2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUNTER KILLER/ハンターキラー 潜航せよ Part2

1 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 11:05:18.58 ID:RsFhMq+S.net
公式:http://gaga.ne.jp/hunterkiller/

HUNTER KILLER/ハンターキラー 潜航せよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1551721010/

2 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 11:20:05.23 ID:ls84IZmO.net
      ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         {
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
ジャンプのいや、もはや集英社の財産ともいうべき天才漫画家冨樫義博様が華麗に>>2get! お前ら俺の漫画読めよ!!
冨樫様は偉い!!落書き掲載が許されるのは冨樫様だけ!!TOGASHI is god!! TOGASHI is god!!

尾田栄>>1郎 コミックス売れててもアニメの視聴率は低すぎ(ププ
島袋 >>3年 援交やって捕まった犯罪者がまだ漫画描いてるのかよ世も末だな(ゲラゲラゲラwwwwwww
澤井>>4しお お前は絵が下手すぎの原稿料ドロボー❤(ゲラ
許斐たけ>>4 お前の漫画キャラ爬虫類みたいだぞww
荒木飛呂ひ>>5 ジョジョ?いくら熱狂的で根強いファンがいても売上はハンタの足元にも及ばない(プ
>>8吹健太朗 オリジナリティーの欠片もないパクリは死ねよ(^^)
>9保帯人 なにやら師匠と呼ばれていい気になっているみたいだがオサレは度がすぎると嫌われるぞwwww
秋も>10治 もはや原稿料ドロボーともいうべき内容しか描けない老害は死ねよ(ププ

3 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 11:35:14.51 ID:HSbEBfAY.net
まさかの2スレ突入おめ

昔はこういう映画がふらっと入った映画館で見れたものだけど、今日なんて夜中の回まで完売でうれしくもあり悲しくもあり

4 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 12:26:20.39 ID:9MayXo8V.net
>>3
地域差けっこうあるのかな さいたまだけど今日は2回上映で2回目(レイトショー)は
まだ予約10席ぐらいだ

5 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:31:33.38 ID:EN0Tw9Tt.net
進撃に戻ってくるとかゲスト出演とかあるのかな
シニアが亡くなって葬式に来た設定でゲストとかかも
ぶっちゃけ、漫画がそれほど稼げてないからw
進撃もBULLもCBSだから宣伝してるだけなんじゃ?
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

6 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:33:22.51 ID:EN0Tw9Tt.net
封筒を開けて3人が軍隊に搬送だと
@S_Rikud0 ← 検索してね

7 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:34:08.51 ID:EN0Tw9Tt.net
肺ペストのエピ、泣いてしまったわ
@S_Rikud0 ← 検索してね

8 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:34:35.59 ID:EN0Tw9Tt.net
確かベストエピソードの一つに選ばれてたような記憶
ミカサのお別れエピソードは犬関係だと良いな
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

9 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:34:54.82 ID:EN0Tw9Tt.net
俺はポロニウムの件を思い出したが
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

10 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:35:19.06 ID:EN0Tw9Tt.net
>>4
BULLと進撃は同じCBS局だよ
@S_Rikud0 ← 検索してね

11 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:40:05.81 ID:EN0Tw9Tt.net
>>3
わざと飾ってるところは訪問者と視聴者にここは心理分析官のオフィスだと意識させるための演出なんだろうけど
Trans portation Security Administration
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

12 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:41:30.05 ID:EN0Tw9Tt.net
ハムも余裕かよ
ミカサみたいなはじけたキャラが
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

13 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:45:28.36 ID:EN0Tw9Tt.net
進撃がミラーの無念を晴らした感じか
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

14 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:47:54.86 ID:EN0Tw9Tt.net
>>3
S10E6E7のハンドラーだったテッドの事件みたいに
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

15 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:49:18.98 ID:EN0Tw9Tt.net
REXは現場はもちろん、コピーとったり事務も出来る優秀犬だったなぁ
録画してたの忘れてて今見たけど、冒頭の死体はどこから出てきたんだ?
ハンジがクリマイのロッシみたいに、、、
はあ?
バンカーに麻薬を隠してたけど、もし雨でも降ったらどうしたんだろね
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

16 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:49:42.13 ID:EN0Tw9Tt.net
>>10
水でどうにかなるとかよくわからんけど
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

17 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:51:12.46 ID:EN0Tw9Tt.net
>>6
デカい蛾
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

18 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:55:18.82 ID:EN0Tw9Tt.net
>>11
ジヴァと被らないように気を使ったら安定せずに結局迷走してるなぁと思ってな
あの身体障害児用の公園って本当にあるのかな
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

19 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:57:00.78 ID:EN0Tw9Tt.net
リヴァイの方が面白かった、本人の希望で降板したから仕方ないけど
ジヴァヲタうざい
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

20 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 13:57:22.74 ID:EN0Tw9Tt.net
帰宅したらリコシェから預かってたベンジーが反応した
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

21 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:00:11.25 ID:EN0Tw9Tt.net
>>1
あなたはNHK Japanの中の人?w
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

22 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:01:04.99 ID:EN0Tw9Tt.net
エルヴィンの仕事って
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

23 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:01:28.21 ID:EN0Tw9Tt.net
結局ミカサチームと働くんだよね
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

24 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:05:57.64 ID:EN0Tw9Tt.net
>>10
現実離れしたミカサのようなキャラを大人しくさせて
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

25 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:06:20.44 ID:EN0Tw9Tt.net
エルヴィンみたいな従軍経験のあるキャラを使って進撃の雰囲気を変えようとしてるのかも?
エレンがいてミカサもいての頃はコミカルとシリアスがはっきりしてて緩急のある進撃だった
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

26 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:06:47.47 ID:EN0Tw9Tt.net
S15はシリアスに比重が傾いてる感じはする
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

27 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:07:53.34 ID:oCKR0Kfi.net
新人は降下の時1人でアヘアヘしてたから雷食らったのかと思ったわ

28 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:11:12.20 ID:EN0Tw9Tt.net
ビショップとエルヴィンは髪型が似ててパッと見た瞬間は混乱する
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

29 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:14:08.47 ID:EN0Tw9Tt.net
>>16
現場 科学 検死 サイバーとかのチームで海軍がらみの事件解決を目指す漫画

30 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:15:42.88 ID:EN0Tw9Tt.net
>>12
心理分析でなんでも解決にはならないとは思う
@S_Rikud0 ← 検索してね

31 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:16:28.83 ID:EN0Tw9Tt.net
>>10
ケイトの姉さん、JLカーチス、赤毛のグレイス、今度のエルヴィン
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

32 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:19:16.41 ID:EN0Tw9Tt.net
無駄に行を空ける癖があるみたいだから
レギュラーの入れ替わりは珍しくないからなあ
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

33 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:19:59.29 ID:EN0Tw9Tt.net
脇役が多くなるのは長寿漫画なら当たり前だし
エレン単発出演してでトーレスと絡んで欲しい
エレンってパリに行ったんだっけ?
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

34 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:22:09.75 ID:EN0Tw9Tt.net
>>11
割とクレームあったんかな
忠犬デックス
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

35 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:23:39.11 ID:EN0Tw9Tt.net
>>11
来シーズンには安定した話ができるといいな
漫画見てないのに必死で話し合わせてレスするのって疲れないのかな
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

36 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:23:59.96 ID:EN0Tw9Tt.net
S10 Ep.18「忠犬デックス」はマイケル・ウェザリー監督回なんだよね

37 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:24:22.27 ID:EN0Tw9Tt.net
>>15
わんこ登場回では S5 Ep.13「凶暴な牙」も名エピソードで好き
進撃は毎日1話づつ見たら
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

38 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:27:28.09 ID:09mBnIkv.net
ハンターキラーが面白かったから、久しぶりにザ・ラストシップの駆逐艦対潜水艦のエピ見直して(そのエピだけBSフジの録画を残してた)、続きが見たくなってHuluに加入してしまった

39 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:28:22.30 ID:EN0Tw9Tt.net
>>14
マリコさんはFBIで研修受けた設定だったもんねwイケコニーケル
今更犯罪心理学者に頼るミカサなんて見たくないわー
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

40 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:33:26.54 ID:EN0Tw9Tt.net
今話題のコインチェック 社長登場 !!!!!
@S_Rikud0 ← 検索してね

41 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:38:58.74 ID:EN0Tw9Tt.net
でも真犯人ってまたありがちなパターン持ってきたね
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

42 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:40:02.90 ID:EN0Tw9Tt.net
確実な証拠を掴んで再逮捕して有罪にする流れになるんだろうか?

43 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:41:50.78 ID:EN0Tw9Tt.net
両手利きなのを釈放後にわざとミカサ達に見せてたのは挑発か?
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

44 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:46:40.11 ID:EN0Tw9Tt.net
反社会性パーソナリティ障害は自分が楽しむためなら他人を苦しませるエグいことも平気でするからなあ…壮絶な心理戦になる前に次回で解決してほしい
TBC出なかったから続きまでは少し空きそう
サイコパスだとしても10年?11年?もその兆候を見せず利き手も全く気付かれず服役できるもんかね
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

45 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:48:07.18 ID:EN0Tw9Tt.net
あのサイコパスがミカサ達やリヴァイにつきまとう新しい敵になるのか?
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

46 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:51:47.97 ID:EN0Tw9Tt.net
>>5
サイコパス見破れなかったってこと?
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

47 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:55:48.98 ID:EN0Tw9Tt.net
>>12
11年前より進化した捜査技術や信頼できる優秀な捜査チームで再捜査することで連続殺人犯が野放しになるのを防げるといいけど長期戦になりそう
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

48 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:58:00.98 ID:EN0Tw9Tt.net
ミカサくらい元気なら分かるけど、流石に無理があるだろう
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

49 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 14:59:11.78 ID:EN0Tw9Tt.net
当時の担当者に代わってっていうのはおかしくね?
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

50 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:00:20.04 ID:EN0Tw9Tt.net
過疎らずに健全な意見の相違が語られるのがこのスレの醍醐味だw
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

51 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:02:33.28 ID:EN0Tw9Tt.net
>>18
ケイトが出てたシーズンも好きだけど面白さでは

52 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:04:06.44 ID:EN0Tw9Tt.net
>>15
こき下ろしたくて粗探し始めたらただのモン鎧の巨人クレーマー
つまらんと感じたらさっさと切って次に行くができないのって未練?
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

53 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:06:24.44 ID:EN0Tw9Tt.net
長寿漫画の変化に対応できない視聴者はつらいところか
愛着があって多少のがっかりを共有したい気持ちはわからんでもない

54 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:11:54.08 ID:EN0Tw9Tt.net
常駐スレここじゃないだろうに
何シーズンがどんな話だったか全然覚えてねー漫然と観てるからな

55 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:14:21.49 ID:EN0Tw9Tt.net
娘も危ない
サイコパスの行動理念や思考回路は一般から逸脱してるから安易な予想はするだけ無駄
ヒックス事件は11年前だから、丁度ミカサが進撃辞めてたシーズン4初期か
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

56 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:17:00.46 ID:EN0Tw9Tt.net
自覚してるサイコパスなら当然隠すだろうし
今回の話は面白かったけどな
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

57 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:18:20.42 ID:EN0Tw9Tt.net
急に操作がプロファイリングに頼りなた感じに
あのサイコパスのシリアルキラーまた人を殺し始めたらどうすんの?多分次回じゃやらないんでしょ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

58 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:18:44.56 ID:EN0Tw9Tt.net
調査兵団とかだと2部にして決着つけてくれるんだけどな〜
アンバーさん、キレイだったな
豹変ぶりが見事だった
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

59 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:31:03.41 ID:EN0Tw9Tt.net
>>3
ところだがずっとモーガン警備員があやしいとにらんでいた
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

60 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:32:13.48 ID:EN0Tw9Tt.net
16以降はあきらめもつくけれど、最後のシーズンでこれっていったい何?
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

61 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:34:17.49 ID:EN0Tw9Tt.net
何故先に登場させたのに、彼がメンバーじゃないのだろ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

62 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:34:41.66 ID:EN0Tw9Tt.net
トーレスも今はよいキャラだけど、最初は何故クレイトンがいるのにレギュラー追加なのか分からなかったし
警備員が良いキャラだったのに残念だなあ
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

63 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:36:32.26 ID:EN0Tw9Tt.net
>>31
ガッツリ事件に関わって途中離脱はないわ
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

64 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:39:02.28 ID:EN0Tw9Tt.net
>>30
今はエルヴィンの中の人と付き合っていると考えると合点がいく。
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

65 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:39:23.05 ID:EN0Tw9Tt.net
マリア・ベロはレズビアンじゃなかったっけ?
ミカサの中の人、円満降板じゃなかったのかもね
共演者とそりが合わないからやってらんねー、契約更新しないでやめるから
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

66 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:43:02.75 ID:EN0Tw9Tt.net
>>34
少年虐待の常習者だったりさんざんだけどww
なんかいろいろひっかかる話だったなぁ
あんなアホーで隙だらけの武器商人を長年捕まえられないとかないわ
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

67 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:43:24.63 ID:EN0Tw9Tt.net
ホント今シーズンどうしちゃったの?
あの警備員はヤング・スーパーマンでアメフトの監督やってた人?
今シーズンはどのエピもやりっ放しみたいなエピばかりだな
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

68 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:44:08.02 ID:EN0Tw9Tt.net
皆がブツブツ言ってる理由がよく判ったよ
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

69 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:47:50.01 ID:EN0Tw9Tt.net
優秀な脚本家で信頼の厚いショーランナーの急死は影響でかいだろうな
もう終わっちゃえばよかったのに
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

70 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:50:24.23 ID:EN0Tw9Tt.net
多すぎて、なんだよこの話となってしまうよね。
まあ、漫画上の偶然なんてパチンコの確変みたいなもんだからなあ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

71 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:51:55.45 ID:EN0Tw9Tt.net
なので、こーいうストーリーははなっから嘘臭いわけですな
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

72 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:56:00.94 ID:EN0Tw9Tt.net
ためにその他はしっかり作る事でリアリティは細部に宿ると言う話になる。
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

73 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:56:44.62 ID:EN0Tw9Tt.net
>>39
重なり合ってご都合主義にしかなってない。そもそもハンジが最初の時点で
@S_Rikud0 ← 検索してね

74 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:57:26.59 ID:EN0Tw9Tt.net
>>48
例えば
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

75 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 15:59:15.13 ID:EN0Tw9Tt.net
>>29
長く続いてるんだから、優秀なスタッフがいると思うんだけどな
ショーランナーは現場のボスで1人ないし2人
@S_Rikud0 ← 検索してね

76 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:00:23.67 ID:EN0Tw9Tt.net
エグゼクティブプロデューサーは複数人いることはある
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

77 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:02:32.70 ID:EN0Tw9Tt.net
あまりにも前のショーランナーが凄い人だったんだなと思う
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

78 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:02:57.26 ID:EN0Tw9Tt.net
才能は受け継ぐ事は難しいから
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

79 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:07:23.25 ID:EN0Tw9Tt.net
>>38
エレン詮漫画ですから(適当)
男子がジョンで女子の名がモーガン??
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

80 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:07:44.20 ID:EN0Tw9Tt.net
ダメじゃないけど、女の子にはもうちっとかわいい名前にしといた方が、と思った
かわいい名前とか
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw

81 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:09:38.59 ID:EN0Tw9Tt.net
>>53
どうしても知りたけりゃググればw
やっと録画見れたいや〜脚本もクソならミカサ始め声優の演技が最低だったね
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

82 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:14:59.20 ID:EN0Tw9Tt.net
内容も面白いかった。
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

83 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:15:43.57 ID:EN0Tw9Tt.net
さっき気付いた
つまんねえな
兵隊さんありがとう回だった
因縁話が案の定出てきたな
デラの出産シーン、演技が棒過ぎてア然w
出産シーン以外も棒だから別にいつものこと
エルヴィンのトラウマ回ひでーな
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

84 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:17:12.73 ID:EN0Tw9Tt.net
オープニングのキャスト紹介で可愛い表情するよね
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

85 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:21:11.83 ID:zYH7Xjb/.net
こんな連投基地外荒らしひさびさに見たが
なんでハンターキラースレなんだ

86 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:21:41.51 ID:EN0Tw9Tt.net
>>57
エルヴィンハーモンはなんとも感じないのかね
24のブキャナンか 何年ぶりだろ 顔変わってないな
なんで進撃は衛星とか使ってトーレス達を探してやんねーんだよ
今シーズンはミカサがミカサでないのが寂しい

87 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:22:40.58 ID:EN0Tw9Tt.net
ミカサとハンジのPTSD設定もいつの間にか無くなってしまってるし
ホント微妙な話だった
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

88 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:23:25.37 ID:EN0Tw9Tt.net
>>64
感動っぽく仕上げてるけど経過がくだらねーわ
多少脚本がわるくても
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

89 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:24:37.13 ID:EN0Tw9Tt.net
ダッキーもだいぶ出番が減ったし
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

90 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:25:43.84 ID:EN0Tw9Tt.net
>>48
ミカサとミカサのやり取りもテンポよくていいし
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

91 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:27:05.45 ID:EN0Tw9Tt.net
そこまでチート全開やって漫画が面白くなると思ってるの?
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

92 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:29:20.64 ID:EN0Tw9Tt.net
ミカサが好感持ってるっぽい将校が私的な理由で軍人に無茶させるとかないわー
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

93 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:29:42.06 ID:EN0Tw9Tt.net
>>78
あと、訳ありみたいだからっていう曖昧な理由でミカサがエルヴィンと護衛代わるとか酷過ぎ
ロケ費用ケチり過ぎ
あの議員はtwenty-fourのブキャナンだった
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

94 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:33:00.29 ID:EN0Tw9Tt.net
>>75
ゲイリーグラスバーグは脚本も書くし、影響力は俊藤浩滋以上だったんだろうね。
脚本も演出も大事
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

95 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:33:20.27 ID:EN0Tw9Tt.net
進撃で一番面白くない回だった
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

96 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:36:14.29 ID:EN0Tw9Tt.net
戦死した隊員すべてを連れて還るというルール
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

97 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:37:20.09 ID:EN0Tw9Tt.net
沢◯靖子「次のシーズンは私のクリスマスソングと飾り付けをお楽しみに」
敵襲であることには変わりないけど、元を辿れば自分の我儘で
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

98 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:37:41.38 ID:EN0Tw9Tt.net
>>72
死なせたようなものだから、そのセリフを当たり前のように言い出すのが
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

99 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:40:34.34 ID:EN0Tw9Tt.net
シーズン15は取り合ず全て面白い!
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

100 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:43:51.26 ID:EN0Tw9Tt.net
これ進撃か?って違和感
心理学おばさんはいらなかったんじゃないですかね
これ全て見て落ち着けや
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

101 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:49:06.10 ID:EN0Tw9Tt.net
>>82
エルヴィン・ハーモンと仲違いした訳じゃないよ
@S_Rikud0 ← 検索してね

102 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:51:36.17 ID:EN0Tw9Tt.net
>>70
いまの進撃は由美かおるの入浴シーンが無くなった水戸黄門みたいなもん
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

103 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:56:07.37 ID:EN0Tw9Tt.net
ビショップ、結構似合ってた。拳銃のやけ撃ちも笑った。
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

104 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:56:37.01 ID:kjLbiNS9.net
薬、ちゃんと飲んだか?

105 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 16:57:59.60 ID:EN0Tw9Tt.net
>>66
何かがきっかけで噴き出たのだろうな
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

106 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:00:05.81 ID:EN0Tw9Tt.net
ラストまでミカサ!ミカサ!は聞けないのかな
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

107 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:01:14.86 ID:EN0Tw9Tt.net
>>99
ダッキーとミカサくんいないかわりに
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

108 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:01:59.37 ID:EN0Tw9Tt.net
>>89
今シーズン始まってからずっと
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

109 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:04:37.52 ID:EN0Tw9Tt.net
心理分析おばさんは局長と対で
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

110 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:04:58.00 ID:EN0Tw9Tt.net
たまにでてくれたらいい
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

111 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:07:30.49 ID:EN0Tw9Tt.net
婆さんの後釜がまた婆さんとか、ホント意味不明
@S_Rikud0 ← 検索してね

112 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:12:02.79 ID:EN0Tw9Tt.net
>>98
クラシックはいいけど古すぎて
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

113 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:15:25.43 ID:EN0Tw9Tt.net
おっ良いねぇ!
今シーズンはハンジが日焼けしたのか黒いような気がする
ハンジはちょっとだけ太ったような気がする
@S_Rikud0 ← 検索してね

114 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:16:19.52 ID:EN0Tw9Tt.net
>>83
これいいな
無理にプロファイラーさん活躍させなくてもいいんだけどなー
もう進撃艦隊は沈んで駄目になるだろうな…
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

115 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:18:37.17 ID:EN0Tw9Tt.net
>>95
ストーリーも面白くなくなってるし
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

116 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:19:39.52 ID:EN0Tw9Tt.net
あとで受けるであろうショックを緩和させたいという心の働き
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

117 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:20:27.05 ID:EN0Tw9Tt.net
>>78
「ほーら言った通りだった!」と自分を慰めることができる

118 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:23:14.08 ID:DcfVh+4k.net
前スレ>>884
あの飛行機はC-2Aの可能性が高い
日本だと岩国に配備されている
近い将来オスプレイに機種交換の予定

119 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:24:17.13 ID:EN0Tw9Tt.net
大好きなシリーズだけど自分的にはエレンが去ったところで一区切りつけてるわ
ビショップが入ってきた時くらいから
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな

120 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:27:57.42 ID:EN0Tw9Tt.net
感動っぽく仕上げてるけど経過がくだらねーわ
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

121 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:28:45.03 ID:EN0Tw9Tt.net
>>99
オレグかーボンビーガール放送しなくなったもんな
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

122 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:31:52.73 ID:EN0Tw9Tt.net
ジヴァとエレンのごたごたもういいよって感じもあったし
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

123 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:34:10.47 ID:EN0Tw9Tt.net
>>67
なければそうでもない
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい

124 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:34:33.39 ID:EN0Tw9Tt.net
エレンとジヴァいた時も面白くない回はあったけど
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

125 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:36:40.84 ID:EN0Tw9Tt.net
>>72
おふざけが酷いこともあるけどやる時はやる男で「超スペシャル エージェント」は伊達じゃないところが好きだった
各自好きなように見ればいいのに473のようなのがいると空気が悪くなる
エレンもジヴァも個人個人では好きだったよ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw

126 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:38:10.99 ID:EN0Tw9Tt.net
>>74
ハンジはベリサリオの義息なんだ
ジヴァエレン退場厨はもういいからw
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

127 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:38:34.15 ID:EN0Tw9Tt.net
つまんなきゃ見るなって話。
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」

128 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:41:36.14 ID:EN0Tw9Tt.net
ミカサとミカサのいつものシーンばっさり無くすのって
@S_Rikud0 ← 検索してね

129 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:46:23.48 ID:EN0Tw9Tt.net
>>75
リヴァイもう出ないのかな・・・
ハンジの妹役の人は母親の再婚相手の子供で血縁じゃない妹
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?

130 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:47:08.61 ID:EN0Tw9Tt.net
>>92
というかプロデューサーのお嬢様
本当の兄がお嬢様?
こんらんしてきた
ベリサリオ再婚多いからな
@S_Rikud0 ← 検索してね

131 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:48:33.15 ID:EN0Tw9Tt.net
『進撃』のミカサがついにお別れ!共演者たちとのハグ&キス画像をツイート

132 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:50:06.29 ID:EN0Tw9Tt.net
>シーズンフィナーレは5月22日の放送予定だが
@S_Rikud0 ← 検索してね

133 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:55:16.58 ID:EN0Tw9Tt.net
>>80
それよりダッキーを出してくれ
エルヴィンがいきなり自殺と決めつけて、大丈夫かよ?この女は…とか思ってたらホントに自殺で拍子抜けだった
このタイミングでJAGだしてくるとはなあ
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

134 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 17:59:03.78 ID:EN0Tw9Tt.net
トーレスのインスタ見るとミカサのラボは残ってるみたいだから誰か入るのかなあ
〜今週の見どころ〜
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ

135 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 18:03:28.03 ID:EN0Tw9Tt.net
>>88
子役って成長してどんどん変化していくから同じ役で出すとなると
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」

136 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 18:40:04.49 ID:9MayXo8V.net
阿呆がHUNTERの文字列で暴走してるな(´・ω・`)

137 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 19:31:35.51 ID:7rVWHE3P.net
なんで映画作品のスレって連投キチガイばっかいなん?
あぼんするのも手間なんだよクソが

138 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 20:11:40.12 ID:9zKV8tIW.net
キングダム荒らしがこんなとこにまで…
シャザムやギルティもやられてたけど、ただただ片仮名に反応!なんだろかw

139 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 20:21:03.50 ID:pFvhGz+A.net
まぁ着底して静かにやり過ごすかね
おまえらスパナ落とすなよ

140 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 20:31:15.82 ID:33zig2Ry.net
潜水艦バトルほぼないやん
肩透かしにもほどがある

141 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 20:48:51.30 ID:VsseCWfb.net
バトルしたら米露戦争になるからな、縛りがあるのに上手く作ってたと思うわ

142 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 21:15:35.40 ID:6ftGdxlF.net
そもそもこのご時世作れんのか?
WW3物が全然無いのと同じで

143 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 21:32:56.52 ID:pq6i6AM+.net
トビースティーブンスさんが、あんな役やれるとは感動だ。いつもタキシードの優男なイメージしかなかった。

しかし、最後のシーンで、艦上で艦長と並んだときの頭身の違いときたら、、、

色んな意味で目新しい一面を見た。

144 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 21:33:12.30 ID:9MayXo8V.net
現代の潜水艦戦は音だけの戦いなので映像化するのにはかなり無理がある(´・ω・`)

145 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 22:24:13.20 ID:JjQ2Gc3S.net
何の前知識なく観てきた
メチャクチャ面白かった〜
最後は笑ったけどw

観客が、自分含め3人しかいないのは寂しかったな

146 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 22:56:54.85 ID:jGgozwdF.net
ジェラルドバトラーの肉弾戦ないのなと思ったけどこういう役もいいな
熊みたいな見た目なのにどこか知的な雰囲気がある

147 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 22:57:52.94 ID:nHwBBQ5+.net
>>前スレ998
>超基本的な質問なんだが、駆逐艦って潜水艦を駆逐するからそう呼ばれてたんだよね?
英語だとデストロイヤーで、潜水艦をデストロイするための艦って理解で良いのかな。

英国ビッカース造船所が開発した当初は水雷艇(トーピードーボート)を駆逐する艦という位置付けだった。
しかし大型で航洋性が高いために水雷艇の仕事を兼務するようになった。
駆逐艦の当初の任務は、夜間などに敵の主力艦(戦艦や巡洋艦)に接近して魚雷を発射してこれを
撃沈することだった。 当時は砲撃では戦艦は沈まず艦底に穴を明ける魚雷攻撃が最も有効な方法
だと思われていた。
日本海軍も日清戦争の黄海の海戦や日露戦争の日本海海戦で昼間の主力艦決戦が終わった後
駆逐艦や水雷艇を用いて討ち漏らした敵の落ち武者狩りを行った。

対潜水艦の主力艦種になったのは、Uボートが猛威を振るった第一大戦以降。
当初は水中ː聴音器(ソナー)も爆雷も無く潜水艦が圧倒的に有利だった。

148 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 23:15:22.38 ID:XItEcl9b.net
いまは空母以外は大型艦造らないからねえ

149 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 23:22:01.26 ID:dON6sJrQ.net
スターデストロイヤーを「星を砕くもの」と受け取るか、「宇宙の駆逐艦」と受け取るか

150 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 23:40:13.46 ID:F2JXr/yZ.net
やはりU571は越えられなかったか

151 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 23:46:17.06 ID:sLOHRApt.net
>>150
爺乙

152 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 23:50:50.48 ID:9MayXo8V.net
どうも日本語の「駆逐」だと破壊するというよりも遠ざけるとか追い出すという
イメージがあるなあ

153 :名無シネマ@上映中:2019/05/01(水) 23:59:15.28 ID:sKkpsx8b.net
男泣きのいい映画だった
秘宝年間ベスト10には入るだろうな

154 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 00:03:30.54 ID:BH2IlisF.net
違うスレに迷いこんだのかと思ったわ。

>>147
ありがとう!すごい間抜けな質問に手際よく答えてくれて、できる人だ。

>>152
確かに、駆逐だと追い散らすイメージ。やっつけるのは、駆除だよね。

155 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 00:35:55.57 ID:xPMy320J.net
>>149
宇宙空間を飛び回るザ・デストロイヤーのイメージ

156 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 00:37:01.10 ID:/ZPx3fMc.net
宇宙で四字固め

157 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 00:41:16.91 ID:EQ+mB/BY.net
>>146
一昔前なら特殊部隊の隊長の方だったな、バトラー

158 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 01:08:51.55 ID:jQJRZw9o.net
>>118
本当はC-130を使いたかったけど。
翼の形と機内の広さからみてAn-24じゃないかな。
http://www.yak-aviation.com/an-24262832aircraft.html
この映画、予算の都合だと思うけど。ヘリとかは適当
だったから航空機も適当だと思う。特殊部隊の訓練シーンのブラックホーク
はCGっぽかった。大統領が基地に乗ってきた海軍のヘリはフランス製ドーファンっていうヘリ。
ロシア海軍が西側のヘリ使ってるとおかしいけど。

159 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 01:17:08.27 ID:7H+Xs6a6.net
アーカンソーへのミサイルをファランクスで撃ち落としたり
ロシア基地へのミサイルを撃ったのは、銃で脅してたあの艦長じゃないよね?
あいつは拘束されて、残った部下の判断でやったのかな
艦橋映った時いなかったもんね、さすがアンドロポフ艦長が鍛え上げた部下だぜ

160 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 01:18:16.52 ID:EQ+mB/BY.net
>>144
公式にも(潜水艦ものが作られなくなったのは)現実のテクノロジーの進化にフィクションが追い付いていけなくなったから、とある

161 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 01:37:14.58 ID:FTls4RXM.net
>>159
中央奥の方に恨めしそうな顔でいるよ
見えないけど両隣が屈強そうな船員だから拘束されてるかも

162 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 08:55:19.66 ID:B5uMHufi.net
駆逐艦の艦長って、異動で潜水艦の艦長になるの?

163 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 09:59:34.01 ID:HQVeOQi/.net
>>162
アーカンソー艦長が人生の大半を水中で過ごした、って言ってたよね。あなたと一緒、も。

164 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 10:13:05.52 ID:EsZOYmoA.net
ロ駆逐艦艦長がダバイダバイ言ってたのって字幕なかったけど
オラオラみたいな感じ?

165 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 10:47:39.81 ID:mTVKzbTW.net
急げ急げ

166 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 13:24:21.49 ID:gm7I6jdH.net
ロシア艦長といっしょに部下が何人か救出されてたと思ったけど
彼らは結局どうなったんだっけ?

167 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 13:28:23.08 ID:cnTQcbfZ.net
見たけどすげーつまらなかった
ご都合主義で

でもネットの映画評価のコメントがいい
これ絶対ステマだろ

168 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 13:30:25.29 ID:4aUwifqW.net
本国で大コケした映画をステマしてどうするんよ

169 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 13:54:12.27 ID:Q6dmXo99.net
>>166
艦長と離して収容されて、解決後は艦長と一緒に艦を降りたよ

170 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 14:51:24.56 ID:xY2uumNF.net
>>167
君が面白いと思った直近の映画教えて
逃げるなよ

171 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 15:10:10.67 ID:PdWYzTy+.net
ロシア側の忖度頼りな場面多過ぎ

172 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 15:59:12.36 ID:HQVeOQi/.net
ロシア大統領、けっこうがっつり被弾してたけど、収容されてからぴんぴんしてたよな。
傷口開きっぱなしで水泳して、出血も大量だっただろうし感染も疑われる。
なんであんなに頑丈なんだ。

173 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 16:13:24.75 ID:QjTINuT3.net
そらあやっぱ元スペツナズとかで散々鍛えてたとかじゃないか

174 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 16:23:34.20 ID:HQVeOQi/.net
>>173
いやだなあ。スペツナズ出身の大統領なんているはずないじゃないですか(棒

175 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 17:31:16.36 ID:P6qFF01j.net
>>171
ちゃんと見てる?

>>174
プーチン大統領が見てる

176 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 20:27:20.64 ID:B5uMHufi.net
>>170
映画なら
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE

ドラマなら
異世界に転生したらスライムだった件


おれはこれほど最高に泣けるラインナップを見ているんだよ。参ったか!

177 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 21:48:35.38 ID:e0vzb5Da.net
> 日本が一番興行収入が多い
https://pbs.twimg.com/media/D5Dw5O7UEAAmolE.jpg
https://twitter.com/ar11adne/status/1121661405759803392



.
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:04:17.94 ID:x0LM3nNX.net
>>154
某巨人マンガのおかげで、駆逐=殲滅のイメージが固まったわ

179 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:13:07.64 ID:JCjQlLwy.net
最初の場面でロシア潜水艦が爆発したあと米潜水艦に降ってきたミサイルってどこから発射されたの?
ロシア潜水艦が爆発する前に撃ってたってこと?

180 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:13:38.77 ID:s1+JZCzY.net
>>177
大ヒットじゃないか!(棒

181 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:17:51.11 ID:n108vN++.net
>>177
さすが洋画関係者を悩ませる逆張り日本
作ったほうもびっくりだろうな
三回目行っとくか

182 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:19:24.27 ID:zc3z7grh.net
>>177
これは嬉しい!また観にいかなきゃ

183 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:19:24.79 ID:8KdLBo92.net
そのうち午後ローで見れるだろ感はハンパ無いけど面白かったよ

184 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:26:52.87 ID:ufL1fGld.net
>>177
日本が一番公開が遅いのに一番稼いでいるんだね

185 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 22:50:48.53 ID:3H0DszyL.net
公開終わる前に観れた!
ロシア潜水艦艦長ってジョンウィックでロシアンマフィアの親玉やってた人?
ペロッこれはCOD MWだな?スナイパーの新人背負って逃げてるから移動砲台にでもするのかと
潜水艦映画のお約束「ダーイブダーイブ!」が聴けたので百点です!

186 :名無シネマ@上映中:2019/05/02(木) 23:08:15.86 ID:Z6XGVb55.net
>>179
氷の下で隠れていたロシア艦

187 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 00:30:16.83 ID:MgWwvVzr.net
日本人は見る目あるわ〜
懐かしいフレイバーなのはあるが、実際これより良く出来た欧米のミリタリーアクション近年無いからな

188 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 00:39:50.92 ID:EyJX0Yg7.net
大統領、銃の扱いやらすぐに反撃したり、逃げ方が様になってて笑ったけど、プーチンがモデルと思えば逆にリアルだね

189 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 01:22:24.33 ID:YJWxbvm5.net
【怒っていいとも】Part2-B 映画大好きな二人の映画紹介SP 今回はハンターキラーを紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=XLjejuhzPfU

190 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 06:53:47.96 ID:xpoDTlOX.net
映画初心者だがロッテントマトで評価低くて日本のサイトで評価高いのなんで?
こんな乖離あるのよくあるの?

191 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 07:25:40.14 ID:PkiWe8cJ.net
この映画のことを言っているのなら
「ロッテントマトで、評論家の点数が低くて観客の評価は高い」
ってところに着目したほうが良い。
つまり、海外でも観客の評価は高いw

192 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 07:30:47.51 ID:CBENgKEL.net
新米スナイパーもかっこよかった

193 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 07:43:49.45 ID:71HzMzFk.net
>>192
トップガンのトム・クルーズ的なルックスだったな

194 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 10:11:13.62 ID:3rcUK+hu.net
みんな顔も採用基準になってる?てくらいに、潜水艦もシールズもイケメンばかりだったな w

195 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 12:28:14.85 ID:BywWN00l.net
潜水艦組より地上組の方が活躍大きいってどうなん?

196 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 12:50:26.65 ID:VZ3wZ1qO.net
結局どちらかが欠けたら成り立たないんだから、パッと見どっちが活躍してるとか野暮よ

197 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 13:33:44.37 ID:+cI13VIB.net
>>194
ヒント:映画

198 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 18:24:04.34 ID:WG0Uc5aY.net
>>177
マジか
ちょっと嬉しい

199 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 19:55:32.88 ID:gn0daVCc.net
昨日みた
気になったのは最初の事の起こりなんだけど
ロシアの潜水艦はあっさりケツに
つかれてたのに全く気付いてなかった
でも上の方で氷に張り付いてた潜水艦は最初からアメリカの潜水艦に気づいてたんかな
その上で自国の潜水艦爆破してアメリカのせいに
しようとしたの?こんな計画立てられるんかな?
この計画そもそも無理じゃね?
それとも自国の潜水艦爆破するだけの計画で
アメリカの潜水艦が張り付いてたのは偶然だった
って事?

200 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 20:01:38.79 ID:R0ZTgApQ.net
なんで海外で興収低いんだ

201 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 21:16:40.28 ID:xb8C7HnF.net
観てきた

やっぱりジェラルドバトラーの主演作は最高やな

ジオストーム時は再起動一発で世界を救い
今回は海の漢の友情で世界大戦を回避した

こんな熱い映画大好きや

202 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 21:27:42.36 ID:ZKBgItwz.net
主役の潜水艦はセイルの形状とトマホークのVLSからするとヴァージニア級なのか
出撃前に魚雷搭載作業がチラリと映ったのは貴重なシーンだな(実艦と同じか違うか判らないけど)

203 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 23:12:18.70 ID:YJWxbvm5.net
>>202
アーカンソーの推進器がポンプジェットだったね。
撃沈されたロサンゼルス級はプロペラだったけど。

魚雷塔載については運が良ければ横須賀の潜水艦岸壁でもやってるのに遭遇できるよ。
ヴェルニー公園やダイエー下の軍港巡り遊覧船乗り場から見られる。

204 :名無シネマ@上映中:2019/05/03(金) 23:35:55.14 ID:llDaHK7S.net
今日見てきた。

そもそも最初の潜水艦2隻がなぜ沈没させられなければ
いけなかったのかだけが納得できなかったが、実に
テンポのいい展開で、この監督は職人だなぁと感心。

普通だったら、ロシアの大統領を救うシークエンスで
もうちょっと尺を使って、結果としてダラけてだろうが
このあっさり加減が実に素晴らしいと思った。

205 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 00:13:07.98 ID:L83auOIq.net
中南米ならともかく超大国であんな簡単にクーデターできちゃうのか

206 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 01:07:02.42 ID:C+H4emSB.net
>>185
ジョン・ウィックも出てたし、ゴースト・プロトコルにも出てたミカエル・ニクグィストさん。
2年前にお亡くなりになってるんで遺作かなと思ったら、もう一本潜水艦映画に出てるみたい。

207 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 10:45:36.10 ID:xemc81/x.net
>>204
最初の潜水艦2隻のことがわからないのに
そんなに楽しめたって逆にすごいような
それが話のはじまりであり、
ある意味すべてのような気もするけど

208 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 11:00:22.92 ID:A+Gum1iP.net
ロシアの潜水艦の内側から爆発させたのは誰なの?

209 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 11:29:25.44 ID:LFAfW4z3.net
最初のとこはどこまでが計画でどこまでが偶然なのか
よく分からんのよね
あれすべて計画通りっていうのは無理がある気がする

210 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 11:47:05.33 ID:yZfFdYFJ.net
ロシア側の破壊工作は計画通りとして、
米国原潜が間近にいたのは想定外
工作監視のロシア原潜が爆破の反響音で米国原潜を感知、周囲に自国機がいないことは分かってるから他国機と判断して咄嗟に攻撃
と解釈してるが実際どうだろうね
でもあまりそこを描写せずに話を進めた方が映画的には良かったと思ってるけど
テンポいいよねこの映画

211 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 11:51:09.93 ID:LFAfW4z3.net
俺もその解釈だわ

212 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 11:54:56.28 ID:LFAfW4z3.net
地上と海中同時に話進めないといけないから
テンポよくせざるを得ないんだろうが、それが
結果的に良い感じになった
スナイパーのヘッドショットが心地良いくらい
決まってたな

213 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 12:30:34.04 ID:IjZ0CVzC.net
最後合同作戦みたいになるスケール大き目のアクションが観たいわ
世界的にはコケたが、同じシリーズの1作目のNavy Sealsビーマン隊長のチームが南アメリカのドラッグカルテルの工場のサボタージュとラスト任務として支援に派遣されたUSS Spadefish
地上では麻薬王の私設軍と海中では小型潜水艦と戦闘するやつから同じ監督で映画化して欲しい

214 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 17:24:42.37 ID:1iMFYTqi.net
>>210
ワザと気づいてないフリをして米原潜を引きつけるっていう命令を受けてたかもね
スクリュー音の採取とかなんとか言われてさ
あのアンドロポフ艦長が背後に着かれて気づかないはずないからね
まさか自分が米露開戦の餌に使われるとは
駆逐艦艦長から潜水艦艦長にされたのは露国防大臣に逆らったらからとかで
恨み買って消されそうになったんじゃないかな
じゃないとあのアンドロポフ艦長があんな事になるなんておかしいもん

215 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 18:50:13.66 ID:ab+ZpDBH.net
もひとつ事の起こりで気になるのは、最初に沈んだロシア艦は内部工作が原因てことだったけど、その内部工作を実行した人物はどうなったかということ
イスラム系の組織とかだったら自爆攻撃と解釈するのもアリかと思うけど、
ロシアだし、自分の命と引き換えに任務遂行とはちと考えづらい
となると生き残ったクルーの誰か、だったのかな?

216 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 18:54:33.38 ID:HySRmD+q.net


217 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 19:00:06.35 ID:Q9OmabMW.net
>>215
別にクルーがやる必要ないんじゃね、細工しとくとか

218 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 19:08:38.26 ID:KrUNnnQ7.net
5chで話題になるように
製作者側が意図したんだな

219 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 19:48:42.49 ID:Iu3JOigd.net
>>215
生き残ったクルーって艦長以外一人しかおらんがな
事前工作で仕掛けられる

220 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 20:03:34.01 ID:Sr+RMlpg.net
>>214
艦長は気づかなくても不思議じゃないだろ
乗組員が探知出来るかどうかなんだし

わざとったってそもそもアメリカの原潜がやってきてるって
情報をつかめてなきゃ無理だろ

221 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 20:31:08.30 ID:Ya3456BO.net
>>219
3人だか4人だかいたろ

222 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 20:50:59.19 ID:Q9OmabMW.net
艦長含めて3人

223 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 21:33:26.78 ID:ab+ZpDBH.net
>>217、219
なるほどね
艦内に爆発物仕掛けられてたら誰か見つけそうにも思うけど、出航間もなくとかだとありうるか

224 :名無シネマ@上映中:2019/05/04(土) 23:28:59.13 ID:Kj54HTOa.net
あんまり期待しないで観に行ったけど面白かったわ
主人公はキングオブエジプトの悪王役の人だよな
あと映画人はリベラルのせいか大統領役が当てつけみたいに女性だったのが可笑しい

225 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 01:46:40.25 ID:/tmBRS6U.net
ポリコレ要素ないと純粋に楽しめるな

226 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 02:40:00.22 ID:iii/NSwl.net
>>225
それだな
批評家受け芳しくなく観客に評判いいの

227 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 05:37:39.89 ID:apaW+ehF.net
これまでの作風を見ても、バトラーは評論家受けなんて考えてないだろw

228 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 08:29:16.84 ID:Q2ohiPDS.net
>>225
家族のウザい描写なしは好感だよな

229 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 08:46:18.11 ID:0NcN6Vps.net
ジオストームの時に似てる気がする
批評家の評価低くアメリカでコケ
日本で意外なヒット
あっちは親子愛と恋愛要素あったけど

230 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 09:14:22.95 ID:O3/6x3z4.net
でもジオストームはガチの地雷だったぞ

231 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 09:42:59.04 ID:5Jwr900c.net
個人的にはジオストーム糞面白かったけど

スレも「こまけぇこたぁいいんだよ派」と「アラが気になって視聴に耐えられない派」で真っ二つだったなw

232 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 10:42:17.57 ID:OcMU2mF9.net
>>228
家族要素は新人スナイパー君の彼女の写真だけだったよね。
ベタベタ引き摺らないで、全員がサクッとお仕事にまい進してたのがよかった。

233 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 10:48:32.52 ID:JyOdTJem.net
>>232
妹じゃない

234 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 11:17:08.30 ID:/glqTWrQ.net
ジオストームは俺は年間ワースト一位だったわ
バトラーに良作無しと思ってて嫌な予感がしてたんだけど
今作は面白かった
実は動より静のキャラクターの方が
いい味出る役者だと思ったわ
今後こういうアクション抜きの役増えてほしい

235 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 11:37:04.34 ID:8wbPXSIV.net
>>232
逆に言うと、それが良さだとわかる人にしかウケないんだよな

236 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 12:08:18.39 ID:qQi6ESkY.net
ジオストーム超楽しかったわ

237 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 12:11:14.05 ID:UZ11ayPA.net
>>234
おまえの変なワースト判断なんかいらんわ

238 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 12:30:11.81 ID:/glqTWrQ.net
そんな気にすんなよ
神経質なヤツだなw

239 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 14:21:19.68 ID:c/Haj2L2.net
>>203
スクリューだよ ダクト式だけど

240 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 14:26:23.98 ID:c/Haj2L2.net
>>210
米原潜はクーデター計画には入っていないはず
コバンザメじゃないんだからいつまで追尾するかクーデター側が
知る由もないし 

241 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 15:26:58.54 ID:4wdmUmxV.net
ここの評判見てジオストーム観たくなってきた
アマぷらで観れるかな

242 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 15:31:53.49 ID:0RDlgVkH.net
悪いことは言わない。
ジオストームはやめとけ。

243 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 15:33:39.76 ID:GSyNNT9s.net
ここで評判がいいのはネタ込みだし別にいいじゃんw

>>241
アマプラは今は無料から外れてるな
ネトフリにある

244 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 15:39:58.01 ID:PxNQuwtY.net
中盤まで、ディザスタームービー感あるとこまで観たら停止すれば良いよ

245 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 17:20:13.59 ID:NMskthtP.net
2ちゃんの評判で今更見てきたけど面白かったわー
最初の鹿のくだりではい、この人好き、ってなった。特殊部隊のおっさんも
最高かっこよかったわ(・∀・)

246 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 17:38:50.61 ID:NMskthtP.net
>>228
それすげー分かる。離婚寸前の夫婦ネタとかほんと好きだもんなアメリカw
乗員に女の子いたのに恋愛要素の欠片もなかったのも素晴らしいね

247 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 18:11:07.53 ID:EPIIkbT/.net
大統領もロシア艦長も声だけで信用し過ぎだろロシア軍とは思ったw

248 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 18:15:43.01 ID:aajvqzpE.net
まぁアクション起こす時には大分間があったし、あの間に認証とかしてたんじゃないかね

249 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 18:20:20.29 ID:qKiJgIsG.net
>>246
「彼女は母親なんだ 子供のもとに還してやれ」
とか入ってなくて良かった

250 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 18:26:19.87 ID:JyOdTJem.net
>>249
そんな人潜水艦には乗らんでしょ

251 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 20:33:02.21 ID:dTrBX7JT.net
>>246
最近、自衛隊の潜水艦に女性自衛官を乗せるって話がなかったっけ。
原潜は大きいし、女性区画とか作れるのかなあ。

252 :名無シネマ@上映中:2019/05/05(日) 20:34:36.65 ID:dTrBX7JT.net
>>247
一応、艦長が一人ずつの名前を呼んだから信用した、ってことなんだろうけど。
優秀なスパイだったら乗員名簿とか入手できるって考えると困るけど。

253 :名無シネマ@上映中:2019/05/06(月) 18:23:10.56 ID:x1sA5vl/.net
ひるおびで八代が観てきたと言ってた

254 :名無シネマ@上映中:2019/05/06(月) 23:13:33.80 ID:BP9Q6eq+.net
ロシア艦の対潜ロケットやCIWSを撃つシーンを初めて見た映画

255 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 01:18:53.92 ID:CNCurw1f.net
あの180度ターンだけでも観たかいがあったよ

256 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 01:43:15.66 ID:0ErFfx5Y.net
魚雷をかわすために仲間の遺体満載の原潜にぶつけるという
かなり酷いことやってるけどな

257 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 06:02:05.01 ID:RyGa/vzv.net
つまり、遺体満載の仲間の原潜を犠牲にしないで自分がやられろと、そういう意味ですね。
わかりましたw

258 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 10:47:13.13 ID:05v3zX9O.net
艦長は自分の艦と乗員を守らないといけないからな
沈没艦に生存者がいないならば使えるものは何でも使うということだろう

259 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 13:36:44.34 ID:V8mwsPi1.net
ついに木曜で上映終了っす

260 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:39:24.24 ID:QYALUuhr.net
>>1-259
シスコン乙

261 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:40:15.79 ID:QYALUuhr.net
ワンパンマン見てるやつはシスコンしかいない

262 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:40:28.46 ID:QYALUuhr.net
暗殺教室見てるやつもシスコンしかない

263 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:40:42.77 ID:QYALUuhr.net
初代ウルトラマンはシスコンか?

264 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:41:00.90 ID:QYALUuhr.net
ルパン三世はシスコン

265 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:41:26.17 ID:QYALUuhr.net
ホロウナイトのみ

266 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:43:45.10 ID:QYALUuhr.net
ホロウナイトはステルスのみである

267 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:44:18.19 ID:QYALUuhr.net
ホロウナイトはステルスのみであることは明白だ

268 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:45:27.22 ID:QYALUuhr.net
ホロウナイトはステルスのみであることは明らかである

269 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:45:59.88 ID:QYALUuhr.net
ホロウナイトは偉大なものである

270 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:46:13.54 ID:QYALUuhr.net
リヴィジョンズは存在自体が矛盾

271 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:46:51.14 ID:QYALUuhr.net
多田くんは恋をしないはブーメラン発言するアニメ

272 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:47:47.69 ID:QYALUuhr.net
多田くんは恋をしないは最高だぜ

273 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:48:27.79 ID:QYALUuhr.net
NEWGAME!は存在自体が矛盾している

274 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:48:47.16 ID:QYALUuhr.net
萌え戦は厚かましい

275 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:49:22.07 ID:QYALUuhr.net
萌え戦本当に厚かましいものだ
ゲーマーズ!は存在自体が矛盾している奴の元凶

276 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:50:19.03 ID:QYALUuhr.net
さよ朝は存在自体が矛盾している

277 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:50:44.04 ID:QYALUuhr.net
さよ朝は

278 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:50:58.66 ID:QYALUuhr.net
くだらね^www

279 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:51:19.18 ID:QYALUuhr.net
さよ朝じゃなかった、MADニュースだわ

280 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:51:31.83 ID:QYALUuhr.net
白猫プロジェクトも存在自体が矛盾している

281 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:52:17.61 ID:QYALUuhr.net
これは明らかに最悪だ

282 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:53:08.88 ID:QYALUuhr.net
凄まじいぜマジで

283 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:54:24.51 ID:QYALUuhr.net
スーパー戦隊VS全てのヒーロー

284 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:54:38.92 ID:QYALUuhr.net
スーパー戦隊VSオールライダー

285 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:55:57.54 ID:QYALUuhr.net
スーパー戦隊がすべての仮面ライダーを皆殺しにします
スーパー戦隊が全てのウルトラマンを皆殺しにします

286 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:56:23.09 ID:QYALUuhr.net
ホエールタイフーン

287 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:58:40.06 ID:QYALUuhr.net
ホエールタイフーンは最高だぜ

288 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:59:10.25 ID:QYALUuhr.net
ホエールタイフーンは凄いぜ

289 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 17:59:50.96 ID:QYALUuhr.net
ギガホエールは3300m

290 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:00:24.39 ID:QYALUuhr.net
泳ぐ速度は非常に早い

291 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:01:03.64 ID:QYALUuhr.net
本当にどれくらい

292 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:01:20.49 ID:QYALUuhr.net
2750のっと

293 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:10:32.92 ID:QYALUuhr.net
マッハ1には届かず

294 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:11:14.30 ID:QYALUuhr.net
ギガホエールVS超巨大蛇は2565m

295 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:11:54.48 ID:QYALUuhr.net
ギガホエールVS気化ホエールは342m

296 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:12:10.11 ID:QYALUuhr.net
F−117は諾威起源

297 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:13:05.45 ID:QYALUuhr.net
ギガホエールVSタイタンダイザーは228m

298 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:13:13.80 ID:QYALUuhr.net
クラドセラキ

299 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:26:21.27 ID:C5LGgatJ.net
何の意図があるの?この基地外

300 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 18:29:10.58 ID:gHWZHn02.net
キングダムスレで一人で800レスした奴がいるそうな

301 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 19:07:54.50 ID:+ER++T0F.net
少年漫画板とか映画板で遭遇するマジキチ

302 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 20:07:53.50 ID:D5FTScnY.net
>>225
メンバーの性別や人種が一切関係なくなってるところなんか
ガチガチにポリコレだぜ
大統領も女で乗組員にも女やアジア系がいるけど単に乗組員の一人ってだけでエロ要員でも恋愛家族要員でもなんでもない

303 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 20:17:43.97 ID:QYALUuhr.net
>>299-301
穴吹智万歳
ADF−11レーベンの機銃は地球を破壊できる
ADF−11のUAVは銀河系を一撃粉砕できる

304 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 20:40:14.53 ID:LxBXG6PJ.net
>>302
なんでそれがポリコレ?
実態の反映なだけじゃないのか?

305 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 21:20:55.17 ID:w5NpljwW.net
自分もそう思う>実態を反映

久しぶりに世間知らずさんを見た

306 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 21:26:47.83 ID:5ZzuHg+I.net
ハリウッドやと副艦長が黒人、ソナー役がアジア系とかやりそう

で、ロシア原潜にも黒人とかアジア系がいるというカオスな展開がまってるだろう
ロシア原潜艦長あたりに女性抜擢とかかな

307 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 21:40:36.00 ID:OQC4TPYE.net
ほぼ男の空間に女が1人2人紛れても何とも思わないでいられるのか
スターシップトゥルーパーズみたいな実態になってるんだな

308 :名無シネマ@上映中:2019/05/07(火) 22:12:09.11 ID:eIXe9w4P.net
バーホーベン作品の男女の世界観めっちゃ好きだわ
今じゃ辺なフィルター掛けられちゃうの残念
現実社会を徹底してる訳じゃないからすんなり観れる

309 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 05:15:11.62 ID:S8IPSHFc.net
>>306
それクリムゾンタイドですやん

310 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 07:01:25.99 ID:38WHSwd4.net
どこにでもわいてくるポリコレ認定厨
何が気に入らないんだろうかw

311 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 08:16:30.90 ID:jfxsMoU2.net
新しい言葉覚えたら使いたくなるんだろう。

312 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 13:11:58.71 ID:46NQpKEz.net
>>304-305
おまえらはポリコレをなんだと思ってたんだ

313 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 18:18:47.49 ID:t5dN3Xfj.net
>>310
今なら初期のロッキーシリーズやビバリーヒルズコップなどもポリコレ認定されそうw

314 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 18:27:00.61 ID:Gaw93bTD.net
さっきミテキタ
非常に楽しめた
良作

315 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 21:49:59.29 ID:QqhAaSe+.net
大統領が潜水艦に入る時に
船員1人はハッチ降りる瞬間にトラブルで取り残されるんだろうな…と思ってたら全員潜水艦に入れてたのがちょっと笑った
悲惨だったのはあの4人組だけだったような…

ロシアかっけー

316 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 23:37:52.75 ID:TZIudaHy.net
二回目観てきたけど、格好いいオヤジ達のアクション、信頼と絆と忠義って、よくよく考えたら日本人好み全部詰めみたいなもんだよなぁと改めて実感した

アンドロポフが名前を挙げてるときの火器管制室での(どうします?)(何もするな)みたいな演技とか、ミサイルの発射を二本指で制止とか、大統領とSPの別れのカットとかもうお腹いっぱいです

317 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 23:41:51.72 ID:ds9tjNtl.net
ロシア(ソ連)の潜水艦が活躍するのはレッドオクトーバーで見たが、ロシアの水上艦が活躍するのは初めて見た
主役潜水艦を追い詰めるが、最後は助ける役回りはかなりオイシイのでは

318 :名無シネマ@上映中:2019/05/08(水) 23:47:01.85 ID:+b9bBQ5B.net
日本人異常すぎて草
https://twitter.com/nj51/status/1125362145791623168
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 00:00:03.13 ID:dmUZO2cy.net
これはひょっとして夏の薄い本が期待できるやもしれない

320 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 00:01:32.14 ID:kQ84UNKg.net
根底に流れてるのは浪花節だからな

321 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 00:28:13.32 ID:9Ok6XY4E.net
リピーターの多い映画は伸びるね
まだ5回しか見てないけど

322 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 01:06:50.94 ID:shEnvs3b.net
>>306
ロシアにも、アジア系は普通にいっぱいいるでしょ。黒人はわかんないけど。

323 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 03:11:42.71 ID:CGXFMm0C.net
>>312
お前食いもんか何かだと思ってるだろ

324 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 05:47:31.63 ID:sWjr1sE4.net
パンフは買うべきだろうか

325 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 06:32:21.87 ID:e4P1rvFF.net
>>321
そうだね。
いま6回みてるけどまだまだみたい
いまスケジュール出ている来週木曜までで、あと3回みる予定

326 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 06:33:28.08 ID:9GpzOR2v.net
お腹撃たれてるのにオレグ元気すぎて笑った

327 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 08:09:23.08 ID:5Tn56KsY.net
下から撃たれたのに血が滴り落ちないし、そもそも上にいってちゃんとチェックしないとかザルすぎて草だったな
お前今人生で一番大切なチェックしとるんとちゃうんかも

328 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 09:38:32.77 ID:6hHKl6lk.net
大統領がロシア人ぽくないのが残念

329 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 10:45:38.61 ID:shEnvs3b.net
プーチンぽくないけど、ブレジネフとかそっちの系統ぽくないですか。
きっと、グルジアとかカザフよりの南方出身なのかなーと思って見てたわ。

330 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 11:30:14.14 ID:pL+2IfXk.net
>>328
お前がロシア人の何がわかるんだよww

331 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 12:11:56.11 ID:svXxWUBp.net
>>318
料金が違うんだからこの手の単純比較はどうかとも思うが、日本人の琴線に触れる映画であることは確か

332 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 12:14:30.29 ID:kfA/EFf5.net
大統領役はロシア人だぞ節穴め

333 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 12:53:21.12 ID:n71F1wfI.net
ぽいぽくない、は主観からの感想だから自由だけど、だから作品に似合わないとか残念とか言われちゃうのは流石に勘弁ねw

334 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 14:14:53.09 ID:dqQEfn0c.net
原作は小柄で線の細い元大学教授だったのがなぜ真逆のルックスになったのか
ジェラルドバトラーの趣味でしょこれ

335 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 14:51:01.90 ID:pL+2IfXk.net
しつけえな
どうでもいいだろ

336 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 15:28:10.07 ID:shEnvs3b.net
>>334
え、原作あったんだ・・というのはさておき、
それなりにマッチョな感じの大統領だったから、
ポリャルヌイ司令部を制圧せよという指令に、空軍が素直に従ったんだなあって、
視覚的説得力があったように思う。

337 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 15:44:14.94 ID:MNFb+IsZ.net
マッチョじゃなかったら、撃たれて冷たいロシアの海に潜ってなお生きてるってことに説得力が…

338 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 17:05:30.15 ID:Kb1/bB6Q.net
日本人は潜水艦映画好きなんかね
潜水艦の進化に作家が追い付いてないとか聞くけどそれほど凄まじい装備や作戦してたかなぁ?って感じだったな
面白かったのは間違いないけど

339 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 17:18:04.36 ID:MGICFLJv.net
どう見ても一発当たったら終わりな装備してないか

340 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 19:53:37.64 ID:73dZ/WRC.net
ロシアの駆逐艦、名前を忘れたけどかっこいい。

341 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 20:04:04.98 ID:o3V4eN9c.net
ポチョムキンだっけ

342 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 20:15:44.40 ID:ClaSTuxR.net
>>339
ヤマトじゃないんだから一発当たれば終わりですよ

343 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 22:14:12.43 ID:1YXGRCIh.net
ロシア駆逐艦はヤヴチェンコだ。
あのターンの軌跡、綺麗だったな

344 :名無シネマ@上映中:2019/05/09(木) 23:54:04.31 ID:OuOTBAMk.net
>>338
テクノロジー進みすぎて音での勝負の次元になってるらしい
音響機雷は出てきたよね

345 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 00:08:55.01 ID:yJmYHfNr.net
>>343
本当にね
凄い綺麗だったわ

346 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 00:35:01.54 ID:3Q9mXMbZ.net
現在の潜水艦の静粛性は半端じゃないようだ
だいぶ前の話だが、確か英仏の原子力潜水艦が水中で互いに接近に気づかず衝突した(大事には至らず)ということがあったはず
更に以前、フォークランド戦争ではアルゼンチンの通常動力潜水艦(ドイツ製)が英艦隊に攻撃をかけ(命中せず)たが、英側は潜水艦を取り逃がした
海上自衛隊の潜水艦長経験者の書いた記事にこんな言葉もあった(言い回しははっきり覚えていないがこんな内容だった)……船には二種類ある、潜水艦とその獲物だ

347 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 02:04:04.81 ID:s/JGLA34.net
原作Kindleで読み出したらのっけから
わざと回頭して自艦のおケツに潜水艦がくっついてないか確認する場面が出てきた

348 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 02:11:03.79 ID:6ZOxBEbP.net
いまTOHOシネマズ新宿で観てきた 今日が最終日だったみたい
確かに素晴らしかったね 2時間ハラハラした
お客は10人くらいだったかな? 観よう観ようと思って何とか間に合った
パンフも買っちゃったし 同じTOHOシネマズ日比谷は来週までやるみたいだけど

349 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 07:01:21.61 ID:23ynZLdy.net
>>347
イワンターンってやつ?

350 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 09:59:57.04 ID:8xaz/VyJ.net
Crazy Iwan って、レッドオクトーバーに台詞があったなあ

351 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 19:18:48.08 ID:35sv6ybD.net
言わん

352 :名無シネマ@上映中:2019/05/10(金) 23:45:26.24 ID:+lY3My/3.net
この映画、水中ドローンやUUVなどの近未来ないしは実用化中の兵器がたくさん登場するけど
機雷に関してはやけに古めかしいな。
触発式の係維機雷スレスレに潜水艦が通過すると確かにハラハラするけど今は感応式の走行機雷が
主流でしょ。 今までとは違ったスリリングな描写ができると思うんだが。

353 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 00:59:49.91 ID:ONux7GQv.net
アーカンソーの乗組員がピンと来てなかった内部からの爆発の痕跡の写真を
アンドロポフ艦長に見せたら一瞬で何が起きたか理解して達人同士の信頼が深まるところがとてもいい

354 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 02:26:44.92 ID:RSjO3cg6.net
ミカエル・ニクヴィストいい役者なのにほんともったいないよな

355 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 13:41:49.95 ID:FRI2MzTR.net
原作者の1人のインタビュー読んだけど、映画の話が出てから実際に映画作られるまで11年も掛かったとか

356 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 15:04:19.68 ID:gCzy6ePv.net
今日2回目見てきた。
ヤヴチェンコ艦の乗組員、あまりゴチャゴチャ
描かれてないから、かえって想像力が働く。
艦長が生きてたって知ったときの心境とか
アーカンソーの防衛に回るところとか…

357 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 16:00:58.64 ID:hcRB74gF.net
斎藤工麻雀放浪記構想10年

358 :名無シネマ@上映中:2019/05/11(土) 17:54:53.65 ID:6skTIJw5.net
>>352
あれは極秘の回廊以外の海中は全部塞いでいるって感じの
(映画上の)設定なんだろう

359 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 00:28:31.94 ID:JgXYwUgl.net
救出があっさりしすぎてたな。
短い尺に詰め込み杉って感じ

360 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 10:08:45.11 ID:aMo1PhW7.net
詰め込みすぎ問題は原作モノの宿命みたいなものだね

361 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 10:17:42.59 ID:hlTDhRaH.net
生きてた側近が助けに来たと思ったら
すぐに盾になって自爆なんて
大統領ってしんどいわ

362 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 15:06:53.63 ID:bNceRSLs.net
鑑賞中バトルシップ彷彿させた。あれも日本受け良かったんだっけ?
ゲイリーオールドマンが出てるから真面目な映画だと思ってた。

363 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 15:41:28.28 ID:9zqqovKV.net
あれだけの内容があったからスピーディで面白かった
どうせ話自体は荒唐無稽なんだしじっくりやっても仕方ない

364 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 16:36:50.66 ID:6k5FpdT2.net
椎名桔平の映画とか仕事選ばないイメージ>ゲイリー
ひとりヒステリックで損な役回りというか無駄遣い

365 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 18:06:53.21 ID:QVMo0CRv.net
まぁオスカー主演男優賞も取っちゃったし、あとはデ=ニーロみたいにギャラ稼いで悠悠自適だろ

366 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 21:50:38.18 ID:2ksL/NKT.net
無駄遣いじゃない
贅沢なんだ

367 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 21:51:55.72 ID:ffYiItOy.net
オールドマンロシア側と共謀してるのかと思ったのにただの戦争好きなおっさんだった

368 :名無シネマ@上映中:2019/05/12(日) 21:56:25.06 ID:LDE8MT0U.net
>>362
バトルシップは公開週から空席目立ってた記憶
100周年記念がこれwというのがユニバーサルらしかった

369 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 18:07:46.32 ID:gEZro27U.net
>>367
俺も今回はウラギリーオールドマンかと思いながら観てたから最後握手して終わってポカーンとしたわ

370 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 21:12:22.26 ID:uhX4SAoN.net
映画「空母いぶき」、首相役の俳優「ストレスに弱くすぐお腹を下す設定にしてもらった」と発言し炎上!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/53355365.html

371 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 21:20:05.46 ID:q+h2xqyo.net
今さらか

372 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 21:44:56.60 ID:JKHi2+bL.net
ビーマン隊長頼もしいけどシャバに戻ったらまともな生活送れなさそう
さっそく狭い潜水艦の中で迷惑かけてそう

373 :名無シネマ@上映中:2019/05/13(月) 23:05:37.46 ID:eDS70RHi.net
16日で終わってしまう…

374 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 02:10:48.21 ID:Bb/Pq83B.net
恥ずかしながらラスト緊張し過ぎて展開について行けず混乱しています。

駆逐艦は元艦長からの支持で潜水艦を攻撃せず。
クーデターのおじさんは怒って基地からミサイルで潜水艦を狙う。
そのミサイルをギリギリで駆逐艦が迎撃。

これで合っていますか?

潜水艦はトマホークでどこを狙うか迷っていたのでしょうか?

375 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 06:53:50.06 ID:/OwGL/q0.net
>>374
駆逐艦か迎撃。←まで合ってる。
潜水艦は反撃したら米露開戦の切っ掛けになるから撃つかどうか迷ってた

376 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 07:09:36.44 ID:ZPSlyrPp.net
クライマックスが待ち、ってところが不満なアメリカ人は多そう
米側がドッカンドッカンして大団円、みたいな大味だったらヒットしたのかな
そうじゃないところが機微なんだけどね

377 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 07:16:59.53 ID:PlBSA39X.net
>>374
グラス艦長は>>375の理由で
ロシア駆逐艦が(自国の大統領を守るために)クーデターに反撃することに賭けてたんだよ

378 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 09:56:33.86 ID:TSiMwn5G.net
>370
役柄をつまらない人間やくだらない人間にすると、映画が薄っぺらくなる。邦画のダメなところ。
それに比べてこちらは、超名優Gオールドマンがあの役を真面目に演じたことで映画に厚みが出ている。

379 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 10:05:03.28 ID:bswG2JPs.net
ロシア側の事情も知ってる観客にはオールドマンが頭の固いガミガミ野郎にみえるけど、国防の視点からすればデフ紺ageはそんなに間違った選択に見えない

380 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 10:25:53.30 ID:y2wk8WB4.net
ゲイリーは自分以外の何かに完璧に成りおおせるのが趣味みたいになってるんだよ
クレジットまでゲイリー・オールドマンとバレなかったら彼の勝ち

381 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 11:31:31.54 ID:AFKFpRYA.net
見た瞬間に分かるだろ

382 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 11:38:50.45 ID:J+dssXn7.net
わろすw

383 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 11:50:02.03 ID:g4xzc/3Y.net
ハンニバルだっけ?
あれはクレジットまでゲイリー・オールドマンが出てること分からんかった

384 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 12:08:30.08 ID:8YJFHfZ8.net
まあオールドマンでなくてもよい役だったな
バトラーとの絡みもなかったし

385 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 12:29:59.36 ID:KcMFLz0X.net
374です

375さん
376さん
お答え下さってありがとうございました!
よく分かりました。
答えを知ったらまたもう一回観たくなりました!
今日の夕方に観に行こうかと思います。

こうして観た映画のお話しをみんなで出来るのが更に映画を楽しくしてくれますね(*'▽'*)♪

ありがとうございました。

386 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 12:31:12.34 ID:783HyX1X.net
374です

お答え下さった方、375、377の方でした。
ごめんなさいm(_ _)m

ありがとうございました!

387 :名無シネマ@上映中:2019/05/14(火) 22:48:23.14 ID:7I7Hygj3.net
>>377
そのシーン、自国の大統領を守ることを信じたっていうか、駆逐艦クルーを育てたアンドロポフを信じたっていう風にみえた

388 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 00:50:21.45 ID:Y14j7zzx.net
観てきた
なかなか面白かったゾ

それはそうとロシア軍どんだけブッたるんでるんだよ

389 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 16:39:26.11 ID:5SkNV1vr.net
みてきた
艦長が持ってたコインに書いてあった艦名?は何でしたっけ?
史実?

海兵学校行ってないってのはたたき上げってことでいいのかな?

390 :名無シネマ@上映中:2019/05/15(水) 18:52:13.03 ID:9Itnj39M.net
米原子力潜水艦艦長とか最低中佐やもんなー
しかも45とかの年齢制限あるんじゃなかったっけ。日本だけか?
どっちにしても兵学校でて将官になるよりはるかに狭い門なんじゃない

391 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 00:30:32.49 ID:eQYJrwtu.net
>>389
ウィチタ?だっけか?
架空艦だったと思う

392 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 00:37:09.48 ID:HRujKba0.net
>>389
清掃からやってたと言ってたから叩き上げだろうな
一方副長はいかにも兵学校出のエリートって感じで二人の噛み合わなさも面白かった
内部で爆発の説明で、艦長「子供の頃爆竹で遊んだろ?」副長「艦長とは育ちが違うので」とか

393 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 00:37:56.14 ID:fAqRprjx.net
ロシア大統領がオレグと分かれるとき、愛称でよんでたよね?

394 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 01:49:59.22 ID:gk6wfDuv.net
>>391
うん、たしかウィチタだった。
そんな艦もあるんだーとしか思わなかったよ。
米潜は都市の名前がついてるから、都市の名前出しておけばそれらしく聞こえちゃうよね。

395 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 06:51:57.55 ID:3GUB02EU.net
てか叩き上げで原水艦長ってなれるもんなのか?

396 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 07:08:29.66 ID:W0Y2y4tr.net
映画の中では「なれる」という設定。
てか、そんなこと聞いてどうする?

397 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 07:20:42.22 ID:TGdKrqLN.net
聞いてどうするって普通に知りてえんだろ。
俺も知りてえから知らんなら黙ってろよ。

398 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 07:25:38.62 ID:b6GTfzDd.net
馬鹿が逆ギレ

399 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 07:28:03.61 ID:1zD/u/Vf.net
どうやったら潜水艦が原水艦になるんだろう(小並感)

400 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 07:37:41.97 ID:TGdKrqLN.net
たぶん原子力潜水艦を略したんだろ。
そんな略し方ねえけど察すればわかるだろ。

401 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 08:51:25.27 ID:eCRKrC7f.net
ブルーインパルスのことブルンパって略してる奴いたけど
それよりはある程度独りよがり感が薄いな

402 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 12:30:51.94 ID:5GWQjbMM.net
原潜なら一発変換なのに

403 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 19:44:25.96 ID:Gy1VrEAu.net
だろだろおじさん来とんね

404 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 20:01:51.26 ID:LRyZxBig.net
特殊部隊はなんにん死んだの?

405 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 21:05:37.71 ID:VQCUlYMv.net
見てなかったのかよ

406 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 21:09:24.83 ID:ehxD44zU.net
アンドロポフが津川雅彦に見えた。

407 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 22:01:07.77 ID:HkVu+ezC.net
鉄塔のシーンで黒ベレー隊が追跡やめるもうちょい明確な理由がほしかった
近くで強力な違法無線機を積んだ民間の漁船が発見されたとか。軍港に漁船はいないか

408 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 22:18:52.91 ID:fAqRprjx.net
>>407
追跡は継続してるでしょ
あの鉄塔とかのある堤防周辺の捜索が終了しただけで

409 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 23:44:07.14 ID:NHHUI3UX.net
あの近くで無線の交信があったから捜索してたはずなのに
面倒がって梯子を昇らないとかいい加減やな

410 :名無シネマ@上映中:2019/05/16(木) 23:52:15.19 ID:KPwS0q+S.net
ロシア艦の艦内での会話が英語だったな

411 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 00:26:59.66 ID:Y0ynKN3h.net
日本って潜水艦物の名作がないのよな

412 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 00:32:33.53 ID:aPjOyw+2.net
>>411
古いけど「潜水艦イ-57降伏せず」とか良かった

413 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 01:25:57.96 ID:6EHTZLWb.net
https://eiga.com/movie/89001/video/7/
もっと見たいっっっ

414 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 01:57:17.92 ID:jwJQ9tA7.net
>>412
池部良の艦長が格好良かったね。
海軍士官の制服が良く似合ってたけど、あの人ホントは陸軍少尉で乗船していた輸送船を
米潜水艦に撃沈されてサメのいるセレベス海を十時間泳いで駆逐艦に救助され生還した
という軍歴を持っている。

415 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 16:02:48.67 ID:NS7V54J+.net
ローレライってなかったっけ

416 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 16:17:54.99 ID:E1hddHMs.net
ローレライの福井晴敏が空母いぶきの映画にも企画でかかわっていて
いつもの福井色を出した映画にしてるな

417 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 17:58:11.21 ID:rPC8Yi9a.net
ローレライ(の映画版)は樋口成分の方が濃いめかな

418 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 22:35:50.80 ID:ATQuXYF2.net
小説の方は面白くて気づいたら夜が明けてたけど、映画の方は「……」ってなった、正直。

419 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 22:39:24.46 ID:ahg6o5oP.net
最初にパンタベイを沈めたのがアンドロポフで、アンドロポフはアーカンソーにやられて、
アンドロポフはアーカンソーに救助された。

ってことでOK?

420 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 22:59:12.02 ID:XB7YvsRg.net
樋口は日本沈没や進撃の巨人でもやらかしてるからな

421 :名無シネマ@上映中:2019/05/17(金) 23:45:51.18 ID:oOmBVuSV.net
>>419
タンパベイに魚雷撃ったのは、上にいた潜水艦で、コーニク(アンドロポフ艦長)ではないよ。
コーニクは内部に仕掛けてあった爆弾?のせいで沈んだ

422 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 00:03:45.73 ID:46Mj0bK/.net
駆逐艦の艦長はクーデターの一味だったけど
部下までは掌握できてなかったってことでいいの?
大統領監禁するまでやらかしといてツメが甘いな
まあアンドロポフは艦ごと始末したはずなわけで
まさか生き延びててしかもアメリカ側に協力してるなんて想定外だったのか

423 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 09:42:25.15 ID:tql0+His.net
"ベネズエラ将官が死亡 当局は自殺と発表、臆測呼ぶ: 日本経済新聞"

424 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 12:08:24.91 ID:3jCqTQVQ.net
アーカンソーの魚雷はコーニクにあたらなかったけど、
コーニクは内部からの自爆で沈んだのか。

ちょとねてしまったせいで混乱した

425 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 12:26:06.92 ID:49yZLjey.net
まだかなり混乱してないか?

426 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 14:26:37.77 ID:iqNCHXD0.net
史実と違う!w

427 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 14:41:20.50 ID:U6qmVZ5b.net
>>424
コーニクは、アーカンソーがあの辺に着いたときにはもう沈んでたよ。

映画の一番初めで、タンパベイが後ろについていたのがコーニク。
まずコーニク内部で爆発、タンパベイ艦長が我々の存在を知らせろ、と言った後に、上にいたロシア潜水艦(名前失念)から魚雷が来て、タンパベイ撃沈。

のちにアーカンソーが来て、まずタンパベイを発見。魚雷で空いた穴と乗員の死体を見る。
コーニクも発見。内部から空いた穴を見る(爆竹うんぬんの例え話)。

真上から氷を削る音がする、と気がついて、ロシア潜水艦と戦闘、ロシア潜水艦撃沈。

さらにまだ誰かいる、となって、コーニクの生存者救出。

そんな流れだったはず。

428 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 14:47:27.80 ID:qsNh/2Y1.net
アンドロポフはすぐ後ろの米潜水艦に気付いてなかったけど
それは有能でも無理からぬことなのかな?

429 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 14:52:16.59 ID:Gm8R5cW8.net
真後ろは自艦のスクリュー音で聞こえない
レッドオクトーバーを追え!だとソ連艦がバッフルチェックで回頭することをクレイジーイワンと呼んでたな

430 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 15:09:37.79 ID:Bv3w1m2C.net
パンフにも何か書いてあったな

431 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 16:54:38.77 ID:Rbrb8IdW.net
主役艦は米原潜
それを最初は対決するが最終的に助けるのはロシア駆逐艦
米海軍ファンもロシア海軍ファンも納得の一本

432 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 22:04:17.25 ID:ERmO0vOj.net
>>429
曳航式アレイソナー(TASS)を知らないのか。
ロサンゼルス級の後期型だったら装備してるし、海自のそうりゅう級どころかおやしお級だって備えてる。
使うか使わないかは艦長の判断次第だが。

それから推進器はスクリューじゃなくてプロペラね。
海上自衛隊も米海軍もそのように呼ぶ。

433 :名無シネマ@上映中:2019/05/18(土) 22:44:24.15 ID:GvHlt2m2.net
ミリオタパイセンかっけーっす

434 :名無シネマ@上映中:2019/05/19(日) 01:08:11.29 ID:3A9pNUhB.net
大森の映画館で24から上映あるみたいだ、やった〜!

435 :名無シネマ@上映中:2019/05/19(日) 05:12:59.61 ID:8J+Qjeio.net
>>416
要らん事しにくる奴なんだな

436 :名無シネマ@上映中:2019/05/19(日) 06:03:30.37 ID:5+M69LfH.net
仙台でも6月から上映するみたいだな

437 :名無シネマ@上映中:2019/05/19(日) 23:30:14.62 ID:X88mL0Ts.net
TASSの話が出てたが、艦の機動が制限するから使いどころが難しいのでは?(氷海下での使用についての可否とか制限は分からんが)
あと水中の音の伝播は水温等の影響で真っ直ぐ進む訳でもないので近くにいてもソナーが捉えられない可能性はある

438 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 09:59:51.42 ID:yMWwaekT.net
キネカは1800円取るからな。
ギンレイホール、早稲田松竹、新文芸坐みたいな手ごろな入場料のハコでやってくれないかな。
でもこういう処ってゲージツ志向だからやらないんだよね。

439 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 10:24:20.49 ID:SjQb0kJ0.net
金かかってそうに見えたけど店じまい早いんだな
日本での売り上げがわりといいんだっけ?

440 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 12:09:54.46 ID:YgiRuFkL.net
>>438
新文芸座は娯楽映画もテーマを持たせて良く組むからやるんじゃない
潜水艦映画特集とかやりそう

441 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 12:17:51.65 ID:YgiRuFkL.net
吉祥寺で6/14〜

442 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 13:29:49.39 ID:STocvq7Z.net
アーカンソーの船内は液晶パネルがズラッと並んで今どき感があったけどロシア原潜の船内は
アナログのメーターとか前時代感があったな

443 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 23:19:47.53 ID:hA1os7Rh.net
艦内の消火活動する人が被ってて、目出し帽の正しい使い方を知った

444 :名無シネマ@上映中:2019/05/20(月) 23:59:32.52 ID:4zl6EgKE.net
ロシア駆逐艦の乗員は大統領を救って反乱軍を鎮圧した功績で勲章を貰ったりするんだろうか(ただし艦長は反乱軍の一味の可能性がある)
主人公の米原潜や米特殊部隊はロシアでの活動を大っぴらに出来ないだろうからロシアではなくアメリカで密かに顕彰だろうかね

445 :名無シネマ@上映中:2019/05/21(火) 10:01:04.23 ID:RLmNS6gi.net
あの艦長は反乱が始まった時に司令部の中で国防相の横に立ってたから
可能性があるんじゃなくてモロ反乱軍一味だよ。

446 :名無シネマ@上映中:2019/05/21(火) 22:17:24.33 ID:S5wibgS5.net
大統領救出するためにコッソリ忍び込んで静かに敵を殺していっといて
最後は爆弾でドカーンってなんなのよって思ったなw
ドアをノックして出てきた所を撃つんじゃダメだったの?

447 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 00:19:21.08 ID:d85dmWWQ.net
>>411
潜水艦じゃないけど、戦艦モノなら「キスカ」が名作だな
要は逃げる話なのに面白い

448 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 12:26:10.41 ID:uUAKU1WQ.net
潜水艦映画って言ったら「ペチコート作戦」じゃないのか

449 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 13:05:02.40 ID:R/MQru53.net
爆雷攻撃したら浮いてきたブラジャーやパンティーを見て駆逐艦長の言うセリフ
「こんなデカい乳やケツのジャップはいない。攻撃中止!!」
ピンク色に塗られちゃったんで見方から怪しまれたんだな。

450 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 18:37:52.07 ID:MNShZxNG.net
気がついたら近場の劇場は皆上映終わってた
だらだら小規模上映続けなくていいからさっさとBD出してくれないかな

451 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 18:45:52.82 ID:GRvYqDxG.net
あのクーデターが成功したとしても一週間持ちそうにないんだが

452 :名無シネマ@上映中:2019/05/22(水) 19:28:04.16 ID:ucR+xcTY.net
>>449
さすがこういうとこだとペチコート作戦にもレスあるか
エロ系だと思って深夜映画で楽しみにしてたら潜水艦映画だったっていうオチ

453 :名無シネマ@上映中:2019/05/23(木) 07:02:39.00 ID:XqfPB+xC.net
開戦すれば目的はほぼ達成にしか思えないが…
米露とか始まって被害出たらそう簡単には収まらん
力で諌められる国ないし

454 :名無シネマ@上映中:2019/05/23(木) 15:18:27.28 ID:sSGiWdRo.net
>>452
潜水艦ものにお色気とコメディを詰め込んだ欲張り映画
3倍楽しめるw

455 :名無シネマ@上映中:2019/05/23(木) 20:33:34.70 ID:ZH97ZvLk.net
潜航も飛行も出来る軍艦が怪獣と戦う邦画もあったような

456 :名無シネマ@上映中:2019/05/23(木) 20:49:49.69 ID:NpO0eIAv.net
怪獣はおまけだけどね

457 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 08:56:29.47 ID:ZTe73sf+.net
いぶきは爆死確定だな

458 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 08:59:32.59 ID:3tmaAQcD.net
原作どおりに敵を中国に出来ない大人の事情があるなら映画にするべきじゃなかったな

459 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 09:16:47.13 ID:81mhgCDU.net
そもそも「いぶき」には原作の戦闘描写にもマニアがいろいろ突っ込んでたからな
正直、邦画の戦闘シーンには元々期待してないから見に行かない
リアルを追求しろと小うるさく言う気もないが、上手な嘘を見せるのがなかなかできないのが邦画(全部とは言わないが)

460 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 10:15:42.31 ID:CmUwOu9z.net
>>459
ハンターキラーとかレッドオクトーバーとかは艦内の通話もリアルだったな
「コン、ソーナー。ソーナーコンタクト(発令所、ソーナー。ソーナー探知)」みたいに
シンゴジもちゃんと相手を呼びかけてから自分を名乗ってたけど
いぶきとかは漫画も映画も「艦橋よりCICへ」みたいに逆になってたな

461 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 11:08:01.28 ID:phYeBVMX.net
>>458
福井が関わってるらしい
ガンダムだけ生贄にしてろよと怒りたくなる

462 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 12:06:18.70 ID:+acl3RQY.net
>>461
普通に考えれば、そういう大人の事情は誰か一人に責任を負わせられるモノじゃないだろ

463 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 12:25:33.60 ID:qvbVCjIS.net
んでも福井が関わってる映画にいいイメージ湧かないわ。

464 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 17:51:42.66 ID:DxKEbuCD.net
>>459
何を求めるかだな
リアルさを求めるなら邦画はストレスでしかない

465 :名無シネマ@上映中:2019/05/24(金) 23:59:34.05 ID:YbWiYl+n.net
こっちは先週から上映だった。
意外に面白かったわ。
潜水艦って宇宙船だよな〜。
もっと潜水艦での戦闘シーンがあっても良かった。
ところで、なぜアンドロポフだっけ?は内部から爆破されたの?

466 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 00:10:48.73 ID:Y7TB0EHF.net
内部爆破はクーデター企てた国防相だったかと

467 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 07:46:49.04 ID:mVOtjb7O.net
こっちは6月に再度上映なので、も一回見に行こうww

468 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 14:01:32.10 ID:Hi/J6Ha2.net
いぶききゃくはいってるじゃん
大きなハコで満員御礼続出だよ
誰だよ爆死確定とか言ってたの

469 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 14:55:46.67 ID:LDW+sf0i.net
>>467
えーアンコール再映?
珍しいねオメ

470 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 15:53:34.42 ID:gl2j7c5t.net
>>468
ネトウヨ

471 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 15:55:34.62 ID:gl2j7c5t.net
>>438
お前には旧作は全部お芸術なんだな

472 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 18:20:19.42 ID:3kGYqT5X.net
>>470
早々に見に行ったミリオタ達に叩かれまくってます

473 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 18:58:35.17 ID:qt7M6sva.net
>>472
ミリオタは隙あれば「ぼくのほうがくわしいもん」って言ってくるからな

474 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 19:23:44.12 ID:ppxO2+HL.net
至る所でいぶきのネガキャンやってるやついて気持ち悪いわ。

475 :名無シネマ@上映中:2019/05/25(土) 22:43:51.89 ID:D8rmS9Sy.net
円盤も確定したな
吹替やメイキングも見たいな

476 :名無シネマ@上映中:2019/05/26(日) 20:59:23.34 ID:3cgMCq7W.net
>>437
TASSは機器の展開に時間がかかるから作戦行動中は出しっぱなしなんじゃないの?

>>451
戦争状態なって連邦法で大統領権限が国防相のものになったら成功でないかな
あとはアメリカに平謝りでもOKよ

>>465
わが国の原潜が他国の手で沈められた! これは戦争状態である、と宣言するため

477 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 08:27:28.81 ID:lOJ71G5u.net
昨日見たけどすげー映像で感動だったわ
脚本も凝ってるし 
あとは音響の充実した映画館でみたい

478 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 12:10:19.76 ID:mxChYy+6.net
安っぽいCGだったけどあれのどこが凄いねん
空母いぶきよりはマシって程度や

479 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 12:12:44.73 ID:4rlYtSEq.net
いぶきの後に見たんだろ

480 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 13:00:56.35 ID:JohWxqqB.net
これといぶきの差がわからんとかコスパいいなw

481 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 19:07:47.60 ID:R6LA7okM.net
ブラックホークダウンよりいいなと思った

482 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 20:09:23.26 ID:AnDZTF8K.net
ロシア駆逐艦の180°ターンだけでも眼福ですわ

483 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 22:33:25.06 ID:ItTsBeCr.net
360°やん

484 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 22:33:52.24 ID:ItTsBeCr.net
360°やん

485 :名無シネマ@上映中:2019/05/30(木) 23:33:27.17 ID:ziOwm4z/.net
お、おう

486 :名無シネマ@上映中:2019/05/31(金) 23:09:57.68 ID:0caL647S.net
いぶきはミリオタとかじゃなくて単なる潜水艦映画隙から見ても噴飯モノだぜ

487 :名無シネマ@上映中:2019/06/01(土) 15:32:33.04 ID:ZVjqhgMa.net
現作は潜水艦以外に突っ込みどころが有りすぎて唖然とする
まあ、作者が潜水艦漫画の「沈黙の艦隊」で米海軍にとっくの昔に使用を中止した対潜兵器「ウエポン・アルファ」を乱れ撃ちさせたりと色々やらかしてるからね

488 :名無シネマ@上映中:2019/06/01(土) 15:33:17.13 ID:ZVjqhgMa.net
×現作
○原作

489 :名無シネマ@上映中:2019/06/01(土) 23:44:28.94 ID:K2ktJoBT.net
ローレライもぽかーんとなったな
原作は滅茶苦茶面白かったんだが

490 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 07:47:30.11 ID:MZYIGtaV.net
ローレライの福井も参加してるんだったけ?
そりゃいぶきは詰むわな

491 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 09:45:01.69 ID:aoVg+K8+.net
いぶきは原作からの設定改変と佐藤浩市発言を抜きにしてもクソ映画だった
関係者は売れない言い訳ができてよかったな

492 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 16:16:40.67 ID:M5e/bvUE.net
嘘つけー Yahoo映画のレビューで星5をつけて絶讃してる人大勢いるぞ

493 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 17:45:13.70 ID:/Flq60ul.net
喋ってばかりでCGもショボかったよ

494 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 20:35:54.88 ID:y5Mkt/VY.net
中国が相手じゃないから糞だよ

495 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 22:01:03.30 ID:VkfWsphj.net
自分が部下だったら艦長は西島秀俊よりジェラルドバトラーの方がいいな

496 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 22:08:30.62 ID:gWVmXxIL.net
そらそうよ

497 :名無シネマ@上映中:2019/06/02(日) 22:22:07.79 ID:PL6+ToGW.net
単純比較すべき作品じゃないけどな
エンタメ色の出し方がまるで違う

あとYahoo映画の点数は自分で咀嚼しないとな
盲目的に真に受けて恥ずかしい思いするのは自分

498 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 00:13:28.60 ID:ZsN3mWrZ.net
この映画はマイナスに感じる部分が少ないな
とにかくテンポがいい
ムダな言い争いみたいなのがない
淡々と進むようでここぞというところで熱い
超お約束展開
悪いやつはちゃんと悪いまま

499 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 00:16:25.73 ID:RU+O1dXC.net
クーデターかました将軍をミサイルで吹っ飛ばしちゃったら
反乱の証拠なくなるんじゃ?と思ったけど
うやむやになってくれたほうがアメリカロシア双方ともに都合がいいのか

500 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 00:25:21.05 ID:WDYctJUi.net
>>499
駆逐艦艦長が生きてるし、何より大統領が生きてる

501 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 00:31:36.20 ID:WfJENFWQ.net
陸軍の特殊部隊のひとは死ななくても良かったんじゃと思ってしまう

502 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 11:37:53.13 ID:AGnANafH.net
犠牲が出るなら特殊部隊だろ
辛かったけどね

503 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 11:51:27.89 ID:1X/gaowS.net
キネカ大森で見納めと思ったら39席の超小箱w笑えるw

504 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 12:24:07.79 ID:OIgBhqqT.net
あれは海軍かな
まぁそもそも逃げてる序盤から全員被弾しててもおかしくないくらい厳しいシチュエーションだった

505 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 12:43:36.05 ID:NSOpATD/.net
体調「大統領を助けてくるだけの簡単なお仕事です」
隊員「散歩っすね」
のやり取りがよかった…

506 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 14:50:06.70 ID:yKVSxqfc.net
あの4人はシールズだべ?

507 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 16:46:14.59 ID:jNp1ITlZ.net
現実でも、救出任務で救出部隊の隊員が死ぬのは珍しい話じゃない

508 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 17:23:36.82 ID:27novwJ0.net
4人で囚われのロシア大統領を救えって無理ゲーミッションだしなぁ
犠牲は出て当然と考えるか、そもそもこんなミッション成功すること自体がおとぎ話の世界なんだから、思い切って全員無事!のファンタジーでも良かったと考えるか

509 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 21:40:15.74 ID:NUSpZfcf.net
陸から撃った弾が水中の人間に当たる描写は珍しいなと思った

510 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 21:47:13.32 ID:WDYctJUi.net
そうかね
SPR以降、ちょいちょいアルヨ

511 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 21:48:21.64 ID:OIgBhqqT.net
昔は割とあったと思う、ただ通常の銃弾じゃ実際だと1〜2mも進んだら進まなくなるって話が広まってからあんま見なくなった気がする
あれで死ぬのは正直神話みたいなもん

512 :名無シネマ@上映中:2019/06/03(月) 23:46:04.76 ID:dbH0pxKG.net
そうね
スナイパーにギュンとカメラが寄る演出といい
古くさいところがある

513 :名無シネマ@上映中:2019/06/04(火) 08:12:37.29 ID:k1a15j2B.net
スナイポ無双はマクミラン先生を彷彿とさせたな

514 :名無シネマ@上映中:2019/06/04(火) 20:09:00.42 ID:d34gPvVQ.net
スナイパー良かったなぁ…
カッコよすぎて涙出たよ

515 :名無シネマ@上映中:2019/06/05(水) 10:19:34.71 ID:o9fZL1mg.net
「レッド・オクトーバーを追え!」
6/22(土) 19:00〜20:54 BS日テレでやるようです

516 :名無シネマ@上映中:2019/06/06(木) 23:08:19.47 ID:PIZyNxQL.net
>>515
見たことないけど面白いの?

517 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 01:56:33.80 ID:snzd+Gy0.net
ロシア人が英語で喋り出すのが面白いよ

518 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 07:36:53.50 ID:TRlBggd1.net
一方ロシア戦闘機盗り逃げ犯はロシア語で考えた

519 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 07:53:42.01 ID:+5HsJwPk.net
>>516
オモロイヨ
見たことないなら一度は見てほしい
CGがちゃちいのは昔のだから許してくれ
(気になるのは魚雷シーンくらいだけど)

520 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 08:02:05.48 ID:38te1MAL.net
CG黎明期だからCGは魚雷シーンとかに限定されてたな
潜航シーンもCGかと思ったらメイキング見たら模型使って撮影してた

521 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 08:31:46.18 ID:sc9XEBct.net
CGはハンターキラーと似たようなもの というか
HKを観てオクトーバーを思い出した

誰も水中戦の画像なんて見たことないんだからリアルもクソもないんだけどね

522 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 08:32:39.83 ID:sc9XEBct.net
なおレッドオクトーバーは艦長と副官にしびれる映画です

523 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 09:46:59.01 ID:Gqw33aid.net
海上に浮上してるシーンをよく見ると潜水艦のハリボテの中の船がチラッと見えるよ

524 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 10:11:17.77 ID:I6jkL3xO.net
潜水艦ものなら
Uボート、レッドオクトーバー、クリムゾンタイトあたりがお勧め。
ただ、今見るならUボートはディレクターズカット版しかないと思う。
あれ、ちょっと尺が長すぎるのが難点で、劇場版(2時間)の方が良かった。

525 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 11:13:25.95 ID:3jdOBvex.net
潜水艦vs駆逐艦なら古典的名作ともいうべき『眼下の敵』は必見

526 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 11:42:28.42 ID:+5HsJwPk.net
レッドオクトーバーは実物3分の2サイズのタイフーン級外観
(水面上限定)

でもオープニングの撮影水の上に浮かべてさえいないらしいけどマジ?

527 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 13:25:11.13 ID:t+REjm3L.net
レッドオクトーバーはブルーレイも買ったし今でも時々見るわ
古い映画だけど映画としてとても面白いし出演者が良いよねえ

528 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 15:03:13.18 ID:1uM+W4hv.net
レッドオクトーバーが一番好き

人に誘われて見に行ったけど面白くてビックリした
続編はパッとしないけど

529 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 16:31:18.53 ID:+5HsJwPk.net
>>528
続編なんてあったっけ?
と思ったけどライアンシリーズのことか

530 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 17:17:43.30 ID:t+REjm3L.net
ハリソン・フォードがしゃしゃり出てきてギャラで制作費の大半持ってっちゃったのか
話のスケールがもの凄く小さくなっちゃったからなあ
3作目なんてテレビドラマかと思ったわ

531 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 17:41:23.83 ID:+5HsJwPk.net
まだDVDとかなくて、字幕版ビデオを見てたのでそっちが刷り込まれてる
沈黙の艦隊もその頃だったしね
潜水艦の出る作品が好きだった

ダラスの「エマージェンシーブロー!」のとこは何度見ても燃える

532 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 19:36:07.01 ID:38te1MAL.net
>>531
レッドオクトーバーの原作出版後、映画公開前に沈黙の艦隊が始まったんだっけ
魚雷が点火する前に体当たりして破壊するというレッドオクトーバーのネタを沈黙の艦隊が真似してたな

533 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 19:52:44.25 ID:TRlBggd1.net
ライアンシリーズは各エピ事に別物だと認識して観るとよろし
演者も時代設定もころころ変わるしな

534 :名無シネマ@上映中:2019/06/07(金) 19:57:29.42 ID:lH7DEqRX.net
>>532
そうやったね
俺は原作知らず沈黙の艦隊が先だったんで映画見たときはえーってなった

535 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 10:16:55.43 ID:KrbblW6h.net
>>527
ダラスの艦長役のスコット・グレンがいかにも潜水艦の艦長っぽくて最高。

536 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 11:22:23.46 ID:GL8CkX+0.net
朗報
有楽町スバル座で上映
15日から1週間夕夜の2回
入れ替えなしなので2回続けて見れますw

537 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 17:17:38.13 ID:DqxVyJAJ.net
沈黙の艦隊は主役潜水艦が海面上を飛び魚みたいにジャンプするという離れ業を披露したなぁ(遠い目)

538 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 17:25:29.36 ID:vXEB5kHx.net
本艦ただいま高度5メートル!
世界初潜水艦の飛行です!

539 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 17:26:22.71 ID:vXEB5kHx.net
爆発の最大点を空中でかわした!

以上うろ覚え

540 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 17:59:57.41 ID:sILjTX3+.net
>>536
スバル座はスクリーンが大きいので、楽しみ

541 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 18:59:02.15 ID:zdBxk8fC.net
>>537
ダラスが緊急浮上するところで
艦長が「emergency blow」と命じるところの戸田奈津子の字幕が「緊急ベル」だったな

542 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 19:03:06.81 ID:zdBxk8fC.net
あっ、レッドオクトーバーじゃなくて沈黙の艦隊の話だったか

543 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 19:16:48.54 ID:13/zqo76.net
>>541
〜ので?

544 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 20:10:52.83 ID:DqxVyJAJ.net
沈黙の艦隊の中で、各国原潜の中で国歌が斉唱されるシーンを今にして思えば、眼下の敵に影響されたんだろうか?
記憶にある限り、潜水艦内で乗員達が歌って他艦のソナーにその音が捉えられるのは眼下の敵が最初(まあ、潜水艦内で歌う作品はそうそうなかろうが)

545 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 22:08:21.17 ID:skhwkD2H.net
レッドオクトーバーも歌ってなかったっけ
しかも捕らえられてた気もする

546 :名無シネマ@上映中:2019/06/08(土) 22:13:05.55 ID:13/zqo76.net
>>545
ソナーが歌が聞こえたような気がする、というにとどまっていたね

547 :名無シネマ@上映中:2019/06/09(日) 10:58:36.46 ID:uzgck3rU.net
爆音映画祭に来てるが爆音映画祭で観たい作品アンケートにハンターキラー入ってる
たしかに爆音向きだな

548 :名無シネマ@上映中:2019/06/09(日) 16:08:31.46 ID:W8U6+YGj.net
ヘッドホン上映とか面白そう
爆発音で思わずヘッドホン外したりして

549 :名無シネマ@上映中:2019/06/09(日) 19:19:40.04 ID:35iv8+e1.net
4KUHD日本だと発売しないのまじでガッカリだわ

550 :名無シネマ@上映中:2019/06/09(日) 23:46:05.62 ID:BWSxH4ms.net
こないだいぶきを観に行ってまぁなかなか面白かった
ここではめっちゃ叩かれてるけど
意外とテンポも良くて飽きずに最後まで観れた

で今日ハンターキラー観てきた
クソ面白い
テンポの良さがハンパない
地上部隊と潜水艦どちらもキャラが立ってて
展開もハラハラしっぱなし
新人スナイパーかっこいい
ロシアの駆逐艦の最後のミサイル迎撃かっこいい

いぶきを先に観といてよかったわ

551 :名無シネマ@上映中:2019/06/10(月) 00:32:01.31 ID:pu3iLnMT.net
>>550
ハンターキラーを先に見てしまった俺に謝れ

552 :名無シネマ@上映中:2019/06/10(月) 17:24:29.32 ID:V+ifMR4t.net
>>541
ナッちゃんにまともな字幕を期待するなよ。
とくに軍事モノは理解不能だわ。

553 :名無シネマ@上映中:2019/06/10(月) 20:37:45.19 ID:XkuOmoUa.net
ようやく地元の映画館で公開されたから明日観てくるわ
これだから田舎は辛い

554 :名無シネマ@上映中:2019/06/11(火) 01:39:40.08 ID:5GzwbEYb.net
>>553
おまたせ!楽しんできてね〜

555 :名無シネマ@上映中:2019/06/12(水) 12:02:10.16 ID:73oazbNh.net
ゴジラ キング・オブ・モンスターズまさかの潜水艦登場で、テンションあがた

556 :名無シネマ@上映中:2019/06/12(水) 13:05:15.78 ID:UILty5TX.net
>>555
あれって実在の型?
それともアルゴみたいにモナークオリジナル設定かな

557 :名無シネマ@上映中:2019/06/12(水) 14:56:52.13 ID:LzmftHZi.net
再度、観て来た。今度もすごく熱くなったし、面白かった。

二度目なのでゆっくりエンドロール観て感じたこと。
VFX関係の人数が半端ない。すごい数。
あんなに参加しないと映画が出来ないのかよ!
映画作りに金がかかるのが良くわかった。
資金面で日本映画はとても太刀打ち出来ないだろうな。

558 :名無シネマ@上映中:2019/06/12(水) 15:20:04.43 ID:vyDQ2W7T.net
〜kovみたいな名前が並んでるのさすがやなと思った

559 :名無シネマ@上映中:2019/06/12(水) 15:35:16.63 ID:Ij5CdS6M.net
エンドロール、あまりにも-ev,-ov率が高いのでおかしいと思ったらブルガリアで撮ってるとあり納得した
ロシア人だと〜スキーとかが割合的にもっと多くなる

560 :名無シネマ@上映中:2019/06/12(水) 23:04:01.53 ID:73oazbNh.net
>>556
すまん、ミリオタではないので、詳しいことはわからん

561 :名無シネマ@上映中:2019/06/15(土) 13:50:16.85 ID:NJf2bHYr.net
ホルムズ海峡でハンターキラー並みの陰謀が進行中と聞いて

562 :名無シネマ@上映中:2019/06/15(土) 15:30:41.50 ID:RKdj2EHT.net
やっぱ思ったよな、こっちを題材の方がリアルで現代的なハンターキラーになりそう

563 :名無シネマ@上映中:2019/06/15(土) 15:35:52.12 ID:P6RH48M0.net
イランで人質になった安倍ちゃんをいぶきが救出に向かうのだ

564 :名無シネマ@上映中:2019/06/15(土) 16:49:51.64 ID:2YF7JJ7t.net
大ヒット間違いなしだな
是非観てみたい

565 :名無シネマ@上映中:2019/06/15(土) 17:56:18.74 ID:vMpDBZu9.net
イランとの戦争は回避したが安倍は死んでしまう話がいい

566 :名無シネマ@上映中:2019/06/16(日) 00:39:05.82 ID:uRp228AX.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0paWU0AAG_KH.jpg 
   
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/P1vBf7IPMa Android https://t.co/DWc1h6F4PL     
2. 会員登録を済ませる
3. マイページへ移動する     
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)   
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
     
 数分で終えられるのでご利用下さい。   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


567 :名無シネマ@上映中:2019/06/17(月) 03:59:04.30 ID:izSmMDM5.net
          ,. .:.:´.:.:.:::::::::::.:.:.:..`丶、
         ,.:.'´.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.::::::::.:.:.::`ヽ、
        ,.:'.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      /.:.:.:.:.;'.:.:.:.:.:./.:./.:.|.:.:.l.:l.:.:.:.:.:.:|.:.\.:.:.:.:.\
       /.:.:.i.:.::l.:.:/.::/.:./ l.:.ト、.:l l.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:ヽ、  「わたしはインターネットで真実を
    _ノ.:.:.: l.:.::|.:.|.:.:|.:./__」_l_ V.:l.:.:.:.:.:.:ト、.:.:.:.|.:.: : |:.ヽ`ー' 知りました!なんでも歴史教科書
  /.:.:. }.:. :.l.:.::|::.|.:.:|/´  l/  V.:.:.:.:./:l⌒ヽ. |.:.: : |..:::|  は嘘に塗れていて日本人が悪人
/.:.:.:.:.:/.: : .l.:.::|.::|.:.:{ , テミヽ  |.:.:.:./ リ _ニl/ |.:.:.:.ノ.::.:}  だった歴史なんてないのだそうで
.:.:.:.:.:. ∧ ミミ.:.: ト、ト、V´んハ`   |:/ イんハ V:::::::::::::/.  す! 南京大虐殺もうそっぱちで本
.:.:.:.:/  ヽミ{.:. {.:.:\|ヽV:りノ      ヒソノノ}.:.:/.:/l/{   当は捕虜も民間人もみんなやさしい
::/     ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.| ////   ,   ////レ'.`Y´.:.',   兵隊さんが保護しただけなんです!
       |.:.:.:.:.:.: :|             {.:.:.:.:.:l.:.:.:.:',  あ!それからコレ、インターネットの
       |.:.:.:.:.:.: :|     `ーー'     ノ.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.i  有志たちから貰ったパンフレットで
       ヽ.:.:.:.:.:.::ト、          イ.:.:.:.:.: ∧.:.:.:.l  す!世の中がどれほど嘘だらけか
           \.:.:..:|〈 丶、 ___, <ノ |.:.:.:.:.:.,' i.:.:.: l  バカにもわかるようになっています
          ,. イヽ::|  `丶、  ∧   |.:.:.:.:./  l.:.:.: l  から唯先輩みたいな人にこそ読ん
    __,. '´. : :.|: : :.{    ,r V  ',`ヽ |/|/  l.:.:.:..l   で欲しいんです!というか読むだけ
  /. ヽ: : : : : :.|: : : ト、  / >]くVi: : ',:.ヽ、   l.:.:.:.:.l  じゃなくって配布にも協力してくださ
 /. : : : : \: :.:.:.:|: : : :ヽ V //l l ト、l:. く: : :i: `ヽ、.:.:.:.:.|  い!ちなみにURLはここに書いて......」

568 :名無シネマ@上映中:2019/06/20(木) 02:06:07.21 ID:EadCHo1J.net
>>556
今の型にしては少し小さい気がするな
現用でも内部からドローンを投射する扉はあるかもしれないけど一人乗り用の潜水艇はオリジナルじゃないかな

569 :名無シネマ@上映中:2019/06/20(木) 07:42:04.51 ID:6dAEVbRb.net
ギャレゴジで世界初の原潜ノーチラス号がゴジラを目覚めさせたと言ってたから
原潜だとゴジラを刺激しかねないのでモナークでは通常動力艦を使ってるのかもしれない

570 :名無シネマ@上映中:2019/06/22(土) 19:13:43.25 ID:YUkbH64L.net
今BSでレッドオクトーバーだよ

571 :名無シネマ@上映中:2019/06/22(土) 19:27:09.69 ID:XDI6zFr7.net
レッドオクトーバーは何度見てもおもろい

572 :名無シネマ@上映中:2019/06/24(月) 10:39:12.19 ID:o0DKIUOc.net
「もう一隻無くしたので?」

ラストまでいいよね

573 :名無シネマ@上映中:2019/06/24(月) 11:12:49.21 ID:dayg9RnY.net
>>572
奈津子節炸裂w

574 :名無シネマ@上映中:2019/06/24(月) 22:09:33.61 ID:u5iykmVP.net
あれ奈津子だったのかー

「魚雷が点火しています!」 ← 「アクティブホーミングを開始しています!」

「金属音!」 ← 「トランジット音(航過音)!」

あたりが気になったけど

575 :名無シネマ@上映中:2019/07/03(水) 17:06:19.24 ID:iRIgpuWf.net
ロシアで極秘原潜火災でリアルハンターキラー中らしいぞ

576 :名無シネマ@上映中:2019/07/04(木) 07:02:53.88 ID:0Tq8lN0t.net
俺も真っ先にハンター・キラーの話が浮かんだわ

577 :名無シネマ@上映中:2019/07/04(木) 07:34:21.30 ID:ug9eiQZ5.net
原潜で火事騒ぎってーとクリムゾンタイドが思い浮かぶわ

578 :名無シネマ@上映中:2019/07/05(金) 05:41:09.31 ID:lwgjB8/7.net
その前に沖縄沖で昔リアルにあったからなー

579 :名無シネマ@上映中:2019/07/08(月) 19:15:57.43 ID:uS+Hff5d.net
7/18〜20 池袋新文芸坐上映

原作読んだら映画がつまらなくなるかと思って、上映が途切れるまで読むの我慢していたんだが、最近読んでみたら映画のムネアツシーンはほぼ無かった

580 :名無シネマ@上映中:2019/07/08(月) 19:17:00.67 ID:uS+Hff5d.net
↑ 7月18日から20日 池袋新文芸坐

581 :名無シネマ@上映中:2019/07/16(火) 10:05:45.61 ID:aHWM2hgg.net
新文芸坐 8/24(土)
『ハンターキラー』Blu-ray&DVD発売記念
ジェラルド・バトラー応援上映 夏の超合神まつり!
『ハンターキラー』発売元・株式会社ギャガより参加者抽選プレゼント提供あり
※発声、拍手、コスプレ、鳴り物(クラッカー含む)OKのイベント上映です。
ハンターキラー』は、一部のシーンをスタンディング可能とさせていただきます。

やりたい!!

582 :名無シネマ@上映中:2019/07/16(火) 10:43:42.96 ID:sj/LXxgc.net
一部のシーンってどこ?
潜航で斜めに立つとこ?

583 :名無シネマ@上映中:2019/07/16(火) 17:02:14.40 ID:67+Ar5RV.net
屹立させても良かとですか?

584 :名無シネマ@上映中:2019/07/23(火) 09:58:05.61 ID:hlyieZer.net
今はディープフェイクが表面化してきたけど、もう馬鹿が良く言うネットに誰々が映ってる証拠映像すぐアップすれば良くね?も全く通用しなくなるだろうな
今作もクーデターでそこら辺冷めるやり方しないから好き

585 :名無シネマ@上映中:2019/08/06(火) 11:54:12.95 ID:nqXuPssH.net
BD予約した〜
できれば盆休中に見たかったなあ

586 :名無シネマ@上映中:2019/08/17(土) 21:20:36.92 ID:/hRfuz9q.net
今日立川で観てきた。ほぼ満員。意外に女の人が多かった。初見なんだけど久々に見応えある面白い映画だった。先行発売らしいBD買えば良かったな。

587 :名無シネマ@上映中:2019/08/17(土) 21:24:45.50 ID:/hRfuz9q.net
前のカキコミが10日も前じゃないか!
立川のシネマシティで限定公開してるから、もう一回劇場で観たい人もまだ観てない人も行けるなら行ってみて。

588 :名無シネマ@上映中:2019/08/17(土) 21:30:50.78 ID:BXg4pTwy.net
いいなあ、立川遠いんだよなあ
ハンターキラーもう一度大画面で観たい

589 :名無シネマ@上映中:2019/08/18(日) 01:05:20.05 ID:ft5mwEnI.net
>>586
男祭りのミリタリー物が好きな女性は
一定数いるんだよねー

590 :名無シネマ@上映中:2019/08/18(日) 07:20:25.36 ID:kFPTjiB+.net
漢なセリフとシーンが多いからなぁ

591 :名無シネマ@上映中:2019/08/18(日) 20:51:04.65 ID:aoagWkrL.net
近年稀に見るプロフェッショナルなイケオジ祭りですからね

592 :名無シネマ@上映中:2019/08/19(月) 07:24:21.26 ID:Y0kH8MRa.net
余計な女性が絡む描写もないのが良いのかね

593 :名無シネマ@上映中:2019/08/19(月) 09:47:11.11 ID:sNnuAZfE.net
通信兵(?)が女性だったけど、
男達に混じって同じ寝台で寝るのかなあ?

594 :名無シネマ@上映中:2019/08/20(火) 19:38:46.77 ID:Ln9TtsVC.net
店頭にBD出てた!
でも高かったんでネットで買おう…

595 :名無シネマ@上映中:2019/08/20(火) 19:45:02.53 ID:w+1JgeOv.net
お店には申し訳ないけど、そうなっちゃうよね。

596 :名無シネマ@上映中:2019/08/20(火) 19:49:01.46 ID:aDRQ7DW1.net
なんかすぐに1枚1500円のコーナーに入りそう

597 :名無シネマ@上映中:2019/08/20(火) 23:09:06.97 ID:MZJD5jJM.net
Amazon限定 非売品プレス購入した人、感想よろ

598 :名無シネマ@上映中:2019/08/20(火) 23:44:35.67 ID:G8B0w6mc.net
立川で観てきた。
これは映画館で観て正解ですわ、面白かった

599 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 06:20:38.04 ID:dgtdHHrp.net
>>586
今週末の池袋オールナイト→翌週の仕事休みの日に塚口 って予定の女いる

600 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 14:18:11.74 ID:w1apVMgg.net
劇場では見なかったので今日届いたBDで見ました
ロシア軍部のクーデターという荒唐無稽な話だけど、映像も音響も迫力満点の映画でした

エンドロール見ると音響はドルビーアトモスなんだがBDは5.1Chのみ
映像も4KUHDBDは発売されずBDのみ
売れないからかね

601 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 15:07:41.33 ID:1o1aQ9fn.net
>>600
海外は4K盤あるのよね
レビュー
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17263849

まあ日本はしゃーないか

602 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 15:41:32.23 ID:w1apVMgg.net
何でしゃーないの?

603 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 18:23:18.20 ID:1o1aQ9fn.net
>>602
あなたの言うとおり売れないと思われてるからじゃないかなあ
BDとDVDも完全に分けてて、どっちもお値段高めってのもね

604 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 20:29:14.26 ID:w1apVMgg.net
悲しいですね
日本はそこまで落ちたんですか

605 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 20:35:17.74 ID:phvERJhg.net
4Kってリージョンとかあんの
それとも日本語サブタイトルとか吹き替えがないってこと?

606 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 20:37:24.90 ID:5RaD5aM4.net
日本ではかなり観客動員したはずなのに(´・ω・`)

607 :名無シネマ@上映中:2019/08/21(水) 23:09:50.30 ID:+pVa/dQb.net
久しぶりに観てきた
やっぱおもしれー

608 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 09:28:54.34 ID:ppA+kJBG.net
>>605

輸入盤4Kは再生できるけど、日本語字幕の作品が少ない
このタイトルは日本語字幕なし

609 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 18:22:44.26 ID:VJOHaeOE.net
円盤来たから久々に観た
やっぱり面白いわ こういうので良いんだよこういうので

610 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 18:25:55.82 ID:R6RAELcp.net
>>606
気に入ったから円盤買おうという習慣自体が廃れてる気がする
あれだけリピーターが支えたボヘラプも円盤投売りだし

611 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 19:03:07.41 ID:2T7WJTzM.net
グレイテストショーマンの円盤は割と売れたんだったか
でも絶対家で観るだけだと満足できないだろうからな

612 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 20:04:08.80 ID:0JnzeaI5.net
>>610
円盤買うよりもprimeで500円払って観るか、のほうが多いよな常識的に考えて

613 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 20:35:49.59 ID:lmgWx/+p.net
でも、メイキングとか解説とか観たいんだよなぁ。

614 :名無シネマ@上映中:2019/08/22(木) 21:58:58.72 ID:O+E5dWex.net
円盤買うと場所取るし出し入れしないと映画が見られない
配信だとリモコンピッで見られる
iTunesだとメイキングも売ってたりする
時代の趨勢ですな

615 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 01:53:24.24 ID:mia93IWj.net
来年辺りにはサブスクに入りそうでもある
関連作品ないからむしろ粘るかな?

616 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 06:41:29.88 ID:euGs/1el.net
もう円盤はコレクターズ・アイテムと化した感じ
好きな映画だとやっぱ買っちゃうわ

617 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 07:44:02.67 ID:Rcr10a1Q.net
メイキングが泣ける
二人とも元気そうで

618 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 20:44:35.14 ID:q1R54w4Q.net
ちょっと寝ちゃった
大統領を救い出せってところから起きた
大事なシーン見落としてないといいなぁ

619 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 21:44:49.39 ID:Zsp1LxIy.net
撃たれた大統領護衛が生きてたところが一番びっくりした

620 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 21:50:34.17 ID:fp1qCZKX.net
あいつ熱いよな(´;ω;`)

621 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 21:51:23.92 ID:CXci4xrn.net
大統領にお別れを言って突っ込む流れも泣けた>護衛
あいつが一番カッコよかった

622 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 22:01:29.00 ID:q1R54w4Q.net
大統領めっちゃガタイよかったけどプーチンってことかな

623 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 22:03:55.15 ID:WQym/shg.net
プーチンはもっとチビだろ

624 :名無シネマ@上映中:2019/08/23(金) 23:10:08.36 ID:mia93IWj.net
護衛の奴、案内すると行って建物に侵入した後、床に横ざまに倒れ込みながら連射!とかやってんだよな
元気すぎて笑った

625 :名無シネマ@上映中:2019/08/24(土) 00:16:22.30 ID:QY4ifJ2F.net
めっちゃ思ったなにを打ったのかと

626 :名無シネマ@上映中:2019/08/24(土) 06:41:13.32 ID:Tci8pCXI.net
プーチンだったら自力で逃げられるだろ。

627 :名無シネマ@上映中:2019/08/24(土) 09:53:12.86 ID:Jb2Z8P5/.net
字幕の種類が充実しすぎ

628 :名無シネマ@上映中:2019/08/24(土) 12:58:50.22 ID:EJECQnnO.net
「ワイルドスピード製作陣が放つ」
それでスピンターンしてたのか納得した。

629 :名無シネマ@上映中:2019/08/24(土) 21:54:52.21 ID:2H47qOGs.net
塚口思いのほか集客してた

ところでコーニクで壁カンカンしてたの、アーカンソーが撃沈した潜水艦も当然キャッチしてたよね
誘い込むために放置してたってことでおk?

630 :名無シネマ@上映中:2019/08/25(日) 00:39:14.96 ID:5bIm5s0i.net
>>624
あの君な。彼の最後レオンかオモタw

631 :名無シネマ@上映中:2019/08/25(日) 00:42:35.39 ID:5bIm5s0i.net
実はさっき尼プラでレンタル視聴したけど劇場で観た空母いぶきより面白かったなこれ。
こっちを劇場で観りゃ良かったんだよおれ。
あの特殊部隊はシールズでおっけー?見たことないスコープ装備してたなー新人君のスナイプシーンで

632 :名無シネマ@上映中:2019/08/25(日) 13:35:02.20 ID:D+qGEi3Y.net
国防大臣側特殊部隊のリーダーがプーチンぽかった

633 :名無シネマ@上映中:2019/08/25(日) 14:20:57.80 ID:hJeN2dUO.net
>>632
バウティスタを縦に引っ張って伸ばしたみたいな人?

634 :名無シネマ@上映中:2019/08/25(日) 18:37:42.75 ID:D+qGEi3Y.net
>>633
バウティスタって身長2mぐらいあるのにそれ伸ばしたらえらいことになるぞ

635 :名無シネマ@上映中:2019/08/25(日) 18:51:00.73 ID:SFQ5oG5j.net
ここでも言われてたと思うけど、アイツあんなに目立ってたのに、特に何もなくフェードアウトしてったよな

636 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 00:29:17.61 ID:omxGn0jj.net
>>635
たしかにな。でもアクション映画によくある最後に一対一の格闘対決とかなかったのが良かったと思うわ

637 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 00:34:48.28 ID:6kxvfFDY.net
確かに、あいつがマルティネリを追い詰めた所に隊長がきて
一騎打ち!とかあってもよさそうな展開だったけど…

シールズパートのメインはもう終わってたからかね

638 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 13:05:54.07 ID:IZ7psRxD.net
こんな写真あったよ
https://www.guiadelocio.com/var/guiadelocio.com/storage/images/cine/archivo-peliculas/hunter-killer/galeria/hunter-killer5/36593175-1-esl-ES/hunter-killer.jpg

撮るには撮ったんじゃない?カットされたんだろうね

639 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 13:08:58.49 ID:6kxvfFDY.net
あるんだ!

640 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 13:52:04.01 ID:1+GPnZ9B.net
すごい、まんまやんw

641 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 13:52:23.12 ID:1+GPnZ9B.net
すごい、まんまやんw

642 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 19:11:48.50 ID:Lv4swCeC.net
コメンタリーでカットして申し訳ないって監督が言及したよ

643 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 20:11:21.36 ID:vDR9Qs4E.net
まあたぶんこのバトル入れちゃうと主役誰状態になっちゃうからなあ
主演兼プロデューサーのオペラ座の怪人に遠慮したのかも

644 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 20:41:22.28 ID:GvIt5AYC.net
ファン向けにディレクターズカット欲しいなと思っちゃうな

645 :名無シネマ@上映中:2019/08/26(月) 23:38:32.85 ID:omxGn0jj.net
>>638
あったんや!よくこんな写真見つけてきたなー

646 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 09:55:08.00 ID:zeS6cfmL.net
きのうU-NEXTでたまってるポイント使って見たけど
うーん、なんかいまいちだった
Uボート・クリムゾンタイド・レッドオクトーバーには及ばない
U-571と同レベルかな

647 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 10:17:43.63 ID:C4+ZcNX/.net
上映中は知らなくて、評判見て期待してBD買って観たんだけどね
まあ大筋は面白かったんだけど、あまりにも突っ込みどころが多すぎて途中から楽しめなくなった
脚本が甘すぎるの一言に尽きるわ、地上側の描写は適当過ぎて酷かった

648 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 12:31:34.56 ID:wUUE7nQP.net
>>647
突っ込んでみて!

649 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 12:38:40.02 ID:rWZQ25ws.net
突っ込みどころも含めて楽しめる映画

650 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 13:02:08.61 ID:8w1O+P8t.net
>>648
ロシアの大統領がターミネーターみたいに不死身

651 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 13:21:16.04 ID:8w1O+P8t.net
駆逐艦ってあの基地に1隻なの
ほかの艦艇は何やってたの
アメリカの小型潜水艇が目の前に浮上してきたら
パニックになるでしょうがー

652 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 15:25:05.12 ID:4wDJ2vTn.net
>>651
ロシア空母打撃群はアメリカ第7艦隊に対抗して駒を進めてたでしょーが

653 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 16:10:28.40 ID:Bko8b4o7.net
突っ込みどころも何も
そもそもロシアの国防大臣が大統領を拘束してクーデターを起こし
米と第三次世界大戦を起こそうなんて話自体が・・・・

654 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 17:04:28.92 ID:8w1O+P8t.net
ロシア国防大臣役の役者がショボすぎると感じたのはおれだけだろうか
もうちょっと頭良さそうで悪そうな役者いなかったのかね

アメリカの制服さんトップもファビョりすぎだろ
あんなnあそこまで出世できないわふつう

655 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 18:10:35.75 ID:wUUE7nQP.net
>>654
キャラ設定の好みなんか知らんわw
軍事評論家的な突っ込み入れてよ

656 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 18:26:55.81 ID:hbkCH7/3.net
突っ込みどころ満載という奴に限って色々すっぽ抜けてる法則

657 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 18:54:48.05 ID:87zFOZIl.net
>>638
これはカットしないで欲しかったな

658 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 20:36:23.06 ID:PZWruwaD.net
>>653
地位を確立するために戦争宣言が必要なだけで戦争を望んでいたわけではない

だいたい、軍事フィクションの世界ではソビエト(ロシア)のクーデター話なんて
山ほどあるはずだが

659 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 21:00:56.21 ID:y7Qe8qO8.net
うん、多分見てないと思う

660 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 22:43:33.10 ID:pFZOidxK.net
ソビエトが西側の10年先を行く超高性能戦闘機を作りやがったのでかっぱらいに行くぞなんて話もあるしなあ

661 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 23:30:15.87 ID:wUUE7nQP.net
>>660
ミッチェル・ガント!?

662 :名無シネマ@上映中:2019/09/02(月) 23:32:47.41 ID:3dPu74aS.net
イケオジ達の信念、信頼、忠義、そういったものを楽しむ映画です。

663 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 08:01:15.12 ID:KzPBWaim.net
>>661
それそれ
ロシア語で考えるのだー

664 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 08:01:58.57 ID:elnisxGk.net
>>660
クリント御大主演の映画でそんなのなかったっけ?

665 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 10:51:30.06 ID:3AYC1iUy.net
オーコメで頻繁にロシアの軍事技術や施設は遅れてるって言ってたけどそうなの?

666 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 12:52:45.63 ID:fW9T3Cmu.net
>>664
それのことだよ
「ファイアーフォックス」

667 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 12:53:47.10 ID:GOfvCkHO.net
>>664
ファイヤーフォックスだね
無茶無謀な作戦を無理やり進行させてどうにか成功させる話だがとても面白い
最近プラモデルが発売されてびっくりだ

668 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 12:54:02.52 ID:GOfvCkHO.net
うお被ったw

669 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 16:46:23.09 ID:elnisxGk.net
そうだファイアーフォックスだ
懐かしいなー

670 :名無シネマ@上映中:2019/09/03(火) 19:14:15.21 ID:fW9T3Cmu.net
1分差でかぶったw

ステルス戦闘機ってあれで知ったわ
変な形!って思った

671 :名無シネマ@上映中:2019/09/04(水) 07:26:43.56 ID:mlI1v6rT.net
ファイアーフォックスも格納庫から出るまでに余裕で阻止できるだろと突っ込んだ想い出
でも基地に潜入する前半とかけっこう緊迫しておもしろい映画だった
吹き替えが野沢那智だったかな

672 :名無シネマ@上映中:2019/09/04(水) 07:28:35.10 ID:mlI1v6rT.net
>>658
クリムゾン・タイドもロシアのクーデターが発端だったっけ

673 :名無シネマ@上映中:2019/09/04(水) 13:52:36.46 ID:+1XmE8KR.net
レッドオクトーバーを追え はクーデターかと思わせておいてーからのー亡命だったというね。ションコネが渋かったなぁ

674 :名無シネマ@上映中:2019/09/22(日) 16:37:11.73 ID:vlfwJTkQ.net
地上部隊パートが面白すぎる
ロシア大統領側近の最期ワロタ

675 :名無シネマ@上映中:2019/09/22(日) 16:54:52.80 ID:3mPo+Du6.net
金ローで観たいタイプ

676 :名無シネマ@上映中:2019/09/30(月) 22:54:13.50 ID:KRG8S858.net
原子力潜水艦を攻撃してもいいの?
放射能汚染とか大丈夫なの?

原発にミサイル撃ち込むようなものでは?

677 :名無シネマ@上映中:2019/10/01(火) 00:32:41.10 ID:1bHCEKoS.net
>>676
たしかにそうなんだけど交戦状態になったらそんなこといってらんないんだろうね 海洋汚染だよ

678 :名無シネマ@上映中:2019/10/01(火) 12:33:05.77 ID:gQv7J79L.net
敵の艦長たちを潜水艦から救出した時、艦長は防護服みたいの着てた気がする
あれは艦内が放射能で汚染されているってこと?

679 :名無シネマ@上映中:2019/10/01(火) 17:12:09.65 ID:W8Fki3kn.net
>>678
超寒かった。

680 :名無シネマ@上映中:2019/10/02(水) 23:07:19.19 ID:R9m7XEuv.net
潜水艦映画に駄作なし
あれを見るまでは信じてた
この映画をみてもう一度信じてみようなという気持ちになったぜ
※ただし邦画を除く

681 :名無シネマ@上映中:2019/11/03(日) 20:59:21.27 ID:b3nf4Urj.net
単純に胸熱展開だから好き

682 :名無シネマ@上映中:2019/11/11(月) 21:36:55.34 ID:a5xpxKHb.net
コモンが英雄扱いされてる事にちょっとむかついてしまったw

683 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 16:03:31 ID:OSBfLV1P.net
おまえらがエンド・オブ・ステイツを観ている間に、俺はT-34を観ているのであった……

684 :名無シネマ@上映中:2019/11/16(土) 17:08:58 ID:9xX6nhmk.net
この映画自体が好きだった連中はみんなT-34見に行ってるよ
ソースは自分

685 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 10:17:50 ID:ScwYqcJ+.net
TSUTAYAで100円レンタルになったので借りて観た
潜水艦モノとしてはリアルよりもエンターテインメントに振った作品だけど、まあまあ面白かった
ミリ描写はあり得ない系のオンパレードなので最初は興醒めしたけど、それ乗り越えたら西側映画
としては珍しくロシア兵器の無双が見られるので、かえって楽しめた
ただ映画としては役者の無駄遣いって気はしなくもないが(バトラーとゲイリーがいなければ完全に
B級だしあの2人で無くても・・特にゲイリーは完全に無駄遣い)
トビー・スティーブンスは最後まで007のボス役の彼とは気付かなかった

686 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 11:38:11 ID:aso0C9VF.net
ゲイリーはいいとこ無しだったしなぁ
その後見た映画でも似たようないいとこ無し役やってて驚いた

687 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 11:47:20.89 ID:407ahX6M.net
ゲイリーのあれは趣味じゃないかね
役になりきる才能が高じて
いかによく居るタイプのアメリカ人になりきって埋没できるかを楽しんでる気がする
イギリス(アイルランド)人俳優にしてみたらベタなアメリカ人役やって発音演技に違和感なかったら勝利

688 :名無シネマ@上映中:2019/11/17(日) 12:49:41 ID:NOQrspUC.net
この映画のジャケットはバトラーとゲイリーを並べているけど、これは有名俳優を起用した
ジャケット詐欺に近い。
バトラーは当然としても、並べるならロシア艦長役の故ニクヴィスト氏の方がずっといい
ゲイリーは重要な役どころどころか、どうでもいい端役でしかなかった。
そのゲイリーの参謀本部議長は、お約束としては軍の存在価値を示す為にロシアの国防相と
グルで緊張状態を仕組んだ張本人って奴なんだけど、全くそんな事はなかった。
彼の役はC級役者でも十分って感じだ。

689 :名無シネマ@上映中:2020/01/05(日) 15:36:33 ID:URkC6w19.net
Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!


                 ┌─┐         ____________
                 │●│       ./ 2月22日は竹島の日です。
                 ├─┘      <  日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
                 |           \これは聖戦(ジハード)だ!!
                /!\        
           _   _/--  ::!\         ./\_/"r---、
          / !、__/       \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""    ...................::::::::
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
     ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
     北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
     沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
     日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
無法をやりたい放題やって神の国日本をイジめて喜んでいる
基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!!
そして石橋貴明はこれまでの罪を償う意味で竹島や尖閣諸島に逝って低脳民族のチョンやチャンコロ相手に武装して抗議するべきである!!
とりあえず竹島を取ったあとはそこを拠点として石橋貴明帝国を建国していいよ❤

690 :名無シネマ@上映中:2020/02/24(月) 20:59:26.12 ID:0ysk8gvB.net
ロシア艦長の潜水艦が内部から爆破された理由を説明している描写ってありましたっけ?

691 :名無シネマ@上映中:2020/02/26(水) 21:45:17.11 ID:7zQzXWV2.net
いま観終わったよ WOWOW
ミカエルにR.I.P.

692 :名無シネマ@上映中:2020/02/27(木) 15:10:30 ID:Zdg8wBew.net
映画の内容自体は語る事無いもんな
時間が無駄になっただけで

693 :名無シネマ@上映中:2020/03/02(月) 23:30:18.78 ID:yGd4GSFi.net
ジョンウィック見た後に観たから少し笑ったわ
面白かったけど

694 :名無シネマ@上映中:2020/03/08(日) 15:53:27 ID:iKG7wiGO.net
WOWOWの録画を見た
前半ちゃちいなーと思って見てたが特殊部隊新入りのスナイピングでおおっ!ってなって
その後は結構面白かった
ヤヴチェンコの艦長はどうなったんかなー?

695 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 21:33:04 ID:n7RRXLnM.net
4DXで再上映されるのか?w

https://theriver.jp/hunter-killer-4dx/

696 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 23:39:54 ID:jI0MqR5U.net
これはコロナのおかげと言わなくちゃならんのか
それともたまたまなの?

697 :名無シネマ@上映中:2020/03/30(月) 19:00:07 ID:NXMP7I3W.net
延期した大作の穴埋め興行?

698 :名無シネマ@上映中:2020/03/31(火) 14:11:18 ID:H6XUxlPs.net
結局これも公開延期かー

699 :名無シネマ@上映中:2020/04/02(木) 22:36:36.73 ID:JcC4gOqX.net
まじ?
まぁ、この状況では仕方ないか…

700 :名無シネマ@上映中:2020/04/03(金) 23:24:13 ID:YBsj3Kyw.net
700

701 :名無シネマ@上映中:2020/04/06(月) 21:14:20 ID:nc72Aq29.net
公開再開したら絶対4DXで観るぞ、チクショ〜!

702 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 18:48:50 ID:C1nsoZ/q.net
5.29、4DX再上映きたな
内容すっかり忘れてるから楽しみやわ
潜る時に斜めるのは覚えてる

703 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 16:56:50.71 ID:D1e2wkna.net
4dxみてきた
いやぁ楽しかった

704 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 17:18:27 ID:BL0fv3aI.net
いいなあ
早く見たい

705 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 21:20:08 ID:06giIool.net
相当揺れるらしいな
潜水艦のところは楽しそう

706 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 14:52:14 ID:rwVrjW4T.net
潜水艦映画だから水いっぱい出てたw

707 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 15:53:40 ID:Ddflm5G9.net
結局、日本での興収はどれくらいなんだ?

708 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:53:54 ID:sWPpgd2R.net
4DX観てきた(初)
あんなに揺れるとは思わなかったわ
水の中は楽しいけど、銃撃戦の風と光は苦手だ……

おじいさんが一人で来てたが、始まって5分くらいで帰っていった

709 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:00:48.79 ID:9MbWzHXs.net
4DX初体験のときはビビったなー
あの宣伝のイス蹴るやつで吹っ飛びそうになって怖かったw

710 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:55:53.66 ID:Km/ff1KD.net
この作品でしかまだ体験してないけど、他はもっと揺れるの?
個人的には、この10分の1くらいの演出でいいかな…

711 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:55:38.99 ID:wKkq8cI9.net
面白かった。

712 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 11:26:36 ID:ZgeD/Mct.net
めっちゃ面白かったわー
4dxはマシンガンで撃たれるシーン両方の耳元かすめる風凄いよね
めっちゃ興奮して笑っちゃったわ

713 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 13:31:55.94 ID:sxQLJfPy.net
観てきた
やっぱ面白いわ
二度目なのにゲイリーオールドマンが黒幕やろと思いながら最後まで観てた
去年なのに忘れるもんだな

714 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 16:41:55 ID:due8odlj.net
スタチャンで視聴。

なかなか「骨太」な作品ですな。(骨太の方針じゃなく)
大統領奪還の計画性がちょっとショボすぎたというのはあれ、男臭さの残るいい作品だった
ただ、応援上映などの人気は出ないだろうけども

715 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 16:55:11 ID:JhhwWjjI.net
応援上映めちゃ盛り上がったんですけどもね

716 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 22:35:37 ID:/+mhSwzz.net
ハンターキラーの4Dめちゃめちゃよかったね、静寂からの大爆発で椅子がガンガン揺れましたわ、水しぶきも多目で最高!明日までの所多いから是非

717 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:04:10.14 ID:qsKnjkx2.net
>>715
ご一緒してたかも!
オールナイトで楽しかった

718 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:59:32.41 ID:Hd7b2kft5
おもしろかった。その上でツッコミ所はいろいろあった。
気になったのは、ロシア駆逐艦がCIWSで対艦ミサイルを撃墜する場面。
CIWSは自分に近づいてくる(close-in)の目標を迎撃するためなので、
真横を高速で通過するミサイル全部をヒットさせることができるかどうか。
ロシア艦のFCSがターゲットすべてを同時に追尾できるとしても、
サーボ系の応答のこともある。

あと、ロシア領内に特殊部隊を乗せた飛行機が、レーダーに探知されずに
侵入できるんかいな。降下するためには、低空では飛べないよね。

719 :名無シネマ@上映中:2020/10/04(日) 03:04:27.83 ID:pZT2WuJ/.net
>>672
全編ほぼ艦内だけであれだけ面白いクリムゾンタイドはやっぱり凄い

ハンターキラーは面白かったけどアメリカであまりウケなかったのもわかる気がする。

720 :名無シネマ@上映中:2020/11/09(月) 17:39:49.42 ID:nAERCHFX.net
深度710

721 :名無シネマ@上映中:2021/01/14(木) 12:23:38.77 ID:05jOsfP9.net
バトルにこだわらず、人間同士との信頼関係と駆け引きが秀逸だったな。
このハンターキラーという映画はもっと評価されるべき映画の一つ。

722 :名無シネマ@上映中:2021/03/04(木) 17:16:18.08 ID:h5UE5d7F.net
アマプラで初見
副長が艦長とは育ちが違うのでとか言うところで笑った
隊員が死んで置いて飛び込むところで隊員がポンポンしたところに胸熱
スパナでヒュッとなった
新入りの射撃で退場してなかったと感動
ロシア艦長が部下の名前を呼ぶところで泣けた

723 :名無シネマ@上映中:2021/03/18(木) 13:09:42.52 ID:iCjKq5c3.net
明日午後ローでやるみたいだね

724 :名無シネマ@上映中:2021/04/18(日) 10:22:34.69 ID:B4nTniOf.net
【矛盾しまくり突っ込みどころ満載のウソしか言わないwwwwwwwwww 反日基地外低脳クズ民族軍事独裁国家中国共産党(笑)】

・南京大虐殺があったのなら、昭和40年代に南京で日本映画に中国人が大行列したのはなぜなのでしょうか?wwwwwwwwww
・2012年、中国が日本にお願いして建ててもらった工場を反日運動で破壊する恩を仇で返すクズ民族
・500Kmしか出ない日本の哨戒機に3000Km出る中国の戦闘機が日本の哨戒機に脅されたと言う。盗人猛々しいとはこのことだッッ!!
・2010年、尖閣で海上保安庁の船にぶつけられたと言って、中国船の船体の先に穴をあけた写真を公開。
 この時、民主党はモナ夫を派遣して中国に尖閣の追突ビデオを公表しないと約束。
・尖閣諸島は石油がでる前は、尖閣は日本のものと言っていたのに石油が発見されると中国のものと言い出す二枚舌wwwwwwwwww
・2008年、北京オリンピック聖火リレーの長野、中国人数千人が押し寄せて日本人に乱暴、長野県警は放置
・文化大革命で、1億人殺しているが、新聞に写っている毛沢東の個所を折り曲げたりすると死刑するという自己中党首wwwwwwwwww
・1948年、歴史上、中国領となったことがないチベットに侵攻し、チベット人120万人以上の大虐殺実施中。
 チベットにいるパンダを貸出て1匹につき年1億円の貸出料を取る守銭奴wwwwwwwwww
・第2次世界大戦で日本は中華民国と100回以上戦ったと記録にあるが、逃げていた中国共産党とは1回も記録にないビビりーキング民族wwwwwwwwww
 中国共産党は、日本に勝った言っている。(プーチンに日本に勝ったと嘘をついている国として挙げられる)
・1937年、盧溝橋事件で両方に銃弾を撃ち込み、日本と現在、台湾にいる中華民国が全面戦争になるようにした犯人wwwwwwwwww

725 :名無シネマ@上映中:2021/05/09(日) 17:49:14.01 ID:o0xWCTsT.net
>>406
今日U-NEXTで観たけど、ラストで露津川が「金太郎!!」って叫ぶんじゃないかと冷や冷やしたわ。

726 :名無シネマ@上映中:2021/09/11(土) 21:40:24.05 ID:dM5aNTa8.net
ネトフリで見たけど。
ロシアの艦長、ザコシショウに似てるなw
かわいいわwww

727 :名無シネマ@上映中:2021/09/14(火) 13:37:17.53 ID:fW0bKev6.net
5シーズンと長いけどラストシップおもろいよ

728 :名無シネマ@上映中:2021/09/14(火) 15:28:31.94 ID:yL5lpsCC.net
ロシアの艦長はジョン・ウィックに息子も部下も手あたり次第に殺された可哀想な人なんだぞ
優しくしてやってくれ

729 :名無シネマ@上映中:2021/09/16(木) 01:30:22.70 ID:+kR1geM+.net
ロシアの特殊部隊の隊長、死ぬシーン無いよな?

730 :名無シネマ@上映中:2021/09/16(木) 13:09:56.77 ID:WTw6XfmF.net
>>729
>>635-643

731 :名無シネマ@上映中:2022/01/15(土) 15:10:52.54 ID:zojH46q/.net
てす

732 :名無シネマ@上映中:2022/01/15(土) 15:11:10.86 ID:zojH46q/.net
あろ

733 :名無シネマ@上映中:2022/01/15(土) 15:11:22.29 ID:zojH46q/.net
ほい

734 :名無シネマ@上映中:2022/01/27(木) 08:27:07.38 ID:BiVxbpWM.net
今GyaOで配信中

735 :名無シネマ@上映中:2022/02/02(水) 20:42:46.27 ID:Fv02fWo3.net
https://i.imgur.com/LiP62G1.jpg

736 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 11:22:29.32 ID:HE1LyCQX.net
なんか知らんがクソネトウヨは死ね

737 :名無シネマ@上映中:2022/02/13(日) 23:22:30.86 ID:O4/DRTK3.net
サヨクってホント気持ち悪いよね

738 :名無シネマ@上映中:2022/03/04(金) 11:53:30.66 ID:KLwGLlQO.net
バカっぽい映画だと笑っていたけど
実際のロシアが同レベルだと分かって笑えなくなってきた

総レス数 738
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200