2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【frozen】アナと雪の女王を考察するスレ【アナ雪】

1 :名無シネマ@上映中:2019/02/06(水) 23:37:20.27 ID:WDuPtQxL.net
実質的前スレ
アナと雪の女王は・・・ひどいストーリーでは?※ネタバレあり
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1437997019/

前スレで出た考察など

・テーマはアダルトチルドレンである。

・“frozen heart”(凍った心)は固く凍りついて変化できなくなった心の比喩。
幼少期に作られた行動パターン、親から刷り込まれたこと、思い込み、固定観念などを示している。

・エルサは「親に支配され過ぎ」、アナは「空想ごっこから出てこれない。短絡的。独りよがり」、
クリストフは「人嫌い」、とそれぞれ(主に生い立ちの問題による)欠点を克服するストーリーである。

・エルサの魔法は実は最初から制御できている。
ラスト愛で制御できると分かるが、冒頭で愛する妹と楽しく遊んでいるときは制御できているようである。
親が閉じ込めて孤独にし、 “don't feel” (何も感じるな)など叩き込んだあたりから暴走している。

続きは>>2以降

266 :名無シネマ@上映中:2019/11/28(木) 19:57:06.18 ID:yCDTNB2A.net
>>248
妖精と精霊は全く違う存在
妖精は物質実態があり知性や文化を持ち大抵はヒューマノイド(人型)
精霊は自然エネルギーそのもので意識や知性はなく元来形を持ってない
映画などでは形がないと理解しにくいから馬だのトカゲだの巨人だので表現してる
日本じゃ馴染みがないから仕方ないけどね

267 :名無シネマ@上映中:2019/11/28(木) 20:18:01.35 ID:yCDTNB2A.net
>>265
一生処女のまんま

268 :名無シネマ@上映中:2019/11/28(木) 22:28:35.23 ID:B8Qz8Qu3.net
ノーパンが似合いそう

269 :名無シネマ@上映中:2019/11/28(木) 22:50:46.65 ID:hZ+Ns28h.net
オラフ役のジョシュ・ギャッド、エルサの性的指向について言及

http://www.mtvjapan.com/news/nhjdwy/191128-05

現在、全世界で大好評を博している映画『アナと雪の女王2』。同作に登場するメインキャラクターのエルサに関しては、
同性愛者なのではないかという憶測が以前より飛び交っていたが、オラフ役のジョシュ・ギャッドがこの憶測について、改めて口を開いた。

またインタビュアーに「『アナと雪の女王3』が製作される場合、エルサの性的指向がいよいよ明らかになるのか」と尋ねられたジョシュは、
「そんなこと僕は言ってないよ、そういう意味の言葉は発してないさ!」と答えていた。

270 :名無シネマ@上映中:2019/11/28(木) 22:59:00.94 ID:DLeWLMBh.net
アナ雪のストーリーにエルサの恋愛要素は必要ないと思う

271 :名無シネマ@上映中:2019/11/28(木) 23:18:33.35 ID:cnRbNluj.net
>>261
>>141

272 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 00:13:41 ID:V4EOFMa8.net
アナと雪の女王3って作られると思う?

273 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 01:47:23 ID:sQ8RmJyu.net
思う
稼げるコンテンツだから

274 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 02:26:30 ID:M64Wk38W.net
アレンデール軍が魔法の森に閉じ込められたけど、その後のアレンデール軍はアナの親父さんが一から作り直したのか?

275 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 08:15:36 ID:LFXU7xWI.net
普通に考えたら、当時の王様が訪れてる場所が霧で遮断されて行方不明になったら、最重要事項として、その地域をずっと監視するよなあ。

276 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 15:20:25 ID:ow8ZTgGK.net
>>275 死んだからだろ。

277 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 15:31:49 ID:PuAG/HrO.net
アレンデール人は現実的には考えられない愚行をよくやるけどアレンデールの連中はみんな頭弱いからしょうがない

278 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 19:36:22.71 ID:1lPjskOf.net
クリストフの歌
光輝くアナに追い付きたいけど追い付けない
でも負けない。じっと耐えるのよ。俺氏待〜つ〜わ〜♪
って昔のプリンセスの男女逆転verだよな

279 :名無シネマ@上映中:2019/11/29(金) 19:43:36.73 ID:vHbExbHJ.net
クリストフはヒロイン。

280 :名無シネマ@上映中:2019/11/30(土) 19:16:11 ID:POdnt9EA.net
2で氷の城が一瞬出てきたけど1で崩れなかったっけ?

281 :名無シネマ@上映中:2019/11/30(土) 19:25:44.37 ID:qAGJJ9rq.net
>>280
氷のシャンデリアは崩落したけど
氷の城自体が壊れる描写はなかったかな
マシュマロウとノーギースも生き残ってたね

282 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 00:00:15 ID:yN1NZIMT.net
オラフ先生が相変わらず哲学的なこと言いまくってた

283 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 00:52:14 ID:xGx1LMYT.net
質問いいかな。冒頭のシーンで

エルサ 触らないで!ケガさせちゃう

アナ (パパママへ)気を付けて行ってきてね

このセリフ間のシーンで、アナがエルサの部屋の入り口前をスライディングみたいに
高速で横滑りしてる動作があるよね。

これってアナは何してるの?
廊下で滑って遊んでるのかと考えたが、
このときのアナって15才くらいだろうから
部屋を飛び回る年齢じゃないし、なんだろう、これは。

284 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 02:23:14 ID:DxdWfEzc.net
>>283
12歳じゃ?

285 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 09:17:40 ID:OgdUrxjr.net
ハンスといっしょにも滑ってただろ
年齢とか関係なく滑る女なんだろ
女王になった今も滑ってるはず

286 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 14:51:25.64 ID:xGx1LMYT.net
283だけどレスありがと、あの場面に、とくに意味ないのね。

再度見直したら、その4分後に螺旋階段の柱に飛びついて、手慣れた感じで階段ショートカットしてるから滑るのが日常の趣味なのか。

それなのにラストで、アイススケートは苦手というギャップが面白かった。

>>284
戴冠式のときエルサ21才でアナが18才、その3年前に両親が死んだから、アナは15才と理解したけど違うのかな。

287 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 16:42:35 ID:m24abLNm.net
エルサは第5の聖霊の魔力を司って産まれたがアナは魔力を持たない代わりに第5の聖霊である太陽の精神を与えられたって解釈で良いのかな

288 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 17:06:25 ID:rL9I+zhf.net
>>287
太陽の精神どっから来た

289 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 21:45:46 ID:7gvTWHcU.net
>>288
エルサが人と精霊 王国と森を繋ぐ架け橋になるには両側にそれぞれ必要って言ってたので最初から2人必要だったならアナにも太陽の精霊の役割があったのかなと思ったんだわ

うまく言い表せなくてすまん

290 :名無シネマ@上映中:2019/12/01(日) 22:09:22 ID:tgbjk8GX.net
>>283
18になってもスライディングしてたし一人で跳んだり回ったり
閉鎖的な城で友達もなくそんな風に一人で遊んでるしかなかったんだよアナは

ちなみに「気をつけて行ってきてね」は本当は「Next two weeks(二週間後ね)」と言ってて
親が二週間いないだけで不安そうなエルサと続いてすっかり共依存親子だなーって

291 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 01:54:36 ID:5eQcCyB/.net
アナが絵画の部屋で飛び跳ねて、
はねた瞬間に3人掛けの椅子の位置が
すこしだけ右にズレる演出に笑った。

アナが部屋の中でやらかしたことは、
後日だれかが元の状態に修正するんだろう。
またこいつか!とか腹の中で思いながら。

この脳天気アナがアナ雪2で
しっかり成長してて、感動が倍増した。

292 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 14:07:49.41 ID:bwe2GPlk.net
エルサあんな生い立ちの割りにはまともすぎね?生まれつき頭がいいん?と思ってたが
もともと人外ってんなら納得

293 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 14:16:25 ID:13AskBte.net
エルサが頭いい!?

294 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 22:52:47.31 ID:5aiuceAY.net
>>293
エルサは公式設定で非の打ちようのない完璧な女性だよ
日本語版は何故かキチガイみたいにされてるけど

295 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 23:01:12.20 ID:VMNs4eQ8.net
>>292
まともか?
自罰的だから無理矢理抑えてるだけで 根本はとんでもない自由奔放だろ

296 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 23:01:33.86 ID:BrRDTV4T.net
エルサはなんか不器用なお姉ちゃんな感じがする

アナは可愛い妙齢のお嬢さんなのに寝姿すごかったな
のび太並みに睡眠早い

297 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 23:17:46.00 ID:13AskBte.net
>>294
設定はともかく映像作品ではそんな風に見えないな
魔法は強力だが欠点も目立つ
頭もそんなによくなさそうだけどアレンデール人の平均的な知能指数が低そうだからその中ではまだ高い方なのかもしれないね

298 :名無シネマ@上映中:2019/12/02(月) 23:42:44 ID:bdwkyIHu.net
側近が優秀なのかアホなのかわからん

祖父が亡くなり若い国王1人戻ってもそれを支える
よくわからん娘(イドゥナ)と結婚しても何も言わない
国王と王妃が亡くなっても
旅出た理由もどこで亡くなったのかも正確に伝えない
エルサが成人して女王になるまでは宰相的な立場の人が国を切り盛りしてたハズだが表に出ない
戴冠後はそいつは全く出ず、よくわからん王子ハンスに国を任す

299 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 10:05:38 ID:7LAGPGWD.net
>>296
フガッ!って小さくいびきかいてるの可愛かったw

300 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 10:47:29 ID:amOhUFtS.net
>>298
優秀な右大臣は霧の中で、左大臣は欠員だったと推測
ゲルダとカイはどこまで行っても使用人長か執事長クラスだから宰相とは程遠い
多分エルサが当たり障りなくこなしてたんだろうと
前国王と右大臣行方不明、両陛下死亡にもかかわらず国が傾かないからウイルスタウン公爵が狙ったと

301 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 11:02:11 ID:RqGXHpuE.net
エルサが恋愛とかキスとか全く興味ないことが2でわかった
子供時代アナが王子様とキスよ〜って言ってるの見て「うぇっ」て顔してたし
ジェスチャーゲームでオラフが「キスは絶対なしよ」って言った時も「げっ」って顔してた
クリストフからハグも受け入れてたけど顔引きつってたし
あれは臭かったからかなw

302 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 11:50:38 ID:gcFDDBXe.net
>>301
レズの人らがエルサに女の恋人云々ギャーギャー言うから入れたんだろうなぁ思ったわ
派手で人気キャラだから自分側のキャラクターにしたいんだろうけど

303 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 13:34:43 ID:qOrv0+Ob.net
>>1
考察じゃなくて絞殺にしたら?

304 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 14:43:32 ID:I73LGsgm.net
普通にコンプレックスを克服する物語だと思うけどなあ
エルサは他人との違いに対するコンプレックス、アナはシンデレラコンプレックス、ファザコンマザコン等々
コンプレックスにも様々な形があるから、それをアダルトチルドレンと捉えるのは違う気がするね
前作では最後にシスターコンプレックスが残ってしまっているので、今作ではそれも踏まえて克服してると思うなあ

305 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 15:51:04 ID:qjDrf5Tj.net
>>297
え〜アナより狂っててもおかしくないのにまともすぎだろ
我慢強さ、思慮深さ、愛情深さ、女神?と思ってたら似たようなもんだったが

>>298
女王処刑にすぐ同意する大臣とか忠誠心無さすぎだよな
女王にはすぐになってる。成人まで正式な戴冠式やってなかっただけ。
しかし相談役とかお目付け役とかいないのかね?
都市国家に近い小国らしいのでその辺はアバウトかもしれん

306 :名無シネマ@上映中:2019/12/03(火) 18:29:41.76 ID:Q2J6+ptn.net
>>302
変な配慮してエルサをレズだのアセクシャルだのにしてほしくないわ 普通の女の子の幸せ手に入れてほしい

307 :名無シネマ@上映中:2019/12/04(水) 06:20:03 ID:pQNggHDk.net
序盤の物真似ゲームでオラフがエルサの真似するところ子供にも馬鹿ウケ
最後にクイクイ腰振る所も

308 :名無シネマ@上映中:2019/12/04(水) 16:29:59 ID:NzdprUUI.net
    

【悲報】 神田沙也加33歳がジャニーズと不倫、直後に離婚発表 アナ雪お蔵入りへwwwwwwwww
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1575442869/
    

309 :名無シネマ@上映中:2019/12/04(水) 19:29:23 ID:SgBJWVdq.net
ステマ発覚ワロタw

310 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 00:22:09.95 ID:7GQxplhr.net
初めてこの作品を見たとき両親が糞だなって印象だったんだが、その後地上波での放送を見たときにあれ?それほど糞じゃない?記憶違いかな?って混乱した

それとレリゴーの歌は初めて聞いたとき、「もういい子でいるなんてバカバカしいわ、自由になったる、どうにでもなれ」みたいなやけくそな雰囲気を感じたんだが、その歌がポジティブな歌と世間で認識されてる感じだったから何で?ってずっと疑問だった

311 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 00:43:11.22 ID:C7fuvYVC.net
>>310
>もういい子でいるなんてバカバカしいわ、自由になったる、どうにでもなれ」みたいなやけくそな雰囲気
英語版はまさにそんな印象。ちょっとやけくそながら解放感がある
日本語歌詞は物語知らずに歌だけ聴くといくぶんマイルドに聴こえるのよね

312 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 01:54:23 ID:wF/Dxurq.net
翻訳の差異から勘繰り過ぎて訳のわからない解釈してるなこのスレ

313 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 05:22:51 ID:kVq1Sdye.net
>>310
>>34
>>2

314 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 19:10:23 ID:X0wxAY7y.net
アナって偉いよね
エルサは魔法の力を持っていて見た目もエルサの方が綺麗で両親もエルサ中心に教育していて期待もエルサ
スペアとして城に放し飼いにされててそれでもコンプレックスに潰れずぶすくれず明るく振る舞うアナはとっても偉い
エルサのことを尊い贈り物云々沢山ヨイショして主人公の座も譲ったアナは本当に偉い
スペアとしての役目を1でも2でもちゃんとはたして猛烈に偉い
ファンにはエルサ綺麗可愛いカッコいい美しい可愛そうエルサに共感アナムカつく地味足手まといと言われ一応苦し紛れに心が強いと褒められる偉い
人気格差ははてしなく姉妹でエルサの取り合いになりグッズ展開もエルサに比べて控えめで慎み深くて偉すぎる
あまり上を見ず分相応で出来る範囲で妥協せよというディズニーのメッセージが読み取れた

315 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 19:55:50 ID:T7sMK3cC.net
>>310
ポジティブな歌ではないよね
真面目なお姉ちゃんが精いっぱい悪ぶってみましたー的な
グレてるエルサがありのままかというと違うし

結局レリゴーじゃ間違ってるし
象徴的なのがシャンデリア落下かな

その証拠に続編でレリゴーしてる過去の自分を
「うるさっ」て顔して避けるシーンがある

316 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 20:38:14 ID:WXLqdFKA.net
エルサからしたら黒歴史なんやろな

317 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 21:23:24 ID:aJ2pfEcy.net
そんな不器用なエルサ姉さんが良いんだけどな

318 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 21:38:06 ID:zTfUZaoX.net
エルサアナとオラフを氷の船で追い返したけどあれが原因でアナが死んだらどうするつもりだったんだろう
どうもしないか

319 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 21:53:50 ID:0lPjThGT.net
あの氷の船はディズニーランドのアトラクションにしたいんだろう

320 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 22:11:58 ID:zTpNwzNP.net
ディズニーシー新エリアのアトラクションはアナ雪2の要素も盛り込まれるかも

321 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 22:16:11 ID:92si6BiQ.net
>>319
ていうかスプラッシュマウンテンとしか

322 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:24:18.93 ID:aPJDV7oZ.net
>>314
アナはシンデレラコンプレックスで王子様を待って夢見る子供のままだし
シスターコンプレックスまみれだから、妹のポジションに甘んじてるんだよ
今回で姉妹のしがらみから自由になり二人の真価が問われる

323 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:26:11 ID:aPJDV7oZ.net
エルサは長女だからその責任から女王になっていただけで、これもシスターコンプレックスが原因
そこから出生が明かされて自由になる

324 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:49:35 ID:X0wxAY7y.net
>>323
エルサが女王になったのは年功序列
偉い立場なのでスペアの妹であるアナに押し付けることができ好きな場所で自由になれた
アナはどこにも行けず王国に縛られたまま
姉妹の関係性に変わりないよ

325 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:54:09 ID:aPJDV7oZ.net
>>324
いや妹のポジションだから責任や責務というものがほぼなく、自由奔放に育ったからあの天然少女だった訳で、白馬の王子様を待つ気楽なお姫様から女王になって大人になるんだよ
未知の世界へって歌ってるでしょ、アナももう自分越えをしてるんだよ

326 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:57:23 ID:X0wxAY7y.net
>>325
立派な大人になったけどアナの人生はエルサの裁量で決まっている
エルサのスペアとして生まれエルサが女王をやめることになったので女王になりスペアの役割を大人として果たした

327 :名無シネマ@上映中:2019/12/05(木) 23:58:39 ID:aPJDV7oZ.net
>>326
いやだから妹だからだよ
スペアでも何でもない

328 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:01:11 ID:VbXbubZ0.net
>>327
王位継承権が2番めのスペアだよ
1の時からエルサが困難な時はアナが駆り出された
両親はアナにもちゃんと帝王学学ばせていたらよかったのにね

329 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:14:54 ID:vHF7VPch.net
>>328
何が言いたいのか分からないけど、実際に長男長女の重圧や責務というのは下の人間とでは雲泥の差があるよ
何かを継承するような立場なら尚更のことだよ
トップに立たずにお姫様として暮らせていたら、それはそれで何不自由なく過ごせていたと思うよ
まぁ1の天然キャラ設定がその流れな訳だから、それ以上の事を俺に言われても知らないけど

330 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:25:32 ID:VbXbubZ0.net
>>329
正直こっちも何が言いたいのかよくわからん
わかりあえないのに話し合うこともないな

331 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:30:08 ID:vHF7VPch.net
>>330
多分そっちは、アナが姉を強烈に求める事そのものについて、二番手に甘んじたがるというアナの心理が働いてる事を理解してないんじゃないかな

332 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:31:32 ID:VbXbubZ0.net
>>331


333 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:38:42.27 ID:vHF7VPch.net
この心理は自分がトップや矢面に立てる器ではない事を知る経験も必要なのかもね
二番手で居られる有り難みというのは何かを失うと気付いたりもする事かもね

334 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:43:05.95 ID:VbXbubZ0.net
アナは没曲や映画公開時に売られてた中高生以上向きの小説では自分は誰にも期待されていないエルサのスペアだと考えていた
そしてそんな人生は嫌で女王なんかになりたくない、大空に羽ばたきたいと思っていた
第五の精霊になり王位を捨てたエルサの跡を継ぎ結局そのような人生を送っている
大人になろうがなんだろうがあくまでエルサのスペア
むしろ大人になったことで立派なスペアになったと言える
アナは別に二番手でいたかったわけではないだろうけどね
高望みせず自分にできることをやっていただけだ
姉に依存していたようにも見えない

335 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 00:51:08 ID:vHF7VPch.net
なんだよスペアって
何故そう悲観的に表現したがるのか分からん
次女なので自由な二番手で居られた、そこに甘んじていた、それには姉が必要不可欠だったという意味がわからないのかな

336 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:00:34 ID:VbXbubZ0.net
まず甘んじるって表現もおかしいね
アナが自分から能動的に一番手になるならエルサを暗殺するしかない
エルサにはエルサの毒親の過干渉や重圧という苦悩もあったしアナにもアナの苦悩があった
アナの苦悩は映画ではあんまり出てこなかったけどね
アナはエルサが出来なかった事をやっていたよ
親の葬式はエルサが出ないかわりにアナが出た
エルサに申し込まれたダンスの相手はエルサがアナを差し出した
エルサが凍って動けなくなった時にアナが代わりにダムを壊しに行きエルサが女王を辞めた時にアナが女王になった
短い映画の中でこれだけあったんだ他にもあるだろう
まさにエルサの予備のようなスペアの人生

337 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:07:38 ID:vHF7VPch.net
補助ぐらいはするでしょ
エルサというのはアナにとっての緩衝地帯のような存在なんだからさ
必要不可欠な存在で甘んじていたからこそ、世間知らずで子供っぽい振る舞いをして、王子様を待ってる天然の子だったんだよ
それにお前の話なら逆にただの素で馬鹿な子でしかなくなるよ

338 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:17:16 ID:VbXbubZ0.net
まあアナが城で遊んで暮らせたのはエルサが全部引き受けてたからだね
なんの重圧もなくノーテンキに王子を待ってたのもエルサが全部引き受けてたからだね
最初からずっと認めてるよ
そしてアナが馬鹿とは言ってない
どの辺が馬鹿だと思った?

339 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:22:55 ID:vHF7VPch.net
いや1のアナは明らかに精神年齢が幼い状態だからだよ
その理由が妹の立場に甘んじていたからであって、アナの中に秘められてるものとは異なる姿という事だよ俺が言うのは、1のアナは馬鹿ではなく甘んじていたから天然少女だったということ

これを省けば馬鹿でしかなくなる

340 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:28:46.01 ID:VbXbubZ0.net
そもそも最初からアナが馬鹿とか言ってないし妹の座に甘んじていようがどうであろうがエルサのスペアに変わりないんだが
何が言いたかったんだこの人

341 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:34:36.26 ID:vHF7VPch.net
それではお前が個人的にアナが好きなだけのゴリ押しでしかないから他人には通らないよ

エルサとの精神年齢的な差や言動から、アナのキャラがおバカな娘としての面を受け止められないのなら、それはもうキャラ厨というだけだね

そんな独り善がりは他人には絶対に通用しない事は覚えとけよ

342 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:44:19 ID:VbXbubZ0.net
勝手にアナ厨にすんなや
アナもエルサも嫌いだわ
お前はエルサ大好きでアナ嫌いなんだろうけどな
まずどのレスで1のアナの精神的に幼かったところを受け止めていないのか書け

343 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:53:50.34 ID:vHF7VPch.net
はぁ面倒くさいな
1で描かれてるだろ、お前が言った言わないなんてのは関係がなく、作品内でのアナのキャラそのものだよ

あの天然でおバカ娘の理由を、俺が説明してやってんだよ
お前の話では説明ができてない
第三者からアナがムカつくだの足手まといだの言われて云々というものに対しても、論理的な説明をしてるものでもあるんだよ
生まれてから次女という立場に甘んじてるんからああいう子だった
エルサもアナもシスターコンプレックスでお互いに影響し合っていたせいで1はあの描かれ方だったと

何でお前が文句つけるんだよ、お門違いなんだよ

344 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 01:57:26.15 ID:VbXbubZ0.net
>エルサとの精神年齢的な差や言動から、アナのキャラがおバカな娘としての面を受け止められないのなら、それはもうキャラ厨というだけだね

いやお前が言ったここの説明をして欲しいんだが

345 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:04:16.28 ID:vHF7VPch.net
いや1を観てアナがその面を持って描かれてる事が受け止められないのか?
それはもうお前が馬鹿なんだろな、岩を登るシーンや道も分からないのに一人で行こうするシーンやら色々あると思うが、それらを全て俺に説明して説得させろと言ってるのか?

そんな幼稚園児でも分かるようなものから説明が必要なら相手にしてられないわ

346 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:10:33.27 ID:vHF7VPch.net
あぁお前がスペアという極論を結論にしてるから噛み合わなくなるんだな
スペアじゃねえっての
全て妹だったからでしかないんだよ

347 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:17:59 ID:VbXbubZ0.net
アナの精神年齢が幼い面もあったことは認めてるのに認めてないことになってるのが不思議すぎる
釣りじゃなけりゃ実生活でも結構不自由してるんじゃないか
ひょっとしてアナにはアナの苦悩があるって言ったことがエルサ厨のお前には受け入れられなかったかなw
何にせよアナはエルサのスペアとしての人生を送ってるに変わりない

348 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:25:41 ID:vHF7VPch.net
>>314
↑そもそもここから始めてるくせに、キャラ厨である事を見抜かれて話がブレていく
其の場しのぎで逃げるなよ

>>338
そしてここで急に「最初から認めてるよ」だのと言い出してるだけなんだが?
その前にはどこにもお前側からの認めてるようなレスはないんだが?

アスペルガー症候群なのか?脳内で話をしてから書いても伝わらないよ

349 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:28:51.40 ID:vHF7VPch.net
空っぽの思い付きのくせに生意気に反論するなよ

350 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:30:18.27 ID:VbXbubZ0.net
最初からアナが馬鹿とか言ってないし否定してないから当たり前だろ
大体皮肉もわかんないのか…
仕事あるから寝るわ
お前もニートじゃなきゃ学校か仕事か主婦だったら家事だかあるだろうから寝た方がいい
おやすみ
勝利宣言していいよ
ニートなら思う存分書き散らせ

351 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:31:54.99 ID:vHF7VPch.net
完全論破されて発狂かよ
何がスペアだよ、相変わらず馬鹿のくせに考察まがいのことをすんなゴミくずよ

352 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:31:56.10 ID:VbXbubZ0.net
あー馬鹿だって言いたかったんだっけ?
まあずっと無教養ゆえの馬鹿だったけど2では成長してた前提で話してたんで
今度こそおやすみ

353 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:34:21.41 ID:vHF7VPch.net
言いたくないよ
キャラ厨のお前が主観的に曲解していくから話がややこしくなってこちらの表現も変わっていくだけだよ

354 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 02:57:42.03 ID:vHF7VPch.net
最後に念押して説明しとくけど、
1でのアナの天然おバカ系キャラの面には理由があって、それは妹の立場に甘んじて来たからということ。
このロジックを省いてしまうと、あのキャラ付けには理由がなくなり単なる馬鹿でしかなくなるんだよ。
アナをおかしくさせていた原因がちゃんとあるという意味だよ。
アナの責任ではなく、シスターコンプレックスが原因であり、姉妹という環境の責任。以上。

355 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 05:43:25 ID:+UCr63mm.net
何故かアナのことをスペア扱いしたがる人がいる
作中そんな扱いも説明も描写もないのに

356 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 07:06:08.58 ID:rmnaBB2m.net
いやアナの人生はエルサがダメだった時のスペアだったよ
エルサが駄目になった時に代わりに場所をうめるコートの余剰ボタンのような人生だった
エルサと比べると見た目格落ち性能低スペで結構な劣等品だからそう見えない人もいるのかな

357 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 07:32:04 ID:wkWDqi2j.net
つかエルサが人外でイレギュラーだから本来はアナが女王
むしろエルサがアナが大人になるまでの中継ぎ
自然界代表と人間界代表が仲良し姉妹で円満解決させる作戦

1のお馬鹿はほとんど他人と関わらせてもらえず空想ごっこに没頭して育ったせいで
姉の有無とはあまり関係ないと思うが。信頼して甘えられる関係でも無かったし
あとチャットなら他所でやれ

358 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 08:02:45.89 ID:g3UadRRk.net
>>356
そんな描写はないね君の妄想
作中はむしろその逆で、エルサはアナの秀でた能力を認めて王位を譲っている
元々アナが主人公の物語だし原作もゲルダというアナと同じ立ち位置の少女が主人公
その流れからするとエルサはヴィランに成り損ねたキャラなんだけどね

359 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 10:17:45 ID:g44giJo/.net
能力が劣る妹が、したたかに生き抜いて
女王の姉を辺境の地に追放して、新女王に
なるサクセスストーリー。

360 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 10:23:47 ID:RBqyQb6H.net
>>356
みたいな人って容姿とか仕事も華やかさこそが人生の勝ち組思ってるのかな
エルサみたいに特別過ぎたり陰キャだと生きづらいし国まとめるのも向かないでしょ
アナは魔法は与えられなかったけど人間力をドーンと与えられたんじゃないの

361 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 10:45:48 ID:g3UadRRk.net
>>359
もしそうだとしたらハンスも真っ青な腹黒女王だなアナはw
エルサは「心のままに」
アナは「思いのままに」

362 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 12:56:36 ID:NeNDDHpe.net
アナがスペアってのはカットされたアナの曲「More than just a spare」もあるし、初期構想ではそういう設定もあったんだろうけど公開された最終版では特に残ってない設定だろう

363 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 13:52:46.68 ID:rmnaBB2m.net
うん私が間違ってた
アナはスペアじゃないね

364 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 21:04:34 ID:41+uyHYk.net
間違いを認められるのは偉いよ
ボツ設定みてそれが真相だ!と勘違いしてしまったんだね

365 :名無シネマ@上映中:2019/12/06(金) 21:38:49 ID:g3UadRRk.net
どう見ても主人公そのものでスペアじゃないでしょ
1も2もどちらも

総レス数 695
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200