2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松田龍平】ぼくのおじさん【山下敦弘】

1 :名無シネマ@上映中:2016/07/17(日) 21:37:23.88 ID:67gGCxj5.net
11月3日(木・祝)全国ロードショー
公式サイト : http://www.bokuno-ojisan.jp/
公式Twitter : https://twitter.com/bokuno_ojisan_

144 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 14:46:26.84 ID:aIgYt6N9.net
真木よう子良かったね
可愛かった

145 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 16:13:02.16 ID:pMkDrQoj.net
>>140
この映画が今年一番のクソって、大した数の映画見てないじゃん。

146 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 18:57:01.83 ID:JAdFxbdy.net
最初の土日なのに入り悪過ぎなんだけど
180館の半分でよかった気がする

147 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 19:19:37.83 ID:aIgYt6N9.net
木曜公開だしな

148 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 19:20:59.02 ID:aIgYt6N9.net
180館って言ってもTOHOで180館かかるのとわけが違うよ

149 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 19:25:35.14 ID:ga4oqqI7.net
元々規模そんなに大きくない予定で
宣伝も深夜番組に1番組出ただけだから(今日また1番組深夜に出るが)
こんなもんでは
東宝ではほぼかかってないし

150 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 20:17:27.92 ID:jlFp+tKp.net
今日公開の150館の映画の1/10の入りはさすがにひどい

151 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 20:18:33.68 ID:ga4oqqI7.net
>>150
映画も見ないで何言ってんだって感じだが
あれは映画館の9割をTOHOがしめているので
比較するには違いすぎるし有名少女漫画スイーツだぞ

152 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 20:20:45.40 ID:vfuXAf3O.net
ドルスイーツと山下映画だぞ
こえたらビックリするわ

153 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 20:53:37.39 ID:vN1tAi2F.net
「モヒカン故郷に帰る」もそうだけど
あまり松田龍平とコメディってマッチしないと思ってるんだけど どう?
まあ観には行くけどね

154 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 21:04:42.96 ID:IIpUmg0H.net
>>153
俺はモヒカンもこの映画も松田龍平だから良かったと思うなぁ

155 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 21:08:45.92 ID:aIgYt6N9.net
>>153
この映画は松田龍平じゃないと成立してないと思う
おじさんが許されるか許されないかの瀬戸際に居るのでw

156 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 21:13:23.43 ID:ek3ZO9/h.net
松田龍平にアテガキしてるんだろうなと思った
過去一番(全部は見てないが)コメディアンしてると思う

157 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 23:33:54.03 ID:lTaYJbA/.net
松田ヲタ以外見に行かないだろこれ
興行行かなくて当然

158 :名無シネマ@上映中:2016/11/05(土) 23:37:26.44 ID:DVYaq1Gc.net
山下監督の映画に何期待してんのw
感想かきなよ

159 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 00:29:33.31 ID:F7U2KYC1.net
本の表紙通りの役者だったら見れないよな。ムロツヨシとか。

160 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 01:10:25.33 ID:pX00udS0.net
ピエール瀧なら観れる気もする

161 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 01:18:15.65 ID:A3/+gmhe.net
龍平の年齢がちょうどだろうw

そういえば高田も大学助手かなんかだったな…
探偵といいやっぱなんか意識してんのかな

162 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 02:09:46.60 ID:9qcKN32l.net
雪男もあの子だから成立してる
利発そうだし女の子みたいだ

163 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 02:52:28.41 ID:W09RNW4J.net
あまりにオッサンすぎると気持ち悪いよな

164 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 08:04:54.88 ID:jdyCAaCp.net
>>161
助手と専業非常勤を一緒にするなよ。
ピエール瀧の歳で専業非常勤だったら、見合い話なんて持ってったら常識を疑われるぞ

165 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 10:49:57.90 ID:GG+7C2aX.net
>>142
原作者北杜夫のメインのファン層なんて若くても50代だろう
人気のピークが6〜70年代の作家で活動時期も80年代くらいまでだし
あとはタイトルからフランス映画のパロディだと思った人もいるかも

北杜夫のファンからすると前半は完璧だった
前半は100点を与えて良い完成度だ
よりによってなんでこの小説をと思ったけど前触れ通りこの小説のファンだから作ったんだろうな

166 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 11:03:20.67 ID:NgZPJ28m.net
宮藤官九郎と寺島しのぶが夫婦というのがリアリティなさすぎじゃね

167 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 12:29:33.55 ID:9qcKN32l.net
そうか?

168 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 14:40:31.28 ID:7af3ZdrE.net
むしろ二人ともリアルだよな

169 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 16:10:27.60 ID:6Mjnp7V3.net
壮絶爆死

170 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 17:48:20.00 ID:EqcWs84D.net
>>166 次作はこのヘンテコ夫婦を深堀してもいんじゃねぇか
     チョピ髭官九郎vsダメおじさん この対決も面白そう

171 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 19:39:15.24 ID:Z0q3INY7.net
戸田恵梨香の貧乳っぷりがよかった

172 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 20:55:12.59 ID:m21atLK1.net
見てきた
ルームに三人、
ロンリー俺と、高校制服カップルだけ
山下監督の出身市映画館なんだけどな

173 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 21:54:24.68 ID:7NlheDbT.net
しらんがな

ぼく可愛いよなぁ
新人賞とれるんじゃ

174 :名無シネマ@上映中:2016/11/06(日) 22:14:45.54 ID:N5OXRVDp.net
松田龍平を鑑賞するための映画だけど男でも十分楽しめるよ
というかむしろ子供でも見れる安心映画

175 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 01:45:48.16 ID:X5axI113.net
観てきたぞー
エキスポ昼の回。当然小さいシアターの上を行く鑑賞者7人。
それでも笑い声とか結構あった。

自分のツボと合う大勢の客と観たかったな

176 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 01:54:48.31 ID:W+cgba+G.net
子供見に行けばいいよな
児童文学だって今の親世代は知らないと思うし(知らなかったし)

177 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 18:26:08.17 ID:mLKRh3Hz.net
観てきた
面白かった
もっと上映館増やせばいいのに

178 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 19:30:20.66 ID:i5N/yK7D.net
>>177
このコメントから面白かったという臨場感が感じられない

179 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 19:35:04.89 ID:B/RoXOfE.net
所々で笑えて面白いけど、終始ローテンポなのが退屈だった。前半は好きなんだけど、後半のハワイから微妙すぎてエンドロール始まった瞬間に劇場を後にしてしまった。

180 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 21:42:39.83 ID:Owe0UV8i.net
>>179
ハワイ旅行が当たる所までは小説の内容を上手に現代に置き換えて原作の雰囲気を見事に再現してたけど
ハワイに着いてからは殆ど映画の独自展開だから
前半でやりたいことをやりきってしまったんだろう

181 :名無シネマ@上映中:2016/11/07(月) 22:22:30.83 ID:yDTu1lZX.net
ハワイ良かったじゃん
マリファナのとことか

182 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 00:16:27.04 ID:OE61nhI6.net
マリファナ笑ったw

183 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 00:17:23.33 ID:OE61nhI6.net
>>179
へー映画見ないんだね普段
あんだけわかりやすく「本編まだあるよ!」って煽いでるエンドロールもなかなか無いなぁ
って思ったよw

184 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 01:06:16.34 ID:C9SldaIp.net
>>183
いけずやなぁ

185 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 01:33:55.93 ID:NVee4/M9.net
エンドロールに
きつねさん
タコさん
ゴリラさん
ひょっとこさん
と「役名」あったけどw
ひょっとこさんだけ顔見せなかったね(寺島しのぶがおじさんから写真を取り上げたから)
ちょっと可哀想だな、顔見せてほしかったなと思いました
タコさんの顔が一番インパクトあった

186 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 01:45:51.97 ID:AcGz1JiP.net
>>185
お見合い写真の三人は加工した顔だと思うよ

187 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 01:55:02.93 ID:OE61nhI6.net
違うって
ゴリラにいたっては男が女装してるらしい

188 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 02:04:39.09 ID:AcGz1JiP.net
そうなんだ!

189 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 08:19:46.67 ID:rw27rCqe.net
おじさんが無職でないだけいいが
見てて辛かったわ切実で

190 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 09:14:33.34 ID:AcGz1JiP.net
あの役は松田龍平だから良かった
オダギリジョーとかだったら殺意沸く

191 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 09:36:40.71 ID:rw27rCqe.net
公開前に何かの評論で
寅さんと甥っ子のオマージュだとか読んだが
どうかな

192 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 10:45:46.88 ID:actr4PvV.net
観てきた

もう少し淡々と造れなかったかなぁ
子供にあわせたんだろうけどかなり演出過剰

まあまあかな

193 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 10:52:08.64 ID:actr4PvV.net
後、ただの学校の先生の戸田恵梨香の異様なスタイルの良さに少し引いた

あんなん高学年の担任やったら高確率で好きになるw

194 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 11:40:50.93 ID:xb1/gqQV.net
児童文学原作だから「淡々」とはいかんのでは?

195 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 13:21:24.04 ID:Ksap4HB7.net
妹の棒読みは個人的にはむしろ良かった

196 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 13:31:00.82 ID:2DjKmfTh.net
>>194
原作も飄々としたキャラで淡々とした感じで進んでくよ
笑いの質もギャグというよりはユーモア
児童文学っていっても純文学系の作家が子供向けに連載した小説だし
ズッコケ三人組みたいな感じとは違う

197 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 13:37:22.24 ID:KI8sszk8.net
児童文学にしては大人の読み物と言われても不思議では無い感じ
最近はないだろうね

198 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 15:18:20.63 ID:RiMuynoD.net
昭和っぽいセリフの言い回しは逆に新鮮だったw

199 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 15:22:44.83 ID:RiMuynoD.net
>>190
オダギリジョーに眼鏡かけさせても教授(非常勤)に見えない
ただの飲んだくれの居候

200 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 15:54:58.86 ID:qb0q/+e5.net
別にあの時代のスタンダードでもないと思うから
この喋り方で良いんだろうと思う
北杜夫リアルでこんな話し方子供にしてたらしいし

201 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:13:49.06 ID:dos8+Ork.net
小学生の頃に原作を何度も読んだ40代だけど、松田龍平はこのおじさん役にはカッコよ過ぎるw。
もっとパッとしない外見の人いなかったのかねw

202 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:19:06.23 ID:qb0q/+e5.net
龍平じゃ無きゃ見ることもできなかったヤバさだと思う

203 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:19:21.76 ID:RiMuynoD.net
>>201
居候ボンクラ役で不細工役者だと客が来ないよ

204 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:22:23.55 ID:+XX8chCw.net
>>191
ピクトアップという雑誌に製作兼脚本の人のインタビューが載ってたが
その種の質問に
「寅さん」に甥の話が出てくるのはシリーズ終盤だから
特に似てるとは思わないと言ってた。

205 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:22:27.70 ID:aGOd+BF8.net
>>201
若い頃の北杜夫は背も高くてカッコいいぞ
おじさん自体は作者がモデルだしカッコよくて悪いということはないだろう

206 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 18:33:22.57 ID:6YNKrRDB.net
山下組、常連の山本浩司が主役ならダメダメ感がリアルだが
単館上映に逆戻りだ

207 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 19:23:06.59 ID:+XX8chCw.net
兄が康すおんで?
誰も見ねえwwwwwwwwww

208 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 19:23:36.35 ID:dos8+Ork.net
>>201だけど、確かに映画の客入りを考えたらおじさん役のルックスは大切、というのは納得できた。

上で「パッとしない外見の人」とか書いてしまって申し訳ないが、
子供時代から長年描き続けてきた「おじさん」のイメージは六角精児氏に近い事を告白しておくw

もう一つ思い出。うちの母が北杜夫氏を「変わり者」と言っていたのをよく覚えている。

209 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 19:32:11.33 ID:+XX8chCw.net
おじさん=温水よういち

210 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 19:46:41.43 ID:f/+vaKtl.net
>>183
しょっちゅう映画館で見てるけど、あまりにも後半が退屈だからエンドロール後の映像とかあってもどうでもいいと思ったから出ただけ

211 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 19:51:40.54 ID:uTy2lO6f.net
キャスティングって大事だな
209みたいにセンスのないヤツがやると映画の整合性が保てなくなる

おじさん役はせめて30代半ば
見方によってはキュートに見える必要があるのに温水とか頭悪すぎwww

212 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 20:08:22.85 ID:ySO5ZjLY.net
ぬくみずがおじさん役ならまた違う作品になるし客層も変わる
シュールすぎて単館でやるくらいならアリだろう

213 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 20:23:07.13 ID:+IHJVMz0.net
松山ケンイチとか鈴木亮平とかみたいにある程度の集客見込めて2枚目半も出来る演技派じゃないとスポンサーが納得しないだろうね

温水じゃペイできないから舞台だね

214 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 20:29:18.11 ID:qb0q/+e5.net
>>213
それなら松田龍平でいいじゃん
わざわさ格下げしなくても

215 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 20:51:58.63 ID:+IHJVMz0.net
誰も龍平悪かったとか書いてないだろ

バカかよ死ね

216 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 21:00:42.01 ID:G2I+0baA.net
>>214
ほんま頭悪いなキミ

217 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 21:41:43.46 ID:tLuQORBQ.net
大沢たかおだったらもっと上映館増えたかな
かなりつまらなくなるだろうけど

218 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 21:49:31.62 ID:V/jDXmTT.net
ちょっと年取りすぎだね
だらしない三枚目役が似合わない

219 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 21:50:18.44 ID:V/jDXmTT.net
↑大沢たかおの話

220 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:05:00.24 ID:NVee4/M9.net
>>213
松山といえば山下監督でマイ・バック・ページがコケてた記憶がある
鈴木は俺物語と変態仮面しか知らんが、本人ではなく原作マンガ人気で集客できたんだと思う

221 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:07:38.77 ID:jAl4SCMa.net
松田龍平じゃないなら吉岡秀隆もハマりすぎるけど。

222 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:10:14.88 ID:jAl4SCMa.net
>>217
大沢たかおには「築地魚河岸三代目」という黒歴史があるからコメディの主演はなさそう。

223 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:25:03.45 ID:mqwSSbcR.net
映像がDVD見てるみたいにぼやけてた
まあまあ面白かった おじさんが他人に見えない
戸田恵梨香老けたな

224 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:28:25.92 ID:ch8fW2Dh.net
エンドロールに松田美由紀名前があった

225 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:31:28.72 ID:Ksap4HB7.net
マイバックページはよかったよ
この監督のファンになったのはこの映画
妻夫木もよかった

226 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:32:06.48 ID:Ksap4HB7.net
>>221
吉岡のが見たかったな

227 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:33:26.38 ID:Ksap4HB7.net
>>224
あの辺はつながってるよ
イキガミじゃ風吹ジュンが出ていて
ははぁ〜んと思った

228 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 22:36:11.73 ID:NVee4/M9.net
吉岡だと、寺島しのぶ義姉に怒られたら萎縮して泣き顔になるおじさんになりそうだw

229 :名無シネマ@上映中:2016/11/08(火) 23:40:18.38 ID:niof2NAw.net
レイトショーで見てきた
個人的に初のスクリーン完全貸切状態達成

230 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 00:11:11.35 ID:yinJo7Og.net
原作の北杜夫さんの映像化作品は全然ないのな

231 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 00:25:47.45 ID:VpBDjxOZ.net
妹役が誰かに似てると思ったらソロモンの偽証に出てたまえだまえだ君だったわ
でもいくらググッても妹ちゃんの名前出て来ない

232 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 00:31:31.48 ID:VL+SfqgI.net
吉岡だと身長が低めで平凡すぐる

233 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 00:49:45.99 ID:xZ8G7eFl.net
>>230
ぼくのおじさんは1974年にNHKの少年ドラマシリーズで実写ドラマ化したけど
その頃のドラマはフィルム再利用するから映像残ってない
原作本も絶版状態だったのが、映画化に伴い2015年12月に新潮文庫で記念復刊

234 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 01:12:41.19 ID:m+5MIlXG.net
>>231
あー!
確かに似てる

235 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 01:57:53.15 ID:2dMaJOf0.net
松田龍平で良かったのに別役者だったらと想像する意味もない

236 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 07:33:33.23 ID:UzfWVB06.net
>>231
小菅汐梨だよ。

237 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 07:53:24.84 ID:NUdc8+ac.net
>>230
活躍時期が6〜70年代でその頃の有名作は純文や軽小説を何点かは映像化してるけど
本人がそういうのにまったく興味ないのか過去のエッセイ漁っても宣伝に積極的に協力した感じもないし
映画やドラマでこれといって名を残したものがないんだよ
90年代後半にファンになった自分には実質的の始めてみる北作品の映像化だった
大ヒットはしなくてもちゃんと形に残るだろうし前半はそれなりに原作の雰囲気が再現されてるしこういうのが観れて嬉しかった

238 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 14:31:42.61 ID:cc+i7EX3.net
クドカンはあんまり演技上手くないな
どうして起用したんだ
逆に寺島しのぶは演技派なのに端役だし
バランス取れてない

239 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 17:23:33.10 ID:ZAJxeK/Z.net
クドカンはそのままはまってたし
寺島しのぶは異常にキャラ立ってたし
その批評はなんか違うくないかw

240 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 18:24:37.51 ID:stw77Hai.net
おばさんいい味出してたね
せかせかした感じが

241 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 18:28:13.69 ID:ZAJxeK/Z.net
おばさんこそ出番が超少ないのに
3時間分くらいのインパクトあった

242 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 20:04:29.39 ID:yinJo7Og.net
妹の顔面からあふれる小憎たらしい感じがいい

クドカンの髭は恐ろしいほど似会っていない

243 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 20:14:58.58 ID:FOeYsest.net
>229
おなじくレイトショー。シネコンの大きなスクリーンで自分以外にもう一人だけ。
東映大丈夫か。。。

原作は読んでないけど、基本的なプロットは「男はつらいよ」そのままだし
そういえば「男はつらいよ」にも「ぼくの伯父さん」というサブタイトルが
あったような。続編があるような含みがあったからもしかしたらシリーズ化
するのか。題名は「哲学者はつらいよ」しかないな。

244 :名無シネマ@上映中:2016/11/09(水) 21:32:03.04 ID:L3b567J7.net
>>243
あの子が成人して結婚するまでの長いシリーズにして欲しいな。

総レス数 381
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200