2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パッセンジャー Passengers 4年目

1 :名無シネマ@上映中:2017/04/30(日) 13:31:01.76 ID:r71wMVAs.net
人類移住プロジェクト
乗客5000人
目的地まで120年
90年も早く
2人だけが目覚めた
理由は1つ−。

映画『パッセンジャー』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.passenger-movie.jp/
公開日 2017年3月24日(金)

ジェニファー・ローレンス クリス・プラット
監督:モルテン・ティルドゥム
脚本:ジョン・スペイツ


前スレ
パッセンジャー Passengers 3年目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1491232548/

2 :名無シネマ@上映中:2017/04/30(日) 13:32:48.04 ID:r71wMVAs.net
キャスト
オーロラ・レーン : ジェニファー・ローレンス
ジム・プレストン : クリス・プラット
アーサー : マイケル・シーン
ガス・マンキューゾ : ローレンス・フィッシュバーン
ノリス船長 : アンディ・ガルシア

3 :名無シネマ@上映中:2017/05/01(月) 00:21:14.22 ID:6xn+zHst.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2BUogbo07L.jpg

4 :名無シネマ@上映中:2017/05/01(月) 01:14:14.16 ID:q5/gmJMe.net
http://i.imgur.com/4Gk2QVC.jpg

5 :名無シネマ@上映中:2017/05/01(月) 12:19:23.17 ID:6xn+zHst.net
http://kyotomoyou.jp/sys/wp-content/uploads/2014/08/06/20140806222323640.jpg

6 :名無シネマ@上映中:2017/05/01(月) 20:24:31.18 ID:gMcxetad.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

7 :名無シネマ@上映中:2017/05/01(月) 20:48:14.03 ID:3BC42c/g.net
>>1
一乙
ジョイのジェニファーも可愛いお

8 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 02:21:11.62 ID:Jj99RAvv.net
もう流石に話すこと無いな

9 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 07:52:52.87 ID:hW4mume8.net
そん
乗客5000人に対して、宇宙遊泳用の宇宙服が2着って少なすぎる気がする
希望者が多かったら順番回ってこないかも

10 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 07:53:57.87 ID:hW4mume8.net
一行目は間違いです

11 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 09:58:55.30 ID:GGWW0VBN.net
よく気がついたなw

12 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 12:50:55.12 ID:af37grsH.net
探せば探すほど見つかる粗

13 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 17:16:29.54 ID:umuojpNF.net
相手役はクリス・プラットじゃなくて、ブラッドリー・クーパーにした方が良かったんじゃないの?

14 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 18:21:31.39 ID:YSkByQhM.net
どう見比べても、ブラクパよりクリプラだろ
http://pbs.twimg.com/media/Bt8rCW1CQAEH3DZ.jpg

15 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 20:00:43.98 ID:BSjnm5EC.net
俺はこの映画3回みた。

16 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 21:02:12.09 ID:Jj99RAvv.net
>>9
乗客は基本寝てるわけだしねえ。クルー用には別にあるんだろうし。

17 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 21:14:27.39 ID:0+Esa0NQ.net
>>14
何なのこのアライグマ

18 :名無シネマ@上映中:2017/05/02(火) 21:26:48.58 ID:GnslZb00.net
ガーディアンズオブギャラクシーでは

19 :名無シネマ@上映中:2017/05/03(水) 00:58:48.19 ID:OABsvJta.net
ブラッドリークーパーだよ

20 :名無シネマ@上映中:2017/05/03(水) 09:26:18.13 ID:EeczLhNa.net
だよね

21 :名無シネマ@上映中:2017/05/03(水) 10:07:40.32 ID:jF0JORfG.net
ブラッドリークーパーもハングオーバーでいい体してたよね

22 :名無シネマ@上映中:2017/05/03(水) 16:12:22.68 ID:9DxF+XH7.net
モーフィアスの登場が唐突すぎるとか色々不満はあるが
グラサンハゲによると11月まで編集作業してたとからしいのでちょっと勿体ない
美術は本当に素晴らしい

イギリスアマゾンだとシナリオ付きブルーレイも出てるから日本でも出ないかなあ

23 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 09:58:19.26 ID:eMzCjWb0.net
>>16
あれは到着前4ヶ月間の娯楽用だろ
4ヶ月間のうちに予約を入れないと順番が回ってこない

24 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 18:50:57.19 ID:Rp5gJmeq.net
>>9
安全索が絡まると危険だから1箇所2人ってだけで、何箇所もあると思う。

25 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 20:41:39.33 ID:11fqRs9H.net
あれは上客用のやつだから!!
そんくらい脳内補完しろよな低脳ども

26 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 21:09:48.72 ID:d5Pp2Ywk.net
なるほど

27 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 21:23:21.82 ID:3baEvsXs.net
連休に観に行こうと考えてたらもう活動範囲で
やってるとこない…
早く終わったら円盤発売早いかなぁ

28 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 21:54:18.01 ID:876M3U5Q.net
字幕と4DX吹替えで2回鑑賞できた
今、好みの作品の上映がないからパッセンジャーがまた観たい

29 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 22:06:52.51 ID:C1kJu15h.net
あんだけ技術が進んだ時代なら人間の寿命もっと延びてるんでは?と思った

30 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 22:27:17.28 ID:4EELeTSR.net
人間の寿命ってそんな延びるもんじゃ無くね?
戦国時代でも怪我や病気をしなければ80才ぐらいまで生きたらしいし、ある程度技術が進んだ現代でもそんな変わってない
日常の危険が減って誰もが医療サービスを受けれるようになって平均寿命は伸びたけどな

31 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 22:50:51.59 ID:MhFMuEJt.net
まあ多分、産まれてから減り続ける脳細胞が一定数を切ったところが寿命。
どうやっても130歳位が限界のはず。
いまでも110歳超えるとバタバタ死ぬから、そこまで伸びるかどうかは疑問だが。

32 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 22:54:23.02 ID:RyH5iNth.net
>>29
コールドスリープで半永久的に寿命伸びてるじゃん。

33 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 23:09:53.71 ID:BevL2MZb.net
コールドスリープで脳細胞をも凍らせて仮死状態か
でもそれだと覚醒時に吐いたり酔ったりしてしんどいと思うのだけれど
いや映画にここまで求めるのは酷か

34 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 23:30:23.23 ID:hSDGAomu.net
寿命に関しては細胞の限界から120歳前後と決まってる
それ以上を望むなら細胞に細工する必要がある

あとコールドスリープは凍らせてるわけじゃないからな

35 :名無シネマ@上映中:2017/05/04(木) 23:36:02.80 ID:qcNWZGs/.net
それは寿命が伸びたとは言わないのでは

36 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 00:14:43.41 ID:swIWwr87.net
>>35
寿命は生命の長さでしょ。
冬眠する動物はいるけど、その期間も生きた年月としてカウントしてるよね。カウントストップしないよね。
ならばコールドスリープも冬眠なんで、
千年だって生きられる長寿命といえる。

37 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 00:52:52.85 ID:TWtIx/Y2.net
寝るときコールドスリープになってたら寿命その分延びるのか?

38 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 01:06:19.07 ID:JEUIPcUj.net
>>27
同じだよー
哀しい

39 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 01:57:53.09 ID:1nu19V98.net
寿命の話の発端は、技術が進んだ未来だから90年早く目覚めちゃっても90年生き続けれるんでは
という話だろう
コールドスリープはもう出来ない設定だからな

40 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 04:02:31.52 ID:fwNEnetE.net
>>33
覚醒時に注射打たれてたから、あれがクスリなんじゃない?

41 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 11:50:25.37 ID:z64wdHPT.net
パッセンジャーの特報、1人の男が目覚めたって言ってたけど次の瞬間
女も目覚めてて凄い滑稽だったよな

42 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 19:36:48.56 ID:uEAQS5hk.net
次の瞬間?

43 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 19:51:24.34 ID:fwNEnetE.net
>>42
本編じゃなくて特報(予告)の話だったけどだろ。

44 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 20:22:23.17 ID:QjzlchNa.net
予告編を特報って言うのは一般的なの?

45 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 20:28:16.08 ID:fwNEnetE.net
>>44
特報は予告の一種だけど、予告が特報っていうなら誤り。

46 :名無シネマ@上映中:2017/05/05(金) 20:47:24.73 ID:s+fo4QCD.net
正式な予告編より前にやるショートバージョンの第一報が特報

47 :名無シネマ@上映中:2017/05/07(日) 20:15:55.00 ID:0/1ivPpR.net
ジョイの方が面白かった

48 :名無シネマ@上映中:2017/05/10(水) 14:50:55.92 ID:Ns6xH4bt.net
米ストアだけどPSVRでパッセンジャーのゲーム出てるな

49 :名無シネマ@上映中:2017/05/10(水) 17:50:29.07 ID:3/nR2/7c.net
どの女子を起こすか、みたいなの?

50 :名無シネマ@上映中:2017/05/10(水) 20:58:59.96 ID:Ns6xH4bt.net
一人で目が覚めて宇宙船うろつく映画前半にトラブル解決みたいなシチュっぽい
ジェニファー出てこないパッセンジャーw

51 :名無シネマ@上映中:2017/05/10(水) 21:01:55.70 ID:lcwmbCXn.net
日本でも出して欲しいわ

52 :名無シネマ@上映中:2017/05/10(水) 21:20:28.39 ID:lnl5Q1ct.net
閉まりそうな蓋をどうにか固定するパズルゲーだったりして

53 :名無シネマ@上映中:2017/05/10(水) 21:26:04.16 ID:Ns6xH4bt.net
Passengers Awakening VR Experience Trailer PSVR PS4
https://youtu.be/3uxSEdDu-8s

54 :名無シネマ@上映中:2017/05/11(木) 00:50:59.98 ID:it23nEYz.net
誰か起こすのは間違いなさそうだなw
クルー室に侵入できたら上がりだったりして

55 :名無シネマ@上映中:2017/05/11(木) 17:44:05.09 ID:Kp7H4af7.net
5000人参加できるゲームなの?

56 :名無シネマ@上映中:2017/05/13(土) 09:40:41.83 ID:T/NWib6L.net
4998人は寝てるだけのゲームです。

57 :324:2017/06/05(月) 22:48:12.80 ID:4IkU+lTX.net
船長、アンディガルシアである必要あったのかなw

58 :名無シネマ@上映中:2017/06/06(火) 07:47:28.08 ID:7vKsgOxr.net
おまえらUHD買えよw

59 :名無シネマ@上映中:2017/06/10(土) 07:46:27.33 ID:ERgEDkpa.net
パッセンジャー DVD 発売日 2017年8月2日

60 :名無シネマ@上映中:2017/06/24(土) 20:38:47.95 ID:ebWEIvbE.net
あの女は売れっ子作家のゴールドクラスだから30過ぎたババアじゃね〜の?

61 :名無シネマ@上映中:2017/06/25(日) 01:33:34.94 ID:CR6F7ZGR.net
>>59
ありがとう
まだまだ先だなー

そういや邦題はなんで単数形なのか

62 :名無シネマ@上映中:2017/06/25(日) 18:56:46.96 ID:q07DDLJ5.net
そりゃあ、「Gremlins」が「グレムリン」になり、
「Transformers」が「トランスフォーマー」になり、
「The Lord of the Rings」が「ロード・オブ・ザ・リング」になり、
「The X-Files」が「X-ファイル」になるからでは。

63 :名無シネマ@上映中:2017/06/26(月) 09:56:38.16 ID:EY0jjrnL.net
>>58
ソニーのUHDプレヤー買うと貰えるんだけど
うちはLGの有機ELだからLGにしようか悩む

64 :名無シネマ@上映中:2017/07/02(日) 22:23:29.43 ID:3rHRtarY.net
>>60
バーで、「未成年だったらどうするの?」とか言ってるから
流石に20代なんじゃないか?

これを婆が言ってたら痛すぎる。

65 :名無シネマ@上映中:2017/07/02(日) 23:10:07.07 ID:xbZHlQCL.net
欧米人の女って大学生ぐらいで既におばさんに見えるのいるな

66 :名無シネマ@上映中:2017/07/03(月) 01:26:49.52 ID:gQdfYLg2.net
あっちの人は肌の質感で判断しかねるからな

67 :名無シネマ@上映中:2017/07/03(月) 07:32:46.62 ID:zi7/KRKW.net
ヤリマン

68 :名無シネマ@上映中:2017/07/05(水) 22:25:26.67 ID:+iRTqnvX.net
天使

69 :名無シネマ@上映中:2017/07/07(金) 09:18:23.93 ID:h2XHhRnl.net
なんかエロいねこの映画。

妄想が止まらんかったわ。

70 :名無シネマ@上映中:2017/07/09(日) 00:56:56.65 ID:TAZK+0Hx.net
劇場で見そびれてつくづく悔やんでる

71 :名無シネマ@上映中:2017/07/09(日) 07:47:21.48 ID:eCszWBQk.net
ローレンたんは処女

72 :名無シネマ@上映中:2017/07/12(水) 13:34:45.70 ID:mmdzwXs7.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

73 :名無シネマ@上映中:2017/07/13(木) 14:22:03.44 ID:f91APKmh.net
さっきライフ見てきたけど今んとこ今年見たSFではこれが一番好きだわ

74 :名無シネマ@上映中:2017/07/13(木) 17:53:31.65 ID:YSR12DLR.net
メッセージはどう?

75 :名無シネマ@上映中:2017/07/13(木) 18:04:24.72 ID:9yz8/5ZI.net
メッセージはオバサンの加齢臭がひどい

76 :名無シネマ@上映中:2017/07/13(木) 19:02:43.78 ID:rYZdlZYe.net
人間の寿命に対して時間が絶対的な牢獄になる絶望感と、ささやかな抵抗がいいな
どちらかというと短編向けかもしれない

77 :名無シネマ@上映中:2017/07/13(木) 22:37:10.82 ID:Rf54UqSU.net
>>74
メッセージは運命を受け入れて絶望感しかない話
こっちは運命を受け入れて幸せに暮らしましたとさ
やっぱりこっちの方が好きだわ

78 :名無シネマ@上映中:2017/07/14(金) 01:45:15.49 ID:MceqjA3u.net
ヤリマン映画

79 :名無シネマ@上映中:2017/07/14(金) 04:46:51.47 ID:yVIQ2QX8.net
ローレンたんは女神

80 :名無シネマ@上映中:2017/07/14(金) 05:35:10.74 ID:JqWm80P3.net
カサンドラ・クロスくらいしか観たことない

81 :名無シネマ@上映中:2017/07/14(金) 12:47:03.02 ID:fgCq1W0g.net
>>69
妄想が楽しめる映画だよね。
キレイな子だけ選んで沢山起こしたい。

82 :名無シネマ@上映中:2017/07/14(金) 16:39:38.88 ID:MceqjA3u.net
若い女の子が移住を選択すると思えん。高いし。

ジジババとならず者ばっかりだろ。

83 :名無シネマ@上映中:2017/07/14(金) 23:26:17.62 ID:IoyFzogD.net
一気にたくさん起こしてハーレムより、気に入った子を一人ずつ起こす。

上手く行かなかったり、飽きたり、故意なのがバレたりしたら
始末して、次の子に行く・・・という繰り返しをやってしまいそう・・・

84 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 00:04:05.53 ID:bl3trtSs.net
なお、それらはシステムにはしっかりと記録されていたという

85 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 00:07:58.79 ID:hF5C0K6H.net
どうせ航海中に死ぬんだしかまへんかまへん

86 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 00:08:55.01 ID:ocYpmtwA.net
男だけ殺しとくってどうだろう

87 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 00:11:10.60 ID:bl3trtSs.net
双方に遺族や親類がいたらたいへんやでぇ
被疑者死亡のまま書類送検かな

88 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 00:19:19.00 ID:61HfTQIR.net
何もしなければ、たった独りで寿命まで生きるだけなんだから
そんなんどうでも良いだろ。

89 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 00:29:45.17 ID:wcNdlPqg.net
そりゃ本人はいいが

90 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 10:56:49.32 ID:xN5NR4WT.net
遺族いても時間経ち過ぎてどうでもよくなってるだろ

91 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 15:46:45.73 ID:6u3SYSdN.net
>>86
ブスもな

92 :名無シネマ@上映中:2017/07/15(土) 16:13:52.49 ID:e5Deiwf3.net
ワープ航法って、人類には永遠に無理なんだろうな
技術を突き詰めてせいぜい光速の数〜十数パーセント止まり
それさえ実現しないうちに全世界は荒廃または衰退していきそう

93 :名無シネマ@上映中:2017/07/18(火) 06:58:47.50 ID:wydPmZyj.net
黒人のおっさんが死んだ時に
「よっしゃ邪魔者消えた!」
と思った俺は鬼畜

94 :名無シネマ@上映中:2017/07/18(火) 08:43:38.84 ID:6tYEtVF4.net
この女の立場だとして、男女二人きりだと分かった瞬間に
「もしかしてコイツがわざと起こしたんじゃあ・・・」
ってくらい、考えるよなあ。

なんなら「私は何人目なんだろう」くらい思うかも。

簡単に信用し過ぎと思ったが、※〜だったんだろうな単に。

95 :名無シネマ@上映中:2017/07/18(火) 08:46:17.83 ID:6tYEtVF4.net
都度都度、主人公の誘いに「遅いわよ」くらいのこと言ってるし、
どうにもならんと覚悟したときに、目の前にまあまあタイプが居たら
割り切って楽しんじゃおうくらいのチョロい性格ではあったんだろうな。

地球での人生のしがらみも切り捨ててきてるから、憂いも無く安易にそこに飛び込めちゃうし。

96 :名無シネマ@上映中:2017/07/18(火) 09:35:10.25 ID:1Esv7QnE.net
随分簡単に虜になって
簡単に大嫌いになって
その上簡単に許すんだから
本当に感情の生き物だよな女は

97 :名無シネマ@上映中:2017/07/19(水) 01:21:02.32 ID:cAGuSMOL.net
しかしそういう動物に男は育てられるという。

98 :名無シネマ@上映中:2017/07/21(金) 23:13:45.40 ID:c8XPhkw1.net
幸せ遠征

99 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 13:18:18.39 ID:vmJriEU1.net
このスレで面白いと聞いたのでパッセンジャーズ借りてきたw
イントロから引込まれるな
これから鑑賞する(´・ω・ `)

100 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 14:05:03.09 ID:U+/qGyKr.net
今頃セックスしてるな

101 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 16:29:48.15 ID:EyQ8uzqP.net
主役を人間に置き換えたWALL-E

102 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 17:35:20.97 ID:WbhO3NMF.net
ごめんくっそつまらなかった
ハサウェイって顔は綺麗だけど何で下手くそなん?
口直しに40歳の童貞男見てる

103 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 18:01:48.55 ID:U+/qGyKr.net
何と勘違いしてんだ

104 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 18:19:27.13 ID:WbhO3NMF.net
してへんよ
前スレで題名似てるパッセンジャーズの話題になってネタバレしてたけど面白そうだから見てみた

105 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 18:28:36.40 ID:U+/qGyKr.net
してるじゃん
それじゃねーもん

106 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 20:13:24.42 ID:3Myry8XA.net
これはまたクソ恥ずかしい間違いをw

107 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 20:28:56.20 ID:lMUhX1Rg.net
>>105
お前が勘違いしてるじゃん 
スレROMってこい

108 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 20:32:47.75 ID:fSk+vJc+.net
>>105
誤爆して恥ずかしいわけですね

109 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 20:41:18.30 ID:U+/qGyKr.net
そりゃお前が悪いよ
>>99の書き込みで違う映画の話をしてると分かる部分は



のところだけだろ
紛らわしいのはお前だし謝れアホ

110 :名無シネマ@上映中:2017/07/23(日) 21:01:27.53 ID:4QSRvG+F.net
(´・ω・`)鳥取市のリコーが公式サイトに女性社員のヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/ABXD3L
https://goo.gl/VrzLRc
リコースキャンダルの隠蔽の失敗で
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwww

リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
https://goo.gl/sA8RtY

地元で「大会社」と言われるリコーに
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwwwwwww
さらにリコー「なぜ警察に通報しない?」と電話かけてからかって遊ぶなwww

リコー本社(株式会社リコー)は、「鳥取市のリコーにまかせている」と言い
これはお客様相談室のKという人の判断だそうだ
「広報に繋いでくれ」と言っても広報に繋げない。

広報室の電話番号は公開されているのでかけると
「鳥取市のリコーの件の見解を教えてくれ」と何度も言っても答えず
「こんな電話を掛けるのは止めてください」と一方的に電話を切られるwwwwwwww

111 :名無シネマ@上映中:2017/07/29(土) 20:40:03.78 ID:AlW4ePpR.net
いろいろ酷い。考証が適当すぎる。
5000人が乗る宇宙船に医療ポッドがひとつってそんな事ありえない。
何かトラブルがあったときにクルーを起こして再冬眠させる設備は必ずあるはず。
リアクターの異常が不明のままなんてありえない。最重要エラー項目に上がってるはず。
不測の事態へのフェイルセーフがまったくできてないのはまあ出来てたら話が成立しないかw
あと寝ている間に無重力になったら空気中でも対流が起きないから顔の周辺の酸素がなくなって数分で窒息する。

112 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 02:17:51.38 ID:t8o1ww3T.net
そんなことより、ガスに貰った管理者IDがあるんだから
一つしかない治療用ポッドにどっちが入るかとかやる前に
技術系のクルーを叩き起こして全部解決させりゃいいんじゃないの。

これが出来ない理由あるんだっけ?

113 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 10:40:16.22 ID:ZuJ7KoiO.net
>>112
起こしてどうするんだよ。一人しか冬眠出来ないのは変わらない可能性あるぞ。

だいたいあの時代に腕輪で全部の認証ってのがひどすぎる。
生体認証かチップ埋め込みだろ。

機関部って船の中心軸にあるだろうし、どうやって重力作ってるんだよとか、考えれば考えるほどアラが出てくる。
放出弁のすぐ外は無重力だしw

114 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 19:37:28.18 ID:t8o1ww3T.net
>>113
主人公は最初、必死にクルーを起こそうとしてたじゃん。

115 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 21:19:46.53 ID:AJMndnBy.net
プールのとき、急に重力がオンオフされてたから未來のすごい技術で重力を作り出してるんだよ
遠心力とかそんなチャチなもんじゃねえ、もっと恐ろしいモノの片鱗なんだよ

116 :名無シネマ@上映中:2017/07/30(日) 22:37:46.44 ID:A07AFwgu.net
角運動量があるから急に回転が止まったら軸が壊れる。

117 :名無シネマ@上映中:2017/07/31(月) 10:32:23.35 ID:zca5HTjb.net
検索して出てくるレビューのいくつかでも言われてるけど
この話は、オーロラの妄想小説論だというのを推したい。

なんとなく、結論ありきなんだよな。

118 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 16:47:08.66 ID:C6YyRTLh.net
食べ物飲み物娯楽もあるのにあんな簡単に死のうとするかね
メンタル弱すぎだろ
俺ならとりあえず寝てる女の子の顔に1人ずつぶっかけてく
それで数日は楽しめる

119 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 18:11:17.11 ID:KwCr2qbK.net
だから、そういうことをやり尽くして、
1年もたったら死にたくなったって事だろ。

120 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 18:35:09.82 ID:LOAO4qod.net
娯楽も食事も、誰とも楽しさを共有できず、確実に孤独なまま死ぬのが決まってたら心から楽しめないな
人付き合いが苦手で孤独、というのとはわけが違うし
むしろよく1年間持ちこたえたんでは

121 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 18:40:35.63 ID:KwCr2qbK.net
でも正直、映画の中で1年って聞いたときは、そんだけ?って思ってしまった。

まあ5年10年も持つなら、逆に一生いけるのかも知れんが。

122 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 19:27:51.10 ID:aJ/vvjwX.net
無人島に一人とは違うからな
起こそうと思えば起こせる環境でひとりぼっちで一年だ

123 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 21:38:16.34 ID:2Or9N9mH.net
なんか終わり方があっさりだった
個人的にはオーロラは星に辿り着いて星の光景が映って終わりが良かった

124 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 21:50:03.83 ID:2Or9N9mH.net
これ見た後久々に外人さんのエロ動画でぬいちゃったわ
ジェニファーは顔と体がエロくて最高
お尻もプリッとしてて至高

125 :名無シネマ@上映中:2017/08/01(火) 22:47:01.82 ID:xAIDq9Fk.net
アンディガルシアの無駄遣い

126 :名無シネマ@上映中:2017/08/02(水) 13:10:41.68 ID:P64/2QVQ.net
>>124
ググれば流出画像出てくるぞ

127 :名無シネマ@上映中:2017/08/02(水) 13:13:08.48 ID:XE+rLoM9.net
ヒロイン役の女優老け顔だな
35位かと思ったらまだ20代半ばだった
太ったのもあるかもしれんが

128 :名無シネマ@上映中:2017/08/02(水) 14:28:07.91 ID:z2OiFXCJ.net
クルーのガスは宇宙葬にされてたけど、主人公二人は最期どうなったんだろう?
どちらかが先に死ねば宇宙葬出来るけど、その場合でも残った方は船内に残るよね…。
まさかお掃除ロボットに処理される…なんでことにはしないだろうし。

あと、最期の木々が生い茂ってるシーンで鳥が飛んでたけど、動物も冬眠させて船に持ち込んでたのかな?

129 :名無シネマ@上映中:2017/08/02(水) 14:44:14.64 ID:z2OiFXCJ.net
>>105
8月2日に販売・レンタル開始なんですが…

130 :名無シネマ@上映中:2017/08/02(水) 16:30:40.31 ID:H+PQ1kON.net
これ上映時にはIMAXも4Dもあったのかな
映像が綺麗だからIMAX向けかなと思った

131 :名無シネマ@上映中:2017/08/02(水) 18:10:14.83 ID:VUdm8/TB.net
>>128
再利用されて食料

132 :名無シネマ@上映中:2017/08/03(木) 09:38:07.35 ID:wfTAq2S5.net
>>131
それなんてソイレント・グリーン?

133 :名無シネマ@上映中:2017/08/03(木) 22:04:43.86 ID:Xa7BFqdP.net
>>130
4DX3Dで観たけど暗くてよく見えないシーンがあった

134 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 08:13:23.11 ID:hfBGUd5B.net
>>133
4DXあったんだ 結構静かな映画なのに
でも座席が揺れるのって後半の事故の場面ぐらいじゃないの
水しぶき出すシーンもないような

135 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 15:56:14.53 ID:I/Uvl2+e.net
>>133
4DX未体験なんだけど、座席が揺れても落ち着いて映画見れる?

136 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 15:59:53.39 ID:I/Uvl2+e.net
>>131
水や食料は十分すぎるほど積んでたから、そこまでする必要無いだろ…

137 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 16:17:03.70 ID:0uDGVYTX.net
レンタルしたけど
2人の子供が医療用ポッドで寝てると思ったのにちゃうんかい!がっかりだ。

138 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 19:28:26.35 ID:nVmoFUR2.net
>>137
そんな無責任なことするわけないだろ 子供何歳になるか考えろ

139 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 19:41:34.49 ID:bcMOCLSb.net
>>138
冬眠

140 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 21:29:40.02 ID:H+d5USoO.net
二人の子孫が木の間からぞろぞろ出てくるものとばかり…

141 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 23:39:27.32 ID:nVmoFUR2.net
>>139
残す意味があるか? 親も知り合いもいない所でなにすんねん

142 :名無シネマ@上映中:2017/08/04(金) 23:45:36.16 ID:QHO8Hhv0.net
手塚治虫ならそういうラストにしそうな気はするw
物書きの母親の、山のような子供あての書物と共に、みたいなね。

まあ今のご時世じゃ無理だな。
子持ちの自分としても、それはあまりに切ない。

143 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 02:17:17.51 ID:5M0DRSsr.net
思ったんだがで二人で交代で冬眠すれば
ギリギリ生きているうちに辿りつけたんじゃないか?
寂しいなら一年毎とか一ヶ月毎とか調整もできるし。

144 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 03:12:12.49 ID:N3W4OtbC.net
たどり着いてどうすんの?

145 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 03:15:40.64 ID:I4Te7DIM.net
>>143
1度入って目覚めたらもう終わりやぞ

146 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 03:42:07.30 ID:5M0DRSsr.net
>>145
それ正規の人工冬眠ポッドの話でしょ?
オートドクターでの冬眠なら何回でもできるんじゃないか?

147 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 03:49:39.78 ID:5M0DRSsr.net
>>144
少なくとも危機を救った生き証人として
他の乗組員に起きたことを伝えられるし直接疑問にも答えられる。
なにより到着したという達成感も味わえる。

148 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 03:58:41.28 ID:I4Te7DIM.net
>>146
できないぞ

149 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 09:34:33.24 ID:c27QlSFb.net
>>147
2人とも、新天地に希望を夢見て旅してたわけだが
求めるものは目の前にいる愛する人が与えてくれる。

もはや、目的地に到着するかなんてどうでも良いでしょ。

そんなことより、目の前の理想の女の子と毎日イチャイチャする方がよくない?

150 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 10:40:17.90 ID:rZ8/Tx+y.net
かなりSEXもしただろうけど避妊はどうしたんだろう

151 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 10:56:52.44 ID:FgYkXP9w.net
>>143
できるかもしれんが約40年を一人で過ごすのと
80年を二人で過ごすのとどちらを選ぶ?という話

>>150
そりゃあんだけ設備あるんだから
ゴムとかピルとかいくらでもあるんじゃね多分

152 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 12:40:53.57 ID:qlMvOWI3.net
昨日はじめてこの映画観たんだが何から何まで意味不明だ。
ツッコミどころが200箇所くらいあるんだが、いちいち書ききれないんで代表的な疑問点を10点だけ書いておく。
誰かこの映画に詳しい人に回答頼む。


@ 冒頭、全長1kmくらいのアヴァロン号が亀のようにゆっくり飛んでいて、
  そこへジャガイモのような小惑星の破片群が、引きの構図の中でアヴァロン号と比較してみる限り
  秒速100mくらいの非常にゆっくりした速度で迫ってきていた。
  このあたりまったく意味不明。
  後の説明によるとアヴァロン号は光速の50%の速度で飛んでいる。
  つまり小惑星の破片が静止していても秒速15万qで突っ込んで行く事になる。
  これは人間の眼ではとても捉えられないほどの速度だ。
  じゃあなんであんなにアヴァロン号も小惑星の破片もハエが止まりそうな速度で飛んでいるんだよ


A 出発から30年後に主人公が目覚めた。
  そしてすぐ地球へ志向性の高いレーザー光でSOSを送った。
  なんでたったこれだけのシステムで60万円以上も取られるのか。

B レーザー光が地球に届くまで19年かかるとある。
  つまり現在地球から19光年の距離にある。
  アヴァロン号は光速の50%の速度で30年間飛んでいた。
  つまり最長でも地球から15光年離れている筈なのに、なんでさらに4光年も彼方を飛んでるんだよ

153 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 12:41:20.56 ID:qlMvOWI3.net
C それから1年くらい後、アヴァロン号は恒星アルクトゥルスのすぐ傍を通過した。
  アルクトゥルスは地球から36.6光年の距離にある。
  アヴァロン号が光速の50%の速度で飛んでいるのなら単純計算で地球を出発して到達するまで73年もかかる。
  なんで1年前に地球から19光年の位置にあったアヴァロン号がたった1年で36.6光年と
  17光年以上も先に進んだのか。
  質量を持った物質は光速に近づけば近づくほど質量が増大し、光速に到達すると重量が無限大になって
  それを動かすエネルギーを供給できなくなるため絶対に光速を突破できないのに、
  アヴァロン号は自然界で最も早い光のさらに17倍もの速度で飛んだ事になる。
  どうすりゃこんな速度を出せるんだよ 原子炉(笑)なんていうショボイ動力で

D 物質の速度が光に近づけば近づくほど内部の時間は緩やかになる。
  つまり外部の世界で3日くらい経過してもアヴァロン号の中では1日程度しか経過していないことになる。
  なんで光速の50%もの速度で飛んでいるのに、「到達まで120年」という地球尺度の時間と
  船内尺度の時間というまったく速度の違う時間がごちゃまぜにされているのか。

E 人類は重力の正体すら把握していないのに、どうやって重力を生み出しているのか。
  人間は無重力空間に置かれるだけで身体中の組織に異変を来し、1ヶ月も生活すると身体がボロボロになるため
  宇宙空間における長時間の生活には重力の存在が必要不可欠だ。
  しかし地球ほどもある超々重量の物質がなければ地球と同じ重力を生み出す事はできず、
  もちろん地球と同じ重さの物質など地球から打ち上げる事すら不可能だ。

  冒頭3分まで見たところで、てっきりアヴァロン号が必要もないのにグルグル回転していて、
  シャフトの外側に張り出した重りの部分に主人公たちの居住区があるのは、
  重力の代わりに遠心力を使い、中心部を天、外縁部を地として立っているためだと思っていた。
  ところが全然関係なく機械で重力を生み出しているという。
  どうやって重力を作り出しているのか。

154 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 12:42:20.65 ID:qlMvOWI3.net
F アヴァロン号は人類が2000年経過しても到達できないレベルのてつもない科学力で作られているが、
   信じられない事にこの映画の舞台は現代と同じ21世紀。
   30年前に地球を出発したというから、最も遅くて2069年には既に完成していた事になる。
   いくら何でもありえねーにも程がある。
   あとたった50年程度でこんなものを作れるワケがない。
   どうやって人類はアヴァロン号を作ったり、重力制御したり、
   人間を生身のままで120年間も老化させずにいる技術を手に入れたのか。

G 単純計算でたった60光年しか離れていない所に地球クリソツの緑豊かな理想郷のような星があるという
  都合のいい設定だが、どうやってその星の詳細情報を手に入れたのか。
  地球からわかる情報などせいぜい恒星まで距離とその温度、恒星の周囲を回る惑星の公転周期や距離や
  だいたいの温度くらいのもの。
  詳しい情報は何ひとつわからない。
  何で人類が住める環境の星だという情報はおろか、
  航空写真や植物が繁茂している地表映像まで手に入れているのか。     

  人類史上最速の地球外探査機はボイジャー1号で、秒速48kmで飛行した。
  これは光速の7917分の1の速度で、この人類史上最速の探査機をもってしても、60光年先の星に到達するには
  単純計算で47万5000年かかり、さらにそこから送ったデータが地球に届くまでに、光の速度をもってしても最速で60年かかる。
  なんで舞台が21世紀なのに地球人は60光年も先の星のデータを手に入れたんだ?

155 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 12:42:56.10 ID:qlMvOWI3.net
H そもそも恒星から理想的な距離にあるホームステッドUの雲が予想以上に厚くて極寒の星だったり
  あるいは地形が全て海で陸地が無かったり、金星以上の凄まじい速度で暴風が吹き荒れる星だったり
  人類が呼吸できない大気組成だったり、発達した文明を持つ好戦的な異星人が住んでいたりしたら
  5000人超の移民者はいったいどうするつもりだったのか。
  仕方なく地球まで取って返したのか。

I 乗員・乗客らはどうやって眠っているのか。
  昔のSFでは冷凍冬眠というものがやたらともてはやされた。
  しかしこれは現実的に不可能で、どんな人間でも、どのような瞬間的な冷凍方法でも
  芯まで凍結させるまでに必ず死亡してしまうため、それを解凍して生き返らせるという事は、
  ファラオのミイラを生前そのまの姿で生き返らせるに等しいくらい無理な技術だという事が今では周知された。
  (冷凍冬眠業者は全部この手の事を知らないSFと現実をごっちゃにしているカモから搾り取るための高額詐欺だ)

  それゆえに本作では冷凍冬眠を用いず、人間が生身のまま120年間眠り続けているという設定にしたんだろうが、
  120年もの間、どうやって人間がまったく歳を取らずに眠り続けていられるのか。

  眠っているヒロインの肌は明らかに日々新陳代謝しているツヤツヤの肌だったが、
  細胞の分裂回数にはテロメアに象徴される限界があり、かつ分裂すればするほど劣化(老化)していって、
 人体は120年を迎えたあたりでハイフリック限界を迎えて細胞が分裂しなくなり、強制的に死亡する。
 これはテロメアをいくら加工したところで絶対に回避できない。
 この映画では安月給の機械技師をはじめ誰でも安価で不老不死になれる技術が一般に普及しているのか?

156 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 12:47:25.76 ID:I4Te7DIM.net
めんどくさいやつ もう映画見ない方がいいよwww

157 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 12:57:08.70 ID:qlMvOWI3.net
その他にも世界一を誇るアメリカの国家予算が2.5兆億ドル程度しかないのに
たかが1企業がどうやってアメリカの3200年分の国家予算に匹敵する8000兆ドルものカネを工面したのかとか、
それほど莫大なカネをつぎ込んで5000人もの乗客が乗っているにも関わらず、
アヴァロン号にあるメディカルマシンがたった1台だけというのは、予算の80%ぐらいを中抜きしてるんじゃないのかとか、
これだけ予算食っといて乗務員全員眠ったままで、非常事態が起こっても誰一人目覚めない仕組みになっているとか、
作った会社は本気で乗客を星まで送り届ける気があるのかとか、
30年間ほったらかしのアーサーの服がピカピカの新品なんだが誰が着替えさせているのかとか
酒の保管には適度な温度と湿度が必要なのに30年間そこらにほったらかしの酒が味がおかしくなっていなのかとか、
お掃除ロボットは地面を這いずり回るだけなのに、壁や天井に付着したホコリはどうやって掃除しているのかとか、
原子炉のつくりがあまりにも適当で装置が単純すぎないかとか
いろいろツッコミがあるがいちいち書いたらキリがない。
それらに比べれば主人公の行動やヒロインのおかしな心境の変化だのはどうでもいい些細な問題にすぎない。

158 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 13:39:25.24 ID:z5lTphJZ.net
さすがにPCかタブレットだろうが、

159 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 13:40:04.41 ID:m69+qo7N.net
スマホから書き込んだとしたら凄いな。

160 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 13:55:50.63 ID:c27QlSFb.net
>>152
@小惑星は宇宙船と同航でやや遅かった
A貧乏人に使わせたら混雑するから
B貧乏人の通信の発信は8年後
Cシステム故障
Dシステム故障
Eいろいろあって作れた
Fいろいろあって作れた
Gいろいろあって知った
Hそんときはそんとき
Iいろいろあって作れた

>>157
いろいろあってそうなった

161 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 14:00:43.68 ID:qlMvOWI3.net
あとこれ、去年ジブリアニメの『レッドタートル』っての見たけど内容がクリソツじゃん

レッドタートルのあらすじは、@ある日突然主人公が「巨大な密室」である無人島で目覚める
A 密室から脱出するため手を尽くすがどうやっても無理
B 悲観に包まれ密室の中で無気力な日々を過ごす
Dある日美女に出会って一目惚れする
Cちょっと話は前後するが男女間で大ゲンカになり、一方が寝ている状態で
  一方がそれを袋叩きにしてケリをかまして棒で打ち据える
E  これだけひどい事をされたのに、女は男を許し、男感動して女とSEX
F 話のクライマックスに密室全体を崩壊させかねない大カタストロフ(津波)が来て
  男がはるか密室の外側まで気絶した状態で運ばれる。
  女が遠泳しそれを救ってさらにラブラブに
F ついに男は密室からの脱出を諦め、一生女と密室の中で過ごす道を選び
  最後は男が寿命で死んだ後に時間が飛んで終了。

パッセンジャーのあらすじは、@ある日突然主人公が「巨大な密室」である宇宙船で目覚める
A 密室から脱出する唯一の方法である長期冬眠に入るため手を尽くすがどうやっても無理
B 悲観に包まれ密室の中で無気力な日々を過ごす
C ある時美女に出会って一目惚れする
D 男女間で大ゲンカになり、一方が寝ている状態で
  一方がそれを袋叩きにしてケリをかまして棒で打ち据える
E 話のクライマックスに密室全体を崩壊させかねない大カタストロフ(原子炉暴走)が来て
  男がはるか密室の外側まで気絶した状態で運ばれる。
  女が遠泳しそれを救ってさらにラブラブに
F これだけひどい事をされたのに、女は男を許し、男感動して女とSEX
G ついに女は密室からの脱出を諦め、一生男と密室の中で過ごす道を選び
  最後は男が寿命で死んだ後に時間が飛んで終了。

実際にはパッセンジャーはレッドタートル公開よりずっと前に製作準備がなされていたわけだから
パクリとは言わんけど、話全体の流れがそっくりなんで見ていて既視感バリバリだった

162 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 14:08:25.11 ID:c27QlSFb.net
>>161
パッセンジャーの肝は
「男が罪と知りつつ女を起こす」ところだから
流れが似てるだけで前提がまるで違う。

163 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 15:36:37.88 ID:5M0DRSsr.net
そもそも一度人工冬眠から目覚めたら二度とそのポッドは使えないって無理ないか?

164 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 15:53:56.06 ID:c27QlSFb.net
冬眠に関わる専門知識が無いと難しいとか、
外部から他者が操作しないと無理とか
そんな理由でも、事実上「使えない」になるんじゃないの。

医療用のポッドは、
内部で機械が全部やってくれるから出来そうだけど。

165 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 21:41:26.61 ID:JH9sNJPW.net
いいなあ、好みの美女を選んでセックスやりまくり生活に持ち込めるとか……

だがそのキモ行為もイケメンのクリス・プラットだからまだ許された

あれが小デブのハゲ男とかだったらマジで殺されていただろう……

166 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 22:38:47.71 ID:CApUdkk0.net
お前もなー

167 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 23:35:57.42 ID:mqmYXccV.net
上の人凄いな
2時間の映画でそこまで思考できるって凄い
しかも200個も疑問が生まれるって
映画作ってほしい
めっちゃつまらんと思うけど

168 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 23:45:10.29 ID:mqmYXccV.net
自分が1番疑問に思ったのはオーロラ1人で地球に帰るつもりだったみたいだけど、莫大な予算かけて120年×2の歳月かけて惑星の情報伝えるのが1人だけってそれでいいの?って思った
あと、地球と似た環境なら生物とか先住民とかいるだろうけどたった5000人でどうするんだろう

169 :名無シネマ@上映中:2017/08/05(土) 23:53:02.89 ID:3xA5GDsd.net
移住ビジネスになってるぐらいだから、ある程度相手の惑星のことも詳しく分かってないとおかしいよな
それに地球に戻っても、120年前の話の需要がどのくらいあるか

170 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 00:11:52.02 ID:KNcV6z1Z.net
120年宇宙を旅するのに衝突しそうな隕石を回避するわけでなくシールド張って突き進むってのが面白い
地球にいる人からしたら結構投げやりな企画だったのかな
旅立った後のことは知らんわって感じか

171 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 00:15:47.71 ID:KNcV6z1Z.net
あとまあ新しいエネルギーが開発されたのかもだけど120年間ちょっとは節電しとけよ
アンドロイドとか起動しっぱなしか
面白かったけど見終わった後に疑問が溢れ出てくるな

172 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 00:30:34.67 ID:WGtbbJOy.net
航行中は核融合エンジンつけっぱなしだから電力は有り余ってるんじゃね

173 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 00:38:22.93 ID:AtJI31lL.net
しかし常にバリアを張ってないといけないし

174 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 01:52:38.06 ID:MzefeWgR.net
てか巨大隕石に衝突する可能性は想定してなかったのかねえ。

175 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 04:39:02.39 ID:OUeqCSk4.net
アーサーがコップ落としたら誰がコップを棚に戻すんだよ
客か?

176 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 07:11:56.92 ID:OI9K0Yi5.net
単なる電力不足なのに、ソースコードそのものが書き換えられたみたいに
あちこちのプログラムがおかしな暴走をして
アーサーが病人みたいに痙攣起こしまくって不自然な行動に出るってどういう事だよ
電力不足であんなバグ起こるんならスマホもiPadも表示がおかしなりまくってるわ
しかし現実にそんな事は起こらない
電力が足りなくなったら消えるだけだ

177 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 09:06:16.96 ID:2MhLcUvr.net
結局、クルー権限で機能したコールドスリープにはどちらが入ったの?

178 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 10:35:25.50 ID:OI9K0Yi5.net
>>177
凍らせていないんだから5000人超の乗客乗員の誰もコールドスリープなんぞしてない
作中では「冬眠」と呼ばれている
ジムもオーロラも冬眠を拒否して船内で一生を終える道を選んだんだと思われるが
それにしては屍体も出てきていないし
ひょっとして交代で断続的に冬眠して、二人ともまだ
中央広場に作った小屋の中とかににいる可能性もある

179 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 11:46:35.45 ID:4xuXmAJ6.net
船長にどのくらいの間、一人で頑張ったんだ?という質問に1年です。って所で
映画見てる側も船長も「!?????!」て変な空気なかった?
普通かどうかわからんけど、10年だったら「そこまで頑張ったんなら許す」と
納得したかもな。

180 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 11:58:17.78 ID:KNcV6z1Z.net
そうだよな
1年仕事も何もなくて娯楽もそれなりにあるところで自由に暮らせてるわけだしな
そりゃ1人は辛いだろうけど、たった1年で自殺しようとするのはメンタル弱すぎだし、寂しいからってオーロラの目を覚ましたのは重罪
だからこそ最後は宇宙船守るために感動的に犠牲になって人々を救って、オーロラは90年後にみんなに彼のことを伝えるとかの方が良かった

181 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 12:03:12.68 ID:jYtEbqWI.net
>>152
@相対的にあのような状態に見えると言う事は、小惑星帯もあの程度の速度で同じ方向に移動しているという事。
A遊園地のジュース価格。登山でのジュース価格と同じ原理
BCウラシマ効果
Dちょっと何言ってるかわからない
E正直お前の疑問は本編と何ら関係ないムーでも読んどけ
F1000年かけても到達できない域と言うお前の憶測にこそ根拠がない
Gお前死ねや
H百万回苦しんで死ねや
Iトカナても読んでれば良いよお前はもう映画見んな

182 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 13:16:30.53 ID:21vmJ+IT.net
>>174
宇宙船は絶対壊れないので、
安全対策はしません。

183 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 13:21:18.47 ID:w67+kpgt.net
いやぁアーサーが居たとはいえ
一年間一人はキツイぞ 「楽勝」とか言う奴ほど孤独に耐えられない

しかし紳士のくせに口を滑らせて意図的に起こしたのをバラしたし
離陸からいままでずっとグラスを磨いてたあいつが
ヒマ潰しとか人間性ウォッチングわざと主人公を叩き起こした黒幕だと読んでた。

この主人公が自殺してまたロボが退屈しはじめたら
また80年間近くあるし
また別の人間を叩き起こすループが始まるんだと思ってた

184 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 13:26:55.72 ID:OI9K0Yi5.net
>>183
アーサーは別に口なんか滑らしてないだろ
ちやんと口頭でジムから確認取ってから
ジムの抱えていた秘密をオーロラに伝えただけじゃん
「僕とオーロラの間にもう秘密は何もない」ってハッキリジムが
アーサーに言ってたし

185 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 13:46:05.39 ID:QlHXgayi.net
二人で生きてゆく道を選ぶのはその時は感動的かもしれないが
結局はどちらかが先に死んで残された方は数年もしかすると十年以上
孤独に耐えていかなくちゃならない
老成して万事を受け入れる精神力を体得したのか或いは後追い自殺したか
ありきたりかもだが残された方がカプセルに入って自らの体験を
後世に伝えるって形でもよかったような

186 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 13:50:30.33 ID:w67+kpgt.net
2人がカプセルに入るのはだめなの?

187 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 14:48:04.33 ID:HYS1le3p.net
2人とはいえ90年間使い倒せるほど頑強で自己修復可能なシステムと水や食糧を長期間大量に保持できる能力があるならわざわざ冬眠させる必要なくね?と思った
隕石みたいなトラブル対応も考えると普通に内部で生活しながら植民は次の世代に託すシステムのほうがいいだろ

188 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 14:50:07.81 ID:b0ZoZE1H.net
Blu-rayでようやく観た
ツッコミどころはたくさんあるけど、全編楽しめた
セットもいいし、無重力プールのシーンはかなり好き
ただ、ジェニファー・ローレンスの声って魅力的なんだろうけど、個人的には苦手だな

189 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 14:58:05.66 ID:59qL5xgr.net
>>187
映画の根底を否定するツッコミはナンセンス

190 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 15:18:48.07 ID:OOTN0U5I.net
>>180
俺も最初は「たった1年かよ」とは思ったけど
誰とも全くコミュニケーションが取れない状態で、それが死ぬまで続くっていう。
これはかなりキツイと思う。

しかも、それを解決する手段はすぐ側にあるのに、
倫理的に出来ないという葛藤とも常に戦わなきゃいけない。

たった1年だけど、これは恐ろしいほどの拷問に近い時間なんだとは思う。
映画では、それがうまく伝わってないのが問題だが。

191 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 15:39:08.02 ID:R/e2j434.net
>>187
本人が移民できないと意味ないからそれはナシだろう

192 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 15:44:34.71 ID:r9RYVsXU.net
好みの美女と2人きりで働かなくていいセックス三昧の人生
いいなぁ

193 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 15:58:12.07 ID:dBligpre.net
相手のご機嫌を損ねたら地獄だから結構大変だと思うぞ
むしろ適度に仕事あったほうがいいかも

194 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 16:12:18.21 ID:e9dS7Yd7.net
契約期間の4ヶ月分以外の飲食費や電気代は二人の子孫に請求が行くんだろうか

195 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 16:16:51.71 ID:dBligpre.net
緊急体制の不備に問題があった上にそんな請求したら炎上じゃね?

196 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 16:28:48.91 ID:hQrRLBmf.net
クリプラが地球に送った緊急メッセージの回答が気になるな

197 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 19:25:33.13 ID:aGSKgkyf.net
インターステラーの次に好きな宇宙映画になったわ

198 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 19:30:32.76 ID:SYek48FC.net
この映画これだけ突っ込みどころ満載なんだからSF映画として見ると失敗作だろ
SFっぽい舞台を使った恋愛映画かな

199 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 19:54:01.24 ID:7jVxnst/.net
宣伝でまさに宇宙版タイタニックって言ってたな
だから最後は老婆が思い出を語り出すんだろうなと思った

200 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 21:04:51.30 ID:VbwuEuJc.net
名作なら突っ込みどころが少ないかというと

201 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 21:06:41.21 ID:HdI94Q0u.net
まごうことなく恋愛ムービー
男は選り取り見取り2500人の中から最高に好みの女を選ぶハーレム願望
女は逃げ場もなくワイルドかつ優しい男の嫁にされて結局幸せっていう従属願望を満たされるという
実は原始的な結婚を描いてる

202 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 21:24:19.26 ID:MOMOflqw.net
閉鎖空間で理想の女性と死ぬまで二人きり、
労働も必要なく外敵も無し、衣食住の問題ゼロで娯楽もあるまさにユートピア、
という一種の異世界ラノベかなと

203 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 22:38:03.61 ID:HT/+7C4J.net
モチーフとなった「眠り姫」が、ジェンダー的な見地から
抵抗できない女性に性的行為をし男のものにする、という批判を
それは新世界のアダムとイブの神話であった、とする原作に対して
映画版では、生涯を添い遂げた男女の美談となった。

204 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 23:08:26.99 ID:AtJI31lL.net
今更スレが伸び始めるっていうのは円盤が発売されたからかな。
またループ議論するんかいな。

205 :名無シネマ@上映中:2017/08/06(日) 23:40:26.96 ID:gSRsax0t.net
>>183
最初の二行に同意
ちょっと想像力が足りない気がする

あんな環境、自分は一週間でお手上げしそう

206 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 00:14:05.57 ID:vdO43OWl.net
そもそも、毎日の食事があの不味そうな固形食糧のみって時点で
普通の人でも1か月持たずに発狂すると思う。

鍵をぶっ壊してスイートルームには入れたからまだ良かったけど
本来、あの狭い客室のままだったわけだし、
船内で利用できる遊技やコンテンツの類も、
最底辺乗客はめっちゃ制限かかってるに決まってる。

207 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 00:36:28.55 ID:K+hlnz6z.net
アフィカスが書き込んでるんだろ

208 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 00:48:14.40 ID:CU3WHoyd.net
実際数百年先には他の惑星に移民したりしてるんだろうか
コロニーよりかは惑星に移民の方が現実的だよな
西暦3000年くらいに生まれたかった

209 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 01:47:53.13 ID:3vIy1Unk.net
>>208
どう考えてもコロニーのほうが現実的じゃね?
火星ですら、あと1000年じゃ無理っぽい。

210 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 01:57:59.09 ID:M6e+uC5o.net
オデッセイもそうだったけど
あの移住空間がくるくる回ってるのは
現実でもそうなの?

211 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 01:59:00.28 ID:fa6ngpMo.net
ほかの惑星って…
そもそも居住可能な惑星がどこにも見当たらないのに移民もクソもないだろ
火星は大気も土壌も全面が放射能汚染されまくっている事が最近わかったし、
有害な宇宙線を避けるにしてもテラフォーミングなんて
莫大な手間と資金と時間がかかって夢のまた夢。
仮に移住可能らになったとして、今度は各国間で火星の領有権をめぐる領土問題が起こる。

NASAが予算稼ぐために発表している「地球型惑星」なんてものは観測方法が杜撰で
定義が曖昧すぎてまったく当てにならんし
1万の地球型惑星があっても住めるのは1つあるかどうか
そしてそこへ船を送るための技術もない

百年以上も核分裂や核融合し続けるためには途轍もなく膨大な燃料をロケットに積まねばならないが
積めば積むほど重量の問題で打ち上げが難しくなり巨大な船体が必要になる
燃料から理論値上は100%(実際は70%程度)エネギーを引き出せるため
燃料搭載量を少なくできるで棲む対消滅炉を使ったとしてもあまりにも宇宙は広い

そしてコロニーにしても一般人を長期的に住まわせた実績も
宇宙空間で水や大気や土壌を循環させた巨大環境を再現させた実績もないため
そもそも100歩譲って建設できたとしても、本当に居住に適するかどうかは不明
不足した物資を速やかに供給できてゴミ処理や人員輸送もスムーズかつ低予算でできるようにならなないと不可能
そもそも非常に大量のデブリが回っている現状の地球でどれほど安全性があるのかわからず
施設自体の寿命もそんなに長くない可能性もある

結論として人類は1000年後も今の地べたに住み続けるしかないだろう
しかも気候変動が進んで環境が悪化し生物が大量絶滅し資源が半枯渇し
乏しい水や食料、資源を巡って各国で殺し合いをしている状態でだ

212 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 02:39:36.92 ID:CU3WHoyd.net
そうなんてすね。。なんかごめんなさい。。

213 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 10:55:56.72 ID:umK6DGN5.net
ラストでエントランスに緑生い茂ってたけど、土も無くて雨も降らない宇宙船内でどうやって育てたんだろう?
あと鶏なんかはどこから出てきたんだ?

214 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 12:21:14.97 ID:BcZQmvN0.net
この長文クソ野郎は自分の浅い知識をひけらかしたいだけのバカ

215 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 12:27:52.24 ID:pDUhr44L.net
>>210
ガンダム見たことないのかよ

216 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 13:06:57.34 ID:umK6DGN5.net
>>210
遠心力で重力発生させてるんよ
この方法なら現在の科学技術でも人工重力作れる

217 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 14:04:42.93 ID:UqUUnj22.net
無重力だと浮いてばかりで筋肉つかわないから
地球についたら病人並みにしばらく車椅子状態じゃなかった?
だからアーガマにしてもアバロンにしても回転運動による重力を発生させて歩いたりできて筋肉も衰えない感じなんじゃないかな

218 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 15:11:52.89 ID:umK6DGN5.net
>>196
地球「ご愁傷様です」

219 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 16:13:02.91 ID:rtZietN+.net
冬眠してるのに重力必要かなあ。

220 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 16:14:07.00 ID:rtZietN+.net
むしろ重力あると床ずれしそう

221 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 16:23:07.59 ID:umK6DGN5.net
>>219
無重力っての骨や筋肉の成長に影響する。
起きていれば運動するなりである程度解決できるけど(実際ISSでは毎日2時間の運動をしてる)、
流石に120年も寝たままだと身体がやせ細って、おそらく自力では立てず、転んだだけで簡単に骨折してしまうはず。

222 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 18:07:57.08 ID:3vIy1Unk.net
>>221
一切の代謝を停めるという前提だから肉体の劣化はないことになるんじゃないかな?
それ自体が非現実的だというなら、その通り。
この形のコールドスリープも夢物語だろうね。

223 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 18:19:22.35 ID:BcZQmvN0.net
>>215
ガンダムとか見たことないわ

224 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 18:22:28.95 ID:mMV43khL.net
最近の爆死映画を見てるとこれずいぶんと良作だったんだなと思う

225 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 18:23:20.83 ID:6ZVClPq4.net
>>223
「2001年宇宙の旅」は見たことある?

226 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 18:31:42.55 ID:JT2QKtjx.net
レンタル借りてきたが劇場で観ればよかったなと思う映画だった
IMAX3Dでもやってたらしいな

227 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 18:44:53.22 ID:ujY1v11b.net
地球だって自転してるから重力があるんだぞ

228 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 19:06:34.41 ID:3vIy1Unk.net
>>226
日本ではIMAXはなかったね。

229 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 19:07:10.34 ID:Lk6kDOZa.net
読書は好きか?
読書はあんまり
いい作家だ
どなたです?
オーロラ
・・眠れる美女ですね。

アーサーって一瞬考えたけど5000人の乗員を検索して姿や経歴とか
オーロラレーンがコールドスリープ中ってわかったから
美女がスリープ中って意味でそう答えたの?

230 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 19:25:11.61 ID:oneXb+j7.net
>>181
バカだこいつ
どこの世界に亜光速で飛んでる小惑星帯があるんだよ

231 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 19:58:29.07 ID:K+hlnz6z.net
>>230
お前が勝手に宇宙船が亜光速で飛んでるって決めつけてるから
そういう結論になるのでは?

232 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 20:21:19.73 ID:Ib0rRYRD.net
アーサーて主人公起きるまで30年だっけ?ずっとあそこでああしてた訳?
後の90年もああしてるんだろ。普通に出歩いてメンテナンスさせた方が賢いだろ。

233 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 20:27:34.13 ID:fTjKaH6A.net
そこが最大の疑問
医療アンドロイドとか整備アンドロイドとかはいないのに超高性能のバーテンダーアンドロイドが1人いるだけw

234 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 20:33:11.17 ID:Lk6kDOZa.net
なんでKOFのキャラが登場人物のリストに書いてあるんだろう

235 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 20:36:18.83 ID:Ib0rRYRD.net
まあアメリカや欧州のSF映画って夢落ち物語だからね。手品を笑いながら見る文化。

236 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 20:41:01.23 ID:TjkRJjEo.net
>>229
ディズニー映画の眠れる森の美女の名前がオーロラ
ディズニー以外でも名前がついてるのかは知らん

237 :名無シネマ@上映中:2017/08/07(月) 20:51:50.21 ID:mTgGAKAp.net
バケツに水を入れて振り回しただけで重力発生するんだから、よく考えると重力って不思議だな

238 :名無シネマ@上映中:2017/08/08(火) 05:14:39.15 ID:AHUa53up.net
何で重力と遠心力をごっちゃにしている奴がいるんだ
重力とは簡単に言えば大質量が質量を引き付ける力である星の引力から遠心力を引いたもの
遠心力は回転運動によって生じる外側へ向かう慣性力で
ベクトルの方向性が逆というだけで、本来別の力だ

239 :名無シネマ@上映中:2017/08/08(火) 09:43:33.42 ID:FI6iAsOi.net
>>233
BARシーンはシャイニングのオマージュだから、そこは、
一瞬でも、ジムの妄想が生んだ幻か?と思わせたかったんだろう。
そして客はすぐに、ああロボットか・・・と得心する。

あまり効果的に機能はしていない気もするが。

総じてSF設定よりも先んじて、そういう演出ありきの映画の造りだね。
それが分かれば、SF設定に突っ込むのは野暮というものw

240 :名無シネマ@上映中:2017/08/08(火) 12:27:28.92 ID:N9hnEyrp.net
>>238
万有引力と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も
言ってたし、それは間違いないと思う。

241 :名無シネマ@上映中:2017/08/08(火) 18:41:17.28 ID:BrMnCV7G.net
>>184
昨日DVDで観終わった
何でアーサーが喋ったかお陰で理解できた
ありがとうね

242 :名無シネマ@上映中:2017/08/08(火) 19:01:18.08 ID:DHBUbAxY.net
そうだな〜あと2割増しの美男美女カップルだったら大ヒットした気がするが
ギャラ持ってったのはモーフィアスぽいな 存在感半端なかったし

243 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 02:33:10.84 ID:C2jkzJ5m.net
ジェニローはともかく、クリプラじゃ不満かよ

244 :名無シネマ@上映中:2017/08/09(水) 06:34:11.66 ID:+1m7i7Yk.net
ジェニファーは声が好きじゃない

245 :名無シネマ@上映中:2017/08/10(木) 12:20:04.63 ID:Dglv14Pr.net
アーサーが事件の黒幕って見ながら推理してたわ

246 :名無シネマ@上映中:2017/08/10(木) 13:32:39.04 ID:62Et2wtQ.net
90年代の洋画のノリなら3人目の目が覚めた人となんかゴチャゴチャあって最終的に殺し合って宇宙空間に投げ飛ばしたりしそう
いい人で良かった

247 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 01:39:05.06 ID:fgGnY8ra.net
通好みの脚本家なら、

3人目も起きないで、あんなわかりやすい原子炉の暴走なんて起きずトラブルもないまま、
殺してやりたいほど憎いけど唯一の人間の話し相手とどう過ごすか、
最終的にオーロラのとった選択とは、という展開にするのかなと。


結局全てをあきらめて二人で天寿を全うすることに決め、余命も見えてきた80年後、
ふとしたことでオーロラはポッドの冬眠機能の再起動マニュアルを発見する。
そしてオーロラはスヤスヤ眠ってるジムの横に立ち

世にも奇妙なパッセンジャー

248 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 02:54:16.68 ID:2qSUpROC.net
無能が黙ってろよ
ぼくのかんがえたしなりおとかどうでも良いんだよアホ

249 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 03:05:10.19 ID:x78eLA2F.net
けどもうちょいいじって感動大作路線に作ったらすごい名作になってたと思う
主人公は感動的に死ぬのは必須

250 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 03:26:06.67 ID:bzqhi0CS.net
>>247
別の男をおこせばいいじゃん

251 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 05:55:33.06 ID:UOvJ21fA.net
あの名作
イミテーションゲームの監督とは思えない
がっかりSF映画だ

テレビで放映して 実況するのに向いてる

252 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 09:09:17.83 ID:9B1wX3wm.net
>>251
テレビでするとしたら午後ローぐらいだろうな
全国放送するような映画じゃない

253 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 12:36:08.52 ID:tYXnxcEn.net
主人公がクズでワロタ
最後命張ったからって許される事じゃないわ

254 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 12:36:46.51 ID:HiVu2S4S.net
>>243
クリプラって海外男優の中じゃそんなイケメンじゃないだろ

255 :名無シネマ@上映中:2017/08/11(金) 20:35:25.62 ID:z0nYZUmQ.net
そのレベルになったらもう好みじゃない?

256 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 04:32:37.73 ID:VoSE6tWv.net
船のAIが故障時に対応が取れそうな技術者を無理やり起こした可能性は?
あそこで誰も起きなかったらどのみちエンドだった訳で。

257 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 09:40:16.93 ID:PF+mkgel.net
宇宙版タイタニックという事なら、映画内容はオーロラの妄想小説かもしれんわけで
そうなると、確かにモーフィアスは無理やり起こされたというのが真実かもな。

オーロラ的には、眠り姫は自分一人で良いのだから。

258 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 11:26:14.78 ID:KUKVUXSa.net
あんな自動修復もできないような原子炉の暴走を阻止するとか、
映画みたいなドラマチックでご都合主義なんてありえるのかしら、
ひょっとしてこれも最初から仕組まれていた?

とかオーロラが疑問に思うんじゃないか説

259 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 16:02:43.30 ID:/3zUybUl.net
一番有り得ないのはアークトゥルス観光案内だろw
予定じゃ寝てるはずなんだからあんなアナウンス入れる意味全くないだろw

260 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 18:16:44.36 ID:zwRYq8qb.net
余計シーンか多くて起きてられない

261 :名無シネマ@上映中:2017/08/12(土) 19:06:15.02 ID:zwRYq8qb.net
クソ男とバカ女のくだらない脚本でした。死ね

262 :名無シネマ@上映中:2017/08/13(日) 00:10:12.82 ID:9lRRGxEh.net
ここ2〜3年では最高のSF映画でした

263 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 00:10:19.49 ID:bllcKpgl.net
>>523
最後、女だけ眠らせてけじめとってりゃまだ納得できたんだがな
面識もない女に勝手に惚れ込んで人生ぶち壊して一方的に愛を語るとか完全にホラーというかストーカー
真相がバレた後のご機嫌取りもただのアホにしか見えなかった

264 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 00:33:57.80 ID:gltwrJ3e.net
>>263
途中で起こされてまだ幸せだったんじゃない?

何も知らず目的地まで寝てた乗員乗客は到着したら騙されていたと知り、ホラー展開しか想像できん。エイリアンに食われたりとか、乗客同士で戦争したりとか。

265 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 00:54:10.86 ID:6z8HJ9yI.net
>>259
当然、起床を感知、あるいは入室を感知してるだろ

266 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 07:20:38.88 ID:Ei1Bh06C.net
>>264
解説希望

267 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 10:23:49.83 ID:gEjRgx3o.net
>>266
目的の惑星についに到着 
しかしそこは人間がサルに支配された惑星だった・・・

268 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 11:24:59.80 ID:RpSyCREV.net
これは奴隷船だよ。

金持ちでも向こうに着いたら貨幣価値が全然違って、食料が貴重品なんだ。だれも貴金属なんか興味無し。

269 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 12:42:22.60 ID:388CF8S6.net
移住実績を重ねて完全にビジネスとして成り立ってるみたいだから、そういうのはないんじゃないか
もっとも、明治から平成になるぐらいの時間、地球を遠く離れた惑星の運用が安定してるかなど誰も保証できなそうだが

270 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 18:14:38.06 ID:okPxHDwg.net
>>265
そういう問題じゃねえよ
120年冬眠しっぱなしで再冬眠も不可だからアークトゥルス通過してるときは誰も起きてるはずはないから
アークトゥルスを紹介するアナウンスなんか船内のシステムに入れる必要は全くないってことだよ

ゆとりにもわかりやすく説明すると、ゲームでバグ技を使わないと絶対いけない場所に
なぜか宝箱が設置してあったくらいおかしな話なんだよ

271 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 19:06:31.89 ID:65sT+zWV.net
>>270
あれはAIがウィキペディアから即興で作文してるんだよ。

272 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 19:09:25.32 ID:65sT+zWV.net
ああいう移民船は若者は少なそう。地球で先が見えた中年以上ばかりで実は棄民船じゃないのけ?

273 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 21:09:52.62 ID:6z8HJ9yI.net
>>270
カーナビで絶対行かないような場所の情報を削って各地方用に販売するかね?
人類が全天球で知りうる限りの情報を盛り込んでおいて、
近づけば自動でアナウンスするようにプログラムしていても何らおかしくは無い。
それで宇宙船に負荷がかかるとでも?

274 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 23:08:03.62 ID:1xKuerP8.net
恒星スイングバイみたいなスペクタクルを見れないなんてなんと勿体ない!と、エンジニアが遊びで録音しておいたとか
誰も聞くことはないのは承知の上で

275 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 23:17:24.72 ID:vInTyfmN.net
やっと見れた。これ拾い物のSFだわ、

冷たい方程式へのアンサー作品なのはすぐに判った。
宇宙で絶体絶命と言うシチュエーション。悲劇しかないのか。
それに見事に答えた。素晴らしい解である。
良い映画だ。

2001は言うに及ばず。サンシャイン、パンドラム、ウォーリィ、オブリビオンなど
最近の作品へのオマージュも見受けられ判ってる人が作ってる。

276 :名無シネマ@上映中:2017/08/14(月) 23:17:25.73 ID:YavwQPOw.net
惑星間航行の出来ている時代だから
航路のあるところは、アナウンス含め
既にデータベースが出来てるんだろ。

それを使うか使わないかはともかく、
そういうデータもシステム一式に含まれてんだよ。

此度のスターライナー号は使う予定が無くてもね。

277 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 17:56:57.45 ID:T0HxF3kw.net
この二人は5000人の命を救った救世主だろ
あのままだったら船は途中で爆発していたわけだし

しかしこれは現実になりそうだな。あと何年後かしらないけど。
面白かったです。

現代の美男美女のコンビって誰だろ?
ゴズリングと誰か?
でもレベッカ・ファーガソンと並んでこのジェニファー・ローレンスいいわあ。

278 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 18:23:02.08 ID:FgboTl6D.net
ジェニファー可愛いなあと思って調べたら顔射画像とか出てきてびっくりした
綺麗な乳首してるなあ興奮した

279 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 18:40:20.60 ID:yB4jmI85.net
さっきAmazonで見たよ普通に面白かった
ワイも全てを捨てて乗りたいなあ...

280 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 18:44:09.78 ID:6hFBcbcg.net
ジェニファー肥えて
ブリジットジョーンズの女優に似てたわ

281 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 18:44:27.55 ID:pPCW5ibC.net
この大惨事中にコンピューター(?)をガチャポンてな感じで入れ替えるだけの
作業で巨大宇宙船救えちゃう所で、ええ?てなった以外はとても良かった。

282 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 19:09:22.91 ID:T0HxF3kw.net
亜光速ではなく光速の半分の速度と言ってましたね
これってあと100年もしたら実現するかな

283 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 19:10:41.77 ID:VDPNdClg.net
中々面白かった。
俺だったら片っ端に綺麗な女性を起こすだろう。
どうせ移民船で生涯を過ごすなら思い切り楽しまなくちゃ!
ってアーサーさんも言ってたし!

284 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 20:08:40.03 ID:JF3Bzqrq.net
>>283
飽きたらどうすんの?

285 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 20:09:27.73 ID:1eNhbQ6q.net
>>283
鏡を見てから言え

286 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 20:11:51.64 ID:fygNSAQJ.net
>>283
片っ端から無視されると解ってて何で?

287 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 20:35:41.65 ID:s0XNFTWf.net
>>283
イケメンですら嫌われたのに...

288 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 21:01:55.60 ID:VDPNdClg.net
分かった、アーサー君と共に船と心中する・・・

289 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 21:05:47.09 ID:s0XNFTWf.net
まあワイが起きて付き合ったるで?

290 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 22:26:17.58 ID:zM9ZjBIh.net
美女起こしたは良いけど、もし恋仲になれなかったら
殺し合いになる可能性がかなり高い気がする・・・

291 :名無シネマ@上映中:2017/08/15(火) 22:31:20.35 ID:gK2BsvBS.net
>>289
まずは英検一級取らないとな

292 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 00:14:51.17 ID:gjl3m1um.net
二人の間に子供が生まれて、家族でしばらく過ごした後、子供を残った1台の冬眠ポッドに入れて・・・
いや根拠はない

293 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 00:35:35.05 ID:iimTGix4.net
観たけど楽しめた ツッコミ所はそれなりにあるけど
映画なんだし楽しめたもの勝ちかなと

294 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 01:26:40.66 ID:gjl3m1um.net
ジェニファー・ローレンス
クリス・プラット
マイケル・シーン
ローレンス・フィッシュバーン
の後に
アンディ・ガルシアがクレジットされてるのが妙だな
最後のワンシーンのみの出演なのに
何か続編あり?スピンオフあり?

295 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 04:10:25.87 ID:H3MvNvHM.net
何かこの映画ってどの展開も主人公の行動を肯定有りきで起きててなんだかなあと思った

296 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 07:36:09.55 ID:VnJINbOW.net
えっ

297 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 08:23:59.28 ID:5p51aTwP.net
ヒロインが主人公の寝込みを襲うシーンがあるけど
最初に素手で殴るのが違和感
女が素手で男殴ったところでたいしたダメージ与えれないし
ナイフ等でブスブスと刺すかハンマーで頭を叩くのが普通

298 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 08:30:11.47 ID:jFvci0eg.net
>>297
チンポ無くなっちゃうじゃん

299 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 09:17:32.88 ID:Qk108RFi.net
だから女の妄想小説なんだって。

宇宙版タイタニックって言ってんだろ。

300 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 09:44:45.59 ID:d3O4t7Pu.net
続編は作りやすそうな映画やね

301 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 12:27:32.79 ID:8VD6a+tv.net
ヒロインの方がこの体験を本にまとめてたら、死語に出版されて遺族に印税が入るな

302 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 12:32:06.40 ID:Qk108RFi.net
著作権切れだと思うw

303 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 13:04:55.62 ID:o1wABiZb.net
細かいところはさておき、船内が綺麗だった
ハイテクの数々が楽しい

304 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 13:08:37.97 ID:jj8CwWEg.net
まぁ現実的には人類の進歩なんてこのレベルだろうね
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

305 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 18:33:05.80 ID:gjl3m1um.net
カメオとか友情出演とかじゃない限り、アンディ・ガルシアともあろう俳優がこのセリフもないワンシーンだけのため出演とも思えんね。

306 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 18:47:22.48 ID:yhbSO8X9.net
実は目立たないとこでいっぱい出てたりして
カプセルで冬眠中の乗客とか、移民会社のPR動画とか、レクリエーションの映画の中とか

307 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 21:34:48.91 ID:aQp0CYCd.net
もともとのシナリオでは登場シーンがあったのに
編集でカットされて殆ど登場シーンが無くなったという実例は多いよ。
それどころか出演シーンが完全に無くなったケースもある。
それでもギャラは払われるしクレジットに名前が載るんだよ。
本作は一瞬とはいえ登場シーンがあるだけマシ。

308 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 21:48:16.28 ID:ljJ0L2NE.net
21世紀中にあんな移民船が作れるなら
120年後に辿り着く前に、更に高速な移民船建造して
お先に到着してる可能性も・・・

お、120年おつかれ。こちらは3日で辿り着いたよwとか

309 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 22:25:47.76 ID:CUA4SXnG.net
2001夜物語にそんなんあったな。

310 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 22:26:31.77 ID:EkbKBHzf.net
>>308
星野之宣の2001夜物語がそれだな

311 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 22:28:12.10 ID:EkbKBHzf.net
被った…
ちなみに俺は被ってないよ

312 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 23:14:10.71 ID:ljJ0L2NE.net
あ、あるのか・・・

313 :名無シネマ@上映中:2017/08/16(水) 23:22:05.02 ID:qnbw13Bv.net
>>308
藤子不二雄の漫画にもあったな

314 :名無シネマ@上映中:2017/08/17(木) 01:09:30.06 ID:31WyghN6.net
わずか120年の間に飛躍的な技術革新があって、
その航行技術が確立されるとか考えにくいな。

315 :名無シネマ@上映中:2017/08/17(木) 01:37:34.51 ID:DaQQaq7W.net
ライト兄弟の初飛行が1903年。

今から120年前は、有人宇宙飛行どころか
人は空を飛ぶことさえ出来なかったというのに?

316 :名無シネマ@上映中:2017/08/17(木) 01:49:45.57 ID:6h366NsR.net
アポロ以来何十年も月いってねーし停滞もするじゃろ

317 :名無シネマ@上映中:2017/08/17(木) 07:32:05.55 ID:+Vx4PnrA.net
需要とコストの問題だな

318 :名無シネマ@上映中:2017/08/17(木) 17:48:05.09 ID:6lOHcC2Y.net
アポロ計画のころのペースでやってれば2001年に木星まで行けたわ、ってACクラークが言ってた

319 :名無シネマ@上映中:2017/08/17(木) 19:00:35.71 ID:GgW2SZRO.net
>>315
気球も飛行船もあったのでは?

320 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 00:23:09.32 ID:USSLzJF5.net
あの二人が残り4ヶ月5000人分の食料を2ヶ月分しか持たない様にしてたら次回作は壮絶なバトルロイヤルになりそう。
ホラーで作ってくれないなかな?

321 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 07:40:36.09 ID:Qvt+656m.net
4か月5000人分、3食として約60万食
二人であと50年生きたとして約11万食

これぐらいなら、ちょっと量を減らせば十分もつんじゃないか?

322 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 08:17:22.71 ID:7MAgI9WG.net
あの動物たちのエサはなに?

寝てた人間?

323 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 10:22:24.33 ID:z5wqn0qj.net
星に到着してから食える肉あんのかな?
そもそも生物はどんくらいいるのか
思ってたより過酷な星で、5000人のサバイバル見てみたい

324 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 10:26:36.49 ID:nC2inhqP.net
今まで何千と打ち上げてるなら近くに他の宇宙船もいそうなもんだけどな
案外孤独でもないような

325 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 11:06:36.75 ID:inR0w8rU.net
植民準備する無人機械ユニットが数十年くらい先行してるんじゃろ

326 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 12:14:36.92 ID:7MAgI9WG.net
>>325
で、人間に対して戦争準備中なんだろ?

327 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 15:47:38.01 ID:k45PnxAZ.net
この映画のジェニファーが特別可愛いかった
他の作品ではぱっとしないのに
はまり役だったのかな

328 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 16:08:05.09 ID:inR0w8rU.net
水着がエロすぎる

329 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 18:03:04.27 ID:cBo2KzkD.net
>>327
プール貸し切りなんだから全裸で泳ぐべきだった。

330 :名無シネマ@上映中:2017/08/18(金) 22:59:13.44 ID:2h1cw93B.net
>>327
それは思う。無茶苦茶エロ可愛いよな。

331 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 03:35:14.42 ID:jXvxvUgP.net
これ見たあとジェニファーの流出画像のこと知って顔射画像見て更に興奮した

332 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 05:36:24.25 ID:kbbfwDx3.net
肌が汚い

333 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 07:07:47.55 ID:ESe36dTK.net
>>329
たしかに
オーロラならそうすると思う

334 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 16:58:18.57 ID:3f+lwoaK.net
レンタルして見たけど映画スルーして正解だったわ
今年一番の糞映画

335 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 20:05:29.57 ID:M6ASDnjd.net
スペースものはやはり劇場で見て欲しいと思うね

336 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 22:26:26.37 ID:3wleJM2t.net
映像は映画館で観た方がいいレベルだったが
お話は1.5倍速で充分なお粗末さなので

337 :名無シネマ@上映中:2017/08/19(土) 23:17:09.07 ID:M6ASDnjd.net
そうか?エロシーンをねっとり楽しむんでね?

338 :名無シネマ@上映中:2017/08/20(日) 01:39:51.28 ID:zxNmGRa0.net
>>334
同意です

339 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 12:36:17.48 ID:Qs5h2Spe.net
これ、ジムが夫婦で乗ってて嫁起こしてたら
そんなパターンも見てみたい

340 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 17:53:44.50 ID:OF2aLGAq.net
あれだけ精巧なアンドロイドがつくれるなら、
女型のセクサロイドも用意すべきだった。
それならオーロラ起こさずに済んだはず

精巧なアンドロイドと性交、なんつって

341 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 19:36:05.24 ID:m4ZY207i.net
でもあのバーテンアンドロイドに
かなり救われてるだろ

普通は孤独物だとトンチンカンな
ことを答えるロボットが出てきそうなのに
あそこまでAIが精巧だったら
まだ寂しさマシそう

ロボットが糞AIでジムの犯行がバレるのかな
と思ってたら、ジムの自爆だったし
(人間でも秘密はないとか言われたら漏らすやろ)

342 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 19:43:11.37 ID:KSMr/F7h.net
あの女、アーサーにマンコ舐めてもらってただろ

343 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 20:33:23.62 ID:MPc2hYCC.net
>>339
夫婦で乗ってる男は妻以外を起こしそうw

344 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 20:53:22.82 ID:Naw6vrJJ.net
その時の機嫌で接客態度変わったり、ささいなことでキレたりしないし、アーサー最高やな

345 :名無シネマ@上映中:2017/08/21(月) 22:17:52.21 ID:T19odZ6d.net
>>340
ちょっとなに言ってるかわかんない

346 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 01:39:05.62 ID:TUhoOyPG.net
ジェニファーローレンスってハンガーゲームでもあんなヒステリックなさけび声あげてるの?

347 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 06:38:43.39 ID:HdDb2xou.net
バンガーゲームの子か
随分大人になって痩せたね

348 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 06:44:57.59 ID:GRClZuoP.net
おれがジムの立場でも女の子起こす。
というか、「無人島に可愛い女の子と二人で漂流」なんて、中学校でも考えそうな妄想だものなw

ただジムとの違いは、多分アンドロイドを壊すかデータ消去する。ビビリだからその辺抜かりがない。

349 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 06:55:34.66 ID:q0YMP0Ur.net
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ddc38765883eb02d22c03417c43b31d)


350 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 07:39:46.12 ID:Jyg5Klks.net
ビビりが、あんな人間そっくりで親しげに話すロボットを冷酷に破壊できるかな?

351 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 07:40:24.56 ID:EDLFX41p.net
迷うとしたら、マンツーマンにするか、
ハーレムプレイを楽しむか?ハーレムだとして何人起こすか。同時か、時差式か。

352 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 08:11:50.54 ID:6qJDGhjq.net
>>343
そう
そんなジムを観てみたいw

353 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 08:49:17.89 ID:5iX3OU0R.net
女ばかり複数起こしたら、偏りすぎててバレるな
あと、バレなかったとしても女たちだけで固まって>>351が蚊帳の外になるかも

354 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 10:34:07.98 ID:wQwBnrpV.net
ホモが好みのタイプのノンケを起こす話でなくて良かった

355 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 11:11:46.62 ID:vwDOjNI+.net
>>353
バレはしないと思う
徒党を組まれるのは怖い

みんな仲良くニコニコハーレムが願望だけど、
現実は 女同士の喧嘩や派閥争いが起きて死傷者がでたり、
最期は争いの種となってる男を殺しに掛かったりとか。なんかサスペンス物でありそうだな。
東京島だかはこれの逆ハーレム版の話だし。

356 :名無シネマ@上映中:2017/08/22(火) 21:53:26.06 ID:M5BXU0Hj.net
たったいま、「パッセンジャー」と「パンドラム」の2本を続けて鑑賞した。
どちらも目が覚めたら目的地まで120年かかる宇宙船の中、
何千人、何万人の乗客のうち起きてるのは数人だけ、ってハナシだけど
一方はラブロマンス、もう一方はゾンビ・ホラー風
180度真逆の切り口w
私はどちらもオモシロイと思ったけど・・・
もし自分があの立場だったら、と、あれこれ想像を膨らませられた

357 :名無シネマ@上映中:2017/08/23(水) 21:34:44.04 ID:uujTfHoG.net
プールで無重力になるシーン、好きだな〜

358 :名無シネマ@上映中:2017/08/23(水) 23:22:05.63 ID:HXfr//K7.net
無重力で飲料の水の小さい水玉は面白がっていられるがこれだけ大きな水玉は命が危険となるんだね

359 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 01:03:04.32 ID:LRfJkx2i.net
無重力の水玉の中で泳げないって理屈がようわからん。
水をかいたら そのぶん水が後ろにいって 人は前に行くんじゃないの?

360 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 02:43:55.69 ID:TY6H2iWZ.net
なんか昔見た飛行機パニック映画で護送中の犯罪者が
最初は冤罪かけられたいいやつ風のさわやかイケメン的に出てくるんだけど
実はそのままクソ犯罪者でパイロットや護送官が死んだのをいいことに
機内放送で主人公のスッチーにキモいアナウンス流すっていうシーンがあったけど
パッセンジャーの船内放送を見てそのシーン思い出したわ…

きょうび、自分が冷凍睡眠中にニヤニヤしながら外から眺められたり
被害者装って女に近づいたり、船内放送使って精神圧迫してくるとか
ちょっとしたストーカーホラーだよなと思った。

361 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 05:20:43.02 ID:WXW8xjrY.net
ジェニファーローレンスって初めてちゃんと見たがエロいなーと思ってググったら流出画像大量に出てきて凄く幸せ

362 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 05:22:59.27 ID:WXW8xjrY.net
つかクリスぷラットって頭の形へんだよな
レッドキングみたいに三角形になってて上にいくほど小さくなってる
プールのシーンで気づいたわ

363 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 07:22:24.75 ID:WjcJ/P9Y.net
>>361
これか
http://dealer-blog.mini.jp/nerima/wehtr.png

364 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 08:03:19.11 ID:2FAEmgFg.net
ハリウッド女優は結構地鶏で裸晒してるんだよな
清純派のセレーナゴメスもなんとエマワトソンすら検索したら簡単に出て来る

365 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 08:14:20.66 ID:WXW8xjrY.net
いやいやセレーナゴメスとか比べもんにならんくらい全てをさらけ出してたぞ

366 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 18:32:34.24 ID:isZly0iX.net
>>358
実際の宇宙ステーションとかでは、細かい水玉のほうが吸い込んだりして厄介らしい

367 :名無シネマ@上映中:2017/08/24(木) 21:05:50.93 ID:HXWVlYPJ.net
コップ一杯の水以下でも溺れるとか聞くね

368 :名無シネマ@上映中:2017/08/29(火) 16:18:57.72 ID:iuRkE/a3.net
船内の掃除ロボは大友克洋っぽいね。

そもそもの話、事故原因の小惑星との衝突は避けられなかったのか
観た時そう思った。
あれだけの人数を乗せて、120年も移動し続ける宇宙船のオートパイロットが避けられないのはおかしい。
まぁあの事故がないと話進まないわけだけど。

369 :名無シネマ@上映中:2017/08/29(火) 17:13:38.86 ID:R3m+vNid.net
亜光速で航行してるから急には曲がれない
惑星や余程大きい彗星は事前に座標入力されてるけど、隕石群は事前探知できない。自船のレーダー探知では航行速度に間に合わない。
なので、隕石群は避ける設計ではなく、シールドでぶつかってく設計なんでしょ。

370 :名無シネマ@上映中:2017/08/29(火) 17:25:21.03 ID:337vad62.net
>>369
説得力ありすぎて腹がたつ

371 :名無シネマ@上映中:2017/08/29(火) 17:49:35.61 ID:iuRkE/a3.net
でも120年も航行するんだよ?オートパイロットで。
想定外じゃ許されない。
あらゆる事態に対処できるようにしとくべき。
でかめの小惑星の衝突とか言わずもがなじゃん。
そこはもっと納得できるレベルの事故にしてほしかった。

372 :名無シネマ@上映中:2017/08/29(火) 18:32:09.67 ID:RIj1onWf.net
それはねえ浮沈船タイタニックの事故をベースにしてるから自身の安全性に胡座をかいていただけ

373 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 02:58:22.89 ID:Qa765sqQ.net
>>371
ベストエフォートで許されるんじゃない?
120年の星間旅行なんて誰も保証してくれないだろ。

374 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 11:45:03.81 ID:rHZhY6rF.net
そもそもが旅行会社程度の企画運営だろ?
結構いい加減なんだと思う。

SF映画でよくある、絶滅に瀕した人類存続のために
世界中が一致協力して作った箱舟みたいなのとは違う。
採算度外視で何重にもセーフティをやってたら商売にならない。
ただ新天地を望んだ希望者に一企業が提供したサービスに過ぎない。

手塚治虫にそういうのあったよな。
サービス規則規則で融通利かず何も出来ないってやつ。
なんだっけ・・・火の鳥かなんかで。

375 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 14:05:46.12 ID:n2aFooFW.net
地球が人の住めない環境になってしまった世界じゃないからな

376 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 18:31:13.85 ID:9ZsATbAV.net
探知を考えると亜光速航行(光速の半分)は速すぎる。

現代技術で考えると、探知はレーザードップラーか光学式になる。

レーザードップラーはレーザー光を照射し対象物からの反射光の波長で距離測定するんだけど、レーザー光の復路分の時間、光つまり速の2倍掛かる。
その間に自船は光速の半分で移動するので、ほぼ対象物に到達してしまうんだよね。
(観測点が移動するのでレーザー光の帰りの時間は短くなるけど)

光学式は、恒星や照らされてる星、隕石は観測できるけど、光ってない物は見えないからね。惑星の影や恒星が近くにないとか。
また、地球本部で観測できても船への連絡はメールの件であったように数年かかるから、
あくまで自船での光学式探査しかできないわけだね。

なにがいいたいかって、亜光速はマヂヤバい。冷凍保存してるなら、120年だろうと1000年だろうと変わらないんだから、もっと安全運転な速度にすべき。
それとも冷凍保存にも賞味期限があるのかな。冷凍庫の肉が痛むように。うーん…

377 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 18:54:04.57 ID:QSOufudx.net
アークトゥルスの近くに行ったら惑星とか小惑星とか塵がいっぱいあるじゃん。そんな航路を取るのは馬鹿。

ヨーロッパ国際線の飛行機でも天気次第で機長判断で北極圏コースだったりモスクワ上空コースするのに。

378 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 19:04:46.81 ID:jY7b5Ha7.net
運航会社にバーカバーカって言ってやれば

379 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 19:07:22.63 ID:69Q4ktH1.net
>>376
移民先の問題じゃない?
130年の最短コース以上かかるのは受け入れ現地的には厳しいでしょ

380 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 20:42:32.96 ID:9ZsATbAV.net
現地受け入れは何をしてるんだろ。
太陽光発電で動くロボが土地開拓を自動でしてる感じ?
60光年先の星にロボ送り込むのに120年。
無事着いたのを現地からの信号で確認するのに60年。
ここまでで180年掛かるプロジェクトってすげーな。採算合うのかよw

で、ここから客を募るわけで、運営会社はやっと金が貰えるわけだよね?

381 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 20:59:27.03 ID:d2MvIQvE.net
きっと原子炉の耐用年数が数百年とかなんだよ

382 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 21:17:41.85 ID:0FCb/8b7.net
>>380
内乱で到着した頃には現地は廃墟

383 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 21:18:40.42 ID:ZPviw0pN.net
政府からの補助金とかないと無理そう

384 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 21:19:26.33 ID:0FCb/8b7.net
到着する前に機械化母星を構成するネジに改造されるんだぜ。

385 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 21:40:24.78 ID:emBsuo89.net
食料人間の移住やろなあ...

386 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 21:43:28.30 ID:0FCb/8b7.net
ロボット帝国になってて奴隷にされちゃう

387 :名無シネマ@上映中:2017/08/30(水) 21:54:44.09 ID:rNX+EXfy.net
>>380
彼らは滅びゆく地球から脱出した
人類移住計画を託された最後の希望
到着した惑星は人類の楽園となるはずだった・・・

9/15上映のエイリアン コヴェナントに続きます

388 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 01:14:10.03 ID:3UnUmhoz.net
お前らって夢がないのな

389 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 10:55:59.14 ID:/XSjE+Jd.net
GotG初めて見た
クリス・パインがハマり役ですごくいいw
パッセンジャーでは何かパッとしないのにこの違いは何だ

390 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 13:41:42.10 ID:5Imh0iHy.net
クリパリ♪

391 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 13:55:18.58 ID:Zsr7NIZv.net
WWと変換間違えたw
クリスプラット

392 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 14:13:13.02 ID:5Imh0iHy.net
WWのクリパリも嵌ってたからな…

393 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 14:23:00.01 ID:Zsr7NIZv.net
ごめん、俺は違う感想持ったわ
クリスパインならブラックアンドホワイトのがはまってる

394 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 15:14:05.48 ID:TRUAr0lD.net
この映画のジェニファーは可愛い

395 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 15:43:25.48 ID:sr5kGGVd.net
>>374
今の日本だな。
高齢者、障害者、お客様への高付加サービス
言われなくても配慮して厨のおかげで高コスト体質
全く競争力がなくなってる。

396 :名無シネマ@上映中:2017/08/31(木) 21:07:58.64 ID:nVhU6xp3.net
なんとなくイーロンマスクを思い出した。
口から出まかせ野郎ww

397 :名無シネマ@上映中:2017/09/01(金) 11:02:24.25 ID:PQa2QvD/.net
>>380 現地受け入れは何をしてるんだろ。
現地に誰か居る必要は無い
120年後には地球の科学が進歩して、
後から出発した宇宙船が先に目的地の惑星に到着して待ってればいい夜物語

398 :名無シネマ@上映中:2017/09/01(金) 11:41:43.58 ID:LE/rPqc4.net
宇宙技術なんて必要性がなければ全然進まないってことは
ここ数十年を振り返ればわかるわ。
120年ごときじゃ何も変わらんよ。

399 :名無シネマ@上映中:2017/09/01(金) 12:40:27.29 ID:exQx7O13.net
第一次植民者はみんな既に死んでるよな
その子供世代もギリギリ

400 :名無シネマ@上映中:2017/09/01(金) 16:00:45.20 ID:o5Cs5lE3.net
コールドスリープが実現出来た未来
それは一方通行のタイムトラベルが実現出来るという事
この会社ならそんなサービスもやってそうだな
宇宙船と地球上、どっちが安全かは判らんが

401 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 01:56:34.85 ID:Iy+76uri.net
お話の都合とはいえ冬眠に必要な設備が
船内にないのは無理がありすぎる。
最大の疑問は帰りはどうするつもりなん
だってこと。
植民地惑星はまだ未開拓っぽいし、すでに
入植者がいたとしても現存してる保証もない。

402 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 02:20:51.10 ID:CX42q9qm.net
単に冬眠には専門的な知識や技術が必要で、
素人じゃできないとか、そういうことだろ。

素人が冬眠の準備を無理にやって、
死んじゃったり障害残ったら意味ないし。

403 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 02:39:18.71 ID:Iy+76uri.net
ただ一世紀以上もたってるわけだし
植民地惑星に専門の知識を持った
人間が生存してる保証がない。
当然設備や技術だって相当旧式に
なってるはず。
やはり最新の専門知識を持った人間と
設備を地球から持って行かないのは
不自然過ぎるんだよな。

404 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 03:00:03.61 ID:CX42q9qm.net
当然、そういう冬眠技師も船に乗ってるでしょ。

ジムもオーロラも
クルーや技師を起こすことは止めたみたいだけど。

405 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 03:11:54.92 ID:xvYB4Dau.net
>>402
時間はいくらでもあるんだからそれくらい勉強しろと

406 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 03:12:48.97 ID:Iy+76uri.net
冬眠技師が乗ってたら確実に起こすでしょ。
でも台詞の中でジムが一年間この船を隈なく
調べたけど冬眠に必要な設備は見つからな
かったと言ってる。
設備がないのに冬眠技師だけ乗ってるのは
不自然過ぎるよ。

407 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 05:53:46.05 ID:H9aOnyko.net
>>368-376
それ以前に全てオートパイロットて概念が雑すぎ…

って今でも自動運転とAI導入マスゴミやたら押しまくってるからな。

何でも金持ちのご都合かよ糞が

408 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 12:09:42.46 ID:488SWkLc.net
>>394
綺麗だよね
ジョイも良かったけど
GotG見たらもう一回クリスプラット見たくなった

409 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 13:06:07.07 ID:B/rX2F0X.net
ロボットとのバーのシーンは、シャイニングのオマージュ?

410 :名無シネマ@上映中:2017/09/02(土) 13:50:17.13 ID:+7XHimel.net
>>403
ああいう宇宙船が何十隻もあって、数年ごとに出発してるかもしれないじゃん?

あー、でも乗組員も行ったきりで向こうに置き去りってのも変だな

411 :名無シネマ@上映中:2017/09/03(日) 01:29:30.21 ID:N/TML4pl.net
>>406
それはジムが言ってるだけだし
その時のジムはもう、オーロラを起こしちゃってるから
入眠出来る出来ないとかどーでもいい状態。
むしろオーロラとイチャつきたくて、入眠したくない。

オーロラが諦めないとか言ってるのを
無理だよ〜って説得したくてたまらない。

412 :名無シネマ@上映中:2017/09/03(日) 01:44:24.83 ID:owsZpt4G.net
やっとこの映画見ることができたわ

ジムが6000ドル支払って送った
地球へのメールがどこかで生きてくるのかと思ったが
別にそんなことはなかったぜ!

あれから17年後にはホームステッド社にエマージェンシーコールが届いている
わけだから、なにがしかの策は打つよな…また20年くらいかけて、クルーを緊急的に起こす処理をアヴァロン号に打診するとか

いや、それとも内々で握りつぶしたのか

413 :名無シネマ@上映中:2017/09/03(日) 02:23:52.64 ID:BD8bYDQr.net
エマージェンシーコールなんて気休めですよ。精神安定的な。

414 :名無シネマ@上映中:2017/09/03(日) 06:52:52.81 ID:xH4Fitnu.net
>>407
人間が起きてたらあの隕石を避けれたという保証はない

415 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 02:37:14.83 ID:G1ciIR88.net
つっこみどころ満載だが、おもしろかったよ。あ光速で走ってる船の外に放り出されてなんで船の近くにとどまってられるか疑問だわ。光速で走ってる物体に野球ボール位の物体が衝突してものすごいエネルギーの爆発がおこるらしいけどな。

416 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 02:39:39.39 ID:G1ciIR88.net
あと太陽みたいな恒星のめちゃ近くを通過してたが熱とかで船とけるだろ。それか恒星の重力にひきこまれておわりだわな。

417 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 02:43:17.91 ID:gpbDiy5m.net
スイングバイで恒星に突っ込んだらアホだ

418 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 08:11:16.54 ID:Gh+h4Ay8.net
スイングバイバイになっちゃうな

419 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 13:53:53.01 ID:cFpVo6Is.net
>>415
シールドの中だからね。

420 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 18:48:03.00 ID:t46AMk82.net
ツッコミどころは散々語られてるとおりなんだけど、全体的には面白かったな。
100年かけて移民して、余命50年ほどの人間の生涯収入を20%吸い取ったからって
収支合わんだろと思った。
あとモーフィアスが1000年とか前の人間ってのが軽くホラーだな。

421 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 21:16:07.18 ID:tmmGt0q/.net
コールドスリープが実現して、時間を跳躍することができる時代に
科学者は自分の人生、どういう選択をするんだろうか
とふと思った

アヴァロン号出港時はホームステッドIIまでの道のりに
120年かかったかもしれないが、科学者がその120年を使って技術革新を行えば
もっと短縮できるかもしれない
つまりその120年をコールドスリープに費やせば、もっと未来の技術に触れられる

が、全員が全員そういう思考になれば、みな冬眠して
技術革新を起こせる人材は少なくなる……堂々巡り

422 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 22:46:16.53 ID:3mNKDuFW.net
けっきょくモーフィアスは何しに出てきたの?
何でも使える魔法の腕バンドを主人公に授けるだけの役?

きのう日曜に健康ランドに行ってきたんだけど
受付で腕バンド渡された・・・わろた

423 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 22:49:55.40 ID:VBUsh63y.net
モーフィアスって誰?

424 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 22:50:39.91 ID:9WnrKGsB.net
ローレンス・フィッシュバーン

425 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 22:55:39.36 ID:VBUsh63y.net
サンクス
マトリックスでの役名か

426 :名無シネマ@上映中:2017/09/04(月) 23:20:00.62 ID:1tPS3u0y.net
>>422
リアルタイムで見てないから分からないんだけど
ところどころにシャイニングのオマージュがあるのは
見てる方に、もしかしてここからホラー展開?みたいな
ドキドキ感を狙ってのことなのかなと思った。

ローレンスフィッシュバーンは、シャイニングで殺されちゃう黒人の役どころだから
もしかして、すべてバレたジムが逆上して同じことになるの?みたいな
そういうミスリード狙いとか?

427 :名無シネマ@上映中:2017/09/05(火) 09:41:37.90 ID:qbq/CdA2.net
>>422
アバロン内はカプセル付の健康ランドに似てるなw
プールがあるところも在るしシアタールームもある
スポーツ施設併設の所だって

そう考えたら一生豪華な健康ランドなんて嫌だな…

428 :名無シネマ@上映中:2017/09/05(火) 10:33:40.39 ID:sZ9rls0U.net
乗員乗客が地球最後の生き残りでもあるまいし、なんか頑張りすぎ感があるんだよな。
ジムもオーロラも言わば被害者。
モーフィアスが人為的なスリープ解除を見破ったところで、他のクルーを起こすべきだろ。

429 :名無シネマ@上映中:2017/09/05(火) 10:41:45.65 ID:Jp56nxZZ.net
起こしたら到着前に死ぬやんか

430 :名無シネマ@上映中:2017/09/05(火) 18:42:17.25 ID:+7K2f+Ti.net
そうとうな迷惑行為だよな。お前何とかしとけよで殺し合いになるレベル。

431 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 04:20:14.09 ID:eKcqda56.net
そもそもモーフィアスはどうやっておきてきたの?てか船長が都合よく目覚めるか?

432 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 04:38:33.93 ID:CWqqr/A/.net
>>431
寝てたのか

433 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 07:00:15.66 ID:OOLgGEFE.net
船長つか甲板長だな。
船長はラストに起きた、いかにも船長!て感じの奴だろ。
船体のメンテにかかわる職だからいろんなとこにアクセスできるんだろうな。
冬眠維持装置の故障で各種おクスリが投与されずに中途半端に起きた感じか。

434 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 07:44:16.62 ID:J82Ru/cB.net
コーヒーのとこはギャグパートなんだろうけど、
ミルク入れる入れないでケチくさいことはせんだろうし、
そもそも表示させんなって思うわ。
ホームステッド社テキトーすぎ

435 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 09:02:57.05 ID:ygk2yBP+.net
>>431
船長じゃない。スタッフ。

436 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 11:03:37.10 ID:IVgykV01.net
プレミアム会員に優越感を持たせるための仕様やぞ

437 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 11:15:32.93 ID:J7lTXQYo.net
>>433
前スレで生解凍って書いてるの見てワロタ
冷凍寿司かよw

438 :名無シネマ@上映中:2017/09/06(水) 13:55:22.48 ID:LZV4nKEN.net
>>437
あれアーサーが黒幕やで。船のメインコンピューターはアーサーだから。

439 :名無シネマ@上映中:2017/09/07(木) 16:33:09.70 ID:DIJbCnxg.net
食事の質やコーヒーのミルクはケチるのに
酒は飲み放題ってのは変だ。

440 :名無シネマ@上映中:2017/09/07(木) 18:22:20.15 ID:Hv31ZogP.net
♪ビ〜ルは別料金

441 :名無シネマ@上映中:2017/09/07(木) 20:35:41.56 ID:qiOXNX3N.net
酒もそうだけど、ファーストクラスに侵入した後は
中華料理屋とかスペインバルみたいなとこで食い物も頼んでたよな。
部屋にもいろんな食い残しがあったし。

オーロラの前の粗末な朝食食って見せたのは、気を惹くためか。

442 :名無シネマ@上映中:2017/09/07(木) 20:56:50.73 ID:Tf13aD2g.net
贅沢にも厭きて、もとの質素な朝食に戻ってたんじゃない?

443 :名無シネマ@上映中:2017/09/07(木) 22:55:31.69 ID:5KZHCZZK.net
あと300年後くらいには宇宙旅行できるようになってるかな?なんか憧れるね。

444 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 06:32:26.43 ID:Qz/x7QfP.net
シンギュラリティは2045年だぜ

445 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 07:49:51.26 ID:lj4TRycM.net
>>439
居酒屋でも酒飲み放題のサービスセットはあるが
フード食べ放題のサービスはない
そういうこと

446 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 10:12:34.72 ID:/CWqcUgG.net
アンドロイド出来て1000年以上たってたら、ヒトの恋愛観も変わってるだろうな。
出てくる職業も、AIに仕事を奪われるものばかりなのも皮肉だ。
現にジムはみんな機械がやってくれるから自分は必要ないと愚痴をこぼしている。

447 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 10:17:34.40 ID:BI/+9a/M.net
しまった8月に単館系映画館で公開されたスペインSFスターシップ9ってのが本作と似た設定で面白そうだ

448 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 11:31:30.02 ID:78nIgZKM.net
イレギュラーで起きちゃったのに、ある程度船内サービスが機能してたのが救いだよな。

下手すりゃ、冬眠室から出られず
出られても食い物飲み物さえ手に入らず、娯楽系も当然のように利用できない可能性もあった。

449 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 12:38:55.15 ID:PumobR8C.net
>>448
その辺は甘いよな
誰も起きるはずないから、わざわざ手間をかけて封印しておく必要もないってのはあるが

450 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 15:52:23.81 ID:p4GLr5ln.net
>>445
量ではなく食事の質が低過ぎるのが
変ってことじゃないの。
特にコーヒーのミルクもケチる
のはやり過ぎ。
コスト的に考えたら酒の方が高く
つくはず。

451 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 18:13:58.82 ID:nRm/wlKc.net
あの時代なら粉と水から何でも合成できちゃいそうな気がするよ。

452 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 18:54:23.76 ID:GTCd4n11.net
こないだカロリーメイトをまとめ買いして、朝はそればっかり食べてたんだが10日で飽きた
同じシリアルみたいなの1年間食べ続けた主人公すごい

453 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 20:10:10.78 ID:k0KrYCUn.net
これ、男女逆にしたらどうなんだろ?
目覚めたらおばはんだったら絶対ぶっ殺すだろ。

454 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 20:14:31.12 ID:Icvv6qqy.net
目覚めたらオッサンならもっと殺意沸くわ

455 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 20:14:53.03 ID:srQN0/0/.net
まずだね、美女が目覚める前にマンコに挿入しつつ、目が覚めたら「おはよう」と言うのが男のロマン。

456 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 21:50:38.16 ID:xlfRrTXH.net
>>452
いや他にも、中華とかスナックとかいろいろ食べてる。

457 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 21:52:20.65 ID:xlfRrTXH.net
ジムは、美女を起こして無理やり手籠めにするんじゃなく
口説く自信があったってことなんだよな。

おまえらならどう?幾ら二人きりとはいえ
美女を起こして、恋仲に発展させる自信あるか?

俺は無理だわ・・・

458 :名無シネマ@上映中:2017/09/08(金) 22:11:32.81 ID:6Df2bOK0.net
>>457
ヤりたい前に
誰かとコミュニケーションがとりたい、話がしたいって感情のほうが強かったんかな…
性欲満たしたいだけなら、その手のアイテムもなんかありそうだし、あの船

しかし、400年も経って、朝食の選択が
いまだにタッチパネルとか前時代的にもほどがあるな
勝手に脳波読んで、その日食べたいメニューが出てくるんでもよい

459 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 00:55:30.29 ID:Qtb05rWJ.net
女も自分を起こした男がクリス・プラットで良かったな。
もしダニー・トレホだったら絶望感半端ないぞ。

460 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 02:38:05.34 ID:SQMKGSC9.net
こんなシチュエーションで本田翼に起こされたい。全然オッケー、むしろうれしいんだけど。おまいらどう?起こされて怒ったりしないよね?90年早く目覚めさせられても。

461 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 04:22:19.50 ID:HCiqtuIy.net
このハゲェエエエエエ!に起こされたらどうするのよ

462 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 07:27:22.13 ID:A4VhyJaq.net
おまえら全員おこされないから無駄な心配するな

463 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 07:37:49.65 ID:1CJu7CX/.net
裏設定の凍結精子卵子で子供作って育てたい。

464 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 13:07:21.32 ID:KVq9/id7.net
>>457
2人きりだよ。時間は死ぬほどある。
どんな絶世の美女でも籠絡できるよ。

465 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 13:53:09.72 ID:0PGiOV2x.net
>>464
起こし方を聞き出して別の男を起こすだろ。

466 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 13:56:57.52 ID:Rm2reRu5.net
どんな絶世の美女でも婆さんになるけどな
そういや残り数十年分の化粧品はどうするんだろう。ずっとスッピン?

467 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 15:37:28.06 ID:yyvh/Fii.net
レンタルで見たけど、いろんな突っ込みどころは置いといてw面白かった
パンドラム、カーゴみたいな宇宙移住ものでは格段にお金も書けてるだろうけど

>>426
ところどころにシャイニングのオマージュ←
全然気がつかなかった…たとえばどんな?(シャイニングはDVD持ってる)

468 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 15:48:04.48 ID:2gaEgkWa.net
本田翼ちゃんはババアにならないよね?ずっとあのままだよな?

469 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 15:55:05.42 ID:IZyfovAj.net
>>467
密閉空間で頭がおかしくなる男という序盤の展開そのものもそうだけど
マイケル・シーン演ずるバーテンダーが、シャイニングのバーテンダーと同名のロイドであり、
衣装も、バーの調度のアールデコ調のデザインもシャイニングを意識してのものだそうだ。

救助アイテムを持って、すぐ死ぬために出てくる黒人・・・というのも一応そうなのかなw

470 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 17:09:30.12 ID:tdcfITtT.net
私、話し相手ならバーテンダーで十分だわ。
バーテンダーが美人で足があったらクリプラも誰も起こさなかったと思うの。

471 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 17:41:48.85 ID:1CJu7CX/.net
恒星で重力ターンってありえるのかな?
恒星間だと相対位置が数十年単位じゃ変わらんから一直線が基本かと思う。
あれだけエンジンふかしてれば必要性をあまり感じないな。
しかもターンしたら角度変わっちゃうんだし。

472 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 17:57:55.72 ID:Id+b90Sx.net
サイレントランニングもちょっと入ってるかな?
孤独な主人公の周りで小型ロボがちょこまか働いてるのや
宇宙船内の植物が印象的なのとか

473 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 18:57:38.62 ID:YTSYVUAA.net
もし俺がジムと同じ境遇になったら
半狂乱になり手当たり次第にポッドを開けて
犠牲者が増えそう

90年後、惑星に着陸したアヴァロン号だが
船からは誰も出てくることはなかった……Fin.

474 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 19:55:19.60 ID:0PGiOV2x.net
>>471
光速の半分でスイングバイしたら遠心力でバラバラになる。

475 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 19:58:17.82 ID:CGyK9iEo.net
>>466
化粧品が尽きたら、ある日「えっ、君だれ!?」状態になるのか

476 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 20:34:29.40 ID:0PGiOV2x.net
>>475
うんこから合成するし。

477 :名無シネマ@上映中:2017/09/09(土) 21:56:36.40 ID:yyvh/Fii.net
>>469
なるほど〜シャイニングを見るのが楽しみになりました
ありがとうございます

478 :名無シネマ@上映中:2017/09/10(日) 13:04:19.39 ID:iouGNZzb.net
個人情報にアクセスできすぎちゃう?

479 :名無シネマ@上映中:2017/09/12(火) 18:22:26.66 ID:XqzQ8pdf.net
そもそもIDパスワードでなりすましOKというのが未来感が全くないという

480 :名無シネマ@上映中:2017/09/12(火) 20:57:07.14 ID:Y23SfX98.net
・ID
・パスワード
・歌の上手さ

これなら完璧だな

481 :名無シネマ@上映中:2017/09/13(水) 07:58:45.48 ID:oj5OjIb7.net
うーんザルすぎ
でも結局はなんたら社のずさんな実態ってことで納得してしまう

482 :名無シネマ@上映中:2017/09/14(木) 07:37:42.89 ID:6vVNvQu2.net
NASAのスペースシャトルは絶対に安全な乗り物という前提での設計なので
脱出装置が搭載されていないかった
でも5機建造されたうちの2機が大爆発を起こし全員あぼ〜ん

483 :名無シネマ@上映中:2017/09/14(木) 10:47:39.42 ID:MPSbCJNj.net
スペースシャトル脱出装置あるで
棒を伸ばして伝って逃げるっていう、、、

484 :名無シネマ@上映中:2017/09/14(木) 18:45:23.23 ID:ltxNpPvm.net
操縦席ブロックごと切り離すんじゃなかったっけ

485 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 07:36:32.38 ID:GIJAZ+cv.net
レンタルして見たけど、
結局子供は作らなかったんだな

486 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 09:19:46.81 ID:B89XjMi3.net
いやそこは意図的に描かれてない
観客の想像におまかせ

487 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 11:11:47.95 ID:PzTX79LY.net
オーロラは冬眠してジムだけで庭園を作ったかもしれないしいろいろ解釈できるわな。
でもあれだけメッセージ残しておいて実は寝てましたってなったらこっぱずかしいか。

488 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 11:46:16.85 ID:TobiGOl0.net
重大な瑕疵が生じて重大過ぎて対応ができなかったことに気がつかなかった
ダメじゃねw

でもそれで何番目かに有効な人材を目覚めさせてしまった
映画ってほんとにいいですね

489 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 12:12:47.64 ID:T9S0edc3.net
日本語上手いな

490 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 18:00:26.56 ID:ETm23sWE.net
「美男美女」()はもう飽きたわー。

13クローバーフィールドレーンのおっさんと拉致された美女のコンビだったら純愛だったのに。

491 :名無シネマ@上映中:2017/09/15(金) 18:14:54.03 ID:x30YdQ5/.net
ブスにも夢をやれよ

492 :名無シネマ@上映中:2017/09/16(土) 09:59:52.51 ID:9gxIiiWG.net
27歳の女優ジェニファー・ローレンスが、2年間女優を休業すると明かした。

ジェニファーは映画『

493 :名無シネマ@上映中:2017/09/16(土) 18:34:03.65 ID:2FAgtyPm.net
今が旬なのに休むとは勿体ない
すでに一生豪遊できるだけの金はありそうだが…

494 :名無シネマ@上映中:2017/09/16(土) 22:17:55.31 ID:iXf5HUQt.net
2年間、と期限を区切ってるのは何でだろ
大学で勉強しなおすとかだったらすごいけど

495 :名無シネマ@上映中:2017/09/17(日) 01:07:50.69 ID:FFiGYbCw.net
子育てだろうな

496 :名無シネマ@上映中:2017/09/18(月) 10:28:10.19 ID:rqKE82uP.net
モーフィアスとか
プリズンブレイクのスクレとか他の映画で出てきたら思わず笑ってしまう

497 :名無シネマ@上映中:2017/09/18(月) 21:05:36.73 ID:CvzK6ScP.net
BDで観たけどガスのIDで他のクルー叩き起こせばいいじゃんと思った。

498 :名無シネマ@上映中:2017/09/18(月) 22:03:10.85 ID:bnsgc5gs.net
他のクルーを起こさない理由としては

ジム的には、オーロラを故意に起こしたことがクルーにバレるから。
そもそも、もう再冬眠を諦めてオーロラと一生生きるつもりだったから。

オーロラは、ジムに、故意に起こすことが殺人も同義と言ってしまった手前
再冬眠出来ない可能性が僅かでもある以上他者にそれを出来ない。

仲を取り戻した終盤では、クルー起こすのはいつでも出来るし
とりあえず当分は二人でイチャイチャしよか?的な

499 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 00:01:54.05 ID:wS9N3/KC.net
>>498
再冬眠できない可能性があるからクルー起こさないのかもと思ったが、
ガスがまだ生きてた時にそのことについて全く話さないからモヤモヤした。
ヤベー事態になってるんだからとっとと仲間起こせよって!
話の都合なのはわかるけども。

500 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 00:17:15.24 ID:KhRBZU7E.net
再冬眠できないと言うのは前半で説明して無かったか?
その前提が飲み込めてないとこの話全体がぼやけて見えると思うんだが

501 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 00:29:40.87 ID:bREf1bep.net
冬眠用ポッド作れるクルーもいるんじゃね

502 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 01:10:18.24 ID:Zp8XkyWr.net
「ジムには」技術的に再冬眠が出来ないという話であって
冬眠ポッドに詳しい技師が乗り合わせていて、クルー室で冬眠してる可能性はあるだろ。

503 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 01:56:08.24 ID:KhRBZU7E.net
最初は単純にもう一回ポッドに入ってフタをすれば再冬眠できるかもと思ってたみたいだが
オーロラが目覚めた頃にはこの船では再冬眠出来ないことに気づいてたと思う
出発前に色々な処置が必要らしいし、技師がいれば出来るってものでも無かったんじゃね

と書いてみるけど、最後に医療用ポッドで再冬眠できるとかこのへんの設定はゆるゆる

504 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 02:24:28.57 ID:5mKpLvD2.net
あれは出来ないこれも無理ってのが結局話を転がすためじゃんって
悪目立ちしてるのは否めない
恒星間飛行や冬眠技術も実現して精巧なアンドロイドも作れるのに
最もありがちな事故に対して何のフェールセーフも施してないのが
非常にアンバランスというか間抜けに見える

505 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 02:40:01.52 ID:vNIv70bS.net
>>503
前かその前のスレに書いたんだが、
再冬眠ができる下りは最初の設定をひっくり返すようなストーリーの大穴だと思う。
これはヒロインがただ巻き込まれて仕方なく男と暮らしている
という印象を避けたかったんじゃないかな。
再冬眠のチョイスもあったけど、女は自分から二人で生きる道を選びましたってのが
アメ女にうけると思って改変したと推測するよ。男の罪も軽くなるわけだし。

506 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 03:11:19.47 ID:KhRBZU7E.net
>>505
それな。たとえどんな自己犠牲的な活躍をしたって、エゴのため女の人生を奪ったという男の大罪は消えるわけでは無い
というプロットが良かったのに、罪そのものも無かったようになるしそれでも貴方についていきますってただのスイーツ映画になっちまった。
罪を背負った男と人生を奪われた女が愛し合ってその後の数十年をどのように過ごしたんだろうと想像する終わり方のほうが良かったな

507 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 06:45:07.36 ID:x57W/UNh.net
ガスが「主人公のポッドは単純な故障」とか言ってたのにその単純な故障に対する備えは無いのかよ!とは思った。
映画のシチュエーションは好きだけど。

508 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 12:16:05.29 ID:TDHXH3V4.net
>>507
吹き替え版を観たので何とも言えないが
単純も純粋も英訳すれば似た感じだと思う
故障の重度ではなく、純粋だが重症の故障の可能性だってあるしね

509 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 12:46:54.43 ID:TRryJbZt.net
本編では描かれていないけど二人のうちどちらかが先に死んで残された方は一人寂しく過ごして死んでったんだろうな

510 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 13:02:14.91 ID:4LQXK8EF.net
擁護するとしたら、モーフィアスが起きてからあれこれ直すまで数時間から1日くらいの出来事だから、
他のクルーを起こしてやらせるほどの時間的余裕もないってとこだな。
まあなんかやたらのんびりしてるし、いつの間にかすごい仲直りしてるし、
数日経ってるように思えちゃうけど。

511 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 15:14:02.48 ID:rRnpVVB9.net
チキショ〜
ソニーUHDプレヤー景品版のBDには本編入ってないのな…

512 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 15:33:31.24 ID:XLqpeKzk.net
>>511
特典じゃなくて本編がないのかよw

513 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 15:36:06.62 ID:rRnpVVB9.net
UHDには本編入ってる
ただBDとの画質比べたかったんだ!

514 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 15:39:07.41 ID:tjGXFjMX.net
これ食料とか水とかとか大丈夫だったのかな
五千人が冬眠から目覚めて数ヶ月船の中で暮らすようになってるのにたとえ2人とはいえ何十年も生活してたのだし

515 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 15:46:00.90 ID:XLqpeKzk.net
>>514
それ何度も計算されてるけど、1-2%だろうって話

516 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 15:50:59.74 ID:jzgSys4y.net
あと60年生きたとして365日×60年×2人=43800日分を消費
5000人分有るなら9日分程度の消費

517 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 16:55:38.90 ID:Gm20+NFN.net
食料に関してはそうなんだろうけど
生活周りの稼働品、消耗品はどうなっちゃうかな。

照明や空調関係とか、数か月持てばいいものを
50年使うとか、問題がありそう。

つか冬眠してた人たちは、微妙に食糧足りないんだなw
助かったは良いけど、9日分切り詰めないと。

518 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 20:22:23.03 ID:sDPuIX1S.net
>>517
搭乗者全員で案分したら、まあ耐えられる分量だね
……船内の緑がどう影響してるかわからんが

メンテのために定期的に船内施設稼働させるってのはありそうだけど、
あんなにずっと起動させてなくてもいいよな
リアクターが正常に戻ったら、船内施設も全停止していっても不思議じゃない

519 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 20:43:44.88 ID:9OgyJYcf.net
>>518
あの二人が有機物再生機に冬眠者を放り込んで処分したから食料はダイジョーブ。

520 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 21:00:18.67 ID:8r3Xxt6a.net
>>498
けどさ、ポッドの故障で叩きおこされた乗客としては
船の乗務員を起こす権利くらいはあるんじゃない?
どないしてくれんねんと言ってもクレーマーにはならないと思う
つかあの優秀なバーテンダー見てたら不眠不休のサイボーグ乗務員くらいつくれるだろと

521 :名無シネマ@上映中:2017/09/19(火) 21:13:23.15 ID:Zp8XkyWr.net
>>520
再冬眠できる確証があるなら良いけど
そうでないなら、オーロラが言うように殺人と一緒だからなあ。

ある会社のせいで死にかけたからといって
その会社の社員を同じ目に合わせる権利があるわけじゃない。

心情的には分かるけどね。

522 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 00:06:57.22 ID:tHrfLUaI.net
>>518
案文?按分でしょ?

523 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 02:04:40.49 ID:/cJQp/CG.net
>>518
宇宙船トラブルの際に相当数死んでると思われるので問題ないだろう

524 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 03:40:51.87 ID:+bc3OrM9.net
ヒマだし水耕栽培でオーガニック野菜とか作ってそう

525 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 09:03:08.51 ID:QyKzfsej.net
そうたじゃがいも植えよう

526 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 11:17:38.17 ID:0ry1YVvN.net
さあジェニファーうんこするんだ

527 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 11:27:45.00 ID:oF0WwgCW.net
そしてくっさ、と地球まで報告

528 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 14:47:20.74 ID:vz0U+uOd.net
コンドームは在るのか?
死ぬまで生外出しで妊娠回避出来るのかよ

529 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 15:33:37.33 ID:3QR05UOx.net
重力て回転で作ってんだよな?
恒星ターンのときどうなってたんだ?
ターンの遠心力?

530 :名無シネマ@上映中:2017/09/20(水) 21:20:32.99 ID:bap2zvpZ.net
>>521
起こす起こさない以前にあれだけのトラブルが起きてて
クルーがポッド故障したガス以外起きてこないというのが問題だわ。
緊急時に起こす装置ついてないのかよ。

531 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 02:21:58.89 ID:fHH+JQXU.net
>>359
>無重力の水玉の中で泳げないって理屈がようわからん。
>水をかいたら そのぶん水が後ろにいって 人は前に行くんじゃないの?

前に行くよ。でもそれが原因で水玉も前に行く。
後方へ水を掻くということは前方の水が減るんだけど
減った分が後方から補充される→水玉自体が前方へ進む
だから人間と一緒に水玉も前に行く。
プールのような「枠」の中に水があるわけじゃなく水自体が浮いてるんだからあたりまえのこと。

532 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 07:42:04.27 ID:Bd2sbesN.net
https://i.ytimg.com/vi/PhQ7Ge133_c/maxresdefault.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000919795/21/img67bfc240zikezj.jpeg

533 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 10:25:23.54 ID:J4+1JGbp.net
>>531
なるほど、わからん

534 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 13:02:51.28 ID:seN7CIGC.net
要するに
>
覗いたとき闇もまたこちらを覗いているのだ」ってことだな

535 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 13:20:16.10 ID:7bNp3Y90.net
つまり猫は流体なので撫でてもその場から動かないということか

536 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 15:06:36.14 ID:cCr6HYAn.net
食糧って「貯蔵」してる前提になってるけど
劇中にそんな解説あったっけ?
食糧をそのまま貯蔵するのはあまりに膨大になるから
排泄物等の原子を再利用してハイテクでその都度製造してるんだと思ってたけど。

537 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 15:07:34.13 ID:ZzzmQ6jq.net
本来到着したらしばらく食うぶんしか積載してないだろうし

538 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 15:20:20.03 ID:+eJ4Ylxg.net
目的地到着数ヶ月前に睡眠から覚めて身体を慣らす期間があるから5000人の食事×数ヶ月分は最低でも備蓄ある
あとラストシーンから予想するに二人で生きていくと決めた後は自家栽培も行っていたのではないか

539 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 16:38:27.91 ID:+GF15Hy4.net
水ぐらいならともかく、数千人分の食糧を排泄物から再生産は未来技術とはいえキツいんじゃ?

540 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 17:49:27.20 ID:zJMkMLHX.net
>>536
乗客の死体を分解して有機物から合成

541 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 20:16:33.17 ID:lT1Gv/I1.net
旅客業なのに乗客死ぬのが前提かよw

542 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 20:31:51.86 ID:0suH1mQ4.net
>>531
あれだけ大きな水玉の中なら普通に泳ぐことは出来るね
ところが水玉の中心から離れるにつれ前に進みにくくなり、水玉表面から抜け出すことが出来ない
無重力の中で水は大気圧で球形に近い形を保とうとし、人間が抜け出そうとすると水も付いてくるのですぐに球形に戻されてしまう。
無重力下での水のまとわりつきは非常に危険で、バケツ一杯の水でも顔や頭にまとわりつくと払いのけるのは困難で窒息したり溺死する可能性があるらしいよ。

543 :名無シネマ@上映中:2017/09/22(金) 21:01:08.21 ID:xRP2Kbwm.net
子供の頃は、空中に浮いた水の珠をパクッとするのが夢だった

544 :名無シネマ@上映中:2017/09/23(土) 05:45:09.67 ID:ASPQR7lp.net
>>520
エイリアンの新しいの観たら、アンドロイドが永久当直係で他の連中は寝てたな。
そして船体トラブルが起きたらみんなぞろぞろ起きてたわ。まあそれが普通だよな。

545 :名無シネマ@上映中:2017/09/23(土) 05:53:07.49 ID:WtcNbqLW.net
エイリアンは7年だっけ?スパンが短かったな。
メタボリゼロでなくても良さそう。

546 :名無シネマ@上映中:2017/09/23(土) 08:06:02.91 ID:g7cL/8mI.net
牛みたいなのがパック詰めされて倉庫にあったな

547 :名無シネマ@上映中:2017/09/24(日) 16:54:06.87 ID:o1IaWZGv.net
絶対トンデモ映画だろうと思って公開時はスルーしたがレンタルで観た。
予想以上に酷かった。
ジェニファーローレンスの水着とクリス生尻だけ良かった。
というのはさておき、二人で余生を過ごしでも必ずどちらかが先に死ぬわけじゃん?
だったら最後に生き残る方を冬眠させるのが普通だと思うんだけど。
自分ならそうするのになーと思って見てた。

548 :名無シネマ@上映中:2017/09/24(日) 17:11:12.47 ID:4l7Yi7lV.net
今頃観た奴の散々みんな感じてる感想文なんて要らない

549 :名無シネマ@上映中:2017/09/24(日) 18:30:46.71 ID:Ut5+pCkI.net
わざわざレンタル借りて「酷かった」と得意気に報告する人の感覚が分からんわー

550 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 00:01:45.12 ID:IJUMPBuw.net
別に普通じゃねーの

551 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 00:29:08.74 ID:ghdpc1TH.net
劇場で見たことが自慢になるとでも思ってんのかねw

552 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 00:31:01.04 ID:iXXnmvi0.net
ビデオレンタルと劇場鑑賞が同じ体験だと思ってるのかね

553 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 00:33:21.70 ID:ghdpc1TH.net
あ、やっぱりそう思ってるんだw
イタタタタタww

554 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 08:11:10.38 ID:y6dZT90w.net
>>553
同じだと思ってるの?

555 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 09:12:47.21 ID:tJI2yyII.net
まあでも現実世界においても相思相愛って自分勝手だよなぁ
愛する人を先に無くして悲しい余生を送るか
はたまた自分が先に死んで自分を愛してくれている人に悲しみに包まれた余生を過ごさせるか
どっちかだし

556 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 10:38:54.66 ID:PoChBbAx.net
高齢まで長年連れ添った夫婦が「あなたが居ないと生きていけない」っていう
熱い愛を貫く方が現実では稀であって、普通はもはや愛ではなく情に変わってるからね。

老々介護に至ってまで献身的な愛情を貫けるなんて、なかなか無い。
スッキリ逝ってくれるのが何よりお互いのため、と思うようになるよ。
薄情とかそういう事ではなく、自分も相手のためにはそうしたいから。

でも、だからこそ、こういう生涯愛を貫いた物語が求められるんだろうけどね。

557 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 12:11:25.01 ID:Nx7rsOhP.net
>>556
あの最後のメッセージは必死にリア充を装ってるオバサンOLと同じ匂いがする

558 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 13:16:46.43 ID:oQAXxk9t.net
24型モニターでブルーレイソフト観てるけど、これは大スクリーンで観とけばヨカタ事案かな(´・ω・`)
一応HMZとPSVR持ってるからそっちで観ようかな。解像度落ちるけど(´・ω・`)

559 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 16:08:30.57 ID:q9LJ4/kD.net
マッドマックスとかなら劇場で見るとダンチだけど、
この映画ってそこまでのシーンあったっけ?

560 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 16:19:34.61 ID:zVpXOjyL.net
この映画に関しては液晶テレビで観れば十分な内容
迫力がある映像とサウンドというわけでもないし

561 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 16:20:05.48 ID:jhUEV1iL.net
スペース物は劇場大スクリーンが基本な。
ゼログラだって家のしょぼいスクリーンで見たらつまんなかったから。

562 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 18:16:10.98 ID:u0rZKasu.net
>>561
宇宙空間殆ど出て来ないけどね
5.1サラウンドさえ在れば50インチで充分だったわ

563 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 18:47:31.36 ID:Gc/99KEk.net
冒頭の小惑星衝突シーンは良くできてたよ。

最後のプラズマ放出シーンはふざけてたけど。あれ100万度くらいあるだろ

564 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 21:35:16.89 ID:f4+PZzxn.net
アメ公はそばに原爆が落ちても冷蔵庫に入れば助かると思ってるからな

565 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 23:00:07.81 ID:oQAXxk9t.net
レンタルBDで観たけど結構面白かった

566 :名無シネマ@上映中:2017/09/25(月) 23:03:02.20 ID:oQAXxk9t.net
大スクリーン&ドルビーアトモスで観たらもっともーっと楽しめたんだろうなあ
失敗失敗

567 :名無シネマ@上映中:2017/09/26(火) 18:22:09.28 ID:H/DHwvFy.net
なにこの流れ

568 :名無シネマ@上映中:2017/09/26(火) 20:14:58.08 ID:WCl3yMAX.net
もっと若い男女だったら良かったのに。未来少年コナンとラナみたいな。あんなやりチンとヤリマンクソビッチのカップルなんか応援できん

569 :名無シネマ@上映中:2017/09/26(火) 20:27:12.97 ID:CFVgeby+.net
それじゃ子供しかダメってことじゃん。
普通のteenなら結ばれるのが自然だと思うわ。

570 :名無シネマ@上映中:2017/09/26(火) 20:35:08.92 ID:WCl3yMAX.net
>>569
あいつらアラサーだぞ

571 :名無シネマ@上映中:2017/09/26(火) 22:19:18.96 ID:rBuiRJy4.net
コナンとか小学生だろw

16以上とかなら、結局同じような話になるだろ。

572 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 00:36:11.08 ID:ICOKRbT7.net
フィッシュバーン出るとか知らず驚いたが
なんか前もこんな役だったなてくらいの退場の早さよ

573 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 06:42:53.13 ID:XrwQbQ2e.net
>>572
プレデターズちゃう?

574 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 11:08:22.74 ID:tWYNJPpK.net
ツイッター見ると
感動したとか良いラブストーリーだったとか散見されて
俺の感性がおかしいのかなと不安になる

575 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 11:47:16.25 ID:H3PSAgjk.net
女を起こすまではポストアポカリプスもののスーパー漁りみたいで面白かった。
女を起こす時の葛藤もよかったな。
でも恒星間航行にかかる時間という設定は絶望感を演出するのにはいいんだが、
じゃあ会社はどうなってんだ?採算は取れてんのか?って考えだすとアラが見えてきてしまう。
恋愛パートについては賛否あって当然だろう。
バレてからは距離置いてたのに、モーフィアス出てきてから展開早すぎ。

576 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 12:18:41.67 ID:NAv4+XHb.net
基本的に密室空間で女といちゃつく話だからな
密室を宇宙船にしただけでSFではない

577 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 14:29:16.81 ID:dGPm2XQ+.net
宇宙出せばSFというものじゃない。
実用された人工冬眠と考えれば十分SF。

578 :名無シネマ@上映中:2017/09/27(水) 15:47:53.69 ID:qd1O5Ln8.net
出口の無いフルオートの健康ランド
そこでは二人以外はずっと眠ってる
そんな話だからな

579 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 12:24:01.04 ID:8J7WS7XL.net
実用化された人工冬眠

2001年宇宙の旅 で見たのが最初だったかな…
50年ほどたってもカプセルの基本デザインは変わらないねー
体育座り型とか見たこと無いw

580 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 13:31:19.07 ID:c/PBCr39.net
エイリアンで冬眠中に焼死する船長が怖すぎた
ジムは安全に起きられてよかったな

581 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 16:49:37.44 ID:5NxMJlav.net
いや、でも事故で結構な人数が生解凍されてると思うわ

582 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 19:10:57.04 ID:5tsXMkhY.net
2000人連れたまま成層圏に降りるなんて馬鹿なパパイヤ鈴木。

583 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 21:02:23.38 ID:R33FY+Ph.net
猿の惑星の人口冬眠は一人だけ失敗してて
女性宇宙飛行士はシワクチャのミイラババアになってしまった

584 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 21:29:16.20 ID:gr/wyaf4.net
>>580
ファイナルデッドコースターかと思った
日焼けサロンとコールドスリープは怖くてできない

585 :名無シネマ@上映中:2017/09/29(金) 22:49:28.01 ID:GFlKJfNQ.net
冬眠カプセルで思い出すのはさよならジュピターで
蓋にへばりついた平田昭彦の断末魔

586 :名無シネマ@上映中:2017/09/30(土) 21:29:55.86 ID:mRxtd912.net
ラージ コーヒー www

587 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 16:08:35.44 ID:997aFqSP.net
>>582
やめろ!俺は会社で読んでいるんだぞ。

588 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 16:32:31.91 ID:lDtCzPb+.net
>>587
どうぞ!>>526-527

589 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 16:58:43.24 ID:LdoH6nah.net
子供作りゃ良かったのに、そして冬眠させる。

590 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 17:00:09.50 ID:LdoH6nah.net
医療カプセルが一個だけもご都合主義。

591 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 17:48:53.79 ID:997aFqSP.net
>>590
1個で足りるわけないよな。

592 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 18:19:50.85 ID:F0DPXl92.net
二つで十分ですよ

593 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 19:56:04.83 ID:LdoH6nah.net
今までトラブル無かったからって全員寝かすか?
再冬眠出来ないってのもあり得ん、あんなデカイ宇宙船に設備くらい置けるよな。
せめてアンドロイドの留守番!
バーテンダーが稼働させてるんだろ。

594 :名無シネマ@上映中:2017/10/04(水) 22:12:11.47 ID:B/PHsX0u.net
アンドロイドの留守番はまずいってコヴェナントで学んだ

595 :名無シネマ@上映中:2017/10/05(木) 01:22:25.57 ID:agmuoCIC.net
美少女アンドロイドにすればよかったのに

596 :名無シネマ@上映中:2017/10/06(金) 09:01:46.31 ID:AbiK8x6/.net
>>583
女子を最初に殺すなんて今どきの映画では考えられないね

597 :名無シネマ@上映中:2017/10/06(金) 11:18:58.49 ID:WXxqExEh.net
>>596
女を最初に殺しとかないと、その後のオチが作りにくくなる。

598 :名無シネマ@上映中:2017/10/06(金) 15:37:07.97 ID:CH6msTz1.net
でも安楽死できた筈だよね、きっと

599 :名無シネマ@上映中:2017/10/06(金) 23:33:35.65 ID:TAcUDNv2.net
バスセンター

600 :名無シネマ@上映中:2017/10/07(土) 11:29:49.08 ID:oK1fkuhW.net
面白かったけど
何千人も乗ってるのに医療用ポッド1つしか
無いっておかしいだろ、、、

601 :名無シネマ@上映中:2017/10/07(土) 11:34:22.64 ID:oK1fkuhW.net
睡眠技術者見つけて起こせば良いのに

602 :名無シネマ@上映中:2017/10/07(土) 12:15:50.19 ID:w12RPUy0.net
>>600
ほんとそう思った
危機管理の甘い会社だこと

603 :名無シネマ@上映中:2017/10/07(土) 12:37:36.45 ID:V5A7aATx.net
もし宇宙船が大破したとしても調査にも時間が掛かるだろうし、うやむやにされそう。
実際、乗客は寝て起きて数ヶ月後に到着って感覚なんだろうな。

604 :名無シネマ@上映中:2017/10/07(土) 15:26:10.10 ID:aP3KiZ1L.net
高速バス並みの安全性だな

605 :名無シネマ@上映中:2017/10/07(土) 17:39:07.78 ID:7te3lhxP.net
>>600
別におかしくはないだろ。

まさか医療用ポッドひとつだけで、医療チームがいないわけなかろうし。
普通は、メディカルセンターで医者が応対するんだろうさ。

医療用ポッドひとつだけ積んでるのは
そういう規則があるから、か或いは
販促として「最新医療用ポッド備え付け!」みたいな
売り文句のためだろう。

606 :名無シネマ@上映中:2017/10/08(日) 00:18:17.51 ID:GUqIDeAa.net
この映画でアラ探しをしてもなぁ

607 :名無シネマ@上映中:2017/10/08(日) 13:25:39.03 ID:PFNjjlLH.net
>>605
自動化、省力化、安全確保が目的なら、なおさらもっと台数が必要だと思うよ。5000人もいたら、患者の数たるやすごいことになると思うよ。

608 :名無シネマ@上映中:2017/10/08(日) 14:56:05.36 ID:Ws08Fc/D.net
>>607
病気になったら床掃除ロボットに処分されるから1台で十分。あれ飾り。

609 :名無シネマ@上映中:2017/10/09(月) 07:33:42.62 ID:dR1P0msM.net
>>607
一台しかない理由については、

宇宙船の規則で形だけでも載せなきゃいけない、とか
救急応対は医療スタッフで事足りるけど、客商売だから
「最新医療ポッド搭載!」とかを売り文句にしたいがための
お題目としての設備追加、という事も考えられるよねって話。
あの医療ポッドが劇中世界において、どういう存在なのかも分からんし
必ずしも万能の道具ではなく、レーシックみたいな賛否の別れる
微妙なものなのかも知れんし。

というか、そのくらいはそうやって
脳内補完して楽しめばいいじゃないですか、って話。

610 :名無シネマ@上映中:2017/10/09(月) 13:22:50.83 ID:kd0E8VwX.net
冬眠ポッドがひとつだけ、って
モーフィアスが死んでから言ったんだっけ?

もしそうだったら、単にジムが見つけられなかっただけで
船のどこかに複数のポッドが用意されている可能性もゼロではないのかも

611 :名無シネマ@上映中:2017/10/09(月) 17:44:59.22 ID:1CAAgd6H.net
2つあると2人とも冬眠できてしまってドラマ性が薄れるから
と身もフタも無いことを言ってみる。

ポッド単独で冬眠できるという設定を入れた弊害

612 :名無シネマ@上映中:2017/10/10(火) 12:38:11.33 ID:6bZJnSA5.net
>>611
トラブルのせいで複数あった冬眠ポッド棟が破壊された
医療ポッドを転用したら冬眠できるが、空きはひとつだけ

とか状況つくったらよかったんだな、そういうことなら…
でもやらなかった理由があるんだろうね
この程度なら誰でも思い付くから

613 :名無シネマ@上映中:2017/10/10(火) 21:00:31.10 ID:dgR9erdY.net
結局冬眠しなかったんだな。

614 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 03:49:31.71 ID:42+jASh7.net
なんか途中ケンカしてたけど知らん間に仲直してたな

615 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 04:19:36.73 ID:dUHSbHSD.net
命を助けたから起こしたことは有耶無耶に

616 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 10:38:08.61 ID:/AddfCbH.net
そろそろチンポ欲しなったんや

617 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 12:27:08.79 ID:v0LYLoVU.net
あそこには大人のおもちゃは無いんだろう

618 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 13:36:24.40 ID:QqFULYSa.net
大人が4ヶ月も禁欲出来るか?
何らかの性的サービス無しにこんな船乗れないよ

619 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 13:43:54.28 ID:jhWMRNoR.net
>>618
世の中には立たない人もいるんだぽ

620 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 14:16:12.87 ID:cFfWCCJ9.net
生殖器官はやられやすいから人工冬眠から復帰しても
昨日するかどうか疑問だよね。先に凍結して保存しとくんじゃないだろうか?

621 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 14:28:49.92 ID:wICkgxel.net
人工冬眠したことないからわかんね

622 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 16:25:01.80 ID:v0LYLoVU.net
>>618
アメリカは会社員は買春するとスキャンダルになるんだってさ。

623 :名無シネマ@上映中:2017/10/12(木) 19:42:59.94 ID:Q7I/JPUE.net
>>616
まあそれだね。

624 :名無シネマ@上映中:2017/10/18(水) 00:20:32.39 ID:zgS1lgsq.net
良いサスペンス映画だった

625 :名無シネマ@上映中:2017/10/21(土) 19:31:10.94 ID:fN+k1AEe.net
>>615
まあジムがオーロラを起こさなかったら宇宙船自体が助からなかったろうしね
起きた3人のうち誰か1人欠けてもダメだった

626 :名無シネマ@上映中:2017/10/21(土) 21:25:31.27 ID:ohx9pcPd.net
最高につまらなかった

627 :名無シネマ@上映中:2017/10/21(土) 23:00:41.93 ID:AVQxHsAX.net
>>625
モーフィアスは何でおきたん、そして死んだん?

628 :名無シネマ@上映中:2017/10/22(日) 00:04:15.15 ID:OS8TpUqQ.net
>>627
ウェルダンじゃなくて生焼けだったから

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:30:28.40 ID:7IzgVilj.net
>>554
糞映画に1800円以上
糞映画に200円

まぉ同じじゃないな

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:33:01.06 ID:REDEvTxE.net
>>574
おじさんと若者の感性が同じなわけないじゃん

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:33:51.28 ID:x4WHLP26.net
>>629
糞映画しか見ないんだw

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:53:32.01 ID:+URu0PMd.net
>>629
DVDでみる時点でもう映画鑑賞じゃないからな

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:49:50.04 ID:cBaJaQBU.net
>>630
主人公がやった事が酷過ぎて素直に感動出来なかったって思うのはおじさんの感想なのか・・・

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:26:50.68 ID:+CLw1WtJ.net
>>633
あんたはまだ若い。
でもまあ人間の性(さが)だよね、てところまでいっておじさんの意見になる。

635 :名無シネマ@上映中:2017/10/22(日) 21:08:41.63 ID:OYpH3N/W.net
>>632
「飛行機で見た」なんて言うのは論外なんだね君の場合。

636 :名無シネマ@上映中:2017/10/22(日) 23:43:49.56 ID:Kg1PJGbn.net
そんな大きなスクリーンや音響で見なきゃいけないような内容でもないしなあ

637 :名無シネマ@上映中:2017/10/23(月) 00:01:41.65 ID:f4s8LHLs.net
スペースシップ映画だぞ馬鹿言うな

638 :名無シネマ@上映中:2017/10/23(月) 00:07:14.22 ID:bJ1K9OZ8.net
女とのgdgdがメインじゃんw

639 :名無シネマ@上映中:2017/10/23(月) 00:24:48.31 ID:f4s8LHLs.net
宇宙に2人だからありきじゃい

640 :名無シネマ@上映中:2017/10/23(月) 02:40:39.61 ID:COtiPlcz.net
二人ぼっちを強調するためには宇宙描写が大事なんだよ

641 :名無シネマ@上映中:2017/10/23(月) 07:29:36.92 ID:rt9OJy4Z.net
広大な宇宙空間&宇宙船はやっぱ大画面で見ないと
恋愛映画やコメディは別にテレビ画面でもいいけど

642 :名無シネマ@上映中:2017/10/24(火) 04:39:09.66 ID:JNhc8umP.net
むしろ終末に彼女と二人で家で見る映画でしょ

643 :名無シネマ@上映中:2017/10/24(火) 07:16:20.35 ID:+igKyGap.net
イゼッタかよ

644 :名無シネマ@上映中:2017/10/24(火) 20:03:52.01 ID:ZBtjRLPI.net
ロマンスの方へ行ったんだな
殺×かとおもてたw

645 :名無シネマ@上映中:2017/10/25(水) 01:59:21.87 ID:D8aV2bwR.net
>>642
この世で最後に見る映画がこれはいやだなあw

646 :名無シネマ@上映中:2017/10/25(水) 02:37:03.97 ID:lXYxo2Eg.net
最期に重い映画とかイヤだろ
これ観て盛り上がって流れでドッキングよ

647 :名無シネマ@上映中:2017/10/25(水) 02:40:45.40 ID:ZaOxSaWZ.net
>>642
末法思想?

648 :名無シネマ@上映中:2017/10/29(日) 22:57:20.97 ID:/U05grW/.net
PSVRのPassengers Awakeningをプレイしてみた
全編英語なんで時系列は不明なんだけどジムに導かれて船内を探索するんだけどちゃんとクリス・プラットが声を当ててる
映画でおなじみのバーとバーテンダー、プール、船外活動をVRで体験できる

649 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 00:19:12.93 ID:bvKt5KK0.net
裸のジェニファーローレンスは?

650 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 00:33:56.58 ID:FFxcu865.net
残念ながらジェニファーは出てこない

651 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 01:58:55.31 ID:WBGmsttc.net
所でそもそも何で目が醒めたん?

652 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 07:45:23.93 ID:OO1314Yz.net
枕が変わるとネムレないタイプだったんだよ

653 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 07:46:46.55 ID:DzuQAcge.net
アクシデント。

654 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 09:21:35.12 ID:k7xH0x+O.net
目が覚めなきゃ映画が5分で終わってしまうから。

655 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 17:45:43.48 ID:ZrHsmNDK.net
ラブホの無料で見たでー
セフレの他人妻にチンコしごかれながら見てたら
オレも彼女もハラハラドキドキし始めちゃってチンチンをシゴく手も止まりオレも普通に映画に興奮しながら最後まで見たわ
ハッピーエンドだし、そのあとセックスの障害にもならんかったから
まあ良作認定しといてやるでー

656 :名無シネマ@上映中:2017/10/30(月) 18:19:13.49 ID:ldbL/kHY.net
この映画をひとことで言うと、「ただしイケメンに限る」だな。残念ながら。

657 :名無シネマ@上映中:2017/11/02(木) 05:40:09.57 ID:Jwa6YVMJ.net
>>648
そんなんあるんだ!
やってみよう。

この映画、船内セットに関しては秀逸だからなあ。

658 :名無シネマ@上映中:2017/11/06(月) 19:06:14.08 ID:ZNT5S4BQ.net
ハッピーエンドって本当余韻残らんな
ジャングル化したホールになにかいる!
エンドロールみたいに出来んか

659 :名無シネマ@上映中:2017/11/06(月) 19:14:56.51 ID:b9VKMJRZ.net
劇場で観てレンタルでも観たけど、結局Blu-ray買ってしまったw
ストーリーも好きだけど、映像・セットが良いね

660 :名無シネマ@上映中:2017/11/06(月) 19:51:00.38 ID:vghnotuK.net
12月のWOWOW放映を待ってるわ

661 :名無シネマ@上映中:2017/11/06(月) 22:34:08.98 ID:OysQ9bAI.net
劇場で見て、家族にu-nextの有料動画で見せた
クルクル回るドリルみたいなアクセサリーみたいな船体のデザインが好きだ
ところでu-nextって最新のマンションにはサービスで入ってるらしいな
ええなあ

662 :名無シネマ@上映中:2017/11/07(火) 00:14:18.73 ID:qYiYaFMY.net
レンタルでみたけど、アンドロイドバーテンの電源切っとけとけアホとドキドキしながら観た

663 :名無シネマ@上映中:2017/11/07(火) 07:22:29.22 ID:YjvWr1hY.net
とけとけ

664 :名無シネマ@上映中:2017/11/07(火) 14:02:30.91 ID:dw5gaokA.net
>>661
無料の訳ねぇだろ

665 :名無シネマ@上映中:2017/11/08(水) 04:30:00.77 ID:AovXAtK4.net
>>658

仮に二人の子孫を残していたら88年後だから当人は居ない

やることないからSEXばかりして20歳で産むサイクルとして

推定で子供 87歳
孫 67歳
曾孫 47歳
玄孫 27歳
その子供 7歳  

全部近親相姦だからクライ森みたいな奇形殺人一族で冷凍ポッド割まくって乗客既にゼロだろうwww

666 :名無シネマ@上映中:2017/11/08(水) 20:19:19.25 ID:UseqiH3F.net
>>665
その方がおもしろいよな。
エンドロール後にそのあたりが足早に明かされる。

667 :名無シネマ@上映中:2017/11/08(水) 21:21:12.23 ID:cwmDRcD3.net
血族婚は似たような顔にはなるかもしれんが、
現代人が思うほど奇形だらけって訳じゃ無いと思うわ。
優秀な家系なら優秀なヤツばっかになる可能性がある。

668 :名無シネマ@上映中:2017/11/09(木) 14:25:17.70 ID:BDD9HNTm.net
>>667
劣性遺伝子のうち、悪影響のあるものが発現する確率が上がってくる。

669 :名無シネマ@上映中:2017/11/09(木) 16:19:21.01 ID:fOEmZFK+.net
起きてきた連中にうわーって目で見られるだろうなw

670 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 10:00:17.37 ID:lnQ3WQV2.net
地球上の恋人たちはほんとに自由。

物理的にどこにでも行ける。

作者の意図は男女きっちに向き合えってことなんだろうね。
前半、男性が女性の人生を完全に破壊したけど、ひとりだけ
医療ポッドで冬眠状態に戻れる余地を残しながら、女性は
それを選ばなかった。

まあ、いろいろ迷惑かけあうのが男女のつきあいってもんでw

671 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 12:22:57.16 ID:dCpyKf6Z.net
>>670
ただしイケメンに限る

672 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 22:32:35.09 ID:NAv4EDY8.net
漏れ孤独は平気だけど2ちゃんねる無かったら無理だは
自殺までは考えんけど

673 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 22:37:49.37 ID:UDkFHq8n.net
やっぱ5000人も寝てるなら半分は女性としたら2500人
そのうち美女は5パーセントくらいかな?
そうすると125人
自分が死ぬまでとっかえひっかえで起こして、飽きたら遊泳出入り口からポイポイして次起こせばいいわ

674 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 22:39:51.92 ID:UDkFHq8n.net
でもそれやってるとさすがにモーフィアスにバレた時殺されるだろうな
でもあいつ割とすぐ死ぬ運命だったから逃げ回ればなんとかなるか

675 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 22:42:52.82 ID:1fnNlFYh.net
>>673
起こされた美女視点で実は男がサイコパスだと気付いて戦うストーリーだな
おもしろそう

676 :名無シネマ@上映中:2017/11/10(金) 23:01:21.14 ID:NAv4EDY8.net
>>675めっちゃ構想湧いてきた
同時に起きて力を合わせてた二人
ある日女が気付いて私だけじゃなかったのねあなたは何年も前から起きてるのね的な
船内逃げ回って最後反撃みたいな
やべ俺脚本家になれそう

677 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 00:42:05.60 ID:Dk5w5nMf.net
微笑ましいスレだなあ

678 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 01:06:59.13 ID:jD+C+t7u.net
>>676
荒木飛呂彦のジョジョ以前の読み切りバージニアによろしくに似たプロットだ

679 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 01:33:26.96 ID:PFxtmcRH.net
>>675
男はレイ・リオッタでおながいします。

680 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 03:46:32.94 ID:XjY+fjtp.net
クリプラのケツが見れる映画って他にある?

681 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 14:37:10.32 ID:i3X5Pef9.net
>>665
マジレスすると子供の人生を破壊することだけは
女が頑としてさせないんじゃない
つってもあれだけ好き放題にやりまくってて避妊がファンタジーになってるけど
残った方の遺体はロボットが埋葬してくれたんだろうか

682 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 20:29:42.55 ID:3DKH73eq.net
上戸彩とエグザイルの旦那起こして蚊帳の外の情けない自分を味わってから2人を宇宙遊泳に誘い出して3人で無理心中したい

683 :名無シネマ@上映中:2017/11/11(土) 22:20:59.22 ID:OX+DF+lC.net
尼で55%offになってたから、今更ながらBlu-rayを購入
やっぱりこの作品好きだわ〜
俳優もいいけど、セットとVFXがスゴいね
プールの無重力シーンとかアーサーの動きの得点映像も楽しいし
……って本当に今更でスマン

684 :名無シネマ@上映中:2017/11/12(日) 01:19:03.33 ID:NEvtk7Po.net
>>683
ガラス類がすごくきれいだな。

685 :名無シネマ@上映中:2017/11/12(日) 01:19:56.30 ID:NEvtk7Po.net
栗山千明に起こされて、でも1回もやらせてもらえないまま何十年も放置されて死にたい。

686 :名無シネマ@上映中:2017/11/12(日) 02:59:49.98 ID:2IVhaofN.net
ゾンビ1人だけ叩き起こして一生逃げ回りたい

687 :名無シネマ@上映中:2017/11/12(日) 11:32:19.61 ID:nO28egXl.net
ゾンビに食堂を押さえられ10日で餓死する>>686

688 :名無シネマ@上映中:2017/11/12(日) 12:29:19.95 ID:1b/hN27/.net
ゾンビのお客様の中にジムみたいな技術者がいたら
片っ端から睡眠ポッド開けられるな
覚醒時のアナウンスはゾンビアラート対応してくれるんだろうか
ポッドの中で最初から死んでたらゾンビとして覚醒するのかな
そういえばこの前やってたエイリアンて、そんな感じのラストだったな

689 :名無シネマ@上映中:2017/11/16(木) 00:12:14.35 ID:+oM83HQW.net
景品のUHDにBDがなかったんで
3DBD+2DBDが半額だったし買っちゃった
これでUHDBD+3DBD+2DBD揃った!!!

690 :名無シネマ@上映中:2017/11/16(木) 03:23:57.82 ID:Avl5wT3m.net
どんだけこの作品好きなんだよ。


まあ俺も大好きだが。

691 :名無シネマ@上映中:2017/11/16(木) 03:52:56.86 ID:ibqwsNaD.net
おれなんて毎日みてるよ

692 :名無シネマ@上映中:2017/11/17(金) 10:01:16.91 ID:7V440Gff.net
ワイは午前と午後見てるで

693 :名無シネマ@上映中:2017/11/17(金) 12:35:41.64 ID:sec2muXe.net
いつ働いてるんだ

694 :名無シネマ@上映中:2017/11/17(金) 21:52:44.67 ID:qZ6X+HCA.net
はたらくわけないじゃんバカ

695 :名無シネマ@上映中:2017/11/17(金) 22:02:17.23 ID:HeEaZnBE.net
好きで途中まではワクワクしながら観るけど、
後半のドタバタ展開になるといつも冷めてしまう

696 :名無シネマ@上映中:2017/11/17(金) 22:22:25.55 ID:aNf5dqcM.net
>>695
わかる
モーフィアスが出てきてからなんか空気感が変わってどうでもよくなってくる

697 :名無シネマ@上映中:2017/11/19(日) 09:12:47.47 ID:qq+vNo8+.net
バレるドキドキはいいんだが、全館放送のストーカーじみた展開はあかんな。
そもそも全館放送の権限てクルークラスだろ。

698 :名無シネマ@上映中:2017/11/19(日) 14:17:40.85 ID:oCEdeWtc.net
>>696
そうなんだよな
次の展開に移るのはいいけど、今までの心理的なものは脇に置いて
ドタバタ進むのが少し残念

699 :名無シネマ@上映中:2017/11/19(日) 18:52:39.42 ID:MmZbc0Ns.net
レーザー核融合エンジンだから、あの排気口からのガスは放射能いっぱい入っててあっという間に死ぬんだけど。

アメリカ映画って放射能を甘舐めてる傾向がひどい

700 :名無シネマ@上映中:2017/11/19(日) 19:17:34.81 ID:fyRbGkdX.net
あの宇宙服の性能をほめてあげなきゃ

701 :名無シネマ@上映中:2017/11/19(日) 20:12:27.29 ID:RIgmW6jk.net
>>699
クリーンなエンジンかもしれないよ。

まあ、トータル・リコール(シュワ版)やインディ・ジョーンズ4見れば、連中が原爆のことを「でかい爆弾」くらいにしか思ってないのがわかるよな。

702 :名無シネマ@上映中:2017/11/20(月) 02:10:17.54 ID:2rK+J9b/.net
まあ吸っては無いからね。
外部被曝のみなら、、、やっぱキツいかw

703 :名無シネマ@上映中:2017/11/20(月) 10:16:48.36 ID:zDVfVmFR.net
100円レンタルになったので借りて見たけど、前宣伝では面白そうだったけど、もう一捻り欲しかったなかって思う
・2人とも事故じゃなくて先に叩き起こされた男が気に入った女が欲しくて冬眠ポット弄って起こすのが気持ち悪い
・どうしてそうする?、どうしてそうしない?、なぜ疑問に思わない?な展開多い、ご都合展開が目立つ

>>700
耐熱性能も半端ないし(宇宙服が溶けなくたって、どうやって内部冷却してるんだ)
あの安全策も外れたら別の安全策がまるで生き物みたいに背中にサクッと刺さる優れもの
でもスラスターの類いは一切無し

704 :名無シネマ@上映中:2017/11/20(月) 11:38:01.72 ID:Da452wCe.net
>>703
>>先に叩き起こされた男が気に入った女が欲しくて冬眠ポット弄って起こす
起こすまでの葛藤と起こしてからのバレまでがこの映画の白眉なので、そこが気に入らないなら
あなたに合わないということです。

705 :名無シネマ@上映中:2017/11/20(月) 12:39:36.47 ID:IozLZt6z.net
トータルフィアーズでは、町中のスタジアムで核爆弾が爆発したのに、その後特に被爆した様子もなく
近くの公園で市民がくつろいでたような

706 :名無シネマ@上映中:2017/11/20(月) 13:55:04.99 ID:zDVfVmFR.net
>>704
はい、あそこはつまらなかったです
予告に騙されました

707 :名無シネマ@上映中:2017/11/20(月) 20:24:51.29 ID:s5AoU2/m.net
設定がガバガバだからしょうがない。
みんな起きるまで90年ってのが一番のご都合展開だしな。
その間、運営会社とかどうなってんのよっていう。

708 :名無シネマ@上映中:2017/11/21(火) 01:33:17.27 ID:P3Tl/YSR.net
>>699
核分裂と違って核融合は放射能極小なんどす

709 :名無シネマ@上映中:2017/11/21(火) 08:30:14.83 ID:Blv0YzLw.net
融合自体では少なくても、それ以外のプロセスでかなり高濃度の放射能が出たはず

710 :名無シネマ@上映中:2017/11/21(火) 12:18:21.50 ID:eA3mCmA0.net
プラズマガスだから10万度くらいの火炎放射器なんだよね

711 :名無シネマ@上映中:2017/11/21(火) 12:21:15.98 ID:0G1xS8te.net
>>707
主人公たちに不利な設定というのはご都合とはいわないんだな

712 :名無シネマ@上映中:2017/11/21(火) 19:55:26.09 ID:HfPrQmI6.net
片道60年程度でも良かったんじゃないかと
みんなが起きる4ヶ月前のその日に2人であの小屋の中で船の電子望遠鏡で
目的地の星を見ながら手を繋いで息絶えるとか

713 :名無シネマ@上映中:2017/11/21(火) 20:00:29.99 ID:+0iVGLcU.net
>>712
なんで同時に死ぬん?心中するの?

714 :名無シネマ@上映中:2017/11/22(水) 10:35:47.25 ID:iA8V8mft.net
何か思ってたのと中身が違った

715 :名無シネマ@上映中:2017/11/22(水) 12:45:20.80 ID:HqFrHlwo.net
間違ってメッセンジャーを買ってきた>>714

716 :名無シネマ@上映中:2017/11/22(水) 16:35:57.69 ID:j4OqgyAV.net
どっちか先に死んだんだろうけど、そこまで描かんわな。

717 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 02:42:33.90 ID:CXMuqUw4.net
その後の故障で結局全員死んでたとかだとオモロイ。

718 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 05:08:12.07 ID:dI7503xc.net
クリス・プラットが60代くらいのときにジェニファー・ローレンスが死んじゃって
悩んだ末もう一回若い女を目覚めさせてたりして
一度やった男はかならずまたやる

719 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 11:57:17.92 ID:u0Zy7WOs.net
「冬眠ポッドは絶対故障なんてしません、あり得ません」

・・・と言っておきながら、モーフィアスが調べたジムのポッドの故障原因が単純なクロックチップの故障w
要はジムポッドは時間制御がおかしくなったわけか(それで早く起こされた)

720 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 13:14:16.37 ID:swb8eMQb.net
>>719
何千人もいたら、他にも故障ありそうだな。

721 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 13:34:07.23 ID:+hJk0fkN.net
中で死んでたりしてな。

722 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 14:47:21.66 ID:swb8eMQb.net
>>721
エイリアンコヴェナントなんか、カプセルが大炎上してた。

723 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 17:44:23.10 ID:XKvwP9a1.net
>>718
老人は思い出で生きていけるんだよ。
若い彼はまだストックが足りなかったんだよ。

724 :名無シネマ@上映中:2017/11/23(木) 20:34:52.76 ID:MBcAOMb+.net
ブリッジがジャングルみたいになってたが、あの木はどこから持ってきたんだ

725 :名無シネマ@上映中:2017/11/24(金) 15:27:58.56 ID:GOHM886P.net
>>724
植民星へ植樹する為の苗木や種を持ち出して来たんでしょう
ただ、そもそも船内じゃ自然降水とかはないから自然繁殖はしない筈だよね
あのロボット達が定期的に肥料とか水とかやってたんだろうけど、育てる為の
土壌とかもどうしてたんだろう

726 :名無シネマ@上映中:2017/11/24(金) 20:39:47.09 ID:IzcifwwF.net
>>725
ウンコでどうにかしたんじゃないの?あと、起こさずに数人のカプセル割って、死体を流用したり。

727 :名無シネマ@上映中:2017/11/24(金) 22:25:12.92 ID:McYZPzOv.net
ウンコでじゃがいも育てた先輩がいたなあ

728 :名無シネマ@上映中:2017/11/25(土) 01:28:59.96 ID:r1iCbNms.net
先輩のジャガイモ全滅してたよね

729 :名無シネマ@上映中:2017/11/25(土) 08:18:44.04 ID:PUYXwnJc.net
あれ以上増やせなくなってしまったが、とりあえず作った分までは食えたから助かった

730 :名無シネマ@上映中:2017/11/25(土) 23:18:07.45 ID:a337KyLQ.net
正直退屈マミーの方が面白かった

731 :名無シネマ@上映中:2017/11/25(土) 23:45:32.48 ID:eGQteZo2.net
あのヤリチンヤリマンコンビには感情移入できないからな。
日本人にはキミの縄の純愛コンビのほうがウケる

732 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 01:24:53.11 ID:tXUUSZX8.net
もし俺が上戸彩を叩き起こしたらこの2人みたいにヤリまくりになるかね?

733 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 02:04:42.66 ID:GMQkZ7wr.net
俺はあの面じゃ無理だ

734 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 06:43:14.28 ID:+zN34rR6.net
>>732
そりゃやっぱ、お前の顔次第じゃね?

735 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 10:35:25.76 ID:4y1TS1BX.net
ジェニファーローレンスを起こしたのが東洋人だったら絶対に最後まで殴り殺されてた。
んでイケメン白人を起こす。

そう言う女だよジェニファーは。

736 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 14:07:13.31 ID:FGCKn+Io.net
来月からWOWOWで放送するからまたここが賑わうはず

737 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 17:36:39.34 ID:TErSnY9M.net
まあ、舞台設定として面白い
いろいろと違う組み合わせの覚醒パターンとその後の生活を想像して楽しめる作品ではある

738 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 21:30:50.47 ID:3GnEGQgo.net
>>735
ありそう

739 :名無シネマ@上映中:2017/11/26(日) 22:30:55.25 ID:tXUUSZX8.net
>>732
やれなかったら襲ってしまえばいいやん
どうせ2人しかいないんだから
そうしないとエグザイル全員起こされて袋叩きにされるぞ

740 :名無シネマ@上映中:2017/11/27(月) 13:07:39.05 ID:z2mtU5f3.net
今さらながら観ました。
前半までは良かったのですが女にバレてからは何かトーンダウンしちゃいました。
あれだけ怒ってたら二度と許さないのでは無いのでしょうか?
もし私が同じ立場なら絶対に許しません。
あと助産師のくだりは妊娠した時に起こす可能性を示唆してるのですかね?

741 :名無シネマ@上映中:2017/11/27(月) 17:45:31.57 ID:ISnfUeUw.net
>>740
マンカスは失せろ

742 :名無シネマ@上映中:2017/11/27(月) 22:34:37.12 ID:vyf5ivM8.net
>>740
のんきに寝てたら何も知らずに死ぬ事態になったから
怒ってる場合じゃなくなった
あの流れでいつまでも根に持ってビリビリしてたら
ジムも冷めたんじゃないか

743 :名無シネマ@上映中:2017/11/28(火) 10:21:41.27 ID:aWofBVqn.net
人生壊されたんだから根に持って当たり前だろ

744 :名無シネマ@上映中:2017/11/28(火) 11:25:39.02 ID:+Agk+Cj3.net
眠ってた乗客はついてから地獄だよ。

エイリアンみたいな怪物がいる惑星で開拓させられるんだぜ。飢餓と病気が蔓延する新世界だよ。

745 :名無シネマ@上映中:2017/11/28(火) 11:33:56.46 ID:0xAZVP+A.net
鶏はどっから出てきたんだ?

746 :名無シネマ@上映中:2017/11/28(火) 12:33:11.15 ID:Nh1KnuQ8.net
卵から

747 :名無シネマ@上映中:2017/11/28(火) 21:59:39.37 ID:46siwmnL.net
卵はどっから出てきたんだ?

748 :名無シネマ@上映中:2017/11/28(火) 22:20:20.38 ID:Mx6iMOxw.net
鶏から

749 :名無シネマ@上映中:2017/11/29(水) 00:47:40.56 ID:ZCrMUI3t.net
鶏はどっから出てきたんだ?

750 :名無シネマ@上映中:2017/11/29(水) 07:29:32.27 ID:q843+ruB.net
鶏なんていたか?

751 :名無シネマ@上映中:2017/11/29(水) 09:28:48.56 ID:1QcEU+G2.net
>>750
最後冬眠してたクルーが起きてドアを開けたらジャングルになってて動物がいたね
鶏だったかは忘れた

752 :名無シネマ@上映中:2017/11/29(水) 12:36:28.27 ID:q843+ruB.net
ジャングルしか見てなかった
開拓用に家畜とかも冷凍して積んでたのかね

753 :名無シネマ@上映中:2017/11/30(木) 15:09:43.77 ID:iCOPDLdS.net
植民星での生活の為になんども積んでるって言ってたろ
動植物も全部、それ専用の冬眠ポッドで保存してたのを、ジムが装置いじくって蘇生させたんだろう

754 :名無シネマ@上映中:2017/11/30(木) 16:04:40.72 ID:GSZCJPxm.net
鶏にもボコられたんかな

755 :名無シネマ@上映中:2017/11/30(木) 19:08:21.61 ID:Nikf2aQt.net
土曜20時にWOWOWで!
待ちきれん

756 :名無シネマ@上映中:2017/11/30(木) 19:23:00.60 ID:nEoAz7tx.net
>>753
乗ってたのがジム以外全部動物だったら
彼は獣姦に挑戦したのだろうか(´・ω・`)

757 :名無シネマ@上映中:2017/11/30(木) 20:20:09.72 ID:YppwE7y7.net
犬や猫も積んでたなら起こしてペットにできたな

758 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 10:11:09.53 ID:malR2dux.net
>>757
動物を起こしたんならジェニファーローレンスを起こさなくても良かったんじゃね?

759 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 12:37:39.84 ID:9Ia3pr6Q.net
結局は美女とヤりたかっただけだな

760 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 13:03:39.14 ID:KOF2s7la.net
人が別の星に行ける世界なら高度なAIを持ったいろんなパターンのダッチワイフ位積んどけばよかったのにね。
あのアンドロイドみたいに会話できるのか沢山いたら人間なんて必要なさそう。

761 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 13:04:39.35 ID:KOF2s7la.net
訂正

会話できるのか→会話できるのが

762 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 16:32:07.06 ID:5lsQm+Mw.net
>>754
そりゃもう、ジムが寝ている時にニワトリの集団が部屋に押し入って来て足でボッコボッコにされましたよ

763 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 21:01:27.88 ID:I/pR8Dn9.net
一人きりの寂しさを紛らすだけなら、起こすのはおばちゃんや男でも良かったわけで

764 :名無シネマ@上映中:2017/12/01(金) 21:23:28.89 ID:9xkVqcV7.net
いいわけないだろw

765 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 03:45:04.79 ID:PbXlSE5M.net
>>763
どうせならかわいい女の方が良いだろう。

766 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 07:42:00.94 ID:pxHiOn6S.net
>>765
美少女がいいなあ。ジェニファーローレンスみたいなヤリマンじゃなくて

767 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 09:52:05.78 ID:9QYzSh83.net
ジェニロー可愛かったよ。
ちなみに今日WOWOW放送な。
無料放送デイだが、シネマチャンネルは残念ながら有料の模様。

768 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 10:21:43.53 ID:DAAwgUUn.net
>>767
ジェニファーローレンスはレイシストだろうから東洋人相手にしない

769 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 11:11:27.44 ID:KM2fVcZP.net
キレイだけど、声が残念

770 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 11:12:02.28 ID:e73Nb55X.net
ジェニファーは来日したことある?

771 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 12:13:30.97 ID:wq3Ai7Sw.net
見るからにレイシスト

772 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 14:32:44.48 ID:0ulJCZ9q.net
>>768
それは感じる

773 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 14:39:07.57 ID:vN6WMYv1.net
白人様だから仕方ないな

774 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 15:35:33.00 ID:gNG09CmQ.net
ヨーロッパの金髪ネーチャンは人種差別を表に見せないけど、アメリカ白人女は99パーセント、レイシスト。

775 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 18:14:20.43 ID:etwBX3ul.net
だがデカパイは正義

776 :名無シネマ@上映中:2017/12/02(土) 20:33:23.27 ID:2xbD95Vq.net
WOWOW初放送記念。

今年、軒並みSF映画を見て来た中で、意外にもこの映画が一番面白かった。
傑作とか名作でなくても心に残った。

777 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 00:33:29.09 ID:Em9LRpfX.net
>>774
でも黒人のデカチンも好きなんだろ?

778 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 00:48:50.11 ID:BEFTe2JH.net
やっぱり男が女を無理矢理起こしたと言うのが頭の片隅に残ってスッキリしないわ
偶然二人が同時に目を覚ましたで良かった様な気がする

779 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 01:00:23.97 ID:2LTYwQcp.net
堂々巡りだな

780 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 05:09:57.60 ID:EHSU5NGV.net
ジェニローのゲンコツ凄い痛そう

781 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 11:30:23.62 ID:glmkZoWO.net
流出したジェニファー・ローレンスの肛門の画像を、時折 思い出したように凝視している。

782 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 13:30:59.23 ID:wJoHQnEE.net
>>781
うp

783 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 13:56:36.65 ID:LH/G9HzB.net
>>782
ググれクリス・プラット

784 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 14:38:45.62 ID:e7MAfAgw.net
このヤリマンババアは産休とってんだろ?

785 :名無シネマ@上映中:2017/12/03(日) 14:59:09.76 ID:FTFa89C/.net
>>781
肛門もマソコも晒しておいて今更映画で乳首ひとつ出し惜しみする所がムカつく

786 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 09:22:56.74 ID:O6hucemo.net
>>785
乳首どころか微妙な網水着だしな

787 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 16:33:28.02 ID:naIL7Sn3.net
おそろしくw化粧映えする顔。すっぴんは地味(ブスとまではいわないが)
身体は申し分ないww

788 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 17:00:17.04 ID:4PCSkDfT.net
冬眠ポッドの故障なんて想定できるだろうに、再び冬眠できる方法を事前にレクチャーしない
コンピューターで調べてもわからないなんてありえるのだろうか ちょっと設定に無理があると思った

789 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 19:29:02.09 ID:bdeATfpJ.net
地球に帰る予定だと話していたけど、人工冬眠のシステムは、植民惑星の地表にでも構築するはずだったのだろうか。

790 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 19:50:25.14 ID:O6hucemo.net
>>789
モーフィアスは何往復もしてる設定だからな。

791 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 20:53:18.33 ID:4PCSkDfT.net
あの船で生活する期間はすごく短いのにポッドの部屋だけであんなに無駄に広いのはなんでだろう?と
疑問に感じた

792 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 21:10:43.03 ID:7ICw2i1E.net
冒頭、宇宙空間を進む宇宙船の航行音w
この瞬間、糞映画認定w

793 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 22:01:57.17 ID:k6qow2ie.net
>>750
鶏は知らないが飛んでる鳥が二羽いた。あのフロアを緑でいっぱいするには大量の土がいると
思うけど、どこから運んだのだろうか?考えられるのは二人があそこをトイレ代わりにしたかもと
いう疑惑が残った

それで二人はいったいどこに消えたのか?よく見ると木の根元に骨でも見えるのかな

794 :名無シネマ@上映中:2017/12/04(月) 23:17:24.97 ID:bcW/lU6Y.net
>>793
一緒に同時には死なないだろうから先に死んだのを宇宙葬した

そして残ったもう一人は孤独に耐えられず宇宙に身を投げた

795 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 07:26:28.01 ID:ORhxyOGG.net
みんな寝てる前提なのにバーテンダーロボットが常駐してる方が不思議だったな
飯はランクで買える買えないがあるのに酒は自由とかさ

796 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 07:44:13.54 ID:a53PZ8SK.net
水は貴重なのにプールで浪費したり、宇宙船からは迷惑な客だ

本当は途中で目覚めた奴はバーテンダーが毒入り酒飲ませて葬ってたんじゃね?

797 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 08:10:55.14 ID:PhY1YogW.net
>>795
しかもいちいち画面を押さないといけない糞使用
あげく注文できない商品までメニューに並べる始末

あの船は中抜き工事でもしたのかもしれんな
事故は起こるべくして起こった

798 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 08:53:57.91 ID:yxAPdIwq.net
ジム→オーロラ + ガス この3人の蘇生が無ければ全員死亡
結果としてはオーロラを蘇生させていた事で全員助かったんだから
ジムの罪の意識は和らぎ、オーロラの怒りも帳消し

あとはオーロラの当初の希望だった冒険願望から何を選択するかだ
1.当初の予定通り250年の旅をする
2.ジムと船の中での旅で一生を終える
3.1つの冬眠装置を二人で分け合い90年後(+45歳)老いて惑星に行く

ま、ラストシーンから1ではないんだろうけど2、3は曖昧
素直に見れば二人とももう死んでるんだろうと見る人が多いだろう
3のように実はまだ余裕で生きているという結末もある
そしてそこに盛り込めるシナリオとしては
1年ごとに蘇生させ二人で1ヶ月過ごす。そしてまた交互に片方が11か月冬眠
なんてね
だがそれだと惑星到着まで延命はできても二人で同じ時を過ごす若い時間は半分になる
寂しいわな
2を選択し、子供を作っていたなんてケースもありえる
都合よく助産師もいるから起こせばよい
助産師には1つの冬眠装置でまた寝てもらう
だた、ジムとオーロラーは宇宙船の中で一生を終えてもいいだろうけど
子供or子供達は恋をする相手すらいない宇宙船の中で生きる事を強いるのは
親としては酷だろうから選択しない

799 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 09:07:35.95 ID:yxAPdIwq.net
>>789-790
クルーのIDならあの医療システムで冬眠までできる
そして5000人+何百人かのクルーが惑星に残れば
壊れていないカプセルありまくりなので冬眠を維持し地球に帰還

エンジンの部品の予備はあっても冬眠カプセルの予備1つすら無いってのも凄い設定だが

800 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 10:41:24.52 ID:dNlKDriB.net
>>798
コンドームは有ったのか?

801 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 11:41:07.92 ID:ORhxyOGG.net
>>797
音声認識もAIもすごいのにね 食堂だけ20世紀レベル

あの船で一番大事なのが冬眠装置なのに、それでエラーあったら二度と冬眠できないとか
設定としてありえない オートドクで冬眠状態にしてその後
冬眠装置に移すとかできそうな気もするけど あんなにロボットがあるんだから

802 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 11:41:24.81 ID:6xVr1bQV.net
開拓惑星だと人口増えた方がよさそうだな

803 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 12:47:14.90 ID:VICYVLgx.net
ネタとしてつつきまくるには絶好の映画かもだけど設定の破綻はいろいろあるな
SFとしてはまだライフの方が個人的にはよかった

804 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 21:45:42.51 ID:yxAPdIwq.net
>>801
食事と言うのは人間の快楽の一つなんだから
快楽が最高の状態になりえる20世紀スタイルは正しい

805 :名無シネマ@上映中:2017/12/05(火) 22:10:41.83 ID:ueYTk7Uu.net
あの時代になってもモノをいうのはカネというのが切ない

806 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 01:11:47.12 ID:TIQCf4go.net
あの時代にはとうとう共産主義は滅んだようでよいことじゃないか

807 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 08:00:31.72 ID:gRao80jv.net
1000年も2000年も続く企業ってそもそも国営ではないのだろうか
開拓地に人を送り込んで一生搾取するとか共産主義的ではないか

808 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 08:10:45.19 ID:SBtykuA2.net
光速の半分で飛んでも120年かかる惑星へ移住するわけだけど
事前に調査するのにも探査船を120かけて飛ばして、情報も光速でも60年かけて
受信してって180年かけて調査して、移住できるぞ よし出発ってなるわけだから
あの惑星を見つけるだけで何百年もかかってるハズだし 今地球の人口は全然爆発してないので
惑星移住がそもそもナンセンスだと思った

809 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 08:15:21.61 ID:pbmuHrMA.net
あの船の推進剤のカルシウムは人間の骨ですから

810 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 13:27:31.87 ID:ldr2WfHF.net
>>808
この作品の世界観はガバガバだからなんともいえんが
他の惑星に移住(第二の地球にする)するのは
種の保存という意味ではそれほどナンセンスでもないのではないか

コストに見合った、とか言い出すと
かなり無理のある話になっちゃうけど
そのへんはほら、インターステラーでやってるから

811 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 16:05:17.90 ID:SMWlc0Vg.net
>>807
営利をむさぼる私企業ですよ

812 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 18:24:53.52 ID:SBtykuA2.net
8000兆ドルも儲けたというのが解せない
要するに屯田兵みたいなキツイ開拓じゃない
それにお金払って乗って二度と地球に帰れないし
うまくいくかどうかわからない賭けなのにお金払って参加させてもらうなんて

813 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 18:44:20.34 ID:TIQCf4go.net
要は棄民ですよ。
うまいこと言って金まで出させてるから膨大に儲かってる。

814 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 19:02:34.73 ID:wPMkUI1f.net
SF映画にナンセンスとかもうSF映画の見方完全に間違ってる部類

宇宙にクリンゴン人なんているわけねーよ、ナンセンスとかいちいちケチ付けなきゃならないのかねぇ

815 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 19:14:23.13 ID:SBtykuA2.net
そんなこと言ったら全員超能力者で恐ろしい偶然で
最後は夢オチでもいいことになっちまうが

816 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 21:31:21.54 ID:8Eb1YrEk.net
>>812
おそらく地球の文化や発展が飽和し停滞を迎え
大航海時代のように、外に希望を見出す世相だったのだろう。

そんな中では当時も、生還率が極端に低くても人は外洋に漕ぎ出したわけだよ。

817 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 22:15:12.53 ID:2mGn/sMO.net
インターステラーみたいに最期はウルトラCで助かるのかと思ったらだめだったか
でも生きた証を残して人生全うしたのが逆に印象に残る

818 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 22:44:41.43 ID:SBtykuA2.net
一年くらい孤独だっただけであんなに人格が崩壊するか?
小野田さんとか横井さん何十年レベルで孤独だったんだぜ

819 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 23:55:35.09 ID:4cKKoEO/.net
一年だけじゃなくて、「死ぬまで孤独」ってことを毎日考えるからな

820 :名無シネマ@上映中:2017/12/06(水) 23:59:22.16 ID:TIQCf4go.net
しかも衣食住は足りてて考える時間だけ嫌になるほどあるんだぜ

821 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 07:20:36.41 ID:X8qSNfZW.net
小野田さん横井さんは、出て行こうと思えばいつでも人間社会に合流できるからな

822 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 08:10:51.07 ID:iAqGiuXH.net
でも、出来ないことを耐えるよりも出来ることを敢えてせずに我慢する方が辛いって、
むかし矢吹丈さんが言ってた。

823 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 10:10:55.19 ID:Qqv/ldU1.net
それはつまり目の前の美女を起こさずに我慢することだな

824 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 12:17:49.90 ID:Waxafskt.net
だから女を起こす前に動物を起こせよ

825 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 12:28:10.60 ID:vJjt+IP/.net
つーか、メンテナンス要員の常駐エンジニアを用意しとけよ
数年毎にスリープ交代するような感じで

826 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 13:45:29.23 ID:rQ7Hdxa/.net
ツッコミだすとキリがない。

827 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 13:52:04.54 ID:J9KPcqX1.net
全員起こせば平等だったよね
90年間船の食料が保つかわからないけど
十人くらい起こせばいい知恵も湧いたかもしれないし
セフレもそれなりに選べたんじゃないかな

828 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 13:59:16.97 ID:Qqv/ldU1.net
袋叩きにあって殺されるだろw

829 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 14:03:12.58 ID:J9KPcqX1.net
ローレンスを起こしたのがバレたのはバーテンロボと機械の痕跡だから
うまい具合にやればバレないと思うぞ

830 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 14:41:23.52 ID:2z8BnnyZ.net
しかし、起こさなかったら起こさなかったで、目的地近くになって一斉起床がかかった時
美女が眠る冬眠ポッドだけが、なぜか顔の部分のガラスがことごとく汚れていたり、逆に
綺麗に拭き取った跡があるポッドが多数発見されて、航海中の監視カメラの映像データ
を見るとびっくり仰天って事になるんだぞ

831 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 15:40:33.74 ID:Qqv/ldU1.net
そんな120年分のデータ解析なんてする時間があったら
新天地のためのトレーニングしてるって。

832 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 17:53:10.36 ID:l2uC7/qo.net
CGのCAがブサイク
朝鮮系?中華系?

誰も言わないから敢えて言う

833 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 17:54:51.85 ID:A3J3f+1P.net
ジム「一人だけしか再冬眠できない!」
地球の技術者「いやそんなことはないぞ、機材もマニュアルも載せた」
ジム「誰かが意図的に隠した…!?」

から始まるサスペンスドラマでもよかったぜ

834 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 18:02:56.53 ID:J9KPcqX1.net
再冬眠できない理由をもっと納得できるものにしたらよかったね
必要な薬が事故で残り一個になっちゃった とかさ

835 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 18:03:53.84 ID:f/p+N9/z.net
ジムをもっとブ男にしないと。

836 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 18:05:43.70 ID:f/p+N9/z.net
ジェニファーローレンスの本気の撲殺シーンはジェニファーのヤリマン本性が現れてたね。

いっぱい男と遊べたのにこんなチンケな男と過ごせなんて。

837 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 19:11:45.74 ID:mAXssxtp.net
単に宇宙一人ぼっちじゃなくて起こそうと思えばいつでも起こせる美女がいての絶対的な孤独だぞ?

838 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 19:19:42.26 ID:OZti8lJ3.net
>>835
ブ男に起こされたら死ぬしかないな

839 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 19:23:15.24 ID:HIsr83Ts.net
人類は寿命と死は永遠に克服できないんだろうか

840 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 19:48:48.88 ID:RI54wVT3.net
立場が逆だったらラノベ感が増したな
ヤンデレ美少女に起こされて90年ふたりぼっちになった件とかそんなん

841 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 19:59:58.32 ID:Ef8kswPO.net
予告のバーのシーンで、シャイニングみたいに幽霊がいっぱい出てきて男が変になり凶暴になる
展開を期待してたんだけど、実はバッドエンドの予定だったなんて話はないのかね

842 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 20:09:41.88 ID:J9KPcqX1.net
男が起きなかったら船が壊れてたことを考えると
実はコンピューターの正体がHALで。くらいやってもよかったな

843 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 20:51:02.93 ID:6CzXaeeS.net
>>837
美少女にしないと

844 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 22:46:34.29 ID:orQLB6Gq.net
俺なら女、100人起してハーレム作るわ

845 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 22:49:18.01 ID:orQLB6Gq.net
小野田さんはひとりじゃなかったよ。

846 :名無シネマ@上映中:2017/12/07(木) 23:18:42.16 ID:NxHZIgEs.net
>>844
その自信スゲエな。

俺なんか、好みの女一人起こしたって
必ずしも恋仲になれる自信無いわ。

847 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 01:49:18.54 ID:A7llxBCa.net
ひとりならどんなブ男でも仲良くなれるよ。
というか仲良くやらざるを得ない。
100人いたら確実にハブられる。

848 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 01:58:06.32 ID:NCDGYgOT.net
.

849 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 07:30:21.05 ID:RCUf9pCN.net
>>847
ハブられるで済むかな

美女ばかり100人
男はブ男1人
あっ(察し)
後は・・

850 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 08:00:15.39 ID:ES0Q9UMO.net
>>841
乗客を眠ったまま放り出す鬼畜エンドがあるぞ

851 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 09:28:32.12 ID:IhwbX+jM.net
>>846
「必ずしも」
その自信スゲエな
俺なんか、好みの女一人起こしたって、絶対に毛嫌いされて、寝ている間に枕を顔に押しつけられて殺される自信あるわ

852 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 09:30:01.36 ID:IhwbX+jM.net
>>849
「この人とこの人とこの人を起こして」って強要されて、その後は口封じでエアロックから宇宙ポイ・・のパターンだよね
男1人 VS 女100人なんて

853 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 09:33:24.51 ID:xeLZhMGp.net
誰か計算してたが、2人なら食料の消費は微々たるものだったが、
100人クラスだと食糧事情に影響が出るだろうな。

854 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 09:37:21.80 ID:hXV+l5ke.net
5000人が到着1ヶ月前に起きて船内で。開拓中もすぐに収穫できないから
何年か分の食料があったと思うけど。あの二人が少なくとも何十年は船内で食べて
恐らく子供もできただろうからだいぶ減ったんじゃないか。と思った

855 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 12:04:41.45 ID:EtDEOaIJ.net
>>854
子供たちの姿が怖い。

856 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 12:37:13.32 ID:hXV+l5ke.net
子どもが十代になったとき彼氏彼女がいないから性欲処理をどうするんだろう?と思った

857 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 12:40:25.95 ID:vJOb/Nvx.net
なあに、冷凍中の客の中には10代もいるだろう

858 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 14:17:59.68 ID:IhwbX+jM.net
最後にジム達の子供が出て来なかったのは、自分達が不意に死んだ時のことを考えて子供は作らなかったと解釈していいのかな

859 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 14:35:59.17 ID:hXV+l5ke.net
他の人を起こすとあれだけど自分たちの子供なら心を痛めることなく
一緒に生活できるので僕は子供はつくったと思う 最後に出てこないけど
未来の医学とか科学で寿命が伸びて110歳くらい生きても不思議じゃないと思う

860 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 14:44:22.51 ID:bqHarD+o.net
やたら厳重なくせに生体認証すらない

861 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 15:30:38.85 ID:qmfxMgND.net
客が起きるなんて宇宙船にとっては最大のリスク要因だから途中で起きた奴は始末されるだろ。まともなAIなら。

862 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 16:19:12.63 ID:pp5FsHHd.net
移住先は既に開拓されてる設定じゃなかったけ?

863 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 16:24:59.47 ID:sqPn41HB.net
もう話忘れかけてるけど冬眠ポッドは1台はまだ活きてるんじゃなかったっけ?
それに子供入れればよかったのでは

864 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 17:07:49.29 ID:xeLZhMGp.net
子供は一人とは限らんだろ。
むしろ暇だし10人位産んでてもおかしくない。

865 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 20:12:46.19 ID:hXV+l5ke.net
他にやることないしね 子育てでもしたら生活に張り合いが出るから
作るんじゃない むしろそれを描いた方が面白かったかも

866 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 20:15:28.94 ID:T0iErkZU.net
>>858
宇宙船の中で一生を過ごさせるとかマトモな親ならさせないよ
それに友人も出来ないし高度な教育も出来ないからね

867 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 20:35:23.10 ID:ccmXc4mT.net
再冬眠できるポッドがひとつだけある、というのがミソかもしれん

一人だけ子供を作って、幼少期は一緒に過ごす
社会とのかかわりが必要になる年齢に達したら
寝てる間にポッドに入れて……

まあ、これもかなり親のエゴ丸出しの行為だが

868 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 21:27:13.90 ID:bvYFOAtj.net
子供はIDを持ってないから食料の供給が受けられないのか
と思ったけど、釧みたいのがあればOKなんだっけ

869 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 21:30:26.28 ID:bvYFOAtj.net
変な変換したな
× 釧
○腕輪

870 :名無シネマ@上映中:2017/12/08(金) 21:49:58.95 ID:hXV+l5ke.net
IDはあの腕輪と口頭で番号言うだけなんだよね
全然IDの役目果たして無いよね ハイジャックが腕輪奪ったら終わり

871 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 02:28:26.26 ID:3Aw/jeK3.net
超未来技術と20世紀技術が交錯している世界なんだよね。

872 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 09:32:27.96 ID:fEhnLvUF.net
>>858
武器を持って木の陰から狙ってるんだよ。

873 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 10:42:17.36 ID:VDMcpO8Q.net
続編は乗客が反乱軍になるんでしょう?

874 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 11:50:27.11 ID:IC/CwWrn.net
ジェニファーが先に起きてぼっちだったら、あのロボットバーテンダーの下半身へ変な突起物を付けそうだな

875 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 13:09:41.00 ID:rsay7TP5.net
誰と闘うん?>反乱軍

876 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 14:02:27.38 ID:Wyv8UZAs.net
ロボットとか宇宙人とか

877 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 15:44:34.70 ID:Ga7x1bho.net
120年中、残り90年で起きちまった、また眠れないし戻れない
というアイデアはよかったんだけど詰めが甘すぎたな

878 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 17:06:13.83 ID:56OC+5cI.net
めちゃ面白かった
白人てほんとに走ったり泳いだりするの好きだよね

879 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 18:35:37.92 ID:BnrhrSbP.net
ラスト生き物だらけにして楽園ぽくしてたけど、ノーテンキな演出だよな〜

虫が大量発生したり病原菌が寝てる乗客についたり大変なことになるぞ

880 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 19:14:12.45 ID:Gb5ucMzN.net
その虫はどこからやってくるの?

881 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 21:36:41.36 ID:grCW1W0z.net
色々想像する余地が沢山ある、良い映画だったなぁ
修復出来ないエラーでも起こされないクルーって
何の為に乗ってるんだろうw

882 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 22:10:34.07 ID:r6d9DOoC.net
どうせなら男と女の2人だけが惑星に着いて新生アダムとイブの物語を見たかったな

883 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 22:42:49.21 ID:6pmX2pT/.net
クリス・プラットだから観れたってところはあるかも
いい奴なイメージだし、どこかユーモアがあるし
他の俳優に置き換えようとしても、あまり思い浮かばないな

884 :名無シネマ@上映中:2017/12/09(土) 23:52:14.51 ID:u2dOX1Tl.net
面白かった
展開はベタだけど重くなりすぎずよかったよ
ジム基本いい人すぎだろ
自分に置き換えると何しでかすかこわいよ
5000人の乗客のためにってあたりがアメリカ人やなv

885 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 00:34:08.33 ID:nuQ+2XGy.net
凄く良い映画だったが
ジムを蘇生するシーンの改造までしそうな勢いに笑いそうになったわ
あそこもうちょっとBGMどうにかなっただろ

886 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 09:23:34.42 ID:pwoFezk9.net
光速の半分は出せるんだったら、120年も経過したら頑張って光速か光速以上出せて
後から出発した船が先に惑星に到着してた みたいなのも面白いな

887 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 09:28:38.62 ID:YjA34/UB.net
映像美も良かったし、俳優も良かった。これらもあってか多少の粗は全然許容できる。

888 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 09:44:17.71 ID:/7d5kS/g.net
>>886
>>308-310

889 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 10:50:03.68 ID:pwoFezk9.net
過去に出た話題でござったか、星野之宣は儂も読んだので記憶にあったのでおじゃろう

890 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 12:43:38.44 ID:1Nupdw47.net
なんか燃えてる惑星に急接近した時のジェニファー・ローレンスが可愛すぎた
2人で手を握って走って見に行くシーンはまるでスイーツ映画のように胸キュンした

891 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 12:50:51.93 ID:2jHnrpJ4.net
やっぱりどSだよなあ



ジェニファー・ローレンス、トランプ氏の顔に「マティーニ浴びせたい」

https://www.cnn.co.jp/m/showbiz/35111687.html

892 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 16:25:19.12 ID:LFv9VNsY.net
>>23
臭いオサーンの汗が乾かぬまま 次の客へ 次の客へ 次の客へ

893 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 16:33:12.83 ID:LFv9VNsY.net
ジェニファーは作家なので
機械工学は無理

894 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 16:37:18.26 ID:LFv9VNsY.net
乗客が持っている資産は
120年後の新天地でも価値は同じままなのか?

895 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 18:19:24.30 ID:bIcUm3BQ.net
>>885
BGMもあれかもだが、エンディングの曲もひどかった。

896 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 19:42:09.22 ID:xxB4PXT5.net
>>895
ライフのエンディング曲も客を馬鹿にしたノリ害意

897 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 21:21:12.83 ID:jd6YtCfS.net
ライフのエンディング曲は最高だった

898 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 21:50:39.18 ID:f1FozoD9.net
オーロラを起こす前のだだっ広い船内でこれからどうすればいいんだと模索してるところが一番面白かった
それ以降は突っ込みどころ多すぎてお話にならんわ

上でも散々言われてるけど再冬眠設備が無いのが特におかしい
120年の間クルーは交代で目覚めて定期健診するだろうし、異常発生時にはクルーが起きて対応にあたらなきゃいかんだろ
「宇宙船内に閉じ込められた男女二人のラブストーリー作ろうぜ」っていう思いつきだけで作られてる適当さだし、IDカードを渡すためだけに登場して即効死ぬガスの扱いとかもひどい

899 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 21:53:56.01 ID:pwoFezk9.net
再冬眠については考えるべきだった 
作中の説明があまりにも納得できなかった

900 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 22:02:00.20 ID:K+WzO6Vb.net
冬眠させる装置は、最初の隕石の所で吹っ飛んだとかじゃダメだったのかな?

901 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 22:46:37.21 ID:pwoFezk9.net
バック・トゥ・ザフューチャーみたいに、この装置が使えない理由はこれこれこうで
っていうのを考えるべきだったと思った バック・トゥ・ザフューチャーはああ、なるほど
と思わせる理由があった

902 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 22:47:51.31 ID:COhaskPT.net
そんな変かな?

このお話の宇宙船って、良くSFにある「人類の英知を結集した箱舟」とかじゃなくて
いち旅行会社が企画してやってる、あくまで商売が前提の移住ツアー船なわけでさ。

客の生命に対するリスクマネジメントだって、何重もの万全を期してるわけじゃなく
あくまで平均的なコンプライアンスに基づく程度、そして結局はコストとの兼ね合いだ。
再冬眠なんか本来は「あり得ない事態」なのだから、対策してなくて当たり前だと思うけど。

903 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 22:51:32.94 ID:fySyK244.net
別のお客さんのペットの小鳥を
勝手に解凍して、船内に放しちゃったのね。
何世代にもわたる近親交配で、変異してるかも。

904 :名無シネマ@上映中:2017/12/10(日) 23:04:51.31 ID:COhaskPT.net
だいたい、ジムだけが起きてしまった冬眠装置故障の因果関係も
想定を超えた隕石群の衝突による宇宙船や損傷からでしょ。

こんなん売買契約時の免責事項だよ。
旅行会社からしたら、そこまで責任持てませんけど良いですか、って謳ってるはず。

再冬眠なんて事態も、当然想定外。
想定外であり、かつ免責事項でもあるのに、そこに金かける企業なんて無い。

905 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 00:05:58.95 ID:c5HYGyWH.net
120年の長征で客はともかくクルーさえ再冬眠の装置が無い(=冬眠から目覚めることを想定していない)のは免責事項以前にリスク管理の観点からどう考えてもありえないんだよなぁ
まぁリアクターが熱暴走起こしてるのにそれすら検知できないポンコツ船じゃしょうがないのかもしれないけどね

906 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 00:19:17.48 ID:S6HsSXa8.net
>>905
クルーは、医療ポッドで1人なら再冬眠できるし
そもそも技術者を起こせばいいだけの話。

そこは、乗客の扱いとは一線引いてるよね。

907 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 00:37:28.78 ID:3vGS9Ujb.net
ずっと前に書いたけど代謝ゼロの人工冬眠なんていくら未来でもリスク大きいと思うの。
長距離バスの運転交代みたいに繰り返してたら、いつか目覚めないことがあるくらいには。
恒星間旅行に匹敵する超技術じゃないかな。

908 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 00:54:53.27 ID:uOfdENdI.net
>>905
危機管理ユニットの破損なんかを
もっと端的に示せばよかったんだな…

映画冒頭でもうAIの誤作動を示唆しはじめてるが
「再冬眠の手段がない」ではなく「再冬眠の手段が失われた」だったら
すんなり入れた

909 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 01:04:17.74 ID:hr1t9w+E.net
残念だったな

910 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 12:22:04.79 ID:OjEAbMVz.net
>>815
>全員超能力者で恐ろしい偶然で
>最後は夢オチでもいい

お前の脳で考えられるその脚本だと残念ながら客来ないよ
SF映画ってのは面白いかどうかであってナンセンスかどうかじゃねーから

911 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 12:58:37.30 ID:46VE2NLO.net
結局冬眠はしなかったんだな
期待せずに見たけどなかなか面白かった

912 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 12:59:55.30 ID:5nrKYXQL.net
>>901
バック・トゥ・ザ・フューチャーは123ともその辺よくできてたな。

913 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 18:02:19.21 ID:ij0HCim2.net
ジェニファー・ローレンスにぼこられたい

914 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 18:39:29.29 ID:Wacpewtx.net
チンポしごかれたい

915 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 21:29:47.63 ID:Df4LAEyp.net
>>504
これだな

「美男美女が乗員全員を救ってイチャイチャして楽園を作ってハッピーエンドです」以外の脚本何にも考えられてなさそう
インターステラーやオデッセイのような多少なりとも考証に基づいたSFではなく本当にただそれっぽい雰囲気の宇宙船が舞台なだけの駄作

残りの航行時間からはあり得ないアークトゥルスを利用したスイングバイのシーンとか(そもそも乗客は本来は起きていないのだからアナウンスが流れること自体おかしい)
回転することで重力を得ている船が瞬時に重力を失ったり復活したり、船の回転軸部分にもなぜか重力があったりとか謎と矛盾だらけだ

916 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 23:23:01.88 ID:ka9gPXIK.net


917 :名無シネマ@上映中:2017/12/11(月) 23:43:49.31 ID:8PrAY1rl.net


918 :名無シネマ@上映中:2017/12/12(火) 00:17:45.24 ID:JXysDmPl.net


919 :名無シネマ@上映中:2017/12/12(火) 08:01:30.53 ID:bw6rqUom.net
インターステラーは着陸機の性能がぶっ飛びすぎてて、そいつでコロニーくらい作れるだろと思った。
アークトゥルスのとこは、それ見てる間、重力発生装置はどうなってんだ?と思った。

920 :名無シネマ@上映中:2017/12/12(火) 11:38:38.22 ID:0dPNbD/i.net


921 :名無シネマ@上映中:2017/12/12(火) 12:35:40.39 ID:jMlWr/8t.net
>>920
リロードしろよ横着すんな

922 :名無シネマ@上映中:2017/12/12(火) 12:42:08.83 ID:Ag81F5/K.net
銃を画面の外に向けてトリガーを引いてください

923 :名無シネマ@上映中:2017/12/13(水) 19:51:24.56 ID:HAq9I87K.net
昨日初めて見たんだが大した映画じゃないのに4スレ目なんだなw
imdbでも7の評価だったけど高過ぎると思った
主人公があのまま死んでたらギリギリ許せる評価だが

924 :名無シネマ@上映中:2017/12/13(水) 20:00:18.47 ID:iKR6+qJr.net
突っ込みどころ満載すぎて逆に面白い
正当に面白く作るより、敢えて穴だらけにする作戦じゃなかろか

925 :名無シネマ@上映中:2017/12/13(水) 21:22:15.95 ID:Xd3woZT+.net
B級なのにジェニファーローレンスを起用して予算無くなったしわ寄せだろ。

926 :名無シネマ@上映中:2017/12/13(水) 21:43:31.61 ID:GdnAtzdF.net
最後に船長ほかがドヤドヤっと出てくるけどあんなのエキストラ集めて一日かからないだろうしな
ほぼメインの四人だけで話が進むから撮影も効率よさそう

927 :名無シネマ@上映中:2017/12/13(水) 22:01:27.07 ID:iKR6+qJr.net
炎上商法を狙ったとしか思えない
ジェニファーを起用したのでそれなりに注目されるけど
設定が杜撰すぎる と

928 :名無シネマ@上映中:2017/12/13(水) 23:59:45.21 ID:SJlUKUFT.net
SFとしての舞台設定や考証の杜撰さは言わずもがなだが、男女2人のロマンスとして見たとしても出来が悪い
結果としては救われただけであって、ジムの自己中心極まる行動でオーロラが目覚めさせられたという大罪には何らの答えも無い
命を賭した排熱孔の解放も「しなければ船が爆発してどのみち死ぬ」のであって女への愛とか関係無くただせざるを得ない状況というだけ
オーロラもジムがいなくなることは嫌だ的な事を最後には言うわけだが、広大な宇宙で一人ぼっちになるのは誰だって当然嫌なのでこれも愛と言われても説得力が無い

929 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 01:21:13.49 ID:ePvP58jN.net


930 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 03:47:01.77 ID:C3MgfNTI.net
スレの内容も何周目かなって感じだな

931 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 07:36:57.67 ID:/zEG9wRL.net
オーロラには乗客を起こす技術はなさそうだしな

932 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 11:07:14.72 ID:L3uzJOCR.net
>>926
船長はアンディガルシアだぞ
一体あのシーンだけでギャラをいくら払ったのかな?

933 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 11:44:36.31 ID:rpPzHgxi.net
>>932
あれはきっとスピンオフ狙いだよ。

乗客の総員起こしに備えて先に冬眠解除されたクルー達が次々と謎の失踪事件を起こす
原因の究明に乗り出す船長のアンディガルシア、しかしクルー達はまた一人一人と姿を消す
彼等が冬眠中に船内に繁殖した森の中には異形な者に変化した2つの生命体が
そして乗客の総員起こしまであと24時間

934 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 12:30:17.17 ID:gNeVmbZp.net
あれ、アンディガルシアである必要全くなかったな
台詞もないし友情出演レベル

935 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 12:32:57.40 ID:da/Lb1Nh.net
ちょっと話が進むごとに「おいおい」「ねーよ」というのを楽しむ映画

936 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 12:35:44.16 ID:NnyFgLw2.net
最後、乗務員はジェニファーローレンスのポエムを聞かされて「Shit!Fuck!宇宙船で何すんじゃ!」って怒り狂ってると思う

937 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 12:40:27.66 ID:GWjZms3n.net
>>932
>>933
船長じゃないんだけどな

938 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 18:52:15.73 ID:LpGWczma.net
拘束日一日のカメオ出演なんて珍しくもなかろ

939 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 19:13:23.27 ID:BXWbXKEm.net
艦長?

940 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 19:15:22.67 ID:4yWrYxN6.net
浣腸?

941 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 19:36:15.65 ID:BXWbXKEm.net
まさか社長?

942 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 20:47:10.21 ID:GWjZms3n.net
甲板長

943 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 21:29:17.67 ID:BXWbXKEm.net
甲板長じゃ話にならない
船長を出しなさい

944 :名無シネマ@上映中:2017/12/14(木) 21:43:05.36 ID:Km7lBhZ4.net
>>936
あの手記ってどれくらいの長さなんだろう
寿命分書いて、最後のナレーションの文が〆かな

945 :名無シネマ@上映中:2017/12/15(金) 00:59:27.28 ID:BEMRDn+t.net
正解:機関長

946 :名無シネマ@上映中:2017/12/15(金) 07:39:02.10 ID:vWIA8vb7.net
機関長じゃ話にry

947 :名無シネマ@上映中:2017/12/15(金) 09:41:07.97 ID:MKt94d6s.net
モーフィアス

ローレンスちゃん可愛いけど
レイシストと聞いてガッカリ

948 :名無シネマ@上映中:2017/12/15(金) 10:10:55.09 ID:CJILrmPq.net
レイシストだらけの5ちゃんで言ってもね

949 :名無シネマ@上映中:2017/12/16(土) 13:39:42.49 ID:yFYsH/N4.net
ローンリジャスティス
君のステーション
パッセンジャー、パッセンジャー、パッセンジャー。

950 :名無シネマ@上映中:2017/12/16(土) 14:09:25.46 ID:cTxFfFSk.net
到着前の短期間とはいえ船で生活するのに食堂やバーのことを何も知らないのはすごいよね
スイートルームだけはなぜか知ってる

951 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 02:01:27.85 ID:bfhAnbr1.net
>>950
そもそも彼らは船にはどう乗り込んだんだと?、最初から冬眠カプセルで運びこまれて、あそこに設置されたのか。
常識的に考えたら、普通は乗り込んで船の事や目的地に近づいた時の事をレクチャーを受けた後に冬眠ポッドに
入るもんじゃないのかと。

952 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 02:08:36.51 ID:5acWIpNB.net
ヒント;入眠には大がかりな装置が必要

最後でひっくり返される設定だけど

953 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 07:25:31.13 ID:lxyaJAtH.net
>>952
そうか、その場でガクッと眠れるわけじゃないんだな。

954 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 09:21:07.48 ID:iMihqysY.net
医療施設みたいなところで入眠冷凍したあと順次積み込まれるんだろうな

955 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 11:11:05.04 ID:6c1Muzs9.net
荷物は倉庫でいいのに

956 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 11:45:18.96 ID:8RaVgSN7.net
あのポッドで積み込まれたにしても、片道切符で二度と戻ってこられない人生を賭けた旅なのに
かなり重要な宇宙船の知識が皆無って…

957 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 12:34:12.02 ID:iMihqysY.net
ジェニファーは行ってまた地球に戻ってくるつもりじゃなかったっけ?

958 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 12:37:04.84 ID:6c1Muzs9.net
乗務員たち家族残したら二度と会えないじゃんアホか馬鹿かと

959 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 12:37:13.54 ID:8RaVgSN7.net
男は行ったきりで帰れないからね 必死さが違うでしょ

960 :名無シネマ@上映中:2017/12/17(日) 21:16:43.52 ID:PXGOXWc3.net
>>956
起きたらAIから長いことレクチャー受けてたじゃん。

>>958
残してないと思う。一族一緒なんじゃないかな。

961 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 13:01:52.36 ID:ctC+gMt7.net
赤ちゃん産んで冬眠させるのかと思ったけど、流石に鬼畜すぎるか。

962 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 13:56:23.78 ID:ikeQK33O.net
一人は冬眠できるし、冬眠から起こすのは簡単でしょ
一年交代ぐらいで男女が冬眠してけば、実質45年起きてるだけで星に着けるな
冬眠前にセックスしまくればいいし

963 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 20:32:50.04 ID:aifb1s0I.net
あんな酷いことされて一旦は気持ち悪い男って感じだったのに
事故のどさくさで再び結ばれて結局は2人で幸せに暮らしましたってのが意味不明だった
どんなホラーだよ

964 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 20:40:31.06 ID:4ce7nB1F.net
超吊り橋効果

965 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 21:22:07.48 ID:I3U5EVjy.net
男がアジア人だったらああはならなかったからホラーじゃないよ

966 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 22:14:20.79 ID:ikeQK33O.net
ジェニファー「彼、普段はいい人なんです…」

967 :名無シネマ@上映中:2017/12/23(土) 22:16:14.09 ID:af3OCHta.net
ストックホルム症候群ってのもあるな

968 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 00:14:33.53 ID:5F7VWdGk.net
>>963
女というのは、たとえ犯罪者にさらわれても
惚れてしまえばオールオッケーという存在でしてな・・・

969 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 03:13:58.00 ID:eAUeNSd6.net
いやいやいやw
一回ダメだと思ったらそこからまた好意を抱くのは難しいでしょう
生理的に無理ってやつになったらもう終わりだよ
クリスプラットをもってしても受け付けない役だったな

970 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 07:49:28.28 ID:52I6ILyd.net
寝てる時に襲撃に行って最後に振り下ろすの躊躇った
あれは一度愛した人だからまだ情が残ってたから
その残された部分が自らを犠牲にしてまだ冬眠してる乗組員を助けようとした男気で再燃
というシナリオだろうけどリアルなら気持ち悪くて無理、という結論に至った

971 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 10:01:52.81 ID:519mpt0S.net
次スレ
パッセンジャー Passengers 5年目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1514077080/

972 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 10:20:49.70 ID:puiQbw3I.net
>>970
生チンポを手放したくなかった

973 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 14:55:42.08 ID:QRUN8/Gt.net
スターウォーズ見に行ったら天童よしみみたいなのがキスシーンやってて正視に耐えなかった

974 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 16:44:13.97 ID:2DUauIG+.net
SWのヒロインは昔から独特だろ

975 :名無シネマ@上映中:2017/12/24(日) 22:48:20.45 ID:ZIgvAvvL.net
>>974
ヒロインじゃないクリーチャーがオモシロ黒人にムチュってキスするんだぜ。

976 :名無シネマ@上映中:2017/12/26(火) 00:00:07.38 ID:p2JgdrFo.net
死の宣告された船長が自暴自棄になって次々と乗客を起こしていく展開の方が面白くなってたのにな

977 :名無シネマ@上映中:2017/12/26(火) 07:29:13.78 ID:F9mTK+gF.net
それが知れたら船長の一族郎党がひどい目に合うだろうな

978 :名無シネマ@上映中:2017/12/26(火) 08:50:32.90 ID:0XQGznkK.net
船が壊れるかもしれないという非常事態なんだから
職業が技師の女性だけは起こす大義名分があったよね

979 :名無シネマ@上映中:2017/12/27(水) 00:31:53.96 ID:PfYeWmi0.net
2人で宇宙船に残ってもいつかはどっちか死ぬわけだから
将来生き残った方が冬眠装置で新しい惑星に行くことにすればよかったのにな
ラストは80歳になった女が惑星に降り立つシーンでエンディングとかに

980 :名無シネマ@上映中:2017/12/27(水) 02:12:14.55 ID:UtGm32i3.net
80才だと入眠適性なさそう。そのまま棺桶になるんでないかな。

981 :名無シネマ@上映中:2017/12/27(水) 10:33:46.60 ID:SSk2GRM1.net
オートドクだったか、あのカプセルさえあれば誰でも冬眠できるんだから
何十年もあれば技師なら複製作れるんじゃないか?
冬眠カプセルは余ってるから改造してもいいし

982 :名無シネマ@上映中:2017/12/27(水) 23:29:52.90 ID:G4TcNF6V.net
>>981
船内の全てのパーツは予備が搭載されているのに、なぜかあの医療ポッドだけは唯一無にの存在で予備が無い不可思議

983 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 09:24:19.89 ID:JtuoYIz7.net
>>982
あれだけの人間が乗ってる移民船なんだから覚醒時に不調来す客もいるだろうし複数台はなきゃおかしいよな

984 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 15:37:27.36 ID:2eN4FZPl.net
5000人もいて、未開の惑星を開拓しようというのに、冬眠ポッドくらい作れないって
まあそんなこと言ったらこの映画全部そうなんだけど

985 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 17:51:45.96 ID:7gdHlOJv.net
開拓はある程度済んでるんじゃないの
今は金を払って移住する段階になってると

986 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 21:14:30.84 ID:KnhvryGi.net
アンディーガルシア、あれだけでいくらギャラもらったんだろう

987 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 21:17:28.54 ID:/4LEdh3I.net
アンディガルシア出てたの気づかなかったわ
このスレで知った

988 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 22:30:32.35 ID:2eN4FZPl.net
開拓がある程度って、開拓がある程度進むまでに何百年かかるんだよ
「開拓進んでるよー」って通信が届くまでに60年かかるってのに

989 :名無シネマ@上映中:2017/12/28(木) 23:28:45.20 ID:WGRRZq4l.net
何百年もかかってるんじゃね

990 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 00:43:47.36 ID:Yr0sXmSd.net
地球「開拓の具合どぉ〜?」→60年→移民星
地球←60年←移民星「ぼちぼちだよ、そろそろ快適に住めるよ、こっち来れば?」

たったこれだけの意思交換に120年かかるわけか。

991 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 07:30:20.23 ID:AOhDql0T.net
そう考えると何百年じゃ済まないな

992 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 09:04:00.96 ID:aKHvgv2B.net
どのぐらいあっちの惑星が地球に近いか分からないからな
山も川も海もあって地球の植物や動物も適応できるほどなら、資材と人員を送り込んで移住準備
完了まで150年ぐらいでいけそう
その前に調査団送り込みに90年、調査数年、いけそうだよー通信60年がかかるかな

できたよー、は計画に基づいて開拓進めてれは省略していいんじゃね

993 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 10:20:21.05 ID:WYVbB15Y.net
でもまあ着いたら天変地異で滅んでいる可能性もあるよな

994 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 11:28:22.04 ID:AOhDql0T.net
光速の半分で飛んで120年ってことは、通信は多分光の速度でしょ(違う?)
ということは「もしもし」「はいはい」で120年でしょ
大変だわこりゃ

995 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 11:30:26.18 ID:WYVbB15Y.net
そういう描写あったよな。
よくあるSFだと亜空間通信とやらで回避しちゃう問題。

996 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 11:41:27.93 ID:EIuzX/GN.net
お前ら1950年代の北朝鮮の映像見て移住したいか?

現在の様子を教えろ!って言うだろフツー

997 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 12:51:27.42 ID:lIgMvPA4.net
>>996
お前がもしも1950年代の移民に通信送れたら
「情弱乙!」と伝えてくれ

998 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 13:20:59.95 ID:AOhDql0T.net
移住する惑星を探すのにも、宇宙望遠鏡を使っても見えるのは60年前の状態じゃない
画像から色々調査してこれはいけるかも?のところにダメ元で120年かけて探査船を送って
惑星でやはり調査して、データが送られてくるのが60年後
それからようやく開拓の人間なりロボットを送り込むのに120年
惑星だからかなり時間かけて開拓して ようやく人間が行けるぞ!のデータが来るのが60年後
もう計算するのがいやになった

999 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 15:21:35.82 ID:WYVbB15Y.net
まさか5年目に行くとはね

パッセンジャー Passengers 5年目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1514077080/

1000 :名無シネマ@上映中:2017/12/29(金) 15:41:10.67 ID:osr7a4yH.net
5スレ目へGo!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200