関係かファインダーが超見にくい。適切な圧板を作れば220も使用可能?
倍速付きのシャッターなので1/500が使いにくい。普通に1/500出るシャッターにレンズごと交換できたりしないだろうか

176 :名無しさん脚:2017/02/09(木) 08:12:15.67 ID:4zKmUrnl.net
そのMAMiYA 6はスレチでは?
俺はそっちの話も好きだし、
スレも閑散としてるから構わんか?

177 :174:2017/02/09(木) 23:20:58.01 ID:rvwY0+g2.net
えっ?ググった。ここってNew専用だったのか
マミヤ総合スレは無いし・・・埋まったら最後になりそうな蛇腹スレ?

178 :名無しさん脚:2017/02/10(金) 08:32:21.02 ID:ed3K7v3c.net
個人的には非蛇腹専用でなくてもいいとは思うが
スレタイがMAMIYAではなくMamiyaってあるからなぁw

179 :名無しさん脚:2017/04/16(日) 18:40:23.81 ID:MDInNHhb.net
>>175
私も同じ仕様の物を持ってる。ジャンクで転がってたのを保護してきた。
整備したらSEIKOSHA-RAPIDも調子良く動くし、シムラーの写りもいいし、上品な見た目で気に入ってる。

180 :名無しさん脚:2017/04/19(水) 22:29:02.44 ID:UHM7wVpG.net
RZ67重いからMamiya 7欲しい

181 :名無しさん脚:2017/04/20(木) 00:29:57.38 ID:te6JuRcN.net
かつて7改持ってたけど、RZの人にはわからん話かもだけどKLの少しだけオールドな雰囲気が好きな身(でもCは嫌い)としてはコントラスト強くて現代的過ぎたのと、何か存在が完璧すぎて手放してしまったんだよね。
あの時は若かった。今やRB持ち出す元気ないよ。
後悔してるけどまた買う状況にはないので。
今後もし買うなら敢えてニュー6欲しい。

182 :名無しさん脚:2017/04/29(土) 20:42:05.39 ID:ZP0UzOUI.net
ニューマミヤ6 のシャッタースピードダイヤルってなんもせんでくるくるまわるの?□と○のとこしか動かせないんだけど、教えてエロい人

183 :名無しさん脚:2017/05/10(水) 10:49:45.55 ID:5u2CB6IJ.net
壊れてるね。

184 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 08:11:23.33 ID:jFp1AiHM.net
蛇腹スレ、RB/RZスレともに消滅。当然のごとく次スレ立たず
該当機の話題を語る所も消滅

カメラ板の即死が無くならない限り新スレを立てるのが大変なので
したらばに移転してマミヤ総合か120/220フィルム総合的なスレを立てて
それを使うのが良さそうと個人的には思っていますがどうでしょう?

185 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 17:26:37.24 ID:R+U+GZXp.net
>>184
大判カメラに巣くってるキチガイがスレにやってきたからなんだけど?
そうじゃなければ俺含めて次スレ立てるからと連絡入れて皆でがんばったんだよ……

186 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 17:28:49.52 ID:R+U+GZXp.net
えーとですね
したらばに引っ越しする必要は分からんから保留

187 :184:2017/05/24(水) 19:23:28.91 ID:jFp1AiHM.net
>>185-186
そのキチガイを放置している上に即死入れて新スレを立てられないようにしているカメラ板はコミュニティとして
機能しているとは思えないですし、とどまり続ける理由も見いだせないです
荒らしに埋め立てられて消滅の目にあっているのはマミヤ系スレだけでなくチェキスレなんかもそうですし
現状は荒らした者勝ちではありませんか?

移転先としてしたらばを提案した理由は2chブラウザが使えることと今の2chより規制は厳しいだろうと思うためです
他の2ch互換系BBSやBBSレンタルサービスで良さそうな所があるならそちらでも構いません

188 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 20:06:11.05 ID:R+U+GZXp.net
>>187
もしIP表示できるのなら移動しても良い
出来ないのなら現状で困らない

189 :184:2017/05/24(水) 20:55:15.47 ID:tf/n+5Tt.net
帰宅しているのでIDが変わります

>>188
ちなみにIPアドレスを表示する目的は何でしょうか?

190 :名無しさん脚:2017/08/12(土) 17:26:18.23 ID:t0r+yTkM.net
がんばって20連投するだけで解決する話じゃね?

191 :名無しさん脚:2017/08/15(火) 16:37:26.35 ID:tOMLLjsZ.net
リヴァァーサルフィルムが入ったままだが
かれこれ一年シャッター押してない
電池も抜いたまま

192 :名無しさん脚:2017/08/16(水) 05:33:38.71 ID:wtEH97Xw.net
もったいない

193 :名無しさん脚:2017/08/16(水) 13:20:25.05 ID:4Lx15GTi.net
電池抜いたままでいいから俺にくれ

194 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 13:39:54.86 ID:RaR+UbZi.net
マミヤ7に50ミリ付けて4本撮ってみた。
モノクロ、イルフォード400。プロラボに現像してもらった。

ファインダーは落とすと困るので、
内蔵ファインダーでピント合わせ。
大まかだが、だいたい合っていた。

195 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 15:34:03.39 ID:Dr5fK/NJ.net
マミヤ7の50mmは外付けファインダーでもピント合わせできたのか

196 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 16:11:18.34 ID:RaR+UbZi.net
当然ながら画角の事ですね。

197 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 16:56:31.61 ID:9anEhpss.net
内臓のファインダーは端から端までで65じゃなかったっけ。
あれ、65にも枠があって端から端は50だっけ、
手放して長いから忘れちった。

いいなあ、今更ながら惜しいことした。
まだ買える余裕ないし。
別な用途で50のファインダーだけ買ったんだけど、
時々覗いてる。

198 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 18:33:22.68 ID:RaR+UbZi.net
内蔵フレーム枠は65ミリまでです。
一々外付けをつけて撮るのも面倒というか、
実験で内蔵ファインダーだけで撮りました。
私もたまに50ミリの外付けを覗いています。

199 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 18:47:28.24 ID:lORzpqzy.net
見えるの全部がちょうど50mmくらい

200 :名無しさん脚:2017/08/17(木) 19:40:22.26 ID:RaR+UbZi.net
50ミリほどの広角になると、周辺減光が目立ってくる、とあるが、
コンタクトベタを見る限り、減光の気配は見られなかった。
感度400のフイルムで晴天下、絞って撮影したからかな?

50ミリを勇気を出して新品購入したけれど、自分には使いこなせない
と、長らく文鎮化していたレンズを引っ張り出して撮影してみました。
意外と使えるレンズだと認識。

201 :名無しさん脚:2017/08/19(土) 23:07:22.77 ID:6vX7IV1+.net
ファインダー窓
前から見るとくもってきた感じだ
シュッシュッしてもふいても変わらない
これ分解掃除どこに出したらいいんだろう?
ずっと前にキタムラで買ったんだけどキタムラなら
軽いメンテ部持ってるのかな
いくらかかるのかな

202 :名無しさん脚:2017/08/20(日) 11:33:45.31 ID:vdQqY8im.net
「マミヤカメラクラブ」で検索したら、出てきた。
以下 内容コピペ ↓

修理/点検サービス。

長野県佐久市のフェーズワンジャパン佐久物流センター内のサービス受付で修理受付・問
い合わせ業務を承ります。修理等のある方はこちらに持ち込まれるか宅急便等でお送りく
ださい。マミヤカメラクラブ会員の修理割引サービスを受ける場合は会員証のコピーか会
員番号等を明記の上お申し込みください。
修理/点検送付先。

フェーズワンジャパン株式会社 物流センター内サービス受付
〒385-0052 長野県佐久市原547 TEL 0267-62-8036 FAX 0267-62-8137

203 :名無しさん脚:2017/08/20(日) 13:35:00.81 ID:V4p9NPkY.net
下手に修理出すより
良品中古を買う方が安く付くとおもう
俺なら分解して自分で直すけど

204 :名無しさん脚:2017/08/20(日) 14:58:06.09 ID:vdQqY8im.net
マミヤ7 の中古良品なんてそんな簡単に出てこない。
マミヤ7 中古 で検索掛けたら、2件ヒットしたが
80ミリ付きで35万円の世界。

フェーズワンで点検・修理をしているのだから、
そこに見てもらうのが吉。ただファインダー前面が
曇ってきた印象くらいで、点検に出すのも勿体ないと思うが…。
ピント合わせに支障がなく、コマ間、自動露出が正確なら
無理に出す必要もないと思う。

205 :名無しさん脚:2017/08/20(日) 21:07:31.57 ID:KyrR1+wq.net
みなさんどうもありがとう
このままにしておいてカビたらイヤなの
カビだけは避けたい
くもっている状態って湿気がファインダーやカメラ内部にこもっているの?
あるいはバッテリーなどからの気化物質とか

206 :名無しさん脚:2017/08/20(日) 22:54:44.29 ID:XtI2UwGY.net
カビキラーかけとけ

207 :名無しさん脚:2017/08/20(日) 23:28:31.47 ID:V4p9NPkY.net
カビ落としとか強い薬剤かけると塗料やら何やら溶けて台無しになるけどな
だから >>206 のような糞は無視しよう

208 :名無しさん脚:2017/08/21(月) 00:36:37.87 ID:KqIzuTte.net
>>205
各可動部のオイルの気化したガスが外部へ排出されず、
内部で再蒸着。気化ガス自体は僅かだけど、長年の間
に少しづつ蓄積して、やがて目視で分かる程まで曇る。
基本的に保管場所、環境が問題。

209 :名無しさん脚:2017/08/21(月) 03:10:45.13 ID:NcQzggrH.net
んでそれカビるの?

210 :名無しさん脚:2017/08/21(月) 05:46:22.65 ID:e9OQ7adh.net
保管場所、環境による。

211 :名無しさん脚:2017/08/21(月) 08:13:06.75 ID:jM6lN41z.net
>>204
そんなにするんか??
まあ足元見て値段吹っかけてるんだろうけど

(売っちまおうかw

212 :名無しさん脚:2017/08/22(火) 00:39:24.88 ID:dj0lvB+a.net
捕捉しておこう
内部の曇りはグリスが気化したのが蒸着しただけ
アルコールで簡単に剥がれるものから長い年月を掛けて積もり光で焼き付きを繰り返したのは研磨でしか取り除けない

近年の一部レンズを繰り出し動作させている主流レンズではこの問題が顕著
グリスが気化する温度で使わない事
日本では不可能ですね
ははは・・・

213 :208:2017/08/22(火) 00:54:50.43 ID:djc6jVT+.net
ファインダーやレンズの曇りは構造的に完全に防ぐことは難しいけど、
部屋の風通しの良いところに置いておけばかなり防ぐことはできるよ。

内部で気化ガスが再蒸着するのは、保管場所の風通しが悪いから。
カメラバッグとか扉付きの収納棚に大事に保管している人が多いけど、
カメラ、レンズにとっては好ましくない環境ですね。

214 :名無しさん脚:2017/08/22(火) 02:00:06.17 ID:dj0lvB+a.net
マミヤレンズはズーム以外は全群繰り出しだからそれで大丈夫というか……シャッター油回りも特に問題になった事ありませんな

215 :名無しさん脚:2017/08/23(水) 23:55:02.05 ID:sslZ57e3.net
おお、みなさまありがとう。
冬は1階から登ってくるファンヒーターの排気が湿気てるので
棚の扉閉めてるんです。でときどき除湿機かけるけれど乾燥しすぎも
悪いということで。
1階の離れの棚に移すのがベストだなーって今思っています。

216 :名無しさん脚:2017/08/24(木) 01:05:02.82 ID:T4yIgKuM.net
はいそうですね

217 :名無しさん脚:2017/08/26(土) 09:29:31.22 ID:EIVwsnAV.net
扇風機に当てておいてたまに顔の脂を塗りつけるくらいでいい

218 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 17:20:34.18 ID:5bUxz5PZ.net
扇風機はプラズマクラスターの方がいいですか?

219 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 17:45:16.89 ID:DeGKll9f.net
ギャグでマミヤ7が壊れるのは勿体無いのでw一応マジレス

防湿庫保管で定期的に空シャッター

これが一番。正確には日常的にフィルム通して使用が一番だが

220 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 15:54:06.95 ID:NM3tj8PX.net
フィルムなんて年間一本も通せばいい方だろ
昔プロ向けにあった半分の長さの120が欲しい

221 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 02:10:41.98 ID:5AcM2RX7.net
俺はマミヤ7壊したくないからこそちゃんと使ってるよ。
空シャッターもしないし、大事なカメラだからこそ首からさげて外で使ってる。
一本のフィルムを何回も巻き直して繰り返し通してフィルム代は節約してる。

222 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 05:36:44.19 ID:FxPnMU4n.net
空シャッターで壊れるボディーなんてハッセルくらいじゃないの?

223 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 07:57:56.24 ID:pT/EFGcm.net
空シャッターてw
まさか7にシャッター付いてると思ってんのか?

224 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 08:09:35.06 ID:+xgdT+ad.net
レンズシャッター

225 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 08:16:55.58 ID:l+T3EkfR.net
「ボディ」にだってシャッター起動機構があるから
シャッター(の一部)があると言える

ハッシーだってフォーカルプレーンなんてのは最近の一部だろ

226 :名無しさん脚:2017/09/09(土) 20:09:45.83 ID:NOd0K/Pj.net
217ってギャグだったのか
手が頻繁にふれるんで機械油を挿したくない場所なんかは俺も人体由来の脂を移植してるわ
定期的に使うってのも、結局は手脂を塗り塗りするのが副次的な目的だろ?

227 :名無しさん脚:2017/10/06(金) 09:54:41.41 ID:QqH+45HY.net
【質問です】

マミヤ7のファインダー左中側の黒い部分に最近黄色い■が
出てくるようになったのですが、皆さんのマミヤ7は如何ですか?

以前はこんな黄色い■なんて見えなかったと思うのですが。
視線をそらすと見えなくなります。

228 :名無しさん脚:2017/10/06(金) 12:14:17.43 ID:3RkHZ79I.net
マミヤ7、というかもうフィルムカメラ使わないからヤフオクに出そう
と思った。しかし値段がかなり上がってるね。どうなってるの?

229 :227:2017/10/06(金) 12:31:57.85 ID:QqH+45HY.net
自己解決。

ファインダーを正面からでなく、斜めに見ているから…と判明。

230 :名無しさん脚:2017/10/06(金) 12:32:43.01 ID:QqH+45HY.net
>>228

売るんならオレにくれ。

231 :名無しさん脚:2017/10/06(金) 12:35:44.56 ID:QqH+45HY.net
マミヤ7を売るなんてとんでもない話。
いま、中古店を見ても、マミヤ7の出物は
極端に少ない。みんな使わなくとも大事に
保存している。
いま使わないと思っても、必要になるときが来る。

売った人が後悔している書き込みを読むべきだ。

232 :228:2017/10/06(金) 17:28:30.84 ID:3RkHZ79I.net
ちょうど10年前に7U+80F4とセットの新品を20万で購入。
おもにポジで使用。4年前にこのセットを盗難される・・・・・。
その後ノーマル7を中古購入して吊り金具とブライトフレームの
改良してもらう。で、このころから本格的にデジに移行・・・・。
というか、最近写真もあまり撮っていない状態・・・・・。
2年前はマミヤ645PRO 2台とレンズ1式、処分したんだよね・・・・。

冷凍保存しいるEPR(30本くらいあるかな)も一緒に処分しようかと・・・・・。
それとニコンF3、FM3A とレンズも処分しようかと・・・・・。

しかしマミヤ7人気あるんだね。良いカメラなのは十分わかってるよ。
だから今まで残しておいたんだが・・・・。
レンズは65と150がある。

デジはフジなんだけど、この色見るともうこれでいいか、となってる。

233 :名無しさん脚:2017/10/06(金) 18:57:51.09 ID:OeQsaN3z.net
135はよほどのものでなければ懐古趣味チックだが
ブローニー以上は見方にもよるがまだまだ戦える
と思う

234 :名無しさん脚:2017/10/06(金) 18:59:55.47 ID:OeQsaN3z.net
斜め上の使い方だけど
リバーサルの6x7をガラスフレームに挟む
ってのはプレゼントとかでもインパクトあるよ

235 :228:2017/10/06(金) 21:54:16.12 ID:yxnjjjqo.net
そうだね、先にニコンから片付けようかな?

236 :名無しさん脚:2017/10/08(日) 07:25:30.31 ID:l5oWNqpQ.net
出し先を教えてくれ
回収に行く

237 :名無しさん脚:2017/10/08(日) 21:33:26.82 ID:XA2Sj3p4.net
>>236
お前の辞書にヤフオクは無いのか?

238 :名無しさん脚:2017/10/29(日) 15:28:22.13 ID:UAW37H/s.net
いつの間にかニューマミヤ6背面のセルフタイマースイッチの左にある丸いキャップ?が無くなってたのですがこれ無いと撮影に問題ありますかね?

239 :名無しさん脚:2017/11/04(土) 12:51:17.63 ID:+n2PxAPj.net
マミヤの貼り合わせレンズってバルサム切れ大杉
外れたけど表面のバルサム全然とレン

240 :228:2018/05/27(日) 00:32:49.09 ID:Qul77eIa.net
以前書き込みした時よりさらに値段上がってない?
海外の需要でも多いのかな?

241 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 21:25:48.10 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

8U385

242 :名無しさん脚:2018/06/29(金) 19:53:31.04 ID:IrRCZnR4.net
>>240
本体だけで30万とかどうなってんの

この値段なら下取りでもいい値段つきそうだし、手放そうかと思っちゃうお値段だな

243 :240:2018/07/12(木) 18:00:25.60 ID:4nPvvMeq.net
>>242
フジヤの下取の値段もすごく高いよ。

244 :名無しさん脚:2018/07/12(木) 20:27:50.66 ID:ZWwh3QHC.net
売って金にしたいが一台しかないしデジカメ以外で
一番稼働率高いから手放せないわ

だから買取高いんだなw

245 :名無しさん脚:2018/07/13(金) 08:53:07.89 ID:WTWJmMjz.net
実家の防湿庫に死蔵されてるけど、株の才能無いからいつ売っていいか分からんw

246 :名無しさん脚:2018/07/13(金) 08:57:46.45 ID:WThmN+8Z.net
日本アルプスで夏山でも撮って来たら?

247 :名無しさん脚:2018/07/19(木) 17:40:23.19 ID:P+n+l5Sp.net
フィルムカメラの高騰は2ch(今は5ch)やってる
おっさんからではなく、若者からなのか?

248 :名無しさん脚:2018/08/05(日) 09:19:48.16 ID:irAp+D83.net
マミヤ6k2売るよ!
10万くらいなら安いだろ!

249 :名無しさん脚:2018/09/18(火) 11:32:34.62 ID:Ga0OC9yM.net
 マミヤ値上がり

250 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 23:51:22.79 ID:n3re6IR4.net
Mamiya 7U 50ミリ 内蔵ファインダーで撮影 東京・上野公園 六つ切り
http://neo.vc/uploader/src/neo36776.jpg

251 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 23:55:38.18 ID:n3re6IR4.net
>>250
フイルムはイルフォードDelta400
トライXに比べて暗部の階調はいまいちの印象あり

黒白専用・プロラボに焼いてもらったものです

252 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 23:57:09.49 ID:n3re6IR4.net
トライX120は五本パックしか売ってないが、イルフォードは
一本からばら売りしてくれるので助かる。

253 :名無しさん脚:2019/03/04(月) 21:07:16.56 ID:PwObARpj.net
7は貧乏な自分には高いのでユニバーサルプレスを買おうと思いますが満足できますでしょうか?

254 :名無しさん脚:2019/03/04(月) 22:35:30.26 ID:G/+2WUwc.net
安物買いの銭失いで終わる

255 :名無しさん脚:2019/03/04(月) 22:43:38.55 ID:G/+2WUwc.net
Mamiya 7U フイルム装てん儀式
http://neo.vc/uploader/src/neo36815.png

256 :名無しさん脚:2019/03/05(火) 08:19:11.59 ID:5i+uqzfT.net
Mamiya 7 80ミリレンズ構成図
http://neo.vc/uploader/src/neo36821.jpg

257 :名無しさん脚:2019/03/05(火) 08:19:47.25 ID:5i+uqzfT.net
Mamiya 7 65ミリレンズ構成図
http://neo.vc/uploader/src/neo36820.jpg

258 :名無しさん脚:2019/03/05(火) 08:20:13.51 ID:5i+uqzfT.net
Mamiya 7 50ミリレンズ構成図
http://neo.vc/uploader/src/neo36819.jpg

259 :名無しさん脚:2019/03/05(火) 08:20:48.18 ID:5i+uqzfT.net
Mamiya 7 43ミリレンズ構成図
http://neo.vc/uploader/src/neo36818.jpg

260 :名無しさん脚:2019/04/01(月) 14:21:28.44 ID:m1q2rCyI.net
久しぶりに桜を撮ろうと思ってる。
43ミリで。

冥土の土産だ

261 :名無しさん脚:2019/04/05(金) 14:26:14.93 ID:bmeUE5Gp.net
43ミリを持ってるなんてうらやましいです

262 :名無しさん脚:2019/04/05(金) 22:31:08.29 ID:JJGkLBJU.net
7なんだけど、まだ修理って可能だろうか?
なんか心配で…

263 :名無しさん脚:2019/04/06(土) 17:47:28.96 ID:RyM6doq/.net
>>262
とりあえず、マミヤOPさんに聞いてみる。
に、1マミヤ6(旧型)

264 :名無しさん脚:2019/04/22(月) 21:46:31.42 ID:wMFbCi+1.net
ほす

265 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 11:42:03.57 ID:V5AjMkGN.net
撮りためたポジ、みんなはもう終活で捨て始めてる?

266 :名無しさん脚:2019/05/04(土) 18:46:16.14 ID:/2toIO7h.net
家族写真以外は、価値がないかも…
と最近思うようになってきた。

267 :名無しさん脚:2019/05/04(土) 20:37:20.87 ID:lPRZU0KH.net
親父の遺品にマミヤ7あったんでこのスレ来たんだが、おまえらの人生の宝物だってのはわかるけど、
ミカン箱10箱分くらいのポジとか特全判の額縁を十個数個とか生きてるうちにちゃんと処分しておいてやれよ(´・ω・`)


マミヤ7とかフジGA645とかホースマンとか色々残ってるんだが、その気になったら撮影してみようと思うんでそのときは宜しくお願いします。

268 :名無しさん脚:2019/05/04(土) 23:08:00.05 ID:7+RRAQ3M.net
>>267
風に当てないとカビの餌食になるから、即、箱から出して風通しの良い棚に並べて。
ネガやポジはもう遅いかもしれない。

269 :名無しさん脚:2019/05/09(木) 13:45:44.65 ID:al6woBsg.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183508.html?ref=smartnews

270 :名無しさん脚:2019/05/09(木) 20:24:32.49 ID:gFqiYZJI.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

271 :名無しさん脚:2019/05/14(火) 00:38:07.91 ID:RpuTkPZZ.net
43,80,150

272 :名無しさん脚:2019/05/20(月) 19:40:21.71 ID:RLTQnkXn.net
日本カメラ、これの中古価格が信じられんことになってるんだけど本当か?

273 :名無しさん脚:2019/05/20(月) 21:05:45.79 ID:TL5vwV8N.net
プラウベルマキナに比べたらかわいいもんよ

あんなクセがあって、もはや修理すら怪しいカメラがGF670の状態のいい物より
高いというのは理解に苦しむよ

274 :名無しさん脚:2019/05/20(月) 23:51:47.74 ID:RLTQnkXn.net
23万前後だよ、これ。

275 :名無しさん脚:2019/05/20(月) 23:53:35.95 ID:RLTQnkXn.net
2、3万じゃないよ
2〜3万でもないからね

276 :名無しさん脚:2019/05/21(火) 11:44:50.03 ID:14KmaIT+.net
数年前の倍くらいするようになったね。

277 :名無しさん脚:2019/05/21(火) 19:55:53.86 ID:jyuEK7bb.net
そのうち安くなると思って
レンズの追加を待っていたのだが
失敗だったか

278 :名無しさん脚:2019/05/21(火) 20:21:29.62 ID:14KmaIT+.net
中版だと、ペンタ67II、フジGF670、マミヤ6、マミヤ7はかなり値上がりしたね。
古すぎなくて実用的な機種に人気が集中してる。

279 :名無しさん脚:2019/05/22(水) 00:49:18.01 ID:00Rhh63W.net
誰が買うん??

280 :名無しさん脚:2019/05/22(水) 17:30:16.71 ID:KqJKbGRb.net
外国人観光客が良く買ってくとお店の人が言うてた。

281 :名無しさん脚:2019/05/22(水) 21:19:31.19 ID:6ADh/hUm.net
中版って何?www
中判なら知ってるが

282 :名無しさん脚:2019/05/22(水) 21:34:01.82 ID:Ql7Rc3lN.net
>>280
自国に持ち帰ったあとの修理どうしようとか気にならんのかな?

ペンタは国外で買ったものでも修理は受けてくれたように思うが、67Uはそもそも今年9月で修理終了だし、
フジは国外で買った物の修理は受けてくれなかったような?

283 :名無しさん脚:2019/05/24(金) 00:29:51.75 ID:8diBkWzL.net
日本の常識

世界の非常識

284 :名無しさん脚:2019/06/06(木) 13:22:53.97 ID:Mg8edsUP.net
素晴らしい写真、撮ってやる!

285 :名無しさん脚:2019/12/20(金) 23:22:29.32 ID:sW5BxS4f.net
ちょっと上げてみるか
これ、いいカメラだな

286 :名無しさん脚:2020/01/08(水) 02:10:42.98 ID:BFmN2cRm.net
そりゃまあ、中判のライカだからな

287 :名無しさん脚:2020/01/09(木) 23:18:01.67 ID:cc/sYxDd.net
>>286
それはブロニカRF645の称号では?
マミヤ7/6には変な二つ名付けなくてもあれはいいねで通ると思っている

288 :名無しさん脚:2020/01/10(金) 23:19:29 ID:sG5POcp8.net
いや、nマミヤ6でしょ?

289 :名無しさん脚:2020/01/13(月) 02:25:59 ID:doKApM17.net
Mamiya 7? 50ミリ

http://neo.vc/uploader/src/neo41293.png

290 :名無しさん脚:2020/01/13(月) 03:39:56 ID:doKApM17.net
Mamiya 7? フイルム装てん儀式
http://neo.vc/uploader/src/neo41294.jpg

291 :名無しさん脚:2020/05/15(金) 15:12:50 ID:YVQFPz8g.net
マミヤ6 オートマットを入手したんですが
こいつはスレチですか

292 :名無しさん脚:2020/05/15(金) 20:18:12 ID:o/7ro+U4.net
クラカメの方は形態的にも性能的にも別モノでしょ。

293 :名無しさん脚:2020/05/15(金) 20:57:47 ID:URzcfvuw.net
すいません、他あたります

294 :名無しさん脚:2020/05/27(水) 20:44:46 ID:hCBPNzKB.net
New Mamiya 6 極上品を手に入れた!
セットで24万円もしたがよかった!

週末はテスト撮影してみるー

295 :名無しさん脚:2021/02/24(水) 20:44:19.43 ID:VE1jOyPY.net
今更ながらおめ

296 :名無しさん脚:2021/03/23(火) 03:09:28.13 ID:G62PEJgM.net
売った方がいいのかな
それともやはり中判が撮れるモダンなカメラで
まだまだ壊れない貴重な品とみるべきか

297 :名無しさん脚:2021/05/04(火) 03:40:29.87 ID:9OUN4v+t.net
ていうか中版の中古価格て全体的にジワジワと上がってきてね?

298 :名無しさん脚:2021/05/07(金) 21:40:36.15 ID:XCewDrHc.net
マミヤ7II、ボディを左右に傾けるとシャラシャラ音がするんだけどコレ普通?
6使ってたときはこんな音しなかったような

299 :名無しさん脚:2021/05/20(木) 21:17:01.19 ID:1b4iluy8.net
小さなゴキブリの卵では?

300 :名無しさん脚:2021/06/07(月) 22:30:02.81 ID:4a3qp8U+.net
6ゲットしたぜ!

301 :名無しさん脚:2021/06/08(火) 00:14:19.95 ID:V6nBzwu0.net
ペルケオの方がいいよ

302 :名無しさん脚:2021/06/08(火) 16:43:27.57 ID:odfbeimF.net
ライカM3とかM4はいいんだけど、見た目はバルナックが好き。
3fあたりが見た目はいいけど、撮りやすいのは3gなんだろうねえ。

303 :名無しさん脚:2021/06/09(水) 23:10:40.09 ID:qSdaRzs4.net
>>298
7IIは知らんけど、レンズとボディーの個々でどっちが鳴ってる?
6の初期以降は35ミリ判装填か何かのパノラマか何かが着いてなかった?そのメカは?

304 :名無しさん脚:2021/10/22(金) 17:59:34.89 ID:Q4M0cwiq.net
カメラやレンズの保管なんだけど
今 窓際ではない直射日光のあたらない場所にあるガラス戸つき棚に入れてる
除湿機はたまにかけてる
湿度43から67くらい

これから 玄関脇の一階の風通しはよいあまり使われない部屋の窓際のわきにある
たまに直射日光のあたる場所にある開放式の棚に並べる
事も考えてるんだけど

どちらがよいのでしょう?

305 :名無しさん脚:2021/10/22(金) 18:03:57.29 ID:Q4M0cwiq.net
>>261

43ミリなぁ・・・
6X7の43て意外と狭いよ
十分じゃないと思う
135判の首振りパノラマカメラ(レンズは28ミリ)の方をおすすめ
あるいは6x12で47ミリ

306 :名無しさん脚:2021/10/22(金) 21:57:25.47 ID:axHCs7Qw.net
>>304
ガラス戸は曲者。
友達に貸したレンジがカビでやられてアウトになって、行った時にどこに置いたのか聞いたら、ガラス戸付きの棚に乗せていて、見えてるから安心してたっての。
常時湿度管理でないなら、風を遮るのが致命的にダメ。
見えてる=若干光が当たるんじゃダメ。

307 :名無しさん脚:2021/10/23(土) 00:43:35.48 ID:pO1hKLde.net
おぉありがとう。。。 ありがとう。。。
じゃあ開放式の棚にしようかな
田中チョートクもテーブルの上とか開放式の金属製の網の棚に置いてたなぁ
ホコリが多少心配ではあるが十分に風が通れば吹き飛ぶね

308 :名無しさん脚:2021/10/23(土) 06:53:10.17 ID:B4WqJQMK.net
東洋リビングの防湿庫ええで
20年目で除湿箇所が壊れたけどその部分だけメーカー送ったら新品で戻ってきた
湿度計の誤差チェックもしてくれる
一万ちょいかかったけど安いもんだわ

309 :名無しさん脚:2021/10/23(土) 11:01:58.58 ID:7KghNiQ6.net
>>307
ガラス棚のせいでCLEのレンジがカビで死んで恨み骨髄だからね。
見てなるほど、丸見えだからカビの心配はしないで、借り物だからってホコリを気にして入れてしまったのも無理はないと納得するしかなかった。
それが逆効果で致命的だったと。

手元ではずっと開放棚に乗せたままで、CLEもnマミヤ6も、出た当初に買ったのが延々と無事で来てた。
マミヤ6も貸したことがあったけど、いまいち性に合わないからマキナ買ったってんで早めに返ってきたので無事。

310 :名無しさん脚:2021/10/23(土) 11:03:46.78 ID:7KghNiQ6.net
>>308
確実を期するならそれしかないね。

311 :名無しさん脚:2022/01/07(金) 12:36:47.88 ID:AWbWvps3.net
ボディの値段がすごいことになってるな、レンズはそれほどでもなかったと思うけど

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120162056054

312 :名無しさん脚:2022/01/07(金) 13:48:07.49 ID:E9YLMkO8.net
ファインダークモリみたいな重大問題ありで?
無茶苦茶だね。

313 :名無しさん脚:2022/01/17(月) 08:54:30.82 ID:VE1437i8.net
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 teieof
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
(deleted an unsolicited ad)

314 :名無しさん脚:2022/01/18(火) 18:15:33.15 ID:fsCNDQL2.net
しかも売れてるし

315 :名無しさん脚:2022/02/06(日) 00:09:29.89 ID:Nq1SYBWm.net
東京・上野公園 夏の風物詩
Mamiya 7U(6×7) 50ミリ(35ミリ換算 24ミリ)
ノートリミング、ノー外付けファインダー

http://neo.vc/uploader/src/neo81472.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo81473.jpg
イルフォード400 DELTA

316 :名無しさん脚:2022/02/06(日) 09:43:59.57 ID:1UhjU1FZ.net
>>315
50mm本当最高にいい
50mmってパララックスはともかくファインダー全枠でも対応出来るね

317 :名無しさん脚:2022/02/07(月) 05:36:47.30 ID:ErcLo1aL.net
>>315
このひと上下逆から描いてるんだ。すごいな。

318 :名無しさん脚:2022/02/10(木) 12:45:54.44 ID:hqEmGUG1.net
今日は雪

319 :名無しさん脚:2022/02/10(木) 13:53:32.95 ID:X6/8QlLz.net
2位

320 :名無しさん脚:2022/02/10(木) 13:56:36.21 ID:X6/8QlLz.net
rfyいjgbk

321 :名無しさん脚:2022/02/10(木) 14:05:09.03 ID:aEbW1zSp.net
>>317
相手から見易いように習字のお手本を上下逆に書く人もいたな

322 :名無しさん脚:2022/02/14(月) 15:44:54.46 ID:wdrefesu.net
昔、新品を13万位で買ったけど今の中古価格は異常だな。

323 :名無しさん脚:2022/02/14(月) 18:24:13.38 ID:ZYy6/CX4.net
6用のAUTO-UP欲しい

324 :名無しさん脚:2022/02/22(火) 20:47:52.07 ID:17qnS8ps.net
7(2じゃ無い)の本体を8万くらいで億で落としたの、3年位前なんだよな。買っておいてよかった、と心の底から思える何この価格高騰っぷり。
150oは今でもそこまで高くないけど、50oもその後買っておいてよかった。80oは暫く無理だなこりゃ。65oも元々安く無かったけど最早惨状レベルの高騰。

325 :名無しさん脚:2022/04/06(水) 02:26:47.44 ID:b1xXDvcV.net
mamiya6(蛇腹)の距離計って信用できる?

326 :名無しさん脚:2022/04/06(水) 03:44:24.46 ID:olUeK9M+.net
個別に調べる必要があるね

327 :名無しさん脚:2022/05/26(木) 15:15:01.69 ID:2rOO+j43.net
すみません、お父さんが10年くらい前に使ってたというマミヤ7(2)というカメラを遺品として貰ったのですが、新しい電池を入れても動きません。

もう壊れてしまっているのでしょうか?

328 :名無しさん脚:2022/05/26(木) 15:19:11.23 ID:0/I0Epbw.net
いいね

329 :名無しさん脚:2022/05/26(木) 16:52:35.74 ID:Nt6uz0RA.net
ブースター接種 ⇒ 超過死亡 ⇒ 芸能人体調不良
://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1651729211/l50
https://o.5ch.net/1yj8m.png

330 :名無しさん脚:2022/05/27(金) 01:03:16.23 ID:iFFeKa5e.net
いいね

331 :名無しさん脚:2022/05/27(金) 06:02:50.14 ID:JuIutrnp.net
売るなら今でしょ

332 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 20:30:58.02 ID:rtrAdO7e.net
>>311
松屋中古カメラ市でレンズ付きで77万やったわ。いつの間に10倍に値上がりしてたのか。

333 :名無しさん脚:2022/09/06(火) 02:39:45.50 ID:OUQK4cmd.net
うちのMAMIYA6も、高騰しないかなー(´・ω・`)

334 :名無しさん脚:2022/09/08(木) 12:56:16.33 ID:kAF4gE3I.net
7Ⅱの新品を13万で買った時代が懐かしいな。

335 :名無しさん脚:2022/09/12(月) 18:26:06.25 ID:YhUwAVLi.net
今の相場でよく買う人いるよな
買う人いるからその相場なんだってのは理解しているがイミフ

336 :名無しさん脚:2022/09/14(水) 00:12:16.87 ID:EWYZev0S.net
このカメラに限らず意味不明に高い売値付ける中古扱う店あるけどあれって同業者から金貰ってんじゃないかと疑いたくなる
高い店があると他が安く見えるから他店にとってはありがたい
買い取り値も高いと困った存在だけど別に高く買い取っては無い
そうやって見せるためだけの高値販売の店のおかげで徐々に相場上がって、代替の新品がある製品なら新品で天井できるけど無い場合には青天井
まあ間違ってるんだろうけど、こんな妄想が捗るくらいの高騰ぶり

337 :名無しさん脚:2023/01/16(月) 21:31:54.36 ID:OU/y/GaG.net
>>324
>>332
の情報によるとわいの7初代美品、65ミリ、80ミリのセットは
おいくらルーブル?

338 :名無しさん脚:2023/01/19(木) 14:23:35.32 ID:Ov76FFCP.net
>>337
新品のT-72と交換してもらえる

339 :名無しさん脚:2023/05/07(日) 10:32:59.27 ID:MY0R8zAS.net
T-72 B1だったら替えてもいいな

340 :名無しさん脚:2023/11/29(水) 18:53:40.64 ID:CxvRoZnIV
白々しいハ゛カ丸出しミサイル飛来訓練にワロタ
自民公明が日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家と共謀して軍事演習た゛なんだと隣國煽って軍事利権倍増して私腹を肥やしてるだけ
ミサヰ儿なんかより数珠つなぎて゛飛ばしてるクソ航空機か゛堕ちて━帯火の海になるリスクのほうが圧倒的に高いぞ税金泥棒、世界中で
クソ航空機は四六時中墜落してるし金属部品やら落下させてるし地球破壊することが経済だのと勘違いしてる岸田異次元増税憲法カ゛ン無視
地球破壞覇権主義文雄によって日本近海の海水温か゛突出して上昇してるほと゛莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて日本どころか
世界中で災害連發に食糧危機、プロパカ゛ンダ放送局だらけて゛報道されていないが世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞
してる犬コ口腐敗国家日本も世界中から相当の恨みを買ってるのが現実、同時多發報復の標的になっても少しもおかしくないからな
安全が欲しければマッチポンプで私腹を肥やしてるクソ公務員と銃刀法を廃止して拳銃、スティンガー,手榴弾を新Ξ種の神器にすることだ
(羽田)tТps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田〕ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttρs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpеg

341 :名無しさん脚:2024/03/17(日) 21:42:10.40 ID:8HaDRpaa.net
マミヤ6はスクエアに撮れるから好き
もう5年くらい使ってない 電池切れだし
フィルムがべらぼうに高いからな

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200