2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一眼レフがほしいんだが初心者におすすめおしえて

1 :名無しさん脚:2015/08/23(日) 12:56:33.95 ID:+SdHo1kq.net
おすえてけろ

2 :名無しさん脚:2015/08/23(日) 14:21:41.49 ID:frV/9c1t.net
トプコンREスーパー買っておけ

3 :名無しさん脚:2015/08/23(日) 15:00:11.32 ID:t7TEjaf9.net
EOS1Dxかな

4 :名無しさん脚:2015/08/23(日) 19:23:16.88 ID:i4k8c98u.net
><

5 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 00:00:38.78 ID:I6pN1XL0.net
とりあえずGRかうわ

6 :田辺:2015/08/24(月) 00:27:49.08 ID:mTDtT8oa.net
ニコンがいいよ。ボディの精度は他の追随を許さない。

初心者こそ高級機を。後で後悔しないから。

7 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 07:31:29.21 ID:foZwFt8g.net
で、なんでこんなの買ったんだろうと後悔する。

8 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 09:55:37.38 ID:aDgNIiQP.net
キヤノン以外はゴミクズ

プロカメラマンに圧倒的なシェアを誇るのはキヤノン

9 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 14:07:45.56 ID:+Nov2Cql.net
取り敢えず、Nikon F4かF100を薦めとく
フィルムで撮りたいんなら、これらが良いと思う

10 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 18:24:25.47 ID:foZwFt8g.net
F4は「プロっぽい大きいのがイイ!」じゃない限り心が折れると思うな。
F80、U2あたりももおすすめしたい。

11 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 18:49:42.12 ID:+Nov2Cql.net
確かにフラッグシップ機では使いこなせないからな。
F100とかU2辺りなら、Gタイプレンズが使えるから、デジ一眼と共有できる。

12 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 20:36:42.71 ID:0aNJeZna.net
そうそう、で、フィルム面白いな…って思うようになったら、
FM2やF3、F2あたりに手を伸ばしてみてほしい。

13 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 21:07:10.14 ID:klEwV3tV.net
ニコレックスF

14 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 21:38:51.13 ID:O0ikHbB/.net
FM10からでいいんじゃないのか?

15 :名無しさん脚:2015/08/25(火) 19:26:15.35 ID:Sk+bFVch.net
FM10は最終的な到達地点だから…

16 :名無しさん脚:2015/08/25(火) 22:39:54.53 ID:rOEAzFVX.net
FMから始まり、FM10で終わる

17 :名無しさん脚:2015/08/25(火) 23:39:32.09 ID:O1J2eFzo.net
キヤノンフレックスとかライカフレックス、ユニレックスやプリモフレックスなんかがいいよ

初心者ならレックスって書いてあるカメラがオススメ!

18 :名無しさん脚:2015/08/26(水) 23:43:34.42 ID:PLzXb+Ky.net
>>15
おいらはFM10からベッサフレックスに到達したw

19 :名無しさん脚:2015/08/27(木) 06:29:57.40 ID:55oJfYuB.net
>>18
兄弟にはあとベッサR系と言うのがあってな、RFなんだがね。

20 :名無しさん脚:2015/08/30(日) 18:37:45.56 ID:5hXodcgQ.net
ペトリFTE F1.7

21 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 04:27:45.75 ID:RG3vBVTY.net
スレ主の希望が「一眼レフ」だからなぁw

22 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 05:27:49.37 ID:Oof+gGw8.net
おっとレンジファインダーを薦めるところだった

23 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 11:05:30.30 ID:G1ESQIem.net
まず、新品か中古か、予算はいくらにするのかを決める事だね。
新品にこだわるならキヤノンかニコンしかない、キヤノンの新品は高価なカメラしかなく、ニコンなら安価(値上げしてずいぶん高くなったけど)な物と高価な物が選べるよ。
中古でもいいなら色んなメーカーが選べるし、価格帯も豊富だよ。
ただし、多少高くてもお店に行って自分で選んでね、ヤフオクとかだと不良品を掴まされる可能性があるから避けるべきだね。

初めて買うなら好きなメーカーを決めて買えば?
決め方は何でもいいと思う、デザインとか、大きさや重さで決めてもいいんじゃないかな。
単純にモータードライブ付けたらカッコいいとか、コンパクトでいつも持ち歩けるとか、そんな理由でもいいと思うよ。

次にオートフォーカスがいいか、マニュアルフォーカスがいいかで絞りこんでさ。

失敗しても撮影の基本、カメラの操作を1から学んでみたいならマニュアルフォーカスがお薦めだよ。

24 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 11:27:44.39 ID:30s9QfqJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=KXWfnitldMc

25 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 21:32:56.30 ID:RG3vBVTY.net
>>23
そこはAFよりAEかどうかを基準に勧めた方がいいように思う

26 :名無しさん脚:2015/09/02(水) 04:28:42.77 ID:KGbjkEKQ.net
ド中古のSPなんかどうだ?

27 :名無しさん脚:2015/09/02(水) 16:41:17.81 ID:ZDaxEmVd.net
俺はeos X7買って失敗したわ
まぁ最初は安いやつでデジカメよりもいいなら何でもいいわって思ってたしな

28 :名無しさん脚:2015/09/13(日) 03:47:48.25 ID:0rYnuQn0.net
先ずは中古の安いので良いんじゃない?
画素数も1000万画素以上有ればまず問題と思う。

レンズは28-300があれはまま何でも撮れるし。(中古で1万程度)
後、なるべくマニアルで撮った方が良いと思う。

モニターは有る程度のモノでOKだけど
キャブレーションツールは有った方が良いよね、
カメラはの出費は控えめに、こっちは必須くらいに考えてた方がベスト。

29 :名無しさん脚:2015/09/13(日) 14:29:47.19 ID:pkZ8FjdI.net
取り敢えず、銀塩から行きたいならNikonの中古がいいと思うな

ポイントとして、F二桁か三桁ら辺がコンディションや価格からリーズナブルだと思う

ただ、本格的に始めたいのならF一桁シリーズをお勧めしておく
で、FとかF2は年式的に古いからオーバーホールが必要になってくるから、お金に余裕がある人にお勧めだね

F4になると、レンズの互換性が一番高いからデジ一眼と共用するなら一つの選択肢に入れると良い

レンズはマクロとか色々あるけど、単焦点レンズから入るのがいいと思う
構図を考えるのに、ズームだとあまり考えなくなるから

後は、自分の好みのシステムを構築していくと良い

30 :名無しさん脚:2015/09/13(日) 14:39:19.23 ID:pkZ8FjdI.net
後、追記

マニュアルにはニコマートとか色々シリーズがあるけど、お勧めはFMシリーズだね
FMシリーズは写真学校でよく使われていた事から、写真(一眼レフ)の基礎を学ぶのに適している

お勧め出来ないのは、EMかな…
あれは露出が完全自動だから、自分で撮る楽しみが無くなる
お散歩がてらに撮るのには良いと思うけどね

ニコマートシリーズは、雰囲気を楽しみつつ撮影を楽しむ人向け

取り敢えず、レンズの互換性とかはニコンは単純なようで複雑だから気を付けて
特にオールドニッコールを買った時は特にね

楽しい写真ライフとレンズ沼を満喫してくださいね

31 :名無しさん脚:2015/09/14(月) 00:14:44.14 ID:Rbt1OhVr.net
>>27
eos X7なんてのがあったのかと思ってコーフンしてググったら
デジカメじゃねーかw

俺は宮崎美(断じて淑ではない!)子がGパン脱ぐところをフィルムで撮りたいんだよ!

32 :名無しさん脚:2015/09/15(火) 15:15:44.81 ID:rhyV0md8s
>>たぶん、eos 7の間違いとだと思うよ。
今も弾数は多くあるかな。

宮崎さん撮りたいなら、ミノルタx7しかないと思うけどw
数がないから、そこはミノルタx700で!

33 :名無しさん脚:2015/09/15(火) 15:33:35.93 ID:3VGbXwQdi
追伸w
>>31
eos kiss7もあったりする。

ちなみに私は、Nikonのフィルム一眼を使用。

34 :名無しさん脚:2015/11/07(土) 07:52:21.29 ID:xL9Vw8wz.net
ふっるぅ

35 :名無しさん脚:2015/11/12(木) 13:27:29.73 ID:QaQPxdu0.net
♪いんまのキミは、ピカピカに光ってぇ〜

36 :名無しさん脚:2015/11/14(土) 16:34:41.07 ID:aygSBkLY.net
デジタルへの流用を考慮しなければ、キヤノンのFDレンズやミノルタのMDレンズを使用するカメラもお勧め。
めちゃくちゃ値崩れしてるから、1万円くらいで本体+レンズ2本揃えられる物がある。
AE専用機は評価低いけど、余計な事考えずにバシャバシャ撮るには楽だよ。
めんどくさい事したくても、出来ないんだもんと開き直れる。

37 :名無しさん脚:2015/11/14(土) 16:59:57.87 ID:HIlEYNLs.net
デジタルでの汎用性が高いにも関わらず、
流通量がハンパないからか、オーラが弱いからか、
FDやSRよりも捨て値で扱われているペンタックスSマウント…

38 :名無しさん脚:2015/11/19(木) 21:32:38.79 ID:IfSr8ABp.net
いや、マウントアダプタが必要な時点でビギナーにはハードル高いだろ。
ペンタK、ニコンF、キヤノンEF、ミノルタαA以外は厳しい。
ミノルタαAもソニーが見捨てたので将来性は無いだろうけど。

39 :名無しさん脚:2016/04/23(土) 07:39:49.07 ID:6DCAdBya.net
>>1
ニコンFMかなぁ。

自分はまぁまぁ症状が進行したOMユーザーだけど。

40 :名無しさん脚:2016/05/08(日) 00:34:18.57 ID:a7a/V7ef.net
スレ主ではないですが、今ラクマというフリマアプリでD610が15万で出てるのですが買いでしょうか?
50mm単焦点と28-70mmのタムロン付きなんですが...
中古で15万ってどうなんですか?

41 :名無しさん脚:2016/05/08(日) 01:22:06.88 ID:2k18fH2Z.net
>>40
その金額を出せる、そして出してまで買いたいと思うなら買えばいい。
しかし、見知らぬ誰かの意見で大事なものを買うのはお勧めしない。

あと、俺なら絶対に買わない。

42 :名無しさん脚:2016/05/08(日) 06:30:40.12 ID:3feioXx3.net
D610 ボディの新品相場が12万円位。24-85VR付きでも16万円程度。

中古かつ手にとってチェック出来ない物に、その金額は出せないな、自分なら。

43 :名無しさん脚:2016/07/07(木) 18:10:40.00 ID:4tYwqSLY.net
昔はオリンパスのフォーサーズ使ってたけど、レンズがあまりにもなさすぎて…

シグマとかタムロンとか安いレンズが豊富なマウントの一眼レフのおすすめありますか?
Wifi機能希望です。

44 :名無しさん脚:2016/07/07(木) 21:27:09.06 ID:FLw9OI8W.net
板違い。
デジカメ板へドゾー

45 :名無しさん脚:2016/07/07(木) 22:30:14.03 ID:ZExrAx07.net
これまでコンパクトとバルナックしか持っていなかったので、
新しく一眼レフを買い足そうと考えてます。
オリンパスOM、ミノルタSR、ペンタックスSが候補です。
OMとSRはピントの回転方向がライカと一緒なのがいいなと思いました。
ペンタックスSは色々レンズが選べて面白そうだと思ったからです。

一括りにするのは難しいかもしれませんが、OMとSRのレンズの写り、雰囲気などを教えてください!

46 :名無しさん脚:2016/07/07(木) 22:47:45.12 ID:hIvRWOWP.net
OMユーザーなんだけど、
何故ニコンやキャノソが候補から外れるんだか。

個別スレをご覧になった方が効率いいのでは?

ズイコーは、50/2や90/2は、
思いの外よく映ってたという愉しさはありましたよ。
24/2は、快晴でリバーサル詰めたときは、
嗚呼ズイコーで良かったと思ったことはありました。
あと16mmはフルサイズデジで使っても面白いです。
随分ご無沙汰のシフト24も使いたくなってきました。

47 :名無しさん脚:2016/07/08(金) 22:08:14.23 ID:Da2kQkj0.net
>>45
ミノルタのSRレンズと言うと、MDロッコールか・・・
色が派手に出ます。

48 :変態ポラロイド:2016/07/25(月) 19:31:21.51 ID:qp2p5j6Y.net
よくニコンF90と書き込むとデジタル世代にDだろと言われる

49 :名無しさん脚:2016/07/25(月) 21:20:43.21 ID:xcpbBdKz.net
シラネ

50 :名無しさん脚:2016/07/25(月) 23:30:03.33 ID:jX4oFS26.net
オートロッコールや初期のMCロッコールは、発色が淡いんだな。
まさに昭和の雰囲気が堪能できる。

51 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 12:54:53.78 ID:edH7YMxx.net
キヤノンEOS70Dと80D、どっちが良いですか?

52 :名無しさん脚:2016/08/06(土) 13:21:16.87 ID:STjo+XRt.net
板違い

53 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 16:59:40.51 ID:rAyPE92q.net
デジタル考えないなら、手軽で情報量が多いブローニ。特に6×6 か 6×7
フルデジやAPSデジも使うならレンズ共有できる35mmフィルム。

54 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 18:45:46.40 ID:UV0taGJU.net
レンズ共用を主眼に置くと、ニコンかキヤノンか
って事になりますかね?
あ、ペンタも出来たかな?

55 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 20:41:55.25 ID:S5bzBfU/.net
>>54
レンズ共用に一番制約がないのはペンタ。
ニコンはマウント同じでも色々制約があって、覚えるまでちょっとややこしい。
キヤノンはマウント変えすぎ。

56 :名無しさん脚:2016/12/04(日) 19:56:42.56 ID:o2xoUgRD.net
初心者
誰でも確実に一眼レフで上達できる方法を知りたい人だけ見てください
⇒ http://oyako.biz/himago/ichigannrehu/

57 :名無しさん脚:2016/12/05(月) 18:57:31.22 ID:kvwhaTHH.net
>>56
宣伝乙。

58 :名無しさん脚:2017/02/05(日) 17:17:35.19 ID:92ufWjYP.net
PENTAX Q-S1か、Nikon1 J5で悩んでるんだけど、ここにいる人達的にはどちらがオススメか教えてください。

59 :名無しさん脚:2017/02/05(日) 18:20:36.58 ID:nZImnt1y.net
>>58
それ、両方ともデジカメだよね?
ここはデジカメの板じゃないんで、デジカメ板のここで聞きなよ。

ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483799150/

60 :名無しさん脚:2017/02/07(火) 22:48:30.10 ID:irLBzL0u.net
この板もそろそろ「フィルムカメラ板」に変えたらどうかと思うんだが

61 :名無しさん脚:2017/02/15(水) 07:40:24.79 ID:Uiixscf1.net
運営さんにリクエストしたら変えてくれるのかな

62 :名無しさん脚:2017/03/05(日) 13:59:31.69 ID:FtclK5jC.net
保管庫のスレはないのですか?

63 :名無しさん脚:2017/03/07(火) 09:16:56.11 ID:zs5HRWhO.net
デジカメ板だが
【防湿庫】カメラ・レンズの保管方法 6【乾燥剤】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477655258/

64 :名無しさん脚:2017/03/07(火) 12:30:17.66 ID:gXxU88vE.net
>>63
ありがと〜

65 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 19:37:37.77 ID:Lj8Ik2fl.net
>>53
今になって気がついたけど、
いきなり中判薦めるのも豪気だねぇ。

66 :名無しさん脚:2018/04/11(水) 08:34:11.67 ID:t9H9g55q.net
初心者で野球撮るにはニコンのD5300か5600あたりがいいかな?

67 :名無しさん脚:2018/04/11(水) 12:54:06.85 ID:i4EyauTV.net
>>66
デジカメ板へどうぞ。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/

68 :名無しさん脚:2018/04/11(水) 15:51:03.93 ID:t9H9g55q.net
>>67
デジカメではなく一眼の初心者が使えそうなものを知りたい

69 :名無しさん脚:2018/04/11(水) 16:33:39.58 ID:i4EyauTV.net
>>68
うん、だからデジタル一眼レフもデジカメです。
ここはフィルムカメラの板なのですよ。

70 :名無しさん脚:2018/04/17(火) 19:07:11.65 ID:nH+33xHp.net
>>8
こんな事を言う奴に限ってカメラオタクとバカにされていることも解らない。
機材だけハイグレードだけど腕は糞、被写体もパンチラ。そんなレベル。

71 :名無しさん脚:2018/04/17(火) 21:31:21.44 ID:kU0fiJkE.net
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

72 :名無しさん脚:2018/04/22(日) 12:30:34.59 ID:PhDLtRKP.net
スレチだったらごめんなさい
この画像のカメラの型番わかる方いらっしゃいましたら教えてください

https://i.imgur.com/3YC8dlu.jpg

73 :名無しさん脚:2018/04/22(日) 20:46:09.65 ID:tqhOApsi.net
>>72
オリンパスペンF

74 :名無しさん脚:2018/04/22(日) 21:14:01.61 ID:S/ZFj+D7.net
>>72
オリンパスのPEN Fだけど、その中でもFTという機種

75 :名無しさん脚:2018/04/23(月) 20:33:50.09 ID:5Y/vsSOx.net
え〜と、・・・セルフタイマーレバーの位置が逆サイドなのはなんで?
鏡像?

76 :名無しさん脚:2018/04/24(火) 03:17:49.12 ID:UvABjODK.net
>>75
左右反転になってるね。

77 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 23:57:28.84 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

87Z4H

78 :名無しさん脚:2018/09/02(日) 16:05:27.98 ID:Dwdl2OYW.net
遅ればせながらDSC-RX100を買おうと思うのですがWi-Fi機能はないらしいのです。
このカメラから友達に写真を送る場合、どうするのが一番簡単でしょうか?

79 :名無しさん脚:2018/09/03(月) 08:05:44.55 ID:CYPH98jK.net
来年山歩きをしようと思うのですが(富士山や槍ヶ岳)、300グラムぐらいの一眼ミラーレスカメラを教えて下さい。
本体だけ購入して、レンズは手ブレ補正出来る(50?-200m)のレンズを買おうと持ってます。

80 :名無しさん脚:2018/09/03(月) 08:06:13.03 ID:CYPH98jK.net
>>79
レンズは中古でもよいかなあと。

81 :名無しさん脚:2018/09/03(月) 08:06:46.58 ID:CYPH98jK.net
アドバイスよろしくお願いします。

82 :名無しさん脚:2018/09/03(月) 13:21:36.14 ID:RnkhmG8a.net
ここはフィルムカメラの板なので、デジタルはデジカメ板へどうぞ。
初心者相談すれはこちら。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/

83 :名無しさん脚:2018/09/10(月) 20:19:06.13 ID:aJzVa+wH.net
AFカメラがいいのなら
EOS-1v EOS-1n F100 F6 α-7 α-9(SSM対応機) F5(デカ重が許せるなら)

MFカメラが良いのなら
FM3A F2 F3 F-1 newF-1 T-90 OMシリーズ

84 :名無しさん脚:2018/11/04(日) 19:47:23.50 ID:aveEya27.net
フォーカスリングの回転方向がニコン・ペンタとそれ以外で違います
慣れてるカメラとフォーカス反対回しのカメラで、ポートレートや速射なんてMF撮影やってらんないです
ということで、MFで速写する方を自分で決めてから購入して下さい
(ライカみたいに絞って目測で撮るなら別ですが)

ニコンで露出に自信がなければ、F100かな
次にFM系にいくとしたら、シャッターショックがFEより大きいから
ブレにくいという点では、FM系よりFEかな

フォーカスリング反対系でAF機だと、高級機以外ジャンクに近いです
デザイン的にオリンパスOMへいきたくなるでしょうが
ファインダーオーバーホール済で良程度のOM-1とクモってないレンズを集めるには
中古目利きになる修行を積んで下さいね
古いのだと、ミノルタSR系が安くて丈夫
キヤノンもAシリーズ以前だと意外に丈夫で完動品がありますが
newFDレンズがあまり丈夫でないのと、クモリが多いかな

85 :名無しさん脚:2018/11/13(火) 13:58:04.94 ID:UrjOpWk5.net
思い切って、1dx mk2買っておけばいいんじゃね?初心者ならばこそ、高性能なカメラ買っておけば後々楽だろうし。

86 :名無しさん脚:2019/01/05(土) 08:15:41.41 ID:LeHykZdx.net
俺は、F6とF100の2だい体制。
レンズ 35〜70  2.8D(6万9000)  
    80〜200 2.8DN(14万8000)アサヒドウカメラで買った。  

スピードライト SB-26(2台)

F6(18万)トップカメラ
F100(12万8000)大須コメ兵
確か2台とも きんゆしんぴんで買った。

レンズは、ニコンへ10年目にオーバホール出した(2万位)。

そろそろデジタルに移行しようと思っています。

総レス数 86
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200