2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大富豪は運か実力か part2

1 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/03(月) 01:54:13.21 ID:Jb6riFmr.net
●割と決まっている事
まず100%実力ゲーではない。
上級者だって手札が弱ければ20回に1回くらいは負けます。
かといって運ゲーでもない。
ネット対戦の成績を見ると、大きく勝ち越している人もいれば負け越している人も。
じゃんけん見たいな運勝負なら、勝ち・負け・分けが33%ずつだけど、大富豪に至っては1位が50%なんて事も有る。

●じゃあ何をどうしたら上級者なの?
あちこちの攻略サイトに書かれてあること以上の知識が身に付いていたら立派に上級者かも?
要するに自分で発見した新しい・かつ実戦向きのセオリーが出来ている事が大事です。
何の考えも無しに攻略サイトの通りにやっても上達はしません。

2 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/09(日) 14:28:40.80 ID:MPaePK6N.net
何言ってるの?運だよ
明らかにカード配当操作されてるじゃん

3 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/10(月) 23:41:11.72 ID:9+cc4Fwx.net
>>2
ではなぜ初手jkjkやったら悪手なのか説明してくれ。

4 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/11(火) 05:00:09.85 ID:1cMixGne.net
>>3
そんなん知らんよ

ただ普通にランダムにカード配ったらもっと散らばる

あんなにまとまったりしない
自分でトランプを使って4等分してみればわかるよ

5 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/11(火) 11:39:09.89 ID:m8aX6Ndc.net
勝率3割ってどう?

6 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/11(火) 19:48:57.20 ID:BrjLAZ2a.net
>>4
大貧民がjkjkを渡すと大富豪が弱くなる事や、貧民がjkを持つと大富豪が強くなる理由ならもう解明されてるが?

>>5
4人での1位ならまずまず。
5人以上なら中々凄い。
3人ならクズ。

7 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/13(木) 12:22:12.20 ID:s5BGyDn4.net
>>6
頭悪いのか?

8 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/15(土) 07:00:42.01 ID:C48G8au4.net
やっぱ100試合で5割勝ちは難しいね。
http://files.hangame.co.jp/blog/2012/44/813bd242/12/15/39991998/813bd242_1355521925267.jpg
もう少し上の域に入れるようになるとこれが41〜43%まで減るのは確実だと思う。下手すりゃ40割れも。

9 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/15(土) 07:10:42.25 ID:C48G8au4.net
貧民jkjkで大富豪が強いジンクスだけど、
まず大富豪と大貧民は合計平均して27枚。富豪+貧民も同じ。
貧民がjkjkを持っているのでその他のカードを富豪の分と合わせると25枚。
27枚と25枚なら222を引けるのは当然27枚。大富豪はそこから単品を2枚渡せばいいだけ。
だから大富豪は固まったカードを手に出来る。
特にハマった時は大富豪+大貧民で28枚ある時だと思う。

10 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/17(月) 10:05:53.65 ID:2G/kMKeK.net
ポーカー以外は互角の勝負になってないから

11 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/27(木) 16:28:47.67 ID:1zTcZluc.net
ハンゲーの勝率33パーセントだったわ
強いって思っててもいいよね?

12 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/27(木) 22:01:15.67 ID:XCoyHbjP.net
運4実力6

13 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/30(日) 19:47:40.12 ID:UWYdtD9v.net
ハンゲーに喝って奴いるんだけど、勝率44%だったわ

もちろん通信切断はほとんどない
なかなかやるよね

14 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/03(木) 03:33:31.25 ID:FYlWPQWt.net


15 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/03(木) 14:15:54.72 ID:3uAOcbjv.net
どんなゲームにも運の要素と実力の要素は含まれてると思う

ただどこかに境界線を引こうというなら、こんな定義はどうだろう

すなわち「ルールを覚えたての素人が、その道を極めた人間にまぐれでも勝ち得るなら、それは運ゲー」

大富豪や麻雀なんてまさにそれだ


逆にそれ以外は実力ゲー

1000試合やったところで、並の小学生が羽生に勝てるはずはないし、そこらの高校の野球部が大リーガーチームに勝てるはずはないし、そこらの大学のテニサ―部員がフェデラーに勝てるはずはない


というか、もし大富豪を実力ゲーというなら、じゃんけんとサイコロとあみだくじ以外のすべての勝負は実力ゲーと言えなくもない

16 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/04(金) 16:22:32.69 ID:dd/Ixh70.net
ヤバイよ
通算勝率37%の俺が今日は24回中3回しか勝ってない
マジ泣きたくなるほどカードが糞過ぎる
なんでだよ

17 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/04(金) 17:55:10.19 ID:veHhWM0w.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

18 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/04(金) 21:24:49.57 ID:dd/Ixh70.net
27回やって3回しか勝てない

おかしい
カード操作されてる
通算勝率も36まで落ちた

19 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/05(土) 17:26:32.99 ID:YXz1oGjK.net
今日は18回やって2回

なんで

20 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/05(土) 17:28:49.22 ID:q/HE65A9.net
@

21 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/05(土) 18:04:31.46 ID:vP3zuKmi.net
ハンゲのandroid版で300勝で勝率48%ってどうよ?
なんだか相手がぬるいのばっかなんだけど。

22 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/05(土) 18:06:14.56 ID:vP3zuKmi.net
あ、因みに接続切れは2回しか起きてないし、何れも故意ではなく事故だから。

23 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/06(日) 18:21:20.03 ID:fRoJq/c5.net
>>21
嘘乙

24 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/07(月) 05:58:41.49 ID:O2ayPxnv.net
>>24
いや、本当なんだが。
ハンゲandroidは簡単に得点が稼ぎやすいのも事実。
自分の勝因は、相手の形勢が悪くなると簡単に逃げていくので、CPU操作に切り替わるからだと思う。
そう考えると48%は絶対に逃げない人間の中では平均的な数値なんじゃないか?

25 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/07(月) 06:01:23.21 ID:O2ayPxnv.net
>>23の間違い

26 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/17(木) 00:19:30.12 ID:/a8Bqbc2.net
これまで数々の記事読んで来たけど、
「交換で思い切って3を渡してしまえ。」
というアドバイスを見た事が無い。ハンゲームブログに1人いたがライターはみるぴめ出身。
あちこちの記事では
「革命に対応する為3は渡さず極力温存」
としか書かれていない。
3を渡すのと引き換えに大富豪の着手箇所を狭めてjk無しでも落としにかかる心構えなら、おそらく最上級者の仲間入りだろうけど
そんな記事が書かれていないのは全てのライターが一般的な目線にしか立っていないからだな。

27 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/17(木) 00:21:09.09 ID:/a8Bqbc2.net
目線にしか立っていないんじゃない。立った経験が無いから立てないの間違いだった。

28 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/18(金) 17:04:25.85 ID:ebtCW8gu.net
さすが最上級者()は言うことが違うなw

29 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/19(土) 01:00:36.44 ID:n7ZevttR.net
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
 摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。

30 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/20(日) 00:56:22.80 ID:QernJ1dT.net
こんな枕の上でやればいいと思うw
ttp://omorolife007.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

31 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/23(水) 12:42:09.84 ID:Sr0v0QNr.net
アメーバピグの大富豪やってんだけど、
ジョーカー持ってる奴から先に上がってる気がする。
後2ゲーム目以降は富豪がジョーカー2枚持ってたら、
大富豪はたいてい都落ちする。
つまりジョーカー最強。はい、運ゲ^^

32 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/26(土) 10:03:17.37 ID:7iS46fMq.net
へたくそ部屋だとjkjkとばらばら札の組み合わせで富豪だと、貧民らがスペ3出してくるので
単にjkは着手個所が狭いだけの存在になる。
革命起こすにも2枚組+jkjkでしかできないし、結果的に大富豪が勝ってしまうよな。

33 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/27(日) 08:35:30.40 ID:tblndxtt.net
カードの強さを点数に表すと何の数字が何点だと思う?

34 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/01/29(火) 16:49:41.65 ID:fC5vk+5l.net
今日アメーバピグで10戦ぐらいしたけど、
1枚もジョーカー来なかったり、レート1200台に負けたり散々だった。

35 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/02/04(月) 22:08:15.31 ID:OaaFHdKC.net
>>34
jk無しが5回だったら許容範囲だと思った方が良い。
もし8・9回だったらイカサマだと思っていい。
それと低いレートは新入りより若干強いから。

36 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/22(金) 06:43:07.84 ID:pQl5aWkj.net
七並べなんだけどjkは止めたほうがいいのか教えて欲しい

37 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/22(金) 09:36:01.99 ID:pQl5aWkj.net
暇ができたのでまたやってみようと思うんだけど2300以降1あげるにも苦労したんだよな。で基本さくさくやってやってんだけど出し方迷う場面があって最善手なのか気になるから今度一気にメモしてくるんでよろしく。
例えばペアを単品にばらすとき高いほうからばらすか低いほうからばらすかみたいな。絵札クラスね。こんな感じ。

38 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/28(木) 20:30:12.75 ID:83r2grRl.net
>>36
コンセプトは『そのカードを出すor出さない事で何人が迷惑するか?』
そう考えると、4・5や9・10の階段を持っていればパスを使い切る前にjkを使うのが良い。
あるスートのAを持っていて、初手にそのスートの6にjkを当てるのはNG。
なぜなら3〜6までが出そろう事自体、Aを持った自分には無益だから。

39 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/28(木) 20:32:32.08 ID:83r2grRl.net
>>37
絵札のペアをばらす時は、場札より1段階上のカードを出すのはNG。
理由は・・・・わかるよな?2300クラスなら。

40 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/29(金) 00:48:08.35 ID:b2LwOvor.net
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=8722&wv=1&typeFlag=1

41 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/30(土) 05:43:28.43 ID:QuF/PTU8.net
最近7ならべやったばかりで全然わからなくて。
いかに相手にださせなくするかが大切なんだよな。
例えば5と3があったら1人しかださせないよな。
同じスートも6やAをもってても出さずにドボンするまでまつと。
そこまでは分かったんだけど。トンネルとかjkとかからんでくるととたんにわからなくなる。
いままでパスつかってjkとめててたわ。反省。
トンネルありでの出し方で注意することある?

42 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/30(土) 12:59:20.26 ID:Kqv1S6u2.net
>>41
A6や8Kが劣後だとわかっていれば脱初心者。
で、出せる人数が少ない役から出すのが優先だから、jkは階段になる組み合わせに使う。
『今出せるカード』+『今は出せないけど後で必ず出せるカード』の合計が一番増える部分にjkを当てる。
j1orj2トン無しの個人的な優先順位としては、

jk無しでAかKが絡んだ階段orAかKの単品
jk無しでAやKが絡まない枚数が多い階段
jk無しで枚数が少ない階段

jk有りでAやKが絡まない枚数が多い階段
jk有りでAやKが絡んだ階段
jk有りで枚数が少ない階段

jk無しで一間跳び
パスを3回使い切る
jk有りで一間跳び
2かQの単品
以下、間の少ない物から優先

こんな具合

43 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/03/30(土) 13:14:52.06 ID:Kqv1S6u2.net
トン有りだと今度はAKも二枚組の階段になる点。
それと6や8が着手箇所でなくなる可能性もある点。

あくまでも目安だが、自分は3が出ていたら8を出し、Jには6を出すようにしている。
これは階段を出す事よりも優先している。勿論6や8が単品であっても。
場札に4や10までしか出ていないなら、出し惜しみすると取り決めている。
>>42に付け加えるなら、一番上に3が出た時は8、Jが出た時は6。
『パスを3回使い切る』と『jk有りで一間跳び』を入れ替え。

j2トン有りだとj0トン無しと比べて、パスが有害だ。
ベテランでもこのルールだと出し惜しみしてこない。

409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200