2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲット・アウト Get Out

1 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 19:29:25.86 ID:4onKTojR.net
本作は批評家から極めて高い評価を受けている。映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには287件のレビューがあり、批評家支持率は99%、
『ゲット・アウト』は鋭い社会批判をホラーとコメディを融合させた見事な娯楽作品に仕立て上げた。」となっている。
フランス映画情報サイトAlloCinéにおいて、カイエ・デュ・シネマが満点である5つ星を与えている。

公式サイト
http://getout.jp/

第90回アカデミー賞の脚本賞を初監督のコメディアン出身のジョーダン・ピールが
獲得した。

ホラーランキング1位。
https://www.rottentomatoes.com/top/bestofrt/top_100_horror_movies/
2017 ベストホラーランキング 1位。
https://www.thrillist.com/entertainment/nation/best-horror-movies-2017

公式サイト

2 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 19:35:11.61 ID:4onKTojR.net
とにかく大推薦。

ローズマリーの赤ちゃんとの類似性を指摘している人もいるけど同意。

非常に優れた監督デビュー作品。

黒人のコメディアン出身だけど非常に知的で繊細でびっくりした。
ポランスキー監督と似た資質を感じる。

次の作品が凄い楽しみ。

全世界で$254,139,418の興行収入だったので
次回作は相当な製作費の大作になるだろうな。

3 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 19:35:56.53 ID:KFWHuSRd.net
【黒人ホラー】Get Out ゲット・アウト [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1495866772/

4 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 20:19:34.27 ID:qxIMmGdu.net
そんなき面白いの?

5 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 20:33:26.99 ID:4onKTojR.net
間違いなく

面白い。
映画史に残るホラー作品。

6 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 21:36:30.38 ID:N1dxstvr.net
半年遅い

7 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 23:07:36.13 ID:4onKTojR.net
ツタヤで
最新作として
並んでるよ

8 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 23:26:18.34 ID:V9uC5rAH.net
どうせなら映画館で見てこい
途中までは素晴らしい
パーティーが終わって、参加者が帰ってからは今イチ

9 :名無シネマ@上映中:2018/04/23(月) 23:30:22.43 ID:qfs28Wrb.net
途中からただのトンデモ映画

10 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 00:05:45.50 ID:W02f2yCY.net
映画館で観そびれて
昨日、レンタルで観た

風刺と笑いのバランス的に
自分はゼイリブに似てると思った

彼女役の女優さん可愛いし
夜中の全力疾走とかビンゴのボディランゲージとか後から思い出し笑い出来て楽しかった

11 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 00:24:29.03 ID:sC4LMRg+.net
今さらオススメするミーハーっぷり

12 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 01:17:21.81 ID:dK5DFs2v.net
白人婆の性奴隷になった奴はタイガーウッズにちょっと似てた

13 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 07:49:29.58 ID:0baCWSf+.net
黒人ホラーでなく、白人ホラー

白人怖い

14 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 08:19:11.38 ID:kilYlAAw.net
未見の者にとってはパッケージ写真の黒人が一番怖い

15 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 09:59:22.29 ID:dbUliucD.net
アメリカの黒人俳優は

白人の血がまじって
若干白いけど
主演男優はひさしぶりの真っ黒だったな。

映画意図で真っ黒である必然性あった。

黒人アーティストかなんかがいっていたけど
黒人でも成功の条件として
黒い中でも白いのが重要なんだそうだ。

つまり黒人でも真っ黒のアフリカ人みたくないということ。
コンゴ・タンザニアの黒人って真っ黒で
米国の黒人とは明らかに違う。

大体黒人系女優といっても
真っ黒というより「茶色」だよね。

ビヨンセとか絶対白人の血が入ってるしな。

16 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 10:02:55.23 ID:dbUliucD.net
大体前評判がいい映画って
がっかりすること多いけど
この映画は期待しなかった分、
それを上回った。

ナイト・シャマランより監督は上だろうな。

17 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 11:10:51.96 ID:f9NKArL2.net
医学的な知識あると笑い話以上の物ではない

18 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 11:30:36.48 ID:zDQukVz3.net
これコメディやろ

笑いころげた

19 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 11:36:39.62 ID:f9NKArL2.net
実際監督コメディアンでしょ
笑いのセンスは本当にあると思う
夜の庭のシーンとか

20 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 11:38:23.15 ID:zAA1THOk.net
漆黒の黒人だよな

21 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 11:42:25.12 ID:xmROD8ZE.net
黒人である必要性が物語上ないんだよな

22 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 12:00:07.47 ID:zAA1THOk.net
それは黒人vs白人の小ネタがピンとこないからだと思う

23 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 12:25:13.84 ID:xSnKkNBi.net
>>21
マジで言ってんのか?それ

24 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 13:44:11.31 ID:k3oMNfv8.net
44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPWW 0H67-lQvV) 2018/04/24(火) 10:50:06.67 ID:NEQn4DR7H
黒人のチンポ金玉移植する金持ち増えそう

25 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 13:47:56.36 ID:KLfaQoD5.net
爺ちゃん、婆ちゃん、若い黒人のボディ手に入れてメイドと召使いはないだろ

26 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 19:46:39.87 ID:sC4LMRg+.net
僕は。

おにぎりが。

好きなんだな。

27 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 19:49:52.06 ID:VI1SF+hn.net
>>25
精神的には老人なんだから新しいものごとに挑戦なんかしたくならないでしょ

28 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 23:34:55.18 ID:rYgen5Aa.net
黒人のイチモツは本当に凄いからな

29 :名無シネマ@上映中:2018/04/24(火) 23:38:14.05 ID:bdck2aVp.net
ネタバレ
脳味噌手術

以上

30 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 01:13:16.87 ID:mnf7b60y.net
全員が黒人になりたがるのは無理がある

31 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 01:49:51.79 ID:4jwJz/wU.net
普通にわかりやすい映画だけど皮肉の重層ぶりは一体何重だよって感じだし
ぼんやりした知識のない人には想像の範囲外なんだろうな
どんでん返しで更に皮肉が深まるところはやっぱもの凄い
同意してくれる人は居ないがアカデミー絡みではダントツの映像美
マジで凄過ぎる大傑作

32 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 09:07:58.91 ID:mnf7b60y.net
言うほど大したことねーなってのが感想
若い人ならハマるかもね

33 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 13:50:23.14 ID:PQ8QQtbf.net
ちゃっかり名誉白人もいたな

34 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 22:05:42.60 ID:s+hbKTDC.net
https://www.rottentomatoes.com/top/bestofrt/top_100_horror_movies/

rotten tomatoes
歴代ホラーランキング

1 ゲット・アウト
2 カリガリ博士
3 サイコ
4 吸血鬼ノスフェラトゥ( F・W・ムルナウ監督)
5 キングコング(1933)
6 反撥(ポランスキー監督)
7 フランケンシュタインの花嫁
8 ババドック 暗闇の魔物(2014) 
9 ローズマリーの赤ちゃん
10 フランケンシュタイン (1931)

35 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 22:10:43.58 ID:3308Pf24.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画。
(警察車両ナンバー入り)^
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

36 :名無シネマ@上映中:2018/04/25(水) 23:50:33.72 ID:MpcmwL/d.net
でも、脳も老化するんだから、無意味なような?
認知症の頭脳に、若い黒人の頑健な肉体
パワー系池沼並みにタチが悪いぞ

37 :名無シネマ@上映中:2018/04/26(木) 05:01:26.50 ID:IPNGR7oY.net
最新医学で

脳細胞も新生再生してると
発見された。
脳細胞は幼児期に
いったんできたらどんどん死んでいくという過去の説が否定された。

脳細胞活性化技術が完成されれば
臓器の入れ替えをしていくなら
理論上、永遠に生きることができる、

いままでは脳細胞は200年くらいしかもたないといわれていたけど
事実上、不死の医療技術は将来必ず確立されるのは確実。

38 :名無シネマ@上映中:2018/04/26(木) 05:02:49.22 ID:IPNGR7oY.net
亀かサメで
1000年いきているのが発見されたような。

39 :名無シネマ@上映中:2018/04/26(木) 06:08:37.25 ID:G5t+ZABf.net
>>38
サメガメっていう大昔のゲーム思い出したわ

40 :名無シネマ@上映中:2018/04/28(土) 00:46:16.87 ID:kgTh9Gky.net
現代版「招かれざる客」
黒沢 清との類似

最初の黒人拉致のシーンは回収されてる?

41 :名無シネマ@上映中:2018/04/28(土) 08:56:26.10 ID:9bsS+MlN.net
タイトルコールしてる人ですよw
ジュージュツおたくも出てきたろ?

黒沢清ぜったい有るよね
良かった良かった

42 :名無シネマ@上映中:2018/04/28(土) 10:24:25.78 ID:1NUdJIoX.net
>>40
盲目の人が「力づくで拐った人間が死んでしまった」みたいな事を言ってなかった?
だから恋人や友達になって連れてきているだろうな、と思ったんだけど

43 :名無シネマ@上映中:2018/04/28(土) 10:58:20.17 ID:1NUdJIoX.net
だから最初に誘拐した黒人は死んだのでは

でないと、わざわざ時間をかけて恋人になる必要が無いよね

44 :名無シネマ@上映中:2018/04/28(土) 11:11:16.55 ID:9bsS+MlN.net
おまえその程度の理解力で面白かったの?
ちょい池沼より?

45 :名無シネマ@上映中:2018/04/28(土) 12:30:11.31 ID:1NUdJIoX.net
>>44
じゃあ死んだのは誰?
1回しか見てないから言い方は確かでは無いけど、力づくで拐って殺してしまった的な事を言っていたよね

その前に、そんな言い方しか出来ないあなたは人間として最低ですね

46 :名無シネマ@上映中:2018/04/29(日) 02:43:51.89 ID:i3iSvlh2.net
評判いいらしく借りて見たら昔好きだったマルコヴィッチの穴の
キャサリンキーナー出てて歓喜してたら内容もマルコヴィッチぽくて笑えた
ただやっぱあっちの衝撃さには勝てないかなあと

47 :名無シネマ@上映中:2018/04/29(日) 18:15:23.92 ID:2f5lIdHj.net
脳移植でなく精神移植だったらよかった
でも面白かったよ

48 :名無シネマ@上映中:2018/04/29(日) 21:43:08.27 ID:UKSBBuyo.net
残念ながらそれもちゃうわ
基本的にバカ映画であるホラーの構造を逆手にとって知的な皮肉に転換してるんだよ
だから精神を入れ替えるだけだと白人社会で生かされてる黒人と変わらない
バカバカしくて荒唐無稽だから皮肉が強まる
SFでもオカルトでもなく皮肉なの

49 :名無シネマ@上映中:2018/04/30(月) 16:18:43.08 ID:aIPw+1k+.net
去年秋に新宿で観たけど一番最後のネタばらしまでは退屈だったわ
個人的にはもう一つのエンディングの方が好き

50 :名無シネマ@上映中:2018/05/01(火) 20:52:38.38 ID:WGVwmY5k.net
見た。言いたい事は山ほどあるけど、とりあえず

よくPG–12にならなかったね

51 :名無シネマ@上映中:2018/05/01(火) 21:00:32.74 ID:WGVwmY5k.net
>>50
変な表記になってた。 PG12

52 :名無シネマ@上映中:2018/05/02(水) 10:31:38.34 ID:BJnugWnJR
これ見たけど日本人を奴隷として黒人を買う役で出すのは勘違いも行き過ぎてるわ。
こうゆう時だけ挙げてる韓国人や中国人の役者を出さないで日本人とか向こうの人間が
勘違いするだろうが馬鹿。マジで参るわ、日本に根本的に黒人差別なんざ無いっての。

53 :名無シネマ@上映中:2018/05/03(木) 09:50:11.53 ID:JKFffwmC.net
ゴールデンウィークのイチ推し。

映画館でみろよといってる人いたけど
地元のシネコンでやってなかったと思うわ。

日本では米国ほど
大騒ぎで絶賛されてなかったよな。

自分はホラー・ランキングで1位だの2位だのだったので
びっくりしてレンタルでみた。

大満足。

黒人が白人ぽい動作してるのが米国ではツボだったんだろうな。
そういうのは日本人にはわかりにくいよな。

日本人も中国にいるとすぐに日本人とわかるんだってさ、
中国人がみると。顔とか動作でわかるらしい。

54 :名無シネマ@上映中:2018/05/03(木) 10:22:58.82 ID:yDK+fD/j.net
>>40
冒頭の黒人=出ていけ!と叫んだ黒人、じゃないんですか?

55 :名無シネマ@上映中:2018/05/03(木) 10:25:02.81 ID:JKFffwmC.net
クレジットカードの残高増やしたくないので
ツタヤの店で借りたけど
ブルーレイ・DVDだと
「もう一つの結末」ほか特典がついていたので
結構満足した。

「もう一つの結末」のほうがニューシネマぽくて批評家の受けとか賞レースでは有利だったと思う。
ただ、劇場版のエンディングのが爽快感あると思う。娯楽映画としてはこっちが正しい。
監督は政治情勢が変わってきたのでより希望がもてるエンディングにしたらしい。

56 :名無シネマ@上映中:2018/05/03(木) 11:48:36.28 ID:RA8bd1i2.net
>>54
です
白人婆の性奴隷

57 :名無シネマ@上映中:2018/05/03(木) 19:25:40.49 ID:N8IUaWaC.net
このスレ障害者がいますね。

58 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 01:49:59.80 ID:hyG9Y0vl.net
>>53
俺も中韓はメガネとか髪型で大体わかるな。
女だとメイクの流行も違うし。

59 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 09:26:52.05 ID:5iKFbP40.net
主演の黒人が
本当に黒いんでちょっとびっくり。

久しぶりの真っ黒。
アフリカの黒人って本当に真っ黒だよな。

ハリウッドで成功してる黒人の共通点は「白い」ことだそうだ。
要するに白人の血が混じってるってことか?

電車なんかで、真っ黒な黒人とかいると
なんか怖い感じがするのは事実。
ブードゥー教を黒い黒人は信じてるみたいな。

凄い差別だね、こりゃ。

60 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 10:18:18.92 ID:36kAKhxO.net
黄色いチンパンジーが何書き込んどんねん

61 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 11:41:29.50 ID:/AQk5YxC.net
エイローモンキー

62 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 12:26:01.69 ID:5iKFbP40.net
いくら日本人が
黄色ぽいといえど

黄疸じゃないし真っ黄色の
日本人はいないよ。

黒人には
真っ黒の人がいる。

この映画の主演は真っ黒黒。

63 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 15:39:18.86 ID:+NJraw6u.net
句読点キチ

64 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 15:47:36.59 ID:Dpiw+Dhp.net
幼稚な映画やなと思ってたら初監督作品か
なら仕方ないか

65 :名無シネマ@上映中:2018/05/04(金) 22:33:14.60 ID:htQ68exR.net
静岡県民のおれは、冬はみかん食い過ぎで日本人のなかでも目立つくらい真っ黄色だよ

酒飲みすぎで、白目も真っ黄色さ

66 :名無シネマ@上映中:2018/05/05(土) 16:09:38.59 ID:GoFFETii.net
フラッシュたくと何で発狂するのかが分からんかったなー

67 :名無シネマ@上映中:2018/05/05(土) 16:33:40.88 ID:8+J86qf/.net
>>66
フラッシュを焚くと元の黒人の人間性が顔を出すんだろ

68 :名無シネマ@上映中:2018/05/05(土) 16:34:28.62 ID:8+J86qf/.net
>>65
白人でも日本人でも肌の色は白から黄色から黒までピンキリだもんな

69 :名無シネマ@上映中:2018/05/05(土) 17:08:34.94 ID:s2ja0n8K.net
黒人に憧れてる割には拳を突き合わす挨拶知らなかったよな

70 :名無シネマ@上映中:2018/05/05(土) 21:47:23.28 ID:anQTYk0p.net
若い黒人の肉体だけが好きなんであって、
習慣や文化など脳内には興味ナッシングだからさ

71 :名無シネマ@上映中:2018/05/05(土) 23:14:47.38 ID:kc+3Kq6y.net
それだけじゃねえわJK

72 :名無シネマ@上映中:2018/05/06(日) 04:00:16.60 ID:bv6wwNfw.net
レンタルして見終わった。
2点質問なんだが
・手を縛られてる状態の主人公がどうやって綿を耳に詰めたのか?
・写真の詰められた赤い小箱が隠された扉は何故あの時開いてたのか?
腑に落ちる説明出来る人いる?

作品自体はすげぇ面白かった

73 :名無シネマ@上映中:2018/05/06(日) 07:47:31.91 ID:ugB9qqwc.net
>>72
綿に関しては普通に上半身を倒して耳に詰めたんだなって分かるでしょ
縛られていたのは手足だけなんだし(もしかしたら足は縛られてなかったかな?)
写真BOXはあの黒人家政婦(元の人格の方が)が主人公に危機を知らせるべく開けておいたんだとおも
劇場公開時に1度観たきりなんでちょっと記憶に自信ないけれど携帯の充電器が何度も抜かれていたのも多分あの家政婦がやったんじゃなかったかな?

74 :名無シネマ@上映中:2018/05/06(日) 14:43:34.11 ID:BlViGt6S.net
>>72
綿は直前に口や顔が右手のところまで届くって描写があった。

75 :名無シネマ@上映中:2018/05/07(月) 11:24:45.12 ID:TMsIK1Px.net
終盤、お姉んが牛乳とシリアル食いながらビル・メドレー&ジェニファー・ウォーンズのタイム・オブ・マイ・ライフ聴いてたのがなんか可笑しかった。
映画ダーティダンシングの主題歌

76 :名無シネマ@上映中:2018/05/07(月) 20:11:01.12 ID:B53b8q2l.net
ドヤァ

77 :名無シネマ@上映中:2018/05/07(月) 20:29:09.88 ID:/In7MOkQ.net
iTunesで買っちゃおうかな
何回も見返したくなる映画ですか?

78 :名無シネマ@上映中:2018/05/07(月) 21:42:32.13 ID:kXZcN3gf.net
いや、それほどでも……

79 :名無シネマ@上映中:2018/05/07(月) 22:07:45.84 ID:wHs4qFhm.net
二回みると伏線がよくわかる

80 :名無シネマ@上映中:2018/05/07(月) 22:31:39.98 ID:Q1SzVxFb.net
5回ぐらい観るとよくわかる

81 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 01:22:15.09 ID:lnZsY7yF.net
メイドの顔芸は何度も見返したくなるな

82 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 03:33:52.01 ID:gxepTWDd.net
>>81
自分は顔芸よりもNo,No,No…の台詞が好き
あの言い方がツボでリピートしたくなる
あとは闇夜の全力疾走男のシーンは変にクセになるw

83 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 08:38:17.50 ID:19F597vI.net
あの耳の詰め物で完全に防げるとは思えない

84 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 11:36:07.34 ID:vpEWUo89.net
>>83
まー、それを言ったらねぇ...
100歩譲ったとしても、綿の量が少なすぎた気がする。

85 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 21:42:57.92 ID:xWrODjJW.net
「おじいちゃま、撃って!」は映画史に残る名シーンだわww

86 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 21:50:08.68 ID:xWrODjJW.net
冒頭の黒人が拉致されるシーンが初め何か意味あるのか、何も説明も無いままストーリー進んでわけわからなかったけど後半の伏線になっててハッとした恐ろしさ

87 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 22:15:03.72 ID:xWrODjJW.net
前半までは白人コミニティに黒人が一人ポツンと入り込んでしまった人種差別の悲劇を描いたありふれた映画かとあんまり面白くなかったが後半はジワジワ来たよ

88 :名無シネマ@上映中:2018/05/08(火) 22:24:22.84 ID:n4ApKdmf.net
ダウンタウン浜田が顔を黒塗りして黒人差別だと言われた騒動、
あれが日本人にはピンとこないのと同じようにこの映画の芯の部分も日本人には伝わらない
ま、でもそれで良いと思うんだ。経てきた歴史が違うんだから

89 :名無シネマ@上映中:2018/05/09(水) 16:18:45.41 ID:5x9t/2Bo.net
ポリコレ好きな奴らが好きそうな映画だなw
荒唐無稽すぎて業醒めした

パヨク脳=軽い連中
くらいしか楽しめない映画だな
アホらし

90 :名無シネマ@上映中:2018/05/09(水) 18:54:11.97 ID:QviDn0dK.net
業醒めってなんや?
興ざめ?

91 :名無シネマ@上映中:2018/05/11(金) 15:43:20.86 ID:NClNGqeC.net
面白い面白い、いってる奴等はなんなん?
脚本ストーリーから雑過ぎて、ナンジャこりゃ?と思ったらコメディアン出身の素人監督で納得
無理に盛り上げようとしている連中おるね

92 :名無シネマ@上映中:2018/05/11(金) 16:05:49.69 ID:nGUIWubp.net
>>91
お前こそなんなんだよw

93 :名無シネマ@上映中:2018/05/11(金) 20:52:36.33 ID:UNp3ud9B.net
ワロス

94 :名無シネマ@上映中:2018/05/14(月) 02:32:21.55 ID:mZaWbipP.net
俺も昨日初めてレンタルで見たけど面白かったよ
差別の歴史や日常的な扱いの違いを理解してこその話だな
終盤のドタバタぶりはB級ホラーっぽくて名作ってほどじゃないけど佳作だと思う

95 :名無シネマ@上映中:2018/05/15(火) 20:54:52.79 ID:YcgjCj1K.net
ネトウヨは低学歴

96 :名無シネマ@上映中:2018/05/15(火) 21:24:33.35 ID:XyKaXHab.net
1度目じゃなく2度目3度目が楽しめる映画だわ。

冒頭の拉致黒人・・・暗くてわかりずらいけど途中でカメラフラッシュで鼻血出した黒人。中身が白人爺さんだから
古臭いファッションになってた。
冒頭の鹿のひき逃げ・・・主人公のお母さんがひき逃げにあったことを思い出させるスイッチになった。
警官に抗議する彼女・・・主人公が行方不明にしたいのに警察の記録に残るとマズイので「彼は事故に関係ない!」と抗議
彼女の祖父は短距離走選手だった・・・庭に競技場を作って夜中に好きなだけ黒人の体を手に入れた祖父はダッシュできる


他にもいろいろあるけど伏線が綺麗に引かれて見事に回収できてるしトンデモ映画だけど
よくできてるしアカデミー賞脚本賞も納得だった。

97 :名無シネマ@上映中:2018/05/16(水) 18:00:28.17 ID:hOt7BZ4Q.net
いや受賞してないから

98 :名無シネマ@上映中:2018/05/16(水) 19:31:27.53 ID:IyWDrizt.net
?脚本賞の話だろ?
主要部門の唯一のサプライズだったが

99 :名無シネマ@上映中:2018/05/18(金) 00:44:50.78 ID:pwX5FzCQ.net
受賞時は会場が沸いてた。

100 :名無シネマ@上映中:2018/05/18(金) 02:20:38.38 ID:JAbl/ld+.net
ああ、脚本はシェイプかと思ってたわ

101 :名無シネマ@上映中:2018/05/18(金) 07:56:06.62 ID:7khTZdKQ.net
サプライズ受賞ではあるけど個人的に今までのオスカーで
1番は「羊たちの沈黙」だわ。

めちゃくちゃ面白いし演技、脚本、演出はズバ抜けてるけど
アカデミー賞取るような「お行儀のよい映画」じゃないよな、と思ったら主要5部門制覇だし。

102 :名無シネマ@上映中:2018/05/21(月) 01:08:28.93 ID:eOeb45cE.net
>>75
あれ面白かった
ダーティダンシングがアメリカの白人女にとって神映画なのを知ってるとホント笑えるシーンだったな

103 :名無シネマ@上映中:2018/05/22(火) 01:11:10.51 ID:oIAIXBVY.net
松本人志が監督と言われても驚かない出来の映画でした

104 :名無シネマ@上映中:2018/05/22(火) 01:42:29.85 ID:C61yjdFw.net
未公開シーン
最後の黒人とのつまらんやりとりが10パターンくらい入ってて草

105 :名無シネマ@上映中:2018/05/22(火) 16:42:07.80 ID:E9LWhsj+.net
>>72
レンタルしたなら音声解説も聞けよ
あの扉はローズがスリルを味わうために自分でわざと開けてた
あと黒人が綿で奴隷化から助かるというのも皮肉だそう

106 :名無シネマ@上映中:2018/05/22(火) 18:43:33.85 ID:KXXek8AG.net
うわw
綿花か気づかんかったw

107 :名無シネマ@上映中:2018/05/22(火) 19:07:04.47 ID:Ls4kXp6l.net
黒人が白人みたいな言葉遣い、仕草をして違和感
てのが日本人にはあんまピンとこないよな
グーしようとしたら握手ってのは分かるけど

108 :名無シネマ@上映中:2018/05/23(水) 11:14:01.62 ID:Zhi9kHTp.net
グータッチしないの以外は流石にわからんわって感じだったなそれ

109 :名無シネマ@上映中:2018/06/05(火) 19:48:28.87 ID:UTnZiNUN.net
元巨人の原監督もグータッチしてたし言うほど黒人特有の文化ってイメージなかったからピンとこなかったな

110 :名無シネマ@上映中:2018/06/07(木) 21:41:54.12 ID:6G2/0qkG.net
今日みた
オチわかってからは微妙だったけどそれまでの不気味感はよかった

111 :名無シネマ@上映中:2018/06/09(土) 11:03:28.96 ID:UyNq4Ofl.net
パーティでフラッシュ食らって元の黒人の人格が戻った奴が「逃げろ」じゃなく「出てけ」って言うのがご都合主義だなと思った

112 :名無シネマ@上映中:2018/06/09(土) 17:24:45.19 ID:Ef+QvonY.net
なんで?

113 :名無シネマ@上映中:2018/06/11(月) 00:11:03.62 ID:zJee+/Rm.net
いや目の前の他人のことより、
自分の中に入り込んで心と身体を奪ったやつの方を追い出したいだろう

114 :名無シネマ@上映中:2018/06/13(水) 02:31:31.64 ID:HhhiLu5Qf
真実が分かった時に、映画のタイトルがフラッシュバックして、
なーるほど!と手を打つ気持ちよさが核の映画なのに・・・

115 :名無シネマ@上映中:2018/06/24(日) 23:11:04.07 ID:u/EvVFtn.net
逆らえないのわかってるからだろ
マヌケかお前?

116 :名無シネマ@上映中:2018/07/01(日) 19:06:00.10 ID:DE081xQn.net
洗脳して脳移植するです 黒人はスペック高くて羨ましいれす(^q^)
はあっ?なんじゃそりゃ?

途中から黒人賛美映画だと思った
これじゃあ『黒人の差別』はなくならいわけだ

117 :名無シネマ@上映中:2018/07/02(月) 17:43:09.93 ID:n+AJuLZs.net
マミとかマムておばさんて意味なのかな

118 :名無シネマ@上映中:2018/07/11(水) 10:08:52.38 ID:HocXFrrA.net
メイドが紅茶溢れさせたり、涙目になってたのは元の人格が抵抗?したから?

119 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 19:16:42.34 ID:fPDbNL0k.net
黒人が主役だと評価に下駄がはかれるな
ぶっちゃけスケルトンキーの方が面白い
エンディングもつまらん

120 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 21:53:02.96 ID:TkXLsAva.net
これって白人がブチ切れないといけない内容なのでは?

121 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 16:10:43.11 ID:CmuwxR4S.net
差別があるんだよね
導入部は、黒人男と白人女のあるあるネタなんだと思うよ
人にばかり差別するな!っていうけど、そもそも有色人種を差別し始めたのは白人様だから

122 :名無シネマ@上映中:2018/07/17(火) 21:43:40.79 ID:uWR1CAAs.net
あるあるなんかな?
しかも女の方がアッパークラスってのはレアっぽい。

123 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 00:53:36.55 ID:1YzjrU5A.net
今レンタルの吹き替えを観終わった
映像特典全部とコメンタリーで2周目
それを踏まえて3周目を吹き替えで観直そうと思う

この作品は伏線張りまくりなのが最高だったね
婆さんと爺さんが夜中はしゃいでたんだなとジワジワくる
特に爺さんは秘密バラしたくてウズウズしてた描写とかかなりくるw

息子と娘は狩の仕方が違ってたライバルなんだろうな
息子は腕力自慢の拉致専門の狩で娘は獲物の質にこだわった罠張り専門の狩で
両方とも趣味も兼ねて楽しんでいる
主人公の母ネタも鹿はねたり婆さんはねたり2度もネタ重ねて最後には瀕死の彼女を置いていくという吹っ切り具合が良かった
他にも書ききれないほど充実してたが1番素晴らしかったのは白人社会における黒人の描写が今までの差別問題映画とは描き方が違っていた事
派手な差別ではなく微妙な差別が逆にかなりの深刻さとして伝わってきた

124 :名無シネマ@上映中:2018/07/18(水) 00:59:46.12 ID:1YzjrU5A.net
ちなみにこの映画は
「黒人の肉体が最高と思っている白人が集まっている秘密集団」の話であり
「結局は黒人最高!」「黒人は優れている!」という自画自賛の映画ではないと思う

125 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 11:11:41.90 ID:9HropwvD.net
そう思う
今思い出すとコメディ映画になるんだよね。
あの集団は白人は殺せない、黒人を入れ物として使う。
という奴隷的な皮肉もあった。
だけどこれが続けば最終的にアメリカが黒人だらけになるという皮肉。
黒人に憧れる、というのも差別なんだってね。ほめてればokと思いがちな日本人にはちょい難しいところ。

126 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 18:36:07.89 ID:Hhr6HgRt.net
主人公が言ってたね「俺たちを見れば必ず黒人の偉人の話をしてくる」って
これも毎回のことでウンザリなんだろうね
主人公にとっては他人を褒め称えられても「そんなん知らんがな」だろう

つーかとらえ方によっては暗に「オマエら黒人の中にでも偉い奴は生まれるもんなんだな」とかいう意味も根底には有ることになるのかな
そんな気は無く言ったとしても

すべてにおいて負の解釈をされる覚悟を持って会話をしなくてはならないなんて言葉の選択が難しすぎる
・・・なんてちょっと考え過ぎかな

127 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 18:43:22.10 ID:Hhr6HgRt.net
>>125
移植後と移植後の子供は何人なんだろうね

昔、寄生獣でも同じ疑問を作内で検証してたね
人間の頭を乗っ取ったパラサイトとパラサイトの子供は何者として生まれてくるのか・・・と
SFとしても次作があれば話が広がりそうだね

128 :名無シネマ@上映中:2018/07/20(金) 12:09:06.93 ID:bqtQ1G7A.net
おばあさんと一緒にいる帽子の黒人との会話シーンは何度見ても爆笑してしまう

129 :名無シネマ@上映中:2018/07/24(火) 13:31:42.04 ID:ye87Ono/.net
そろそろ新しい話題も尽きたか

130 :名無シネマ@上映中:2018/07/25(水) 16:42:25.64 ID:EkeqaaGN.net
よく出来ているけどB級ホラー映画だよね
黒人差別が入って来るから、テーマが高尚で深淵に感じるだけで、演出はすげーB級ホラー

131 :名無シネマ@上映中:2018/07/25(水) 19:48:41.72 ID:Qs1xMzgw.net
>>1
コイツ、ポリコレ推しのアホ左翼だぞ

こんなクソ映画、観る価値ない

132 :名無シネマ@上映中:2018/07/25(水) 19:50:18.69 ID:Qs1xMzgw.net
>>116
そうだよ
ただの逆差別映画

133 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 01:38:49.16 ID:JBeYEhUm.net
お初で見たのでオレ的カンソー
女は怖い。
以上

134 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 04:17:10.08 ID:QM6B8bfi.net
>>132
あの会には黒人ボディ至上主義者が集まる会だったんだろ
別の会には「老いた妻をロシア美人にする会」とかもあるんじゃねーの

135 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 12:31:08.80 ID:AyBa4oB6.net
レンタルBlu-ray見た
不気味だし伏線もしっかりしてて面白かった。
綿にも意味があるのは音声解説見るまですっかり気づかなかった。
人種差別より、つい最近(というか今日も)オウムの死刑執行もあってか洗脳コエーと思った。
ローズの父ちゃんマッドサイエンティストかよ!
ポニテに白い服のローズが美しかった
英語やアメリカ文化に知識があればより深く堪能できたんだろうな
訛りとか全くわからん

あと先々週くらいの仰天ニュースで、ブロンド白人女性が豊胸にはまり、日焼けも好きだがなかなか焼けない、
整形の主治医にメラニン色素を増やして肌を黒くする薬品を研究中で治験してみないかと言われ、
投与したら黒人のように黒くなり、髪の毛まで黒く縮れ毛になったというニュースを取り上げてて驚いた

136 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 16:04:11.72 ID:7aFexDzI.net
ローズ美人か?
なんかユリゲラーに似てたよな

137 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 10:41:58.17 ID:b5DMUxfv.net
定期的に立つなこのスレ
映画自体はクソ詰まらん
脳移植とかファンタジー通り越して幼稚すぎる

138 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 11:45:12.93 ID:/AKNOyxx.net
ブラックジャックだってあの時代に出来てたのに、今出来ないはずないだろ

あの家のレトロな医療機器じゃ無理だろうけど

139 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 11:57:12.57 ID:nsmj94wc.net
ほんと絵面がかっこいいから説得力持って見せちゃう
ホラーだと思い込んで見てたけどコメディだよね
アカデミー賞でgetout!ってあの俳優がサプライズででてきて会場大爆笑だったし。
監督自体、こんな高評価と深読みは意外だったんじゃないかな。

140 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 18:50:37.58 ID:/AKNOyxx.net
絵面格好いいか?ラストの手術シーンとか大日本人バリのチープさでマジコントだったやん

笑うとこだよなーって見てたわ

141 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 21:55:24.43 ID:hRCCvnAv.net
夜外出たときにオバサン通るだけで効果音鳴らされてオシッコ漏らされたのは許せん

142 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 22:58:48.67 ID:gVJTLGQx.net
>>140
手術はシーンはいきなり、明らかにマンガっぽかったけど
ほかの絵面は綺麗だしかっこよかった
インテリアも

>>141
シャイニング形式

143 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 23:48:08.02 ID:puO+abud.net
伏線が凄いと言われているけど、ダチョウ倶楽部張りのガバガバっぷりだと思うんだが・・・

144 :名無シネマ@上映中:2018/07/28(土) 03:00:48.94 ID:+6b5oqUy.net
評価されたのは脳移植の部分ではないと思う
黒人身体の優遇のネタバレ以降の部分ではないと思う
(もちろんそこらへんも興味深くとても面白く評価されててもおかしくないが)

観た時、アレ?今までに無い何とも言い表せない微妙な黒人差別表現だなと感じて
それが新しかった
いろんな黒人差別問題の作品があるが「そんなあからさまなのはもういいから」と、いつも思ってたから特にコレが際立った

たぶん監督の意図してる以上に評価されてる偶然の産物かもしれない

145 :名無シネマ@上映中:2018/07/28(土) 14:06:05.82 ID:hQEreEop.net
今更見たがあれ脳を入れ替えてんだよな?
だったらもとのフラッシュで人格出るのおかしくね?
脳の一部だけ入れ替えてんのか?更に難しいだろうに

146 :名無シネマ@上映中:2018/07/28(土) 15:52:35.35 ID:DQYMuBS7.net
>>145
いや、そういうお話設定の手術だから。
そんな真面目に現実的に考えてどうするw

147 :名無シネマ@上映中:2018/07/28(土) 16:26:49.34 ID:Wum+5dHs.net
楽しめた。絵面は特別綺麗とかは思わなかった。
ミュージシャンだった黒人が名倉にソックリだった
>>14
電気椅子?拷問?とか色々想像してしまった
グリーン・マイル思い出した

148 :名無シネマ@上映中:2018/08/03(金) 13:01:14.33 ID:+1BpCv2M.net
もうすぐamazon primeに来るみたいだから観る人がたくさん増えそうでうれしい

149 :名無シネマ@上映中:2018/08/07(火) 00:51:34.98 ID:kpIudxnb.net
アマゾンプライムもうすぐって何で分かるの
予告とかあったっけ

150 :名無シネマ@上映中:2018/08/07(火) 12:45:05.71 ID:IWwvD9Df.net
TwitterのAmazon prime video jpというアカウントで今後の予定などを発信してます
ゲットアウトは11日

151 :名無シネマ@上映中:2018/08/07(火) 23:18:13.80 ID:kpIudxnb.net
そうなんだ、ありがとう。
知らずに購入しちゃったり、いつの間にかプライム終わってたりするからその情報うれしい

152 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 00:47:13.55 ID:bgPGfwj/.net
プライムビデオの吹替版で観たよー
クライマックス最高! ラストも最高!
明日は字幕版で観るよ

153 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 00:48:21.37 ID:bgPGfwj/.net
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07B8619F3/

154 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 07:52:47.72 ID:EtK6oDm9.net
完全にここ最近増えてる黒人忖度映画だね
黒人成金が増えてるから金でこんな映画でも評価を上げることができる
ドリームしかり、ブラックパンサーしかり

普通に「B級にしてはよく出来てるね」で語れる良質な映画なのに、黒人どもが変に権威を持たそうと底上げするから最近の黒人映画の評判は全く信用できない

155 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 09:55:50.72 ID:6B0VbfU7.net
その黒人に見下されるジャップが何を言ってるんだい?w

156 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 22:08:55.61 ID:2i+QC0JT.net
プライムで観て作品周りの知識を調べたけど
アメリカで暮らす白人も大変だね…。
「上辺は黒人に理解しているけど実は差別主義者な白人」
というカテゴライズの人が批判されるって
どんな白人でも「オマエ、差別主義者だよな?」とうレッテル貼りが可能なわけだし。
アメリカの白人はどんな気分で観ていたんだろう?

157 :名無シネマ@上映中:2018/08/12(日) 23:51:36.25 ID:zSMsmLX/.net
警官に撃ち殺される黒人よりエンタメでちょっと釘刺されただけの白人の方が同情されるんだから白人は楽だわ

158 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 01:46:11.12 ID:JXAkEkf7.net
ジャップが無知なだけで黒人差別の歴史を少しでも知ってりゃ白人に同情なんてしねえよw

159 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 15:22:45.03 ID:rKGO5lHQ.net
>>124
ジャップ一人混じってたけど浮いてたなw

160 :名無シネマ@上映中:2018/08/13(月) 19:48:49.31 ID:1098XqPM.net
あの日本人は空手の達人だから肉体をほしがられたとかいう設定があるのだろうか?

161 :名無シネマ@上映中:2018/08/15(水) 06:56:57.62 ID:MX/ePgV0.net
名誉白人

162 :名無シネマ@上映中:2018/08/15(水) 07:46:36.95 ID:ywd10ZSi.net
俺はボツになったラストシーンの方がいいと思う

163 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 09:30:48.22 ID:Ztt/+Av0.net
>>43
最初誘拐されたのはハット被った性奴隷だろうが

164 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 09:38:04.81 ID:Ztt/+Av0.net
ラストくらいで彼女がガチムチのアスリートをPCで物色してたのは引いたわw
マンコ濡らして次の奴隷探してたんだろなw

165 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 09:55:47.64 ID:D3LdQhBO.net
面白かった!
主人公→ボビー・オロゴン
父親→宮崎駿
これで行ける!

166 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 10:37:04.21 ID:ShA8lRom.net
性奴隷や家政婦って脳を入れ替えた白人なんだよね?

167 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 11:34:34.41 ID:kH4IiW0I.net
>>166
ふりをしてるだけという可能性もあるんじゃないか?

168 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 12:34:52.80 ID:Wy4j/d7i.net
ラストは助けに来た警官に「なんでここがわかったの?」って聞いてたから、すでに脳手術受けてたのかと思った。でも手術跡が無さそうだから、帽子でも被せておけば深読みできてよかったのでは?
まあ、それもホラーものの王道エンディングだからやらなかっのかな?

169 :名無シネマ@上映中:2018/08/16(木) 14:06:24.51 ID:Ztt/+Av0.net
>>166
男の黒人→お爺ちゃん
女の黒人→お婆ちゃんだよ

主人公→盲目の白人が落札したから厳密に言えば性奴隷は作中いなかったんだよな

170 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 01:10:42.25 ID:0Ul5WPoE.net
21世紀の映画に似合わず2/3まではほぼ完ぺきな面白さだったが
ネタバレが始まってから一気にレベルが落ちたな
まあそれでも最近の映画ではマシなほう

171 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 02:21:31.31 ID:tDV3iwHt.net
これキチガイ一家が脳手術をしたフリをして、催眠術で騙してる話しじゃないの?

172 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 07:20:41.71 ID:GnHQph0m.net
頭手術中に開きっぱなしになってる盲目おじいさんって、麻酔切れたらどうなるんだろう

173 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 10:41:33.53 ID:D3Nd9r6R.net
ハウスニガーはローズのお爺ちゃんとお婆ちゃんの脳移植されたニガー?

174 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 11:24:29.84 ID:0o/FGV0t.net
今や、悪いグローバリズムにすっかり汚染されたハリウッド
黒人に忖度し過ぎた映画は、ただの駄作

175 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 12:46:24.43 ID:brWvezB2.net
黒ーバリズムってやつだね

176 :名無シネマ@上映中:2018/08/17(金) 17:03:11.69 ID:nl7XcpVp.net
「黒ーバリズム」などとバカげたことを言っている人もいるようだが、こういう解釈はどうかな。
あの白人たちは黒人への憧れがある一方で憐れな犠牲者に適しているとも考えたんじゃないだろうか。
かつてそうであったように―あるいは今も―精神の牢獄に閉じ込めておくのは黒人が相応しいと。

177 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 00:55:16.55 ID:YkDmHYff.net
頑張れば口使って拘束外せるんじゃないかと思った

178 :名無シネマ@上映中:2018/08/19(日) 09:14:18.66 ID:9dWszxd8.net
白人「ゴルフはやるかい?タイガーウッズは史上最高の選手だ」
黒人「チッまたタイガーの話かよ」

白人「イチロー!マツイ!」
日本人「キャッキャッ」

なぜなのか

179 :名無シネマ@上映中:2018/08/19(日) 23:27:15.02 ID:3cZOS41g.net
>>176
障害者スポーツをやってる
障害者に、すごいすごいって拍手しながら
自分は健常者でよかったって無意識に思って
日常生活を送るひと。

こう言う人への嫌味ですよ。

180 :名無シネマ@上映中:2018/08/19(日) 23:50:18.23 ID:XTJKYVrq.net
伏線と暗示の違いってなんじゃろと思った映画
後半の怒涛の展開はブラックブラックジョーク

181 :名無シネマ@上映中:2018/08/20(月) 18:20:58.82 ID:LXJDQFEt.net
事件後もカップがチンチン鳴るたび卒倒しちゃうオチも見たかった。

182 :名無シネマ@上映中:2018/08/24(金) 23:00:48.87 ID:ppbnpBlH.net
公開当時に見そびれて、やっとアマゾンで見れた
たぶんアメリカ人じゃないとわからないニュアンスがあるね。
緻密なサスペンスホラーを想像してたから、思った以上に漫画ちっくというかファンタジーというか
「あ、そういうヤツね。」と拍子抜けしちまった
ビンゴオークションのシーンは良かった。

183 :名無シネマ@上映中:2018/08/24(金) 23:36:31.37 ID:+mVKS35o.net
伏線というか、お笑いのベタな前フリとしか・・・

184 :名無シネマ@上映中:2018/08/25(土) 23:29:58.36 ID:mCM0bX9L.net
これホラーじゃなくてブラックコメディだよ黒人だけに

185 :名無シネマ@上映中:2018/08/26(日) 01:35:51.43 ID:H5oA9YSG.net
監督も冗談ピールだしな

186 :名無シネマ@上映中:2018/09/01(土) 00:21:13.02 ID:EPcMceGL.net
>>137
おまえモルモット吉田?

187 :名無シネマ@上映中:2018/09/01(土) 01:14:22.75 ID:7h2Ql0g4.net
この映画好きなやつ頭悪そう

188 :名無シネマ@上映中:2018/09/01(土) 16:29:23.18 ID:+jmkW719.net
ラスト首絞めてる主人公が警官に撃たれて死ぬ皮肉で終わるかと思った

189 :名無シネマ@上映中:2018/09/01(土) 22:14:15.11 ID:K9VKCOHW.net
それはアナザーエンディング
撮影したけどお蔵入り

190 :名無シネマ@上映中:2018/09/02(日) 04:10:42.59 ID:nqNUai6z.net
黒人が一人で郊外の白人だらけの住宅街に行くのは俺らが黒人のスラム街に行くのと同じらしいよ

191 :名無シネマ@上映中:2018/09/02(日) 06:45:38.44 ID:+DVLeEzK.net
「俺らが」じゃなくて「白人が」だろ

192 :名無シネマ@上映中:2018/09/02(日) 10:50:01.31 ID:i9uQMVlv.net
>>190
黄色人種は身体能力プラス容姿の劣った黒人扱いだろ。

193 :名無シネマ@上映中:2018/09/09(日) 23:06:59.67 ID:X1OjYIfr.net
大坂なおみ見てこれ思い出しちゃった。
日本人の肉体で優勝は叶わなかったんだよね

194 :名無シネマ@上映中:2018/09/16(日) 10:54:49.73 ID:5gx21xNh.net
テニスは身体同士のぶつかり合い無いから
まだマシな方じゃない?

195 :名無シネマ@上映中:2018/09/30(日) 15:15:09.46 ID:onyGVfL6.net
>>83
唾で濡らしておいたんだよきっと

水分は音波を防ぐbyゴンさん

196 :名無シネマ@上映中:2018/09/30(日) 16:20:15.28 ID:onyGVfL6.net
女使用人がお茶をこぼすシーン
精神科医母がカップをスプーンでたたく音が入ってるのな
芸が細かすぎるだろ

197 :名無シネマ@上映中:2018/10/01(月) 02:12:34.02 ID:tpo19iAF.net
おばあちゃん使用人が「チクる」がわからなかったのは黒人スラングだったから?

198 :名無シネマ@上映中:2018/10/04(木) 20:35:40.20 ID:6YYJRKLO.net
最後ローズとキスして舌噛まれるのかと思ったわw

199 :名無シネマ@上映中:2018/10/06(土) 16:12:07.95 ID:O4QRRd0P.net
ローズのパパはフルハウスのジェシーおいたんなんやね
キャラ違いすぎw

200 :名無シネマ@上映中:2018/10/10(水) 00:37:28.36 ID:ijQJRWuX.net
意識の奥底に沈んでブラウン管を通して外の世界を見ているところなんかトワイライトゾーンでありそう

201 :名無シネマ@上映中:2018/10/11(木) 19:09:21.60 ID:mYQETSSt.net
疑問なんだけどさ、あの家族は父が脳手術をして弟が助手、
姉が黒人を調達してきて、母が催眠術で黒人を沈めてる。
祖母と祖父はすでに黒人の体を手に入れてたけど、
あの四人は黒人の体は要らないってことかな?
父は脳手術するから自分の体はムリなわけだが、他は出来るよね?
でもいつもあれの繰り返しをしてる理由は何?
金儲けってほど、金に困ってるわけでも無さそうだけどねぇ。

202 :名無シネマ@上映中:2018/10/12(金) 17:05:57.57 ID:6O2cYsaD.net
ネーチャンとニーチャンは好きで誘拐やっているサイコパスぽいっけどトーチャンカーチャンはじーちゃんが作った?結社のために仕事してるんじゃないかなぁ

203 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 16:24:12.14 ID:h/tIIgxy.net
一家の活動目的は希望者に黒人の肉体を与えることではなく若い肉体を与えることでは?
年をとり体が不調になった爺様婆様の意識を若い肉体に移すことが活動の骨子であり、
その際肉体的に逞しい印象のある黒人への移植希望が多かったと。

パパママ姉弟が移植しようとしてないのは単にまだ移植が必要な年齢だと感じていないからでしょう。

204 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 16:45:27.95 ID:1u4TSMex.net
じじいが黒人の身体能力と白人の頭脳って言っていたと思うから黒人限定なんじゃない?

205 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 23:52:14.02 ID:J+G/QB+J.net
前半の彼女の色んな発言が今から思えば色々おかしくない?
黒人の彼氏を家族に会わせるからってすごく憂鬱そうにしてたり
親戚のパーティーがすごい嫌だって何度も言ったり。
結局黒人の体が欲しいならなにもあんな不愉快な感じのディナーに
しなくてもいいだろうに。
あくまで観客をミスリードさせるために、娘に正反対の態度を取らせてん
だろうけど、オチを知った今となってはちょっとやりすぎの感はあるね

206 :名無シネマ@上映中:2018/10/21(日) 05:52:41.55 ID:0CSHtOuH.net
>>205
彼氏の味方についてる風にふるまってるんでしょ

白人だらけの中で疎外感を感じてる彼氏にとって
唯一信頼できる人になることによって
状況を有利に運べる
ローズはそうやって何人も(十数人?)騙してきたということ

207 :名無シネマ@上映中:2018/11/08(木) 14:57:14.44 ID:QucL6luB.net
手口プロだよねぇ マイノリティの信頼のさせ方マニュアル作ってるんだろうなぁ
本当にローズは信頼しきって見てたからあの瞬間は鳥肌立ちそうだったわ
単純に良作でした

208 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 08:28:46.59 ID:i4n9NJz7.net
「素晴らしき哉、人生」を観終わった時と同じショックを受けた

209 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 11:24:17.54 ID:NdudTftA.net
>外国でもアジア人を登場させた理由についていくつかの分析がありますね。
>結論は「白人に憧れながら黒人を無視する東洋人たちの姿を皮肉ったため」

との事
これマジなら酷くね?むしろ逆でアジア人差別してんのは黒人の方なのは有名だろ
日本人は黒人差別してないし、もしこの解釈がガチなら差別問題に踏み込んだ作品なのにガッツリ差別してんのはこの映画だろ
面白くてもう一回見たいなと思ってたけど一気に冷めたわ、馬鹿にしすぎ
何が白人に憧れながら黒人を無視する東洋人たちの姿を皮肉ったためだよ
その言葉自体既に差別だわwww

210 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 11:30:37.01 ID:74pND8/b.net
>>209
名誉白人気取りの日本人映画評論家が誰もあの日本人について触れなかったな
自分を皮肉られてるようで後ろめたかったのかね

日本人の黒人差別は昔から酷かったからね
昭和のコンテンツ見れば明白

211 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 12:03:48.78 ID:NdudTftA.net
>>210
一応監督に質問してる人物がいる
http://arcavir.hatenablog.com/entry/2017/11/04/153859
ピール監督「タナカはマイノリティーだが、白人エリートの文化に受け入れられ、彼自身も溶け込み、カネもある。そうした『モデル・マイノリティー』を描こうという考えからだった」と監督は表向き答えてる


これは別にいいんだよ、視聴者にどう写ったかが重要
>>209のソースは韓国の動画ね、なんであの映画に東洋人が出て来たのかって話題になってる
https://www.youtube.com/watch?v=luRgkRm2eGo
>外国でもアジア人を登場させた理由についていくつかの分析がありますね。
>結論は「白人に憧れながら黒人を無視する東洋人たちの姿を皮肉ったため」

これは上の動画の韓国人のコメ、途中韓国人思想丸出しなわけわかめな戦争云々言い出してるから省略したけど
結局海外ではアジア人は白人に憧れ黒人を差別してるから映画で皮肉られたんだと解釈されてる
まぁそういう見えるように作ってるわな

212 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 12:06:57.55 ID:NdudTftA.net
そもそも名誉白人気取りって言葉が意味不明
非日本人が日本人を羨んで嫉妬心で揶揄してるようにしか見えん
日本人で自分達が白人だと思ってる奴どこにいるんだよ?
黒人差別だ??韓国サイドのコメントでもアジア人を差別してるのは黒人だと指摘されてるわ

213 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 12:26:14.35 ID:NdudTftA.net
必死に努力して白人と対等になったら名誉白人気取りってか?それでもまだ差別されてんだぜ?
そもそも名誉白人って言葉自体が差別用語だわ、何様だよ
つーかここにジャップ連呼名誉白人揶揄が居着いてるって事は大いにこの映画を勘違いして見てたって事だろ?
どうせ日本人が揶揄されてるざまぁとでも思ってたんだろ?残念だったな!アジア人全体揶揄差別されてってからww

214 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 13:03:10.34 ID:OBXP8qDX.net
世界で一番差別されてんのはアジア系だろうけど
アジア系を差別するのは黒人も酷いけどヒスパニック系が一番攻撃的だよ
チーノチーノ言って来るし正直恐いよ
ネットで上辺だけで日本人の黒人差別どうのと言ってる人はリアル海外知らなそう

215 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 13:17:45.58 ID:NdudTftA.net
俺が思うに黒人は犯罪絡みで対象にされてるだけで実生活ではうまくやってる、成功してる人種だと思うわ
アジア人はガチで差別されてる、ナチュラルに差別されてる、それも生活の一部並に自然に差別されてる人種
>>211の監督もナチュラルに上からだしな
面白い映画だっただけにホント残念だわ

216 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 14:24:56.56 ID:Jmwl0mbO.net
Us楽しみだなという旨を書き込みに来たらなんか発狂してる人がいて水を差された気分だ

日本人の白人コンプ黒人蔑視はマジでひどいぞ
なんJみたいなゴミの掃き溜めをサンプルにするのもどうかと思うがあそこを覗いてみればよくわかると思う
息をするように黒人を見下し(何を根拠に?)
自分を白人側の存在だと思い込んでる、あるいは白人にならひれ伏してもいいが黒人その他の人種は自分達より格下と考えてる馬鹿が大勢いるし
アジア人が人種差別を受けた事件に対しても現実を直視せず二言目にはでも被害者は中国人、韓国人だし……とまるで日本人は差別される対象ではないとでも言いたげな反応をする

217 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 14:25:34.31 ID:Jmwl0mbO.net
世界的な右傾化だとか国内の移民政策が騒がれているのに加えて俺が個人的に昔から黒人文化に憧れを持っている人間なせいもあるだろうが
最近は特にそういうアジア人(日本人)でありながら白人至上主義者みたいな歪んだ存在がネット上で目について本当に辟易する
マーベルヒーローが代替りで黒人になるってニュースに猛反発してた奴らとかマジで理解出来なかったわ

218 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 14:32:15.23 ID:OBXP8qDX.net
>>216
ソースはネットか、幸せな人だね

219 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 14:54:00.96 ID:NdudTftA.net
>>218
しかも5chなw

例えばアジア系医師が飛行機降ろされた事件だとようつべ見ると日本人も大半が怒ってたよ
自分は正直人種どうこう以前に自分に関係ない差別とかどうでもよくて、なんで怒ってんのって冷ややかな目で見てたからよく覚えてる
日本人の女性が海外でレイプされ殺されたりしても5chだと日本人が叩かれるし
そういうとこの情報見て全てを語るなよ

220 :名無シネマ@上映中:2018/12/27(木) 15:19:36.91 ID:Kl6AT7DO.net
ID:Jmwl0mbO
さすがに気持ち悪い

白人コンプ黒人コンプこじらせてアジアンのくせに白人、黒人目線で説教垂れるな恥ずかしいから

221 :名無シネマ@上映中:2018/12/28(金) 01:10:35.29 ID:0ysD3K8c.net
ポケモンGOが流行ってた時にそれ関連で黒人が犯罪犯しまくってて
PVに出てくる黒人と面白おかしく画像比較され「現実の黒人(笑)」みたいに海外で作られたけど
この映画見ててなぜかそれを思い出した
差別は当然悪い事だけどその国々で犯罪犯しまくってる人種に対してはちょっと違うかなと思う

222 :名無シネマ@上映中:2018/12/29(土) 15:35:48.14 ID:lSrkGdgg.net
クレイジーリッチニグロズばっかりになれば解決するよ

223 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 16:00:33.12 ID:Plb0HYKp.net
>>221
いやこれは主人公のほうが民族主義者だからな?一方で組織側は民族主義からすれば売国奴とか非国民とかいうグループだぞ
主人公は警官が白人だっただけで警戒するし白人の中に黒人を見つけただけで安心したり身内の挨拶でなれ合おうとするだろ?

つまり登場する肌の色をそっくり入れ替えてかんがえるといい
白人に憧れ、白人を拉致して白人の体を乗っ取ろうとする黒人達

主人公の白人は黒人まみれの集会を見ると警戒するし白人を見つけると安心する
自分の体を盗もうと襲い掛かる黒人軍団に「舐めるな!この劣等人種どもが!」と激怒して撃退する
最後に仲間の白人が助けに来て安心する

224 :名無シネマ@上映中:2019/02/26(火) 16:40:18.23 ID:RcOCD070.net
ラストのたたみかけ方が
ほーんと残念

225 :名無シネマ@上映中:2019/03/04(月) 01:02:31.70 ID:gY89OW5o.net
ようやく観たけど
黒人の体を乗っ取るのが目的ってのは知ってたけど
劇場公開時に見た黒幕は宇宙人って嘘バレにまんまと騙されてたわw

226 :名無シネマ@上映中:2019/03/19(火) 20:49:59.05 ID:TaS2yUl+.net
"US"のトマト評今んとこ100%らしいね
一発屋多い中で2作目当てるのはかなり持ってる

227 :名無シネマ@上映中:2019/03/24(日) 23:32:36.54 ID:LLyIn3F2.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬帳簿紛失在庫数合わず、麻取が捜査
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/128914

228 :名無シネマ@上映中:2019/03/25(月) 10:45:28.38 ID:go/NS3iN.net
大ヒットスタート

229 :名無シネマ@上映中:2019/04/01(月) 04:20:48.58 ID:iSE6Tq16.net
おもしろかった。
最後の空港警備の友達じゃなく、普通の警察だったら撃たれてたなw

あと、昔あった河原崎家の一族ってエロゲ思い出した

230 :名無シネマ@上映中:2019/04/01(月) 23:22:09.88 ID:P6KPll3i.net
>>229
普通の警察に撃たれて終わるアナザーエンド、つべにうpされてるよ

231 :名無シネマ@上映中:2019/04/09(火) 23:04:06.64 ID:ub896LUr.net
殺されるVer.は現実でも映画でも黒人が救われないから変えたって町山が言ってたな

232 :名無シネマ@上映中:2019/04/20(土) 11:07:49.81 ID:50wPLjxw.net
海外の黒人は日本でいうところの韓国人であるというコメントを読んで妙に納得した

233 :名無シネマ@上映中:2019/04/29(月) 00:10:43.17 ID:BZl0sfCz.net
ほぼ一人で脳を移植できちゃうスーパードクターダディ
行動を不能にできる催眠をかけることができる一流催眠術師マミー
有能すぎ

234 :名無シネマ@上映中:2019/04/30(火) 23:47:03.67 ID:Zi8t9HVn.net
だのに息子が箸にも棒にもかからない役立たずのアホで

235 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 20:36:45.55 ID:zXfqxvRx.net
DVD視聴完了
種明かしの設定(脳移植)には無理があり冷めたのも否めないが、白人カノジョの家
で出会う黒人たちに主人公が感じる違和感には、「何かあるな」と感じて楽しめた

日本人が自然体で白人の一員として参加しており、周囲も受け入れている辺りが、
当然ながら非常に興味深かった。あんのじょう否定的発言もあるようだが、監督の
コメンタリーによればあの日本人俳優は空手の師範で、彼の個人的友人でもあるとの
こと。とても好意的に紹介していた

236 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 23:20:19.63 ID:HqUsy0xy.net
当てるツキとかじゃねえからアホだろ
明らかに優れた知性のなせる技だよ

237 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 08:31:07.56 ID:owNRi0Bc.net
昔の極真の世界最高師範だよな、あの人。
空手で監督脅して出演したんじゃなかったのかw

238 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 09:52:39.29 ID:EOJHkmqe.net
>>232
無理矢理連行されたアメリカ黒人の先祖と向こうから無理矢理押し掛けてきた在日朝鮮人を似ている、はどうかと。

239 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 14:54:18.03 ID:iPVxTh6S.net
国内で嫌われてるって点だろ似てるってのは

240 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 19:34:41.85 ID:SwtHPJJA.net
それでもなんか違う気がするが上手く説明出来ないからいいや

241 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 06:16:04.14 ID:kvsKRnYt.net
この映画凄く好き
久々に当たりのホラーだった!

242 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 12:13:24.78 ID:LvrRxwhn.net
何か得体のしれないぞくぞく感はザ・チャイルドを彷彿させる

243 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 19:35:59.10 ID:kvsKRnYt.net
>>242
それ有名だけどまだ観てなかったやつだ…
そういうゾクゾク怖いやつなら観てみよ

244 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 23:42:15.11 ID:HEVcsFX0.net
ヒロインとおまんこしてえッス

245 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 15:20:33.81 ID:rB5FId/j.net
ノノノのおばさん?

246 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 18:08:40.00 ID:08ukLebe.net
20年前なら凄い衝撃受けてたと思うけど
今となってはストーリーも構成も伏線もオチも全てがありきたりに思えて
何も感じなかった
もう二捻りくらいは欲しかったし、オチは絶対別バージョンの方が良かった
全米1位になったのが信じられんが差別やKKKの感じ方が違うからかなぁ

247 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 22:23:58.18 ID:vrbH8rsk.net
>>246
お前ひとりを満たす為に造った映画じゃねぇわ、何ごちゃごちゃ批評してるんだカス

248 :名無シネマ@上映中:2019/05/21(火) 01:26:48.56 ID:aUTzCNww.net
一種の不感症だよな
ありきたりじゃなく、何か感じる映画がどういうのか具体的に挙げて欲しいわ。

249 :名無シネマ@上映中:2019/05/21(火) 08:35:48.97 ID:cyW2Pwu0.net
閉じ込められてからの展開が強引すぎてついていけなかったな
完全にアクション映画の乗りで脱出するんだもん

250 :名無シネマ@上映中:2019/05/21(火) 14:57:51.26 ID:eavPWtZP.net
>>246
別バージョンならあんなヒットにはなってないし後味悪すぎ

251 :名無シネマ@上映中:2019/05/21(火) 21:54:52.49 ID:Bqv0M8r6.net
>>248
パッと思いつくのは「ホステル」
一種の不感症なのは自覚してる。でももう戻れないんだよ!

まぁでもこの作品は日本では不発だったから、
案外同じ様に感じた人いるんじゃないのかね

252 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 06:02:42.91 ID:6oxgZDcL.net
いねーよ

253 :名無シネマ@上映中:2019/05/26(日) 21:38:26.26 ID:ORgTXpZp.net
20年前だとまだ主人公の彼女が白人ってのは難しかったんじゃないかな。
今ならそう多くはないにしてもそれほど珍しいことでもないから、主人公の気まずさを
理解しつつ、リアリティーも損なわずに済んでいるけど。

254 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 19:49:48.96 ID:YqHsBMBL.net
黒人メイドの不自然な笑顔が女装したノリタケに見えた。

255 :名無シネマ@上映中:2019/06/15(土) 23:42:00.94 ID:3dMgsdqR.net
終わりまでのざわざわ感は良かったけど手術を具体的に見せると荒唐無稽感出るからぼかしても良かったかな、それかもっと古臭い嫌な器具にするとか

256 :名無シネマ@上映中:2019/06/19(水) 12:03:11.25 ID:Yg0j8jYv.net
旧作になってたので借りてきて、どんな新しいホラーの展開見せてくれるのかワクワクして見たけど、
話の根幹が劇場版の「Xファイル 真実を求めて」とほとんど同じなのでガッカリした
Xファイルの方がまだおぞましさがあったわ
なのでアスもほとんど期待せずに軽く観るわ

257 :名無シネマ@上映中:2019/06/19(水) 12:04:54.24 ID:Yg0j8jYv.net
>>254
俺は、欽ちゃんファミリーの野球してる女性タレントにそっくりだと思った

258 :名無シネマ@上映中:2019/07/07(日) 19:28:34.63 ID:qx7v1XH4.net
黒人=白人に差別されるっていう漫然とした先入観を
うまく逆手にとられたわ
久々に面白いスリラーを見た

259 :名無シネマ@上映中:2019/07/25(木) 22:11:10.56 ID:eLRq7rBY.net
>>216
不細工で奇形なモンゴロイドに何を言っても駄目だww

260 :名無シネマ@上映中:2019/07/27(土) 14:58:34.73 ID:OX0/HvBS.net
黒人メイドと召使い、があのサイコ家族のおじいちゃんおばあちゃんってほんと?

なら、何であんな召使いみたいな扱い受けてんの?

261 :名無シネマ@上映中:2019/07/27(土) 15:08:49.39 ID:MLEGyxZY.net
獲物が来たときだけメイドやってるんでしょ

262 :名無シネマ@上映中:2019/07/27(土) 15:17:39.07 ID:OX0/HvBS.net
なるほど

263 :名無シネマ@上映中:2019/07/31(水) 15:44:51.50 ID:ZmA29f8j.net
脳移植とか荒唐無稽
アスも魂を共有するとか言う意味不明のクローン人間

この監督、ポリコレの勢いで調子に乗っているけど
中身が全然無い
B級テレビドラマSFレベル

264 :名無シネマ@上映中:2019/07/31(水) 18:24:59.16 ID:QO8PoF3W.net
荒唐無稽な話をこういうことろにぶち込んで来るところがいいんじゃねーか。
そんな見方しかできないんじゃ、殆どの映画は楽しめないだろ。

265 :名無シネマ@上映中:2019/08/05(月) 17:50:59.08 ID:RW+XU7Q1.net
荒唐無稽じゃないホラーってなんかある?

266 :名無シネマ@上映中:2019/08/09(金) 15:40:59.86 ID:1dl2TDYt.net
荒唐無稽なのは良いけど単純につまらんよな
ポリコレの風潮をひっくり返しただけ

267 :名無シネマ@上映中:2019/08/09(金) 22:44:01.59 ID:dk4NlVqp.net
>>266
おまえがつまらないからって同意を求めるなよな

268 :名無シネマ@上映中:2019/08/12(月) 20:24:34.15 ID:MwQ3cM/l.net
>>260
若返ったら体動かしたくなるらしい
自分から率先して始めたって語られてたはずだぞ

269 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 07:41:45.90 ID:6W2WC3Bu.net
移植元と移植先の二人をベッドに固定してスタンバイしてから頭開けとは言いたい

270 :名無シネマ@上映中:2019/08/15(木) 16:29:29.45 ID:H/tsNdPN.net
確かにそうだな

271 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 19:25:42.26 ID:PAfmS9Gh.net
白人の彼女はいい人だと思ってたのに…彼女だけが救いだと思ってたのに…(;_:)

272 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 19:37:43.45 ID:PAfmS9Gh.net
彼女がイケメン黒人をパソコンで漁ってるシーン怖かったわ
マッマに洗脳されてやってたとかなのかと思ってたのに…彼女だけはええ奴やと思ってたのに…すっかり騙されたわ裏切られたわw

273 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 00:38:59.07 ID:ZKa+1iJX.net
これって何パターンのエンドがあるの?BSで見たんだけど他のパターンが見たければ円盤借りるべき?

274 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 13:02:32.09 ID:ZUp8i1oB.net
結局どんな話だっけ?全て忘れてしまった。

275 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 00:28:36.41 ID:Csj2CpA2.net
祖母が一番怖い

276 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 00:38:51.45 ID:iwOoEHOU.net
劇場以来のWOWOWで見た。
外科手術トンデモと思っていたが案外許せてきた。
いい作品だね。

277 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 01:29:56.21 ID:8LaUS8oJ.net
面白かったわ
ラストもすっきり気分良く終われたし

278 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 03:18:30.89 ID:g/BTh18k.net
WOWOWで視聴。

前評判が高くて期待してたが、ミステリエンタテインメントとしては佳作の部類に
入ると思う。
たださすがに疑問点は多かったかなと。
黒人の優れた部分を使う、ということだが、ちょっと無理があった。
あと、主人公が「写真」を見つけた箇所はなんだったんだろ?
失敗なら不用意すぎるし、わざとなら、効果のほどが不明だった。

279 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 03:24:20.65 ID:g/BTh18k.net
アナザーエンドは知らんけど、
警察に「予想」を説明に行って笑われる、という場面は要らなかったかな
地元警察が来るとしてもね

280 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 03:44:13.85 ID:g/BTh18k.net
>>43
なるほど。

全員、あのように首を締めて「落とし」て連れてくればいいわけであって、
時間をかけて恋人になるのはめんどくさいわな。

281 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 03:59:11.27 ID:g/BTh18k.net
>>105
>あの扉はローズがスリルを味わうために自分でわざと開けてた

その音声解説ズルいわ〜
そんなこと言い出したら、なんでもオッケーになっちゃう

282 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 16:11:43.16 ID:g/BTh18k.net
>>276
脳外科手術で一番怖いのは、「雑菌の侵入」だと思うけど、
ゴム手袋してるわりには、ヒゲだのマスクだの触ってしまっていたね。

でも昔、「赤井英和」が例のボクシングの試合のあとに開頭手術をやったときに、
「まだボーッとしてて自分で脳みそを触った。気持ち悪くなった」とか言ってたのを聞いたことがある。
意外に大丈夫なのかもしれんね。

283 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 21:53:52.37 ID:S2WC6Hk/.net
>>279
そこも皮肉なんだろうと思った

>>282
包帯越しでしょ?
さすがにむき出しにはしないはずだよ
脳外科以外でも雑菌ダメ
じゃなきゃ手術室なんていらない

284 :名無シネマ@上映中:2019/08/27(火) 22:00:00.16 ID:g/BTh18k.net
「越しでしょ」
本人が言うには、「違う」。ノーノーノー、ノンノンノン。

>>205
そえは思った
要するに観客を騙すためだけだよね。
だって、あそこの客はみんなグルなんだし、差別発言に対してイヤな顔を見せる必要性は皆無なはず。

285 :名無シネマ@上映中:2019/08/28(水) 02:24:51.49 ID:dRkfmRae.net
>>283
脳の腫脹を逃がすために骨を外して皮だけ残す手術がある。
それだと皮越しに触れるかもしれんね。

286 :名無シネマ@上映中:2019/08/28(水) 03:09:49.57 ID:VMJRJNCT.net
>>283
ウィキ信者では無いけど、赤井英和のウィキから以下引用。
(ほんとかどうかは知らん。ウソかもしれんし)

>本人曰く、開頭中に意識が回復し、タオルで包まれた自分の脳を触ったという。
>触ると強烈な吐き気を催したが、その理由が解らず何度も触っては吐き気を催したと証言していた

287 :名無シネマ@上映中:2019/08/28(水) 13:35:06.32 ID:+vLIVSCr.net
>>286
こわ(´・ω・`)
この映画より怖いわ

288 :名無シネマ@上映中:2019/08/28(水) 21:39:01.03 ID:cOQrAg2D.net
>>284
麻酔明けだと結構ボケてるからな

>>286
タオルってw
脳は痛覚ないから痛くはないんだろうけど、そら吐き気くらいするわw

289 :名無シネマ@上映中:2019/08/30(金) 10:30:32.62 ID:EuzWH8cz.net
レクターは脳を炒めてたけど大丈夫だったよ

290 :名無シネマ@上映中:2019/08/30(金) 21:20:04.04 ID:l+QpJE1e.net
>>289
節子それ切り離した後や

291 :名無シネマ@上映中:2019/09/01(日) 13:44:26.14 ID:uqUBB87x.net
アスももうすぐ公開か

292 :名無シネマ@上映中:2019/09/01(日) 17:56:28.41 ID:qxgzmBax.net
顔芸映画
でもおもしろかった 不穏な空気が癖になる

293 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 20:49:27.04 ID:j+ViCgtJ.net
悪くない映画だったが監督が黒人で更にドキュメンタリーとか言ってて気色悪かった。
日本人が韓国人に憧れている的な思想持ってるのかしら。

294 :名無シネマ@上映中:2019/09/04(水) 20:44:57.26 ID:rH6zzFuK.net
そういう事にしたがる社会の風潮に対するアンチテーゼじゃないの?

295 :名無シネマ@上映中:2019/09/16(月) 23:33:20.67 ID:+NyiR57O.net
この前ABCのナイトラインを見てたら、白人が行方不明になるとメディアで頻繁に取り上げてもらえるのに
黒人の行方不明者は子供の場合でも白人に比べると圧倒的に報道量が少ないと言ってたわ…
そういう実情もこの映画には盛り込まれてたんだね

296 :名無シネマ@上映中:2019/09/17(火) 00:38:15.93 ID:/sgvzoHc.net
アメリカ原住民の行方不明者はそもそもわからないってウィンドリバーも言ってたな

297 :名無シネマ@上映中:2019/09/18(水) 09:20:03.94 ID:5XeEIE/f.net
荒唐無稽な脳手術
徹底的に白人を悪者にする一方的で雑な脚本

どれをとっても三流以下の作品
ポリコレの波に乗って話題になったが
5年後には、トンデモ作品として話題になっている
左翼系のポリコレ信者はアホばかりだから、こんな映画で満足するのだろう

298 :名無シネマ@上映中:2019/09/18(水) 16:53:20.03 ID:U8Ny+whk.net
おもしろかったけど2回は見ないわ。
だから釣りかもしれないけど295に同意。

ポリコレ臭い映画はもううんざり

299 :名無シネマ@上映中:2019/09/18(水) 19:43:46.39 ID:gnwOuAwg.net
逆手にとった発想は良いけどそれだけだもんな
見るべきところがあまりにもない

300 :名無シネマ@上映中:2019/09/18(水) 19:53:32.43 ID:Gxnm0gXK.net
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1123/kpa_171123_4567604402.html 
人間の頭部の移植手術を進めていると公言していた、イタリアの脳神経外科医であるセルジオ・カナベーロ博士だが、
ついにその前段階である、人間の遺体を使っての頭部移植手術に成功したと公式に発表したと、海外メディア各紙が伝えた。
カナベーロ医師はウィーンで記者会見を開き、中国で協力者である任曉平医師の手術チームが遺体の頭部を
別の遺体に移植することに成功したと発表した。次のステップは2人の脳死患者のドナー同士による頭部移植手術だという。

301 :名無シネマ@上映中:2019/09/20(金) 00:12:15.68 ID:e0FT9VtD.net
ポリコレ映画っていうかアンチポリコレにも見えたが

302 :名無シネマ@上映中:2019/09/21(土) 02:04:19.23 ID:cKuOGmfP.net
まだまだ少数派で難しい立場だろう黒人監督がポリコレ要素入れること自体は悪いとは思わないな
白人監督でも撮れる内容じゃ意味ないって意識もあるだろうし
ただ作風がアイディア一発勝負だから初回は面白くても何度も観たいかと言うと微妙ってのはあるかな

303 :名無シネマ@上映中:2019/09/21(土) 03:19:41.79 ID:t/dRksDh.net
ノンノンノン家政婦シーンがピークだったな

304 :名無シネマ@上映中:2019/09/22(日) 06:06:05.16 ID:Pjeql08f.net
>>289
脳を炒められてたのレクターさんじゃないし…

305 :名無シネマ@上映中:2019/10/27(日) 17:04:04.29 ID:d5I6ZJw7.net
スティーブンキング原作にありそうな映画

306 :名無シネマ@上映中:2019/10/27(日) 22:20:10 ID:BJA3DCgH.net
キングならもっと細部に凝る

307 :名無シネマ@上映中:2019/10/28(月) 08:21:44 ID:Tr1aTR9D.net
どこがアイデア一発なのか
すべてのシーンがセンスびんびんで
苦しくなるほどだわ
なんか他の映画の批判を的はずれに
引用してんだろうな
かわいそう
君がなんでこの映画の素晴らしさに気づけないか伝わらないよ
まあ○なだけでしょうけどねw

308 :名無シネマ@上映中:2019/11/09(土) 14:46:02.82 ID:54dLvJ/H.net
脳移植の時点でだめ!になる人もいるからな
自分の知ってるやつはその一点で馬鹿にしてたが
アカデミー脚本賞取ったのを知って一瞬むぅとなっていたけど
どうせLGBTだろうとか言って体勢を立て直しとったw

309 :名無シネマ@上映中:2019/11/09(土) 23:16:49 ID:Qr3aMzUi.net
今でもスリービルボードが取るべきだったと思ってるよ

310 :名無シネマ@上映中:2019/11/12(火) 00:06:09 ID:AKML5ZPs.net
スリービルボード好きな人ってキネ旬を崇拝してそうw

311 :名無シネマ@上映中:2019/11/12(火) 11:00:52.59 ID:QcwwXH5F.net
マンチェスターとかな

312 :名無シネマ@上映中:2019/11/12(火) 12:00:38.15 ID:p0Huooa7.net
>>310
キネ旬信奉はしてないけど、スリー・ビルボードは面白かったよ

313 :名無シネマ@上映中:2019/12/14(土) 14:24:37.83 ID:uC3rSjl+.net
予備知識0で観たが、伏線たっぷり回収もできて面白かった。
夜中録画観て寝ようとしたのに、続けてもう一度観ちゃったわ。
最初は古典的な白人社会との歪みを書くのかと思ったら、まさかの乗っとりで驚いた。

友達がアホでイイ奴で好きだわ。
あの異常な家族に殺されかけてる主人公と、
その彼を心配して行動してる友達の(ギャグ)シーンのメリハリがいい。

催眠術なんて信じてもらう難易度高いのに、
さらに友達は言うことが極端すぎるんだよw

314 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 03:03:16 ID:imbmwXqk.net
もう一つのエンディングって無理あるだろ
あの家の手術室からなにから燃え尽きたとしても、
手術ばっちりのジジババの遺体はあるし性奴隷もいるし

315 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 18:33:09 ID:HyVfsOxb.net
これって黒人が差別する映画じゃない?
逆にそれ以外の人種の人たちは差別しているようには感じられなかった
だって彼らは優れている肉体に乗り換えようとしているだけのただのやばい人たちでしかないし、
入れ替わった後も外見でなく中身で対応しているんだしね

316 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 01:46:32 ID:mzAqYvoU.net
移植手術の手順が腑に落ちないわ
普通、ドナー(提供者)から移植する臓器を取り出したあとにレシピエント(受給者)の切開をするよな?
なんでレシピエントの切開をしたあとにドナーから脳を取り出す手順になってたんだ?

317 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 16:00:16 ID:r8r6jxcC.net
>>315
黒人が差別する側の映画

>>316
バカの左翼ポリコレ信者が作った脚本に
整合性を求めてどうする
脳移植自体、荒唐無稽過ぎて真面目に考える気にならん映画

アナタは3歳児の作った創作文に、いちいち整合性を求めるのか?

318 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 19:24:45 ID:HJMw01gL.net
クリスの体にじいさんの脳みそ入れるからそれであってるんじゃ

319 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 21:16:00 ID:IiVRGOuy.net
>>316
先に取り出したら脳の酸素供給どうすんの

320 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 23:09:07 ID:8f2o6Fi9.net
>>319
脳を取り出してから別室にいる人を連れてきて頭を切開してなんていう無茶苦茶な計画をしている時点で酸素供給なんて無視してる

321 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 01:18:12.00 ID:4Bdvzw+b.net
たんに主人公がぎりぎりで逃げるというストーリー上の要請と
頭を開いて脳がみえてる画をとりたいというのを両立させたらああなったんだろうけど
めちゃくちゃやり慣れた手術だからなめきって雑な手順でやってると無理やり理屈つけたわ

322 :名無シネマ@上映中:2020/03/16(月) 20:42:38 ID:t+1yfS2D.net
メイドの黒人は素晴らしい不気味さだった

323 :名無シネマ@上映中:2020/03/17(火) 00:05:49 ID:P25491va.net
ゲラウツ

324 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 22:28:12 ID:ehzloyaA.net
メイドにsnitch(告げ口)って言って通じなかったのは中身おばあちゃんだったから若者言葉がわからなかったのか。2回見ると面白い。

325 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 14:07:59 ID:VJkL5xp1.net
ローズってネーミングとキャラがマッチする絶妙なキャラだったな
ローズ=バラの意味だから「甘い香りで相手を誘うハニートラップ」的な役割に相応しい
女優も可愛かったし、髪型で前半と後半の印象をかなり違って見えるのもグッド
個人的に前半の降ろしてる時の方が好きだけど

326 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:01:53 ID:dsYlv1Di.net
>>96
>冒頭の拉致黒人・・・暗くてわかりずらいけど途中でカメラフラッシュで鼻血出した黒人。

そうなの?
全然顔が違うように見えるんだけど

つか、手間かけて交際してから、連れてくるっていうのが
作劇のための作劇でしかない
冒頭のように連れ去れば良いだけだと思うんだけど・・・

327 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:18:35 ID:dsYlv1Di.net
スマソ
演じてる俳優の画像検索をしてみたらいろんな角度の写真があって
どうやら同じ人っぽいね

328 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 05:41:02 ID:djoO7voW.net
あらぬ方向に話が吹っ飛んで行く面白さがあった。ローズマリーの赤ちゃんと同じジャンルに個人的には分類した。彼女の名前(ローズ)にリスペクトを込めているのかも知れないよ。

後、スリルを味わうために小部屋を開けて明かりをつけていた話だけど、納得した。必死で鍵を探す迫真の演技から突然「あるけど渡せないのよ」と真顔で言う流れと合わせて「自分を今まで通り信じたい心と、残酷な現実を受け入れようとする心の葛藤を見て楽しもうとする異常性」を表現していると見る。

329 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 07:32:38 ID:djoO7voW.net
夜中に全力ダッシュしてたのは運動がしたくなったから、と言うのはウソで睡眠か何かが原因で移植人格が弱った時に全力であの家から逃げようとしていた描写だと思う。恐怖の表情から推測すると。

330 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 07:43:38 ID:djoO7voW.net
あとタナカが名誉白人なのか移植白人なのか後にして思えば謎でその辺が面白かった。

331 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 07:52:27 ID:hz51EzQB.net
お前、全くピント外れだわw

332 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 22:40:15 ID:ypC17MTu.net
>>329
ヨボヨボからピチピチに入れ変わって自由に動き回れるのが楽しくて全力で走っただけです

333 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 22:41:22 ID:ypC17MTu.net
って方がなんか面白いんだけど

334 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 01:51:00.99 ID:weHzzoAM.net
ファニーアルダンに似てる

335 :名無シネマ@上映中:2021/01/07(木) 18:12:03.01 ID:ZN9FbuwC.net
Get Wild

336 :名無シネマ@上映中:2021/01/12(火) 16:39:36.67 ID:2Cr7/zXv.net
最高

337 :名無シネマ@上映中:2021/01/12(火) 16:39:52.69 ID:2Cr7/zXv.net
>>328
なるほど

338 :名無シネマ@上映中:2021/01/12(火) 16:40:47.14 ID:2Cr7/zXv.net
>>293
黒人の方が最近は面白い

339 :名無シネマ@上映中:2021/01/13(水) 10:06:56.13 ID:wp9tpzAE.net
>>338
スパイクリー もそうだけど面白いよ」

340 :名無シネマ@上映中:2021/01/13(水) 10:07:13.62 ID:wp9tpzAE.net
>>1
凄すぎる

341 :名無シネマ@上映中:2021/01/13(水) 11:33:09.12 ID:CPDJGgeb.net
>>339
ムーンライト の監督もいるね
あとはスティーブ・マックイーン

342 :名無シネマ@上映中:2021/01/14(木) 09:32:45.36 ID:Vlu+f/Tg.net
「ゲットアウト」面白かったけど、この監督の「アス」は評判が微妙で観てなくて、観たらやはり微妙だったけど、オチは良かった

343 :名無シネマ@上映中:2021/01/14(木) 11:16:33.09 ID:JuVhunXk.net
>>342
アスは確かに面白くなかったね

344 :名無シネマ@上映中:2021/01/14(木) 11:16:56.81 ID:JuVhunXk.net
>>342
けどスパイクリー のプロパガンダ的映画よりは好き

345 :名無シネマ@上映中:2021/02/12(金) 03:57:19.96 ID:oJRSHg05.net
みんながみんな黒人になりたがるわけねーだろ
黒人至上主義映画かよ

346 :名無シネマ@上映中:2021/02/12(金) 22:19:59.89 ID:kHeJOUpA.net
Usとどっちが面白いですか?

347 :名無シネマ@上映中:2021/02/13(土) 09:27:12.12 ID:K5hFVyq/.net
ゲットアウトは屈指の名作だよ。これ系が好きな人なら

348 :名無シネマ@上映中:2021/02/13(土) 21:53:55.38 ID:IAX99Jou.net
>>346
どっちも「んなこと出来るわけ無いだろ!絶対!」という無茶なテクノロジー?が物語のキーアイテムなんだが
アスの方が無茶ぶりがより大きかったな…

349 :名無シネマ@上映中:2021/02/13(土) 22:20:21.55 ID:qP0O2lsR.net
>>347
見ました
袋広げ過ぎで最後の手を繋いでるとこで噴きました

350 :名無シネマ@上映中:2021/02/13(土) 22:20:53.17 ID:qP0O2lsR.net
>>349
>>348へのレスでした

351 :名無シネマ@上映中:2021/03/02(火) 13:23:10.80 ID:raVwPD6j.net
マッドハウスもよかった

352 :名無シネマ@上映中:2021/05/09(日) 06:03:52.07 ID:AF3G4hse.net
ジェイソン・ブラム製作ってことで「ファンタジーアイランド」を観たけど、いまいちだった

353 :名無シネマ@上映中:2021/07/27(火) 01:23:27.52 ID:bKLoV99W.net
手術始めてもう後戻りできない段階になってから麻酔で眠らされていないドナーを別室から運んでくるのは有り得ない。

最初から麻酔かけてドナーを隣に寝かせるだろう普通は。

でも面白くてブルーレイ買いました。

354 :名無シネマ@上映中:2021/11/30(火) 23:55:21.07 ID:bpfXoqR8.net
アマゾンプライム駆け込みで見たけど
キモの脳移植が割とベタというか、こっちの発想越えなかったのが残念
>>47が精神移植と言ってるがそういう方向でなんかなかったのか
どうしても脳移植しか浮かばなかったっていうんなら、「えっ、そんな切り方で!?」とかそういうでも良いから

355 :名無シネマ@上映中:2021/12/01(水) 02:43:01.02 ID:8eugvjhZ.net
つか、脳移植は現実的には無理なんだが

356 :名無シネマ@上映中:2022/01/25(火) 06:52:35.78 ID:DU6Yc4Gf.net
>>1
過大評価

総レス数 356
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200