2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジオストーム GEOSTORM【SFアクション】衛星2機目

1 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 21:13:02.53 ID:lYGFXNjz.net
ある日、天気が支配された。

ある日、気象コントロール衛星が暴走を始めた−。

ジオストームとは、地球規模の同時多発災害のこと。
それが、ひとたび起これば、人類は滅亡する。

人類と地球を救うための一大プロジェクトに参加せよ!

映画『ジオストーム』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/geostorm/

2018年1月19日(金) 公開

ジェラルド・バトラー
ジム・スタージェス
アビー・コーニッシュ
エド・ハリス
アンディ・ガルシア

監督:ディーン・デブリン
脚本:ディーン・デブリン、ポール・ギヨー
音楽:ローン・バルフェ

前スレ
【SFアクション】ジオストーム 2018.1.19公開
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1510470677/

2 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 21:16:32.87 ID:7WeHVwz2.net
>>1ジ乙トーム

しかし何が凄いって、あの暗号文をサッと考えてソラで言える兄貴の頭だよなw
衛星作るより大変だろ。

3 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 21:25:34.19 ID:lYGFXNjz.net
>>1

キャスト
ジェイク・ローソン - ジェラルド・バトラー
マックス・ローソン - ジム・スタージェス
サラ・ウィルソン - アビー・コーニッシュ
ウーテ・ファスビンダー - アレクサンドラ・マリア・ララ
チェン・ロン - ダニエル・ウー
アル・ヘルナンデス - エウヘニオ・デルベス
レナード・デッコム - エド・ハリス
アンドリュー・パルマ大統領 - アンディ・ガルシア
デイナ - ザジー・ビーツ
ハンナ - タリタ・ベイトマン

4 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 21:32:12.01 ID:lYGFXNjz.net
映画『ジオストーム』本予告【HD】2018年1月19日(金)公開
https://www.youtube.com/watch?v=HnFFONAy9ZA
映画『ジオストーム』日本語吹替版予告【HD】2018年1月19日(金)公開
https://www.youtube.com/watch?v=KeCB4FpN428
映画『ジオストーム』日本語吹替版主題歌 B’z 「Dinosaur」使用30秒予告(大ヒット編)
https://www.youtube.com/watch?v=INtKFKfDY1g

5 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 21:46:25.80 ID:kBlL511L.net
メキシコに>>1乙しな!

6 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 22:22:36.65 ID:G5eCTbRL.net
「まさに人類は、本作と出会うために生まれてきたといっていい。」
http://eiga.com/movie/83998/critic/

7 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 22:33:50.75 ID:a3peN6Vz.net
ジェニファーローレンス(笑)
枕女優丸出し

ワインスタインに有名にしてもらったくせに私は彼からセクハラ受けてない発言で他のmetoo女優陣からは浮いてしまった
友達のエマストーンのが有名になっちゃってついてないね

8 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 23:11:42.51 ID:H422OsEj.net
あのメキシコに感謝してくれって、何か意味があったのだろうか

9 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 23:21:54.34 ID:418XrxhY.net
エマストーン(笑)

大根ゴリラw

10 :名無シネマ@上映中:2018/01/28(日) 23:36:42.41 ID:/LYYckO5.net
>>8
現実でメキシコってアメリカの属国というかいろいろ犠牲になってるんだろ
だからアメリカ様によろしく的な挨拶かと

11 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 00:03:01.45 ID:+be4FSXj.net
インターステラは駄作だったよね

12 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 00:11:46.11 ID:1yQOXOoe.net
最後の方、停止コードが送信できない!とか何とか言って、大統領が直接宇宙ステーションに行くかと思ったわ

13 :シネマ@上映中:2018/01/29(月) 00:19:31.12 ID:4++nihUz.net
とんでもなくつまんない映画
銀座四丁目らしきショボイCGと糞すぎな演出で笑ったくらいかな

14 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 00:43:25.09 ID:VJ4ieRe8.net
面白かったよね

15 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 00:51:56.70 ID:OtHqCnI9.net
>>1
乙!サンクス!

16 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 00:52:11.26 ID:1yQOXOoe.net
馬鹿の全部乗せみたいな映画だからね
いちいち文句言うのは野暮だわ

17 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 01:01:28.26 ID:Qe3w8iHX.net
自分は別に大統領本人連れてこなくても指紋と虹彩を何かしらの方法で採集すればよかったのでは・・・?と思ったけど
まあ指紋はともかく虹彩とか難しいからどっちにしろ本人連れてこなければ駄目か

18 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 01:25:39.40 ID:g5VmYK4y.net
ドイツ人役はジェシカチャスティン
弟役はマット・デイモン
兄役はマコノヒー
女の子はマッケンジーフォイ

だったら完璧だったな

19 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 01:31:05.84 ID:W6K0LBoP.net
序盤で宇宙ステーションで、宇宙に放り出されて死んだ奴は
あれは事故ではなく、主人公チームにいたイギリス人に殺されたってこと?

そもそも、放り出されて死んだ奴は何で殺されたのだろうか
あいつも怪しい行動してたじゃん。江戸ハリスの仲間ではなかったのか

20 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 01:59:18.80 ID:kWgkMXdk.net
今日見に行こうかな

21 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 02:25:26.93 ID:aAY1vbaj.net
>>19
江戸ハリスてw

22 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 02:35:26.62 ID:+NF9/PMN.net
>>19
衛星の誤作動に不審を抱いて、衛星が回収されるや真っ先にデータコピーを取った。
それに気付いたイギリス人が、事故に見せかけて始末した。

23 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 02:41:32.95 ID:kWgkMXdk.net
大坂ハリスは?

24 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 04:09:10.23 ID:OtHqCnI9.net
>>17
だいたい、最終コードが大統領の指紋と網膜ってこと自体が危う過ぎる。

25 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 04:41:01.64 ID:OID9BzUk.net
普通の暗号コードとかだったら下士官でも使えてしまうだろwwwwwww

26 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 05:25:08.63 ID:CTVzHKuC.net
ハリスの旋風〜♪

27 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 06:58:37.47 ID:TbOVJHG6.net
CMで見せすぎ
けれどそうしないと客が興味持ってくれない
難しいね

28 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 08:00:55.78 ID:AyxoXzsO.net
昔の東宝東和みたいなはったりCMで楽しい

29 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 08:19:56.47 ID:5Ytbqp7o.net
ジオストームは回避されたとはいえ、その前段階の異常気象で何百万何千万と
死者が出てるだろうけど、「米国の管理下にあった衛星の暴走」でその惨事を
引き起こしといて次期米国大統領になっても、ただの貧乏くじとしか思えん。

30 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 09:48:33.96 ID:hj3yh6HY.net
>>29
軍事政権がそんなこと気にする訳ないだろ
逆らう国は消滅させられるんだから

31 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 12:04:19.28 ID:bwCEwncH.net
>>30
でも、もう衛星兵器ないわけだろ?

32 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 12:21:35.83 ID:1yQOXOoe.net
あらゆる点がグダグダだよな、この映画
全方位に隙のないバカっていうか

33 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 12:23:39.06 ID:jvnmSlB3.net
ネタ(映画)にマジレス頭悪いーーーーー

34 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 12:24:33.62 ID:jvnmSlB3.net
>>31
再起動して1000基以上ある

35 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 12:37:13.71 ID:h4e+eRD+.net
衛星が無かったらNASAが管理してどうこうってセリフも無いわな

36 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 12:37:50.77 ID:1yQOXOoe.net
>>34
子機が1000機だよね
親機を自爆させちゃったじゃん。自分で

37 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 13:00:54.90 ID:h4e+eRD+.net
>>36
親機って言うかあれは管理とかメンテナンスのセンターだから
システムさえ有れば管理自体は出来るだろ
交換とかメンテが出来ないだけで
気象コントロールのみならずあのステーションの人工重力もなかなかの超技術だが

38 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 13:54:04.51 ID:0mI67Fvm.net
ギャグマンガに良くある、何で自爆装置なんか付いてるんだ、ってのを本当にやってしまうとは。

39 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 14:05:15.14 ID:SlzKy7V5.net
馬鹿な観客がいて、そいつに気をとられていたら、いきなり場面が代わっていて・・・・。
教えて下さい。
受信コードをもって衛星の中を走っていたら、目前で隔壁閉鎖して重力が消失
(ここで馬鹿な観客に気をとられて)
で、いきなり宇宙服を着て、入力したらコードが違います、と表示されて、そこに●●●が!
いったい、私が気をとられた5秒ほどの間に、何があったのでしょうか????

40 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 14:25:22.67 ID:jvnmSlB3.net
>>36
NASAが制御を引き継いだって言ってたじゃん

41 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 14:53:48.68 ID:g5VmYK4y.net
>>39
何も起きてないよ
ドア間違えてるのを教えてくれただけ
私はここに住んでるのよ、って

42 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 15:01:03.57 ID:SlzKy7V5.net
>>41
 レスありがとうございます
 ご指摘の部分は私も我に返ってみておりました。
 私が見逃したのは、隔壁が閉鎖されて、お兄さんがドア窓を叩いて
 体がふわりと浮かんだあと、なのです。
 いきなり宇宙服を着用しているから、???なのです。
 もしもご記憶がありましたら、ご教示ください。

43 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 15:39:45.99 ID:vNi8eaCS.net
>>40
NASAが制御を引き継げたのは、いったんシャットダウンして再起動できたからだろ。国務長官サイドの想定外の事態だ。

44 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 15:53:20.70 ID:h4e+eRD+.net
で?

45 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 15:54:39.65 ID:h4e+eRD+.net
>>42
隔壁の向こう側が爆発してそのまま廊下を行けなくなったから宇宙服を着た

46 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 16:09:12.02 ID:WDAvviGB.net
>>42
そこ見逃してもたいしたこたぁないよ!
もう一回見ればわかる

47 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 17:08:16.83 ID:1yQOXOoe.net
>>37
自爆したら衛星がコントロールできなくなってジオストームが止められない、って話じゃなかったっけ?

あの人工重力の超技術は半端じゃないね
シャトルがフワッと入ってきて、乗員が降りたら1Gってどうなってんだw

48 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 17:24:52.67 ID:W6K0LBoP.net
なんで江戸は主人公を宇宙ステーションに現場復帰させ、
また殺そうとするとか手の込んだ事したんだろ

49 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 17:28:16.77 ID:g5VmYK4y.net
>>48
不満分子による犯行をフレームアップする芽を残したんじゃね?

50 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 17:36:06.31 ID:fQtl1KP5.net
良くも悪くも定番のアメリカ映画って感じの迫力と雑さだった
アルマゲドンを思い出した

51 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 17:40:43.60 ID:fQtl1KP5.net
この映画の監督は破壊願望ありそうだなって思った

52 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 17:57:21.82 ID:4hJjhh7J.net
カモメがポトポト落ちてくる画が斬新だった
次作では鳩や鴨丸焼きが落ちてきて欲しいな

53 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:03:54.15 ID:h4e+eRD+.net
>>47
いや衛星は既にコントロール出来ないんだからとりあえずウイルス消さないと
再起動して正常化したらアクセスは出来る

54 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:14:01.50 ID:xT9Bl+bs.net
>>39
馬鹿な観客って一体何してたんだ?

55 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:14:26.11 ID:xT9Bl+bs.net
キングスマンと、どっちが面白い?

56 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:19:27.32 ID:3IFUynS5.net
>>24
普通は予備あるよな。
電源コード引っこ抜いて止めるかと思ったわ。とりあえず止めちゃえばジオストームにはならないんだろ?
あんだけメチャメチャなら、再起動したって正常動作するわけないんだから、ただ止めればよかった。

>>25
認証するためのハッシュはシステムにあるんだし、ハッキングし返すだけの能力あるのが居ないのは珍しいパターンな気はした。

>>37
あのステーションの人工重力は慣性力によるものだから、なにも難しくない。回転止まったら重力なくなったし。

>>38
ちゃんと現実的な理由づけしてたろ。

57 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:28:54.33 ID:DKICQKA4.net
>>55
正直こっちやな

バカ映画としてこっちが上とかじゃなくて尺もちょうどいい
長いねんキングスマン

あっちはフランス料理のフルコースが全部コテコテ
こっちは家系ラーメンの全部乗せみたいな感じ

58 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:33:50.66 ID:h4e+eRD+.net
>>56
俺も一瞬遠心疑似重力かと思ったけど他の描写が全然合わない
遠心重力ならあんな一歩踏み出しただけでいきなり切れたりしないし
あんな風にポンポン衛星の交換の射出や受け入れも出来ない
ステーション内部全体に重力が行き渡ってるのも変
重力切れる時に「コアの回転が停止」とは言ってたがそれが遠心重力の事とは限らない

59 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 18:53:18.22 ID:1yQOXOoe.net
(´・ω・`)オマエラ、頼むからこんな映画のことでケンカ始めないでくれよなあ

60 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 19:45:06.23 ID:gq9MrrJW.net
>>55
キングスマンはイギリス万歳アメリカdisり映画
ジオストームはアメリカ万歳イギリスdisり映画
対極だから見比べると面白い

61 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 20:07:47.62 ID:xT9Bl+bs.net
>>59
喧嘩した覚えはないよ

62 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 20:09:10.83 ID:FoJl9qmM.net
>>60
ジムスタージェスはジオストームよりキングスマンに出たかったかもな
奴はコテコテのイギリス人だから

63 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 20:33:01.84 ID:EmUY5jsb.net
>>55
どっちも面白いよ
見て損なし
ネイビーシールズなら止めとけ 糞地味

64 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 20:44:22.02 ID:qrlMaJ9h.net
いくらなんでも自爆装置は要らないだろ。管理不能なデブリが大量発生するし危険過ぎる。
安全に分離分解する機能があればいい。
どちらにせよ有人ステーションなら退避が完了するまで作動を留保できる設計にしないといけない。
カウントダウンとかナンセンス

65 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:17:51.63 ID:6z8Xw71B.net
もうすぐ天宮1号が落ちてくるお

66 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:24:28.07 ID:h4e+eRD+.net
あんな傾いたブルジュハリファじゃ助かった気が全くしない

67 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:28:01.11 ID:KL12ZE5N.net
SFおバカ超大作とかすれば良かったかな

68 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:38:32.15 ID:Qe3w8iHX.net
本国では酷評でも一応ラジー賞ノミネートは1つもないそうでまあ他に色々駄目な映画があったしな・・・

69 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:53:01.41 ID:hrymYCWk.net
今日観たけどおもろかったで

70 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:53:51.96 ID:SbsH5usw.net
ラジー賞ってただ特定の映画にターゲット絞ったイジメだろ

71 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 21:54:43.37 ID:c3lqlY7i.net
くそー!観に行きたいー!
リアルジオストームに阻まれてまだ行けてないっ!
大画面の内にいきたいー!

72 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 22:16:27.75 ID:DeD78mrk.net
>>66
それ思った、どっちみち崩れるんじゃなかろうか

73 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 22:18:00.63 ID:+j5VdnRC.net
YouTubeでジムはトルコ系?ってコメントがあった
日本人からすると白人にしか見えない

74 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 22:27:18.63 ID:2083bmbu.net
死にさえしなければ建物はまた建てられるからな

75 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 22:52:52.36 ID:cTuBe5ee.net
期待せずに見たけど単純に楽しめた。

76 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 23:04:08.69 ID:qU2e8Elp.net
今日関東で雹降ったらしいな…

77 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 23:13:31.78 ID:akJi0j58.net
>>62
ジェラルドバトラーもイギリス人(笑)
だけどジェラルドはほとんどアメリカ人ぽくなっちゃってる

78 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 23:26:11.53 ID:PqYvCSKL.net
>>55
アクション映画好きなら
これ(アメリカ万歳)と
キングスマン(イギリス万歳)と
ダークタワー(45口径万歳)と
戦狼2(AK47万歳/中国万歳)は押さえとけ

79 :名無シネマ@上映中:2018/01/29(月) 23:43:19.83 ID:SkoJaetQ.net
ジオストームが起こる前の異常気象の破壊力があり過ぎて、ジオストームが起きたからってあれ以上のことがあるの?って感じたわ

80 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 00:04:34.47 ID:qGYMprR8.net
ダークタワー売れなさ過ぎてワロタwww

81 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 00:56:00.46 ID:jvc9HS7q.net
あの衛星って、どうやって特定の場所の真上に静止してんのかね?

82 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 02:20:15.11 ID:DFujXTcc.net
ダッチワイフ

83 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 04:14:09.38 ID:xabJAwxr.net
主役はクリスプラットでも良さそうやな
スリーハンドレッド好きだからバトラーでも良いけど

84 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 05:15:48.43 ID:r6kcMid3.net
クリプラじゃアホすぎ、格が下がる

85 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 06:35:35.57 ID:R+UOrnut.net
日本は19日公開で興収が、
只今 6億6000万円を超えた

10億円超えは確実となった

86 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 06:37:05.12 ID:R+UOrnut.net
19日から28日までで
6億6000万円を超えた

87 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 07:02:20.62 ID:s/7nGc6D.net
冒頭見たら地球温暖化の警告映画かとおもたけど本編特にメッセージ性はなかったぜ

88 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 07:28:23.76 ID:W5dysvG4.net
メッセージは、環境問題でも人種問題でもなく、アメリカ万歳USAUSA ただそれだけです

89 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 08:22:28.89 ID:VRBw86Uc.net
このご時世、てっきり黒幕は大統領なのかと思ったが。
でも民主党が勝った世界なんだよなw

90 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 09:22:46.93 ID:psHve5Ox.net
トランプならやりそうだけどねw

91 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 09:32:18.11 ID:rH5FK3b8.net
これでリーガ6位、CL16強なわけだけどレベル差わかる?

監督:モンテッラ

        ムリエル               
  ノリート  バネガ   ナバス    
     ピサロ  エンゾンジ           
エスクデロ ラングレ ケアー コルシア    
        リコ      

92 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 09:45:02.33 ID:zFwwT3Tb.net
>>39
馬鹿な観客が気になるw

93 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 10:07:31.26 ID:GeG48yDM.net
本国では
ダークタワー>>>ジオストーム
なのにわかんないもんだね

94 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 10:14:20.87 ID:MrzT5vyl.net
ダークタワーは宣伝担当というか
配給側が投げてる感じだな

95 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 10:16:44.07 ID:tInodNKS.net
>>64
落下時に備えて、ってんだから非常用でしょ。大気圏で燃え尽きるサイズになればいい。デブリは残らない。

>>81
ステーションなら移動してるでしょ。地球全体に張り巡らされた子機の交換作業、地球の裏側まで射出してやってるとは思えない。

96 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 10:19:18.86 ID:xabJAwxr.net
>>91
ジジイばっかで大丈夫かよ

97 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 10:52:54.56 ID:QgD62LMA.net
大ヒット上映中♪

98 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 11:08:39.22 ID:R5cn1181.net
でもこれ大統領も確実に終わるだろう
あんな近い人間が主犯じゃ管理責任問われる
まぁ弟がスーパーヒーローとして余裕の大統領就任だろうから問題ないだろうけど

99 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 11:12:44.89 ID:zFwwT3Tb.net
>>98
ジオストーム2が楽しみですね!

100 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 11:13:07.53 ID:R+UOrnut.net
>>97
映画スターウォーズで、ジオストームの予告が流れたのが大きいと書いてあった
宣伝効果大

101 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 11:30:50.68 ID:psHve5Ox.net
スターウォーズより面白いからな

102 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 11:45:32.83 ID:jvc9HS7q.net
>>95
張り巡らされた子機の方のことよ

103 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 11:49:54.81 ID:KlbWiXN5.net
バカ映画なのは百も承知だが、スターウォーズとか最近の大作シリーズの、
皆続編ありきでメンドくさ〜い煮え切らない展開を延々と続ける傾向に辟易してるので
109分のタイトな尺でテキパキと話を進めて、
悪い事してる奴らには全員報いを受けさせてスカッと終わる映画を観るとホッとする
おそらくこう思ってるのは俺だけじゃ無いと思う…

104 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:02:33.22 ID:GWK904su.net
土曜日に新宿にMX4D版を見に行こうと思ってたけど
Fateに枠全部取られた・・・

105 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:04:28.07 ID:88yMq8LR.net
>>103
ある意味ちゃんとした行儀の良い映画だよなこれ

106 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:13:42.03 ID:gS9DuWyx.net
>>103
同意です、映画はスカッとした気分で見終えたい。

107 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:20:18.13 ID:7gnAXtH/.net
>>105
見る側はね
演者にとっては、とんでも映画
撮り直しされ酷評されアジアでは大人気
意味不明だよ

108 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:21:30.36 ID:7gnAXtH/.net
大作だとしてもここまで酷評されたら、キャリアには繋がらないだろな〜

109 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:38:51.30 ID:mSb6/nTj.net
ブーリン家の姉妹見てたらナタポーとヨハスンの弟にマックス役が出てたw脇役にレッドメインw
アメリカでの知名度が逆転しちゃったなw

110 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:41:46.83 ID:R+UOrnut.net
>>103
同意!

111 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:44:03.73 ID:tSe+CQqb.net
>>99
ジオストーム2があるとしても、予算は削られると思う

112 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 12:51:15.87 ID:rNq2xI6v.net
ジオストーム2があったら、間違いなく主人公はあの娘だろうな。

113 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 13:00:18.22 ID:Sm08sGb9.net
成長した娘がクイズ大会に出るお話だろう

114 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 13:23:41.59 ID:kvRL8u8w.net
>>103
スカッとする終わり方の映画は微妙な奴でも良作にみえる

115 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 13:38:13.16 ID:ZJ84Kr+b.net
スカッとした終わりがダサい映画として最近無かったからね
結末意味不明や続編に続くサギみたいなのばっかで辟易してたところにこの古典映画がきてヒットした

116 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 13:48:24.56 ID:aAX2+4pW.net
印象がいいから、苦笑混じりとはいえ口コミも良くなる。

117 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 13:50:38.63 ID:vP0eXYwA.net
天変地異ものくらいの知識で見てきた
ラストまでの流れはテンプレだけどまぁまぁ面白かったわ
トランクからロケットランチャー出して命中した時は草不可避でした
ギャグやん

118 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 13:56:49.44 ID:rAaSAcXg.net
イギリス人がアメリカに憧れるのは仕方ないぞ
(特に若いイギリス人)
EU脱退してからはイギリスの国力は衰退して格差がやばい
週末にはフーリガンが暴れアル中も多い
アメリカは日本でいう関西のような存在だったのに今じゃ立場が逆
イギリスが誇れることは世界的に綺麗とされてる英語のアクセントくらいでアメリカに嫉妬しまくり

119 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 14:34:10.16 ID:D1mdofQZ.net
ジオストーム2って何だよ
客入らないだろ
タイタニック2並みに萎える

120 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 15:09:01.83 ID:R+UOrnut.net
>>119
勝手な妄想は自由だよw

121 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 15:36:23.82 ID:Y2ZVD9OR.net
>>103
ホントそれ

122 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 15:42:51.25 ID:yxGCFzHi.net
利益出なくなるまでダラダラ続けるとかは海外ドラマだけにして欲しいわ
映画はその都度スパッと終わるのが魅力だと思う

123 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 15:45:45.59 ID:q9JMAw/K.net
気象コントロール衛星って007の映画でもあったな

124 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 16:04:46.20 ID:MrzT5vyl.net
>>119
今度は戦争だ!

125 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 16:20:44.54 ID:Megk/j/r.net
空から鮫が降ってきたら1を越えるよ!

126 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 16:34:43.38 ID:FeBc8dAW.net
>>102
子機の方なら、子機それぞれをワイヤーかなんかで繋いであったでしょう。

127 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 17:26:41.19 ID:jvc9HS7q.net
>>126
(´・ω・`)な...なるほど...

128 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 17:44:41.79 ID:HQxYpD32.net
4をなかったことにして改めてリブートしたのが失敗して
そのまま終わった映画もあるから2くらいええやろ

129 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 18:29:58.24 ID:j+j9StC9.net
イーロンマスクならあの科学者みたいのダッチボーイ作れそう

130 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 20:39:03.59 ID:X+ReYFr/.net
>>95
いや、公転方向ベクトルの爆発力を受けた一部のデブリは落下せずに軌道に戻るね。

131 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 20:41:55.35 ID:9htIpTBI.net
>>128
そんな映画有ったっけ?
ターミネーターは再リブートとして2の続編を3月に撮影開始だから違うし

132 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 20:46:22.82 ID:xOgghu9E.net
宇宙ステーションは高度400kmで、静止衛星軌道は42000kmなんだよね〜

全然違うじゃん

133 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 20:56:36.98 ID:MrzT5vyl.net
>>130
スゲーどうでも良い指摘

134 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 21:25:47.54 ID:xOgghu9E.net
【緊急警告】1月31日に首都直下地震M7発生か!? 前兆報告も多数、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」「皆既月食」が引き金に

ttp://tocana.jp/i/2018/01/post_15832_entry.html

135 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 21:39:17.51 ID:UH57fqnA.net
ジオストーム2は地震等の地殻変動を抑制する装置と今回の気象制御衛星が干渉しあって未曾有の天変地異位のはじけっぷりでやって欲しいぜ

もちろん同時、再起動で復旧する

136 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 21:55:59.17 ID:mzqtQX69.net
このごろ寒いのもジオストームのせいか

137 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 22:00:08.60 ID:FeBc8dAW.net
>>132
通常の静止衛星の高度は約36000kmだよ。
IISの場合は高度400kmだから落ちてこないように猛スピードで移動する必要がある。
だけど、今作の子機衛星はそれぞれが連結された構造物なんだから、高度400kmで地表面に対して静止して見えるような速度でも落ちてこないということで問題ない。

138 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 22:41:39.57 ID:+c7POmlI.net
字幕観てきた!
てっきりパニック映画だと思ったらサスペンスパニック映画だった

139 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 22:42:58.24 ID:xOgghu9E.net
>>137
それって構造物に相当重力かかるぞ

回転角ωが地球自転と同じだから速度がなくて遠心力と釣り合わない

140 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 23:07:02.97 ID:7vmWP7AF.net
吹き替えで見たが、
ブルゾンは二時間で上達して後半はマシ
それより山本どうにかしろよ

141 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 23:27:41.01 ID:goKDlyIz.net
>>140
え?山本3人の中で一番マシだったんだが

142 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 23:28:44.26 ID:AGlqHuSv.net
>>140
山本上手かったよ
途中から山本の顔も浮かばなかったし泣きのあたりは演技上手いなと思った

近所のイオンシネマの4DXが吹き替えだけだったのは子供も呼びこむためかな

143 :名無シネマ@上映中:2018/01/30(火) 23:30:52.23 ID:AGlqHuSv.net
>>141
上川も結構上手かったがちょっと声もしゃべり方も作りすぎていたかな

144 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 00:29:37.58 ID:/IFVUoy3.net
吹き替えなんてアニメじゃないんだから邪道
英語勉強なるしオリジナルで観るべき

145 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 03:02:10.85 ID:7/n225JV.net
弟の彼女、余裕でアクション映画の主役できるレベルの戦闘力

146 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 04:41:07.46 ID:w2EHhAem.net
顔も可愛いし

147 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 06:18:21.65 ID:S/V7+1w3.net
吹き替えは、3人とも気にならなかった
集中して見ることが出来たから、合格なのかも

148 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 08:00:31.17 ID:VUBRvmQz.net
>>130
逆シャア乙

149 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 08:03:32.12 ID:VUBRvmQz.net
誰が下手かと言えばそりゃブルゾンなんだけど
あのキャラには合ってたからそんなに問題は無い

150 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 08:31:14.97 ID:l1gEgTAg.net
>>143
泣きのあたり?どの場面?

151 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 08:45:13.33 ID:jDmxz6nk.net
>>139
実際には無重力ではない(重力と釣り合うには猛スピードで遠心力を得ないとダメ)けど、IISとかで無重力実験と称して実験してるし、空中浮遊楽しんでるし、かかる重力はじゅうぶん小さいんじゃないのかな。
俺には計算できないけど、わざわざ相互連結までさせてるんだから、科学考証できる人がついててやってると思う。

152 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 08:50:49.35 ID:PUIDgtSD.net
>>151
ISS船内が無重力状態なのは公転で生じる遠心力と釣り合ってるから。
地表と同じ角速度で回ったら墜落

153 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 09:09:00.04 ID:GeZngF99.net
あのイギリス人、宇宙ステーション内で計画に気付きそうな人がいないか監視していざとなったら処分する仕事をたった一人でやっていたのか
結構な報酬だったとしても随分ハードワークだな

154 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 09:29:11.73 ID:VUBRvmQz.net
>>153
凄いよな

155 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 10:01:06.36 ID:lWi+nEhi.net
>>149
いや、そんなに下手では無かったよ
演技よりも、女シークレットサービスって役柄にしては声が幼すぎな感じ

156 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 10:48:43.04 ID:PUIDgtSD.net
宇宙船内殺人事件サスペンス映画という新境地を拓いた映画だよこれは。

157 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 10:51:23.09 ID:WSg//ETE.net
>>149
字幕版見たら下手くそさ加減がよく分かるよ

158 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 11:12:08.75 ID:VwiEbb03.net
>>157
下手だからって何かが傷つくような映画でもないし
謎解きっぽい要素にストレス感じたくないから吹き替えでよろし
両方見る必要は更に無い。

159 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 11:23:07.07 ID:0SbnTAkC.net
馬鹿映画としては悪く無いがISSが出て来るのは
ライフの方が好きだ

160 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 12:33:41.79 ID:PUIDgtSD.net
猛スピードの衛星をジャンピングキャッチするISS

161 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 13:14:56.59 ID:WSg//ETE.net
>>158
吹替みんな下手だから
エモーショナルな感動が薄くなる
こういう映画でそれは致命的なんだよ
全てが嘘っぽくなるから

オリジナルの俳優の声は
荒唐無稽な話に説得力を与える

字幕観られる環境なら字幕観た方が良い

162 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 13:26:36.17 ID:VUBRvmQz.net
>>157
>>155に言え

163 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 13:39:41.72 ID:QPlmC+d7.net
>>158
配給会社がこの映画をどう評価してたかよくわかる吹替え配役だったな
ブルゾンちえみにでも吹替えさせればちょっとは話題になって人入るだろうという情けない判断

164 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 16:11:58.68 ID:LhGYCkYz.net
ディザスターかと思ったらSFかと思ったらミステリーっぽいようなアクション映画だった
ネタ映画だと思って見に行ったらかなり楽しい映画だったわ

ダークタワーはすげー微妙だった・・・

165 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 17:53:56.36 ID:M3FrDC24.net
亀だけど…
>>13
>銀座四丁目らしきショボイCG
まあ、確かに三愛ビルを筆頭に街並みの看板が架空のブランドにすべて
すげ替えられて、電光掲示板に「エレクトロニクス」とか、和光の
ショーウィンドーが80年代の資生堂のポスターみたいになってるとか…

突っ込もうと思えば色々突っ込めるけど、デイアフタートゥモローの時の
東京のシーンと比べたら、そりゃこっちの方が全然いい。

あっちはスタジオセットで、東京なんだか中華街なんだかよく分からない
不思議な風景だったことを考えれば、こっちの方が全然マシだよw

166 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 18:39:26.53 ID:32SQaGz7.net
そもそも扱いが他国よりずっと酷いからな・・・
これでよう予告等でプッシュ出来たなと思うわ
エキストラ出演した友人が「俺映画に出たんだぜ!」とはしゃいでるレベル

167 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 19:21:55.31 ID:s8K5ILFf.net
コアに続くとんでもディザスター映画を期待したんだけどただの駄作だった。

168 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 19:45:24.50 ID:LLSI0Bgc.net
>>150
最後近く
詳しく言うとネタバレになる

169 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 21:59:55.55 ID:UEjVABX0.net
党大会のシーンかな?
隅っこでちいさーくトランプっぽい政治家が囲み取材受けてなかった?

170 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 22:02:26.01 ID:jIPgYkSw.net
最後のメキシコでコーラ噴いたwww
痛烈だなw

女SPいいおっぱいしてたな。出してないけど。

171 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 22:05:35.75 ID:jIPgYkSw.net
うっかり吹き替え版みてしまったけど、最悪だったのは最後のB'sだったな
せっかく壮大なオケでスッキリ気分だったのに。
字幕版だとあそこ何になるんだろう・・・・・

172 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 22:53:39.89 ID:/Z0P6448.net
>>171
B's w

173 :名無シネマ@上映中:2018/01/31(水) 22:54:39.56 ID:E52uYtDk.net
吹き替え版みる時点でバカ

174 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 00:01:42.75 ID:dYXkPG3p.net
>>173
まあ、そこまで言い切るのも可哀想だとは思うけど…
私は正直吹き替えで見るのが嫌いなので。とはいいつつ英語が分かるのでも
英語の勉強をしたいのでもないけど、演じている俳優本人の声を聴きたいと
思うから、結果的に字幕版を選ぶ。

175 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 00:03:08.54 ID:dYXkPG3p.net
>>166
あえて言ってしまえば、予告編で出てくる東京のシーンが映画本編での
ほぼすべてだよね。もう少し尺があるかと思っていたのでそこは残念。

176 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 00:54:34.25 ID:MZ09nWwY.net
吹替版は感情が全く乗ってないから
荒唐無稽な話が嘘っぽく見えてしまう

177 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 01:08:14.95 ID:MGVb85Po.net
>>173
吹き替え版自体の批判はかまわんが、吹き替え観てる人まで叩くんじゃねーよアホ どっちを見ようがこっちの勝手だ

178 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 01:13:04.86 ID:d0uz8sOc.net
>>176
お前字幕しか見てないだろ

179 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 01:17:41.82 ID:/uFxjVIl.net
感情とか言うなら字幕追ってちゃ駄目だよ

180 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 02:21:56.07 ID:+X2WPJ8X.net
世の中には字幕追うだけで精一杯っていう脳のスペック低い人がいるからな

181 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 02:42:12.46 ID:lz85oIeT.net
知能指数が低いんだろうね

182 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 03:18:02.49 ID:kiEI8l/J.net
>>171
よくある感じの、重々しく荘厳っぽいオケっぽいありがちな映画エンディング。
字幕版みて、ここにB'z流れたらぶち壊しやなーと思ってたけどやっぱりか

183 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 03:41:11.09 ID:2gfsNFUq.net
B’zがぶち壊しにするなにがこの映画にあったのか
正直全くわからない。

184 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 04:42:41.60 ID:MjXLACAY.net
>>181
吹き替えのが知能指数低そうなんだがw

185 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 05:05:41.75 ID:MZ09nWwY.net
>>178
フリパなので両方とも2、3回観た

186 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 05:08:36.36 ID:MZ09nWwY.net
>>184
>>181
>吹き替えのが知能指数低そうなんだがw

だよねw

187 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 07:16:40.52 ID:gkzlBrp4.net
ぶち壊すのは余韻だろ

歌詞ありの歌はその歌詞が映画と関係なかったら意味ないし

シャウトしてるだけのB'zは耳障り以外の何ものでもない

188 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 08:11:05.80 ID:KeSk6YkJ.net
大ヒット上映中♪

189 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 10:09:54.18 ID:Tga7BTX2.net
あれだけ大勢の人が死んだのだし、黒幕ハゲは死刑確実

190 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 10:26:29.74 ID:QRkLxKaD.net
>>161>>176
同じ事ばっかり言ってる
どうせ他のスレでもずっとそうなんだろう

191 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 10:50:41.57 ID:2gfsNFUq.net
バカ映画に
余韻を求める
知能指数

192 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 11:15:57.31 ID:/o8p0hXH.net
S15が出てたのはちょっと上がった

193 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 11:24:50.77 ID:/wgDu6ob.net
余韻言っちゃうとなんか高尚なアレみたいだけど
見終わった後の気分はバカ映画でも重要
いやバカ映画だからこそか

194 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 12:14:56.54 ID:8iFYgcfr.net
エドハリスは雷に打たれるとか竜巻で飛んでくとかじゃなきゃダメだよなあ

195 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 13:20:03.86 ID:9cOg8T1d.net
背中にミサイルが刺さって
そのまま飛んで行って爆発とかな

196 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 13:55:20.23 ID:3LKowrQU.net
隣の席のおじさんがハンカチで涙をぬぐってて驚いた。

197 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 16:23:22.25 ID:Zhju9nHf.net
東京のシーンしょぼすぎてワロタ
てか全体的にCGがしょぼいね

198 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 17:16:56.48 ID:/8Zd4rcd.net
>>196
亡くしたお兄さんを思い出していたのかな。

199 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 17:28:49.20 ID:e4zEg6EA.net
キャストのエンディングロールが流れるところで出て来たんだけど、何にもないよね?
サミュエル・L・ジャクソンが出て来て兄貴がアヴェンジャーズに入るとか

200 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 17:29:50.51 ID:rvWB0Zxe.net
弟嫁のデカパイSP今日公開のスリービルボードにも出てた

田舎のたくましい母ちゃん役だった

201 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 17:41:16.00 ID:/tZoasd1.net
>>197
宇宙ステーションの場面は全体的にクォリティ高いぞ
というか、ここに全振りしてる感

202 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 18:19:01.93 ID:8iFYgcfr.net
ステーション内の無重力の描写をもっと頑張るべきだったと思うわ

203 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 18:49:22.57 ID:rOZ98vFx.net
弟嫁は一瞬シャーリーズ・セロンが若作りしてる?って思ったぐらい不敵な目付きのいい女だと思った

204 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 18:58:10.99 ID:QRkLxKaD.net
>>199
何も無し

205 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 19:17:51.62 ID:Tk3uuoMw.net
アメリカさんのこくさいかな立場どうなってしまうん?

206 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 19:22:10.46 ID:7CUl0/rp.net
>>199
嫌らしく続編匂わす商業的エンディングはもう流行らない
スパッと終わらせるのが逆にかっこいいのよ

207 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 19:27:29.45 ID:Y+VtODS2.net
アメリカ主導で世界が団結して危機を乗り切るってのがお約束のパターンだけど、この映画は世界が団結してるのをアメリカが台無しにするのが新しいよね

208 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 19:40:15.54 ID:0dqGxGdq.net
マジンガーZも世界が一応まとまってたね。Dr.ヘルが引っかき回したけど。

209 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 19:43:39.40 ID:Tk3uuoMw.net
1.原因を隠蔽してアメリカ主導で復興。
2.世界中への賠償に追われ、国際的な信用も失う。

どっちだろう?

210 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 19:55:04.93 ID:QxdEGS11.net
>>209
そりゃ1だよっ

211 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 22:13:54.08 ID:Tga7BTX2.net
リオデジャネイロをはじめ、あれだけ世界中の大勢の人々が悲惨な死に方したのに
NASAの連中は主人公1人の生死に一喜一憂の大騒ぎとか、
なんか勝手だよなあ・・・

212 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 22:16:37.75 ID:/tZoasd1.net
>>206
某アメコミシリーズが大成功しすぎて功罪広めちまった感があるな
マミーで観客から呆れられたから、本家以外はもう下火になるとは思うけど…

213 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 22:37:52.60 ID:Wk2Ndfel.net
さっき観てきたわ。おもしろかったー。
パンフ買ってかなかったんだけど、買い?
もう一度観たい。

214 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 22:39:21.29 ID:6q3GHiUG.net
>>211
それはごもっともなツッコミだが、おそらくそれはスタッフは百も承知のはずw
この脳天気っぷりこそがまさに「大味B級バカ映画」たるゆえん
そこを暗ーく重たく終わる事もできるが、バカさの方を取ったと

215 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 22:42:49.48 ID:/F3uZqYY.net
>>203
セロンより1QQ倍えろい

216 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 22:48:55.52 ID:Tga7BTX2.net
科学者のドイツ人の女、なぜ脱出船に乗らずに戻ってきたんだ
社畜の責任感なのか、あるいは主人公に惚れてたのか・・・

でも99%死ぬと分かっても仕事の為に戻ってくるとか、それ人としてあり得んし
やっぱマンコ濡れてたのか

217 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 23:03:11.24 ID:5ro0kk2h.net
まあ可も不可もなく
予告映像のぶんで全部だった
2012レベルの映像を期待してたのに
ちょっと残念。香港のシーンは良かった

最後の大統領の党大会
なんで現実にあわせて共和党にしなかったのか
と思ったらあのオチのためかw

冒頭の審議官の衛星はアメリカが作った発言と
いい、ラストのメキシコに感謝しろ、とか
アメリカは世界の銀行になった発言といい
アンチトランプを感じる描写が多かったなw

218 :名無シネマ@上映中:2018/02/01(木) 23:20:55.71 ID:Ba6O3zbN.net
>1 >200-217
ということで、明日朝には、
先週の、
東京都心部ゲリラ積雪につづき

ートーキョー ジオストーム第二章ー
ー首・都・圏・全・停・止ー

ここらで、東京都心部でも
20cm以上の積雪だなww

桜田門外の変
226事件 クーデター事件

ああ、日本の政変、内戦には、
先週の、ジオストーム一章と、
今の、首都の雪化粧が似合うw

先週からの、
コインチェック社ハッキング危機
で、数千億円分の仮想通貨資金が、
いきなり、巨大預金封鎖中。

ここ1週間いないにも、コインチェック社破綻で、
仮想通貨資金が、総量規制へ、
日本全土で、メガ換金、テラ引き下ろしラッシュ。

もうすぐ、日本で、多くの銀行で、
巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ、大小暴動へ。
日本の不安定かで、
ギガ重税な日本国債金利急上昇が激化へ。

219 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 00:53:52.34 ID:6qFaQpoo.net
スレ盛り上がってねえなあ
今日見てきたけど自称評論家に突っ込まれそうな所満載映画だったな
最後メキシコの技師がアメリカ人を助けたところで泣いちまったけど
トランプ政権なんか気にするな的な監督なりのメッセージに見えた
正直この手のパニック映画は見飽きたと言う印象で、アルマゲドンだとかインディペンデンスデイだとか
何度も見たシーンのデジャブのようで見ながら何回もアクビした
評論家気取りがドヤ顔で酷評するのを見るのは嫌だが
この映画はしょうがねえなあと思う

220 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 00:55:49.41 ID:6qFaQpoo.net
でも金髪女優の演技は良かったな
あれ見てシークレットサービスを目指す女の子多く出てきそう
中高生向けって感じだったな
ポリコレ派受けはいいだろうと思うわ

221 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:02:53.77 ID:6qFaQpoo.net
大味映画かなーと思ったら大味映画だったってオチはやめてくれって思う
親娘ものSFとかもうインターステラーには及ばないし
雷カーチェイスは新しい表現だったなカッコよかった
よくも悪くもいろんな要素あるんだけど、これって言う決め手に欠ける作品
ジャックとクロエの24要素もあったけど結局内通者はどんでん返しもなくイギリス人のチャラ男だったし
大統領が犯人って無茶な展開はやめてくれって思った
いろいろ既出の演出盛り過ぎで逆に単調な先が読める作品
本当最後のメキシコ人だけ良かったわ
あれがなければキチガイアンチになってた

222 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:05:19.16 ID:6qFaQpoo.net
>>91
セビージャ?

223 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:07:35.10 ID:6qFaQpoo.net
設定は好きなんだよ
人類って自然災害には全く勝てないじゃん
あんなでかいハリケーンをナパーム弾見たいので鎮火できるのかとか
気象をコントロールするってなかなか斬新なアイデア
しかし脚本家に才能がなさ過ぎた

224 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:14:52.59 ID:qQEripdL.net
「結婚しろ」でフイたよ。

225 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:19:37.80 ID:/4OWc2Hm.net
主役の娘、ロリ板で人気急上昇中の件

226 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:34:54.91 ID:/4OWc2Hm.net
主人公の娘役
https://pbs.twimg.com/media/DKTt5nfUMAAQeXa.jpg

おっぱい(弟嫁役)
https://i.pinimg.com/736x/0e/fe/ce/0efece68af57161be1b3a968fc229b95.jpg

227 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:35:22.11 ID:oOYo4t6e.net
弟彼女の最強説に多くの賛同が集まる。気象コントロールは、まあ、ワキの扱いね。

228 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:35:39.17 ID:jEnO4j7W.net
>>219
5回も連投してスレ盛上げてくれてありがとうな
とりあえずこの映画が気に入ったのはよくわかった

229 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:47:27.13 ID:Zn8+KXeB.net
LAプレミア

https://ssl.c.photoshelter.com/img-get/I0000MIP7NeRMuWE/s/1000/SHM-Geostorm-prem-16102017-076.jpg
https://ssl.c.photoshelter.com/img-get/I0000MnHMBEe5lzI/s/600/SHM-Geostorm-prem-16102017-067.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DMTjp6NUEAE7I5X.jpg
http://www.celebsfirst.com/wp-content/uploads/2017/10/abbie-cornish-at-the-premiere-of-geostorm-in-los-angeles-161017_2.jpg
ガールフレンドと
http://c8.alamy.com/comp/KE0E91/hollywood-california-usa-16th-oct-2017-jim-sturgess-and-dina-mousawi-KE0E91.jpg
弟と
http://celebmafia.com/wp-content/uploads/2017/10/talitha-bateman-geostorm-premiere-in-los-angeles-4.jpg

230 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:49:40.68 ID:/4OWc2Hm.net
誰が誰だか分かった人はジオストーマー
https://ssl.c.photoshelter.com/img-get/I0000MIP7NeRMuWE/s/1000/SHM-Geostorm-prem-16102017-076.jpg

https://pds.exblog.jp/logo/1/200508/01/35/e003983520051018153422.jpg

231 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 01:58:22.99 ID:YNxPPPr/.net
ジオストーマーってアメコミヴィランみたいで格好良いな

232 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 07:23:38.39 ID:+ZiGkcU1.net
インスタ
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e66e59cc87c078692a6c05225b8055db/5A75E9DA/t50.2886-16/22830029_1976318072652859_5745527444354367488_n.mp4
一年ぶりに髭を剃り泣きながら母ちゃんと叫ぶジェラルド

233 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 10:24:08.01 ID:lL8l6St3.net
この映画作った人は想定通りの反応でニンマリしてると思うぜ

234 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 11:00:27.70 ID:trRzprNy.net
ジオストームのレビューを読んで来た
小学5年生の子供が、「今までで最高の作品で面白かった。」と言ったらしい
小中高生の子供にも人気が出て来た

まだまだ、興収は伸びそうだ

235 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 11:02:54.86 ID:trRzprNy.net
親子や友人や恋人と楽しく見れる作品は良いと思う

236 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 11:06:24.72 ID:trRzprNy.net
災害で被害が沢山出るから、楽しく見るのとは違うけど、
ハッピーエンドなので、ハラハラドキドキしながらも楽しめる作品

237 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 12:16:18.50 ID:qQEripdL.net
弟彼女のドライビングテクニックだけで観る価値ある。

238 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 12:55:05.69 ID:dXlEJrIC.net
>>225
映画ん中で可愛かった女の子についてググると、なんかケバい画像しか出てこないよな
この子に限らず

239 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 13:15:34.59 ID:hKpGU8fa.net
>>234
今まで観てたのってやっぱドラやクレしんやポケモンとかコナンとかだろ

240 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 13:55:16.39 ID:1Irem3FY.net
わしは塾塾の女秘書がええわ

241 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 15:39:31.64 ID:j6ARsaKz.net
弟彼女はロボコップの嫁の頃から気になってたんやー流出とかあったら教えて

242 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 16:05:43.10 ID:rODSF4ux.net
アカデミー女優のリースウィザースプーンから夫のライアンを寝とったオーストラリア女としてハリウッドでは長いことあんま印象良くなかった

エージェントが力入れてるのか30
越えた今の方が近いい作品に出てる
http://cdn03.cdn.justjared.com/wp-content/uploads/2008/06/ryan-peace/ryan-phillippe-abbie-cornish-peace-06.jpg
http://cdn01.cdn.justjared.com/wp-content/uploads/2010/02/phillippe-klein/ryan-phillippe-abbie-cornish-are-calvin-klein-cool-02.jpg
http://assets.rebelcircus.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/msg-129003080172-3.jpg

243 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 16:31:31.67 ID:0sZibHuW.net
>>239
まっ、そうだろうねw
子供たちにとってはジオストームが、中高年層が昔見たアルマゲドンと同じインパクトなんだろうな

244 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 18:32:16.45 ID:Mi/j7h1w.net
世界制服をたくらむ悪いやつらと、最後カーチェイスして戦うってw
規模感、ちっさ!
敵少なっ!
カンフーヨガの方が敵の数いたぞw

245 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 18:35:20.31 ID:lL8l6St3.net
アルマゲドンって今見るとC級昼ドラマレベルの作りなんだよな。思い出補正は怖いわ
これはB級予定が予算の都合でA級になってしまったおバカムービーだから
本当に作ろうとしたら三部作になるくらい濃密なエッセンスがちりばめられてる

この映画と似たものに、エネミーオブアメリカがあるけど、あれはあれで面白い

246 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 18:36:16.20 ID:lL8l6St3.net
ライトな気分でライトに見られるのがジオストームの良いところだ
そもそもお涙頂戴とか感動ストーリーとか、規模とか重厚さとか求めてないからw

247 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 18:53:24.51 ID:63YqoX25.net
アルマゲドン貶さないと自尊心が保てないヤツ多いな
あれはあれで面白いし映像も見るべきとこが多い
同時期に被ったディープインパクトと双璧の隕石映画だわ

248 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 19:00:05.66 ID:lL8l6St3.net
美化しないとやってけない病気なん?
インディペンデンスデイは面白いがアルマゲドンは駄作が定番だよ

249 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 19:00:38.34 ID:AsRKnklg.net
自然を人間がコントロールすることの〜なんて、つまんない話に逃げなかったのが素晴らしい。

250 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 19:32:17.02 ID:h0NqnlMx.net
序盤のインド人を口封じする手口が鮮やかすぎたので
衛星コントロールシステムのAIが叛乱を起こす!的な話かと思ったけど全然違ったw
でも最後まで馬鹿映画を貫いてて面白かった

251 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 20:13:50.85 ID:Pmfa+ahY.net
ジオストームを起こしたら地球全土がメチャクチャになるという主人公の発言に
犯人グループのイギリス人は幾つかの都市は被害を受けないと言っていたけど
あんなのコントロール出来るんだろうか?

252 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 20:22:01.39 ID:yRq+Aj8X.net
>>242
リースより美人じゃん

253 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 21:39:40.00 ID:rYpl+PE7.net
娘が物語に絡んでこなくてほんとよかった

254 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 23:14:11.85 ID:vk4XeEV+.net
>>251
自然災害の発生を秒単位で制御できるくらいだからな

255 :名無シネマ@上映中:2018/02/02(金) 23:47:47.83 ID:aEuHaG4Z.net
1秒前に衛星止めても、そのままジオストームになりそうだけどな

256 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 00:05:12.12 ID:R+0Lz/+E.net
>>255
そこが「映画」なんじゃないですか?

257 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 00:07:39.12 ID:IYFL1WUb.net
>>255
めっちゃ勢いよきドバイ津波ひいてたし!
つーか、あそこまで津波を見せるのOKになったんだなあ

258 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 01:03:10.95 ID:Y/vPBJcW.net
ドバイの斜塔が完成

259 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 08:14:59.31 ID:zDtrp3Vj.net
助かったのはいいが、最上階の人、歩いて降りるの大変だろうな。

260 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 09:40:38.83 ID:jJqH+xVT.net
>>257
なんで津波見せるのNGだったの?

261 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 09:49:17.15 ID:+j4NYsLW.net
ギャレゴジとかカリフォルニア・ダウンとか
ヤバいくらいまんまだったけど普通にやってたし

262 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 09:58:56.97 ID:s0GkUnZe.net
>>257
津波じゃなくて高潮だよ。

263 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 10:02:40.43 ID:lsH4eXs/.net
ここ数年の映画で津波シーンが一番迫力あったのはインポッシブルだな

264 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 10:44:29.52 ID:cOzRe2eD.net
昨日見てきたけどいろんなの混じっていて楽しめた
たまにはこういうネタ映画もいいよね

265 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 11:22:24.43 ID:lhOM81Pj.net
やっぱこれ結構な馬鹿映画として見ていいんだよな
何か起が始まったら承転抜かして結をいきなりぶっこ無彼岸島見てる気分だったわ

266 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 12:22:59.80 ID:wSVdUpX6.net
観てきた
バカ展開で何にも考えずに観れて楽しめたわ
弟の演技でシラケてしまいそうになったけど

267 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 12:43:28.69 ID:V1ll1X9n.net
バカと馬鹿で検索かけたら一体どんだけヒットするんだよって勢いw

268 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 12:46:40.55 ID:05nqWtIX.net
バカって枕言葉つけないと書き込めないのかw

269 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 12:57:11.10 ID:QtE7dTNQ.net
兄弟が映像通信で話してた時、兄貴はなんで弟に暗号みたいな?会話をしたんだ

270 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 13:16:28.24 ID:Y3uKTIYH.net
嫉妬してるだけなんだろ。よく練られたエンタメ作品と呼べよ

271 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 13:21:48.65 ID:rbnHMYMH.net
>>269
盗聴されていたから

272 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 13:50:05.11 ID:6i1BG4aY.net
弟むかつく。顔が。

273 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 14:19:58.80 ID:4oBjypwF.net
兄貴もラッセル・クロウのパチもんみたいな感じだしな

274 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 14:29:33.07 ID:0esKXkwC.net
最近観た映画の中で一番面白かった

275 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 14:58:50.36 ID:mBdD9+oH.net
「バカ」は褒め言葉だろ

276 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 14:59:53.00 ID:Y3uKTIYH.net
これから馬鹿は禁止な

277 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 15:06:08.46 ID:05nqWtIX.net
バカって言っておけばとりあえず「俺はわかってるぜ」みたいな体がとれるからなw

278 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 15:35:48.42 ID:IsfxwWzu.net
>>274
同意

279 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 15:44:22.90 ID:ZuwutGpr.net
とんま映画だよな
いい意味で

280 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 16:34:12.25 ID:yaxN/pqU.net
>>273
こっちのがかっこいいでしょ

281 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 16:48:35.43 ID:KBxJLVmA.net
終わったあと

282 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 17:05:18.28 ID:DCtRMrJV.net
色々ツッコミどころばっかだったけど面白かったわ

283 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 17:07:58.01 ID:ZaHsT8zT.net
地球規模の異常気象が衛星OFFにしただけで即無効にできるわけないよな(´・ω・`)

284 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 17:17:48.72 ID:Y3uKTIYH.net
>>279
なんでそういう嫌味しか言えないん?素直にエンターテイメントとして面白かったでええやん

285 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 17:20:29.02 ID:lZ9uuwuK.net
地震が起きたわけでもないのに突然の大津波ってどうやって発生すんだ
異常な低気圧でも発生して海面上昇したんかな

286 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 18:03:45.83 ID:laUizV6U.net
>>283
こまけぇ事は…

287 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 18:31:02.92 ID:sqcwPMpO.net
>>284
ええっ!?

288 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 18:32:50.45 ID:IjPUKgcc.net
南半球の海や人を一瞬で凍らせたりアスファルトに落とした卵を目玉焼きにする科学力の前には何でもアリな感

289 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 18:45:09.86 ID:Y3uKTIYH.net
お前らの科学知識では理解できないだけでこの映画で描かれてる現象はすべて実際に起こりうる

290 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 19:10:50.53 ID:s0GkUnZe.net
>>285
津波じゃなくて高潮だってば。

291 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 19:42:13.14 ID:wSVdUpX6.net
弟カップルの「婚約者です」ネタは少ししつこかったな

292 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 19:46:30.84 ID:mgyWZWM/.net
「結婚しろ」は笑った

293 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 19:55:11.87 ID:rbnHMYMH.net
興行収入スレで、ジオストームは、
喧嘩にもならず、
「ジオストーム、粘るな」と
たまに書かれるぐらいで、マイペースで少しずつ興収を増やしてるのがイイ!

294 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 20:09:31.44 ID:UMUjt8N8.net
>>291
本当はすっごい言いたかったんだろうなと思ったよ

295 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 21:01:41.06 ID:KBxJLVmA.net
最後隣りのおばさん泣いてたからなんか自分もうるっときた

296 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 21:31:55.65 ID:h3kkqqLg.net
今年見た映画の中でベストの面白さだった
まだ一本しか見てないけど

297 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 22:06:54.65 ID:VVrUTWXT.net
>>296
キングスマンも面白いから見とけ

298 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 22:09:52.52 ID:Eg9pBJYY.net
この映画観てると、基本娯楽映画は110分前後で事足りるってのがよく分かる
ごく普通の娯楽作品に2時間半とか2時間40分もいらん

299 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 22:12:19.94 ID:nMN3/XSn.net
キングスマン2はイマイチだったな
1に比べるとだけど

300 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 22:18:44.59 ID:VVI30WO7.net
なんか知らんが目玉焼きが食いたい

301 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 22:57:06.26 ID:x6R82710.net
キングスマンなんていまいちな作品を語るスレじゃないんだよここら

302 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 23:09:27.70 ID:em5ZDBRO.net
人類が自然を支配するなんざおこがましいわ的なオチかと思たら違った。
面白かったけど、とにかく目がチカチカと痛くて見づらかったな。

303 :名無シネマ@上映中:2018/02/03(土) 23:46:04.58 ID:QtE7dTNQ.net
最後、主人公とドイツ人の女が、2人で地球を眺めつつ
穏やかに微笑みながら宇宙で逝ったら、俺は号泣したな
娘が父の遺志を継ぎ、ダッチボーイを再び造り直すエンドで

304 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 00:18:39.05 ID:PL260JfT.net
>>303
ダメダメ
そんな気取ったバッドエンドはもう飽きたよ

コテコテの大団円ハリウッド映画を待ってたんだから

305 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 00:18:49.08 ID:HKT/gncD.net
強いアメリカ復活のため潰す国リストに、
同盟国の日本が優先度高く入ってたのはショック。

306 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 01:01:20.83 ID:YvjE1dO3.net
ジェラルドバトラーがぜんぜん死にそうな感じしなかったもんなあ
あっさり生きて帰ってきたせいでアルマゲドン以上のバカ度になってたよな
いい意味で

307 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 02:10:49.73 ID:/ro+KTBB.net
ただの災害映画かと思ったら陰謀系のサスペンスがあって思ったより楽しめた!
面白いしド迫力の映画なのに、新宿でさえ上映期間短いわ、小さいスクリーンでやるわでふざけんなよ
クソ駄作と化したスターウォーズさっさと打ち切ってこっちをIMAX上映長引かせるべきだったのに!!

308 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 02:15:54.92 ID:iDp3DFd0.net
>>300
ぐでたまが喜ぶぞw

309 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 02:28:49.08 ID:nBuO9M35.net
これはいいバトルシップ枠映画だ。

310 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 02:35:14.70 ID:RtpCsb7x.net
この映画の良い点は、短い事だ。
こんな退屈な映画を2時間観るとか拷問レベル。

311 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 02:43:37.25 ID:jhFi5aSn.net
正直、黒幕のハゲの計画はけっこう大雑把、
弟もアタマは良いが、基本的に行動は行き当たりバッタリ方式

地球の運命を握ってる奴らが微妙すぎて困る

312 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 03:55:39.78 ID:Lj+ZiI0n.net
SW最後のジェダイ「せやな」

313 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 07:01:17.37 ID:DoXkhBig.net
地球の終わりってのが一瞬なんだよ。それが分からないお子様はされ

314 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 07:14:35.20 ID:HKT/gncD.net
>>310
何をもって面白いと感じてるのかは知らんが、
きみの求めてる映画じゃないのは予告で分かりそうなもんやが。

315 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 13:29:37.75 ID:1w08WA+s.net
東京のシーンはもっとぶっ壊せええって思いながら笑って見てました

316 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:03:17.87 ID:yijRCuQF.net
ベッドでいちゃついてるとき電話鳴りがち

317 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:07:51.88 ID:ceS9ms2f.net
SFパートとサスペンス・パートが同時進行するから、
何気に贅沢だよな。

318 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:38:34.67 ID:URpJ4P/A.net
最初に宇宙に放り出された人、凍った彼氏、ラクダ

この映画の三大気の毒

319 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:45:50.90 ID:vlT82Gf7.net
公開前から全編に漂う地雷感が半端ない
ここまで激しい地雷臭は最後の獅子王以来だ

320 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:47:54.61 ID:Sp8qEqw4.net
ネコはきっと逃げ出せた車にちゃっかり乗りこんでいたと妄想

321 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:54:06.15 ID:DoXkhBig.net
この映画、売れてるからなあ。作った人がよほどエンタメを理解してるんだろうな

322 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 15:56:09.08 ID:X1rS9BPS.net
何かこう最近寒さが厳しいし冬の曇り空をスカッとさせてくれるディザスタームービーに思えたんだよね

323 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 17:20:10.67 ID:ope0yGQx.net
なんなのこのエメリッヒな感じw

324 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 18:50:12.80 ID:HJUDRPdp.net
>>323
監督のディーン・デブリンはエメリッヒのハリウッドにおける盟友で、ユニバーサル・ソルジャーに
始まって、スターゲイト、インデペンデンス・デイ、GODZILLA、パトリオットとエメの作品の
プロデューサーをずっとやってた。インデペンデンス・デイでは脚本にも関与してる。
いろいろ感性的に通ずるところがあるんだろう。

325 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 18:53:04.52 ID:VKlChIMA.net
トランプ風だと黒幕に見えるからアンディにしたのか

326 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 18:58:37.14 ID:A8CLWeG1.net
>>324
その割にはエメリッヒ作品みたいに2時間半とか無駄に長くなくて
100分ちょいとコンパクトにまとめてあったのは良かった

327 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 19:09:15.82 ID:HJUDRPdp.net
まあ米国じゃ「これはdisaster filmじゃなくてfilm disasterだ」とか言われて大不評だけどなw
なんだろね、なんかちょっと余裕無いんじゃないの?
「スリー・ビルボード」とかばっかり見てっと便秘になるぞ。

328 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 19:49:00.78 ID:RkQPiHKy.net
明日振休なんだよな 観るか観ないか…

329 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 19:55:48.61 ID:iDp3DFd0.net
>>328
見て良いと思いますよ。
少なくとも私は損したとは思ってないです。
見るなら字幕の方がいいでしょうね。

330 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 19:56:09.40 ID:TrAZj4D2.net
え!マジで??

331 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 20:30:59.07 ID:Ac3nJppR.net
この映画、ハリウッドおなじみの中国マンセーパートあるの?
無いのなら観に行きたいんだが

332 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 20:33:45.13 ID:+XtfRmsC.net
一応ある。
いい役はもらってるしなぜ香港なのかは気にしようと思えば気になるけど…そんなこまけぇ事はどうでもいい映画だからなぁ

333 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 20:48:32.37 ID:+eemZTul.net
おなじみって分かってるなら、しゃーないと思えばええのに。

334 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 21:18:30.18 ID:v9fJmEOd.net
>>324
なんとなく西独時代の初期作「スペースノア」を盟友にリブート任せたって感じかな

335 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 21:39:14.19 ID:Lj+ZiI0n.net
>>327
今、ハリウッドじゃ中二病とまではいかなくても、ジャンルムービーをやたらと気取った演出にしたり
勿体ぶった暗ーいやり取りに終始する「リアル」路線が流行りがちだからな
カラッと脳天気なバカ大作はそっぽ向かれるのかね
バトルシップも本国じゃ散々な評価だったし

336 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 21:54:39.37 ID:nBuO9M35.net
一回しか観ていないんだが、やっぱもう一回観たい。
いつまでやっていてくれるかなあ。

337 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 22:08:50.10 ID:lXO3oU0c.net
>>336
3回見た 満足だよ

338 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 22:11:11.79 ID:lXO3oU0c.net
>>335
アメリカらしい大味の大作は、米国以外で需要があるということだね

339 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 22:18:16.26 ID:t/4NupXC.net
ジムスタージェスはアメリカでも有名ですか?

340 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 22:21:51.74 ID:T8ihHx5g.net
見てきた!ガルシアも大統領やる年になっちまったのか、エドハリスの悪役ぶりは最初からもう隠しきれてないな。
ダンカン!

341 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 23:02:00.29 ID:nBuO9M35.net
>>337
うらやましい!

342 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 23:07:13.16 ID:Lj+ZiI0n.net
.唯一物足りないと言えば音楽かな
こーゆー映画はインデペンデンス・デイ並にハッタリの効いた
キャッチーな超大作然としたテーマ曲が欲しいとこ

ジェリー・ゴールドスミス御大が生きてれば…

343 :名無シネマ@上映中:2018/02/04(日) 23:26:49.11 ID:T8ihHx5g.net
一人だけ送るとか言って他のシャトルがどかどか飛んでたな、莫大な予算かかりそうなのに

344 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 00:58:00.99 ID:hm/Jk/k0.net
>>331
あるよ
開始5分で

345 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 01:32:41.77 ID:LRohkOo5.net
見てきた
面白かった
弟の彼女のSPがクソ可愛くて強くてカッコ良かった
あの子主人公で良かったのに

346 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 01:36:45.71 ID:/oa2mpbr.net
終盤で脚本詰めこみ過ぎだよな、スペースシャトルがマッハで救出きたし。

347 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 01:48:49.02 ID:LRohkOo5.net
最後生還するの観客みんな分かってんだからサクサク終わって良いんだよ
終盤丁寧に描いたらゼログラになるだけだろ

348 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 02:15:07.84 ID:FiJT411F.net
これで詰め込みすぎならほかの映画なんもみれねえっぞw

349 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 02:39:57.29 ID:YsYtQ0am.net
いや、詰め込みすぎだよ
通常の映画は地球編だけで終わる程度の内容で作ってるよ
この映画は地球編の他に宇宙編もあるから、それだけでも他の映画より詰め込まれてる
なので宇宙編も地球編も悪役が判明したらすぐ消えてる
「コイツなかなか死なねーな」ってのが一切無かった
長い時間をかけて計画した割にはアッサリ捕まっちゃって拍子抜けだったな
兄弟愛、親子愛、恋人との恋愛も入ってるし、まとまってはいたけど
詰め込みすぎであることは否めない
あと、吹き替えが下手
棒読みでは無いんだけどキャラクターに合ってない気がする

350 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 02:44:09.46 ID:ZapHz5Uu.net
良いところ取り・全部乗せの幕内弁当

351 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 02:46:11.23 ID:wKBcG1SV.net
>>349
まるでこのレスの様にか

352 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 02:51:22.08 ID:YsYtQ0am.net
上手いこと言ったつもりなんだろうが全く意味がわからん

353 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 02:59:48.83 ID:LRohkOo5.net
まあTVシリーズで1クールぐらいで見てみたい内容ではある

354 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 03:06:00.92 ID:KF18tfUO.net
ある日、天気が支配された。

355 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 03:33:50.80 ID:8K/3SkGA.net
吹き替え見るやつw

356 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 04:01:28.69 ID:DdaprC43.net
宇宙に行くときにもダラダラ悩まないし、テンポ速くて小気味よく観られたわ。

357 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 05:02:12.05 ID:FiJT411F.net
ある日、大統領がお天気になった

358 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 08:29:48.21 ID:HNYAPeFw.net
お約束パターン

・娘が帰りを待つ父親は必ず生きて帰ってくる。
・アメリカ大統領に悪人はいない。
・最後の一人だと思っていたら、もう一人が助けにくる。

359 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 08:58:54.33 ID:FiJT411F.net
お約束パターンだと喚く人がいるところまでがお約束パターンなのです

360 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 09:08:11.77 ID:w8z/BmJ9.net
>>358
呑み会で手垢ついたギャグとか言ってそう

361 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 09:25:08.29 ID:tYjJYnn+.net
アメリカと中国が中心となって〜って所に今の情勢が見えるな
少し前ならアメリカと日本が〜だったろうに

362 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 09:26:28.07 ID:tYjJYnn+.net
>>355
サラ役の吹き替えはブルゾンちえみ

363 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 09:38:55.24 ID:/UKg14AE.net
>>355
何か問題でも?
吹替と字幕じゃ情報量が全然違うから吹替見るわ
ストレートに言わずに皮肉(遠回し)な言い方することが多いし
そういうニュアンスは字幕より吹替の方がオリジナルに近い

364 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 09:48:32.14 ID:NCD6TD9F.net
自爆時のテレビ中継が情報くそ早かったな

365 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 10:58:46.00 ID:5lMQIEZB.net
>>88
メッセージは「命」万歳だろ
なに見てんだw

366 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 11:51:13.89 ID:M6d3iYGt.net
後半ステーションも衛星もどうでも善くてわろた
アメリカの意識高い系からはクレームでるだろうな

367 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 11:59:17.69 ID:poBNuHRE.net
こういうおバカ映画、ひさびさにみれてうれしかった!
テレビCMの釣り方とかから思ってた内容の映画とはちごたが
あほさ満タン、いけいけどんどん、すげーだろってのが感動。

しかし、年取って涙腺弱くなったわ。
アニキ死んだと思ったら無事でござったよの巻のときの弟の喜び方の
へたくそな演技、アニキとのべたな抱擁で、だらだら涙でて恥ずかしかったわ。

368 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:03:53.27 ID:HNYAPeFw.net
フェルナンデスが「メキシコのおかげだよ」みたいなこと言ってたけど、
あれはトランプの対メキシコ政策に対する当てつけかな。

369 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:09:48.71 ID:HNYAPeFw.net
交換用の衛星が残ってて、爆発の瞬間それで脱出するのって、これも使い古されたパターンだな。

・グラビティー(邦題はゼロ・グラビティー)で中国の宇宙船で脱出
・コアのラストも似たようなもんだな。
・1stガンダム最終話、ガンダムあぼーんで残ったコアファイターで安室脱出とかも

370 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:10:38.71 ID:lGgnpYJh.net
>>361
>アメリカと中国が中心となって〜
2012もそんな感じだったよね。

371 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:11:59.29 ID:lGgnpYJh.net
>>369
>使い古されたパターン
それで救われるならいいんですよ。「偉大なるマンネリ」ってやつで。

372 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:12:15.54 ID:NdjR/e9s.net
>>368
そんな下卑た思いは込めて欲しくないな。

373 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:13:58.80 ID:QckdpUjt.net
>>368
そうだろうなあ

東京にヒョウが降り注いでいるのに、そっちはスルーで
リオデジャネイロの衛星を破壊したのはどういうことなのか…

374 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 12:27:00.19 ID:lGgnpYJh.net
>>373
そっちの衛星も潰しているんだろうと好意的に想像w

375 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 13:56:16.73 ID:DRzA9Hie.net
はじめてIMAXで見たけど、吹き替えの方がいいね
普通の映画より映像見ながら字幕見るのが大変だった

376 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 13:58:50.53 ID:DRzA9Hie.net
>>358
上、むしろ死ぬパターンが多くね

アルマゲドンとかアルティメット・サイクロンとか

377 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 15:09:00.33 ID:3bQ1HAnq.net
アルマゲドンのが見せ方うまいよな、さすがベイ

378 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 16:07:25.95 ID:FiJT411F.net
それはねーわ。ありゃビートルズのパクリだしw

379 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 17:09:13.83 ID:yEMU69Cv.net
>>365
はあ?

380 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 17:18:50.38 ID:CwoBZMU5.net
>>361
でも笑ったのは、冒頭の説明セリフで「米中」が音頭をとってと
あるけど、あとは一人交通事故死させられるだけで
中国政府も科学者もでてこなかったww本当は主演を中国系に
したかったんじゃないか。
ハリウッド、カネだけせしめてGJと思ったよ。
スターウォーズのキスシーンの破壊力に少しは学んだかな

381 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 17:25:22.26 ID:QckdpUjt.net
>>380
一応、巨大なテロ計画にいち早く気付いたのは中国人ってことになってるから
花は持たせたんじゃないか?

382 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 17:44:41.53 ID:0MSvvDB/.net
香港で尺とったじゃん

383 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 17:45:13.82 ID:DRzA9Hie.net
チェンだかチャンは香港だし

384 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 17:52:48.62 ID:3bQ1HAnq.net
温度異常はできそうだけど津波とか作れるものなの?

385 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 18:01:16.74 ID:M6d3iYGt.net
東京のビルの広告がチャイナ系でやっつけ感半端ない
と思ったら先スレで散々指摘済みね

386 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 18:06:44.61 ID:DRzA9Hie.net
>>385
ハリウッドの日本なんていつもそうじゃん
ラストサムライとか47RONINの日本に比べたら
しっかりパッと見日本っぽい日本だったよw

387 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 18:11:35.46 ID:0MSvvDB/.net
>>384
反重力使えるんじゃない?

静止衛星軌道で宇宙ステーション運用出来るんだし

388 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 19:59:47.83 ID:5szNVglt.net
MEGA4dxで見たら本当に竜巻とか津波とか起こって楽しかった

389 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:04:43.75 ID:lc4nZrov.net
猫は温度上昇は察知して冷蔵庫に逃げたのに
竜巻がきても吠えるしか能がない犬
やっぱり猫は犬とは違うってちゃんと描かれてよかったな

390 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:09:47.28 ID:gq/CM5Es.net
天才キッズ現る

391 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:28:59.73 ID:wKBcG1SV.net
猫カス干支から漏れてるぞw

392 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:31:00.52 ID:8NsoXevV.net
>>384
高潮だよ。気圧が下がると海面があがる。ついでに強風で海水を陸地に寄せれば完璧。

393 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:33:04.95 ID:wuZ47n/t.net
😸かわいかった〜

394 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 20:55:16.42 ID:NmygcRvV.net
あのクラスの津波来たらビルとかもたないのかね

395 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 21:13:08.29 ID:lGgnpYJh.net
>>385,386
>東京のビルの広告がチャイナ系
それ、>>165で私も指摘したけど、うまくまとめられなかったのね。
385のこの一言がうまく言い当ててるなって思って嬉しくなっちゃったw
ただ、386のように日本人がぱっと見で「ああ、東京だな」ってとりあえずは
認識できる程度のチャイナ具合で、まあ、まだマシな方だよねw

396 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 22:36:09.37 ID:91HwnTpS.net
気象コントロール

397 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:54:08.20 ID:NmygcRvV.net
生たまごが焼ける前にまずスニーカーが溶けるのが心配だったんだが

398 :名無シネマ@上映中:2018/02/05(月) 23:56:06.62 ID:lc4nZrov.net
最初は巨大ハリケーン消滅させるだけだったのに
三年でスゲーテクノロジー進化したよな

399 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:19:38.20 ID:WSbfbtK/.net
天気が支配された。

400 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:48:44.11 ID:I+1PWiZE.net
かなり初期のこれからウィルスが仕込まれてたんだよね?
兄は気づかなかったのか?
あと、宇宙で工作してた犯人はどこ出身?
イギリスだったっけ?

401 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:49:34.04 ID:9TZUQv/O.net
黒幕がてるてる坊主みたいなヤツだったのは
天気にかけてたヲチだったんだな

402 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 00:55:36.82 ID:9TZUQv/O.net
>>400
兄貴が解雇された後から
3年の間じゃないの?

403 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 01:19:23.80 ID:5wmPAw5s.net
冒頭の裁判所のシーン、
何故アニキがクビになったのか、よく分らんかった
そんでアニキ呼び戻したのは黒幕でしょ?

あの辺が分かりにくかった

404 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 01:27:37.51 ID:x9/3F95r.net
こまけーこたぁ

405 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 01:40:42.44 ID:PgLmWt5u.net
>>403
クビになったのは自分の部下を使い捨てにした上司をぶん殴ったり、上層部の承認を待たずにシステムいじったりと
色々やったからでしょ

406 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 01:42:32.84 ID:9TZUQv/O.net
>>403
兄貴がクビになったのは
冒頭の巨大ハリケーンをアメリカ政府が指示する前に勝手に消滅させたから
それで公聴会で生意気な態度をとったので責任者に任命された弟にクビにされた。
兄貴を復帰させたのはジオストームが大統領と
兄弟に罪をなすりつける為で
黒幕はそれを公表して大統領になるつもりだった

407 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 01:51:31.19 ID:9TZUQv/O.net
公聴会の進行が黒幕だったよね
兄貴のスタッフを解雇して他の人材と入れ替えもこの時に黒幕が言っていたから
入れ替えで黒幕が買収した奴が潜り込んだんだな

408 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 05:48:47.63 ID:yKk8Yctf.net
>>397
卵は73℃で焼けるから、スニーカーは平気じゃない?
というか、地面がその熱さになってるなら、気温もかなり高いはずなんだよな。

409 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 08:15:23.41 ID:MHj1H7BP.net
裁判所のシーンで兄貴がクビになったのが理解できない人がいるのにたまげた!

「あれだけ上に歯向かったらクビになるわ」
みんなハラハラしながら見てたと思うが。

410 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 08:52:56.34 ID:lZgUMyzb.net
兄は開発者だからいいとして、弟があの地位にいられるほど優秀には見えなかったなぁ
最初の方で兄から交渉の達人みたいに言われてたけど
そんな才能を発揮するシーンはなかったよね?

411 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 09:03:20.04 ID:BRvPUs+s.net
二回見ないと分からないよー

412 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 09:11:53.66 ID:QtOyi6DA.net
弟彼女のSPがスリービルボードでてた

413 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 09:23:08.53 ID:kwSkiwNL.net
>>407
兄貴が首になり黒幕にやられて、ステーションが変調を来たすまでに、3年間は過ぎているからね

414 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 09:45:27.12 ID:kxQAZLaS.net
>>408
殺された奴が車で爆発の中逃げてたシーンで
車内に温度表示されてたけど100度こえてたよね

415 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 10:51:20.52 ID:RP+9OX0d.net
>>414
温度は華氏表示だったからせいぜい40-50℃くらいじゃない

416 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 12:20:03.52 ID:MwyH/nGg.net
70でも普通にスニーカー溶けるよ

417 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 12:29:49.09 ID:yUwF/o5B.net
>>415
華氏表示だと車降りる時に30くらいまで表示が下がる説明がつかない

418 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 13:07:46.31 ID:gjdDBZrE.net
>>397
卵は摂氏60度で固まるからスニーカーはまだ大丈夫

419 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 13:33:08.53 ID:TajaqOBm.net
北陸は数十年ぶりレベルのドカ雪、衛星暴走してるだろ

420 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 14:02:38.48 ID:XR75+GXX.net
>>417
落とした玉子が路面で焼けるのに、気温が異常に高いのに気づかないんだから、セ氏30℃でいいんだと思うよ。
それがおかしくね?ってのが408

421 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 14:45:31.37 ID:lZgUMyzb.net
ドアを開けた瞬間に温度が下がったのは
局地的な熱波地域の外に出たからでは?

422 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 14:51:49.32 ID:lZgUMyzb.net
あと、大気中の温度はアスファルトの放射熱でも上がるわけでしょ?
大気温に影響を与えるよりも早いスピードでアスファルトが急激に暖められ温度が高くなったとしたら
玉子焼きが出来るほどの高温になっていることに気付かないのもおかしくないなでは?

423 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 14:59:47.34 ID:oyBOtDxv.net
地中のほうが熱い電子レンジ的ななんかかと思った

424 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 18:21:11.64 ID:ohIqJjgK.net
あれ噴火なんだろ

425 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:41:19.01 ID:neC/edC7.net
>>416
近未来のスニーカーだぞ
現代のテクノロジと一緒にされちゃ困る

426 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:45:21.06 ID:neC/edC7.net
>>422
オビワンとアナキンは大量の溶岩の真上でも普通に戦っていたから
案外、大丈夫なのかも…

427 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 21:58:27.43 ID:vbiMpG/b.net
>>416
熱湯かけたら溶けてしまうんかい

428 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 22:34:09.57 ID:aQGDV0L7.net
ある日、天気が支配された。

429 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 22:39:25.06 ID:I+1PWiZE.net
>>423
宇宙から電磁波で地中を温めようとしたら地中が温まる前に人が死ぬ

430 :名無シネマ@上映中:2018/02/06(火) 23:26:34.32 ID:Oz1UNDeS.net
>>427
ゴムなら溶けるのもあるんじゃ?

それよりあれだけ走ってタイヤのほうがよく持ったと思うわw

431 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 00:20:49.92 ID:ip8oh7wN.net
最近気取った文芸映画よりもこういう支離滅裂なウンコ映画の方が観てて楽しくなってきた

432 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:21:48.50 ID:XGh030o7.net
>>430
クローズアップされてない所が地味に凄いってのよく有るよなこれ
ステーションの人工重力とか

433 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 10:50:57.62 ID:mV56bptC.net
人工重力って遠心力だよね
国際宇宙ステーションでの採用を目指して現在、研究中だったはず
ジオストームでは自爆によって回転が止まったので、遠心力がなくなり無重力になった

434 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 12:27:21.17 ID:O5XIWSSA.net
シャトルとか衛星が入ってきたデッキも重力あったけど、あれが遠心力だとしたら入ってくるの無駄に難しいよな

あと衛星はどうやって地上の特定の場所の真上に静止してるのかと

435 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 12:29:09.50 ID:FF7WX97m.net
あの世界では、ぜんぶ温帯とかにしないのか?

436 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 19:07:56.16 ID:/jZ6PpnY.net
未来なはずなのにパソコンとかゲームとか普通でわろた

437 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 19:45:41.39 ID:Cp3aVU4a.net
言うても2022年の話だから
と言っても宇宙ステーションはすんごい発展しているんだけどな地球側はそれ関連以外はほぼ現代だけど

438 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 19:59:02.72 ID:I0ZNtYg0.net
ダッチボーイって、そんなすぐに出来上がったのか

439 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 20:00:20.86 ID:Cp3aVU4a.net
>>438
19〜20年に出来たらしいんで稼働2年目に事件が起きてああなった

440 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 20:37:51.64 ID:chmyLtc/.net
衛星と宇宙ステーションとスペースシャトルは信じられないくらいのオーバーテクノロジーだよな。

441 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 21:36:37.05 ID:S7ZaTm+N.net
ある日、天気が支配された。

442 :名無シネマ@上映中:2018/02/07(水) 23:33:28.12 ID:k1jwJWOl.net
1年かそこらで衛星1000基以上打ち上げたのか

443 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 01:00:05.71 ID:1X1mIx3e.net
>>375
IMAXの3Dも字幕見るのに手前にピント合わせるような感じで見辛かった。
普段字幕を読むことなんか意識しないのに。
画面がでかいからだろうか。

444 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 01:23:02.76 ID:Huz1yNms.net
あのデカイ基地からよくパニクらず全員脱出できたな、避難訓練大事だわ

445 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 02:15:08.74 ID:uKU6wySx.net
4DXの申し子のような映画だと思ったら違ったでござる

446 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 08:07:15.64 ID:bfnCt1j9.net
mx4dじゃなく4dxも微妙?

447 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 10:17:09.29 ID:feiTcq1w.net
>>434
地球も自転してるが、普通に宇宙から帰って来れるし
宇宙ステーションが巨大ならそこまで難しくはないんでは?

448 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 15:28:42.60 ID:gV11jjHW.net
あれだけの大惨事を引き起こしたシステムをあっさり再開って
ジュラシックパークの再開以上にありえないと思うんだが

449 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 16:26:56.92 ID:FHNDXXS7.net
まあそこはあれだ
クリスタルレイクが何人殺されようと何故か閉鎖されなかったり、
グッドガイ人形の持ち主が何人謎の死を遂げようと、なぜか生産再開されたりするのと同じでな…

450 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 17:14:38.89 ID:vvnYxfPC.net
弟嫁の胆の座り具合が素晴らしかった。
そりゃ大統領も結婚せぇ言うわ

451 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 20:15:24.91 ID:9MASqBRD.net
>>448

このおバカ映画でそんなこと言ってもw

452 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 20:22:35.83 ID:mlJ7RILF.net
再起動すれば直る最強のシステム

453 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 20:34:23.09 ID:its8EPvw.net
ウイルスなんだから再起動しても治らんよな

454 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 20:47:17.38 ID:pyxn8iYw.net
ウイルス仕込めるのはお前しかいない
バキッ

これもな

455 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 21:23:12.73 ID:TzQT2HSD.net
>>421
>局地的な熱波地域の外に出たからでは?
私もそう認識していた(あとは橋の上だからクールダウンでもされたか?)
から、あのシーン自体に別段違和感は感じなかったけどね。

456 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 22:39:47.70 ID:wHOBRebX.net
ネットカフェのpcみたいにリカバリするんだよ

457 :名無シネマ@上映中:2018/02/08(木) 23:44:13.56 ID:f2cE5nQa.net
最後の、過去は変えられないみたいなシーンのセリフ良いなあ

458 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 00:42:52.78 ID:1rM7Mg/0.net
ダンカンこのやろう!

459 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 02:30:59.04 ID:bx9mlHpo.net
よく分からなかったんだけど、香港の衛星回収して調べようとしたら
アームが暴走して壊れてドライブ焼けてデータが失われた
→でも外にひっかかってるパーツにデータが残ってるから取りに行く

って流れだったけど、あのひっかかってたパーツってマクムードが
放出された時に吹っ飛んだパーツでいいの?
なんか前後にマクムードが云々って話してたよね?

それともアーム暴走したときに香港衛星のパーツが外までふっとんだの?
あの場で真空にさらされるような描写はなかったよね?

460 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 06:16:54.57 ID:FdMeVWmm.net
>>448
でもあの衛星ないと
スーパーハリケーンとか発生して地球の環境維持できないって話だからな

461 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 06:35:54.55 ID:FdMeVWmm.net
名探偵コナンならインド人が死んだ時点で
こんな事できるのはあいつしかいないって
映画が25分で解決してた話だよな
出木杉くんならステーションに入ってすぐシステムリセットするから5分で解決

462 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 07:02:14.09 ID:SybH8hak.net
↑つまんね

463 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 07:15:47.43 ID:6f6o0r2b.net
>>461
全然関係無いけど、コナンの原作でジョニー・デップ主演の「ニック・オブ・タイム」そっくりの話があって、
映画だと90分かかってた話を、コナンが一話で犯人やっつけて瞬時に解決したのには笑ったなw

464 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 07:46:48.39 ID:OvvsaC3+.net
>>453
ウイルスっていうけど、実際のとこマルウェアだから、再起動するだけで解消するものもあるよ。
ネットワーク内に感染してる他のマシンが可動してたら、再起動後しばらくすると再感染させられるけど。

465 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 11:14:46.39 ID:6wniI6Yu.net
>>459
>マクムードが放出された時に吹っ飛んだパーツでいいの?
いいみたいですよ。私はそう思って見てたけど。

466 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 11:21:40.33 ID:dTq5mWfn.net
衛星から情報を抜き出した男(マクムード?)の国籍は中東系だったよね?
テロリストかもとミスリードしておいて、実はいち早く異変に気付いた善良な人だったというオチとか
最後にメキシコ人に「俺のおかげ」と言わせる所とか
明らかにトランプ意識して作ってるよな

467 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 11:36:37.44 ID:5URH+Q9J.net
ある日、天気が支配された。

468 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 12:19:33.23 ID:9KBrSxV0.net
またアメリカにあっさりまかせるのはどうかと思ったわ

469 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 13:04:50.47 ID:o3K3XM82.net
>>433
ちゃんと見てたら絶対そういう結論にはならないんだが

470 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 15:24:35.51 ID:IX3W0wC2.net
中東系がロッカーにメモリだか隠したの見てたどっかの諜報員
終盤消えたねカットされたか?

471 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 15:36:58.36 ID:6wniI6Yu.net
>>470
>どっかの諜報員
後半でそのデータを記録したものをしまったロッカーの場所を教えたのが
その人なんじゃなかった?(違ってたらごめんなさい)

472 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 15:55:15.08 ID:jpXZaoje.net
違うわ
中東系→衛星からデータを抜き取り、ロッカーに隠す
→宇宙ステーションの窓が爆発して宇宙に投げ出され死亡
諜報員のようにミスリードしておいて、実は衛星の異変にいち早く気づいていた善人(犯人によって消された)
ロッカーに隠されたデータの場所を教えたのはフランス人

473 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 15:56:08.48 ID:jpXZaoje.net
>>469
ちゃんと見た上での結論だけどね

474 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 17:10:57.77 ID:9KBrSxV0.net
遠心力の疑似重力って設定なんだろうけど、そういう風には見えないよね

475 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 17:54:40.48 ID:+qGHhogL.net
ワーナーのしょうもない宣伝が作品にマッチしているのすき
なんで解除できない自爆装置なんてつけたんだろう

476 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 18:01:29.94 ID:9KBrSxV0.net
爆発するものが好きなんだ
自爆装置は男のロマンだよ

477 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 19:41:50.34 ID:o3K3XM82.net
>>473
そっかー
じゃあしょうがないな

478 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 20:06:57.93 ID:fZEUIR5R.net
ドクロみたいな爆煙を上げてくれればなお良し

479 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 20:07:29.91 ID:pFn4f8kI.net
英語版を見ていたが、やっぱり字幕を付けて見た方が良いよな。探してみるか、、

まあ、ブルゾンの吹替えも見てみたい気はするけど

480 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 21:45:23.34 ID:jLO4+on5.net
こういうのでいいんだよって言いたくなるパニックアクション映画だった
ステーションが自爆モードに入ってからの全部力技でストーリー回す感じは嫌いじゃない

481 :名無シネマ@上映中:2018/02/09(金) 21:58:38.23 ID:XjedhlqE.net
兄と弟のムリヤリすぎる仲違いに白けたけど、兄が助かったときの弟の喜ぶ演技は良かったなー。

482 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 07:12:46.71 ID:lp1Zi/ie.net
つまらんかった

483 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 09:50:26.76 ID:Zn81efEI.net
もう一度3Dでみようかな

484 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 10:55:15.66 ID:zWoLtLvv.net
人類と地球を救うための一大プロジェクト

485 :459:2018/02/10(土) 12:58:06.65 ID:P5OhTQyW.net
>>465
でもそうだとすると、マクムードが吹っ飛ばされた時に
一緒に吹っ飛んだのってステーションの通路だよね?
アフガン衛星は別に吹っ飛ばされてないし、データ吸い取ったメモリは
ロッカーの中だし、なんであの外に引っかかったパーツにデータがあるっていうのか
わからなかったんだよ。

486 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 13:38:26.95 ID:2JEkgSOY.net
ジ乙トーム

487 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 13:39:47.09 ID:OI50vHVL.net
>>485
自分もそこあんまりよくわかんなかった
回収したのはでかいパネルに刺さってたメモリーカードみたいので
でかいパネルは最初の殺人の時に吹っ飛んだもので
一緒に吹っ飛んだのは不思議重力の通路の窓と外壁位だと思ったんだけどそれに刺さってたってことなの
脳みそ空っぽで楽しんだので
脳内反芻してたらここで引っ掛かっちゃう

488 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 13:41:52.51 ID:bxlTMZSe.net
ダンカンばかやろう

489 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 14:08:25.17 ID:2Wxt1YSi.net
当時はまだ事故扱いで、
引っかかった通路のログを見て爆発事故の原因を突き止めようとした→人為的に爆破れていた→何か掴んで消されたのでは→監視カメラを見よう→ロッカーに何かあるかも
みたいに思ってた

490 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 14:09:25.26 ID:KrtNA2S9.net
映画ランキングで、大学生を中心に若者に人気と言っていた
10億円突破するといいな!

491 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 15:17:09.95 ID:P5OhTQyW.net
>>487
この映画めっちゃバカだけどバカなりに筋は通ってるので
そこだけよく分かんなくてもやもやしてるんだー

492 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 15:43:14.57 ID:FKb6GCUU.net
気象コントロール衛星

493 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 16:22:00.22 ID:pbczl/j6.net
メッセージは、環境問題

494 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 23:52:14.74 ID:zSU7ouZo.net
>>490
恐らくもう突破していると思う

495 :名無シネマ@上映中:2018/02/10(土) 23:52:59.11 ID:KyHg4pGP.net
弟の彼女にしびれた人はぜひ「エンジェルウォーズ」を。
全編、胸の谷間と太もも丸出しでアクションしっぱなし。
彼女の跳び蹴りシーンだけでもお釣りが来る。

496 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 00:39:03.20 ID:GYnM7mOO.net
女SSかっこよすぎワロタ


そんな映画

497 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 00:41:03.37 ID:O1MCV1ZX.net
しかしジオストームに陥る寸前で止めたとは言え
アメリカはあのあと世界中から糾弾されるよな
あの時点でどんだけ人が死んでんだと

498 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 00:47:12.62 ID:GYnM7mOO.net
>>497
人類はアメリカのお陰でひとつになったんだぞ
そんなことされるはずないだろ

499 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 01:10:38.40 ID:rpFLSdrI.net
スターウォーズより面白かった
傑作だわ

500 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 01:50:02.21 ID:vu+oqwsz.net
500

501 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 09:22:55.23 ID:kADP5QEu.net
>>499
普段だったら、いやいくら何でも「SWより面白かった」は、ねーわw
って草生やすとこなんだが流石に今回は…なあ

502 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 09:28:21.75 ID:tvHq4ITw.net
今回はスターウォーズがジオストームと近いところまでやって来たしね

503 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 10:16:41.82 ID:8LSQtZkM.net
SWも世界観と特撮は凄いけどストーリーは時代劇レベルだと思う

504 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 12:13:29.61 ID:yzF7VTrX.net
ストーリーじゃなくてプロットだな。
もとより神話の構造を色濃く残すのがSWの物語なのでそれは当然なんだが。

505 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 13:06:39.33 ID:l4NGuUlR.net
EP8は出来が悪すぎた

506 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 15:12:38.95 ID:fL6rCskc.net
不細工を長時間見せられたのがキツイな
不要なキスシーンまで見せられた苦痛

507 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 16:23:31.27 ID:Xh/Be5yC.net
あのSPのねーちゃんは弟のどこに惚れたんだろう

508 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 18:13:29.49 ID:Wc1hNFCv.net
エドハリスが登場した時点で分かっちゃっう

509 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 20:52:43.11 ID:X07EiNDE.net
>>507
情けないところ

510 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 20:55:46.49 ID:FAWEHDgR.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

511 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 20:58:31.14 ID:TyLUcQFq.net
見てきた
悪く言えば予想通り、よく言えば安心して見ていられた
期待されていたものをその通り作った感じ
娘役の子が上手で、印象的だった

512 :名無シネマ@上映中:2018/02/11(日) 21:00:00.43 ID:TyLUcQFq.net
隣に座ったおっさんが終始独り言をブツブツ言ってて、集中しきれなかったのが悔やまれる
席が外れだったわ

513 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 10:20:19.96 ID:Dtn5k316.net
>>512
ブルジョアなオレは前後左右を一人で買い占めるぜw

514 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 13:32:46.48 ID:eCevcOQ4.net
>>513
お金持ちいいなー

515 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 13:53:03.47 ID:R4Uq7j3i.net
>>496
後半あのSSねえちゃんが一人で良いとこ持って行った感があるな

516 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:01:01.79 ID:TLomtfnt.net
あのドライビングテクニック凄すぎ

517 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:01:37.35 ID:D8YHMc3o.net
吹き替えだと、最後の大統領と共にカーチェイスしてる時に女SSが車を回転させて
バックで走行しながら後ろの車を銃で打つとき「些細な問題を処理します」って言うんだが
さすがにちょっとチート過ぎて引いた
ダイハードみたいに「マジかよ…なんで俺がこんなこと…」とかブツブツ言いながら問題を処理していく方が
リアリティーがあって好き

518 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:04:34.09 ID:aiwz4d3O.net
>>517
リアリティとか言ってる奴がなぜ人工衛星で気象コントロールする世界の映画を見ようとしたんだ

519 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:07:05.82 ID:D8YHMc3o.net
>>518
ダイハードだって厳密にはリアリティーなんて無いわ
ファンタジーの中でどんだけ「あり得そう」と思わせるかって話でしょ
リアルが好きならドキュメンタリーだけみるっつーの
なんという愚問なんだ

520 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:09:25.48 ID:6mGc5sEC.net
これは巧妙なダイハードアンチ

521 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 14:31:52.40 ID:E8S0kUl/.net
「あり得そう」って思えないのが問題なんだけどね
超未来とか別の銀河系の話じゃないんだからさあ、あの宇宙ステーションの描写は子供だましレベルだろ

まあ、この手の映画じゃ子供だましにだまされるのがオトナの対応なのは分かってるけどさあ

522 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 15:08:55.47 ID:jittJvzW.net
>>519
てか、そこはもう完全にコメディー化してるとこだからツッコんだら負けだろw
そのチート過ぎる嫁を前にして「よし、君たち結婚したまえ」って台詞までがオチだし

523 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 15:34:47.39 ID:pvgCu+C3.net
>>517
元は何と言ってるの?

524 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 15:42:24.54 ID:D8YHMc3o.net
>>523
吹き替えしか見てないから知らん

525 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 16:04:47.41 ID:0tMx08Lj.net
ブルゾンで見るとか勇気ある

526 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 16:09:28.49 ID:D8YHMc3o.net
>>525
ブルゾンだと知らなかった
最後にブルゾンの名前が出た時、館内がざわめいたから
他にも知らずに見た人は沢山いたはず

527 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 17:20:49.90 ID:Q9z2q5YI.net
うちの近所の映画館だと字幕版しか上映してなかったわ

528 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 17:48:32.24 ID:wnM5nnzq.net
最近意味不明な吹き替えのキャスティング多くないか?
別に英語がいい訳じゃないんだけど、それが嫌で最近ずっと字幕で見てる

529 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 17:53:30.78 ID:jISqv441.net
この映画の場合は有名なハリウッドスターが出てるわけじゃないから
吹き替えのキャストで釣ろうとしたんじゃないかな?

530 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 17:55:32.80 ID:aiwz4d3O.net
昔は地上波で流す時に芸能人とかを使って視聴率稼ぎをしてたけど、最近は劇場でも同じ事をやってるから困るよな

531 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 19:18:08.91 ID:eCevcOQ4.net
>>529
それにしてもブルゾンはねえわ

532 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 19:18:36.06 ID:eCevcOQ4.net
>>530
なるほどそういう流れの名残か

533 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 19:54:38.21 ID:jittJvzW.net
芸能人に吹替えやらせれば、その人が出てる番組で勝手に映画の宣伝してくれるから宣伝費かからなくて便利だよね〜
という理由があるだけ

それで本人に演技力があった場合は問題なしだが、無かった場合は誰得に…
今回のブルゾンは特に聞いてて問題はなし

534 :名無シネマ@上映中:2018/02/12(月) 20:07:39.55 ID:XL9rEH3Y.net
>>524
字幕も同じ「些細な問題を〜」だったような。

535 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 00:04:41.70 ID:TbIA/2za.net
再起動した時点でジオストーム止めたのはいいんだけど、元々衛星で抑えてた気象の乱れはどこへ行ったんだろう

536 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 08:04:26.24 ID:GgFgYs92.net
それは今日明日どうにかなるもんじゃないってこと。
そして長期的な変動を抑えるために新衛星を作るってことになってた。

537 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 12:27:17.74 ID:v1W4BGhl.net
JAFの会員はネット経由で全国のイオンシネマ1200円で観られる。
3/13までだけど。

これくらいの料金で観るのにちょうど良い映画だった。

538 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 12:59:09.41 ID:NZHtJtaa.net
1100円で見た

539 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 14:01:01.43 ID:aMFeDHnR.net
カップルデーで1000円で見た。
俺が二人分払うから実質2000円なんだがw

540 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 14:07:43.71 ID:hX/+FGNJ.net
カップルデーでなくても、二人分はかわらんやろw

541 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 15:18:59.90 ID:NgzbAHck.net
大人が2人入れる衛星ってw
普通、中身は機械でギチギチだろう

542 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 17:02:23.77 ID:zfEGo6EY.net
スペースシャトルの側面に国旗が18描かれてるけど韓国がいないね

技術提供できる力がなかったのかな?

543 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 19:54:45.54 ID:hX/+FGNJ.net
ちょっと未来の話だからね

544 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 20:51:01.70 ID:p1xU0tzq.net
一年後あたりの地上波放送祭りに備えて、婚約者を探さねば!!

545 :名無シネマ@上映中:2018/02/13(火) 22:22:22.63 ID:H7e/Fvzh.net
誰かが言ってると思うけど、この映画
エンド・オブ・ホワイトハウス
エンド・オブ・キングダム
の続編ですかね?

546 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 00:08:24.57 ID:f/q1jIsI.net
>>512
>隣に座ったおっさんが終始独り言をブツブツ言ってて、集中しきれなかったのが悔やまれる
>席が外れだったわ

新宿武蔵野館でブリムストーン観た時60代と思われる声の男性が、鳴った電話に出て1分くらい普通に会話するという事件に遭遇した俺からするとまだマシじゃんw

547 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 00:09:50.17 ID:f/q1jIsI.net
いや事故だなw

548 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 00:48:06.55 ID:Z8fiZPdG.net
>>546
それは腹が立つw
今どきそんな常識知らずの人いるんだ

549 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 09:57:12.51 ID:IjmL3ug1.net
そんなやつ帰り道で死んだらいいのに

550 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 10:25:05.19 ID:pZumUhRl.net
>>549
それこそそいつの頭の上にだけ、ヒョウが降ってきて…みたいな?

551 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 12:37:08.60 ID:SfYVTVyl.net
客層が良いと思うので映画は銀座辺りで観る

552 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 15:20:24.58 ID:pZumUhRl.net
二子玉109も良かったよ

553 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 16:17:15.51 ID:IMQ8Gr8C.net
>>551
その銀座で裸足で足を椅子の間から前に付き出してるのいたからトラウマ
銀座とはいえ千葉や下町あたりの上京カッペも多いから要注意

554 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 16:37:56.66 ID:v1JrL2BQ.net
直接注意出来ないヘタレが5ちゃんの作品スレでイキる
映画板でよくある光景だねw

555 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 17:36:21.72 ID:uSwcd7sP.net
>>554
俺は最前列。その人は聴こえ方からして真ん中あたりかな。煩いな うるせぇなってあちらこちらから聞こえたわw

556 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 17:39:34.23 ID:uSwcd7sP.net
まぁマトモな客なら相手にしないんじゃないの?注意して逆ギレされて揉めたりしたら電話以上の迷惑になるからね。

557 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 17:40:19.27 ID:TGJV4Haa.net
4DXでもっと演出過激バージョンやってくれないかな
この映画って4DX向きなのに4DXの演出がイマイチ

558 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 17:48:52.25 ID:ghTN6/k9.net
>>554
自己紹介乙

559 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 17:49:48.14 ID:ArLH9GnT.net
>>554
直接手が届く距離でもない限り注意するの難しいだろ
どうやるんだよ?

560 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 18:07:24.35 ID:m2nB8Cey.net
>>554
なんでキレてんの?

561 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 19:34:23.69 ID:+ZXXSNI5.net
ジオストーム10億円突破おめ!

562 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 20:20:53.47 ID:xrYsDeuc.net
10億ってどのレベルなん?

563 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 20:53:11.35 ID:/H4EuFFB.net
ベタな映画を観たって感じだった

564 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 21:02:08.07 ID:+ZXXSNI5.net
日本の興収が10億円突破
大作ジオストーム制作費は128億円
アメリカの興収は50億円と惨敗したが、中国・日本など アメリカ以外でヒットし、只今 世界興収約220億円
制作費は回収出来たように見えるが、宣伝費を入れると、まだまだヒットして欲しいところだろうな

565 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 21:05:45.10 ID:+ZXXSNI5.net
>>563
大学生を中心に若者に人気らしい
ハリウッドらしい大味の災害映画を初めて見る人たちには、ウケが良い

566 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 21:08:30.23 ID:pkOI7EP6.net
ダンカンこのやろう!

567 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 21:31:11.61 ID:q2iCyUTF.net
アメリカでコケたのにアジアで盛り返したんだろ
上出来だろ

568 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 21:48:55.01 ID:7tBjKhgJ.net
中国で大ヒット

569 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 21:55:06.40 ID:cmjoYeMq.net
あの女シークレットサービス最高。
惚れてまうわ。

570 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 23:33:19.04 ID:alW0qtuf.net
ある日、天気が支配された。

571 :名無シネマ@上映中:2018/02/14(水) 23:35:09.70 ID:v7E7ZbUQ.net
女秘書がバックでドンパチするのって新しいパターン?
今まであんま見たことないけど確かに理に叶った手法だよね

572 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 01:59:33.19 ID:PPmcvzpn.net
ヒットしてんのかこれ
一応見とくか
楽しそうだし

573 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 02:41:02.31 ID:RNfQW3Kl.net
>>566
ダンカンって名前自体がイギリスの糞野郎って感じ
アメリカの名前ではないね

574 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 08:03:44.59 ID:JUilDF6K.net
>>560

>>554は、映画板でイキってんだよw

575 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 13:05:20.67 ID:WpuheddP.net
2回目見てきた
これは今年のベスト5には入ってくるな

576 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 14:11:02.41 ID:ABhBJF+D.net
良くも悪くも想像の範囲内だった印象

577 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 16:41:04.53 ID:2bECFKad.net
宇宙にいたやけに協力的な美人が
常に無表情で、大根なのか冷静沈着な演技のつもりなのか
なんだかとても無駄美人だった

578 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 17:00:13.39 ID:+ci3uCN2.net
>>564
中国だけでアメリカの倍近い興行収入なのね
そりゃハリウッドが中国市場を重視する訳だ

579 :名無シネマ@上映中:2018/02/15(木) 17:16:46.08 ID:txOTv+Yb.net
明らかに中国資本入ってる最近のハリウッドものなら中国でもヒットを期待されるだろうけどこれ中国資本入ってないだろ
でも経済成長につれて映画娯楽への期待値が高いんだろうな今の中国は

580 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 02:53:02.78 ID:vq5iWeVY.net
>>361
米露がよかったな

581 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 08:09:54.84 ID:7FoUrAFw.net
気象学の話が色々出てくるのかと思って見に行ったら
気象の話ゼロ、それどころか映画としてのメッセージ性もゼロの
ただのおバカ映画だった
これ見て喜んで良いのは中学3年生までだと思った

582 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 08:19:57.26 ID:He1jKb5/.net
>>581
じゃ、お前のオススメ教えろ

583 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 09:19:54.03 ID:t0QdO3kr.net
>>581
お前がまだまだ楽しめる年齢で良かったな

古いコピペにレスするのもアレだが

584 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 10:23:35.57 ID:F2xvTQBt.net
「気象学の話がいろいろ出てくる」と思うって、なに見て思ったんだw

585 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:19:51.38 ID:+IZ/9g0F.net
気象学の話が色々出てくる、まで読んで噴いた

586 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:21:03.64 ID:HPPcYvAJ.net
気象学がどうしたとかメッセージ性がなんだとかを期待してたって、小学生以下のオツムだな

むしろ楽しめたんじゃねえのか

587 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:32:54.64 ID:f5NY7+yS.net
どう気象を制御してるのかさえ示されない馬鹿脚本
主役は自分の体重すらコントロールできないデブで演技力無し
脇のドイツ女は同じ顔しかできいダメ女優
弟役は低脳丸出しのDQN
まともな俳優は脇のエドハリスだけ
こんな典型的なゴミ作品をマンセーしてる奴がいるのが信じられない

588 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:36:29.84 ID:f5NY7+yS.net
基本的には映画が好きなので誉めたいが
これほれほど誉めるところのない作品も珍しい

589 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:38:09.70 ID:9CuYKFME.net
>>587
皆が確信犯大味バカ映画として楽しんでる中、
一人だけドヤ顔マジレスしてる人発見

590 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:38:28.71 ID:2qHWUxD/.net
金出して見た自分は馬鹿ですって自虐かな?

591 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:39:51.60 ID:+IZ/9g0F.net
噴いたw

592 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:42:21.30 ID:owlXhaml.net
マンセーって何?

593 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 12:50:43.02 ID:6FM1sBEd.net
>>588
「これほれほど」にジワジワくるw

594 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 16:46:05.05 ID:Ril99r2o.net
>>589
同意!

595 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 17:21:52.03 ID:IUQhZXzM.net
>>589
宣伝見ればバカ映画と解るのにねー

596 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 21:22:55.89 ID:jrBjfv1b.net
リオで氷の津波や飛行機から逃げてた水着のねーちゃんは結局助かったの?

597 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 21:43:04.21 ID:AxXnUNgn.net
>>596
オレの隣で寝てるよ

598 :名無シネマ@上映中:2018/02/16(金) 22:48:02.93 ID:LrC8ZLta.net
走ってる人が突然に凍るw
氷の元となる水がどこから降ってきたのか良く判らんが
昭和の時代の日本の漫画に、こうゆうの良くあったなw

599 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 03:33:05.25 ID:UEf2k/SY.net
シャトルや衛星に、各国の国旗が見えるシーンで
日本の国旗が良く見える位置にあったけど
あれは公開する国のものに差し替えてるのかな。

600 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 08:30:15.28 ID:eOI8wkRC.net
>>598
寒波が襲ってきたでしょ?

601 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 09:44:02.28 ID:rTYowY1H.net
波が崩れる途中で、逃げる人間が走りながら、そのままカキーンと凍る。
それって異常気象とかいう話じゃないよねw

602 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 09:51:01.55 ID:v/vZkhn4.net
>>601
そこでバカ映画だ!と解る様に出来ている。

603 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 10:31:26.17 ID:6ZiCDOx2.net
>>598
人間の70%は水なんだよバカ

604 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 11:48:26.55 ID:W1GgoGyJ.net
液体窒素でも人間の瞬間凍結は無理。
ましてや、気体が媒体ならもっとかかる。
つか、そんなこまけーことはどうでもいいんだよ。
そういう作品なんだから。

605 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 13:06:17.32 ID:rTYowY1H.net
子衛星群がリセットされて常態に復したあと、あの凍ったあんちゃんが溶けて生き返るまでやってほしかったところだな

606 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 13:27:00.39 ID:5HID+m2P.net
死んでるからw

607 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 14:37:23.90 ID:ouaHykV+.net
アナ雪かよw

608 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 18:10:32.45 ID:cYspk/t7.net
>>607
ワロタ

609 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 19:06:57.48 ID:j/4GKWud.net
そういえばこの衛星が作られたのは「本物の災害が発生しまくったから」と言うのを皆忘れてるな制作陣も後半らへんから忘れていそうだし

610 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 21:57:49.82 ID:1XxH+R/5.net
>>603
ステーキ用の200gくらいの肉買ってきて冷凍庫に入れたら何時間で凍るかやってごらん。人は服着てるしもっと重いんだけどな。
そういえば、最初の被害地で凍ったおっさんの手が折れたけど、冷凍の肉を落としてもまず割れないし、切るのも大変なんだよな。

611 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 22:01:36.92 ID:UEf2k/SY.net
冷凍庫ってせいぜいマイナス15度だよ。

612 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 22:19:27.26 ID:BLe32m70.net
宇宙の絶対零度に曝露してもそうそう瞬間的には凍らない
まあそういうバカ映画

それよりあの編み目のような衛星網がもう人類を宇宙に出す気なくて怖い
シャトル打ち上げ台密集も事故で連鎖爆発しそうで怖い

613 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 22:30:38.41 ID:43q/Odya.net
あんなふうに凍らないとか言ってる奴、とことんズレてるなあ
なんつうか人生経験ほんとないんだろうなあ

614 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 22:38:02.26 ID:cTJ+YDlR.net
>>361
日本持ち上げても見てくれなかったし、金も場所も出さなかったしな

615 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 22:54:40.57 ID:trRRW+6Z.net
>>613
釣られてやるけど、
物理法則の話と人生経験と何の関係があるの?w

616 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 23:01:29.42 ID:i2vuCTg5.net
>>612
兄は普通に網目の間通って宇宙ステーションに行ってるじゃん
網目って一個一個がメチャメチャでかいよ?

617 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 23:05:11.11 ID:43q/Odya.net
ほらな、全くわかってない。

618 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 23:08:55.38 ID:i2vuCTg5.net
何も説明しない奴は何も説明出来ない奴
と、相場が決まってる

619 :名無シネマ@上映中:2018/02/17(土) 23:41:11.94 ID:rTYowY1H.net
こっからだよ、こっから具体的で詳細で明快な説明が始まるんだよ

620 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 01:02:53.27 ID:hLcF458w.net
ワクテカワクテカ

621 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 06:49:11.12 ID:02DaOdkO.net
細かいことはどうでもいいんだよ

622 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 09:21:10.28 ID:RsuDLb74.net
最近の映画はCGばかりて糞つまらんな

623 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 09:27:17.86 ID:jPF9QGme.net
>>621
これでいいと思うんだけど突っ込むほうも野暮だし擁護する方も何かずれているし

624 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 10:17:47.07 ID:p6JIFoxj.net
こんな能天気映画になんの説明がほしいのだ

625 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 11:31:27.03 ID:q38NkaEt.net
>>宇宙の絶対零度に曝露しても(人間は)そうそう瞬間的には凍らない
>>まあそういうバカ映画
つっといて、その口で
>>あの編み目のような衛星網がもう人類を宇宙に出す気なくて怖い
>>シャトル打ち上げ台密集も事故で連鎖爆発しそうで怖い

これが同一発言内にあることの「説明」じゃないの?

626 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 12:08:49.74 ID:WyqK1vZ/.net
>>622
日本の怪獣映画でさえCGが出張ってきてるからね。
ミニチュア特撮も日本のお家芸と言えなくなってきてる。
ちょっとさみしさは感じる。

627 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 13:16:20.57 ID:C8E2Bi8i.net
お金が無いからねぇ
高度成長期は着ぐるみプロレスガンガンやってたけど

628 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 14:02:32.14 ID:WyqK1vZ/.net
>>627
まあね。
結局「お金がない」ってところに落ち着いちゃうんだよね。
CGの方が今は安くなってるみたいだし。

629 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 14:23:47.89 ID:ckkWeSKj.net
特に日本のCGはレベルが低いからなあ

630 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 15:06:12.10 ID:IM+W1jRw.net
円谷が予算をぶっちぎってミニチュアのクオリティ上げすぎて自爆したのがなぁ……

残り殆どオモチャ売上で回収する前提でしか、まともに特撮作れないのよな。パチマネー回ってくる牙狼だけ特例

631 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 16:25:52.26 ID:WyqK1vZ/.net
日本のミニチュアの精巧さは、怪獣映画で鍛えられたのは大きいけど
災害映画でもそれを受け継いでいたよね。
地震列島(東宝)とか東京大地震マグニチュード8.1(東宝映像/読売テレビ)
とか、まあ火でごまかすようなシーンもあるけど、結構な迫力だと思う。
平成ガメラでの人間の視点でのミニチュアは、賞を取ったくらいだし。

とはいえ、こういう世界規模の災害映画とは土俵が違うわなw

632 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 17:42:06.21 ID:X0MMwZGV.net
>>628
クオリティを高めるにしたがってコストは跳ね上がるが
後CG云々いってる人って特撮映画にしか使われてないと思ってるのかな?
多分殆どの映画のシーンでCGIなの気づいてない気がする

633 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 17:51:35.42 ID:q38NkaEt.net
フィンチャーなんかはなんてことのないシーンでもじゃかすか使うからなw
メイキング見るとビックリするわ。

634 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 19:59:32.03 ID:+fR1bZNR.net
スーパーマリオネーションでリメイクきぼん!

635 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 22:49:50.08 ID:+571sZs2.net
>>632
小学生でも知ってる事を偉そうに書くなよw読んでるこっちが恥かしくなるわw
雨や雪、景色の改造、、、CGとは無縁そうなドラマでも実は色々CGが使われてるの、
誰でも知ってますってw

636 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 23:02:17.40 ID:Bx/+qXlK.net
映画見る前から、どんな内容か大体予想はついてるよね?
リアリティとか理屈で観る映画じゃない。
細かいことには拘らずに観る映画。

637 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 23:30:13.53 ID:+571sZs2.net
信者に聞きたいんだけど、この映画のどこがどうゆうふに良いんだ?
具体的に教えてくれないか?スレ読んでも具体的に良かった点が何も出てきてないんで

638 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 23:33:53.67 ID:Hxy5fFAy.net
この映画に信者がいるという
どうゆうふ氏の思い込みは
一体どこから来ているのだろうか

639 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 23:45:58.93 ID:p6JIFoxj.net
>>637
自分で探せ

640 :名無シネマ@上映中:2018/02/18(日) 23:48:48.51 ID:oCUhu/pV.net
>>637
正しい日本語使って下さい
こっちが恥ずかしくなる

641 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 00:02:49.18 ID:Vxfd+Yd0.net
>>639
>>640
どこも良い所が無いのが良く解って安心した
途中退場しようかと思ったほどつまらなかったんで訊いてみたけど
みんな同じんだな

642 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 01:14:43.57 ID:p5/QJZuI.net
3回目みちゃったよ
何回みても面白いよねこの映画♪

643 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 02:46:46.98 ID:JlQep8Do.net
>>564
主演の人はAリストスター俳優じゃねーしキャストも有名どころいないしギャラは安そうだけどこれナニにカネ掛かってんの

644 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 07:31:24.54 ID:2wrmkURR.net
>>641

ちゃんと日本語が書けるようになってから来てね。

645 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 08:00:56.79 ID:rzxIeg7B.net
ハナっからまともなコミュニケーション取るつもりのない相手にいちいち反応してどうするw

646 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 09:24:34.95 ID:t7+pIGiU.net
>>635
レスちゃんと読んだ?
それを>>628がよくわかってないみたいだからそれに対してレスしたんだけど

647 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 09:28:23.96 ID:t7+pIGiU.net
悪い
>>646じゃなくて>>622だった
俺がアンカー最初に付けなかったのが良くないんだけど

648 :落ち着け俺:2018/02/19(月) 09:30:44.98 ID:t7+pIGiU.net
あれ?
またずれてる
>>646>>628じゃなくて>>622だった
すまん

649 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 09:31:09.92 ID:X4abxhw7.net
>>647
またアンカー間違ってるw

650 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 09:32:28.49 ID:IVZzUgFF.net
>>647
またアンカー間違ってるw

651 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 09:37:10.00 ID:PsLatQd/.net
>>648
もういい、休め

652 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 09:38:03.40 ID:t7+pIGiU.net
>>651
仕事だけどそうする
ありがとう

653 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 10:07:27.90 ID:mR7GDDz1.net
おバカ映画見て科学的考証を真面目にするのどうなの?

654 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 10:30:39.99 ID:gE3f0EiI.net
洒落で笑い話でつっこむならいいんだけどマジでマウントとろうとするからな
けなす目的が先で空気を悪くするから叩かれる

655 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 13:13:13.81 ID:4XGqAuh0.net
おバカ映画ってジャンルがあるの知らなかっただけじゃね?

656 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 13:29:27.19 ID:RmgpIleI.net
>>642
劇場では1回しか見てないけど、セルBDが出たら絶対買う。
メーキングを見たい。

657 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 19:18:52.12 ID:e+i07E1K.net
環境破壊イクナイ!!って誰ひとりならないのが清々しいよな

658 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 22:17:02.22 ID:wpOCAY90.net
ローランド・エメリッヒってなんだかんだ言ってそれなりに凄かったんだな、と
思わせてくれた程のおバカ映画だったなー・・・

659 :名無シネマ@上映中:2018/02/19(月) 23:47:12.58 ID:NDee6ORL.net
こういう映画って結構おもろかった感があってお得だ
案の定結構おもろかった
女性陣がいい味出してたな

660 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 02:13:47.40 ID:P8KKwcAX.net
アビー・コーニッシュしか見所のない映画だった
ピンチらしいピンチにもならないし
エンジェルウォーズの時は29歳だったんだな
それがビックリ

661 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 02:33:14.03 ID:pcV5jFzs.net
良質なA級エンターテイメントだな。作り手が相当手練れなんだろう

662 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 05:17:13.20 ID:Wdk+S5QM.net
今のアビー・コーニッシュは、おばさんと姐御の狭間にいるいいオンナだね

663 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 10:43:40.48 ID:SF4jWvDT.net
うm
良い感じで熟してるw
アビーの代表作になっちゃったね

664 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 10:59:53.91 ID:Mw8iVDtL.net
わからないシーンがあったんだけど
終盤でコンパクトカーに乗った主人公達の車はロケランで破壊されたよね
でも何事も無かった様にみんな無事で現れたのは何で?
破壊された車は誰が運転してたの?

665 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 11:37:07.96 ID:Ty5je0dp.net
女が運転していてランチャーが発射された瞬間とびおりた!

666 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 11:44:17.63 ID:fUfquKvP.net
あれだけのテクノロジーが発展してる世界だぞ
自動運転とかリモコンとか余裕だろ

667 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 12:12:27.96 ID:7j9mR71w.net
>>658
いや逆だろ
今のエメリッヒ、もうダメダメじゃん
ID4が面白かったのってエメリッヒだけじゃなくて、ディーン・デブリンの実力もあったんだなあと再確認

668 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 12:34:14.69 ID:70T7ZXbj.net
>>667
あーごめん
裏の意味でおっしゃってる通り往年の大ヒット連発の頃です
今のエメリッヒは2012とID4続編とホワイトハウス・ダウン しか知らない

話がぶれるけどこの三者ではID4 2以外は普通に楽しめたw

669 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 12:38:45.47 ID:pZg4yD6B.net
スパイダー パニック!が最高だろ

670 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 12:42:49.57 ID:pZg4yD6B.net
https://www.youtube.com/watch?v=aQop4NWFCDY

671 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 13:31:28.09 ID:70T7ZXbj.net
>>605
読んで目から鱗

激しく同意
そこまでやってこそ拍手大喝采なのにな
そのセンスがあれば大化けしたんじゃないかって気がしてきたwww

672 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 16:16:37.30 ID:/BX8Xc3Y.net
結婚しろ

673 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 16:20:32.78 ID:/BX8Xc3Y.net
パシフィックリム続編もそうだけどもうあれよな。
米と中国が世界の中心なんだなって改めて

なぜ日本からGoogleやAmazonが生まれなかったのか

674 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 16:38:16.91 ID:ao/ieE8b.net
孫正義を信じろ

675 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 17:19:22.53 ID:/BX8Xc3Y.net
もしかこれブルゾンじゃね?つて途中で気付いた
男は全くわからんかった

676 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 18:18:25.37 ID:ZcLcdzQg.net
>>673
ディスクの日本語も最近ランクが下がって下のトラックにあることが多いわ

677 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 20:05:41.26 ID:ybjzkLD0.net
見てきた!
シークレットサービスの女の人超美人だった!!
惚れた!!

678 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 21:55:12.55 ID:7ooHQchN.net
>>677
目の錯覚

679 :名無シネマ@上映中:2018/02/20(火) 22:41:33.03 ID:P8KKwcAX.net
>>677
エンジェルウォーズ観ろ

680 :名無シネマ@上映中:2018/02/21(水) 09:52:46.82 ID:7/n+dXuO.net
すいませんが、映画サリュート7が見たいのですが、梅田まで行くのは困難です。
DVDかどこかネット配信で見れないでしょうか?
この映画より面白いと思いますよ。
両方見てないですがw

681 :名無シネマ@上映中:2018/02/21(水) 10:23:43.27 ID:eXRt6Ku8.net
この映画より面白い映画なんてないよバカ

682 :名無シネマ@上映中:2018/02/21(水) 11:55:32.16 ID:7/n+dXuO.net
訂正
この映画より面白くないですよバカ

683 :名無シネマ@上映中:2018/02/22(木) 01:48:29.12 ID:mymlRYHr.net
この映画より面白い映画なんてないよカバ

684 :名無シネマ@上映中:2018/02/22(木) 10:51:05.18 ID:8LYCDv00.net
ロシア制作のバカ映画ならこっちだな

「アトラクション 制圧」
http://www.attraction-movie.com/

685 :名無シネマ@上映中:2018/02/22(木) 20:10:39.66 ID:sdCFWB8t.net
>>683
スピード1

686 :名無シネマ@上映中:2018/02/22(木) 20:43:01.50 ID:EICcRL8H.net
>>684
見たけど結構VFXはいい
話はヤングアダルト系

687 :名無シネマ@上映中:2018/02/22(木) 22:52:15.03 ID:pFFXCE5M.net
ツッコミ所は確かにあったけどそれ以上に勢いで十分持って行けてる映画だったから大して気にならんかった
トータル面白かった

688 :名無シネマ@上映中:2018/02/22(木) 23:28:51.35 ID:UP2wA5NB.net
エド・ハリスとアビー・コーニッシュがきっちり演技して引き締まってたしね
ツッコミどころがあっても兄弟は役者が誰でもエンターテイメントになってたと思う

689 :名無シネマ@上映中:2018/02/24(土) 08:13:44.80 ID:TPeUK6oq.net
>>637
アルマゲドンばりにテレビ電話で感動の別れを演じたあとに脱出ポッド発見→シャトルが回収→無事帰還って流れはなかなか笑えただろ

690 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 07:36:31.12 ID:wNHd4nox.net
すごい今更だけどスレタイ正しくは
衛星2「基」目 だよね

691 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 09:08:46.67 ID:eH+SidVO.net
だまれクズ

692 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 12:47:16.38 ID:DuLkYcx8.net
弟彼女、スーツでビシッと決まってけど、「スリービルボード」の巨乳熟女役もたまりませんな。

693 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 13:33:00.85 ID:HeU5itGa.net
そだねー

694 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 13:35:57.91 ID:h+UFkCBn.net
https://alpha.wallhaven.cc/wallpaper/356649

695 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 14:09:59.92 ID:XE2Ve/by.net
ムーンレイカーをリスペクトしたに違いない

696 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 19:18:50.24 ID:Pu0BwFZ7.net
今さら見てきたけど
ポール・マッカートニーの若い頃みたいなのが出てた

697 :名無シネマ@上映中:2018/02/26(月) 20:14:59.35 ID:3h3nsPtN.net
>>696
かなりのご年輩とお見受けしました

698 :名無シネマ@上映中:2018/02/27(火) 00:48:53.52 ID:8/qAh8Dx.net
他国のせいにしてダッチボーイを手離さないようにするために大統領が仕組んだ
という説は完全な妄想だったのか?

699 :名無シネマ@上映中:2018/02/27(火) 01:27:04.61 ID:5dSHzeLJ.net
兄貴は権力者が嫌いだからな

700 :名無シネマ@上映中:2018/02/28(水) 18:04:02.08 ID:meyaJ5uO.net
これは円盤で見ても面白さ半減だね
音響の良い劇場で見とくべき

701 :名無シネマ@上映中:2018/02/28(水) 18:19:31.41 ID:G0Z2GLKX.net
うるさいけどね

702 :名無シネマ@上映中:2018/03/16(金) 22:12:16.05 ID:Cs6EX4ZQ.net
4K UHD版は発売なしか

703 :名無シネマ@上映中:2018/03/22(木) 04:30:10.80 ID:aEwjESGk.net
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

FXTTS

704 :名無シネマ@上映中:2018/04/17(火) 22:38:16.49 ID:kafZx8ZD.net
これ面白かったなあ

705 :名無シネマ@上映中:2018/04/18(水) 07:29:32.41 ID:HnCFoOCL.net
UHDでみたい

706 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 20:54:00.76 ID:R3dfCvYP.net
しかしまあデイ・アフター・トゥモローやザ・コアみたいなディザスタームービーが流行ってた頃って
今みたいにしたり顔で野暮な批判するやつもあまりいなくて
あの頃までが純粋に面白い映画が評価された最後の時代なんだろうなーと感じる

707 :名無シネマ@上映中:2018/05/09(水) 12:28:50.32 ID:v+0ycJsg.net
んなこたーない。
当時から特にザコアなんて叩かれてたし、
別に評価もされてない。

708 :名無シネマ@上映中:2018/05/13(日) 00:51:27.16 ID:Mr9joDsA.net
むしろザ・コアがマンセーされてる要因が判らない

709 :名無シネマ@上映中:2018/05/13(日) 11:38:13.10 ID:xgR0FTrY.net
ザ・コアはいくらなんでも荒唐無稽すぎるだろw

710 :名無シネマ@上映中:2018/05/17(木) 13:13:25.25 ID:jHTO2Xyb.net
うーんやはりいつまでも輝く素晴らしい映画だ

711 :名無シネマ@上映中:2018/05/17(木) 19:14:15.94 ID:K3HbwXeN.net
これ2回目見ると飽きる

712 :名無シネマ@上映中:2018/05/17(木) 20:02:55.84 ID:N6DxDzGB.net
細かいところを観るのはバカ

713 :名無シネマ@上映中:2018/05/17(木) 22:27:58.84 ID:EOMfRq5M.net
毎日みても飽きないよ

714 :名無シネマ@上映中:2018/05/19(土) 04:02:41.32 ID:y+qhXukp.net
円盤が待ち遠しい

715 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 00:00:43.46 ID:apa8xY7M.net
レンタル解禁あげ

716 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 00:23:44.89 ID:EHTI8pgi.net
新作も百円レンタルやってるショップで借りてきたわ
眠いし今夜見るが自然災害や隕石系は意外とハズレあるもんな

717 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 12:33:24.77 ID:EHTI8pgi.net
アメリカと中国が英雄って感じかな?

718 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 14:34:21.98 ID:NregbYNb.net
メキシコもな
ジャップは粕

719 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 19:32:58.32 ID:x59DRYMX.net
天変地異ばっかり見たいのに、クズ兄弟の芝居が軸でガッカリ。
エド・ハリスやガルシア出すギャラをCGに回せ!

720 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 23:00:50.66 ID:PXPBJgDq.net
イーグルアイのがつおい

721 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 01:46:40.34 ID:qqOYmZvI.net
ステマの嵐

722 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 01:47:34.76 ID:betEXFMA.net
レンタルで済ませる派なので最近見ました(映画館が体質に合わないから)
多数の自然災害を映像化作品かと期待したら政治色が強い作品だったのねw
ちょいガッカリ
最初のほうに地面が裂けたりカーアクションも早々に見せてくれたからこそ素直に期待しちゃったのもガッカリ増した理由

723 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 12:10:30.76 ID:dB5Q4+Hl.net
大きいスクリーンで観ないと意味ないよこの映画は

724 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 20:50:09.61 ID:rodC8Ru7.net
特に音響の良い所でみてね
あと吹き替えが糞すぎるので字幕で見るように
(ブルゾン以上に兄貴の吹き替えが酷い)

725 :名無シネマ@上映中:2018/05/24(木) 21:03:58.44 ID:DfE5rNCI.net
災害物はたいていそうだな。

726 :名無シネマ@上映中:2018/05/25(金) 13:25:50.88 ID:TCP3RyIr.net
>>724
Amazon videoで吹き替え版見たけどホント主要人物の声優陣が酷いな。

政府関係者の重鎮俳優は完璧な布陣なのに兄弟役とブルゾンのお陰で中学生の寸劇レベルになってる。

727 :名無シネマ@上映中:2018/05/25(金) 14:26:38.79 ID:V9uTjJ1k.net
吹き替え別に悪くなかったがな
兄貴はあんまり合ってない気はしたが

728 :名無シネマ@上映中:2018/05/25(金) 14:50:59.64 ID:j6J3jT9v.net
結局期待外れパターンか

729 :名無シネマ@上映中:2018/05/26(土) 00:28:46.97 ID:oCfWugld.net
間違って吹き替え版で見ちゃうとそうなるかも…

730 :名無シネマ@上映中:2018/05/29(火) 22:52:25.17 ID:teSG0GiS.net
大統領の「結婚しろ」(迫真)は笑ったがあとはもう酷いもんだね

731 :名無シネマ@上映中:2018/05/30(水) 00:22:42.76 ID:pRKy6su5.net
大統領の演説あたりから俄然おもしろくなったね

732 :名無シネマ@上映中:2018/05/31(木) 12:02:38.75 ID:pqjPAzHw.net
米中が中心になって・・というくだりを見て速攻見るのをやめた。

733 :名無シネマ@上映中:2018/05/31(木) 16:10:11.91 ID:apeYQTEF.net
ジャップはこれからも相手にされないよ

734 :名無シネマ@上映中:2018/05/31(木) 20:47:17.49 ID:HYieRJ17.net
中国アゲかと思ったらそこだけなんだよね


実はメキシコがいいとこ持ってく

735 :名無シネマ@上映中:2018/06/01(金) 19:22:37.33 ID:trtkho7W.net
トランプ激怒

736 :名無シネマ@上映中:2018/06/01(金) 20:02:21.52 ID:kQONQFCm.net
>>733 ここは日本だ。自分の国にかえんな。

737 :名無シネマ@上映中:2018/06/02(土) 19:51:20.11 ID:Gn3bWiPr.net
散々cmしてた映画でレンタル出てたから借りてみたけど
なんというか全てが予想通りの展開になる映画だった

738 :名無シネマ@上映中:2018/06/03(日) 15:35:18.16 ID:rZzLcczL.net
こんなバカ映画で喜ぶ奴の気が知れない
それだけじゃない 反日映画

739 :名無シネマ@上映中:2018/06/03(日) 19:06:36.07 ID:iVJFDEW1.net
ネトウヨ発狂www

740 :名無シネマ@上映中:2018/06/03(日) 19:51:30.17 ID:4hORKwPO.net
バカ映画で喜べないのは可哀相としか

741 :名無シネマ@上映中:2018/06/06(水) 19:24:30.76 ID:QihT3p+T.net
正直この後の世界のが気になる
もの凄い数の人が死んでるし
生体系も壊れてそうだし

742 :名無シネマ@上映中:2018/06/07(木) 00:37:33.59 ID:IuR4wr36.net
Blu-ray買ったけどアビー・コーニッシュ男前で最高だな
テレビでやる時は本職の声優さんで録りなおしてほしいけど

…ランペイジはBlu-ray買うとしてやっぱりライフも買おうかなあと改めて

743 :名無シネマ@上映中:2018/06/07(木) 01:04:59.63 ID:nuA4y9fH.net
おれはUHDでるまでコピペで我慢汁

744 :名無シネマ@上映中:2018/06/09(土) 19:07:00.13 ID:AFwKcaYj.net
レンタルで観た
弟の顔の演技はどうにかならんのか?
ストーリーと違う解釈を与えかねないような酷さ

745 :名無シネマ@上映中:2018/06/10(日) 01:08:42.63 ID:XWDPV2OO.net
ニタニタ^^

746 :名無シネマ@上映中:2018/06/10(日) 11:27:48.48 ID:Stz3s9ah.net
これコメディなのに笑えないよ

747 :名無シネマ@上映中:2018/06/10(日) 14:42:59.99 ID:YEWXSu9q.net
コメデーじゃねーよバカ

748 :名無シネマ@上映中:2018/06/10(日) 15:07:57.18 ID:RdKAT5W3.net
デッドプール2でドミノ役の可愛い子
どっかで見たと思ったらやっぱりこの映画で
主人公を助けたプログラマーだったか。
売れそうだな。

749 :名無シネマ@上映中:2018/06/10(日) 18:48:05.11 ID:JjQmD4hc.net
笑えない人の中には笑いの期待値が高すぎて笑えなくなっちゃってる人もいそう
お笑い芸人の芸を見るときに「これから爆笑必至の超面白い究極コントが始まるー!」って紹介されたときみたいなの

750 :名無シネマ@上映中:2018/06/17(日) 00:26:00.27 ID:ozTE49zI.net
>>738
その感性だと生きていけない時代が来るぞ

751 :名無シネマ@上映中:2018/06/17(日) 08:02:54.73 ID:GSJRcvyw.net
アルマゲドンを超える駄作
しかも災害がこれから来るって時に最初が日本で
必用以上に悲惨な描写にしている

752 :名無シネマ@上映中:2018/06/21(木) 20:28:21.83 ID:H7eCHtpz.net
エド・ハリスが悪役なのは
ザ・ロックぽいな

753 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 00:26:08.82 ID:oQ3FXP3Y.net
アカデミア賞最有力かな

754 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 06:42:10.67 ID:i5LK9y6Q.net
なんでこれが感がすごい

755 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 13:46:48.89 ID:Q2BO0dZv.net
自然災害コメディ
時間の無駄でした

756 :名無シネマ@上映中:2018/06/23(土) 20:53:09.12 ID:bYvNDHbz.net
ネットウヨホイホイスレ

757 :名無シネマ@上映中:2018/06/24(日) 22:36:19.41 ID:HVc8prZn.net
「結婚しろ!」こういうノリは好き。

758 :名無シネマ@上映中:2018/06/26(火) 03:48:20.45 ID:zTBo2mYz.net
Iコニッシュさんのおっぱいが好き

759 :名無シネマ@上映中:2018/06/28(木) 19:12:03.03 ID:D09DSSUO.net
ザ・コアと同じ天災コメディの駄作

760 :名無シネマ@上映中:2018/06/28(木) 19:57:11.23 ID:xYJFBcl6.net
なんでこれ評価されてる風に紹介されてるの
満足度97%!!みたいな

761 :名無シネマ@上映中:2018/06/29(金) 01:31:32.06 ID:BxAORWbW.net
いや満足度100%だったよ!

762 :名無シネマ@上映中:2018/06/29(金) 14:54:04.70 ID:Mgjqe7EC.net
今日はジオストーム警報でっぱなし
熱くて死ぬかもしれん

763 :名無シネマ@上映中:2018/07/09(月) 12:09:05.46 ID:yG+f5/LE.net
CGショボない?

764 :名無シネマ@上映中:2018/07/09(月) 21:35:21.85 ID:ZXtOLg16.net
二回目に見るとダレる

765 :名無シネマ@上映中:2018/07/10(火) 22:45:44.79 ID:5YaJQRpK.net
やっぱりこの映画は劇場で観るべき映画だったな

766 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 01:06:12.78 ID:yEn1c7be.net
これCMでまたB級ネタ映画かと思いつつ気にはなっていたのでレンタルで見た
吹き替えで金髪の可愛い子がブス声だったんで急いで字幕に変更w
いわゆるディザスター物によくある米国陰謀物が予想外に絡みあって面白かった
最後が死んで美学泣け映画じゃないのもいい

767 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 00:47:36.90 ID:RiFOmFOr.net
アレクサンドラ・マリア・ララは相変わらず美人だなあ。あの人、ヒトラーの頃から変わらないな

768 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 02:35:51.79 ID:xbla9GtL.net
>>733
品人国が割れそうなのにこんなとこで油売ってていいの?wwww

769 :名無シネマ@上映中:2018/08/26(日) 15:33:35.53 ID:O0dTb8y/.net
TSUTAYAで100円レンタルになったので借りて観ました
冒頭の解説で「米中が音頭をとって」は他のSF映画でもここ最近の風潮ですが
昔なら宇宙開発モノでは「米ソ」だったでしょうに時代の流れを感じます

770 :名無シネマ@上映中:2018/09/01(土) 23:49:31.96 ID:9ecVgpna.net
シークレットサービスの彼女はどこかで見た顔と思ったら「エンジェル・ウォーズ」のスィートピーさんだね
あの映画では役作りでみっちりトレーニング受けてたから銃撃つのも様になってた

771 :名無シネマ@上映中:2018/09/02(日) 04:22:56.40 ID:hsT4aGSi.net
>>764
何回見ても飽きないよ

772 :名無シネマ@上映中:2018/09/02(日) 21:11:32.25 ID:kul2mts7.net
レンタル組だけどシークレットサービスの姉ちゃんの「小さい問題を片付けます」のカッコイイシーンだけは5回見た

773 :名無シネマ@上映中:2018/09/02(日) 21:56:28.66 ID:WfLFucn6.net
>>772
そのシーンのためにBlu-ray買ったさ

774 :名無シネマ@上映中:2018/09/03(月) 15:16:09.72 ID:cvW+5ATU.net
何度見ても素晴らしい、しかも利き手じゃなくて左手撃ちなんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=kJwbWV30ZAw

775 :名無シネマ@上映中:2018/09/05(水) 00:53:19.50 ID:rLy4SGo8.net
キタ――(゚∀゚)――ッ!!

ISSの気圧低下、意図的妨害で穴開けた可能性 ロ宇宙企業トップ指摘 AFP BB NEWS 2018年9月4日 22:36
http://www.afpbb.com/articles/-/3188415

>「地上で生じたとの見方で調査を進めているが、別の見立ても排除できない。
>宇宙空間で行われた計画的な妨害というものだ」

776 :名無シネマ@上映中:2018/09/05(水) 09:57:12.77 ID:1WOIeY74.net
新手の真空オナニーかな
射精しても穴から外に吸い出されるから痕跡残さないよね

777 :名無シネマ@上映中:2018/09/08(土) 22:38:25.66 ID:PlAtPUIL.net
777

778 :名無シネマ@上映中:2018/09/09(日) 10:30:06.30 ID:3qMKMyme.net
フフフ

779 :名無シネマ@上映中:2018/09/10(月) 14:44:03.18 ID:XObSsYBl.net
ハハハ

780 :名無シネマ@上映中:2018/09/15(土) 11:55:42.32 ID:CVyoljor.net
大統領に責任被せて災害後はアメリカが主導て企みが面白すぎる
普通に全世界から賠償金請求されるだろw

781 :名無シネマ@上映中:2018/09/16(日) 00:58:28.91 ID:/dvx7nAe.net
>>780
たぶん賠償請求する連中すらいなくなるくらいの、アジアとかアフリカとか根絶やしレベルの被害規模になる予定だったんだろう

782 :名無シネマ@上映中:2018/09/29(土) 12:43:24.67 ID:HWXwOIZs.net
こういう糞映画は特に吹き替えに気を遣ってくれよ
主要キャスト全部酷い
聞くに堪えない

783 :名無シネマ@上映中:2018/09/29(土) 13:07:37.39 ID:S77mTRYI.net
そうか?
山本とブルゾンは個人的に悪くなかった

784 :名無シネマ@上映中:2018/10/01(月) 01:25:20.53 ID:ifrOPMkV.net
終盤の爆発、パスワード合わない→いるはずのない女リーダー登場のシーンは
ゼログラビティのジョージクルーニーのオマージュなのけ?w
ファンタジー感が凄かったんだが

785 :名無シネマ@上映中:2018/11/03(土) 21:53:54.65 ID:K7EwWDUc.net
WOWOWオンエア記念あげ

やっぱ不朽の迷作だわ

786 :名無シネマ@上映中:2018/11/04(日) 00:25:44.90 ID:FJ7COAhv.net
地上波との縁あるかな

787 :名無シネマ@上映中:2018/11/05(月) 07:52:07.50 ID:u7QqJTl1.net
Netflixにも来たね

788 :名無シネマ@上映中:2018/11/08(木) 18:23:12.36 ID:KNlbfLNM.net
WOWOWで見た!面白かった
山本は良かったけどブルゾンとかいうのは棒やったわ
ディザスターシーンとアクションシーンのバランスが取れてていい
エドはやっぱりって感じでかわいそう

789 :名無シネマ@上映中:2018/11/10(土) 04:03:33.27 ID:P+Pq62jV.net
ブルゾンも酷かったけど兄役のほうは最悪だった

790 :名無シネマ@上映中:2018/11/10(土) 09:32:04.85 ID:lmFwg0dQ.net
山本はジュラワで叩かれてたが声が特徴的すぎるだけで吹替自体は上手いんだよな
上川は無理に声作ってる感が逆効果
ブルゾンは声はいいが芝居は今一つ
でも上手くなりそうな要素は感じた

791 :名無シネマ@上映中:2018/11/20(火) 19:37:35.95 ID:2xAF5vgy.net
ロケランに吹っ飛ばされたタクシーは誰が運転してたの?

792 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 08:13:36.21 ID:KYq24QXj.net
自動運転じゃね?

793 :名無シネマ@上映中:2018/11/21(水) 09:21:55.17 ID:SAtOSF48.net
アクセルペダルに重石でも乗っければまっすぐ飛び出してくれるでしょ

794 :名無シネマ@上映中:2018/12/13(木) 15:51:52.12 ID:4b14XDVU.net
強引でワケわかんないけど
ちょっと感動するところが
ザコアに似てるななんか・・・
お蔵入りした元のバージョンが
気になるな
ただ
アンディガルシアとエドハリスは
なんでこれ出たんだ・・・
ギャラがいいとかかな

795 :名無シネマ@上映中:2018/12/15(土) 15:11:42.92 ID:Jatjn8vs.net
>>794
二人ともあんまり仕事選んでないというか選んでいられないというか
ガルシアなんてパッセンジャーはモブ同然だったし

796 :名無シネマ@上映中:2018/12/20(木) 21:34:35.33 ID:Z6kEoFUh.net
映画館で見るのと家で見るのって全然違うな。
映画だと超面白くて映画館二回行ったほどだけど
レンタルだと6回くらいしか見てない

797 :名無シネマ@上映中:2018/12/20(木) 22:56:59.79 ID:tnLVp41o.net
大好きなんだな

798 :名無シネマ@上映中:2018/12/21(金) 00:14:59.92 ID:eu6cs+Fm.net
>>796
映画ばっかり観てないで、結婚しろ!
って親から言われたよ。www

799 :名無シネマ@上映中:2018/12/21(金) 07:07:10.14 ID:OTg/UilX.net
ディザスター映画総合ってスレがあるばいいのに
2012を見たけどかなり豪快な話でよかった

800 :名無シネマ@上映中:2018/12/21(金) 11:22:43.68 ID:kzSkGmRJ.net
お立てなさいな
けっこう需要あるかも

801 :名無シネマ@上映中:2018/12/21(金) 17:52:36.75 ID:bqyVtHWJ.net
ジョンキューザックが嫁の新しい旦那のポルシェ落として謝るとこと、
ロシアの富豪のベントレーだかロールスロイスのエンジンかからなくて大騒ぎしてたら、
「静かにしろー!エンジンスタート」
でエンジンかかるとこ大好き

802 :名無シネマ@上映中:2018/12/29(土) 04:24:55.46 ID:fPc2WMxj.net
WOWOWで視聴

おもしろかった。「バカ」になって見られた。
小さいことで悩んでる人は、これを見てほしい。
くよくよと悩んでた自分がアホらしくなってくるので。
(ああ、こんなアバウトでいいんだ、自分は悩みすぎてた)ってね。

803 :名無シネマ@上映中:2019/01/13(日) 14:53:39.50 ID:QePbhc3X.net
WOWOWで見たけど突っ込みどころだらけで全く楽しめなかったわ
ヤフー映画でそんなに評価悪くなかったから見てしまったが時間の無駄だった

804 :名無シネマ@上映中:2019/01/14(月) 12:31:58.26 ID:KLX7WLq8.net
あまりに評判が悪かった再撮影の前の
バージョンってどんなのだったんだろう・・・お涙ちょうだいかな?

805 :名無シネマ@上映中:2019/02/02(土) 22:37:20.91 ID:1RxVyqN6.net
江戸ハリス出た瞬間こいつが黒幕やろって分かってしまう

806 :名無シネマ@上映中:2019/02/03(日) 04:25:35.06 ID:mIXPzGRe.net
あ〜あ、言っちゃったよ

807 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 16:20:31.77 ID:WtVHYxuF.net
独特の雰囲気がある役者さんだからね
おれも大好きだ
「アポロ13」で売れたんだっけ?

808 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 21:49:54.63 ID:FtKCFeMd.net
先に「ライトスタッフ」のジョン・グレン役じゃね
宇宙飛行士も管制官も演ってる

809 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 02:48:04.39 ID:8aB3uwCZ.net
ネトフリで観たわ
これほど期待外れの映画も珍しい

810 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 14:57:57.79 ID:CIR64zfp.net
何を期待しとったんじゃw

811 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 15:04:40.73 ID:z9ZQZJXs.net
age

812 :名無シネマ@上映中:2019/07/12(金) 00:21:49.73 ID:aXJh+Cad.net
age

813 :名無シネマ@上映中:2019/09/27(金) 18:15:55.25 ID:o4ocwtT3.net
吹き替え大根

814 :名無シネマ@上映中:2019/09/28(土) 11:31:04.87 ID:kHsB2/ei.net
>>801
それ2012やろww

815 ::2019/10/12(Sat) 20:00:12 ID:Hm4NNCYr.net
台風19号来襲!
ダッチボーイ壊れてるぞ!
早く直せよ!

816 :名無シネマ@上映中:2019/11/02(土) 16:02:02 ID:6Xf1dyoF.net
予告編も予備知識もなくなんとなく観たが普通に面白かった
科学に疎いんでツッコミ所多いって言ってる奴がなに言いたいのかわからんけど、気象コントロールはまあ無理にしても衛星同士を網の目のように地球ぐるっと囲って連結って金と時間を度外視すれば可能なの?
全部の連結箇所を一斉のせで同時に繋がないと無理な気がした

しかしなんでアメリカ映画ってパニック物には必ず家族愛だの兄弟の絆とか入れてくるかな

エドハリスカコイイのにドイツ系だからか悪役ばっかで悲しい

817 :名無シネマ@上映中:2020/01/07(火) 02:01:41 ID:/QIseOCB.net
顔が怖いからなw

なんかの映画でピアースブロスナンが敵役で
エドハリスが善玉の主人公の役だったときは
妙な違和感を感じたわw

818 :名無シネマ@上映中:2020/05/06(水) 19:28:50 ID:RITgOCx7.net
age

819 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 19:14:29.16 ID:QnV9g16J.net
ジオング・ストーム

820 :名無シネマ@上映中:2020/11/24(火) 12:30:46.81 ID:CVlAo8k1.net
820

821 :名無シネマ@上映中:2020/11/27(金) 19:43:11.99 ID:DaIYYZ1t.net
>>816
ライトスタッフを観るんだ!
全力でオススメするぞ!!

822 :名無シネマ@上映中:2020/11/27(金) 20:17:10.03 ID:9Sy+6o+I.net
と思ったけど、1年以上前の書き込みだった…

823 :名無シネマ@上映中:2021/04/03(土) 00:39:54.56 ID:9swXH0c1.net
フジテレビ@fujitv
田中邦衛さんがお亡くなりになりました。謹んでご冥福ををお祈りいたします。
明日の「土曜プレミアム」は予定を変更して『田中邦衛さん追悼特別番組 北の国から’87初恋』を放送いたします。

824 :名無シネマ@上映中:2021/04/03(土) 11:23:00.38 ID:h5MyTyLv.net
グリーンランド公開に合わせて放送するほうがタイミングいいかも

825 :名無シネマ@上映中:2021/04/03(土) 13:50:11.79 ID:jm7hkNf7.net
これ面白いから、今夜の実況楽しみにしてたのにな(´・ω・`)

826 :名無シネマ@上映中:2021/04/03(土) 20:13:16.55 ID:KGmNBgMi.net
正座して祭りを待ってたのに。
(´;ω;`)

827 :名無シネマ@上映中:2021/05/03(月) 17:28:10.89 ID:tfgiIOVK.net
早ければ今月下旬にも放送して欲しい

828 :名無シネマ@上映中:2021/05/04(火) 08:42:00.28 ID:PjC6i22O.net
振り替え放送はないのか(´・ω・`)
田中邦衛さんがとんでもないものを奪っていきました

829 :名無シネマ@上映中:2021/05/09(日) 19:51:36.28 ID:NDqXbsSd.net
>>828
お待たせしました
15日放送です

830 :名無シネマ@上映中:2021/05/10(月) 09:30:47.33 ID:yl4V0j69.net
>>829
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ジオストーム!ジオストーム!
 ⊂彡

831 :名無シネマ@上映中:2021/05/15(土) 23:31:24.28 ID:HfFBsUba.net
弟とシークレットサービスの吹き替えが酷過ぎた

832 :名無シネマ@上映中:2021/05/16(日) 08:11:59.80 ID:NJHj1Vgo.net
あのシークレットサービスのお姉ちゃん、キーファ・サザーランドの娘かと思ったけど違うのねw

833 :名無シネマ@上映中:2021/05/16(日) 09:23:27.92 ID:ZWJrFkj5.net
大統領の「結婚しろ!」というのは、女シークレットサービスの素晴らしい作戦行動に惚れて「俺と結婚しろ」という意味だと、原語版を見て初めて理解した

834 :名無シネマ@上映中:2021/05/16(日) 10:47:21.95 ID:iM59v2CW.net
テレビ放送版は吹き替えはDVD版と同じか、プロ声優さんに変えて欲しかったんだけど・・・

「小さな問題を処理します」

ここだけ何回も見たはw
そこだけの映画

835 :名無シネマ@上映中:2021/05/16(日) 11:53:41.89 ID:xBBu//sc.net
>>833
「Marry, you」ってマックスに向かって言ってるけど?
「ユー、結婚しちゃいなよ!」って感じじゃないの?

836 :名無シネマ@上映中:2021/05/17(月) 15:43:06.90 ID:GyTKQrn3.net
彼氏も凍ったってCMやってたよな
結構面白かったな 寝間着がエロいのにブルゾンがチラついたのが残念だった
兄は既に結婚してるのに、相棒が歳の近い女性にした意図がよく分からんな

837 :名無シネマ@上映中:2021/05/18(火) 20:05:12.38 ID:A6XIYVMo.net
>>835
普通にそう思った
その前に弟がシークレットサービスに「ハニー」って呼びかけて大統領が「!?(お前ら付き合ってんのか?)」みたいな振りがあったからね

838 :名無シネマ@上映中:2021/05/21(金) 05:34:10.31 ID:Me2ivRGl.net
録画して寝かせてたの観ようかと思ったら北の国からだった(´・ω・`)
一度観たからいいっちゃいいんだけど何かムカつくな

839 :名無シネマ@上映中:2021/05/21(金) 07:50:21.49 ID:OhBjSWXw.net
おバカスペクタクル映画という感じでおもしろかった(褒め言葉
なんか土曜プレミアムはこういう映画が好きだなw
俺も好きだからありがたい

840 :名無シネマ@上映中:2021/05/30(日) 01:05:01.09 ID:M36vODm7.net
吹き替えが残念な映画、声がまともだったら、もっと楽しめたのに

841 :名無シネマ@上映中:2021/06/27(日) 18:26:59.05 ID:IMlVyNQh.net
この映画を一言で言えば、小さな問題を処理するだけの映画

842 :名無シネマ@上映中:2021/06/28(月) 00:34:03.98 ID:DTK62sZI.net
>>841
でもあのシーンのおかげで確固たる地位を築いたよ(俺内で)

ファイナルデスティネーションとかライフとかレギオンとかみたいな位置付け

総レス数 842
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200