2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 45

1 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:27:47.28 ID:CyZfBj5K.net
公式サイト
http://www.madmaxmovie.com/
http://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/

前スレ
マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 44
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1450006845/

★新文芸座
12/31(木)
大晦日カウントダウン絶叫上映(開場23:00 開演23:50)
1/1(金)
初日の出上映 (開場:元日AM2:45 開映:元日AM3:00)
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html

★飯田橋ギンレイホール
1月2日(土)〜1月15日(金)
※ミッション:インポッシブル ローグ・ネイションと2本立て
http://www.ginreihall.com/schedule/index.html
http://www.ginreihall.com/schedule/schedule_160102.html

2 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:29:59.15 ID:CyZfBj5K.net
☆国際映画批評家連盟賞(FIPRESCI)…グランプリ受賞

☆全米映画評論員会賞…作品賞

☆ゴールデングローブ賞…作品賞・監督賞ノミネート

☆第41回LA映画批評家協会(LAFCA)賞…監督賞・撮影賞・プロダクションデザイン賞

☆ナショナル・ボード・オブ・レビュー・アワード(NBR賞)…作品賞

☆ボストン映画批評家賞…編集賞

3 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:31:59.56 ID:CyZfBj5K.net
☆フロリダ映画批評家協会賞…
作品賞、監督賞、撮影賞、ビジュアルエフェクト賞

4 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:34:04.95 ID:CyZfBj5K.net
☆放送映画批評家協会賞 最多13部門ノミネート

作品賞・監督賞・主演女優賞 他

5 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:40:17.19 ID:CyZfBj5K.net
10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:41:40.06 ID:jKuL5Ax7
「マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦 経過報告


サンフランシスコ映画批評家協会賞(12/13結果発表)
監督賞、編集賞、撮影賞 受賞。(作品賞は「Spotlight」が受賞)


トロント映画批評家協会賞(12/13結果発表)
マッドマックス無冠。(でもトムハーディが「Legend」で主演男優賞を受賞してた)


オンライン映画批評家協会賞(12/14結果発表)
作品賞、監督賞、撮影賞、編集賞、4冠獲得! 
…シャーリーズセロン、主演女優賞受賞ならず。

6 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:43:27.55 ID:CyZfBj5K.net
106 :名無シネマ@上映中:2015/12/15(火) 20:43:44.70 ID:M4oEKjMC
「マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦、本日の経過報告。


ダラス−フォートワース映画批評家協会賞(12/14結果発表)
作品賞、監督賞、主演女優賞等でノミネートされるも、すべて受賞ならず無冠。(作品賞は「Spotlight」)


デトロイト映画批評家協会賞(12/14結果発表)
監督賞受賞。(作品賞は「Spotlight」)


インディアナ映画批評家協会賞(12/14結果発表)
監督賞、作曲賞受賞。(作品賞は「Spotlight」)


サウスイースタン映画批評家協会賞(12/14結果発表)
監督賞、撮影賞受賞。(作品賞は「Spotlight」)


サンディエゴ映画批評家協会賞(12/14結果発表)
作品賞、監督賞、編集賞、録音賞、受賞。V4!
…シャーリーズセロンは主演女優賞にノミネートされるも、受賞ならず。


Spotlight強し!面白いのかな。
日本公開されてないみたいだが、見たくなってきた。

7 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:46:40.84 ID:CyZfBj5K.net
659 :名無シネマ@上映中:2015/12/22(火) 00:27:05.07 ID:hWJicgWQ
「マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦、経過報告。


シカゴ映画批評家協会賞(12/16結果発表)
作品賞、監督賞、撮影賞、編集賞、美術賞、5冠達成!V5!V5!
…作曲賞と主演女優賞にもノミネートされてたが、そっちは逃す。


フェニックス・オンライン映画批評家協会賞(12/16結果発表)
監督賞、作曲賞、受賞。(作品賞は「Spotlight」)


女性映画批評家協会賞(12/16結果発表)
女性アクションヒーロー賞、受賞。(作品賞は「Suffragette」)


ラスヴェガス映画批評家協会賞(12/17結果発表)
編集賞、視覚効果賞、衣装デザイン賞、受賞。(作品賞・監督賞はともに「Spotlight」が受賞)
…衣装デザイン賞ってアレですか、人食い男爵の乳首穴あきスーツとか、武器将軍の弾丸差し歯とか、そういうのも評価の対象ですかそうですよね…うーんさすがラスヴェガス。


ネヴァダ映画批評家協会賞(12/20結果発表)
…マッドマックス無冠。(作品賞は「Spotlight」)


セントルイス映画批評家協会賞(12/20結果発表)
編集賞、美術賞、視覚効果賞、受賞。(作品賞は「Spotlight」)


カンザスシティ映画批評家協会賞(12/20結果発表)
作品賞、監督賞、主演女優賞受賞!ういっとねーす!!



シャーリーズセロンおめでとう!!

8 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:50:49.37 ID:CyZfBj5K.net
801 :名無シネマ@上映中:2015/12/24(木) 01:34:04.92 ID:WW7mqBc2
「マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦、本日の経過報告。


ヴァンクーバー映画批評家協会賞[インターナショナル部門](12/21結果発表)
監督賞受賞。(作品賞は「Spotlight」)


フェニックス映画批評家協会賞(12/22結果発表)
編集賞、美術賞、衣装デザイン賞、視覚効果賞、受賞。
(作品賞は「Spotlight」、監督賞はリドリー・スコット「オデッセイ」)


ブラック映画批評家協会賞(12/22結果発表)
監督賞、撮影賞受賞。(作品賞は「クリード チャンプを継ぐ男」)


ダブリン映画批評家協会賞(12/22結果発表)
マッドマックス無冠(作品賞次点)。
(作品賞は「インサイド・ヘッド」、監督賞はアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ「レヴェナント:蘇えりし者」)


ユタ映画批評家協会賞(12/22結果発表)
作品賞、監督賞受賞。V2!



あとおまけ。先日報告のネヴァダ映画批評家協会賞(12/20結果発表)はマッドマックス無冠だったが、
「レヴェナント:蘇えりし者」の方でトム・ハーディが助演男優賞を獲得している。おめでとうトム。

9 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 22:56:32.10 ID:CyZfBj5K.net
534 :名無シネマ@上映中:2015/12/20(日) 16:05:07.47 ID:3BeH95jH
「マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー賞前哨戦 経過報告

第88回アカデミー賞 メイキャップ&ヘアスタイリング部門 エントリーに選出さる(12月16日)


エントリー作品は次の7作品
これがさらに絞られて、ノミネート3作品が選ばれる予定(来年1月あたま、ノミネート発表予定)


ブラックスキャンダル
Concussion
Legend
Mr.Holmes
100歳の華麗なる冒険
レヴェナント 蘇えりし者
マッドマックス 怒りのデスロード


ヘアスタイル&メイクって、誰のどのへんが主に評価されたんだろう?


イモータンジョー様のオシャレな歯マスク
フュリオサの坊主頭&素敵な黒塗り
マックスのかっこいい口枷
ニュークスのイカした銀スプレー

10 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 23:37:13.06 ID:nsC1jS3p.net
>>1

11 :名無シネマ@上映中:2015/12/26(土) 23:38:50.17 ID:nsC1jS3p.net
>>1
マックス…俺の名はマックス
むもむまむ…ザッツマイネーム

12 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 00:20:47.17 ID:gPnywe2Y.net
1乙
長い受賞歴のテンプレに「ひらけ!ポンキッキ」のオープニングを思い出した

13 :前スレで出た話題:2015/12/27(日) 01:38:37.04 ID:n0uDawiJ.net
◆◇◆Mad Max Fury Road モノクロ版 2016年公開?◆◇◆

【英文サイト】
‘Mad Max: Fury Road’may return to Theaters in 2016?in Black and White
http://collider.com/mad-max-fury-road-black-and-white-version-2016/

【日本語記事】
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』モノクロ版が2016年劇場公開か
http://www.cinematoday.jp/page/N0078895

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の
白黒バージョンが映画館で公開される可能性が浮上
http://gigazine.net/news/20151215-mad-max-black-white/

14 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 02:53:53.98 ID:lTbty8aK.net
ついでに
タランティーノ2015年ベスト映画
宇多丸2015年ベスト映画
みんらじゅん賞受賞

15 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 03:39:31.50 ID:Zx3itYIc.net
白黒の4DXを観てみたい

16 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 08:21:30.36 ID:RlnuRoYu.net
白黒Verの音は通常と同じなのかね
アトモスとかだと違和感が有りそうな気がする、低音成分残しのモノラルとか面白そう

17 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 09:52:53.42 ID:6/cj1Fht.net
音楽はあるけどセリフ部分が無くモノクロの無声映画バージョンとかあったら見てみたいかも
監督自身がサイレントムービーでも通じるくらいの表現力を目指したっていうくらいだし

18 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 11:32:31.75 ID:t8pteGRM.net
これから神戸新開地でマッドマックス2とデスロードV7見てくる
年内V8は叶わなかった

19 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 11:49:17.87 ID:kLxagk1p.net
スーパーフェミニズム映画ワロタ

20 :テンプレに追加:2015/12/27(日) 12:29:00.73 ID:MEKq8mxt.net
【関西】
▼CINEMA KOBE シネマ神戸▼
★12/26(土)〜1/1(金)
「マッドマックス2」と二本立て上映

★1/2(土)〜
レイトショー時間帯で上映

http://cinemakobe.jimdo.com/

21 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 12:40:50.11 ID:/E2j2PXj.net
長かった上映も目黒でついに途絶えるかと思ってたのに神戸でやってるのか。シネマ神戸を讚えよ

22 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 13:45:23.40 ID:BUUtsHaE.net
前スレ>>910に同感
今朝SWep7観たらデスロードみたいな台詞あって笑った
覚えてる?以外にあったっけ

23 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 13:47:06.03 ID:BUUtsHaE.net
俺のジャケットだ
もあったわ

24 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 14:41:31.11 ID:EBXi6LyX.net
>>20
夜の新開地はけっこうマッドなので夜の回に行かれる方はご注意を

25 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 17:11:01.98 ID:UnN8TU8G.net
546 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 12:09:45.42 ID:OPWf2U1W [1/2]
 英エンパイア誌が選んだ、15年のベスト映画20本は以下の通り(※「スター・ウォーズ フォースの覚醒」は試写が間に合わず除外)。

1. 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
2. 「セッション」
3. 「インサイド・ヘッド」
4. 「Ex Machina」
5. 「ボーダーライン」
6. 「スティーブ・ジョブズ」
7. 「オデッセイ」
8. 「イット・フォローズ」
9. 「キャロル」
10. 「アメリカン・ドリーマー 理想の代償」
11. 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
12. 「Me and Earl and the Dying Girl」
13. 「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」
14. 「ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲(ラプソディ)」
15. 「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」
16. 「マクベス」
17. 「Brooklyn」
18. 「インヒアレント・ヴァイス」
19. 「Song of the Sea」
20. 「ジュラシック・ワールド」

26 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 18:00:27.55 ID:2N0DEKeV.net
耳鳴りの話終わったの?

27 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 18:15:32.89 ID:3Jlbt69V.net
V8! V8! V8!!!

28 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 18:18:43.44 ID:j2+i2qHj.net
ミディオォォォォカァァァァァ

29 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 20:04:16.24 ID:gfwoMPA7.net
セッションが後塵を拝したとは凄いな。

30 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 21:06:06.56 ID:n0uDawiJ.net
http://pbs.twimg.com/media/CWGvjuaUkAArSce.jpg

 『 今年一年を振り返り、世相を象徴する一筆 』

         .┏━━━━━━┓
         .┃   __  __   ┃
   .  , ー 、  .┃ _  |::| |::|   ┃   
     l   l    .| |  |::| |::|   .┃ 
   ,ィ'´三`ヽ_. | |  |;;;;|    ┃
  〃\\::~:~:::::|つ |.       ┃   
  | ̄@ ̄@ ̄l / (;;).┌─┐  .┃
  | @ @ @ @ |J   . |::口::|   .┃
  |@_@_@_@@|┃   |::口::|   .┃
   |:::::::::::::::::::::|.┃   └─┘  ┃
   |:::::::::::::::::::::|.┗━━━━━━┛

31 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 21:19:40.17 ID:ut6firGR.net
>>26 たかが耳鳴りでこの騒ぎとは

32 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 21:32:38.94 ID:vBQm5F3W.net
ワロタ

33 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 21:37:19.13 ID:gPnywe2Y.net
あの耳鳴りって「この映画の視点主人公はマックスだよーん」ってことの表現だと思う
今回フュリオサというキャラがいて、マックスと同じくらい重要でほとんど今作の主人公と言っていいくらいな存在だけど、
それでもやっぱりマックスが主人公なんだよ 観客はマックスの目を通して世界を見、世界を聴いている
だからマックスの耳元で銃がぶっぱなされると、観客の耳にもマックスが感じてるのと同じ、「きーーん」っていう音がするんだよ

34 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 21:56:32.06 ID:vBQm5F3W.net
まだ続けるつもりかよ

35 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 22:02:22.12 ID:Q+992bpg.net
たかが耳鳴りってあほだなw
この作品で耳鳴りのシーンが2回あるだろう
一回目はマックスとフュリオサによる殺し合いのシーン
もう一つはマックスとフュリオサによる信頼のシーンだ
マックスが後ろにいるフュリオサに銃を渡し肩を貸す
不信による耳鳴りが信頼による耳鳴りへ180度価値の転換をを描いている
ジョージ・ミラー先生の込めた思いをちゃんと読み取りなさい

36 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 22:37:42.04 ID:zoPoIMkc.net
耳鳴りの話じゃなくて原因の話じゃなかったっけ

37 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 22:39:26.92 ID:UnN8TU8G.net
耳鳴りしっぱなしのワシにはどうでもいい話w

38 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 22:48:52.27 ID:UnN8TU8G.net
不信の耳鳴りも信頼の耳鳴りもキーーンとしてるだけだろ?www

39 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 22:52:44.32 ID:glTuXmq0.net
モスキートも埋もれる勢い

40 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 22:59:13.33 ID:Q+992bpg.net
>>38
現象をどう捉えるかは君たち次第だとジョージ・ミラー先生は熱く語っているわけだよ
だからマックスはあの砦を牢獄ではなく希望の地にできると決断し向かったんだ
コレを唐突にやっちゃうとご都合主義の浅い映画になっちゃうけど
エピソードを丁寧に積み上げて誘導したんだよ

41 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:13:54.40 ID:zoPoIMkc.net
とにかく銃弾は口枷に当たってない

42 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:21:12.12 ID:Q+992bpg.net
>>41
当たってるよ
当たってないとあのシーンは意味がなくなる

43 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:33:51.07 ID:mJfcmIQ1.net
昨日と全く同じ話してるよ
ボケ老人ばっかりだな

44 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:44:49.61 ID:DtfxWtj/.net
立川と耳鳴りの話してれば退屈しないな
必ずキチガイが絡んでくるからw

45 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:49:02.31 ID:Q+992bpg.net
言葉に力がないのを痛感するね
味気ないからな
だからこそ映画表現が必要なんだろうね

46 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:53:43.61 ID:rvM1ifcE.net
荒らし相手に良く付き合えるな

47 :名無シネマ@上映中:2015/12/27(日) 23:54:07.17 ID:DtfxWtj/.net
お前はもういいや
バルト君呼んでこい

48 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 00:13:23.46 ID:KWfmhaEq.net
>>42
当たってねーよ

49 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 00:13:34.44 ID:gErJvFqT.net
映画もかなりの回数劇場で観たんだけど、サントラも今年いちばん聴いたCDとなったよ

50 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 00:39:46.08 ID:WQ1aKWgc.net
>>49
俺も
特に”Brothers in arms”は仕事前の気持ちアゲに毎日聴いてる

51 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 00:44:57.71 ID:HCj4y7+7.net
俺も仕事終わりに Let Them Up聴いてる

52 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 01:06:29.21 ID:WQ1aKWgc.net
Let Them Upは聴き慣れちゃうとBR観た時の感動が薄れちゃうと思って、極力聴かないようにしてるよ

53 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 01:13:44.18 ID:bUdNu6Q2.net
サントラのLPレコードが欲しいわー

54 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 01:43:42.86 ID:G0eLqA/B.net
ImmortanとStorm is comingはまりすぎてその二曲しか聴いてねえ

55 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 01:48:50.98 ID:gErJvFqT.net
ベタだけど「Blood bag」が最高だよね、ジャンキーさんGJ!

56 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 02:03:08.36 ID:PrK5DB62.net
モノクロ版、観たいな!
印象がかなり変わるだろうね。
タランティーノがベストに選んでるね。http://amass.jp/66969/

57 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 02:16:10.53 ID:T0ofKaM7.net
ママチャリで福岡県と佐賀県の県境の峠を越えて、
往復60キロの競馬場まで行ってきましたよ
右手にパラシュートコードで編んだブレスレット、
左肩には輸血チューブに見立てたシリコンチューブを付けてプチコスプレで!

ラブリーデイの馬番号が4なので、
・4−7 ワイド×1枚
・4−11 ワイド×1枚
計200円分を買ったが
ラブリーデイは4着 orz
残念!

58 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 02:40:45.96 ID:HXRU9yEC.net
>>57
よく死んだ!!

59 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 04:35:12.29 ID:l7rbnth2.net
60km走って掛けた金が200円かよ
馬券買える歳なんだからもうちょっと頑張りなさいよ

60 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 06:25:26.72 ID:wwUHqHHU.net
何をえらそうに

61 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 07:25:32.23 ID:gErJvFqT.net
乳首男爵「今回の損失額は200円」
芋たん「・・・」

62 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 07:54:29.81 ID:bBhETGxW.net
>>57
ミディオカ

63 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 10:00:26.78 ID:EnDeQoML.net
結局、銃弾は口枷に当たったのかはっきりしろや

64 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 10:06:52.69 ID:FudT2Euq.net
>>63
煽るってことは自分でどちらなのか
判断もできないお馬鹿さんなんですね。

65 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 10:15:49.09 ID:G0eLqA/B.net
まだやってんのかよww笑わせんな

66 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 10:56:36.22 ID:EWoI30Sp.net
マックスが幻覚見たりするノイローゼは、最後に完治したんかな?
最後に「俺の名はマックス」って言ったのは、本来の自分を取り戻した証ってこと?

67 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 11:12:29.29 ID:xhZ9cteN.net
>>66
フェリオサと友情が芽生えた象徴みたい感じじゃない?
過去を克服したらマックスもう戦ったりしなさそうだし

68 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 11:49:40.82 ID:uybUfOOx.net
>>66
俺が思うには、人間性を少し取り戻したんだろうけど全てじゃないだろう。
「約束の地はあるのか?
自分を探し求め、彷徨う この荒野の果てに」
シタデルからマックスが去っていったように、マックスにとっての約束の地はあそこじゃない。
あとはフュリオサ達の物語だから。
彼にとっての約束の地を見つけられるのか、それは誰にも解らないが……もしあるとするならば。
きっと彼が戦い続けるその果てにしか無いんだろう。

69 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 11:50:14.78 ID:oFpTbWim.net
>>53
アナログおすすめだよ
最近にしてはめずらしくちゃんとアナログ用マスタリングされている(と思う)
すんげえ音いいよ

70 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 14:27:12.88 ID:0BT2nh6J.net
>>66
人の性格はそんな短時間で変わるものじゃないよ
フュリオサを信用したから教えたのもあるけど
自分の足を掴んで助けた時の傷だから
後ろめたさもあったんだろうね
俺の性で怪我負わせちゃったなって
敵からしたら野獣かもしれないけど元々マックスは良心のある性格だし

71 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 16:28:59.98 ID:/Tgcy10U.net
>>69
そうかー、いいなー
もちょっと安ければなー・・・

72 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 16:38:34.10 ID:gErJvFqT.net
サントラは完全版を出してほしいな。MAN WITH A MISSION はいらんが。

73 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 16:40:15.83 ID:+16jZsKn.net
マックスあのあとどこ行くつもりなんだろ

74 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 16:42:39.26 ID:gErJvFqT.net
>>73 とりあえず 乳首男爵か武器将軍の砦を攻めて、車や武器を調達するだろ

75 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 16:42:48.05 ID:WmIjmwCV.net
              高浜原発再稼働容認、今や原発の意味は核兵器開発保有以外に存在しない
              下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
           国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769


        三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
      これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
           安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
         反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
      私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


          >流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
                 >「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
                      の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
                 http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
                   e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
                        f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
        株主 日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
       米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
                         http://dat.2 aa.jp/news/1360830839.html

76 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 17:35:02.46 ID:oFpTbWim.net
>>71
Amazonページで『ディスク枚数 1 』になってるけど
2枚組だから値段はこんなもん(今3814円)じゃないかな
まあ高いこた高いけど

77 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 19:45:19.17 ID:ySGNzi1y.net
耳鳴りシーンが見たいならブラックホークダウン
みろよ

78 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 20:24:25.15 ID:gWODmviU.net
地元のゲオに行ったらマッドマックスが一番目立つ所に置いてあった!!
ゴールデングローブ賞ノミネートの情報と一緒になってたから借りてる人も多くて嬉しい
少し前までは新作コーナーの端にあってあんまり借りられてなかったから悲しかったんだけど、注目されてるみたいだ

劇場でも何度もリバイバルしてなかなか消えていかないけどレンタルもしばらくは第一線をキープしそう

79 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 20:30:36.84 ID:kOh7CLkh.net
ただ家のちっさいモニターと音響で観て
「なんだ、そんな面白く無いやん」
って感じで徐々に評価さがっていきそうな作品ではある

賞レースにあわせてリバイバルやってくれればいいけど

80 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 20:36:04.96 ID:wa3KtNVm.net
「人喰い男爵」って訳イイな
あのコスチュームで一目で変態と判るけど
「男爵」で変態度が5割増しな感じ

81 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 20:40:28.61 ID:G0eLqA/B.net
マックスが人食い男爵盾にして乳首野郎がバンバン撃たれるとこ大好き

82 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 20:53:02.58 ID:FNtMG0RM.net
>>63
当たってるで決着
俺に馬鹿馬鹿言われて悔しいから意固地になって認められないみたい

83 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 21:07:25.69 ID:Hs5N3QS6.net
当たってないでFA

84 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 21:09:52.50 ID:ZHaw6KHi.net
CREED観に行ったら、最後に「アンゼたかし」出て来て笑った

85 :名無シネマ@上映中:2015/12/28(月) 21:56:14.79 ID:zUUnNs+t.net
>>29
マッドマックス好きは結構セッション観てる人、多いような気がする
個人的な印象として他の映画スレよりも、セッションの話題がちょくちょく出てきたと思う
最初は禄な宣伝もされなかったのに、口コミで徐々に動員伸ばしたってところが惹かれたのかな
セッションにはウォーボーイズよりも凶悪でマッドな坊主が出てくるしw

あとミッションインポッシブル5もマッドマックス好きには評価高いみたいだね
マッドマックス以降、やっと満足できるカーチェイスが観られるって事で

86 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:12:36.73 ID:myPgkNid.net
このスレでアカデミー賞レースを観察して
「クリード」「スポットライト」「オデッセイ」を見に行くことに決めた 幸い日本での公開は今からだ
俺的にガツンとくるのがあるといいな

87 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:18:38.37 ID:myPgkNid.net
デスロードのおかげで、今まで行ったことのない映画館をいくつも知ることができたし、
4DX初体験できたし、マッドマックスの旧作も知らなかったけど借りてきて面白かったし
ミラー監督の「ハッピーフィート」とか、トムハーディ出演の「レジェンド」とかも見る予定ができたし
本もそうだけど、映画も一つハマると、そこから芋づる式にいろいろ広がるもんがある

88 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:25:35.55 ID:aslp2RVG.net
>>82
確かにあのクラスの拳銃で女性が撃つと反動を含めてあの動きに成るかも知れないな
当たって無いと言えばそうかも知れないけどなw
頭の悪い人には理解できないかもしれないけどね

89 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:27:29.04 ID:At0V/hp3.net
セッションやバードマンはオスカー受けするタイプの映画だよね、とても面白かったけど
今年はキャロルとスポットライトがその線みたい
個人的にはexMachinaっていうSFが楽しみ

あと、俺なんか今までセロン姐さんの映画はよりによってプロメテウスしか見てないからwww、
モンスターと荒野はつらいよをこれから借りて見るのが楽しみだー
もちろん年始は飯田橋

90 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:39:00.86 ID:t+rKXjqr.net
☆第5回オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞(AACTA)☆

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』

”12部門”でノミネート!

【発表結果】

”8部門”で受賞!

◎「作品賞」
◎「監督賞」
◎「撮影賞」
◎「編集賞」
◎「美術賞」
◎「視覚効果賞」
◎「録音賞」
◎「オリジナル作曲賞」

※他部門でノミネートされていたのは
 「衣装デザイン賞」
 「オリジナル脚本賞」
 「ピ−プルズ・チョイス賞」
 「主演女優賞」(シャ−リーズ・セロン)

【ソース記事】
・キューティー映画
http://cue.ms/column/5rd-aacta-awards/
・TV LIFE
http://www.tvlife.jp/2015/12/15/52175

91 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:53:03.96 ID:NorewI6w.net
今年はとにかくこれだよ

ビビッドで爽快なアクションと
計算され尽くした美術、
ライヴ感を高める音楽、
そして無駄のなくストレスフリーで
緊張感と緩みを楽しめるカット、演出
単純で無駄のなく、印象的な脚本

ハイレベルな純エンタメ作品
高評価が楽しみ

92 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:53:10.60 ID:At0V/hp3.net
>>90
乙!
ここまでくるとなんとかセロンに賞をあげたいなあ

93 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 00:54:19.38 ID:t+rKXjqr.net
>>24
国内最大の○○組織が分裂したから
「あいつら、俺らのシマで何してやがる。(ヤマアラシ)」状態ということですね。

>>25
胸熱

94 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 03:05:51.51 ID:gont9Chn.net
2015ベストだと思ってたが年末にダークフォースが表れた、、、
まさにフォースの覚醒。

パンツァー、フォーッ!!

95 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 07:00:31.28 ID:3ESBMLex.net
この監督の作品って、とにかく静止画でも構図的にビシっと完璧ってのが多い気がする
初代マッドマックスはもちろん、CGアニメのハッピーフィートでさえそう思わせる

96 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 07:21:07.08 ID:RIFgdoQt.net
このスレのおかげでブレードランナーやパシフィックリムを見る事ができたが
一番の収獲はガルパン

97 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 08:11:43.61 ID:TTv2XUor.net
>>96
立川のガルパンはいいぞ

98 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 09:49:09.08 ID:u/zln2Eb.net
>>96
だが立川じゃあ二番目だ

99 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 10:13:16.05 ID:QLPlWYI5.net
>>95
今回は世界観解ってるプロと協力して絵コンテ描いたらしいしその数も多く、それでいて絵コンテの時点で俺らの映画の印象とほとんど変わらないんだよな。
画じゃないと不可能だと思われそうな際まで攻めたカメラワークなのに、下手に揺らしたり、余計なものを入れずに必要なモノを撮ってる。
CGに詳しい監督だからこそ、実写でどこまで行けるかの挑戦があるんだろうね。大成功だ!

100 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 10:25:13.87 ID:xcwntmjn.net
>>90
まぁオーストラリアならねw

101 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 11:46:27.83 ID:RJrqyym1.net
尼のBDインタセプタ崩れ始めたね

102 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 12:10:02.43 ID:nQ2C18bc.net
この映画、実際に撮影で砂漠に4ヶ月滞在したらしいね
どうりで、セロンの疲れた演技が生々しいはずだわw

103 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 12:44:43.74 ID:GK2miiaq.net
今回のマッドマックスでこの監督に興味持ったんだけど、ベイブやハッピーフィートって面白い?
バイオレンス映画とは全く毛色の違う作品だから、ちょっとどうなんだろと思ってw

104 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 13:02:13.70 ID:u/zln2Eb.net
>>103
ベイブはけっこう毛色が似てる

105 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 13:43:07.25 ID:fEXPuHhK.net
この映画で一番MADなセリフ

マックス「死ぬ気で逃げてここまで来たけど戻って砦乗っ取ろうぜ!」

この映画で一番見たかった場面のキャラの顔

スプレンディドの直前に岩が迫って「前だ! 前! 避けろ!!」と言って岩がウォーリグと接触
「ま、まさか」な顔でウォーリグを見てスプレンディドの無事を見てホッするジョー様
そして直後のずり落ち→落下を見た時のジョー様の顔


後、あの時のスプレンディドの「どう?やるもんでしょ」な笑顔が良い
マックスの苦笑いからのサムズアップと合わせ、マックスとスプレンディドの気持ちが一番近づいた時だろうな

106 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 14:20:34.40 ID:fbYTIdfn.net
裸に近いワイブスさんたち、撮影中日焼け大丈夫かと心配になる

107 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 14:30:35.65 ID:9PXe4ueJ.net
>>103 おまえには、監督違うけど「ストリートオブファイア」をススメル

108 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 14:36:44.15 ID:gont9Chn.net
>>98 立川でナンバー2?偉いのかw

109 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 15:05:48.82 ID:mLARue6+.net
>>106
日焼けは知らんが特典ディスクで撮影開始が2月とかで
すげえ寒かったって言ってたな

110 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 15:12:57.72 ID:Z7CyYdJI.net
いまさっき初見だったんだけど、吹替えがガッカリなのは散々既出だよね?

111 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 15:21:21.69 ID:04tdmPE1.net
はい

112 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 15:27:20.30 ID:NNijJpAO.net
>>103
ベイブはマッドマックスfeat.ドクタードリトルみたいな映画
見ていくとストーリー構造とかが驚くほどマッドマックスに似てる

113 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 15:42:22.76 ID:RIFgdoQt.net
>>97
立川以外では面白くないか?

114 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 16:41:30.21 ID:6JyRv6Cl.net
冒頭の輸血袋の件でフルボッコにされた
ゴミいる?(笑)

115 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 16:45:54.37 ID:ntI4v7mK.net
>>114
どういうこと?

116 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 17:09:24.18 ID:zMgAvpaB.net
キャロルもスポットライトも見てないけど、
どう考えても毎年いつものように出てくる
オスカー好きのする小品だよな
すばらしいんだろうけどそういう作品は今も昔もこれからもいくらでもある、的な

マッドマックスは空前絶後だよ!空前絶後!
あとにも先にもこんな映画出ないよ!オスカー審査員!!

117 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 17:28:16.48 ID:myPgkNid.net
>>106
>>109
自分も俳優たちの日焼けが心配だった(モデルなのにあんなかっこうだし)
そうか寒い時期に撮影やったのか
…だかしかし、ナミビアって南半球だろ。2月はむしろ真夏では? 撮影開始は
別の国だったのか?

あと日焼けに関連して思ったんだけど、この映画、全体の色が調整してあるよね
メイキング映像では白茶けた感じの砂の色が完成版では濃いオレンジに、空も、より濃く青く、色味が調整してある
非常に雰囲気のある色味だと思うのだが、これは最初からはっきりと意図したものなのかな
それともアレなのかな、人物の肌色を、ウエイストランドのサバイバーふさわしく、より日焼けしたカンジに
(トムもセロンも絶対もっと色白いもんな)色味を調整した結果の、副次的な効果なのか?

118 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 17:43:15.84 ID:RF3c3Zpp.net
フィルターかけたり色調整したりっていうのはどの映画でもやってる
それこそ1日の朝昼夕で色は変わるし同じシーンを長時間かけて撮るんだから、どの時間帯に撮ったとしてもシーンの前後で変わらないようにしないといけないからな

カメラのレンズとか絞りとかでだって色は変わるんだからメイキング映像の色だって本当の色かどうかなんてわからんよ

119 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 17:47:16.63 ID:/IsyaJ4L.net
つまらん映画だったわ。

120 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 18:13:05.51 ID:wo+yGWMh.net
人それぞれですな(´Д` )
オレはここの狂信者とは違うが
過去10年間じゃサイコーだと思ったぜ

121 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:09:41.92 ID:IC1a3GrM.net
>>119
だから、タイタニックとアルマゲドンだけ見とけって

122 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:11:56.50 ID:/IsyaJ4L.net
>>121
裏切りのサーカスとか好きなんだよ

123 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:17:41.17 ID:eUiTn12V.net
>>122
ホモか

124 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:19:47.04 ID:/IsyaJ4L.net
>>123
いや、風俗行くし女大好きよ

125 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:29:53.43 ID:IMTNUhZx.net
>>124
サッカーより野球が好き?

126 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:41:53.59 ID:/IsyaJ4L.net
>>125
なんだ、その質問は・・だね。野球好きよ

127 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:51:17.82 ID:U3E/EMGG.net
こんなもん、バイクや車のエンジン音に
心躍るようなタイプでないと
ただの往復だからな

仕方ないさ

128 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 19:55:47.11 ID:FGUKd4tF.net
なぜつまらなかったかも言わずに一言で貶されてもな

129 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:01:37.33 ID:/IsyaJ4L.net
>>128
北斗の拳だなとは思った。

130 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:14:14.92 ID:U3E/EMGG.net
それはギャグなんだよな?・・・

131 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:18:32.43 ID:/IsyaJ4L.net
>>130
北斗の拳としか、いいようがないわw

132 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:19:32.62 ID:/IsyaJ4L.net
>>127
車やバイクって一番興味ない

133 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:21:22.42 ID:LHTrGbRZ.net
>>131
一番の大元は「駅馬車」な

134 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:42:50.63 ID:U3E/EMGG.net
>>131
本気で言ってるのか?
まぁ釣られてやる・・・

マッドマックス2を北斗の拳がパクったんだが
このやり取りが凄く嫌だ・・・

135 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:46:51.00 ID:U3E/EMGG.net
もっと言えば
あの種もみ婆さんは、武論尊へのギャグ
大いにパクった武論尊へ
大いにパクり返したというジョージミラーのギャグ

ちなみに武論尊は、今作のパンフでインタビューもされてる

136 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 20:49:09.06 ID:LHTrGbRZ.net
もっと言えば武論尊はチャールズ・ブロンソンのパクリ

137 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 21:01:26.74 ID:5ZFyTaBE.net
>>135
まぁ釣られてやる・・・

138 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 21:05:29.90 ID:myPgkNid.net
>>118

>フィルターかけたり色調整したりっていうのはどの映画でもやってる
>それこそ1日の朝昼夕で色は変わるし同じシーンを長時間かけて撮るんだから、どの時間帯に撮ったとしてもシーンの前後で変わらないようにしないといけない

そうか、すぐ次のカットでいきなり色味が変わったりしちゃ変だもんな
フィルタで統一してあるのか だからあの砂漠の砂の色は、作中通してあのきなこみたいなオレンジになり、
マックスがきなこもちになったのか

139 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 22:06:31.86 ID:KK2jOaAB.net
武器商人の突撃とやられるシーンや赤子取り出す辺りも、実は昼間の撮影だし、昨今の映像技術はすごいのう。

140 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 22:23:11.98 ID:3DLTytFN.net
既出かもだけど、初めウォーリグがガスタウンへ向かう時、ガスタウンからの煙が東風で画面右にかなり流れてるのは
その後に砂嵐が東から来る前兆だよね。フュリオサは砂嵐のことは予想していなかったのか?
それと、マックスがフュリオサに輸血した時見えたのが夕日だとすると、最後砦に着いたのは日中のようだから
どこかで一夜明かしたってこと?それだと瀕死のフュリオサも少しは回復してるのも納得なんだが

141 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 22:43:23.57 ID:tLMa2Sj6.net
ダグとケイパブルのモデルデモでも観て落ち着こう。
https://www.youtube.com/watch?v=21Cj1qBvyAQ

142 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 22:51:35.65 ID:iOOmrMkf.net
>>141

ふぅ

143 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 22:57:11.42 ID:U3E/EMGG.net
>>137
何だよ?文句あるんかよ?タコ

144 :名無シネマ@上映中:2015/12/29(火) 23:08:01.13 ID:5ZFyTaBE.net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< キヤーコワーイ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

145 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 00:04:51.71 ID:46zLfvO2.net
>>140
そもそもシタデルから谷まで何日かかるかだよな
砂嵐がなかったらその日のうちに着くような雰囲気ではあるけど
ヤマアラシ縄張りとイワオニ縄張りはそれなりに離れてるだろうし

マックスが気を失って一晩経ってるのかどうか

146 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 00:13:37.01 ID:UHcStU6c.net
MAD MAXシリーズってホイルスピンとかV8エンジンの音とかはいいんだけど、スコアは今一だったんだよね
ガキの頃観たMAD MAX(無印)なんか串田アキラのエンディング曲込みでカッコええ〜って思ってたんだけど
少し大人になって観たオリジナル版のエンディングにはガッカリさせられたんだよね
FRも御大はスコアは不要って思ってたらしいけどキチンと入って良かったわ
Brothers In Armsでのイワオニ戦とか超燃えたもんな

147 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 00:15:18.60 ID:AhBifcHq.net
>>146
スコアって何?

148 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 00:22:21.33 ID:UHcStU6c.net
>>147
劇中曲

149 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 00:24:28.55 ID:+hf9x7dr.net
モーリスジャールのスコアは「アラビアのロレンス」風で好きなんだけどな

150 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 01:20:13.98 ID:Zku1HPna.net
>>105
マックスの不器用なサムズアップ
あそこ好き

151 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 01:55:55.19 ID:AhBifcHq.net
>>150
いいよね、あの半分照れたような顔。

152 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 01:59:08.67 ID:AhBifcHq.net
>>148
スコアってそう言う意味もあったんだ。「楽譜」の事だと思ってたよ。でもわざわざスコアとかカタカナ言葉使わなくても、劇伴て書けばよくね?

153 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 02:39:10.86 ID:gt56+Ff4.net
万人に理解して欲しいつもりならBGMでエエと思うけどね。

154 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 03:14:08.73 ID:ZU8k7EYh.net
>>141
ケイパブルってなんかシガニー・ウィーバーに似ているな
というより、シガニーがプレスリーに似ているのか
ケイパブルちゃんはこれ以上アゴが発達しなければ、かなりいい線いくと思うのだが…

155 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 03:14:43.00 ID:AhBifcHq.net
>>154
しゃくれだからな。

156 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 03:20:20.73 ID:ZU8k7EYh.net
>>140
前もこのスレで話題になっていたが、フュリオサは砂嵐を予測してあの日に決行したんではないかと
砂嵐に紛れて追っ手やヤマアラシの猛攻を振り切り、あの谷に行こうと考えていたのでは?
でなけりゃ、たまたまマックスという力強い味方がなし崩し的に付いてきてたからよかったものの
砂嵐抜きではいくらフュリオサでもウォーボーイズ達に捕らえられていただろうし

157 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 03:22:49.18 ID:ZU8k7EYh.net
>>155
なんか凄い美人な時と、凄い老けたおばさん顔の時があるんだよな

158 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 03:52:14.07 ID:CWSMCtXD.net
>>141 ケバいwチェンジで。

159 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 05:51:12.33 ID:KhTxAlHw.net
>>116
他作品sageってだけでも萎えるのに、
未見でのsageということにドン引きしているよ

160 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 08:22:54.92 ID:r6JUdeWB.net
かなり書き込みが減った?

161 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 08:23:49.19 ID:RBUd0SWt.net
みんな故郷を目指してるんだろ

162 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 08:38:48.44 ID:BRmYiyGo.net
1・2のブライアンメイ氏のスコアは至高です
作品自体にはいろいろ不満点があるミラー先生も
音楽には満足してると仰られています

メイ氏は2の後で亡くなられているのでサンダードームではモールジャールが担当してますが、
アラビアのロレンスの名匠でさえメイ氏の名スコアには負けてますねw

163 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 08:45:10.39 ID:BRmYiyGo.net
モーリスジャールと訂正w

164 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 09:19:47.22 ID:dorNOBX4.net
>>154
チャッピーの時は絶妙にケバかったな。
慈愛は感じるが…

デジタルコピーを落としたから年越しはデス・ロードを走って過ごせる!

165 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 09:29:14.34 ID:M72XFpWf.net
>>154
俺はちょいちょいくりぃむしちゅー有田に見える

166 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 09:48:00.23 ID:jSiRnUni.net
2のサントラ最高じゃん もろストラヴィンスキーだけど
デスロードの音楽は基本2を継承してるでしょ

167 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 09:59:54.62 ID:5TWamn+P.net
リースウィザースプーンが美人扱いされる国なんだから顎はプラスなんだろう

168 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 11:10:21.72 ID:kz+xxNY9.net
オースティン映画批評家協会賞(12/29結果発表)
作品賞、監督賞 受賞。V2!(主演女優・撮影・作曲もノミネートされてたが、そちらは受賞ならず)



ちなみに、主演女優賞有力候補は現在(12月23日予想)、次の通り。

ブリー・ラーソン「Room」
シアーシャ・ローナン「Brooklyn」
ケイト・ブランシェット「キャロル」
ジェニファー・ローレンス「Joy」
シャーロット・ランプリング「さざなみ」

…予想順位もこの順。ブリー・ラーソン最有力。



以下混戦。

キャリー・マリガン「Suffragette」
アリシア・ヴィキャンデル「リリーのすべて」「Ex Machina」
リリー・トムリン「愛しのグランマ」
シャーリズ・セロン「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
ルーニー・マーラ「キャロル」(助演女優賞で最有力なのだが、なぜか主演女優賞でも時々ノミネートされてる)


シャーリーズは、各映画賞ノミネートにはしょっちゅう顔を出すのだが、なかなか受賞に至らない。アカデミーでも
ノミネート5人に選出されるか否かぎりぎりの線、てかたぶんぎりぎり6位なので難しいと思われる。

169 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 11:12:47.82 ID:kz+xxNY9.net
タイトルつけるの忘れた。「マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦 本日の経過報告
でした。

170 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 11:26:41.31 ID:NgsGqUiS.net
ケイパプルの顔はLiLiCoと同じ引き出しの中に入ってる

171 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 11:37:48.01 ID:4wKVrPDW.net
>>170
ドリューバルモア

172 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 11:51:36.16 ID:VyZI3v8m.net
おすぎがこの映画に☆5つ付けてたわ
ぜんぜん好みの映画と違うんだろうけど、いいものは認める姿勢は見直した

173 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 11:53:16.64 ID:p2QhGiZU.net
「アカデミー賞は閉鎖的だからこういう作品は評価しないんだろうなぁ〜(チラチラッ」

みたいにジワジワ圧力かけてるよな

174 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 12:07:10.92 ID:kz+xxNY9.net
ケイパブル、赤毛は染めなんだね
でも赤毛遺伝子が入ってそうな顔ではある

175 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 12:08:56.91 ID:ZU8k7EYh.net
>>173
うん、オーストラリアを筆頭に、いろんな関係各所がこの映画に作品賞と監督賞を与えていて
アカデミー賞にじりじり詰め寄ってるのが分かるw

176 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 12:14:20.95 ID:ZU8k7EYh.net
>>172
おすぎは淀川さんのような、映画評論家に一定の権威と品格があった時代を生き抜いた人だから
良いものはきちんと評価する姿勢はあるよ、もちろん完璧じゃないけどね

177 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 12:46:10.86 ID:5469ZHBX.net
最近の評論家は大衆にこびてミーハー目線で人気のある作品を褒めるけど
昔の評論家は素直に作品のクオリティーや独創性を褒めるからな
おすぎも今作のストーリーが無い所をこういう撮り方もあるんだなって高評価してた

世間ではインディージョーンズ一色だった時に水野春郎や一部の評論家が
まったく人気の無い奇才テリーギリアム監督のバロンを一押しにしてた
お約束のハリウッド映画を見飽きてる評論家は奇才監督の素直に娯楽だけを追及したバロンを
これこそが本来の映画ってべた褒めした

178 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 12:50:22.20 ID:fJrZyBUS.net
新年カウントダウン実況開催決定!

179 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 15:00:54.30 ID:jkCOXnpl.net
>>177
今の日本の評論家はやたらマイナーな映画ばっかり褒める人と
評論家とは名ばかりの宣伝マンの両極端になっちまったな
ブロックバスターもピンキリなのに
その辺ちゃんと色々評価出来てる人は数える程しかいないように思う

180 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 15:01:37.84 ID:4d37CPif.net
テリーギリアムは『ラスベガスをやっつけろ』みたいな駄作を撮ってから興味を失った

181 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 15:27:12.37 ID:nr9eIRIJ.net
作品賞は獲れなくても監督賞は絶対獲ってほしい

182 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 15:40:50.90 ID:Au5V0jll.net
被害者がユダヤ人として描かれていないから作品賞は無理だね

183 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 15:48:53.50 ID:2GO8eycJ.net
俺の好きな映画女優リスト

ターミネーター2のリンダ・ハミルトン
エイリアン2のシガニー・ウィーバー
マッドマックスのシャーリーズ・セロン ←New!

184 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 15:51:06.45 ID:fJrZyBUS.net
もうね、アカデミーとか気にしてる時点で


マッドマックスを見る資格なんかねーーーーーーーーーーんだよっ!!!!

185 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 17:05:05.28 ID:Ajo1HQxL.net
>>183
わかる
何気にプロメテウスで火炎放射機持って威嚇するシャーリーズ姐さんも好き
でもその中ではシガニーウィーバーがやっぱ一番かな
リプリーは強さと同時に母性も持ってる所が魅力的
母性と言えば武器将軍の攻撃の中、フュリオサがフラジール(かダグだったかな?)を庇うように伏せるとこ好きだな〜

186 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 17:38:50.30 ID:BRmYiyGo.net
オスカーなんて結構ミーハーじゃん
でなきゃ、恥ずかしくてタイタニックやロードオブザリングにあんな大量に賞あげれないってw

187 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 17:42:27.26 ID:BRmYiyGo.net
ここまでの各賞受賞はだいたいは評論家が勝手に選出してきたものだけど
オスカーに関してはワーナーのロビー活動の頑張り次第かね
まあ政治選挙じゃねーんだし、盛大にやって欲しいw

188 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 17:45:53.98 ID:nx2kzvSN.net
>>ID:BRmYiyGo
そんな必死にならなくてもいいからw

189 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 17:49:43.33 ID:kz+xxNY9.net
賞レース経過見てて、作品賞や監督賞、主演女優賞などは「まだまだわからない」
という感じだが、一つだけ、「こりゃもう決まりだな」と思われるものが。

2016年アカデミー賞、長編アニメーション映画賞は「インサイド・ヘッド」だ。ほぼ決定。
かろうじて対抗馬といえる「Anomalisa」に大差をつけ、ぶっちぎりで独走中。

190 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 18:12:12.40 ID:kz+xxNY9.net
>>188
毎回経過報告してんのは俺だし、必死になってると言われりゃそうなんだろうけど

その方が楽しいっつか、お祭りだから乗りたいじゃん
結果はどうあれさ もし作品賞とか監督賞とかとれたら「さすがだぜ!V8!V8!」と弾ける、
無冠に終わったら、「なんでだ、V8!V8!」とあらくれる、
そんな用意はできている

191 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 18:14:26.77 ID:+wOCDiDX.net
>>183
あンたとはいい酒が飲めそうだ
俺はさらにそこに森山祐子INだな

192 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 18:15:58.17 ID:dorNOBX4.net
相手に噛みつく前にデス・ロード走ってこい。

193 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 18:39:46.16 ID:Au5V0jll.net
アカデミー賞はユダヤ人による祭典だから
宗教を揶揄する内容を含むこの映画は受賞出来ません

194 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 19:03:15.04 ID:nyosoBf8.net
>>191
森山で思い出したけどゼイラム2の一般人達が自作コスチュームでヒャッハーしてたのは何となくマッドマックス絶叫上映に通じるものがある
もし今後マッドマックスにアジア人の集団が登場する事があれば雨宮にデザインして頂きたい

195 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 20:53:58.79 ID:ITRrTfh9.net
>>190
ありがたく楽しみに見てるので今後も報告よろしく
賞とりに必死になれるのなんて関係者だけで
ファンはなりゆきを見てるだけなんだから
お祭りを楽しめばいいじゃない

196 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 22:10:28.74 ID:+fSSIyAH.net
賞レースを小馬鹿にしてるのもいい年してちょっとカッコ悪いよね

197 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 23:02:26.80 ID:eL2QflPH.net
好きな映画が賞を取ってくれれば
単純に嬉しい

しかもこんな単純な娯楽作品で取れたら快挙だろう

198 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 23:41:17.54 ID:gwr0d8Rp.net
マッドマックス怒りのデスロード・・・う〜ん・・・これみんな本当に面白いの?
正直全く分からない。
荒野のノンストップアクションはよく表現されていたが、アクション映画とはいえストーリー性なさすぎだし・・・
俺が間違ってるのか?教えてくれ!

199 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 23:44:08.67 ID:+hf9x7dr.net
「スコア」について

20世紀、映画内で流れた、楽器で演奏したのを主体としたCDを
「サントラ盤」(サウンド・トラックの略)と呼ばれてた
「唄」は(ミュージカル映画でもなければ)ほとんど入ってないです
一部の映画マニアしか買わんけど、20世紀ではじゅうぶん商売になってたワケよ
日本には「SLC」(Soundtrack Listeners Communications)というサントラ専門レーベルがありました

だが、いつのまにか、「唄」だけ集めたCDを「サントラ盤」と呼ぶようになった
おそらく、そのほうが儲かるからだろう
で、行き場を失った楽器演奏だけのCDを「スコア盤」と呼ぶようになったんだ

200 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 23:50:20.34 ID:m+wjpGhB.net
この映画は、メンタル的に女が強すぎて男いらないやんって気持ちになる

201 :名無シネマ@上映中:2015/12/30(水) 23:55:42.19 ID:eL2QflPH.net
>>198
正しいも間違いもない
合うか合わないかなだけ

202 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:00:06.64 ID:05zg8z2n.net
サントラのThe RigとClaw Trucksもかっこよすぎてつらい。
The Rigはエンドロールバージョンもサントラ入れてほしかったー!

203 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:05:57.79 ID:NRRP2KYn.net
音楽が先なのか、映像が先なのか
楽器の鳴るタイミングと演者の演技が一致してて
唸らされる瞬間多々有

204 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:08:50.07 ID:HwxyiWsg.net
>>198
自分は映画館で9回観たし、評論家や映画監督などからも極めて高評価。世界各国の映画賞で作品賞や監督賞などを多数受賞、アカデミー賞ノミネートの有力候補でもある。

205 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:09:24.52 ID:u3ySg5uH.net
>>198
ストーリーは、ありません
それで正解です
アタマをカラッポにして楽しむ映画です
もし、もう一回観たいと思ったら、
そのときにストーリーを堪能しましょう
意外と細部まで綿密に作り込まれていて
作品の世界に引き込まれていくと思いますよ

206 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:10:59.14 ID:v9DtMCc3.net
自動車やバイクに乗っていて暴走族に追われた経験の無いやつは楽しめない

207 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:12:18.19 ID:TpaZXrpE.net
今ムービープラスでサンダードーム初めて見てるんだがほんとおもんないな 全然違う映画になってる

208 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:12:57.56 ID:GEteGTO+.net
ストーリーは・・・・・あるだろ

209 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:20:39.84 ID:3j3eWXrh.net
>>198
ストーリーを楽しむ映画じゃなから
映像や音楽を楽しむ映画だからな
部屋を暗くしてヘッドフォンをして大音量で見るしかないな
ちなみに2はストーリーもあるからそちらから入ってみるのも手

210 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:24:35.13 ID:9yCUFWsA.net
続編は見たいとも思うしこれで終わりでいいかなとも思う。

211 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:25:43.62 ID:TpaZXrpE.net
俺は続編つくらない方がいいと思う ハードル上がりすぎてて危険やろ

212 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:31:41.40 ID:YT6nRhdo.net
>>201
俺もそう思う
でも友人が大絶賛するから少しは理解したいのだが・・・
正直カーチェイスも苦手だしバイオレンスも好きでないときてる

>>205
> >>198
> ストーリーは、ありません

> そのときにストーリーを堪能しましょう

???どっちなん?

213 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:35:33.23 ID:5zHvCpb/.net
シャーリーズセロンはモンスターで主演女優賞取らなければな
スタンドアップって映画の方がよほど良かったのに
典型的なフェミ映画だと思って甘く見てた

214 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:38:04.18 ID:hsr2cnrJ.net
>>211
それ言ったら2の時点であの「マッドマックスの続編?(失笑)」と言われてたわけでさ

素晴らしいストーリーがあるじゃないか
一回目は怒涛のアクションの連続にクラクラするのは分かるがw

215 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:39:27.48 ID:TpaZXrpE.net
>>214
でもハードルのレベルが違いすぎるよね?

216 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:41:37.05 ID:05zg8z2n.net
そうなんだよねー
何の予備知識もなく国際線の中で何の気なしに見たこの作品が
かつてないほどすごいと感じて何度も映画館に足を運んだけど、
薦めた家族にも友人にも、好きになってもらえなかった。
そんなもんです。
私にとっての傑作は、貴方にとっての凡作。
それでいいじゃん。
理解できないものを無理に理解しようとしても時間の無駄だと思うし、
自分の好きな映画を探した方がいいのでは。

217 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:41:42.67 ID:hsr2cnrJ.net
レベル?
日本に限ればデスロードより1の方がヒットしてた程だしな

218 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 00:47:22.88 ID:hsr2cnrJ.net
解説すると当時の配収ちゅうのは劇場側の取り分抜いた
配給会社の収入の事な
マッドマックスの10億だと現在の興収の20億になると思われ
あと時価換算してくれw

219 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:05:30.35 ID:saq5t0oZ.net
>>212
いくら実は一見単純なストーリーの裏側に綿密な人間描写がとか
世界観がどうとかいってもさすがにカーアクションやバイオレンスが無理なら無理!
合わないもんは合わないもんだよ 好みの問題だからあたりまえ

220 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:09:39.98 ID:UnfEg5Kr.net
>>215
それだけ日本は1の衝撃をリアルタイムで知ってる奴が多い
メンドクサイ国って事よ(笑)

221 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:26:04.47 ID:5NwKbJ2H.net
>>200
現実世界でも常に女の方が強いからな。

222 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:27:06.46 ID:TpaZXrpE.net
>>220
低予算だったから続編に期待できることはできたやろ

223 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:30:53.84 ID:hsr2cnrJ.net
予算増えたからって
戦争後の文明崩壊世界に設定がぶっ飛んだらが普通は期待出来ないだろ
普通はなw

224 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:35:19.16 ID:hsr2cnrJ.net
まともな監督さんなら
「狼よさらば」シリーズの如く私警団シリーズに移行だろうw

225 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:41:24.02 ID:Q9eD60Dj.net
>216
198の意見ともカブるけど、それでもいい。
そんな人たちの為に説明したのが例のオスギの評なのではないか?と思う。
ある意味、ワカンネ!という人を先読みした評論だとすればオスギ恐るべし。

226 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 01:58:32.34 ID:UnfEg5Kr.net
例えればランボーやダイハードの続編が何故かSFになってたようなもんだもんな

227 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 02:04:32.05 ID:5NwKbJ2H.net
>>225
おかしなアンカーやめれ。

228 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 07:16:18.40 ID:9sv69oc7.net
>>199
その説明はおかしいなあ
歌でもBGMでもフィルムのサウンドトラックに使用された音楽をそのままレコードに収録したのが「サントラ盤」
スコア(楽譜)をレコード用に演奏録音し直したのをスコア盤と言うのではないか?
トニースコットのトップガンあたりからポップミュージックの歌モノをガンガン流すのが流行りになって歌モノ中心のサントラが増えたという感じだろう

229 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 07:25:45.35 ID:0YKIoj9D.net
>>198
ストーリーはないに等しいんじゃないかな。
ただ逃げるだけ、とその逃げる理由があるだけで他の設定は世紀末ってことだけだからね。
それも含めてMADな、イカれてる作品だと思ってる。
面白いかどうかわからないけど、初見の時の衝撃は計り知れないものがあった。
だから自分の中では今年最高の作品

230 :228:2015/12/31(木) 07:33:36.55 ID:9sv69oc7.net
と、説明したところで
最近は >>199 の説明のような使われ方してるのね
これは21世紀的な用語の使い方だな
20世紀までは >>228 のように言ってたんだがなあ

231 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 08:12:27.28 ID:w8nffdH9.net
ストーリーがない、内容がない、ていうのは今年のジェラシックワールドみたいな映画がまさにそれ

マッド

232 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 08:14:56.54 ID:w8nffdH9.net
おっと、マッドマックスのは無駄がなく凝縮され、広がりがある世界観

233 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 08:19:56.85 ID:j2icTOIu.net
ナイトライダー!

234 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 09:00:04.69 ID:rQBCxXjk.net
ストーリーがある事は有るけど
マッドマックスのストーリーって行って帰って来るだけだよね。
世界観がしっかりしてるのはもちろん理解してるけど・・・
悪い奴がいて(必要悪だろうけど)そいつらから逃げるが
最後は結局ボスと闘って、さしたるビジョンもなしに政権交代の神輿に乗る・・・
う〜ん、これのどこを指してみんな最高だって言ってるのか・・・

235 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 09:02:45.35 ID:93jPkemo.net
AVのストーリーにもマジツッコミかお前

236 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 09:30:18.83 ID:GPc8h+/A.net
>>234
好みは人それぞれだからそう思う人がいてもおかしくない
アカデミー賞とった映画でも、個人的には全然ツボじゃなかったするよね
そんなもんだ

237 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 09:31:46.18 ID:plquG0WW.net
ストーリーはあるんだけどな
普通の小説、TVドラマ寄りの文字情報や台詞に依存したストーリーっていうより
視覚、聴覚、空間情報に著しく寄った物だから
受け手によっては全くピンとこないんだろうな

238 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 09:40:48.77 ID:M9lA9Wq/.net
「ストーリー」というものを狭義の意味で捉えてる奴が多すぎる
ドラマとはある状況下に置かれた人間の行動(アクション)によって引き起こされるもののこと
この映画にはしっかり骨太な人間関係とドラマがあるじゃないか
それをストーリーと言わずしてなんとする

239 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 10:34:43.10 ID:nS16sjWj.net
>>234
好みという感性部分は自由だからそこは誰も気にしない。

世界観がしっかりしているならその中で動いている奴にも意味があるだろ。
この荒廃した世界で生き抜いている人達の、人生を変える選択とその戦いを描いた話なんだから、世界観そのものが物語の起点、あるいはそのものだよ。
あと帰ることにした時に皆が
「砦には食料や綺麗な水もある、戻った時にニュークスが居れば、妻達を取り戻した名誉もあるし、戦力の手薄な砦は支配しやり直せる」
って話してるだろ。
その後イモータンジョーも「ヤバい砦は手薄だ」って感じのことを言ってる。
ちゃんと言葉で説明している。
自分が読みとれない所にストーリーがあるからといって思考停止していてはそりゃ解らんだろう。
理解に努めるかどうかも自由だけどな。

240 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 10:40:27.45 ID:vp/h7cfp.net
行って帰ってくるだけじゃんって言うけど、それがストーリーで何がいけないんだろう
なんなら行って行きっぱなしでもストーリーだろうに

241 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 10:43:24.64 ID:7GOBZzb0.net
フェリーニの映画もあまり説明的な台詞がないよね
映像で語る映画っていうか それがある意味リアルなんだよね

242 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 10:58:05.45 ID:HwxyiWsg.net
だいたいの恋愛映画のストーリーは「出会った男女が別れそうになったが別れない」。

だいたいの法廷映画のストーリーは「冤罪を受けたが疑いを晴らした」

だいたいの家族ドラマは「一家が険悪な雰囲気に陥ったが仲直りした」

243 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:01:01.87 ID:HwxyiWsg.net
ストーリーの幹は「行って帰る」だけだが、その幹の内容は圧倒的に太い。

最初は幹の太さしか見えないが、よく見ると素晴らしい枝葉が付いている事に気づく。

244 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:02:27.05 ID:pfqEhWMJ.net
マッドマックス 怒りの往復

245 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:03:02.19 ID:6fMJpDDo.net
>>242
お前天才か?

246 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:06:50.48 ID:dUjN78mc.net
>>198
この映画をみて「ストーリーが無い」って、本当に映画見たの?
いちいち登場人物が今の状況とか心境を口に出さないといけないの?

確かにパッと見の印象は、大きく分けて4つのチェイスで構成される、行って帰ってくるだけのストーリーだけど、その中にある小さな物語が重要なんだよ

更に言えば、「行って帰ってくる」って言うのは古今東西の色んな民話や神話や映画の基本になってる物語構造で、今思い付くだけでもトイ・ストーリーやカーズ、ゴジラ、、、などいろんな映画で土台になってる構造なんだよ

247 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:07:54.54 ID:qfD+Z9uv.net
逆に「行って戻ってくる映画じゃん」と揶揄する人に、
ストーリー性のある映画とは何なのか教えて欲しいな
名作「レインマン」は作品賞脚本賞監督賞を総ナメにするほど綿密で深みのあるストーリーが絶賛されたが
アレだって「行って戻ってくる映画」だろう

248 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:09:58.11 ID:pfqEhWMJ.net
>>247
自分は貶してるんじゃなく、この往復だけの話が
こんなに面白い事に感動してますよ

249 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:17:50.38 ID:5NwKbJ2H.net
MMFRにストーリー性がないって良く言われるよね。
確かにMMFRの筋書きだけ追っていくと、「つかまった、逃げた、一転気を取り直して戻って奪った」なのでそう思う人が多いのかも知れない。
でも見ているとマックスだけでなく、フュリオサやワイブスにニュークス、ジョーにリクタスやコーパスのそれぞれに物語のあることがわかる。
そこから物語を読み取れる人が、この映画に引きつけられてるのかなと思う。
普通の映画はたとえばゴッドファーザーなんかも見えているものがそのまま物語で、その撮り方や見せ方が美しいので感動を呼ぶんだけど、
MMFRの場合はイワオニやヤマアラシみたいな脇役にまで見えないストーリーが深く沈んでいて、そこを掘り起こしながら背景を考える楽しさがあるのかなと思う。

250 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:22:17.64 ID:GPc8h+/A.net
>>246
いや、多分行って元のとこに帰ってくるんじゃなくて、さらにどっかへ行ってそこで色々起こってほしいんだと思うそういう人は
塩の湖ロングライディングしてあれやこれやあった末に、新天地を見つけ…っていうのなら納得するんだと思う

251 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:28:00.73 ID:5NwKbJ2H.net
>>250
ウォーターワールドみたいな感じだね。

252 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:33:32.08 ID:XKXsMgNT.net
続編はフーテンのマックスがふらりとシタデルに戻ってきて
マドンナ的なヒロインに勝手に恋して勝手にフラれるやつでお願いします

253 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 11:52:45.65 ID:FCpeX3CP.net
俺は本作が「ストーリーがない」って揶揄されてるのを見て
そもそもそういう人たちの言う「ストーリー」って何?映画における「ストーリー性」って何?という根本的な問題を抱いた

デスロードにストーリーがないって言ってる人は、是非
「ストレイト・ストーリー」を見て欲しい

254 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:03:48.69 ID:FCpeX3CP.net
あと、比較対象としてはタイタニックがわかりやすいと思う

あれって「船が沈むだけの映画」だよね
あれが「ストーリーがない」なんて言われてない
登場人物とその関係性に様々なドラマがあるからでしょ?
マッドマックスもまったく同じ
アクションがものすごいから、それに気を取られて背後のストーリー、ドラマ性を感じる余裕がないだけ

255 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:06:19.27 ID:z3p+LcgC.net
シネフィルの連中が「物語に頼るな」とよく言ってて、これまでは意味がさっぱり分からなかったが、マッドマックス観て、はじめて意味が分かった

256 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:19:09.86 ID:zTCp4j+/.net
ネブラスカ三鷹?
あれも当選金をとりにいって、あ、だまされた
じゃぁ、家に帰るかって話だったろ

257 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:20:48.72 ID:ICVwll3K.net
一枚の絵画から背景を読み取れなかったり
インストや歌詞の意味がわからない洋楽が聴けないって人は
一定数いるんだよな
人それぞれではあるけど
楽しめるものがどうしても少なくなるから
何だか可哀想だ

258 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:29:19.77 ID:zTCp4j+/.net
あとアカデミーなんて内輪のオナニーだからな
あんなもんに惑わされるようではお前らダメだ
今まで作品賞捕ったからって面白い作品あったか?
面白いものは賞なんて捕らなくても面白いんだよ
映画なんて、ほっておいたってバカなもんなんだよ
妄想を絵にしただけなんだから
そんな馬鹿の娯楽に権威をつけたがってるだけなんだよユダヤアカデミー商会は
もらっても意味のない賞なんて世の中あふれかえってるだろ?

259 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:33:11.31 ID:5NwKbJ2H.net
>>254
タイタニックは映像やセリフでバックグラウンドを説明してるからわかりやすいんだろうね。
MMFRの場合は、細かい断片からいろいろ読み取らないといけないから、読み取れない人にはストーリーがないってなってしまう。
例えばトーストが銃をスプレンディッドから奪って装填しようとするけど、それだけでトーストの住んでいたところが日常的に女も子供も戦う種族なのかなとか思える。
そんな断片を解釈しているとあっという間に場面が過ぎてしまう。そこが楽しい。

260 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:35:09.29 ID:zTCp4j+/.net
MMFRって言う奴のことは信用しない

261 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:40:26.74 ID:plquG0WW.net
フュリオサの眼光は小説数十ページの描写でも不可能
これが映画なんだよ
わからないならどうしようもない

262 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:40:34.68 ID:3j3eWXrh.net
>>259
それはストーリーじゃなくてキャラ設定

263 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:41:21.27 ID:5NwKbJ2H.net
>>262
お前も分かってない。

264 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:41:21.63 ID:DrCGme+y.net
フューリーオーサー!

265 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:44:04.81 ID:9yCUFWsA.net
>>257
邦画だとそういう絵作りが下手くそなくせに「深読みして理解しろ。理解できない奴はバカ。」みたいなのも多いよな。
説明ゼリフ過多も駄目だけどそういうのはもっと駄目だわ。

266 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:46:26.84 ID:FCpeX3CP.net
>>265
あーそれホントよくあるよね
その意味ではデスロードの丁寧さはハンパない

267 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:53:37.36 ID:GPc8h+/A.net
くっさいセリフがないのもいいよな
映画館でフューリーロード観る前になんかのトレーラーで泉谷しげるが「やっぱり家族っていいよなぁ」みたいなこと言ってて、独り言なのかわかんないけどやたら声でかいしそもそもそんなの口に出して言う事かよと寒々しい気持ちになった

268 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 12:56:33.24 ID:GPc8h+/A.net
>>266
だよね、どの構図もこれ以上ないってくらいかっこよく決まってるけど、同時にとても分かりやすくて丁寧
両立させるのは相当センスが良くないと

269 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:02:16.05 ID:hsr2cnrJ.net
しかしマッドマックススレで>>258みたいな大真面目なオスカー受賞不要論が見れる日が来るとはな
ここまで来たミラーさんの執念は偉大やな

270 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:14:18.26 ID:zTCp4j+/.net
最高級の褒め言葉として
「10年に一本の映画」
と行ってもイイと思うが
それはアクションシーンの構成に関して

編集は下手だよ
繋がりが悪い
ホイールとギターの3D演出は嬉しいが
作品の質を落としてることは否めない

271 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:17:00.62 ID:/Q1V2AYI.net
構成かー

中盤の闇夜?というか暗い中での移動がちょっとバタついてたかな
あそこだけ、それぞれの動機や行動がなめらかではなかった

でもまあ全体的にはほんと面白い作品

272 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:18:02.86 ID:saq5t0oZ.net
>>270
ギターとハンドルのシーンのことかな
あれはあえてやってるに決まってんじゃん
あれをやらないことなんて簡単
でもやることがこの映画と監督のスタンス

273 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:32:40.61 ID:zTCp4j+/.net
だから、お前ID:saq5t0oZ馬鹿?

274 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:35:31.66 ID:FCpeX3CP.net
>>270
俺、この映画を境にして
映画における編集の重要性に気付いたんだけど、
「編集が凄い映画」って例えばどういう作品があるの?

275 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:37:22.59 ID:l4/T1lCT.net
馬鹿な事でもまじめにやる映画としてのスタンスもあるだろうし、ギタービビョーンはいると思うなぁ。メイキングみると物足りないし。
でもカメラ壊れて最後まで撮りきれなかったからあのビビョーンシーンを付けたとも聞くから、そういう意味ではむしろ編集や効果の妙何じゃないだろうか

276 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:38:03.26 ID:k4hlMayw.net
>>274
ttp://youtu.be/Z11B9L2awVA
こういうのって編集の力だと思う

277 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:44:19.34 ID:zTCp4j+/.net
映画としてのスタンスて言うならな、
そのギターびよーーーーんってシーンが何度も出てこなければならねぇんだよ

スタンスの意味判ってんのか? 

とってつけたシーンで、まったくもって

「スタンス」とは無縁のシーンだから言ってるんだろ?


だから、お前らみたいなスタンスの意味もわからない

厨2がこの映画を絶賛してることが

「この映画の価値を落としてる」んだよ

クソどもが

謙虚に誉めとけ

278 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:48:28.79 ID:HwxyiWsg.net
へー

279 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:51:00.81 ID:YmirhbsB.net
また編集が悪いくん来てるのかw

280 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:55:42.51 ID:HwxyiWsg.net
エクスプロージョン映画

281 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:55:47.83 ID:zTCp4j+/.net
悪いのは編集だけじゃないがな

知りたいか?

282 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 13:56:02.91 ID:pfqEhWMJ.net
逆だろ?編集がいいから
面白い映画になったんだよ

283 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:01:28.94 ID:zTCp4j+/.net
編集が良いとか言う奴は
良い編集も悪い編集もわかってないだけだろう

イワオニの爆破されたゲートを抜けたイモータンの顔がアップになるシーン

これは悪い編集の最たるところだ

タイミングも悪いし、安っぽさ全開の悪いシーン

厨2は頭が沸騰してるから気付かないシーンでもある
つまり、会話のレベルが低すぎて話にならない

284 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:02:00.87 ID:ItE94cs2.net
>>254
ポセイドン・アドベンチャーなんて「船がひっくり返っただけの映画」になるよなw

Fury Roadって、「物扱いされていた人間が、3日間の死闘を切り抜けて、人間性を取り戻す物語」だと思うけど。
それをセリフに頼らず全編ほぼアクションで描ききった映画。

行って帰って来るだけというのは単なる道筋だけの話。重要なのはその間に何がどれだけ描かれているのかだ。
行く前と帰ってきた後で何が変わったかに注目するだけでも、読み取れるものが違うと思う。

285 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:08:13.66 ID:zTCp4j+/.net
あのな、物語を一行で書いてみろってことに、何の意味があんだよ

お前らの論争のレベルが低すぎ

せめて、ネブラスカみたいにロード映画くらいあげろよ
まったくポセイドンとかドヤ顔で言う奴の頭の悪さに辟易する

286 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:09:42.28 ID:zTCp4j+/.net
物扱いされていた人間が人間性を取り戻す話でも、



まったく、ねーーーーからな

バカ

287 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:26:30.53 ID:R3Ill7ER.net
マックス「オッス! オラ、マックス」

288 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:26:50.92 ID:UnfEg5Kr.net
じゃあ、せっせとフュリオサの手当てするマックスに感動してるワシらは何故だろう?

289 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:26:58.99 ID:zTCp4j+/.net
編集が良い映画を教えてやろう

フォックスキャッチャー

まぁ、見て見ろ

290 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:31:51.49 ID:02jNrS7b.net
映画は娯楽なんだよ、これ以上の作品はしばらくないな。
俺の中では全てが完璧だったよ!
アカデミーでもなんでもいいから爆音上映さえ復活してくれれば
ちなみにその前はターミネーター2が最高傑作だった、

291 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:32:52.64 ID:l4/T1lCT.net
あそこも基本的には救おうとする行動に沿って「My name is MAX」って言ったわけだろ。
もちろん冒頭の名乗りでの、荒廃した世界で彷徨うMADな状態との対比や自分で名乗るっていう少し取り戻した人間性の表現もあるだろうけど、基本的には救おうとする行動の一つなんじゃないかなぁ

292 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:35:10.58 ID:qfD+Z9uv.net
>>250
>さらにどっかへ行ってそこで色々起こってほしいんだと思うそういう人は
>あれやこれやあった末に、新天地を見つけ…っていうのなら納得するんだと思う

貴方の書込みで「ストーリー性がない」と言う人達の心境が理解できた
なるほど、新天地か……「それからどうなった」ってのがないから物足りない訳だね
レインマンも現代だと「ラストに兄の元を訪れる弟のシーンを入れるべきだった」とか酷評されてるかもしれん

293 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:35:12.93 ID:5NwKbJ2H.net
>>276
あー、これ怖いよね。このころのステディカムってめちゃ重くて撮影大変だったんだろ。

294 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:36:02.62 ID:5NwKbJ2H.net
>>277
タヒね。

295 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:37:05.17 ID:5NwKbJ2H.net
>>274
「編集にすごい手間がかかってそうな映画」と言えばボーン・アルティメイタムだな。すごいかどうかは微妙だが。

296 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:38:27.70 ID:UnfEg5Kr.net
編集くんにはマックスに
「ボクは君らと一緒にいたおかげで愛を取り戻したよ!」
とでも言わせなきゃ何もかも伝わらないんだろう(笑)

297 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:40:27.37 ID:zTCp4j+/.net
ID:UnfEg5Krみたいな馬鹿がいっぱいいるのがここ

298 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 14:49:08.62 ID:lWrjyJnY.net
NGIDでスッキリ!

299 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:01:35.25 ID:6QucVr/Y.net
>>122
だからタワーリングインフェルノとポセイドンアドベンチャーだけ見とけって

300 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:02:07.18 ID:FC0RpMzC.net
>>276
この動画のダイジェスト編集がすごいって意味?
それともシャイニングがすごいって意図?
個人的にはキューブリックの編集が群を抜いて凄いと思ったことはないけど…

301 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:14:07.82 ID:FC0RpMzC.net
アカデミーの編集賞をググったら
60年代以降の作品はほとんど見てたわ
スターウォーズやタイタニックやダイハード
ひょっとしてオスカー編集賞って、
高慢なアカデミーがブロックバスターにこそっとあげる「裏」作品賞なんかなw

まあ名作は大抵編集がいいってことかな

302 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:17:41.99 ID:l4/T1lCT.net
今年の締めくくりにまたデスロード走ってきたわ
最後の歴史を作りし者の言葉も、あれはマックス本人が思っている事としても受け取れるし、作品そのものの事でもあるよなぁ…
そういえば何故政権交代が上手くいくのか分からんみたいな話が出てたけど、下層民か砦のメンバーが「フュリオサが戻った! 救世主だ!」みたいに言うシーンから解るように、なんだかんだうまく支配してたとは言え象徴と実際に手腕のあるジョーがいてこその支配なんだろうね

303 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:33:55.71 ID:qopzaz3M.net
下層民はジョーの圧政に不満を持ってる、って設定なんだろうけどその表現ないよね?
ワイブスは誘拐されてレイプもされてるからジョーのこと嫌いで当然なんだけど、
下層民はなんでジョー政権の崩壊を喜んだの?

水なんて元々ないわけでそれを制限されてるのは誰がやっても同じだろうし

304 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:53:33.48 ID:l4/T1lCT.net
最後のセリフから逆算できるだけなのかもしれないね。その一言ももしかしたら超少数派の一言で、本当は未だジョー信仰が残っててフュリオサは恨まれているのかもしれん。
あるいは案外「やべぇ偉い人戻ってきたし権力の象徴のワイブズも連れてるやんけ! 従っとこ…」なのかもしれん
その支配の度合とかは各々の判断で良いんじゃないかと思うよ

305 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 15:56:02.20 ID:qfD+Z9uv.net
>>303
いまイスラム国に支配されてる住民が不満を持ってること想像できないか?
例え彼らの声がこちらに届いてなくとも
圧政に苦しむのはいつでも下層民だよ
イモータン・ジョーの妻ですら逃亡を測るほど、ジョーのやり方は辛辣だということだ

306 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:05:08.32 ID:7ieje/ah.net
あの明らかな生活レベルの違いと、上と下という絶対的にわかりやすい構図と
校長先生の演説を聞いてない生徒レベルの表現で、あの支配の仕方に不満があるのは伝わるだろうに
どうせいつも同じ話をしてる、だからみんな「はよ水出せやボケェ」って寄ってきてるんだろうし

あと砦内と外の連中だと明らかに身なりの清潔感が違う
ウォーボーイズは以外と身体自体は綺麗だったりするし
外の連中はほんと汚い。まともな生活送ってない

307 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:06:23.64 ID:rkFhFDy7.net
下層民って働いてるの?
シタデルの運営してるのがウォーボーイズ達なら圧政とも言えないような

308 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:08:35.69 ID:z9urMS+2.net
賞レースの編集賞いっぱい取ってるんだけど

309 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:13:58.77 ID:9sv69oc7.net
>>252
お盆とお正月と年に2本希望

310 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:14:51.53 ID:eWyeZRwZ.net
編集がすごいから、シンプルな展開でも2時間飽きさせないんだけど?

311 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:22:42.85 ID:z3p+LcgC.net
演出、撮影、編集、美術、音楽の凄い
よくない作品。それがデスロード

312 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:43:27.19 ID:k4hlMayw.net
>>305
不満を持ってるも苦しんでるのもはわかるけど
圧政だからという理由づけはとくに無いよね

313 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 16:53:00.03 ID:5NwKbJ2H.net
>>312
ないね。なんにもくれないって感じだろうか。

314 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 17:12:24.89 ID:WZn2+BHN.net
>>307
コミックでちょろっと出てたけどハンドルとかの装飾品を作ってるはず
作った物がジョーのお気に召さないと崖から落とされるらしいが

315 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 17:55:37.02 ID:ml01mHiL.net
面白いのかなと思ってDVDを借りたら、なんか…ディズニーアニメみたいな映画で
10分ぐらい見て一旦停止w
これ面白くなるのかなー?

316 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 17:56:00.30 ID:lbMporn6.net
>>303
死んだ時点でイモータンじゃないから
権威は失墜するわな
フュリオサに同じものは求めないとは思うけど

自分があの下層民の一員だったら
何か新しい事が始まるってだけで
感極まっちゃうだろうな
人間として死ねそうだって希望を抱ける

317 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 17:56:39.48 ID:ml01mHiL.net
たぶん、みんなCGとか飽き飽きしてると思うけど
CGを使わないと莫大な金がかかっちゃうから離れられないんだろうなー

318 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 17:59:04.51 ID:MwlyaKwS.net
>>314
ジョー様は少しオブラートに被せて褒めるけど、リクタスはズバッと感想言って終わりになりそう

319 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 18:07:41.14 ID:wNDvMCXD.net
面白いのかなと思ってDVDを借りたら、なんか…トムとジェリーみたいな映画で
10分ぐらい見て一旦停止w
これ面白くなるのかなー?

320 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 18:10:36.53 ID:nS16sjWj.net
>>318
milk!!

321 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 18:22:57.33 ID:DrCGme+y.net
リクタスってイモータン演説の前説はちゃんとやってたから
教えたことはちゃんとできそう

322 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 18:38:10.75 ID:OCbc1McB.net
>>321
そこ、リクタスは左側で立ってるだけだよ。

323 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 18:40:49.48 ID:zTCp4j+/.net
うるさいよ クソども 

324 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 18:44:02.26 ID:DrCGme+y.net
>>322
ミスギディを拷問してたシーンで、リクタスが結構べらべら喋ってなかったっけ

325 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 19:37:24.74 ID:frjBU9ql.net
>>321
そうなんだよ、リクタス結構しゃべる
救いようのないバカって感じじゃない
フレンズのジョーイ程度のおバカだろ
人の上に立つのは色々問題あると思うけど

326 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 19:48:32.81 ID:1+k1i+wT.net
スプレンディドの赤ん坊が死んだ時もバカだから喚いているんじゃなくて周囲に状況説明してる感じだしな
その証拠に、リクタスのセリフに答えてみんなエンジンをブンブン回して追悼してる
ただのバカのわめき声だったら無視されるだろうし

327 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 20:59:30.65 ID:F3kgCp0H.net
テレビみてるとマッドマックス曲結構使われてるな

328 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 22:33:58.27 ID:frjBU9ql.net
>>307
基本的人権って言葉知ってるか?

329 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 22:41:04.56 ID:nS16sjWj.net
リクタスは大人10歳って感じ

330 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:02:59.18 ID:NHLU67f6.net
今日のTBS系のKYOKUGENの五郎丸と遠藤のキッカー対決で、
蹴る直前の緊迫したシーンでThe Rig(の前半部分)が使われてたな。
ああいうシーンには実に合う曲だ。

331 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:05:05.95 ID:UnfEg5Kr.net
一年前の年の瀬は予告でマッドマックス新作は駄作と沈んでたもんだが
一年後の今は賞レースも含めて話題の尽きない年の瀬
人生何が起こるか分かったもんじゃありません

332 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:06:44.25 ID:jmvniA7T.net
満喫で見たけどつまんなかったわ
金返せ

333 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:09:02.57 ID:algUfRz9.net
タランティーノが2015年の年間1位に選んでくれたね
アメリカでも興収は年間20位とそこまでヒットしなかったが評価べらぼうに高い

334 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:09:11.70 ID:rE/o1dr1.net
ネカフェのちっさいモニターとヘッドホンで観てもそらつまらんわ
信者の自分ですらそう思う
まずは映画館で観ないとダメな作品

335 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:09:18.83 ID:F3kgCp0H.net
マン喫の小さい画面と音量で見る映画じゃないからな
ドンマイ

336 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:10:03.09 ID:UnfEg5Kr.net
それアルバトロスのパクリの方じゃね?(笑)

337 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:16:25.52 ID:5NwKbJ2H.net
時々キメポイントでかかる「ヴァー、ヴァー、ヴァー」って言う低い音のBGMはなんていうタイトル?

338 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:23:43.39 ID:v9DtMCc3.net
満喫の小さい画面でも近寄れば劇場と同じ画角になるんです
いい加減にして下さい

339 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:24:39.17 ID:F3kgCp0H.net
Surviveのことかな?

340 :名無シネマ@上映中:2015/12/31(木) 23:35:32.40 ID:5NwKbJ2H.net
あー、あれがサバイブって曲なんか。

341 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 00:29:05.67 ID:nKy9OxEK.net
DVDレンタルで卒論書きながら見たけど糞つまんなかったわ
金返せ

342 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 00:40:46.25 ID:Dcr/yHxJ.net
返してやるから
住所氏名を晒してくれ、粘着キチガイ野郎

343 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 00:44:43.99 ID:ORlljCt/.net
>>341
俺も払ってやるからここに住所氏名生年月日に本籍地と銀行口座と電話番号を全部かけ。それを証明する免許証と住民票の写真も。

344 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 01:58:26.34 ID:JlB/bhhs.net
>>341
俺も俺も

345 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 02:03:33.99 ID:AU8X6eyP.net
今度運転してる時に選挙カーに会ったらみんなでニュークスごっこしようぜ!
俺を見てくれた!って

346 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 02:30:00.53 ID:RL9fAv/F.net
>>345
スリットで参加します

347 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 02:32:23.18 ID:RL9fAv/F.net
今から新文芸座へ観に行く
とうとうV14か
もしかして今夜はイモータンジョー様が勝つかもしれないとワクワクするが
それはつまりもしかしたら今夜はフュリオサが死んじゃうかもしれないと思って心配になる

348 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 03:43:27.42 ID:LtG6h85c.net
>>341
だからタイタニックとアルマゲドンだけ見とけって

349 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 04:37:18.37 ID:+ZgTGhZ/.net
>>347
初日の出上映も、今ごろクライマックスだな。

350 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 05:27:26.66 ID:RL9fAv/F.net
文芸座おかわり上映打ち上がった
画質は素晴らしく、音も十分過ぎるほど爆音
立川の八割くらいの音量はあった
お客さんも八割がた埋まってた

しかしまあなんべん観てもすげえ映画だわ

351 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 06:17:05.22 ID:MBuHSDIZ.net
おまえらあけおめV8。
今年のデスロード初走りはいつにすっかなぁ

352 :テンプレに追加:2016/01/01(金) 06:43:17.71 ID:9XjkOmxG.net
【大阪】
▼ 新世界国際劇場 ▼
1/6(水)〜1/12(火) 《2D/字幕》

※劇場のホームページのURLがサービス終了らしく、
リンク切れになっているので、その代わりに
↓"ぴあ"のスケジュール↓
http://cinema.pia.co.jp/theater/0/0/20046/

353 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 08:43:39.53 ID:+zAwgOe4.net
新年おめでとう。正月だけどこれから新開地で2との二本立て逝ってくるぜ。

354 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 09:31:35.27 ID:C8X1PbKP.net
年間ベストスレで1位になったな

355 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 10:40:22.93 ID:ORlljCt/.net
>>354
とこにでてんの、そのランキング?

356 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 11:06:34.53 ID:C8X1PbKP.net
>>355
映画一般板で毎年やってるやつです

★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2015 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1449943204/

357 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 11:33:49.19 ID:eBSUm9Ev.net
有名人でマッドマックスを好きと公言してる人ってあまりいないね

358 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 11:44:27.67 ID:ORlljCt/.net
>>356
ありがとー

359 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 12:10:04.64 ID:y9pKSgg1.net
ベスト 1位〜20位

1位 (1796点 118票) マッドマックス 怒りのデス・ロード
2位 (1304点 *92票) セッション
3位 (*957点 *77票) キングスマン
 
4位 (842点 69票) ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
5位 (665点 53票) スター・ウォーズ/フォースの覚醒
6位 (652点 53票) イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
7位 (619点 56票) バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
8位 (615点 60票) ナイトクローラー
9位 (554点 53票) アメリカン・スナイパー
10位 (477点 44票) フォックスキャッチャー

360 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 12:12:57.37 ID:ORlljCt/.net
アメリカンスナイパーが2015年の映画だったんだな。もっと前に思える。

361 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 13:06:57.00 ID:RL9fAv/F.net
去年のオスカー対象作は一昨年の作品、
って感じがしちゃうからね

全世界同時公開だとやっぱり賞レースが楽しいねえ
レコード大賞も昔はこんな感じでワクワクしたもんだw

362 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 14:03:11.29 ID:JlB/bhhs.net
>>357
玉袋筋太郎

363 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 14:55:31.24 ID:65GUuNvS.net
>>357
有名人で映画の話をよくするやつ自体が
絶滅寸前

364 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 14:57:45.19 ID:PBQe8eQl.net
万が一、アカデミーで作品賞取ったら
翌日のFM放送では自称映画好きの自称DJ様達が雄弁に上っ面だけ語ってくれるよw

365 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 15:47:32.92 ID:9RcE4QsU.net
>>362
玉袋筋太郎はイベントの司会だから仕事上言ってるだけだろ

366 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 16:22:20.90 ID:/tKsbKSe.net
http://i.imgur.com/lQEbV85.jpg

367 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 17:05:57.11 ID:JXeOJTUL.net
元旦ということもあり、家族でベイブ観ました。正月らしいのんびりとした映画でしたが、日本語吹き替えがなくて心配していたけど、子どもたちも最後まで話に引き込まれていましたよ

368 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 17:12:54.56 ID:DEYZ/IPk.net
>>367
エージェント・スミスの人の声がかっこいいよね

369 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 17:34:37.29 ID:JXeOJTUL.net
>>368 今ぐぐって初めて分かりました!メルギブソンと大学が同じ、オーストラリア出身なんですね。

370 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 17:44:32.59 ID:/tKsbKSe.net
贈り物は届いたか?ベイブ君

371 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 18:51:47.14 ID:UkAWT6FG.net
この映画面白いよね、映画館で太鼓の車が出てきたシーンから物凄い引き込まれたわ
一番狂ってるのは監督だと思う

372 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 19:43:29.06 ID:K35Rm3ph.net
タランティーノが2015年の年間1位に選んだのは
イスラエルのオオカミは嘘をつくだよw

だれだデマ流したの?

373 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 20:09:32.34 ID:rMsWAa6o.net
>>372
デマじゃない。
YOUTUBEに映像もある

374 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 20:22:22.36 ID:Lhzk68j+.net
>>371
前に回ったらギター弾く男が居て、もう何も考えられなくなった。

375 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 20:33:17.10 ID:svNhoa9r.net
>>371
あれ見て、もういいやと思って途中でDVD返した

376 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 20:35:09.21 ID:wPfQ2XFH.net
>>375
そんなのでなぜここに居て書き込んでるの?

377 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 20:52:05.74 ID:nalrx/m3.net
レス乞食だから

378 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 21:06:47.42 ID:ZdXvZKkE.net
>>372
それは

2013年

379 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 21:31:04.24 ID:r+RZZASv.net
吹替のアキラ
耐えられないほど酷くはない、
ア〜だのヴ〜だのちゃんと再現してるし(笑)

380 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 21:35:48.46 ID:r+RZZASv.net
あと、フュリオサに砦支配出来るんか?
と疑問に思ってたんだけど
妻たちともいっこの赤ん坊を上手く使えば楽勝かもと思い直しました(笑)

381 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 21:46:43.81 ID:Gxe+uK/t.net
上映で芸能人起用は大人の事情もあるだろうけど
DVDはちゃんとした声優使ってほしいね

382 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:04:04.61 ID:/tKsbKSe.net
Eテレで討論番組ハジマタ
BGMがMMFRでワラタ

383 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:04:36.66 ID:uiQ++U7d.net
>>371
もう何スレも前の感想だけど、ある人が60過ぎのじいさんに見せたけど大好評だったってあったな。特にギターマンのシーン。うろ覚えだけど、
「奇抜なキャラクターで目を惹きながらもそれぞれが脚本を爆走していく痛快さは何物にも代え難い」みたいな感想で、監督もかなりのお歳だけどもう年齢なんて関係なく楽しめるんだな!

384 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:08:55.66 ID:MlxSZjy8.net
Doofwarrior登場シーンで興ざめする人がいてもおかしくはない。俺は最高に興奮して、2回目以降はこのシーンを観に行っていると言っても過言ではないがね

385 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:15:51.95 ID:ZdXvZKkE.net
>>372
おーい
生きてるかー

386 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:17:04.40 ID:r+RZZASv.net
俺は見返す度にフュリオサを巡るドラマに引き込まれるなあ
ストーリー無い言う奴は馬鹿ですよ、やっぱり

387 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:40:05.26 ID:MlxSZjy8.net
1時間37分くらいのシーン。少女の「Stay with me」のあと、男の声が入っているけど字幕出ないよね。あそこ、誰がなんて言ってるの??

388 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:44:29.48 ID:Lhzk68j+.net
>>386
背景を感じられないかわいそうな人達だよ。

389 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:44:31.95 ID:1WvJ820N.net
この映画自体好きなんだけど、この映画を利用して自分語りしたいだけだったり
ただ他人を馬鹿にしたいだけの意識が透けて見えるレビューが多いのが嫌
嫌いな人もいて当然なのに、「それはその人のレベルが低いから」らしいし
陶酔しきったポエム書きなぐる輩もね、ブログでやってくれと言いたい

390 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:49:44.15 ID:TFJWOu/f.net
マッドマックス怒りのデスロードを史上最低作品にあげてるやつ多いな
ま、内容はほとんどないし、主人公マックスは主人公のオーラないし
サンダードームの方がまだマシだと言うのも
言わんとしてることはわかるけど映画史上最低最悪の駄作は言い過ぎ
ワーストに近いのはわかる

391 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:50:39.93 ID:PBQe8eQl.net
このブルートゥース対応キーボードかっけー!
400ドルとかフザケた値段じゃなければ欲しかったなあ(´・ω・`)

ttp://cdn0.techly.com.au/wp-content/uploads/2014/07/Qwerkywriter.jpg

392 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:51:06.62 ID:PBQe8eQl.net
すいません誤爆しました

393 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:55:25.07 ID:MlxSZjy8.net
>>392 ミディオーカ(よく誤爆した)

394 :名無シネマ@上映中:2016/01/01(金) 23:57:18.20 ID:1WvJ820N.net
この映画嫌いな人は、信者があまりに絶賛して薦める割には
ニッチな映画だったから、単純に面白くなかったって言ってるんだと思う
で、その「結果」を悦に入った様子で
「ほら、やっぱり馬鹿にはこの映画は分からん」って信者は満足するわけ
これはマッドマックスに限った話じゃないんだよね
最初から万人受けすると思ってないのに、わざと他人に薦める人ってけっこういる
こういう人は何も生み出せないくせに、自己顕示欲だけは強いからタチが悪い

395 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:00:14.96 ID:+7772G4t.net
>>390
煽りたいのは分かるが少し上にある>>359くらい確認してからにして欲しい
昨年の最高にあげるやつ一番多い作品なんでw

396 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:01:26.01 ID:2j3alSDb.net
悦に入っとる・・・

397 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:02:27.36 ID:+7772G4t.net
悦にはるもなにも単純な集計結果の話だぜ?

398 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:07:34.91 ID:QoCEXNi4.net
悦にはいるって書こうとしただろww

399 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:17:58.42 ID:cERjmEYn.net
>>392
witness!

400 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:20:32.97 ID:cERjmEYn.net
悦にはいる(なぜか変換できない)

401 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:21:40.52 ID:cERjmEYn.net
>>394
紀里谷監督、あなたのスレはここではありません。

402 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:27:56.74 ID:hOUYR9s0.net
この映画好きなやつって頭悪そうなやつが多そう

403 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:31:23.43 ID:d0mh5pzE.net
マックスが超人じゃない、生身の人間っていうのがいい

404 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 00:32:42.40 ID:QoCEXNi4.net
>>402
釣られそうになって読み直して踏みとどまれた
ありがとう

405 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 02:14:50.10 ID:SSUzH8T3.net
>>394
嫌いじゃないけど、口コミに釣られて観に行って、面白い映画なんだけどいまいち消化不良だったという人は多いね。特に映像関係者。
当然、世界観や撮影技術は素晴らしいんだけどイモタンの極悪っぷりが中途半端と口をそろえる。所謂、ヒューマンガスのような冷徹非道なオーラがなく、実は良い人なんじゃね?と感じるという。
まぁ、そういう捉え方もあるよね。

406 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 02:40:54.97 ID:KbfVyD0r.net
>>405
10スレくらい前に書いてたことをまた引っ張り出してきたね
ご苦労様です

407 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:02:18.65 ID:gM4Aujnr.net
>>405
そんなに悪い奴でもないのかなと思えるからこの映画が面白い。
カットされたシーンは、あれらはカットして大正解。

408 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:17:53.20 ID:+7772G4t.net
病気の若者を洗脳して特攻マシーンにする
攫った少女を子産みマシーンにする
この2点の悪行が分かってれば十分だと
無駄を省いた結果なだけでジョーを善人と描こうなんて意図は感じませんわ

409 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:24:03.68 ID:gM4Aujnr.net
>>408
悪行とは言っても私兵や後宮みたいなことは現代でも良くある話しだしね。
さすがにISみたいになると受け入れがたいけど。

410 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:26:44.55 ID:/TPsJjpK.net
まあ、この映画の気になる欠点を箇条書きにしてみようか
・マックス役がオデブでメルギブソンみたいに主人公らしいオーラがない
・そもそも撮影中に、彼は監督や共演者との関係が最悪だったらしく良い芝居が出来ていない
・禿女が義手であることに伏線もオチもなく必然性が無い
・見るべきはカーアクションだけで内容に深みが無い
・元の砦に戻ってちゃんちゃんという馬鹿馬鹿しさ
・マックスとヒロインの関係が描写不足
・描写不足といえばキャラ全員が描写不足
・邦題がクレヨンしんちゃんみたいでダサい
・・・他

411 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:26:52.31 ID:uZR6LdOw.net
現実世界でも>>407みたいなのがエセ教祖に簡単に洗脳されるんだろうな
怖い怖い

412 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:28:44.29 ID:ZsFsR3s3.net
>>405
逆だろ
映像は綺麗だしCGが少ないのにここまで見せるんだから
映像関係者は好評価
ストーリー重視の視聴者が不満を持つのは理解できる
イモータンがいい人と思うやつは人間のくずがISIS思想の奴だろ
女を監禁レイプしてるし多くの民を飢え死に寸前にして富を独占してるし極悪だよ

413 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:28:58.32 ID:/TPsJjpK.net
ああ、あとやっぱジャイロキャプテンがいないので
空飛んでるやつが無いからアクションに立体感が無いわ

414 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:30:03.58 ID:+7772G4t.net
撮影現場ではスタッフが監督の意図を理解できないで
大混乱のカオス状態だったらしい
それでこの出来って事は監督さえビジョンがしっかり持ってればOKって事だろ
映画って面白いねw

415 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:31:46.93 ID:gM4Aujnr.net
>>411
俺をディスってお前になんのメリットがあるんだ。

416 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:33:29.32 ID:/TPsJjpK.net
それから気になったこと思い出した
タンクの母乳って日持ちするのか?すぐ腐りそうだが?

417 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:35:19.33 ID:+7772G4t.net
何度か言ってるけど
フュリオサの義手はワイブスとのビジュアル面の差別化
と壮絶な過去をこれだけで表現
つう一挙両得の必然だろ

418 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:35:49.19 ID:gM4Aujnr.net
>>412
CG少ないけど、全編すごい色調補正はかけてるよな。そう言う意味ではCGがすごく使われてる。
ISが良くないのは衆目の一致するところとは思うが、世の中きれい事だけじゃないし、暴力は使ってなくても別の小ずるい方法で女や他人を従わせている人間も居るしさ。

419 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:36:49.39 ID:gM4Aujnr.net
>>416
多少の腐敗に耐えられないような人間はこの時代では生きていけないかも。

420 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:37:34.28 ID:FHnyMxT1.net
ワイブスの夫候補ってシタデルにいるのかなあ

421 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:37:44.34 ID:/TPsJjpK.net
もう一つ肝心なこと思いだした
オーストラリアは日本と同じ右ハンドルで
前3作では車両はちゃんと右ハンドルだったのが
今回はアメリカに媚びてか左ハンドルになってたのがちょっとイヤ

422 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:38:21.57 ID:+7772G4t.net
さらって監禁レイプする奴がそこらにゴロゴロしてるほど
日本の治安は乱れてねーだろ?多分w

423 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:40:13.75 ID:FHnyMxT1.net
>>418
色補正やグレーディングをCGに含めたら100%の映画がCG映画になるよ。
これらはフィルム時代の現像に相当してるから。

424 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:40:28.80 ID:+7772G4t.net
マジISやってるからジョーが洗脳特攻させるのもOKって発想してんの?
あんたら頭大丈夫??

425 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:44:05.52 ID:/TPsJjpK.net
車内からの窓の外の景色合成とかかなりチープな出来に思えたけどな
クロマキーの時代じゃあるまいし、もっと本物らしく合成できるだろ

426 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:46:46.95 ID:gM4Aujnr.net
>>424
ISが正当だなんて言ってねえ。
だが程度の差はあれ、似たようなことってあるだろ。例えばお前さんが企業戦士として、はつらつと働いてるつもりが実は傍目に見るとブラック社畜だったなんてことはざらにあるわけでさ。

427 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:48:19.13 ID:+7772G4t.net
ISと似たような企業ってなんだよ?
曖昧な言い方してないで具体的に言えよ?

428 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:48:56.78 ID:gM4Aujnr.net
>>423
フィルムの現像でここまでできる?只のフィルム時代の技術じゃ、あの鮮やかなコントラストを保ったままの夜の映像は作れないと思うよ。

429 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:49:54.04 ID:gM4Aujnr.net
>>422
ハイエース

430 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:50:32.88 ID:+7772G4t.net
自宅に篭ってると世の中がISだらけに見えるのかね???

431 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:51:33.14 ID:gM4Aujnr.net
>>427
ISと似てるなんて一言も言ってねえ。例えもわかんねえなら話になんねえよ、お前さんとは。

432 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 03:55:43.83 ID:+7772G4t.net
あ〜あ、逃げちゃった

会社のためにバルハラーって身投げする覚悟で
毎朝出勤してるサラリーマンなんていねえと思うんだww

433 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 04:00:47.07 ID:gM4Aujnr.net
>>432
逃げちゃいねえがお前さんと話しても不毛だよ。都合の良いところだけ引用していちゃもん付けてくるんだから。

434 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 04:01:33.15 ID:+7772G4t.net
で、列車に特攻して迷惑かける人はISとは別だろうしなw

435 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 05:15:45.73 ID:KbfVyD0r.net
君ら大して意見の相違がないのに
喧嘩してどうする

436 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 05:59:20.10 ID:QoCEXNi4.net
核戦争で世界が終わったのに、倫理観がどうとか凄く安っぽい
ジョーが悪か正義かとかもホントどうでもいいし、野暮だね

437 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 07:15:53.92 ID:NWJMd6XZ.net
イモータンジョーはダースベイダーのパクリ

438 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 09:16:47.72 ID:riWtHWoS.net
今日もニトロ役お疲れ様です
おかげでスレ伸びます

439 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 09:17:35.12 ID:m32Grc3U.net
>>410
>・マックス役がオデブでメルギブソンみたいに主人公らしいオーラがない
ここだけは、この作品のファンなら万人がそう感じてるだろうな
完全なミスキャストだった、まあ、脇役だからどうでもいいけど

440 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 10:07:43.38 ID:6dA2XpPp.net
荒らしに心を奪われるな 生ける屍になるぞ

441 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 10:19:32.55 ID:AFlEnFhP.net
この人、通りすがりで巻き込まれただけだからね

いつの間にか、この状態

http://i.ytimg.com/vi/Gp-_IPlXzJk/maxresdefault.jpg

442 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 10:45:10.11 ID:+7772G4t.net
>>436
3・11の後でも略奪など走らずに助け合ってた日本人の倫理観
米に攻められた直後に病院に略奪に走るイラク人の倫理観
核戦争後の倫理なんてだーれにも分からんけどあんま変わらないんじゃねーかな

443 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 10:47:29.93 ID:yzkd6t9o.net
>>301
編集とかについて少々批判的に書いてるブログを読んだわ
どうなんだろうな

444 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 12:18:08.03 ID:jAG9kBa5.net
ルクァッミー!!!!
ルクァッミー!!!!!!


さっき初見してきた
主人公いらなくね?

445 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 12:31:05.95 ID:loayTHnI.net
Look at meではないんだな、これが

446 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 12:34:33.65 ID:GsRTu+SL.net
He looked at me やな

447 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 12:43:52.95 ID:JTJtff4H.net
主人公いらないって話しつこいわー
マックスがいなかったらフュリオサは谷越えられなかったじゃん
>>410はセリフで物語を説明してくれなきゃ分かんないの?
心理描写なんて表情と世界設定で伝わってくるし、義手に関しては過去に何かがあったんだってそれぞれの解釈が出来るのがいいんだよ
無声映画とか観れないタイプだね

448 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 12:54:36.94 ID:6dA2XpPp.net
要る要らないを個人的に思うのは自由だから良いんだけど、この映画を見終わってから逆算して要らないと評するならそれは間違いだと思うかな。

449 :444:2016/01/02(土) 13:08:13.04 ID:jAG9kBa5.net
しつこいも何も俺初見だし
みんなそう思ったんだろ


映画そのものは楽しく観覧致しましたよ

450 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 13:25:36.19 ID:2j3alSDb.net
>>449
ちっとも思わなかった
なんで要らないと思ったの?

451 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 13:41:44.66 ID:Cvkhyq/p.net
>>387 だけど、これわかる人いない?

452 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 13:45:07.23 ID:+7772G4t.net
女オンリーのアニメを見慣れてんじゃねーの?

453 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 13:51:50.57 ID:4rOSeInr.net
ヒロインなんだから男と女がくっつかなきゃ!って感想はあまりに幼稚じゃないか?

454 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 13:59:37.31 ID:uZR6LdOw.net
義手が無意味とかの意見もさ
実は秘密兵器でロケットでジョー軍団を殲滅とか言いたいんだろう
変なのに影響され過ぎ、なんだかなあ

455 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:06:30.29 ID:l/5X08IS.net
>>451
英字幕で You finish that! I'll finish her! だね。

456 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:09:42.55 ID:Cvkhyq/p.net
>>455 ありがとうございます!棒男達の会話だったのですね。会話の内容も分かり、ようやくすっきりしました!!

457 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:10:52.33 ID:uZR6LdOw.net
そういや、吹替でも
パパ先に待ってるよ
は男の子の声だったね

458 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:10:58.78 ID:6dA2XpPp.net
>>451
1時間37分5秒からのところだな。確かになんか言ってる
その場にいるキャラクターはだいたい、マックス、ババァ、ポールキャッツの二人
「〜〜drop〜〜」とか「〜〜car〜〜」とか俺のダメリスニングでは聞こえる気がする
「あの車に降りろ―!」 とか「アイツを車から落としてやれ!」とかなんか周りの敵が言ってるんじゃないかと予想

459 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:11:55.81 ID:6dA2XpPp.net
>>455
もう出てた(ヽ´ω`)全然違ったダメリスニング
デスロード走ってくる

460 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:18:51.52 ID:T7t7RuJ3.net
>>238
まさしくこれ!!
アクションがあって、そのアクションの理由がしっかりしている
それこそがしっかりしたストーリー
今更だけど

461 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:26:04.05 ID:Zj/5uNsa.net
もしマックスがいなかったらフュリオサは捕まってたしニュークスは出陣できず人生を変える出会いもないまま死んでいっただろうし
ワイブズは一生子産み機械扱いだったろうに
そして何よりもマックスのあの戦いっぷりを見てなかったのかと言いたい

462 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:26:22.58 ID:Cvkhyq/p.net
>>459 マックスの耳鳴り演出のためか、セリフが聞き取り辛いので、自分も「car」って聞こえましたよ。ありがとうございました

463 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:32:19.54 ID:X2umcvK7.net
今観終わったけど
何だこれクッッソ面白い・・・
映画館で観ればよかった・・・

464 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 14:50:32.74 ID:Lu2XWHU1.net
自分のりくたす株急激上昇中
パパへの言い訳「おま◯ことあそびたかった」が最高にナイス

フラジールがキラキラしつつ「連れてって!」と叫んだ時脳裏には「お◯んことあそべる」とか無邪気に考えてたんだろかw

465 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 15:03:50.34 ID:Hosb2UVP.net
公開時は、絶賛の声が多かったこの映画も
評価が上がるにつれて
アンチが沸くのは仕方のない事だろうな

466 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 15:56:32.64 ID:6dA2XpPp.net
公開前はむしろ某映画ライターだかが予告をベスト一位にした以外はほとんどお通夜だったんじゃないっけ
それを公開してからねじ伏せたどころか完全にイカせた印象
アンチや受け入れられない人は勿論出てくるだろうし自由だが、より多く賛が増えてるような気がする
賞レースでもわりとピックアップされてるし、またリバイバルも期待したい所
アンチもどうせ出てくるならより分析的に正しいアンチが出てきてほしいものだ

467 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 15:59:48.60 ID:Lu2XWHU1.net
年齢制限の足かせつけた状態で売上20位以内は奮闘したよね
やっぱ、売上はあったほうがいい。次回作で監督が思うような作品作れるような潤沢な予算を得るためには黒字でないとな

468 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 16:16:31.28 ID:Hosb2UVP.net
>>466
そう、映画館も予約していったのにガラガラだった
何の期待もせずに行ったね
でも封切後のこのスレの歓喜のスレ進行は凄かった

トータルの観客動員数は少ないはずだが
絶賛の声は多かったから、本当にいい映画なんだと思う

469 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 16:29:14.94 ID:sHu00yyv.net
左手が無いのにオチが無いって?
オレのじいちゃんは左手が無かった
でも死んだときオチなど無かったぞ
オレは左の奥歯が虫歯になって義歯だ
もちろんオチなど無い!

あのな、映画を観る前に情報を仕入れすぎなんだよ
期待すればするほど、脳内に自分のイメージをつくりあげてしまって
実際の映画が自分のイメージと合わないと「つまらなかった」と悪態をつく
くやしければ、何の前知識もない状態で映画を観てみろよ
ほんと、かわいそうなヤツらだぜ

470 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 16:55:34.43 ID:C+fiV/t+.net
>466
テレビ予告で「マッドマックスヤバい」しか言ってないもん、観に行く前の期待値はみんなそんなに高くなかったんじゃないかな

471 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 17:00:58.79 ID:P2ibCW0f.net
全く期待しないでSW7を見たが、BB-8のサムズアップに爆笑した。
マックスのサムズアップとはシチェーションが全然違うんだけど、
感情をあまり表に出ないキャラが意表をついてサムズアップする
点がよく似ていて、とても和んだ。

472 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 17:01:58.31 ID:cERjmEYn.net
>>469
エンタメ志向が強すぎて、なんにでも楽しいオチを安易に求める連中が増えてるからな。

473 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 18:03:49.03 ID:X2umcvK7.net
シャーリーズセロンだったのにびっくりだよ
この女優さんは本当何でもこなすね

474 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 18:10:23.21 ID:KbfVyD0r.net
V14達成で、最近の一番のお気に入りシーンは
武器将軍のライトを撃ち抜いた瞬間のフュリオサのドヤ顔

475 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 18:44:53.92 ID:LsSMMvfb.net
最近は「ジョーが俺を見たぞ!」の直前に、ジョーがニュークスの方を向くときの見てるカット。アップからぐいっとなる所。
ズキュゥウゥンって感じが出てて好き

476 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 19:13:18.90 ID:yDsKk03J.net
お前らって表層的なことばかり言って肝心なことはスルーする花畑オーストラリアだな

義手がオーバーテクノロジーだとか、イモータンがあんなことですぐにああなるかとか
そんな深い議論ができねぇんだろうなぁ

477 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 19:20:50.32 ID:LsSMMvfb.net
あれ言うほどオーバードブーストか?
あのボーイズ達にもメカニックが数多くいるらしいし案外行けそうな…
秘宝だか何かで読んだけど人の頭くらいなら握りつぶせる出力があるとか。

478 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 19:25:08.07 ID:yDsKk03J.net
オーバードブーストってナニ?

479 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 19:39:08.68 ID:LsSMMvfb.net
誤変換です…オーバーテクノロジーの間違いです… 

480 :444:2016/01/02(土) 19:50:14.54 ID:f5Cujjjp.net
>>445-446
ウォーボーイが死ぬ前に「俺を見ろ」っつってるのと違うのん?

481 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 19:59:59.40 ID:Hosb2UVP.net
>>476
映画なんか、トータルで納得できるかだよ
評価してる人は、トータルでプラス
してない人は、マイナスなだけ

君の言うように、あそこが納得できない

そういう箇所もあるだろうが
トータルで面白い、納得できるかなんだよ

482 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:01:23.97 ID:ohT+52Vo.net
トムハはミスキャストとは思わないけどなあ。
狂気と人間らしさを両立できてる。

メルギブは去年のエクスペンダブルズ3を見るにそういう芝居は少なくとも今は向いてない。
むしろプライベートのDVだの人種差別だのの問題行動を見るにイモータン役のほうが似合ってるw

483 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:10:08.17 ID:yDsKk03J.net
あの義手が思うように動かず、それによってハンドル操作なり
銃さばきなりでピンチを招くようなシーンがあれば?
尚、この映画に深みが出たろうなと
イモータンもマスクにひっかけたくらいで、ああならなければ?
もっとリアルな世紀末の修羅場が描けたかなと?

俺は思うがな
賛同しなくてもいいが
俺がミラーを超えてしまうから

484 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:13:03.88 ID:kTW3td7b.net
はい

485 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:19:41.88 ID:Hosb2UVP.net
>>483
そんなもん、多くの人は
修羅場を超えた女の世紀末的ファッションとして捉えて終わってる部分なんだって

大体さ、敵の雑魚も大将も、今から戦おうかって時に半裸で動き回ってるんだぞ?
そいつらが寒いだの、砂で痛いだのリアリティ出してるシーンがあれば面白いか?

486 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:22:44.34 ID:2j3alSDb.net
>>483



487 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:28:09.88 ID:X+sIe/dg.net
触るなよ

488 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 20:43:34.78 ID:IxxZHY09.net
俺も義手はあんまりワキワキさせない方が良かったと思うな
必要な時にモーターで閉じて対象物を保持する、くらいで
(イワオニのシーンで両手を挙げて出ていくところとか、不自由なはずの義手なのに無意味にワキワキしすぎ)

ディック・フランシスの小説「利腕」くらいの感じがいいな

489 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 21:02:19.04 ID:SSUzH8T3.net
アップルが選ぶ2015年ベスト映画にマッドマックス フューリーロードが!
めでたいじゃないか!
http://japan.cnet.com/sp/bestof2015/35074943/

490 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 21:09:00.42 ID:yDsKk03J.net
義手にリアリティがなさすぎなんだよ
油くらい差すシーンを入れても2秒
それで現実感が増す
握力が何キロとかそんな設定こそ蛇足
裸なのは気温が高いだけ

491 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 21:17:01.41 ID:nLxSJwjQ.net
>>圧巻のビジュアルと世界観、アドレナリンほとばしる爆裂スタント、
>>魅力的なキャラクターたちが観る者に衝撃を与えた、革命的アクション作品。
>>もはや映画を超えた映像体験。

492 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 21:29:57.04 ID:Ir9OqhNv.net
>>449
みんなそう思ってねーよ

493 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 21:47:11.26 ID:kTW3td7b.net
そんなものはマックスなりニュークスが運転してる間に陰でメンテナンスしてると思えばいい
他のやつもその間寝てたり外みてるだけか?
飯も食うし色々やってるとなぜ思えない

494 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:13:43.17 ID:yzkd6t9o.net
>>466
上の方にも書いたけど分析的に正しいアンチの文を読んだ
色々意見があるのは楽しいなと思ったよ

495 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:14:17.67 ID:yzkd6t9o.net
俺は大好きだけどなこの映画

496 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:26:36.85 ID:jliz6RhB.net
生身の人間が離陸中の飛行機にガチでしがみついている映画が存在する昨今、義手ワキワキぐらい何だってんだ
雨あられと射撃される銃弾に全く当たらないトム様の映画にいちいち「リアリティがない!」って憤慨するのか?

497 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:29:36.11 ID:jliz6RhB.net
あ、このトム様ってのはもちろんハーディじゃなくてクルーズの方ねw
同じトムでもトム・ハーディは何か「トム様」って感じじゃねえんだよな……
今作のマックスのイメージのせいかもしれんが

498 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:33:48.55 ID:lglaT6oE.net
編集賞も取って欲しいけど、静止画としてもハイクオリティな映像として通用するし
是非とも撮影賞取って欲しい、歴代の撮影賞調べてみても「ですよねー」な
その後のハリウッド映画のベンチマーク的存在な作品が並んでるんだよなあ

499 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:45:22.54 ID:GsRTu+SL.net
>>480
ニュークスが「イモータンが俺を見た!」って喜んでたときは、He looked at me!で、
死ぬ前に「俺を見ろ」ってときは、Witness meやな。

500 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:46:27.72 ID:S8T3Y0o1.net
>>325
おーっと!ジョーイの悪口はそこまでだ!

501 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:54:45.85 ID:uZR6LdOw.net
ジョーの最後はよく分からん
マスクじゃなくアゴに刺してたんじゃねーの?
ジョーのジョーに(笑)

502 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 22:58:36.03 ID:j5hfdjYp.net
別にマッドマックスは映画的なご都合を排除しているシリーズじゃないし
現実性重視の人には合わないかもね

503 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 23:09:43.46 ID:uZR6LdOw.net
そんなのは今更さ〜
だいたいマックス何歳やねん?おかしいだろう?
つう大問題があるわけで(笑)

504 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 23:20:30.02 ID:EF5yKO80.net
もう何回も見てるけど、ニュークスカーの前にある輸血袋の縛り付ける台が十字架に見えるという事に最近になって気がついたので
突撃シーンの悲壮感がいつもより増して見えるようになった。
意図した演出なのかな。だとしたらミラー監督マジすげえな。

505 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 23:31:21.88 ID:Foy1F8By.net
>>504
あれは2の時は本当に人質磔処刑モードだったからな
その名残というわけだが、実に素晴らしいビジュアルだ

506 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 23:33:59.95 ID:uZR6LdOw.net
戦国の磔処刑も十字架だしなあ
日本人反応しすぎ

507 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 23:56:33.37 ID:EF5yKO80.net
>>506
日本人でごめんね。

508 :名無シネマ@上映中:2016/01/02(土) 23:59:26.13 ID:taLg8x4t.net
レンタルしたけど字幕が糞だった
以前にみた違法動画のほうが
訳し方に数倍センスあったわ

509 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 00:13:30.48 ID:rAT0LrYL.net
人を縛るのに十字架使うのは普通のことだろう
なんでもかんでも絶賛するための材料にするのはなぁ

510 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 00:27:42.14 ID:uj3HbEmX.net
>>509
おまえ、よく縛るのかw

それはともかく、まあミラーさんは当然そういう意図の元にデザインしただろうね
「その方がスゲー」からw
もっと言うと「その方がヒャッハースゲーから、と芋軍団が思ってる」という設定

511 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 00:46:52.59 ID:xYRLOhhH.net
日本の場合、脇あたりからブスッとトドメ刺すから
必然的に手を上げさせるために十字になってんのよ
まあ、なんでもキリストに見えるんじゃしょうがないがなw

512 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 01:37:15.82 ID:nj1w52DC.net
>>511
キリストもロンギヌスの槍で脇を刺されてるけどな
それで死んだわけじゃないけど

513 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 01:47:09.19 ID:xYRLOhhH.net
処刑は十字は万国共通ってな

514 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 02:11:06.45 ID:DPxyZMX9.net
括りつけやすい形を追求したらああなるんだろ

515 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 02:14:50.68 ID:KhxRYimd.net
>>514
それ以外の意味なんて無いよなあ

516 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 02:28:19.12 ID:KxC+wr1g.net
他者に血を分かち与える存在ってことで
マックス=流浪のキリスト説を書いてるブログもあったぞ

517 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 02:43:24.48 ID:FRvugMXP.net
さすがに話が飛躍しすぎて、狂信者の俺でもついていけん…

518 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 03:29:47.93 ID:nj1w52DC.net
弱き者を助けるという意味ではマックスは救世主だが
マックスは不死身だし
この世の全ての罪を背負って死んだりはしないから
キリストというより全能の神に近い

519 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 03:42:42.39 ID:A9Pzz+3N.net
パンツの上から貞操帯を付けてる
それだけが残念

520 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 04:21:46.57 ID:uj3HbEmX.net
そもそも貞操帯ってトイレの時どうしてるんだ


っていう話題も定期ループだが

多分パンツは超伸縮素材なんだと思う
もしくはクロッチにボタンついてるか

521 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 04:37:29.31 ID:byl4uO8a.net
>488
確かにこれだけ設定が詰め込まれている映画だし、義手ももう少し見せ方があったかもね
たとえば何かを持ったり掴まったりするときは必ず右手で行うとか、左利きの人が右利き用の道具を使うように無理に体を捻って逆の手で操作するとか
プライベートライアンで左利きの狙撃手が逆手でライフルのボルトをリロードしながら射撃するシーンは格好良かったな

522 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 05:36:16.98 ID:g6siDhmb.net
マックスはお人好しなんだよ
結局人に利用されてるようなところがある
そういう悲しさもあるんだな

523 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 05:38:23.98 ID:g6siDhmb.net
マックスの強さの秘訣は
瞬間的な判断力がめちゃ優れてるところだな
たまーに失敗やらかすけどなw

524 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 07:16:57.11 ID:+lssIJq5.net
女子会でドライブ旅行に出かけたら泊まるはずの宿が潰れててすぐ帰って来たわ!って感じの映画でした

525 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 07:44:40.20 ID:cdsw67gJ.net
Blue Man Group w/ Venus Hum: I Feel Love
https://www.youtube.com/watch?v=0iFBXjRbVl0&list=PLkfqwlBzZN1aIaEibuAvg6YVHdYzzjLZo

526 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 11:06:34.17 ID:Q6MhoDX5.net
>>524
ぶっちゃけそういうプロットでも上手い人が作れば面白くできるよ。

527 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 11:25:52.93 ID:xYRLOhhH.net
これの愛される理由は案外>>524なのかもねw

528 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 11:36:46.11 ID:vxbnGTOG.net
>>524
ついでに、近くに居たクレイジーヒッチハイクのオッサンと紆余曲折あったけど協力して車を直して無事帰ってきた。オッサンは割と紳士だった。

も追加しよう

529 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 12:52:30.05 ID:vNFLqn3l.net
ゾンビ映画多すぎ、もっとヒャッハーの映画作れや

530 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 13:27:42.69 ID:ouBEyWGA.net
それこそヒャッハー映画の元祖級に、「ゾンビ」(旧作Dawn of the dead)がある訳だが…

531 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 13:55:02.91 ID:V3ehrfgd.net
>>520
ギディが外してたんじゃないの?

532 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 13:58:58.76 ID:V3ehrfgd.net
>>526
面白そうだよな。ストーリー的には何かに追われていなくてもいいよな。

533 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:18:12.81 ID:xYRLOhhH.net
隙間からウンコして後で洗ってたんだよw

534 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:18:42.26 ID:3Qc9AO2y.net
カルト映画でOK?

535 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:23:36.55 ID:xYRLOhhH.net
だと思ってたら、しっかりオスカーノミニーに入って(?)ビックリの段階っすね

536 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:48:34.09 ID:3Qc9AO2y.net
万人に理解できる映画でもない感じだし
一部の熱狂的なファンに支持される映画じゃない?
アカデミー賞って感じじゃないけどね

537 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:54:04.79 ID:jWYElYo0.net
この映画の一番の問題は主役のマックスに全く魅力がないってことだな

538 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:57:03.66 ID:ei5JgFfY.net
主役フュリオサだよね

539 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 14:59:39.98 ID:xYRLOhhH.net
別にオスカーじゃなくてもテンプレ>>2-8あたりのそうそうたる受賞暦をカルトと呼び辛いと思うのよ

540 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 15:20:26.39 ID:lrRBeFqJ.net
俺たちだけが分かる映画だ!
と思ってたら世間や関係者筋も普通に最優秀評価でアレッ??ってな(笑)

541 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 15:32:29.95 ID:jx55htRj.net
>>537
あるだろ
正直掘られたい

ダウンロード版サントラのCoda
劇中で流れてたっけ?

542 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 16:37:30.57 ID:KiXWela2.net
分からない人にはとことん分からない映画だよこれは
はっきり言って俺には全く理解しがたい
どこが良いのか・・・
友達と語る時は分かったふりをして話を合わせるが、正直つらい。
カーチェイス良いよねって言ったら「そう言う事じゃない」と怒られ・・・
疲れたよもう

543 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 16:59:30.56 ID:A9Pzz+3N.net
理解する必要は無いんだよ
ハートで感じろ

544 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 17:11:15.21 ID:DI0aRRhe.net
飯田橋のギンレイ映画館でv8達成した。

しかも今日誕生日だったので嬉しさ100倍w

545 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 17:19:34.91 ID:g6siDhmb.net
マックスはお目めパッチリのイケメンがよかったな
しかし今回のマックスは肉弾戦つおいからすきだわ

546 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 17:38:44.05 ID:O3m2ybM8.net
そこまで傑作じゃない

547 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 17:47:09.75 ID:S/7aFXOl.net
映画館で観てない、自宅のPCとかしょっぼいテレビでしか観てない人が不憫でならない

548 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 18:16:59.92 ID:o3IGaJKO.net
>>466
恥ずかしながら、予告では全くピンとこなかった・・・

でっかい砂嵐に突入する映画なんだなぁ程度
あの予告で神映画認定出来た眼力を持つ人は凄い

549 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 18:28:38.31 ID:LOfzFtgy.net
俺も予告では嫌な予感しかしなかったわ

550 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:25:07.53 ID:uj3HbEmX.net
砂嵐に突入するシーンのロングショット
あの絶望的な美しさは映画館の大スクリーンで観ないとわからないよなあ
家で見るならせめて40インチ以上で頼む…

でも、大画面大音響以外じゃ意味がないような
こけおどしの映画じゃないからね
素晴らしいドラマがあるから
だから各方面に絶賛される

551 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:39:58.11 ID:aOfjtAZ1.net
この作品を家庭のTVで見たら音響に絶望することはわかって
いたので、BD購入を機にシアタースピーカーを購入した。
この作品を機にAV環境を新しくした人はけっこういると思う。
自分は3万円ほどの出費だったが、もしかして10万円以上
出費した猛者もいるのでは?

552 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:42:41.74 ID:zXMNygZu.net
BD買ってまずトカゲ踏み潰す音のしょぼさに落胆したわ

553 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:52:23.49 ID:ugmijo/s.net
俺はスピーカーに両手を当てて鑑賞してたよ
やがてそれでも飽きたらずにスピーカーを2つ寝かしてそれを肘掛けにして観てた

最初のワーナーロゴのキュンキュンキュン、ゴロロロロロロロロ!って時点でグッと来て欲しいわけよ

554 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:55:24.35 ID:V3ehrfgd.net
>>538
うん。主役はフュリオサ。

555 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:57:11.95 ID:TlazZ2Hq.net
主人公はいらなかった・・・では無く、主人公の影が薄かった、俳優がミスキャストだったが正しい

556 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 20:58:33.89 ID:V3ehrfgd.net
>>555
ミスキャストではないよ。あれがデカプリオとかベイルだったら浮いちゃうよ。

557 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 21:01:21.19 ID:qU8qTuT9.net
俺はトムハで満足。
あの細かい演技がたまらん
今後もマックスはトムハがやるので楽しみ

558 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 21:05:46.67 ID:JhEW1gjc.net
>>553
http://i2.wp.com/is-factory.com/wp-content/uploads/2014/07/thumd1592-e1405480154282-300x176.jpg?resize=300%2C176

559 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 21:18:10.71 ID:KxC+wr1g.net
>>544
おめ!!

560 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 21:27:34.03 ID:V5uWS42Q.net
>>544
君にヴァルハラの門が開きますよう。

561 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 21:30:00.89 ID:A9Pzz+3N.net
お金をかけさえすればいいってもんじゃ無い
アイデアで勝負
3000円くらいのヘッドフォンして音量MAX(耳を傷めない程度にね)
これだけでも結構迫力が増す
さらに、妹に1000円握らせて、画面にあわせて椅子をゆすってもらったり
後ろから蹴っ飛ばしてもらったり、霧吹きでシューシュー水をかけて
もらえば、ご家庭で妹4DXが楽しめるよ

562 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 21:37:33.95 ID:JhEW1gjc.net
>>561
母乳は?

563 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:04:47.19 ID:V3ehrfgd.net
>>561
ツバもかけてもらえ。

564 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:05:14.40 ID:V3ehrfgd.net
あ、そう言えばこの映画、キスシーン出てこないな。

565 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:19:20.04 ID:q4a7YPQ7.net
トカゲ生食いで歯磨いてなさそうだし無理じゃね

566 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:41:09.64 ID:vxbnGTOG.net
遡って見て、123も楽しんだけど今回のマックスに必要とされていると思う
「心此処に在らずの人間性を失った野獣」みたいなのはトム・ハーディだからこそ出来たんじゃないかなぁ。

567 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:44:33.32 ID:bDPf5cPP.net
今回のマックスは野生化してたところを我にかえった感じ

568 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:45:30.60 ID:bDPf5cPP.net
髪切ってヒゲそってサッパリってかw

569 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 22:54:14.80 ID:Q6MhoDX5.net
>>564
夜に車動かしてるときにニュークスがケイパブルに一瞬チュッとしてるよ。
気づきにくいけど。

570 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:01:56.96 ID:lrRBeFqJ.net
だからあの前にもっと凄い事してたんだよ(笑)

571 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:02:39.07 ID:vNFLqn3l.net
今回のマックスは精神を病んでたけど、次回作は吹っ切れて豪快な演技で楽しませてくれる希ガス
バットマンのトムハーディも良かったよ

572 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:06:18.66 ID:lrRBeFqJ.net
元に戻ってるよ
これはもうシリーズのお約束ですから

573 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:12:56.60 ID:vNFLqn3l.net
前作見たの、だいぶ昔であまり覚えてない…もう一度観てみるよ

574 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:46:05.88 ID:V3ehrfgd.net
>>569
そうか。ほっぺたにキスはあったな。

575 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:47:10.08 ID:V3ehrfgd.net
>>570
てことはダグだけじゃなくてケイパブルも妊婦になりましたとかあるわけ?いいね!

576 :名無シネマ@上映中:2016/01/03(日) 23:50:47.79 ID:xYRLOhhH.net
そうそう。でっ、シタデルでは「ジョーの最後の子供!」って言っとけば大事にされるじゃん。

んっ?虐待されるか?

577 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:20:11.10 ID:3ZfoJltb.net
何でFURY ROADが怒りのデスロードになるんだよ
結局"怒り"って単語使うならそのままフューリーロードで良いじゃん
しかも作中でニュークスが声に出してフューリーロードって言ってるシーンまでご丁寧にデスロードに訳されてるし

578 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:29:09.63 ID:HqRnw+Uh.net
>>577
まだまだ英単語にはなじみがないってことだろ。furyと言ってもピンと来ない人の方が多いよ。

579 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:31:26.34 ID:VOQBfsI3.net
>>544
おまえの魂は永遠にヴアルハラに輝く

580 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:35:32.11 ID:VOQBfsI3.net
>>577
邦題は配給の担当が考えたそうだが
秘宝っぽいけど悪くない
字幕もそれに合わせたんだろう

フューリーっていう別の映画も同時期にあったし

映画の傑作ぶりを見ると、もっと格調高い放題でも良かったかなとは思うけど

581 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:39:42.03 ID:gRUu2/Oa.net
>>577
>>580
作品にそぐわないと言った理由で
邦題が途中で変わった映画ってあるの?

582 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:40:18.47 ID:cTPFiJ0c.net
「マックス 愛と悲しみの旅路」

583 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 00:42:22.26 ID:cTPFiJ0c.net
>>581
試写もしないで邦題を決める映画もあるんだぜ。これだけどw

584 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 01:11:49.98 ID:MpalOQxD.net
「マックス 怒りの夜逃げ屋本舗」

585 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 01:36:40.89 ID:o/gUl2FO.net
サバク鬼ごっこ

586 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 01:38:01.56 ID:bu1x5seS.net
ニュークスがケイパブルのほっぺにチューしたり、トーストが軽いシモネタ
言ってたくらいで、至って健全な映画だよな。マックスがシモネタ言うなんて
全然想像できないし。

マックス:これは何だ?
ダグ:それは母乳よ
マックス:グヘッ、ゲヘッ、ダグちゃんは母乳出るのかな〜

587 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 01:39:08.05 ID:Nb2U90Dm.net
>>583
まあ、映画の玄人があえて「怒りのデスロード」って邦題で語ってるんだから…
つかこの邦題凄く良くできてる感じじゃね?

588 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 01:42:35.34 ID:cTPFiJ0c.net
語感がよくて良くデスロードと使ってますけどねw
邦題といては意味分からんし良くないでしょう

589 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 02:32:38.85 ID:NJu0V+DV.net
「ランボー 怒りの脱出」

590 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 03:33:11.93 ID:gou0nHvi.net
道中いっぱい死人が出るということは100%伝わる。

591 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 06:40:42.76 ID:HqRnw+Uh.net
>>587
ギラギラした感じが良く出てて良い邦題だと思うわ。

592 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 08:33:05.77 ID:uliOt7xu.net
マッドマックス1〜2の時代に「怒りの〜」って邦題つけるの流行ったからそれへのオマージュもあるよね

593 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 08:52:51.79 ID:XbrVDOuk.net
ナイトライダー!ぐわははは!

594 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 09:47:25.90 ID:y3oOz25O.net
マッドマックス 君よ憤怒の砂を渡れ
マッドマックス 男と女のV8ロード
マッドマックス 愛と哀しみのドゥーフ
マッドマックス ラブリー♡デイ
マッドマックス おしゃまなセロンは反抗期
マッドマックス フュリオサはある朝突然に
マッドマックス 嵐を呼ぶモーレツ!乳首男爵の逆襲

595 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 10:45:14.37 ID:W5t8OMBr.net
怒りのデス・ロード以上の邦題がサッパリ思いつかないぜ
メタルバンドのダサかっこいい邦題アルバムとか曲みたいなもんだろ

596 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 11:19:21.25 ID:TvCTI6Ti.net
怒りのデス・ロードいいと思うな
上でも言ってるけどフューリーロードじゃピンとこない人もいるだろうし、タイトルはB級テイストだけど中身は上質なところがいい意味のギャップがあると思う

597 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 11:56:24.70 ID:xPeUg5fl.net
マッドマックス 激おこプンプン丸

598 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 11:59:39.64 ID:iKkjbHEK.net
>>581
結構話題になったのは、「バス男」が原題の「ナポレオン・ダイナマイト」に修正された。ディスク発売時にだけど。当時、史上最悪の邦題って言われてたなー。
2015年だと「インヒアレント・ヴァイス」が邦題「LAヴァイス」になりそうだったところを、監督の意向で原題のままになった。

599 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 12:08:16.81 ID:er8oA+mH.net
今回配給は良く頑張ったよ
邦題は評価する
経営上不可抗力だったんだろうけど、吹き替えと日本版エンディングは評価しない。

600 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:07:40.93 ID:NbEDL64U.net
3DBDの出来ってどう?
劇場で見れなくてようやく3DBD買ったんだけど、仕事でまだ見れてない

601 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:18:49.23 ID:cTPFiJ0c.net
20億もいかないでガッカリ結果だった筈なのに
良く頑張ったもないけどな

オスカー効果でモノクロ版が伸びるかもなw

602 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:23:53.45 ID:raxJr3jC.net
CG使いまくりのマックスなんてつまらん
CGがない時代であれだけのド迫力の作品だったから
楽しめたんだよね

603 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:25:29.14 ID:raxJr3jC.net
このCG全盛の時代にあえて時代に逆行して
CGなしのアクション作品にしてこそ新鮮なのに
わかってないねえ

604 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:28:12.57 ID:Btl49p8A.net
検索すりゃメイキング簡単に見つかるからさ
クラッシュは本物よ

605 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:32:32.09 ID:MBW5Z9vR.net
実写の合成は結構やってるけどCGは少なめの印象。

606 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:37:14.31 ID:QotJqYmx.net
マックスのお手製地図で
シタデルのマークの再現度高すぎワロタw
マックスは絶対、元グラフィックデザイナーだろ

607 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:48:59.09 ID:1V5oD8SK.net
4K
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160104_737489.html

608 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:50:10.43 ID:er8oA+mH.net
>>607
ほら来た、やっぱりUHD出るんだw
また出費が・・w

609 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 13:56:08.36 ID:W5t8OMBr.net
CGの話誰かしてたっけと思わないでもないがネットに上がってるメイキングやディスク収録のを見る限り、やってることをCGで作ってるシーンはほとんど無いんじゃないか
CGの有無は説得力の違いであって、それが高くて作品が良く出来ているならいくらCGを使おうと歓迎だなぁ俺は。
むしろ今作はCG技術が裏を支えている重要なポイントではないだろうか。
CGで何かを作る以外にも、今作のワイヤーやハーネスを消したり色調を変えたりフュリオサの義手などのような所にも使われているだろうし。
それがあるからこそ、生での撮影を可能とした面は無視できないんじゃないかな。
どちらかが一方を飲み込むような事はまだまだ起きないからこそ、どちらの挑戦もイカス事だと思うよ

610 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 14:03:32.14 ID:Jc3VwA6Q.net
パンフ欲しい組、ギンレイでまだ売ってたよ

611 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 15:18:03.27 ID:xQYhX7aZ.net
>>581
スターウォーズも邦題が作風に合わないとの理由で変わったよ

EP6
当初: ジェダイの復讐
後日

612 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 15:18:32.57 ID:xQYhX7aZ.net
>>581
スターウォーズも邦題が作風に合わないとの理由で変わったよ

EP6
当初: ジェダイの復讐
後日: ジェダイの帰還

613 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 15:51:51.74 ID:uSujGEKC.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1575451-1451889778.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1575452-1451889851.png

「撮影時と完成の違い動画」とかあったから、
あ〜やっぱCG多用されてたのかと思ったらこれだもんなあ。
ほんと>>609に同意。バランスがよくて、観る前はMAD MAXにCGなんて
って思いがあったけど今はなんの文句も不満もないわ

614 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 16:42:56.71 ID:QdNO3a7Y.net
>>612
作風というか主人公が復讐するのは好ましくないとか

615 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 17:16:03.62 ID:NbEDL64U.net
というか原題がリターンなんだから
復讐はないだろう…

616 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 17:31:31.96 ID:wO2HbjQM.net
>>615
制作時の最初の原題が
revenge of the Jediだった
日本にそれが伝わった後で
清く正しいジェダイは復讐なんかしないよね、とルーカスが気がついて
Returnに直した

617 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 18:19:03.63 ID:vgKgJyzw.net
日本は当初のタイトル「復讐」で
宣伝がスタートしてしまっていて間に合わなかったそうです。
(発売中の「スターウォーズ論」より)

618 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 18:42:15.61 ID:Z3U3EBD5.net
>>616
>>617
なるほど
最初はリベンジだったけど、公開前にリターンに直した
だけど、日本はグッズ含めリベンジで作ってたから後戻りできなかったのか

サンクス

619 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 19:07:59.84 ID:NJu0V+DV.net
>>603
今の映画に、例え人間ドラマだろうがCGを使わない映画はない。

620 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 19:27:47.39 ID:uliOt7xu.net
邦訳の傑作は「The A Team」を「特攻野郎Aチーム」と訳した奴だな

621 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 19:51:32.45 ID:xQYhX7aZ.net
>>620
ランボーも

まさかの逆輸入

622 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 20:07:26.75 ID:aTXYfsTa.net
>>620 全く同意するってのを前提として、"The Dirty Dozen"を、「特攻大作戦」って訳したみたいに、特殊部隊ものを特攻と訳する流れは前からあったけどね、一応。

623 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 20:49:18.82 ID:drYzkZSn.net
>>621
あれは10人見たら10人とも「この映画はなんでランボーっていう題名じゃないんだ」って思うよなw
1には原作小説first bloodがあるからだけど
結局アメリカ人もみんなランボーランボーって呼んでたらしい

624 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 20:50:47.90 ID:7j7JnoyI.net
>>621
wikiには間違い とあるけどね一応

625 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 20:53:34.70 ID:drYzkZSn.net
>>620
テレビ系の邦題はイカすのが多いな
CHIPSと言われるよりやっぱ白バイ野郎ジョン&パンチ
宇宙大作戦も好きだ

626 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 21:51:39.02 ID:jnZ7ezkl.net
博士の異常な愛情は原題が長いとはいえ酷い
Dr.ストレンジラヴだぞ
異常な愛情って何やねん

627 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 22:09:45.12 ID:RcCLo7yn.net
公開から十年以上経ってから知ったから、ジェダイの帰還はダースベイダーがフォースに安定をもたらす者になるし、ルークも父を信じて僕はジェダイだって宣言するシーンもあるから、帰還の方が相応しく感じるなぁ。

628 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 22:34:44.96 ID:d6XYTB9f.net
そこらへんはセンスだな
まぁオタクは大体原題で言うけど

629 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 23:04:40.05 ID:v810OR2o.net
爆発!デューク(The Dukes of Hazzard)

630 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 23:25:18.16 ID:wDWCFywf.net
「スターウォーズ帝国の逆襲」のポスターで有名な
イラストレーターの生頼範義さんが、
今年の10月27日に亡くなったんだと・・・
知らんかった・・・
「マッドマックス2」のポスターは不採用になったけど
↓宮崎で行われた展覧会の様子
https://www.youtube.com/watch?v=D6lKCYFUzWY

631 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 23:25:33.49 ID:CRUI/EHy.net
コンビニでdvdが1000円代で売ってた気がするんだが、見間違いだった?

632 :名無シネマ@上映中:2016/01/04(月) 23:35:30.96 ID:zC3rd6d/.net
1,900円くらいで売ってたのを見た気がするな

633 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 00:14:54.19 ID:7yTyUqDq.net
ローソンで税込み2000円ちょいで売ってるよ。
車で流す用にこないだ買ったわ。

634 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 00:16:10.00 ID:Qct5VgYu.net
>>629
ちょっと前にやってたリメイクのやつはかなりカースタント頑張ってたな
最近のハリウッド製にしては珍しくあんまりCG使ってなかったし

635 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 00:33:05.59 ID:X2gI2RJw.net
>>632
>>633

サンキュー、ローソン行ってみる。

636 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 00:52:09.08 ID:Tgfqo8Je.net
>>607
アマゾンでダウンロード販売してくれないかな
FireTVなら4K見られるんだが

637 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 04:50:37.66 ID:AsOiqi4Q.net
>>630
2のパンフレットにミニポスターとして封入されていたな。
今見るとデス・ロードを予言していたような絵柄。

638 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 04:53:03.05 ID:AsOiqi4Q.net
>>623
原作は一人の軍隊だよ。
ファーストブラッドはアメリカ公開時のタイトル。

639 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 06:27:32.44 ID:EYScfBKo.net
つか日本公開版だって映画の開始にFirstBloodって出てるだろうよ

640 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 06:34:47.89 ID:EYScfBKo.net
で、2の時にRAMBO FirstBlood2になってればねw

641 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 06:49:36.40 ID:EYScfBKo.net
ちなみにマッドマックス2はアメリカ公開時のRoadWarriorちゅう編集違いがある
まあサンダードーム以降はタイトルはMadMaxで統一されたみたいだがね

642 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 09:22:20.74 ID:C9veBEyv.net
>>637
見たこと在ると思ってたらゴジラもやってた人なんだな
デストロイアはガキながら号泣したな…

643 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 10:37:32.20 ID:lqIRlkeF.net
音楽と絵面がシンプルでストーリーが複雑
絵面と音楽がうるさいけどストーリー単純

今まで後者馬鹿にしてたけどみてみるもんだな
間違いなく今までで最高の映画

644 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 12:13:19.72 ID:AfiaZ0pf.net
ウォーボーイズ諸君、
やっぱり今年の年賀状は
マッドだったのかな?

645 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 12:59:06.66 ID:Y6D9d7xD.net
>>644
どちらかというとこういう感じ
http://imgur.com/o1mK8cL.jpg

646 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 13:30:06.63 ID:yrxdd85T.net
BGMはシリーズで一番クソだな

647 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 14:41:51.94 ID:ZJQp1CMN.net
>>638
原作の原題は「ファーストブラッド」
「一人だけの軍隊」は日本の出版社がつけた

648 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 14:56:56.58 ID:rpfOGKdV.net
>>645
一枚も来てないのか?w

649 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 16:22:19.59 ID:wR/osJI/.net
これ去年の7月の映像なんだけど既出だよね?
スクラップ・アンド・ビルドで芥川賞取る直前の羽田圭佑が、ウォーボーイズの格好して
しかも食銀スプレーまでしてる

ホウドウキョク 真夜中のニャーゴ
http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00052015071501/3/
18分40秒頃から面白い。

650 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 19:02:42.58 ID:edjfFTrt.net
>>619
だからこそ新鮮なんだよ
わかってねえなあ

651 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 19:06:26.08 ID:edjfFTrt.net
CG画って変な色で暗いし不気味なんだよね
もっと自然な色調にできないんだろうか
色調が自然ならCGでもいいと思うんだけどね

652 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 19:37:49.03 ID:MWonIDIN.net
>>647
「ファーストブラッド」って、訳して日本語の題にするのは難しいよな
「あいつが先に手を出した」みたいなのも無理があるし

653 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 20:32:11.36 ID:hixcZQXL.net
CGはもはや必要不可欠で、
昔なら書き割りやミニチュアでやってたのを
CGにしてるだけ
どちらにしても画伯たちの力量と、監督のビジョンの力で出来が決まる

10年前だと、CGにしなくてもいいところも
ついついサルのようにCGにしちゃったり
1000人の兵隊を100万人にしても費用は同じだからやたら描写がインフレしたり
そんな映画ばっかりで俺はすっかりCGアレルギーだったが、いまはだいぶ落ち着いてきたな
マッドマックスに関しては
旧作がしょぼいなんてもちろん思わんし、
新作がCGだからダメなんて露ほども思わない
とにかくミラー翁が凄い、それに尽きる

654 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 20:46:07.25 ID:QQmhfSB2.net
>>651
色調が自然っつても自分の目で見た景色なんて限られてるからな

655 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 20:49:51.44 ID:lqIRlkeF.net
俺はデスロードが好きな理由のひとつが色だな
あの黄色と青緑のコントラスト

656 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 20:50:38.29 ID:EzdwHOu2.net
FRの成功は脚本に関わった漫画家の絵の力が大きく寄与してる
CGがどーとかはどーでもいいの
とにかく構図が素晴らしい

1とか2が至高とか言ってるやつはアホ
今作の一個一個のシーンがどれだけ凄いか
映画の希望がここにあるとすら言える

657 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 21:01:17.09 ID:EYScfBKo.net
旧作ディスらんと新作の素晴らしさ語てれんと思ってるアホが馬鹿
熱くFRの素晴らしさを語ればいいだろ

658 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 21:48:57.86 ID:hixcZQXL.net
>>656
いや、その通りだが昔のも至高だよ
ビートルズで言えば
1がハードデイズナイトで
2がラバーソウルで
3がリボルバーで
FRがサージェントペパーとマジカルミステリーツアー抱き合わせ発表、って感じ

659 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 21:50:32.15 ID:EzdwHOu2.net
ゆとりは順位をつけられると発狂するのは何でだろ
アートには厳然と順列があるのにね

660 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 21:53:13.55 ID:EzdwHOu2.net
ビートルズにおけるFRは見当たらない
しいていえばホワイトアルバム
密度が凄いって意味でね

661 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 21:55:05.85 ID:EzdwHOu2.net
どーせゆとりは
ミスチルとビートルズも等しく素晴らしいとか言うんだよ
そんなの文化じゃない

662 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:07:31.72 ID:hixcZQXL.net
>>660
ホワイトアルバムはジョージマーティンが述懐する通り
1枚組にすればもっとすばらしい作品になったかもしれない
ジョージミラーはデスロードをきっかり2時間に収めたのが
本当に凄いと思う

663 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:14:22.85 ID:EzdwHOu2.net
>>662
旧作と比べて明らかに数次元ジャンプしてるのがFRなんだ
それがなぜ出来たのかがわからない

俺が一番好きなのはラバーソウルだけどねw

664 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:15:25.92 ID:C9veBEyv.net
その時代の文法に沿いながら撮りつつも、見せ方が新しいってのがマッドマックスにはあるような気がするな
デスロードもやってることはほぼ生だけどCGがないと出来ない生もあるでしょ。ちょっと前に出てたけど。

665 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:18:10.15 ID:OaiWB032.net
>>651
マッドマックス2の頃はまだCGとか無かったから風景とか綺麗だろ
最初のスターウォーズのビームサーベルもどうやって撮ったか不思議だった
今は全部CGだろうけど当時の宇宙船は全部模型だったんだろうな

666 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:41:15.19 ID:kpMh3sim.net
1や2の時代の映画にしか出せない画面のざらつき感が至高なわけよ

667 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:49:41.92 ID:/KIoY+w4.net
>>656
今日NHKでILMの特集みたいなのやってたけど、CGって描写が細かすぎて却って興を削いでるなと思った。
昔だったら模型でやってただろうスターデストロイヤーの残骸が、あまりにも細部まで克明なので、逆に白けてしまう。

668 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:51:35.09 ID:/KIoY+w4.net
>>665
最初は光る棒でやってたんだけど、イマイチ映像に迫力が無いので、全部手描きしたらしい。手間かけ過ぎだろ。

669 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 22:59:14.11 ID:wlDhNXgE.net
映画に詳しい人に聞きたいのだけど、ミラー監督のように高齢にも関わらず
急に数段クオリティを上げてきた、もしくは流行の先端を走る作品を撮った映画監督って他にもいるの?
老監督ってどうしても過去作の焼き直しだったり古来の技術に拘ったりというイメージがあるものだから
怒りのデスロードの監督か70歳、カメラマンも爺さん、というのを聞いて本当に驚いた!

素人頭だとイーストウッド監督や宮崎駿監督ぐらいしか思い浮かばないけど、新しい事をした!という感じはないんだよなあ
怒りのデスロードは良い意味で老監督ならではの重厚さはなくて、心地よい軽やかさに満ちてるんだよな

670 :780:2016/01/05(火) 23:13:54.99 ID:rNbbLyad.net
今日ギンレイホールでマッドマックス初めしてきた
パンフがやっと手に入って良かったわ

671 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 23:17:28.11 ID:lZQgTvoK.net
ギンレイホールのあと、東京はどこかやらないかな??個人的には、アイマックスか4DXを希望

672 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 23:19:42.94 ID:5RNyaroy.net
町山氏がラジオでミラー監督のこと話してた
マッドマックス1を撮った当時も、スタントとかアメリカでは許可が下りないことも
オーストラリアで撮ったから可能だったと…マッドマックス1も相当新しいことやってたらしい

673 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 23:21:51.92 ID:06JeRgFg.net
今作の勝因はCGメイキングブックにあるように
漫画家参加による綿密なストーリーボードで
ミラーの「撮りたい画」をしっかり共有出来た事と

ん技術の進歩によるカメラの小型化による
「カーチェイス映像の刷新」だと思う
ミラーが化けたっていうよりミラーのビジョンに
技術とスタッフが追いついた感じ

674 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 23:44:36.70 ID:2AUmsWke.net
マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦 本日の経過報告

ノーステキサス映画批評家協会賞(1/3結果発表)
…マッドマックス無冠(作品賞「オデッセイ」、監督賞はやはり「オデッセイ」のリドリー・スコット) 


全米映画批評家協会賞(1/3結果発表)
…マッドマックス無冠(作品賞「スポットライト 世紀のスクープ」、監督賞は「キャロル」のトッド・ヘインズ)


ノースカロライナ映画批評家協会賞(1/4結果発表)
監督賞受賞。(作品賞は「スポットライト 世紀のスクープ」)


オクラホマ映画批評家協会賞(1/4結果発表)
監督賞受賞。(作品賞は「スポットライト 世紀のスクープ」)


あいかわらず「スポットライト」強し(日本公開[2016年4月予定]が決まったので、邦題がつきました)

675 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 23:50:32.34 ID:2AUmsWke.net
ただ、全米映画批評家協会賞は、アカデミー賞とは重ならないことで有名で、
過去50年間で作品賞が同じになったことはたった5回しかないそうな(かぶったのは『アニー・ホール』『許されざる者』『シンドラーのリスト』『ミリオンダラー・ベイビー』『ハート・ロッカー』の5作品のみ)
なので、スポットライトがここで作品賞をとったということは、ジンクス的にはむしろ、マッドマックスに少し有利…なのかもしれない

676 :名無シネマ@上映中:2016/01/05(火) 23:53:27.26 ID:EYScfBKo.net
>>669
深作が晩年にバトルロワイヤル撮ってるぜ
タラちゃんの最高傑作認定作品だからな、舐めるなw

677 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:11:32.50 ID:6jMBn58b.net
あと勘違いしてる奴が多そうなので、、、
1が特に好きな人って2は評価しない傾向にあります
バイク好きには魅力無いのか、報復の爆発力不足なのか良く分からんけど

かく言うワシも2を最高傑作と認識するのに10年くらいかかってると思うw

678 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:13:37.88 ID:p8mGBLbj.net
>>677
そう言う傾向は全然ないです。思い込みで語らないように。

679 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:13:59.70 ID:6jMBn58b.net
ある!

680 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:15:38.31 ID:6jMBn58b.net
当時、輸出専門のバイクがいっぱい観れるって
バイク好きが劇場に駆けつけたのも1のヒットの大きな要因だぞ

681 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:16:54.83 ID:1YtC1gNi.net
ギンレイ行った方、混んでましたか?
公式に時間によっては立ち見もアリってあるけど立ち見ヤダ

682 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:18:41.61 ID:ZiGDKEsF.net
ギンレイは来週行くよ
ローグネーションは面白かったけどもう見たから
マッドマックスを2回連続で上映する日を作って欲しい

683 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:24:49.64 ID:QKBSNnHC.net
ゴールデングローブのプレゼンターがメル・ギブソンだから、
ミラー監督やスタローンとの2ショットが見れそうだ

684 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:26:52.49 ID:6jMBn58b.net
当初ランボー監督のオファーってミラーにあったんだってな
スタローンもセンスいいね。関係ないかw

685 :780:2016/01/06(水) 00:27:11.10 ID:U1KQKPTz.net
>>681
今日見に行った時は14:50の回だったけど空席余裕があったよ
その前のミッションインポッシブルの方が人多かった印象

686 :681:2016/01/06(水) 00:33:33.55 ID:1YtC1gNi.net
>>685
情報ありがとうございます!
明日行ってこよう!
パンフレットゲットしてくんぜー!

687 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:33:48.62 ID:HbZiIPfA.net
>>677
1の魅力は何と言ってもインターセプターに尽きるかな
スーパーチャージャーONでホイルスピンのキュルキュル音、そしてバイカーを蹴散らすってのが肝だったんだけど
2でインターセプターがスクラップになった瞬間唖然となったもんだ
でも2も好きだよ。ヒューマンガスのカリスマ性とか、初めて見せられたあの世界観とか
3は30年前に一度観たきりなんで・・・

688 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:40:56.76 ID:6jMBn58b.net
2は最後のチェースが中途半端な気がするんだよなあ
女戦士やメカニックは何もしないうちに死んでるし
ガス様とウェズは片付いた言っても仲間はまだまだ残ってるようなのに
あっさり諦めて帰っちゃうし

その辺の監督の無念を晴らしたのがFRとも思ってます

689 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 00:59:22.11 ID:ocISb1vf.net
あの絶望感が好き
FRも基本終盤のチェイスは絶望感が伴っていると思う

690 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 01:02:32.24 ID:79ocdYfm.net
>>688
そんなこと言い出したら4の方が敵が沢山残ってるだろ
対象の頭とったらお仕舞いその後ザコキャラ相手にしてる映画なんかない
黒澤明のオマージュと言って言い逃れしてるシーンもかなり無理があるし

>女戦士やメカニックは何もしないうちに死んでるし
一応向こうは殺人集団だからなマックスやパッパならともかく
メカニックが弱いのは当然だろ
フュリオサなどのサブキャラが活躍しすぎてマックスの影が薄いって批判の的になってるし
今作の方が突っ込みどころ満載なんだけどな

691 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 01:05:59.21 ID:6jMBn58b.net
俺のレスなら焦点絞ってくれ

692 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 01:09:42.13 ID:6jMBn58b.net
全方位攻撃開始されても、はいそうですか としかww

693 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 04:26:42.72 ID:N43OIuNH.net
正月の帰省で70過ぎの母に、去年はマッドマックスという映画が面白かったと話したら「マッドマックスは1と2では世界が違う云々」と言い出したw
母は1の方が好きだった。

694 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 04:37:15.82 ID:XYK1KJha.net
何の期待もせずに映画館で観たらかなりハマったんだけど
「痛快娯楽大作で頭空っぽにして観られる」とかいう感想書いたら
熱狂的信者に怒られた覚えがあるな
「この映画はもっと深いんだ、お前ごときの理解力でこの映画を語るな!V8!」
って感じで、バカ映画扱いするとやたらキレる奴多いんだわ
正直に個人の感想言っただけで何が不満なんだか、褒めてんのに

695 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 06:03:12.12 ID:fJ2vng2u.net
この映画に深い意味を見出した奴らが
自分のことを頭空っぽって言われた気になっちゃったんじゃないかなあ。たぶん

696 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 07:58:10.68 ID:wQcHVnhG.net
>>694
楽しめたようで何よりだ。ようこそ!

それは災難だったな。深読み主義者は放っておくんだ。一つの価値に盲信し他の楽しみ方を認められない不憫な者達なんだから…
人によって求めていた楽しみ方が違う。他を否定しなければどんな楽しみ方をしても自由だしな。

697 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 09:47:35.78 ID:pI1EKokc.net
マックス 怒りの脱出

698 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 13:03:04.59 ID:I5lZhehk.net
>>694
もう一度見ると、空っぽになったところに何かが詰め込まれてV8!言いたくなるよ>経験談

699 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 13:13:22.11 ID:CmmSmKQO.net
ギカホースの精巧なオモチャ出ないかなぁ。
最高にイカれたカッコイイ車だよね。
ウォーリグとドツき合い出来るなんてさすが動く王座!

700 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 13:30:41.80 ID:CmmSmKQO.net
ところでミラー監督って若い時 トム ハーディに似てない?

701 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 13:45:03.72 ID:gZjj7KIq.net
ギカホースはデッサンの方がカッコいいな

702 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 14:24:52.17 ID:lhIFOiCp.net
監督70歳?!
製作者の感性が若々しいままって素晴らしいしカッコイイな。
新参の若造ですみません・・・。

703 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 14:43:41.06 ID:hVu0TDuY.net
マッドマックスはこのままアカデミー作品賞もとっちゃってほしいなここまできたらw
監督でもかまわないけど
当初はまさか、多くの観客支持は獲たとしても批評家たちがここまで賞賛して
ここにいたるまで多くの受賞をするとはまったく思わなかった
獲ってしまえ

704 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 14:55:16.71 ID:fJ2vng2u.net
こういうアクションとかSFみたいなのは作品賞とか監督賞とかはむずかしいけど
視覚効果賞とか衣装デザイン賞とかだったら普通に取れるんじゃないか?
スタントマン賞はないんだな

705 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 15:02:17.25 ID:fJ2vng2u.net
ジョージミラー、長編アニメ賞は取ったことあるんだな

706 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 15:03:56.22 ID:gZjj7KIq.net
アカデミーなんかクソくらえだよ
まだ、そんなまやかしの権威なんかに囚われてるのか?
お前ら目を覚ませ

707 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 15:06:42.39 ID:ocISb1vf.net
>>706
別に囚われているような書き込みは見当たらないが
本当はあなたの方が囚われていることに気づいた方がいい

708 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 16:35:53.73 ID:gZjj7KIq.net
そういうのはいらなないから↑

アカデミーなんか権威もクソもないもんに
憔悴してる時点で映画なんか全然楽しめない

これに気付くにはそれそうおうの知能がいるってことなんだよ

707みたいなのは馬鹿のバカのアホってこと

709 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 16:55:34.81 ID:fJ2vng2u.net
誰も「憔悴」なんかしてないわけだが…

710 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 17:32:33.40 ID:yxRT2LmV.net
賞の権威って具体的にどういうもんを指すのかわからねえけど、
今まで観てない人へのアピールになってより多くの人が観てくれればいいと思うねえ

711 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 17:35:49.18 ID:8iM6tbIy.net
映画を利用して自尊心満たす奴って惨めだな。熱狂的なファンの
ようでいて映画を利用してるだけのクズ

712 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 17:43:40.20 ID:3nfXm4NO.net
金くれるならどんな駄作でも褒めまくるぞ

713 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 18:02:13.94 ID:0KCmyzJV.net
主観的にも客観的にも評価できるのはある程度の映画的教養と様々な経験や感性が必要だから、それらが纏まった上で歴史があると言うことは、盲信だけでは続かないものを維持できているという証明だろう。
時勢や何かに左右される事があろうとも、批評を摺り合わせる場を作り上げて、作品を広める機会を増やしているというのは権威ある賞と言って良いと思うよ。
過去の受賞作に「誰が見ても吐くほどつまらない」なんて作品はまず無いんじゃないか。

714 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 18:02:21.28 ID:tNK/TIhr.net
>>708
もしかして頭悪い人?

715 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 18:24:15.16 ID:ocISb1vf.net
>>708
ぜんぜんわかっていないみたいだから具体的に書くけど
前々からこのスレはほとんど>>710みたいな感じだよ
それをきっかけに観る人が増えればいいって

あなたの方がアカデミーに振り回されているのよ
ここまで言えばわかるかな?

716 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 18:25:11.60 ID:e6FeCKh6.net
賞とって話題になればまた再映になるかも
円盤売れるかもって話
ちょっとでも興収増やしておかないと
次作で大コケしてw大損するかもしれないんだし!

717 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 18:54:53.36 ID:fAOpfEkr.net
ギンレイホールで念願のパンフを手に入れた!
情報くれた人、ありがとう!

718 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 19:09:33.30 ID:+rcxtLDF.net
ジョーの冒頭演説の「水」を「アカデミー賞」に置き換えて皮肉るくらいのセンスがあれば良かったのにね

719 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 19:15:19.79 ID:wfT8DEWS.net
>>718
次のブルーレイではそうなるよ

720 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 19:29:55.18 ID:+fXcmJFB.net
>>717
まったく同じ書き込みをしようとしていた。
自分も今日ゲット。読み応えありそうで嬉しい。
>>610にはほんとに感謝です。

てか、ギンレイホールおじさんとおばさんばっかりでびびった…
若い人があんまり見当たらず、初老と呼べるような外見の方ばかり…いつもあんな感じなの?
途中で帰っちゃう人もけっこういた。

721 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 19:59:20.40 ID:mEhPcuY0.net
ID:gZjj7KIq

無頼を気取ったらフルボッコだったでござるの巻

722 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 21:07:51.04 ID:5OpExV1k.net
>>140遅レス
昨日ツイッターでミラー監督に直接質問できる#AskGeorgeMiller中にその質問があって
監督はフュリオサは嵐が来ることは予見していませんでしたと言っていたよ
砂嵐やマックス協力があって本当幸運だった

723 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 21:25:48.07 ID:eJT3e0Xf.net
この映画を見て感激した人に勧める映画は何があるか。
個人的には「レミゼラブル」をお勧めしたい。
もちろん、ジャンルは全然違うけれど、
リアルを超越した物語そのものの高揚感、
音楽とストーリーが互いに高め合う興奮は、
割と似通ってると思うのだ。

724 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 21:53:10.12 ID:bZjh/Gxv.net
断然、ストリート・オブ・ファイヤー

725 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:10:09.58 ID:p8mGBLbj.net
デモンズだな。

726 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:18:53.12 ID:JABtk5qY.net
ハイランダー。
クィーンの音楽もいい。

727 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:22:01.41 ID:p8mGBLbj.net
エアベンダーってどうなったの?その後。

728 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:25:04.24 ID:wpAAiXle.net
椿三十郎

729 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:27:13.07 ID:3TdWCYtD.net
七人の侍だよこれは
どっちも映画の体裁は痛快アクション娯楽作品だけど
現世に絶望し虐げられてる者達が己の生をかけて奮起し戦う話だから
人数もほぼ7人だしね

賞レース云々って話もあるけど
FRこそ今年は獲るべきだと切に思う
子供に是非観て欲しい映画だわ

730 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:30:10.61 ID:xnxxnF5N.net
この映画はロードムービーです
旅の中で一期一会を楽しむ映画なのです

731 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:41:36.79 ID:nezdH6ff.net
シックス・ストリング・サムライ。
ロードムービーだよ。

732 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:46:39.83 ID:+nFTnNLT.net
駅馬車の世紀末版だね、早くアカデミー賞何の賞でもいいから取って爆音復活してくれー

733 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:56:14.31 ID:j+9gHeHQ.net
駅馬車は2の時から言われてたな
つかもう駅馬車以外のパターン作れないんじゃないか

734 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 22:59:34.54 ID:p8mGBLbj.net
ワイブス五人にフュリオサとマックス。七人だな。

735 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:07:44.92 ID:bZjh/Gxv.net
ニュークス「オレをみろ」

736 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:24:28.81 ID:MGOGtF2H.net
スプレンディッド「ニュークス、あとがんばってネ!」

737 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:29:25.84 ID:R7VOuSYx.net
種婆「…ぐぬぬ」

738 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:38:27.29 ID:GdXehOja.net
アカデミー賞ノミネートされたら円盤新規が増えて「なんだ、大したことないじゃん」って評価下がりそう
映画館でリバイバルやらないと伝わらない

739 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:40:44.50 ID:AA/iJ/Bn.net
ギンレイホールってチケットないとパンフ買えない?
近くに寄れそうだけど鑑賞する時間はなくて悲しい。

740 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:46:32.64 ID:hjThChow.net
ギンレイホールの話題が上がるたびにギレンホールと空目して「あれ?マッドマックスのスレじゃなかったっけ?」と思ってしまうの俺だけじゃないよな?

741 :名無シネマ@上映中:2016/01/06(水) 23:50:12.57 ID:0qHw3XLm.net
>>740
ああ 大丈夫だ
それはそうと今日も見てしまった またスクリーンで見たいな

742 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 01:16:26.58 ID:36E0d3Gn.net
時計じかけのオレンジを見た。
アレックスの狂気がヤバかった。
イモタンにも見習って欲しいですな(笑)

743 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 01:38:31.93 ID:JOx/DCkX.net
>>742
アレックスはヤバすぎて共感が持てない。

744 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 03:23:02.73 ID:sciWeOES.net
スプレンディドがいなくなって
ニュークスが俺が殺しちまったと
さめざめと泣いて仲間に入りまた7人になる
8人だと多すぎるというセオリーでもあるのかね
それか七人の侍に習っただけか

745 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 03:30:53.21 ID:2i7hCRDZ.net
>>739
電話してみろ

746 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 03:43:41.88 ID:sciWeOES.net
マッドマックス2はストーリーが七人の侍と同じだな
ガソリン作ってる善良な集落を襲う無法者と風来坊のマックスが戦うことになる
最後に勝つのは平民であり百姓
野武士と侍は果てて平和が訪れる

FRは少しちがうけどフュリオサはさしずめ勘兵衛か

747 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 03:58:21.70 ID:FwlYdIcO.net
賞とって資金潤沢になって
続編作って欲しい

748 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 04:31:49.95 ID:i4W3vYYp.net
>>647
しかしこの作家、最後にランボー殺したくせに、
そのあとも映画にからめて二作もランボー主役の小説書いて最低だよな。

749 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 08:53:39.47 ID:k5pNKTxz.net
この映画って実際どういう評価になってるの?
まだ映画館で1回見ただけなんだけど

映画史更新レベルってスゴイ騒がれてたから、
それこそ10代20代の頃に1,2回遭遇したような
「一発でそれまでの自分の価値観がひっくり返されるような原体験」
レベルのを期待して行ったんだけど

ああ〜美術が個性的なバイオレンスアクション映画だなー面白いなー
無声映画みたいな語り方なんだ〜なるほどな〜

で終わっちゃった。

乗り物で暴走とか暴力とかパンクとかハードコア的な世界観にロマンを感じないタイプだからとか関係あんのかね?
実際どうなの?

750 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 08:56:00.78 ID:1LkdRlJb.net
他人の評価を気にしすぎ
10人が10人褒める名作なんて実際無いもんだよ

751 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 09:20:33.64 ID:IEFzB5e6.net
>>749
感性を…つまり嗜好を徹底的に排除した上で努めて冷静に何がすごいのか分析すれば解るんじゃないか

752 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 10:33:32.79 ID:UvAtSsLU.net
>>748 小説化を頼まれて映画脚本のいくらなんでもアレな所を少しでも直そうとした、てトコだと思うがな。
2だとPOW救出後、ニカラグアでヴェトナムとまあったく同じコトやらかしてる最中だなんてこの人達に言えねえよ、と内心呟くシーンがあるし、3だとクライマックスの決戦が完璧に書き直されてる。
(それでも、いくらなんでもねーよって展開ではあるが、映画のアレよりはまあ、な)

753 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 10:41:24.57 ID:k5pNKTxz.net
>>751
お祭り気分でめっちゃ乗っかってやろうと思って見に行ったのが逆にあかんかったのかな?

とりあえず円盤でもう一回再見はしてみようと思う。

754 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 11:18:26.71 ID:b9fhzHBm.net
まれに見るロングテール映画になる気はするけどな。

755 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 11:23:06.87 ID:IXg0+ZyG.net
>>753
いや、そういうもんだろうね。
クソ映画と言う人もいれば凄い映画と言う人もいる。
ただSNSで批判的なコメントするとここぞとばかりに叩いてくる奴が多いのもこの映画の特徴。
話題になってた割に世界興行収入はギリ製作費を回収できた感じ。
ワーナーから次作の予算落ちもしてないし、ミラーの年齢を考えればこれでおしまいだと思う。

756 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 11:51:08.96 ID:IEFzB5e6.net
>>753
その意気はとても素晴らしいことだと思うし映画を楽しむにあたって充分だと思うよ。
あかんなんて事はないだろう。俺から言わせてもらえればとても楽しんでいると思う。
更に汲み取ろうとするなら面白かった、楽しかった、という感性的な部分、まぁ音楽の好みみたいなもんだな。
音楽の好みが違うからといって相手を否定したりしないだろうし、世界で流行ってる曲を好みになる必要もないけど、それの何がスゴイのかなんとなく解ったりするだろう?
キャッチーな曲だなとか、広く好かれそうな解りやすい歌詞だとか、美しい歌声だとか、一応理由付けすることが出来るじゃないか。
そういう、自分の好みじゃないけどまぁなんか理由があるんだろうな、という好みを外した所にもこの映画は様々な工夫はなされている。
そこに感性面でも楽しんだ人がもっと汲みとって更に楽しもうと、皆に聞いたり気がついた事を教え合ったりして色んな情報が出ているんだよ。
センスを生かす工夫を見つけると、今度は工夫を生かすセンスが見つかってくるんだよな。

757 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:17:40.91 ID:0SiF6PuO.net
自分が好きじゃないジャンルの映画はどんな名作でもつまらないのは当たり前
恋愛映画が嫌いな俺は「ローマの休日」とかなんじゃこれって感想だったし

758 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:28:52.90 ID:p1IDUveG.net
ミラーのマッドマックスサーガを本当の意味で理解していない
お前らはアカデミーがこの映画を宣伝してくれるから、いいんじゃね?
みたいな軽い気持ちと、アカデミーの本質を知らない無知と、ファンを
装っているだけのニワカなんだよ

仮に怒り道よりも面白い作品があれば、さっさと乗り換えて同じことを
ほざくだろ

ミラーの打ち立てたサーガは「アンチハリウッド」なんだよ
詳しく説明する気はないがな
本当のファンは知っていること

お前らのような表層的なファンの戯言に吐き気がするよ

759 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:31:26.13 ID:kgdJiKMr.net
と言われても、凄いハリウッド映画的娯楽大作だったがな

760 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:34:02.73 ID:0SiF6PuO.net
作品が全てであってバックグラウンドは関係ねぇよ

761 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:38:00.57 ID:GBbhNnLA.net
>>749
とりあえず2001年宇宙の旅と
市民ケーンを見るといいと思う
両作品とも初見の人は途中で寝るけど
映画史更新レベルの傑作なのは揺るぎない

762 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:39:46.35 ID:xlOFYRn8.net
映画専門誌「キネマ旬報」の2015年ベストテンが7日発表された。
1位は日本映画が橋口亮輔監督の「恋人たち」で、同監督は監督賞、脚本賞も受賞した。
外国映画は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、
文化映画は「沖縄 うりずんの雨」。

2位以下は次の通り。

【日本映画】(2)野火(3)ハッピーアワー(4)海街diary(5)岸辺の旅(6)GONIN サーガ(7)この国の空(8)ソロモンの偽証(9)母と暮せば(10)きみはいい子(10)ローリング(同点)

【外国映画】(2)アメリカン・スナイパー(3)アンジェリカの微笑み(4)バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(5)黒衣の刺客(6)神々のたそがれ(7)セッション(8)雪の轍(9)インヒアレント・ヴァイス(10)おみおくりの作法。

763 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:39:52.56 ID:1LkdRlJb.net
アンチなんてしちゃないだろ、ふるーいアメリカ映画とか好きなんだろ
ハリウッドの仕事撤退したのもスタッフとの折り合い悪かったのが原因と本人が言ってるぞw

764 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:42:12.29 ID:1LkdRlJb.net
>>762
やっぱり?!
とか言いつつもダイハード以来の快挙じゃね?ww

765 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:42:20.14 ID:uKWMdrxy.net
とにかく面白かった
それだけで十分

766 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 12:50:35.66 ID:p1IDUveG.net
ID:uKWMdrxyみたいな奴のことを蔑んでるわけ

767 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 13:23:01.12 ID:dJbuLgBA.net
>怒り道よりも面白い作品があれば、さっさと乗り換えて

そりゃ喜んで乗り換えるよ 
どんどんそんな映画でてきてほしいわ 乗り換えまくるぜ
もし本当にでてきたらね

768 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 13:33:59.22 ID:GBbhNnLA.net
>>767
いやホントにそうだな
楽しい作品、盛り上がる作品、しんみりする作品、考えさせられる作品は毎年あるし
自分が生まれる前の大傑作もいっぱいあるけど
新作封切りで見て完全にノックアウトされて熱狂した作品は
スターウォーズNHとデスロードが二大巨頭だ
40年で2本だよ、たった2本

769 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 13:57:29.27 ID:LcfuXUyO.net
乗り換えることを悪い意味にしか考えられないのが信者。

770 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 14:22:54.60 ID:TzqChrKN.net
祝キネ旬1位!

771 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 14:23:14.77 ID:1K3nPafD.net
ギンレイホール盛況だな
油断してたわ

772 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 14:25:22.53 ID:ASj+5+oM.net
>>655
『なぜ映画にはオレンジとブルーが多用されているのか?』
http://gigazine.net/news/20150508-film-orange-blue/

773 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 14:54:51.95 ID:uG2YdjN0.net
とにかく面白かった
それだけで十分

774 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 14:55:34.57 ID:c52wNvJL.net
だな

775 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 16:34:19.85 ID:b9fhzHBm.net
>>771
ギレンホールにしか見えない。

776 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 18:49:34.68 ID:smmwMNJR.net
>>739
もう購入済かも知れないけどパンフはどこの劇場でも大概、
そこでは観てなかったりパンフ買いに行くだけでも受け付けてくれるよ

777 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 19:20:53.61 ID:kSNcC19g.net
>>773 いや、それだけではなくて、誰かに無性に語らずにはいられない作品なんだよな。不思議なことに

778 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 19:45:50.15 ID:uG2YdjN0.net
>>777
語りたいのはわかるけど
他人を卑下する奴が出てくるのは困ったもんだねえ。というわけで

とにかく面白かった
それだけで十分

779 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:01:30.46 ID:DpvWBaLO.net
続編にはフィリオサは出ずスピンオフが検討されてるらしい

780 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:04:17.03 ID:InxgJp/R.net
普通にとても面白い作品だったよ
ハリウッドがどうたらとか感じないし

781 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:17:54.16 ID:kSNcC19g.net
削除されたシーンを繋いだディレクターカット版での上映を観たい気もするが、そうすると今作品特有のスピード感が台無しになるよね。白黒での上映も現代にはそぐわない気がするんですが、上映するとしたら皆さん劇場に足を運びますか??

782 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:24:09.06 ID:iGjWBRDh.net
白黒はなあ・・・
一見の価値はありそうだけどあの砂漠の美しさはカラーじゃないと。

783 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:32:21.66 ID:9to5pFT/.net
コイツゥ( ´∀`)σID:p1IDUveG
フツカモツヅケテミディオーカ

784 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:32:22.79 ID:0SiF6PuO.net
白黒なんてDVDを彩度0にして観ればいいだけじゃn

785 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:39:11.87 ID:qq+5Q0Ch.net
ギター男だけ、赤残しで

786 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:40:10.63 ID:PZ3FIGQP.net
>>785
シンドラーのリストみたい

787 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:52:07.21 ID:ni0fvXqK.net
音楽だけ残した無声映画バージョンとかあるなら是非観てみたい

788 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 20:53:34.79 ID:WVfPajiG.net
>>785
狼煙だけ赤と黄残しにすれば
天国と地獄だな

789 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 21:00:04.71 ID:zsob5Tcv.net
>>762
1位オメ!!
それにしてもキネ旬が1位にするとは意外だな

790 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 21:14:47.06 ID:WVfPajiG.net
アメスナもバードマンもセッションも今年の映画扱いだったのに
クリント贔屓の芸術作品優先のキネ旬がこんな
行って帰るだけでストーリーなくてバカみたいなキャラクターとかバカみたいなクルマとか福島カミカゼとか身体障害精神障害者変質者で満載の映画が
クソ大傑作だと見抜いてしまったか
日本も捨てたものではないな

791 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:09:21.74 ID:aY7h7Y9f.net
               , ,
             , '´:::::::::::::`'.、     賞のことは
          .  /::::::::::::::::::::::::::',
            l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    よくわからんニワカだけど
           fliソ////A////ツil
          . !i`'ー'´i i`'ー'´iリ
          .  i  /'ー'ヘ  /     キネ旬1位おめ! V 8!
           , イヽ./. Д .ヘ/、,,
      _  ,. - '    ` .ー ' ./:/⌒;''ヽ、,
    /    -ー       /:/ ー-   `ヽ, O'⌒ヽ
   /              /:/       ┌ l 川ノ─-┐
  /             |/:/      ,   |  l;;l  l;;/  |
 /     人 .__.     |/:/      人  |.  l;;l_.l;;/  .|
(     〃|:  |::|     /:/       | ヽ.|.  l;;;;/   |
 \    \. |::| _  /:/ヽ _    |   |  .,,,,,,,,,.  | 
   \    ⌒ヽ(  /:/ l    )   .:|   |  (;(,,,,,,);)  |
     ` ' - : ; ; ノ  ./:/ l _ ノ    .:|   |  (;(,,,,,,);) .|
       l:  |_|  (/:/  .l   )    :|   |  `'''''''´  |
       l  (;;;) /:/   l  ノ     l  .└────┘

792 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:12:31.62 ID:JOx/DCkX.net
>>787
面白いな。台詞は黒バックの字幕がカットインするのな。
「リクタース!」

793 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:13:42.15 ID:JOx/DCkX.net
>>791
ネタじゃなくてマジ?あのキネ旬が…

794 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:26:47.09 ID:i6mcVc0V.net
最高です!!

795 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:28:42.55 ID:7LrtSeq7.net
俺は、衣装やカスタム車のデザインと質感が最高だった
やはりCGにない、重量感というか存在感がハンパなかった
ビジュアルも立派な芸術作品に仕上がってると思う ジョージ・ミラー最高! 

796 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:31:37.70 ID:JOx/DCkX.net
>>795
映画だとボロボロに見えるんだけど、メイキング本で見るとすごくカチッと作られてるのな、あの車達。かっこいいよね。

797 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:33:22.15 ID:uB7CtTIb.net
輸血袋としてクルマの前にハリツケにされてたとき
何故かマックスの顔がハナ肇に見えた

798 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:53:00.79 ID:b2CX+qdQ.net
場面ごとに顔が変わる不思議な俳優

799 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 22:58:04.83 ID:w51SgUbc.net
あのマッドマックスがあのキネ旬で一位だもんなあ
感慨深くてもうオスカーで駄目でも満足だわ

800 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:04:38.93 ID:Iz5iELm2.net
過激な方のマッド感だと、
メルマックスは抜き身のナイフみたいな印象を遡って見たときは思った
トムマックスは今にもかぶりつきそうな野獣だと思ったな。

801 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:05:53.58 ID:0SiF6PuO.net
制作関係者でもないのになんで賞の動向が気になるんだろうね

802 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:07:41.49 ID:qUldH8Xd.net
作品賞は高望みとしても監督賞とって
「what a lovely day!」スピーチしてほしいっ

803 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:09:52.02 ID:w51SgUbc.net
そりゃあミラーさんとは数十年の付き合いだからかな?
一方的な(笑)

804 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:18:25.96 ID:0SiF6PuO.net
オスカーをもらえるのは健康に良い不味い青汁みたいなもん
いらないでしょそんなもん

805 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:39:20.42 ID:JOx/DCkX.net
まあ、どっちでもいいな。

806 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:44:27.13 ID:JNuwquvj.net
>>801
ファンだからだよ!

807 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:51:27.51 ID:8P95p5UV.net
>>798
フュリオサに発進教えてもらってるときが妙にイケメンだった

808 :名無シネマ@上映中:2016/01/07(木) 23:58:34.80 ID:XNIXgJk5.net
キネ旬はわかってるな




って言ってもらいたいんだろ

809 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 00:16:45.54 ID:c4KBFBYT.net
トムハーディはバットマンのベイン役でもそうだったけど、
無秩序の世界では口数少ない肉体派が似合う

810 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 01:45:48.93 ID:xPfR1Pny.net
肉体派つうよりデブ気味なのはいただけない

811 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 03:55:58.87 ID:ufwuOkEt.net
あのキネ旬が、ってどういう意味?
映画知識無いもので

812 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 04:02:10.07 ID:fQLsI5oa.net
>>811
アクション映画は軽視しがちだから

813 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 04:42:56.81 ID:LJSYhkI/.net
人によって映画の観方がずいぶん違うもんだな
俺は音楽重視
とにかくギターマンに度肝を抜かれた
で、2015年公開の映画でおススメは
「チャッピー」(ニンジャとヨ−ランディというラップ歌手が主演。このミュージックは中毒になる)
「オデッセイ」(ABBAなど70年代のなつかしミュージック満載)

「フォースの覚醒」は、なんであんなに音楽の使い方がヘタなんだろう

814 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 06:07:30.77 ID:w5awvNDH.net
オデッセイはまだやってませんよ

815 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 06:20:01.07 ID:3XF/MJBH.net
昨年見たトムハーディのウォーリアーが最高だったな、おすすめだね

816 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 07:10:25.98 ID:FiGH+J+F.net
勝手にお薦め始める自意識過剰
いい加減にしなされ

817 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 07:47:59.75 ID:n2c4gUC0.net
>人によって映画の観方がずいぶん違うもんだな

何をいまさらw
小学生かよ

818 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 08:00:36.02 ID:Eh0IG9ev.net
裏切りのサーカスも良かったな

819 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 09:47:51.07 ID:i3ylCJ0v.net
既出かもしれんが、、
往路で谷の門を落石でふさいでたけど、ジョー以外の奴らはどうやってあそこを越えたの?
ジョーのセリフで「俺が先に行って岩をどかすからお前らあとから来い」みたいのん゛あったけど、
岩なんかどけずに追跡続けちゃうし。てか先に行っても岩どけらんないだろと。
そしてなぜか帰り道は谷の門の岩はなかったことになってて、すいすい通れる状態。
2000年以降の最高作品と思ってるおれだけど、あのシチュエーションだけがひっかかる。
みんなどうやって納得してるんだ!!

820 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 09:51:10.89 ID:qOpcm4sv.net
>>819
あれは誤訳で、本当は「俺が先いってるから岩退けとけ!」って言ってる

821 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 09:57:04.67 ID:i3ylCJ0v.net
>>820
そうなのか、ありがとう!!
しかしそれでもひっかかりは残るな。
重機がないとあれをきれいにどかすのは無理でしょ。
それ的なものがジョーの軍団の中に映ってればすっきりするのにな・・・

822 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 10:26:07.17 ID:uOYVorJh.net
岩乗り越えて爆走するジョーは、なかなかシュールだった

823 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 10:33:05.47 ID:98h5l7ri.net
重機でどかしたんじゃない?

824 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 11:12:55.03 ID:Eh0IG9ev.net
ヤマアラシ戦でマッドなクレーン車出てきたから案外重機はありそうだけど、あの軍団の中にあったかな。
爆発させたとかじゃないか?

825 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 11:16:29.00 ID:ExNpzZ2/.net
>>817
個人の感想にいちいち発狂するなよ。
小学生かよw

826 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 11:51:36.72 ID:Eg204z5V.net
復路の時はすげーきれいになってたな

827 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 11:52:24.73 ID:hQIlXUV5.net
>>782
単に彩度を落とすだけとは思えない
完全に作りこんだ白黒になるはずだと思うから、公開されたら行く

828 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 12:23:26.89 ID:i3ylCJ0v.net
自分で書いてて思ったんだが、
子飼いの「岩どかし部隊」みたいのがいる設定にしときゃよかったのにな。
ジョーが「よし、おれは先に行くけど、あいつらを呼べ」みたいな。
弾薬畑は巨大なすり鉢状みたいだから、発破のプロはいるはずたからな。

829 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 12:24:37.73 ID:3QY2hDeR.net
>>819
他の映画で派手にドンパチやって壊れた建物の修理費を誰が出すのかの方が気になるけどな

重機の無い時代でも城のお堀やピラミッドを立てたんだから人海戦術で同とでもなるだろ
車と石をつないで引っ張るとかダイナマイトで爆破とかいろいろ手はあるし
それより岩鬼族がなれた手つきで岩を爆破させたと言う事は常習的に同じ手を使っている
あの高さに上手に岩を積んでわなを作る技術が凄いなと思った

830 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 12:42:17.17 ID:c4KBFBYT.net
マッドマックスの世界観だと、最後はガソリンがエネルギーなんだな
ハイテクのプリウスや電気自動車とか意味が無いとは…

831 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 12:46:03.83 ID:PW7akg+M.net
最後の最後は血液エネルギー

832 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 13:01:23.50 ID:98h5l7ri.net
>>830
エレクトロニクスが介入するとあの世界では使いもんになんないだろうね
単純にマシンじゃないと

833 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 13:45:21.39 ID:Bq7VF92t.net
修理が簡単だから古い車が重宝されてるんだっけ
まあ、あの世界だとプリウスとか出る前に文明が崩壊しているのだろうからハイブリッドカー自体が存在しないんだろうけど

834 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 13:51:14.90 ID:aNtL47Eq.net
イワオニ族
怒りの道路修復

835 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 15:32:38.00 ID:sm63DmWP.net
>>820 アンゼはなんであんな誤訳したんだろう。映画館で観ていて、あの後ずっとモヤモヤ感が残ったよ。

836 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 15:36:06.99 ID:93LXgOa+.net
トムハーディいいなあ

837 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 15:59:20.22 ID:yK2hahhW.net
>>835
おれが(先に)行って(おまえらが)岩をどける(そういうことでよろしく)
まあ、間違えたんじゃなくて、ぎりぎりの文字数だったんだろうw

838 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 16:04:20.81 ID:sX8ixHF+.net
全然ぎりぎりじゃねぇ

839 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 16:12:51.39 ID:sm63DmWP.net
瀕死のスプレンディッド抱きかかえた芋たんに、バイクの部下が「大丈夫か?」なんてタメ語きいちゃったりするし、せめてBlu-ray発売の際に誤訳を直してほしかったよ

840 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 16:16:36.00 ID:BBFi7acG.net
>>839
イモータンは敬語とか気にしない良い上司なんだよw
というかあの世界でそんな些細な事が重要かね?

841 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 16:43:39.30 ID:N2gEoKl+.net
ジョーって神様みたいな存在なんだろ?

842 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 16:51:44.18 ID:XS7Tm7G3.net
>>832
メイキング本で「電気制御系は壊れたら修理できる奴がいないから」って言ってたね
マックスのヤマハYZF-R1とかも電子制御多いんだけど、あれは壊れても走行自体はできるし

843 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 17:06:18.51 ID:UIfUUzlo.net
>>841
「大丈夫ですか!?」でいいとは思うけど、
原語でも敬語的なニュアンスにはなってないよ
上下関係にうるさい日本人のメンタリティに合わせるか
原語のニュアンスに忠実に訳すかで
アンゼさんは後者を取ったと思う

844 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 17:14:34.12 ID:tho0uhME.net
廃車買取り業者に聞いた話だが東南アジアや南米では海外から中古や廃車寸前の車を安く仕入れて
修理して乗るんだけど最近のHVや電子制御満載の車は複雑すぎて直せないから不人気らしいな

845 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 18:20:56.44 ID:gRbsuTXv.net
ブォォォン!!ブォォォン!!

846 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 18:38:54.58 ID:UIfUUzlo.net
>>844
もういまやマッドマックスで生き残れる日本車は
軽トラだけだと思う
アクティトラック最強

847 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 18:40:37.73 ID:oqcZJOYb.net
フュリオサ姉さん幹事でワイブズと合コンしたい

848 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

849 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 19:36:26.27 ID:GdQcstf2.net
>>839
大丈夫か?は口調だからまあいいと思うけど
岩のとこは直してほしかったね
フュリオサの時の字幕は修正されてたのに

850 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 20:36:04.96 ID:9vf9NIj7.net
ニュークスが最初にリグから落とされるところの会話って、
オチの女が皆を救う世界観的に重要なのに字幕はアレンジしすぎてつまらなくなった気が。

851 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 21:24:01.80 ID:5Aqo1O8l.net
キター男って休むときでも吊るされたままなんだw

852 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 21:28:56.26 ID:gm+AyRRT.net
あれはちゃんとハンモックになってて昼寝にちょうどいい
ようになってんだよ多分

『マッドマックス』ミラー監督、火炎ギター男が主役のストーリーを語る。
http://japanese.engadget.com/2016/01/08/mm/

853 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 22:20:32.53 ID:SEqNu2+g.net
アカデミーなんか獲らなくていいという気持ちと獲って地元の1ヵ月足らずで終わらせたクソシネコンで再上映して欲しい気持ちでぐっちゃぐちゃだ

854 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 22:20:41.70 ID:MKhIqwpA.net
ウォーボーイズ達は、いつ車の運転を覚えるんだろう?
教習所があったりして。

855 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 22:54:46.89 ID:LJSYhkI/.net
暴走族は、いつ車の運転を覚えるんだろう?
教習所があったりして。

856 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 23:00:44.45 ID:Xpp4wD6B.net
乳首だの股間にガスマスクだのでなんとなく弄られ役な人喰い男爵さんだけど
沼地でスタックしてる時に被害状況を読み上げる中に人の被害の事に触れてないのを見るに本当はすっごい冷酷なやつなんだなと思う

857 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 23:23:07.34 ID:UgRIbkCE.net
い、今さら???

858 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 23:30:48.21 ID:jWKWnihw.net
>>839
あの二人はジョーの部下でなく、ガスタウン軍だろ?

859 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 23:53:02.79 ID:2aZAoSRZ.net
武器将軍の部下って何もしてなくね

860 :名無シネマ@上映中:2016/01/08(金) 23:57:52.25 ID:vEsaZwS9.net
他にもいたんだろうけど、出番がなかった感じ

861 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 00:21:49.03 ID:zTKm3HG1.net
>>859
ウォーリグに銛ぶっさしてたのは武器将軍のトコだろたしか

862 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 00:23:37.41 ID:GaxKU8WA.net
>>818
あれは良かったな。
色調、音楽が素晴らしい
デスロード好きな人は割とはまる気がする

863 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 00:32:27.69 ID:wpkpZ8d6.net
>>818
やたらホモが多い映画だったね

864 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 00:33:17.00 ID:Cx0XQ6n3.net
>>837
「お前らも後に続け」とか「ついて来い」で良かったのにといつも思うわ

865 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 00:43:03.43 ID:fPMkxGzl.net
「どけるわ」の後にニュークスがヒラヒラ持って来たから
何かの火が付いて追跡に夢中になったんだよw

866 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 10:04:46.14 ID:GaxKU8WA.net
武器将軍の戦車がピースメーカーって
このネーミングセンスほんと尊敬する

867 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 10:43:13.72 ID:bxWU3yYD.net
マックス一行と鉄馬の女が合流してシタデルに引き返す道中に
休憩モードのイモータン達に発見されるシーンあったけど
あれなんでイモータン達は休憩してたん?

6回も見てるのに、未だに分からん。

868 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 10:47:00.85 ID:2VButW7u.net
>>867
ウォーリグ見失ったから、斥候を放って捜索させて
本体は見晴らし良い所で待機してただけでしょ。
目標が分からないのに本体が捜索に回ったら
ガスの無駄だし体力も消耗する。

869 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 11:03:40.07 ID:30x0D4VM.net
>>867
なんでって、休憩のひとつくらいしても良いと思うけどなあ

870 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 11:05:08.35 ID:NORMGtFM.net
ほぼずーっと走ってる映画だけど、
数少ないお休みシーンも好きだな
ここの、ジョー様が歌ってて、ギター男が昼寝してるとこと、
あと、ワイブズ一行が、星を見上げて語らってるところ

871 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:08:54.19 ID:sjQxSNyu.net
斥候なんてだしねー
でなければウォーリグ発見時かは目の前とかマヌケ過ぎ

872 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:17:00.08 ID:pf7NoqjQ.net
作中はほとんどが何とか見えてそうな距離の追いかけっこだから気にしないかもしれんが、あの舞台は広大な荒野と砂漠と谷だし、
なるべくベストな道のりを行かないと様々な要因で自分たちが危機に陥るかもしれないよ。
ガス欠、故障、敵対者、疲労、孤立… そうならないよう、>>868 の言うように斥候を出したりしてたんじゃないかな、一回見失ってるし近くにはイワオニの勢力圏があるんじゃないっけ。
2~30分戦って一息、というちょうどいいタイミングなのも編集の妙なのかも。

873 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:20:17.51 ID:sjQxSNyu.net
そんなの出してねーって
証拠に発見が遅い割りには
合図には機敏に四方から集まってるだろ(笑)

874 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:27:37.01 ID:NORMGtFM.net
>>872
編集はすごく高く評価されてるね
アカデミー賞いちばん可能性が高いのは編集賞じゃないかって気がするが

編集の人って、どこまで権限があるんだろ?
シーンの時間を伸ばす権限はないよね?カットあたりの時間は自分の裁量で左右できるの?

875 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:28:07.85 ID:sjQxSNyu.net
思いつきで斥候なんて言っても
ちょっと考えれば分かる話だろ

876 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:30:23.78 ID:0XVz2yZL.net
斥候だしてたらなにか都合のわるいことでもあるのか?

877 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:31:53.97 ID:DD1thDYx.net
おっ、今度は斥候で荒れるのか

878 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:33:32.36 ID:sjQxSNyu.net
まあジョー側は将軍を斥候に出した気分だったんじゃね?既に殺られてたけど

879 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 12:54:56.73 ID:W4BfheKM.net
>>870
この映画はお休みシーンがまったく素晴らしいんだよなー
ワイブス登場のシーンといい
フュリオサとマックスの会話シーンといい
俺が好きなのは夕闇を背に迫る芋軍団と
同じく夕闇をトコトコ走るウォーリグのシーン

880 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 13:00:19.89 ID:W4BfheKM.net
>>874
この映画は驚くべきことに
綺麗に30分刻み×4になっていて、
それは多分ミラーさんの意図なんだろう
絵コンテをもとにカットをどんどんつないでいくのは編集者がバーッとやっちゃうと思う
まあ基本的には監督と二人三脚であーだこーだ言いながら繋いでいくでしょう
しかも今回はミラー夫人が担当だしね

881 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 13:29:48.24 ID:NqQOax/7.net
Rotten Tomatoes crowns Mad Max: Fury Road best film of 2015
http://www.ew.com/article/2016/01/08/rotten-tomatoes-mad-max-fury-road

882 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 13:46:04.92 ID:b0jc4nAJ.net
rottenトップ 凄い。
けど、当然。

883 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 14:16:11.14 ID:NORMGtFM.net
>>879
ワイブズ登場シーンは夢幻的な美しさだよな

メイキング本のイラストで見ると、あれ、当初はフュリオサも一緒に水浴びしてるんだよねー


それが変更になったのは、たぶん、マックスが近づいてくるとき、鎖やらなんやらジャラジャラ鳴らしてけっこう音がしちまうもんだから、
その接近に直前までフュリオサが気づかない、という状況をつくるのに「エンジン音だけでは足りない」という配慮が働いたためかな、とオモ
だからフュリオサは水浴びに加わらず、ウォーリグの砂落としのために、排気筒?をガンガン叩いてるという、今のシーンになったのかなと

正しい変更だと思うけど
フュリオサの水浴びが見られなかったのはちと残念

884 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 14:42:59.26 ID:DxSCNi74.net
>>878
あの状況で走れるのはキャタピラだったからで、別に斥候のつもりはないと思う。
むしろ「こいつノリで俺のワイブス撃ち殺さねえだろうな」と、内心不安だろうな。

885 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 15:33:38.71 ID:pf7NoqjQ.net
ガーーンズフィーバァアアーー!
シーングッッ! シィィイイングッ!

よく誰にも当たんなかったなアレ…

886 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 16:35:30.34 ID:8EvTFy6m.net
トムはバイセクシャルのイメージが強すぎて
入り込めなかった
面白かったけど

887 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 18:14:59.82 ID:sjQxSNyu.net
そんな人はセロンさんのヌードでも連想すると入り込めるぞ

888 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 18:35:47.86 ID:163xlLRa.net
GG授賞式って日本で見れる?

889 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 18:44:04.75 ID:7re4eTs9.net
>>888
http://www.bs-sptv.com/program/1751/

890 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 19:54:05.60 ID:163xlLRa.net
>>889
ありがとう
成人の日サンクス

891 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 20:11:28.75 ID:WqxWZgyy.net
砂漠のフュリオサ「来るなら歓迎する」って彼女的にはもう愛の告白だよね

892 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 20:32:07.30 ID:EErEeFUp.net
こんな映画を1000円で観ちゃった高校生は可哀想
人生これから60年、この幻影を追い続けて生きていかなきゃいけない
早すぎるピークは不幸だ

893 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 21:51:23.58 ID:Hqvbqe14.net
>>881
ロッテントマトで2015ベストの栄誉を賜るとは
これは嬉しい
なにげに各賞でめっちゃ評価されてるなあ

894 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 22:00:51.40 ID:f8zqcZZ4.net
ロッテントマトってどれくらい格あるの?

895 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 22:34:23.17 ID:66E+w1Ys.net
>>892
逆だ こんな夢を持ったから未来へ進める

896 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:07:30.18 ID:NqQOax/7.net
「怒りのデスロードを常に大スクリーン大音響で観られる家を持つ。それをモチベーションにここまで頑張ってきました」

みたいな成功者がいまの高校生から生まれればいい

897 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:25:24.75 ID:W4BfheKM.net
>>894
もはやネットでは一番影響力あるかと

898 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:26:03.98 ID:NORMGtFM.net
そうだな そんでその高校生が成功して金持ちになった頃、
マッドマックス5 ウエイストランド編がリリースされるんだな 何年後なんだろう
sssp://o.8ch.net/5p0y.png

899 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:44:12.50 ID:ha+CU6p4.net
マッドマックス次回作ってデスロード超えれるんかね、想像できないけど

900 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:46:10.14 ID:DgiqWNbz.net
原付愛好家なのだが、マッドマックスの世界で生き残れるだろうか

901 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:53:11.07 ID:2VButW7u.net
>>900
原付はカブとか古めのスポーツ車なら機構が単純だから
生き残れるとは思うが、圧倒的にパワーが足りないから
他に狩られてしまうという点で生き残れまいw

902 :名無シネマ@上映中:2016/01/09(土) 23:56:45.87 ID:0rBJ2GGD.net
ダグは産まれてくる子供になんて名付けるのか
Angharadかな
I live, I die, I live again.精神で

903 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 00:02:29.54 ID:zLqNDSts.net
>>902
ちょっと妄想が…大丈夫か?

904 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 00:04:52.13 ID:bxyK0Q/H.net
>>899
才能ある奴が若いうちにデスロードを観て、将来それを超える作品を作ってほしいわな

905 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 00:10:57.21 ID:mIQj2tRc.net
既出かな
2015映画の総まとめみたいなの
マッドマックスがいちいちいいとこに割り振られててアガる!
https://vimeo.com/149950166

906 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 00:56:11.34 ID:1f5W94Er.net
>>902
Warlord Jr.

907 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 01:00:28.45 ID:5YPWB+/p.net
>>905
1:30の肉塊にかぶりついてる貴婦人は何て映画なんだ

908 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 02:37:35.48 ID:65HWTP1s.net
>>892
中1でスターウォーズNHを観てしまった俺は
すっかり身上潰したぜ

909 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 03:30:42.75 ID:3FgrlHr3.net
>>905
Brothers In Arms は名曲だなあ
何にでもあうそ

910 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 08:57:04.29 ID:jHKDN4DB.net
>>891
You're more than welcome to come with us. と言ってるからな。来て欲しいんだね。

911 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 08:58:05.24 ID:jHKDN4DB.net
>>892
性体験が早いと絶頂も低いと言う話しを聞いたことがある。

912 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 09:05:17.89 ID:+uK97KYL.net
40で童貞卒業した俺は
まだ伸びしろがあるということか

913 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 09:10:32.86 ID:etpK6k2k.net
>>912
卒業でゴールだ。おしまいだ。

914 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 09:18:04.80 ID:jHKDN4DB.net
>>913
FRっぽい言い方。いいね。

915 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 10:39:13.09 ID:7/xKKilw.net
>>904
フォースの覚醒、クリードを観るとマッドマックスも新世代の監督が継ぐのもなくはないかもね

916 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 11:30:48.58 ID:FLvIVhei.net
SWみたいになるならミラー以外やらないでほしい

917 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 11:44:16.33 ID:jHKDN4DB.net
>>915
クリードはともかく、JJエイブラムスってただのブロックバスター職人だろ?
そんなのが作ったSWとかありえね−。

918 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 11:47:47.76 ID:8aYRDcUT.net
スターウォーズはあの世界観、フォースやジェダイというSF設定、
数作にまたがって出演するダースベイダーやヨーダ、C3POといったキャッチーなキャラ…などが
あるていどかっちり決まっているので
ルーカス以外の監督でもできたんだと思うが

マッドマックスって、作品ごとに世界観も登場人物も違ってて、主役のマックスもたぶん作品ごとに別設定・別人で
唯一共通だった主演俳優も、今回チェンジしちゃったから、
1〜4を貫くのは、監督のビジョン&哲学以外にないんじゃないか
だったらミラー以外の人が撮る意味はないのでは

919 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 11:48:18.13 ID:8aYRDcUT.net
ただ今回のウエストランドの設定はけっこう魅力的だな
これで2次創作みたいなのはいくつか創れそうな気はするけど

920 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 12:11:36.09 ID:3+rM+JCd.net
「Fury roadでは全然紹介できませんでしたがwastelandはこんな感じなんですよ〜」

みたいな台詞だらけのガイドツアーになりそうで怖い

921 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 12:13:40.08 ID:FLvIVhei.net
こういう歴史的傑作レベルの作品で
続編成功した試しはほぼ皆無
ミラーですら次作カーチェイスから離れた場合
今回のトーンやフィーリングを再現出来るか難しいと思う

922 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 12:18:41.13 ID:YGeX6Z9K.net
もう今作がシリーズ最後って言われてもそれでいい。

923 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 12:39:07.18 ID:h3Z/OZ/0.net
空前絶後という意味では
2001年や七人の侍に匹敵するな

924 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 12:58:33.70 ID:2YGYuzYO.net
正直ディープフライア様が出てくだされば
次回作は満足

925 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 13:15:26.68 ID:CYLnBlvY.net
世界観と登場人物を変えて同じ話を繰り返してるんだから
興行が安定すればシリーズ化安泰だろw

926 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 13:32:47.78 ID:K5Sf/hm+.net
てかこれ程
一作ごとに整合性無視して大丈夫なシリーズもそう無いわなw
本当はインターセプター自体出ちゃいけないんだから。

927 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 13:38:09.56 ID:V0XNeZpZ.net
ギンレイ、いつの間にかパンフ終了
そしてキネ旬効果か朝10時で9割くらいの入りらしい
で、ポストカード2種&ジョー様ステッカー付き前日譚コミック翻訳版を売ってるw
ステッカー欲しさに2冊目買っちまったぜw

928 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 13:41:24.66 ID:V0XNeZpZ.net
>>922
その気持ちわかる
万が一次作がgdgdになったらどうしようかと…
今ならマッドマックスの頂点で終われる気がする
ただフィギュアの羽生みたいにあっさり記録更新の可能性もあるからな

929 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 14:15:33.20 ID:mgDWCLki.net
旧マッドマックスシリーズ世代のアラフィフさんたちが、

「30年ぶりだろ?マッドマックスは伝説で終わって欲しかった。カーチェイスが全部CGだったらどうしよう。嫌だなぁ。でもしょうがないから行くか…」
→「ジョー!ジョー!イモータンジョー!!」

になってるからね
新作もわからんよ

930 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 14:56:10.41 ID:LFUoVU5T.net
ミラーさんは異常だから心配ないって(笑)
彼が死んだ後は、、、知らんがな
そんときゃワシらもいい歳だろうて

931 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 15:23:58.36 ID:uh6Fl9gA.net
>>925
寅さんみたいに安定するといいよね
姓はロカタンスキー 名はマクシミリアン、人呼んでマックスと発します

932 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 15:25:45.92 ID:PiRgB3UB.net
日本に黒澤を継ぐものが現れないし
イタリアにフェリーニを継ぐものが現れないように
ミラーさん本人こそが空前絶後の存在なんだろうな

933 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 15:27:37.43 ID:jHKDN4DB.net
他にも沢山良い映画はある。
だけどこの映画は特別だな。特別な魅力がある。

934 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 15:28:32.41 ID:PiRgB3UB.net
>>925
ちょっと待て、世界観は変わってないだろ
登場人物は毎回違うけどお話は毎回違うし

規模はちっちゃくていいからTVシリーズ化をちょっと見てみたいという気もする

935 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 16:41:58.67 ID:2YGYuzYO.net
ミラー監督は爆死してまた生き返りそうで怖い

936 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 17:43:03.51 ID:Z1IVzHKO.net
興行収入的に続編は微妙じゃね?

937 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 18:32:09.14 ID:sVCh18vJ.net
この面白さならもっとヒットしてもいいのにねえ

938 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 19:13:44.14 ID:sdYqaEWE.net
ターミネーターの新作はFR以上に興収あげてるけど
コケたといわれてるんだよな

予告見てもFRの本編の破格の出来を想像できない
自分も正直予告見ても全然ピンとこなかったし

ダークナイトみたいに作品の評判を受けてヒットしてればよかったんだけど
日本はともかく世界で大ヒットにならなかったのが不思議

939 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 19:35:29.20 ID:LFUoVU5T.net
こんだけ賞取って評価の高いと続編の支障はないだろ
普通は監督説得するところが本人がその気だし(笑)

940 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 20:41:44.99 ID:3+rM+JCd.net
興行的にはR-15が結構足引っぱってそう

941 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 21:19:32.65 ID:LHxr7OOf.net
ディスクの売上凄かったらしいし
今後二次収入が延々続くの明白だから続編ゴーサインは当たり前。

942 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 22:17:13.40 ID:pCx1WJwy.net
ターミネーターは…きつかった

943 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 22:59:27.51 ID:G1dbPToQ.net
ターミーネーターも別にダメじゃなかったよ
普通のフランチャイズは延々続編作ってりゃあんな風になるわな、普通
脚本も色々苦肉の策でなあ…

マッドマックスはとにかく色々型破り
考えてみりゃ、パート4が最高傑作ってのは
映画史上前代未聞かもなあ

944 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 23:05:55.19 ID:Rzk7GW1r.net
予告見ても今作が面白かどうか確証はなかったが
でも予告が結構おもしろかったから毎日3種類見てる
30日×6ヶ月×3種=540回は見てる計算になる

945 :名無シネマ@上映中:2016/01/10(日) 23:08:21.01 ID:DVJUSUdd.net
ターミネーターはチョンが出てる時点でアウト

946 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 00:20:48.84 ID:Z2pXl6dD.net
解禁トレーラーのファーストカットの色を見て「コレはマッドマックスじゃない!」って思ったのは俺だけじゃなかったはず。
でも実は正解だった、と。

947 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 00:58:34.76 ID:f7skne+B.net
マッドマックスじゃないのが正解?変な日本語使うなあ

948 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 01:47:33.12 ID:SjqA3upL.net
>>907
なんだろう
ホラーだろうねとしかw

949 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 02:29:42.34 ID:rbWDXbl6.net
クリムゾンピークと予想

950 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 03:56:36.66 ID:UjFZBaSb.net
クリムゾン・ピーク観たけどそんなシーンはなかったよ

951 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 04:01:28.72 ID:mYWnCXZg.net
>>934
結構変わってると思うよ
1作目からは想像も出来なかった

952 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 04:41:48.50 ID:cofYXwWo.net
>>947
「予告を観た時にはマッドマックスっぽくない色味だと感じたが、本編を観たら、この映画にはあの色味が相応しいと感じた」だから別に何も変ではない。

953 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 07:01:38.22 ID:DqtmBxNF.net
>>951
2->3->4はなんとなくアリだが、1->2が想像つかないよな。

954 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 08:41:21.01 ID:T+3KpvRq.net
>>757
ローマの休日がただの恋愛映画に見えるのはお前さんの感性の問題問題
脚本ドルトントランボだし監督ワイラーだぞ

955 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 09:06:10.26 ID:ZVrhu0zI.net
1→2
1→3
1→4
これの無限ループですよ

956 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 09:37:26.74 ID:zSFkMYA9.net
ゴールデングローブって今日か

957 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 09:48:02.13 ID:GVUQXMSY.net
>>953
4->5で 月の裏からナチスが攻めてきたって許容範囲ですよ

958 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 09:54:19.87 ID:fi8XHeBQ.net
ギター持ってぶら〜んぶら〜んしてる人が本当に楽しそうで

俺もぶら〜んぶら〜んしたいな〜と思って観てたわ

959 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 11:04:15.63 ID:ImrJ4c8U.net
>>953
「死霊のはらわた」1−2−3の斜め上なバカ進化っぷりに比べれば
ぜんぜん普通w

960 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 11:27:14.62 ID:Qy79o3YF.net
>>954
だから感性によって世間的には名作でも、人によっては凡作に感じるって話じゃないの
監督や脚本家の名前であなたはその作品を名作だと評価するの?
「幻の湖」は監督・脚本はあの橋本忍だぞ(これは極端な例だけどw)

まあマッドマックスは監督の名前で人を呼ぶような作品じゃないけどね

961 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 11:54:35.83 ID:Z2pXl6dD.net
>>947
文盲さんでしたか、失礼w

962 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:02:12.23 ID:o/3SDTsp.net
>>961
文盲は君だよw

最初は「こんなのはマッドマックスではない」と思った。
でもそんな考えは間違いだった。

が正解。

963 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:23:08.93 ID:UcJOove3.net
ジョージ残念
イニャリトゥが監督賞

964 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:26:01.94 ID:cVbxCHt5.net
イニャリトゥ強いな
てか、トム・ハーディ最高の監督連中と仕事してんなw

965 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:37:25.07 ID:MQFyiMH7.net
あうー。ゴールデングローブ逃したんだ。

…遅くなっちゃったけど、マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦 前日までの経過報告

セントラルオハイオ映画批評家協会賞(1/7結果発表)
編集賞受賞(作品賞「スポットライト 世紀のスクープ」、監督賞も同じ「スポットライト 世紀のスクープ」のトーマス・マッカーシー) 


ジョージア映画批評家協会賞(1/8結果発表)
作品賞、監督賞、撮影賞、美術賞受賞、V4!


ヒューストン映画批評家協会賞(1/9結果発表)
技術賞受賞。(作品賞「スポットライト 世紀のスクープ」、監督賞は「レヴェナント:蘇えりし者」のアレハンドロ・G・イニャリトゥ、それからトムハーディが「レヴェナント 蘇えりし者」で助演男優賞獲得)

966 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:38:33.81 ID:Z2pXl6dD.net
>>962
え?それ俺が書き込んでんだけど?

967 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:43:01.43 ID:ZVrhu0zI.net
先生が添削してくれたんだ
ガチャガチャ言うな

968 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:49:17.77 ID:MQFyiMH7.net
あれ、作品賞ドラマ部門の発表って、現時点でまだなのか?もしかして。

969 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:53:08.65 ID:UcJOove3.net
まだ。
監督賞がダメだった
紛らわしくてゴメン

970 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:57:57.65 ID:MQFyiMH7.net
>>969
そうかー。ドキドキだなー。

971 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:03:22.87 ID:UcJOove3.net
作品賞も残念
レヴェナントでした

972 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:07:10.33 ID:ImrJ4c8U.net
メルとミラーさんはちらっと見えたけど
他の出演者とかは来てなかったの?

973 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:08:59.60 ID:UcJOove3.net
>>972
スプレンディドは彼氏ジェイソン・ステイサムの連れで来てた

974 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:11:24.96 ID:MQFyiMH7.net
うおお、GGは無冠かあ

てか雑談してたらスレが終わっちゃいそうなのでごめん、次スレ建てるだけは建てた

マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 46
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1452485345/

上映館追加あったらお願いします

975 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:12:49.44 ID:LmDto31F.net
ゴールデングローブで作品、監督を逃したからアカデミー賞は厳しいかもね。
アカデミー賞は会員の平均年齢が高めでゴールデングローブと比べるとパンチの効いた映画は不利になるし

976 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:18:37.81 ID:4E+JvJRb.net
元からアカデミー狙えるような作品じゃないだろw

977 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:20:21.83 ID:UcJOove3.net
>>974
スレ立て乙です
残念だったけど、監督賞も作品賞も今回サプライズだったみたい
今週オスカーノミネートがどうなるかな?

978 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:24:48.84 ID:SjqA3upL.net
いやイニャリトゥ連覇達成とかどうよってアカデミーではかえって避けられるかもしれんし

979 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:29:14.42 ID:hMiWN7WI.net
賞とかどうでもいいけどなー

全てを絶賛して持ち上げるほどではないが
自分の中ではかなり楽しい作品だった

980 :974:2016/01/11(月) 13:31:16.83 ID:UcJOove3.net
あ、ゴメン言葉足らずだった
受賞結果がサプライズと言うこと。
少なくとも監督賞は有力候補の1人だったんじゃないかな
ミラーかリドリースコットあるいはスポットライトの人あたりとみられてたんでは?

981 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:48:17.79 ID:UcJOove3.net
自分はアカデミー賞受賞式は毎年楽しみにしてる
でもなかなか自分の好きな作品が作品賞に絡む事が無くてそれがちょっと寂しい
今年は受賞出来なくても、マッドマックスがノミネートされれば受賞式がもっと楽しめるかなという個人的な理由で賞レース見守ってる

982 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:53:40.75 ID:ZVrhu0zI.net
ウーピーが司会なら
ノリノリでイモータンジョーコスプレするのにな(笑)

983 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:57:36.58 ID:ZVrhu0zI.net
賞はまあキネ旬一位で打ち止めでもワシは満足よ

984 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 13:58:36.96 ID:SjqA3upL.net
セロン様のレッドカーペットドレスを拝みたい…

985 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 14:11:40.88 ID:sZSP/h5/.net
>>900
ターボキッド世界ならおk

986 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 14:28:21.85 ID:MQFyiMH7.net
セロンが主演女優賞にノミネートされるかどうかが、自分的に今一番の関心事項ですよ

ノミネート5枠のうち、

「ルーム」のブリー・ラーソン
「Brooklyn」のシアーシャ・ローナン
この二人はほぼ確定で、

「キャロル」のケイト・ブランシェット
もたぶん入る

残りふたつの枠が問題で、
「さざなみ」のシャーロット・ランプリング、「Joy」のジェニファー・ローレンス
そしてシャーリーズセロン、3人で熾烈な席争いが行われるもよう そのほかの人が入ってくる可能性ももちろんアリ

987 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 14:34:22.40 ID:xXrtkzEK.net
965 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 12:37:25.07 ID:MQFyiMH7あうー。ゴールデングローブ逃したんだ。

…遅くなっちゃったけど、マッドマックス 怒りのデスロード」アカデミー前哨戦 前日までの経過報告

セントラルオハイオ映画批評家協会賞(1/7結果発表)
編集賞受賞(作品賞「スポットライト 世紀のスクープ」、監督賞も同じ「スポットライト 世紀のスクープ」のトーマス・マッカーシー) 


ジョージア映画批評家協会賞(1/8結果発表)
作品賞、監督賞、撮影賞、美術賞受賞、V4!


ヒューストン映画批評家協会賞(1/9結果発表)
技術賞受賞。(作品賞「スポットライト 世紀のスクープ」、監督賞は「レヴェナント:蘇えりし者」のアレハンドロ・G・イニャリトゥ、それからトムハーディが「レヴェナント 蘇えりし者」で助演男優賞獲得)

988 :987:2016/01/11(月) 14:37:21.04 ID:xXrtkzEK.net
↑ごめん誤爆

989 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 14:42:51.85 ID:MQFyiMH7.net
>>987
2乙。新スレ1は自分だが、建てっぱなしでこっちで雑談してたよ。ありがとう。

990 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 15:46:59.75 ID:IpGiUW1o.net
結局受賞はなかったんか〜〜
残念。。
まーR15だから仕方ないんやろな

991 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 15:57:43.93 ID:ZVrhu0zI.net
変に候補になるから(笑)色々気になっちゃうんだよ
トマトとタラとキネ旬で一位でいいじゃないか

992 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 16:18:50.26 ID:Z2pXl6dD.net
賞レースってそんなに気になるかね。
新作が観れた、良作だった、それで充分だったよ。

993 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 16:33:18.78 ID:GVUQXMSY.net
>>992
賞が取れれば人や金を集めやすくなる
ひいては新作が作りやすくなる
大事なことだ

994 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 17:39:47.83 ID:2zvSBvtW.net
またアメリカではイマイチで日本で何故かカルト的な人気を誇る作品になってしまうのか!

995 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 17:52:34.32 ID:y93dtOo6.net
新スレのテンプレ長すぎ。しかも、どうでもいい内容ばかり。台詞を極力排除したミラー監督を見習えたまえ

996 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 17:54:51.93 ID:GVUQXMSY.net
V8を讃える時の親指ってどうしてる?

997 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 18:58:21.04 ID:2A13SJxW.net
うむ、アカデミー会員が「GGでマッドマックス無冠かよ!」
→「ジョージを讃えなければ!V8!V8!」になる可能性が出てきたと思ってる

998 :名無しさん:2016/01/11(月) 18:59:59.46 ID:Ng6h9M6/.net
>>960
>感性によって世間的には名作でも、人によっては凡作に感じるって話じゃないの

違うな

>監督や脚本家の名前であなたはその作品を名作だと評価するの?

それも違う

監督や脚本家がどうしてその話を書いたのか興味を持てば違う見方ができるだろうにという話

999 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 19:01:06.07 ID:LQWrbDZS.net
>>996
よくきがついた!
親指も立てるとV10となり異教徒
よってちょい曲げ

1000 :名無シネマ@上映中:2016/01/11(月) 19:41:40.26 ID:Imu0l2zD.net
>>996
水平にしてエンジンマウントを表現

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200