2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大富豪は運か実力か part2

1 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/12/03(月) 01:54:13.21 ID:Jb6riFmr.net
●割と決まっている事
まず100%実力ゲーではない。
上級者だって手札が弱ければ20回に1回くらいは負けます。
かといって運ゲーでもない。
ネット対戦の成績を見ると、大きく勝ち越している人もいれば負け越している人も。
じゃんけん見たいな運勝負なら、勝ち・負け・分けが33%ずつだけど、大富豪に至っては1位が50%なんて事も有る。

●じゃあ何をどうしたら上級者なの?
あちこちの攻略サイトに書かれてあること以上の知識が身に付いていたら立派に上級者かも?
要するに自分で発見した新しい・かつ実戦向きのセオリーが出来ている事が大事です。
何の考えも無しに攻略サイトの通りにやっても上達はしません。

370 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/19(金) 23:35:47.60 ID:J8/0koBf.net
1位率の高い富豪が行った縛りに対して貧民は8で切ってはいけない。

371 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/21(日) 06:36:30.13 ID:FNObQQMe.net
近頃のソフトは一人用課金ゲーしか無いな。
対戦で課金があるとどうも不公平しか残らないもんな。
無料で対戦だと鯖に負担かかるから利益出なさそうだ。

372 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/22(月) 21:35:39.18 ID:xQNbjenY.net
富豪
(大貧民ダ3)→6ロック→(大貧民)→Kで親
ク5→(貧民ロック)→Kで親

大富豪は一枚も出せず
からの
3 8 78910J QQ 2
ス ダ ススススス ダハ ク

JKJKは大富豪

さっぱりわかんね(´・ω・`)

373 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/23(火) 10:09:00.92 ID:3wWfpupN.net
初手親で333出しといて終盤革命とか
低レートは読めないわ

374 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/24(水) 19:17:56.71 ID:/jidXw3q.net
>>372
Kで流せちゃう速度帯疑うわ。
3から2へ繋いでも大富豪の手の進み遅いからjk切りにくいだろ。

375 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 03:23:19.63 ID:mTqhU7Ie.net
>>374
ダ2を貧民か大貧民が持っていて、2を出されうる局面で大富豪はAの複数枚を崩せないとかな
富豪が親になれる局面で貧民と大貧民は出さないしな

君と同じ手を打ったわ、しかし落とせなかった
自分がスペードを多く持ってるからロックがかからないことを期待してス3から回るも、貧民にロックされ大富豪にAで親を取られ、ペアで回られQQでロックするもハ2JKを出され、さらにペアで回られ続けた
結局2の親出しでJKを切らせ、赤赤のペアで来ることに掛けてQQで親を取るのが正解だったらしい
あらかじめJKを1枚消費させておけば、QQの上に2JKをかぶせにくくなるしな
まあ後付理論だが

3→2はつながれば落とせてたのでこれも不正解というわけでもないだろうが

376 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 03:24:23.15 ID:mTqhU7Ie.net
R4000以上の卓だがな
これが初戦なら速度が遅いということになるが2戦目以降ならありうるだろ
ダ2を貧民か大貧民が持っていて、2を出されうる局面で大富豪はAの複数枚を崩せないとかな
富豪が親になれる局面で貧民と大貧民は出さないしな

君と同じ手を打ったわ、しかし落とせなかった
自分がスペードを多く持ってるからロックがかからないことを期待してス3から回るも、貧民にロックされ大富豪にAで親を取られ、ペアで回られQQでロックするもハ2JKを出され、さらにペアで回られ続けた
結局2の親出しでJKを切らせ、赤赤のペアで来ることに掛けてQQで親を取るのが正解だったらしい
あらかじめJKを1枚消費させておけば、QQの上に2JKをかぶせにくくなるしな
まあ後付理論だが

3→2がつながっていれば落とせてたのでこれも不正解というわけでもないだろうが

377 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 20:10:02.21 ID:zjoqrTeQ.net
4000にもなれば貧民が悪い意味で有能で、スペード2へ連絡させてやろうって意味でロックした臭いな。
スペードならダイヤと比べれば貧民以下は持ちにくい。

378 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/25(木) 22:29:01.93 ID:mTqhU7Ie.net
そういうことだな

379 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/27(土) 21:12:25.63 ID:TclQWx/c.net
親で3の単品を出した奴は後々革命を起こす。但しそいつは他人が起こした革命には耐えられない。

380 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/09/28(日) 08:04:44.46 ID:k6MvabYJ.net
親で3単品切った奴はjkjkが無い。

381 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/02(木) 06:07:06.92 ID:q7BwV89e.net
@ゲームズの革命は出せば流れるから2222でも役に立つ。
コンボの決まりかたが半端ないぞ。

382 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/03(金) 23:04:48.80 ID:3eSC4dAY.net


383 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/03(金) 23:08:58.56 ID:3eSC4dAY.net
大富豪
9 1010JQKA22 JK
ダ ハククククククス

富豪のハAロックにJKを出して、1010→22を狙うも
22で阻止され、単品で回られる
誘いに乗ってス2を出したらJKで切られ、ペアで立て続けに回られ、都落ち
富豪はKKも持っていたので、こちらがJKで切って1010を出した時点で22待ちとバレた模様
ハートAをスルーしてJKさえ残しておけば、ペアにもシングルにも対応できたわけだが
これとまったく同じパターンで富豪のAをスルー →革命
も過去に2回ほどあったので、どちらが正しいかわからない

384 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/03(金) 23:10:39.94 ID:3eSC4dAY.net
大富豪
9 1010JQKA22 JK
ダ ハククククククス

富豪のハAロックにJKを出して、1010→22を狙うも
22で阻止され、単品で回られる
誘いに乗ってス2を出したらJKで切られ、ペアで立て続けに回られ、都落ち
富豪はKKも持っていたので、こちらがJKで切って1010を出した時点で22待ちとバレた模様
ハートAをスルーしてJKさえ残しておけば、ペアにもシングルにも対応できたわけだが
これとまったく同じパターンで富豪のAをスルー →革命
も過去に2回ほどあったので、どちらが正しいかわからない

385 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/04(土) 03:14:42.28 ID:jml2AVHG.net
俺なら流すかな
革命きても9、10の単品どっちか処理できればJK切って階段で上がれるし
革命直後ペアで回られたら諦める

386 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/04(土) 05:44:49.21 ID:k6CImyMA.net
戒めにも述べた通り、先にjk出した奴はペアだけが得意だって公開しているようなもの。
ならなんで、第2の2にjk出して来ないのか謎だな。

387 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/05(日) 05:53:01.12 ID:yjWtk2+M.net
>ヤフーモバゲーではレートが 1位+14、2位+0、3位+0、4位-14

???
以前はそうだったのかな

低レートが1位通過(勝ち)&高レートが4位通過(負け)だと、高レートは大幅に下げられ
低レートがそれだけ上がるのでは?
他のモバゲーと同じだよ、と思っていた。

現に差の大きい低レート相手には、みなやりたがらなし・・
(負けたら大きくダウンし、勝っても上昇分が極端に少ないからだろう、と)

だが、実際にやってみると
大幅に低い相手に負けても下がらなかったり(相手は大幅にアップ)、
高レートを倒したというのにほとんどあがらず、逆に同程度に勝っただけで30以上上がったりと
デタラメなんだが。

388 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/05(日) 20:27:15.44 ID:TnMAV0lQ.net
>>387
卓のレートの平均で決まる

389 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/07(火) 21:11:03.99 ID:1IrVYMdB.net
あれ?レートに大差があると、大きい人が勝てば少ないプラス、負ければ大きなマイナスってルールじゃなくなったの?

390 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/08(水) 03:28:56.71 ID:574cEmw6.net
おどろいたね

391 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/12(日) 20:27:07.01 ID:B6SIGm5O.net
【爆笑!】どんなに暗い人間でも笑ってしまう最強右脳系コント 
https://www.youtube.com/watch?v=oLUP1O_U1To

392 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/13(月) 17:45:37.85 ID:ACgV7R1Z.net
初戦でスリーをペアで出すミスをして
メンタルがボロボロに崩れた くそっ

393 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/13(月) 22:40:12.26 ID:9y9nDPcV.net
このゲームに必要な能力

一に認知力
二に認知力
三に認知力
四に運
五に気合いと根性

394 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/18(土) 08:30:12.07 ID:YaKgrimO.net
熟練したプレーヤーの意見って、例えるなら資本主義と共産主義に大別出来るような気がする。
富豪以下の者が結託して大富豪を落とすのを第一に考える者は、切り札も3人共有の財産として自分の手数を犠牲にしてでも、出すタイミングを味方を勝たせる為や大富豪を妨害するために合わせる。
下家富豪にJJJ崩すとか、大富豪が出したAAには22等まさにそれだ。
反対の資本主義的なのはみるぴめのように、速度帯や手数差といった概念に重点を置く者。
手札や定石の性能が大事で肩書き無視で強い者が勝つという考え。
これで勝ち続けた者は成績も芳しくなるから、富豪のときな貧民から応援もされやすいし、逆なら勿論誰からも信用されない自己責任の世界だ。

395 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/21(火) 02:47:53.32 ID:ofLPLHIa.net
こうすれば勝てると頭でわかっているのになぜか
その通りにできないことがときどきあると思ったら
勝ってしまうと相手に申し訳ないと無意識に感じていた
ことに気付いた

396 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/21(火) 02:51:49.11 ID:ofLPLHIa.net
チャットで富豪以下3人が必死に自分を落とそうと
しているのを見ると自分が勝ってしまうことで場の空気を
壊すとしか思えなくて判断が鈍る。同調圧力に負ける

397 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/21(火) 04:17:34.49 ID:ofLPLHIa.net
セオリーを運用するだけで淡々と勝利数を積み上げて
勝ちへの執着もなくなって何のためにやっているのか
わからないままやっているとちょっとしたことで
メンタルの貧弱性が露呈しやすい。セオリーにすら申し訳ない

398 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/10/23(木) 07:48:42.50 ID:AHjKiYg2.net
>>396
それが勝利の代償だよ。
気軽に参加してきた連中に対し、みるぴめで開始早々コンボ叩き込んで速攻KOしたら、場が白けて当然なんだ。
負けるべくして負けに来ている参加者なんだ。敗者が悪い。

399 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/03(月) 17:47:25.94 ID:kHP4ozqM.net
下手糞は勝率25パー
上手い奴は50パー

下手糞は運だけで戦う
上手い奴は運と実力で戦う

実力加算で勝率2倍だから
このゲームは
運:実力=1:1

400 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/04(火) 18:36:22.01 ID:QEABpe4x.net
   大富豪
大貧民   富豪
   貧民

富豪がJK1枚使って革命、Jから回る
自分手札 333 55 6 9 QQ KK A
9か6で迷うが、大貧民が何か出すだろうと思い9
大貧民8で切りA、大富豪8で切りJK使って革命返し
もうアホかと
大富豪は鉄板あがり、ただし8で切れなければオワタ手
まあ大貧民も7以下がペアだらけなら仕方ないし自分が6を出さなかったのが悪いかと思った

終盤、富豪が8待ち、自分が親で55 6 2(6と2は同色)
当然6から回るが、大貧民ロック無しの7
あったのかよカス

401 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/04(火) 18:38:13.26 ID:QEABpe4x.net
訂正
誤:自分手札 333 55 6 9 QQ KK A
正:自分手札 333 55 6 9 QQ KK 2

402 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/06(木) 05:36:31.32 ID:UW7attnh.net
>>400
8と9は子で出せる可能性が同じだから9の方が性能が低いということ、誰も気付かねーのな。
だから8出せるならより性能が低い7を出した方が得。
それをAを早く消そうなどと考えるのが間違いだ。

403 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/06(木) 05:54:29.78 ID:UW7attnh.net
なんつーか、こう、囲碁や将棋、麻雀なんかとは違って大富豪ではセオリーがプロによって作られた物が無いから、プレーヤーの水準が低い気がするんだ。
そもそも完全なアマ競技だもんな。

しかしプロのある競技では培われた定石をアマが根拠も調べずただ真似ているだけだ。
もしチェスがアマ競技だとしたら、ルーク序盤で展開する為に初手a4 h4が蔓延していたと思うとヘドが出るぞ。
将棋もアマだけなら最強(笑)囲いなる定跡をドヤ顔で語る馬鹿が現れたかも知れん。

つまり今の大富豪ではマニアよりも一般人の発言力があるので、
「最初は出来るだけ枚数を捨てるために階段をいっぱい出せ。」(本当は場が階段の時に子で過ごせる1巡をパスするはめになるからマニアには敬遠される。)
「2は温存しろ。後半がつらくなる。」(本当は前半である今が、不要なカードを抱えているからつらい。)
のように本質を理解していない発言がまかり通る。

404 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/06(木) 06:02:13.44 ID:UW7attnh.net
それとUNOも競技者思考の持ち主は少ないね。
手札を無くすのが目標のゲームだからって、単品を切れる状況なのに、初手から色違いの同じ番号を複数枚出す馬鹿が多いからな。
手札が残り1枚なら上がれる確率は25%だけど、2枚2色なら50%なのに。

405 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/07(金) 11:07:16.15 ID:Fe1C0QGf.net
   大富豪
大貧民   貧民
   富豪

序盤に大富豪Aを消費
富豪99に大富豪AA(つまりAAAを崩した)
大富豪はJK2を消費しJ出し2枚残し
R1800台のため読みづらい

こちらは 3 55 QQ JK
富豪はペア待ちか8+X待ちと思われ
55→あがらせるが最悪
よってQQ親出し→しかし大富豪KK
結局自分大貧民

なぜKKを持っているのかと

406 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/07(金) 11:11:49.50 ID:Fe1C0QGf.net
次々戦富豪に返り咲き
4 7 KK JK
大富豪はすでにAAを消費
KKの上を出されるとしたら2JKだが1枚駄札を持っている模様

KKから行っても良かったが先ほどの痛手を踏まえ7
大富豪のKをパス
5連階段と2JK 8 33を切ってあがるのを見届けて富豪キープ(リーチではなかったため)

407 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/07(金) 11:28:19.52 ID:Fe1C0QGf.net
>>406の最初の手札
4710JJQQQKK222JK(階段無し)

大貧民の初手555にQQQをかぶせる
4710JJKK222JK(7、10は2と同スーツ)

ここで怖いのは7→下家8切り、革命
あるいは7→大富豪2、革命
よって確実に親を取れるJJから回る
JJ→大富豪AA→22
次に10→Qロック→2

4 7 KK JK >>406

しかしこのカードで落とせないってどうなんだ
『革命されても富豪キープ可能』を最低ラインにした結果ではあるが

408 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/11/27(木) 12:13:56.20 ID:IrL3F2+A.net
斗地主知ってる人いる?

409 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/03(水) 06:42:27.67 ID:iW/00Zj2.net
連盟()の大会の参加申請が受理された。
また会おう。

410 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/08(月) 08:19:36.48 ID:1H5qC0O0.net
このスレを最初に立てた者だがめっちゃ伸びてるね
俺はそれほど上手くないけどトランプスタジアムの大富豪で
四人10ラウンド、ルール全部あり、縛り2連
100戦以上やったが一位率9割超えだった
やっぱ実力差があればほぼ運じゃないね
実力差が少ない場合は9割とか無理だし運も重要だが
手札運より誰を狙うかキープするかサポートするか裏切るかとかの
駆け引きや読みが上手くいくかどうかが重要なんじゃないかな
実際コンビ組んだり相手の手札知れればかなり安定して勝てるしね

411 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/08(月) 08:44:37.80 ID:dyjqnwND.net
>>410
全く違う考えだけど、こっちは1巡で出来る複数の行動の中から最も評価点の高い行動を機械的に選ぶようにしている。
で、どういうのが高評価かというと、

・その順番で1手以上のカードを減らせるのか。(パスは抑える。)
・それが減らない場合は相手も減らさずに済ませられるか。(ペア崩しても流れそうなら出す。)
・それでもまだ済ませられないなら自分の手を弱体化せずにいられるか。(A以下の弱い数のペアは崩さずにパス)
・上記のそれらをやったら次に何か出せそうな物を作れるか。(2巡3巡立て続けにカードを出す調整をする。)

という具合。すごく単純。けど尖りすぎてすぐ周りを敵に回す。
日本人気質ではこういう考えが出来ない人が多い。自ら働き掛けるよりも周りとの同調に力を注ぐんだよな。
これを解っているから、そういう環境で活きる戦法なんだと思う。

412 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/09(火) 16:39:47.45 ID:Bcsw4pjy.net
>>411
富豪を盲目的サポート命!な奴がほんと多い
貧民で落とせそうなカードだったから下家の富豪を無視して落としに行ったが紙一重で無理だった
それでも富豪にはなれたんだが、貧民に落ちた富豪が「アシしろよ」とうるさい

JK無い富豪をサポートしても富豪キープを確実にさせるだけだろ

カードが強い奴が勝つという当たり前の事実を忘れてる奴が多い
貧民視点では、大富豪が落ちなくても富豪になれれば結果オーライだしな


>>410
>サポートするか裏切るかとかの駆け引き

裏切りも選択肢に含めての駆け引きなんだが、それを許容できないアシ厨が多い
なまじっか多いから発言権が強く、それが主流みたいになってやがる

落とせない(落とす気が無い)富豪をサポートしての手札の弱体化で大貧民
これが最悪のケース

413 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/09(火) 16:54:04.11 ID:Bcsw4pjy.net
アシ厨は決まってこう言う
「サポートしないと周りから変な奴だと言われるよ」

おまえら他人のためにゲームやってんのかよ
人の目気にして楽しいか?

全力でサポートするだけなら馬鹿でもできる

サポートか、自分の手札整理優先か。その微妙な判断が難しいってのに
サポートするしか能がないアホが多い
それでまた富豪が落とせないと「(サポートしてやったのに)富豪が使えない」
とか言い出す

サポートする価値があるかどうかくらいテメェで判断しろよ


そもそも本当に強い奴は一から考え抜き自分なりの定石や哲学を持ってる
それを部分的に教えてもらってそこそこ打てるようになった奴らが多いわけだが
そいつらは本当に強い奴らを師匠とあがめそいつらに「気に入られる」「認められる」打ち方を目指してる
そしてそれで十分だと思っている

しかし他人に教えられることなんてほんの一部分で画一的なことしか言えないわけで
「(基本的には)富豪をアシストする」くらいしか言えない

本当に強い奴はその例外ももちろんわかっているし手札のさばき方も板についているから
アシストしたうえで自分の順位は落とさない術も心得てる

それを教わり厨が真似するとただのアシ厨になる
んでなんかの教典のごとく振り回してんだよな

414 :411:2014/12/09(火) 18:34:39.33 ID:D+787k9t.net
協力して大富豪落とすのは富豪以上になるため
貧民になってまで落としても自分は損するだけ
ポイントトップ富豪をサポートして落とさせて富豪になるより
ポイントトップ富豪を貧民以下に落とすの優先
自分がポイントトップ富豪の場合サポート受けられないのは当然
ここらへん考えないで常にサポートする人はカモ

415 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/09(火) 19:19:30.84 ID:Bcsw4pjy.net
都落としは自分が最終1位になるための手段
ここをはき違えて、都落としが目的になってる奴が多い

まあ、みんなで協力して落とすという楽しさもわからんではないが
絶対正義みたいに振り回すのはやめていただきたい

416 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/10(水) 07:20:22.08 ID:lTjQaMKL.net
アシ厨はほんとうぜえよな。
みるぴめ知ってんのかよ?
上家貧民のAにパスなんかしてんな。
セオリーの性能が低すぎんだよ。

417 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/10(水) 23:11:49.79 ID:lTjQaMKL.net
>>413
攻略法を述べた個人サイトが乱立したせいで、読者に『考える力』が10年前と比べて足りないと思う。
その記述内容を真似ているだけじゃないか。
奴等は根拠も調べず検証もせず、著者を疑いもしない。

俺だって最初はみるぴめを疑ったぐらいだ。
だがそれで何となく勝てるようになってきたら次は、その勝因を子での行動の幅の広さだと実感して、ハンゲじゃないサイトで検証までして、やっぱりみるぴめは正しかったんだと解るようになった。
アシ厨ってのは『何となく勝ててる』状態で次のステップに進めていない。進む勇気もない。

2/8の新橋で行う連盟の試合に出場出来るようになったから、カメラの前でもやっぱりみるぴめは正しかったと訴えたい。

418 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/12(金) 07:22:37.24 ID:fopRyL9y.net
>>417
大富豪の攻略法のサイトの主がヤフーで万年1600とか言ってたからな
そもそもの攻略法が怪しい

419 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/12(金) 20:32:45.77 ID:JxodREHE.net
>>418
連盟の大会はそれを疑わずに自信満々で挑む連中が多いだろう。
前の大会では決勝で初手333があったくらいだからな。
これは初手は大役出してサービスエース狙いのフレーズに近い物がある。

では対策されていない上に攻略法が消えてしまったみるぴめを使えばどうなるか?
行けるとこまで行けるんじゃないかな?

420 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/12(金) 20:40:12.11 ID:JxodREHE.net
ついでに言うと、俺の本垢成績は

ハンゲ R2502 率.631
ヤフー R3282 率.399
ピグ R4458
@ゲ 率.764

だいたいこんくらい。

421 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/13(土) 07:28:04.88 ID:GxJaWrgx.net
とらんぷ娘れくしょんは詐欺だ。
全国のプレーヤーと対戦と謳っておきながら、全国のプレーヤーが出品したデッキを操作するCPUと対戦して獲得した点数でランキングを競うゲームだった。

422 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/15(月) 07:52:31.37 ID:qdxToJJs.net
ピグの代打バッターってなんでまだ2000台なの?

423 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/18(木) 10:00:22.08 ID:+yJGCiO6.net
連盟に色々質問してみたぞ。

・平常時に3333や2222で上がったらどちらが反則か?
回答:2222。勿論革命時は3333がNG。

・一手何秒?
回答:20秒。但し計時はしない。(予算ないんで審判の人件費が出せない。)
ただ毎回わざと19秒かけるのはスポーツマンシップに反するかもね。

・親はパスしていいの?
回答:いいよ。

・親でのx+jkjkは階段?それともトリオ?
回答:オーナーが好きな方を選んでいいよ。

・ルールに背いた出し方や交換をやったらどうなんの?
回答:出し方については、ファールを取られパス扱い。出したカードは手札に戻り、山越え跳びになる。
指摘なく次のプレーヤーが行動を起こせばファールになるはずのカードは手札に戻らず正式に認められる。
交換間違いについては発覚した時点で即大貧民に加え、イエローカード。
同卓で2回警告貰うと失格。
これを起因とする都落ちは、転落した元大富豪の順位を繰り上げる。

424 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/18(木) 10:11:13.19 ID:+yJGCiO6.net
このことから導き出される連盟のルールから出来る戦術

・親で33 22しか持っていなかったら親を放棄出来る。
・ファールは無限に取られても失格にならない。
→富豪が2を出してファールを取られ、後ほど貧民らにそのマークで縛ってもらう。
→貧民がスペ3を見せて、富豪に単品のjkを惜しげもなく使わせられる。
→富豪がファールになる役を出した直後の貧民の番は0.00001秒でカードを出して有効にする。(大富豪が指摘をする隙を与えない。)
・大富豪は交換でわざとjkを渡し、大貧民に対しいちゃもんをつける。これを6回繰り返して敵3名を失格処分に追いやる。

425 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/18(木) 12:01:17.61 ID:mIZfiNwQ.net
ワロタそんなんよく考えつくなw

てか全く違うゲームになりそうだ

426 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/18(木) 19:45:00.40 ID:+yJGCiO6.net
>同卓で2回警告貰うと失格
裏を返せば1回までなら許される。
つまり開始58分でインチキ交換を貧民側がやってもいいってことだな。
そして累積イエローが無いので、トーナメントで最大4試合までできるのだから、1回戦ごとに1度まで、計4回までインチキ交換していい。

公式ルールの欠点を改めさせる質問として
・ファールを無限にやっていいのか?
・善意のファールと悪意あるファールを区別出来るのか?
・「jkは最初は手札に無かった。大富豪からjkを貰った。」と主張する大貧民と、「jkが大貧民の手札にある。自分はjkを貰っていない。」と主張する大富豪のうち、一方の嘘を見抜く事は出来るか?
(この場合、大貧民はインチキ交換狙い、大富豪は退場処分狙いを企てている可能性があるが、両者が嘘つきということはあり得ない。)

色々ザルなんだよな。経験の浅い人が作ったルール臭い。
重箱の隅を突き始めたら甲斐谷忍の漫画みたいなゲームになりそうだ。

427 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/18(木) 23:42:20.43 ID:XtfkouP/.net
必勝法が

428 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/19(金) 00:12:53.19 ID:G6o/obI9.net
札交換の不正をなくすには審判員を増員したいけど人件費がなあ。
今回、人数が前の倍くらいあるけど優勝賞金がぐっと減ったし。
スポンサーからの出資が少ないんだろう。
ローカル民放の深夜放送なんてこんなもんだろ?

429 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2014/12/19(金) 14:07:28.25 ID:Js8i4JpH.net
ヤフーはR4000↑がマジきつい
そこそこ戦歴良かった奴らがことごとく劣化していく

6p取るまでに1つのミスがあるかないかで
確実に順位が変わる

ノーミスでも結果2位3位ということが多い

するする上がってくのは仲間内で4位避けしてる奴らだけ
1位を増やすことが難しくなる分、レートを上げるには4位を減らすしかない

430 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/01(木) 01:25:04.96 ID:zvhTgrcy.net
あけおめこ

431 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/11(日) 13:34:40.70 ID:fvDJ5tjz.net
上手い人はAと2の使い方が上手

432 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/11(日) 15:39:22.75 ID:sgKWCL+2.net
A単品の性能の低さに見切りをつけないとダメ。
切り札に化ける2が全部出尽くした時を狙い過ぎてると、速度帯の鈍りを見落としがち。

433 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/12(月) 09:17:49.05 ID:L5GH8v1i.net
連盟理事は俺より経験浅いんでない?
ヤフーの3000overから見受けられる、ジョーカーを貧民に託す富豪とか知らんだろ。
だから交換間違いは一方的に貧民側のイエローカードなんて裁定にしちまうんだ。

434 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/27(火) 21:10:30.18 ID:g7NVHhlB.net
ロック無しの7をパスした富豪の対戦履歴見たら直近30戦で1位2回
なんか出せよ

435 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/27(火) 21:13:41.27 ID:g7NVHhlB.net
1ターン目

436 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/29(木) 00:28:13.13 ID:Vz6U8VWd.net
連盟に追加質問してみた。

Q 2+jkjkで階段宣告したときに15・16・17として扱えるか?
A No。14・15・16までが最大。

Q ファール何回やったら退場?
A 悪意あるファールは即対処。そうでないなら注意を受けさせ、繰り返すのであれば警告処分。

Q 大貧民がjk持ってたとする。
大貧民「大富豪がjkくれた。(本当は渡していない。)」
大富豪「jkはあげていない。(本当は退場狙ってくれてやった。)」
さて、審判の判定は?
A 審判の判断で両者の真偽を確かめられないのなら、その一局を仕切り直し。得失点もその局の初めまでリセット。
その後で審判員がカードの交換を見張る。


Q 退場者が出たら手札、ブラインド、交換はそれぞれ何枚?そして退場者と残ったプレーヤーの最終順位は?
A 手札は13枚、ブラインドも2枚、交換は1名退場なら1着と3着で1枚交換、2名退場なら1着と2着で1枚交換。
最終順位は残ったプレーヤーから優先的に序列をつける。
なお、退場者や当日ドタキャンが出た卓では事務局員が空いた席に座ることもある。
当然最終順位で事務局員は順位に加わらない。

437 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/29(木) 00:37:22.49 ID:Vz6U8VWd.net
連盟は色々失敗している。
度々の質問攻めで退場狙いの戦略はぶち壊せたとは思うが、まだ粗がありそうだ。
ゲームバランスをぶっ壊す原因になるところを挙げると、

・審判員の人件費不足。
・前の大会での実況アナもルールを熟知していない。
・レアケースを想定していないルール文面。
・参加費をクレジットカード払いにしなかった。

438 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/06(金) 01:22:32.83 ID:sDcaSRBL.net
連盟がルール変えてきたぞ。
予選は一部が2時間で12局だと。
2時間放置するのが最善手だった前大会の糞ルールを変えてくれたのはありがたい。
前回の決勝が1時間で14局だったから、イージーミスが目立つ予選レベルなら審判呼んで警告出しまくる時間あるな。

439 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/07(土) 23:17:43.31 ID:Zssz66QR.net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

440 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 01:55:57.47 ID:QrXEgawm.net


441 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 12:56:59.81 ID:merr2w8B.net
第四回大会は10都市で地方予選ありだと。
札幌や仙台、広島や福岡でもやるってことか?
だとしたらマジ助かるわ。

442 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 13:28:01.60 ID:EWZ+EGRD.net
運ゲーで勝ち抜き戦ってのがナンセンスだと思うわ
まあ、そのほうがテレビ的には盛り上がるんだろうが

443 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 16:27:16.64 ID:Sg9ivAqG.net
※※いやらしい目で じろじろ見る 変態オヤジに遭遇したら… → 嫌悪感をあらわにして、直ちに立ち去る。



※同性愛板から転記(いうまでもなく女性も狙われます。特におとなしめの子は…)
41 名前:ウホッ!いい名無し… :2015/02/07(土) 02:18:24.43 ID:VG5BajL7
10〜14歳くらいのカッコカワイイ子を見てるとムラムラしてくる…

42 名前:ウホッ!いい名無し… :2015/02/07(土) 07:39:09.28 ID:sg7KNhNh
スーパーのお菓子売り場で15歳くらいの
おとなしそうな美少年を見かけて、何度もチラ見してしまった
スラリとした少年の体躯とか、きめ細かな肌とか見ながら
すぐ後ろを通り過ぎるだけで最高に勃起してしまう


※※※コピペして、ばらまいてください。皆の力が変態オヤジを減らすことにつながります!じろじろ見が通用しない社会を作りましょう!
   

444 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 17:13:04.80 ID:merr2w8B.net
消防が決勝出たし、盛り上がる要素あるわな。

445 :隙神:2015/02/08(日) 18:58:00.41 ID:merr2w8B.net
16強敗退でーす。ごめんなさい。

446 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 22:32:59.83 ID:merr2w8B.net
>>442
立入理事の友達の人から聞いた話だけど、理事は完全なる実力ゲー(将棋・囲碁とか)だとガチ勢だけの巣窟になってしまうのを嫌っているらしい。
つーか、もう何十年も前にガチ勢巣窟は既に出来上がってるもんな。
素人でも勝つ要素があるゲームだからこそ本当に素人も大会に集い、結果普及に繋がるとか。(酒の席だったのでうろ覚えですまない。)














予算都合ついたらリーグ制にしろや。

447 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/08(日) 22:56:47.96 ID:merr2w8B.net
リーグが嫌ならこんなのもある。
俺はMTGというゲームもやるんだが、そん中のスイスドロー形式。
取り敢えず適当な人2人の組をいっぱい作り、そいつらに3マッチ戦わせる。
その勝敗の結果が

@ 勝った人
A 引き分けた人
B 負けた人

この三種類の人種ができ、それらに点数をつける。
次の試合はその人種ごとに編成してn回勝った人は優勝というもの。
これだと素人も玄人も試合回数は同じだし、1日で総合チャンプが決まる。
一番のメリットはn回目の戦い、つまり最終戦では技量の近い者同士が同じ卓に座ること。
ただ、運営の人数が少ないと試合後の選手の編成が大変だ。

448 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/09(月) 04:59:43.28 ID:qwRqkE4F.net
お久しぶり。
某サイトでお世話になってます。
暇が出来たのでハンゲームに来てみたら人数減ってるし。もう終わるのか?
あと何でハンゲのスレってくだらないことばっかなんだ。教えてくれ。いやホントに。

花札の質問がしたくてたまらんのだが誰か知ってる?
またスレチになるなw

余談だけどポーカーとかって攻略法ないと思うじゃん?
あれ結構すごいんだ。
最近は相手の動向を見るだけじゃなく確立まで考えるようになった。進化した。
これを大富豪や花札にあてたらすごいと思うな。
プロのいる競技ってのはこういうことだろか。
前は素人の競技だったのに今やビデオポーカーですら攻略法があるし。

うーんでも大富豪に確立はいらないけど花札にはすごく必要になってくるね。
それにうなずけるなら脱初心者だ。花札もプロの競技になってほしい。

とにかく大富豪、7ならべ、花札、ビンゴ、すごろく、ポーカーと制覇(すごろく名人その他永世以上)してきたから
チェス行きたいですね。
スレチになると思うけど隙神よろしく。

449 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/09(月) 08:11:20.55 ID:7DthRrB2.net
例えばテキサスなんか『ブタに全ツッパ』という選択肢があるんだとしたら、機械のオツムでは『それで相手が降りる』のと『降りずにレイズ』の二つを予想するわけだから、それが50%なので最善手と定義しないっぽい。
普通のジャンケンには最善手はあるけど、カイジの限定ジャンケンにはそれがないのと一緒。

450 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/09(月) 16:35:44.23 ID:qwRqkE4F.net
なんかゲームにはそれぞれ呼吸があるよな気がする。
どっかの少年漫画じゃないけど。

大富豪・・・カードを出すゲーム。
7ならべ・・・カードを出さないゲーム。
花札・・・カードを出しながら相手にカードを出させないゲーム。
ビンゴ・・・最短を目指すゲーム。
すごろく・・・実は協力するゲーム。
テキサス・スタッド(7ポーカー)・・・相手観察ゲーム。

このようにプロのいない競技は面白いのです。ポーカーはプロいるけど。

これ怖いことがあります。ブラフを多用することです。
大富豪や7ならべもはったりを多用することは負け続けますね。
ポーカーの世界ではブラフを多用するプレイヤーはフィッシュ(雑魚)と言われます。
どっかの顔文字の王様はこのはったりを多用して
あたかも自分が上手いと思い込んでる。どうしようもない。
アカギじゃないんだからさ。
基本に忠実であることそしてたまにブラフを使うことが重要だな

451 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/09(月) 17:45:51.58 ID:lfpO5/pf.net
MTG・・・試合前の情報を集めて対策するゲーム。兼業プロ有り。
遊戯王・・・ゲーム目的が事実上1つしかないゲーム。完全アマ競技。

MTGの場合、試合前に流行りのデッキの根幹パーツはすぐ噂されるから、いかに自分は誰にも発見されていないコンビネーションを見つけ、更に流行型に耐えられるデッキを組む作業が求められる。
その勝ち方が豊富で、基本戦略となる体力削り取り勝負か、変化球の代表例である山札一気削りか、色々好きに選べるのがいい。

大富豪では知られていない定石をこちらが使うことで、相手に手の内を読まれにくいし、価値観だって理解されない。でもこっちは多数派の考える事は解っている。




遊戯王はMTGのとある戦略のほんの一握りのデッキタイプだけしか十分な性能とは言えんから、あんまり好きではない。
プレイヤー全て金太郎飴なんじゃないかと疑う。

452 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 00:05:34.00 ID:cTOac6Tt.net
マジックってすっげー興味ある。メタゲームの発祥がMTGなんだっけ?
それに趣味は多いほうがいいし。
あれってカード集めるのとか大変じゃない?
遊戯王もそうだし。
しかも対象年齢も高かった記憶があるし。
まあ、まずアプリやパソコンサイトでおためしするわ。
オンラインのマジックはどこ推し?
てかこれリアルで周りにやる人いるの?
遊戯王はいっぱいいるけどさ・・・

ところで麻雀、花札、大富豪、○○○を難しい順に並べるとという質問がたまにあるけど
この質問の回答に多いのが大富豪より花札の方が難しいと回答がつくことだ。
花札の方がルールが難しいとかいう理由で「なんとなく」答えてるんだろう。
非常にくだらない。どちらも最初は壁にぶつかる奥が深い競技だが
慣れてしまえばどっちもどっち。
ちな大富豪の方が難しいと思われる。

453 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 08:16:24.75 ID:cTOac6Tt.net
ハンゲームの大富豪アプリが潰れたおかげでオンライン大富豪ができないんだがw
大富豪BEST、とら娘れとPC対戦ばっか。
それにハンゲの7ならべのアプリはなんか地雷だった記憶がある。
jk1枚だしjk取捨選択ができないし。
オンライン大富豪のスマホでできるサイト求む。教えてくれ。
大学暇なんだよ。

ふと思いついた小ネタがあるので良かったら解いて見てくれ。
大富豪で検索すればヒットする。

454 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 09:01:57.84 ID:V7aYf0J4.net
>>453
会場に宣伝で来てた方から『スーパーナポレオン』という物を知った。
チュートリアルは超長いから覚悟しとけ。
Chromeとかのブラウザゲーで、対CPU戦を10勝しないと対人の土俵に立てない。

455 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 09:54:21.71 ID:V7aYf0J4.net
>>452
MTGならmagic work stationてのやってる。
英語版でソフトの日本語化はできるけど、チャットは外人多い。
金かかる遊びなんで、こういうソフトがあると札束組みやすくて助かる。

456 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 13:50:32.74 ID:V7aYf0J4.net
今更だが、キャンセル枠って結構いるんだよな。
予選一部は満員だけど、予想してた通り二部は空きがあった。
締切と開催の空きが長いんだから、インフルエンザ欠席者が少なからずいるんだよ。
しかし一部で三位四位の人も二部参加OKは予測してなかった(笑)

・・・・と、予想していれば当日参加も出来ただろうに。参加に5000円払うのは重いんなら否定はしない。

457 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 19:35:25.19 ID:NAO7DZ4G.net
久しぶりに何切るでも投稿すっかな。
全部で4問。ルールはヤフー(8切り、革命、反則あがり、ロック、都落ち)。
いずれも自分が大富豪で親とする。
富豪のJKはまだ出ていない。

http://im39a.mbga.jp/0/019/490576019.100.jpg

ここら数百試合で迷った局面ばかりだから難しいと思う。

458 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 19:36:13.07 ID:NAO7DZ4G.net
補足。
下家を富豪とする。

459 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 19:47:40.17 ID:NAO7DZ4G.net
1.
ペアと階段の複合パターン。

2.
2が無い。

3.
切り札のはずの2が邪魔に。
(クラブJでロックして2で親になるつもりが、Jで親が取れてしまった。)

4.
中堅カードが多いパターン。

460 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 23:17:36.78 ID:V7aYf0J4.net
>>457
まず自分は、ありふれた場面で取れる選択肢が多く残る手札を『丸い手札』。
一方、相手を見向きもせず自分のやりたい方針を貫き通そうとしていく手札を『尖った手札』と呼んでる。


1 これは開始1巡目で2を出した後の2巡目だろうな。富豪がAAA 22あたりは占めていそう。
スートの偏りがあるので小さい階段も一組有りそうに賭けてダイヤK。
丸さを取ろうとハート10ってのは実は丸くない。革命にも弱い。富豪の守備範囲はAAと22な上にハート絡みのペア縛りは不可能に近い。
それでも丸さを取りたいならスペード3の方がマシ。2巡目だから8とか縛りの影響が小さい。
階段出せる状況がやって来たら迷わずクラブを出す覚悟を持とう。


まとめ
スペード3出しちゃうかも。

461 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 23:38:33.15 ID:V7aYf0J4.net
>>457
2 ダイヤQ。丸い。以上。

3 J縛りで流れたんだから、富豪はQ出したら手数で損するんでしょ?クラブQKAはほぼ持ってる。でもまだjkは出したくないと。
ここで出すのはダイヤ9。ダイヤ10出されたらパスする。
クラブが階段だからクラブ絡みの階段が期待できんので44は出しにくい。

4 自分なら66出す。階段以外には丸く対応できる。88→5555には2手で詰ますように編成してるに決まってるから不可抗力。

462 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/10(火) 23:43:45.81 ID:V7aYf0J4.net
経過ターンが若いと丸ーく対応できるようにして、若くないと尖らせて賭けに出るってとこかな。
曖昧になっちまったけど。
なお、今の手札枚数が12枚以上だったら勝手に経過ターン数が若いんだろうと想像して答えてみた。

463 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 00:09:50.10 ID:0KlZ+3uW.net
3.以外は自分と違う答えになっちまったなw
丸くor尖るの概念に近いけど、自分は相手にキツいかどうかを気にしてる。
で、往々にして序盤からキツめに出してる。


1.
下家が富豪なので、3はぬるい。自由を与えてしまう。
よって子出しがしにくい567。
相手がかぶせて来たら10JQで受ける。
567が通った場合は10JQを親出し後、クラブJ。
階段にJKを使ったら相手も確実にJKを使った階段をかぶせてくるので、JKは単品で使いたい。
3QKKJKを残してあとは流れ次第。

2.
子出ししにくいスリーカードと階段を早めに整理したい。
自分でJを三色持っているので、相手は階段を作りにくいと思われる。
一方でQ以上が薄いので、相手はQ以上のスリーカードを持っている可能性が高い。
よって、再び親になれる可能性の高い789を親出し→JJJを親出し。
これが通ればQ。
889AJK(あるいは889QAJK)を残し、単品を出せるチャンスを待つ。

3.
自分でダイヤを抱えているので、ロックされないと踏んで9→2を狙う。
親が取れたらJQKAJK。

4.
QQを親出し。経験上、QQは子でも意外と出しにくく(ロックされたり吊り上げられたり)、親にもなれない駄札。早めに整理する。
運が良ければ富豪がKKKやAAAを崩してくれるので、のちのち999が通りやすくなる。
2で親を取れたら、999を親出し。
通れば7777JK。通らなければのちのちJKで切って革命。返されたら知らん。

464 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 00:20:29.62 ID:0KlZ+3uW.net
>>460>>461もすごく納得できるし正しいと思う。
ただ自分はキツく出せるときはキツく出すのが好きなんだな。

4.66→QQがつながるかどうしても不安に思ってしまう。
もしつながらなかった場合、相手に主導権を渡してしまうことになるので
どうせ渡すならQQから親出しして、相手の戦力を削ぎたい。

自分の親番では、2.789やJJJのような不確定要素を早めに排除したい。
序盤で通ったJJJも、終盤に出すと相手は○○JKを出してくる可能性が高まる。

465 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 02:39:58.75 ID:TbCLBviO.net
だって観戦で5000円だぞ。参加可能なら払ってたさ。

2 ダイヤQ
3 ダイヤ9
4 66
こういうときは固くいった方がいいのですよ。
色々言いたいけど彼が解説してくれると思うし焦らない方がいいと思う。
この手札はその典型。
とくに2みたいなパターンは頻出なのでうっかり9ださないほうがいいよ。

1 やばいわからん(汗)
まず階段に頼ったら自滅する可能性大だ。まだAも2もjkもあるし。
ここは固く10かな。駄目なら3ですかね。(思いつかなかったw)
ちなみに相手の手札が進んでないから階段3回してK→jkはなんか気に食わない。
ハンゲやってる身からすると。
隙神さんここを詳しく解説してくださいお願いします。
そのために書き込みました。

>経過ターンが若いと丸ーく対応できるようにして、若くないと尖らせて賭けに出るってとこかな。
曖昧になっちまったけど。

真理なんだよなぁ・・・
そんでもって大体丸くいきますよね。あるある(笑)
ちなみに今回の4つの例も大体丸く打つ場面ではなかろうか。

あ^〜ペンタブ買いたんじゃ^〜
comicがいいな。

466 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 02:41:21.10 ID:TbCLBviO.net
とにかく乙だ。また問題出してくれ。期待してる。

467 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 06:01:47.88 ID:ovkH2PQm.net
>>463
4
ああそうか。刻子場に賭けてんのね。
富豪が22あればKKKかAAAから2枚崩してくるだろうな。
66 7777 999 jkから7777→999jkってのは候補に無い?
刻子場なんで貧民101010臭いし。

468 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 06:16:56.02 ID:ovkH2PQm.net
>>463
2
これはダイヤQ出しを『丸い』の二文字で片付けたのがまずかったな。

88 9 Q A jk
これだと自分の手札の中で希少価値の低い単品が3手も残り、他の役種が守備範囲外になるのが丸くないし尖ってもいないと思ったんだ。
9を出した直後にA出せなさそうだ。
何をやっても1手処分に2巡も費やすんだ。これはお互い同じ考えになるはず。
どちらも1回はパスになる2巡を過ごすんだったら、様々な役からの耐性持たせようぜって考えたらダイヤQが候補に浮かんできた。

だって大貧民が初手で階段もトリプルも出さなかったレート域なのだから。

469 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 06:20:33.81 ID:TbCLBviO.net
ああ見間違えてたよ。
1は10JQ JQK Kだと思ってた。だとしたら階段3連続K→jkかな。

だとしたら3の意味分かるなあ。
理由はいっぱいあって書くのめんどうだけど3は分かる。
まあでも普段だったら10出してたね。
いまいちもやもやしてる。
10派を論破してくれ。
ちなみに言われなきゃ普段は10出してたけど
今言われて3派になりました。

470 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/02/11(水) 06:35:58.97 ID:ovkH2PQm.net
>>465
1
こいつは糞難しい。
2巡目早々にして尖らして一か八かの勝負に出る方針でスペード3かダイヤKが浮かんできた。
クラブJもまあ丸いんだけど、富豪の手札が元々丸そうだから、階段だけの編成にしようと思った。
つか、これ富豪は22までだろ?222あってまん丸手札してたら1巡目から2にjk出す余裕ある。
階段の返しにスペード使ってくるだろうし、マーク並び順でスペードは富豪に行きやすいから色々悲観しちまうが。

あとね、ハート10だとペア3組消費に6巡かかるよ。富豪の丸さは前述したんで、向こうは6巡して5手6手当たり前に処分してくるから。
こんなんもう開始4巡目あたりで詰めろかかってる。
なので自分はどうしてもハート10残したい。

409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200