2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンジー】マレフィセント2【上戸彩】

1 :名無シネマ@上映中:2014/07/21(月) 20:55:09.11 ID:b/oLyjT0.net
公式サイト
http://jump.2ch.net/?disney.jp/MALEFICENT

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1399599564/l50

2 :名無シネマ@上映中:2014/07/21(月) 21:42:52.69 ID:arCZtjiX.net
夏休み最大のヒット作の次スレが2日以上も放置されてるとか異次元だなこの板は

3 :名無シネマ@上映中:2014/07/21(月) 22:31:31.18 ID:lWVPS+Mc.net
今日は吹替満員(△)だったので見るのやめた
5日字幕3Dのときはそうでもなかった(○)のに、三連休効果?
@ららぽーと

4 :名無シネマ@上映中:2014/07/21(月) 23:29:35.92 ID:HT/uPQ5U.net
面白かったー
マレフィセント可愛い
カラス可愛い
しかしマレフィセントとカラスの人そう年齢変わらんように見えんなw
マレフィセントが老けてるのか

5 :名無シネマ@上映中:2014/07/21(月) 23:45:07.30 ID:4JaxBuC/.net
不覚にも泣いてきた。

6 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 00:00:04.74 ID:XIpclWRV.net
明らかにアンジーの意向が強く現れてる脚本にやや閉口しないこともないが、
ディズニーらしい美しい映像、美術、キャラクターがスクリーン一杯に映し出されるだけでお腹一杯、特に序盤
アナほどじゃないけど、軽くディズニーランド行った気分になれる

7 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 00:21:02.99 ID:INc86jS1.net
アナより好き
多分カラスのお陰w

8 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 01:06:10.94 ID:Q0SK8LpX.net
観たのは2Dだけど、3D映えしそうなシーンが結構あったな。

9 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 01:07:24.95 ID:a5u+LsJ5.net
マレフィセント見た後で、眠れる森の美女のDVD借りてきた。

10 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 12:51:08.94 ID:2fb3BOy1.net
上戸に吹き替えやらせるって自殺行為だな

11 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 13:42:15.59 ID:UTeNx18m.net
ほとんど予備知識無く観たから上戸とか大竹しのぶの名前が出てきてビックリした

12 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 17:25:17.32 ID:GE90WLao.net
ドロンジョさま

13 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 19:47:30.22 ID:HRm5FOlZ.net
ステファンがマレフィセントの翼を切断して持ち帰ったのは、マレフィセントの命を助けるためだよね?
それをマレフィセントに伝えるシーンがあってもよかったんじゃないかな
勿論、言い訳でしかないし、マレフィセントが受け入れるかどうかは別だけど

14 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 20:04:23.26 ID:JfjXaJ47.net
マレフィセントもステファンに、とどめ刺すつもりじゃなかったのにね。ステファンはアホすぎ。

15 :名無シネマ@上映中:2014/07/22(火) 20:20:17.33 ID:a5u+LsJ5.net
マレフィセントは、ステファンを残して城から飛び立とうとしたら、ステファンがかかってきたんで結果転落死。
ステファンがマレフィセントに一服盛った時に殺せなかったのと同じ感じかな。ただ、ステファンはそれを後悔してたんでとどめを刺したかった感じか。

16 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 00:17:53.17 ID:4bFzzzkb.net
それなりには楽しめたけど、「眠れる森の美女」のスピンオフのくせに
明らかに悪役としての描かれ方の酷さが
「眠れる森」のマレフィセント<<<<<<<<<<<<<<<<本作のステファン
になっていて、元の物語自体を破綻させかねないのはどうかと思った。

あと、マレフィセントの翼の件でオーロラがステファンに対して
オーロラ:パパ最低!キモい!臭い!洗濯物、一緒に洗わないで!
ステファン:ぐぬぬ
って罵るシーンとか、
マレフィセント:あなたの愛しい娘は私に懐きまくってますけど、今どんな気持ち?
ステファン:ぐぬぬ
って煽るシーンがなかったのは、復讐譚として物足りなかった。

つーか、マレフィセントが良い方に心変わりするのはいいんだけど、ステファンが
悪い方へ心変わりしたまま死ぬのってどうなのよ。
死ぬのが避けられないんだったら、せめて役者はショーン・ビーンにしといてくれよ、
納得するからw

ディアヴァルはその役回りも含めて、Top Gearのハモンドにしか見えなかったw

17 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 00:24:28.52 ID:9PiqviQm.net
ディアバルがマレフィセントの奥深くにあると信じ引出そうとしているものって愛のことでおk?

18 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 06:18:53.99 ID:VfqpqrxW.net
フィリップ王子は空気だったな

19 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 08:05:31.04 ID:N77KhMI9.net
眠れる森の美女の砲のフィリップは格好良かったのにな。妖精の助けはあったが、盾を失ってもドラゴンに化けたマレフィセントに立ち向かった。

20 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 11:39:42.58 ID:m58ywMQS.net
男を悪者に描いてるって言われるけど、悪者というより弱い生き物として描かれてるよな、メンタル的に
男として反発したいところだけど、現代の男性を観察するに否定できないから悲しい

21 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 13:33:17.02 ID:7ly12U41.net
カラスは精神的にマレフィセントより上に見えたけどなあ

22 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 13:59:00.56 ID:7ly12U41.net
中の人も奇妙な夫婦みたいって言ってたし、
この作品は人間の男は不遇だなw

23 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 15:29:59.48 ID:kNWeNjgh.net
良かったけど、字幕が冒頭の語りで「してました」連発してて気になった。
作中でい抜き言葉使われるのは気にならないんだけど、幼女マレフィセントかわいいのに。

24 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 15:46:23.34 ID:EFK8KqsX.net
少年ステファンとフィリップ王子の役者って同じ人じゃないよね?
顔が似てて混乱

25 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 16:38:27.09 ID:84yKe6K9.net
カラスがいいキャラしてる・妖精3人能無し・王子に至っては何にも役にたってねえw
それにしても妃はかわいそうだな
生まれた娘に呪いをかけられ妃自身病死で16年後に再会もできず
王みたいな悪者としての描写もなかっただけに

26 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 18:40:15.99 ID:VdRJ1HEV.net
少女マレフィセントの化粧が濃くて泣けた

27 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 18:46:10.10 ID:u6AFAdN4.net
特殊メイクと言ってくれ

28 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 19:40:25.45 ID:jNxDu09n.net
糸車は燃やしたのに
なんでマレフィセントの翼はとっておくんだよ
バカジャネーノ

29 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 19:58:40.65 ID:WlPrP0cw.net
少女マレちゃんならセックスできる自信がある

30 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 22:04:53.68 ID:DGbr5qF6.net
要するに先に結末ありきの映画。

継母の愛が真実で唯一の愛というテーマに沿って、
周りのすべてのキャラが動いてるだけのご都合映画。

31 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 22:06:55.33 ID:NfsKUvXx.net
見てきたけどアナと雪の女王の直後にまた真実の愛は恋愛じゃなくて云々オチは如何なものかと思った
あと上でも出てるけどスピンオフの割には元の話の良さがほとんど残ってない
既存の「良い奴サイド」のキャラのほとんどを改変してマレフィセント持ち上げたのはどうなんだ
ここまでやるならスピンオフではなくオリジナルにすればよかったんじゃないかと思う
元の話が好きだからかなり微妙に感じた 原作レイプとまでは言わないけどさ

ところで三人の妖精はなんで敵対してるはずの国の王側についてるの?
その辺の説明が作中でまるでなかったからサッパリだわ
とりあえず元の話と整合性合わせるためだけに現場に居合わせさせて
そのくせ能無しキャラ扱いするのはなんかなー

32 :名無シネマ@上映中:2014/07/23(水) 22:18:27.29 ID:yOFO2oGI.net
マレフィセントがまったくヴィランじゃなかった....

33 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 01:58:13.10 ID:d/I07lTl.net
>>31
いやこれは明らかな原作レイプでしょ
原作とは真逆の展開でキャラクターも大幅に改悪
テーマすら別物

34 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 07:24:40.05 ID:6QemOvFK.net
原作レイプしておきながらこっちが真実だって言い切ってるんだよな。すごい精神構造だな。

あとさ、観客的にはステファン王は自業自得の転落死だと知ってるけど、現場を見てない城の兵士達にはマレフィセントが王様突き落とした様にしか見えないと思うんだが。
これで二つの国は平和になったと言われても城民は納得出来ないだろ。

35 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 08:48:14.19 ID:Jb5NEbNp.net
>>34
あの王が好かれているように見えたか?
立場上服従せざるを得なかっただけで死んだとなっては
むしろ「ざまあw」くらい思っているかもしれん

36 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 10:07:42.03 ID:a5mt51RC.net
王をバカ男として描けば描くほど、そんなやつを選んで騙されたマレフィセントは大馬鹿女という評価にしかならないんじゃないかと。

37 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 11:32:29.80 ID:6QemOvFK.net
>>35
まあ、黒人兵士を不当に殴っちゃう王様だからなあ。
つうかあのシーンで悪さを強調する為だけに黒人の俳優使っただろアンジーw

それに嫌われてたなら「よし、次は俺が王だ」位は考えるだろうけど、
そこへやって来るのが自分はオーロラ姫で次の王だと言い張る小娘だろ。
しかもどうやらマレフィセントの信奉者らしい、て分かったらやっぱり納得出来ないんじゃないかなあ。

38 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 16:38:05.20 ID:IPgegW5A.net
カラスの中の人34歳ってマジかよ
童顔だなあ
アンジーとあまり年齢変わらなかったのか

39 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 17:40:26.35 ID:GiOB4M77.net
不倫じゃないというだけで、八日目の蝉とほぼ変わらない内容。
実母の王妃を叩かなかったのは、作者に個人的怨恨がないせいだろうな。

40 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 17:46:07.27 ID:Nn9FExj5.net
オーロラもカラスも童顔というのはアンジーと絡んでみてバランスだろうけど
ただオーロラのキャラをイメージすると芋娘という感じはちょっとした

41 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 18:29:03.01 ID:jO4Gi4PC.net
お城育ちのお姫様じゃなくて森で農婦に育てられた田舎娘ですから

42 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 19:12:17.44 ID:wLsYsPvS.net
原作レイプつーか、所詮アンジーの妄想二次創作
薄い本にしてお盆にビッグサイトで売ってろって内容

43 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 19:17:48.82 ID:IPgegW5A.net
アナ雪と似てたし
ディズニーの今の流行りが男排除なんじゃね?
それに悪役メインに実写化って聖人化されるのはわかりきってるよね

44 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 20:07:05.58 ID:G0oIA96I.net
擬人化カラスって日本のアニメによく出てくる
案の定女オタの心をゲットしたようだ
アンジーのコスプレも最初どうなのと思ったけどやっぱり上手かったー
エルファニングも芋娘っぽさが好き
16なんてあんなもんだろ

45 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 20:18:00.18 ID:Jb5NEbNp.net
オーロラもかわいいけど「妖精から祝福され美を約束された」と言われると
…え…ああ…そうなんだ…とは感じる

46 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 20:38:58.10 ID:cpSxh9IL.net
ハロウィーンにマレフィセントのコスプレする奴続出するんだろうな

47 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 20:41:43.48 ID:KtnB2I5r.net
エルサ→マレフィセント→オーロラ→アナ→オラフの順でコスプレ多そう。

48 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 22:14:52.38 ID:mKxNrS8K.net
病気治療の影響か、少し見ない内にアンジーがすっかりおばさんになってた
けどそれがマレフィセントの役柄においてはプラスだった

49 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 22:41:50.85 ID:Pktsauz2.net
オーロラの実母に対するマレフィセントの思いやりゼロ
これアンジーの養子にとっても良くないんじゃないの

50 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 22:45:40.79 ID:mKxNrS8K.net
しかしヒットしてるねこれ
最終的には夏休み一番のヒットになるんだろか

51 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 22:51:07.08 ID:G0oIA96I.net
>>48
この間ソルト観たばかりだったから少し驚いたな
ソルトの時、栗山千明っぽかったのに(栗山千明がアンジーっぽいのか?)

52 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 22:53:46.69 ID:4C89I1Tq.net
オーロラの母ちゃん、かわいそう。
馬鹿なダンナと元カノのせいで娘と離れ離れになるわ
出番は少ないわ強引に病死させられるわ・・・・

53 :名無シネマ@上映中:2014/07/24(木) 22:59:23.77 ID:G0oIA96I.net
秘密諜報員エリカとか言うの
あれソルトのパクリか

54 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 00:17:13.21 ID:m8ZUBs/8.net
でも、アナと似てるね
ポジション的にはアナがマレフィセント
クリストフがディアヴァル
ハンスがステファン
エルサがオーロラ

55 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 00:26:12.97 ID:m8ZUBs/8.net
魔法使いという点だけ見ればエルサがマレフィセントでアナがオーロラだが
つか何か王子もだがオーロラの影薄かったな

56 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 01:32:36.91 ID:5Z5NsL+0.net
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない



アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

57 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 01:33:11.35 ID:IlFKRiuh.net
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

58 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 01:34:08.62 ID:IlFKRiuh.net
ネズミー工作員が泣き喚いて自演して同じ事を繰り返し言ってもコンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって
反日盗作ネズミーと売国東宝は邪魔者でしかないんだから、続くわけないじゃん

ネズミーのプレーンズ2が前作から半減しそうな大コケしてるのが前兆だよ
男と政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた売国東宝と反日盗作ネズミーに明日はないよ
もう日本のネズミーバッシングははじまってる

http://tr.twipple.jp/detail_matome/52/7111c.html?__from=daily
3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分〜30分

【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405649142/

マツコ・デラックスもアナ雪批判に参戦
日本のコンテンツ業界がどれだけ盗作のクズ作品であるアナ雪に対して怒り心頭かよく分かるよね

【アナ雪/現実逃避!?】マツコ・デラックス「『ありのままでいい』って風潮は良くない。自分はもうこのままでいいんだ、みたいになってる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406091910/
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/
伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000009-reallive-ent
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400735732/
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401247951/
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
http://s2ch.nonip.info/c2ch/hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395914200/l50

59 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 01:34:56.59 ID:pH29FSCZ.net
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。

60 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 01:35:38.45 ID:zgxZeSi9.net
ネズミーは日本というドラゴンの尾を踏んだよ
低能女なんかいくら釣った所で、日本を動かしてるのは男であって低能女じゃないんだから
ネズミーは日本の敵だとハッキリしたわけだから、国家戦略的にネズミー潰しは粛々とやっていくことになるだろう
TPP問題の知的所有権交渉でも
ネズミーがウザすぎる

ネズミーは日本国にとって最大の敵

61 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 07:10:59.09 ID:V+A3SYLj.net
オーロラが美しくなかったわ

62 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 13:01:42.91 ID:mQZuueEr.net
嫁と見に行こうかと思ってるんだが、面白い?
前スレで男女で行くのはやめた方がってのを見たんだけど、嫁なら平気?

63 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 13:27:28.09 ID:JxMN7qKL.net
男女で感想は分かれると思う。
鑑賞後は映画の感想を語り合うのではなく、嫁の感想に相槌を打つだけにするが吉。

64 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 18:42:47.54 ID:yJvBsXF2.net
上手く行ってる夫婦なら平気だろ
ただ、男が女を裏切った挙げ句勝手に復讐を恐れて狂う話だから浮気した事があるとかそういう夫婦にはいかん

つーか真の王子役は最後まで格好良いし底辺出身のキャラだから安心しろ

65 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 19:02:41.84 ID:AGWe/l6o.net
真の王子って隣国の王子のことだよね
空気で何の活躍もしないけど底辺出身ではない

66 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 19:47:54.85 ID:lhlA66FB.net
>>65
カラスの事じゃないの?
王子的役割でもないけど

父子愛が否定的に描かれてるから娘さんのいるご家庭にもお勧めできないな

67 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 20:24:37.82 ID:yNm2lUE1.net
カラスは保父さんだろ
アナ雪に当て嵌めるとオーロラ視点ならオラフポジションだな
てかカラスってマレフィセントと16年間変わらず生きてたわけだが
もはや寿命は関係ないのか?

68 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 22:06:50.51 ID:+mml3qcP.net
>>67
マレフィセントの眷属になったことで、鳥獣の寿命を凌駕したと解釈してたわ。

妖精については昔何かの本で「我が儘で気まぐれ。契約や恩を受けた場合を別として
元来は無償で人間に寄り添う性質ではない」みたいな説明を読んで、微妙に幻滅したw覚えがあるので
(ピーターパンも無責任で忘れっぽいと言われてた)育児の無能っぷりは納得したなぁ。
そんなのに愛娘を一任した王の考えは全く解せぬが。

69 :名無シネマ@上映中:2014/07/25(金) 23:44:16.78 ID:yJvBsXF2.net
>>66
アレいつまでも籍を入れない内縁の夫婦的なポジションじゃないの?アメリカっぽく

70 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 00:01:18.83 ID:Su56VPec.net
マレフィセントとカラスのことなら演者曰く夫婦のようなもんらしい

71 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 00:18:09.09 ID:deTZyQls.net
私はディズニーのスリーピングビューティーは見て育ってないんだけど、
好きだった人にはどうなの?

とんだ改変だと思うけど。

72 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 00:25:48.77 ID:3FKI7ySs.net
>>71
元になっただけで別に同作品実写化じゃないんだからスレでアンチするようなもんじゃない
単品で面白かった

それにディズニーのスリーピングビューティ自体が原作崩壊なんだし

73 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 00:27:56.94 ID:y5+tVkx4.net
マレフィセントの羽根を切る時のステファンの葛藤とか
オーロラと父の互いへの想いとか
もう少し盛り込んで欲しかった

74 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 00:47:25.70 ID:VHAq3veu.net
>>71
非常に不愉快でした
原作レイプという意見も出てたけどまさにそんな気分
(眠り姫とかいばら姫とか、ディズニーの「スリーピングビューティー」のもととされる
伝承自体地方によって数パターンあるので、ここでいう「原作」は
あくまでディズニーのアニメの「スリーピングビューティー」ね)

75 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 00:59:27.73 ID:XTOf3ZjZ.net
悪役設定を善人設定に変えるのがディズニーのブーム

76 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 01:32:34.44 ID:4OvF4nd4.net
悪者は悪者として、悪者が見せた一瞬の情けとか、一欠片の愛情とか、ささいな表現だとしっくりきたかもしれない

77 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 04:47:13.17 ID:wOa6PzhQ.net
アメ豚とハリウッドって最低だろ

「原発のある架空の街はフクシマを意識した」だってよ



【映画】ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の監督が明かす「原発のある架空の街はフクシマを意識した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405768078/

78 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 04:47:51.77 ID:7VvR7IsF.net
>>60
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない



アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

79 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 04:49:09.51 ID:hyMDulXf.net
>>77
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコンだな

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。

80 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 07:19:33.10 ID:YH3DpQYL.net
この期に及んで政治コピペに人生費やすネトウヨ兄貴ほんとすき

81 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 09:22:09.53 ID:d9qcI0BD.net
春男さんのおかげでアナ雪に続きマレフィセントも日本で大ヒットしたしありがたいw

82 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 12:57:04.38 ID:ucqcOIDe.net
あー、上戸か
字幕のほうを見よう

83 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 14:22:32.49 ID:KfRah+Nr.net
2回目観て来た。原作好きの姉が言ってた、後半からマレフィセントの妄想・願望で実際は眠れる森の美女のようになってしまう、っていう脳内変換も切なくていいなって思ったわ

84 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 16:45:16.73 ID:VHAq3veu.net
それ面白いね
ステファンに一服盛られて眠ってしまったところからマレフィセントの夢の中に

その中ではステファンはノイローゼになり国は機能しなくなり
よその女を妃にして生まれた姫は自分を心から慕い
最終的にはステファンとの戦いに勝ち領地は妖精国に統一されてめでたしめだたし

マレフィセントの妄想の物語だと思ったら
原作とは別物として受け取れるしマレフィセントがかわいそうで切なくもいい話と思える

85 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 17:37:08.13 ID:sV+jV6/M.net
LNDを観たオペラ座の怪人好きが同じ事言ってた

86 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 18:59:24.37 ID:YD44XXO8.net
妖精の呪いを愛に変換した以外はアンジーマンセーの原作レイプ
オーロラ姫や王子がアンジーの美しさの引き立て役じゃなかったら夢設定にハマれたと思う

87 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 19:29:32.73 ID:3FKI7ySs.net
いいからアンチスレ立てろよ

88 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 19:38:38.18 ID:vN0cTCKn.net
これはマレフィセントの妄想
マレフィセント=アンジー
つまりアンジーの妄想紙芝居

89 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 20:05:21.18 ID:6usWib7U.net
思い出のマレフィセント

90 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 21:21:34.38 ID:rMwz2Rdg.net
オーロラの吹き替えが下手だな〜と思ってたら
最後のテロップ見て納得した。
上戸彩は好きだけど声優はダメだ。

91 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 22:09:48.70 ID:cWYJS0VC.net
予告編見たイメージだと

冒頭で二国の紹介の後、オーロラの生誕祝いで呪いをかける最初からクライマックス

成長を見守り続ける(16歳の呪いの成就まで死なせるわけにいかないからとツンデレ)

神母と慕ってくる王女に請われて翼を奪われた過去を初めて語る

王女、裏切った男が父王だと知らず神母のために憤る

王女、呪いと自分の出自を知る 以下本編〜

みたいなミステリー要素を勝手に想像してたから、ベタに時系列の流れで話が進んで意外だった。
ステファンとの因縁をもっと勿体ぶって明かしてほしかったし、
ステファンの動機についても無能な前王の悪政を正したいがために王位を欲しがったみたいなのフォローや
王位を得るための裏切りの報復を恐れて、結局自らも圧政を行う因果や人の業みたいな面もあれば
ただのアンジーage映画と思わなくて済んだかもしれんのになぁ。

92 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 22:44:59.94 ID:DC/cwph4.net
>>91
マレばばあ善という立場に立った目線だね。
業者乙。

93 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 22:52:27.59 ID:6vgeMXB6.net
>>71
キャラの名前だけ同じまったく別の作品だからどうもこうも

94 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 23:12:27.70 ID:3FKI7ySs.net
ゴッドマザーの意味わかってない人が多いなあ

95 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 23:43:03.93 ID:5FeNd2Gj.net
意味を知らないのは気にならないが
「俺は知ってるけど」アピールして意味を説明しない >>94の方が気になる。

「ゴッドマザー」は
実の両親とは別に定められる母親役。

「フェアリーゴッドマザー」は
良い人を見守り、魔法で助けることができる妖精となってるな。

96 :名無シネマ@上映中:2014/07/26(土) 23:53:50.26 ID:5HV08MsB.net
マレフィセントは男性不信になりレズに目覚めたってことか?

97 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 00:00:37.43 ID:RT2olb+y.net
ひたすらアンジーの自己投影っぽくて辟易した

98 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 00:39:42.65 ID:zkxkSmcF.net
当然オーロラには寿命があるわけだろ?
最後にフラグ立ったオーロラとフィリップの子孫を永遠にマレフィセントとカラスは守護してくのか

99 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 00:49:46.19 ID:cuwEluWN.net
マレフィセントにも母と父いたけどマレフィセントは子孫残す気ないんだろうな
オーロラとその子孫が我が子になる

100 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 01:43:49.67 ID:rtXdNpW3.net
人間界と妖精界の関係はかなり悪いのに、三妖精だけ何故誕生パーティーに招待されたのか、
あと、三妖精はアニメ版から名前まで変えらる必要あったの?

ここらへんはパンフなんかに説明あったのかな

101 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 01:51:08.13 ID:m4RbE/vg.net
妖精の名前が変わってるのは「これはアニメとは別世界ですよ」というわかりやすい主張なんだと思ってた
並行世界というか

102 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 02:13:45.96 ID:cuwEluWN.net
アナ雪より面白かったけどなあ
アリス院ワンダーランドもかなり改変されてたし
実写とアニメは別物でいーじゃん

103 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 02:32:26.60 ID:rtXdNpW3.net
アニメと実写で違ってても全然良いと思うんだけど、ちょっとした疑問としてね
妖精の名前だけ変える必要あるんだろうかって
ストーリーや登場人物の設定だけでアニメと実写は別物って分かるし、変化付けって理由にしても妖精の名前だけ変えられてもちょっと混乱してしまう

まぁ、アリスの実写版よりはマレフィセントの方がずっと良かったよ

104 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 02:33:01.67 ID:fD0tu8tE.net
「原発のある架空の街はフクシマを意識した」だってよ
アメ豚とハリウッドは許せないよな




【映画】ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の監督が明かす「原発のある架空の街はフクシマを意識した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405768078/

105 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 10:13:58.49 ID:wuJixhnM.net
<マレフィセント>ヒットの裏にアンジー生き様 仕掛け人が語る戦略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140726-00000011-mantan-ent&p=1

 ◇ファンタジーでなく愛の物語
 さらに高橋さんは「“ラブストーリー”と銘打ってしまうと映画のスケールが小さく見えてしまうのではないか」という懸念があったというが、
「マレフィセントを中心とした愛の物語というのにブレはない」と確信し「小学生から大人までの女性をターゲットとした究極の愛の物語」をプロモーションの根幹に据えた。
 愛の物語を根幹に据えたことで、主題歌もオーロラ姫が王子を夢見て歌ったオリジナルの米国版から世界で唯一歌詞を変更。
マレフィセントからオーロラ姫への母性愛をテーマにしたものに作り替えた。

 また、三つ目の課題「新作洋画が大ヒットするというのが難しい」に対しては、高橋さんは「世の中にはいろいろなエンターテインメントがある。
その中で映画を見てくださいっていうのは押しつけでしかない。
興味を持ったものがたまたま映画だった。
それがたまたま『マレフィセント』になればいい」と宣伝の根底にある思いを明かしている。

 ◇家族連れヒット確信 
 こうして戦略が功を奏している「マレフィセント」だが、高橋さんがヒットの手応えを感じ始めたのは試写が始まりだしてからという。
「試写を見て泣いている人もいて、不安だった路線に確信が持ててきた」と振り返る。
また、劇場から吹き替え版の注文が多かったことにも手応えを感じた。
「通常は7対3か6対4くらいの割合で字幕版の注文が多いんですが、今回は、吹き替え版の注文が多く、最終的には5対5だった。
ということは、劇場が子供の動員も予測したということ。

夏休み映画が続々と封切られる中、「マレフィセント」は「アナと雪の女王」に続くのか。今後の動向に注目したい。

106 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 10:58:30.04 ID:UEdgca6r.net
アニメ版眠れる森の美女に慣れ親しんだ、根っからのディズニーヲタにとっては
違和感バツグンだなぁ。
ストーリーや、ヴィランズとしてのマレの立ち位置もさることながら、
ウォルトや当時のアニメーターが「アメリカ人にとって理想的な外見のイイ女」として
描いたオーロラが、なんであんな田舎娘になっちゃったのか・・・

107 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 13:10:08.15 ID:rMYgcCIh.net
アニメは知らず、20年以上前に読んだ眠り姫の絵本の記憶しかないけどコレジャナイ感すごかった
絵本もうろ覚えだけど、王様や家臣は姫を愛していて眠ってしまった姫を守り一緒に眠りにつき、100年後に王子は姫のもとに茨を掻き分けて自力でたどりつきっていう、姫が大事にされているストーリーが好き
悪い妖精のかけた死の呪いを3人目の妖精が眠るだけにとどめたところは変えないで欲しかった
マレフィセントの情けなら姫をすぐに殺さず16年生かしたところで表現できなかったのか
マレフィセントを善人にするために周りを悪意に変えてしまうのは納得いかない

108 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 14:42:21.65 ID:GBXKaIiU.net
オッサンしかいないなこのスレ
私と同じ女性の感想聞きたい

109 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 14:50:53.98 ID:LPcENEkg.net
女性だけどもともとのディズニーアニメ版が大好きで
オーロラ姫模写したりして育ったからアンジー版マレフィセントにはマジでがっかりしたよ
マレフィセントの美貌も悪役ならではの良さだったのにマレに母性とかいらないわ

110 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 14:53:39.76 ID:bMQnLUan.net
女もいるよ
原作がどうこう言ってる人いるけど
始めから別物だしどうでもいい
もう一度見に行きたいと思うくらいには面白かった

111 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 15:00:53.01 ID:LPcENEkg.net
ディズニー版に愛着があるかどうかの差だろうね
アニメの方がどうでもいい人にとってはキャラ改悪とか全く気にならないんだと思う

112 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 15:26:52.73 ID:5Jm5yWha.net
元のストーリーを知ってるって程度で愛着も興味もなかったけど
マレフィセントを悲劇があって歪んでしまっただけの母性もあって何でもできるいい女なんです
っていう事にしたいあまり他のキャラほぼ全員改悪されてたのは気分良くなかったよ
上でも出てるけどそういう話が書きたいなら既存のストーリーのオマージュじゃなくて新しい話でやれよと思った

113 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 15:29:50.69 ID:5Jm5yWha.net
オマージュじゃなくてスピンオフか
まあどっちでもいいんだけど
これ好きな話とか自分が書いた作品とかでやられたら腹立つってレベルじゃないだろうなあと思いながら見たわ

114 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 15:37:03.63 ID:rMYgcCIh.net
童話でディズニーってところで子どもにもわかりやすいストーリーにはなってるけど、子どもに観せたいストーリーではなかった
ほんと、マレフィセントの夢オチでよかったよ
恋愛ハッピーエンドじゃないところは新鮮だったけど、題材的には恋愛エンドで終わらないことに違和感

115 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 15:37:13.90 ID:LPcENEkg.net
>>110
「はじめから別物」じゃないでしょ
名前もビジュアルもアニメ版から持ってきてるんだから
別物ならストーリー同様名前もキャラもオリジナルでやるべき

116 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 15:44:14.69 ID:jhUlXnrR.net
>>114
言えてる。浮気した旦那を想像させるしなんか夢がない。

117 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 19:04:28.88 ID:Jrqo12/L.net
オーロラ姫ブサカワ
ヨーコ犬みたいな顔

118 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 20:07:28.69 ID:bc0xaPRO.net
オーロラといい、フィル・コリンズの娘がやった白雪姫といい
姫の眉を太くするのがハリウッドのトレンドなのか?

119 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 21:14:18.63 ID:CtnqAjyfg
アップ、アップが萌えさせた。

たまらん。

120 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 21:53:54.14 ID:M/XwA+Zh.net
つまらなかった(吹き替え)吹き替えがひどいのもそうだかストーリーもくだらない。

121 :名無シネマ@上映中:2014/07/27(日) 23:08:39.34 ID:3Ry4N/aI.net
継母さまは聖母でございますの現実

佐世保高1女子、同級生殺傷事件

122 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 03:42:09.50 ID:hiplFgSC.net
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。

123 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 04:04:36.60 ID:Y07fErTY.net
【怒り】アンシ?ェリーナ・シ?ョリーか?反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

124 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 04:07:06.31 ID:Y07fErTY.net
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

125 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 04:24:18.28 ID:4LovQ4i7.net
コピペ貼りまくるネトウヨ兄さんが発狂した王様みたいな精神状態だとしたらちょっと同情する

126 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 04:51:26.66 ID:quSbLkw/.net
めんどくさい系のまーん達が怒ってるから確かに彼女と観に行くのに向かない映画なんかね

127 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 10:26:42.95 ID:GB7hFpmk.net
めんどくさい系じゃないしアンジェリーナジョリーがどういう思想でも映画には関係ないし
ネトウヨうぜえと思ってる女子だけど
原作がすきだからキャラ改悪はいやだった
でも画面はきれいだしCGにお金かかってるし凝ってる
キャラ変されてるらしいけど見たい?って確認して大丈夫と答える子なら誘えばいい

128 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 14:41:54.19 ID:vJYlL0af.net
マレフィセント評判悪いのかな
原作と映画は別物でいいじゃん

アリスinワンダーランドも抜いて売り上げてし成功してる

129 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 18:55:14.71 ID:KbMTGb3b.net
アナ雪の流れから子供と見てきたけど、子供には分からんよな
中盤だれるのと、オーロラ姫と大竹の歌以外は良かった

後神田さやかの評価が上がったわ

130 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 19:08:34.09 ID:woFLxkRL.net
>>128
評判悪ければこんなロングヒットせん
2ch評価は一般評価とは異次元だからマトモに受けたらいかん

131 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 21:50:45.06 ID:F2x5wQPc.net
正直ここにはボロクソに書いてるけど評判はいいんじゃない?
あと2chの評価なんか気にするに値しない
ただ原作が凄く好きな人にはあんまりお勧めできないという点だけは間違いないと思う

あとキャラ改変とかに敏感な二次創作とかにうるさいタイプ

132 :名無シネマ@上映中:2014/07/28(月) 23:28:50.80 ID:rrV3vs0a.net
原作より好きかもw
吹き替えだったんだけど声がテルマエロマエ・・・と思ってたら
案の定、エンドロール上戸でワロタw

133 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 02:05:01.61 ID:JE1yKA9l.net
アリスインよりおもろかった
アニメと実写は別

134 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 09:10:46.37 ID:1IXc0KOZ.net
真実とか言わずに、もう一つのお話、みたいにしとけば余計な反感買わなくてすんだのにな。

135 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 09:40:57.80 ID:Pq9ERU3q.net
>>134
ほんとそれ

136 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 09:52:10.25 ID:C0MF1fh2.net
こんどアリスもリバイバルでやって貰いたいわ
フルスクリーンで見てみたいよな

137 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 11:57:07.10 ID:LfGZPDHC.net
>>133
必死だな

138 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 12:34:42.07 ID:9MtIZpyO.net
アリスはね…普通に芸達者な幼女でよかったのに
なんで大人にしちゃったのか

139 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 15:49:45.40 ID:moAG3rrH.net
良かったところは
恋愛エンドではないところ
映像がきれい
カラス

悪かったところは
ストーリー(細かくあげるときりがない)

140 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 16:07:52.77 ID:Vi+a/y6E.net
「マレフィセント」興収40億円突破!今年の洋画実写ナンバーワ ン
http://www10.makebot.sh/url/eb05499c9464c2746bc0747eb4a5e011

141 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 21:20:49.81 ID:I5Ri07RK.net
>>138
大人になったアリスが再冒険っていう続編だからw
まあなんとゆうか何回も不思議の王国に召喚されてドラゴンと戦う芸風って
アリスも呪い発動してるよね

142 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 21:22:02.38 ID:NaJ+WYNp.net
「洋画」じゃなくて「洋画実写」ね……

143 :名無シネマ@上映中:2014/07/29(火) 22:33:25.94 ID:yBfKwTxZ.net
白雪姫も王妃の呪い
りんごおおおおおおおおおお

144 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 00:19:23.05 ID:6aZ5M8BA.net
大竹の歌wwwwwwwwwww

145 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 01:08:24.84 ID:g/qyR1xr.net
ステファンって自業自得なんだが悲惨だな
嫁は早くに死に、
実の娘は元カノとその内縁の夫の若い男に育てられるとか

146 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 06:25:28.38 ID:sA+7Phv6.net
そちらでお願いいたします

147 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 21:24:22.21 ID:n3BG63Rd.net
ステファンの子供時代が黒田勇樹に見えて仕方なかった

148 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 21:45:11.65 ID:XVPFWY3I.net
>>147
郷ひろみの若い頃だよ

149 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 21:46:09.05 ID:0MKtaU/e.net
黒田勇樹も嫁へのDV問題から離婚するとか、見事にダークサイドに墜ちたな

150 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 21:47:22.06 ID:XVPFWY3I.net
うわごめんフィリップの方だった・・・

151 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 22:24:48.10 ID:X2GlRbNl.net
大竹の歌流行ってない

152 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 22:28:54.30 ID:0MKtaU/e.net
ウェル、ウェルは流行ってるらしい

153 :名無シネマ@上映中:2014/07/30(水) 22:56:57.48 ID:A/JeQ22u.net
彼女と見に行った。おっぱいが小さいけど、谷間みてのんびりみてた。

浮気はけしからんを三回いうと浮気がバレた。真実の愛とはなにか?

154 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 00:55:38.04 ID:uc2WBxyX.net
男の扱い確かにひでえけど
あの鴉の存在は、やはり女には男がいなきゃダメって
言ってるんじゃないかな

155 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 01:34:53.42 ID:rsMo1Bn6.net
アニメ版に特に思い入れがないので三妖精が無能すぎて不快だった以外はおおむね満足した
男の扱いがひどいと言われてるけど鴉はいいキャラしてるし王様は悪役としてかっこいいと思った
王子様はなんというか、たまーに昔のアニメに出てくる取ってつけたようなヒロイン役みたい

156 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 14:37:56.50 ID:nH+ye7JL.net
産まれたのが男でストーリーこのままだったらピンときた

157 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 16:04:35.56 ID:uNSv9Gg+.net
オーロラのブサカワはアンジーによるありのままな呪いともいえる。

158 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 16:27:16.54 ID:V2BDhiAO.net
>>154
鴉は「真実の愛は若い頃の衝動的な恋で生まれるものじゃなくて案外近くにあるんだよ」っていう為の記号だったと思うわ
あと男性へのフォロー


オーロラと王子はこのまま仲良く愛を育むんだろうし男性sage映画では無いよ
妖精はまあこんなもんだろ…妖怪だし、格が上がるとピノキオの青い妖精みたいだけど格下だと完全に妖怪だし

159 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 16:30:27.67 ID:kRH4+t3F.net
鴉、男性へのフォローになってる?
マレのパシリというか下僕ですけど

160 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 16:40:58.22 ID:gWgkugX5.net
流行りのイクメンかつマレフィセントより精神面では上って思わせた

161 :名無シネマ@上映中:2014/07/31(木) 22:57:31.72 ID:o5WAzaPO.net
明日見に行くつもりだけど吹き替えは違和感あった?
あと3Dで見る意味ある?

162 :名無シネマ@上映中:2014/08/01(金) 13:49:19.61 ID:ANoFGdYD.net
アナ雪とマレフィセントと夢の国行ってきた〜ぜんぶ最高!

163 :名無シネマ@上映中:2014/08/01(金) 14:20:02.78 ID:JtJSn5H8.net
ヒロインと王子が一緒に歌って恋に落ちる設定の説得力を改めて感じたw
アニメでは短い出会いだけど歌ってるせいか運命の相手感がしっかり伝わってくるけど
歌声を綺麗にしてもらえなかったせいか歌わずに出会っただけだと
偶然出会っただけの無関係な人にしか思えない実際そうだったし

アニメだと16年お前達は何してきたんだよボケが!って思う全ての元凶3妖精が
無能の糞3妖精にされてて良くやってくれた!って感じだったw

王様は改心するとか救われて欲しかった気がするけどラスト展開では邪魔になるし
海で船が転覆出来る状況じゃなかったしまぁ仕方ないのかな

164 :名無シネマ@上映中:2014/08/01(金) 15:00:44.60 ID:pabnsjR6.net
歌って恋に落ちるなんてもう現実味ないのよ
アナ雪で否定されている

165 :名無シネマ@上映中:2014/08/01(金) 18:36:42.28 ID:1/0KxqY+.net
カラス苦労人過ぎるw
二十人程度でドラゴン無力化出来るあの国の兵士も精強過ぎだろ

166 :名無シネマ@上映中:2014/08/01(金) 19:13:28.60 ID:G+cVjYnb.net
>>118
太眉娘は素朴な感じがして萌える
姉のダコタはきつめの美人になってきているが
妹のエルの方は親しみやすさを維持してほしい

167 :名無シネマ@上映中:2014/08/01(金) 22:08:21.45 ID:whbtbtX+.net
見てきたけど

映像美とアンジーは最高だったが
脚本がな・・・・

後半どんどんつまらなくなっていく・・・
羽切って王様になった男が全然魅力ないキャラすぎてラスボス的なのでも全然
盛り上がらなかったしな

168 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 01:00:39.35 ID:xKk3hFwf.net
手ぬるい
妖精の羽根なんかもいだら、そこらのちっこい妖精が相手でも、
てめえの嫁や子どもの手足が腐って落ちるくらいの
呪いが降ってきてもおかしくないような気がする

だってうちらの両足を切り落とされるようなもので

169 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 07:12:29.61 ID:EuoOtQc1.net
・マレフィセントの実写化→アンジェリーナ・ジョリー→納得
・子供マレフィセントが成長→アンジェリーナ・ジョリー→何でこんな岩みたいな顔になってしまったんだ・・・
・オーロラ姫を実写化→エル・ファニング→オーロラ姫にしては美人になる魔法かかってなくね?→エル・ファニングの前のオーロラ姫役の子の方がオーロラ姫っぽい気がした
・マレフィセントが心を奪われる純朴な女の子→エル・ファニング→納得
・マレフィセントって自分がかけたみんなに愛されるって魔法に見事にかかっちゃってたんじゃね?→でも城の連中には魔法の効力ほとんど無かったぜ?→マレフィセントあんな顔してピュア設定だから

170 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 07:39:00.73 ID:yie6Seyk.net
オーロラ姫に呪いをかけられたんだから
念のため国王夫妻はもう1人子ども作っておけばいいのにと
アニメ版を見たときに思ったけど
今回は王妃が早死にしてるのはそのあたりの疑問を封じる意味があったのかな
たんにストーリー上邪魔だからというだけかもしれないが

171 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 10:09:41.95 ID:zELZkuIJ.net
オーロラ姫母のほうがオーロラ姫みたいにみえた

172 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 10:23:30.26 ID:N8M0ejIs.net
最後翼戻るまで苦戦してたがなんでいつものように魔法使わなかった?

173 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 11:08:12.45 ID:s3Li7Juz.net
エル・ファニングはとても可愛いが、
美しい美しい連呼するよりは愛嬌あって可愛い系よね

174 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 13:01:06.32 ID:3QubQKMC.net
>>159
表面的な立場はね
精神的には同等だし器のでかい男じゃんカラス

175 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 13:19:52.13 ID:DGeZjkRb.net
むしろ精神面ではマレフィセントより上に見えるな
愛がなんなのか何故か理解してたしな
性格を把握してるしなマレフィセントの

176 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 21:52:45.14 ID:7Em104vN.net
>>171
正統派美人だったね

177 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 22:07:02.47 ID:u9TZO2LT.net
概ね満足の映画だったけど、
妖精の一番歳食ったオバサン
あの人がとにかく外見、演技共に生理的に全く受け付けなかった
唯一にして最大の不満

178 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 22:11:17.55 ID:N8M0ejIs.net
ハリーポッターでアンブリッジ先生だった人だな

179 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 22:16:53.02 ID:oqB2ENre.net
3人の妖精はいいところまったくなかったな
アニメ版と違って真実の愛のキスで眠りから覚めるというカウンター魔法まで全部マレフィセントがやっていったし
洗礼式登場シーンのマレフィセントのセリフだけはアニメ版とほぼ同じだったが
あれは王侯貴族などがたくさん列席していたからそこのところは後の世まで正しく伝わっていたという設定なのかもな

180 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 22:25:13.06 ID:hJxx8e/9.net
アニメの方だとマレフィセントはカラスをペットと呼んでたけどこっちじゃ呼んでなかったな
どちらかというと助手か執事みたいなものか
女主人のわがままに文句を言いながらも忠実に従う執事…なんか人気でそうな設定だな

181 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 22:41:54.51 ID:EuoOtQc1.net
アニメの3人の妖精は王子を野獣や蛙に変えたように魔法でオーロラの素顔は無視して美声美女に姿を変えてしまうし
招待状が来てないのは何かの間違いかしら?ってマレフィセントに暴言をはきまくって状況を悪化させるし
ムダに親子を16年も離れ離れにするし
16年も魔法を使わずにローズの世話をしてきたはずなのに最終日になっても
料理も出来ない掃除も出来ない裁縫も出来ない何も出来ないで
シンデレラ以下の生活をローズにさせてきたし
最終日には使わないと決めた魔法を使い出して全部台無しにしてオーロラを眠らせちゃう
最凶の3妖精だからマレフィセントでダメ妖精として描かれていて気分良かった

182 :名無シネマ@上映中:2014/08/02(土) 22:50:04.94 ID:GOmB257I.net
最近のディズニー映画は昔の自分ところの映画を自己批判するような話が多いな
魔法で違う自分に変わるんじゃなくて元々の個性を生かすのが大事だとか
真実の愛とは一目惚れした異性との愛じゃなくて無償の愛だとか

183 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 00:44:17.95 ID:66Vsm4LT.net
予告見て、こんな内容だとは思ってなかった。
いやあ、面白かった!!
アンジー良かった。泣けた。
最後に幸せになれて本当に良かった。

184 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 01:22:25.64 ID:sloyKDY8.net
王子様が影薄なのは正しく御伽話かと…

もともとの眠りの森の美女の王子様は寝込みを襲うのはあれだけど
それでもまだ頑張ってた方なのに

185 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 01:28:54.46 ID:KL6DKpw8.net
アートワークは素晴らしかったけど、
フェミニズム志向ががラディカルすぎる上に押し付けがましいので
あまり楽しめなかった。残念。

フェミニズムをこじらせすぎて男性蔑視まで行っちゃってるストーリー見せられると、
何だかものすごく冷めてしまうんだよなー。

ディズニーも過去の男性優位描写からの揺り戻しのつもりで
フェミニズム映画作ってるんだろうけど、あまり振り子の勢いつけすぎると後が怖いような気もする

186 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 03:59:22.95 ID:8ptMax11.net
>>180
そこでシドの出番ですよ。主題歌うしか

187 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 05:23:01.13 ID:Ny2MPDPo.net
カラス有能

188 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 07:40:35.25 ID:HtXcUCB5.net
ディアバル人気だね

189 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 08:24:00.33 ID:VEngShiG.net
>184
男が主役で女がサポート役以外の映画は男性蔑視なの?
007やロッキーは女性蔑視の映画ですか?
アナ雪の時にも感じたけど、男って女には主体性がないと思いたい生き物なんだね

個人的にはこの映画は「美人で無邪気な女は自分では努力もせずとも、周囲に守られて幸せに暮らす
力のある女は苦労する」って映画としか感じられなくて
男が嫌うフェミニズム映画とは逆だと思う

190 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 10:30:39.25 ID:34ucTGFS.net
これが男性蔑視ならプラダを着た悪魔も男性蔑視だ

191 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 11:31:57.09 ID:TOIDhrvN.net
>>189
力がありすぎるほどあるのに脳みそが乙女な女は、
周囲も本人もろくな目に合わないという感じ

192 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 12:37:42.69 ID:pu3NKif2.net
てか、なんで姫を妖精に育てさせたか意味不明

城で厳重な警備で育てろよw

城から出したことでマレフィセントにがっつりみつかって仲良くなってるとか
王様が1番嫌なことだろうに

193 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 13:02:11.01 ID:KL6DKpw8.net
>>189
逆に男性主人公モノで女性陣があの王&王子みたいに
愚劣さを強調した描かれ方されてたら、
間違いなく女性蔑視だと批判されてただろうとは思う

今は男性ヒーロー物でも「女性を活躍させないと政治的にマズイ」という
あからさまな「配慮」が感じられる作品が多かったり、
まあ過渡期なんだろうね

194 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 13:04:50.20 ID:Ng0YmL+t.net
>>193
王子様はいい人そうじゃん

195 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 13:08:03.95 ID:Jj7WO4XJ.net
>>193
ドロンジョ様主役のスピンオフのようなものだと思ってたので
そんな大げさな話に見えない

196 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 13:11:38.33 ID:QEUHR8nm.net
>>193
逆転させて考えてみたけど巷によくある作品の一つとしか感じないなあ
あと王様は弱く偏執的ではあるけど頭は悪くないと思う

197 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 13:19:51.57 ID:Ng0YmL+t.net
>>196
妖精の翼切ったから王様になってOKって
ろくな国ではなさそうな・・・
つーか他人様の器官を勝手にぶった切っておいて
まともな死に方できると思っちゃいかんだろ

198 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 14:39:25.01 ID:umAwV4YS.net
>>197
そうかな?群雄割拠の時代なら人間の首を持って帰ってきたのに

199 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 16:05:24.81 ID:L3ggck8T.net
マレフィセントを殺した証拠として翼を持ち帰ってたけど
実際は殺せなかったんだから前国王を騙してるな

200 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 18:26:46.17 ID:OqZ0p5ZK.net
3人の女の妖精も愚鈍に描かれてたし
男性蔑視というよりはマレフィセントageるための他のキャラをsageたという方がいいんじゃね

201 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 19:56:10.31 ID:iv9b2YCs.net
マレの母性的を際だたせるために

3妖精をひたすらダメなやつらに描いてたからな

202 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 21:26:21.37 ID:/KxUMg8l.net
>>198
そもそも群雄の雄の字もなさげ

203 :名無シネマ@上映中:2014/08/03(日) 23:45:29.19 ID:34ucTGFS.net
>>193
逆にしても絶対叩かれ無いと思うわ
途中寝てたんじゃね?

204 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 00:16:00.82 ID:4dsiaUQr.net
「マレフィセント」を気に入れば「眠りの森の美女」がウソに見えるし
「眠りの森の美女」を好きな人にとっては「マレフィセント」は「眠りの森の美女」を傷つけている様に見える

結果誰も得しない

205 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 02:26:19.04 ID:GjA8+t8r.net
>>204
もう良いよアンチ
どっちも好きだよ

206 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 04:33:31.03 ID:mqcEHuhu.net
そして傷つけ合う

結局誰も得しない

207 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 06:27:41.59 ID:+tRDz3Hs.net
>>204
そうかな?視点を変えてみるのは面白いよ。あと綺麗な魔女というのも斬新だったな。

208 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 07:10:07.40 ID:BXhSjufE.net
女尊男卑のタランティーノ映画にはヒャッハーなのに、何でマレフィセントにはイチイチ手厳しいんだ
単純な娯楽映画として割りきって観ればいいじゃん
女つええぇぇぇ、男ざまあぁぁぁ、って

209 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 08:41:23.71 ID:4sKCMgmy.net
>>208
やっぱディズニーだから良くも悪くも今のスタンダードになることを期待されてるんじゃないの
タランティーノなら物語上多少の難があってもあくまでサブカテゴリーの人ということで許容される
自分以外の女は空気で別れた男をあそこまで憎めるのが普通になっていいのかって話はあると思うが

210 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 09:32:57.27 ID:kl+U2dxk.net
せっかくの戦闘シーンが画面暗くてよくわからんかった

211 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 13:36:15.41 ID:GjA8+t8r.net
>>209
現代の人間で言うなら久しぶりに会った男を信用して床を共にした翌朝に片足が無くなってたレベルじゃね?
で、不良を助けて「私の杖になりなさい」


あの時点のマレフィセントとフィリップ、やたら老けて見えたけど20そこそこの設定なんじゃないかね…

212 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 14:16:24.77 ID:5vjCmQHv.net
「眠れる森の美女」のBD特典をみていたら
オーロラが糸車のある部屋に誘われるシーンで流れる声が
それまでは「アーアア」言ってると思われてたやつが
BD用にサウンド修復したら「オーロラ」と言ってるとわかったと言ってたな
「マレフィセント」でも「オーロラ」と言ってたけどその成果の反映か

213 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 16:55:10.21 ID:Qv/msnK8.net
ラストに出たのは知ってるけど冒頭で「マレフィセント」のタイトルって出た?

214 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 17:00:15.72 ID:BXhSjufE.net
出てないよ

215 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 17:29:10.99 ID:MjJJHyzy.net
隣で見てた子供が
「人間て糞だね」
ってつぶやいてた。

将来のサヨが出来ちゃったかなぁ

216 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 17:33:24.98 ID:Qv/msnK8.net
>>214
どうもありがとうございます

217 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 18:50:09.08 ID:eZfJ4No1.net
>>215
でもちょっと分かる気がする

218 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 20:40:50.17 ID:MjJJHyzy.net
妖精ってほぼ不死身、再生能力、永久機関搭載だから争わないんだよな。

世界から争いを無くす方法は、やっぱ人類総不老不死化かな。

219 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 20:43:00.19 ID:8p62FAty.net
すげえ良い映画だったと思って此処みたら大したことないんね
やっぱみるべきじゃねーな
自分の感性が大事

220 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 20:57:12.50 ID:WZ+ggoO8.net
>>219
これは、アニメのマレフィセントに激似のアンジーを見に行くもの

221 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 20:58:40.65 ID:MjJJHyzy.net
>>219
ここ見てそう思う時点で
お前の感性など所詮その程度なんだよ。

222 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 21:04:23.65 ID:4sKCMgmy.net
>>211
え〜普通の人間でいうなら男に金貸して逃げられて見つけたら他の女と家庭が!みたいな話だと思ったよw

223 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 21:31:03.21 ID:FvctpHWP.net
ディアヴァルって
オラフっぽかったりクリストフっぽかったりだな

224 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 21:36:58.16 ID:Y5FAv3ag.net
美女マレフィセントの呪いで羽もげげ
妖精もげもげ

225 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 22:40:39.42 ID:F81AEMOP.net
>>222
なんで翼と金を並べる
金で買えねーだろ

226 :名無シネマ@上映中:2014/08/04(月) 22:51:26.01 ID:kFcxKEXg.net
いまマレフィセントのレビュー欄の荒らしが酷い
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88/348610/review/?page=1&results=10&cinema_id=348610&theater_id=&sort=lrf

名前がcccとかhhhとかxxxとかアルファベッドで始まるユーザIDを何度も作っては原作と違うからと言って他の人のレビューに因縁つけて連続投稿で荒らしまくりでヤバイ(−−;
注意しても一向に止めようとしないんだがどうやったらこいつの荒らし止められるかアドバイスお願い。
映画で他人のレビューって色んな考え方があって見るの好きなんだがコイツのレビューはマジ深いだわ

227 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 00:20:41.11 ID:8BIQ9Glf.net
>>226
ソイツマレフィセントだけじゃないぞ
普段はアニメ関係やジュブナイル系荒らしてるガチのマジキチ

228 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 02:32:20.74 ID:UWXQMosw.net
でも新王様って最強妖精マレフィセントの脅威を取り除いただけで
前王みたいに攻めて来たりはしてないよね
呪いで依怙地にならなかったらそこそこいい君主じゃん

229 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 02:52:46.79 ID:M8ln5pYH.net
>>228
マレフィセント=日本
羽=対馬の仏像
ステファン=韓国

ステファンが王になり子が授かるまでの期間=仏像が盗まれてから今現在

って考えたら分かりやすいかも。

230 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 03:34:55.77 ID:YFHmSCBb.net
愛する娘を奪ったのは夫の愛人だった・・・
オーロラ姫の母の視点から描く真実の「マレフィセント」

「リア王妃」
2016年春公開

231 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 19:11:22.16 ID:Dc50B+a6.net
>>227
マジかー、他のでもやってる常習犯だとなると注意してもつけあがるだけみたいだな(−−;
今まで結構映画のレビューは見てたけどたまたま被らなかっただけか

荒らし野放しとかマジYAHOO仕事してほしい(--;

232 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 20:25:31.77 ID:zV+2J1ir.net
うーん
初日に観に行ったけれど、普通に面白かったな
何も得るモノは無かったけれどさ
勿論、ブルーレイは買わない

233 :名無シネマ@上映中:2014/08/05(火) 23:16:57.19 ID:8KWyu8CW.net
>>228
つーか、驚異とか言われてもね
謝って翼返せば?
よそさま騙して体をぶった切っといて、何その態度

234 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 01:16:03.78 ID:xFXZlqqR.net
>>233
なんでそんな喧嘩腰なのお前は羽切られた経験でもあんの?
だいたい妖精だからって切られた羽が元通りになるとか甘え過ぎなんだよ
もっと緊張感もって生活しろ

235 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 01:43:27.71 ID:Pm9bxp2G.net
>>234
なにこのひと

236 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 01:59:41.09 ID:Ner8b1wn.net
>>229
マレフィセント  得体の知れない国(アメリカから見た場合)
羽        核武装 
ステファン王子  アメリカ人代表
と見るのが普通ではなかろうか

237 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 02:37:07.77 ID:xFXZlqqR.net
>>236
つーかつーかつーかつーかうるせえ
ちょっと羽切られたぐらい我慢しろ
>>236
王様がアメリカの役割(マッチョの象徴)ならヒロインの羽は素直に女性の強さや無垢の印として受け取った方が納得がいくような
だからこそちょっとヤリ逃げされただけでずっとヒスってる女みたいでムカつくんだが

238 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 03:43:48.35 ID:HR4TIOaE.net
>>237
なにこのひと

239 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 07:20:06.99 ID:5dd9bNnk.net
劇中最強設定のマレフィセントの方がアメリカっぽいような?特に翼復活後。

悪い王を倒す

その国の民の声を聞かず、自分のシンパを勝手に王に据える

傀儡政権誕生的な

240 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 14:01:37.95 ID:kRxiTPii.net
ようやく観てきたよ

ディアヴァルが実にいい奴だった
要はベルばらのアンドレみたいなもんじゃないのかな
マレ様との主従関係は表向きには最後まで変わらないけど
実質的にはちゃっかり対等なパートナーになっているという

241 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 17:18:20.54 ID:0hmQkrXR.net
愛がなんたるかを知ってたり
来なくて良いと言う主人公にもやれやれとばかりに着いてってやる
恋人関係ではないだけでポジションはクリストフと変わらんと思う

242 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 17:40:01.34 ID:rdzixQBe.net
やれやれだぜ

243 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 21:39:47.11 ID:FwPuEcOu.net
今の日本の嫁たちもディアバルの立ち振舞いを見習って欲しい

244 :名無シネマ@上映中:2014/08/06(水) 22:17:01.67 ID:YiuUFfc0.net
>>215
右も左もくそだバーカ

245 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 02:26:42.51 ID:gd/BeWs8.net
後ろの席の親子連れが号泣してた
主人公に感情移入して悪役は悪役として観れて、盛り上がりどころで泣ける
作られた登場人物を製作者の誘導そのままで受け入れられる
すごいなと思った

246 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 02:33:46.14 ID:FoYMuzhT.net
>>245
純粋なんだよ
純粋ほど怖いもんはないけどなw

247 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 02:40:46.83 ID:wzOc2rip.net
人外萌えなら感情移入しまくりだよ〜
純粋とか不純とかじゃなくて属性の問題

248 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 03:17:59.67 ID:H7antCv9.net
洗礼式のシーン、もろ女の復讐でワロタ
元愛人が結婚式に乗り込んできたみたいな

249 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 06:35:34.82 ID:Dv4GmGX0.net
>>248
阪急電車の中谷美紀をちょっと思い出した

250 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 20:56:00.20 ID:15Qffk4J.net
>>245
母子で見に行くとかどんだけ母親低能なんだよ・・・

251 :名無シネマ@上映中:2014/08/07(木) 22:26:06.18 ID:TatBBP5i.net
今日みたけど話が変わってたがな

252 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 02:31:39.05 ID:KXOu7WU7.net
息子、娘と3人で観に行ってきた
派手な戦闘シーンが多かったせいか、意外と息子のほうが喜んでた
金をかけた安っぽいメロドラマっぽくて、失笑するような場面も多かったけど
扱ってるテーマやメッセージ自体は悪くないしそこそこ楽しめた
事前にウタマルの酷評を聞いてしまってて、覚悟して観に行ったけど
ボロクソ貶すほどではなかった
良くも悪くも夏休み映画
悪くない

253 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 02:51:18.61 ID:+9E/XpI0.net
映画やるって情報だけみて、全く公式とかみないまま映画館いったんだ
そうだよね…ヴィランとしてのマレフィセントなんてディズニーがやるわけないよね…初めてエンドロール終わる前に退出した…
なんで妖精の国と人間の国が敵対しているのに、3人の妖精がのこのこやってくるんだよ
普通に国設定とかなくして、羽をなくしたマレフィセントが人間に悪さをする→悪名高い彼女は洗礼式に招待されなかった
でいいじゃないすか
楽しめたのは呪いをかけるシーンまでだったわ
アナ雪もみたからテーマ被りにうんざりした

254 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 03:41:03.30 ID:Em3W3Oem.net
公式の前情報すらみないで思ってたのと違う!ってのもちょっとねえ
アナ雪とテーマ被ってて既視感半端なかったのは同感

255 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 05:12:57.54 ID:6eSQ8kx3.net
これCGでド迫力のドラゴン見れるの?
変身するとこから火吹くとこまでさ
それがかっこいいならアンジーキモいけど我慢できる

256 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 05:29:50.23 ID:+9E/XpI0.net
>>254
トレイラーだとあたかもアニメ版を踏まえた映画のようにかいてあったから
どうやって幼少期の純粋無垢そうなマレフィセントがヴィランになったんだろうって思っていたんだよね
あまり情報みないで、こんな映画だろうって想像して違ったからと怒っているのは否定できない
異説とかタイトルにつけた方がいいんじゃないかなと思う…

257 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 07:07:50.83 ID:7l1V/nYu.net
お約束のネタも重要なとこはディズニー作なんだから
ディズ二―本人がいじるのは別にいいんじゃね

258 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 07:35:07.34 ID:PL04ikRQ.net
本当は怖いグリム童話とかそっち系だね
大人向けってしてくれたらよかったのに
自分の人生観とか価値観とかしっかりしてから見ないと面白くないよ
人間の男女に真実の愛はないとか、
子供を取り上げられて一度も会えないまま夫はキチ●イになって病気で死ぬ母とか
いろいろひどいし

259 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 07:41:04.32 ID:ZPTr0+3W.net
>>255
変身するのがカラスでよければ
変身後ドラゴンがもふもふしててもよければ
ドラゴン対一般兵で一般兵の活躍が目覚ましくてもよければ

260 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 07:50:54.08 ID:1glNjjv+.net
ヴィアヴァルもマレ様の部下になった時点で
鉄に弱いという要素まで貰ってしまったのだと思う

261 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 07:51:52.27 ID:NrWpbWdl.net
公開前のCMで歌を散々聴く→見たこと無かった眠れる森の美女見る→
CMの歌と同じメロディの歌イッパイ出てきた!→マレフィセント見に行く→城違くね?→
あれ?あの歌出てこないんだけど?→大竹しのぶじゃババアすぎるんじゃね?と思ったが声合ってた→
最後まであの歌出てこなかったわ→スタッフロールで流すのかよw!→
吹替大竹しのぶじゃなかったのかよw!→城戻った
って感じで楽しんで満足してきた

262 :259:2014/08/08(金) 08:30:00.82 ID:1glNjjv+.net
正しくはディアヴァルでした 訂正

263 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 12:19:26.18 ID:34rYtVLi.net
なんでカラスと妖精だけ名前変えたんだろね

264 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 16:27:05.38 ID:rTXuo4I8.net
>>256
タイトルに異説wwww
だからタイトルがマレフィセントなんじゃないか…発達障害の人みたいな事言うなよ

265 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 17:50:40.38 ID:eeiD++FO.net
新解釈とかいうレベルじゃなくてほぼぼほ全部変えちゃってるんだから
だったら名前使わないで全く関係ない別のタイトルの別のストーリーの別の作品としてやれ
実際そうなってるんだからそうすりゃ良かったんだよ

266 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 18:10:25.43 ID:DDGDLjhO.net
フォーナフローラメリウェザー…なんか別の名前
ディアブロ…ディアヴァル
なんだから

ステファン…スティーブン
オーロラ…アウロラ
マレフィセント…ジョリフィセント
とかでよかったんや

267 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 18:14:11.05 ID:FzEG+5jU.net
思ったよりコメディチックで面白かったわ
魔法にかけられてのポジか

268 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 18:59:52.16 ID:wjplhFne.net
娘を城の外で子育てできない妖精にまかせるとかバカすぎじゃないか

1番遠ざけたいマレにあっさりみつかって仲良くなってるし

269 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 21:47:43.92 ID:dPJrRogb.net
最後の方マレフィセントとディアヴァルが我が子を見守る夫婦みたいになっててワロタ
ステファンは城で震えてる辺りまではマレフィセントに対して罪の意識あったんじゃないかなぁ

270 :名無シネマ@上映中:2014/08/08(金) 21:53:18.94 ID:x7celujK.net
最後にステファンが「マレフィセント…君を守るためだったんだ…」とか言うのかと思ったら
そのまま死んじゃうんだもんな

271 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 01:04:41.79 ID:ErTFq/uh.net
>>265
真正さんなの?

272 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 02:05:19.76 ID:PqvGasB4.net
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

273 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 02:05:51.10 ID:PqvGasB4.net
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。

274 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 04:49:48.69 ID:7lY66EQg.net
ここまで別もんだと眠れる森の美女題材にやらんほうがいいと思ったけど
キャラも舞台も全くのオリジナルだったらたぶん見に行かなかっただろう

つか公式も、眠れる森の美女をマレフィセントの視点から描きました!マレフィセントの秘密が解き明かされます!って言いまくってて、勘違いする人もそりゃ出てくるよ。設定の大幅変更とか上映前に言わないもんな。
もう一つの眠れる森の美女がここに。とかのキャッチコピーのほうが良かったんじゃね

275 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 11:33:01.03 ID:rHcF6wdq.net
吹き替えでみた人感想は?

276 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 12:04:41.88 ID:rHcF6wdq.net
http://cinema.pia.co.jp/img/upload/450/19935.jpg

277 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 12:53:00.74 ID:Y77Iykeq.net
>>276
アンジーの胸がでかくなってるし
エルファニングは豚鼻を整形した?

278 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 14:26:06.54 ID:G7IHNObe.net
>>274
誰も見に行かないだろ
呪いを愛で溶かすパターンが目新しくていいんだろうし

279 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 16:51:03.94 ID:hJ4xr5aW.net
ちょっと子供にデレるの早すぎだった気がする

280 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 18:20:51.30 ID:pJKluR8z.net
ちょっと甘えられたらもうデレっちゃったしな

281 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 18:57:53.89 ID:L7z2ra/3.net
ヤンデレら

282 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 19:04:54.87 ID:lA9qpjYS.net
確かに、憎むべき相手に惹かれてしまう葛藤はもう少し描かれても良かったな

283 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 20:21:41.06 ID:/nKD1biv.net
マレフィセントのかけた呪いの中に誰にも愛されるというのがあって、それは呪った本人も含むという解釈なんだろうな。

284 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 21:22:53.37 ID:93T3E1J7.net
思ったより面白かったわ
スノーホワイトみたいなの想像していた

285 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 21:41:40.87 ID:2elBU4At.net
>>283
マレフィセントがピュアすぎて誰よりも強く効果が出ちゃってたねw
本来魔法の効果が無くてもオーロラを愛するはずの王には全く効果なかったけど

286 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 22:12:59.98 ID:lA9qpjYS.net
バカ妖精逹にも、誰からも愛される魔法はあまり利いてないようだったな

287 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 22:32:15.15 ID:FMqDwscV.net
誰からも愛される呪いに自分が強烈にかかってた、なんてバカスな魔法使い
これはこれで自分の頭を撃つみたいな
呪い舐めすぎ

288 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 23:17:20.80 ID:JHLyYcOt.net
まー、そゆことなのかね
オーロラのママがきれいで普通にいい人そうなのに、幸薄かったなぁ
王子様も影薄の見本みたいだったけど、普通にいい人そうだ
あの王子様、丸めてクシャクシャポイだったらどうしようかと思ったが
ちゃんと最後も出てきたし

289 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 23:21:49.43 ID:CCqg6SRa.net
オーロラと出会ってから何年も経っていたら王子様でも目覚めたかもね

290 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 23:24:05.89 ID:93T3E1J7.net
ウィキのキャスト欄にミランダ・リチャードソンの名前があるけど、出ていた?

291 :名無シネマ@上映中:2014/08/09(土) 23:35:07.60 ID:3omK93pB.net
なんか最終回間際の女王の教室を思い出したわ
悪い黒い格好なのに保護者として見守る感じが

292 :名無シネマ@上映中:2014/08/10(日) 02:01:44.54 ID:ByPSPOID.net
単品で観て佳作位には面白い映画だったとは思うけど、主に特殊メイクとカラスだな。
特にカラス。彼が居なかったら何の共感も無かった。
小さい子持ちの母なんで、オーロラ実母の空気っぷりに対して、養母持ち上げまくりなのが不快だったわ。

293 :名無シネマ@上映中:2014/08/10(日) 03:09:39.37 ID:7EZ2Iyln.net
マレフィセントを主役にして映画を作れ!って無謀な要求の中では
とても良くやったと思うわ普通に面白いと思える作品になってたし

過去のリメイク作品とか新たな解釈で蘇る作品とか糞の山だぜ

294 :名無シネマ@上映中:2014/08/10(日) 04:47:43.48 ID:vnZ07k3r.net
>>288
暴君の娘に生まれ、母を早くに亡くし、父の一存で気がふれた男に嫁がされ産んだ子は取り上げられるという作品一の不幸な女性だよね
人間の国以前に悪の城な設定だから男尊女卑描写に使われちゃったんだと思う

前時代的結婚と今の理想の結婚の比喩っていうか

295 :名無シネマ@上映中:2014/08/10(日) 09:06:32.26 ID:P9hCB9EE.net
我が子にも想われない悲劇の女性

296 :名無シネマ@上映中:2014/08/10(日) 12:40:20.04 ID:kFsJuvDq.net
>>292
アンジーの、年頃になった養子たちへ向けたアピールなのでは…。

297 :名無シネマ@上映中:2014/08/10(日) 16:03:29.02 ID:Kr/R68fL.net
養子たちへの壮大なメッセージじゃない
アンジーのプロパガンダ映画だし

298 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 16:20:39.37 ID:0QjFJniq.net
基本的には何でも言うことを聞いてくれるが
時には手厳しい進言もしてくれて、それでも
どこまでもついてきてくれる、そんな男を
作り上げなさい。というメッセージ

299 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 16:59:24.67 ID:WPP8EJ70.net
>>292
いやいや実母はむしろ被害者、むりやり子供と離されたわけだし
もしかしたら劇中で一番の被害者かもしれない

ただ、中世の王族のお妃様は直接子育てなんてしないから
そんなに騒ぐほどのことじゃないのかもしれない
まあそれは別の話かw


実質の養母は3人の妖精なわけで、全然持ち上げられてなんかいないしw
オーロラはマレフィセントを守護天使(日本で言うところの守護霊)ぐらいに感じてたんだと思うよ

300 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 17:09:45.16 ID:WPP8EJ70.net
ステファン、どっかで見た事ある貧相な無精髭面だと思ったら
第9地区の現場責任者やんw
ラストのスタッフロールで気付いたよw

301 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 17:47:27.13 ID:YGW6K1A9.net
まあどうせ乳母つけるなら多少でも魔法が使える妖精に預けるのが一番マシと考えたのかもなー
自分が傷付けた女性に対してダメな男性が良く陥っちゃう未練と罪悪感と執着心と虚栄心の暴走が物凄くうまく表現されてたと思う、役者って凄い

302 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 18:04:48.75 ID:EVEk9Glg.net
>>300
第9地区より明らかに老けたね
特徴のある声で俺は彼だと気づいたけど

303 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 18:23:19.61 ID:WPP8EJ70.net
>>302
老けた、というより
追いつめられてやつれていく演技ととらえれば
ちょうど良い^^

304 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 18:29:46.63 ID:0x6GPl+F.net
>>300
あー言われてみれば!
よくいそうな白人顔だから気付かなかったわ

305 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 19:49:21.58 ID:C527e0RE.net
観て来た
フィリップが空気過ぎてワラタw

306 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 22:44:19.40 ID:x/fHk+l8.net
>>292
この映画の核心てそこじゃないの?
形式的な立場や格より、経験にもとずく絆こそが尊いのだ、と
実母より養母を持ち上げるのはけしからん!ってのはあなたのエゴでしょ

307 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 22:49:45.41 ID:oEmyHstL.net
鬼女板でやれ

308 :名無シネマ@上映中:2014/08/11(月) 22:53:07.33 ID:ldeN65lu.net
今日やっと観てきたけどハリポタのクソBBAが安定のクソっぷりだったな

309 :名無シネマ@上映中:2014/08/12(火) 19:21:42.75 ID:MbN9gQuG.net
ドラゴンを見たいがために行った俺には酷いコレジャナイ感だったんだが

310 :名無シネマ@上映中:2014/08/12(火) 20:53:40.78 ID:+SwrDw5+.net
>>307
未婚です

311 :名無シネマ@上映中:2014/08/12(火) 21:12:30.27 ID:1yVhGCc1.net
エルファニング登場直前のオーロラ少女時代のコ、
顔全然違うだろ

312 :名無シネマ@上映中:2014/08/12(火) 22:02:04.31 ID:Xla2YTX2.net
>>309
アンジーのウォォォ!緑炎ゴォォォからのドラゴンだと思ってました

313 :名無シネマ@上映中:2014/08/12(火) 22:41:57.93 ID:ZxaK+bQN.net
クライマックスはドラゴンのはず、というか
マレフィセントが世界の中心だから予算掛けられなかったのかと

314 :名無シネマ@上映中:2014/08/12(火) 22:49:02.78 ID:QV2bOpAT.net
>>310
空気嫁ない喪もチュプもお引き取り願います。

315 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 00:07:33.42 ID:4o9Ii1e+.net
アンジェリーナジョリーは高いんだからわざわざドラゴンにして出番を減らすわけないだろ
からのあのへっぽこドラゴン

316 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 02:43:49.78 ID:RCu0oiUK.net
ドラゴンもふもふだったからアンジーのペットの可能性がある

317 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 06:39:54.31 ID:gaT4dwqb.net
ディズニー『マレフィセント』興収50億突破! アンジー主演作で史上最高額に
http://www.cinemacafe.net/article/2014/08/11/25230.html
累計の興行収入では公開37日間で52億2,734万円/観客動員数397万262人を記録
アンジェリーナ・ジョリー主演作としては2005年に公開した『Mr.&Mrsスミス』の興行収入46.5億円が最高額だったが、
本作はこの数字も塗り替えることとなった。

318 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 07:58:13.50 ID:elgtoXAG.net
>>317
凄いな
面白かったから当然の結果か

319 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 07:59:49.00 ID:sEvKRpc2.net
その鬼女さま頼りなんじゃないの?wこんな幼稚な映画
まあ見に言ってるは、情弱ママと婦人部オモニだろうけど。

320 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 08:56:58.92 ID:wT1wP4xV.net
即レスw

321 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 12:57:54.75 ID:nkT4bJer.net
何かコンプがあるんだろうな

322 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 14:29:03.64 ID:oodoG8Zw.net
こんなにほっぺたとんがってたっけ?
て言うくらいとんがってたね
メイクのせいもあるけど

323 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 16:53:47.87 ID:r5TF2tQX.net
アンジーって日本でも有名な女優だったけど
マレの前ってあまりこれといった作品ないよな

ミスター&ミセスくらいか

324 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 16:56:24.05 ID:CXct8KM6.net
興行自体は大したことないけど、再三に渡るトゥームレイダーとスミス夫妻の地上波で、日本人にもお馴染みになったっていう感じ

325 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 22:49:29.94 ID:IvgzzKdQ.net
>>313
ドラゴンは人間に勝てないよ。ゲームの世界では

326 :名無シネマ@上映中:2014/08/13(水) 23:02:51.57 ID:COsQAi/i.net
ご都合感凄かったけど最初のオーロラの成長を見守るところはニヤリと出来た
ただ王様がクズすぎたのはいいとしてもフィリップの扱いひでぇなと思った

327 :名無シネマ@上映中:2014/08/14(木) 08:54:55.04 ID:+7x2H6g4.net
一般兵「ドラゴンとか余裕だったな」

328 :名無シネマ@上映中:2014/08/14(木) 09:28:56.64 ID:urw9KVS/.net
先代王が攻め込んだときの一般兵士は凄かったな
あんだけ化け物軍団が出てきてるのに全く気にせずバトル開始するし

正義のヒーロー軍VS悪の怪物軍って映画だとしても圧倒的戦力差を紹介した直後で
全くひるまずあの勢いでモンスターに向かっていくバトルって無い気がする

329 :名無シネマ@上映中:2014/08/14(木) 15:24:20.16 ID:n1UT3dPk.net
>>326
だって王子まだ15?16?そのへんだろw
多分王族として初めてのお仕事である隣の国の首都にたどり着くことが出来ずすごすご帰ろうとしちゃってわけのわからないうちに相手の国は滅びちゃって
好きになりかけてた女子は相手の国の女王になっちゃいました!

心中複雑すぎる青少年のラストのキョドりっぷりは笑えたし可愛かったよw

330 :名無シネマ@上映中:2014/08/14(木) 19:22:30.18 ID:w6zYtQ6M.net
オーロラの、妖精の力を借りて国を統治ってそれ魔女じゃないですかやだー
ついでに白雪姫に繋げて、悪の魔女となったオーロラと魔法の鏡となったアンジー。
そこへ表れるフェミニストヒロイン白雪姫。
更に何十代か先には実はいい人だった悲劇のヒロインクルエラへ

331 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 00:12:39.35 ID:/vAj1iae.net
ゴジラとTF蹴ってこれ期待して行ったけどアカンかった
まさかあれで目が覚めるとかマジで無いわー
続編作るならフィリップとオーロラが世界を救うアクションギャグラブコメ作ってくれ
それなら絶対面白いから

332 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 06:45:58.97 ID:HVY70WhL.net
ブスすぎるオーロラ姫がなあ。
なんで鼻フック?クロエとかもっと綺麗な女優いるやん。

333 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 11:49:06.20 ID:uh98eQW1.net
ぶすとは言わないけど魔法効果もあって絶世の美女設定のオーロラ姫役には力不足な顔だったな
オーロラ姫だと思わずにマレフィセントを虜にする純真な子と思えば有りだった

334 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 14:51:38.20 ID:sGSo61Pn.net
醜い子って言ってたからおk

335 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 20:41:55.36 ID:t+QAS2c+.net
金や地位や名誉より経験による絆が大事ってテーマなんだから
不細工なのは当然の配役だよね

336 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 20:48:56.04 ID:BP4do/BP.net
オーロラが本当に美少女だったら、本当の愛ではなくどうせルックスで惹かれただけでしょ、
って疑念が付きまとう恐れがあるから、あのくらいのブサカワで良いと思う

337 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 23:06:56.96 ID:XpgOFHj3.net
父親を殺したのはいいとして、オーロラのりアクションが皆無だったのはどうかと思う

338 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 23:27:32.56 ID:+203wyjE.net
おとーさんに冷たくされたしおかーさんは顔も知らないからマレフィセントだいすき

339 :名無シネマ@上映中:2014/08/15(金) 23:34:51.68 ID:AdMtG2jx.net
オーロラが加賀美セイラにしか見えなかった

340 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 03:07:56.36 ID:rnCpOclC.net
>>332
クロエ??冗談??

341 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 07:57:06.47 ID:qTP6F01B.net
まあ、アンジョリよりもきれいな女優出したりしたら、抹殺さr

342 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 09:22:02.85 ID:jnWGIJpD.net
逆にそこまで話捻じ曲げてまでアンジーでなければいけなかったのかと

343 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 10:15:15.48 ID:isocmwaS.net
オーロラ姫は生理はじまったら魔法でナプキン代わりにしてたのかな?

344 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 12:09:23.52 ID:a5Ccx1ga.net
>>342
本作ってアンジー製作に携わってなかったけ?
彼女ありきの映画でしょ、これは。
だから散々アンジーのオナニー映画とかPVだって感想が出まくっているのに今更過ぎる。

345 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 17:37:09.88 ID:qTP6F01B.net
>>344
古い話だが、ケビン・コスナーの「プロミストランド」みた時、
なんて自分が皆にいい人扱いされる為だけ200%の
映画作ったんだろうと思ったわ。まあスターは自己愛強くないと
やってけないんだろうけど。、

346 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 17:38:37.71 ID:Hm3NX5QP.net
これが自身最後の映画主演作になるかもしれないんだろうから、
そりゃ批判覚悟でもストーリーに介入してきますよ

347 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 18:25:57.13 ID:JqlxhACR.net
その割には最後の対決とかあっさりしすぎ
国王を殺したいのか憎んでるだけなのか今どう思ってるのか
その辺の感情が全く見えてこなかった
もうちょっとセリフなりなんなりあっても良かったのにな

348 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 22:01:49.82 ID:iOkjP0j3.net
宇多丸も王女のルックスを揶揄してこの映画批判してたけど
完全に見当違いなんだよなぁ
この映画のメッセージ性を考えたらすぐ分かるだろうに
イデオロギーありきの映画評論家はホントウザいわ

349 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 22:06:41.83 ID:BL9As2Qw.net
>>337
まあリアルだとあんなもんじゃないかね
実の父娘が、って事じゃなく
昨日自分に親がいると知ったばかりで、会いに行ったら
なんか父親人格おかしくなってるっぽいし迷惑がられて隔離された娘としては
あの流れでわざわざ何か描写するすほどの父親への思いがオーロラに無くても仕方ない

350 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 23:36:56.65 ID:9rub60FU.net
マレフィセント→ピッコロ
オーロラ→悟飯
ステファン→悟空

351 :名無シネマ@上映中:2014/08/16(土) 23:40:34.11 ID:/JcN2wP6.net
>>350
マレとオーロラの関係に何か既視感を覚えたが、それだ
流石にステファン=悟空は違うと思うが

352 :名無シネマ@上映中:2014/08/17(日) 17:21:41.22 ID:sC2yiwUG.net
この板いつの間にか宇多丸を基準にするバカ増えたな
ただの映画レビュアーだろ

353 :名無シネマ@上映中:2014/08/17(日) 20:04:40.86 ID:OlGVsP6q.net
まあ、あと15歳若けりゃ自分がオーロラやるって言い張った
だろうしな。多分そんときゃマレフィセントは大悪役w

354 :名無シネマ@上映中:2014/08/17(日) 22:25:09.93 ID:E8tupqSh.net
単純に面白くなかった
マレフィセントが呪いをかけた理由がもっと深みのあるものかと思いきやありきたりだったし

355 :名無シネマ@上映中:2014/08/18(月) 23:24:16.94 ID:IDupDngg.net
最後王に止めを刺そうとしてできなかったところで、女の弱さと王への気持ちが見えたけどな

356 :名無シネマ@上映中:2014/08/19(火) 00:42:36.70 ID:CfkWnLQE.net
Wickedみたいになるのかと思ったらそうでもなかった

357 :名無シネマ@上映中:2014/08/19(火) 00:45:57.07 ID:gzLWDjQp.net
マレフィセントに人間の女みたいな部分丸出しにされるとね

358 :名無シネマ@上映中:2014/08/19(火) 03:27:32.18 ID:5Fxhz+ob.net
アンジの映画で、ひさしぶりに面白い作品だった

359 :名無シネマ@上映中:2014/08/21(木) 00:22:33.43 ID:VJqrPvH1.net
>>356
むしろ全力で避けて来たんだと思った
アメリカだと有名過ぎるよウィキッド

360 :名無シネマ@上映中:2014/08/21(木) 15:01:55.54 ID:Pd/hgpjS.net
>>355
美女と野獣のオマージュだよねあそこのシーン。
心を取り戻したので殺さなかった野獣と、後ろからトドメを刺そうとするガストンと一緒

361 :名無シネマ@上映中:2014/08/21(木) 21:37:22.35 ID:CiYHqGf5.net
>>194
確かにどうでもいい人そうだった。

362 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 00:49:05.96 ID:DzYMeH8N.net
面白かったよ。特にバトルシーンでなぜかアンジョリがピッチリスーツで立ち上がったところとかw
魔女ちゃうんか!どっかのエージェントか、お前!w

あと単純な愛憎にみせかけて、少し捻ってあるような。
ステファンはマレをたぶん彼なりにずっと愛してたと思う。最期も半ば自殺だったんじゃないかな。

363 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 01:28:21.64 ID:Fdnl4Gug.net
『マレフィセント』が興収60億円突破。

7月5日に公開となった『マレフィセント』が8月20日までの47日間で、累計興収が60億円を突破したことがわかった。
洋画の実写作品が60億円を超えるのは、2011年5月公開の『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』(※最終興収88.7億円)と同年7月公開の『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(※最終興収96.7億円)以来、
実に3年ぶりの快挙となる。

現在の累計興収は60億1137万円で、観客動員数は458万8296人。
公開7週目を迎えているが、先週末の8月16日、17日の週末2日間のランキングでも5位と健闘しており、
最終的には興収70億円、観客動員500万人を超える見込みと配給元のディズニーは分析している


アナ雪とマレフィセントすげえ!

364 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 06:52:16.56 ID:a3ZQG+3O.net
このスレやヤフーとかで王が最低の男になった理由が分からないとか死ぬ前に自分の過ちを悔いるシーンが欲しかったというのを見掛けるけど
最初からどんな事があっても反省しない凄く最低の男として描かれていると思うんだけど。
盗んだ事を謝らずに、捨てた事に対して怒るような奴だし。

365 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 09:23:48.60 ID:okVGQTSn.net
>>364
当たり前の事がわからないで激怒しちゃうのは大人の発達障害ってヤツだから

366 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 11:06:29.30 ID:r7ABuEC4.net
ガーディアンズオブギャラクシーもアライグマ人気でヒットしたらディズニー無双だな
世界じゃ大ヒットしてるが

367 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 14:09:03.39 ID:wMN4Ogcp.net
>>364
「盗んだ事」って決めつけてるけど、何を根拠に?
自分の解釈としては
少年は奇麗な石を拾って持って帰ろうとしただけで、悪いことをしたとは思ってなかったはず
しかし自然との調和を重んじる妖精からしたらそれは「盗み」と映った
だから妖精のとった行動は「捨てた」のではなく「もとに戻した」ととらえるべき
いずれにせよ、当時の少年の心が純真だったことは間違いないんじゃないかな?

そもそもサイテーの男に妖精が惚れないと思うがw

368 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 15:03:31.45 ID:gKwVk//J.net
>>367
字幕版では少年は捨てたと怒っていたけど、吹き替え版では台詞が違っているの?

369 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 20:35:00.69 ID:P8NWns2c.net
登場人物はみな根はいい人じゃないと気がすまない人らが増えてるんだよ
そうじゃないと感情移入できないから困るんだとさ
感情移入できないキャラは容認できないから、作品そのものも受け入れられないんだって
バカだよな
無教養なんだろうな

370 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 20:38:58.06 ID:qVN3G7zC.net
日本のアニメとか漫画だと
悲しい過去・・・!昔は善人だった・・・!
みたいなのばっかだからねぇ

371 :名無シネマ@上映中:2014/08/23(土) 22:12:54.04 ID:yB6OAm00.net
>>369
ああ、マレフィセントのこと

372 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 07:35:30.16 ID:JSJGwXxP.net
オープニングでも隣国の人間の国は悪い国でしたという感じのナレーションがあったね。
争いも上下関係もない国で育ったマレフィセントは「根から悪い人」という概念が無かったから王の本質を見破る事が出来なかったんだな。

373 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 10:07:29.37 ID:MrncR5dK.net
根から悪い人なら、なんで翼だけ切ったの?殺せばよかったのに

374 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 11:07:24.60 ID:DVwBmMCa.net
>>370
いや、普通に立場が違えばみんな善人だろ
ただ欲に目が眩んだが自分でそれを許せる程は強く無かったから精神崩壊して狂っただけで

少年時代からの夢を叶えられるチャンスと幼なじみの信用とを天秤にかけたら…なんでよく有りがちな話だと思うけど
上映前に想像してた話と違うと激怒する人はネットだと悪目立ちするだけだよ
壷ももう過疎だし

375 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 13:29:59.36 ID:J0QGSG7i.net
>>373
殺したら「根っからの極悪人」になっちゃうだろ。

376 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 16:54:29.13 ID:BMN9ZJ0b.net
>>375
それでいいんじゃね?>>364>>369の意見によれば

377 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 17:51:43.10 ID:u2ef/hfP.net
世界中で大ヒットなはずなのに何でディズニーストアに関連商品ないんやー
ヴィランズファン的にこれが超楽しみだったのに…

378 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 18:38:08.43 ID:fVLypE2E.net
>>369
善・悪ってのは結果をある尺度で計って初めて生まれるものだから
感情移入とはあまり関係なくて議論する意味は無い

登場人物の環境によっては「盗み」は「生きてくための手段」だったり「報復」だったりとさまざま
そこに普遍的な善悪は無い

感情移入の度合いは
登場人物のとる行動や判断に
見る人がどれだけ共感出来るかのみで決まる

感情移入出来ないキャラは「容認出来ない」のではなく
リアリティが感じられなくなるだけ

379 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 18:53:48.02 ID:IrjchC43.net
自分にとってリアリティがないと容認出来ないんだろ
自分の想像外のことは受け入れられないってことだろ
幼稚なんだよ

380 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 19:00:11.12 ID:vBqhFcJf.net
はいはい

381 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 20:18:41.17 ID:IrjchC43.net
何なんだろうね
バカほど自分の短い物差しで世界を把握できるという思い込み

382 :名無シネマ@上映中:2014/08/24(日) 22:16:46.89 ID:o2erpKCc.net
>>368
吹替え版でも

盗人「なんで捨てたの!?」
マレ「あるべきところに戻しただけよ」

みたいな台詞だったよ。
うろ覚えだから間違ってるかもしれないけど。

383 :名無シネマ@上映中:2014/08/25(月) 19:31:18.22 ID:EDICTLm6.net
両親居なくても命の危険は無い少女と両親居なくて常に命の危険があった少年じゃ、わかりあえてるようでわかり合えなかったんだろうなあ…
マレフィセントは「赤ん坊は食べなきゃ死ぬ」位は付き合ってるうちに学んだんだろうけど王が死んだシーンでも何で権力欲に走って疎遠になったかは解ってないかもな

384 :名無シネマ@上映中:2014/08/27(水) 04:48:52.82 ID:SOO8vHj2R
アナ雪よりはおもしろかった
いつまでやってるのかな、また見に行きたい

385 :名無シネマ@上映中:2014/08/27(水) 06:15:45.39 ID:9XCdCOXY.net
父に賞品扱いされ、夫は発狂、愛娘とは一度も会うことができないまま病死する悲劇の女性の物語だな
あとこれ三妖精も可哀相だろ
あいつら人間じゃないんだぞ
たぶん知能はオラウータン以下
それが何の責任もないのに人間の振りして人間の子供育てなきゃなんなくなって、
明らかに不適合で出来なくて当たり前のことを彼女等としては精一杯頑張ったのに報われない

386 :名無シネマ@上映中:2014/08/28(木) 06:58:35.50 ID:IV4Gjvna.net
アナ雪よりは面白かった!

387 :名無シネマ@上映中:2014/08/28(木) 09:04:32.42 ID:JzZbAtxR.net
なるほどマレフィセントをマジュニアと置き換えるとすっきりするのか

388 :名無シネマ@上映中:2014/08/28(木) 16:17:08.82 ID:tzNE/bCN.net
アナ雪ほどでは無いけどまあまあ面白かった。

389 :名無シネマ@上映中:2014/08/28(木) 20:25:12.44 ID:bShXovEv.net
>>377
ストアに関連商品ならあるよ。
但し、アクセサリーとかバッグとか、ゴスロリっぽいドレスとか男性が使えないような物ばかりだけどね。

390 :名無シネマ@上映中:2014/08/29(金) 02:32:50.24 ID:UOdEmmWO.net
マレフィセントとか観に行く馬鹿女って生きてる価値ないよ

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。
兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。
長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

391 :名無シネマ@上映中:2014/08/29(金) 02:35:09.26 ID:9kflHf6J.net
>>366
コンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって
反日盗作ネズミーと売国東宝は邪魔者でしかないんだから、続くわけないじゃん
ネズミーのプレーンズ2が前作から半減しそうな大コケしてるのが前兆だよ
男と政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた売国東宝と反日盗作ネズミーに明日はないよ
もう日本のネズミーバッシングははじまってる

http://tr.twipple.jp/detail_matome/52/7111c.html?__from=daily
3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分〜30分

【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405649142/

マツコ・デラックスもアナ雪批判に参戦
日本のコンテンツ業界がどれだけ盗作のクズ作品であるアナ雪に対して怒り心頭かよく分かるよね

【アナ雪/現実逃避!?】マツコ・デラックス「『ありのままでいい』って風潮は良くない。自分はもうこのままでいいんだ、みたいになってる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406091910/
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/
伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000009-reallive-ent
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400735732/
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401247951/
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
http://s2ch.nonip.info/c2ch/hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395914200/l50

392 :名無シネマ@上映中:2014/08/29(金) 02:36:47.87 ID:IrKYNBn0.net
>>363盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>243
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。

393 :名無シネマ@上映中:2014/08/29(金) 09:52:22.27 ID:ZtKY+biV.net
ツンデレなマレフィセントも好きだけど、
生誕式のあの笑い方ディズニーっぽくてすごい好き
もっと見ていたかった

394 :名無シネマ@上映中:2014/08/29(金) 12:38:44.97 ID:HHsVSXfI.net
幼女マレフィセントにハンサムよと言われてデレる木の妖精萌え

395 :名無シネマ@上映中:2014/08/29(金) 13:15:43.23 ID:rT5nGei8.net
観てきた。

見かけでも話の整合性を気にしちゃう性質なんで、
養親になった3妖精の立ち位置がわからなかったところで駄目だったな

マレフィセントがムーア国の実質的なリーダーだったら、呪いをかけたオーロラ姫を
預かった時点で、ムーア国の反逆者になっちゃうんじゃ?
王様にしても、支配予定の敵国の妖精になぜ預けようと思ったのか?

原作はボカしてるので勝手に想像する余地があるんだけど、これはストーリーを
きっちり作り上げた分、原作の他の要素を破たんさせてしまった感じ

396 :名無シネマ@上映中:2014/08/30(土) 23:19:15.96 ID:Ha13hgbn.net
>>393
わかるわかる

397 :名無シネマ@上映中:2014/08/31(日) 00:14:38.85 ID:UZXIDLvG.net
昨日見てきた。
めちゃ面白かった。
アンジー、かっこいいわ。
ここまで完成度高いなら、もっともっと売れていいのにな。
アリスインワンダーランドがやや拍子抜けだったのに、これはグッときた。

398 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 00:04:33.64 ID:UcIqcP/Y.net
面白かった。
美術、色が綺麗だった。
キャラは、マレフィセントと、カラスと、オーロラ姫がよかった。かわいげがあった。
悪役、王様の描き方は浅すぎるけど、これはディズニーだからしょうがないのかなと思った。この作品で
あの王様の深い人間的な苦悩とか、描かれても収拾つかないだろし。
3妖精は、個人的に惜しいというか、もう少し違う描き方があるんじゃないかなと思った。原作を変更して、無能のドジトリオにするのは
いいんだけど、あんなひたすらウザったいキャラじゃなくて、
もっと可愛げのあるドジ、たとえば「ライオンキング」のティモンとプンヴァみたいな、
笑える、愛されるギャグトリオにしてもよかったんじゃないかと。

字幕で見たけど、字幕つけた人あんまり上手じゃない。
呪いを解こうとして、「これっきりに」ってとこが特に変。せつない真面目な場面なのに。言葉の選択に違和感を感じた。

あんまり深い作品じゃないし、泣きもしなかったんだけど、
どこだったか、すごくぐっと胸に来て、悲しかったシーンがあった。
どこだったか思い出せないけど、シナリオ的に盛り上がる場面というより、
マレフィセントの表情がよかったんだと思う。感情が動いたので、観にいってよかったと思えた。

399 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 01:17:58.28 ID:S2V6+FgK.net
これっきりにはひどかったねぇ しかも連呼・・・
no moreを表したかったんだろうけど
呪いよ消えよ!だけで十分意味通るのにね

400 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 12:41:16.16 ID:lBbq4+2X.net
こんな句読点の打ち方する人にこき下ろされる翻訳家カワイソス

401 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 14:12:50.69 ID:mRFWAdOG.net
呪いでドラゴン化しちゃった妖精を狩りとるモンハンだよね
ハイレベルな継母RPGかと

402 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 21:51:15.17 ID:fa/eWG2+.net
マレフィセントのキスは本物だろ!って思ったらやっぱり目覚めた(´・ω・`)
永遠の眠りの時間短かっ!
また寝るのかな?と思っちゃった

403 :名無シネマ@上映中:2014/09/01(月) 22:38:36.79 ID:fa/eWG2+.net
キャラメルポップコーン我慢したのに、今頃食べたくなってきた
においが離れない

404 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 10:59:43.12 ID:Ql/4FWoV.net
闇堕ち前のマレが物理前衛タイプでなんかワロタ

405 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 18:05:34.54 ID:+Dh3jZPI.net
24時間テレビやっててマレフィセント思い出したわ
晩若無人に妖精の羽を毟るなってw

406 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 18:18:02.55 ID:w6c7PiPO.net
晩若とな

407 :名無シネマ@上映中:2014/09/02(火) 23:38:48.25 ID:subUHy56.net
翼もがれる時、気づかなかったマレフィセントは鈍感なの(´・ω・`)?
麻酔銃でも打たれたの?

あと、あれだけの魔法が使えたら、人間を善人にするとか、
抵抗できない生き物に変えることも出来そうなのに
なんて、ファンタジーを冒涜してみる

408 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 07:16:36.48 ID:857VedI4.net
>>407
一服盛られてたろ

409 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 10:27:53.67 ID:MZTEnv3e.net
>>408
睡眠薬だと思ってた
人間だって睡眠薬で眠らされても、さすがに腕もがれる痛みなら気づくだろと

410 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 10:29:27.80 ID:MZTEnv3e.net
痛さも感じないくらいの薬だったと思うことにした(´・ω・`)

411 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 12:38:38.06 ID:59Ak+E5s.net
リアルでも麻酔されたら腹切られても寝とるやん

412 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 14:20:01.51 ID:MZTEnv3e.net
睡眠薬と、麻酔は別物だよ

まぁファンタジーだから飲むだけで全身麻酔状態の薬があったんだ、と思うことにする

413 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 15:51:32.79 ID:59Ak+E5s.net
ファンタジーじゃなくてもアルコールにモルヒネ混ぜたら似たようなもんだろ

414 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 15:59:13.23 ID:MZTEnv3e.net
知らなかった
ありがとう

415 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 17:34:24.04 ID:UaZMPsJG.net
呼吸器管理しないと死んじゃうよ

416 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 17:41:17.83 ID:uyxJaXPQ.net
死んでも良かったんだし

417 :名無シネマ@上映中:2014/09/03(水) 17:49:35.62 ID:0g4lUkJF.net
アナ雪でいうオラフみたいなのがいないと話的にもちと暗いな
3妖精がその役割だったんだろうけどたいして笑えなかったし

418 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 23:03:45.38 ID:0AndEzTl.net
これ良かった泣いた
親は見た方がいい

419 :名無シネマ@上映中:2014/09/05(金) 23:46:35.23 ID:gi4X8hfc.net
実子を夫の元カノに取られてまうんやで…

420 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 00:26:30.52 ID:F0JDSkzJ.net
>>398
翼をもがれた直後、カラスと初めて出会ったとき、
一息軽くカラスを追い払ったとこ。

それだけだったんだけど、
ジョリーの横顔がすごい綺麗で悲しくて
自分はあそこでぐっときた。

421 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 14:34:57.10 ID:Dk+UiZAh.net
アナ雪よりこっちのが好き
農婦の家で赤ちゃんを不細工と言った時に、今回の映画のマレフィセントの性格に気づき
見守る様子を見るたびに泣き呪文を解こうとする姿に泣きキスに泣き
産んでなくても母そのものだわ

422 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 14:56:38.96 ID:b222yyyP.net
すごいな、そんな感動する人いるんだ

423 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 15:06:23.93 ID:Dk+UiZAh.net
自分がツンデレだからかもしれない

424 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 18:11:03.61 ID:SrllQyJP.net
映像、キャラクターのヴィジュアルがはまってるだけに、淡々とした話の展開がつまんなくて退屈だった
アナ雪とオチかぶってるし
いろいろデレまでの過程や眠りからさめる過程もあっさりしてるし
カラスの存在だけが救い

ツッコミどころはいっぱいあるから、地上波放送で実況ありなら楽しくみれるかもしれないが、、、

425 :名無シネマ@上映中:2014/09/06(土) 21:05:17.09 ID:1pOQY6zW.net
静かなシーンと激しい戦闘シーンのメリハリがしっかりしてて、自分男だけどめちゃ楽しめたぞ
ディズニーの実写作品の中でも傑作と言っていいかと

426 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 19:22:02.15 ID:stwNKYO6.net
傑作ってほどじゃないけど、ここの不評っぷりは明らかにおかしい

427 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 19:50:51.76 ID:fmR/MZuX.net
アナ雪ショックの続きで売れたものの
逆にアナ雪に喰われているんじゃね
アナ雪の呪いだ!

428 :名無シネマ@上映中:2014/09/07(日) 23:58:01.21 ID:fe0dIttB.net
>>425
同感。俺も楽しめたよ
ディズニー実写では『魔法にかけられて』が一番好きだがマレフィもよかった
来年のシンデレラも見に行くつもり

429 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 13:02:37.44 ID:JsOWkcGu.net
魔法にかけられて はすごくいいんだけど、戦闘があっけないよね
マレフィセントはこれでもかの闘いを見せてくれたから、カタルシスがあった。

430 :名無シネマ@上映中:2014/09/08(月) 19:36:31.86 ID:9w5L1fRb.net
はいはいトゥームレイダートゥームレイダー

431 :名無シネマ@上映中:2014/09/09(火) 01:03:15.90 ID:gO7kMuOc.net
オーロラの実母が可哀相すぎていまいちハッピーエンドと思えない

432 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 02:31:41.53 ID:uoMEYqGa.net
>>431
そんな事言ったら人間の国は富が一点集中し過ぎて多分自己崩壊寸前だから「人間の国の民かわいそうだからハッピーエンドとは言えない」になるし……

433 :名無シネマ@上映中:2014/09/10(水) 03:05:47.44 ID:0Odd04ib.net
オーロラ父は自業自得
オーロラ本人に関しては後悔や謝罪がされたけど
オーロラ母には何のフォローもないからね
父の愚行によって母が殺されたようなものだと知って父に愛想づかしをする描写でもあればよかったけど

434 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 13:57:50.56 ID:RGg/TiN3.net
しかしドラゴン戦は迫力こそなかったけど感心した

435 :名無シネマ@上映中:2014/09/11(木) 22:35:36.67 ID:LQcnjnd0.net
ドラゴンしょぼい。期待しすぎたかな
3妖精はうるさい

436 :名無シネマ@上映中:2014/09/12(金) 15:59:40.91 ID:867f/GjH.net
>>433
悪政を敷いた王の娘なんだしチョイ役なんだからさあ……
誰も鍛治屋の行く末気にしないだろ

437 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 07:21:50.93 ID:I0QGYaxZ.net
生みの母なのに

438 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 21:50:31.19 ID:RkLxxGh1.net
>>436
チョイ役ならどうなってもいいなんて
悪役マレフィセントならいいけど善人マレフィセントなのにw

439 :名無シネマ@上映中:2014/09/14(日) 21:51:26.67 ID:RkLxxGh1.net
つーかそれ言ったらオーロラは悪政を敷いた王の孫、妖精の羽ぶった切ってキチガイになったステファンの子なのに

440 :名無シネマ@上映中:2014/09/15(月) 21:06:39.97 ID:Iy1bXnaV.net
オーロラが王の孫ってことは、ステファンの嫁は王の娘だったんだ
今さら知った

441 :名無シネマ@上映中:2014/09/16(火) 00:51:16.24 ID:HhV3mREG.net
アナ雪の結末好きな身としてはこれも楽しめた
BDでまた見たい

442 :名無シネマ@上映中:2014/09/19(金) 13:41:26.41 ID:t7Dm7d11.net
>>440
最初に、先王がマレフィセントを殺した者に娘(王女)を与えると言ってて
従者だったステファンが聞いてる場面があったよー

443 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 02:00:07.41 ID:RPpGjKPg.net
「アンジーでマレフィセント」って企画だけあって、同じオチには出来ないから変更しよう
で、皆でいじり回しているうちに原作レイプになっちゃった、な感じかな

真実の愛はマレフィセントだけ、というオチは、まぁねぇ、意外性はあるけど、
あちこち無理がある筋だから、イマイチ乗れないんだよなぁ
王との最後の対決も、ちょっと酷い出来だ
オリジナルのオーロラが夢遊病者のように階段を昇っていくシーンを超える出来ではないな
http://www.youtube.com/watch?v=N6UYITSXjfc

"well,well"って登場するところなんか、アンジー、まさに千両役者なんですけどねw
http://www.youtube.com/watch?v=Ygvb8uOCr7U

444 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 16:37:34.29 ID:541jwxnI.net
エル・ファニングが、可愛いと美貌の端境期に落ちたみたいで、微妙だった
リンゴ頬っぺなのは、意図があるメイクアップなのか?

崖から落ちそうになったオーロラは、アンジェリーナ・ジョリーの実子
子役が怖がったので、代わりに出演したらしい

445 :名無シネマ@上映中:2014/09/21(日) 23:45:39.08 ID:Ekh82jOF.net
翼を切るグロい演出はアンジーが好きでやったな

446 :名無シネマ@上映中:2014/09/27(土) 10:18:29.39 ID:aeEYacBq.net
2014/09/28 00:00:00.00から名前欄の変更に関する投票が行われます
期限は23:59:59.99までです

映画作品・人板分割議論周知の為の名前欄変更投票
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1411779304/

447 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 16:03:33.62 ID:LD+80nd+.net
渋谷HUMAXシネマズ
10/4(土)〜10/10(金)1週間限定で「マレフィセント≪3D字幕版≫」上映決定!!
3D版が通常料金でご鑑賞いただけます!
1週間限定の上映なのでこの機会をお見逃しなく!
3D吹替版が通常料金でご鑑賞いただけます! 3D料金はかかりません!!

448 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 16:11:15.64 ID:SLuVPqAL.net
なぜにいまさら??

449 :名無シネマ@上映中:2014/09/28(日) 16:38:45.38 ID:TX5aD6SC.net
マレフィセント好きな映画なんで嬉しい
3Dは見たことないしな

450 :名無シネマ@上映中:2014/09/30(火) 14:09:56.59 ID:JrVyw/z9.net
アナ雪の便乗かな?

451 :名無シネマ@上映中:2014/10/01(水) 09:42:29.54 ID:O0osKJMt.net
12月3日にMovieNEX発売なんだね

452 :名無シネマ@上映中:2014/10/01(水) 20:18:26.30 ID:Batf2lpC.net
HUMAXにあるイチゴミルクのポップコーンのピンク色のやつがすき

453 :名無シネマ@上映中:2014/10/05(日) 12:11:42.99 ID:n/UfJDCN.net
あなたの1票で2chに新板(日本映画板・外国語映画板)ができるかも!

★★11月2日に板分割についての投票が行われます★★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1412214175/

454 :名無シネマ@上映中:2014/10/25(土) 07:39:14.53 ID:rNFdBAo9.net
保守

455 :名無シネマ@上映中:2014/12/03(水) 15:26:11.25 ID:54lUSCI9.net
3妖精はオリジナル映画でもうざくて嫌いだったから
今回の扱いはむしろ納得してしまった…

それにしても、マレフィセントを主役(元は善良)設定にした時点で
あの「真実の愛」オチは普通に読める範疇だし、作ってる側も別に意外性なんか狙ってないだろうに
アナ雪の二番煎じだの便乗だの言い出す輩がやけに多いことにびっくりするわ
普段映画は見ません、最近観た映画はアナ雪でした、みたいな奴か?

456 :名無シネマ@上映中:2014/12/03(水) 18:46:21.08 ID:zE+qt55m.net
3妖精はアニメ版でも全然ダメだよなw
アニメとマレで一番変化のないキャラだと思う。

457 :名無シネマ@上映中:2014/12/04(木) 02:54:24.22 ID:GaLX4sDl.net
DVD出たので見た。ディズニー実写の中では軍を抜いて好きかも。
アニメとは完全に別物として見たほうがいいな。
アンジーの頬骨はどうやってんだ。盛ってるのかCGなのか。自然だ。
カラスのCGも、動物CGの中では桁外れにいい。
人間だの動物だのって、CGにすると、どんなに綺麗でも不自然に見えちゃうもんだが、このカラスはかなり自然だった。
美術関係や役者のハマリ具合がほんとよかった。
「魔法にかけられて」はそのへん甘かったし、ジゼルがどうにもオバサンに見えてつらかった。

そにしれも、オーロラ母は不幸だな。
どうせ病死させるなら、オーロラの誕生と同時に死なせてやればよかったのに……。

458 :名無シネマ@上映中:2014/12/04(木) 10:06:36.77 ID:Vg6M3MVg.net
>>455
453が(元は善良)って一応注釈付けてるように、そのことがそこまで
世間に浸透してないってことさ
映画がヒットするってのは、映画通(ディズニー通)が見に行くだけじゃなく
普段映画は見てない”にわか”まで足を運んだ結果、でもあると思う
2作品、時期も近かったしつい比べて語りたくなるもんだと思う

459 :名無シネマ@上映中:2014/12/04(木) 15:05:25.31 ID:G0TfI5iq.net
12月3日からレンタル開始。

最高につまらなかった。
アンジェリーナに役柄があってないし、ストーリーの進み方が
何もかも都合よすぎる。CG合成もB級作品レベルの場面も多い。

アンジェリーナと暮らしたいのに、父親が居るとわかれば激怒
16年ぶりにあった父親と再開したのに、もぅ飽きたのか
アンジェリーナ側につくとか、他にもいろいろ。

見る価値無し。

460 :名無シネマ@上映中:2014/12/04(木) 15:23:31.34 ID:G0TfI5iq.net
呪いをかけられて人里離れた場所で育たせるのに、育児ができない妖精に
頼むとか・・使いが常時3人とか居れば別だけど、そういうのも一切無かった
15歳くらいまで、護衛を付けて普通に城で暮らせばいいのに、あえて妖精に託す
思考回路もおかしいし、妖精に育てられて、まともに喋られる子に育ったのも不自然。

最後も妖精に囲まれてハッピエンドで終わらせたが、途中で同世代の王子に
一目惚れするんだから、人間と暮らすのが幸せなはずなのに、妖精の世界で
ハッピエンドにするのも不自然。

とか、全てがダメだった。

461 :名無シネマ@上映中:2014/12/05(金) 02:49:04.91 ID:49Salc8v.net
>>459
他の意見はともかく、
>CG合成もB級作品レベル
これはない。

現在の映画CGの中で最先端技術だ。
お前の言うB級映画ってたとえばなんだ?
B級映画ってのがどんなもんなのか、ちょっと見てきたほうがいいぞ。

462 :名無シネマ@上映中:2014/12/05(金) 21:59:01.98 ID:dbt6GSFG.net
BDレンタルしてきた

まあまあ面白かったと思う
映像はとても良かった
マレフィセント(子供)が可愛かった

気になった点がいくつかあった
肝心のオーロラがブスで王子が空気だった
自分で呪いかけといて解くことができず奔走するマレフィセント
キスするために出てきた王子の存在とかジョークだなコレ
マレフィセントが城で襲われたときテカテカの現代っぽい服着てたのも覚めた

俺は好きだけど魔法にかけられても最後微妙だったし、アリスは最後糞だった
今回も微妙なラストだった

王が死んだとはいえ、あっさり国が統一とかね

463 :名無シネマ@上映中:2014/12/06(土) 01:01:40.08 ID:1TdCikqA.net
アニメだと王子大活躍でかっこいいのにえっ?ってなったわ
オーロラはもうちょっと美人系の方がいいね
ディズニーアイドルのブリジットメンドラーなんかいいかなと思ったけど

464 :名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 00:00:01.84 ID:PLai/ol/.net
何の知識もなくてレンタルで観た
男女間には真実の愛がないけど、継母にはあったってw
これ養子とりまくってるアンジーのオナニー映画やん
まあアナ雪もたいがいだったけど、あっちは歌がある分救われた
こんなファンタジーいややー
今年観た愚作のベスト3に入りました

465 :名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 00:07:16.10 ID:8dk4n2MT.net
てかもうレンタルしてたのか
明日借りに行くか

466 :名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 05:19:15.08 ID:T1EP3NQx.net
アンジェリーナジョリーの反日映画が酷すぎる!ツイッターの反応と海外で重要視されるロビー活動の実態とは?
https://www.youtube.com/watch?v=KYyd_5w4R6c


アンジェリーナジョリーの反日捏造映画、ポスターの時点でヤバイな
しかもアメリカでの宣伝文句が「真実のストーリー」なんだと
もう日本でハリウッド映画は完全に終わるし
日本からアメリカ製品を追い出す切っ掛けになっていくだろうな
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは完全に終わった

http://fc09.deviantart.net/fs70/i/2013/210/0/6/unbroken__the_story_of_louis_zamperini__2014__by_myrmorko-d6fqcad.jpg
http://fc00.deviantart.net/fs71/i/2014/044/1/f/unbroken__2014__by_myrmorko-d769t7b.jpg
http://fc03.deviantart.net/fs71/i/2014/066/6/a/unbroken__2014__by_myrmorko-d799yjv.jpg
http://fc02.deviantart.net/fs70/i/2014/056/3/5/unbroken__2014__by_myrmorko-d77xvw6.jpg

138 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/06(土) 00:49:55.96 ID:BRRrj8Vf0 [1/5]
アメリカ在住なんだけどさ、テレビコマーシャルでこの映画のCMやってるんだけど、「真実のストーリー」って言ってるんだよ。ほんとに憂鬱になるよ。

467 :名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 09:42:20.07 ID:ykAuk3S7.net
>>464
だよね。 駄作なんだけど、評価とか見ると嘘のように評価は良い。
王様とアンジェリーナの子供なら、愛情は産まれるけど、あの赤ちゃんは
赤の他人の子供で、しかも裏切られた男の子供、現実的に考えれば
決して愛情は産まれない。 そこに真実の愛 が産まれるってのが糞。
アンジェリーナの博愛精神をってのなんだろうけど、アンジェリーナのオナニーなだけ。

468 :名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 09:49:59.66 ID:ykAuk3S7.net
脚本家も、もともともっと良いキャラで設定したみたいだけど
原作が悪役だし、アンジェリーナがもっと悪いキャラにと言ったらしいけど
結局、脚本はアンジェリーナ専用の脚本だったということ。

城で鉄の網に引っかかったのに、それまでの内容からすれば
鉄の網に引っかかった時点で、アンジェリーナは燃えたりして
死なないと、最低でも大やけどを負わないとおかしいけど、全くの無傷・・
顔にも一切、傷も付かず、最後まで綺麗な顔のまま、これもアンジェリーナ専用
の脚本だから。

469 :名無シネマ@上映中:2014/12/07(日) 12:52:55.62 ID:+uNQf133.net
>>466
その反日捏造映画さっそく韓国人が喜んでる

http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/42250701.html
韓国人「アンブロークン、日本人が顔をしかめるハリウッド映画がついに封切りされる」

470 :名無シネマ@上映中:2014/12/08(月) 20:36:15.75 ID:hwDD8oEq.net
アンジェリーナも、どこで洗脳されてしまったのか・・
戦争もの撮るなら、やっぱ戦争をする事で多くの人が犠牲になるでいいのでは?
けど、アメリカは戦争で経済を潤すビジネスモデルが成り立ってるからな。
12月25日公開か〜

471 :名無シネマ@上映中:2014/12/08(月) 23:40:53.53 ID:bsQezzsx.net
ここで話す内容じゃないが、日本軍が米軍兵士を殺して食べたのは史実なんだけどな。

472 :名無シネマ@上映中:2014/12/09(火) 09:14:15.83 ID:b9emd18s.net
そういう事が事実であろうとなかろうと、特定の国を批判する映画はよくない。
戦争反対という事を訴えるのがアンジェリーナの役目だと思うけどね。

特定の国を批判するような映画を作ってしまうって事は
誰かどうかが、アンジェリーナをそうしむけたんだと。
作るきっかけは、書籍を読んで感銘を受けたらしいけどね。

473 :名無シネマ@上映中:2014/12/09(火) 20:09:12.19 ID:v4x+fexF.net
>>472
ナチスを批判する映画も作るなってことか。
中国のチベット侵略を批判的に描くセブン イヤーズ イン チベットも作っちゃいけなかったんだねw

474 :名無シネマ@上映中:2014/12/09(火) 21:11:28.27 ID:THDX1Ld6.net
そろそろスレチ
こっちに書いて
http://c.2ch.net/test/-/cinema/1417906680/i

475 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 01:20:04.86 ID:S5setsYY.net
>>471
うん、そう。
でもイスラエルがパレスチナの捕虜の内臓取ってアメリカで売られてるのも事実。

476 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 01:23:43.49 ID:S5setsYY.net
>>473
チベットは現在進行形で行われてることだからかなり違うな
マイティ・ハート/愛と絆という映画(旦那が制作)もアンジェリーナ・ジョリーが主演していたけど、かなり親しい友人であるマリアンヌ・パールをすばらしい人格の持ち主みたいに描写していた
マリアンヌ・パールの旦那は中東で誘拐・殺害されたジャーナリスト。イスラム人をメチャクチャ残虐に描写している。
当然ながら今回の映画も日本人をこれでもかってくらい酷く描いている

とにかくアンジェリーナ・ジョリーは片方からの見方で映画を制作するから、違う立場の人からすると嫌な感じが否めない。
最愛の大地もそんな感じで過去の東欧の紛争を片方を悪としてプロパガンダ的に描いている。
そうやって憎悪を呼ぶような描き方しか出来ない、平和より戦争を望んでいるようにしか思えない。

477 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 04:43:51.79 ID:8QnDVcXI.net
日本人は決してアメリカという汚物国家を許してはならない!

【国際】原爆計画施設を国立公園に 米下院で可決、成立へ 被爆地から憂慮の声[12/06] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417792877/

なんかアメリカ、日本でどんどん反米感情が高まるような事ばかりやってんな
日本でアメリカのコンテンツがどんどんオワコン化していくのも当然か

従軍慰安婦捏造の根源「アメリカ」の真実
https://www.youtube.com/watch?v=NI1mUpEhack
従軍慰安婦など、悪質なコリアンロビーに便乗し、日本を上から目線で人道倫理で責め立てるアメリカ人。しかし、
彼らこそ占領下の日本で野獣の如き振る舞いをした犯罪者であ-り、そうであるからこそ、子供だましのような反日プロパガンダに飛びつくのである

アメリカの話は12分〜

【都知事選】百田尚樹氏「東京大空襲、原爆投下ほど悲惨な戦争犯罪はない。大虐殺だ。極東国際軍事裁判は大虐殺をごまかすための裁判だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391509034/
【歴史】大阪、東京、広島、長崎…無差別殺戮に転じた米国、トルーマンは原爆直後に威嚇、「我々は日本を完全に抹殺する用意がある」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405912853/
原爆投下、市民殺りくが目的  米学者、極秘文書で確認
http://eharagen.sun.macserver.jp/atomic_bomb.html
「原爆は必要なかった」 アメリカの“原爆神話”に異を唱える米識者の主張とは
http://newsphere.jp/world-report/20140809-1/

原爆投下は人類史上最大最悪の犯罪 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1266378605/
原爆投下は必要なかった?(2)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1324084268/

【社会】 「東京大空襲って?10万人も死んだ?原爆並の大量殺戮ではないか…日本人以外、誰も知らないのでは」…英ジャーナリスト★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375093097/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130724/251502/

478 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 14:53:59.25 ID:gh44G86L.net
これならまだ、ひさうちみちおが昔に書いたマレフィセントのほうがずっとマシだー

王の愛人メカケやってる、ただのメスオバサンのマレフィセントの哀愁があっていい漫画だった。

479 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 17:01:48.31 ID:R+PLhGYT.net
おかしいのは、日本の映画レビューでも海外でも高評価なんだよね。
見直したけど確かにCGは凄い。けどCG負けした感じで人間が小さなセットで
演技している感じで違和感があって、そのCGの良さを消した感じの作り。

ストーリーも強引だし、何を言いたいのか分からない映画で
特にアンジェリーナが違和感あった、何で、この役をやってるの?という感じ。

で、最後にはアンジェリーナのアンジェリーナ様の作りであったって事しか分からない。

けど高評価ってのは、工作員なのかな・・・

480 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 17:06:32.56 ID:R+PLhGYT.net
王子がショボいしなw

人選はアンジェリーナが決めただろうから、自分の引き立て役に
ショボい見たくれを選んだのかな。 で常に隣に居るカラスは
お気に入りなんだろうな。

481 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 17:18:53.81 ID:gh44G86L.net
アンジュの実の娘との競演シーンが娘がブスすぎてワロタw
ブラピ似ってより、じーちゃんのジョン・ボイド似ですごくかわいそうな子だとオモタ。

482 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 18:15:36.92 ID:KDv1hMYu.net
>>479
自分が面白くないと思った映画の評価がいいだけで工作員の仕業とか思っちゃうんだ…。
自分は普通にこの映画好きだよ。
元のアニメ映画ではヒロインなのに空気そのものだったオーロラがこの映画では活躍できててよかった。
冒頭から翼を取られるまでのシーンははっきりいって退屈だったけどね。
それ以降のシーンに関してはまったく文句なし。
冒頭をマイナスすると個人的には70〜80点くらい。

自分も工作員だと思われたかなw

483 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 20:33:34.60 ID:lzk++uXZ.net
男だがアンジーめちゃカッコいいと思った。
オーロラもかわいいが、一番美味しい役どころだったのはカラスだ。

484 :名無シネマ@上映中:2014/12/10(水) 21:28:51.23 ID:gh44G86L.net
いやぁ クズ映画だよこれ…
子供(小学3年生)と一緒に見ようと思って借りて先に見て あまりにガッカリ度合いが酷すぎて子供に見せられないもん。
いくら子供ったって、原作レイプ酷すぎだしテーマないしバカすぎるしアンジェのためのアンジェの映画すぎて存在意義がなぞだし

こんなウンコ映画 誰得なの??? アンジェ以外で。

485 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 01:42:32.51 ID:dDdsL6b8.net
カラスもいでたちが現代風で違和感あったし
話もかなり酷かった

ただディズニーってだけでべた褒めな人間はいるからな結構

486 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 09:44:33.39 ID:tC7kZhjH.net
>>482
具体的に何が面白かったの?

原作では悪魔のマレフィセント(アンジェリーナ)が、冷酷だと思われていたが
とってもマレフィセント(アンジェリーナ)は心が優しく優雅であった。
原作では活躍した王子だが、ショボいし悪役に変えられていた。

何を言いたい映画なのか分からないし、誰得?ってアンジェリーナ特でしかない。

487 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 12:07:35.00 ID:jDAuYX8j.net
>>486
個人的に元からマレフィセントも王子もアンジェリーナも大して好きではないから、キャラクター描写やキャスティングに関しては割とどうでもよかった。
例外としてエル・ファニングとオーロラは好きだから、自分にとってこの組み合わせほど最高なものはなかったけどね。
この映画が好きなのはこの映画自体の内容が面白かったのと、雰囲気がよかったからかな。
今までのディズニーではなかった複雑な人間関係のあり方とか、全体的に暗いところがよかった。
ダークファンタジー好きだし。
自分は始めからアニメ版眠れる森の美女とはまったくの別物映画と割り切って観たから、マレフィセントが優しくなってたとか、王子が役立たずだったとかいちいちそんな細かいことは考えなかった。
というより、マレフィセントを主人公にもってきた時点で元の良キャラがダメキャラにされるなんてわかりきってたことじゃんw
ディズニーなんだからわざわざ主人公にさせたマレフィセントを最後に死なせるわけにもいかないしね。
あと、映画を面白いか面白くないかを感じるのは完全に個人の主観だから。
ちなみに余談だけど、自分は眠れる森の美女の善良なステファンよりこっちのクズなステファンのほうが好き。
毒があっていいわ。

488 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 12:51:20.73 ID:vk2tUeAP.net
てか公開終わってからとっくに月日過ぎてる映画の、未だこんな過疎スレ張り付いて批判感想書く気持ちが分からん

489 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 14:11:55.69 ID:qfOj/OsJ.net
>>488
DVD発売とレンタル開始は最近だから、DVD組が来る時期なんだよ。



クソゴミのウンコ映画だが、マレフィセントの祝宴乗り込みの呪い発動シーンだけはカッコよくて最高だった。
原作アニメでもあのシーンは誰もが闇の部分に魅了される場面だが、そこだけを突出してカッコよくやりたいがための、前後全部蛇足みたいな。
アンジェリーナも、あの場面だけ独壇場でやりたかったんだろうなーと。後はもうどうでもいいやwww  みたいな。

しかし呪われたからって、池沼3妖精に王女預けるとか王も王妃も池沼かwww  マレフィセントがエサ与えないと死んでたやん。
花の蜜だけじゃ糖分しか取れんだろうに、どうやって生き延びたんだか。
原作アニメじゃ、わりと分別あるオバサン設定の3妖精が、なんであそこまで池沼化する必要あったのか。

490 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 14:19:56.53 ID:qfOj/OsJ.net
あと、原作のオーロラのほうが自己主張や自立心もあっていいんだけどなぁ。
森で育ててくれたオバサンたちに逆らって、フィリップ王子と毎日逢引きして男修行積んで女に目覚めるわけで
王女だと知らされて森で会ってたパンピーの若者ともう会えない結婚できないってことにショック受けてるわけで
妖精のゴットマザーと暮らすの〜なんて、養い親が代わるだけという、ニートから生活保護みたいな移行じゃなくて
原作のほうが女の自立と自覚に近いのだがなぁ。

最近のディズニーは恋愛全否定の妙な方向にゆきすぎだ。

491 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 15:30:24.04 ID:jDAuYX8j.net
>>490
>森で育ててくれたオバサンたちに逆らって、フィリップ王子と毎日逢引きして男修行積んで女に目覚めるわけで

原作の内容すらしっかり理解できていない状態で原作と比較して批判されてもwww
原作のオーロラは実際には王子と毎日逢引きなんかしていないよ。
オーロラは毎晩夢に出てくる王子に恋をしていただけ。
劇中でオーロラ自身が森の動物達にそう語りかけてるし、主題歌のいつか夢での歌詞を見るだけでもそれは明らか。
つまり実際は、
夢の中に出てくる王子に恋をしていた→だけど相手は夢の中の人物だからなかなか上手く付き合えなくて悩んでいる→しかし今までの夢は実は正夢で王子は実在しました→今日初めてその王子様と実際に出会えました!というのが正解。
まぁ、アニメ版のほうが早熟なのは事実だけどね。

492 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 17:12:31.76 ID:qfOj/OsJ.net
>>491
あ、そうだったか。勘違いしてたわ。「あーなーたーをいつもゆーめにーみてー」という歌詞あったね。

原作のオーロラは世界一の美女設定で男顔のほれぼれする美人なのに、ブタ鼻のブスが妖精の贈り物である美しさを表現するとか
そこも原作レイプですごく嫌だわ。
オーロラは、キーラ・ナイトレイみたいな男顔の美女であってほしかった。

493 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 19:34:29.26 ID:tC7kZhjH.net
この映画はアンジェリーナ様の為の映画だと認識すると全てに納得が行く。

3妖精が池沼なのも、アンジェリーナの母性愛を表現する為の設定。
3妖精がしっかりしてたら、アンジェリーナは不要になるから。

シナリオをアンジェリーナ専用の脚本にするにしても
何で、こんな物語を選んで、何で、こんな役を選び、なんで
こんな脚本にしたのかが疑問。

494 :名無シネマ@上映中:2014/12/11(木) 23:40:05.19 ID:dDdsL6b8.net
呪いを自分でかけた
やっぱり取り消したいんだけどできないいいい



βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

495 :名無シネマ@上映中:2014/12/12(金) 00:05:43.16 ID:BMP9AYrw.net
それも意味が分からないねw
魔法系の設定ではよくある設定ではあるけど、かけた魔法が解けないって・・

496 :名無シネマ@上映中:2014/12/12(金) 06:23:00.39 ID:z6AnZr87.net
ほら〜やっぱりこうなった
もう反日ユニバーサル映画を配給する売国東宝ともどもハリウッドには日本市場から消えてもらうしかない

【レコードチャイナ】A・ジョリー監督映画が日本で物議=韓国ネット「暴かれる日本人の本性」「日本の若者は歴史を知らない」[12/11] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418304846/

497 :名無シネマ@上映中:2014/12/12(金) 06:24:46.31 ID:tlxYkGOD.net
>>493
養子たちに対して、血がつながってなくも本当の母親以上の母親は私よ、
というメッセージを送るための作品&フェミニズム・・・ということを、本人が
海外のインタビューで語ってる。
日本みたいに、フェミであることを誤魔化してフェミ作品を垂れ流すっていう
卑怯なことはしないからね。
本当の娘に対してはフォローで親子出演してる。
このひとにもスポンサーが居て、フェミのスポンサーも多い。
中韓系もいるんだろ?だから日本兵の残虐作品も撮ってるし。

498 :名無シネマ@上映中:2014/12/12(金) 10:20:02.48 ID:lXYhjIyS.net
車にインキーしたまま閉めちゃった、みたいなもんかなと

499 :名無シネマ@上映中:2014/12/13(土) 10:04:25.99 ID:nxtzk1r0.net
>>491
それ原作ってもディズニーが脚色したアニメな
本当の?原作童話はグリム版とペロー版があるけど、両方とも王子とは面識がない
どうも白雪姫と言い、昔の王子様は死体だろうが寝てようがキスをする変態だらけだという印象が拭えない
ってか、放っとくともっと変な事しそうw

500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:08:22.23 ID:vSDY+Ae0.net
ディズニー版はオーロラとフィリップの父親同士が親友だからオーロラ誕生と共にオーロラとフィリップを婚約させた。
16年後、オーロラはフィリップ王子という婚約者がいることも知らずに森で出会ったただの青年と恋に落ちた。
フィリップ王子も自分に婚約者がいることは知らず、森で出会ったただの娘と恋に落ちた。
婚約した者同士は互いに別々の人と恋に落ちた…と思いきや、実際はその別々の人こそが自分達の婚約者だった。
ディズニーは原作の物語を脚色し、姫と王子の関係をよりロマンティックで、より運命付けられたものとした。
という説明を昔見た希ガス。
うん、原作はもともと面識ないね。

501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:31:22.47 ID:hQ+qxuZ/.net
マレフィセントを主役にした理由がますます不明だな。
博愛主義とかフェミニンとかなら、もっと他にあるだろと・・

なんでディズニー選んで、なんでマレフィセントを主人公にして
なんでディズニーの元々の脚本を、へんてこな脚本をしてしまったのか・・

アンジーは何をしたかったのか・・・・

502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:38:14.90 ID:nxtzk1r0.net
>>501
元々の話が初対面のしかも寝ている相手に勝手にキスをする様なヘンテコな話だから、凄く良い話になったと思うよ
男女の愛の話にはもう辟易してたし

503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:55:55.82 ID:hQ+qxuZ/.net
ディズニーはオーソドックスなハッピーエンドじゃなければいけない。
子供に見せるものなんだから。
穴と雪の女王も、真実のキスで魔法が解かれるってのも
王子が最後の最後で裏切って、放置(殺す)したし、定番じゃないのを
楽しむ人って、あまり居ないと思うんだけどな。

504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:03:27.75 ID:HHznzkIp.net
>>501
ラストバトルの「黒のボンデージ革スーツ」みて、あーなるほどと、アンジーのしたかったことの意味わかったわ。

ハリウッド女優として、そういうコスチューム姿も自身のクロニクルに残したいが、若い頃にやるの忘れたか失敗した。
ほんとにやりたかったのはミシェル・ファイファーのキャットウーマンだが、それはハル・ベリーに取られたし
いまさらバーブ・ワイヤーのパメラ・アンダーソン・リーの役やるには年取りすぎてる。
なんとしても黒の革スーツの女優姿を残したい、むりやりマレフィセントでやっちゃえ みたいな。 どうせダーク・ヒロインだしーみたいな。

ソルトのコスチュームだけじゃ普通すぎて満足できなかったのね。ミラ・ジョボビッチのウルトラヴァイオレットみたいなの出てたら満足しただろうに
欲求不満が募ってたのでしょうね。

505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:08:23.55 ID:HHznzkIp.net
>>503
最近のディズニーは女性団体に媚び過ぎててヘンなことになってると思うよ。
「恋愛重視は女性の自立を蔑視してる!女の人生は恋愛だけが全てじゃないわ!」てのをうけて
メリダは結婚拒否してゆとりニート女になるし、たまに珍しく恋愛したラプンツェルは自分が男にのしかかって襟首つかんでキスするし
キスは女側が上で強引にするってのは魔法にかけられてからだけど、とにかく男性主導とか恋愛重視はダメ!みたいな風潮がキツすぎ。

506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:17:50.51 ID:Rv4Ienih.net
>>503
定番ってのもすっかりマンネリで飽きられてるってのが現状だと思うよ
普通の男女のなんやかや障害はあってもハラハラドキドキの末何とかギリギリで乗り越えてハッピーエンドな恋愛モノなんてパターンには誰もが飽き飽きしてるし

507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:55:39.98 ID:EqUghOuJ.net
「ブエノスアイレス」って映画も男女じゃ恋愛以外の事も描かないと不自然になるからと
女の出番を削ったりしてバイの要素を消し、純粋に同性愛者とする事で
愛の本質とは何か考えさせる映画にしたというな。

508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:18:20.21 ID:nus0z9HB.net
でもアメリカではまだ、根深い信仰や宗教レベルでの「真実の愛のキス」ってものが崇められているよね。
それを10代で手に入れることが人生の一大事みたいな。そんな宗教。
純粋な10代の男が、愛する女に捧げる一生で一回の初体験?みたいな?
アメリカのロマンチックな男は、その初めてのキスを一生忘れなかったりするのかね。男の操を捧げる感じかね?
プリティ・ボーンでも、死んだ少女が必死こいて他人にとり付いてでも欲しかったのがそのキスだし
それなしじゃ成仏できねーよーというすごい執念だし。

509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:43:44.32 ID:ENtr1S6o.net
もう日本にいるアメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出さないと駄目だろう
アメリカという下劣な国に嫌悪感で鳥肌が立ったわ

http://newsphere.jp/national/20141213-2/
映画『アンブロークン』、人肉食など描写に日本人が抗議 “証言疑うのか”と海外から反論

510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:03:33.14 ID:BaBVCLN2.net
>>508
そういう男女の愛が至高で掛け替えの無い唯一無二の愛みたいなテーマにはもうウンザリってか生臭くて気持ち悪いと感じてるのは多分自分だけでは無いと思う
エロスとアガペーで言えばまぁエロスの方だしね
親子の愛は勿論、友達への愛や小さき者を護りたいと願う愛、同胞への愛、尊敬の愛や社会的弱者への思い遣りの愛、打ち拉がれ嘆し哀しむ者への溢れる愛・・・
色んな愛がテーマになる事は物語の多様性を拡げて、それを読んだり観たりする人間により沢山の感動や愉しみを与えてくれると思うよ

511 :名無シネマ@上映中:2014/12/15(月) 08:45:30.38 ID:g6UN3EHM.net
アンジーオワタ

512 :名無シネマ@上映中:2014/12/15(月) 09:04:40.51 ID:B8UGx3zg.net
>>509
米軍捕虜に対する虐待は俺も祖父さんに聞いた事があるし、その類の物語も沢山ある
父も捕虜虐待については当時色々聞いたことかあると言っていた
「私は貝になりたい」とか「サトウキビ畑の歌」とかにもそういうシーンがあった
あの当時の国民感情を表現した鬼畜米英なんて言葉からも捕虜虐待は十分に伺える事
そもそも、戦勝国である米軍の元捕虜が嘘をついても何のメリットも無い
逆に敗戦国であり虐待したとされる側である元日本兵には嘘をつく理由がシコタマある

513 :名無シネマ@上映中:2014/12/15(月) 10:46:22.18 ID:GJe4TrW6.net
うちは福岡だから、地元の九州大学医学部がアメリカ人捕虜3人を生きたまま解剖実験やって
その生き胆(肝臓)をレバ刺しにして陸軍連中が食ったというのは有名な話でみんな知ってる。郷土の歴史として資料残ってるし。
解剖に使ったのは2人かな?一人だったか?その実験のあと、口封じのためにアメリカ人全員処刑したから3人とも死んでる。
処刑したのは福岡城跡に当時あった福岡女子高の校庭。当時陸軍に接収されて陸軍が使用してた。

こうした歴史資料も、いずれ歴史改ざんされて抹消されて消えて、歴史修正主義者に「日本人は人肉なんか食ってない!」と、否定されるんだろうな。
自国の歴史を誇ること恥じることと、歴史を正しく記録伝承することはベクトルが違うことなんだが
それを混同しちゃう歴史修正主義者によって、日本は清く正しく正義の味方みたいに歪んだ伝承されるのはせつないな。
別に過去に間違ってたり汚点があってもいいじゃん。それはただの歴史であって、おまえの人生とは違うだろうに。

514 :名無シネマ@上映中:2014/12/15(月) 14:46:12.24 ID:wnW0lKCf.net
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

515 :名無シネマ@上映中:2014/12/15(月) 15:55:43.13 ID:B9F+5AQ2.net
>>513
世界の殆どの人がそう思っている。

けど、上のほう(韓国政府、日本政府、アメリカ政府やら)がやるから
どうにもならない。 それを延々とやっているのが韓国政府で、それを
使って日本に金をせびる。味をしめて延々とネタで使う。

普通の人は、日本人も野蛮な事はしただろう、韓国人も野蛮な事はしただろう
アメリカ人も野蛮な事はしただろう、けど、昔の話でチャラにして前へ進もうと
考えているよ。

そうはさせまいってのが韓国政府、日本政府、アメリカ政府なんだから
しょうがない、国民を道連れにするんだから。

516 :名無シネマ@上映中:2014/12/18(木) 23:23:22.98 ID:Eur7Zybs.net
新妻になった上戸彩の巨乳がさらに凄い事になってる画像
http://erogazou.pw/matome4/img.php?id=20140718

517 :名無シネマ@上映中:2014/12/19(金) 02:19:28.44 ID:Fp//KHUv.net
>>512
>>513
バーカ
甘ったれるな
こういう洋画厨の反応はますます日本でハリウッド映画やアメリカに対する嫌悪感を高めるだけ

518 :名無シネマ@上映中:2014/12/19(金) 02:20:35.08 ID:LgEgc+vK.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド…

【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/

【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/


スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。


【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391518226/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか[08/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/

519 :名無シネマ@上映中:2014/12/19(金) 04:24:57.25 ID:IetXS8TE.net
もうハリウッドは許せない
日本からハリウッド映画駆逐しようぜ

http://www.recordchina.co.jp/a98978.html
日本の団体、捕虜虐待シーンで「A・ジョリー監督は人種差別主義者」と非難、米韓ネットは一斉に反発


http://www.recordchina.co.jp/a99162.html
アンジェリーナ・ジョリーが監督した戦争映画、中国公開で新たな火種に―中国紙

520 :名無シネマ@上映中:2014/12/19(金) 10:31:18.23 ID:4HkxVlXi.net
現実的に言うとアメリカ人は金で動くから
韓国中国マネーが入れば入るほど
日本は屈強になっていくと思う。
慰安婦の像をアメリカで建てちゃうし
それを許可しちゃうんだから。

どんどんと歴史を捏造(慰安婦)し続けると
20年後50年後には、それが本当になって
しまう可能性があるんだよね。

521 :名無シネマ@上映中:2014/12/19(金) 10:43:47.43 ID:Lm4uR2Mj.net
>>520
日本が屈強になるなら良いんじゃね?

522 :名無シネマ@上映中:2014/12/19(金) 22:15:51.27 ID:4HkxVlXi.net
劣勢か〜

523 :名無シネマ@上映中:2014/12/20(土) 09:47:06.73 ID:BztW2YjN.net
韓国人と売国サヨクの慰安婦強制連行っていう捏造は
韓国とか売国サヨが損してるだけ
韓国なんて経済破綻寸前なんだし
売国サヨクも選挙負けっぱなし
日本の愛国勢力を強める材料にしかなってない
最重要なのは日本人がどう思うかなんだから

524 :名無シネマ@上映中:2014/12/20(土) 11:29:07.27 ID:7Fgxv/R5.net
>>520
30年くらい前は、日本が今の中韓と同じこと言われてた

バブル景気の金に任せてアメリカのビルや会社を買いまくって、
「敗戦国日本がアメリカを侵略する」と言われたくらい

今の若い人は実感ないだろうけど

昔できたことができなくなって中韓を指加えて見るようになって、
それだけ今の日本が没落したってこと

アメリカから見れば、日中韓どれも大差ないと思うよ
アメリカ含め、「金があれば同じことをやる国同士」じゃない

525 :名無シネマ@上映中:2014/12/20(土) 15:31:33.62 ID:g6PdM3/A.net
もうハリウッド映画は日本から追い出さないと駄目だろ

http://bakankoku.com/archives/1015947121.html
アンジェリーナ・ジョリー監督の反日映画「アンブロークン」公開で民団と在日がほくそえんでいる!?
勇気ある在日の怒りの告発で日本兵役のMIYAVIと民団がつながっていることが発覚!

526 :名無シネマ@上映中:2014/12/21(日) 07:30:12.76 ID:wQMijyge.net
まぁ日本の場合は企業買収とか資本主義的な
行動をとっただろうけど、韓国の場合は
歴史を捏造したり、日本は悪者のイメージ洗脳
したり、そういう陰湿な行動を取る。
24日公開のあとのTwitterとかみものだね。

527 :名無シネマ@上映中:2014/12/22(月) 18:14:09.00 ID:7PpyXlwq0
DVDで見ました。面白くなかったです。真実の愛とか、そーゆーたぐいスキ
じゃない

528 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 09:57:08.37 ID:/UOyijir.net
あともう少しで負け犬オワコンハリウッドを壊滅に追い込めるのに
日本でハリウッド映画を儲けさせて負け犬オワコンハリウッドの延命に協力する形になるのは愚の骨頂
それだけは絶対に避けないと
政府と箱と日本のコンテンツ業界とメディアが結託して日本からハリウッド映画を追い出さないと

一番気をつけないといけないのは低能マンコの「泣き喚き売国暴走」なんだけど
アンジーの反日映画は低能マンコの間でも怒ってる奴多いから
もう盗作アナの時みたいな現象は永遠に起こらないよ
日本を支配しているのは男ってあって低能マンコじゃない
メディアや日本のコンテンツ業界が結託して
二度とアナ雪の時みたいな低能マンコの「泣き喚き売国暴走」は起こさせないように見張ってる
低能マンコとしても男を怒らせたら自分たち生きられないと分かってるから二度とバカなことはできないだろう

529 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 10:14:58.57 ID:gkjqmPar.net
もうすでにTwitter含めてネット全体でアンブロークン批判凄いよ
負け犬オワコンハリウッドは完全に終わった
https://twitter.com/search?q=%23Unbroken&src=typd

530 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 11:20:01.21 ID:qYj7VQ/M.net
unbroken movie review で検索

評価は10点中5点6点あたりだね。
この野郎日本人めというコメントが
ないから、冷静に見てくれてるんだな。

韓国中国で公開されれば、この日本人め!
コメントが炸裂するだろうなw

531 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 11:34:31.25 ID:sDN5DiuI.net
>>529
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6

532 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 11:38:45.68 ID:nqmwbFJ/.net
でも低能マンコがとてつもなく臭いクソをまき散らしながらネズミー映画観に行くのってほんと腹立つ


低能マンコのそういう売国行為のせいで日本のコンテンツ業界がどれだけの損害被ってるのかわかってるのか?






















日本でマンコ批判が際限なく盛り上がるわけだわ

533 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 11:48:46.88 ID:6JsYn5EP.net
ハリウッドは終わらんだろww
エラ女はダメだろうが

534 :名無シネマ@上映中:2014/12/27(土) 01:05:18.26 ID:sl6izq2m.net
そもそもマレフィセントスレで他映画の話題をシコシコ貼ってる時点で基地外だわな

535 :名無シネマ@上映中:2014/12/27(土) 07:25:52.56 ID:cnkAWxeY.net
語るに落ちた映画

536 :名無シネマ@上映中:2014/12/27(土) 08:23:09.73 ID:G8mP+6OH.net
これ見たらもう二度とアメリカのコンテンツを見たいと思わなくなるし
アメリカ製品を買おうと思わなくなるよ

https://twitter.com/search?q=%23Unbroken&src=typd

もうすでにTwitter含めてネット全体でアンブロークン批判凄いよ
負け犬オワコンハリウッドは完全に終わった

537 :名無シネマ@上映中:2014/12/27(土) 11:20:24.64 ID:VuvyviS/.net
アンブロークン大ヒット
日本でますますハリウッド映画は終わっていくね
日本からハリウッド映画やアメリカ製品は完全に駆逐しないと駄目だよ


730 :名無シネマ@上映中:2014/12/26(金) 20:51:06.58 ID:9zu9BOkRいやー、出だし絶好調みたいだね

http://variety.com/2014/film/news/box-office-the-interview-earns-nearly-1-million-on-christmas-unbroken-into-the-woods-surging-to-40m-1201387451/

「アンブロークン」、25日のクリスマス
は予想を遥かに上回る1500万ドルの興行収入(3,131ヶ所)
今週末で4500万ドル(54億円)を上回る見込み

ディズニーの「イントゥ・ザ・ウッズ」はクリスマス1200〜1300万ドル(2,424ヶ所)、
週末で3900〜4400万ドルの見込み

「ホビット3」は1200万ドル(3,875ヶ所)、週末4000万ドル

「ザ・ギャンブラー」は450万ドル(2,478ヶ所)、週末1500万ドル

話題の「ジ・インタビュー」は初日100万ドル(300ヶ所)、ソニーがネットでの公開を発表したので興収は伸びない模様

538 :名無シネマ@上映中:2014/12/27(土) 16:05:29.01 ID:VUzYlrCK.net
レンタル見た!マレいいやつだな!
カラスとオーロラがくっつくと思ったのに〜

539 :名無シネマ@上映中:2014/12/28(日) 16:34:28.23 ID:Lp4/roJk.net
>>528
チョン売春婦5万人を買い支える無能チンコが何か言ってる

540 :名無シネマ@上映中:2014/12/28(日) 20:46:51.77 ID:/DwlmHs/.net
中国政府があざとい。けどアメリカってポンポンと金で買収というか
日本も東大教授が東電に買収され御用達記事しか書かない、というように
どの国のトップも金で買収されちゃう現実が・・・だな。

541 :名無シネマ@上映中:2014/12/30(火) 13:53:46.88 ID:Bw0Sg7AY.net
なんで日本の低能女って
とてつもなく臭いクソをまき散らしながらネズミー映画なんて見に行くんだろ?





























醜悪の極み

542 :名無シネマ@上映中:2014/12/30(火) 14:02:22.54 ID:H29xd5j3.net
アナ雪って日本語版の奴もう中国の動画サイトでタダで見られるけど
ベイマックスも直ぐに中国の動画サイトでタダでみられるだろ
金払って観に行く奴って低能だろ

言っただろ
ネット時代にハリウッドのビジネスモデルは保たないと

543 :名無シネマ@上映中:2014/12/31(水) 21:48:42.38 ID:Hki/ytUV.net
>>542
アナ雪の日本吹き替えは上映前に
あがってたんだよね。ディズニーJAPANの
人間が流したんだろうな。

544 :名無シネマ@上映中:2015/01/03(土) 09:06:06.23 ID:bcPX+0w5.net
ハリウッドも一目置く、『マッサン』にエリーを推薦した日本人女性
http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_n8133

「シャーロットとは先日、会ったばかりです。役に打ち込んで、繊細に演じていました。朝ドラは
半年間の長丁場。肉体的にも精神的にもスタミナが求められます。プレッシャーで胃が痛くな
ったりしたようですが……」

まるで娘を語る母親のような口調で、そう話すのは奈良橋陽子さん(67)。彼女は、NHKの連
続テレビ小説『マッサン』で、エリーを演じるシャーロット・ケイト・フォックスをNHKのオーディション
に紹介した人物。

また、ハリウッドで日本人のキャスティング・ディレクターとして認められた陽子さんによって、映画
『終戦のエンペラー』(’12年公開)などの日本と世界をつなぐ作品も次々生まれている。次回
の仕事は、アンジェリーナ・ジョリー製作の戦争映画のキャスティングだ。

「日本人を一元的な悪役にしたくないというアンジーの提案に、それならばぜひ、役に立ちたいと
思いました。日本人の素晴らしさを海外に伝えたいし、シャーロットのように、日本につなげてその
よさを知ってもらいたいと思います」

545 :名無シネマ@上映中:2015/01/05(月) 16:46:43.87 ID:seW2Qwbn.net
フェミに気を使いすぎて、魔女がプリンセスに呪いをかけて、その呪いを魔女のキスで解くとか支離滅裂な内容でワロタ。
こんな駄作で評価してくれるんだからフェミってちょろいよな。

546 :名無シネマ@上映中:2015/01/11(日) 10:16:59.73 ID:RZkLMee2.net
子供マレフィセントと糞妖精3人をダメ妖精として描いた部分だけで価値はある

547 :名無シネマ@上映中:2015/01/12(月) 00:21:14.31 ID:wfbePRMn.net
エル・ファニングって少し前までは偉い美少女だった記憶があるんだけど
しばらく見ないうちに何があったんだ

思春期だから仕方ないのかな・・・・

548 :名無シネマ@上映中:2015/01/13(火) 10:29:44.80 ID:SM9HOxTZ.net
とにかく自分を良く見せるために相手だけを不当に悪く描く
アンジー監督のねじ曲がった根性はこの映画見ただけでもわかるね。

549 :名無シネマ@上映中:2015/01/13(火) 10:34:32.27 ID:N5aAKVoo.net
>>548
この映画の監督はロバート・ストロンバーグ
他の映画の話ならスレチ

550 :名無シネマ@上映中:2015/01/13(火) 11:42:04.27 ID:+ogirhEA.net
中の人はどうでもいい。烏がイクメンでいい人だったので死ななくてよかった

551 :名無シネマ@上映中:2015/01/13(火) 16:48:10.01 ID:1cQQz76Z.net
「アンジ―を使ったマレフィセントの映画」じゃなくて
「アンジー賛美のためにマレフィセントを使った映画」なんだろう

552 :名無シネマ@上映中:2015/01/14(水) 22:22:47.86 ID:WHE/gSyl.net
DVDで観たけど
まぁまぁだったなんで85億も
行ったのか意味がわからん
時期的にアナ雪のおかげか

553 :名無シネマ@上映中:2015/01/16(金) 00:36:54.66 ID:kf+qRFeR.net
アカデミー賞で衣裳デザイン賞ノミネートおめ

554 :名無シネマ@上映中:2015/01/22(木) 22:34:42.74 ID:DI7ViiU3.net
日本通運 「引っ越し今がおトクだ!キャンペーン ビックリ!」上戸彩
https://www.youtube.com/watch?v=p-ilG_rHpEA

555 :名無シネマ@上映中:2015/01/29(木) 22:59:47.96 ID:/WEhyzlu.net
米女優アンジェリーナ・ジョリーが湯川遥菜さんに追悼の意
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/156734

556 :名無シネマ@上映中:2015/01/30(金) 10:24:45.90 ID:QhxR4eEE.net
見た。話もひどいが、ドラゴン弱過ぎ

鉄の盾と鎧で防げる炎とかなんじゃそら

557 :名無シネマ@上映中:2015/01/31(土) 01:14:02.34 ID:zR59Llqs.net
そこらへんにいるカラスが変身してるだけなんだから無茶いうな

558 :名無シネマ@上映中:2015/02/01(日) 02:17:26.32 ID:CbgDHZ6g.net
最低のディズニー映画だった

559 :名無シネマ@上映中:2015/02/03(火) 13:04:00.43 ID:puiAz7zt.net
アカデミー賞シーズンですがアンジーのドレスから片足出しのポーズを
出演者がマネてするヤツが笑けたのを思い出しました
今年は何か話題がありますかね オスカー

560 :名無シネマ@上映中:2015/03/04(水) 16:28:34.51 ID:LPFmAC38.net
>>16
アンタ面白い

561 :名無シネマ@上映中:2015/03/31(火) 05:40:47.96 ID:zPQM8z+Dm
マレフィセント最高だったわ

562 :名無シネマ@上映中:2015/04/29(水) 15:45:09.37 ID:CLzIeBmG.net
黒人の家来って、要る?
細かい設定知らないけどおとぎ話の舞台なんて何世紀も昔だろ。
異民族がお城に、それもまあまあの地位で仕えてる事なんてあるの?

563 :名無シネマ@上映中:2015/05/07(木) 03:20:23.94 ID:b7xU4czy.net
ヒットしてたからレンタルで見たけどつまらなかった
登場人物の立ち位置が皆あやふやでどう見たらいいのやら…
意図的に善悪を分けないようにしたのかもしれないけど
人間たちもムーアの生き物も何を考えてんだか分からなかったなあ
話の山場も分からないし全体的にフワッとした映画でした

564 :名無シネマ@上映中:2015/05/19(火) 17:21:48.06 ID:mzXqt3e8.net
https://youtu.be/shozNx7gt3o

565 :名無シネマ@上映中:2015/05/24(日) 10:11:21.06 ID:1aKjXzbl.net
>>562
黒人は1人でも出演させておかないと
人種差別だどうだってうるさく言われるから出演させてるんだよ
最近の映画や海外ドラマ(LOSTとかアジア系も出演してて分かりやすい)もそんな感じ

566 :名無シネマ@上映中:2015/05/25(月) 18:57:03.72 ID:+tEXh/Zh.net
そんな不自然なことは白人でも黒人でもアジア人でも歓迎してる人少ないと思うけど
代表者面・代弁者面して必要以上に騒ぎ立てたがる団体がどこの国にもあるからね

しかし現代劇ならまだしも
西洋のお城中心のおとぎ話でまでやるとはおもわなんだわ
これはこれで本当にひどい人種差別

567 :名無シネマ@上映中:2015/05/27(水) 21:21:26.42 ID:SN6YVkSK.net
>>566
日本の時代劇に黒人や白人が必ずでてるようなものか
ありえないね

568 :名無シネマ@上映中:2015/05/30(土) 02:30:37.37 ID:OUYlCtxQ.net
>>543
映像は外国版のまま

569 :名無シネマ@上映中:2015/06/16(火) 19:03:38.26 ID:KyQGQ/3E.net
http://www.cinematoday.jp/page/N0074121
続編だぞ

570 :名無シネマ@上映中:2015/08/10(月) 10:06:42.17 ID:8w20zKL1.net
ディズニー公式が「なんでもない日おめでとう」とツイートし炎上 「劇中で8月9日に歌った」と擁護
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1439095896/

571 :名無シネマ@上映中:2015/08/10(月) 12:11:29.98 ID:B3Ov9OUW.net
8月9日なんて日付作中にでてきたっけ
結構最近レンタルでアリス見たけど記憶にないな

572 :名無シネマ@上映中:2015/08/15(土) 10:06:26.92 ID:nM0GAtao.net
マレフィセン

573 :名無シネマ@上映中:2015/08/15(土) 14:37:29.69 ID:cFc6AWrl.net


574 :名無シネマ@上映中:2015/08/20(木) 09:03:57.29 ID:FxK17A9V.net
マレフィセント2でたんかとおもったわ

日本人に歯を大切にっていうだけあって、歯が綺麗だったわ

総レス数 574
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200