2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生の特等席 Trouble with the Curve

1 :名無シネマ@上映中:2012/09/20(木) 23:52:49.17 ID:QJOWXDRe.net
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/troublewiththecurve/

2 :名無シネマ@上映中:2012/09/21(金) 11:49:15.84 ID:OsA1/mTW.net
この映画とThe Masterのどっちかでエイミー・アダムスがアカデミー賞取れるといいな

3 :名無シネマ@上映中:2012/09/24(月) 00:57:13.84 ID:HH4MnCqi.net
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 


4 :名無シネマ@上映中:2012/09/25(火) 11:00:04.80 ID:goN94f3J.net
AAいいよね

5 :名無シネマ@上映中:2012/09/26(水) 23:41:22.16 ID:KeORI6KF.net
評判悪いなこれ

6 :名無シネマ@上映中:2012/10/04(木) 07:00:52.61 ID:zFnM1GWt.net
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ


7 :名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 20:01:34.33 ID:4auzBbFe.net
イーストウッドの話し声聞いてるとこっちまで
息苦しくなる

8 :名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 06:06:28.11 ID:4khd5wEP.net
マネーボールを皮肉って、まったく反対の映画を作ったのだろうか?

9 :名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 08:22:03.75 ID:cGV8wpnC.net
予告見たら凄くつまらなさそうで吃驚
俳優はもうやらないとか言ってた癖に、ちゃっかり出てるし
しかも微妙そうな映画って・・・

イーストウッドは好きだけど、そろそろヤバいんじゃないの

10 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 22:44:05.14 ID:CyKgb05E.net
セイバーメトリクスは出てきますか?

11 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 01:29:28.65 ID:iJ2co71n.net
>>9
寿命がヤバイのか、映画俳優・監督としてヤバイのかどっちが言いたいのか知らんが
イーストウッドはあくまで俳優として出てるだけで内容がアレでも大部分はイーストウッドのせいじゃないぞ

12 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 21:13:37.68 ID:0CMgxMs9.net
面白かったよ

13 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 17:50:36.25 ID:utHlBVSI.net
来週見に行く

14 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 04:53:19.63 ID:Druac4kl.net
見に行こうか悩んでるが、ここでの評価次第だな

15 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 12:14:26.57 ID:2eT3CqW2.net
絶対観に行けよ
イーストウッドをスクリーンで見れる最後のチャンスかもしれないんだから

16 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 12:15:14.35 ID:BoqHsKi4.net
イーストウッドの新作なら他人の評価など気にせず迷わず観に行く

17 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 10:05:16.31 ID:wbEcpVsb.net
今週木曜が休みなので見に行こうと思ってたら、金曜からだった 
来週以降になるが見に行くつもり

18 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 22:12:11.64 ID:z2gvx8xi.net
イーストウッドと野球とか結びつかないわ

19 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 23:33:09.56 ID:TBYAB7Hg.net
アメリカで全く話題にならなかったなこれ

20 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 06:30:26.46 ID:byM/1HTH.net
>>15
高倉健「あなたへ」を、全く同じ動機で見た。
結果的に、大滝秀治の遺作となったが。

21 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 07:36:24.84 ID:ACa+lfMY.net
イーストウッド主演ってことで注目してたけど
プロットがあまりにもベタすぎてなんの興味も引かれない
グラントリノに近いものがある。いい話だね。それで?っていう

22 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:10:14.24 ID:WKFCye1a.net
見てみないと何ともいえない

23 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:31:48.28 ID:/sAT5ZYF.net
ミスターベースボールとメジャーリーグを早くリメイクしろ!

24 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 21:18:58.94 ID:xQjgh4kF.net
>>21
この話はベタで御都合主義だけどグラントリノとは全然違うでしょ。
グラントリノはあの人種とか車とか、掘り下げたら深いテーマにつながってるけど。

25 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 13:30:13.52 ID:Doc7D5KI.net
見てきた
面白かったけど確かに都合のいい話だなあとは思った

26 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 18:02:55.69 ID:S8RlLc+S.net
万事程よくできていて、まずまずの出来としか言いようが無い映画。
イーストウッドはすごくハマってた。

27 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 18:07:39.02 ID:6Av/DA7d.net
エイミー・アダムスは可愛かった? 若い頃はすごく可愛かったなぁ

28 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 23:33:08.49 ID:20mAAeOI.net
メジャーファンはニヤリとする会話が多いけど
最後、すべて丸く収まるのは??

29 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 23:46:52.31 ID:cuvst8u/.net
見てきたけど、意外とまあまあ良かった。
プリンセス・エイミーのパンティー&プリっ尻を堪能できるし。

30 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 00:30:26.53 ID:nSh8fAEr.net
話がうますぎ。親子の和解だけがテーマじゃだめだったのか?
アメリカではまだプラックベリー使ってんの?凋落したと思ってたけど。

31 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 02:19:19.86 ID:dhHwcdz4.net
本当に出演最終作になるのかは知らないけど、
随分とわかり易い作品だったね。

白内障の視界とか、娘が金属バットでホームランとか。
わざわざ絵にしなくても、映画としては成り立つ。

32 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 02:55:10.13 ID:IowtfYhM.net
ご都合主義すぎたけど、後味良いから好きだよこういう映画

33 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 09:42:08.78 ID:7KVr9OdQ.net
エイミー素晴らしいな!クリント最後の出演だね。
話は作りこみはげしいw
お気軽に見る映画になっている。

34 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 10:05:33.51 ID:Pjp12OYB.net
父子関係以外は単純な勧善懲悪モノだったなあ

ボウちゃんは地雷でした

35 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 12:00:44.83 ID:9TG8hGE3.net
ストーリーは王道中の王道だな
裏切られる内容がなかったから安心してみてられる映画だったお
そして彼は解説者に就職できたんだろうか

36 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 12:08:55.89 ID:IfYQQAuF.net
途中かなりだれたけど、最後の畳み掛けは気持ち良かった。
発掘新人が解説者希望彼氏みたいに酷使されなきゃ良いけど…。

37 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 12:19:29.00 ID:7KVr9OdQ.net
優秀な代理人がいるから大丈夫なオチw

38 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 12:45:09.17 ID:j+2Z1mia.net
 
こいつ絶対デッドボールだろ、と思ってたら案の定デッドボールだった。
 

39 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 13:08:21.98 ID:WG8PyCwz.net
こいつあのピーナッツ屋か、と思ったら案の定ピーナッツ屋だった
最初のあのやり取りだけでみんな覚えてたのかな?あれ

40 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 13:46:35.93 ID:IfYQQAuF.net
デッドボール君最初見た時、え?少年野球にもメジャーのスカウトが行くの?と思ってしまったw
彼は一体何歳の設定なんだ?と言うか、スカウト対象以外の選手全員中学生くらいにしか見えなかったぞ。

41 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 14:38:46.20 ID:J72AYHPj.net
ハッピーエンドでスッキリ爽快でした。
欲を言えばシンデレラボーイの伏線がピーナッツの投げ方が凄いだけでは弱いかな。
また高校で野球をやらない理由はもっと泣けるエピソードがあれば感情移入できてよかったとのではと思います。

42 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 14:46:09.06 ID:F6RZcoMa.net
>>39
露骨にフラグが立ってたろw

43 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 17:38:55.54 ID:tzwR3Y2F.net
完全にマネーボールのアンチ映画だった。

44 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 20:25:45.46 ID:/O1PqWox.net
あのデブが4番として、貧弱メガネ君が3番打ってんのかw

45 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 20:30:18.57 ID:oETv3HLo.net
邦題なんとかならなかったのか?

46 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 21:05:43.40 ID:J3ubwWPb.net
シナリオ弱すぎ(笑)

47 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 21:21:51.75 ID:/O1PqWox.net
ハンター、再開かと思ったら読み切り二回だけみたい

48 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 21:23:37.49 ID:/O1PqWox.net
誤爆ったw

49 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:28:03.49 ID:htZrgfQZ.net
意外と良かった。
先が読めるけどそれでも楽しめた。

50 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:33:15.57 ID:J3ubwWPb.net
イーストウッドの若い頃の映像は何から取ってきたのかな?

51 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:19:43.79 ID:pacvfJXX.net
いい話だなーで終わるかと思いきや、しれっと最後にじじいがとんでもない過去を告白するね。
これが、実はクリント・イーストウッドの本当の遺言だったりしてね・・・

52 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:46:50.50 ID:zOohNKA4.net
ファミリーツリーにも出てた人が面白かったな
今回も同じような役だった

53 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:50:10.77 ID:uMib4r5A.net
とりあえず俺はバスで帰るわ

54 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 12:02:07.10 ID:I0/ioQpQ.net
なんだか最後まで安心して見れたな
ダーティーハリーが出てきてテンションあがったわ
「ガレージがちぢんだ」ワロタw

55 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 14:29:28.40 ID:1NyLtlEP.net
怒るとガルルとか言っててドーベルマンの老犬みたい。

56 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 20:14:13.29 ID:Kl6WQHeu.net
ミリオンダラーとかグラントリノみたいなズドーンってくる衝撃はなかったけど安心して最後まで見れる良作だった

57 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 20:55:21.98 ID:zOohNKA4.net
イーストウッド映画のような後に残るものはあまりなかったが
可愛いエイミー・アダムスのいろんな姿が見れて満足
しまいにはキャッチャーマスク付け出すしwww

58 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:17:24.78 ID:FozUwhvf.net
>>52
誰?

59 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:34:09.94 ID:PyXVoOj5.net
>>58
スクリームの人

60 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 12:10:44.83 ID:6JGyFzvH.net
カーブを打てない打者がプロ注目の打者でドライチで指名…。

61 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 14:05:07.77 ID:m7nTknbg.net
手が泳いでる

62 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 16:12:26.51 ID:JmplJ7lB.net
エイミーはお尻を見せてくれたりサービス精神が旺盛だね

63 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 21:03:39.24 ID:H3JBcOWt.net
ピーナッツ売りがただ者じゃないことは俺の方が先に気付いたけどな
しかし最後の10分間、ドタドタと全てが上手く行き過ぎ(笑)
人生こんなに甘いもんじゃないだろ

64 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 21:51:34.42 ID:4L11oqar.net
いいんだよ
映画なんだから

65 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 21:55:06.36 ID:SKkf/SFh.net
悲劇でもミリオンダラーとか安易な脚本だったしなぁ。
まあ見てみないとな。

66 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 00:17:30.78 ID:QlNG7N7w.net
今日観て来た〜
面白かったけど結局娘にイタズラした人は死んだの?
それとも意識失っただけで生きてたの?
そこをはっきりしてくれないと個人的に映画の評価が大きく変わるんだけど…
人殺しといてハッピーエンドはないよね?

67 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 04:12:14.34 ID:t45tfbrt.net
>>66
ボコッて落としたんだろ
んで逮捕されると思ってた
でも結局警察は来なかったけど
娘の事や自分の精神的に色々考えた結果
親戚に一年預けたって話

68 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 05:13:41.70 ID:fLArIoix.net
>>67
殺してたらサツくるよなあ普通

69 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 09:41:20.69 ID:ut9DJUCI.net
生きてたら警察に訴えられないだろ。
他にも余罪ありそうだし。下手すりゃ別件で実刑食らってるかもしれん。

とはいえ、変態なんて殺されても文句は言えんぞ。

70 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 09:51:09.08 ID:gCRzGovE.net
>>69
お前は幼女を脱がそうとして親父にぶん殴られたら
警察に泣きつくタイプなのか(笑)

71 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 20:42:00.07 ID:B4MyhTwb.net
なんかこー、良くなれそうな要素は多いのにダメだったなあって感じだ

72 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 01:19:54.37 ID:TIquk9W3.net
イーストウッドがオシッコの切れが悪くなって悪態つくところ
家の親父見てるみたいで笑った
なんかこの映画あのシーンだけ何時までも記憶に残りそうw

エイミー・アダムスは湖?のシーンでも上はしっかりガードしてるし
お尻はおkでもおぱいは谷間止まりか
三十半ばになってもやっぱりディズニーのお姫様だな

73 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 07:57:01.08 ID:w6ZHwD/S.net
朝ごはんはSPAM(食べかけ)から

74 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 09:44:23.08 ID:E7ETTwQu.net
ピザ屋の宅配ボーイはイーストウッドの息子かな?
グラントリノで親父に怒鳴られてた子に似てた気がした。

75 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 12:18:25.22 ID:DiW8yMOR.net
>>71
お前残念だったな

最後の展開は逆転満塁ホームランだと思えば面白い
サッカーがモチーフならアビショナルタイムにハットトリック決めるみたいな

76 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 21:53:00.24 ID:Vrx5aq9d.net
センスの欠片もない例えですね

77 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 22:03:06.64 ID:fjBL4P/k.net
ピーナッツ投げたところが、デブのウイークポイントだな。

78 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 22:04:17.33 ID:yBZzVW71.net
逆転満塁ホームランでも
相手投手が炎上するのが見え見えなほど愚かな人物に描いてるから
逆転を楽しむというよりは水戸黄門の様に予定調和を楽しむ感じ

79 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 22:40:32.67 ID:8RRS+peX.net
アメ公は朝9時から宅配ピザ食べるんだね
そりゃデブが多いわけだわな

80 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 23:14:51.78 ID:Mz8YJHqD.net
うるせー馬鹿

81 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 01:32:03.86 ID:0dddicbs.net
エイミー・アダムスってキャッチャーマスク被ってるのはダブルだろうけど
バッティングフォームもランニングフォームも様になってるね
あれだけ踊れるんだから運動神経も良いんだろうな

82 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 01:37:03.64 ID:LYTmKY/H.net
>>79
でも………
ロクなつまみもなしにビールやウィスキーをガブガブ飲むんだな
信じられん

83 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 14:14:26.29 ID:AJR2CGnI.net
ピーナッツボーイの首周りがあまりにゴツいので
ヘタしたらボーより太いので
これは伏線だと思ったわ。

84 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 14:51:19.60 ID:LORQva5T.net
>>83
あのシーンは100人見たら150人くらいは伏線と思うだろw

85 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 16:34:57.13 ID:4G7oCfit.net
3番バッターのメガネひょろひょろ少年が
猛勉強の末、GMに就任してボーを解雇

こういう展開を期待していたんだが

86 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 16:51:16.62 ID:9LBW+fab.net
面白かった。イーストウッド老いたなぁ

87 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 17:32:00.56 ID:N0m1dgHp.net
リゴとか、最後の方都合よすぎかなとはおもったけど

一応最初にピーナッツ受け取るときに、ボーが驚いた表情してるんだよな

後、敵役達が徹底して嫌な奴なのが良かった。
ラストで
スッキリした

88 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 20:23:20.33 ID:adrnhx+e.net
観てきた
傑作とかそういうのじゃないけど観た後に良い気分になれる映画だった
エイミー・アダムスの柔らかい存在感が好きなのでそこ見てるだけでもほんわかできたし
他にもジョン・グッドマンとかエド・ローターとかロバート・パトリックとかボブ・ガントンとか好きな役者が一杯出てて嬉しかった

>>74
最初スランプだったのが家族呼んだら打てるようになったバッターが息子

89 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 09:59:41.05 ID:iMCtWLy4.net
頑固な老親父という設定はグラン・トリノと同じなんだなぁ・・
しかし、娘が可愛いからって納屋で話していただけのオッサンを殴り殺すなんて、すぐ切れる異常者と同じだな。
娘を抱き寄せてその場を退散すれば済むだろうに。
あのあたり、ちょっと納得いかんな、もっと良い脚本にすりゃよかったのに。
それともああいった場合、アメリカではぶん殴るのがノーマルなのかのぉ?

でも、もちろん楽しく観られたし、観て良かったと思える作品だった。
エイミーちゃんはチト気の強い役柄だったけど、やっぱり可愛いな、、、
現実にはもう結婚してるの?

90 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 10:05:57.71 ID:jbb++PEO.net
愛妻失ったばっかだったから

91 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 19:21:10.81 ID:VQoe14EL.net
全体的にいい話だけど、あの解説者志望の男だけ救いがなくね?

92 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 19:43:53.22 ID:YB0Pxu6f.net
あの打者は地雷と言うのは公になってスカウトとしての面目は立ったから
解説者への道は開けたんじゃね?

93 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 20:00:54.48 ID:AyY9a0aF.net
>>89
売れない俳優と結婚して子供もいるよ

94 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 21:29:09.54 ID:sa1ljGXj.net
>>91
将来メジャーのGMになるのが約束されたエミリーの旦那に収まるんだぜ

95 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 21:44:44.48 ID:qony7BwL.net
野球ファンには良い映画だな
アメリカ野球ファンには涙がでるなww

96 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 22:10:53.67 ID:sa1ljGXj.net
>>95
うん、アメフトだったら
エミリーがピーナッツ売りのタックルを受け止めなきゃあかんから
配役代えなきゃ駄目だな

97 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 23:19:47.12 ID:4/Yqbax7.net
ウイスキーラッパ飲みは映画とはいえ凄い発想だな。昔からあるシーンだけどさ
そんな日本人見たこと無い

98 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 23:27:29.18 ID:EuGfMUc4.net
馬場は力道山に怒られたことはほとんどないが、一度怒らせたことがあった
その時、ジョニ黒をボトル一気飲みさせられ、続いて日本酒一升、ビール大瓶二本を一気飲みさせられたそうだ

目から火が出たと語っていた

99 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 01:31:08.47 ID:QuAjj6/X.net
エイミーの おしっこ なら飲める。

100 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 08:44:36.41 ID:b+mLS9D3.net
何州か忘れたけどアメリカの田舎って広々してて美しい
あんな小さな野球場に大リーグのスカウトが来るのかな?

101 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 09:08:11.43 ID:h8mJanwO.net
>>100
むしろ普段の練習を視に行かない方が不思議だろ

102 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 09:37:31.46 ID:+bI+vOlh.net
>>100
オマエ、ゆとりだろ
無知の阿呆は書き込みを控えろよ

103 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 10:23:33.42 ID:cygVGW1D.net
エイミーって何となく幸薄い感じがするんだけど、それが良いね・・現実もそうなのかな? >>93

104 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 15:37:51.61 ID:cFh7jy+a.net
>>96
ロドリゲス姐さんの出番だな

105 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 15:46:57.83 ID:VTbpAt/Q.net
見てきた。悪くはないけどエイミー・アダムス(38)とジャスティン・ティンバーレイク(31)の年の差が埋まらないかんじ、つーか
35くらいで元スポーツマン感がある人だったらよかったのになあ。

ドラフトの指名順位、レッドソックスが全体1位でブレーブスが2番目とかどういうシーズンだったんだろう…

>>91
4年後くらいにはBUST取らなくてチームの金を節約した男として感謝(評価)されてるはずw

>>96
放り投げるピーナッツの袋に絶妙なスパイラルがかかって(ry

106 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 16:07:54.85 ID:v88MVYVz.net
ピーナッツ売りの事を完全に忘れてしまってたんで、
モーテルの傍でキャッチボールしてる兄弟が出てきた時に「こいつ、誰だっけ?」ってなった俺を笑えよ

107 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 16:43:10.18 ID:E4q9GnPU.net
wwwwwwwww

108 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 17:48:59.84 ID:vLLuEmkv.net
>>106
ぷgrwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:30:25.43 ID:JXgOvsqg.net
つうか相手の捕手の子どもが難なく捕球するのは吹いたぞw

110 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 19:44:07.83 ID:GdEdZmYE.net
地方の酒場に地元の昔からの足踏みダンスが
あるって面白かった今のアメリカでw

111 :301, 302:2012/12/01(土) 20:06:20.81 ID:XxuA6SUk.net
>>110
南部の州は今でも普通にやるよ
俺の住んでたとこは大学生の集まるbarでもよくやってた

112 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:48:09.80 ID:JBj4W90w.net
クリント・イーストウッド
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b6/a2/miki_42_johnny3gackt3/folder/1510172/img_1510172_24002172_6?1166855506
ttp://cache5.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/22128001705.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/442/49/1/dirty-harry4-bt1.jpg
ttp://www.geocities.jp/uscinemanotes/c.eastwood4.jpg
ttp://news.walkerplus.com/2010/0129/19/20100128231214_00_400.jpg
ttp://www.crank-in.net/img/db/174684_300.jpg

113 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 22:51:01.41 ID:7dma7rDT.net
映画の最初のシーンの、イーストウッドの部屋に掛かってた写真とか、娘を襲った変態を殴るシーンとかで
昔のイーストウッドの映像や画像って使われてた?

114 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 22:55:07.38 ID:zPhObbG2.net
最後一気に片付けすぎな気がしたな
ピーナッツボーイちょっと唐突すぎるというか・・・

115 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:03:23.08 ID:kLmz910n.net
>>89
ミッキー6歳の頃の馬小屋でのエピソードで
あのブチ切れようは納得した

116 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:15:39.04 ID:SfR0ZYTx.net
俺はミッキーを一度手放した経緯が弱いなと思った
エイミーは安定の可愛さ

117 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:23:12.14 ID:axdTppHc.net
>>116
いつ逮捕されるかも分からないから、
・いきなり娘一人にならないように。
・逮捕されるところを見せたくない。
・自分が逮捕される経緯を知ったら、ミッキーが暴行されそうになった嫌な記憶を蘇らせてしまう可能性への考慮。
などの理由かと思った。

118 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:40:08.93 ID:CU5RDG73.net
いま観てきた。
序盤と終盤(カーブの弱点に気づくあたりから)は良かったけど
ちょっと中盤ダレたかな。
冒頭の選手との写真は本物だったらちょっと面白い。

119 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:43:11.68 ID:ZbVAiTnX.net
エイミーたんは球技オンチで飛んでくるボールが怖くて
撮影前のトレーニングが大変だったそうでしゅ・・・・・

120 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:16:17.18 ID:jsusudq5.net
殴る場面でダーティハリーになったのと、デ•ニーロの悪口言ってるところは笑ったわ

121 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:23:54.05 ID:aXBqdTTh.net
痛快、爽快で終わって欲しい映画としてはおすすめ。

122 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:43:16.80 ID:JspQ0D1z.net
TOHOで予約しようとしたら上映時間直前でも空席だらけだった

123 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 03:32:48.03 ID:dJzm4qEu.net
親子の絆を深めていく、ほのぼのドラマで一貫するかと思ったら、
馬小屋で実は…ってなった時はビビッたな。
確かに冒頭で一瞬馬が出てくるから、「あの馬は何だ?」って気にはなってたんだが、ああ来るとはね。

124 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 03:34:50.43 ID:PNRIjH3M.net
>>109
本当に目利きのスカウトならあの弟に目をつけて唾つけとくべきだよな。
ピーナツ売りのおそらく150キロ近い球を小学生くらいなのに難なくキャッチ
してるんだから。

125 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 05:15:10.65 ID:SulaCPbl.net
>>124
捕球できても肩(弟なら強いかな?)とバッティングがプロで使い物になるかどうかは別の問題だしなあ

126 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 08:23:05.36 ID:1sNlgMFe.net
続編は弟の争奪戦になるから楽しみに待ってろ

127 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 12:17:52.91 ID:ItaJK+kR.net
>>125
八幡先輩・・・

128 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 16:05:13.49 ID:Euridwxp.net
お話としちゃまぁまぁだと思うけどイーストウッドの
映画が見られて良かったもうそろそろ危ないだろww

129 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 16:37:58.54 ID:QYjUu992.net
俺もカーブがなかなか打てなかったなぁー。
それだけのシーンに回顧主義的になった自分が…
泣けてくる。

130 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:11:40.48 ID:zrAn9Af8.net
イーストウッドの子供たちでは、センチメンタル・アドベンチャーで共演した
カイル・イーストウッドが一番俳優として適性が高かったと思うが
俳優にならずにミュージシャンになっちゃった

131 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:52:57.38 ID:Wva7cjo9.net
娘ってレイプ未遂経験あるの?

132 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 19:57:43.47 ID:tOPODAl/.net
しかしすげえ邦題考えるものだな
チケット買う時言うの恥ずかしかったわ イーストウッドのやつとでも言おうかとおもた

133 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 21:34:05.37 ID:LU3uF1YZ.net
邦題は失敗だな

134 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 22:27:41.84 ID:to6Euj71.net
原題のトラブル ウイズ ザ カーブを
どう訳すかだw

135 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 22:34:21.88 ID:7ZdsheiY.net
『打たれざる球』

136 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 00:27:31.76 ID:YdR5oooX.net
老人の最後っ屁

137 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 00:35:00.42 ID:WqVTDNxQ.net
>>109 >>124
あれは続編への伏線なんだよ。

138 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 00:38:59.39 ID:WqVTDNxQ.net
>>132-133
君達はウブだねえ。こんな邦題は普通だろw 今更とりたてていう話じゃないな。

139 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 00:52:55.51 ID:l7b+jKsw.net
リゴは最初から伏線はってあったよ。
モーテルでかあちゃんに「野球はダメよ」とか言われてた

140 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 01:08:55.99 ID:vTdCEzQP.net
>>134
題名がネタバレだからなぁ・・・

141 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 01:17:09.97 ID:Agj9QZRF.net
カーブな危険しかないだろ

142 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 01:55:42.92 ID:KX1g5tpc.net
カーブはおまかせ♪

143 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 02:33:10.00 ID:KM3GvffK.net
ピーナツボーイのお母さん意外とキレイだった

144 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 03:34:12.15 ID:KM3GvffK.net
>>132
オレ間違えて「幸せの特等席」って言ってチケット買ってしまった
そんな席で映画観たいって願望が漏れたのか

145 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 03:37:37.37 ID:XRIs1W8F.net
買えたならいいじゃない

146 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 09:19:10.35 ID:iOmDY7gd.net
最近はネットで買って発券機で受け取ってるわ。窓口で並ぶのかったるいし、順番近づくとなんか緊張するのよね

147 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 12:22:55.44 ID:NPi3h37G.net
この原題のtroubleとtheCurveが複数の意味に
かかっていて日本人には難しいいんじゃねかなw

148 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 12:39:29.59 ID:xzeVcwy2.net
カーブのトラブル

149 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 15:44:18.08 ID:xod2Dgwd.net
g

150 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 18:24:13.18 ID:lBtmRB7h.net
ID:WqVTDNxQ

151 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 19:32:11.91 ID:NPi3h37G.net
カーブに関するトラブル

152 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 20:35:36.55 ID:0H4EefTD.net
シュートじゃダメなんですか?

153 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 21:14:32.82 ID:/5UWWf/U.net
観てきた

終盤は流石に上手く行きすぎて笑ったけど、良い映画でした
イーストウッドは役者としてもまだまだ現役であることを再認識
エイミー・アダムスも良かった

メジャー好きにはまた別の要素で楽しめるな、この映画

154 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 22:01:22.19 ID:NPi3h37G.net
わーるどうぇーぶキタ

155 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 15:59:15.18 ID:fgqNaJHG.net
おまえら、こんな程度の題名で恥ずかしいとか笑わせんな
恥ずかしい題名ほどテンション上がるだろ
何しろ目の前で綺麗なお姉さんが復唱してくれるんだぜ

「おっぱいバレー1枚」
「はい、おっぱいバレー1枚ですね」
「そうです、おっぱいバレーです」

最高ww
次はヘンタイ仮面に期待してるぜww

156 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 09:14:07.18 ID:yPBqWY4C.net
ジョン・ウォーターズが Pecker って映画撮ったよな。「ちんぽ」。
邦題は I love ペッカー

157 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 10:28:27.57 ID:BlkvKmON.net
酒場などの場面が好きなノーマンロックウェルの世界というか
色調で良かったこおいう色ってアメリカ人も好きなんだろうなw

158 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 11:01:17.34 ID:yDlT/Xi6.net
きょうび見る映画の名前言って買うとこなんてあんの

159 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 11:19:40.62 ID:jan3IhAc.net
>>158


160 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 11:30:15.93 ID:YWXBp5xN.net
ベタな作品だった。
CC作品のいつもの深みを味わうつもりでいくと、
期待はずれ。
「あなたへ」と同じで、
主人公の役者の雰囲気を楽しむ映画だな。

161 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 11:31:12.98 ID:YWXBp5xN.net
CC→CE 160

162 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 16:00:18.21 ID:Nxs2rrLi.net
近所のシネコンだと日中しか上映してなくてレイトショー料金で見れないので困った

163 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 16:06:23.52 ID:lrVV7SZf.net
乞食乙としか

164 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 20:47:56.06 ID:+CTiBTp6.net
土曜日が映画の日だったのに…

165 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 10:25:12.50 ID:B8KHvpNr.net
アメリカの田舎のモーテルってあーなんだー
って分かって面白かったw

166 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 10:30:12.37 ID:P60m2HtW.net
日本人にはまだ異国の風景だからいいけど
アメリカ人からしたらほんとこれ寅さんみたいな地味な映画なんだろうな

167 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 22:09:14.04 ID:IK+UfQpi.net
ヒロインがJTと呑んで帰る途中で
ベンチに座ってるギタリストの歌で踊るシーンがあるけど
あれBBキングじゃない?
なんか意味づけが曖昧なシーンだけに本人かと思っちゃうんだけど、
別人かなあ・・・

ちなみにクレジットには名前は無かった

168 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 23:55:46.89 ID:TW2CQvK/.net
>>147

カーブに難あり

169 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 09:50:10.74 ID:OBLbVWFh.net
古いマスタングと古いイーストウッドは
ベストマッチww

170 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 13:31:26.06 ID:ErxswO9L.net
>>168
そういう通り一辺倒のことを言ってるんじゃねぇよ
カス文盲は失せろ

171 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 14:09:41.59 ID:dF0h0+m5.net
どういう意味なの?
アメリカ人と見た後、タイトルが何かことわざとかにかけてあると思ったんで
そう聞いたら別に何も無いよって言ってたけど。

172 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 14:40:35.57 ID:lRPZ7P4T.net
>>170
なに言ってんの

>>171
ボーという高校野球の人気選手が
実はカーブの打てない男であるということ
劇中でTrouble with the carveは「カーブが打てない奴だ」と訳される

173 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 15:21:04.74 ID:dF0h0+m5.net
それ何も上手いことかかってなくないか?
147がいう複数の意味とやらが分からん。俺も英語は出来る方なんだが。

174 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 15:31:21.49 ID:PdofhDQW.net
ガスはそろそろ引退した方がいいみたいなことを言われ人生の分岐点に立っている
ミッキーは努力を報いられないアソシエイトというキャリアの袋小路に立たされている
ジョニーは今度の仕事で認められればTVの仕事につけるという正念場に立っている

そういうそれぞれの立ち位置がどうやらカーブらしい

175 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 17:17:26.65 ID:OBLbVWFh.net
>>174
なーるほどw

176 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 17:34:43.26 ID:U3eMVN14.net
curveには女性の曲線という意味もあるので
転じて「女=娘」とガスのうまくいかない関係も表しているという説を聞いたことがある
当たってるかどうかは知らん

177 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 18:04:07.53 ID:92OO6hZh.net
そんならタイトル「人生の曲がり角」にすればよかったのかな

178 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 18:57:00.94 ID:OBLbVWFh.net
まぁいずれにしても『人生の特等席』は
訳が分からないw

179 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 20:25:46.57 ID:eZqOhlUJ.net
観てきた
すんばらしい
途中まで死ぬほど退屈だったけどラストに逆転サヨナラホームラン
なんか全て上手く行き過ぎな気もするけど
イーストウッド御大はやはり神だ
俺も葉巻が似合う男になりたい

ミッキーって部外者なのになんであんな権限があんの
ミッキーって何歳の時の子なの
ミッキーってリア充すぎねーか
ミッキーもっと脱いで


御大の長生きを切に願う
80点

180 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 21:53:53.66 ID:T933Avnx.net
ラスト ガス「俺はバスに乗って帰るか(後ろ姿クルッ)」ってカッコいいシーンで終わるけど

ガス爺さん失明待った無し! な状況からは何も改善してないんだよね…

ミッキー「挙式でエスコートしてもらうんだから手術して目見える様にしてね!!」とかゴリ押ししていくのかね〜www

181 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 21:57:24.83 ID:lI/FhVPc.net
>>180
どんだけミッキー好きなんwww
まあ気持ちはわかる
ジイ様たちのアイドルで
頭も切れるし口は悪い
でもすごくさみしがりやでガードは固い
そんなミッキーが大好き!

それからイーストウッドの悪口三昧を堪能したw
好きだなあ

182 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 23:12:34.60 ID:lI/FhVPc.net
>>178
特等席もセリフからだけどな
田舎回りに明け暮れる人生を三等席に例えたガスに対してのミッキーのセリフ
まあわかってるだろうが

今夜観てきたんだけど
わりと音響のいい劇場に独りだったからまさに特等席w
でも寂しすぎw
ガスもミッキーも最後は自分が独りでないことがわかった訳だがな

183 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 23:17:03.20 ID:GG44VpLc.net
古き良き時代のイーストウッド作品風だけどイマイチだな

184 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 03:08:03.39 ID:O9C0+VWO.net
>>167
クレジットでsammy blueって名前が出てたけど

185 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 03:41:50.12 ID:oMScwxCO.net
イーストウッドが試合中いつもイヤホンしてるけど、あれって補聴器だったんだな。

186 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 05:47:55.69 ID:jR4eW5nS.net
ラジオの実況だろ

187 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 07:15:54.54 ID:YuRp9lSq.net
もう「カーブとの闘い」でいいんじゃね
ボーは負けたけどな

188 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 07:58:20.75 ID:oMScwxCO.net
>>186
ラジオの実況を聞きつつだと、スイングの音の違いを聞き分けられない。集音器付きイヤホンで音を分析していた。

189 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 09:38:00.23 ID:z0uIBmIX.net
>>188
そうかなるほど

音がポイントなんだよなこの映画
ミッキーがポップコーン売りの才能に気づいたのも球を受けるミット音
ミッキーとフラナガンの距離を縮めたクロッグダンス
ついでにミッキーを引き戻すブラックベリーの着信音
巧く行き過ぎな話だというのに異論はないが、丁寧な作りだと感じるな
きちんと盛り付けられた、食べごたえもあって結構うまい定食みたいな感じ

190 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 10:39:14.90 ID:A/kzeYtR.net
マネーボールと同時期に公開して欲しかった

191 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 11:09:44.56 ID:okM9Te0F.net
しかし、高校クラスの試合とはいえ野球場がせこかった
アレに比べて日本の田舎の市民野球場はどこも立派だなww

192 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 11:48:44.82 ID:ZMbhmtth.net
文化の一部か商業施設かの違い何だろうかね

193 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 12:46:59.21 ID:kUgket8V.net
>>182
「特等席の人生」の方がいいんじゃね?と思った

194 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 13:06:27.55 ID:z0uIBmIX.net
>>193
うん
そっちの方がいいね

195 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 15:49:57.46 ID:+IxNhawn.net
>>特等席の人生

これって超勝ち組ってこと?

196 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 16:19:02.72 ID:qKkrE4uG.net
マイ・ライフ・イズ・ファーストクラス

197 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 17:41:28.53 ID:vjUcPdp4.net
マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ

>>195
「人生の特等席」なら、今座ってるとこが実は特等席
たとえ古びたマスタングでも、そこが愛する人の隣なら
なんつってw 

ところでパンフ買った人いる? イーストウッド御大総まとめみたいな
作品紹介とかついててなんかもう俳優としては最後なの?ってつくりだよ
読むとこいっぱいあって嬉しかったけど

198 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 22:32:40.27 ID:dyJ9FE1y.net
もう82歳か
荒野の用心棒も皺くちゃになっちゃったな

ミッキーが娘ってより孫に見える

199 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 22:35:41.94 ID:emL88qeM.net
邦題はもう何でもいいよ
端から眼にいかない

200 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 06:01:56.09 ID:Lz9pD0bS.net
脚本学校の卒業生でもこんなど真ん中ハッピーエンドは書かないのでは。。
伏線の回収感は気持ちいいけど、どうせバッピーエンドだろ?って思うたびに感情移入がうまくできずに、カタルシスを得られなかったかな。
イーストウッド本人が監督してたら、もう一捻り二捻りして、ラストには感動の涙と共にじんわりと心温まらせつつ且つ考えさせられる結末を用意してくれたのかなーなんて思いながら帰ってきた。

201 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 08:47:48.74 ID:1xWWf3Dg.net
見たい映画が七本あって、その六番手くらい。
これから忘年会シーズンだし、果たして打ち切りに間に合うかしらん。

202 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 09:34:20.88 ID:TPZmJ7pn.net
さて、次に見るべき映画は何かな

203 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 12:24:55.67 ID:O3CYHHyf.net
数値やデータは客観性があって合理的。PCは感情を交えることがないから信頼できる
そんな時代だから、かえって「自分自身の感覚」が信じられなくなる
感覚に騙される時もあれば感情に惑わされることもあるから
そこでもう一度、そういう「自分自身が培ってきたものを信じる」ところを
描いてるっていう側面もあるかなあって思うんだけどな
自分は結末よりも過程を楽しんだよ ピートとガスの会話とかよかったな

204 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 12:47:41.86 ID:aVg5DsPF.net
「硫黄島からの手紙」にムカついたスパイク・リーが「セントアンナの奇跡」を作ったように、
「マネーボール」にムカついたイーストウッドの弟子が「人生の特等席」を作ったってこと?

205 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 15:56:50.94 ID:O3CYHHyf.net
さあ、自分はマネーボール未見だから比較できないな
ロレンツ監督が脚本書いたわけじゃないし…野球界の現状に異議を唱えたい訳でもないだろ 
老いて先がない父と周りの評価を失いそうな娘が新たに出発する話だし

思い出してたらガスの球を打ったミッキーが大喜びで塁間を回って
側転してたシーンがいちばん見てて楽しかったわ

206 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 16:08:29.11 ID:x9SWVO8r.net
クリント氏は左投げだった

207 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 18:17:21.86 ID:ro1G0JJq.net
交通事故のシーンって必要だったの?まぁ眠気がさめたけどね。

208 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 18:39:35.88 ID:Wlq7bmd2.net
え? 寧ろ何故不要と思った?

209 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 18:40:29.96 ID:Ah5hRn0u.net
>>206
この映画で一番驚いたシーンだったw

210 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 19:56:37.88 ID:FtQAwlwy.net
You Are My Sunshineを歌ってるのは誰ですか?

211 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 20:36:37.79 ID:x9SWVO8r.net
安室

212 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 20:41:19.39 ID:cb9z7HT5.net
必要なかったのはペド

213 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 22:37:16.45 ID:qHcxuEkM.net
アメリカの高校野球って金属バットなんだな。
アメリカの高校野球の注目度ってどんなもんなんかな。
日本の場合は夏の高校野球が最注目で、対戦カードによっては満席になったりするが…。

214 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 22:45:00.16 ID:ibDe2MrP.net
Trouble with the Curve…
さすがに直訳は映画のタイトルとしては無理がある。
けどTrouble with the Curveを見抜いたじい様と野球への情熱は切り離せないでしょう。

215 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 22:49:28.19 ID:KS+Ni+FN.net
>>213
ブライス・ハーパーみたいな奴もいるし、スカウトは注目してると思う
でも、盛り上がるのはNCAAトーナメントの方かな

216 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 10:11:46.78 ID:YkujSs0S.net
金属バットの音がやかましくてムカッと来た。

217 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 11:11:30.89 ID:PDgfhi6K.net
でもやっぱり『人生の特等席』はトンチンカンだ!

218 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 11:19:13.99 ID:PDgfhi6K.net
>>214
あの高校生は『カーブに難あり』だったが
じい様の人生もTrouble with the Curveだw

219 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 13:00:09.50 ID:8xRhAiah.net
Bend it like Beckhamも「ベッカムに恋して」だったし
スポーツネタをそのままタイトルにするのは日本人に合わんてことなんだろうな

220 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 18:41:06.63 ID:aTpglBoZ.net
>>206
左利きだからな
西部劇でもハンドガンは基本右撃ちだが長物のライフルなんかは
左で撃ってるよ
それとシガー系は苦手なようだけど葉巻は役作りか稀に吹かしてるね

221 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 18:47:45.07 ID:et25sNxN.net
左投げ右撃ち

222 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 19:14:02.77 ID:pvlldgfW.net
ハドソンのコーナー攻めは芸術的だとか
ミッキーの名の由来やヨギ・ベラのくだりだの
メジャー好きにはたまらないな

223 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 19:21:11.18 ID:LyULiaOg.net
ミッキーと炎の男のクイズ合戦はゲンナリしたけどな
オタクってすぐああいうことやりたがるよね

224 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 19:32:05.53 ID:2fPDxNF7.net
ほんとにオタクだからあれでいいんじゃねw
弁護士の彼と食事してる時隣の男に蘊蓄たれて双方から引かれてたしw
趣味が合って知識量が匹敵してれば彼女とあんなふうに楽しめるのかな
などと思う12月

225 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 19:51:22.50 ID:8skWwtQB.net
むしろアレは正統的なマニアのやりとりじゃね
単純な知識の問答だし
ヲタはすぐ「あそこはあいつが失敗だった」「ここで○○を起用しておけば」とか
知識というより「オレの解説を聞け」になるだろ

226 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 21:36:11.96 ID:VskKHQn3.net
アナウンサー志望の男って知識のぶつけ合いでもミッキーに一歩譲ってたような
ミッキーと一緒になったら、全てに主導権握られてすぐに勃起不全になっちゃいそうw

227 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 21:57:37.14 ID:8xRhAiah.net
映画の話って役名が思い出せなくなって難儀するよな
俳優名で言ったりすることもあるけど無性に違和感がある

228 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 22:09:57.04 ID:b2hnF9X4.net
解説者希望の彼氏はボーを取られたってキレてたのに、なんで最後なにもなかったかのようにエイミーとキスしてたの?

229 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 22:15:06.36 ID:g9WKjil8.net
キスする気分だったから

230 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 22:42:03.60 ID:MgIlmSDU.net
無職だったから

231 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 23:24:17.66 ID:rGkoBxCe.net
気になった点
○殺人の告白ってヘビーすぎ
○馬がキーになるのかと思っちゃった
○ボーの演出が大味な上に中盤から最後まで引っ張りすぎ
○コミュ症のミッキーのキャラがなんとなくブレてる。めっちゃ健全なアメリカンに見える

232 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 23:38:10.36 ID:wBv5szb+.net
オマエがコミュ賞なんじゃね

233 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 23:50:13.73 ID:Vo/p1T/K.net
ミッキーは美人だ。
ミッキー・マントルは偉大だ。

234 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 00:02:42.45 ID:IHQaB/Yi.net
親父の趣味で名前付けられる娘はたまったもんじゃない

235 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 00:08:22.68 ID:Wpaz0hUo.net
無茶苦茶な当て字で「れある」って読む男の子いたよな

236 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 00:17:54.63 ID:NxwGdHG2.net
親が好きだからって理由だけで飲食物や動物の名前付けられるよりはまだマシだ

237 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 00:29:18.87 ID:vbow+Nh6.net
ミッキーは頑張りすぎ
優秀だが正論ばかりでお世辞とか言えないみたいだからキツい女ていう評判なんじゃない
本当は素直になれないだけみたいなw これってある意味王道の可愛さだとも思う
年増だけど

238 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 05:31:24.61 ID:RsTb2XCH.net
Curveって野球のカーブ以外にごまかしやペテンの意味もあるんだな。
自分の気持ちを誤魔化し続けてる親子に引っ掛けてるのかな?

239 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 13:49:11.18 ID:RsTb2XCH.net
娘役のエイミーアダムスって38歳やったんや・・・orz

240 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 17:25:15.65 ID:uXATUaXy.net
なにか問題が

241 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 17:28:24.71 ID:EDYNOoeY.net
>>228
>解説者希望の彼氏はボーを取られたってキレてたのに、なんで最後なにもなかったかのようにエイミーとキスしてたの?

一時的にカッとなって、酷いことを言ってしまったけど、冷静になって思い直したってことでしょ。

242 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 17:32:04.07 ID:RsTb2XCH.net
ジャス・チンチンバーレイク

243 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 21:18:19.98 ID:KPIRuc93.net
>>241
公開前の試写会のときのアンケートでそっちのほうが支持率が高かったからと予想する。

244 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 21:27:27.66 ID:hoUt5pym.net
キスしないバージョンもあるってことね

245 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 00:27:36.76 ID:SPHIea0b.net
なんかしみじみと酷い出来の映画だったな。
全体の構成を何も考えずに、思いついたエピソードや設定をテキトーに
放り込んだ感じだから、シーンのつながりがスゴく悪い。
設定なんて破綻してるもいいとこ。
娘がスカウトの父親に付いてまわったから「男社会には慣れてる」みたいな台詞言うけど、
それって親戚に預けられる前の6歳ぐらいまでだろ。
男社会云々なんて意識する前じゃん。
そのくせやたらとベースボール知識あったり、メジャー級投手の球受けられたりすんのは
なんでだ?
高校生ぐらいまで父親に付いてまわってたって言うなら、娘の設定全般がそれなりに
説得力持つけど、変質者に襲われかけたから現場から遠ざけたっていういかにも後から
付け加えましたな設定のおかげで、全部破綻してる。

いくらしがらみがあるからって、こんなクソ映画に出るなよ>イーストウッド

246 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 01:20:28.89 ID:YpyjLmz7.net
>>245
とりあえずお前がろくにこの映画を観てないことは分かった

247 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 01:21:40.16 ID:YpyjLmz7.net
ここまで映画をちゃんと観れていないのに偉そうに批判するヤツ初めて観たわw

248 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 02:14:54.20 ID:VPvZcJ7m.net
>>247
何も指摘できずにここまで偉そうに批判するヤツ初めて観たわw

249 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 02:30:17.30 ID:YpyjLmz7.net
>>248
>変質者に襲われかけたから現場から遠ざけた
>娘がスカウトの父親に付いてまわったから「男社会には慣れてる」みたいな台詞言うけど、それって親戚に預けられる前の6歳ぐらいまでだろ。男社会云々なんて意識する前じゃん。

わざわざ指摘しなくてもちゃんと観てたヤツなら分かると思うが

250 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 04:36:27.51 ID:fjqAZpuO.net
>>ID:YpyjLmz7

夜中にバカなの?

251 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 07:30:59.77 ID:pH39Q6Me.net
今ミッキーが身をおいてる法曹界とか法律事務所もそうなんだろ>男社会
就任できたら初の女性の共同経営者、と言われたりしてたけどさ

キャラの過去と現在とは切り離してしまわずに見たらわかるんじゃないのかね

252 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 21:58:17.74 ID:VPvZcJ7m.net
>>249
直前に「映画をちゃんと観れていない」とか書いておいて、
突っ込まれると「ちゃんと観てたヤツなら分かる」とか
なんの説明にもなってないバカ。
何も考えてないんだろうな。

253 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 22:07:47.86 ID:YpyjLmz7.net
>>252
ちゃんと観てたヤツは俺に対してツッコミを入れてこないよw

254 :名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 00:20:30.13 ID:OPUqF2Q7.net
野球にくわしくなればお父さんが迎えに来てくれると思ったとか?

255 :名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 02:09:29.09 ID:Yf8Y1sJw.net
>>253
問題にしてるのはお前の日本語能力だよおバカさんwww

256 :名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 13:04:00.08 ID:89dF3PAX.net
アメリカの法律事務所に入ると共同経営者を
目指して皆がんばるんだってことを知ったw

257 :名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 17:11:31.90 ID:GYA2wGyn.net
オープニングの放尿シーンのクリ爺の二の腕のしわが時代を感じた

こないだガントレットみたばっかりだったからな。

258 :名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 17:44:16.00 ID:RUTxMWg5.net
葉巻吸いすぎなんだよ

259 :名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 21:36:19.65 ID:d3cmwiDz.net
>>255
まずお前は映画をちゃんと観てから書き込め
これだからゆとりは

260 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 00:27:12.34 ID:qgb43gAk.net
>>259
ホントに自覚のないバカは害悪だな。
>>253
オレに対して「ちゃんと」ツッコミ入れてる奴も一人もいないけどな。
お前のはツッコミにもなってないって自覚してるかい?>バカ。

しかし、敢えて目をつぶって書いてる部分に対してツッコミ入れてくるかなーと
期待してたんだけど、それすらも出来ないバカだとは思わなかったなー。

この際だからツッコむだけ野暮を承知で書くけどこの映画、ホントに余計な設定が多い。
娘の変質者に襲われかけ設定もそうだけど、ティンバーレイクの解説者になりたい
設定も余計だ。
スカウトのイーストウッドを尊敬してるんなら、憧れて同じスカウトを目指します、
の方がスッキリしてて良いじゃん。
ホントは解説をやりたいって、腰掛けでスカウトやってんのかってモヤッとする。

ラスト近くのボーに対する扱いも酷い。この映画の世界ではメジャーに入った選手は
成長しないのか?カーブが打てない奴は一生打てないままなのか?
実際に試合に出て、他球団のスカウトの目にも留まるほど活躍してる選手と、一度も試合に
出たことない、選手ですらない人間、どっちの方が確実かって言ったら明らかに前者だろ。
確かに劇中では最後全然打ててなかったけど、イチローだってノーヒットの日ぐらいあるわ。

取って付けたような「家族に合ったら打てるようになったよ」とか、球場の外に出たら
なんの脈絡もなくティンバーレイクが待ってたりとか、ホント雑。
今まで師匠のそばで何を見てたんだよ!

261 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 01:05:12.24 ID:gxqJcMIQ.net
>>260
アンカ打つのもなんかなーと思うけどまあ

ボーはあの言動も含めて父親にも監督にも全肯定されてる
だからたぶんカーブなんか打てなくても気にしてないし克服しようと思ったこともなかったのでは

フラナガンが肩を壊すことになったきっかけはチームの要求を飲み続けて拒まなかったから
野球をすることすらできなくなった後悔は毎日7、8時間「しか」感じなくなったというセリフもあったように
ガスにスカウトされた恩はあるけど自分はスカウトで終わりたくはないんじゃないの
表に出たいというか

こんなの本編の描写や説明にちゃんとあるよ
260にもその相手?にも突っ込む気はないけどね
変質者の件はもう眠いし長くなったからまたにするわ

262 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 04:15:02.99 ID:Q29YyuFy.net
>>260
別に設定がスッキリしてなくてもよくね?w
てかさすがにキモい。

263 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 04:17:50.06 ID:Q29YyuFy.net
>>260
あとお前文句垂れてばっかりだけど、どういう設定なら良かったの?

264 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 07:15:54.42 ID:+76xYCGj.net
スルー検定開始

265 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 10:19:03.37 ID:HdjwCCUI.net
映画の中でのベースボールだからな。現実のベースボールと違うくらい想像力を働かせと

266 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 10:31:00.14 ID:CAh0E0v/.net
  
まぁはっきり言ってレスがつまらん
       .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
       .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

267 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 10:31:48.06 ID:/bcxMABh.net
>>260
ボウの将来性は認めてたんじゃないか?
でもまだ未完成で
ドラフト全米1位まではいかないだろ
ということではなかったかな?

268 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 11:19:43.13 ID:Q29YyuFy.net
将来性だけで1位指名するのか?
って感じのところあったから、そうでしょうね。

269 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 12:58:26.17 ID:RZ4mrGUW.net
カーブで事故った

270 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 13:07:37.48 ID:EG6/vmw8.net
カーブで過疎った

271 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 14:00:21.50 ID:o62m0QnO.net
>>132
おっぱいバレーのが恥ずかしいだろ

272 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 18:00:50.15 ID:Q29YyuFy.net
原題はカーブに難ありって意味と人生の曲がり角での困難って意味がある

273 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 20:08:33.12 ID:7bzWYJ85.net
それって同じことだよね

274 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 20:28:50.13 ID:PPIIWQ1W.net
>>271
今見た「人生の特等席」の後に「綱引いちゃった」をこれからハシゴするが、
綱〜は正直恥ずかしかった。

275 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 22:03:47.43 ID:RCperpQD.net
なんか思ったほどおもしろくなかった
仕掛けがあるみたいなレビューあったから期待してたのに
普通のドラマ

276 :名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 22:48:46.28 ID:8uCj/++R.net
製作費相当安そう

277 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 00:04:12.54 ID:OKRvjZpZ.net
>>44
たしかに笑

278 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 00:59:39.51 ID:qq4jrNwn.net
荒野の用心棒の主役としてのセルジオ・レオーネの要望が髭面と葉巻。
そのためイーストウッドは必死に葉巻に馴染む努力をした。

すっかりおじいちゃんになった今作の葉巻を嗜む彼を見て、そんなエピソードを読んだ事を思い出した。

まだまだ元気でいて欲しいよ。

279 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 02:42:02.16 ID:NfyXgLFV.net
>>261
あんたも的外れなレスしてるからアンカ打つのもなんかなーと思うけどとりあえず
>自分はスカウトで終わりたくはないんじゃないの
って表現、スカウトに対してかなり失礼じゃないか。
で、そう思わせるような登場人物、なんで出すの?
スカウトを一生の仕事にしてきた人間が主人公の映画に対してさ。

>>263
おまえの聞いてること、>>260に全部書いてあるだろ。
3行以上の読めないバカが、ご丁寧にレスを2つに分けてまで絡んでくんな。

>>267
ガスは娘が連れてきたピッチャーに討ち取られたボー見て、すげードヤ顔してたんだけどw

ってか、いろいろ長々と書いてきたけど、なんでこの映画がダメなのかようやく気がついた。
この映画、主人公サイドを引き立てるために、必要以上に相手を貶めて描いてるんだよな。
ボーとピーナツ売りのあんちゃんについては既に触れたけど、娘と法律事務所の関係も
必要以上に事務所側を悪く描いてる。大事な仕事を任されてるのに突然2日間休んだ挙句、
事故ったから更に休暇延ばすって普通に非常識だろ。そりゃ大事な案件、別の奴に回すよ。

球団のもう一人のスカウトの描き方も酷かったな。確かに直接選手を見に行かないのは
どうかと思うが、それ以外はきちんと情報収集するし、代理の人間をちゃんと現場に送ってる。
むしろガスの方が問題大有りだ。見えてるかわからん目で新聞漁って、現場では音で判断って。
挙句、変化球をホームランにしたボーに対して、「手が泳いでるからダメ」って、あんたそれ
「マネーボール」でコケにされてた「あいつは彼女が不細工だから一流選手になれん」って
理屈と一緒やんw

ホントここまで酷いと、「マネーボール」を引き立てるために、あえて酷く作ったん
じゃないかって穿った見方をしたくなるよ。

280 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 08:51:15.74 ID:8IUD/OrJ.net
予想外な事は何ひとつ起きない予定調和なドラマだったけど、
脚本と俳優と演出がしっかりしてればちゃんと見れる物が作れるっていう見本みたいな映画だったね

281 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 08:52:03.19 ID:YHxL7Mo2.net
>>279
レスどうもw
そうくるか、て内容だがちょっとだけ返すわ

スカウトに対して失礼てなんで?
スカウト一筋のガスと違って、球団に残る手段としてスカウトになった人間が別の望みを抱くのは「失礼」でもなんでもない
お前ってイーストウッドすごい好きなのかもしれんけど
排尿やらかすみ目やら、足もろくに動かんピザ代の計算も怪しい老人として初めガスを描いているから、
大逆転の妙味が出るんだろ(好き嫌いは別として)

なんか観てるうちに忘れてしまうのかもしれんが、キャラについて頭に残ってることが偏ってない?
だから見てたらわかるとか突き放されたレスつけられるんじゃないのか
こんな話お前には余計な世話だろうからもうやめる

282 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 09:05:25.04 ID:YHxL7Mo2.net
言葉が足りなかった

敗者・弱者が勝つ話だから周りはあんなのでいいんじゃない
得意になってる強者は滑稽、て感じで

よい休日を!

283 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 14:18:53.26 ID:iuGhlMmR.net
2012三大ほのぼの洋画
幸せの教室・幸せへのキセキ・これ

284 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 14:26:31.45 ID:Q9WgZCOc.net
イーストウッドにしてはいまいちだなあと思ったら、
監督違ったのかよ
まあ、おもしろかたんだけどね

285 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 17:32:34.49 ID:A1ylO/CR.net
安易で御都合主義なお気軽ハッピーエンド映画ってことは間違いない。
それを娯楽として楽しむか、リアリティを追求してムキー!っとなるかはその人次第。。
アメリカ人のためのドメスティックな娯楽作品なんだろうな。

イーストウッドが監督だったら全然違う映画にしてたようにも思う。
彼はアメリカ至上主義に対して客観性を投げかける姿勢があるが、この映画には皆無だから

286 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 18:42:51.40 ID:vL8VZama.net
これ映画デーで1000円だったからまぁ我慢できたが
1800円出してたら大損するとこだったわ

287 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 18:47:35.51 ID:koSn/ww6.net
至上主義って言葉を安易に使うのは好きじゃない。
ならフランス映画はフランス至上主義なのか、日本映画は日本至上主義なのかってなっちゃうしね。

288 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 19:34:40.59 ID:U84ER2ms.net
>>283
幸せの教室はジュリアの表情筋が健在だったことを示す映画

289 :名無シネマ@上映中:2012/12/15(土) 21:27:57.61 ID:DMlkrQVH.net
遺作がこれだったら洒落にならんぞイーストウッド

290 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 00:16:37.32 ID:LZ6TEVdR.net
>>286
それだと800円以上は損してないよね?
大損かなあ。

291 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 00:26:26.74 ID:cOPGbnRK.net
そりゃ客はクリント・イーストウッド主演となりゃ期待するよ
それがあの三文小説だもんな

292 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 01:02:29.22 ID:sgkGgMVD.net
>>289
監督はまたやるんじゃね?

293 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 01:23:33.54 ID:mTbnHBtM.net
歳が歳だからいつお迎えが来てもおかしくない
映画なんて完成まで1年や2年はかかるんだから

294 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 04:01:16.70 ID:IfrjcIUe.net
しかし、あと5年もすればイーストウッドも死んじまうんだろうな。。この才能と思想をアメリカの映画界にしっかりと遺していただきたい。

295 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 06:02:05.33 ID:qCVPix/Q.net
あの老体でなにやれっての。ダーティハリーで終わらせろってか

296 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 08:05:00.10 ID:eef19oJH.net
そういうのはグラントリノでもう遺したからあとは義理と余興のみ

297 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 09:34:27.43 ID:XMzSpWL7.net
あんまり重いのも見たくない。現実が重すぎる時代だから、せめて劇場ではほのぼのしたいので◎どす

298 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 13:28:58.75 ID:OFo691IL.net
だなぁ。どう考えてもミリオンダラーベイビーの方が出来が良いと思うけど、あんまりな展開に
頭がクラクラしたあの嫌な感覚はそんなに味わいたくないw

299 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 16:54:21.99 ID:cOPGbnRK.net
そもそもこの邦題ってどうなのよ

300 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 21:27:47.43 ID:JymkMJjQ.net
散々既出

301 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 23:10:30.85 ID:qu7dgYZI.net
この映画に限らず、アメリカ映画のファミレスみたいなとこの食事って盛り付けも
いい加減だし、なんか不味そうだな。

302 :名無シネマ@上映中:2012/12/16(日) 23:49:16.29 ID:sgkGgMVD.net
アメリカ行ったことないけど、ダイナーって今もたくさんあるのかな
映画やドラマに出てくるダイナーのシーン見るとなんかアメリカって感じる
古くて野暮ったいけど懐かしいイメージ

303 :名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 02:57:49.93 ID:7kuzOuUN.net
>>301
日本のファミレスだって似たような・・・と思ったけどこないだ行ったファミレスそんなことなかったわ
おまいの言うとおり

304 :名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 15:11:29.81 ID:bLtUMmhE.net
しかし、卵の焼き方一つでも散々注文つけるシーンって多いよね、アメリカンファミレスに於いて。
サラダにマヨネーズかけるなとかも・・ そんなのに対応できるなんてすごいねってスレ違い承知の助だが

305 :名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 16:27:14.76 ID:TPN5/HkT.net
アレをファミレスなんていう若年層がこんな映画良く見たな
オッサンならかなりの厚顔無恥だが

306 :名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 18:28:40.49 ID:NUqw4Hss.net
もぉ色がノーマンロックウェルの世界で
特にファミレスwの雰囲気なんかまんまw

307 :名無シネマ@上映中:2012/12/17(月) 23:29:15.42 ID:rFqkm9WB.net
あれはファミレスというより定食屋だな

308 :名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 09:29:08.83 ID:2nCZl1uv.net
ドライブインって感じかな

309 :名無シネマ@上映中:2012/12/18(火) 23:25:50.25 ID:3bJXXNGo.net
遅ればせながら見てきた。
イーストウッドを劇場で見るの久しぶりだし、じんわり泣けるような映画を期待してたのに、
ピーナツボーイ見いだしてからお前はクビだ!までの流れが野球マンガだった。

予告で見た字幕の
「男手で子育てを?」
「やってない。」
というやりとりを期待してたら、
「父親としては?」
「ダメだった。」
になってた。予告の方がかっこいいと思った。
あと野球クイズ合戦で、
「○○が優勝ホームラン、しかしその後××が同点スリーラン」とか・・・
何だよ優勝ホームランってw 勝ち越しホームランか駄目押しホームランだろどう考えても。
カーブで手が泳ぐ・・もなんか変だし、野球知らない奴に翻訳やらせるなよ、と。

まあ映画自体の後味は悪くないけど。

310 :名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 03:18:37.43 ID:mj5RX0/B.net
>>281
うーん、ここまで話が噛み合わないのもなんだかなぁ。
まぁ、お互い様かも知れんが。

「スカウトに失礼」はとりあえず置いといて、解説者になりたいって設定、
有効に機能してると思った?
そんな設定なくっても、ストーリー上なんの問題もなかっただろ。
むしろオレにはその設定がノイズにしかなってないと感じた。

>敗者・弱者が勝つ話だから周りはあんなのでいいんじゃない
スゲー新鮮だわその視点。
でも、既に書いたように普通に仕事してる連中をことさら貶めて描き、
御都合主義的に主人公サイドが勝った挙句、やられた以上に相手方を
貶めるって、相当ゲスだよねこの映画。
まぁ、そもそもオレはこの映画、弱者対強者って図式になってるとは思わんけど。
ガスともう一人のスカウトは、どっちもGMに首を切られる立場だし、
ボーとピーナツ売りに至っては、そもそも後者は野球選手ですらない。
つーか、野球選手ですらない人間が、実際に試合で大活躍してる選手に勝っちゃうって、
野球を題材にしてる映画なのにそれでいいのか?w

311 :名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 05:25:25.18 ID:fOs9K3Oq.net
この映画は野球より親と子の「Trouble with the Curve」がメインでしょ

312 :名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 05:31:13.00 ID:SIJapvi+.net
才能があれば未経験でも勝っちゃうのは良くあること
もっとも試合出てないだけで野球はやってたわけだし
勝ったと言っても一打席だけだからどうとでもなる

313 :名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 19:12:11.74 ID:yLK+8cSR.net
ピーナッツボーイ、実は守備がメタメタだったら笑えるなw

314 :名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 22:29:14.08 ID:mj5RX0/B.net
>>312
よくあることなら未経験で勝ったことのあるスポーツ選手
試しに5人くらい挙げてくんない?

315 :名無シネマ@上映中:2012/12/19(水) 23:08:58.37 ID:SIJapvi+.net
>>314
実在の話ではなく物語の様式として
試合未経験が強豪に運とか隠れた才能で限定的に勝つことは
よくあることといったのだが誤解させたようだねゴメンね

この映画の場合はミッキーやボーが驚く球威と制球力+弱点のカーブだから
勝っても不思議ではない程度には描写されてるとは思う
一打席だけで推薦したスカウトを首にするGMはどうかと思うけどね

316 :名無シネマ@上映中:2012/12/20(木) 04:14:47.67 ID:u6zTA1K6.net
なんか映画ってことを忘れてるヤツが居るな。
映画って己の頭の中の枠に必ずしもハマらんよ。

317 :名無シネマ@上映中:2012/12/20(木) 18:54:43.89 ID:WticfiRB.net
ラストが水戸黄門みたいでなんじゃこりゃw

グラントリノ的だけど
グラントリノの方が小道具が効いててずっと良い

318 :名無シネマ@上映中:2012/12/20(木) 19:01:21.52 ID:qChZ/wbk.net
昨日観て来たけど、”凡作”って感じだった。
イーストウッドのキャラは”グラン・トリノ”のまんまだし、エンディングもつまんなかった。
てっきりイーストウッドが監督しているのかと思ったら、今まで製作者としてタッグを組んでいた人だったのね。
多少は口出ししているとは考えるが、彼が監督したらもう少し深い映画になったかな…

319 :名無シネマ@上映中:2012/12/20(木) 19:06:44.66 ID:0esbfqDT.net
イーストウッドだからってハードル上げすぎなんじゃね?
グラントリノと比べるような映画じゃないし。
日曜の午後に気楽に見て、ああよかったねって映画だよ。

320 :名無シネマ@上映中:2012/12/21(金) 00:44:13.18 ID:myFiXJ+4.net
そうやって宣伝してくれりゃ文句ないんだけどねw
深くていい話です、みたいな期待持って見るからあまりの軽さにビックリしちゃう

321 :名無シネマ@上映中:2012/12/21(金) 20:45:24.08 ID:ETCJkJdC.net
邦題もいまいち

322 :名無シネマ@上映中:2012/12/21(金) 21:58:36.57 ID:pEkFiS7R.net
ダーティハリー4を期待して観に行ったら5だったようなもんか
5だって定年間近のハリーの平凡な日常を描いた映画としては十分面白いんだけどね

323 :名無シネマ@上映中:2012/12/22(土) 10:43:07.29 ID:zZX42BiW.net
イーストウッドも80だから最後の作品
見ただけでも感謝しなくっちゃw

324 :名無シネマ@上映中:2012/12/22(土) 22:04:57.96 ID:YQcJnUz+.net
ハリー5とコレじゃ雲泥の差があるわアホ

325 :名無シネマ@上映中:2012/12/23(日) 10:34:40.93 ID:bCanXfiX.net
邦題はいまいちって言うよりダメだなw

326 :名無シネマ@上映中:2012/12/23(日) 17:15:11.50 ID:EqPcAwFZ.net
終了間際に滑り込みで鑑賞したがなかなか面白かった
終盤の展開が漫画の「メジャー」みたいな昔ながらの少年漫画的なエンタメっぷりは逆に新鮮だった
21世紀に入ってからのイーストウッド作品はバッドエンド的なものが多かっただけに
良い意味で予想を裏切られた
評価イマイチなのもよくわかるが、娯楽映画として楽しめた
孤高の存在だと思えたイーストウッドに親しみを覚えられた佳作
野球映画は良作・佳作ぞろいでハズレが少ない

327 :名無シネマ@上映中:2012/12/25(火) 21:33:05.79 ID:vp/ouleV.net
ハリウッドの脚本術の入門編みたいなプロットでした。

328 :名無シネマ@上映中:2012/12/26(水) 10:53:25.88 ID:ao2iOI2m.net
大仰なタイトル

329 :名無シネマ@上映中:2012/12/26(水) 20:16:36.55 ID:2R2OtBfI.net
今までのイーストウッドと随分違うなと思ったら、イーストウッドは役者なだけで、監督はやってなかったのか

330 :名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 09:51:53.32 ID:t12yG+Yo.net
もう上映終わってるんだな・・ 早くないか?

331 :名無シネマ@上映中:2012/12/27(木) 11:06:04.42 ID:oVSfnIrV.net
もう二度と見ることはない映画だな

332 :名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 17:33:52.73 ID:gIezl9nt.net
馬のことはよく覚えてる娘が
その当日知らん男に小屋に連れ込まれたことを
覚えてなかったのはなんでなんだ

333 :名無シネマ@上映中:2012/12/30(日) 20:10:15.98 ID:G1yKohiX.net
ご都合主義だから

334 :名無シネマ@上映中:2012/12/31(月) 17:34:50.90 ID:qJ8V4XCM.net
最後に嫌みな連中がギャフンと言わされて、めでたしめでたしの勧善懲悪のような話だったけど、
今ひとつ乗れなかった。

冷静に考えると、ガスって既得権にしがみつく老害ジジイだよね?

ガスは老人だけど格好いいし、対立する人たちはみんな性格が悪く描かれているので
なんとなくごまかされてしまうけど・・・

若いスカウトが新しいやり方を持ち込もうとしても、全否定。
新しいやり方(コンピューターを使ったデータ分析)がどんなものか理解した上で否定するならともかく、
ガスはコンピューターなんてまったく扱えない。
わかりもしないのに、駄目だ駄目だと否定する。
やり方を否定するだけならまだしも、その若いスカウトの能力まで否定する。
わからないから自分は昔ながらのやり方でやるよ、ならわかるのだが。

目が悪くてまともにスカウトできないのに、後進に席を譲らないもの醜い。

これって今の日本の状況に似てない?
定年が65歳に延ばされるとか、給料分の仕事をしてない中高年の雇用が守られてるせいで
若い人が仕事に就けないのと似てるよね。

あと、あのルーキーは嫌なやつだったけど、子供なんだから周りにおだてられて勘違いしてしまうのは
ありがちなこと。
子供が失敗したのをいい歳した大人が大喜びするのってどうなのよ?

335 :名無シネマ@上映中:2013/01/04(金) 09:53:30.50 ID:Zkjttaxg.net
久しぶりにDVDでマネーボール見たけど、対照的で実に面白かった。
実話だけに説得力もある。

336 :名無シネマ@上映中:2013/03/04(月) 13:11:39.24 ID:Yml9Npu1.net
グラントリノで有終の美を飾ってりゃいいものを
ロバートローレンツのせいだな

337 :名無シネマ@上映中:2013/03/31(日) 23:12:43.05 ID:2JHXNna0.net
イーストウッド監督作だとこのスレ見るまで思ってたw
御都合主義主義だけど、丁寧に書かれた良い作品だと思う。イーストウッドが画面で悪態ついてるの見るだけで幸せ。

338 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 20:11:51.46 ID:ex/XhI2m.net
Trouble with the Curveってタイトル、
(曲線美の)ね〜ちゃんとのトラブルって事だと思った。
若かりし頃なら、恋愛のトラブルなんだけど、ジジィだから娘との関係の映画。
ホント、古き良きイーストウッド映画でしたね。
自分は、ミスティック以降イマイチだと感じてるんで、結構楽しめたけど、
古いよね、やっぱ。

339 :名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 20:27:00.49 ID:uofV6vc2.net
人生の特等席
http://ameblo.jp/justolder/entry-11513040074.html

340 :名無シネマ@上映中:2013/04/20(土) 22:12:06.50 ID:y0LgVGjo.net
いい映画だった。


ジャスティンって結構映画でてるな。
ソーシャルネットワークで初めて知った口。
熱演だった。

音楽でも大物なんだよな。新作めっちゃ評判いいらしい。
イーストウッドの映画にこういう顔がでてるのにびっくり。

しかし、ハリウッドで、いわゆる絶世の美男美女って全然でない時代なんだね。

341 :名無シネマ@上映中:2013/04/21(日) 15:46:31.15 ID:mpK7WnbO.net
ロードショーで見逃してたのをBDで鑑賞。一緒に見たskyfallは寝たが、こっちは観てよかった。
ご都合主義の脚本と思うけど、それがまたいいんだろうな。父娘の関係とか野球の風景とかありがちな映画ではあるが見終わってほっこりする。
映画に新しい興奮とか刺激とか求めるだけが楽しみ方じゃないよね。

342 :名無シネマ@上映中:2013/04/24(水) 17:27:22.14 ID:vQdn6Xea.net
たまにこう言ったシンプルなのみたくなるよねって、時にいいよね!

343 :名無シネマ@上映中:2013/04/25(木) 02:13:14.36 ID:ApfSW89F.net
レビュー
http://m.blogs.yahoo.co.jp/baikindaddy/35108642.html

344 :名無シネマ@上映中:2013/05/03(金) 18:43:03.76 ID:jNcSEAgM.net
>>327
うまいな。
だけど、あの作りは、本当に参考になる。
日本のドラマにはないよね。

345 :名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 22:50:18.76 ID:/v6cqy2w.net
イーストウッドBlu-rayBOXに入るらしいが、さてどうしたものか。

346 :名無シネマ@上映中:2013/05/13(月) 23:05:49.33 ID:UQQPcVAc.net
>>331
可もなく不可もないどうでもいい野球映画だった
とことんアメリカ人は野球好きなんだなとは思った
悪役ばかりだったロバートパトリックのいい人役は新鮮
ぐらいな感想

347 :名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 17:41:13.32 ID:k11s2yPd.net
レンタルで借りて今見たんだけど確かにご都合主義だけどハッピーエンドで終えて良かったと思う。

イーストウッドの映画って鬱なのも多いから、レッドソックスにスカウトが最後復讐にくるんじゃないかってってハラハラしたw

あと吹き替えで見たんだけど、納谷六郎さんも声質は声似てるなぁ。
イーストウッドといえば山田さんって印象が強いけど

348 :名無シネマ@上映中:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:j1H8W9fZ.net
不器用な父娘の物語として最高ですな
最初のおしっこ
最後の親ばか爆発
もう最初と最後だけで、そんな馬鹿なというつっこみどころも吹っ飛ぶ
sうごい好きな映画になった

349 :名無シネマ@上映中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sa3jxDaQ.net
ニコニコ25ポイント

350 :名無シネマ@上映中:2013/09/14(土) 08:40:37.52 ID:GjgpNMAo.net
いやー、映画っていいもんですね

351 :名無シネマ@上映中:2013/09/27(金) 19:04:09.41 ID:Mbr33mjK.net
劇場でも観たけどDVDレンタルして見直した。
改めて良い映画だと思ったよ、ホッとする暖かみがあるね。

352 :名無シネマ@上映中:2013/10/25(金) 22:28:59.41 ID:u+sy7Pf2.net
見たー、上に書いてある通りwでも芸達者だからおもしろかった
字幕はちと不満「逆サイドに打つ」?そりゃ「流し打ち」だろといろいろあるね

353 :名無シネマ@上映中:2013/11/10(日) 13:43:08.71 ID:tBrKS217.net
回想シーンでのイーストウッドは出さなくてよかったんじゃないか
醒めてどの映画からだろうってメタ視点になっちゃうな

巨匠の弟子って作風似ててもどっか軽くなっちゃうな

354 :名無シネマ@上映中:2013/12/17(火) 19:34:49.61 ID:sRuBJKvn.net
邦題は娘視点のいいタイトルだよ

結婚して旦那に食わせてもらえって言われてたけど
最終的にミッキーは旦那を食わす側になったのか

355 :名無シネマ@上映中:2014/03/12(水) 00:17:05.41 ID:M7RZjCCy.net
イーストウッド監督作だと思ってたわ
見終わってから別人だと気付いたけど違うって分かって逆に良かった

総レス数 355
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200