2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【使い勝手】iモード.net【よくない】

1 :打倒ドコモ:2008/07/29(火) 09:59:59 ID:QrFam6O70.net
まだなかったよね??このトピ・・ある??

2 :携帯電話情報通知しません:2008/07/29(火) 10:09:38 ID:416c8IMv0.net
トピwwwwwwwwwww

3 :携帯電話情報通知しません:2008/07/29(火) 22:02:41 ID:XB5jJNc/0.net
重たいよね、このサービス。

4 :携帯電話情報通知しません:2008/07/31(木) 10:08:52 ID:nCBToXqb0.net
age

5 :携帯電話情報通知しません:2008/08/04(月) 16:22:45 ID:dnCP+59c0.net
メール編集画面で
「Ctrl+c」と「Ctrl+v」をつかったショートカットのコピペができないんだけど、仕様かな?
ヘルプでは全て共通で使えるショートカットと書いてあるんだけどなー

6 :携帯電話情報通知しません:2008/08/07(木) 07:37:11 ID:MONxGzCP0.net
PCメインだから携帯はあまりつかわないのだけど
メールのリンクはPCでひらけるの?

7 :携帯電話情報通知しません:2008/08/16(土) 17:11:10 ID:WR5VZKPN0.net
iモードメールをPCメールに転送するためだけに契約してる。高いけど

8 :携帯電話情報通知しません:2008/08/18(月) 02:52:56 ID:m4rmkbHyO.net
>>7

そんなことできる??
ど−やって転送するの?

あとこれ、ど−せなら携帯から送った送信メールもちゃんと拾ってほしいよね

9 :携帯電話情報通知しません:2008/08/18(月) 10:52:00 ID:WPvGXN/j0.net
そうだ!

10 :携帯電話情報通知しません:2008/08/20(水) 23:14:23 ID:MO0M3xDn0.net
>>6
受信メールに貼ってあるURLをクリックしてブラウザで閲覧できるの?
という質問なら、yes.

>>8
>>7のいう転送は、携帯の受信メールをPCで見れる、という意味でしょ。

11 :携帯電話情報通知しません:2008/08/22(金) 10:23:39 ID:kkjSaSdM0.net
iモード.netをMac環境で使えるようにする事ってできませんか?

12 :携帯電話情報通知しません:2008/08/31(日) 09:19:13 ID:8YyL4D/30.net
長文打つには楽だよね

13 :携帯電話情報通知しません:2008/09/04(木) 13:16:57 ID:jcgTZqs20.net
>>12
確かにラクだけど、
ログインの手間と、ログイン通知メールがうざすぎるので、
3通以上作成する時にしか使わないなw

14 :携帯電話情報通知しません:2008/09/06(土) 09:29:09 ID:Z0kNT3tRO.net
これで内緒で嫁のメールをPCで見たいんだが、登録とか登録通知メールがきたりで嫁の携帯使わないといけないし、どうしたらバレずに登録できるかいい方法ないですか?
また登録できたとして、メールがPCにも転送されてる事は嫁にバレないようにできるんかな?
例えば転送通知メールとか嫁の携帯に送信されたり、嫁より先に新着メール見たら嫁の携帯の方も新着が既読になったりするのかな?教えてください。

15 :携帯電話情報通知しません:2008/09/06(土) 13:29:47 ID:VdWgjP4H0.net
特に何も無いよ
大丈夫俺もばれてない

16 :携帯電話情報通知しません:2008/09/07(日) 05:23:07 ID:Fxf58yr4O.net
どうやってバレずに登録できたの?

17 :携帯電話情報通知しません:2008/09/07(日) 12:00:43 ID:Fxf58yr4O.net
嫁は携帯ロックしてるから内緒で登録できないかなぁ…

18 :携帯電話情報通知しません:2008/09/08(月) 13:28:35 ID:FLv0ENWj0.net
これ以外にドコモのメールを転送する方法ないの?

19 :携帯電話情報通知しません:2008/09/19(金) 10:49:49 ID:LgzMg6ht0.net
ワンタイムパスワードって一回取得すればずっとつかえるの?
それとも定期的にパスワード変わるの?

20 :携帯電話情報通知しません:2008/09/19(金) 11:02:28 ID:gJMFH+vw0.net
その名のとおり「ワンタイム」ですよ。
定期的というか毎回変わる。

21 :携帯電話情報通知しません:2008/09/19(金) 16:19:20 ID:LgzMg6ht0.net
じゃあ嫁の携帯で登録できんな・・・。
新しいパスワードは携帯へメールで通知されるんでしょ?

22 :携帯電話情報通知しません:2008/09/24(水) 07:00:27 ID:OuOZ1uALO.net
全然意味ねぇな

23 :携帯電話情報通知しません:2008/10/17(金) 17:25:51 ID:auk3QYEy0.net
これって5分以下にチェックするように書きかえれないかな?
自動チェックが5分って携帯結局確認しちゃうから意味無いよね
せめて1分が欲しい


24 :携帯電話情報通知しません:2008/11/24(月) 01:59:05 ID:W8HyGH1v0.net
iモード.net Hacker
iモード.net使用時のコピーアンドペーストを実現する

■概要
本ソフト「iモード.net Hacker」はiモード.net利用時のコピーアンドペーストを実現するためのソフトです。

■機能
・iモード.netへの自動ログイン
・クリップボードの文字列をiモード.net使用時にペースト可能


ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se465707.html

これならコピペできるのかね。


25 :携帯電話情報通知しません:2008/11/24(月) 19:57:59 ID:DqQEwoOF0.net
>>24
激しく使いたいけど、2,205円って結構高いな、おいw

26 :携帯電話情報通知しません:2008/11/25(火) 21:41:48 ID:NNf3KUxO0.net
>>25
たしかにw
とりあえずレジストしなくても自動ログインと少しならコピペができるようだ

27 :携帯電話情報通知しません:2008/12/08(月) 19:37:49 ID:7akOP+Hy0.net
これ開くと高確率でIE落ちるんだが…。

コピペはめんどくさいけど、PCから携帯にメール送って、届いたメールからコピペしてるわ。
アドレスの登録とかは、自分にメール送って、コピペしてる。

28 :携帯電話情報通知しません:2008/12/09(火) 23:39:28 ID:ByvdKB9g0.net
不要なメールを消すのに1件ずつしか消せない上に、いちいち確認
メッセージが出るのがウザイ。


29 :携帯電話情報通知しません:2008/12/10(水) 11:16:29 ID:OPewdFfF0.net
送信先が一度に5カ所の制限をなくしてほしい。
20通くらい送信できると使えるのになぁ。

30 :携帯電話情報通知しません:2008/12/27(土) 19:34:48 ID:0q9sjrYs0.net
指定アドレスに自動転送してくれる機能があればなぁ。。。。

31 :携帯電話情報通知しません:2009/01/01(木) 02:04:42 ID:TEQIjBun0.net
重すぎる
ホットメールの10倍は重いんじゃないか

32 :携帯電話情報通知しません:2009/01/01(木) 16:15:34 ID:ejRs2ExW0.net
IE8だとエラーがでる。どんだけ糞なんだよこのサービスは。

33 :携帯電話情報通知しません:2009/01/02(金) 12:20:22 ID:AH+UWR+v0.net
Xpでメモリ2GB積んでてPFは0の設定にしていたが
メール返信しようとしたら仮想メモリが足りんとかメッセージが出た。

パフォーマンスみたらPF使用量が1.9GBになってた(汗)
しかも糞重いし。

34 :携帯電話情報通知しません:2009/01/06(火) 19:23:19 ID:/ELeJ9cn0.net
NTTdocomo殿様商売だから改善の要望TELする気にもならん・・・
解約したw

35 :携帯電話情報通知しません:2009/01/08(木) 14:57:18 ID:La563fDx0.net
これで金とるとかびっくりした

36 :携帯電話情報通知しません:2009/01/12(月) 19:40:58 ID:3hTsJ1fB0.net
こんな使いかって悪いサービスに金出す奴いないだろ。
開発者誰だよ。

37 :携帯電話情報通知しません:2009/02/04(水) 09:03:39 ID:2MTj3WCD0.net
なんでつながんねえんだ

38 :携帯電話情報通知しません:2009/02/08(日) 11:09:12 ID:IkttHXZv0.net
コピペが出来るようになった

39 :携帯電話情報通知しません:2009/02/09(月) 23:51:29 ID:96g8HAwR0.net
なんかメールを1件だけ捨てることができなくなったんですけど

40 :携帯電話情報通知しません:2009/02/21(土) 14:09:00 ID:NRLxqW8a0.net
変にデザインこらんでいいからもっとまともにしてくれ

41 :携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 10:03:10 ID:PP0LPwb+0.net
これさ、よけいなこといらんからさ、普通のメーラーで送受信させてくれよ


42 :携帯電話情報通知しません:2009/02/23(月) 16:07:00 ID:3vudcQF10.net
それなら最初から普通のメールサービスを使えよ
スパムいらねーんだよ
アホ!

43 :携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 17:57:49 ID:AOUINncd0.net
使いづらさが尋常じゃない。
起動がスムーズに行った試しがない。(火狐がデフォなのでなおさらだとは思うが)
文章書くのも消すのも重いし、送信先のメアドすらコピペ不能。
しょっちゅうパス入力して、しかもアクセスするたんびにケイタイにアクセス通知が入る。
悪用防止なのは分かるが、過剰だろ。手数がやたら多い。
PCで使えるようにした意味がない。

一番腹が立つのが、使い始めてから、これらの問題が解決される様子が一切ないこと。
何この不完全なサービス?作りっぱなしで放置? ネット上のサービスで作りっぱなしとは
カンチガイの自信過剰か、やる気がないのかどっちかだろ? どっちもこちとらお断りだ!
解約する! 

44 :携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 18:53:04 ID:rBd7oLpG0.net
>>43
まず、使い方が悪い
普通に使え

45 :携帯電話情報通知しません:2009/03/14(土) 20:08:26 ID:gH6e6Esc0.net
>>43
たしかにGeckoだと上手く描画されなかったりするけど、そんなのIE Tabなりつかえばいいじゃん?
Firefoxは使い方にあわせてアドオン追加してマッチさせてくブラウザだろ、それしなかったらただの低機能ブラウザじゃねw
メルアドコピペだって出来るし、そのままアドレスブックに登録もできる。
それとおまいみたいな解った振りして何も解ってないのが居るから、この手のアクセス通知は過剰にならざるを得ない。
そもそもタブブラウザなんだし、自分が席に居る間はタブそのままロギン状態にしてればいいじゃん。
多少反応は遅い気もするけど、そんないきりたつ程か?PC新調したほうがいいんじゃね?

>カンチガイの自信過剰か、


46 :携帯電話情報通知しません:2009/03/15(日) 04:02:28 ID:fT6RexEiO.net
イラネ

47 :携帯電話情報通知しません:2009/03/15(日) 06:43:37 ID:JUHRAqGJO.net
FOMA圏内になったので解約した。
ワンタイムパスワード取得→ログインを
二人がかりでやったな〜

48 :携帯電話情報通知しません:2009/03/15(日) 19:27:10 ID:8oRh/LXA0.net
アンチスレなのに
フォロー役がいるふしぎw

49 :携帯電話情報通知しません:2009/03/25(水) 21:16:49 ID:2ItMs4pv0.net
なんかスマートフォンでもサービスが使えるようになるらしいな
これがPCでも利用できるようになれば…というか、そもそも軽いのかどうか

50 :携帯電話情報通知しません:2009/03/26(木) 00:19:13 ID:nuOCjHyk0.net
>>49
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/25/news077.html

これな。
他キャリアからも行けるのかなあ

51 :携帯電話情報通知しません:2009/03/27(金) 21:18:45 ID:CeJC4U1L0.net
いい加減、iモードメールとMoperaUのメールを一括化してほしい。

52 :携帯電話情報通知しません:2009/03/31(火) 23:48:58 ID:eoeeYCsW0.net
あと約10時間後、全国のドコモ+スマートフォンユーザーが一斉に
スマートフォンからアクセスするんだろうな。

耐えられるか?

これで一度落ちてくれて、
「やっぱりPushにしないと、サーバー耐えられないから・・・」
っていうことで、Pushにしてくれないかな?

53 :携帯電話情報通知しません:2009/04/01(水) 22:17:18 ID:8FrqGosB0.net
PCからも使えるね、モバイルモード。
けっこう軽いんじゃないかな?UMPCでモバイルしている人にはなかなかにいいかもしれない。

54 :携帯電話情報通知しません:2009/04/02(木) 16:26:08 ID:jvCQdCcG0.net
モバイルモードって(PCの)firefoxからでも使えるのかな?

以前iモード.net試した時には
IEしか使えない(要ActiveX)+重いからやめたんだが・・・
IE非搭載のBlackBerry Boldで使えるあたり、ちょっと期待。

55 :携帯電話情報通知しません:2009/04/02(木) 16:45:44 ID:jvCQdCcG0.net
自己レス。
firefoxからでもいけましたw
これいいんじゃね?
絵文字とか使わない人間には。

56 :携帯電話情報通知しません:2009/04/02(木) 19:22:47 ID:3nj5Oh5S0.net
とりあえず、モバイルモードは完全なHTMLで書かれているから、
簡単に自動ログインと、メールの本文までいくスクリプトを秀丸マクロで
かけました。(要、Hidemaru Explorer)

ただ、転送ボタンがうまく押せないので、転送ができない。

やっぱWSHで書き直そうかな?
(文字列の操作が面倒だから秀丸にしたんだけど)


57 :携帯電話情報通知しません:2009/04/02(木) 19:55:00 ID:GaKiN5uO0.net
WMで定期的に新着がないか見に行くアプリが欲しいけど
WMはよくわからないんだよなぁ。javaなら作れるんだけど。。。

58 :携帯電話情報通知しません:2009/04/02(木) 20:51:55 ID:jwrHvewZ0.net
モバイルモードでは添付されている画像を見ることができないのがちと痛いな…
なぜできないんだろうか?徹底的に軽さを求めた結果なのか?

59 :携帯電話情報通知しません:2009/04/02(木) 20:59:36 ID:GaKiN5uO0.net
転送に制限があるコンテンツが自由に転送される恐れがあるためじゃないかな?

60 :携帯電話情報通知しません:2009/04/04(土) 07:23:04 ID:2wr6qvwB0.net
Mydocomoも無駄に重いし
この会社どうなってんだ

61 :携帯電話情報通知しません:2009/04/04(土) 22:45:54 ID:FCQmu9e20.net
>>57
誰かが作ってくれるはじゅ

62 :携帯電話情報通知しません:2009/04/05(日) 12:36:03 ID:WK/9jdF80.net
>>56
ソースUPして欲しいです。
お願いします。

63 :携帯電話情報通知しません:2009/04/06(月) 02:08:44 ID:+iACrNFG0.net
モバイルタイプだとずっとセッションが維持されるのね。
5分おきに見に行くアプリ作ってメールがあったら転送するようにしたら使い勝手がいいヨ。

64 :56:2009/04/06(月) 15:04:52 ID:wU5w7YoI0.net
>>62
公開したよ
http://darkmark.asablo.jp/blog/2009/04/06/


65 :56:2009/04/06(月) 20:59:35 ID:QIoHwPMUO.net
ほぼリアルタイム転送の自動化に対応したよ。
これで、プッシュ対応のサーバーやgoogleに転送してメールの一元管理ができるよ。

66 :携帯電話情報通知しません:2009/04/06(月) 21:31:54 ID:y/CQPL5+0.net
>>65
すばらしい。あとFromがわかれば完璧なんだけど

67 :56:2009/04/06(月) 22:14:25 ID:wU5w7YoI0.net
>>66
実は簡単に追加できるんだけど、メール本文をいじりたくないから、
今はそのままにしてあります。

どこに追加するのがいい?

本文の最初? 題名?(たぶん、題名は文字制限が厳しいな。)

68 :56:2009/04/07(火) 03:28:30 ID:BXkLuCnH0.net
>>66
一応、Fromをメール本文の先頭につけるように、アップデートしておいた。

69 :携帯電話情報通知しません:2009/04/07(火) 07:33:30 ID:kCHiAQew0.net
>>68
おぉ、それで十分です。
早速使わせてもらいます。

70 :56:2009/04/07(火) 19:41:23 ID:BXkLuCnH0.net
iモード.net用にブログのカテゴリーを追加しました。
http://darkmark.asablo.jp/blog/cat/imode/
今後は、ここに更新情報を載せます。

あと、転送アドレスを5件まで追加できるようにしました。

もっというと、自分のiモードのメルアド宛にあるヘッダをつけて、
メールを送ると、iモードのアドレスで返信するようにも
個人的には作れたんだけど、公開すると迷惑メールができるように
になってしまうんで、スクリプトを使えないように規制されて
しまわないように、送信スクリプトは公開しません。

71 :56:2009/04/08(水) 19:20:51 ID:9mhdZUlT0.net
私物化しているようで、申し訳ないが、
不具合が見つかったので、アップデートした。
もし使ってくれている人がいるならば、再度ダウンロードを
お願いします。


72 :携帯電話情報通知しません:2009/04/09(木) 00:17:13 ID:qDsm3uJM0.net
>>71
すばらしいスクリプトをありがとうございます。
ありがたく使わせていただいています。

ちなみに、しばらく動かしてみましたが、たまに以下のような
エラーが出て止まってしまう場合があるようです。

---------------------------
行: 135
文字: 2
エラー: 'butt_sub' は Null またはオブジェクトではありません。
コード: 800A138F
ソース: Microsoft JScript 実行時エラー
---------------------------

エラーの場所は141行目の場合もありました。
うまく動く場合もあるので、たまたまページの読み込みが間に合わな
かったのかと思い、いくつかあるビジー待ちしてる箇所に
「while (ie.Document.readyState != "complete");」
という行を追加してみたところ、今のところエラー無く動いています。

73 :56:2009/04/09(木) 08:35:25 ID:2nG4tAsq0.net
>>72

情報、ありがとうございます。
「while (ie.Document.readyState != "complete");」
は入れてみます。

エラーが出るのは、他のIEとかを動かして重たいときに
確かに出ます。

completeで以前試していたんですが、忘れていました。
なんせ素人ですから、エラーが出たら、その都度検索で出てきた
構文でパッチあてみたいなことしかできませんので、
教えていただけると、ありがたいです。


74 :56:2009/04/09(木) 19:14:37 ID:8qP++/9AO.net
またまた、今日もバージョンアップしました。
ちゃんと起動したかどうか、わかるようにしました。
あと、終了も出来るようにしました。

75 :72:2009/04/09(木) 23:19:06 ID:qDsm3uJM0.net
>>74
連日のアップデートお疲れ様です。
エラーチェックを強化されたようで、かなり完璧なものに仕上がってますね!

さて、またひとつ気づいた点がありますので、報告させていただきます。

メールチェックの間隔ですが、個人的に5秒は短すぎる気がして
1分間隔にしてました。(117行目の5000を60000に変更)
この場合、今のコードだと、1分間隔でメールチェックすることに加え、
「新着メールが来てから"1分後"に転送をする」となってしまいました。

おそらく、新着確認をクリックしてページのロードが完了する前にwhile文の
判定が行われているためなので、131行目のbutt_sub.click()の次くらいに
ビジー&ロード待ちを入れれば、新着メールが来たらすぐに転送するように
なるかと思います。

デフォルトの5秒間隔であれば、あまり気にする必要は無いんですけどね…(^^;

76 :56:2009/04/09(木) 23:53:22 ID:2nG4tAsq0.net
>>75
いろいろと情報ありがとうございます。

ただ、この117行目
while ( 3 >= ie.document.links.length) {
のループに入るときの3って言う時点で新着メールがないことを
あらわしているので、いきなり転送処理に入ります。

現在の実力ですが、いろいろとエラーチェックを入れたことで、
スクリプトを起動してから転送が始まるまで1分近くかかることが
あるので、もしかするとそれが問題なのかも知れません。

今後はスピードアップも検討したいと考えます。

77 :56:2009/04/09(木) 23:57:12 ID:2nG4tAsq0.net
>>76
ちょっと意味不明のレスになっていました。

ループに入ったこと=新着メールがない=メールチェックまでWait
という処理なので、4以上のリンクがあった時点で、
転送処理になるので、1分待ちにはならないはずなのですが。

って、思ってレスをしたのですが、おっしゃっている意味がわかりました。

確かに指摘の
butt_sub.click();
の後のWaitがないので、いきなりwhile文にはいってしまいますね。

修正したいと考えます。

78 :56:2009/04/10(金) 14:28:50 ID:obJoPd/r0.net
今朝、0.08にバージョンアップしたのですが、ちょっと気になることがあり、再度バージョンアップしました。
なので、最新は0.09です。

79 :携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 11:58:28 ID:Sc6RCVJLi.net
しばらく使わせていただいていたんですが、最新版はどうも良くないようです。
常にリソースを100%近く消費し、終了もしないようです。


80 :携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 14:55:58 ID:CQLrlscR0.net
俺もVISTA+IE7だとエラーが出て実行出来ない。

74行「リモートサーバマシンが存在しないか、利用できません」
72行「不明なエラーです」

等がでて動かないです。

81 :56:2009/04/11(土) 15:36:42 ID:j8g6SU+h0.net
どうしようかな。理由がわからない。


>>79
チェック間隔はいくつにしていますか?
メールはどれだけありますか?
最新版を使う前は、バージョンいくつでしたか?

>>80
どうもIEが起動できていないようです。

どちらの方も、16行目のDebug設定で、hyouji = true;にして、
IEの画面がどこでとまっているか教えてもらえますか?


82 :携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 15:45:44 ID:gt5YxPLG0.net
当方も>>80氏同様Vista+IE7で起動不可です。
0.07からチャレンジしてますが…。今出先なので検証項目は後で試します。

83 :56:2009/04/11(土) 15:53:26 ID:j8g6SU+h0.net
>>82
お手数をかけますが、よろしくお願いします。

0.07から動かないということは、imode.js.onloadファイルが作れない状態が
考えられます。

スクリプトをおいている場所が、Program Files等の
VISTAでは通常書き込み不可の場所とかになっている場合可能性があります。

UACを切るか、Program Files以外の書き込み可能なフォルダや、
デスクトップで試してもらえないでしょうか?


84 :携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 16:06:51 ID:CQLrlscR0.net
iモード.netのログインページの表示までは行ってるけどその先で
先ほどのエラーが発生していて、動作停止。

デスクトップ等書き込み可能な場所でしか試してないけど状況変わらず

です。よろしくお願いします。

85 :56:2009/04/11(土) 16:24:30 ID:j8g6SU+h0.net
>>79
リソースが100%になるのは、スクリプトが暴走したときのようです。
0.10で初めて、そのようになるようになったのかはわかりませんが、
フォルダをPCモードで追加している状態で、folder_num= 0;のままの
時に起きるようです。

というか、フォルダの数がこのfoder_numよりも多いとNGのようです。
設定値を変えたか、フォルダを追加していませんか?

86 :56:2009/04/11(土) 16:35:23 ID:j8g6SU+h0.net
>>84
imode.js.onload
がデスクトップにできていますか?

できていないと、ファイルが作れずにエラーになっていると思われます。
(ここは修正予定です。)

できている場合、次にもう一度imode.jsを起動すると、
「終了:転送スクリプトを終了しました。」というダイアログが出るはずですが、
出ない場合、書き込み許可がされていない可能性が高いです。

%TEMP%フォルダで、スクリプトを起動してもらえませんか?
そのときの状況を知りたいです。

あと、ウイルス対策ソフトは何を使われていますか?
それを切ってみた場合の状況も知りたいです。

お手数をかけますが、お願いします。

87 :携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 16:57:03 ID:CQLrlscR0.net
・imode.js.onload は できてないです。
・故意にimode.js.onloadを作って置いておくとエラーで確かに止まりました。
・アンチウィルスソフトを切っても同様です。
・適当にIDとパスをいじっても何故か認証エラーのダイアログが出ません。


ちょっとデバッグしてみたところ
74行あたりの while (Document.readay.... あたりで止まっているみたいです。
コメントアウトしてもその下で止まっちゃうから原因かどうか分からないけど

推測だけど、124行あたりのOpenTextFileまでいかずに止まっているので
ファイルは作成されてないんでは?って感じです。

88 :56:2009/04/11(土) 17:01:13 ID:j8g6SU+h0.net
>>87
すみません、お手数かけます。

こちらでも引き続き調べて見ます。

89 :56:2009/04/11(土) 17:10:45 ID:j8g6SU+h0.net
>>87

もしかすると、IEがとても重くなっているのが原因かもしれません。
(タスクマネージャーのプロセスタブで、IEは実行されていませんか?)

他にも、IEを重くする原因があるかもしれませんが、
67行目の
//ログインフォームへジャンプします。
ie.navigate(URL_LOGIN);
while (ie.busy) {WScript.Sleep(500);}
while (ie.busy) {WScript.Sleep(500);}
while (ie.Document.readyState != "complete"){}

のwhile (ie.busy) {WScript.Sleep(500);} を複数行増やしてみてください。
(時間を増やすのではなく、行をそのままコピーしてください。)

もしこれでうまくいくようであれば、修正は可能なので。


90 :56:2009/04/11(土) 17:29:38 ID:j8g6SU+h0.net
>>87

もうひとつエラーになりそうな原因を見つけました。
たぶん、普通は関係ないと思いますが、もしかしたらバージョンによっては、
NGかもしれないので。

41行目のLockFilePathの宣言が間違っていました。
本当は、頭に varをつけないといけないので、varが抜けていました。

var LockFilePath = WScript.ScriptName+".onload";

に書き直して確認してもらえますか?

91 :携帯電話情報通知しません:2009/04/11(土) 18:06:12 ID:CQLrlscR0.net
・IEは特に実行されていないようです。
・その他に重くなる要因も特に見つかりませんでした。
(手動でIEを起動すると普通に軽い)
・varを追記しても変わらずです。

・while (ie.busy) {WScript.Sleep(500);}を増やしても不明なエラーのままでした。
・whileをのぞいて、WScript.Sleep(500);}を増やすと
2つ以下で不明なエラー
3つ以上でクライアントから切断のエラー
がでます。

以上です。


92 :56:2009/04/11(土) 18:34:20 ID:j8g6SU+h0.net
>>91
Vistaだとおかしいのかと思い、64ビット環境ですが、Vistaで確認
してみました。

特にエラーが出るということはなく、念のために32ビットのXP SP3
環境でもエラーは出ませんでした。

IEのバージョンもIE7で問題ないようなので、何かがIEの起動を
邪魔しているのかもしれません。


93 :56:2009/04/11(土) 19:52:54 ID:j8g6SU+h0.net
>>91
どうも、IE7とVista以降の仕様のようです。

http://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/internetexplorerja/thread/7d26589d-1f14-4d20-93da-af6af244e0fe/

http://ie.vba-ken3.jp/sample/002/2009-03-16.html#BUG002_Vista_IE7

保護モードで起動するようにIE7が設定されていると出るようです。

Vistaだとデフォルトがそうなっているようです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb250462.aspx

で、回避方法は、スクリプトのほうではなく、IE7の設定で、

インターネットオプション→セキュリティのタブで、保護モードのチェックをはずす。
または、UACを切るしかなさそうです。

自分の環境はすべてUACを切っているので、気づきませんでした。

申し訳ないですが、保護モードを切って試してください。
(たぶん、ローカルイントラネットと、信頼済みのところを切れば
よいと思います。それでもだめならばUACをきってください。)


94 :82:2009/04/11(土) 20:18:36 ID:gt5YxPLG0.net
>>93
保護モードを切ったところ、無事動作しました。
今までの苦労がウソのようです。

そして転送先のアカウントに大量のメールが届いていて大驚き。

何はともあれ、ありがとうございます。

95 :56:2009/04/11(土) 21:39:48 ID:j8g6SU+h0.net
>>94
動作報告ありがとうございました。

うまくいって何よりです。

96 :91:2009/04/12(日) 02:26:01 ID:UD6N3EwJ0.net
どうもありがとうございました。
こちらも無事動作しました。

時々280行目のメールを削除するところで
"butt_sub"はnNullまたはオブジェクトではありません。
とエラーが出ますがsleepを増やしたら出にくくなりました。

ありがとうございました。

97 :携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 02:46:14 ID:xHPUKYvgO.net
iモード.net上からメールを削除しないようはできないでしょうか?

添付ファイルが転送されないので添付ファイルが見られなくなっちゃうんですね…。
端末で取得しなさいって言われちゃいそうですけど端末ではメールを受信したくないので…。

98 :56:2009/04/12(日) 10:16:14 ID:NoHGER8H0.net
>>97
すみません、対応したいけど、今はどこまで転送したかわからなくなるので、
削除しています。

やり方としては、いろいろあるとは思っているけど、
うまいやり方がまだ見つからないので、それまでは我慢してください。

最終的には、スマートフォンモードではなく、PCモードのファイルを
転送できるようにしたいんですけど。

99 :携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 10:50:45 ID:T6cfn1yG0.net
転送が実現したところで運用で悩み中。
家のパソコンを起動しっぱなしってのもややつらい。スリープ状態では動作しないし。
みなさんどうされてますか?

100 :56:2009/04/12(日) 11:01:17 ID:NoHGER8H0.net
>>99
私の場合は、サーバーとしてPCを常時起動しているので、
今のところ問題ないですが、やっぱり電気代が気になると思います。

そんなにCPUパワーはいらないので、ネットブック等のAtom機で
電気代が低くなる手段を使われるか、会社のサーバーを間借りする等の
手段を考えてみたらどうでしょう。

まあ、このスクリプトがきっかけとなって、Docomoが転送設定を
もうけてくれるのが一番いいのですが。

101 :56:2009/04/12(日) 12:01:46 ID:NoHGER8H0.net
>>98
現在、PCモードでファイルが取れる方法を思いつきました。
約束はできませんが、2・3日中には、ファイルが取れるバージョンができそうです。


102 :携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 15:10:40 ID:xHPUKYvgO.net
>>101
さすがです。
頭の下がる思いです…。

応援していますのでがんばってください!

103 :携帯電話情報通知しません:2009/04/12(日) 21:47:07 ID:ouFON0CB0.net
OpenWRTとかに統合できると安ルータで済んでいいんだけどね

104 :56:2009/04/16(木) 23:34:21 ID:MIKTkiMm0.net
すみません。寝不足でふらふらな状態なんで、
PCモード対応はもうちょっと待ってください。

Windows標準機能だけだと、メールの選択を確実にする方法がないので、
いろいろと対策を練っています。

105 :携帯電話情報通知しません:2009/04/17(金) 00:14:10 ID:yxL2rjWL0.net
あせらずゆっくりなさってください。

106 :携帯電話情報通知しません:2009/04/17(金) 01:11:34 ID:Ug3yuW93O.net
無理せずゆっくりやってください。

107 :携帯電話情報通知しません:2009/04/17(金) 02:13:21 ID:NUtl14ie0.net
早くしてください

うそです、ゆっくりやって下さい

108 :56:2009/04/18(土) 01:28:36 ID:TZknV38f0.net
クリックする都合上、他の操作をできない(やってはいけない)ものでも
よいのならば、WSH+マウスコントロールDLLで一応はできたんですが、
あまりにも不確定の要素が多すぎて、時間待ちも多く、
結局一通転送するのに1分近くかかってしまいます。
そういった意味で、このバージョンは公開できません。
くわしい状況はブログに書きます。


109 :携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 17:10:41 ID:kLxaYdZL0.net
ローカルにDB用意して転送済みか否か判断した方が楽じゃない?
原則1ページ目だけ照合かけるようにしとけばそれほど負荷もかからないだろうし。

110 :56:2009/04/19(日) 23:03:12 ID:hYP6ReTa0.net
>>109
うーん。転送済みフォルダや下書きフォルダを有効利用する方法を
思いついているんだけど、結局添付ファイルの制限をどうしようもないから、
PCモードに挑戦しているんだけど。


111 :携帯電話情報通知しません:2009/04/21(火) 00:15:54 ID:HE3mU71l0.net
スクリプトつかわせてもらっているのですが、
起動直後は転送出来るのですが、1時間ほどたつと転送されなくなってしまいます
vista+IE7とxp+IE6両方で同じ現象です。
スクリプトエラーはでていません。再起動するとたまっていたメールがまとめて転送されます。

返事を書いてから転送されなくなる事が多いのですが、もしかして転送中に端末からimode.netにログインするとダメなのですかね?


112 :携帯電話情報通知しません:2009/04/21(火) 01:07:23 ID:guQGXMB+0.net
私もスクリプト起動中に端末からimode.netに入ると、スクリプトが何だか
挙動不審になった記憶があります。
めんどくさくなったので転送先のGmailのfromを*@docomo.ne.jpに偽装して
送信も標準のメーラーで運用。
迷惑メールフィルタに引っ掛かるので微妙に意味ないですけど。

113 :56:2009/04/21(火) 09:31:55 ID:lUTo3InU0.net
>>111,112
スクリプトを実行している間、他の端末やIEから、他のログインがあると、
iモード.net側が2重ログインと判断して、次の画面を表示する時点で、
ログインを求めてきます。

また、長い間操作がないと、同じようにログインを求められ、そうなると、
今の処理では次の画面に進めないので、スクリプトが停止します。

定期的にログアウトして、再度ログインするようにスクリプトを組みなおせば、
問題は解決できると思いますが・・・・

114 :携帯電話情報通知しません:2009/04/21(火) 13:09:12 ID:F+KZ7czZ0.net
56氏

返信不可のアドレスからメールが来ると止まるのは修正可能ですか?

115 :携帯電話情報通知しません:2009/04/22(水) 00:31:33 ID:oKllsxiZ0.net
>>113
できれば返事を出しても転送は続けてくれるようにしてもらえると助かります。
手が空いて暇なときにでも何とかお願いしますm(__)m

116 :携帯電話情報通知しません:2009/04/25(土) 12:44:38 ID:pL12ddMI0.net
IE8で使うと、メールとか文章を入力すると
入力済みの文字が激しくずれて
読むことすらままならないんだがw

これはひどいな

117 :携帯電話情報通知しません:2009/04/25(土) 17:16:30 ID:hIhHFEea0.net
止まらないことを要求する使い方をする場合は
クライアントアプリをちゃんと作った方がいいと思うよ。

スクリプトだとそういう使い方は厳しいよ

118 :携帯電話情報通知しません:2009/04/25(土) 18:56:27 ID:CKZB3Yp7O.net
まぁ常時確実に転送を目指すのは厳しいかもね

119 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 00:52:07 ID:LzjqBKS60.net
56氏のスクリプトを参考にしつつ、新たに転送スクリプトを作成してみた。

メール転送してもiモード.net上から削除しないようにしたし、
2重ログインなどで何らかのエラーが発生しても再ログインするようにしたし。
今のところこれで何の不満も無い。

スクリプトでもちゃんと作れば、十分使えるんじゃないかな。

120 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 02:23:15 ID:nCgtRYsv0.net
WSHじゃなくてrubyかperlかpythonかshかなんかとcurlとかの方がいいじゃないかな…

121 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 02:24:24 ID:rP0JyymQ0.net
ヘルスチェックとかまで実装しようと思うなら
Jakartaとか使えばいいんでないかい?
APIがそろってるからラクチンだよ

http://hc.apache.org/httpclient-3.x/
http://ametie.mokuren.ne.jp/wiki/dodobon/index.php?Jakarta%20Commons%20HTTP%20Client%20%E5%85%A5%E9%96%80

122 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 10:04:42 ID:hRqXjXls0.net
>>119
頼む公開を!

123 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 12:33:09 ID:ev4ZXC2E0.net
うんちくばっかりかよ

124 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 12:56:10 ID:En8t6ly30.net
おもしろそうだけどiモード契約がない

125 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 14:44:13 ID:+IUzd89J0.net
>>121
javajavaしてるけど作れそうだね
gw暇過ぎるのでやってみまつ

126 :119:2009/04/26(日) 21:27:30 ID:LzjqBKS60.net
>>122
そのうち125氏が素晴らしいものを作ってくれそうだけど、
それまでの繋ぎとしてでも使ってみて。

http://karinto2.mine.nu/ulink/down/1240748710.zip


何かエラーが発生した場合には再ログインするけど、念のため上限を
設けてあるんで(defaultだと20回エラーが発生すると終了する)、
同じフォルダにエラー内容を記録したログファイルができた場合には
上限に達する前に再実行するなりしてね。


127 :携帯電話情報通知しません:2009/04/26(日) 23:43:19 ID:hRqXjXls0.net
>>126
ありがたく使わせてもらいます。


128 :携帯電話情報通知しません:2009/04/28(火) 01:07:46 ID:nnMKMu9/0.net
>>126
ありがたく使わせてもらってます。

ところでFrom: の部分にメールアドレスのリンクも併せて記載されるようにしたいのですが
その場合どう記述すればいいんでしょうか。ご教示いただけると幸いです。

129 :56:2009/04/28(火) 15:46:39 ID:+Qn96ESb0.net
>>126

119氏、かなりJavascriptが整理されており、大変感銘いたしました。
私の場合、付け焼刃なため、119氏ほど整理するのは難しかったため、
今はスマートモードの整理よりも、もっぱらPCモードで確実に転送する
方法に挑戦しています。

今後は、スマートモードは119氏にお任せしたいと思います。
また、今後のScript作成で参考にさせていただきます。

130 :携帯電話情報通知しません:2009/04/28(火) 16:57:09 ID:bqHKqJ6z0.net
昨日こちらを知りました。

56氏へ
PCモードでのボタンクリックに悪戦苦闘しているようですが、
getElementById( クリックしたい画像のID ).click
では対応できないでしょうか?

私も自宅サーバでiモード.netをブラウザで開きっぱなしにしています。
セッションが切れるのを防止する為にWSHでリロードボタンを
定期的にクリックしています。

objIE.document.getElementById("BTN-IMG_20102_103").click

のような感じで。はずしてたらすいません。

131 :56:2009/04/28(火) 17:33:47 ID:+Qn96ESb0.net
>>130
リンクになっている(Aタグ)の要素は、画像をクリックというより、
hrefも直接参照できるので、クリックするのには問題ありません。

問題はDIVタグになっているメールそのものをクリックできないと
意味がないということです。

というのも、転送ボタンが有効になるためには、プレビューエリアに
メール本文が表示されていないといけないからです。
(ちなみに、メールがクリックされていない状態で、転送のリンクを
クリックしたことにしても、新規メール状態になるだけです。)

DIVタグをクリックする方法がわかればよいのですが。

132 :56:2009/04/28(火) 17:58:03 ID:+Qn96ESb0.net
119氏へ
たぶん、そういう設計なんでしょうけど、2ページ目以降に新規メールが
あると、転送はできないようですね。

ほとんどありえないでしょうが、メールチェック間隔に10通以上の
メールがある場合、転送の取りこぼしができてしまいますね。
(これがネックで、すべてのメールを消していたのですが。)

PCモードだと、新規メール数がわかることと、未読メールで
フィルタリングができるので、私はPCモードに挑戦しています。

119氏はJavascriptに詳しいとお見受けしたのですが、
PCモードに挑戦してみる気はありませんか?

133 :119:2009/04/28(火) 22:17:23 ID:Jqsr+ePf0.net
>>128
普通、メーラのほうで勝手にメアドにリンクを貼ってくれませんか?
それとも、それとは違うもののことを言っていますか?

>>129
自分はただ56氏のスクリプトをちょっと整理しただけなので、
感銘されるほどのことはしてませんよ(^^;

>>132
はい、そういう仕様です。
必要無いと思い(というか、面倒だったので…)今の作りにしました。

PCモードは挑戦してみたい気もしますが、Javascriptはあまり詳しく
ないので、力になれるかどうか分かりません…。
しかも明後日から1週間ほど旅行なので、戻ってきたときに
まだ何か手伝えることがありそうなら、協力させてもらいます。

134 :携帯電話情報通知しません:2009/04/29(水) 00:07:58 ID:gOaQD+Up0.net
>>133
>普通、メーラのほうで勝手にメアドにリンクを貼ってくれませんか?

説明不足ですみません。転送されたメール本文の先頭に記載される
「From:」のことです。つまり

日時: 200x年xx月xx日 xx:xx
From: ○○某

の部分を「From: ○○某(hoge@docomo.ne.jp)」
という風に表示したいと思ったのです。
56さんのスクリプトではメールアドレスが、119さんのスクリプトでは
宛名が表示されるので、両方ほしいなあという、要するにわがままです。

135 :119:2009/04/29(水) 23:57:40 ID:X+6QtHqq0.net
>>134
「○○某」と表示されるのは、アドレス帳に登録してあるアドレスからの
メールとかでしょうか?
(自分はアドレス帳は使ってないからか、メールアドレスがそのまま
表示されてるんです…。)

確かに併記できたほうがいいですよねぇ。
すぐには時間がとれないので来週末とかになっちゃうと思いますが、
ちょっと考えてみます。

もしくは他の方が対応できそうなら、お願いしたいです。。。

136 :134:2009/04/30(木) 01:38:02 ID:yZKWkjFu0.net
そうです。おそらくimode.netのお預かり電話帳の名前が表示されて
いるのではと思います。このとき名前はリンクになってないです。

なんか無理ばかり言ってすみません。

137 :携帯電話情報通知しません:2009/05/01(金) 01:31:49 ID:zqQ5ulyf0.net
リンクが切れているので、どなたか再うpお願いできませんでしょうか?

138 :56:2009/05/01(金) 10:54:56 ID:RgEz/XGd0.net
>>137
119氏が旅行中のようなので、勝手ながら私のサイトでミラーさせていただきました。
http://www.ne.jp/asahi/darkmark/index/blog/imode-trans.zip

139 :56:2009/05/01(金) 19:35:17 ID:RgEz/XGd0.net
ブログにも書きましたが、PCモードでメールを選択する方法がやっとわかりました。

これで、マウスの位置や、表示、非表示によらない自動運転ができそうです。

よって、休みの間に添付ファイルに対応した、PCモード版の転送スクリプトを作成するつもりです。

その際には119氏のスクリプトを参考に、また、134氏の要望も入れる予定です。

140 :携帯電話情報通知しません:2009/05/01(金) 19:46:27 ID:YsTxC+wz0.net
すばらしい!
期待しております

141 :56:2009/05/04(月) 23:59:23 ID:V6yhjLz50.net
ちょっと時間はかかりましたが、添付ファイルつきのメールを自動転送
することに成功しました。

現時点までのスクリプトを、ベータ版としてもう少ししたら公開します。
下記の制限事項があってもよい方で、テスト運用してもよいという方は
ダウンロードして試していただければありがたいです。

PCモード版の特徴(スマートモード版になかったもの)
・添付ファイルが転送される。
・古い順からメールが転送される。
・すべての未読メールを転送させることができる。
・転送後のメールを消さない。
・iモード.net上で新規フォルダを作ってあっても、問題なく動作する。

制限事項(ベータ版のため):
・Fromはまだかかれていません。
・日時も記録されません。
・件名にFW:がついたままです。
・転送先アドレスは1件のみです。

なお、この制限は、今週末をめどに修正する予定です。

142 :携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 13:14:08 ID:Yy97KTLr0.net
ありがたく使わせていただいています。
添付ファイルも問題なく受信できますね。

ざっと使ってみた感じですと、
スクリプト動作中はimode.netのPC版は開けないようです。
(うちのvista64+IE7の環境ではIEが落ちました)
またモバイル版にログインした場合、どうも復帰しないようです。
勘違いかもしれませんが…。もう少し使ってみますね。

143 :携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 14:43:59 ID:IXqaaAo60.net
今日から初めてみました!
重いのはこのスレで知ってたけど、確かに…
まぁ200円だしこんなもんなのかな?
改善されることを願ってとりあえず使ってみます。

それよりみなさんの話が高度すぎてついていけないorz
素人はとりあえず普通に使っていたほうがいいですか?
あと質問1つスミマセン
絵文字はダウンロードできないですよね?
使いたい絵文字/デコメピクチャは、
お気に入りのところでパソコンからピクチャ〜をやらないとダメですよね。。


144 :56:2009/05/05(火) 15:52:33 ID:c5q/r1rl0.net
>>142
報告ありがとうございます。

うちの環境では、IEを開いたからといって、スクリプトが落ちることは
なかったのですが、何かのきっかけで落ちるのかも知れませんね。

一応、すでに制限事項のすべてに関しての修正方法がわかっており、
ちょっと前倒しで、制限事項をはずしたものを出せそうな雰囲気ですが、
エラー処理がちゃんとできるまで、ベータのまま通そうかな。

145 :携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 18:55:05 ID:Yy97KTLr0.net
>>144
すみません、少し勘違いがあったのでご報告です。
まず「IEが落ちる」は当方の誤りでした。その後は再現していません。たまたま落ちただけのようです。
ただやはりスクリプト動作後にimode.netにログインするとスクリプトが止まり復帰しないようです。
(エラーログもなし。ちなみにPC版、モバイル版両方共です。モバイル版はIE7及びスマートフォンの
ブラウザ両方で試しています)
ただし「スクリプトを立ちあげてimodeアカウントにメール発射すると転送されることを確認、次いで
その状態からPCまたはスマートフォンにてimode.netにログイン、そのままログアウト処理をせずに終了。
そのあと再度imodeアカウントにメールを発射すると、今度はしばらく待っても転送されてないようだ」
という検証作業なので何の情報提供にもなってなくてすいません。

>>143
今の流れは「iモードメールをパソコンのメールに自動で転送する方法」について語っているので、それに
とりあえず興味がない人は気にしなくてかまわないですよ。
絵文字ですが、imode.netに標準で入っているデコメピクチャは保存できるみたいですよ?右クリックして
「名前をつけて画像を保存」です。
標準以外のデコメピクチャを使いたい場合はお気に入り→パソコンのピクチャを使う、であってますが、
あくまでもパソコンの中に入っているデータじゃないとダメです。携帯サイトで取ったデコメピクチャは
携帯からパソコンに移せないので使えませんよ。(データは「マイ ピクチャ」に入れましょう)

146 :携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 21:37:15 ID:8p8u5wGs0.net
>>144
いつもありがとうございます


147 :携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 22:50:25 ID:MjeCpr+K0.net
>>145
ログアウト処理は必要でしょ

148 :携帯電話情報通知しません:2009/05/05(火) 23:02:54 ID:Yy97KTLr0.net
>>147
すんませんレスついでの追記で、ログアウト処理してもやっぱり
復帰しないみたいです。
私ばかりが言ってもしょうがないので他の方の検証もお願いします。

149 :56:2009/05/06(水) 00:03:38 ID:c5q/r1rl0.net
>>148
var VISIBLE = true;
にして、どこで止まっているか確認してもらえますか?

150 :携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 01:23:46 ID:siAT/LS10.net
>>149
お手間おかけしてます。
スクリプトを起動後にIEを別に立ち上げてimode.netにログインしたところ、
スクリプトで起動したimode.netは「ログインしてください」BOX表示に切り替わり
ID、PW欄が空白のままで入力待ち状態となりました。
なおその状態でIEを閉じると、改めてIEが立ち上がり、ログイン動作を始めました。

なお、ごくまれですが転送後loadingのまま止まることがあるようです。
この場合もIEを閉じることで再度ログイン動作を始めました。

151 :143:2009/05/06(水) 10:30:43 ID:CEDPSIiq0.net
>>145
親切にありがとう。
そうだったんですね!>流れ

昨日せっせとPCに保存したデコメピクチャ、
お気に入りのところに表示させるようにしてたのに、
今朝またログインしたら消えてて軽くへこみましたw
また保存先からひっぱってこないといけないのかー

152 :56:2009/05/06(水) 16:19:28 ID:+Yg1RSzv0.net
>>150
こちらでも、現象を確認しました。
やはり、2重ログインのチェックに引っかかっているようですね。
スクリプト側で、動作中に確認することで対策は可能ですが、
すべての処理で毎回確認するのはあまりスマートではないので、
別に監視タスクを動かしてチェックできないか、対策を練っているんで、
その間は、2重ログインしないようにしてもらえるとありがたいです。

153 :携帯電話情報通知しません:2009/05/06(水) 16:41:18 ID:siAT/LS10.net
>>152
了解です。よろしくお願いします。
添付ファイルの受信ができるというのは予想以上にうれしい機能だったので
継続して使用しているところです。

154 :携帯電話情報通知しません:2009/05/08(金) 15:40:02 ID:i0FYsz4w0.net
海外でPCから使おうと思ってたけど
ワンタイムパス取得も馬鹿高いローミング代掛かるし
かといって、ワンタイムパス使わなくても、ログイン通知メールにも馬鹿高いローミング代掛かるし

使えないので、即日解約しました

155 :携帯電話情報通知しません:2009/05/08(金) 16:21:31 ID:yT9aRat40.net
海外にそれなりの期間滞在するなら現地SIMが使える非iモード端末使えばいいんじゃね?
海外でiモード端末持って行って通話なんかしないだろ。ローミング代バカ高いのに。

まあ、帰国後恐ろしい数のログインメールを受信することになるが。

156 :携帯電話情報通知しません:2009/05/08(金) 19:40:56 ID:Dnuxm5MP0.net
ただメール選択受信にすればよくね?
海外ローミングの時はおすすめってガイドに書いてあったけど。

157 :56:2009/05/08(金) 20:43:51 ID:EFJdxM3m0.net
>>134
そんなときのための、自動転送WSH(宣伝)

iモード.netの使い方がよくわからない人は、使えないでしょうね。
解約したことをわざわざここに書き込みに来る理由がしりたい(w

158 :56:2009/05/08(金) 20:45:00 ID:EFJdxM3m0.net
>>157
アンカーまちがった、ごめんなさい。

>>154 へのレスです。

159 :携帯電話情報通知しません:2009/05/08(金) 21:13:25 ID:F8MzNQQD0.net
>>158
LAMP版マダー(チンチン

160 :携帯電話情報通知しません:2009/05/08(金) 23:39:43 ID:LEazhKIm0.net
使い勝手が悪いから解約する気持ちはよくわかる

161 :56:2009/05/09(土) 00:11:04 ID:SMB4/OdJ0.net
>>159
10年後をめどに作成予定です。


162 :56:2009/05/09(土) 00:16:45 ID:SMB4/OdJ0.net
さて、PCモード版ベータ2をアップしました。

まだ、2重ログイン問題が解決していないため、ベータ版のままですが、
機能的な不足はなくなったと思います。

ベータからベータ2への変更点:
119氏のWAITタイマーでは、onloadファイルが消えてからの待ち時間が
長かったので、拙作の0.10のころのタイマー処理に戻しました。
(ただし、時間的に正確かどうかは怪しいです。)

下記の制限事項をなくし、メール本文に記載しました。
・元メールのFrom、日付
・Fromは、アドレス帳に名前があった場合、名前も表示されます。
・件名からFw:を抜きました。
・転送先は5件までになりました。

またまた、ベータユーザーになってもよいという方、
テストをお願いします。


163 :56:2009/05/09(土) 00:46:26 ID:SMB4/OdJ0.net
>>162
すみません、いきなり不具合を出してしまいました。

Fromが、書き換わってなくて、一通目のアドレスが全部のメールに
ついていました。修正するまで、待ってください。

164 :119:2009/05/09(土) 01:04:03 ID:qSIrAogJ0.net
119です。旅行から帰ってきました。

久しぶりに見たらずいぶんと進展してるようですね。
PC版のスクリプトをざっと見てみましたが、複雑ですぐには理解できな
そうでしたw
個人的に興味もありますし、旅の疲れが癒えたら、ちょっとずつ理解を
進めていこうかな…。

165 :携帯電話情報通知しません:2009/05/09(土) 02:15:56 ID:ec69gLyn0.net
.>>154
いま、海外にいるけどワンタイムパスを利用せずに使ってるよ。
便利だけど、iモード.netの使い勝手は相当悪いw

166 :56:2009/05/09(土) 07:24:47 ID:SMB4/OdJ0.net
>>163
ベータ2の不具合対策終了しました。(^^)v

あと、明日中には、2重ログイン対策を、下記の方法でやりたいと思います。
(あくまで簡易対策ですが)

画面変更の待ち合わせ処理(ただのスリープですが)の最後に、
ログイン画面が出ているか判断して、ログイン画面が出ていれば、
ログインして、次の画面に行く。

>>164
おかえりー。
複雑に見えますが、やっていることは、クリックとキー入力の処理だけです。
ただ、そのやり方が思いつくイベント処理をしらみつぶしで、発行してみた
結果なので、それぞれに処理が違うため、わかりづらくなっています。
また整理をお願いできるとうれしいです−>他人任せ

167 :56:2009/05/10(日) 18:01:29 ID:Zds2kbbd0.net
連日の書き込みで申し訳ないです。

PCモード版の転送WSH、RC版をリリースしました。
(昨日のベータ2.1に対する反響があまりなかったので、
不具合はまだ残っているかもしれないのですが。)

昨日予告していたように、2重ログイン対策をしました。
(詳しくはブログを参照してください。)



168 :携帯電話情報通知しません:2009/05/10(日) 21:32:37 ID:v8cyy/5/0.net
ありがとうございます


169 :携帯電話情報通知しません:2009/05/10(日) 22:28:03 ID:EqmTUBxk0.net
>>167
お待ちしておりました。
わざとヘビーな使い方をしてみましたががっつり復帰しますね。すばらしい。
出先でimode.netからメール送信したい人は本文を事前に作成しておいて
コピペで対応すれば1分でも十分間に合うし、これで出先での不安は一切
なくなりました。本当にありがとうございます。

170 :携帯電話情報通知しません:2009/05/10(日) 22:59:47 ID:EqmTUBxk0.net
すいません、一点だけ気がついたのでエラー報告です。
Windows Vistaの場合、IEの保護モードをオフにしないとスクリプトが動作しませんが
さらに64bit版Vistaの場合、ユーザーアカウント制御(UAC)もオフにしないと復帰処理で不都合があります。
というのも64bit版IE7でimode.netを開くと、64bit版IEに対応していないMacromedia Flashのアドオンを
インストールしようとして毎回UACの警告が出て止まるからです。
(これ、うちだけの症状じゃないと信じてるんですが…)
また>>150で書いた「loadingのまま止まる」という現象もUACが悪さしてるっぽい(無根拠ですが経験上…)ので、
64bit版Vistaを使っている人はUACをオフにしましょう。自己責任ですが。

171 :56:2009/05/10(日) 23:07:28 ID:Zds2kbbd0.net
>>170
そのとおりです。

なぜか、WSHからIEを起動すると64ビットIEが立ち上がってしまいます。
UACはOFFにしないと、ログインができないですね。
(自分の環境は、UACをOFFにしていますが。)

UACのダイアログは、WSHでは消せないので、他のフリーソフト等と
組み合わせてでもよいので、UACダイアログを出さないように
Windowsを設定してお使いください。

172 :56:2009/05/10(日) 23:20:43 ID:Zds2kbbd0.net
さて、話は変わって、次回作の構想ですが、一番要望が多いが、
禁じ手にしていた「iモード.net経由での送信」に対応したいと考えています。

そこで、仕様を下記のようにしたいと考えていますが、皆さんの
ご意見をお知らせください。

1.自分のiモードメールアドレスへのメールの送信
2.転送スクリプトが、本文にあるヘッダー(To-imode: 等)を見つけると、
スクリプトの転送アドレスの代わりに、あて先にTo-imode;の後に書かれている
メールアドレスを設定する。
3.BCCとして、送信元のアドレスを追加する。
4.転送実行

これで、転送スクリプトを実行すると、転送時に本文に設定される
「From」ヘッダーが、実際の送信元のアドレスになり、転送が成功
した時点で、転送先のメールボックスに同じメールが届きます。

なぜ、このような方法をとるかというと、

1.迷惑メール対策
  あまり効果ないかもしれないけど、
  -実際の送信元のアドレスがさらされる
-大量に発信すると、自分の送信元のメールBOXもいっぱい
   になるし、iモード.netも最大1000通しか保存できないので、
   大量にメールが送れない。 
2.今のスクリプトで変更をかけるところが、転送先アドレスの
  設定のみで、他に影響が少ないと思われる。
  設定だけなので、比較的に簡単に修正できる。


173 :携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 00:01:55 ID:oCNenTMP0.net
なるほど、理解に時間がかかりましたが面白い方法だと思います。
携帯から迷惑メールをちまちま送るのと同程度の効率しか得られない
仕様にしておけば業者にも注目されないのでいいですね。

業者が一番欲するのは大量に同報メールを送る手段だと思うので
もとより一回につき送信先5件縛りのimode.netの仕様とは相容れない
のかもしれませんが。

174 :携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 00:59:27 ID:rmPiCoNF0.net
今現在スクリプトを使ってスパムを送っている業者ならやろうと思えば
.netを使ったスパム送信はすぐに出来ると思うんだけど
(スクリプト作って悪さしてる彼らがコードを読めないとは思えないし)

そこまでして対策する必要があるのかな?

175 :携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 01:35:19 ID:oCNenTMP0.net
迷惑メール送信業者は別にハッカーではないのでその手のツールは
既存のものを利用していると思われる。
本スクリプトが「その手のツール」として便利に悪用されないよう一応の
対策をしておくことはいろんな意味で重要と思う。

つか、そもそもWSH+imode.netでメール発射しまくれるスクリプトなんて
書けないと思うんだ。
まあ、>>56氏の頭の中には私の想像も及ばぬ超絶アイデアが隠されている
のかもしれないが。

176 :携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 01:40:32 ID:1JUQcsgQ0.net
俺には難しい話だ・・・
本当に感謝してます

177 :携帯電話情報通知しません:2009/05/11(月) 01:55:47 ID:Cf22IkZ80.net
imode.netで悪さするツールはサービス開始ちょっと後からあるよ
CSVでアドレス読み込んでメールを発射出来る仕様

でもでも、imode.netからそんな悪さするとすぐにドコモにば
れるから
あんまり使われてないだけ

気にしる必要はあんまりないかもね

178 :56:2009/05/11(月) 19:39:42 ID:ffKwe3MV0.net
なんかしらんけど、iモード.netが明日の朝メンテナンスらしい。

仕様が変わらなければいいけど、何らかの規制があるといやだな。

179 :56:2009/05/12(火) 01:23:00 ID:YU2v7n6S0.net
今日のメンテナンスでiモード.netの仕様が変わってしまうと
使えないかもしれないけど、一応転送スクリプトを送信対応にしました。

添付ファイルの送受信もiモードアドレスでやりたい方は、使ってみてください。


180 :56:2009/05/12(火) 07:44:07 ID:YU2v7n6S0.net
>>179
メンテナンスが終わって試してみましたが、メンテナンスで仕様を
変えたわけではなさそうですね。
ちゃんと、Gateway版で、メール送受信、成功しました。

181 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 09:19:27 ID:teqgZiLe0.net
>>179
本当にありがとう
使ってみます
56氏のおかげでスマートフォンでも不満なく使っていられると言っても過言ではないw

182 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 12:24:17 ID:CKBYwG2q0.net
ありがたく使わせてもらってます。

メール送信してみましたが、相手方の受けた本文先頭にも
Date:とFrom:が記載されるんですね…。
これはないほうがいいかな…無理言ってすいません。

183 :56:2009/05/12(火) 12:50:58 ID:8Q9cZE9EO.net
>>182
迷惑メール対策でわざと入れています。
外すことも可能ですが、他人がヘッダーをつけて送って来た場合、成り済ましが可能となってしまうため、アドレスチェックをスクリプトでやるように、修正が必要に成りますね。

184 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 18:04:40 ID:YU2v7n6S0.net
>>36
亀レスだけど、iモード.netの開発はここらしい。
ttps://hp.submit.ne.jp/example/show/18157
3ヶ月って、どんだけやっつけなんだろう。

実績として広告しているようだけど、逆に負の実績のような気が・・

185 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 18:16:19 ID:5k4chEXj0.net
>>183
そういうのもうよくない?

186 :56:2009/05/12(火) 18:40:17 ID:8Q9cZE9EO.net
>>185
何がですか?

対策をしないと、メールアドレスを勝手に使われるわけではなく、
実際にメールサーバーとして、自分のアカウントが使われるんだけど。

例えば、振り込め詐欺とかに使われる可能性も、絶対にないと言えない。

少なくとも、最近のメールサーバーがやっているように、
送信前に、何らかの形で、本人確認は必要でしょう。

187 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 18:47:58 ID:teqgZiLe0.net
その辺の考え方は開発者様の意見を尊重するって事でいいんじゃない?
万が一、悪用された場合に開発者の責任になる可能性もあるわけだし、自己防衛しておかないといけないじゃん

188 :56:2009/05/12(火) 18:51:07 ID:8Q9cZE9EO.net
>>187
ご理解ありがとうございます。


189 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 19:00:02 ID:CKBYwG2q0.net
お手間をおかけしますが、実装を心待ちにしております。

しかしここまで本格的に実用的なものになるとは、失礼ながら
最初のうちは思っていませんでした。
好き勝手なことばかり言いましたが、それが少しでも開発前進の
力の一部になれたならこれほどうれしいことはありません。

190 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 19:05:24 ID:teqgZiLe0.net
まぁ、俺も無い方が良いとは思ってるんだけどwその辺はドコモさんに期待ってことで
ていうか、56氏のブログにあった1000通の制限が気になる
これ今の仕組みだと返信メールもiモード.netに残るからあっという間に1000通になりそうだよね

191 :56:2009/05/12(火) 19:36:54 ID:YU2v7n6S0.net
FromとDateは、送信時にはつけない方向で検討しています。

ただし、下記の制限を設けさせてもらいます。

1.送信可能なアドレスは、ADDR1からのメールのみ。
2.ただし、[GW-PASS:XXXX]というヘッダをつけてあった場合、
  スクリプトに登録されているGW-PASSと一致すると送信。

通常は、ADDR1しか登録していないでしょうから、送信時も
ADDR1からの送信だと思うので、[GW-PASS]が設定されていなくても、
今の[To-imode:]だけで送信されます。


192 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 20:27:49 ID:mXQwiKrY0.net
1000通の上限って、上回ったら勝手に古い物から消去されていくんじゃないの?
まえ、ドコモの人にきいたらそんなこといっていたんだけっど。

いま、987通目なので、上回ったら報告します。

193 :56:2009/05/12(火) 20:46:46 ID:YU2v7n6S0.net
>>192
iモード.net上ではなく、iモードのメールサーバーに1000通ですけど、
選択受信にして、すべてメールサーバーにたまっているんですか?

194 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 20:48:32 ID:CKBYwG2q0.net
imode.netの受信メール一覧に表示されているメールには、すでに
iモード端末で受信済みのメールも含まれているのですが、それに
ついては何の縛りもないはずです。実際1000超えてましたが受信
可能だったと記憶しています。
(旧スクリプトがきれいに掃除したので今は少ないですが)

問題はiモード端末で受信していないメールの数じゃないですかね。
まあ実際問題そこまで溜まるともはやiモード端末にSIMなど
恐ろしくて入れられないですな。(ログイン通知メールもあるし…)

195 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 20:56:26 ID:mXQwiKrY0.net
>>193
現在外国にいて、一切受信をしていないのでメールサーバーにたまっているはずです。

196 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 21:06:28 ID:CKBYwG2q0.net
>>195
おお、だとするとログイン通知メールは1000件のカウントから
外れてるのかもしれませんな。ちょっと興味津々。
また報告待ってます。

197 :56:2009/05/12(火) 21:46:24 ID:YU2v7n6S0.net
iモード.netの1000件に関しては、
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=44503&c1=6&c2=10
にあるように、1000件を超えると消去されます。
これは問題ないと思いますが、

メールセンターに1000件ある場合は、
https://imode.net/cmn/id/login.html#onetime

https://imode.net/cmn/id/login.html#login
の説明によると、通知のメールがメールセンターに送られないため、
ログインできなくなる。

となっています。
つまりセンターに1000件たまった時点で、新規メールが受信できなく
なると考えています。

198 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 21:58:26 ID:teqgZiLe0.net
そういうことね・・・
勘違いしてました・・・お恥ずかしい・・・

199 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 22:04:13 ID:mXQwiKrY0.net
>>196
おっしゃる通り、ログイン通知メールは1000件のカウントから外れていると思います。
おそらく100回以上ログインしたはずですので。

>>197
自分もそう思ってドコモに電話してみたんですよね。
まだ、1000件超えて居なかったので実害が無かったですし、
ドコモの中の人(サポート全般)に聞いたら、大丈夫って言われたので、
そのままにしてました。

もし、超えて新規メール受信できなくなったら、もう一度電話してみます。
もしかしたら対応策も教えてもらえるかもしれませんし。

200 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 22:05:01 ID:7ci7rc+H0.net
>>191
ふつうのSMTP/IMAPサーバと統合するわけにはゆかないんでしょうか?
SSLを使ったSMTP認証でもよさそうですが…

201 :56:2009/05/12(火) 22:43:33 ID:YU2v7n6S0.net
>>200
Webを経由しないで、httpで直接データにアクセスできればできるでしょうが、
Javascriptを使っていろいろと処理をしないとメールにアクセスできないので、
Webブラウザを使うしかしょうがないです。

iモードメール通知ソフトの処理を解析して、Javascriptを経由しないで、
httpで直接メールアクセスできるようになれば、何とでもできるのでしょうが・・・

あと、今、転送を使っている理由は、絵文字の解析をするのが面倒なので、
それを省略する意味も兼ねています。

202 :携帯電話情報通知しません:2009/05/12(火) 23:18:08 ID:y7J7qwAu0.net
>>201
そうなんですか…
回答ありがとうございます。

203 :56:2009/05/13(水) 22:58:18 ID:V7BJItug0.net
もうそろそろ、バージョンアップも飽きてきたので、
よっぽどのことがないと打ち止めですが、Gateway版ベータ2をリリースしました。

204 :携帯電話情報通知しません:2009/05/14(木) 01:02:53 ID:HktLZnJw0.net
お待ちしておりました

すばらしい(´Д`*)

205 :携帯電話情報通知しません:2009/05/14(木) 18:26:06 ID:+r6ZJdhS0.net
>>203
お疲れ様です
この辺で一段落ですかね
本当に気持ち程度ですけどコーヒー代もらっておいて下さい


206 :56:2009/05/14(木) 20:02:07 ID:mO+/f1gc0.net
>>205
コーヒー代ありがとうございます。
確かにいただきました。


207 :携帯電話情報通知しません:2009/05/15(金) 00:29:18 ID:iID9tHFd0.net
>>206
便利に試用させていただいてます。
質問なんですか、昨日から約一日分の未読(20通くらい?)のをログインして先ほどから5分間隔ほどで転送、
二時間くらいかけてやっと最新のに追いつきました。
設定はデフォルトのままです。
通常時でも携帯に着信してから5分くらい遅れて転送されてきますが、これは使ってるPCのスペックが低いせいなんでしょうか?

208 :56:2009/05/15(金) 00:39:36 ID:DI6d2vG80.net
>>207
確かにPCの処理能力があるかもしれません。
スマートフォンモードは、1ページに収まるメールが10通程度なのですが、
PCモードは、全メールが新着メールの検索対象となっているので、
サーバーにメールがかなりたまっていると、未読メールチェックのために
フィルタをかける処理だけで、かなり時間がかかるようです。

また、画面の切り替わりでLoadingの時間が長くなるため、待ち時間も
長くなります。

ただ、5分は長すぎますね。タスクマネージャーを開いて、パフォーマンス
タブを開いてもらえないでしょうか?
CPU使用率が100%とかになっていた場合、ReadMeにも書いていますが、
IEが裏でハングしたまま死んでいてスクリプトが何個も動いている可能性が
あります。

プロセスタブで、WscriptやIEが複数見えていたら、PCを再起動してみてください。
それでも遅い場合は、スクリプトファイルの中の
var VISIBLE
をTrueに設定して、どこで時間がかかっているか確認してもらえますか?

209 :207:2009/05/15(金) 01:07:08 ID:7sxufcvm0.net
>>208
ありがとうございます。
やはり単にPCの処理能力かもしれません。
なんせ常時起動させておくのでぶっ壊れてもいいような古いミニノートで試してるので。。

今開いてみたらタスクバーのところに黄色く!マークがありましたけど、何かしらのエラーなのでしょうか?
クリックしたら消えてしまいました。

119氏のは、そこまで遅れが出ないようなのでもう少し比較して試させていただきます。

お返事いただきありがとうございました。

210 :56:2009/05/15(金) 09:50:53 ID:DI6d2vG80.net
>>209
お役に立てずにすみません。

詳しく教えていただいたら、もしかして対策があるかもしれないのですが。

確認ですけど、5分というのは、iモード.netにメールがついて、
実際に転送されるまでが5分ということですよね。

その場合、転送されたあとのメールを受け取った時間(メールソフトの
受信時間)と、本文のヘッダ[Date:]に書かれている時間が5分
違うということになりますが、それであっていますか?


211 :207:2009/05/15(金) 11:49:43 ID:DSB+e5Ev0.net
>>210
たびたび申し訳ないです。

そのとおりです。
受信したメールは その都度消去してるので、今確認できたのは早いものでヘッダとのズレは2分(許容範囲ですよね?)、
遅いものだと5分以上ズレてます。

たぶん…マシンパワーだと思われます。。

昨夜もとくに何もせずログインのまま寝たのですが、朝には何かのエラーで止まってました。

212 :56:2009/05/15(金) 12:27:12 ID:DI6d2vG80.net
>>211
そうですか。5分ずれていますか。
2分は、iモード.netに着信する時間+チェック間隔のずれで、ありえると思います。

エラーの原因は、エラーログの中身を見てみるとわかると思いますが、
参考のために、教えていただけたら出よいので、
エラーログの最後のほうにはなんと書かれていますか?

よかったら教えてください。

213 :207:2009/05/15(金) 15:58:47 ID:UJZalNZu0.net
>>212
こんなしょうもないことにスミマセン。

えっと…ログテキストでよいのでしょうか?
これが不思議(?)なことに、とくに何もないのです。

ふと気づくと、メール来ないな思うと携帯の方は何通も来てるのに転送されず
PC見てもとくに何も…
なのでスクリプトを終了してタスクマネージャーからIEを強制終了させてる感じです。

よくわからないですがタスクマネージャーの一覧でも下に下がりきってるので、IEが正しく動作してるとは思えないので。。

214 :56:2009/05/15(金) 19:56:15 ID:DI6d2vG80.net
>>213
やっぱり、 VISIBLEをTureにして、どこで止まっているかわかりませんか?

それと、5分ずれる時は、メールが何通もたまっているときでしょうか?

215 :207:2009/05/15(金) 22:32:55 ID:xoZv63kg0.net
>>214
おそらく仰るとおり、ためている時かと思います。
しかし今10通くらいためてログインしたところ遅延した感じはしませんでした。
明日再現できるかわかりませんが、もう一度試してみます。

216 :56:2009/05/16(土) 02:15:25 ID:IIFaxFpy0.net
>>215
ありがとうございます。

217 :207:2009/05/16(土) 12:19:15 ID:ddngE7/B0.net
>>216
昨夜から試してみましたが、朝には「通信エラー」と出て止まってました。
エラーダイアログを閉じても動く気配がないので、再度立ち上げなおした…みたいな感じです。

218 :56:2009/05/16(土) 12:36:16 ID:IIFaxFpy0.net
>>217
IEで通信エラーって出てたんでしょうか?
それとも、iモード.netのダイアログでしょうか?

なんにせよ、通信エラーが何が原因で出ているか確認しないと、
だめそうですね。

219 :207:2009/05/16(土) 13:54:45 ID:udJE+K1p0.net
う…そこまでよく見てませんでしたが、うろ覚えですけどボタンの感じがi-mode.netっぽかった気がします。

220 :207:2009/05/16(土) 17:31:04 ID:G60AZckP0.net
その後またさっき同じ画面で止まってました。
i-mode.netのダイアログで、たしか「通信エラーです。実行を続けますか?」だったかと思います

221 :56:2009/05/16(土) 18:31:56 ID:IIFaxFpy0.net
>>220
やっぱり、その画面ですか。

そこで、止まる可能性はあると思っていましたが、本当にiモード.netと通信が
できなくて、タイムアウトしたときのダイアログです。

ネットワーク速度が、iモード.netの推奨環境よりも、遅くなるんだと思います。
修正対策は、このダイアログのOKを自動的に押すだけなんですが、
自分の環境でいろいろストレスをかけても、2回ほどしか見たことがないので、
修正確認ができずに保留していました。

明日には対策版を出したいと思います。

222 :207:2009/05/16(土) 18:46:08 ID:nmDg4+ix0.net
スミマセン…
モバイル中心に通信費かけたりしてるので、自宅の通信&PCは本当にショボい環境しかなくて。。
対策していただけると助かります!

223 :56:2009/05/16(土) 22:37:31 ID:IIFaxFpy0.net
>>222
一応、通信エラーが出るように、画面が変わる前にネットワークの接続を切って、
画面が切り替わった後、通信エラーが出るような形でデバッグしました。

エラー処理を変えて対応したので、他の人の環境にも影響が出る可能性も
あるのですが、ベータ3として公開しましたので、確認お願いいたします。

224 :207:2009/05/18(月) 02:11:18 ID:nM0/78FL0.net
>>223
ありがとうございます。
一応昨夜から対策版試用させていただいてますが、今のところエラーもなく動作してるようです^^

225 :携帯電話情報通知しません:2009/05/18(月) 23:49:04 ID:8vH8LPSJ0.net
今日なぜか午後からスクリプトが止まっていました。
(imode-gw.js.onloadはあるが転送がされていなかった)
エラーも吐いていないので>>207氏と同様の症状かもしれません。
(PC自体は最新なのですが)

ベータ3に切り替えてしばらく運用してみます。

226 :56:2009/05/19(火) 03:53:52 ID:8QuDpOSW0.net
>>225
迷惑かけてすみません。

ベータ2のエラー処理では、Loading中に2重ログイン状態になったり、
ネットの障害で、データが来なくなると、スクリプトが止まってしまうと
言うことが理論的にありました。(実際になったことは、みたことありませんが。)

したがって、PCが最新でも、一時的にネットが重くなったり、2重ログインをすると、
最新PCでも止まるかもしれません。

すみませんが、その辺の処理も変更しているので、ベータ3で問題なければ、
報告お願いします。

227 :携帯電話情報通知しません:2009/05/19(火) 21:22:01 ID:Lx6BORUO0.net
RubyとWWW:Mechanizeの勉強をかねて、モバイルモードを参考に
Ruby版超簡易転送スクリプト書いてみました。

要設定 'Docomo ID','パスワード','転送先メールアドレス'

require 'kconv'
require 'rubygems'
require 'mechanize'

agent = WWW::Mechanize.new
agent.get('https://imode.net/cmn/m/').encoding = 'utf-8'
agent.page.form('form').field('MDCM_UID').value = 'Docomo ID'
agent.page.form('form').field('MDCM_PWD').value = 'パスワード'
agent.page.form('form').click_button

while true
agent.page.search('span.unread').each { |unread|
unread.to_s.scan(/href=['"](.*?)['"]/).each { |link|
agent.get(link).encoding = 'utf-8'
date = agent.page.body.scan(/#{'日時'.toutf8}:(.*?) (.*?)</).join(' ')
addr = agent.page.body[/From:(.*?)</, 1]
form = agent.page.forms[0]
form.click_button(form.button('func_id_PWS401_F03')).encoding = 'utf-8'
form = agent.page.forms[0]
form.field('mladdr1').value = '転送先メールアドレス'
puts (date + ' ' + addr + ' ' + form.field('subject').value[3, form.field('subject').value.length] ).tosjis
form.field('subject').value = date + "\n" + addr + "\n\n" + form.field('subject').value[3, form.field('subject').value.length]
form.click_button(form.button('func_id_PWS402_F01')).encoding = 'utf-8'
agent.page.forms[0].click_button(form.button('func_id_PWS301_F04')).encoding = 'utf-8'
}
}
sleep(3 * 60);
agent.page.forms[0].click_button(agent.page.forms[0].button('func_id_PWS301_F04')).encoding = 'utf-8'
end

228 :227:2009/05/19(火) 21:26:31 ID:Lx6BORUO0.net
TargetEarthさんとこのSocketが使えてgemもできるらしい
WindowsMobile版Rubyがあれば、WindowsMobileなスマートフォンから
直接実行できるのかな、とか淡い期待をしているのですが

残念なことにリンク切れで手元にありませぬ
どなたかお持ちの方いたら下さい
ab4アットmail.goo.ne.jp

229 :56:2009/05/20(水) 22:15:29 ID:gMhTgPNy0.net
>>228
がんばりましたね。ところでちゃんと動きますか?
転送のボタン'func_id_PWS402_F01'は2つあるはずですが、
perlは2つボタンがあっても、押せるんですか?


230 :56:2009/05/20(水) 22:19:54 ID:gMhTgPNy0.net
HTML版はすこしずつ進んでいますので、長い目で見てください。

さて、Gateway版はベータ3でエラー処理が安定していたようなので、
もうそろそろ正式版をリリースという形を考えていたのですが、
HTML版を作っているところで、ログイン方法を新しく思いつきました。

このログイン方法を使うと、iモード.netのトップページをキャンセルできるため、
Flashのダウンロードとか、Vista+保護モードでページが移動できない不具合が
解決されて、UACをONのまま、保護モードONのままでも、動作するように
なってしまいました。

ログイン速度が上がることがメリットで導入したのですが、思わぬ副産物で
ネックだったセキュリティ解除をしなくてもよくなったので、RC版に導入しました。

というわけで、RC版をリリースしましたので、テストしてみてください。

231 :携帯電話情報通知しません:2009/05/20(水) 22:53:03 ID:jOrzhXqn0.net
>>229
>>228じゃないけど、RubyスクリプトエンジンでHTMLをほどいてアクションしてるんだと思う。
だから画面上の表示がどうとかは関係ないはず。

232 :56:2009/05/20(水) 22:57:46 ID:gMhTgPNy0.net
>>231
ありがとうございます。

あと、俺はなにを勘違いしていたんだろう。PerlじゃなくRubyですね。


233 :携帯電話情報通知しません:2009/05/20(水) 23:48:56 ID:g+l665Ee0.net
ありがとうございます。使わせていただいています。
ログインめちゃめちゃ早いですね。
UACをONにしておけるのはとてもよいです。

ただ、保護モードはやはりONではダメっぽいです(64bitVista)
var VISIBLEをfalseにしてもウインドウが立ち上がるし、百歩譲って
それはどうでもいいにしても、転送をせずに待機してしまっているようです。
保護モード解除&UACはONでしばらく運用します。

234 :56:2009/05/20(水) 23:54:53 ID:gMhTgPNy0.net
>>233
ごめんなさい、自分の環境では保護モードONでもよかったんで、
喜んでしまったんですが・・・・

ちなみに、Vista64+IE8で確認したのですが、つかっているのはIE7ですか?
IE7ではだめだということであれば、何か対応できるか考えて見ます。

235 :56:2009/05/21(木) 00:14:32 ID:LPkP9C820.net
>>234
今、IE8を既定の設定にしたところ、ローカルと信頼済みはもともと
保護モードが設定されていないようです。(IE7は設定されていのかな?)

というわけで、IE7+Vistaの環境だと保護モードを切らなければならないようです。

236 :227:2009/05/21(木) 00:21:41 ID:Ii6a1rIN0.net
>>56

2個あるの知りませんでしたが、ちゃんと動いてますよー^o^;
フォームを配列で扱ってて、一つ目のフォームにあるボタンを押してるはず。


簡易版で例外処理をまったくいれてないのですが
トータルで一日半動かして特に問題ないので、今のとこ入れる気起きず。。

WM機は保留するとして、次はzaurusでやってみるさー

237 :227:2009/05/28(木) 00:57:07 ID:V3bnC/gz0.net
zaurusでも動きましたー
動作に必要なライブラリが探しても見つからなかったのでソースからセルフビルドで

この前のスクリプトがまんま動いた(あたりまえっちゃあたりまえ)

家で稼働させ続けてもPDAなので省電力(3.2W)でよいですな

ttp://www14.plala.or.jp/curioso/tips/wattchecker-calc.html
B. 消費電力 30 ワットのパソコン から 3 ワットのものに変えると1ヶ月の電気代は 398.52 円安くなります。
  (一日の使用時間:24 時間)

238 :携帯電話情報通知しません:2009/05/28(木) 01:18:48 ID:jrnU9oGa0.net
なんなんでしょうこの神スレは

239 :携帯電話情報通知しません:2009/05/28(木) 09:35:28 ID:eTqyBETD0.net
>>237
本体NANDが死なないように気をつけてー

240 :携帯電話情報通知しません:2009/05/28(木) 11:41:09 ID:WWWnW1Sz0.net
xp+ie6で、リリース版だと何故か転送してくれないのでベータ3に戻した

241 :携帯電話情報通知しません:2009/05/28(木) 15:24:27 ID:jrnU9oGa0.net
NANDは意外と大丈夫でしょうけど、いまさらながらC3000が欲しくなる感じですな。

ていうか、バイナリが欲し…エヘンエヘン

242 :56:2009/05/28(木) 20:06:19 ID:/WwgCazw0.net
>>240
ログインできないのかな?
var VISIBLE = true;
で、どこで止まっているか確認してもらえませんか?

243 :携帯電話情報通知しません:2009/05/28(木) 23:29:39 ID:gDfpm51R0.net
1000件の件って解決してます?

ttp://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=111501&c1=13&c2=4

「iモードセンターで保管されるメールの件数は最大207件〜1000件、期間は720時間(30日)です。
最大保管件数はメールのデータサイズにより異なります。なお、720時間を超えた場合は自動的に削除されます。
(iショットメール、iモーションメールは、画像またはiモーションを約10日間保管します)」

一日30件程度までのメールなら(端末受信で削除しなくても)問題ないことになる。

244 :携帯電話情報通知しません:2009/05/29(金) 13:52:57 ID:PpWBniIr0.net
>>242
trueで試したところ、
「セキュリティで保護されていない項目を表示しますか?」
のダイアログで止まっていました。
「今後は聞かない」にチェックをいれてokにしたら無事転送してくれました
自分の環境だけですかね?とりあえず転送できるようになったので暫く様子を見てみます

245 :56:2009/05/30(土) 03:26:09 ID:lw9FO84y0.net
>>244
ありがとさんです。
たぶん、IE6ではIE7以降とセキュリティ的に違うところがあるんでしょうね。
わかったら対応を検討します。

246 :56:2009/05/30(土) 03:29:06 ID:lw9FO84y0.net
>>243
それで間違いなさそうですね。
iモードの選択受信のヘルプにも同じことが書いてありました。

ということで、iモード端末は、mydocomo IDと最初のiモード.netログインで
ワンタイムから切り替えるとき以外はいらないようですね。

って、それくらいなら、DSに行けばやってくれるんだっけ。

247 :携帯電話情報通知しません:2009/05/30(土) 10:28:20 ID:MXS1Hi5IO.net
海外出張多いんだけど、向こうで無線LAN環境でPC使えるなら、携帯でメールを選択受信する設定で受話専用にしてiモードメールの確認送受信は無料化出来ると考えて良い?
月額210円は勿論除いて。

248 :携帯電話情報通知しません:2009/05/30(土) 12:03:02 ID:EkFe94710.net
そだよ。PCで見るようにすればOK

249 :227:2009/05/30(土) 17:10:59 ID:FTwV8v2M0.net
おサイフケータイの便利さから離れられず、メインの携帯は普通の i モード携帯なので、
結局作ったスクリプトはほとんど使ってない…
i モード.net の無料期間も残すところ2週間なので継続すべきか検討中です

m1000 や htc Z を使ってたあの頃にこんなサービスがあればなぁ


Ruby だから、Zaurus 以外にも玄箱とか LANTANK とか Linux な NAS でも
動くんじゃないでしょか

あと、PCモード対応は common1.js とか operation1.js のやってる https な通信を
真似すれば技術的には可能なんでしょうけど、javascript の解析がマンドクセ
httpsで、セッション中の生データを覗ける簡単な方法があったら誰か教えてー

妄想だと↓な感じ

IE ←→ (HTTP) ←→ プロキシ ←→ (HTTPS) ←→ iモード.net
      ↑ここのやりとりを見る

250 :227:2009/05/30(土) 17:24:53 ID:FTwV8v2M0.net
思ったけど、56氏の WSH で扱ってるオブジェクトだけに絞って見れば
javascript の解析もそんなに苦じゃないか(^o^;)

電車でのひまつぶしに Zaurus で挑戦してみます

251 :56:2009/05/30(土) 18:50:38 ID:lw9FO84y0.net
>>250
その考え方でOKだと思います。

はっきり言って、クリックと文字入力のときの送受信さえ真似できれば、
難しく考えないほうがよいですよ。

自分の場合、メールのオブジェクトの選択方法が一番悩んだけど。
(ブログにも書いているように、イベントが起きたことを発生させる際の、
マウスポインターの位置にトリックがあった。)


252 :携帯電話情報通知しません:2009/05/30(土) 19:17:48 ID:q6DIULLN0.net
>>251
一つ疑問なんだが、あなたはなぜクリックイベントにこだわるの?
どうしても動作してるIEを通じてじゃないとだめなの?

253 :56:2009/05/30(土) 20:09:07 ID:lw9FO84y0.net
>>252
やってみればわかるさ。
やらずにできる方法を見つけられないからさ。

254 :携帯電話情報通知しません:2009/05/30(土) 20:13:07 ID:NVl0y/DZ0.net
>>252のアイデアに期待

255 :携帯電話情報通知しません:2009/05/31(日) 00:32:43 ID:4SUhmKVZ0.net
>>252
burp proxyとかで通信シーケンスを解析すればIE通さずにいける思うけど
以下の様なバイナリデータをを相手にして解析しなきゃなんないよん。
単純な構造だから出来なくはないけど疲れる。

下記はメールの一覧表示の部分
folder.id=1&folder.mail(0).id=2009040422504400001&
folder.mail(1).id=2009041119453700218&
folder.mail(2).id=2009041119470500219&
folder.mail(3).id=2009041119480300220&
folder.mail(4).id=2009041119564900221&
folder.mail(5).id=2009041119591100223&
folder.mail(6).id=2009041120002500225&
folder.mail(7).id=2009041120014200226&
folder.mail(8).id=2009041120022900228&
folder.mail(9).id=2009041120030000229&
folder.mail(10).id=2009041120031600230&
以下略

256 :227:2009/05/31(日) 02:02:46 ID:gvwmmNdq0.net
>>252 の言わんとしてることは、レンダリングする必要もないのに何ゆえ IE コンポーネントに
こだわりますか?ってことじゃないかと思う
WSH でスクレイピングするにしても XMLHttpRequest 使うんじゃなかろうかってちょっとおもた

IE を使った方が直観的でわかりやすいっていうメリットはわかるんですが

自分がこれからやろうとしてる Ruby の PC 版対応のアプローチはこんな感じ↓

1. overSSL なので証明書の取得なんかも自分でやっちゃう
2. ブラウザが吐いてるリクエストと同じものを送信
3. 必要な html だけリクエスト(不要なファイル(*.js, *.css, *.gif)はリクエストしない)
4. JavaScript がやってるだろうと思われるリクエストを送信
5. レスポンスからメール内容を取得して、転送

難しくというか HTTPS に準拠したシンプルな方法で、実現すれば通信量もだいぶ減って
それなりに速くなるんじゃなかろうかと妄想中
問題は、残り2週間ほど自分のモチベーションを保ち続けられるかでしょうか
とりあえず技術的に難しいことはなくて、メンドクサイほうがでかいって安易に考えてます
誰かが先に作ってくれるんじゃなかろうか…

257 :56:2009/05/31(日) 11:52:11 ID:bPKnyEtj0.net
>>256
がんばってください。

自分は、モチベーションが持ちませんでした。
XMLHttpRequestは、最初考えたんですが、227さんが考えているように、
1から5はすべてやらないといけないし、.netのサイトの.jsの解析が
当初はJavascriptなんていじったことがなかったから、どこで
何をするのかが見えなかったんで、結局スマートフォン版→PC版と、
そのまま、IEのクリックイベントを使ってやりました。


258 :携帯電話情報通知しません:2009/05/31(日) 12:55:42 ID:4SUhmKVZ0.net
役に立つかわかんないけど、ざっと見たところやり取りは下記にみたいです。
(やり取りは全てPOST)

/imail/aclrs/acgi/maildlist
folder(0).id=0&folder(1).id=1
→mailID一覧が帰ってくる

/imail/aclrs/acgi/maildetail
folder.mail(0).id=2009040422504400001
→で題名など本文以外の情報が帰ってくる

/imail/aclrs/acgi/maildlist
folder.mail.id=2009053018543201150
→本文の情報が帰ってくる

/imail/aclrs/acgi/mailedit
reqtype=2&folder.id=0&folder.mail.id=2009053112445801159&opt.quote=1&opt.sign=1
→転送でメールを作成と指示、添付ファイル用のID付与?

/imail/aclrs/acgi/mailsend
なんかメーラーみたいなことしてる。

259 :227:2009/05/31(日) 22:21:10 ID:gvwmmNdq0.net
>>258
情報サンクスです

ざっとログインするまでのスクリプトを書いてみましたが、mailID一覧の取得が
上手くいきませんでした

/imail/aclrs/acgi/mailidlist に POST しても、レスポンスコード 200 が返るべき
ところで 302 が返ってきてしまい、レスポンスのボディにも一覧らしき情報はなし

/imail/aclrs/acgi/login に POST して、ログイン通知メールがくるのまでは
確認できたのでログインはできてるっぽい
クッキーもそのときのクッキーに設定して、mailidlist してます
なんか処理をはしょりすぎたかな?


260 :携帯電話情報通知しません:2009/05/31(日) 22:57:06 ID:4SUhmKVZ0.net
飛んでるパケットを確認したところ
ログイン直後に下記もしてるようだから、飛ばすとダメなのかなぁ?

optget -> skin等の設定
folderlist -> フォルダリストの取得
pcaddrlist -> 自分のアドレスの取得
maildlist -> メールIDリストの取得

あとはヘッダーが違うとはじくとか。
見られない文字がヘッダーにあったけど分からないや。
X-PW-SERVICE: PCMAIL/1.0

261 :227:2009/05/31(日) 23:11:53 ID:gvwmmNdq0.net
クッキーの食べ方を間違えてました

とりあえずmailID一覧が返ってきたので、なんとかスタート地点には立てたかな
JSONなレスポンスなので、JSONパーサを使うか、これ専用にごりごり書くか

いろいろ学ぶことがあるので、お勉強ネタとしてはなかなかよいですな



262 :227:2009/05/31(日) 23:16:30 ID:gvwmmNdq0.net
リロードせずに書き込んでしまった

>>260
情報ありがとうです
特別なんかしなきゃいけないってわけじゃなかったみたいで、
クッキーを正しく設定したら、ログイン直後に mailidlist で OK でした

知りたい情報だけを直に取りに行けるのは速いし気持ちいいですな

263 :56:2009/06/01(月) 23:44:45 ID:kx87pRDq0.net
XMLHttpRequest は素人なんで、とりあえずブラウザのアドレスのところに、
POSTで送っているパラメーターを入れて試していたんですが、

ログインID入れなくて、直接フォルダが開けちゃったんです!!
WM_AKで与えている値は、いったい何なんでしょう。

Set-Cookie: WM_IW_INFO
で与えている値と同じだから、Cookieだと思っていたんですが、
CookieをIEで消してみてもOKだし。

素人質問ですみません。


264 :227:2009/06/02(火) 00:28:32 ID:8Hmu3kqT0.net
>>263

WM_AKに与えてるのは「https://imode.net/ag」を二重にURLエンコードした値かと
なので、WM_IW_INFOとは違うはずです

あと、もつちいて考えて頂ければわかると思うんですけど
なんらかの手段でサーバにドコモIDが伝わっているから56氏を識別したフォルダが
見れているわけで、
そのときはログインIDを入れる手順をふまなかっただけで
次のいずれかじゃないでしょか

1. クッキーが実は残ってた
2. アドレスを入れたときのフォームにドコモIDがはいってた
3. 試してないのでわかんないけど、GETメソッドのクエリもPOSTと同じように扱ってくれた
(最後の方にMDCM_UID=hogehogeな文字列をアドレスに与えていた)


…情報くれた方にはとても感謝してますが、技術的な好奇心はだいぶ満たされた
というか正直飽きてきました
何より必要にせまられてないってのがでかい

265 :56:2009/06/02(火) 08:49:01 ID:rNzomwRT0.net
>>227
やっぱり、飽きちゃいましたか(w

気長に情報交換していただけるとありがたいです。



266 :56:2009/06/02(火) 10:50:19 ID:rNzomwRT0.net
一応、別のネットワークからも試したんですが、

https://imode.net/ag?WM_AK=ほげほげほげほげほげほげほげほげほげ&path=%2fimail%2faclrs%2fahtm%2findex.html&query=

と、ほげほげのところにWM_IW_INFOと同じ値を入れると、
ログイン処理なしで、いきなり受信ボックスが開きますね。

毎回違う値なのか、ネットワークによって違うのかはわかりませんが、
セッションを一度切ってもOKだし、他のPCで使った値を入れても
OKだったので、ログインIDとパスワードがエンコードされたもののようです。

なんか、自動生成するものを作ったら・・・・

やばいな。

267 :携帯電話情報通知しません:2009/06/02(火) 12:52:04 ID:7hTPSIvO0.net
許容リトライ回数が少なく設定されてれば大して問題じゃない

268 :56:2009/06/02(火) 19:57:50 ID:rNzomwRT0.net
>>267
そうかな・・・
リトライ回数がかなりあるんだが。

269 :携帯電話情報通知しません:2009/06/02(火) 20:58:48 ID:Fmd2REQk0.net
>>268
……………。

270 :227:2009/06/02(火) 21:17:04 ID:8Hmu3kqT0.net
ちゃんとつっこむ人がいないみたいなので…

>>266=>>56

> ログイン処理なしで、いきなり受信ボックスが開きますね。

なんか特別だってことを強調したいのかしれませんが、WM_IW_INFO に入っている値は
ログインしないと得られないので、「ログイン処理なしで」ってのには無理があるかと
ただのセッションIDな気がするので、56氏のやられてることは一人セッションハイジャックと
でも言うんでしょうか

セッションIDってハッシュとか使って上手く分散されてると思うので単純に書き換えて
他人のアカウントに入れることはまずないとは思いますが、偶然入れた場合も
その人の同意なしにログインしちゃってるわけで、不正アクセス禁止法に
ひっかかる恐れがあるんじゃないでしょか

リトライ回数に余裕があるってわかってるってことは、ちょっとブルートフォースな
攻撃しちゃってるんでしょうか(^o^;)

実測はしてませんが、Rubyのスクリプトで動かしてるのをみると、
ログインしてセッションIDを取得する処理(通信時のオーバーヘッドを除く)は1秒未満で
終わってるくさいですし
自動生成って、ハイリスクローリターンな気がします


271 :携帯電話情報通知しません:2009/06/02(火) 21:19:37 ID:ffVH1IjT0.net
いや、4-6回くらいリトライしても弾かれない≒無制限ってことだと思う
ふつう10回とか200回みたいな数字の制限はかけないので

272 :227:2009/06/02(火) 21:35:51 ID:8Hmu3kqT0.net
サーバサイドについて詳しくありませんが、
アホアホなサーバじゃないかぎり、セッションの有効期限って
総当たりに要する時間よりもだいぶ少なくしてるんじゃないでしょか

273 :携帯電話情報通知しません:2009/06/02(火) 21:39:22 ID:ffVH1IjT0.net
そうかもね
セッションIDだとすれば何十回とリトライできてもあまり問題じゃないかも

274 :56:2009/06/02(火) 22:09:53 ID:rNzomwRT0.net
やっぱり反響がありましたね。(w

自分もセッションIDだと思ったんですが、セッションIDって、
セッションを張っている間か、せめて10分間アクセスがなければ、
破棄されてもよさそうですよね。

あと、IPやPCが違うとはじかれるとか。

でも半日以上ももっていて、IPがまったく違うドメインからも
同じセッションIDで受信データが見れたんです。

まあ、桁数が桁数だからよっぽどのことがない限りヒットしないと
思うけど。法則がありそうなんだけど。

>>270
>リトライ回数に余裕があるってわかってるってことは、
>ちょっとブルートフォースな 攻撃しちゃってるんでしょうか(^o^;)

いえいえ、2・3桁書き換えて入れるぐらいなら危険だと思って
(昔Playstation2の予約サイトで同じことがありましたよね。)
ちょっと手作業で書き換えただけです。

275 :227:2009/06/02(火) 22:59:46 ID:8Hmu3kqT0.net
>>274
反響してしまったというか、自分はWM_IW_INFOの値なんてセッションIDとして素通りし
てたので、なんでそんなに気にしてられるのかが理解できません

WM_IW_INFOの値はログインの操作をする度に変わるのを確認していますし、
「ログイン」をトリガとして発行されるIDという解釈です

未ログインの状態でクライアントだけセッションIDらしきものを
生成できたところで意味ないと思うんですが
サーバ側はそんなID知らないよ?(ログインしてないんだから発行してないよ?)ってなりますよね

逆にログインできた時点でWM_IW_INFOの値は知ってるわけで、その後に法則に
したがってIDを生成したって意味ないし


なんかネタに釣られてますか?


276 :227:2009/06/02(火) 23:22:41 ID:8Hmu3kqT0.net
セッションIDだと思ってたのに手作業で書き換えちゃったら
故意の不正アクセス未遂じゃないですか…

ほんとにセッションIDだと思ってました?
というかセッションIDがなんだかご理解されてますか?

なんか、わかってる風に話されてるだけのような気がぷんぷんします

はじめはスクリプトを参考にさせてもらった恩もありましたが、なんか不信感が……
誤解でしたらごめんなさい




277 :56:2009/06/03(水) 00:15:32 ID:e6KrGlDC0.net
>>276
別に不正アクセスをしようとしているわけではありませんよ。

素人なんで、何のIDかよくわからないから、セキュリティ上の問題が
あるなら使わないほうがよいかなと思い、違うIDで動作するかの
確認をしているだけです。

セッションIDの厳密な意味は理解していませんが、セッションを張ったときに
もらえるIDだという認識でいました。
そういうわけで、セッションを張ったことがないIPで、そのIDが使える理由が
セキュリティ的に危ういと思ったわけで。特に他人のIDを探そうとしている
わけではありません。

なんの不信感をもたれたのかわかりませんが、そういうわけなんで、
あんまり気にしないでください。

ちなみに、このIDにこだわっているわけではなく、ログイン処理を
簡単にする方法を見つけようとして、通信内容を見ていたら、
このIDを含んだURLを使ってアクセスしていたので、
試したらOKだったんで、どうやってログイン処理をしたのかが
気になって、試しただけです。


278 :56:2009/06/03(水) 00:20:33 ID:e6KrGlDC0.net
わかりにくい言い方になってすみません。

ログインしていない状態で、IPアドレスも違うPCから、このIDを使って
ログイン処理をすっ飛ばすことができます。

なんで、誰かがセッションを張ったIDと同じIDをたまたま作り出せた場合、
他人のメールが読めてしまうのは、セキュリティ的にどうか?

と思っているだけです。

279 :227:2009/06/03(水) 01:34:43 ID:idFN/d3Q0.net
不正アクセスうんぬんに不信感を感じたんではないです

セッションIDの「自動生成」とか「法則がありそう」とか、着目する点がずれてると感じたこととか
ほんとに意味がわかった上での行動?発言?とか
情報交換うんぬんではなくて、ただ注目を浴びたいだけなんじゃ?という不信感です
私には、ログイン処理を簡単にしようという方向で話されていたようには感じられませんでしたので
自分も含めて56氏も素人ということを忘れてた部分もあったかと思います

まあ、おっしゃるとおりあまり気にしないことにします


> なんで、誰かがセッションを張ったIDと同じIDをたまたま作り出せた場合

前のレス(>>275)で、こちら側でセッションIDを生成することはできない(意味がない)点について
理解頂いていると思うので、これはサーバ側が間違って作っちゃった場合の話ですよね?
セッションIDの生成はサーバがやってて、生成方法がわからないこちら側で
これを警戒したところで…って部分はありますね
こういう心配も無駄とは言いませんが、ドコモにこんなことは起きませんよね?
って問い合わせるぐらいでしょうか


280 :56:2009/06/03(水) 08:31:32 ID:e6KrGlDC0.net
ごめんなさい。

特に注目を浴びようとしているわけではないですが、セキュリティ的に
問題があるのであれば、そういう危険性があるってことは、みんなに
知ってもらいたいし、そうでなければ、そうじゃないことを説明して
ほしかったので、なんか変な書き方になりました。

281 :携帯電話情報通知しません:2009/06/03(水) 12:51:06 ID:hnEj+DjK0.net
セッションIDがビンゴしちゃったら入れるのは珍しいことじゃないよ
だからビンゴしないように作るんだ

282 :携帯電話情報通知しません:2009/06/03(水) 19:11:14 ID:QP287ofs0.net
対立するような方向ではなく協力する方向でお願いします


283 :携帯電話情報通知しません:2009/06/03(水) 22:09:31 ID:JiiOvavd0.net
対立はしてないと思うよ

284 :携帯電話情報通知しません:2009/06/03(水) 22:43:06 ID:1waSpZmt0.net
一方的につっかかってるだけだな

285 :携帯電話情報通知しません:2009/06/04(木) 01:10:58 ID:twX22zTr0.net
対立もしてないし突っかかってるわけでもないのだとは思うけど
とりあえず落ち着いた方がいいとは思う

286 :56:2009/06/05(金) 21:53:29 ID:BMFIMvji0.net
がんばったけど、やっぱり、Javascriptではクリックイベントを
起こすのが一番の早道ですね。

XMLHttpRequest を使うにしても、クロスドメインの問題があるから、
その解決ができないと、結局意味ないし。

XMLHttpRequest Proxyを立ち上げてまで、やる内容ではなかった。

目標は達したし、もともとは、標準のスクリプトでやるのが目的だったから、
何か追加で入れなければならない状態であれば、素直にアプリ作るし。

変な空気になってきたから、今後発言は控えます。
応援してくれた人ありがとう。

このスレは見ると思うし、気ままに発言もしますが、たぶん56としては
発言しないと思うので、基本はブログのみで更新情報を出します。
更新情報は出したいと思います。

287 :携帯電話情報通知しません:2009/06/05(金) 23:54:43 ID:ic36mJq10.net
変な空気にしたんじゃん...

288 :携帯電話情報通知しません:2009/06/06(土) 00:13:39 ID:sBmflj5j0.net
なにはともあれ、私をはじめスクリプトで大いに助かっている者がいるのですから
>>56氏、>>119氏、>>227氏皆様のご努力には心底頭が下がります。
今後も何らかの発展があることを期待してやみません。

…1ヶ月半ほどPCが起動しっぱなしだ…

289 :携帯電話情報通知しません:2009/06/06(土) 17:28:19 ID:X2MhI8aj0.net
dd-wrtあたりで動くといいんだけどね

290 :ナッキー:2009/06/06(土) 17:35:26 ID:YdQk+zzUO.net
早く廃止したいな。

291 :携帯電話情報通知しません:2009/06/07(日) 01:48:44 ID:CTFMBqqf0.net
>>289
前も同じこと言っていなかったか?
ほしいなら、自分で作れや

292 :携帯電話情報通知しません:2009/06/07(日) 02:19:51 ID:NjuBHKNk0.net
残念ながらFOMA契約がないんでね

293 :携帯電話情報通知しません:2009/06/07(日) 14:15:27 ID:csAoLOVd0.net
若い頃は2、3日徹夜して作ったんだけど、今はもうそんな気力と体力がなくなったなぁ
哀しい

294 :携帯電話情報通知しません:2009/06/12(金) 16:39:52 ID:Zfq/BOgJ0.net
292じゃないがFOMA契約したので使ってみた
すごいね、これ
\980ウンコムに転送でパケ代節約ウマー
上限まで使ってる人は関係ないんだろうけどね
でもレス見るとここは俺のような貧乏人より
海外出張とかで利用してる人が多いのかな


295 :携帯電話情報通知しません:2009/06/12(金) 17:36:35 ID:NZIX/SL40.net
pdx.ne.jpもwillcom.comも迷惑フィルタ通るだろwwwww

296 :携帯電話情報通知しません:2009/06/12(金) 18:32:46 ID:Zfq/BOgJ0.net
んっ?
docomo.ne.jpをウンコムパケットでやり取りできるのが便利なんだけど。
pdx.ne.jpもwillcom.comは自分でフィルタ解除すればいいだけ。
そんで擬似プッシュ完成
PCは常時接続立ちあげっぱなしなので問題なし
今日から試験運用だから安定どれくらいかわからないのと
まぁ、いらんと言えばいらんけどデコメ対応してないのが残念なくらい
デコメは届いたの位は知りたいわな
ドコモの携帯メールは選択受信にしたので確認するまで来てるかどうかもわからない
電話番号は070は捨てた

297 :携帯電話情報通知しません:2009/06/12(金) 20:56:13 ID:V4jEvcDc0.net
070捨てたって、PHSが常用端末なのかと思ったらそうでもないの?
まあ使い方はそれぞれだな。
自分は携帯アカウントの使えないスタンダード端末+moperaUで
iモードメールが使えることに満足だったけど、PCでも使える
便利さにも目覚めてしまった。まじシームレス。

298 :296:2009/06/13(土) 00:51:18 ID:tl9BIooi0.net
>>297
分かりにくかったね
通話→ドコモに1本化
メール→対外的にはドコモとPCメール
    内部的には低速定額ウンコム利用でパケ代節約ウマー
    (ドコモ→送受信転送スクリプト→ウンコムメール 送信は逆)
ネット→imodeのみ対応サイトだけ利用
     PCサイトはウンコム利用
ウンコムはWM機なのでドコモでまともに使ったらオーバー1マソコース
スマートフォン(Zero3)がドコモで定額で利用できるなぁって事です

299 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 00:57:59 ID:tl9BIooi0.net
つまり通話用とパケ用2台持ちです
嫌がる人も多いでしょう
節約のため2台持ちも辞さないと言う奇特な人向けです
連投スマソ

300 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 04:37:05 ID:9gP20RT70.net
>>296
WillComメールは、HTMLメールも読めないの?
デコメってHTMLメーラーで見ればもんだいないし

301 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 04:54:44 ID:tl9BIooi0.net
>>300
君は何を言ってるんだ?
スクリプトがデコメを転送できない事を言ってるのに
送られてこない物を見られるわけがないだろう
しかもWM機だって書いてあるじゃん
willcomeのメール仕様なんて何の関係もない


302 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 08:31:05 ID:9gP20RT70.net
>>301
送ってくるぞ。
お前こそ何を言っているんだ?


303 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 08:32:16 ID:HuQuJa790.net
要はPCの代わりにzero3でiモードメールをやり取りするということだな。
QWERTYキーあるしパケ代もつなぎ放題でいけるし。

ドコモで通話してるならメールもそのまま携帯でやればいいじゃんとか
zero3あるならwillcom.comでいいじゃんとか、そういう野暮を言うでない。

304 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 08:35:26 ID:smbDNBvt0.net
でもこのまったりもっさりな動作はなんとかならないのかよ

305 :携帯電話情報通知しません:2009/06/13(土) 08:54:59 ID:e2UDY1uE0.net
>>302
送ってくるのか
それはすまなかった
いや、昨日セットして使い始めたのでよくわかってなかったのかな
テストでデコメ2回くらい送ったんだけど届かなかったし
デコメ対応できてないとか書いてあったような気がしたが
もうちょい色々試してみる

306 :携帯電話情報通知しません:2009/06/30(火) 16:04:00 ID:0JSazi0Y0.net
ドコモは転送設定できないっていうから、海外に留学する間、
番号とか変えたくないので、契約したままにして、
imode.netで渡航先でpcからメールチェックしようと思ったんだが、

結局pcでの送受信も携帯に残るとなると、
本体を日本においていかないで、海外に持って行った場合
1通あたり50円っていうのは、かかってしまうんだよな??
そしたら、余計割高?

307 :携帯電話情報通知しません:2009/06/30(火) 18:20:51 ID:04iilISn0.net
>>306
留学にいっても知性は磨けないぞ。

308 :携帯電話情報通知しません:2009/06/30(火) 22:31:56 ID:5uBXjbfA0.net
>>306
メール選択受信を使うとOK

309 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 03:05:28 ID:do2Qv+n40.net
>>306
いま留学でつかっているけど、1通あたり50円はとられてないよ。
本体は海外使用できないようになっているけど。

現地で携帯を買うのをお勧めします。

310 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 10:31:48 ID:AtLZdA7a0.net
というかゲートウェイ使ったら送受信消えるようにしてほしい
いちいち全部残ってるのウザい

311 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 11:07:56 ID:vCiP0UVl0.net
むしろ俺は自分が送信したメールも鯖に溜めといてほしいなあ
あと、スマートフォン用でも、各フォルダに新着メール数が表示されるなら
PCでもそっち使うから重くたっていいんだけど

312 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 11:47:21 ID:PEl1mu2w0.net
POP3/SMTP対応すればいいだけなのにな

313 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 13:48:51 ID:SLHBgPhz0.net
プッシュ対応公式発表マダー?

314 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 23:10:20 ID:MmY6GkZA0.net
>>310
iモード.netにログインして消しゃいいじゃん。
なにが不満なんだ?

315 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 23:11:18 ID:MmY6GkZA0.net
>>311
送信トレイに残ってんジャン

316 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 23:12:00 ID:MmY6GkZA0.net
>>312
そうだな。そうなったら迷惑メールがいっぱい来るけどな。

317 :携帯電話情報通知しません:2009/07/01(水) 23:13:11 ID:MmY6GkZA0.net
>>313
どうせお前は、1日に1通もメール来ないから意味無いだろうけど。

318 :311:2009/07/01(水) 23:32:31 ID:vCiP0UVl0.net
>>315
違うよ、自分が携帯から送信したメールも、鯖に溜めといてほしいってこと

319 :携帯電話情報通知しません:2009/07/02(木) 00:06:46 ID:nYYveuse0.net
>>318
iモード.netで送信したら、送信フォルダに残っているけど。

320 :311:2009/07/02(木) 00:15:23 ID:lWDUCE990.net
>>319
ウェブから送信したのが、携帯の送信フォルダにも残るってことか???
機種は何?
俺が言いたいのは、携帯でも鯖でもいいんだけど、
両方から送信したメールを一箇所に集めておきたいってことなんだが
BCCとかめんどいし

321 :携帯電話情報通知しません:2009/07/02(木) 00:26:55 ID:k1hh1dRs0.net
>>320
そもそものimode.netの仕様上それは無理。
ガラケー使ってるならがんばってBCCしてくれ。

BBなどの非iモード端末&56氏のスクリプトだと全部残るぞ。
From:もTo:も全部自分のアドレスになるし送信メールも受信メールも
受信トレイにいっしょくたになるから管理が大変だがw

322 :携帯電話情報通知しません:2009/07/02(木) 11:43:38 ID:hxTERUGq0.net
>>316
それが嘘であることはi.sbがすでに示した

323 :携帯電話情報通知しません:2009/07/02(木) 19:38:10 ID:k1hh1dRs0.net
>>322
ユーザー数が2ケタくらい違うけどな

324 :携帯電話情報通知しません:2009/07/03(金) 01:05:23 ID:bNcsczTZ0.net
>>322
SBは、貧乏人と学生ばかりだから、SPAM送っても意味無いから
送られてこないだけだけどな。

325 :携帯電話情報通知しません:2009/07/03(金) 02:48:40 ID:P+YAga3u0.net
>>324
送信先はドコモでもauでもいいだろ

あ、ちなみに禿の場合理論上USBモデム経由でもMMSが送れるからスパム爆撃できるよ

326 :携帯電話情報通知しません:2009/07/04(土) 00:10:49 ID:efjTnESJ0.net
理論上ではなくて実際にやられて困っている byキノコの人

327 :携帯電話情報通知しません:2009/07/04(土) 13:46:49 ID:avuSdvct0.net
ウイルスバスター2009を入れたら、imode.netへのアクセスが異常に重くなって、
通信エラーが頻発するようになっちゃいました
2008に戻しても元に戻らないし、そのPCよりずっと古いノートPC(2008のまま)のほうがよっぽど軽い
これ、直す手段はないかな?

328 :携帯電話情報通知しません:2009/07/04(土) 17:16:40 ID:q0Ftmi6c0.net
スレ違い

329 :携帯電話情報通知しません:2009/07/06(月) 10:10:41 ID:62Y6gaze0.net
iモード端末を一切使わずにメールセンターのメールを削除するのは無理?
もしくはパケット接続せずにできればいいんだけど・・・



330 :携帯電話情報通知しません:2009/07/07(火) 12:56:40 ID:BXR/Plge0.net
gatewayの中の人ht-03aでデバッグするって言ってたけど
adb繋がらなかったらどうするつもりだったんだろ

331 :携帯電話情報通知しません:2009/07/08(水) 06:16:26 ID:wSapJ8fP0.net
>>330
デバッグするって言ってなかったぞ。
「実機で動作確認する」って言っていただけで、
デバッグはSDKでするんだろ?

でも、HT-03Aの対応はしない。と言っているから、しないでしょ。

332 :携帯電話情報通知しません:2009/07/13(月) 04:37:04 ID:EOfySnO30.net
>>329
FOMAにDNS契約付けてあるからmovaから「メール確認サイト」へ行って一括削除してる。


333 :携帯電話情報通知しません:2009/07/13(月) 04:38:22 ID:EOfySnO30.net
あぁ、パケ代はかかってるけどね。
5円ぐらいかな。

334 :携帯電話情報通知しません:2009/07/20(月) 23:36:29 ID:FESrmj4K0.net
プッシュ対応まだっすかね〜?
どっかのサイトに7月に対応アプリとかって書いてあったケド…
どうなんだろう。。。

335 :携帯電話情報通知しません:2009/07/20(月) 23:48:05 ID:CDKSSfb40.net
アプリならプルじゃない?
wm用のアプリ?

336 :携帯電話情報通知しません:2009/07/21(火) 00:03:00 ID:xmfZRcKt0.net
ここって、なんでこんなに重いの?

337 :携帯電話情報通知しません:2009/07/21(火) 01:15:09 ID:StiS+2OZ0.net
今日はドコモのサイト全般に重かった

338 :携帯電話情報通知しません:2009/07/21(火) 23:15:54 ID:1gR4gZng0.net
>>334
ひょっとしてそのサイトの妄想なんじゃね?

339 :携帯電話情報通知しません:2009/07/22(水) 23:11:54 ID:dWA5lMaZ0.net
>>338
かもしれないっすね。
やっぱり これは期待してもダメって事ですかね。。
HT-01使っている時から期待はしてたけどiモード.netでかなりガッカリしたから
この噂は期待してたんですけどね、、


340 :携帯電話情報通知しません:2009/07/27(月) 14:28:11 ID:Z3d37N+Z0.net
上の方でセッションIDがうんたらってのはこれに関係あるのかね?
素人なんでよく分からんが
ちなみにどこからの転載か書いてなかったのでわかりませぬ


16 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 12:42:28 ID:fG2VOk5G0
転載

ドコモの新型iモードブラウザについてですが、

端的に話すと「復帰」もなにも当初の形でスタートできない不具合なので

実質「なかったこと」になります。

それもこれも、継ぎ足しに継ぎ足しを加える拡張方式に限界が来たためです。

具体的には、XSS関連セキュリティ問題。

その不具合によるアカウント乗っ取りの犯罪、事故防止が今回の新機能停止処置。

XSSの問題があちらこちらのサイトに残っているため、

セッションのIDを盗むだけで他人のアカウントにログインが可能。

ドコモがこの件について注意喚起をしていない、またはマスコミが報道しないところをみると、

ユーザーに起こる惨事の隠蔽、若しくはドコモ社の企業価値の凋落阻止を重視したものと思います。

iPhoneのような汎用ブラウザやPCからケータイサイトに入れない理由は、

サイト側があまりにも脆弱なつくりの上、

フルブラウザに入られるとまさに「やられ放題」になるからです。

ドコモ企画部長「iモードとスマートフォンは、お互いの設計思想が違うので、どちらかを選ぶというのではなく、パソコンを持ち歩くような感覚で、HT-03AやT-01Aを二機種目として使っていただきたいです」

ドコモのスマートフォンの扱いが悪いのも以上のことに起因します。



341 :携帯電話情報通知しません:2009/07/28(火) 01:10:30 ID:I7gTW5VZ0.net
ケータイサイトなんかいらない、でもういいじゃないか。
iPhone向けサイトに繋ぐ方が有意義だ。

あとこの手の改行は削ってくれ。うっとうしい。

342 :携帯電話情報通知しません:2009/07/30(木) 01:17:24 ID:e1M9HJEpO.net
ブラックベリーから使われてる方はいらっしゃいますか?使い勝手はどうですか?

343 :携帯電話情報通知しません:2009/07/30(木) 17:47:49 ID:WofjtL/40.net
とりあえずiphoneからは微妙だわ。
使いづらいったらありゃしない。

344 :携帯電話情報通知しません:2009/07/31(金) 01:24:42 ID:Ijfntnc/0.net
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/29/news119.html
>iモードメールに対応する考えはあるか」との質問に答え、
中略
>端末へのプッシュ配信についても、数カ月送れそうだが、
>そうお待たせしないうちに提供する予定だ」と話した。

マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン

345 :携帯電話情報通知しません:2009/07/31(金) 03:47:00 ID:DknJG/MP0.net
SMSプッシュのことだよ

346 :携帯電話情報通知しません:2009/08/01(土) 00:08:20 ID:6ISVHQf60.net
600ヶ月ほどお待ち頂きます。

347 :携帯電話情報通知しません:2009/08/01(土) 09:35:26 ID:RswnzvEJ0.net
数ヶ月遅延して届くって事だろ

348 :携帯電話情報通知しません:2009/08/19(水) 18:37:51 ID:VKPzJxFW0.net
iモードネットから送信したメールってパケ代かからない?

349 :携帯電話情報通知しません:2009/08/19(水) 20:02:43 ID:vWlSwWoP0.net
パケ代はパケット通信をしたらかかり、パケット通信をしなければかからない。

350 :携帯電話情報通知しません:2009/08/21(金) 09:45:05 ID:nX0nzMrB0.net
ログインメールってくるけど、あれは拒否れないんだよね。
i−モードメールで見たメールをパソコン上でけしたら、
携帯では受信しないのかな?

351 :携帯電話情報通知しません:2009/08/21(金) 18:21:54 ID:8appdX3p0.net
imode.netはiモードメールサーバーとは全く別のサーバーで別個に動いてる
サービスなので、削除はおろか未読既読の情報すら共有されないよ。

352 :350:2009/08/25(火) 15:25:08 ID:kZ7xfS+40.net
>>351

ありがとう。
だめだめなサービスだね。。

353 :携帯電話情報通知しません:2009/08/30(日) 21:56:38 ID:l/0dXf7y0.net
>>350
FOMA端末で選択受信にして受信前にまとめて削除が楽

354 :350:2009/09/01(火) 15:48:31 ID:ndYLijS/0.net
>>353

なるほど。ありがと。
この前、2か月分の気の遠くなるようなメール数を受信したw
次回からそうしてみる。



355 :携帯電話情報通知しません:2009/09/03(木) 10:14:11 ID:Q/AITM1n0.net
Web ページ エラーの詳細

メッセージ: '}' がありません。

メッセージ: '}' がありません。

メッセージ: 終了していない文字列型の定数です。

メッセージ: '}' がありません。

メッセージ: 終了していない文字列型の定数です。

メッセージ: 'CLASS' は宣言されていません。

意味わからん・・・

356 :携帯電話情報通知しません:2009/09/05(土) 08:30:58 ID:+b6FMsKr0.net
iphoneも問題ないよ!

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/04/news102.html

357 :携帯電話情報通知しません:2009/09/05(土) 08:39:52 ID:wnUYp9G80.net
誰でも知ってることだと思ったんだが、まあ、敢えて一般記事にすることに意義があるということかね。
せっかくならdarkmark氏のあれにも触れたらいいのに。

358 :携帯電話情報通知しません:2009/09/07(月) 01:17:58 ID:Op5yKkyT0.net
サービス開始当初に試しで使ってみたら、
エディタ等の他ソフトで書いた文章をコピペ貼り付けすら出来なくて速効解約したんだが、
今は普通にコピペ出来るようになったんだね

359 :携帯電話情報通知しません:2009/09/16(水) 17:30:06 ID:W0h0NK3n0.net
Macで使うにはどうすればいけるかな?

360 :携帯電話情報通知しません:2009/09/17(木) 15:55:33 ID:l4wDpquK0.net
Unix wizardの降臨を待たんと

361 :350-354:2009/09/23(水) 19:47:35 ID:OkD17WKv0.net
そっかそんな方法があったのか
選択受信のサイトにアクセスして全部消去するのにパケット代いくらくらいかかるのかな。
パケホ入らないでパケット節約できるくらいお得ならいいんだけど。

362 :350:2009/09/24(木) 10:07:41 ID:/IUjDDmq0.net
受信設定ページの1ページ目の一番下に「全消し」でいいなら
ボタンひとつでできるようになってる。
昔のメールを何通かを残したい・・・ってなら、見返すのが
大変だし、ページ数も膨大になると思うから節約には向いてない。
残すならできるだけ早く(10通以内)取りに行ったほうがいいかも。

363 :携帯電話情報通知しません:2009/09/25(金) 02:25:41 ID:uH6AmkSG0.net
長いことdarkmark氏のサイト見てなかったんだけどperl版なんて開発してたんだな。
今んとこ自宅窓鯖運用で不足はないがこちらにも期待。

364 :携帯電話情報通知しません:2009/09/26(土) 22:22:38 ID:28ZJuWXa0.net
ttp://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/agreement/update/20090924.pdf

>当社が指定するソフトウェアを利用して、PC送受信機能に係る電子メールの送受信を行うときは、(以下略)

プッシュメールきた?

365 :携帯電話情報通知しません:2009/10/01(木) 14:20:00 ID:M8Cx10350.net
モバイルアプリで対応してきたね!

さすがにiphoneの俺涙目w

366 :携帯電話情報通知しません:2009/10/02(金) 11:01:32 ID:MKifddKw0.net
なぜ涙目

367 :携帯電話情報通知しません:2009/10/04(日) 13:24:17 ID:CYwzGjrYi.net
やったー!
九月のドコモのパケット代が500円で済んだ。全部iPhoneから見てたためです。500円になったのは、SMSつかったからだろうなー。

368 :携帯電話情報通知しません:2009/10/04(日) 14:58:31 ID:ZjGhv0hb0.net
SMS料金はパケット代に充当されませんが。

369 :携帯電話情報通知しません:2009/10/06(火) 08:56:55 ID:RAEaKnzV0.net
モバイルアプリはイメージのものとちがったみたいだね。。
まさか2台持ちの人用なんて需要薄いのをもってくるなんて
あほすぎる。

370 :携帯電話情報通知しません:2009/10/19(月) 12:12:06 ID:WoFbKkyy0.net
ほんと NTT 系列はクソだよな。

発想がクソ。

まぁ長文打つのに便利なので、PCからモバイルモードに入って使っているけど。

371 :携帯電話情報通知しません:2009/10/19(月) 15:42:31 ID:I8L+cfQX0.net
何でモバイルモードなんだよ
糞乙

372 :携帯電話情報通知しません:2009/10/19(月) 20:48:14 ID:EJKfCH590.net
なんでって聞く意味が分からんな。モバイルモードはまともじゃないか。
あとはGmailレベルのオートログインを実装してくれれば十分なのに。

373 :携帯電話情報通知しません:2009/10/19(月) 22:26:02 ID:+qyKL1dO0.net
ログインするたびにメールが来るのはうざすぎる。

悪用防止はわかるけど、せめて毎日一回指定した時間に履歴のレポートメールが一通ぐらいにしてほしい。

それでも十分セキュリティが保てるだろう

374 :携帯電話情報通知しません:2009/10/19(月) 22:29:39 ID:0IeGkweb0.net
モバイルモードで添付画像を開ければかなりありがたいんだが…
というかそれできたら重いだけのPC用を使う理由がない

375 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 00:25:47 ID:2GnwctNT0.net
ログイン通知は即座に欲しい
要らない奴はゴミ箱へ入れりゃ良いだけだろ

376 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 09:43:13 ID:aU1if4uu0.net
パケホにしてない俺にはログイン通知無用。

いる、いらないを選択させてくればいいのに。

377 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 10:17:47 ID:X5hAGofq0.net
>>376
通知メールのパケ代くらいケチケチしなさんな
PCの電源切ったほうがずっといいぞ

378 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 10:39:24 ID:7Dj2HON50.net
>>377
Bizホだから定額上限が1万三千なんぼなんだろ

379 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 10:41:59 ID:n3fxmikz0.net
沢山使うなら沢山支払うのが当たり前

380 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 10:55:09 ID:7Dj2HON50.net
たくさんって40MBくらい?

381 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 11:01:15 ID:pwRhhbpl0.net
バカが登場w

382 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 11:04:30 ID:7Dj2HON50.net
携帯の従量ってキチガイじみて高いじゃん
それでメールするだけなのに使うなら払えとか頭おかしいのかと

383 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 11:46:58 ID:KCb0/j9Z0.net
さよなら知的障害者さん

384 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 21:11:30 ID:I6HD7AcX0.net
つーかそもそもログイン通知メールは無料だったはずでは

385 :携帯電話情報通知しません:2009/10/20(火) 22:51:40 ID:6ahUny++0.net
gatwayとあうのガンガンメール使うと
ドコモドメインのメールも1305円でメール定額にできるね

386 :携帯電話情報通知しません:2009/10/21(水) 00:32:26 ID:LRyKC/EI0.net
>>359
モバイルモード

387 :376:2009/10/21(水) 16:02:04 ID:L8Ejh6Cf0.net
>>384
有料なのだ。
それも毎日何回も入ってるからウザイ。

>>377
会社のパソコンでしかみないから電源きにしない。

388 :携帯電話情報通知しません:2009/10/21(水) 19:25:13 ID:qp+k+Osi0.net
>>387
会社のPCで日に何度もログインログアウトを繰り返してるのか。
ずっとログインしておけよ。

389 :携帯電話情報通知しません:2009/10/21(水) 19:25:21 ID:qp+k+Osi0.net
>>387
会社のPCで日に何度もログインログアウトを繰り返してるのか。
ずっとログインしておけよ。

390 :携帯電話情報通知しません:2009/10/21(水) 19:25:46 ID:qp+k+Osi0.net
あれなんで二重投稿に

391 :387:2009/10/26(月) 11:52:37 ID:pMzkOG3H0.net
>>388

一日中メールしている訳じゃないから、
しばらく放置していると再度ログイン
しなきゃいけなくないんだが。
再ログインのときはメールきていないんだろうか。。

ま、基本全部消去だからいいか。


392 :携帯電話情報通知しません:2009/10/26(月) 12:02:45 ID:lkNQMFhK0.net
どうでもいいわ
はい、次

393 :携帯電話情報通知しません:2009/11/10(火) 12:42:48 ID:yvYmLDt50.net
キチガイの発作は落ち着いたか

394 :携帯電話情報通知しません:2009/11/10(火) 12:54:40 ID:3ygohexP0.net
2週間も経ってるしな

395 : ◆wLigiCHZco :2009/11/11(水) 01:29:41 ID:w9pkQlkOO.net
はい

396 :携帯電話情報通知しません:2009/11/11(水) 02:27:28 ID:DeVnLYyJ0.net
過疎ってるので体調を崩してる56氏支援も兼ねて個人的近況。

imode-gatewayをより本格的に運用するために専用のネットブックを買って来た。
HPの古いSSDモデル。
これでデスクトップを永久に立ち上げておくという運用よりはマシになった。気がする。

最新バージョンって同報メールも分かるようになってたのね。知らんかった。

E90+絵文字入りフォント+BBConnectで絵文字もバッチリで言うことなし。

397 :携帯電話情報通知しません:2009/11/24(火) 08:54:30 ID:+lqyXUvM0.net
ワンタイムパスも通知も無しでログイン出来ないんかの?
一度ログインしてから常にリロードしてれば通知もパスもイラン感じ?

398 :携帯電話情報通知しません:2009/11/30(月) 08:38:40 ID:NIE7nzTs0.net
つながらん。。。



●●@docomo.ne.jp





メール振り分け設定
署名作成
署名自動付与設定
返信引用設定
表示件数設定
ワンタイムパスワード設定
便利機能



プライバシーポリシー
利用規約
メンテナンス情報

(1)

なんてでるんだが、うちだけ?


399 :携帯電話情報通知しません:2009/11/30(月) 09:24:58 ID:7c/c/equ0.net
>>398
同じく俺も

400 :携帯電話情報通知しません:2009/11/30(月) 09:34:06 ID:NIE7nzTs0.net
メンテなのか。。

携帯からは使えるけど、
返信の際にあて先の追加なんて
下の行によけいなものついてきた。

401 :携帯電話情報通知しません:2009/11/30(月) 10:06:17 ID:KomI/Lnw0.net
おらもつながんねぇだ。

ふざくんなdocomo

402 :携帯電話情報通知しません:2009/11/30(月) 13:39:50 ID:qouji5In0.net
今見たらつながったわ。

403 :携帯電話情報通知しません:2009/11/30(月) 21:43:15 ID:S3k4AE+50.net
明日からメール使いホーダイにいきます
スクリプトともにお世話になりました

404 :携帯電話情報通知しません:2009/12/15(火) 18:40:45 ID:YSKvaRyp0.net
メール使いホーダイでmoperaUメールは有料?

405 :携帯電話情報通知しません:2010/01/01(金) 00:34:25 ID:yK73rTWp0.net
時々つながんないな

406 :携帯電話情報通知しません:2010/01/08(金) 12:57:45 ID:v2juuVXo0.net
いつのまにかワンタイムパスポートの設定なんて
できるようになったんだねー。

で、転送まだぁ?

407 :携帯電話情報通知しません:2010/01/08(金) 14:09:05 ID:xufaCyiJ0.net
ワンタイムパスワード

408 :携帯電話情報通知しません:2010/01/08(金) 15:19:44 ID:v2juuVXo0.net
www

すまん、旅行逝って来る

409 :携帯電話情報通知しません:2010/01/09(土) 02:01:44 ID:l3vn6Z1M0.net
10年有効のほうがお得だぞw

410 :携帯電話情報通知しません:2010/01/12(火) 00:39:12 ID:1eK7PY8J0.net
こういうツールってまだこのサービスしかないのかな?

411 :携帯電話情報通知しません:2010/01/13(水) 21:11:12 ID:yiRfAizp0.net
imoten仕様者いる?

412 :携帯電話情報通知しません:2010/01/13(水) 21:55:31 ID:IzhQbpyF0.net
iモード.netモバイルアプリをTouch Diamondで使いたい

413 :携帯電話情報通知しません:2010/01/13(水) 22:59:36 ID:c9KucpCs0.net
>>411
Windows 7 x64では、ラッパーがないから動かない。

414 :携帯電話情報通知しません:2010/01/16(土) 13:20:41 ID:hHBaNLApP.net
>>413
コマンドラインで直接叩けば動くけど

415 :携帯電話情報通知しません:2010/01/16(土) 18:10:05 ID:uCcmL7oe0.net
>>414
それは、x86モードだろ。

416 :携帯電話情報通知しません:2010/01/16(土) 21:15:47 ID:gcHYaN1x0.net
WOW64だって別にかまわなくね

417 :携帯電話情報通知しません:2010/01/19(火) 10:15:01 ID:ngutBRjP0.net
質問させてください。
携帯端末A、Bの2台があります。
端末の通信先としてサーバがあります。
端末Aでキャラクターを動かした場合、同じ動きを端末Bでしたい時、
端末A側からキャラクターを動かす度にサーバへデータ送信を行い、
端末Bで定期的に情報を取得するしか方法はないのでしょうか

宜しくお願い致します。


418 :417:2010/01/19(火) 10:15:49 ID:ngutBRjP0.net
すみません。誤爆しました。
スルーお願いします。

419 :携帯電話情報通知しません:2010/01/22(金) 12:06:17 ID:7ziBBTRT0.net
Xperiaはiモードには対応していないが、
「2009年中にiモードメールがスマートフォンで
使えるよう開発している」(山田氏)という。


9年度中っていうと、あと3月末までだよね?

420 :携帯電話情報通知しません:2010/01/22(金) 12:59:47 ID:3kZO+BvL0.net
モウ ツカエテル ジャナイカ !!

421 :携帯電話情報通知しません:2010/01/30(土) 07:01:52 ID:XA4CeV6LO.net
スマートフォンで表示する場合に絵文字DXやデコメールを表示するアプリとかってありますか?



422 :携帯電話情報通知しません:2010/02/02(火) 20:09:33 ID:eP4irVnj0.net
不調

423 :携帯電話情報通知しません:2010/02/07(日) 11:49:47 ID:k+PeTrAN0.net
>>419
もうiモード.netで送受信めんどうだわ
Xperia発売までにスマホで使えるようになればスマホブームきそうだね。

424 :携帯電話情報通知しません:2010/02/07(日) 12:26:16 ID:CbeLpBMe0.net
>もうiモード.netで送受信めんどうだわ
>htc Z発売までにスマホで使えるようになればスマホブームきそうだね。


425 :携帯電話情報通知しません:2010/02/08(月) 00:24:06 ID:F6zvXTs60.net
>>423
そうだね
もう今はT-01Aブームで大変なことになってるね

426 :携帯電話情報通知しません:2010/02/08(月) 00:32:37 ID:mjqisHCJ0.net

 い ら ね



427 :携帯電話情報通知しません:2010/02/15(月) 19:02:49 ID:1VWaNOSU0.net
>>425
T-01Aスレでアプリ開発進んでるみたいよ

428 :携帯電話情報通知しません:2010/02/15(月) 21:06:58 ID:KXQE1+lC0.net
重過ぎ
いつになったら改善されるんだよ

429 :携帯電話情報通知しません:2010/02/15(月) 22:34:59 ID:hBDT6BqW0.net
どんだけボロPCだよ

430 :携帯電話情報通知しません:2010/02/19(金) 10:28:53 ID:6H+KEpEc0.net
いやいや、重いよ。。

あと変換がうまくいかず、文字が重複することもあるし。

431 :携帯電話情報通知しません:2010/02/19(金) 14:35:23 ID:D8j4u7cX0.net
>>430
すっごいわかる。

このすっごいわかるって入力した時、、
あまり速いと「すすごいわわかる」みたいになるよねw
使い出して半年…
そのうち改善されると思ってきたけど、
全く変化なしw
絵文字の入れ方もいちいちドラッグしなきゃならんし、
改善して欲しい点がありすぐる!

432 :携帯電話情報通知しません:2010/02/19(金) 20:30:57 ID:9P5L2ob50.net
PC初心者か・・・

433 :携帯電話情報通知しません:2010/02/19(金) 20:52:28 ID:cOljQ6s80.net
あきらめてモバイル版使おうぜ

434 :携帯電話情報通知しません:2010/02/21(日) 01:38:12 ID:DnykN0Jt0.net
iモード.netでパソコンだけで使用してるんだが
(iモード携帯持ってるんだがメールを打つのはパソコンの方からが便利なので)

ブラウザの新着確認を自動で1分おきとかにする方法無いかな?


435 :携帯電話情報通知しません:2010/02/21(日) 02:10:05 ID:ZGMWw2/20.net
>>434
これじゃダメなの?
https://imode.net/cmn/service/checker.html

436 :携帯電話情報通知しません:2010/02/21(日) 10:00:13 ID:SJAzN3eW0.net
>>435

確認ツールは最短チェックが5分までなんだよ。
確認ツールの時間設定がexeファイルの中で外部から強制的に変更出来ないから

ブラウザからなら、iモード.netの新着チェックの部分をスクリプトで1分おきとかpushしてやれば
出来るんじゃないかと思ったので。

実際に使ってる状況も、ブラウザを立ち上げっ放しで使ってるから確認ツール類より
ブラウザで新着が直ぐに分かるようにした方が、俺の使い方としては便利なんだわ。

Sleipnirを使っているからスクリプトで何とか出来ないものかな。。。。


437 :携帯電話情報通知しません:2010/02/22(月) 20:57:49 ID:T3khPx800.net
サーバの負荷はお断りします

438 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 09:40:37 ID:BlX5uxWj0.net
imMailerってので、
スマホ端末いちだいで、
i-modeメール送受信してくれるよ。
使ってるが、なかなか優秀。
ガイシュツ?

439 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 10:29:23 ID:XleoDK3W0.net
スマートフォンみたいに頭の悪い端末はお断りします

440 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 13:16:41 ID:IDSC7aI40.net
日本のガラパゴス携帯は、
ほとんどスマートフォンに
分類されるようですが、
つかわないんですか?


441 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 13:27:17 ID:15G39EiH0.net
まぁ解像度がVGAでHSPAでOMAP3530積んでてOSがLinuxだったら普通はスマートフォンだよな…
正直そんなものを外人に「普及価格帯の携帯です」って言ったら病院連れてかれるよな

442 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 13:31:20 ID:y5dDi7+O0.net
3月5日メンテになってるけど、
なにか転送とかに対応してくれるのかな?
期待できないけど。

443 :携帯電話情報通知しません:2010/02/23(火) 13:38:41 ID:ot97YRaX0.net
>>440
最近はいわゆるスマホと区別して「フィーチャーフォン」って言うらしいぞ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2010/20100217_349457.html

444 :携帯電話情報通知しません:2010/02/24(水) 13:22:48 ID:n80f295T0.net
>>438
それなら芋煮が先だら

445 :携帯電話情報通知しません:2010/02/24(水) 18:06:59 ID:OBrlM55b0.net
WMならって話じゃないの

446 :携帯電話情報通知しません:2010/02/25(木) 16:46:29 ID:mhj0cwAD0.net
>>430

この症状俺のもなるわけだが、ならない人もいるわけ?
PCは古いのでも、新しいのでもかわらないわけだが。
もしならない人がいるならば何が理由なんだろう?

447 :携帯電話情報通知しません:2010/02/25(木) 18:09:53 ID:ACEfA1FG0.net
使う人の問題

448 :携帯電話情報通知しません:2010/02/26(金) 13:24:20 ID:xhyxUgAF0.net
ここヤバイ
http://pcmax.3.tool.ms/


449 :携帯電話情報通知しません:2010/03/19(金) 12:30:10 ID:q8bR171e0.net
2in1のBアドレスもサービス対象にしてくれ!!


450 :携帯電話情報通知しません:2010/03/19(金) 18:26:15 ID:saTvd0qf0.net
Aと入れ替えろよクズ

451 :携帯電話情報通知しません:2010/03/24(水) 18:21:27 ID:/0EnRuJoO.net
iモードやiモード.netって途中契約、途中解約、再契約可能ですか?

新規でXPERIAを契約するにあたって
出来るなら1回線にまとめたいので芋煮をしばらく試してみたいのですが

452 :携帯電話情報通知しません:2010/03/24(水) 19:11:44 ID:/MP9zJQb0.net
>>451
可能。
iモード.netは最初の契約なら1ヶ月間は無料。
2回目以降の再契約は、再契約した月から料金がかかる。
初めてだったら1ヶ月試して、合わないようだったら1ヶ月の間にやめれば
費用はかからないよ。

453 :携帯電話情報通知しません:2010/03/24(水) 22:01:13 ID:nT79MchZ0.net
>>452
ありがとう。
iモードサイトは当月退会したらひと月分取られるのにこっちは取られないのね
じゃあとりあえず申し込んでみるかなー

454 :携帯電話情報通知しません:2010/03/29(月) 23:58:20 ID:EbS7RHyg0.net
ドコモが新しいウェブメールを4/15から開始
携帯で送受信したiモードメールも自動保存されるから、
人によってはiモード.netが必要無くなるぞ


2010年03月29日
複数PCメールを一括管理、着信通知はiモードメールで――ドコモ、無料のwebメール提供
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/29/news060.htm

ドコモが4月14日から、Gooメールを活用した無料のWebメールサービス「ドコモwebメール」を提供。
iモードメールとPCメールを一括管理でき、PCメールの着信はiモードメールで通知される。

ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できるほか、
普段利用しているPOP対応のプロバイダメールやWebメールをまとめて送受信できるなど、
複数のメールサービスをドコモwebメールに集約して管理できるのが特徴。l



「ドコモwebメール」の提供開始について
-パソコン・携帯電話の両方で利用可能な無料のwebメールサービス-<2010年3月29日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

455 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 00:14:13 ID:CPAhImiK0.net
嘘付きが登場

iモードメールは、Webで受信不可能

単に無料Webメールが、Webだけでなくiモードでも受信可能という
いわば当たり前の事。

456 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 00:21:36 ID:PVe5xbnBP.net
>>455
ちゃんと読め

# 送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

嘘つき呼ばわりのアホ

457 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 00:46:41 ID:d1MoTwHy0.net
http://cp.dwmail.jp/service/
>「ドコモWebメール」を利用して、iモードメールアドレスを送信元とするメールを送信できません

つまり単なるWebメールじゃねーか
iモード.netの代替にはならないね

458 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 01:04:55 ID:3vJUZbHF0.net
iモード契約とセットだから@dwmail.jpが携帯メールアドレス扱い
されるようになればiphoneの@i.softbank.jp的なポジションになるかも

459 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 01:55:59 ID:XLHQMP/A0.net
>>457
このリリースを聞いた時、imode-gateway的な挙動をしてくれる
可能性をわずかに期待していたのだが…。
やはりドコモ。何をしたいサービスなのかさっぱり分からない。
単に死蔵されていたgooメールの廃物利用なのか。

460 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 12:55:18 ID:Kb/6pSV50.net
>>456
プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

461 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 20:39:02 ID:tbFgLXfk0.net
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/29/news060.htm

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる


http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。


462 :携帯電話情報通知しません:2010/03/30(火) 22:38:14 ID:SoVzkarB0.net
必死すぎて気持ちが悪いwww

463 :携帯電話情報通知しません:2010/03/31(水) 01:17:01 ID:b1PjeTvq0.net
端末と別にメールを見る手段ならimode.netで十分なわけで
結局のところ自動転送サービスをあくまで提供しないドコモ
ならではのサービスだよな…

あくまでもPCはimode端末の補完的役割にとどめたいという
ドコモの思惑が透けまくりでげんなりするね。

464 :携帯電話情報通知しません:2010/03/31(水) 20:13:44 ID:32KcYO230.net
お前みたいなクズに取りつかれないようにさ
さっさとMNPしろ

465 :携帯電話情報通知しません:2010/03/31(水) 22:05:03 ID:b1PjeTvq0.net
イヤなことでもあったのか?

466 :携帯電話情報通知しません:2010/03/31(水) 22:07:02 ID:BXg65k4/0.net
>>455

ドコモが4月14日から、Gooメールを活用した無料のWebメールサービス「ドコモwebメール」を提供。
iモードメールとPCメールを一括管理でき、PCメールの着信はiモードメールで通知される。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/29/news060.html

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる

>ドコモwebメールでは、携帯電話で送受信したiモードメールを自動で保存できる


467 :携帯電話情報通知しません:2010/04/01(木) 11:05:38 ID:o6yqruyW0.net
そんな糞サイトの一言一句を信じている
粘着キチガイ君でしたとさ

468 :携帯電話情報通知しません:2010/04/01(木) 21:32:10 ID:8mIgbGUf0.net
>>455

報道発表資料: 「ドコモwebメール」の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

469 :携帯電話情報通知しません:2010/04/01(木) 22:03:22 ID:qOBhstIF0.net
お前が正しいことは分かったから、新学期からはちゃんと学校行けよ

470 :携帯電話情報通知しません:2010/04/02(金) 00:52:14 ID:PYtTw7lZ0.net
てか、携帯で送受信したiモードメールが、
こっちのウェブメルアドに自動転送されるっていうだけだろ
まあ携帯メールのCCをタダで保存しておけるのはちょいと便利かな、ってくらいの話だね


471 :携帯電話情報通知しません:2010/04/02(金) 08:47:27 ID:kF2ZVPYG0.net
そもそも、単なるWebメールなのであって。

472 :携帯電話情報通知しません:2010/04/03(土) 02:18:37 ID:MYsRFdNS0.net
>>467
>そんな糞サイトの一言一句


報道発表資料:「ドコモwebメール」の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

473 :携帯電話情報通知しません:2010/04/03(土) 08:35:19 ID:OtSBuSaj0.net
春の基地外か

474 :携帯電話情報通知しません:2010/04/03(土) 10:26:29 ID:UlgiO6D20.net
お前が正しいことは分かったから、早くハロワに行け

475 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 11:27:53 ID:okRcMLuH0.net
>>455
>嘘付きが登場
>iモードメールは、Webで受信不可能
>単に無料Webメールが、Webだけでなくiモードでも受信可能という
>いわば当たり前の事。


馬鹿は死ね


報道発表資料:「ドコモwebメール」の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

476 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 15:05:11 ID:i0ywghEm0.net
xoeriaの購入を機に契約したが
くそ過ぎて吹いた


477 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 17:51:27 ID:/6A0ai8y0.net
>>475
まだ仕事が見つからないのか?

478 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 17:58:24 ID:/6A0ai8y0.net
マジレスすると、iアプリかiモードブラウザで送受信出来るWebメール(つまりiモードメールではない)

そういった「単なるWebメール」だから、パソコンでも送受信出来て当たり前なんだよね。

479 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 18:04:25 ID:hHBC1T2G0.net
そもそもその発表文冒頭には
NTTレゾナント株式会社が提供する「gooメール」のプラットフォームを活用した、パソコンや携帯電話からメールの送受信ができる無料のwebメールサービス「ドコモwebメールTM powered by goo(以下ドコモwebメール)」
って書いてある

日本語が良く理解出来ずに勘違いした在日か中卒に5万ポイント

480 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 18:20:36 ID:QBaEAnzl0.net
いやいや、通常のWebメールに加えて、iモードメールの自動保存機能
(iモードメールを携帯で送受信するたびにこのアカウントに自動保存され、
PC上でで参照できる)という機能があることにこのサービスの付加価値が
あるわけだから、「ただのWebメール」と切って捨てるのはおかしい。
imodeアカウントと連動したNTT系列ならではの機能であって、他のWeb
メールでは真似できないんだから。

どっちにせよimode.netの代替にはならないし、あまり萌えるサービスでは
ないことに変わりはないんだが。

481 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 20:33:32 ID:+olbPD0G0.net
アカウントと連動しているわけじゃなく
同じNTTだから、iモードのpopを許して、その外部メールの取得と保存が可能なだけで

482 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 20:51:09 ID:okRcMLuH0.net
>>479
見苦しい言い訳だな

ちゃんと全文読めよ馬鹿


報道発表資料:「ドコモwebメール」の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

483 :携帯電話情報通知しません:2010/04/04(日) 21:24:57 ID:QBaEAnzl0.net
>>481
imodeアドレスと紐付けられたアカウントをもって運用することを
「連動」と表現しただけなので誤解を招いたならすまん。
だからあえて「NTT系列」という言い方をしたの。

>>482
お前さんはもういいから寝なさい。

484 :携帯電話情報通知しません:2010/04/05(月) 00:23:51 ID:iFHP4QlO0.net
これ、iモードメールを、ドコモwebメールを介して別の携帯からも読めるってことなのかな?
だとするとちょっと嬉しいな
勤務時間内は個人携帯禁止なんで、個人携帯(FOMA)に来たメールを
仕事用携帯(mova)から確認できるようになるとありがたい

485 :携帯電話情報通知しません:2010/04/05(月) 01:09:16 ID:uIeDZJoP0.net
>>484
そういう用途にはうってつけかも知れないが、movaだとパケ代が結構かかるとおもう。

486 :携帯電話情報通知しません:2010/04/06(火) 22:26:05 ID:pXKRhM6M0.net
>そもそもその発表文冒頭には
>NTTレゾナント株式会社が提供する「gooメール」のプラットフォームを活用した、パソコンや携帯電話からメールの送受信ができる無料のwebメールサービス「ドコモwebメールTM powered by goo(以下ドコモwebメール)」
>って書いてある


低能馬鹿

発表文を冒頭だけじゃなく、中まで全部読めよクズ

報道発表資料:「ドコモwebメール」の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100329_01.html?ref=nr_index

>送受信したiモードメールを大容量で保存でき、携帯電話に残っていないメールを探したり、読み返したりすることができます。

487 :携帯電話情報通知しません:2010/04/06(火) 22:33:24 ID:d4LPw94O0.net
ボクチャンが正しいってみんな認めたから早く家から出られるようリハビリに励め。

488 :携帯電話情報通知しません:2010/04/07(水) 13:23:27 ID:UIypGypt0.net
まだ春休みか

489 :携帯電話情報通知しません:2010/04/07(水) 13:56:13 ID:Mmgl4xMD0.net
ずっと休みだろ

490 :484:2010/04/15(木) 16:10:25 ID:U0oFmsJK0.net
ドコモWebメール、とりあえずアド取ってみたけど
めちゃ重いのはiモード.netと同じだな
しかもmovaからはアクセスできないし、
新着通知もiモードアドレス宛のメールには効かないし…
唯一の利点は、携帯から自分が送信したメールもWebから見られることくらいか…
iモード.netがあるのに、何がしたいんだろう

491 :携帯電話情報通知しません:2010/04/15(木) 19:29:06 ID:bAdzhBXb0.net
>>490
gooを食わせてやるのが最大の目的だろうけど、iモード.netは有料だし、
保存期限もあるし、メールを無期限に保存できてしかも無料で大容量の
au oneメールみたいなサービスがドコモにはなかったからね。

まあでも、あらゆる点でau oneメールに劣るな。
せめてPOP3/IMAP4を開放してくれればよかったんだが、元になったgooは
POP3が有料で、IMAP4はサービス休止中だったりするから難しいだろうね。

492 :携帯電話情報通知しません:2010/04/16(金) 00:18:19 ID:hQDWniPs0.net
「あう」は無理
お断りします

493 :携帯電話情報通知しません:2010/04/23(金) 13:01:53 ID:p8DWUDaU0.net
>>486 = >>482 = >>475 = >>472 = >>468 = >>466 = >>461 = >>454  のキチガイは消えたかw

webメール使えねーわ
やはり iモード.net

494 :携帯電話情報通知しません:2010/04/23(金) 17:37:45 ID:gj1XBFxR0.net

http://adtune.jp/ck.php?psid=21319&csid=97&adid=594


495 :携帯電話情報通知しません:2010/04/23(金) 18:20:37 ID:6YjDmSJt0.net
次スレからは
【使い勝手】iモード.net【(・∀・)イイ!】
にしようぜ

496 :携帯電話情報通知しません:2010/04/24(土) 11:20:37 ID:HsmRf3Bs0.net
PC用のメーラーはないのか?
いちいちIE起動すんのだるいし、すぐパス要求されてうざいわ
芋煮のようなのが有れば便利なのだが

497 :携帯電話情報通知しません:2010/04/24(土) 12:20:51 ID:MnA/HPNT0.net
>>496
そういう話は一度も出たことがないな。
スマフォと違ってPCで運用する分にはさほど煩わしさを感じないから需要もないのかも。
頻繁に使う人はimotenやimode-gatewayでGmail運用しているかもね。つか俺はそう。

498 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 00:04:14 ID:SMAVj0Y20.net
>>496
いもてんとかいう転送ツールがなかったっけ

499 :311:2010/04/25(日) 00:20:30 ID:dZQwKULs0.net
これ、電話番号を変えると、メアドも変わるだけじゃなく
iモード.netに残ってたメールデータも消えちゃうんだな…
改番したかったのに、それでちょっと二の足を踏んでる
過去メールを全部保存する方法って、ないですか?

500 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 00:20:46 ID:dZQwKULs0.net
コテはただの間違いです

501 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 09:25:07 ID:gG3LaNiy0.net
>>499
ドコモwebメールって過去のメールも保存出来んかった?

502 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 11:05:23 ID:dZQwKULs0.net
>>501
ドコモwebのアカウントを取ってからのメールしか見られなかったと思う
もしそれができるんなら嬉しいが…

503 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 20:00:21 ID:aow07FKn0.net
>>486 = >>482 = >>475 = >>472 = >>468 = >>466 = >>461 = >>454  のキチガイは、
自作自演を始めましたとさw

504 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 22:18:16 ID:ML9Nllk+0.net
新たなキチガイ発生の悪寒

505 :携帯電話情報通知しません:2010/04/25(日) 22:32:40 ID:XZa58YuD0.net
>>502
うん、とってから、というか、連動設定を実施した以降のメールしか保存されないね

506 :携帯電話情報通知しません:2010/05/08(土) 14:02:11 ID:cEmvockb0.net
折角ISPセット割なんてスマートフォン使用者向けのサービスつくっておいて、モバイルアプリ使用者向けの割引は無いのかいね・・・

そりゃ2回線契約してるけどさ、好きで契約してるわけじゃねーんだっつーの

507 :携帯電話情報通知しません:2010/05/18(火) 23:27:42 ID:Nd0ZcL150.net
エラーで使えねーぞ
webメールは規制してるし

無料サービスじゃねーんだからいいかげんにしろよ

508 :携帯電話情報通知しません:2010/05/18(火) 23:29:17 ID:Nd0ZcL150.net
ただいまサーバが混み合っております。
恐れ入りますが、しばらくたってから
もう一度やり直して下さい。

だとかいってるけど、何時間も何度もやり直しても同じだ、この糞運営部署

509 :携帯電話情報通知しません:2010/05/18(火) 23:38:06 ID:Nd0ZcL150.net
アクセスが多すぎて今は輻輳状態
回復に向けて作業中とのこと

まぁ、他のキャリアよりはいいか

510 :携帯電話情報通知しません:2010/05/18(火) 23:39:54 ID:hv81G0RW0.net
金とっておいて使いにくい 落ちる あくてぃぶえっくす(笑)
理解に苦しむパス再要求
い い か げ ん に し ろ

511 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 21:57:14 ID:l5ICnyk70.net
又落ちてない?

512 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 21:59:30 ID:agvfJzdI0.net
落ちたーーーー( ´Д`)=3

513 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:01:09 ID:pHlMqdQl0.net
ただいまサーバが混み合っております。恐れ入りますが、しばらくたってからもう一度やりなおして下さい。 (WM-E_001)

514 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:02:50 ID:agvfJzdI0.net
ホントこれどうにかしてほしい┌┤´д`├┐

515 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:08:26 ID:/6WcjGib0.net
昨日に続いて、また夜になったら落ちてるよ

あんまりじゃないの?


516 :507:2010/05/19(水) 22:11:39 ID:pHlMqdQl0.net
コールセンターに電話したら、障害受付担当が出るよ。
その人に、ユーザーとしてクレームを挙げる。それしかないね。

こんなところでホザいてもしょうがない。

517 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:12:54 ID:/6WcjGib0.net
>>516

でも直らんのでしょ?

518 :507:2010/05/19(水) 22:13:32 ID:pHlMqdQl0.net
「原因は調査中」との回答だったが、ナンバーワン携帯キャリアのゴールデンアワーなのは理解出来るが
アクセスして使用不可能だった日数分は気持ちとして返却して欲しいわ。

519 :507:2010/05/19(水) 22:14:18 ID:pHlMqdQl0.net
>>517
多分、サーバ増強して障害の発生は少なくなるよ

520 :507:2010/05/19(水) 22:16:47 ID:pHlMqdQl0.net
使いたいときに電話が使えない=あう、禿

それよりマシだが、113に電話して今の時間は留守電だがコールバック来るので冷静に障害対応を依頼しろ>>517

521 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:20:28 ID:/6WcjGib0.net
>>520

しかたないから端末でやりますわ

522 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:43:18 ID:l5ICnyk70.net
サーバー強化ってすぐできるもんなのか?

523 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:55:28 ID:w7ZLXIzZ0.net
サーバー落ちてるなぁ

524 :携帯電話情報通知しません:2010/05/19(水) 22:55:49 ID:fDDA1TFL0.net
とりあえず月額分返して欲しいな。

525 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 12:09:58 ID:K9P6MrKG0.net
使えなかった日割り返却だろ。月額分返却は無理だろ。

サーバ強化なんてブレード刺すだけだぜ
あとはチューン

526 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 22:37:01 ID:/zSl50Wk0.net
また障害かな
ただいまサーバが混み合っております。
恐れ入りますが、しばらくたってから
もう一度やり直してください。

527 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 22:37:44 ID:/zSl50Wk0.net
ただいまサーバが混み合っております。恐れ入りますが、しばらくたってからもう一度やりなおして下さい。 (WM-E_001)

528 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 22:37:53 ID:IVHiNl9i0.net
4日連続はないわ

529 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 22:44:01 ID:/zSl50Wk0.net
障害で困っているのならば、冷静に障害を113へ。多分すぐコールバックがくるから。

530 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 22:50:58 ID:15hxijL60.net
おいおい今日もかよ

金払ってんだぞ

531 :携帯電話情報通知しません:2010/05/20(木) 23:16:45 ID:XdmiZr0j0.net
ほんと金返せよ

532 :携帯電話情報通知しません:2010/05/21(金) 10:20:58 ID:zL7l6KFb0.net
>>530

昨日の22−25時は正常に稼働してたな
増強したのか?

533 :携帯電話情報通知しません:2010/05/21(金) 13:10:29 ID:EI68fTrS0.net
>>532
復旧するのが早くなったね。

ただ問題は今日明日だね。
週末は通信機会が平日より多くなるだろうし、今日問題なかったら大丈夫って言えるだろうね

534 :携帯電話情報通知しません:2010/05/22(土) 14:07:44 ID:KuT1Gejs0.net
ここで金を返せとか書いてる奴はバカなの?
死ぬの?

わざと負荷掛けてやるか

535 :携帯電話情報通知しません:2010/05/22(土) 18:56:28 ID:nCDzD2yX0.net
>>534
馬鹿はおまえだよ

536 :携帯電話情報通知しません:2010/05/23(日) 22:08:34 ID:K06RO8LW0.net
けっこうまともに稼働してないかな?

537 :携帯電話情報通知しません:2010/06/01(火) 03:32:31 ID:pi6cAznv0.net
ここ二日三日くらい,ログイン通知メール飛んでる?
普段IMoNi使ってて,久々にガラケー接続して確認したら27日以降のログイン通知メール無かったんだけど

538 :携帯電話情報通知しません:2010/06/14(月) 11:05:27 ID:6ZKGjddZ0.net
嫁の携帯メールを除こうと思って(所有者は私)申し込んだけど使ってみて
「だまされた」感じがする。逐一ログインすると嫁の携帯にログインのお知
らせが行くし、嫁が送信したメールも見られません。
私がまだ初心者だからかな?

539 :携帯電話情報通知しません:2010/06/14(月) 12:06:58 ID:3v890ZKk0.net
最初から告知されてる事項について「だまされた」とか、嫁のメールを
勝手に覗こうとするとか、あなたの考え方に問題があると言わざるを得ません。

使い勝手が最悪なのは同意します。


540 :携帯電話情報通知しません:2010/06/14(月) 16:20:32 ID:u0KsGJQb0.net
他人のデバイスを覗こうとする発想が理解できん

541 :携帯電話情報通知しません:2010/06/14(月) 21:01:56 ID:vhXJe1oW0.net
>>540
538の家庭の事情に首を突っ込むのは良くない。
色々な夫婦がいるのだ。

誰とでも良く寝る嫁なんじゃね?

542 :携帯電話情報通知しません:2010/06/14(月) 21:11:46 ID:FwxgeDhI0.net
悪意を持って覗くのはまだ分かるんだけどね
ナチュラルにタップインするのは…

543 :携帯電話情報通知しません:2010/06/15(火) 18:01:20 ID:U9h7gNnSO.net
出来るだけり気なくw

544 :携帯電話情報通知しません:2010/07/01(木) 22:10:59 ID:3ZXuoc7S0.net
毎回ワンタイムパス要求されるんだけれど、何で?

545 :携帯電話情報通知しません:2010/07/26(月) 08:29:19 ID:OT/OoLWg0.net
iモード.net若しくは芋で、迷惑メール対策って出来ないのかね?

546 :携帯電話情報通知しません:2010/07/29(木) 15:05:08 ID:xjh+cl3G0.net
今PCの新着確認ツールが全然ログインできないんだけど、もうメンテやってんのかな

547 :携帯電話情報通知しません:2010/08/21(土) 15:13:27 ID:X3qhWEqL0.net
>>544
設定→ワンタイムパスワード設定→設定しない(ログイン通知メール)を選択して、
[OK]をクリック→設定を変更します。よろしいですか?[はい]を選択すれば、
以降はそのままログインできるように設定変更できると思うんだが

548 :311:2010/12/10(金) 05:47:52 ID:i3IKTnsw0.net
保守あげ

549 :携帯電話情報通知しません:2011/01/01(土) 20:59:54 ID:Nr8Ru8JT0.net
>>156
メール選択受信にしても、パケット無料になるわけではないですよね?



550 :携帯電話情報通知しません:2011/01/30(日) 15:46:36 ID:Q/7rJDl80.net
windows7 64bitで
空のファイルが作れませんだとか、メモリー不足(4GBで足りるだろ・・・)だとか
アホかよ!
金を返せ

551 :携帯電話情報通知しません:2011/01/31(月) 22:11:15 ID:SgAstfgl0.net
保守

552 :携帯電話情報通知しません:2011/03/19(土) 18:26:28.04 ID:mI+05a8d0.net
IE9にアップデートしたらiモード.net使えなくなった。
何か方法あるのかな?

553 :携帯電話情報通知しません:2011/03/20(日) 23:37:22.02 ID:72GgBpI00.net
俺もだ
ログインしたら画面真っ白w
携帯に通知来るからログインは正常にされたらしい
まいったな。明日ドコモに問い合わせるか

554 :携帯電話情報通知しません:2011/04/25(月) 20:26:57.44 ID:GVJNz+Bj0.net
ie9正式版いよいよだけど対策どうなってんだ

555 :携帯電話情報通知しません:2011/04/25(月) 21:42:08.93 ID:oRdYD1cQ0.net
>>554
対策といえばブラウザモード

556 :携帯電話情報通知しません:2011/04/27(水) 13:33:06.04 ID:C0dPBl6h0.net
windows7 ultimate IE9 64bitで動かない

557 :携帯電話情報通知しません:2011/04/29(金) 15:52:07.13 ID:wTZkenzc0.net
Microsoft? Internet Explorer? 9.0でのご利用について

平素はiモード.netをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、Microsoft? Internet Explorer? 9.0ではiモード.net(PC版)にログインができません。
2011年7月を目途にMicrosoft? Internet Explorer? 9.0でご利用頂ける様に対応を進めております。
なお、モバイルモードは利用可能ですのでMicrosoft? Internet Explorer? 9.0ではモバイルモードをご利用頂くようお願いいたします。

558 :携帯電話情報通知しません:2011/05/22(日) 09:06:34.52 ID:CO641cCu0.net
いつまでも対応できないんだから、対応できるまで無料にしろよ

559 :携帯電話情報通知しません:2011/05/22(日) 10:55:08.46 ID:yMTRpg6G0.net
ユーザビリティが酷いと現場のプログラマーは心底思ってるだろうに
何処か中間にあほうがいて改善を遅らせてるんだろうな

560 :携帯電話情報通知しません:2011/05/22(日) 12:37:13.95 ID:HMuvwo5M0.net
プログラマーが製品なんて使ってないだろ
トップダウンの指示に従うのみ

561 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/22(日) 18:25:41.85 ID:7G8aruE/0.net
モバイルアプリは終了か。勿体ない。

562 :携帯電話情報通知しません:2011/05/22(日) 21:14:56.79 ID:sr+XrH9s0.net
忍法帖とか書いてるバカはさすが違うな

563 :携帯電話情報通知しません:2011/05/28(土) 07:32:33.18 ID:GaILrXDL0.net
IE9に全然対応してないんだから、グーグルクロームくらいには対応してくれよ
有料サービスのくせに

564 :携帯電話情報通知しません:2011/06/06(月) 21:33:24.15 ID:kIDtwF540.net
webメールもダメだな
ただいま処理が混み合っています。しばらく時間をおいてアクセスして下さい。[2122]

565 :携帯電話情報通知しません:2011/06/10(金) 15:14:51.48 ID:MW/zClwB0.net
2回くらい自分じゃない誰かにログインされたよ
自分以外がパスワードを知ってるわけもないし、
しかも深夜3時とかありえない時間に
(携帯持ってないパソコンもわからない高齢の両親がそんなの
見るわけないし)

あまりに気持ち悪いんでiモードnetは解約した

566 :携帯電話情報通知しません:2011/06/11(土) 11:20:57.77 ID:FsD5HLlM0.net
ウィルスやトロイの木馬対策や、アカウント・パスワード管理さえできないやつは使わないほうがいい。

567 :携帯電話情報通知しません:2011/06/17(金) 18:26:50.98 ID:KndZqln40.net
いつまでIE9対応を放置してんだよクズ

568 :携帯電話情報通知しません:2011/06/18(土) 08:29:49.46 ID:t+8hh3ep0.net
firefoxにアドオン(IE Tab2)入れてiモード.netのサイト見てるけど今のところ問題なし
設定すればドコモのサイトはこれで全部きちんと表示されるから、もうIE使ってない
つか、IE9に対応する気ないと思ってるw

569 :携帯電話情報通知しません:2011/06/18(土) 09:56:42.53 ID:cJmYr2+p0.net
FireFoxは糞

570 :携帯電話情報通知しません:2011/06/21(火) 10:43:34.00 ID:QEf0z0dI0.net
いつになったらIE9の対応開始してくれるの? 有料サービスなのに

571 :携帯電話情報通知しません:2011/07/03(日) 09:22:27.90 ID:v8o7XWD80.net
7月になったけどIE9試した人いる?

572 :携帯電話情報通知しません:2011/07/03(日) 10:49:40.81 ID:HwykL9Mu0.net
>>571
使ってるよ。
基本機能は特に問題でてない。

でも、docomoがだめって言ってるんだからなんかあるんだろうね。
7月のメンテに期待。

573 :携帯電話情報通知しません:2011/07/04(月) 09:21:42.01 ID:m8IHXMKe0.net
ブラウザモードじゃなぁ・・・

574 :携帯電話情報通知しません:2011/07/06(水) 14:30:27.13 ID:NBsmE03a0.net
chromeに非対応なほうを先になんとかしてほしいわ

575 :携帯電話情報通知しません:2011/07/06(水) 17:45:09.15 ID:36pJNo+r0.net
>>574 だな
あとデコメ使うのに立ち上げる度にお気に入りに入れ直すのもめんどい


576 : 【九電 84.6 %】 :2011/07/06(水) 18:16:39.40 ID:ZY8lNjiAO.net


577 :携帯電話情報通知しません:2011/07/07(木) 11:18:03.55 ID:P5517XHH0.net


578 :携帯電話情報通知しません:2011/07/15(金) 07:17:38.91 ID:VdKjHkIq0.net
連休前の平日朝からいったいなにやってんだ?

サーバメンテナンス中
ただいまサーバメンテナンス中です。
恐れ入りますが、しばらくたってからもう一度やりなおして下さい。 (WM-E_002)

(c) NTT DOCOMO

579 :携帯電話情報通知しません:2011/07/16(土) 08:24:27.91 ID:1KlxJDnj0.net
なんでまだ、動作環境でIE9が入ってないの?

580 :携帯電話情報通知しません:2011/07/21(木) 09:21:39.76 ID:PFZcMNso0.net
機能面といい全くやる気ないな

581 :携帯電話情報通知しません:2011/07/24(日) 07:42:46.28 ID:cXI8JkiY0.net
機能は問題ない
SPAM発信に使われたら困るからな

問題は動作環境に対する対応の遅さ
何しろ「動かない」んだから

582 :携帯電話情報通知しません:2011/07/28(木) 12:41:00.92 ID:4XY27dwe0.net
質問すると、すべてを「動作環境を確認しろ」というだけのクズばっかり

583 :携帯電話情報通知しません:2011/07/29(金) 07:55:54.85 ID:rhPL5IXR0.net
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/imode_mail/function/imode_net/environment/index.html

ここみたらie9が入っていた。
使ってもOKということか?

584 :携帯電話情報通知しません:2011/07/29(金) 07:57:34.93 ID:rhPL5IXR0.net
ttp://imode.net/cmn/environment/

こっち見たらはいってなかったorz
どうなってんだ・・・

585 :携帯電話情報通知しません:2011/07/29(金) 15:09:15.45 ID:rhPL5IXR0.net
なんだよ、今日から対応かw

ここ見てんのかと思ったぞ

586 :携帯電話情報通知しません:2011/07/30(土) 09:44:03.18 ID:dQSEAgfp0.net
絶対に見てるw

587 :携帯電話情報通知しません:2011/07/31(日) 16:07:30.78 ID:Pdr/KLFY0.net
絵文字とデコメがログイン時からすぐ出るようになった
微妙な進歩だけど

588 :携帯電話情報通知しません:2011/07/31(日) 16:24:24.34 ID:n3/BlyB90.net
デコメ絵文字増やして欲しい

裏技的に増やす方法ってあんのかな?

589 :携帯電話情報通知しません:2011/08/01(月) 09:46:55.16 ID:LocoSPWK0.net
裏ワザなんだから誰でも読み書き出来るこのスレで他人に頼らず「自分で工夫しろ」

590 :携帯電話情報通知しません:2011/08/02(火) 15:24:07.48 ID:WYN4WiyC0.net
質問する奴の5か条を思い出した

591 :携帯電話情報通知しません:2011/08/03(水) 02:12:07.21 ID:sCleDs4PO.net
いるだけだな

592 :携帯電話情報通知しません:2011/08/04(木) 14:02:45.91 ID:LVQrUpQV0.net
レンタル携帯・03発信のクイックモバイルです。審査無レンタル携帯格安にて取り揃えております。キャリアブラックOK。
入手困難なMOVA回線などあります。
当社名義の携帯なので個人情報流失完全ブロック。内緒でもう一つ携帯持ちたい方でも大丈夫です。今なら初期費用¥20000+携帯電話本体価格にて
迅速にご案内できます。東京23区内であれば、無料にて迅速にお届けに上がります。 
お問合せo36365l436(非通知でもOK)


593 :携帯電話情報通知しません:2011/08/10(水) 06:23:44.73 ID:o6eb9lGZ0.net
最近、調子がいいな

594 :携帯電話情報通知しません:2011/08/15(月) 14:40:56.22 ID:HOVsMhBd0.net
釣り糸だとわかってて話題振ってみるけど、iPhoneから快適に使うのにいい方法ないかな?

595 :携帯電話情報通知しません:2011/08/29(月) 09:42:27.83 ID:SI53NzpJ0.net
調子いいな

これが普通なんだけどな

596 :携帯電話情報通知しません:2011/09/02(金) 08:42:03.26 ID:MJuBprUK0.net
スマホにしたらSPモードと同じメアド使えなかった…意味ないから解約だな

597 :携帯電話情報通知しません:2011/09/04(日) 11:11:42.58 ID:yywuBAm+0.net
スマホは情報弱者専用端末だからな

598 :携帯電話情報通知しません:2011/12/06(火) 23:17:50.88 ID:V58Mygim0.net
保守

599 :携帯電話情報通知しません:2011/12/25(日) 15:54:16.65 ID:CK42wp+5i.net
iなき時代に生まれたわけじゃない
やさしくなりたいやさしくなりたい

600 :携帯電話情報通知しません:2012/01/04(水) 16:31:54.99 ID:mHyraJ4z0.net
新着ツールクリックするとIEの新窓が出てきてうぜぇ
IEtab入れてあるからchromeで開きたいんだけどなあ

まあIEtab無いと徹底的にバグるから仕方ないんだろうが…

601 :携帯電話情報通知しません:2012/01/04(水) 16:32:48.16 ID:mHyraJ4z0.net
新着ツールクリックするとIEの新窓が出てきてうぜぇ
IEtab入れてあるからchromeで開きたいんだけどなあ

まあIEtab無いと徹底的にバグるから仕方ないんだろうが…

602 :携帯電話情報通知しません:2012/02/23(木) 15:43:43.81 ID:gdapSbAIO.net
使っていくに連れてだんだん重くなっていく
何でだろ

603 :携帯電話情報通知しません:2012/10/01(月) 11:16:23.97 ID:SuvaDZhqO.net
Googleモバイルとモバイルgooが入れ替わっとる

604 :携帯電話情報通知しません:2012/10/08(月) 09:15:04.89 ID:i2Q8OLcS0.net
i-mode契約 315円
i-mode.net契約 210円
sp-mode契約無し
ワンタイムパスワードを受けとるためのi-mode端末
IMONIを導入したandroid端末
APNはIIJmio

この構成でi-modeメールを最短3分間隔で受信できるでokですよね?

605 :携帯電話情報通知しません:2012/10/28(日) 17:58:07.23 ID:Slu2wtn/0.net
iモードとかほとんど使わない

606 :携帯電話情報通知しません:2013/04/27(土) 13:21:45.85 ID:PPVdOMafO.net
これってケータイ+パソコンとかガラケー+スマホの組み合わせの
事しか書いてないけど
ガラケー2台の組み合わせでは使えるの?

例えば
出先でガラケ−A操作して、
家に置いてるガラケーBのメールアドレスから送信ってできる?

607 :携帯電話情報通知しません:2013/09/30(月) 07:56:03.45 ID:9bK1Nnay0.net
今朝いきなり、『i-mode.netご利用のお客様へ 重要なお知らせ』ってメールがきた。焦ってURL踏んだらいつものスパム業者だった…ついにサービス終了したかと思ったよ

608 :携帯電話情報通知しません:2013/10/12(土) 07:35:30.24 ID:0iGC5F8u0.net
>>607
ついに終了のお知らせ来たな

609 :607:2013/10/12(土) 21:36:26.35 ID:iwPbs7rt0.net
本当に終了のお知らせきた…

S4zoom買って使いたかったのにどうすりゃいいんだ

610 :携帯電話情報通知しません:2013/10/14(月) 11:49:33.77 ID:+SnY/CxC0.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

611 :携帯電話情報通知しません:2013/10/19(土) 17:55:46.21 ID:3qWrBDewO.net
検索語入れた途端に「imenuを更新します」って出て入力欄がイレースされんのは何なの

612 :携帯電話情報通知しません:2013/11/13(水) 12:27:52.04 ID:w1+R/UjJ0.net
長いメンテだったぜ

613 :携帯電話情報通知しません:2013/11/15(金) 00:01:32.19 ID:oXa4pURl0.net
またメンテ(´・ω・`)

614 :携帯電話情報通知しません:2014/07/09(水) 10:23:31.68 ID:dO9JQahZ0.net
あと半年の寿命か
iモードのIMAP対応も無いのなら、難民だなぁ
ガラケでメール打つのもうざったいし、
ガラケ+タブ(MVNO)のスタイルが気に入ってるから変えたくもないし、
ほんとならキャリアメール捨てたいし、
どーしたもんかなー

615 :携帯電話情報通知しません:2014/08/28(木) 07:47:30.15 ID:cIRXqtan0.net
昨日からやたらと長いメンテだったな…
いやいや不便なもんだぜ
それはそうとまだimoniが復旧しないんだが?

616 :携帯電話情報通知しません:2014/08/28(木) 09:16:02.41 ID:6JMhuf5c0.net
仕様変更でIMoNi使えなくなったな。
来年でサービス終了する癖に仕様変更とか、利用者が少なくなった…を言い訳にするための仕様変更かと勘ぐるわ。

617 :携帯電話情報通知しません:2014/08/28(木) 10:53:20.52 ID:SwBQalVt0.net
エラー出ると思ったら仕様変更なのか

618 :携帯電話情報通知しません:2014/08/30(土) 06:55:56.35 ID:1h93u25G0.net
これを機械にドコモメールってのに切り替えようと思ったら思いの外、ハードル高くて断念した・・・。

619 :携帯電話情報通知しません:2014/08/30(土) 09:02:33.06 ID:LiPMBh3L0.net
設定複雑でまるで使ってほしくないかのようだな

620 :携帯電話情報通知しません:2014/08/31(日) 06:26:19.46 ID:LASEJ/Pe0.net
今まで1台のスマホでドコモメール(ドコモメールアプリ)とiモードメール(iモード.net契約しimoni)で2つのアドレスを使い分けていました
iモード.net廃止で焦っています
どちらも重要なアドレスなので
.net廃止後もドコモメールとiモードメールを両方使える方法はあるのでしょうか?
もしやり方を知っている方おりましたら教えて頂けないでしょうか

621 :携帯電話情報通知しません:2014/08/31(日) 12:03:16.70 ID:CzhqZwVF0.net
>>620
ない

622 :携帯電話情報通知しません:2014/08/31(日) 20:32:39.47 ID:uUl89vES0.net
>>620
もしかけホーダイに入っていないなら、iモードとspモードを契約して、ヤフーコミュニケーションメールとかいうアプリが使えるかも……

623 :携帯電話情報通知しません:2014/09/01(月) 01:05:18.66 ID:Bgsb118r0.net
あのアプリでi-modeメールをIMAPできんの?

624 :携帯電話情報通知しません:2014/09/07(日) 22:57:46.86 ID:HrJ8r8h30.net
>>620
メアド2回線にわけるしかないかな。AとB二つのメアドとすると
@ドコモメールが使える2回線目を用意する。
ABのメアドをC(適当)に変更する
B24時間たったら、CのメアドをさらにD(適当)に変更する。
Cそうすると携帯番号とBのメアドの紐付けが解除されるから、2回線目のメアドをBに変更する。
BとCの間に、誰かに先にBのメアド押さえられたらご愁傷様。

625 :携帯電話情報通知しません:2014/09/09(火) 12:38:27.79 ID:45fU8Qeh0.net
>>624
誰かに押さえられる心配は全くない
「.」の連続あるし@の前にも「.」ある10年以上前だから取れたアドレスだから
完璧に詰んでるんだな
ありがとう

626 :携帯電話情報通知しません:2015/03/01(日) 00:54:14.78 ID:kX2A5WFs0.net
3月1日 0時をもって終わってしまった。 FOMAを使っている俺にはホント便利な機能だったのに。

627 :携帯電話情報通知しません:2015/03/02(月) 20:22:07.00 ID:gj5gKIRk0.net
あー,不便だ.

628 :軽自動車廃止論者:2015/07/11(土) 00:33:37.42 ID:cr/wHgOjO.net
iメニューとそのページ内の項目(音楽や天気等)、検索機能が、深夜になると必ず読み込み不能や読み込みに時間が掛かり過ぎる不調が発生。これはドコモ側の不調と考える。

629 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

総レス数 629
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200