2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FUETREK】PCM音源でUCS使って着メロ【ROHM】

1 :携帯電話情報通知しません:2006/09/15(金) 00:45:23 ID:+fNkJzbY0.net
PCM音源を搭載した携帯電話のための、UCSを使用した
メロディ作成について情報交換、技術向上を目指しましょう。

リンク

SSW8.0VS(合い言葉は「旧バージョン」)
ttp://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/ssw80vsw/index.html

Faith Authoring Tool Download(UCSエディタ)
ttps://www.authoringtool.net/site/servlet/atds/top.html

PCM叩きはできるだけ無視しましょう。
情報を公開しないカワイソスなキャリアに負けるな!我らパワーユーザー!

2 :ヴぇだ:2006/09/15(金) 01:09:45 ID:+vuKI82WO.net


3 :携帯電話情報通知しません:2006/09/15(金) 04:42:46 ID:4IRPu+8RO.net
おっ3

4 :携帯電話情報通知しません:2006/09/15(金) 16:12:43 ID:PoFBOLLc0.net
著作権に抵触しない範囲でUCSファイルやりとりしません?

5 :携帯電話情報通知しません:2006/09/16(土) 23:48:12 ID:8wzDAz8V0.net
参考スレ「【着メロ】PCM音源について語ろう【ドコモ】」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093137113/

6 :携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 00:38:34 ID:YmGXyH6J0.net
MFiツールくれ

7 :携帯電話情報通知しません:2006/10/05(木) 02:11:09 ID:lb8RoKjg0.net
>>6
俺も欲しいよ。
だがMFiTool無しでもUCS使えることが分かったので、
今のところその方法で作ってる。

・SSW8.0VSバージョン8.00.7以前をインストールする
・UCSエディタをインストールする
・UCSエディタでdfa、draファイルを作成する
・SSW8VSをインストールしたフォルダに"ucs_f"と"ucs_r"というフォルダを作成する
・SSW8.0VSのフォルダにUCSファイルを置く
 \ucs_?\[BankM(デフォ:124)]_[BankL(デフォ:1)]_[音色番号].d?a
 例:\ucs_f\124_1_81.dfa
・SSWのTon/Exで音色を指定するとmld保存の際UCSが組み込まれる
・フォルダ名と拡張子のRとFはそれぞれROHMとFUETREK用のもの

8 :携帯電話情報通知しません:2006/10/08(日) 14:03:01 ID:iuvw5yVE0.net
無料待画・着うた・着メロ・ゲーム・占い総合サイト
http://hp.kutikomi.net/mmm123/

9 :携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 05:28:59 ID:ECwUeH7J0.net
PCからのみ閲覧可↓
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo953.jpg

10 :携帯電話情報通知しません:2006/10/17(火) 02:49:12 ID:ddsZECeJ0.net
9は、縦のサイズがでかいJPEG画像だから開かない方が良い。
CPU時間の無駄。

11 :携帯電話情報通知しません:2006/10/18(水) 16:09:30 ID:rrde3BuT0.net
厳選携帯アダルトサイトリンク集
http://hp.tcup.jp/yuryurcom/

12 :携帯電話情報通知しません:2006/10/20(金) 00:00:28 ID:ndO+3MCs0.net
UCSってなんですか。

13 :携帯電話情報通知しません:2006/10/20(金) 00:15:35 ID:ndO+3MCs0.net
WaveTable音源用のサンプル&シンセサイズデータセットという解釈でいいのでしょうか。
SoundFontとかDLSみたいな。

14 :携帯電話情報通知しません:2006/10/23(月) 03:01:25 ID:B+9ZV/3m0.net
Faithの情報だとUCSは User Customized Sound の略らしいです。
メインサンプル+サブサンプル+エンベロープ+LFO
といった感じのデータが入ってます。

プリセット音色だけじゃ満足できませんからね(笑

15 :携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 14:04:57 ID:gb9lzita0.net
自分メモ用にホッシュ

16 :携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 20:34:30 ID:lKFyEVIb0.net
>>15
久々の書き込み。保守でも大歓迎〜

ふと思ったんだが、UCSエディタでループタを無音部分に指定すれば、
ループ以前部分ドラム音を入れられるよな。サンプル数が足りればだけど。
ADPCMが使えないのでこういう方法もアリかな〜と。

17 :携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 21:42:52 ID:5Q6gx/ig0.net
ちなみにSSW最新版だとUCS使うのに問題あり?
900とかターゲットにしたいんだが、8.00.2使ってて、
505までしかないのよね。

18 :携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 02:51:11 ID:CMALVT0O0.net
>UCS使うのに問題あり?
8.00.7以降ではUCSを使用できません。
解決法としては、
ターゲットがSH90x、SO90x→SSWでSH252iを選択
ターゲットがD90x,F90x→SSWでF50xを選択
と言った風に、ファイル互換があるので頑張ってください。
必ずしもmova,FOMAで同じメーカーが同じとは限らないです。
SO901iではSO606iC用のファイルは使えませんでした。SH252i用でOK。
MA Audioと言うサイトに互換性の詳細が載っていたと思います。

RingTonePlayerでMLDファイルのUCSが反映しないのは仕様ですかね。

19 :携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 03:17:25 ID:CMALVT0O0.net
タイプミス訂正。
誤:SO901iではSO606iC用の
正:SO902iではSO506iC用の

20 :携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 03:35:21 ID:CMALVT0O0.net
UCSで効果音入れてみるテスト。
実機で聞いてみてくださいませ。
SH252i、SH90x、SO90x用
ttp://505is.xrea.jp/up/data/song/file/utaware_sx9xx.mld
SO505iS、SO506用
ttp://505is.xrea.jp/up/data/song/file/utaware_so50x.mld


21 :携帯電話情報通知しません:2006/12/19(火) 20:06:53 ID:cGDkHMAu0.net
>>18
D505i/iSでセーブすればUCS反映するよ

22 :携帯電話情報通知しません:2006/12/23(土) 21:35:41 ID:9IIeBbWK0.net
本当だ!鳴りました。
これで毎回カード抜き差ししなくて済む!


23 :携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 23:20:56 ID:86b8FkcNO.net
保守age

24 :携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 23:37:33 ID:86b8FkcNO.net
>>14
User Customized Soundとか言いながらUserに制作環境がきちんと公開されてないなら話になんないよなw

↓UCSの大御所
http://www.t-ucs.com/other/

25 :携帯電話情報通知しません:2007/03/08(木) 00:16:13 ID:0ASfgNzR0.net
東芝のページに飛んじゃうな

26 :携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 18:05:33 ID:vVE4zM/sO.net
上げます。

27 :携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 17:33:34 ID:xFcP1lKqO.net
皆さんは何でMFiを作っておられますか?

自分は、Psmやみ〜メロ、着メロコンバータやATSなど試したところ、ATSが一番忠実に変換してくれるようなのでATSを使っているのですが、
LEDやバイブの連動がN以外で上手くいかない上、メールで受信したあとに再度添付させることができなくなります(こちらはNもです)…
連動はどのソフトでも出来なかったですが、メール添付はPsmだとできました。

自分が所持してるのはSH505iSとN900iとP504iです。
稚拙な書き込みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

28 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 03:17:31 ID:WWa1cCC60.net
てかマニュアル読めば解ると思うんだけど…
っていうかそれ前提でダウンロードしてるはず。

ATSおろす時点で対応機種くらい確認してみよう。

ドコモはN以外の機種はすべてMAじゃないよ。
あとメール添付できるデータと出来ないデータの違いはご存知?
最近、某国で話題になってるテーマパークとおんなじ。

某国と同じスタンスで著作権フリーでいけばおK。

てかATSで一番忠実に再現って言うのはどういう風に判断したの?
データ内容が同一なら基本的に同じ内容のMFi(っていうかmldね)が
コンバートされるはずだよ。

そして最後に一つアドヴァイス。

 ス レ 違 い だ よ !

29 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 19:32:34 ID:k/bS9EN8O.net
>>28
レスありがとうございます。
N以外MAでないのは承知しています。
ですが、フォーマット自体は同じ「MFi」で、且つどの端末でも再生はできるようなので
ヘッダ部に書き込まれる連動情報は共通かと思っていました…

また忠実というのは、同じファイルを複数ソフト変換してSH505iSなど実機で再生してみたところ、
Psmなどでは勝手にエクスプレッションを消したりされることがあるようなので、そういった意味でATSが一番忠実と判断しました。

著作権に関しては、自分がメール添付しようとしているのは「ハッピーバースディトゥーユー」などのすでに著作権保護が切れているメロディなので、問題ないかと思います。
ただ、著作権フラグを立てていないにも関わらず添付できないメロがあったので、質問させていただいた次第です。

MFi関連だったためこちらで質問させていだいたのですが、スレ違いとは気付いていませんでした。
スレ汚し申し訳ありませんでしたm(_ _)m

30 :携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 19:42:09 ID:k/bS9EN8O.net
すいません。
クリスマスソングと混同していました。ハッピーバースディトゥユーは著作権管理対象でした…

31 :1:2007/06/23(土) 18:47:42 ID:9Z7L6VYX0.net
情報が足りなかったような気がするので追記です。
・対応携帯電話本体
 NTT DoCoMoの FUETREK社・ROHM社製PCM音源搭載機種
 ≒カタログにPCM音源の表示があるもの
 ≒N以外の機種
 機種設定が適合していないとUCSは無視されピアノ音になります。

・LED・Vib連動などについて
 SSW8.0VSでMFiデータ(.mld)を作成した場合、
 バスドラムがVib、スネアドラムがLED連動になるようです。
 点灯&振動の長さは、ゲートタイムによります。
 こちらも機種設定が適合していないと無視されます。

☆N以外の903シリーズはSH252iの設定で動作します。
☆SH/SOの90xシリーズもSH252iの設定で動作します。
☆D/Fの902以前はF505iの設定で動作したと思います。
動作しなかったら近い系統の機種設定から試してみて下さい。

・転送可否について(これはおまけです)
 SSW8.0VSでソング情報の著作権欄に何らかの文字列があると、
 保存されたファイルが送信不能になります。
 適当なバイナリエディタでヘッダ内の文字列"sorc"を探し、
 sorcから3バイト後の01を00に書き換えて保存するとよいでしょう。

現状で民生レベルでUCSが使えるのはSSW8.0VSだけのようです。
どのソフトでMFiを作っているかという質問は聞くまでもないでしょう。

32 :携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 16:08:24 ID:IPgLvOJMO.net
MFiツールP2Pに落ちてるよ

33 :携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 00:01:55 ID:p3020Bgb0.net
>>32
ハッシュキボン

34 :携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 22:47:02 ID:olx+ubUM0.net
>>32
むしろうp!うp!

35 :携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 16:46:36 ID:PKqOiURZ0.net
w

36 :携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 20:31:43 ID:Ify6yqpZ0.net
>>24
はいはい東芝マルチ乙。
ドコモPCM着メロのスレにも貼ってただろ。

37 :携帯電話情報通知しません:2007/08/23(木) 23:05:58 ID:9uiwLqnH0.net
SSW8.0VSでUCS着メロを作成し、LED/Vib連動をバスドラやスネア以外に設定する方法はありますか?他のソフトが必要になるのでしょうか?
情報よろしくお願いします。

38 :携帯電話情報通知しません:2007/09/06(木) 17:35:19 ID:NY6YbqZi0.net
過疎ワロタ

39 :37:2007/10/05(金) 19:50:37 ID:5EtIkvZQ0.net
>>38
LED/Vib連動は某ツール以外だと困難みたいですね。それに、そればかりに拘ってるようじゃ幼稚ですね。
素直に諦める事にしました。着メロは音で勝負ですね。これからは音色作りに励みます。

40 :携帯電話情報通知しません:2007/10/23(火) 00:20:56 ID:3qTrzBFh0.net
楽器ってのは大体演奏に適した帯域があるから
UCSもそれと同じで鳴らしたい帯域でサンプリングして利用するのが普通なのかな。

俺の場合基本は手持ちのGS音源から波形とってます。
ひずんだギターの波形なんかはきれいにサンプリングとるのは確かに難しいよね。
そこら辺は知識無いから勘でやってる。

ちなみに公式のツールと例のRINGなんとかっていうツールだけど
デザイン(フォントとか配色とか)がちょっと違う程度で中は同じだよ。

公式の場合はUCSエディターとMLDエンコード機能と音源エミュが一緒になってるってくらい。
結局SMFは各々シーケンサーで別途作成するのでSSWメインに
使ってる人なんかはSSWだけで終わらせたほうが手間かかんないかもしれない。


41 :携帯電話情報通知しません:2007/10/24(水) 00:47:35 ID:5LIHKn2w0.net
やっぱり演奏に適した帯域で使うのがいいんですね。
例えば、歪んだギターはバッキングパート(低音)とソロパート(高音)とで
別々にサンプリングして利用するのがいいのかなと思ってみたり。
まだ、試してないけど...

ちなみに俺は、FL Studioっていうソフトシンセ?から
ギター音の波形とってます。
携帯のスピーカーから、音抜けがよくきれいに聞こえるような音がいいので
いろんなギター音をサンプリングして、何回も携帯に落として聞いて確認しています。
音源エミュもありますが、音量とかの再現が違う感じがするので
めんどうでも落として聞いてます。

あとサンプル数の制限が厳しいので、WAVは44100KHzではなくて
音質あまり落ちない32000KHzにしてます。
ただドラムスネアとかは波形丸々利用するので、8000KHzにしてます。
ただし、音が非常にこもってしまうのでイコライザで高域を上げてから
8000KHz変換して、なんとかがまんしてます。


今はSSWにもだいぶ慣れてきて、アレの取り込みもスムーズにいってるので
これからもSSWを愛用していきます。

42 :携帯電話情報通知しません:2007/11/28(水) 16:11:00 ID:ShBxmwREO.net
普通サンプル数減らす時って高音削るよね

43 :携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 00:55:50 ID:j+2xacux0.net
例えば、サンプリング周波数を44100KHzから8000KHzに変換すると
サンプル数減りますが、その分高音が削られてこもった音になってしまいますよね。
そこで私が考えたのは、8000KHz変換後イコライザで高域を上げる方法でしたが
実際試してみたら、音が崩れてしまいました(泣)
で、もう一つ考えた方法が44100KHzの時点で適当に高域を上げといて
8000KHzに変換する方法でした。
試してみたら、なんとか成功したのでこの方法でやってます。
ただ8000KHz変換するのは、ドラムスネアとか波形を丸々利用場合だけで
通常の音色用としては、32000KHzでやってます。
32000KHzだと約0.18秒くらいでだいたい5760サンプルぐらいになりました。
あとは、RingToneオーサリングツールでループ箇所を指定してます。

自分は音楽的知識・スキルに乏しいため、勘でいろいろ試してるので
↑みたいな方法でやってるなんて、知ってる方から見たら笑われますよね?

44 :携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 14:19:20 ID:FqGTxZPmO.net
>>43
高音上げて周波数落としたら、シャリシャリなノイズだらけにならない?

45 :携帯電話情報通知しません:2007/11/30(金) 00:25:00 ID:scmkVj860.net
>>44
自分はフリーのSoundEngine Freeって波形編集ソフトで、まずイコライザで高域少し上げてから
サンプリング周波数8000KHzに落としたら、大丈夫でしたよ。
周波数落としてから高域上げるとノイズだらけになりました。

波形編集ソフトによっては、高域上げてから周波数落としてもノイズだらけに
なるのかな? ...すみません、自分よくわかりません。

46 :携帯電話情報通知しません:2007/11/30(金) 13:41:58 ID:xX04az9DO.net
俺はSoundEngineもTWEもMusicStudioもサウンドレコーダも使ったが
シャリシャリノイズがたまらないよ。

スネアだから、破裂音にとけ込んでるのかもね。
パーカッション以外の音色で試すと分かりやすいかも

47 :携帯電話情報通知しません:2007/12/01(土) 00:12:50 ID:/3TVRdu70.net
う〜ん、打楽器系以外の音色も試しましたが、特に酷いノイズは感じられませんでした。
音がこもって、若干ピッチが上がったなって感じはしましたけど。
まっ、とりあえずなんかわかったらまた書き込みします。

ところで、ちょっとスレちがいかもしれませんが
着メロで音色にビブラートをかけたい場合、ピッチベンドで再現できますよね。
でも、例えば1トラックの音全てにビブラートをかけたいって場合だと
ピッチ間隔やデータ量にもよりますが、容量消費してしまいますよね。
そこで、モジュレーションを使えば少ない容量で済みますが
ビブラートの周期時間や、発音されてからビブラートがかかるまでの時間などの調整はできないですよね?
MIDIではNRPNっていうコントロール使えばできるみたいですけど、MFiには対応してないみたいですし...
やはりピッチベンドでやるしかないのでしょうか?

48 :携帯電話情報通知しません:2007/12/01(土) 01:18:53 ID:dAXhMSXWO.net
モジュレーションを段階的に大きくすれば良い

どうしても細かく調節したい場合はPitchBendもありだろうけど。

49 :携帯電話情報通知しません:2007/12/03(月) 23:22:07 ID:0DYxOQXe0.net
なるほどね。でも例えば1トラックに入力した全ての音にモジュレーションをかけたいって場合は
入力した1つ1つの音に対して同じように段階的にモジュレーションかけていかなきゃならないですよね?

なんか入力した音の数に比例してどんどん容量増えていきそうですね(苦笑)

自分の理想としては、MIDIシーケンスソフトで始めのセットアップ小節の部分に
このトラックに入力した音は全て段階的にモジュレーションがかかるって命令を
書いておいて、あとは普通に音階配置していくだけでトラック内全ての音が
反映されるっていう、いわゆるMIDIでいうNRPNってコントロールみたいなのがあれば
いいなと思ったんですけど、MFiはこのような仕様には対応してないですよね?



50 :携帯電話情報通知しません:2007/12/04(火) 18:13:45 ID:Hr6BMJPEO.net
NRPNって何か知ってる?


まぁ、それ位の打ち込みはみんなやってるよ。

MIDIだと1MB越えるような打ち込みしてる人もいるし、
ベンドで手打ちする事考えたらモジュレーション打つほうが現実的だよね。容量制限あるわけだし

51 :携帯電話情報通知しません:2007/12/05(水) 05:42:51 ID:4epFteB60.net
俺着メロだけどそういう打ち込み普通にやりまくってるねぇ

モジュレーション関係はUCS音色ならパラメータでいじれるけど
その他プリセット音色はは先に言ってる段階的な打ち込みとかそういう小手先技しか出来ないよね。
悲しい&めんどいけどちゃんと一つ一つ打ち込まなきゃ駄目だよ。
幸い今は制限100KBだけど20とか10KBの時は辛かった…

低サンプルのゆがみはどうしようもないねー
気づいたら俺は無駄にディレイとかユニゾンとかして
してそういう部分を隠す打ち込みを心がけてた。
まあ感じ方も人それぞれだろうから自分がいいと思うならいいんじゃね?

イコライザで高域あげて云々って話だけど素人考えで悪いが
サンプル数が極端に低いと物理的に高域再現無理なような気がする。



52 :携帯電話情報通知しません:2007/12/05(水) 13:59:47 ID:5pYDkgAbO.net
やぁ,着メロ君

53 :携帯電話情報通知しません:2007/12/19(水) 23:41:11 ID:9pYMBygg0.net
OCN解除テスト

54 :携帯電話情報通知しません:2007/12/20(木) 16:36:35 ID:DUgFUVWE0.net
OCN書き込み制限(OCNプロバイダ契約者のみかな?)が解除されましたね(^^
なにが原因で制限されてたのだかわからないですが...

とりあえずモジュレーションなどについていろいろ教えていただきありがとうございました。

また質問なのですが、903以降のフュートレック音源で、指定箇所をループさせるにはどうすればいいのでしょうか?
自分はあるサイトで見つけエクスクルーシブを入力してやる方法試してみたんですが
ループされませんでした。(旧MFiフォーマット用なのかな^^;)

たとえばA→B→Cという区間があったとして、AB間を3回ループさせてからCに移行するようにするのは
不可能でしょうか?

また、MLD CreatorはループもADPCMも旧MFiのみみたいなので
903以降のフュートには対応してないのでどうすればよいのか困っています...

55 :携帯電話情報通知しません:2007/12/22(土) 20:37:13 ID:X8VrAMMM0.net
mld変換はSSWだよね?
ループしたいポイントでマーカー(メタイベントメッセージ)組み込んでみて。

ループ開始
『L00=n』

ループ終了
『L0F=n,x』

メッセージの意味は

"L00"
ループスタート

"L0F"
ループエンド

"=n" (n=0〜3)
ループID

",x" (x=""〜15)
ループ回数

って感じ。

【例】ループID=0でループ回数3回の場合

L00=0
L0F=0,3

これで出来るかはわからんが出来たらラッキー位でためしてみ。

56 :54:2007/12/23(日) 02:24:33 ID:2LVA6HTx0.net
>>55
レスありがとうございます。
仰られるとおり、mld変換はSSWで行ってます。

で、SSWのマーカー入力でループ開始小節の頭に『L00=0』
ループ終了小節の頭に『L0F=0,3』をいれたのですがループされませんでした。

それとマーカー入力したmldと、してないmldをバイナリエディタ(Stirling)で
読み込んで比較してみたのですが、相違点はありませんでした。

どうやらSSWのマーカー入力はmldに変換する際無視されてるみたいです。

57 :携帯電話情報通知しません:2007/12/23(日) 23:09:02 ID:uL0rpZH20.net
>>56
そうか出来ないか。
残念。

ループポイントの前後にまたがるノートイベントがある場合、ループ機能は無視されるんで
一応確認だけど、ループポイントにまたがるノートイベントは無いよね?

それも無いならループ機能はないのかもしれん。
ただループ機能に関してはMFiフォーマット権利上の問題は別に無いと思われるので
ソフトメーカーに問い合わせして確認してみてもいいかも。

58 :携帯電話情報通知しません:2008/01/08(火) 16:00:00 ID:P7Bv+Tea0.net
>>57
ループポイントにまたがるノートイベントなどはありませんでした。

確認してみたところ、一応ループ機能はあるみたいです。
最終小節のすぐ次の小節に『END』マーカーを入力してmld変換すると
実機で再生したときに、1小節目からきれいにループされるというものでした。

ただしこれだと、A→B→A→B→C…、みたいにはならないし
最近の携帯だと1小節目からのループもままならないとの事。

あえなく撃沈です...


他に自分が見つけた苦肉の策は、バイナリを直接弄る方法です。

MFiフォーマットの仕様について解析されているサイトが2サイトほど見つかりました。
初めは、何が何だかちんぷんかんぷん状態だったのですがプリントアウトなどして
よく研究したところだいたい意味が理解できてきました。

とりあえずループポイント情報は、バイナリでいう『00 FF DD xx』にありました。

"xx"の値には、ループID・ループ回数・ループ開始地点なのか終了地点なのかの3つを
表すデータが入ります。(まずこれらの値を2進数で表し、16進数変換してxxに入れる)

この方法で単純なmldを使ってループは成功しました。

ただし、複雑というかデータ量の多い着メロほどバイナリの数字の羅列の中から
ループ開始地点と終了地点を探し出すのは非常に困難ですのでこちらの方法も
あきらめてしまってます...


あとは、ドキュモの公式ツールの公開を待つしか、、
...いや、無理でしょうね。

59 :携帯電話情報通知しません:2008/01/14(月) 02:29:37 ID:i3aMjmJg0.net
みなさんは、サンプリングした音を着メロに取り込む場合
例えば仮にメインメロディ用・サブメロディ用・スネア用・バスドラ用の
計4つの音を取り込むとします。

その場合は全てUCSにしますか?
それともスネアとバスドラはADPCMにするのでしょうか?

全てUCSにすると全て8000KHzとかの低サンプリングレートにしないと
サンプル数がすぐ足りなくなってしまいますよね?

そこでドラムだけADPCMにすれば、UCSのサンプル数稼げるのではないかと思いました。

60 :携帯電話情報通知しません:2008/01/15(火) 02:44:54 ID:sdcZJK5m0.net
SWWってADPCMいけんの?

ちなみにその条件の場合、問答無用でスネアだろ。
ドラムだけADPCMにすれば、UCSのサンプル数稼げるのではないかって、なんでその部分憶測なの?
もしADPCM使えるんなら稼げるに決まってるんだからバンバン使っていかんと。

俺の場合はバスはUCS、スネアはADPCMだね。
メロディも場合によってはフレーズでサンプリングとってADPCMにするけど。

>>57
すごいね。頑張ってるね〜
でもその頑張りは報われないのか…orz

61 :携帯電話情報通知しません:2008/01/15(火) 22:35:52 ID:2AS7g70G0.net
>>60
えっと、憶測だったわけはSSWだとADPCMが使えず実際確認ができたわけではなかったからです。
そこで、公式ツール使ってる方はUCSのサンプル数無駄にしないよう音階変更の必要のないドラム音などは
ADPCMで鳴らしてるのかなぁと思いまして...

すみません、ADPCM使えるわけでもないのに偉そうなこと言って...
ただ気になったもので。


バスドラはともかく、スネアの音は高音質でサンプルとりたいです。
重要な音なのに周りの音に溶け込んでしまいますから。

UCSで高音質でやると、もうそれだけで6000サンプル近くなってしまいます。
なのであきらめて、8000Hzでやりましたが音がこもってしまいました。

それをごまかすために、1オクターブ上でユニゾンさせるとか考えましたが
ピッチ感のない打楽器系統では効果ないですよね?
あとはカットオフやレゾナンスのパラメータを弄るしかないですね...

ちなみにADPCMはフレーズが長かったり、違うデータのADPCMを多用すると
着メロの容量が肥大化すると聞きますが、同じADPCMだけを使い続ける分には
そんなに肥大化はしないですよね?

たとえば高音質のスネアのサンプリングとっても、時間は1秒もかからないだろうし
そのスネアだけの使用なら、容量が倍になっていくって事はないですよね?

62 :携帯電話情報通知しません:2008/01/16(水) 01:59:51 ID:fsbCFNQ+0.net
うん。
公式であれば選択範囲がUCS、ADPCMの二つがあるんだから
そこは当然クリエーター側の判断でで好きに振れるでしょ。

ちなみに公式ツールはADPCMにちょっと制限あって
1ch内で連続した発音は出来ない仕様になってる。
MLDCなら前にならしたADPCMが持続中であっても次のADPCMを割り込ませることができるけど
それをやるには別のチャンネルでADPCMノートおかなきゃ駄目だったりとかなり煩わしい。

wavの容量は使用回数に比例じゃないよ。組み込むwavデータのサンプル数に比例する。
この辺はMLDCと同じだね。
ただ複数チャンネルで同じ波形を使いたい場合は各チャンネルに別途wavを用意しなければならないので
同じ波形でも波形サンプル数×ch数で容量が増えてしまうよ。

あと周りの音にとけこんでしまうって言うけどむしろ自然に溶け込んだ音のほうが良いと思うのは俺だけかな?


63 :携帯電話情報通知しません:2008/01/18(金) 23:13:02 ID:OkLxpLT90.net
なるほど、わかりました。ありがとうございます。

あと周りの音に溶け込むっていうか、低サンプルによる高音損失で
その音が周りの音に押し潰されてるって表現の方が正しいですかね。

この場合自分はその音のカットオフやレゾナンスを弄り
携帯で何度も聴いて微調整して失われた高音を
類似的にでも取り戻せるよう努めてます。


FaithのUCSエディタ(フュートレック用)はいろいろ弄って
だいたい機能わかってきたんですが
ひとつだけ意味のわからないものがあります。

右上の方に『Key Shift』ってのがあるんですけど
あれはどういう意味なんでしょうか?

キーシフトだから、キー(音階?)が移動するのかな?って思って
いろいろ試してみたんですけど特に違いがわかりませんでした。

付属のマニュアルよんでも、英語でよく理解できませんでした...orz

64 :携帯電話情報通知しません:2008/02/09(土) 16:16:46 ID:hWhaXHZX0.net
このスレも過疎化しつつあるのかな?
1年半前くらいは盛り上がってたみたいだけど。

今はSSW8.0VSで、UCS着メロ作成してるのって俺ぐらいかな?
なんか寂しいねぇorz

まっ、ちょっと暇なんで、俺が今までSSWでUCS音色ありMLDを作成してきた中、
独自に調査してたらいろいろ気づいた事があったんで、ちょっとカキコしてみます。
まっ、ど〜でもいい事かもしれないけどw

まず、31さんのカキコで

>機種設定が適合していないとUCSは無視されピアノ音になります。

・正確にはUCS音色以外のプリセット音色で、使用されていない音色の一番若い音色から
入れ替っていく。


(例1) UCS音色(U1,U2)2種類、プリセット音色(31:Dist.Gt)の2種類が使用されていた場合。

U1は、1:Piano 1と入れ替わる。
U2は、2:Piano 2と入れ替わる。


(例2) UCS音色(U1,U2)2種類、プリセット音色(2:Piano 2)の2種類が使用されていた場合。

U1は、1:Piano 1と入れ替わる。
U2は、3:Piano 3と入れ替わる。

みたいな感じでした。

ちなみにSH互換のフュートレックにて確認しました。

また、

>バスドラムがVib、スネアドラムがLED連動になるようです。

・必ずそうではない。ハイハット系などにも連動することあり。

スネアとハイハットのノートがあったとしても、LED連動がハイハットの方だった事があった。
また、VIB連動がスネアになった場合もあり。

具体的にどういう仕組みで連動してるのかは詳しく調べていない。

これも、フュートにて確認。
ちなみにロームで確認してみたところ、機種設定が適合しているはずであるにも関わらず
LED/VIB連動ともになし。UCS音色は取り込まれたのだが。

65 :携帯電話情報通知しません:2008/03/07(金) 16:50:41 ID:mCsGYLJ/0.net
あげほしゅっ!

66 :携帯電話情報通知しません:2008/05/31(土) 20:27:52 ID:Twn+BqkU0.net
SSWでUCS使っている人、どんなものでも構わないのでMFiをうpしてください

67 :携帯電話情報通知しません:2008/06/13(金) 22:47:13 ID:/05z3EcC0.net
>>66
どんなものでもいいっていうのは、UCS音色使ってる着メロの範囲でって事でしょ?
ってことは、どんなUCS音色なのかを見てみたいって事かな?

ならMFiだけのうpじゃ意味ないから、UCS音色の元となるwavや
wavを着メロに取り込む形式の、拡張子がdfa(dra)のファイルも
同時にうpして欲しいって事かな?

68 :携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 12:11:06 ID:ZHSb2dWa0.net
>>67
はい。MFi、WAV、DFA(DRA)も上げて頂くと助かります。
DFAがFueTrek用で、DRAがROHM用ですよね。
SSWを持っていないので、どんな風になるのか知りたいです。

69 :携帯電話情報通知しません:2008/06/14(土) 22:55:37 ID:GnhSdcP10.net
>>68
http://kissho6.xii.jp/14/

これの1yon10849.txtってヤツ。
DLKeyは『1q2w3e4r』
あとはダウンロード

とりあえず、至急願います。

70 :携帯電話情報通知しません:2008/06/15(日) 03:05:12 ID:wXvYxPqm0.net
>>69
遅くなってしまいましたが見ました。

71 :携帯電話情報通知しません:2008/07/08(火) 08:49:15 ID:0ULJp+tjO.net
クッキーモンスターみたいな実力派もこの糧見てるんだね。

72 :携帯電話情報通知しません:2008/07/10(木) 22:58:33 ID:SRIy4/9K0.net
>>71
クッキーモンスターって、メロ街とかに投稿してる職人だろ?

彼がこのスレ見てるってのはどこでわかったんだ?

73 :携帯電話情報通知しません:2008/10/05(日) 23:22:33 ID:KOTF2SJn0.net
こっちに移ってたのか。
まだあって安心した

74 :携帯電話情報通知しません:2008/10/08(水) 09:43:26 ID:G3hMCHlFO.net
無料なのに
音質いいよー。
歌詞も取り放題!
↓↓↓
http://zola.jp/egFSvDz.htm

75 :携帯電話情報通知しません:2008/10/12(日) 11:47:11 ID:S6caooE/0.net
いつになったらwww.authoringtool.netは復旧するの

76 :携帯電話情報通知しません:2008/11/07(金) 02:43:05 ID:7j7kdhf60.net
あー…わかった、Starアプリのあの機能のせいでわざと閉鎖したんだ

77 :携帯電話情報通知しません:2008/12/10(水) 21:37:40 ID:GHyXX1tV0.net
保守代わりに

N01Aに乗り換えたんだけど、今まで使ってた着メロがLED(イルミ)/バイブ連動しないです
ファイル情報を見ると、イルミ連動あり、バイブ連動ありになってるのに・・。
調べていくうちに「N905iから音源が変わったからそのせい」みたいな感じな事はつかめてきましたが
ぶっちゃけ現時点ではMFi Tool以外でLED/バイブ連動ができるようになるソフトは無いってことでしょうか?
手動でバイナリをいじるしかないんですかね・・・

78 :携帯電話情報通知しません:2008/12/16(火) 10:22:17 ID:KfMrOI5jO.net
手動といっても、フォーマット公開されてない気が

79 :携帯電話情報通知しません:2008/12/31(水) 22:55:41 ID:V3FXV8Cv0.net
>>77
MFiTool以外だと、『み〜メロエディター』と
『Singer Song Writer 8.0 VS(ただしVer8.00.7まで)』
の2つだけだな多分。

N-01Aの着メロ音源が、905iシリーズのフュートレック音源(後期型)と同等なら
上記のソフトで可能だと思う。

ちなみに俺、後期のフュートレック音源のmldのLED/VIB連動のフォーマットを解析して
連動させてた事もあったけどめんどかったw

み〜メロエディターで単純なデータのmldの、LED連動ありとなしの2つのmldを出力し
バイナリエディタで双方のmldの相違箇所を比較したら
以外とあっさりLED/VIB連動のフォーマットがわかったよ。

80 :携帯電話情報通知しません:2009/01/01(木) 08:12:37 ID:hpIXmJesO.net
そもそもMFi Format3は今でも使えるの?

81 :携帯電話情報通知しません:2009/01/01(木) 11:27:51 ID:f7/lBV6t0.net
たしか、904iシリーズ(N以外)と、905iシリーズ(全機種)は
フュートレック音源でMFi Format3らしいけど
906iシリーズ以降はどうなのかはさっぱりわからないな。

82 :携帯電話情報通知しません:2009/01/01(木) 15:18:17 ID:gLlHtC090.net
Faith社と組んだ時点でドコモには何も期待できないと感じてた。

83 :携帯電話情報通知しません:2009/01/02(金) 19:49:30 ID:aL6x99ifO.net
01Aシリーズ持ってる人見てます?聞きたいことがあります

84 :携帯電話情報通知しません:2009/01/04(日) 01:19:25 ID:X6wNed0O0.net
P906iとSH906iTVは905iまでのフォーマットだったよ。
01A〜は知らんけど。

85 :携帯電話情報通知しません:2009/03/31(火) 09:47:53 ID:C5dwKx/v0.net
保守がてら動作報告。
N01Aで、FuetrekのUCS使えました。
SSWのSH252iで出力したらUCS音色でなりました。

905以降はおそらく全部互換かと。

86 :携帯電話情報通知しません:2009/04/01(水) 22:28:26 ID:qFU7tmtI0.net
>>85
>>77の書き込みにLED/バイブ連動しないってあるけど、その辺はどうかな?
もしよければ、SSWでドラムトラック(10チャンネル)の36:バスドラと
40:エレスネアのノートを適当に配置してmld出力し、N-01Aで再生してみて下さい。
バスドラがバイブに、エレスネアがLEDに連動になりますか?

87 :携帯電話情報通知しません:2009/04/05(日) 06:07:44 ID:fXSEE90K0.net
>>86
N01Aで再生してみましたが、
バイブLED共に連動できません。
>>77と違ってファイル情報で見ても、
バイブ、イルミ連動が「なし」になっているのですが、
SSWではドラムトラックにノート配置するだけでバイブ連動になるのですか?

88 :携帯電話情報通知しません:2009/04/16(木) 22:38:51 ID:2K9sIYwj0.net
俺のP904iだけど、SSWでmldの出力形式をSH505is〜に指定すれば
ドラムトラックに配置されたエレスネアやバスドラにLED/バイブ連動になるよ。
ただ配置するだけでOKだよ。LED/バイブの持続時間はそのノートの音長によるね。

N01AではUCS使えるのに、LED/バイブが連動できないのかぁ。
ちなみにプリインストールされてる着メロはちゃんとLED/バイブ連動するよね?
なのにできないとなるとN01Aシリーズとかからは、LED/バイブ連動の仕様が
変わってる可能性があると考えられるね。

89 :携帯電話情報通知しません:2009/11/28(土) 02:03:55 ID:pBYOVtCF0.net
過疎化してるな・・・。

それはさておき、StarアプリのオプションAPI見てたら気になる物を見つけた。
どうやら、アプリ側から直接UCSを設定して再生することができるみたい。
音系アプリでUCSで音を鳴らせる日がくるかもしれない・・・?
ここまでやるんならMFiTools公開してほしいよ。

90 :携帯電話情報通知しません:2009/11/28(土) 15:14:42 ID:RfHURj150.net
>>75-76

91 :携帯電話情報通知しません:2009/11/29(日) 11:04:23 ID:IRufURH2O.net
ucsエディタ持ってる人いる?????

92 :携帯電話情報通知しません:2009/12/18(金) 20:13:05 ID:Q7NgG+WI0.net
UCS対応のSSWゲット!
>>7のフォルダ指定だけど、Bank指定時に対応するファイルが無い時に
下記エラーが出るみたいね。

「UCS音色ファイルがありません。 C:\Program Files\SSW80VS\ucs_r\124_1_1.dra」

何故対応不可にしたんだろう。
docomoとFAITHやっぱ馬鹿だろ。

93 :携帯電話情報通知しません:2009/12/18(金) 20:18:35 ID:Q7NgG+WI0.net
連書きスマソ。
早速MLD書きだしてみたが、MLDをバイナリエディタで覗くと何故か保存先フォルダ名が
丸見えになってる。My Documents以下に入れてると名前丸見え…。
あと、機種選択はSH252iにしないと最近の機種ではUCS反映しないっぽいね。

94 :携帯電話情報通知しません:2009/12/26(土) 16:12:59 ID:brpzoCZZ0.net
904か905以降のドコモは全機種でSH形式に統一されてるよ。
LGとかはよくわからんけど。

95 :携帯電話情報通知しません:2009/12/29(火) 01:08:16 ID:AomxWcYQ0.net
統一形式になってくれたのはありがたいね。
心おきなく利用できる・・・と思ったのだけど、SSWって前から思ってたけど
くだらないバグが多すぎるのがキツイ。普通に操作してても落ちる時あるし…。
しかも、コンバータの都合でアップデートする事ができないというのもね・・・。

そういえば、リズムチャンネルのUCS差換えってSSWではできないのかな?
FAITHのコンバータ仕様書を見ると本来は出来るみたいなんだけど・・・。

96 :携帯電話情報通知しません:2009/12/31(木) 01:17:02 ID:L/az29Kq0.net
おっ、久々に見てみたらカキコあってビックリww

>>95
リズムチャンネルのUCS差換えはSSWで出来たよ。
ただ、もうしばらく着メロ作ってないんでやり方ほとんど忘れちゃったw

確かBankMは125だったかなぁ。
例えば『125_1_36.dfa』みたいなファイル名で、UCS音色ファイルを置けば
リズムチャンネルのも組み込み出来たと思う。

もし間違ってたらスマソ。

97 :携帯電話情報通知しません:2009/12/31(木) 17:44:05 ID:yWYwIVgi0.net
>>96
情報どうもです。出来ました。
どうやら、リズムもBankLは1を入れないとダメのようですね。
毎回思うけどBankLに1を入れるのはちょっと違和感…


98 :g:2010/02/15(月) 21:24:29 ID:00aKGl4d0.net
uusエディター誰かください。

99 :g:2010/02/15(月) 21:25:21 ID:00aKGl4d0.net
↑まちがえた
ucsエディターです。

100 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 17:32:00 ID:YSCaOqBm0.net
質問です
MLDファイルをPC上で実機に近い音色で聞く方法はありますか?

101 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 19:34:39 ID:YSCaOqBm0.net
事故解決

http://s.memn0ck.com/RingToneAuthoringTool_1%5b1%5d.5.0.zip

これか・・・
これが最新バージョン?

102 :携帯電話情報通知しません:2010/03/03(水) 20:18:10 ID:oyGAgr610.net
ある意味では最終バージョンだね。
もう、モノ好きしか使ってないでしょ、このツール。


103 :携帯電話情報通知しません:2010/03/04(木) 16:25:08 ID:2B0ugwY60.net
普通の人は別のツール使ってるのか?

104 :携帯電話情報通知しません:2010/03/04(木) 18:54:35 ID:JphaCGMf0.net
普段はあれは使わない。
mld再生はあくまでオマケだから、実機に転送がベスト。


105 :携帯電話情報通知しません:2010/03/06(土) 02:36:13 ID:e1n005DcO.net
SoftBankに着メロが作れる公式サイトがあるぞw

106 :携帯電話情報通知しません:2010/03/07(日) 02:58:16 ID:35IQKsIX0.net
着メロ作りました。全部2KB以下で軽量です。PCでも聴けます。
ちょっとの間だけでいいから、登録しておぼえてもらえたらうれしいです。
出来る方がいれば改良してもらってもうれしいです。
オルゴール(携帯対応)
http://www.geocities.jp/m11665511/

107 :携帯電話情報通知しません:2010/03/07(日) 13:19:47 ID:Gn5XeOZ50.net
実機持ってない場合はRTAツール使うしかない?

108 :携帯電話情報通知しません:2010/03/07(日) 16:38:40 ID:WjqMyQX/0.net
RTAツールはSSWでUCS組み込んだMLDはプリセット音しか再生できない。
プリセットのみなら問題ないけど。


109 :携帯電話情報通知しません:2010/03/08(月) 18:07:22 ID:OYy89e110.net
普通に使う分には問題ないってことかな
音質・音量は携帯を正確にエミュレートできてればいいや

110 :携帯電話情報通知しません:2010/03/09(火) 02:19:26 ID:m0HDwnUo0.net
若干実機と異なる音色がある上に再生するスピーカーが物理的に違うから
どう考えても携帯の音質・音量を正確にエミュレートすることも出来ないよ

音割れとか考えたら実機での動作確認は絶対に必須。

111 :携帯電話情報通知しません:2010/03/10(水) 21:16:51 ID:Hw4iK3G10.net
フュートレックの音源って相変わらず機種毎にぜんぜん違うチップ載せてんの?

112 :携帯電話情報通知しません:2010/03/10(水) 21:18:07 ID:GUMO9cHY0.net
>>111
905以降統一したはず

113 :携帯電話情報通知しません:2010/03/11(木) 16:16:22 ID:PT1awMcm0.net
RTAツールで905エミュレートできる?

114 :携帯電話情報通知しません:2010/03/11(木) 17:23:11 ID:PW7PB2md0.net
プリセットのみならある程度は可
実機に持っていくと音色によってはノイズが乗るから、
最終的には実機で調整が要るよ。

115 :携帯電話情報通知しません:2010/03/11(木) 20:00:12 ID:PE7Om1dV0.net
thx

116 :携帯電話情報通知しません:2010/03/12(金) 12:52:38 ID:N6PbyJwc0.net
ノイズって音割れのこと?

117 :携帯電話情報通知しません:2010/03/14(日) 11:05:13 ID:Q0nPbDA20.net
スレ立ててから3年半、当時のSO506iCは目覚ましとして、
初FOMAのSO903iはメインとして、まだ元気で鳴っています。
まだ興味を持ってる人がいらっしゃてほんと嬉しいです。

UCSで使用する音色は、SoundFontなどから抽出したサンプルのレートを下げて
入れるという方法もありますよ。

逆に、プリセット音色のSoundFontを作ってシーケンサから使えるようにすると、
いちいち書きだしてRTPlayerに入れなくてもプリセットとUCSを同時に発音した
ときの様子が掴めそうでいいかなと思うのですが、なかなか時間が無くて。
(RTPlayerのプリセット音色は音質がイマイチなので、やるとしたら
実機から録音で作りたいですな。)

118 :携帯電話情報通知しません:2010/03/14(日) 11:24:36 ID:mU4RPYTw0.net
今はAUとかで採用しているヤマハチップが主流なの?

119 :携帯電話情報通知しません:2010/03/14(日) 13:04:34 ID:OIrjIC5I0.net
ヤマハ:au Softbank(iPhone以外)
フュートレック:905以降のdocomo、iPhone(?)

iPhoneは未確認だけど、RTAで変換したファイルが再生できるみたい。


120 :携帯電話情報通知しません:2010/03/14(日) 13:28:07 ID:Q0nPbDA20.net
905以降はNもFUETREKになったのか…

MAの音も嫌いじゃないけど、FM音源となると往年の神がかった演奏と比較して
しまうから、どうしても見劣りした感じになってしまうのがね。

121 :携帯電話情報通知しません:2010/03/15(月) 23:41:55 ID:nlvOGxUO0.net
>>117
実機もそれほど音質よくない気が。

そういえば、エミュレータエンジンに波形データが入ってるから、
ツールで切り出してSoundFont化という手もありそう。
てか、波形データ眺めていて感じたけど、ピアノとストリング以外は
めちゃくちゃサンプル数が少ないね。

122 :携帯電話情報通知しません:2010/03/16(火) 00:17:33 ID:lwnaGxpm0.net
synth4なdllに確かに入ってるなぁ…
録音した長いサンプルを使うのは確かに非効率だし、
サンプルがそのまま使えるのはとてもいいのだけれど、
パラメータまでは忠実に再現できるかどうかが問題ですな。
もう少し検討してみます。

//XPERIAが何載せてくるかすごく気になりますね。
//最近はGXSCC用SCCモード1なMIDIファイルを作って遊んでます。
 波形メモリとしてはおもしろい。

123 :携帯電話情報通知しません:2010/03/18(木) 14:49:23 ID:Yd/+c1ta0.net
関係ないと思うが、フュートレックがテスターのバイト募集してた。
何か新しいの出すのかな

124 ::2010/07/08(木) 19:27:23 ID:uGtxuHJY0.net
SSW8.0VSって体験版ではファイル保存出来ないんですね

やはりお金を出して正規版かうしかないですね

無料でどっか落ちてないもんですかね...

UCSエディタはゲット出来たので後一歩なんですが

早くUCSの着メロ作りたいもんだ

125 :携帯電話情報通知しません:2010/08/01(日) 12:26:56 ID:wZhyJsnx0.net
今更だけどkikiさんのサイト潰れたのか・・・

126 :携帯電話情報通知しません:2010/08/18(水) 19:37:02 ID:g5cuJQZl0.net
>>124
正規版も、もうバージョンアップしててUCS組込できないよ。
俺は既に未対応になったバージョンに当たってしまったけど、後で対応版入手した。
バグが多いので最終版にアップデートしたいけどなあ・・・。

127 :携帯電話情報通知しません:2010/12/04(土) 19:32:38 ID:r0Q0JJUh0.net
ttp://www.mctek.tk/openfile/ ここにucsエディタとSSW 8.0VS体験版がうpしてあるの発見。体験版じゃ意味無いけどな...

128 :携帯電話情報通知しません:2010/12/14(火) 18:15:00 ID:0H5do46b0.net
>>127
おい。これって..

129 :携帯電話情報通知しません:2011/01/29(土) 20:13:39 ID:XSoYvVsg0.net
突然すみません
最近になってUCSの着メロづくりを始めました。
(それまではプリセット音色を重ねるなどしてUCSを使わずに着メロを作ってましたが
やはりプリセット音色では限度があると感じて思い切って8.0VSを購入しました。)

このスレを見てると最近はみんなもうUCS着メロづくりをやってないのかなあと
思いますが、もしまだ制作を続けてる方がいましたら質問に答えていただきたいです。
それで質問なのですが、

Ton/Exでの音色選択なのですが、1チャンネル内で楽器を変えたいのですが、
UCS→(例えば)Piano1(プリセット)に変えてmld出力すると、不正なBankMSB0と
表示されて音色変更がうまくいきません。
上の音色変更ではバンクセレクトMSBは 124→0 となっていました。

つまり同一チャンネル内では必ずバンクMSBが統一されてないと駄目ということでしょうか?

それとも別のやり方をすればできるのでしょうか?

まだ始めたばかりなのでよく分からない点があります。
質問に答えていただければ幸いです。

説明が下手ですみません。。。

130 :携帯電話情報通知しません:2011/02/04(金) 17:54:07 ID:3zGo6HlB0.net
久しぶりにこのスレ来た

>>129
オレはよくわかんない
ほとんど勘でやってるようなもんだから

今でもUCSで着メロ作ってる人って少なくなってしまった気がするね。
君みたいに新しくUCS着メロ始める人がもっと増えてくれたらなあ
もっともっとこの楽しさを広めたいんだけどなー

もう一度このスレが盛り上がらないかなー。

みんなUCSで着メロ作ろうぜ!
もっともっと盛り上がろうぜ!




131 :携帯電話情報通知しません:2011/02/04(金) 17:59:30 ID:3zGo6HlB0.net
>>130の者だが、

今UCSで着メロ作ってる人何人くらいいるの?

いたら返カキしてくれー

132 :携帯電話情報通知しません:2011/03/05(土) 17:41:05.03 ID:fZq2ocCS0.net
>>129
そのSSWはUCS組込が使える初期の物という前提で書き込むけど、
UCSにしたい音色を指定する際に[MSB:124]と[LSB:1]セットで指定されている?

>>131
今は着メロとしては作らないけど、ゲームアプリのBGMに使うために色々調べてる。
アプリだと4本並列で再生できる機種もあるけど、UCSが反映するのは1本目のみ。
ADPCMを組み込んだMLDに対して、ピッチやテンポの変更を行うとADPCMが再生
されない仕様になっているっぽい(まあ、効果音用だから変更することは無いけど)


133 :携帯電話情報通知しません:2011/03/08(火) 23:44:26.41 ID:r3m36j4W0.net
>>129です
>>132すみません自己解決しました。

最近では着メロづくりをしている方はめっきり減ってしまいましたね。
技術の進歩によりスマートフォンが急速に普及してます。
スマートフォンは調べたところ着メロの音源を積んでる機種がほとんどないらしいことが判明しました。
一年後には発売される携帯が全部スマートフォンだったりしたら...と考えると、
もう着メロというものもなくなってしまうのではないかと思って、悲しくなります。
いつかそういう日が来るとは思ってましたが、予想以上に早くそんな日が来てしまいそうで。
3年前から始めた着メロづくり。新しい作品が出来るたびに表現とかもうまくなっていって本当に楽しかったと感じた。
念願のSSW8.0VSを手に入れたのは昨年11月。UCSを使ってAU,SoftbankのJ研にあるようなすごくハイクォリティな着メロと同じような作品を作ってやると
気合いを入れていましたが、このスレも既に過疎化していてDocomoの着メロ作ってるのはもう僕くらいなのかなと落ち込んだりして
町を歩けば片手にスマートフォンを持ってる人も多くなってきたな、と。
着メロは近く、消えてしまうのではないか。消えないとしても需要は格段に減ってきている。
僕もそろそろ着メロづくりをやめて別の趣味を探した方がいいのだろうか。
と思う今日この頃。

134 :携帯電話情報通知しません:2011/03/16(水) 16:31:17.85 ID:WhP+35WE0.net
ドコモはどうでもいいけどAUはどうなるんだろうか。


135 :携帯電話情報通知しません:2011/03/16(水) 18:27:15.17 ID:Odu+qhJC0.net
Android自体が圧縮オーディオしかサポートしてなかった気がする。




136 :携帯電話情報通知しません:2011/03/18(金) 13:42:52.65 ID:9kydeUiy0.net
パケット定額が当たり前の今はあえて着メロである必要がないからねぇ〜
ニーズが全くないのも仕方がない…

俺も5〜10年くらい前に狂ったように作ってたけど
当時のサイトは完全放置状態。

今やスマホしか使ってないし着信音もデフォルト…

ユーザーが感想なりレスポンスがあるっていう環境、
コミュがないと制作者としてもやりがい無くて辛いよね



137 :携帯電話情報通知しません:2011/03/19(土) 21:09:57.20 ID:aT3zcMb10.net
10年経つのは早いな

138 :携帯電話情報通知しません:2011/03/19(土) 21:47:54.02 ID:M6ibuQrf0.net
Androidも一応MIDIに対応しているみたいだから、音源そのものは存在するみたい。
実機を持っていないので、音源は何かわからないけど。

139 :携帯電話情報通知しません:2011/03/26(土) 12:39:34.77 ID:m5Qnmhy4O.net
下痢は天才

140 :携帯電話情報通知しません:2011/03/27(日) 21:54:23.57 ID:/TsE8yGA0.net
>>138
MIDI対応してるって本当ですか?

とは言ってもDocomoの僕には関係ないですが...


141 :携帯電話情報通知しません:2011/03/27(日) 22:11:02.39 ID:C7Y0jC1h0.net
Androidがサポートするメディア形式
ttp://developer.android.com/guide/appendix/media-formats.html

>>140
docomoもスマートフォンがあるではないか

142 :携帯電話情報通知しません:2011/03/28(月) 10:45:52.28 ID:9tkL4mkL0.net
>>141
情報ソースどうもです。

ええ、docomoにもあるんですが着メロに対応してるのがほとんどないようで...
MIDIに対応しているかは分からないので後で自分で調べようと思いますが。


143 :携帯電話情報通知しません:2011/03/28(月) 11:03:19.72 ID:9tkL4mkL0.net
>>142です

>>141
すみません。自分の知識不足で「Android」というものを機種の名前だと思いこんでいました。

docomoにもAndroid搭載機種があるみたいですね。
MIDIに対応してるのなら、少し安心しました。

しかし>>136でも言っているように僕のような着メロ制作者がいくら意気込んでも
ユーザーの需要もなくコミュもないという環境では続けていくのがつらいだけですね。
AU、Softbankの方はJ研のおかげでいまだににぎわってますがdocomoは着メロの形式がAUなどのSMAFとは違い、しかもフォーマットの詳しい情報も公開されず、公式のツールも一般には公開されなかった。

結果docomoにおける着メロづくりは繁栄することもなく衰退を迎えてしまった...。
とても悲しいことです。

144 :携帯電話情報通知しません:2011/04/03(日) 00:23:44.81 ID:4kZAijS/0.net
Android端末のMIDI音をアップしている人がいたが、どうもフュートレックとも違う音色だな。
MLDみたく波形データを取り込んで使う事のできる”mobile XMF"自体も、ツールが一般公開
されていないので、世界的にも個人で音源を活かした音作りを行うことは容易ではなさそうだね。
むしろ、Androidになったら生音をストリームで再生するのが普通になってきているのかも・・・。
というか、携帯電話の音源を弄って遊ぶような変わり者は世界にはいないのかもね。

145 :携帯電話情報通知しません:2011/04/04(月) 21:05:10.28 ID:CdBmgE1T0.net
AndroidでもIS03とSH-03CはMA7積んでる

146 :携帯電話情報通知しません:2011/04/04(月) 22:12:39.97 ID:lvBgBllP0.net
もう、MIDIは適当になればいいやってレベルってことなんだろうなあ・・・
統一化を図りたいならMP3とかを使えってことか。

147 :携帯電話情報通知しません:2011/04/05(火) 16:17:32.83 ID:QaJRmcKB0.net
>>144 どこにうpしてた?

148 :携帯電話情報通知しません:2011/04/05(火) 18:30:27.29 ID:2BBaZWPw0.net
>>147
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13986468
音色はSFCを少しだけ高音質にした程度かな。
音源はどうも機種によるみたいだね。



149 :携帯電話情報通知しません:2011/04/05(火) 22:06:54.90 ID:QaJRmcKB0.net
>>148 どうも。
聴いてみた。どこの音源だろうね。
音源は機種によるんですかね。

150 :携帯電話情報通知しません:2011/04/06(水) 01:43:12.06 ID:Lm7oKTl40.net
手持ちのMEDIASとGalaxySで確認したらやっぱりそれぞれ音源違うみたい。
上のFF10ざっと聴いてみたけと、どちらの機種も音色はフュートよりいい波形だなぁ


151 :携帯電話情報通知しません:2011/04/06(水) 22:31:31.27 ID:hXP8O3aI0.net
聴いててフュートレックより音いいと思ったよね

152 :携帯電話情報通知しません:2011/05/15(日) 13:10:42.60 ID:UYmAWDyr0.net
【携帯/着メロ】「戦争の恐ろしさを知って欲しい」。平和団体が"軍靴の足音"を無料配信 ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/

153 :携帯電話情報通知しません:2011/06/26(日) 02:39:39.03 ID:cFD0pqgB0.net
久しぶりにUCSで着メロ作ったわ
やっぱ着メロづくり楽しい
もうこんな変わり者もなかなかいないんだろうね...

154 :携帯電話情報通知しません:2011/07/11(月) 18:32:40.62 ID:5DSfwMDF0.net
今からUCSに参入するのはむりそうだなぁ
N904iもずいぶんガタが来てるので乗り換えたかったんだけど…

155 :携帯電話情報通知しません:2011/07/11(月) 20:09:55.13 ID:5DSfwMDF0.net
CDからインストールしてみたらまさかの8.00.0だった
興奮して座薬飛び出しそうな勢いだよ
RTPlayerで音色の変化も確認できた
しかしSSWで作成したmldってpsmで変換したのに比べて
1.5倍くらいのサイズになるんだけど何とかならないのかな…

156 :携帯電話情報通知しません:2011/07/12(火) 09:42:25.09 ID:DUQNS3vaO.net
>>155
>>153です。
おお、今からUCSを始めた人がいるとは!

サイズはmldの着メロにUCS音色の情報も組み込まれるのでプリセット音色のみのときよりサイズは大きくなるんだと思う。

157 :携帯電話情報通知しません:2011/07/12(火) 18:52:38.70 ID:Sxw+hle/0.net
>>156
どうやら無駄なイベントが残っていただけのようでした
それにしても6000サンプルって思った以上に少ないですね
WT16kB+ストリームPCMが使えるMA7の後だと更に少なく感じる
ピアノの音は残念すぎるし…

158 :携帯電話情報通知しません:2011/07/12(火) 22:23:01.47 ID:DUQNS3vaO.net
確かに6000サンプルはきついよね。
スネアみたいに波形をそのまんま使うような音はすごくサンプル数使うし...

まだ僕も今年の1月からしかUCS使ってないんで、よくコツとか分からないね。

頑張っても希望するような音色が全然作れないし。

聞こうにももうUCS着メロやってる人なんていないみたいだし

159 :携帯電話情報通知しません:2011/07/14(木) 22:02:52.36 ID:kHfrtprK0.net
実機で鳴らしてみたら問題が
ボリュームを激しく変更してると追従できないらしい
psmで変換しても同じなんでSSWやUCSのせいでは無さそう
RTPlayerではちゃんと鳴ってくれるのに…

160 :携帯電話情報通知しません:2011/07/15(金) 02:07:36.41 ID:ZETDaiQ+O.net
>>159
ボリュームを激しく変更ってどういうこと??

クレッシェンドとかみたいにだんだん音量を変更すること??

161 :携帯電話情報通知しません:2011/07/15(金) 04:28:04.49 ID:3UjIlP7b0.net
最初はアタックやディケイを大量のボリュームイベントで代用してたせいかと思ってたんだけど
ノートオンと同時にボリューム変更すると立ち上がりが遅くなって
アタックタイム24くらいにしたような感じになってしまう模様
ボリュームのdivを1減らしたら直った…
N-01BとPで試したんだけどどちらも同じだった
PとNは共同開発?なので他メーカーでは問題ないかもしれない

162 :携帯電話情報通知しません:2011/07/15(金) 07:37:49.86 ID:Jr57O09p0.net
そこらへんは端末の処理能力に依存するよ。
同一のポイントで多数のイベントとかエクスクルーシブを大量に配置したり、
ADPCM連続で配置したり大容量のADPCMドカドカつかったりしても
同様に遅延したりイベントスキップされたり挙動が変になる場合がある。

つまりは要実機確認ってことだねぇ

163 :携帯電話情報通知しません:2011/07/17(日) 19:40:28.77 ID:0aNjwqoB0.net
どこかにFUETREK向けMFi3のADPCM連動したメロディーってないですか

164 :携帯電話情報通知しません:2011/07/20(水) 04:54:11.83 ID:giIh6LUW0.net
ADPCM3つ同時に鳴らせるとは思わんかった

165 :携帯電話情報通知しません:2011/07/20(水) 07:53:20.29 ID:dXTMLnm30.net
フュートレックのADPCMの場合
同時に鳴らす周波数の合計が32kHz以内ならOK
つまり最大4つまでいける



166 :携帯電話情報通知しません:2011/07/20(水) 12:39:50.76 ID:oAazsKrgO.net
16kHz×3で作ったはず
ttp://taison.mydns.jp/TEST/
の一番上がadpcmのみ。テンポ入れてないから遅いけど
上から3番目がメロディーと合わせたやつ

167 :携帯電話情報通知しません:2011/07/20(水) 20:07:25.12 ID:giIh6LUW0.net
32kHz+16kHz×2でも鳴って32kHz×2+16kHzだと消えるので64kまでっぽい
機種はN-01Bです
UCS+ADPCMを鳴らせるようになったのは良いんですが
バイナリエディタで書き換えるのでかなり面倒です
何か良い方法ないですか?

168 :携帯電話情報通知しません:2011/07/20(水) 23:18:24.31 ID:L8H3Cn4MO.net
ucsのほかにADPCMというものが使えるというのは本当ですか?
まだucsを始めたばかりでよくわからないのですがどうやってやるのですか?

169 :携帯電話情報通知しません:2011/07/21(木) 00:25:53.67 ID:AAtGD+FH0.net
自分が始めたのもつい>>155だからもっと楽な方法があると思うけど
やり方としては出来上がったMLDをバイナリエディタでADPCMデータの追記
ノートメッセージの書き換えをして鳴るようにしてる
ttp://homepage2.nifty.com/cstation/
ここの内容がある程度理解できないと厳しい

170 :携帯電話情報通知しません:2011/07/25(月) 22:35:58.86 ID:5WEUhNJy0.net
UCSは15個までか…
少ないのぅ

171 :携帯電話情報通知しません:2011/07/26(火) 21:14:31.90 ID:VFX7lHjs0.net
ucsでディストーションとかオーバードライブがかかった音をリアルに表現するの難しい...

172 :携帯電話情報通知しません:2011/07/27(水) 05:29:02.32 ID:NXF39ZTK0.net
ADPCMの音量は変えられない?

173 :携帯電話情報通知しません:2011/07/27(水) 19:55:17.62 ID:NXF39ZTK0.net
もっとUSC容量が欲しい
ttp://taison.mydns.jp/ms_ft/Judgment_ft.mld
最近のチップではもっと使えたりとか無いのかな…

174 :携帯電話情報通知しません:2011/08/06(土) 00:31:37.36 ID:/8IYqyT5O.net
【凧凪教通信】

デビューから約2年、いまや凧凪 風はメロ街の至宝となり、その楽曲はリリースされるや瞬く間にチャートを席巻。現在は活動の幅を歌手、絵画にラベルメイキング等、多方面へと広げつつあるが、彼はいつでも初心を忘れない…

175 :携帯電話情報通知しません:2011/08/06(土) 01:27:19.36 ID:mKzkkrDm0.net
>>174 スレチ
通報するよ

176 :携帯電話情報通知しません:2011/08/18(木) 19:31:43.52 ID:GnRluTMi0.net
ついにMA7スレも落ちてしまったか

177 :携帯電話情報通知しません:2011/08/20(土) 01:20:39.43 ID:JfsvxBSg0.net
寂しすぎる

178 :携帯電話情報通知しません:2011/08/22(月) 20:45:33.36 ID:48TUB99IO.net
そろそろ着メロも本当に需要がなくなってくる中自分も着メロ作りをしなくなっている...
半年前位までは狂ったように作っていたけど。

やはりJーKENのように色々本格的なサイトでコメントしあったり出来る環境でないと作ってる側としてもモチベーションが上がんないよね。



179 :携帯電話情報通知しません:2011/08/22(月) 23:33:32.80 ID:K83vfyYS0.net
最近はじめた俺…
モチベーションはコメント有り無しで結構変わるね

180 :携帯電話情報通知しません:2011/09/18(日) 22:13:34.20 ID:dk0xbLDg0.net
ANDROID搭載機でMIDI聴かせてもらったけど
予想外にいい音源だった

181 :携帯電話情報通知しません:2011/09/23(金) 00:00:54.99 ID:edxCXA550.net
そのうちスマホでもサウンドフォントとか使ってDAWみたいな事できるのかな。

182 :携帯電話情報通知しません:2011/09/23(金) 19:56:13.69 ID:NoPJ9wVF0.net
ニコニコにAndroidで再生してる動画上がってるな

183 :携帯電話情報通知しません:2011/09/25(日) 01:36:08.14 ID:QQegRdfX0.net
なんかそういうチマチマと小型端末で作業するのが好きなんだよな。
初期の3和音機でメロディ打ってる時もそんなwktk感があった。

184 :携帯電話情報通知しません:2011/10/10(月) 01:57:02.10 ID:tvvVuPRSO.net
J研がmp3の投稿を開始したね。
ucsを使った着メロをライン入力で録音したのを投稿してみたら普通に投稿できたよ

185 :携帯電話情報通知しません:2011/10/10(月) 22:53:33.74 ID:gG9g4qpq0.net
着歌サイトに成り下がりそうな予感

186 :携帯電話情報通知しません:2011/10/13(木) 10:52:57.37 ID:kUXLcKzCO.net
確かに。
着メロは着メロでないとね
DTMまで広がってしまうとなんかね...

187 :携帯電話情報通知しません:2011/10/13(木) 10:57:26.03 ID:kUXLcKzCO.net
スマホの普及で着メロの需要が急激に減っていることを受けてDTMにも範囲を伸ばしたんだろうね
そうしないとつぶれてしまうだろうし

188 :かに:2011/10/15(土) 01:37:11.73 ID:B4A8OBotO.net
今日、半年前に別れたぶろう(凧凪 風)と久しぶりにアナルファックしました。
別れる前の二人の暗黙の了解は「ディオ?」と僕が言い「ディオ!」とぶろうが返せばその晩はファックでした。
そして今日、久しぶりに僕の家でご飯を食べた時にうっかり「ディオ」と言ったら・・・なんとぶろうが「・・・ディオ・・・」と返してきたのです!
興奮したぼくたちはお互いの肛門を刺激し合ったのです!

189 :携帯電話情報通知しません:2011/10/15(土) 01:48:26.41 ID:gDaGYFDZ0.net
クンニの秘密基地を荒らすなよ…

190 :携帯電話情報通知しません:2011/10/15(土) 06:39:29.21 ID:QjQwWJyRO.net
スレチ

通報するよ

191 :携帯電話情報通知しません:2011/10/22(土) 18:15:24.31 ID:CgHBLCAV0.net
携帯でサウンドフォントみたいなことが出来るのかと思って色々調べたが・・・
作成に必要なSSW?が入手できなくてもう無理なの?

192 :携帯電話情報通知しません:2011/10/24(月) 21:59:46.23 ID:12Mt3KriO.net
わからん

普通のSSWの8.0最新版で、音色を指定せずにmld形式で携帯に送ると、127音のどれにも無い音色が鳴るんだけど…これはバグかな?

193 :携帯電話情報通知しません:2011/10/25(火) 10:05:30.53 ID:z8GtcVPbO.net
効果音がなってるんじゃない?

194 :携帯電話情報通知しません:2011/10/28(金) 16:55:50.29 ID:rdyYyAqZO.net
最初効果音かと疑ったけど、音程があるから多分違うかと思う

SAW WAVEが潰れたような音に近い

195 :携帯電話情報通知しません:2011/10/28(金) 20:35:26.82 ID:xxXgb8YS0.net
ブザー音かな?
昔の三和音のころのPSG音色の代替音だと思う
このサイトの三和音メロと同じ音色だったりしない?
http://www.ko-da.com

196 :携帯電話情報通知しません:2011/10/28(金) 23:14:58.70 ID:E2vcRvRA0.net
試して見たらMSGSのクラビっぽい音だった

197 :携帯電話情報通知しません:2011/10/29(土) 19:44:09.21 ID:ejJAou3uO.net
>>195
そう、その音色!

しかし、PGF音色という単語は初めて聞いたなぁ

198 :携帯電話情報通知しません:2011/10/31(月) 04:24:40.55 ID:unIIEbeyO.net
>>169で、バイナリエディタを使えばUCSが出来ると聞いて、今>>173の曲を参考にお勉強中…。

識別子は「その記述が何を示しているか」を表し、その次にデータの長さを規定して、やっと初めて内容を記述する事が出来る、ということまでは理解した

199 :169:2011/10/31(月) 19:06:35.47 ID:ibFNdwus0.net
私はUCSはSSW8.0で
ADPCMをバイナリエディタでやってます
ttp://taison.mydns.jp/test/ucs/
何かの足しになれば…

200 :携帯電話情報通知しません:2011/11/01(火) 18:27:27.10 ID:OdKwJw8e0.net
mfitoolもsswの旧バージョンも入手不可能で新参は諦めるしかないの?

201 :携帯電話情報通知しません:2011/11/01(火) 21:01:22.56 ID:T1MR8j/uO.net
久しぶりに覗いたらけっこうスレが進んでたw
なんだかんだいってまだUCS着メロ作りも滅びてないんだなあ。

>>200

実を言うとSSW8.0VSは一年前位まで何者かがアップロードしてタダでダウンロードできる状態にあった。

しかし突然リンクが切れて以降、入手はほぼ不可能になったわけだ。

202 :200:2011/11/01(火) 22:41:21.84 ID:5zxkxXHqO.net
>>201
マジか・・・
でもそれって個人的にはこっそり遊べても作品の公開とかできないよね

203 :携帯電話情報通知しません:2011/11/01(火) 22:49:20.71 ID:T1MR8j/uO.net
ドコモも某ジェイケンのように投稿サイトがあって感想とか、リスナーとクリエイターをつなぐものがあればいいのに。
その前にまずUCSの着メロを作る公式ツールを公開しろってことなんだよね。


204 :携帯電話情報通知しません:2011/11/03(木) 03:26:02.91 ID:57VUdFn9O.net
情報キテタ(・∀・)

>>199
参考になります!ありがとうございます

205 :携帯電話情報通知しません:2011/11/19(土) 22:50:48.19 ID:DVxhLyVRO.net
iアプリやきせかえツールは公式ツールがあるのに・・・
着メロは敷居が低いから出さないのか?

206 :携帯電話情報通知しません:2011/11/19(土) 23:04:31.55 ID:Oj6cUGcS0.net
着メロ関係は結局、FAITHとdocomoやその他企業との契約上の問題でツールが
一般に出せなかったんだな。
Nだけ唯一、YAMAHAからMLD(MA-2~MA-7)に対応したツールを出している
けど、docomoのサイトからリンクはされていなかったと思う。

207 :携帯電話情報通知しません:2011/12/15(木) 02:32:55.65 ID:lalch/qDO.net
ノートオン中にボリューム変更すると変化が緩慢になるのは何とかならんのかな

208 :携帯電話情報通知しません:2011/12/22(木) 14:04:21.14 ID:ZVLqPXoSO.net
なぜだかわからんがSSWに曲読み込んでmld出力するとエクスプレッションが効かない

209 :携帯電話情報通知しません:2011/12/30(金) 11:54:05.69 ID:PeHvrXyLO.net
SSWのMLD書き出しは、削除されてしまうコントロールがあるよ。これに付いては、各機種向けコンバート仕様のヘルプに記載されてるので、ご確認を。


210 :携帯電話情報通知しません:2012/01/12(木) 22:50:21.97 ID:vjIPoixMO.net
ハードディスクぶっ壊れていままで作ってきたメロディのデータ全部消えた...

バックアップとってないしもうガチで泣きそうだよ



211 :携帯電話情報通知しません:2012/01/12(木) 23:14:49.11 ID:ArU7Fi2p0.net
>>210
ざまあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww

212 :携帯電話情報通知しません:2012/01/17(火) 12:53:44.59 ID:gnGp+5QuO.net
保守

213 :携帯電話情報通知しません:2012/01/24(火) 13:51:48.16 ID:YXKS1y1sO.net
ドコモのスマホってmidi音源はあるんだっけ?
MLDの従来の着メロの音源はないよね。

次機種変するときはさすがにもうスマホにしようかなあと考えてるんだが、そうなると今みたいにucs着メロを作ることもなくなってしまうのか...

スマホでもmidi音源あってデフォ音色だけでなく自分で音色作って...みたいなの出来たらいいんだけど

中学生の時から大学一年の今まで一番の趣味としてメロディー作ってきたけどもう時代遅れなのかな...

214 :携帯電話情報通知しません:2012/02/18(土) 13:12:00.14 ID:HdqrSytD0.net
時代の流れは残酷だねぇ。
今となってはあの時の活動はいい想い出だよ...

215 :携帯電話情報通知しません:2012/02/19(日) 00:15:35.26 ID:N3B9HchF0.net
ドコモとfaithのやつらのせいで結局発展しないまま終わりか

時代遅れ か

216 :携帯電話情報通知しません:2012/02/22(水) 18:26:55.32 ID:zqbd+wIZO.net
まぁ、スマホの台頭により着メロが廃れていくのは必然なのかも…


欲を言えば、mld形式にも対応して欲しかったなぁ

217 :携帯電話情報通知しません:2012/02/26(日) 13:08:07.42 ID:DdBTJHByO.net
一ヶ月前までUCSメロ作ってたけど先のこと考えてDTMのほうに移行したわ

218 :携帯電話情報通知しません:2012/02/26(日) 19:26:18.80 ID:BkMirl/K0.net
まだあきらめない。SMAFも

219 :携帯電話情報通知しません:2012/03/09(金) 19:57:47.71 ID:SrWP9sKp0.net
smafの話ですまんが、
Android端末で着メロが再生できるアプリをYAMAHAが提供開始したらしい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ymm.android.ringtone

220 :携帯電話情報通知しません:2012/03/12(月) 21:25:40.90 ID:UM4dFkiu0.net
俺歓喜

221 :携帯電話情報通知しません:2012/03/13(火) 02:40:00.25 ID:iE8aYZ2J0.net
キーチェンジやチャンネルマスクができるアプリもあればいいのにな。

222 :携帯電話情報通知しません:2012/03/13(火) 08:55:56.39 ID:IAfZASwSO.net
ヤマハナイス!

まあ俺まだがらけーだけどね

223 :携帯電話情報通知しません:2012/03/13(火) 17:13:34.89 ID:wLvI4j2b0.net
>>219
すげぇ!ちゃんとMA-7 Autoring Toolで作成した自作音色が反映されている!
ヤマハGJ!

…ただ再生中のCPU負荷が半端ねぇ

224 :携帯電話情報通知しません:2012/03/13(火) 19:01:44.46 ID:q7fMdfvH0.net
あれ?LPFとレゾナンスの掛かり方がちょっと違うな…
エフェクトはいい感じなのだが

225 :携帯電話情報通知しません:2012/03/15(木) 21:11:37.20 ID:XvdohRhE0.net
MA5までのsmafファイルは正常鳴動するのかな?

226 :携帯電話情報通知しません:2012/04/14(土) 12:25:43.18 ID:z4u7B0oIO.net
ほっしゅ

227 :携帯電話情報通知しません:2012/05/08(火) 20:36:59.13 ID:WiazoqLu0.net
今から始める人はもう居ないだろうな…

228 :携帯電話情報通知しません:2012/05/08(火) 23:10:19.35 ID:wKcanM9o0.net
やれるならやりたいさ

229 :携帯電話情報通知しません:2012/05/14(月) 16:36:31.42 ID:IWQergPCO.net
時代の流れというかね。

もうこれ以後は廃れていくの分かってるし制作今から始めてもねえって感じかな。

230 :携帯電話情報通知しません:2012/05/15(火) 08:35:37.76 ID:mpBR9xY20.net
懐かしむ書き込みとかいらねえよくだらねえ

231 :携帯電話情報通知しません:2012/05/15(火) 12:06:09.55 ID:+RNPlSPGO.net
くだらねえのはキミだ



232 :携帯電話情報通知しません:2012/05/15(火) 14:23:23.54 ID:mpBR9xY20.net
くだらないというより無意味と言ったほうがよかったかな
過去を振り返って懐かしんでる書き込みとかいらないし、無駄レスされても迷惑なんだよ

233 :携帯電話情報通知しません:2012/05/15(火) 22:11:00.48 ID:ojk5IJ2g0.net
こんな過疎スレで迷惑とか…
新着チェックに手間がかかるとかそういうことか?

234 :携帯電話情報通知しません:2012/05/18(金) 08:38:37.14 ID:/WjOnCFHO.net
こんな過疎スレで迷惑とかww


むしろ逆だろ今の状況からして

235 :携帯電話情報通知しません:2012/05/18(金) 08:56:24.21 ID:PVIEgvDU0.net
しょーもない昔話してまで保守とかする必要ないだろ 鬱陶しい
落ちるときは落ちるでいいよ

236 :携帯電話情報通知しません:2012/05/18(金) 21:16:07.71 ID:/WjOnCFHO.net
着メロ(笑)(笑)(笑)




時代遅れの産物にいまだにこだわるとか(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

237 :携帯電話情報通知しません:2012/05/18(金) 21:49:22.89 ID:LEjzDfwA0.net
それを言うとすぐ着メロ厨は着歌を引き合いに出したがるが、着メロ古い/着歌流行最先端とか未だにそんなこと思ってるのかね?
そんなこと以前にもう着信音にこだわる時代自体廃れてますから。

そもそも着信に気づければいいだけなんだから、音なんて全部普通の電話の音で統一で充分。個性のアピールとか周りからしたらただうざいだけ。
バイブで気づける奴には着信音すら必要ないし。

238 :携帯電話情報通知しません:2012/05/21(月) 08:09:01.82 ID:fn6OFHijO.net
マジレスwww

239 :携帯電話情報通知しません:2012/05/22(火) 16:39:41.01 ID:/a3KOsm0O.net
一昔前なら、着メロはオリジナルで作れるけど着うたはオリジナルとしてつくれねぇだろ!
なんて言えただろうけど


今やパソコンでボーカルを作れるもんだから、それの出現で着うた移行に拍車がかかったのかも。

240 :携帯電話情報通知しません:2012/05/26(土) 23:00:51.32 ID:Vcx2ChfqO.net
そやな。

241 :携帯電話情報通知しません:2012/05/30(水) 07:18:49.44 ID:ibTtR4J3O.net
カワイソスな着メロオタさん(笑)(笑)(笑)

242 :携帯電話情報通知しません:2012/05/31(木) 17:01:06.10 ID:FS9Gg9q1O.net
チマチマ作って、身近にある携帯電話で鳴らせるということに達成感を感じるんじゃないっすか!

243 :携帯電話情報通知しません:2012/05/31(木) 18:50:35.04 ID:NjRYeU7o0.net
>>242
君みたいのはチンパンジーにうんこでも投げつけられてればいいんじゃないかな?

244 :携帯電話情報通知しません:2012/05/31(木) 23:38:39.50 ID:/YpvIPcsO.net
着メロ着うたwどちらも作れない奴が今時着メロ(笑)とか、おこがましいんだよwコピーなら着メロなんて簡単に作れるし、着うたなら簡単にリミックス作れちゃうし〜着メロも着うたも好みなんだから、まぁ下らん事言わない事だよなw

245 :携帯電話情報通知しません:2012/05/31(木) 23:46:16.50 ID:/vXrZJGrO.net
なんだよメロディの街の連中、こんなところにまで来て下痢を撒き散らしながら着メロ(笑)とか言ってんのかよ

246 :携帯電話情報通知しません:2012/06/01(金) 01:53:18.57 ID:buAlOVOO0.net
着メロも着うたも特別な才能も必要なければどちらも誰でも作れるものだし、そんなことが出来た程度ですごいとか言われて本気に受け取ってる根暗オタクとか、もはや化石もいいとこだろ
着信音をわざわざ変えて人前で鳴らしてる奴が白い目で見られうざがられている事にも気付けないような無神経が、感情的になってこういう所で吠えてるとかみっともないぞ

247 :携帯電話情報通知しません:2012/06/01(金) 03:12:31.25 ID:1UG9+VSY0.net
何この流れ

248 :携帯電話情報通知しません:2012/06/01(金) 05:30:40.60 ID:eV5bh3oRO.net
SSW8.3.0だけどUCS組み込めないんすかね

249 :携帯電話情報通知しません:2012/06/01(金) 17:16:47.33 ID:mxenL5gaO.net
着メロが作れるくらいですごいとか思われてると思いこんでんのかよwww

250 :携帯電話情報通知しません:2012/06/01(金) 18:32:30.01 ID:wfgvl/LJ0.net
>>249
メロディー街の着メラーさんは引っ込んでな
どうせ音楽の夢破れた能無し基地外なんだろw

251 :携帯電話情報通知しません:2012/06/02(土) 02:26:37.65 ID:qvJFDAWv0.net
どうしてこんなレスをするのか

252 :携帯電話情報通知しません:2012/06/02(土) 05:04:49.62 ID:EzIphFPl0.net
>>251着メロ(笑)

253 :携帯電話情報通知しません:2012/06/04(月) 03:23:10.79 ID:K84bStbYO.net
>>251
真相は謎に包まれたままである

254 :携帯電話情報通知しません:2012/06/06(水) 11:21:33.60 ID:qmbXAPhKO.net
着メロちみちみ打ち込んでる肝オタさん(笑)(笑)(笑)(笑)

255 :携帯電話情報通知しません:2012/06/06(水) 11:23:11.26 ID:qmbXAPhKO.net
いまどき着信音にこだわるとか考えられないわ



256 :携帯電話情報通知しません:2012/06/10(日) 01:49:26.95 ID:kOmIFT4XO.net
スマホにゃ出来ないもんなw

257 :携帯電話情報通知しません:2012/06/13(水) 23:27:13.29 ID:H0SljFJEO.net
着メロだか着うただか知らねえが時代遅れだろ

258 :携帯電話情報通知しません:2012/07/11(水) 05:21:59.90 ID:cugCFq5K0.net
保守

259 :携帯電話情報通知しません:2012/09/17(月) 17:59:03.09 ID:TMwUZVhi0.net
もうおしまい。

着メロという言葉自体耳にしないし存在がもう忘れられてる。

終わったんだよ。

260 :携帯電話情報通知しません:2012/10/01(月) 00:00:51.87 ID:SBDmspKO0.net
UCSは始まってすらいない

261 :携帯電話情報通知しません:2012/11/12(月) 05:00:28.14 ID:MM/v4n2c0.net
始まらないうちに終わるとは悲しきかな

全てはドコモとfaith社のせい

262 :携帯電話情報通知しません:2012/11/12(月) 23:09:49.46 ID:e362vr6/0.net
着メロっていうか単一音源で鳴らせる音楽ってことで楽しんでる

263 :携帯電話情報通知しません:2012/11/25(日) 06:29:34.72 ID:raO9jF/9O.net
ロームPCMェ…

ピアノとかハープの音色は好きだった

264 :携帯電話情報通知しません:2012/12/07(金) 23:18:02.07 ID:vnXeikge0.net
MODとかDAW的に捉えれば楽しめる
携帯で鳴らすとか考えちゃうとやる気がなくなる

265 :携帯電話情報通知しません:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zfCRy17k0.net
UCSやADPCM鳴らすのが面倒くさ過ぎてSMAFばかり作ってる今日この頃

266 :携帯電話情報通知しません:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:icf45+Ku0.net
あと5年10年経ったらまたブームが来るのかね

267 :携帯電話情報通知しません:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gnuifhf1O.net
J研

268 :携帯電話情報通知しません:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:lXGXwGLMO.net
SMAFのほうはJ研が有る限りは消滅しなそうだけど
こっちはブームどころかガラケとともに消滅しそうってかすでに…

269 :携帯電話情報通知しません:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lNa2Eb490.net
てかJ研もすでに風前の灯だけどな
実際にメロ投稿してるから分かるけど、年々確実にアクセス減ってる

270 :携帯電話情報通知しません:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Wl2kQfkO.net
スマホで着メロを鳴らせるアプリみたいなのがYAMAHAから出てたような気がするが…

でもこれだけじゃ、着メロの滅びの運命は避けられないだろうなぁ

271 :携帯電話情報通知しません:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:1aQsVBAL0.net
着メロを鳴らす事自体がダサくなってるからな

272 :携帯電話情報通知しません:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:CkdeLxKCO.net
それでも俺は作り続ける
自分で使う事はないけれど

273 :携帯電話情報通知しません:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XxGRn5Uc0.net
そんな報告いらねえよ

274 :携帯電話情報通知しません:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:yciwxWOR0.net
粗製濫造でFMデフォ音色の糞メロを量産したのが着メロ衰退の敗因
ちゃんと音色作り込めば無限の可能性があったのに

275 :携帯電話情報通知しません:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/jiAP4700.net
着メロがダサいのは何年も前からの話
わざわざ電子音に無限の可能性なんて誰も欲してない

276 :携帯電話情報通知しません:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:CaJyAsHkO.net
今は着信音に原点回帰してる感がある

277 :携帯電話情報通知しません:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5c4g0n4V0.net
もう着信音に興味を持つ時代でもないし着うたとか着メロなんて周りの人からすれば不快なだけ

278 :携帯電話情報通知しません:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zzh2KFC30.net
バイブレータの振動でテーブルがカタカタ鳴る音の着信音ないですか?

279 :携帯電話情報通知しません:2013/09/27(金) 07:59:59.34 ID:4O78mE3F0.net
くそ久しぶりにこのスレ来たがまだあったんだなw

もう完全にオワってるけど

280 :携帯電話情報通知しません:2013/10/14(月) 11:51:46.32 ID:B4VBAPGI0.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

281 :携帯電話情報通知しません:2013/11/07(木) 15:55:15.81 ID:wqChqc5b0.net
着メロはもう終わったんだ。

このスレももう不必要だろう。

僕も数年前までは情熱をもって着メロづくりに取り組んできた。

なんでこんなに楽しいんだろうってくらいにね。

だが、結局Docomo機種における着メロ制作はドコモとフェイス社によって始まりもせずに終わった。

作品を公開する機会もなく自己満足の制作生活も完全に終わった。

無念。

282 :携帯電話情報通知しません:2013/11/10(日) 17:05:23.07 ID:QsvhQdaX0.net
帰れ

283 :携帯電話情報通知しません:2013/11/10(日) 19:12:27.91 ID:jLQF3DZK0.net
無念。

284 :携帯電話情報通知しません:2013/11/10(日) 21:49:28.34 ID:0d0I+yAt0.net
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?


そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、

「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」

のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。

自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。

百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。

285 :携帯電話情報通知しません:2013/11/11(月) 00:56:47.31 ID:KXZDWOpx0.net
無念。

286 :携帯電話情報通知しません:2013/12/02(月) 20:55:38.47 ID:G8+Wv8ye0.net
なんかJkenがえらいことになってる
もう奴からの投稿拒否すりゃ良いのにと思う
UCS関係なくてすまん

287 :携帯電話情報通知しません:2013/12/05(木) 09:38:18.28 ID:N31t4dXu0.net
すまんじゃなくて関係ないってわかってんなら一人でFacebookでやってろよ
報告してその気持ちを共有しようとか相変わらず気持ち悪いなお前

288 :携帯電話情報通知しません:2013/12/05(木) 17:08:22.07 ID:7u68BNHoO.net
おまいら知り合いなのか?

289 :携帯電話情報通知しません:2014/03/06(木) 18:28:37.05 ID:7x7gC04i0.net
FUETREK

290 :携帯電話情報通知しません:2015/04/16(木) 14:55:19.07 ID:9cfqx1CYi
ucsか
懐かしいな。
何百回も実機に送って細かく調整してたな
あの頃の努力は決して無駄ではない
DTMに移行しても頑張る。

291 :携帯電話情報通知しません:2015/10/16(金) 20:57:43.54 ID:i5eKuLXL0.net
SMAFなら今でも作ってるけどこっちは最後に作ってから3年くらい経つ

292 :携帯電話情報通知しません:2017/11/17(金) 18:03:47.45 ID:PUmAUcnD.net
生きてる?

293 :携帯電話情報通知しません:2018/01/05(金) 18:26:52.46 ID:8PtYaCf60.net
携帯コンテンツでも稼げる方法とは?

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

EOECM

294 :携帯電話情報通知しません:2018/07/06(金) 08:12:55.09 ID:0KfrEdvZ0.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P1V

295 :携帯電話情報通知しません:2018/07/23(月) 21:04:56.92 ID:ixzrlyY/0.net
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

ULI

296 :携帯電話情報通知しません:2019/09/12(木) 15:03:33.21 ID:hNtvC9Ac0.net
PCサウンドフォントで似た感じのないかな
高音で特別に配置されたエフェクトとかの

総レス数 296
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200