2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大富豪は運か実力か part2

1 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/03(月) 01:54:13.21 ID:Jb6riFmr.net
●割と決まっている事
まず100%実力ゲーではない。
上級者だって手札が弱ければ20回に1回くらいは負けます。
かといって運ゲーでもない。
ネット対戦の成績を見ると、大きく勝ち越している人もいれば負け越している人も。
じゃんけん見たいな運勝負なら、勝ち・負け・分けが33%ずつだけど、大富豪に至っては1位が50%なんて事も有る。

●じゃあ何をどうしたら上級者なの?
あちこちの攻略サイトに書かれてあること以上の知識が身に付いていたら立派に上級者かも?
要するに自分で発見した新しい・かつ実戦向きのセオリーが出来ている事が大事です。
何の考えも無しに攻略サイトの通りにやっても上達はしません。

317 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/07(木) 17:18:18.97 ID:+puLCh48.net
>>315
その戦略は『頭が悪い』
どのみち優勝するには2局かかる。
だったら2局目でより性能の高い手札を手にしやすくするために落としにかかるほうがいい。

3局キプる方針でいくとして、5得点している3局目に2着になれる手札が入る保証はない。
だったらそんな方針は切り捨てて2局で終わらせにかかる。

318 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/07(木) 17:33:18.34 ID:+puLCh48.net
それに大富豪が0得点ってことは3局以上やってるわけだよな。(-1-1+2=0)
そして富豪の自分は1点を3局だ。
3局の総和は4人で6点だから、大貧民と貧民の2人で3点だ。
なら今の大貧民が2+2-1=3得点となる。

ここで1局キプると、2 4 3 -1
更にもう1局キプると、4 5 3 -2
この局を落としにかかると、5 4 0 -1

落とせるなら落としにかかる方が得だな。出し惜しみしなければキプれる選択肢も生まれるし。

319 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/07(木) 21:30:33.81 ID:5r/YRg+7.net
>>318
>5得点している3局目に2着になれる手札が入る保証はない。

それはそうだが

>この局を落としにかかると、5 4 0 -1

ここで勝てるカードが来る保証もなく、リーチの富豪に落とされると2着確定だが?

320 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/08(金) 01:06:49.54 ID:Teewhu6I.net
>>315のニュアンスは0-3時点で最強の手札が来たとしても2-4にまずもってくってことか?
それなら俺も頭悪いと思うな
リスキーにはならないけど確実に落とせるなら落とす
あと落とした場合540-1と513-1の2通りないか?
後者の可能性も存分にあると思うんだが

個人的にだけど0303から3局キープは周りがうまいやつらなら本当に可能性低いと思うまぁ経験則だけど
2-4の時点でまず残り3人敵になるし

321 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/08(金) 02:41:57.38 ID:i5nwpnlT.net
0 3 0 3で弱めの手札来たら、出し惜しみしないでキプればいいと思うよ。
いち早くあと2手の体制に持っていけばキプれる。

322 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/08(金) 02:44:07.23 ID:i5nwpnlT.net
>>319
2局で終わる方針の方が3局かかる方より、強い手札を引く手間が少ないから。

323 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/09(土) 02:48:53.64 ID:tgNs0JFF.net
2位先行のやつらって恥ずかしくないのかな
あいつらの最後まで温存戦法は下家に座ると碌なことないわ

324 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/09(土) 17:46:31.85 ID:3YBonsUF.net
世に蔓延る攻略記事が、大貧民を避ける戦略で書かれているのを読みきっていないのに、それを読者が鵜呑みにしているから、温存厨だらけになる。
そして何よりそれらの記事は抽象的な文面なのが問題。

325 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/12(火) 03:01:03.05 ID:p08FsJN1.net
特に技術なんて気にしなくても強い手札来れば勝てるとか言ってる奴さあ、
自分から勝機を摘み取っているの気付いてないのかなあ。
何兆何京ある手札のパターンから、強い手札ってのはせいぜい数百数千通りなんだよ。
ところがベテランが勝てる道筋を知っている手札は数万通りもあるとする。当然先ほどの数百数千のパターンもその中にあることになる。

ビギナーが勝てる確率は1京分の1000。
ベテランが勝てる確率は1京分の1万。

得意とする守備範囲が違いすぎるってこと自覚しろよな。

326 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:02:24.64 ID:5D8aCGI9.net
大富豪に何度もなってポイント先行してれば
温存とか富豪キープとかしなくても
そうそう4位にはならない

327 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:09:20.62 ID:5D8aCGI9.net
温存厨がときどき攻めることがあるが
それもゲーム終盤
明らかにJKで切ろうとしてる奴の前で
2を出す

そういうのは序盤に使って親をとっておけという
さもなくばJKをやりすごしてから使えという

根本的に出すタイミングがおかしい
そこに気づかず「出さなきゃ良かった」という
表面的な反省 → さらなる温存へ

328 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:11:20.73 ID:5D8aCGI9.net
下手糞3か条

・初手スリーカードor階段

・2の温存

・富豪の邪魔

329 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:18:57.07 ID:5D8aCGI9.net
大富豪 3 8 9 AA JK
からの
AA

ここで富豪が22をかぶせれば、残りカードが9以上の単品だらけでも落とせる
上手い奴は、その可能性にかけて出す

温存廚はそれをしない

330 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:23:21.19 ID:5D8aCGI9.net
大富豪の強い奴のプロフを見ると
大阪が圧倒的に多い
8割は大阪
次いで福岡

ヘタイ奴で一番多いのが埼玉と神奈川
保守的な関東人らしい

331 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:32:30.42 ID:5D8aCGI9.net
それなりに強い奴はガンガン出してくる

だから

大富豪 3 KK AA JK
からの
AA

とすれば間違いなく22を出す
そしてこちらがペア切れと読んでくるので
ペアで来る

「小さいほうから出す」なんてアホなことやると
ペア切れになったところで22を出され低いペアで回られ続けて落ちる

332 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 12:49:00.08 ID:5D8aCGI9.net
都落ち後
大貧民が残り3枚からJ出し

と来たら
残り2枚が8+Xであることはありえない
なぜなら
Xが7以下なら、8を先に切ってXから回るはず
Xが9〜10でも同じ

とすると残りの2枚は
・ペア
・Q以上のシングル+10以下の駄札
ということがわかる

そしてこちらがQ以上をロック無しで出して、パスして来たら
ペアの可能性が高い

となればこちらは
ロックされても親になれるカードのある低いシングルから回り
相手がしびれを切らしてペアを崩したところで
ペアで応酬をかけるのが定石

相手が8+Xであることを恐れて
最初からペアで回るのが下手糞

333 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 13:03:03.72 ID:5D8aCGI9.net
富豪のAに2をかぶせて親になった貧民
下家は残り2枚の大富豪
迷った挙句の55出し

2をスルーした時点でJK無いってわかれ
大富豪が8+7以下とかアホな残し方するわけないってわかれ

334 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/13(水) 21:50:06.48 ID:8Mp/2bRl.net
上手い奴

・大富豪 3 55 JK
 からの
 55出し

 貧民、大貧民は富豪がJKを2枚持ってると読む
 富豪は貧民がもう1枚のJKを持ってると読む
 だれから見ても大富豪の残りカード2枚はペアにしか見えない
 だから下家がだれであろうと88で切るかロックするかAAor22で
 切った後シングルで回ってくる → JKで切れる
 
・33 44 8 99 QQ K AA 2
 からの
 8以上を先に整理 → 8を切って33出し、44残し
 
 富豪から見たら大富豪の残りカード2枚は高いペアにしか見えない
 だから富豪は22で親になりJKJK使っても革命してくる → 44ならまずあがれる

・初戦 KQA残し
 
 終盤でだれかが階段で回ってくることにかける
 残り3枚が階段だとはまず読まれない
 上手くいけば、本来なら貧民以下にしかなれないカードで富豪になれる

335 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/14(木) 13:42:07.09 ID:8bvj8P6T.net
>>328
どれも共通するのは、1手分消化するのに2巡以上かけているんだよな。
2を出さないから親の次の番の着手範囲が狭い。
初手に3枚物を出すから親の次の番で着手出来る物が無い。そしてこれが富豪の邪魔。
無駄縛りをするから富豪の邪魔な上に、大富豪がその巡で2を出すから、これも1手分の消化に2巡費やしている。

こういう意識が無いから、下手糞同士の卓では超強力手札でも1ターンkillがない。

336 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/15(金) 18:09:53.40 ID:al7tXPcN.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は脳に障害を負った知的障害者。だからこいつは殺人・放火・傷害・窃盗などの犯罪を繰り返している。警察はこいつを豚箱にぶち込んだほうが良い。こいつは気色悪い気違いだから気を付けたほうがいい。

337 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/16(土) 05:50:15.96 ID:orF2O+Io.net
>>331
44 55 66なら66→44→55。
親で66出してパスされたら44。
それでもパスされたら本当にペア枯れなので55。
44に33を出された時点で向こうはこちらのペア枯れを推測してペア攻めに出て来るから55で受ける。

338 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/16(土) 16:36:24.34 ID:Q8rdxJbU.net
Yahooの不正する下手くそ邪魔すぎる
うまいやつとやりたいのにレート上げても場違いな下手くそが常にいる
レートシステム自体ぶっ壊してるわけだしあれどうにかなんねーのかな

339 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/16(土) 18:25:04.57 ID:HlekqdsE.net
>>338
煮汁乙

340 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/20(水) 09:23:42.67 ID:YWpCqOdQ.net
ヤフー
2位が1位より300回多い富豪
6 888 99 A 2 JK
から親出しで99
上家の大富豪にQQを出された後は
ひたすらパス

R3900でも2位狙いはこんなもん
狙ってるというかただの下手くそだけど

1位に対する2位の超過分は4位扱いにしてほしい

R4000以上の9人に1人が2位超過とかどうかしてる

341 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/20(水) 09:25:44.03 ID:YWpCqOdQ.net
補足:大富豪はペアで回り続けた

342 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/20(水) 10:03:34.59 ID:YWpCqOdQ.net
R1700
下家の富豪が7を8で切って33で回ったから
その後、大富豪の10に2を切って66で回ってやったのに
残りJKJK以外はペア切れとか
結局落とせてないし

343 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/20(水) 14:26:07.47 ID:PvEpEV/Z.net
2位過多なやつにはアシスト一切しない
基本ゴミくずだと思ってる

344 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/20(水) 22:21:14.27 ID:zcYs9Fay.net
「韓国人の残虐性」

【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】

ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもレイプしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
https://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs

これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。

在日朝鮮人の財力暴力に影響された日本のメディアは、
在日朝鮮人やそれによる犯罪の実態を隠蔽してきました。
その結果、在日に対して無知な日本人は、その危険性を理解せず、
在日に関わり、弄ばれ、玩ばれ、傷つけられ、命や財産を奪われ、
また辱しめを与えられ続けてきました。
一生残る傷を負わされた日本人を思うと、在日朝鮮人は絶対許せません。
日本のメディアも同罪です。

韓国軍に両胸をえぐり取られれ、銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg

345 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/20(水) 23:48:32.32 ID:yi1F6j61.net
>>340
上家が大富豪なんだから、6でいいだろ。
99を失う事こそ子の時の免疫をなくしている。
考えてみれば8を出されるデメリットは無いに等しい。
これで2巡2手を意識しない者は2位が多いと証明された。

346 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/21(木) 17:55:58.68 ID:WGJ4xCiK.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

347 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/23(土) 14:54:06.63 ID:MvijfMTj.net
au予報言氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低原価スマ金土地酒気帯びNHK公的私的支出トウデン教授嘘芸人横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ政権転職提案たれ巫女ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

348 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/24(日) 01:06:20.23 ID:bXeoR1mq.net
レート4000超えて1位率32%ってどんなもん?

349 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/26(火) 06:01:17.93 ID:X1b6jjm6.net
>>348
5000で35%残しておきたいところ。

350 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/28(木) 02:32:49.21 ID:LnLsalbH.net
>>349
すげえな
ノーミスでも35きつそうだわ

351 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/30(土) 13:30:40.99 ID:eybUeyLK.net
今日ちょっと悔しい一騎打ちがあったんだけどアドバイスほしい

大富豪富豪があがって貧民との一騎打ち
その時点で残った俺の手札が
3 666 8 Q 2
対する向こうの手札は
44 777 k

富豪が上がるときに最後に場に出たのが10

順番的に一騎打ちは向こうの手番から始まる局面
相手はそれまで強いカードは大方切っていた
俺は一騎打ちに備えて多少温存してた

相手は場に出てる10に咄嗟にkを被せてきたからそれが最大の単品だと踏んですかさず2で流した

で問題は次に俺は666を出したんだけど777でやられてしまった

ここは3出せば勝ち確だったんだがこの局面で3出せるのかな?
それとも残った俺の手札は良く無かったかな?

352 :ないん:2014/08/30(土) 20:00:18.47 ID:J6o/XTMJ.net
大富豪と富豪が先にあがっているから、極端なこと言えばカード全暗記してれば3を出せば勝てるとわかる
全暗記は無理としても、8の枚数を数えていれば、3を出しても8で切られることは無いとわかる
カードが配られた時点で、666を切り札に使えそうだと思ったら、7以上のスリーが切れているかという点に着目してカードカウントしておけば、666出しはマズイとわかる

理想は
・何の数字の
・何のスーツを
・だれが
・いつ
・どんな状況で出したか(66から飛んだQQならその間にペアが無いとわかったり、タメがあってのKKロックならスリーを崩した可能性があるなど)

しかしそこまで完璧に覚えるのは大変なので、せめて最初に配られたカードを見て、 どんな点に着目して覚えるかを決めると良い
QQが最高ペアなら、それが切り札になるかどうかを知るために、K、A、2の枚数をカウントしたりなど
ただ今回のケースは、8の枚数もスリーの有無もわからなかったようなので、相手がスリーを持っていない可能性にかけて666から行くのは、悪くない
しかし人によっては、3とQが同スーツなら迷わず3から行く人もいる
どっちが正解ということもないが、カードを覚えていないと勝てるはずの勝ちを逃すことになる
その時点で反省のしようが無いのだよ
自分の中で「こういうときはこう出す」と決めて、その結果それなりの戦歴になることを納得するしかない

353 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/08/31(日) 13:00:09.79 ID:HWYVbSvz.net
>>352
なるほど 3とQはスートは違ったから不可抗力なのかなぁ
納得言った確かにそうだよな
ちょっと8は覚える癖つけようと思う
詳しくありがとう

354 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/02(火) 04:32:45.11 ID:V1kz3Xrs.net
先取点が多いと、長い目で見たら勝ちやすい戦法を編み出した人がやっぱり勝つよ。
1試合は運ゲーだけど何ヵ月や何年も続けるとなると技量が物を言う。

355 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/08(月) 19:04:43.14 ID:Vee0HzoB.net
大富豪
44(ハ・ク) 55(ス・ク) 1010(ス・ハ) JJ(ク・ダ) QQ(ス・ク) 2(ス) JK
からの
JJ(ク・ダ)
左富豪を含め全員パス。(対面の貧民がK以上のペア温存と思われ)

44(ハ・ク) 55(ス・ク) 1010(ス・ハ) QQ(ス・ク) 2(ス) JK
ここからどうするか?

356 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/08(月) 22:47:54.73 ID:m7dF4JXu.net
>>355
12枚もあるので序盤だな?JJは1010に対して縛ったから流れたっぽそう。
開始3巡目以内なら55決行。
貧民のKKの後の出方がスローペース臭いためパスしてもまだまだ間に合う。
ペアの耐性はこちらにあるんだからハイペースの展開に乗せて貰えるなら本望だしな。

357 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/10(水) 16:48:16.60 ID:Tm/PAowC.net
大きさ1の差も、あなどれない。
自分が5を出すか6を出すかの違いが、左隣が6を出すかJを出すかの違いになり、対面が7を出すかAを出すかの違いになり、右隣が8で切ってスリーで回るかパスをするかの違いになり、自分が2で切れるかパスをするかの違いになりうる。
その1手の差が初戦で大富豪になれるか大貧民になるかの違いになり、最終1位になれるか4位に終わるかの違いになりうる。

358 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/10(水) 17:36:55.82 ID:Tm/PAowC.net
ミスって負けるのは良くないが、ミスったのに結果的に勝つのはもっと良くない。
反省しないので、ぬるい打ち方が修正されない。

359 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/13(土) 19:23:11.00 ID:L3VaB/W6.net
MTGレガシースレにあったように初心者向けの
【戒めリスト】

・親の第一巡目で唯一の3枚組を出してはならない。
・自分がjkを持っているのに、敵の手札からjkが出た場合、その人は22待ちだと思わなくてはならない。
・親で8を出した者はjk単騎待ちをしていないと思わなくてはならない。
・相手が出した第四の2以降の手は複数枚の連発だと予想しなければならない。
・ロックは自分の持っている2、或いは富豪に渡した2と同じスートでないのなら、縛ってはならない。
・Aと2は同じくらい強いカードではなく、その性能に天と地の差があるものと認識しなければならない。
・富豪も大富豪も搾取する側だから強いんだろうと思ってはならず、手札の性能に天と地の差があるものと認識しなければならない。
・革命中の4以上の単品はゴミ同然の強さだと思わなくてはならない。
・JJのバックは33での受けを狙っていると見込まなくてはならない。
・相手がAや2を出した行為を自己の利益と勘違いしてはならない。
・大貧民が大富豪から貰えるカードのうち、概ね1枚は有益なカードであると見込まねばならない。
・革命は階級の差が今後の展開の有利不利に起因しない。


まだまだ思いついた人は書き連ねて欲しい。

360 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/14(日) 19:11:07.15 ID:g9HmD7G6.net
なるべく初心者が聞いたら耳を疑うような戒めがいいな。

・2が4枚出揃っていないのにAのペアを崩してはいけない。
・456と555があるなら革命してはいけない。
・44 55 66の中に階段が1組あるなら、必ず階段で出してはならない。
・大貧民は初手で大富豪に渡した2と同じスートのカードを出してはいけない。
・様子見してはいけない。
・自分の番が来たときに、あれこれ考えてはいけない。
・A 22の中からしか単品で出せるものが無い場合は、Aを出してもパスしてもいけない。
・場札が7で手札には2しか出せるものがないならパスをしてはいけない。

361 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/17(水) 03:13:02.82 ID:/iZjU1bm.net
・ペアを崩す場合は親が確実に取れる場合のみ
・2位過多、速度域が遅めのプレーヤーが富豪時には協調する必要性はない

362 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/17(水) 07:28:06.53 ID:D7bKShQx.net
初手で砂嵐切る馬鹿なんなの

363 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/17(水) 17:30:35.78 ID:28Gk6ioL.net
「〜しなければならない」「〜してはいけない」系の戒めは初心者には有効だが、それを守るだけではいずれ頭打ち。
選択肢の幅を制限しているということだから、どうしたって限界がある。マニュアル型の宿命だな。
また上級者にとってはこれほど読みやすい相手もいないから、いいカモにされる。
右も左もわからない初心者をある程度のレベルに引き上げるのには優れているが。

天鳳(麻雀サイト)ではそうやって増えた中堅層のプレイヤーを『豆鳳』(最上位の鳳凰卓の下の方でうろうろしてる人たち)とか『量産型ザコ』などと呼んだりする。
かたや実力トップのASAPIN曰く『私自身の現在の麻雀へのアプローチ手段は、デジタルなデータや体感の期待値を軸に、状況判断や経験則で感覚的に微調整していくというひどくアナログなもの』だそうで。


・ロックは自分の持っている2、或いは富豪に渡した2と同じスートでないのなら、縛ってはならない。
→ 相手の出せるマークを制限するという意味では、縛ったほうがいい時もある。
とくに右隣が親出しで決めたマークであれば、2で親になってくれることが多い。

・ペアを崩す場合は親が確実に取れる場合のみ
→22のペアを崩させるためにAAを崩したほうがいいときもある。

364 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/17(水) 18:00:18.30 ID:28Gk6ioL.net
自分が大貧民 手札8枚のうちスペード9、ハート10、スペード2を持っている。
貧民が下家。
マニュアル通りならスペード9出し。

しかし貧民がハートKを持っていて、自分にはハートA以上が無い場合。
ハート10を終盤まで残しておくとKでロックされ親を取られる恐れがある。
それを防ぐためにも、自分で親を取れないハート10を、大富豪や富豪が生きているうちに回して、そいつらのAや2でハートKを潰してもらっておくのも十分有効。

365 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/17(水) 22:47:32.38 ID:D7bKShQx.net
>>363
22崩して打撃があるのはAA崩した奴がjk出したらの話な。
或いはAA崩さずに何か一手処分後にjk出したら尚よろしい。

そもそも22崩して負けるのは、子で出せないカードを山程抱えているとき。
AA崩したのに勝ってしまうのは、手札の手数が22のオーナーより2組以上少ないため。

だってこのゲーム、子は場と同じ枚数を出さねばならんのだし、だったら同じ13枚でも組が少ない者が1回に出せる枚数も多くなるし、受けの筋も単純に広いのだから。
結局ここにいきついちまうわけよ。

366 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/18(木) 06:18:54.52 ID:aMQIq18n.net
>>364
そもそもハート10より酷い単品が負債の如く積もってるからな。
2巡後の親が確実なスペード9だろ。
ハートKで親が取れる代償として10ターン以上の休みがあるんだから、これがでかいと思うんだよな。

367 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/18(木) 07:05:25.87 ID:aMQIq18n.net
http://www.expertrumps.com/howto/friend2.html
> 配られたら7を持っている人は、7を中心に4枚並べます。
(7を最初に持っている人は、その分枚数が少なくなるので"有利"です)

氏ね

368 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/18(木) 08:45:28.76 ID:UZIEVqVg.net
>>365>>366
何必死になってんのw

・親になれないペアは崩さない
・同スーツの2のあるシングルで回る

これはおおむねのケースで正解だからな。
『しなければならない』とか『してはならない』と決めると柔軟な判断ができなくなると言っている。

369 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/18(木) 12:18:16.76 ID:aMQIq18n.net
>>368
こんなのがある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111960746

その戒めで禁止されてないことなら何やってもいいのか、ってことだが、現存する通信対戦だったらどれも概ねそれでいいと思う。
勿論過去に消えてしまった物でも通用するように書いたつもりだ。
将来的に不安なのは、カードの性能を大幅に変えちまうくらいのルール登場か。
そうなったらポジティブの方に切り替えたらいいんじゃないの?

370 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/19(金) 23:35:47.60 ID:J8/0koBf.net
1位率の高い富豪が行った縛りに対して貧民は8で切ってはいけない。

371 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/21(日) 06:36:30.13 ID:FNObQQMe.net
近頃のソフトは一人用課金ゲーしか無いな。
対戦で課金があるとどうも不公平しか残らないもんな。
無料で対戦だと鯖に負担かかるから利益出なさそうだ。

372 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/22(月) 21:35:39.18 ID:xQNbjenY.net
富豪
(大貧民ダ3)→6ロック→(大貧民)→Kで親
ク5→(貧民ロック)→Kで親

大富豪は一枚も出せず
からの
3 8 78910J QQ 2
ス ダ ススススス ダハ ク

JKJKは大富豪

さっぱりわかんね(´・ω・`)

373 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/23(火) 10:09:00.92 ID:3wWfpupN.net
初手親で333出しといて終盤革命とか
低レートは読めないわ

374 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/24(水) 19:17:56.71 ID:/jidXw3q.net
>>372
Kで流せちゃう速度帯疑うわ。
3から2へ繋いでも大富豪の手の進み遅いからjk切りにくいだろ。

375 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 03:23:19.63 ID:mTqhU7Ie.net
>>374
ダ2を貧民か大貧民が持っていて、2を出されうる局面で大富豪はAの複数枚を崩せないとかな
富豪が親になれる局面で貧民と大貧民は出さないしな

君と同じ手を打ったわ、しかし落とせなかった
自分がスペードを多く持ってるからロックがかからないことを期待してス3から回るも、貧民にロックされ大富豪にAで親を取られ、ペアで回られQQでロックするもハ2JKを出され、さらにペアで回られ続けた
結局2の親出しでJKを切らせ、赤赤のペアで来ることに掛けてQQで親を取るのが正解だったらしい
あらかじめJKを1枚消費させておけば、QQの上に2JKをかぶせにくくなるしな
まあ後付理論だが

3→2はつながれば落とせてたのでこれも不正解というわけでもないだろうが

376 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 03:24:23.15 ID:mTqhU7Ie.net
R4000以上の卓だがな
これが初戦なら速度が遅いということになるが2戦目以降ならありうるだろ
ダ2を貧民か大貧民が持っていて、2を出されうる局面で大富豪はAの複数枚を崩せないとかな
富豪が親になれる局面で貧民と大貧民は出さないしな

君と同じ手を打ったわ、しかし落とせなかった
自分がスペードを多く持ってるからロックがかからないことを期待してス3から回るも、貧民にロックされ大富豪にAで親を取られ、ペアで回られQQでロックするもハ2JKを出され、さらにペアで回られ続けた
結局2の親出しでJKを切らせ、赤赤のペアで来ることに掛けてQQで親を取るのが正解だったらしい
あらかじめJKを1枚消費させておけば、QQの上に2JKをかぶせにくくなるしな
まあ後付理論だが

3→2がつながっていれば落とせてたのでこれも不正解というわけでもないだろうが

377 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 20:10:02.21 ID:zjoqrTeQ.net
4000にもなれば貧民が悪い意味で有能で、スペード2へ連絡させてやろうって意味でロックした臭いな。
スペードならダイヤと比べれば貧民以下は持ちにくい。

378 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 22:29:01.93 ID:mTqhU7Ie.net
そういうことだな

379 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/27(土) 21:12:25.63 ID:TclQWx/c.net
親で3の単品を出した奴は後々革命を起こす。但しそいつは他人が起こした革命には耐えられない。

380 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/28(日) 08:04:44.46 ID:k6MvabYJ.net
親で3単品切った奴はjkjkが無い。

381 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/02(木) 06:07:06.92 ID:q7BwV89e.net
@ゲームズの革命は出せば流れるから2222でも役に立つ。
コンボの決まりかたが半端ないぞ。

382 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/03(金) 23:04:48.80 ID:3eSC4dAY.net


383 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/03(金) 23:08:58.56 ID:3eSC4dAY.net
大富豪
9 1010JQKA22 JK
ダ ハククククククス

富豪のハAロックにJKを出して、1010→22を狙うも
22で阻止され、単品で回られる
誘いに乗ってス2を出したらJKで切られ、ペアで立て続けに回られ、都落ち
富豪はKKも持っていたので、こちらがJKで切って1010を出した時点で22待ちとバレた模様
ハートAをスルーしてJKさえ残しておけば、ペアにもシングルにも対応できたわけだが
これとまったく同じパターンで富豪のAをスルー →革命
も過去に2回ほどあったので、どちらが正しいかわからない

384 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/03(金) 23:10:39.94 ID:3eSC4dAY.net
大富豪
9 1010JQKA22 JK
ダ ハククククククス

富豪のハAロックにJKを出して、1010→22を狙うも
22で阻止され、単品で回られる
誘いに乗ってス2を出したらJKで切られ、ペアで立て続けに回られ、都落ち
富豪はKKも持っていたので、こちらがJKで切って1010を出した時点で22待ちとバレた模様
ハートAをスルーしてJKさえ残しておけば、ペアにもシングルにも対応できたわけだが
これとまったく同じパターンで富豪のAをスルー →革命
も過去に2回ほどあったので、どちらが正しいかわからない

385 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/04(土) 03:14:42.28 ID:jml2AVHG.net
俺なら流すかな
革命きても9、10の単品どっちか処理できればJK切って階段で上がれるし
革命直後ペアで回られたら諦める

386 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/04(土) 05:44:49.21 ID:k6CImyMA.net
戒めにも述べた通り、先にjk出した奴はペアだけが得意だって公開しているようなもの。
ならなんで、第2の2にjk出して来ないのか謎だな。

387 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/05(日) 05:53:01.12 ID:yjWtk2+M.net
>ヤフーモバゲーではレートが 1位+14、2位+0、3位+0、4位-14

???
以前はそうだったのかな

低レートが1位通過(勝ち)&高レートが4位通過(負け)だと、高レートは大幅に下げられ
低レートがそれだけ上がるのでは?
他のモバゲーと同じだよ、と思っていた。

現に差の大きい低レート相手には、みなやりたがらなし・・
(負けたら大きくダウンし、勝っても上昇分が極端に少ないからだろう、と)

だが、実際にやってみると
大幅に低い相手に負けても下がらなかったり(相手は大幅にアップ)、
高レートを倒したというのにほとんどあがらず、逆に同程度に勝っただけで30以上上がったりと
デタラメなんだが。

388 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/05(日) 20:27:15.44 ID:TnMAV0lQ.net
>>387
卓のレートの平均で決まる

389 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/07(火) 21:11:03.99 ID:1IrVYMdB.net
あれ?レートに大差があると、大きい人が勝てば少ないプラス、負ければ大きなマイナスってルールじゃなくなったの?

390 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/08(水) 03:28:56.71 ID:574cEmw6.net
おどろいたね

391 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/12(日) 20:27:07.01 ID:B6SIGm5O.net
【爆笑!】どんなに暗い人間でも笑ってしまう最強右脳系コント 
https://www.youtube.com/watch?v=oLUP1O_U1To

392 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/13(月) 17:45:37.85 ID:ACgV7R1Z.net
初戦でスリーをペアで出すミスをして
メンタルがボロボロに崩れた くそっ

393 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/13(月) 22:40:12.26 ID:9y9nDPcV.net
このゲームに必要な能力

一に認知力
二に認知力
三に認知力
四に運
五に気合いと根性

394 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/18(土) 08:30:12.07 ID:YaKgrimO.net
熟練したプレーヤーの意見って、例えるなら資本主義と共産主義に大別出来るような気がする。
富豪以下の者が結託して大富豪を落とすのを第一に考える者は、切り札も3人共有の財産として自分の手数を犠牲にしてでも、出すタイミングを味方を勝たせる為や大富豪を妨害するために合わせる。
下家富豪にJJJ崩すとか、大富豪が出したAAには22等まさにそれだ。
反対の資本主義的なのはみるぴめのように、速度帯や手数差といった概念に重点を置く者。
手札や定石の性能が大事で肩書き無視で強い者が勝つという考え。
これで勝ち続けた者は成績も芳しくなるから、富豪のときな貧民から応援もされやすいし、逆なら勿論誰からも信用されない自己責任の世界だ。

395 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/21(火) 02:47:53.32 ID:ofLPLHIa.net
こうすれば勝てると頭でわかっているのになぜか
その通りにできないことがときどきあると思ったら
勝ってしまうと相手に申し訳ないと無意識に感じていた
ことに気付いた

396 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/21(火) 02:51:49.11 ID:ofLPLHIa.net
チャットで富豪以下3人が必死に自分を落とそうと
しているのを見ると自分が勝ってしまうことで場の空気を
壊すとしか思えなくて判断が鈍る。同調圧力に負ける

397 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/21(火) 04:17:34.49 ID:ofLPLHIa.net
セオリーを運用するだけで淡々と勝利数を積み上げて
勝ちへの執着もなくなって何のためにやっているのか
わからないままやっているとちょっとしたことで
メンタルの貧弱性が露呈しやすい。セオリーにすら申し訳ない

398 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/23(木) 07:48:42.50 ID:AHjKiYg2.net
>>396
それが勝利の代償だよ。
気軽に参加してきた連中に対し、みるぴめで開始早々コンボ叩き込んで速攻KOしたら、場が白けて当然なんだ。
負けるべくして負けに来ている参加者なんだ。敗者が悪い。

399 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/03(月) 17:47:25.94 ID:kHP4ozqM.net
下手糞は勝率25パー
上手い奴は50パー

下手糞は運だけで戦う
上手い奴は運と実力で戦う

実力加算で勝率2倍だから
このゲームは
運:実力=1:1

400 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/04(火) 18:36:22.01 ID:QEABpe4x.net
   大富豪
大貧民   富豪
   貧民

富豪がJK1枚使って革命、Jから回る
自分手札 333 55 6 9 QQ KK A
9か6で迷うが、大貧民が何か出すだろうと思い9
大貧民8で切りA、大富豪8で切りJK使って革命返し
もうアホかと
大富豪は鉄板あがり、ただし8で切れなければオワタ手
まあ大貧民も7以下がペアだらけなら仕方ないし自分が6を出さなかったのが悪いかと思った

終盤、富豪が8待ち、自分が親で55 6 2(6と2は同色)
当然6から回るが、大貧民ロック無しの7
あったのかよカス

401 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/04(火) 18:38:13.26 ID:QEABpe4x.net
訂正
誤:自分手札 333 55 6 9 QQ KK A
正:自分手札 333 55 6 9 QQ KK 2

402 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/06(木) 05:36:31.32 ID:UW7attnh.net
>>400
8と9は子で出せる可能性が同じだから9の方が性能が低いということ、誰も気付かねーのな。
だから8出せるならより性能が低い7を出した方が得。
それをAを早く消そうなどと考えるのが間違いだ。

403 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/06(木) 05:54:29.78 ID:UW7attnh.net
なんつーか、こう、囲碁や将棋、麻雀なんかとは違って大富豪ではセオリーがプロによって作られた物が無いから、プレーヤーの水準が低い気がするんだ。
そもそも完全なアマ競技だもんな。

しかしプロのある競技では培われた定石をアマが根拠も調べずただ真似ているだけだ。
もしチェスがアマ競技だとしたら、ルーク序盤で展開する為に初手a4 h4が蔓延していたと思うとヘドが出るぞ。
将棋もアマだけなら最強(笑)囲いなる定跡をドヤ顔で語る馬鹿が現れたかも知れん。

つまり今の大富豪ではマニアよりも一般人の発言力があるので、
「最初は出来るだけ枚数を捨てるために階段をいっぱい出せ。」(本当は場が階段の時に子で過ごせる1巡をパスするはめになるからマニアには敬遠される。)
「2は温存しろ。後半がつらくなる。」(本当は前半である今が、不要なカードを抱えているからつらい。)
のように本質を理解していない発言がまかり通る。

404 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/06(木) 06:02:13.44 ID:UW7attnh.net
それとUNOも競技者思考の持ち主は少ないね。
手札を無くすのが目標のゲームだからって、単品を切れる状況なのに、初手から色違いの同じ番号を複数枚出す馬鹿が多いからな。
手札が残り1枚なら上がれる確率は25%だけど、2枚2色なら50%なのに。

405 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/07(金) 11:07:16.15 ID:Fe1C0QGf.net
   大富豪
大貧民   貧民
   富豪

序盤に大富豪Aを消費
富豪99に大富豪AA(つまりAAAを崩した)
大富豪はJK2を消費しJ出し2枚残し
R1800台のため読みづらい

こちらは 3 55 QQ JK
富豪はペア待ちか8+X待ちと思われ
55→あがらせるが最悪
よってQQ親出し→しかし大富豪KK
結局自分大貧民

なぜKKを持っているのかと

406 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/07(金) 11:11:49.50 ID:Fe1C0QGf.net
次々戦富豪に返り咲き
4 7 KK JK
大富豪はすでにAAを消費
KKの上を出されるとしたら2JKだが1枚駄札を持っている模様

KKから行っても良かったが先ほどの痛手を踏まえ7
大富豪のKをパス
5連階段と2JK 8 33を切ってあがるのを見届けて富豪キープ(リーチではなかったため)

407 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/07(金) 11:28:19.52 ID:Fe1C0QGf.net
>>406の最初の手札
4710JJQQQKK222JK(階段無し)

大貧民の初手555にQQQをかぶせる
4710JJKK222JK(7、10は2と同スーツ)

ここで怖いのは7→下家8切り、革命
あるいは7→大富豪2、革命
よって確実に親を取れるJJから回る
JJ→大富豪AA→22
次に10→Qロック→2

4 7 KK JK >>406

しかしこのカードで落とせないってどうなんだ
『革命されても富豪キープ可能』を最低ラインにした結果ではあるが

408 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/27(木) 12:13:56.20 ID:IrL3F2+A.net
斗地主知ってる人いる?

409 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/03(水) 06:42:27.67 ID:iW/00Zj2.net
連盟()の大会の参加申請が受理された。
また会おう。

410 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/08(月) 08:19:36.48 ID:1H5qC0O0.net
このスレを最初に立てた者だがめっちゃ伸びてるね
俺はそれほど上手くないけどトランプスタジアムの大富豪で
四人10ラウンド、ルール全部あり、縛り2連
100戦以上やったが一位率9割超えだった
やっぱ実力差があればほぼ運じゃないね
実力差が少ない場合は9割とか無理だし運も重要だが
手札運より誰を狙うかキープするかサポートするか裏切るかとかの
駆け引きや読みが上手くいくかどうかが重要なんじゃないかな
実際コンビ組んだり相手の手札知れればかなり安定して勝てるしね

411 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/08(月) 08:44:37.80 ID:dyjqnwND.net
>>410
全く違う考えだけど、こっちは1巡で出来る複数の行動の中から最も評価点の高い行動を機械的に選ぶようにしている。
で、どういうのが高評価かというと、

・その順番で1手以上のカードを減らせるのか。(パスは抑える。)
・それが減らない場合は相手も減らさずに済ませられるか。(ペア崩しても流れそうなら出す。)
・それでもまだ済ませられないなら自分の手を弱体化せずにいられるか。(A以下の弱い数のペアは崩さずにパス)
・上記のそれらをやったら次に何か出せそうな物を作れるか。(2巡3巡立て続けにカードを出す調整をする。)

という具合。すごく単純。けど尖りすぎてすぐ周りを敵に回す。
日本人気質ではこういう考えが出来ない人が多い。自ら働き掛けるよりも周りとの同調に力を注ぐんだよな。
これを解っているから、そういう環境で活きる戦法なんだと思う。

412 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/09(火) 16:39:47.45 ID:Bcsw4pjy.net
>>411
富豪を盲目的サポート命!な奴がほんと多い
貧民で落とせそうなカードだったから下家の富豪を無視して落としに行ったが紙一重で無理だった
それでも富豪にはなれたんだが、貧民に落ちた富豪が「アシしろよ」とうるさい

JK無い富豪をサポートしても富豪キープを確実にさせるだけだろ

カードが強い奴が勝つという当たり前の事実を忘れてる奴が多い
貧民視点では、大富豪が落ちなくても富豪になれれば結果オーライだしな


>>410
>サポートするか裏切るかとかの駆け引き

裏切りも選択肢に含めての駆け引きなんだが、それを許容できないアシ厨が多い
なまじっか多いから発言権が強く、それが主流みたいになってやがる

落とせない(落とす気が無い)富豪をサポートしての手札の弱体化で大貧民
これが最悪のケース

413 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/09(火) 16:54:04.11 ID:Bcsw4pjy.net
アシ厨は決まってこう言う
「サポートしないと周りから変な奴だと言われるよ」

おまえら他人のためにゲームやってんのかよ
人の目気にして楽しいか?

全力でサポートするだけなら馬鹿でもできる

サポートか、自分の手札整理優先か。その微妙な判断が難しいってのに
サポートするしか能がないアホが多い
それでまた富豪が落とせないと「(サポートしてやったのに)富豪が使えない」
とか言い出す

サポートする価値があるかどうかくらいテメェで判断しろよ


そもそも本当に強い奴は一から考え抜き自分なりの定石や哲学を持ってる
それを部分的に教えてもらってそこそこ打てるようになった奴らが多いわけだが
そいつらは本当に強い奴らを師匠とあがめそいつらに「気に入られる」「認められる」打ち方を目指してる
そしてそれで十分だと思っている

しかし他人に教えられることなんてほんの一部分で画一的なことしか言えないわけで
「(基本的には)富豪をアシストする」くらいしか言えない

本当に強い奴はその例外ももちろんわかっているし手札のさばき方も板についているから
アシストしたうえで自分の順位は落とさない術も心得てる

それを教わり厨が真似するとただのアシ厨になる
んでなんかの教典のごとく振り回してんだよな

414 :411:2014/12/09(火) 18:34:39.33 ID:D+787k9t.net
協力して大富豪落とすのは富豪以上になるため
貧民になってまで落としても自分は損するだけ
ポイントトップ富豪をサポートして落とさせて富豪になるより
ポイントトップ富豪を貧民以下に落とすの優先
自分がポイントトップ富豪の場合サポート受けられないのは当然
ここらへん考えないで常にサポートする人はカモ

415 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/09(火) 19:19:30.84 ID:Bcsw4pjy.net
都落としは自分が最終1位になるための手段
ここをはき違えて、都落としが目的になってる奴が多い

まあ、みんなで協力して落とすという楽しさもわからんではないが
絶対正義みたいに振り回すのはやめていただきたい

416 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/10(水) 07:20:22.08 ID:lTjQaMKL.net
アシ厨はほんとうぜえよな。
みるぴめ知ってんのかよ?
上家貧民のAにパスなんかしてんな。
セオリーの性能が低すぎんだよ。

417 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/10(水) 23:11:49.79 ID:lTjQaMKL.net
>>413
攻略法を述べた個人サイトが乱立したせいで、読者に『考える力』が10年前と比べて足りないと思う。
その記述内容を真似ているだけじゃないか。
奴等は根拠も調べず検証もせず、著者を疑いもしない。

俺だって最初はみるぴめを疑ったぐらいだ。
だがそれで何となく勝てるようになってきたら次は、その勝因を子での行動の幅の広さだと実感して、ハンゲじゃないサイトで検証までして、やっぱりみるぴめは正しかったんだと解るようになった。
アシ厨ってのは『何となく勝ててる』状態で次のステップに進めていない。進む勇気もない。

2/8の新橋で行う連盟の試合に出場出来るようになったから、カメラの前でもやっぱりみるぴめは正しかったと訴えたい。

409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200