2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウィンストン・ チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 Darkest Hour 2

1 :名無シネマ@上映中:2018/06/12(火) 23:57:47.28 ID:dMe+jSos.net
英国一型破りな男が、
ダンケルクの戦いを制し、
歴史を変えた。

絶体絶命の状況下での首相就任から
ダンケルクの戦いまで−。
伝説のリーダーの知られざる27日間を描いた
傑作エンターテインメント!

映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』オフィシャルサイト
http://www.churchill-movie.jp/

2018年3月30日(金) 公開

監督:ジョー・ライト
脚本:アンソニー・マッカーテン
撮影:ブリュノ・デルボネル

キャスト
ウィンストン・チャーチル (第61代イギリス首相) ……… ゲイリー・オールドマン
クレメンティーン・チャーチル (チャーチルの妻) ……… クリスティン・スコット・トーマス
エリザベス・レイトン (秘書) ……………………………… リリー・ジェームズ
国王ジョージ6世 ……………………………………………… ベン・メンデルソーン
ネビル・チェンバレン (第60代イギリス首相) …………… ロナルド・ピックアップ
ハリファックス子爵 (外務大臣) …………………………… スティーブン・ディレイン

2 :名無シネマ@上映中:2018/06/13(水) 00:02:52.27 ID:AF8MX9RJ.net
前スレ
ウィンストン・ チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 Darkest Hour
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1513266853/

3 :名無シネマ@上映中:2018/06/13(水) 00:05:39.27 ID:AF8MX9RJ.net
『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』90秒予告編
https://www.youtube.com/watch?v=zXDYGvKxcbg
『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』30秒予告編
https://www.youtube.com/watch?v=-xnIJduwPMI


映画『英国王のスピーチ』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=uS3SWKfQZh0


映画『ダンケルク』予告1【HD】2017年9月9日(土)公開
https://www.youtube.com/watch?v=DWVzU2Pr6Jo
映画『ダンケルク』予告2【HD】2017年9月9日(土)公開
https://www.youtube.com/watch?v=lmRAeVU2rho
林修先生が解説!3分で分かる映画『ダンケルク』【HD】2017年9月9日(土)公開
https://www.youtube.com/watch?v=gni7A5EePy4


映画「チャーチル ノルマンディーの決断」公式サイト 2018年8-18公開
http://churchillnormandy.ayapro.ne.jp/

映画『チャーチル ノルマンディーの決断』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=i9AC4xkooXc

4 :名無シネマ@上映中:2018/07/15(日) 07:38:35.31 ID:DIFj527F.net
ヒトラーに勝った後のチャーチルを英国民は救わなかった

5 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 01:37:46.29 ID:Iw7twIVj.net
>>4
選挙に負けたんだっての。救わなかったというのはおかしい。

6 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 02:10:56.69 ID:ovIlMC03.net
救いたい気持ちが国民にあればウィンストンに票を入れてたと思うが

7 :名無シネマ@上映中:2018/07/16(月) 06:28:03.34 ID:S3mtsjVu.net
前スレを使い切ってからにしよう

8 :名無シネマ@上映中:2018/07/19(木) 14:49:23.33 ID:qaiwLX12.net
>>7
前スレに>>6を書き込んでやったから話を進めろ
逃げるなよ

9 :名無シネマ@上映中:2018/07/21(土) 14:55:37.67 ID:SXxH/kef.net
>>5
即刻返答しろ

10 :名無シネマ@上映中:2018/07/22(日) 06:40:38.34 ID:FRIW1qZy.net
>>5じゃないけど、
俺が支持してない政党の候補がよく選挙演説で有権者に向かって「助けて下さい!」と言っている
俺が支持している政党の候補はそれは絶対に言わない。言うとしたら「皆さんの為に働かせて下さい!」である

選挙は人の為に行くんじゃない。「候補者を助ける為」に投票するんじゃないんだよ
選挙は自分の為に行くの。「自分のしてほしい政策をしてもらう為」「自分を助ける為」に行くんだよ

11 :名無シネマ@上映中:2018/07/23(月) 02:30:53.81 ID:qXiX3Fqh.net
>>10
前スレに書け
それから、映画に関係ない話は控えろ

12 :名無シネマ@上映中:2018/07/25(水) 06:30:51.02 ID:7MeG/fd6.net
>>10
最近はさすがに見ないけど、「私を男にしてください」っていう絶叫(呼びかけ)もあったねw

13 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 09:11:41.34 ID:vavJIh/K.net
Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!


                 ┌─┐         ____________
                 │●│       ./ 2月22日は竹島の日です。
                 ├─┘      <  日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
                 |           \これは聖戦(ジハード)だ!!
                /!\        
           _   _/--  ::!\         ./\_/"r---、
          / !、__/       \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ...................::::::::
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
     ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
     北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
     沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
     日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
無法をやりたい放題やって神の国日本を苛めて喜んでいる
基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!!

14 :名無シネマ@上映中:2018/07/26(木) 12:59:04.26 ID:KwrrbTgR.net
ヒトラーを悪の象徴のように扱ってるが、自分たちの数百年に及ぶ植民地主義はどう思ってんだろ
むしろヒトラーが欧州で暴れてくれたおかげで、植民地化されてたセカイは救われた面も大きいんだよな

15 :名無シネマ@上映中:2018/07/27(金) 06:27:30.59 ID:Bn2yf+H1.net
クビツェク「しかし当時、この青年時代の友情について無意識に暗黙に持っていた疑問は今日でもまだ私には答えられずに残っている。
神はこの人間に何を託したのか!」

神は人類の全ての罪をアドルフの上に置いて、1945年四月、砲弾飛び交うベルリンにて死なせられた

16 :名無シネマ@上映中:2018/07/29(日) 08:55:12.64 ID:+VuE5KdR.net
映画で描かれたこの時期、チャーチルが苦悩していたのは事実なの?
チャーチルが首相に任命された時点でドイツとの宥和政策はすでに破綻していて、戦うしか選択肢はないかと思っていた。

17 :チャーチル:2018/08/04(土) 15:00:48.84 ID:0HFWbrVX.net
>>1
このスレを救うために私は何をしたらいいかね?

18 :名無シネマ@上映中:2018/08/04(土) 15:13:06.72 ID:CON/lJTo.net
http://churchillnormandy.ayapro.ne.jp/
こっちももうすぐ公開

19 :チャーチル:2018/08/04(土) 15:23:27.47 ID:0HFWbrVX.net
>>18
前スレを使い切ってからにしたまえ

20 :名無シネマ@上映中:2018/08/07(火) 17:32:33.85 ID:SZm/jlOu.net
映画「ヒトラーと戦った22日間」公式サイト 2018年9-8公開
http://www.finefilms.co.jp/sobibor/

21 :名無シネマ@上映中:2018/08/11(土) 00:40:05.13 ID:yRLauVlr.net
【第二次大戦】米国による日本への原爆投下、チャーチル英首相が7月1日に最終同意署名 1945年の秘密文書★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533903060/
日本への原爆投下、最終判断は英チャーチル首相だったことが判明「ドイツではなく日本だ」 [796936532]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533852151/

22 :名無シネマ@上映中:2018/08/11(土) 02:34:36.09 ID:vUzfpXcJ.net
まあ、得体の知れない爆弾を使って生体実験をやるなら白人種ではなく
イエローモンキーを選ぶのが当時の権力者の良識ってもんだろう
当時の原爆では地球の裏側で爆発しても放射能は恐くない

23 :名無シネマ@上映中:2018/08/14(火) 13:59:15.51 ID:z6O4DhLe.net
米国による日本への原爆投下、チャーチル英首相が7月1日に最終同意署名 1945年の秘密文書
http://www.sankei.com/world/news/180809/wor1808090046-n1.html
>7月24日のポツダム会談でチャーチルは、44年9月にトルーマンの前任の
>フランクリン・ルーズベルトと日本への原爆使用を密約した「ハイドパーク協定」を
>持ち出し、「警告なしで使用すべきだ」とトルーマンに迫った。

24 :名無シネマ@上映中:2018/08/18(土) 18:57:54.70 ID:kmBkdqR+.net
>>18
有楽町で見てきた。お客は20人くらい。ひたすらガリポリの戦いのトラウマと苦悩する話だった。

25 :名無シネマ@上映中:2018/08/22(水) 17:43:28.73 ID:j1xtVXAZ.net
『チャーチル ノルマンディーの決断』見てきたけど、
史実でもチャーチルはノルマンディー上陸に反対していたのか?
ノルマンディーに上陸してから4,5日後、大西洋を渡ってきた
アメリカの統合参謀本部の連中と一緒にフランスへ行き、
大酒飲んで浮かれ騒いでいるんだけど。

26 :名無シネマ@上映中:2018/08/22(水) 19:36:46.72 ID:QUmRM6fx.net
>>25
ガリポリのトラウマから反対というのは一見ありそうな話には思えるが、
少なくとも俺はチャーチルがノルマンディ上陸に反対していたという話は聞いたことないな。

前スレで下のレスを書いたのは俺だけど、反対してたとしても96時間前にというのはありえない。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1513266853/941

27 :名無シネマ@上映中:2018/10/13(土) 00:06:28.24 ID:vjFyXkvN.net
保守党

28 :名無シネマ@上映中:2018/11/17(土) 05:00:54.95 ID:iMJ6uaCK.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1527245662/ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生〜「チャーチル」 - NHKより
URLを書くと書き込みできないので省略。
NHKBSプレミアム
11月21日(水) 午後6時00分
ザ・プロファイラー〜夢と野望の人生〜「チャーチル」

29 :名無シネマ@上映中:2018/12/08(土) 18:43:04.31 ID:bLSQFsMX.net
つぐないの監督と同じとはびっくり

30 :名無シネマ@上映中:2019/01/04(金) 10:46:13.59 ID:wPt+D+Gw.net
続編で
ヤルタ会談から
3人を主役で、原爆落とす映画も
つくってほしい

31 :名無シネマ@上映中:2019/01/04(金) 10:46:36.93 ID:wPt+D+Gw.net
チャーチル
ルーズベルト
スターリンで。

32 :名無シネマ@上映中:2019/01/05(土) 16:34:41.89 ID:4CFFzRXV.net
ゲイリー・オールドマン、チャーチル役の再演を熱望 ─ 小説を自ら舞台化、映画続編のアイデアも
https://theriver.jp/gary-wants-reprise-churchill/

「(チャーチルを演じることへの)不安はありましたよ。とても有名なスピーチに、非常に独特な話し方。これまで彼を演じてきた方々のことも思い出しましたし、それ自体がプレッシャーですよね。
[中略]でも僕は、まだ(チャーチルという人物を)ほんの少しやっただけ。新しい物語があると思っています。それは映画かもしれないし、テレビかもしれませんね。」

33 :ケネス・ブラナー的には:2019/01/15(火) 20:40:39.66 ID:AtwQ+XLM.net
なぜ救った

34 :名無シネマ@上映中:2019/02/16(土) 15:35:05.70 ID:9mzCTXNm.net
チャーチルとか
英国って

すでに脇役。実際にはドイツと米国が戦ってドイツが負けただけ。
ヒトラーは一国で米国 ソ連を相手にしてるんだから
勝てるわけがない。モスクワでは冬の装備もしてないし。

あと2年戦争準備すれば展開も違っていたろう。
もっというと
まずソ連を叩いて年数おいて
米国と対峙がベストだった。

ユダヤ人のロシア移住計画もできた。

日本の場合、満州放棄しか方法なかったろうな。あの時点では。
その代わり南方の石油確保の交換条件出すしかなかったろう。

35 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 07:25:46.70 ID:7EK+wzdd.net
アマプラで見たよ〜
奥さんかっこいいね、秘書さん可愛いね

36 :名無シネマ@上映中:2019/02/18(月) 12:28:09.02 ID:KKDIPEv6.net
やっと見終わったけど

なんだかチャーチルの愚痴を聞いているだけの映画だったな。
英国側からみた一方的な映画だと思う。

ドイツ側の歴史観がゼロ。
ヒトラーを全面否定するだけじゃあの戦争を理解できるわけない。

37 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 07:02:08.71 ID:c9QNAn9M.net
>>36
そういう映画じゃないっての

38 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 18:47:11.98 ID:/yiMtL1V.net
映画の観方は人それぞれだから>>36みたいな感想も大いに良いと思う
それをしたり顔で全否定する人の方が人間としてどうかと

39 :名無シネマ@上映中:2019/02/19(火) 21:52:00.48 ID:c9QNAn9M.net
>>38
なに言ってる。
チャーチルvsヒトラーってな映画なら双方の背景を描く必要もあるだろうが、これは第二次大戦どころか
チャーチルのほんの40日ばかりの出来事を扱っているに過ぎない。
そこでドイツ側の歴史観とか、バカなのか?

40 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 01:19:16.75 ID:TRoy55wd.net
歴史的評価を無にするなら
ひとことでいうと
チャーチルを好きになれないということ

カレーの部隊を全滅させる決定とか
民主国家じゃありえない。

米国だったら後で裁判沙汰になっていたろう。

41 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 01:25:16.97 ID:TRoy55wd.net
この監督の演出スタイルも
流れが遅々としていてのれない。

スタイルが古いとかでなく
単に下手なのだと思う。

スピルバーグのリンカーンみたいな感じで
映画として流れが時々止まっていて
そういう部分は失敗としか
いいようがない。

作品の演出も巧くないしチャーチルも嫌いだ。

42 :名無シネマ@上映中:2019/02/20(水) 01:28:17.87 ID:VgnFBMll.net
私はチャーチル好きだけどな…

43 :名無シネマ@上映中:2019/03/02(土) 05:00:32.67 ID:hl2FKnwU.net
例の有名な演説で終わってあとはさらっとエンドロールで説明して終わり
というところが物足りなかったかな
チャーチルの「主敵論」いわゆる「ナチスを滅ぼすためなら、私は悪魔とも握手する」といってスターリンと連携するところまで描いてほしかった

44 :名無シネマ@上映中:2019/03/02(土) 17:59:26.13 ID:UwTVuFH3.net
>>43
原題は「Darkest Hour」なんだし、演説で国内を鼓舞して最悪の時期は脱した、ということで終了なのは物語的に当然でしょ。
そのあとだらだらやっても主題がボケるだけだし、別の映画になっちゃう。

45 :名無シネマ@上映中:2019/03/03(日) 10:51:23.83 ID:me+LLzOq.net
Amazonで観たけどゲイリー・オールドマンがどこに出てるのか最後までわからなかったw

46 :名無シネマ@上映中:2019/03/04(月) 08:30:03.75 ID:HB82Qac8.net
地下鉄のシーンはなかなかおもしろかった
安倍ちゃんが乗ってきてもあんなみんな立ち上がるかなw

47 :名無シネマ@上映中:2019/03/04(月) 21:41:29.65 ID:HQnbilfD.net
ネトウヨは立ち上がって拍手喝采するだろ

48 :名無シネマ@上映中:2019/03/19(火) 17:21:07.69 ID:jTF7R+vc.net
>>25 <<26
上陸作戦成功の史実を知る後世の外国人の目には「偉大な戦争指導者という後世の評価はまやかし。実態は、
無理を言って司令部を混乱させる痛いトラブルメーカーだった」ということを描くdisり映画にもみえる
だが英国人には「ガリポリでミソつけたチャーチルが、将兵の命を無為に失うことをいかに恐れていたか」と
いうニュアンスでチャーチル愛の映画なんだろうな。なお史実とは異なる模様なので、伝記映画の価値は無い

ただまあ特殊メイクなんぞに凝らずとも、要は雰囲気が似ている役者を選べばいいだけだと痛感させてはくれた

49 :名無シネマ@上映中:2019/03/20(水) 03:40:41.43 ID:3S6mHooO.net
ニューヨークで少女を追い回してた汚職警官のシド・ヴィシャスがウィンストン・チャーチルだなんて胸熱だよ

50 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 14:02:28.67 ID:Duo7ufwr.net
21世紀の今、ベーリング海からシドニーまで、意地のカーテンが下ろされようとしている

51 :名無シネマ@上映中:2019/06/05(水) 21:38:31.42 ID:bVnJ+EMV.net
age

52 :名無シネマ@上映中:2019/06/23(日) 22:35:28.79 ID:BKH8IcKr.net
悪魔トランプから世界を救うために
ゾンビとなって蘇って下さいませんか?

53 :名無シネマ@上映中:2019/06/24(月) 17:28:13.28 ID:N/g7xCbK.net
>>52
意気投合しそうだがw

54 :名無シネマ@上映中:2019/07/02(火) 02:09:27.82 ID:qis/1P7C.net
「ナチスと戦うためなら、金正恩とでも握手する」

55 :名無シネマ@上映中:2019/07/23(火) 23:59:58.91 ID:3IB0MX6z.net
おやすみ、ボリス

56 :芋田治虫:2019/10/18(Fri) 19:53:11 ID:zohk/jR9.net
https://nico.ms/sm10953011
https://nico.ms/sm10952875
↑事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である、ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二世界時のドイツの一般市民、挙句の果てには罪の無いナチスの末裔たちまで、
テロリスト扱いする奴こそが真のテロリストであり、イスラエルこそが真のテロ国家。
そもそも、イスラエルの公務員は全員テロリスト。
だいたい「ナチスのものをなくせ」というだけでなく「ナチスっぽいものもなくせ」というなら、まずイスラエルのものをなくせ。
ハイルモーゼ\(^o^)

57 :名無シネマ@上映中:2019/10/31(木) 09:29:42.06 ID:u6uSadXk.net
アマゾンで見たけど、何か物足りなかった。
見どころは演説なのかな?

58 :名無シネマ@上映中:2019/11/01(金) 19:35:08.89 ID:GNQZDcyO.net
負けが込んでるときに政敵もいて奥さんには頭が上がらない、八方塞がりのときに演説で流れを変えようとするトコがいいんじゃないか。
リリー・ジェームズも可愛いし、すげーよく出来たドラマだと思うけどな。

59 :名無シネマ@上映中:2019/11/01(金) 20:02:02.95 ID:Lc/fRRK6.net
国王と理解しあうところとか地下鉄で市民と話すところとか議会で演説するところがすき

60 :名無シネマ@上映中:2019/11/02(土) 08:50:24.97 ID:tB7FOQyL.net
このあとヒトラー最期の14日間を観るのがおススメ

61 :名無シネマ@上映中:2019/11/24(日) 22:34:46 ID:RaOmYfte.net
>ヒトラー最期の14日間
惜しい

62 :名無シネマ@上映中:2019/11/25(月) 08:53:57 ID:4JXE8f/m.net
12日間だった

63 :芋田治虫:2020/01/03(金) 19:06:02 ID:70KvRjSi.net
ナチスっぽいのは違う(ジークハイル・ヴィクトーリアhttps://nico.ms/sm2403460の替え歌 )
1
ナチスっぽいものは   違う 違う 違う 
ナチスや 同じものとは  違う 違う 違う
ナチスっぽいものそれらを それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから

2
ナチスより危険な奴らは  いるよ いるよ いるよ    
トルーマン ポル・ポト ベングリオンだ 危険 危険 危険
ナチスと関係ないのも   それらも それらも
全てを  全てを 無くすことは  ナチスより 危ないから

3
奴らは生き物、大事なもの  全て 全て 全て
全て滅ぼす、奴らだから  滅べ  滅べ  滅べ
ナチスと関係ないのも  それらも それらも
全てを  全てを  無くすことは  ナチスより  危ないから

4
ナチスっぽいものも、安全  平気  平気  平気
それらを危ないという奴らこそ  怖い 怖い 怖い
ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから

64 :名無シネマ@上映中:2020/03/05(木) 15:01:37 ID:ddZJlO0e.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやで低悩共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

65 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 23:26:15.41 ID:Fzt0dp7Q.net
>>5
チャーチル「植民地なくなっちゃたわ。すまんな」
英国人「くたばれ」

66 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 23:28:05.77 ID:Fzt0dp7Q.net
>>24
ガリポリチャーチルとか生涯トップ2の無能采配やん
一位はプリンスオブウェールズ撃沈

67 :名無シネマ@上映中:2020/03/26(木) 17:38:03 ID:apWbbsPd.net
今更観たけど、勝てば官軍以外の感想が出てこないわ
ドイツが勝ってれば「ヒトラー世界を救った男」という映画だったんだろうな

68 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 17:53:39 ID:QzIh7e7W.net
今自分も見終わったけど全く同じ感想だわ
ずっと勝ったから良かったけどねって思いながら観てた

69 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 23:38:08.17 ID:g2yAdMz+.net
しかも英国が独力で勝ったんじゃなく、自分たちが追い出した貧民どもが大西洋の反対側に
作った新興国から助けてもらって、どうにか勝ったポーズ取ってるだけなんだから情けない
二次大戦が終わった後でも延々と配給制やってたくせに戦勝国って言えんのかよ

70 :名無シネマ@上映中:2020/03/30(月) 20:53:14 ID:R5ifUC6/.net
なんだか歪な考え方だな。
どっちがマシだったかという点だけでも英国が勝って良かったじゃねーの。
そもそも英国の勝利を描く映画じゃねーだろ。

71 :名無シネマ@上映中:2020/03/31(火) 02:45:32 ID:kkPs8WlE.net
イギリスが戦争でダメージを受けなければ、植民地主義が滅ぶまでもっと長い時間が
かかって第三世界の人々の苦しみが増えた
二次大戦で戦場となったヨーロッパは疲弊没落して米ソが大国となり、約半世紀に
わたる冷戦が始まった
歴史において何が良かったかは軽々に判断できない

72 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 21:13:59 ID:I4c6+Nyc.net
チャーチルが出て来る映画とかドラマ見ると必ず若い金髪の主にタイプライター打ってる秘書がでてくるけど
特に有名な人物がモデルってこともないようだな
なんらかの定番ネタだろうか

73 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 23:03:19 ID:cKIsWT1n.net
すごく退屈な映画だった
オールドマンのがんばってる感だけは伝わってきた

74 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 11:26:37.14 ID:l5RHn9By.net
『チャーチル ノルマンディーの決断』で、婚約者が駆逐艦に乗ってノルマンディに行くのに
みんな死ぬなんて言わないで!!って秘書にキレられて意気消沈してたけど、あの秘書嬢
こっちの映画の兄が戦士した秘書と同一人物なのかしら・・・
だとしたら不憫にもほどがあるよな・・・

75 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 20:13:39.13 ID:PAYHTkYO.net
正直リリージェームズしか見てなかった

76 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 01:23:28 ID:EIq734EW.net
演説そんなに上手いとは思わなんだ
地下鉄のシーンは良かった

77 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 19:16:54 ID:sQCClIV/.net
>>71
チャーチルはイギリスを実質敗戦させた愚か者

ドイツとソ連を対立さて両者の疲弊を待つ
従来の欧州均衡策がイギリスのエリートの考えだった
愚かにも、こな馬鹿は
ソ連と手を組んだ結果欧州半分が赤化
中国大陸で対ソ冷戦熱圏戦で孤軍奮闘中の日本の邪魔立てをして反撃喰らって大英帝国を早期瓦解

こんな落ちこぼれの低脳を選んだ
英国民が馬鹿なんだけどな
この結果が祟って今のイギリスの惨状だ

78 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 04:02:46 ID:2A5sgfOT.net
姉妹スレ
【国際】英雄?人種差別主義者? ウインストン・チャーチル像巡り対立…極右暴徒化でロンドン中心部が封鎖 東京新聞(動画あり★2 [しじみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592528323/
【黒人暴行死】チャーチル英元首相は偉大なる差別者!?[06/17] [Ttongsulian★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1592438682/
【ロンドン】チャーチル元首相像を保護、抗議デモの落書き受け [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1592004086/

総レス数 78
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200