2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9人の翻訳家 囚われたベストセラー

1 :名無シネマ@上映中 :2019/12/18(水) 02:14:51.63 ID:kS/wtOy6a.net

監督/脚本
レジス・ロワンサル
出演
ランベール・ウィルソン
オルガ・キュリレンコ
リッカルド・スカマルチョ
シセ・バベット・クヌッセン

2020年1月24日劇場公開

公式サイト
https://gaga.ne.jp/9honyakuka/

配給:ギャガ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無シネマ@上映中 :2019/12/18(水) 02:23:13.30 ID:kS/wtOy6a.net
世界的ベストセラー「ダ・ヴィンチ・コード」をはじめとするダン・ブラウンの小説「ロバート・ラングドン」シリーズの出版秘話をもとにしたミステリー映画。
シリーズ4作目「インフェルノ」出版時、違法流出防止のため各国の翻訳家たちを秘密の地下室に隔離して翻訳を行ったという前代未聞のエピソードを題材に描く。
フランスの人里離れた村にある洋館。全世界待望のミステリー小説「デダリュス」完結編の各国同時発売に向けて、9人の翻訳家が集められた。
翻訳家たちは外部との接触を一切禁止され、毎日20ページずつ渡される原稿を翻訳していく。
しかしある夜、出版社社長のもとに「冒頭10ページをネットに公開した。
24時間以内に500万ユーロを支払わなければ、次の100ページも公開する。
要求を拒めば全ページを流出させる」という脅迫メールが届く。
社長役に「神々と男たち」のランベール・ウィルソン、翻訳家役に「007 慰めの報酬」のオルガ・キュリレンコ、「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」のアレックス・ロウザー。
「タイピスト!」のレジス・ロワンサルが監督・脚本を手がけた。

3 :名無シネマ@上映中 :2020/01/02(木) 07:37:23.86 ID:Fa9jnvyqa.net
予告動画

https://youtu.be/CNDrFEHivsE

4 :名無シネマ@上映中 :2020/01/05(日) 00:53:51.00 ID:bVc2qB8Br.net
予告でダ・ヴィンチ・コード・シリーズって出てた
と思って公式サイトで改めて確認したら小さい文字で出版秘話に基づく、ってw
予告詐欺っしょー

5 :名無シネマ@上映中:2020/01/05(日) 06:03:02 .net
犯人誰じゃ

6 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-bzEW):2020/01/05(日) 18:49:08 ID:fsHQE57Oa.net
案外ナイブズアウトより面白いかもな

7 :名無シネマ@上映中 :2020/01/06(月) 00:15:35.92 ID:SWXChLGYa.net
取り扱い劇場数が少ないのは気になる

8 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-LwD+):2020/01/06(月) 18:28:02 ID:si4hFkOz0.net
評価は高い

9 :名無シネマ@上映中 :2020/01/09(木) 01:18:16.13 ID:AxNyKS34a.net
面白そう

10 :名無シネマ@上映中 (JP 0H03-X0yk):2020/01/09(木) 16:10:02 ID:2ByWfaliH.net
意外と宣伝少ないよな
劇場での予告あまりみた記憶ない

11 :名無シネマ@上映中:2020/01/13(月) 01:35:26.49 .net
シンプルに期待大

12 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:42:50.01 ID:2VIQ97Bga.net
個人的にはハズレ臭がする

13 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:09:37.47 ID:9mvh9Utp0.net
町山ベタ褒め

14 :名無シネマ@上映中 :2020/01/15(水) 08:23:06.53 ID:i8rU37BV0.net
予告見る限りは面白そう

15 :名無シネマ@上映中:2020/01/15(水) 17:47:13.16 .net
一月公開で一番期待してる

16 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa0a-mzut):2020/01/20(月) 01:27:42 ID:NiFBU+Cia.net
いよいよ今週か

17 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa1f-ZiJj):2020/01/24(金) 07:44:43 ID:bLdg1my+a.net
いよいよ今日か!!!

18 :名無シネマ@上映中 (スップ Sdff-78BC):2020/01/24(金) 11:36:23 ID:9bymXUAHd.net
初回上映で観てきた
予告であなたはきっと誤訳するみたいなキャッチコピーが付いていたからラストに更に大どんでん返しがあるのかな?と思っていたら結構すんなりと終わってしまいちょっと拍子抜け
構成(時系列)が少し捻ってあるだけで蓋を開けてみれば出版社社長VS作家というシンプルな構図で巻き込まれた関係ない他国の翻訳者達はいい迷惑&カワイソスだった
社長部下のローズマリーが最後裏切った動機がいまいち弱いというかあの写真の意味が自分にはイミフだった
あの写真1枚でローズマリーが寝返るとアレックスは自信があったという事なんだろうか

19 :名無シネマ@上映中 (スップ Sdff-78BC):2020/01/24(金) 11:43:25 ID:9bymXUAHd.net
ロシア人のセキュリティが頭突きしたシーンが一番笑たw
普通だったらグーパンチするシーンだろうにまさかの頭突きで意表突かれたわw
あと日本のコピー機は優秀という公告映画でもあった
映画内ではどこのメーカーのを使っていたのか分からなかったけど〇コー辺りがタイアップスポンサーにでもなってあげれば良かったのにw

20 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf41-8PEa):2020/01/24(金) 14:04:06 ID:LIzwXobA0.net
さすがに半分以上が事前に漏れてたってのは冷めた

21 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-kxbL):2020/01/24(金) 14:20:03 ID:nGgaMUSzp.net
なかなか面白かったわ ただ首吊ったお母さんは気の毒だったね

22 :名無シネマ@上映中 :2020/01/24(金) 21:24:30.39 ID:dN8/G7nha.net
なかなかスリリングな展開で面白かったけど他の巻き込まれた翻訳家達が気の毒すぎる

23 :名無シネマ@上映中 :2020/01/24(金) 23:07:19.20 ID:ZGHItlex0.net
>>18私も写真の意味がよく分からなかった
社長のやり方もそんなに酷いとは思えなかったし
何だか中途半端な話だった

24 :名無シネマ@上映中 :2020/01/24(金) 23:15:39.33 ID:ZGHItlex0.net
やり方って仕事の話ね
子持ちの女性への態度は最悪だったけど

25 :名無シネマ@上映中 :2020/01/25(土) 00:17:24.51 ID:7xIxYnA60.net
ローズマリーが滝川クリステルに見えてしゃーない

26 :名無シネマ@上映中 (スップ Sdff-78BC):2020/01/25(土) 05:58:46 ID:9dHo7siEd.net
>>25
自分もローズマリーの女優誰かに似てるなーと思いながら観賞していて終了後に500ページの夢の束のトニコレットだ!とようやく気付いた

27 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdff-rtDn):2020/01/25(土) 10:21:34 ID:jXX7b13Rd.net
ローズマリーは社長に詰められてる写真見て今までの鬱憤が爆発したんだろ
直前にもさっさと探せグズ女からお前は救世主だ部長にしてやるとか掌返しされてたし

28 :名無シネマ@上映中:2020/01/25(土) 12:16:03 .net
二転三転する仕掛けは面白かったが、主人公、そもそもあんな面倒なことする必要あったんかーい
無関係な死人まで出ちゃったし
オルガキュリレンコの無駄遣いだった

29 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr7b-yWER):2020/01/25(土) 12:17:21 ID:zlhMIFK5r.net
レベッカもどきの人40歳なのか、ウイキペ見たら結構色々出てるけどあまり印象ないわ
昨日どっち観るかで悩んでたドンキホーテにも出てるやん

30 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sd7f-SnSC):2020/01/25(土) 13:38:52 ID:pDaP/kzFd.net
こっちが考えてる最中に勝手に謎解きが進んでる感じ
密室ミステリーではそもそもなかったが目的達成のための最適解とは思えん

31 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa4b-+7PZ):2020/01/25(土) 13:42:33 ID:IIcvbTaaa.net
さっさとネットに原本流せばよかっただけ
金に興味ないなら泳がせる必要がない。結局死者だしてるし
どうもゴーストライターのやつにも感情移入ができない中途半端な作品といった印象

32 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f68-d+XR):2020/01/25(土) 16:53:41 ID:rrxf33uJ0.net
わざわざそんなに大掛かりにする必要無いよね
って思って途中から傍観する感じになっちゃった

33 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd7f-SnSC):2020/01/25(土) 17:10:16 ID:/TPPyKZAd.net
読者に敬意を払えない原作者
翻訳家は大事な読者ではないのか
私欲に巻き込むのは理解できんわ

34 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-ruNE):2020/01/25(土) 21:17:26 ID:7xIxYnA60.net
>>33
復讐の前には多少他人を巻き込むことも厭わなかったんだろうね

35 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp7b-0Ko5):2020/01/25(土) 22:14:59 ID:lWJGe3iGp.net
>>31
大好きな爺ちゃんを殺されちゃったのを白日のもとにするのが本当の目的だからだろ

36 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr7b-yWER):2020/01/25(土) 22:37:16 ID:TTtReiyPr.net
でも金儲けくらい多めに見れば、その爺ちゃんも死なずに済んだのでは
作者に還元せず独り占めした訳でも無いようだし

37 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr7b-yWER):2020/01/25(土) 22:40:07 ID:TTtReiyPr.net
しかし最後は凄いドヤ顔タネ明かしシーンが続いたけど、よほどの幸運でなければ銃で撃たれた所でジ・エンドだよな

38 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-ruNE):2020/01/25(土) 22:58:37 ID:7xIxYnA60.net
>>36
死なずに済んだってそりゃ殺されるとは思わんだろ

39 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 11:37:36.83 ID:L37QwSjca.net
面白かった。ブラックの正体は捻りが無かったな。

40 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-dry8):2020/01/26(日) 15:33:27 ID:zoeOSlN20.net
普通に自分名義で発表して契約とかも自分でやってれば良かっただけ。
爺さんも、他の翻訳家も巻き込まれていい迷惑。特に小説家の才能否定されて自殺するお母さんとか。
とか考えると極めてモヤモヤする作品。

41 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-dry8):2020/01/26(日) 15:36:43 ID:zoeOSlN20.net
あと、結局何の意味もないにしても、クルマでメトロ追いかける場面に違和感あったな。
それをやるならバイクだろう。万が一人身事故とか起きてたらどうすんだとか。

42 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-GJHR):2020/01/26(日) 15:45:37 ID:aevELDsQp.net
>>26
彼女がビズリーチで、あの9人集めたのかと思った。

43 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-GJHR):2020/01/26(日) 15:46:33 ID:aevELDsQp.net
>>21
完全な巻き添え

44 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-dry8):2020/01/26(日) 16:02:33 ID:zoeOSlN20.net
収益が多い地域から9人ってことだけど、
英語、ロシア語、中国語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、デンマーク語、ギリシャ語と来ても日本語は来ないのね。
ま、それが世界から見た今の日本なんだよね。残念ながら。

45 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-GJHR):2020/01/26(日) 16:08:03 ID:aevELDsQp.net
>>44
コピー機は、褒めらられてたけどな w

46 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 16:24:28.30 ID:JTYYs2hFd.net
原作者はほんとはあのおじいさんなのかと思ったけど違う?
自白を引き出すために騙ったのでは?
だからカーチェイスも必要だったのかと

47 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 16:25:13.00 .net
>>46
違うからw

48 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 16:46:49.67 ID:TnVfHdFn0.net
>>43
仮に自分の小説完成したとしても他の編集者に酷評されて結局は自殺したのでは

49 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 16:51:44.13 ID:zoeOSlN20.net
>>48
その仮定は無意味だな。むしろアレックスにとってあの自殺も計算ずくだったのかも知れん。
エリックを追い詰めるための生贄として必要とか。

50 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 16:53:50.89 .net
>>49
うわー冗談なら寒いしマジでいってるならセンスねー

51 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 16:57:02.03 ID:zoeOSlN20.net
いつもの痛い奴に絡まれたw

52 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 16:57:31.23 ID:aevELDsQp.net
オレの鑑賞前の予想
結末の書けなくなった作家が、どうしても金が欲しくて仕組んだ自演

53 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 17:25:18.65 ID:JTYYs2hFd.net
>>47
絶対違うっていう描写がどこかにあった?
だったら教えてほしい

54 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 17:29:47.12 .net
>>53
思い返してが、確かに絶対違うという確固たる描写は思い出せないからないわけだな。ごめんなさい

55 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 17:33:07.90 ID:JTYYs2hFd.net
>>54
いや、自分もはっきり覚えてるわけじゃないから
そのへんぼかしてあるのかなって…
何かごめんw

56 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 17:38:33.58 ID:aevELDsQp.net
>>55
イヤイヤ、基本、違うから w

57 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 17:39:05.83 ID:zoeOSlN20.net
回想シーンでガキが書いてジジイが作家として出版するって明確な描写があるけどな
その変な拘りのために結果としてジジイが殺された訳だし。

58 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 17:45:15.26 ID:JTYYs2hFd.net
>>56
そうかw
>>57
実際に起きた事の回想シーンと見せかけて.
作り話の再現V(?)だったのかと思ったんだ…
そこを疑うのは無しだったかな

59 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 18:24:31.57 ID:29jdJfdPa.net
>>57
じじいが殺されたのはゴーストライターうんぬんというより出版社を変える為やろ

60 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 18:30:16.93 ID:Ivo/WCiI0.net
自分的にピークだったのは
収監されてるのがエリックだったのが
分かる所までで、以降は自殺者が出でるのに
監禁状態が続く事に違和感を感じて
原稿すり替え作戦もラストのバレも
いまいち乗りきれなかったよ

61 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 18:30:47.19 ID:zoeOSlN20.net
>>58
そこを疑う描写は何ひとつないと思うけど。
疑うべき描写がどこかにあった?
だったら教えてほしい

62 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa4b-+7PZ):2020/01/26(日) 18:34:18 ID:29jdJfdPa.net
これ数字だけ見るとべつによその国でも大した数字残してないよね。悪いかどうかは別として万人受けするサスペンス映画ではないと思う

63 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-dry8):2020/01/26(日) 18:34:38 ID:zoeOSlN20.net
>>59
出版社を変えるってのも、真の作者であるアレックスの意思だろ。その結果ジジイが殺されたのだから。
結局あの他者を巻き込んでの復讐劇も、原因を辿ってゆくとアレックス本人ががタネを撒いてるんだよ。
それが一番モヤモヤするわ。

64 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa4b-+7PZ):2020/01/26(日) 18:36:51 ID:29jdJfdPa.net
>>63
そういうことね。それなら全くとして同意。

要はこの作品はアレックスの考え行動にある程度理解や移入しないとしこりは残るわな。

65 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-dry8):2020/01/26(日) 18:39:41 ID:zoeOSlN20.net
そんなに文学を金で売り渡したくないと言うなら、
最初から誰でも読めるネット小説として匿名で発表すればよかったんじゃね。

66 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-GJHR):2020/01/26(日) 19:06:56 ID:aevELDsQp.net
>>63
ああ、言っちゃった! w

67 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-GJHR):2020/01/26(日) 19:08:22 ID:aevELDsQp.net
あと、アレックス自身は殺害をハッキリ目撃してないよな?
やったのは、アイツしかいない的な感じで w

68 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-dry8):2020/01/26(日) 19:10:51 ID:zoeOSlN20.net
>>67
証拠はないから自白を引き出すために仕組みましたって話だからねw

69 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp7b-GJHR):2020/01/26(日) 19:25:58 ID:aevELDsQp.net
>>68
でも、自白したのは、オスカル・ブラック殺害で、
本屋の爺さんジョルジュ・フォンテーヌじゃない

70 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 19:53:23.63 ID:xP7CEeXpp.net
>>69
出版社からの入金のデータとか調べてれば簡単にオスカル・ブラック=ジジイってことはわかるだろ。
収入だって半端ないワケだし、地元の税務当局もジジイ=オスカルは当然把握してるはず。

71 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:00:15.30 ID:aevELDsQp.net
>>70
いや、ホントはオスカルはアレックスだろ?
それに地元の税務当局?に登録してんの?
爺さんが、印税独り占め? w

72 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:05:15.75 ID:xP7CEeXpp.net
>>71
出版社からはジジイに支払ってるだろ。当然。
高額納税者なら税務当局も当然把握してる。
一般常識があればわかることだけどな。
ジジイからアレックスに対しての支払いなどについては一切語られてないから不明だよ。

73 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:08:35.01 ID:zuHoy0+tp.net
>>69
でも世間はオスカルブラックイコール爺さんなわけだし

74 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:09:19.99 ID:aevELDsQp.net
>>72
じゃ、覆面作家オスカル・ブラック、税務当局は誰だか知ってんだ? w

75 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:09:58.98 ID:aevELDsQp.net
>>73
え、世間は知ってんの? w

76 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:14:45.06 ID:aevELDsQp.net
ホントは、オスカルはアレックスだけど、
出版はあの爺さんだと思ってた。
けど、それは2人だけの秘密。
じゃね?

77 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 20:31:58.41 ID:xP7CEeXpp.net
覆面作家も税務署は誤魔化せるわけないだろ。多額の金が出版社から支払われてるんだぞ。
当然、どのような名目で支払いされたのかは税務署には把握される。当たり前だろ。

覆面作家で税務署から逃れられるなら、世界中の売れっ子作家がやってるっていうの。税務署を舐めたらダメだよ。
ただ、ジジイがオスカル・ブラックって情報は業務上知り得た守秘義務があるので税務署から発表などはされないよ。
ただ、警察の捜査権限で税務署に問い合わせれば簡単にわかると思うよ。

ま、ジジイからアレックスに多額のコンサルタント料のようなものが支払われたと思うけど。

78 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ff0-m6Yn):2020/01/27(月) 05:14:06 ID:9hG+pCdB0.net
>>58
それだったらその作り話を誰かに話す場面があるはず
(その誰かを騙すための作り話なんだから)
でもそれがなかったから本当にただの回想シーン

エリックの持ってたケースとアレックスが奪ったように見せかけて持ってたケース
鍵のナンバーが違ってて(069と777)それがヒントだったんだなあと後から気づいた

79 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd7f-78BC):2020/01/27(月) 07:25:05 ID:u53rWHFtd.net
>>78
エリックの部屋でコスプレ女(名前失念)が開けた方のケースが777でアレックスが用意した偽ケースの方が069だったんだっけ?
古今東西使われている暗証番号がSEX関係とか思わず本当かよ?と思ってしまった

80 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf0b-zMd4):2020/01/27(月) 08:10:42 ID:2qlKIdJz0.net
オリエント急行の犯人は
1人なんやな。

81 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa4b-ruNE):2020/01/27(月) 08:58:37 ID:bUw/Q4/ia.net
>>80
あれ結局意味がわからんかったんだけど
なんでオリ急のオチ当てたのに店手伝うことになったの?

82 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp7b-GJHR):2020/01/27(月) 09:38:44 ID:mmICxCtGp.net
オリ急の例えは、本作のスキーマを教唆したと

83 :名無シネマ@上映中 :2020/01/27(月) 10:03:18.86 ID:VpokuKW70.net
実は1人って話は、本作の構造と同じかー。

オリ急で実は1人って説は
実際にあるんかな。
じいさんがそう思ってるだけか。

今回、一番驚いたのは
セクシーな女の人のパンツが、一番ださい
白のでかパンツだった点。

あたまモジャモジャの、ドイツ語の
ネズミの女の人が、意外にも
明るい色のセクシーな下着はいてた。

84 :名無シネマ@上映中 :2020/01/27(月) 10:20:21.78 ID:mmICxCtGp.net
ビズリーチ似の秘書は、赤かな?
ローズマリーだけに

85 :名無シネマ@上映中 :2020/01/27(月) 10:48:35.75 ID:iie11ymRa.net
オルガ・キュリレンコ自身はヌード上等の女優なのにね
鍵を開けるシーンの007は彼女に絡めたネタでもあるよな

86 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp7b-howi):2020/01/27(月) 17:18:25 ID:DvE3EIMpp.net
密室要素をスカされた感が否めない

87 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6d33-Dnz7):2020/01/29(水) 01:56:12 ID:KiLnUcpl0.net
ピエロがお前らを嘲笑う に状況だけ似てた

88 :名無シネマ@上映中 (スップ Sdea-PON9):2020/01/29(水) 04:39:37 ID:QxdLzQ25d.net
>>87
そう言えばハリウッドリメイクの方は今どうなっているんだ?@ピエロ嘲笑う

89 :名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF0a-GZi9):2020/01/29(水) 07:59:44 ID:VJGp9vrcF.net
他の翻訳家を巻き込む必要性あった?
すり替えトリックと自白の関係性がわからなかった。

90 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 11:21:44.02 ID:EAjPpw1Ad.net
翻訳関係なく原稿流出で脅せばよかっただけ
刑務所に入れるために何かしらの罪が必要だとして、そのために翻訳家を集めさせて撃たせたなら最低の犯人だわな

91 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ed9-Wz48):2020/01/29(水) 15:21:07 ID:ApPq2COD0.net
最初からネットで公開する方針でやってればジジイは殺されずに済んだわけだし。

92 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 18:33:48.25 ID:GNF4tBHQ0.net
今の時代、逆に脅迫→流出騒ぎがあった方が
世界的なニュースになって
良い宣伝になり
本が売れそう。

93 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 19:25:42.56 ID:aUZbJ4JL0.net
・一緒にロンドンの家に乗り込んだ男はどうした
・何故ペン先がマイクだとわかった
・イタリア野郎をあんなに嫌な奴に描く必要はあったのか

94 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 19:55:40.74 ID:ZaJyv1Uyr.net
ローズマリーが家捜ししてた時の懐中電灯を逆手に持つやつ、あれ普通にやってる人居るの?
それとも欧米ではあれがスタンダードなんだろか
厨ニ的にはちょっと真似してみたい誘惑に駆られるw

95 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 19:59:57.26 ID:q4lYomMz0.net
スイッチの位置が柄の先だとああなるでしょ

96 :稚羽矢 :2020/01/29(水) 20:37:04.77 ID:+Pq7cN0p0.net
>>94
アメリカの警察とか軍人はあの持ち方だよ
マグライトは緊急時に棍棒としても使えるからあんな持ち方になる

97 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spbd-pkPL):2020/01/29(水) 21:12:49 ID:eihYu2Efp.net
ナイブズアウトもこの程度なんだろうなと感じて
めっちゃ萎えた。ハシカンの人狼ゲームもどきを
笑えないレベル。ガイジンが出てフランス語が聞こえたらOK
という残念な人むけの単なるエンタメ

98 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-idhn):2020/01/29(水) 21:16:30 ID:2xWg8Fr3a.net
>>97
ネタバレしない程度に話すとナイブズアウトの方が笑える要素があるからまだ楽しい
サスペンス度合いで言えばまぁ変わらない

99 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-yRsz):2020/01/29(水) 21:16:38 ID:ZaJyv1Uyr.net
>>96
そか映画では何度か見てるなーって思って
よし今度やろう

100 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 22:06:00.90 ID:AQD3XfucF.net
日本代表がコピー機って何だかなあと思ったw
音楽は三宅純って日本人だったけど

101 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6af0-i7CI):2020/01/30(木) 01:30:02 ID:F/GQyoRn0.net
でも現実問題としてあのペースで日本語訳は無理
言語が近いグループだと1日20ページでいけるのかもしれんけど
(正直中国語もちょっと怪しいと思ってる)

102 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spbd-y+Zm):2020/01/30(木) 05:43:45 ID:aZ0YVtMZp.net
>>100
コピー機すげぇ活躍してたじゃんw

103 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sd0a-yNLo):2020/01/30(木) 05:59:14 ID:OogSGsNFd.net
あらかじめ内容知ってる犯人グループ側とそうでない翻訳家との翻訳スピードに差が出てバレそう

104 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-M3q8):2020/01/30(木) 11:15:27 ID:flEuRV6ra.net
そもそも日本って元ネタのインフェルノの発売って欧米の半年遅れだったんで元々日本人は居なかったみたいですねw

Twitter見ると絶賛評多くてそこまでかと思ったな
原稿すり替えのカーチェイスの下りとか不要だったのではと思った。オチも含めて色々無理繰りの箇所が多過ぎね?

105 :名無シネマ@上映中 :2020/01/30(木) 18:14:05.94 ID:DTx+/LzQa.net
>>80
一人だけ無実だったと思うけど


この映画は普通に駄作だわ、この脚本でよく撮ろうと思ったな

106 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spbd-pkPL):2020/01/31(金) 07:48:07 ID:OFBIXob8p.net
ただのエンタメなだけで駄作ではないでしょ
一回みてすぐ忘れればいいだけ

107 :名無シネマ@上映中:2020/01/31(金) 08:00:45.40 .net
>>106
いいこと言う

108 :名無シネマ@上映中 :2020/01/31(金) 08:18:36.67 ID:6a00WmQ0a.net
>>90
ジジイの死の真相を知るためにも近付く必要があったんだろ
あんな展開まで予想できんわ

109 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sd0a-yNLo):2020/01/31(金) 09:45:31 ID:JPvY9W6cd.net
ジジイの真相はあの屋敷ではわからんかったし、エリックを投獄させたいなら刺し違えたらいいのでは?
他の翻訳家を巻き込む意味がわからない

110 :名無シネマ@上映中 :2020/01/31(金) 12:54:21.54 ID:VFoI05MGM.net
社長さんが小物過ぎて、血の気が多すぎたのが
予想外やったんやろな。

そんで、自殺者も撃たれるのも
出てもうた。

111 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spbd-y+Zm):2020/02/01(土) 02:01:59 ID:5Q6TytA9p.net
>>109
差し違えたら翻訳者としての特殊な才能持った人達の人間ドラマでなくてもよくなっちゃうじゃん
後半の社長に銃向けられて皆んなが外国語で相談し合う所はちょっとドキドキした
しかし社長アジア人でもないのにイー、アル、サンはわかったんだな
ヨーロッパ人にしては珍しい

112 :名無シネマ@上映中 (ベーイモ MM2e-J5Tu):2020/02/01(土) 09:54:18 ID:EtloFScFM.net
ポンキッキ視聴者だったのさ

113 :名無シネマ@上映中 :2020/02/01(土) 11:31:09.76 ID:MtQZJsgSa.net
>>111
サン!って言いながら撃っちゃうのドジっ子感あったな

114 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spbd-Wz48):2020/02/01(土) 12:11:42 ID:bFlBe7XVp.net
>>111
ヨーロッパの観光地はどこでも中国人観光客が多くて、写真撮る時に「イー、アール、サン」って言ってるからなー。

115 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa52-H0LV):2020/02/01(土) 15:16:12 ID:rwaiWjDka.net
>>111
ワンツースリー、アンドゥトロワ、ウノドストレス、アインツヴァイなんちゃら
俺アジア人だけどヨーロッパの数字こんなに知ってるぜ
珍しいかい?

116 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Spbd-Wz48):2020/02/01(土) 15:24:16 ID:sRzprI54p.net
>>115
ついでに、ハナ、ドゥー、セも覚えておけw

117 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spbd-y+Zm):2020/02/01(土) 16:24:30 ID:5Q6TytA9p.net
>>115
あ、いや、映画好きなら各国の数字と悪い言葉はまず覚えるよね

118 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-yRsz):2020/02/01(土) 17:50:30 ID:hPoF5zLgr.net
ミステリー小説を多言語で世に出す出版社の社長も多分そうだろうね

119 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-Dnz7):2020/02/01(土) 18:53:41 ID:NoZAtCPPr.net
オリエント急行の犯人は全員で正解なのになんで働くことになったのかだれか教えて

120 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa52-H0LV):2020/02/01(土) 19:43:13 ID:rwaiWjDka.net
容疑者は13人で刺し傷は12だから

121 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdea-Nw7q):2020/02/02(日) 01:07:15 ID:MQH3+G3yd.net
観てきた
なんだこりゃって感じ
観客に説明してない小説の内容で勝手に盛り上がって
しょーもないきっかけで死人も出て
復讐なんだかよくわかんない結末
そういえばダヴィンチコードも観た後同じような気分になったわ

122 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e29-JbVB):2020/02/03(月) 10:19:52 ID:3cUZ7OZe0.net
あんな分厚い本、内ポケットに入れないよな。前夜の図書室での会話で「もう一回読もう」と思ったとしても、あんなとこに入れっぱにしておかんだろ。
撃たれることまで予想して防弾チョッキ代わりにするにしては、余りに心もとないし。

123 :名無シネマ@上映中 :2020/02/03(月) 12:54:20.23 ID:OD/giAdUa.net
映画で胸ポケットに何か入れてたおかげで助かるのはもうあるあるとして許されてしまってるから気にするのはやめろ

124 :名無シネマ@上映中 :2020/02/03(月) 13:54:39.25 ID:f1SbfqXLM.net
最後の裏表紙でギリギリ弾が止まってんのにワロタ

125 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a4b-ZjM+):2020/02/03(月) 18:19:50 ID:Gf7z4gVc0.net
あれ、結構面白かったんだけど不評だなwナイブズよりは全然驚きがあったわ

126 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e0b-JwzW):2020/02/03(月) 21:03:36 ID:hvPDKnp30.net
ナイブズと両方見た。
翻訳家の方が、ドキドキ度は若干高かった。

この手のミステリ映画が
もっと増えたら嬉しいわ。

127 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ca72-unxX):2020/02/04(火) 01:30:33 ID:I9rIZp0U0.net
>>18,23
PCの横にあった写真は、幼い英語翻訳家と書店の老人が握手してるとこだったと思う
「文学の徒」であるあの女性は、そこで悟ったのかなーと勝手に納得した

128 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ca72-unxX):2020/02/04(火) 01:35:53 ID:I9rIZp0U0.net
アタッシュケースの鍵開けのシーン、フランス語の数字読みが面白かった

129 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa52-H0LV):2020/02/04(火) 08:29:56 ID:rZOYAaIKa.net
>>127
はあ?

130 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-UI47):2020/02/04(火) 14:03:24 ID:kMLAN3t3a.net
>>127
えっ、ローズマリーが社長に叱責されてるような写真だったでしょ

131 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ca72-unxX):2020/02/04(火) 14:12:10 ID:I9rIZp0U0.net
>>130
そっちかー、見落としてるなー自分

132 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 79d7-BtAD):2020/02/04(火) 14:35:58 ID:vOV72UOu0.net
ジエンドオブザファッキンワールドのラウザーが出てるとは知らずに見てたから大活躍してて満足

133 :名無シネマ@上映中 :2020/02/04(火) 17:55:24.60 ID:vmWpA+sg0.net
>>132
俺も見に行ってから気づいたわwポスターだと一番後ろでぼやけてた

134 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3945-unxX):2020/02/04(火) 23:35:03 ID:dXH5lMA/0.net
巻き込まれコスプレさんと自分に絶望したデンマーク人が可哀想すぎ…
あのいけ好かない王蟲ストロング、どこかで見たことあるなと調べたらマトリックスのいけ好かないフランス人だった。老けたなー

あとアレックスの自宅のMacの画面にウィンドウが開いてたけど、回想シーンだと執筆画面だったから、秘書さんはアレックス=ブラックって気づいたんだと思う
パワハラにウンザリしてたってのもあるんだろうけど

ところでコピー作戦に参加した翻訳家の目的は、誰より先に作品を読むことでいいんだよね?

135 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6d33-Nw7q):2020/02/04(火) 23:46:26 ID:MARZaHvC0.net
>>134
あーそうかメロビンジアンか
既視感にさいなまれておりました

136 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfe3-56gX):2020/02/05(水) 08:41:39 ID:yPAeiobh0.net
>>134
> ところでコピー作戦に参加した翻訳家の目的は、誰より先に作品を読むことでいいんだよね?
得られる賃金に比べて翻訳家側にあまり利点が無いことも動機に思えた
カバンの文章を盗む段階では、翻訳料(契約時の賃金)は確定していて、それプラス脅迫による入金も期待できる

137 :名無シネマ@上映中 :2020/02/05(水) 09:59:00.38 ID:1RJxsT1/0.net
デュダリスそのもの人気と文化性がいかに凄いかの描写が不足してるから観客は置いてけぼりになる
全盛期のハリーポッターの人気に加えて気難しい批評家が大絶賛するような要素がてんこ盛りみたいな本なんでしょデュダリスは

138 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f7fe-zovF):2020/02/05(水) 17:42:13 ID:xMc5MwDX0.net
>>44
日本の俳優でフランス語での演技に対応できるのはいないだろ

139 :名無シネマ@上映中 :2020/02/05(水) 18:23:41.12 ID:myFT7wyH0.net
>>119
この場面はアレックスがまだ途中までしか読んでないという前提で、
当たるわけねーよっていう問題を出したのにあっさり正解を出したので
こいつ天才じゃねーかって思わせる演出だと思う

正解なのに働かせたのは単なるズル

140 :名無シネマ@上映中 :2020/02/05(水) 18:35:13.89 ID:y+2CP8Va0.net
正直展開を読めるから翻訳に採用ってのもようわからんけどね

141 :名無シネマ@上映中 :2020/02/05(水) 18:39:53.84 ID:0gOt7r0or.net
作者・作品への深い理解があった方がより優れた翻訳が出来るから、という理由付け自体にはさほど違和感無いけど

>>138
中谷美紀くらいかねー
大した出番ないなら滝クリでいいわ

142 :名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-lEOv):2020/02/05(水) 19:04:37 ID:KFsTnVj/d.net
ここは辛口が多いんだね。十分面白かったけど。

143 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 19:12:28 .net
>>142
ここはというよりどのサイト見ても全体的に評価は低い作品でしょ。もちろん楽しんだ人を否定するつもりはないが、総合的な話で言うとさ。

144 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sdbf-3gzw):2020/02/05(水) 20:38:14 ID:ssLGUgA/d.net
せめて翻訳家全員が結託してたらなあとは思う
それなら自殺はなかったわけだし
でもそうなると益々ファンタジー色が濃くなるか

145 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3745-56gX):2020/02/05(水) 20:44:39 ID:ZZ8e+W9B0.net
>>135
あとイタリア人の顔の濃い翻訳家に覚えがあったんだけど、途中でジョン・ウィック2のボスってことを思いだした

>>136
それだと、振り込まれた金を全部メロビンジアンに流した時点で裏切りになっちゃって、速攻で内部リークされそう

146 :名無シネマ@上映中 :2020/02/05(水) 21:05:19.24 ID:hzGstSNL0.net
>>44
○ドイツ語があるのにデンマーク語の翻訳者がいる
○ヨーロッパは確かに多言語だが、本当にギリシア語が必要なのか
この2点で、意図的な言語の選択だろうと思ったし、そこまで気にしなかった
日系人または日本人でフランス語で演技できる人がいるかどうか、については>>138の意見に同意

147 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3767-JN2C):2020/02/06(木) 09:59:55 ID:mKchgHz60.net
>>146
実際同時翻訳しなきゃいけないほど売れてるのか
って思う言語はありましたね
でもハリポタは67言語に翻訳されたらしいけど

148 :名無シネマ@上映中 (ベーイモ MM4f-oibF):2020/02/06(木) 11:59:27 ID:12ydJcBiM.net
ラテン語だしたら売れるんかしら

149 :名無シネマ@上映中 :2020/02/06(木) 22:30:24.44 ID:zuC6hA0m0.net
一番売れないからって殺されそうになるギリシャ氏w

150 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/07(金) 01:58:08 ID:O6bPGGm10.net
ギリシア語がチョイスされたのは、国としてのギリシアがEUで足を引っ張ってるという下りの為だろうなとは思った

151 :名無シネマ@上映中 :2020/02/08(土) 00:10:52.00 ID:uZK4T2C60.net
中国人への自由ないだろとか、ギリシャ人への財政赤字隠してただろとか、「言いたいからその国を入れただろ!」って感じだよね

152 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9b-jZvH):2020/02/08(土) 11:31:55 ID:TzL6Xx0ua.net
デンマークおばちゃんとか家族居るのにとばっちりで自殺とかその辺なんとかならんかったね?

153 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/08(土) 11:39:09 ID:P8/gy7m/0.net
あれは謎だった
自殺する動機は分かったが、死ぬほどではないし、状況的に流出の犯人に疑われて遺族に余計な疑義がかかるし

154 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f4d-9uzr):2020/02/08(土) 11:44:51 ID:5VRwWrL+0.net
彼女の絶望はよく分かったよ
自殺は気の毒だったけど、本人の問題だしとばっちりってわけではないだろ

155 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf71-h06E):2020/02/08(土) 11:46:22 ID:Rrpviu+W0.net
各キャラクターや世界中の本が凄い好きって描写が弱いんだよ
なんかショボイ会議室で映画化発表とか
チープになってもいいから世界中が熱狂してる絵を入れれば良かった

156 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/08(土) 11:50:39 ID:P8/gy7m/0.net
序盤のフランクフルト書籍見本市だっけか、世界的な書籍に関わる場所で大々的に「続刊、出来ました!」だから世界中が注目してる描写としてはあれで十分だと思ったけどな〜

157 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-Tk7/):2020/02/08(土) 14:06:45 ID:zk9kFM97r.net
それは自分も足りてると思う

158 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp0b-Nawl):2020/02/08(土) 19:20:52 ID:139Aob6Rp.net
・一番最後ラストでなんで立ち止まったの?主人公
・撃たれた女は病院で指がうつされて指動かなかった=死んじゃうって比喩?

159 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-56gX):2020/02/08(土) 20:19:01 ID:6WH7lbZp0.net
>>152
あのデンマークのおばちゃんは出発するときに旦那に
家にいる仕事だと思ったから結婚したのにとか言われてて
その時点でむちゃくちゃ気の毒だと思ったし
子どもは生まれてるけど旦那との絆ってそんなに強固ではないなと思った

160 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7f0-Nawl):2020/02/08(土) 20:24:30 ID:kWJihGM80.net
刺青とかしてる派手な女が最初仕事がなくなったって空港で言ってたのもよくわからなかった
この人はなんで翻訳家に選ばれたの?

161 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3745-56gX):2020/02/08(土) 20:44:41 ID:uZK4T2C60.net
分からないのは、コピー作戦するメンバーを事前にどうやってブラックが知ることができたのかってこと
全員が2巻からの続投って明言されてたっけ?

>>158
・一番最後ラストでなんで立ち止まったの?主人公 >止め絵にしただけかと
・撃たれた女は病院で指がうつされて指動かなかった=死んじゃうって比喩? >心拍計か酸素濃度計

162 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-Tk7/):2020/02/08(土) 20:45:11 ID:zk9kFM97r.net
そりゃ翻訳家としての力が買われたのでは?
それでも言語によっちゃ全然食ってけないんだろうなと思いながら観てたよ

163 :名無シネマ@上映中 :2020/02/08(土) 23:55:40.56 ID:kWJihGM80.net
>>161
心拍計か…ってどういう意味?死なないってこと?頭悪くてすみません

164 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 00:31:01.70 ID:70QAruyt0.net
>>158
> ・一番最後ラストでなんで立ち止まったの?主人公
心から尊敬している師匠の死に際をおもんばかった。感極まった。

> ・撃たれた女は病院で指がうつされて指動かなかった=死んじゃうって比喩?
うーん、あそこは生死を問うレベルだとは思うが、希望を感じた
自分は女性は生きている、かつ、作者の彼が一生を賭して養うと思った

165 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7f0-Nawl):2020/02/09(日) 10:28:04 ID:d5/tZwHx0.net
>>164
詳しくありがとうございます。
>>160 の刺青の女が仕事がなくなったって言ってるのは翻訳家以外の仕事のことで、急遽翻訳することになったってことですかね?

166 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-FOD1):2020/02/09(日) 11:47:09 ID:zkVATdnx0.net
>>153
>自殺する動機は分かったが、死ぬほどではない

他人から見ると自殺なんてそんなもんだ。でも当事者から見ると違うんだから仕方ない。

167 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-Tk7/):2020/02/09(日) 12:24:58 ID:q1onWaDxr.net
リアルだとそうだけど、これ映画だからな
登場人物の言動をある程度は観客の理解の範疇に落とし込まないと支離滅裂になる
まぁこれの場合はそこまででも無いけど

168 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 12:53:02.50 ID:70QAruyt0.net
>>160
ポルトガル語担当の人か
別に深い意味は無いんじゃない?家を追い出されそうなくらいお金がなくて、久々の大型案件だからパリへ移動中くらいで特に疑問は無かった

169 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-FOD1):2020/02/09(日) 13:08:20 ID:zkVATdnx0.net
>>167
「自分の人生を全否定された」で充分だろ。

170 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 13:10:27.40 ID:QOI2RKGb0.net
死にたくなるには十分な事されてたと思うんだけど…

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7f0-Nawl):2020/02/09(日) 14:07:30 ID:d5/tZwHx0.net
>>168
そうなのか。ありがとうございます!

172 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 175e-SyJh):2020/02/09(日) 15:20:35 ID:8a0sK13g0.net
自殺するにしても最後まで読んでからすると思うけどね
大ファンで楽しみにしてた小説が目の前にあってもうすぐ読めるんだから

173 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 15:33:40.51 ID:BFEXFJ7ia.net
毎年何万人もの人が自殺してるけど、その中には楽しみにしてる何かをなげうって衝動的に逝っちゃう人も大勢いると思うわ
あれをやってから死のう、なんて冷静に思える人は結局死ぬこと自体も思いとどまれる可能性が高いし

174 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/09(日) 15:46:09 ID:70QAruyt0.net
映画の中での自殺の部分が、どうしても唐突に見えちゃうのよね
現実としての自殺が「なんでそんな理由で」とかがありうるから、そういうもんなんだろうけど

175 :名無シネマ@上映中:2020/02/09(日) 16:04:46 .net
もう一度行くか

176 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 16:30:12.19 ID:7dTiyf/U0.net
犯人候補から退場するのと
あの社長がひどいやつです位の描写でしかないから
相対的に自殺の理由が軽く感じるんだろうね

177 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-pBTy):2020/02/09(日) 18:00:27 ID:lpZ0W+9gr.net
あの自殺する役柄のデンマークの女優、すごく演技うまかったね。
才能を否定されたところは抑えた演技ながら失望感を表わし、そのあと翻訳家仲間と話していて母親として失格と自責するところで感情が爆発するところ。
この映画の中ではもっとも演技力高い人。

178 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-rxbU):2020/02/09(日) 18:12:46 ID:vc9kYXyL0.net
つまらんかった。
あのイキリ兄ちゃんが、俺天才とドヤしまくる内容だった。
出版社CEOにたいした落ち度があるわけでもなく胸糞。
☆1

179 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 18:28:56.94 ID:+dgENgsu0.net
>>146
中谷美紀
もしくは長塚京三

180 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 18:29:08.13 ID:zkVATdnx0.net
>>178
君にとって殺人はたいした落ち度ではないのだな?
倫理観が違い過ぎると噛み合わないw

181 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 18:32:23.09 ID:8qSzdHRA0.net
デスクに家族の写真が残されてるのが悲しかったなあ…
愛が無かったわけじゃないだろうに、
自分が2つに引き裂かれてしまったんだろうね

182 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/09(日) 20:07:33 ID:70QAruyt0.net
>>179
中谷美紀、いいな!今でさえちょっと劇中の女性の翻訳家が多いから、もうちょっと半々くらいにするとちょうどいいかも

183 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 23:16:17.20 ID:zciQQBVYp.net
日本語翻訳者だとゴスロリとかそういうキャラ付けしそうだけど。

184 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1796-rxbU):2020/02/09(日) 23:38:55 ID:vc9kYXyL0.net
>>180
商売としては非常に理にかなってるわ。
むしろ原作者サイドがナイーブすぎる。

185 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfc5-cOsx):2020/02/10(月) 01:56:59 ID:Qy1CCqLa0.net
主人公が一作目から出版を渋る理由をもうちょっと掘り下げてほしかった

186 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp0b-FOD1):2020/02/10(月) 03:24:09 ID:9sAIvUHhp.net
>>184
殺人を理に適ってるとかw スゲーw

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7f0-sjhH):2020/02/10(月) 05:04:37 ID:fe3d0MQF0.net
主人公どうやって遠隔操作でメール送ってたの?
服脱がされて並べられた時とか、そんなぴったりな時間にどうやって??

188 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/10(月) 08:22:21 ID:h2fDnj410.net
>>187
映画だけ見た感じ、すべて送信予約して地下室に入っていったようだけど
脅迫メールはすべて支払い期限があり、出版社社長が払わないことを見越してるからピンポイントで的確なタイミングでメールが来たってことじゃない?

189 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f5d-sjhH):2020/02/10(月) 12:25:09 ID:AVnJGSiw0.net
>>188
ありがとうございます。なるほど…ピンポイントすぎるw

190 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-Tk7/):2020/02/10(月) 14:26:02 ID:H4wy0sbnr.net
ポケットの本で銃弾ガードすることに比べりゃカルイカルイ

191 :名無シネマ@上映中 :2020/02/10(月) 19:13:12.83 ID:NZCG7J8x0.net
意味わからん

192 :名無シネマ@上映中 :2020/02/10(月) 19:45:01.37 ID:h2fDnj410.net
英語翻訳者が胸を拳銃で撃たれたけれど、マルセル・プルースト「失われた時を求めて」の本の厚みにより命が助かったことに比べれば、
脅迫メールが指定時間に送ることが可能かどうかなど、些細な問題と言っても過言ではない

193 :名無シネマ@上映中 :2020/02/11(火) 02:19:16.81 ID:kaSsdXGK0.net
>>186
殺人は社長が詰んでからの話だよね。お前ちゃんと見てるの?

194 :名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-3gzw):2020/02/11(火) 06:34:35 ID:7Q26Fz1pd.net
人の作品で大儲けして、方針に賛同できなくて鞍替えしようとする作家を殺す編集者
作家ひとりが逃げたらつぶれるのか?

195 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f72-56gX):2020/02/11(火) 08:09:35 ID:PPdlcrhe0.net
そこは「毒を食らわば皿まで」なんでしょう
本来得られるはずの収入が他所へ行ってしまうのが許せないという、よくある逆恨みというか

196 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sadf-neT6):2020/02/11(火) 10:12:16 ID:vpNqH11Ta.net
>>193
ジジイ殺したから復讐されたお話ですよ

197 :名無シネマ@上映中 :2020/02/11(火) 13:20:07.25 ID:bH29tGFO0.net
>>194
恩師に自分の生き様を否定されたことも大きいでしょ
あいつも結構嫌なジジイだわ

198 :名無シネマ@上映中 :2020/02/11(火) 13:50:19.23 ID:6q4wdgM40.net
翻訳作業中に主人公が図書室で選んだ本をスケボーに乗って、何人かの翻訳家の
机の上に置いて回ってたけど、あれ原稿強奪メンバーだったのかな

199 :名無シネマ@上映中 :2020/02/11(火) 13:54:57.82 ID:PPdlcrhe0.net
図書館での本選びはそんなに大事なシーンじゃなかったね
誰か1人くらい「自分のスピードでやってるから、邪魔すんな」くらい言いそうなのに誰も言わないから、そこだけ違和感はあった

ネタバレの観点から見れば、作者自らが翻訳者に参考図書を推薦してるシーンだから、たぶん笑いのパートなんだろう

200 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9796-Ov3E):2020/02/12(水) 03:54:41 ID:A20Tgwr+0.net
稼ぐつもりがないなら、なろうみたいなWeb小説でやってろよと感じた。
時代からちょっとズレてる作品だと思う。

201 :名無シネマ@上映中 :2020/02/12(水) 23:21:19.68 ID:b6jWwcCa0.net
優柔不断な千葉雄大が全部悪い。最初から自分の名前で出せばいいのに。

202 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-es4Y):2020/02/14(金) 17:20:37 ID:KG0aw1M4a.net
あらすじだけパッと見て「翻訳家の中に作者がいるとかそんなんあるわけw」って思ってたら。
過度なドンデン返しは期待しない方がいいのかなぁ…なんかあんまり感情移入は出来なかった

203 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-GwyN):2020/02/15(土) 21:03:12 ID:d/sdQt42a.net
面白かった。一番最後の台詞の
泣かなくて良い、また来年会えるってどういう
意味なんだろ。単なるあの若い作家の回想?
それとも1年後に本屋の爺さんの後追って死ぬってこと?

204 :名無シネマ@上映中 :2020/02/16(日) 00:52:03.59 ID:Oug1o8T+0.net
毎年、来るからだろ。回想だし。

205 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-GwyN):2020/02/16(日) 08:39:49 ID:iuQhNH+Aa.net
そうだったのかな。ありがとう
失われた時を求めて、自分も読もうと
したけどあの長さに自分は断念したわ。
でも防弾チョッキ代わりにしなくてもw
オルガ・キュリレンコも魅力的だったけど
サラジロドーとかいう女優さんが良かった
案内秘書役やってて最後アングストローム
裏切った人。あんだけやって実はすり替えその時やってないとしたらすり替えに参加した翻訳者は死にものぐるいだったのに骨折り損ですね

206 :名無シネマ@上映中 :2020/02/16(日) 09:09:55.60 ID:jCPGvwbg0.net
>>200
いや出したくない言うとるやん

207 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ff0-gqD+):2020/02/16(日) 09:59:03 ID:Bsl+uQMI0.net
まあまあ楽しめる内容だったけど日本語訳がね。。。翻訳家が出てくる映画にしては工夫が無い
戸田奈津子女史の訳だったらもっと楽しめただろうね

208 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-GwyN):2020/02/16(日) 12:23:55 ID:KgjKM4sra.net
戸田奈津子、フランス語映画もやってたんだね
インタビューみたいのネットで読んで今
知ったけど英語映画のイメージ強い
あの本屋の爺さん、自分で書いてないとしたら
出版社のおじさんに態度がデカかったよね。
まあそれはわざとミスリードさせるための
トリッキーなところだったんだと思うんだけど。あと出版社のおじさんが面会室でアレックスと対面してる導入部分、どっちが捕まってるか分からないっていうシチュエーションは
ありがちだけど好きだわ

209 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 12f0-hZo6):2020/02/16(日) 12:26:13 ID:ow+/t10+0.net
イー、アール、サンであっけなく撃たれたのは間抜けだったw
翻訳者たちがいろんな言語で話すかっこいい場面だったのに…

210 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd52-n4h3):2020/02/16(日) 13:33:12 ID:em3GLVKNd.net
まあ翻訳家がガードマンに勝てるわけないよなって話でリアルではある

211 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Src7-EgEe):2020/02/16(日) 14:53:32 ID:vYi1sdSnr.net
でも爺さんはフランス語ネイティブだけど、リアル作家は英国人でしょ。
なんでフランス語でベストセラー小説書けるの? 天才?

212 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9796-FoXV):2020/02/16(日) 18:18:48 ID:3RZkw/hK0.net
>>206
小説家にしろ芸術家にしろ
人には見せたくない、だけど黙々と創作したいって人格が成り立つんかな?
人に見せて評価を受けてよーやくいっちょまえじゃないんか。

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3272-OxJ8):2020/02/16(日) 18:21:23 ID:GkGYkCzt0.net
>>211
英語翻訳者がフランス語で文学を書ける理由は、彼が小学生くらいからあのお爺さんの本屋さんに通うくらい毎年フランスに来てるくらいしか説明がない
乱暴な言い方をすれば、帰省先の方言を覚えてるくらいの感覚

214 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ed9-hMlH):2020/02/16(日) 18:25:40 ID:us9IpZ/J0.net
ヨーロッパには多言語喋れる人間も普通にいるからねえ。

215 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92f0-OxJ8):2020/02/17(月) 03:50:44 ID:na9S7ekN0.net
>>212
不特定多数の人に見せたいわけじゃなくて
あのおじいさんに見せて評価してもらいたかったんだと思う
そういう欲求はありうる

216 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 63a1-b6oG):2020/02/17(月) 15:10:16 ID:vvEyCn/60.net
じゃ余計なことしたおじいさんに全面的な非があるな。死んでもしょうがない。

217 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3272-OxJ8):2020/02/17(月) 15:31:04 ID:k6hjBhjS0.net
田舎町の書店のおじいさん、映画序盤の火災現場であることはすぐに分かったが、悪意ある流出の犯人だと最後の方まで思ってた

字幕のせいなのかもしれないけど、「こんな大作、売らないでどうする!?」みたいな妙に商売っ気を感じるセリフが端々にあって
まるで自分で書いたかのように振る舞う感じが劇中の演技だとしても結局は金儲けじゃねーかみたいな

218 :名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM42-b6oG):2020/02/17(月) 16:07:22 ID:acRWQj73M.net
今どきは流出はしょうがないからな。
根っこを監視してても印刷、流通の途中で放流させちゃう輩もいる。
真に良作であれば、流出後だって十分に商売になってた。
そのへんが脚本の甘いところだな。

219 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Saaa-i8Io):2020/02/17(月) 16:27:46 ID:YsdLAm7Wa.net
それ脚本関係なくね?

220 :名無シネマ@上映中 :2020/02/21(金) 19:35:59.98 ID:8Xn3FEzF0.net
まあ元ネタがダン・ブラウンってところで既に神がかった傑作であることの説得力がないからな

221 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b396-VXi+):2020/02/23(日) 21:12:02 ID:rnKA+MLa0.net
名前(本当はお気に入り言葉)+777 OR 666 は親のPWに使ったわ

222 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd1f-XQNb):2020/02/25(火) 16:17:08 ID:6oWYbjOCd.net
面白かった、まんまと騙された。
全部知った上でもっかい見たい映画だわ。

223 :名無シネマ@上映中 (エムゾネ FFea-QesG):2020/03/01(日) 13:23:22 ID:U0AL9+GhF.net
事前になんも情報入れてなかったおかげで変な期待も予想もしなかったぶん楽しめた
序盤でフランス映画だとわかって意味不明なイメージシーンが挿入されまくって眠くなったらどうしようかと思ったけど、ちゃんとエンタメ要素あって良かった
こういう色んな国のキャラがライバルになったりチームで取り組んだりする類の作品好きだから、コピー機大作戦とかスペイン語でやり取りするシーンとかお気に入り

224 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab9d-o1n2):2020/03/07(土) 02:26:20 ID:5dERMZWE0.net
自殺見つけたイタリア人の人は刃物持ってどうしようとしてたの?

225 :名無シネマ@上映中 :2020/03/07(土) 03:57:35.56 ID:XQnGQD4u0.net
イタリア人が誰を指しているのかが分からない

226 :名無シネマ@上映中 :2020/03/07(土) 10:15:40.93 ID:j37tf17f0.net
えっ

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb9d-8j/J):2020/03/07(土) 17:15:07 ID:yUsy27IO0.net
>>225
えっ?

228 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbf0-wzO4):2020/03/07(土) 22:10:19 ID:WZjIdqYw0.net
ジョンウィックの家をぶち壊した奴だよ

229 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f72-xiWk):2020/03/07(土) 22:51:02 ID:XQnGQD4u0.net
ああごめん、ここは「9人の翻訳家」スレか、「ナイブズ・アウト」スレと勘違いしてた

>>224
見ている観客に対するミスリードかな、「あ、誰かが誰かを殺しそう」という不安を煽っておいて、実は単なる防御用(正当防衛程度)の武器というか

230 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-XtOT):2020/03/13(金) 13:29:11 ID:0cnjrsyha.net
巻き込まれた人がただただ気の毒すぎ
じじいの復讐の為とは言え無関係な翻訳者に迷惑かけすぎ
地下に閉じ込めるなんてヒドイから次回作は渡さんとか言ってたのに
自分は彼らをもっとヒドイ目にあわせてる
正直出版オヤジも真作者もどっちもどっち

231 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 99b3-K6Eg):2020/03/16(月) 22:13:14 ID:ZWG9WxmR0.net
秘書の人がPCにたどり着いたときに写真を見て社長を裏切ることにしたのがどうもピンと来なかった。
あの写真を見ただけで裏切る気になるかね?
それと一緒に本当の家に行ったはずの男はどこに消えたのよ。

232 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fe4d-hwU2):2020/03/16(月) 22:52:38 ID:G4SAbC670.net
>>231
それまでのパワハラ積み重ねがあっただろ

233 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7d96-M7Q/):2020/03/16(月) 23:17:04 ID:syHMxJNp0.net
キュリレンコちゃん感染したって

234 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e272-drwQ):2020/03/16(月) 23:20:13 ID:rJuS0Uex0.net
小説の登場人物になりきっちゃうロシア語翻訳者の人か
大変だな

235 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59f0-NT4g):2020/03/20(金) 02:20:29 ID:CX5hFKog0.net
円盤はよ

236 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa5d-Cga0):2020/03/20(金) 11:23:21 ID:E01Ejm72a.net
新宿ピカデリーはまだやってるんだな。そんなに入ったのか

237 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fbe3-6kMg):2020/03/21(土) 03:12:24 ID:dZZ3KOsG0.net
>>236
いろいろ延期になったから穴埋めでやってるんじゃないの?

238 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8be1-WMdW):2020/03/22(日) 12:04:55 ID:fE9KpptX0.net
アタッシュケースの番号をキュレリンコは069って言ってたけど実際は違う番号だったよね?なんで嘘ついたの?なんか見落としたかな?

239 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d372-ED79):2020/03/22(日) 13:11:51 ID:b55jrBfX0.net
番号は金のことしか頭にないゲスな奴、みたいな類推からの069(シックスナイン)、まあ下ネタ

240 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4118-ED79):2020/03/22(日) 14:54:12 ID:HXtLC/aK0.net
>>238

>>78
>>79

241 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8be1-WMdW):2020/03/22(日) 22:20:05 ID:fE9KpptX0.net
すまない、ちゃんと過去レスを読むようにします

242 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-P3rJ):2020/04/06(月) 12:35:42 ID:khhYAVY9M.net
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

243 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-P3rJ):2020/04/06(月) 12:35:48 ID:khhYAVY9M.net
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

244 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sabb-2UcI):2020/04/12(日) 03:08:56 ID:E9nEkpJ7a.net
部屋の持ち物チェックで女性が「それは電話じゃない!男尊女卑云々!」と声を荒げていた場面、spが手にした金色の奴は性具か何か?

245 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM4f-Lawg):2020/04/21(火) 00:51:33 ID:hsiCMWg5M.net
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

246 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM4f-Lawg):2020/04/21(火) 00:51:38 ID:hsiCMWg5M.net
★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


【※閲覧注意】 【★感染したらこうなります↓】
https://twitter.com/i/status/1243827578579947520
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sd2f-n36H):2020/05/17(日) 16:16:05 ID:WnRuUItZd.net
地元のシネコンが営業再開したから観に行ってきた
作戦チームはオリエント急行殺人事件にインスパイアされたトリックということなのかな…

248 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sd2f-n36H):2020/05/17(日) 16:24:39 ID:WnRuUItZd.net
あと防弾チョッキにも使用可能な「失われた時を求めて」で
モンティパイソンのスケッチ「プルースト要約選手権」を思い出した
誰もが納得できる長さ厚さなんだろうな…

249 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM12-gKvY):2020/05/23(土) 23:32:03 ID:aIiwB//0M.net
 ★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】




元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU


↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

250 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM12-gKvY):2020/05/23(土) 23:32:09 ID:aIiwB//0M.net
 ★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】




元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU


↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

251 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM12-gKvY):2020/05/23(土) 23:32:15 ID:aIiwB//0M.net
 ★★新型コロナに感染して呼吸困難に陥った若い人の映像です★★


↓【※閲覧注意】【★感染したらこうなります↓】




元プロ野球選手 片岡篤史
https://yo◯utu.be/NGrlyW_vzQU


↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑



【映画館】【危険】

【コロナウイルス 感染リスクの高い場所です!】



【映画館】はクラスターが居れば、ほぼ皆んな感染してしまいます、テレビでは利権で報じませんが、非常に危険な密閉空間です!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

?密閉空間で換気が悪い
?近距離で会話や発声がある
?手の届く距離に多くの人がいる

?、?、? ビンゴ!

自分の命、家族、友達の命を守ってください

252 :名無シネマ@上映中 :2020/06/06(土) 15:35:46.66 ID:AbLUCw0SH.net
>>138
広末涼子

253 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sdea-bAu9):2020/06/07(日) 17:34:52 ID:HpU5rP3Ed.net
観てきた
ちょっと期待はずれだった。。。

254 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-tIot):2020/06/07(日) 20:19:41 ID:Mc83TPaN0.net
白服メンヘラな上に作者の気持ちも分かってない上にボウズ女にいびられた上に撃たれたのか

255 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-FKcX):2020/06/24(水) 22:31:50 ID:WfFZlIp80.net
これなんで話題になんないの?
別に大して面白くないけど

256 :名無シネマ@上映中 :2020/07/04(土) 06:13:02.68 ID:VGjqn+PQ0.net
なんか、山田悠介の小説みたいだったな

257 :名無シネマ@上映中 :2020/08/29(土) 16:58:50.99 ID:ic8jWdkPa.net
わりと面白いのに内容理解できなくて星1付けてる奴とかいてイラッとした
やっぱヤフーは糞

258 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6272-1etN):2020/08/29(土) 17:23:35 ID:9cB9K26Z0.net
説明部分はけっこう親切だし、ミステリーに詳しい人なら途中で気付くだろうに

259 :名無シネマ@上映中 :2020/10/24(土) 15:31:34.16 ID:kLZR5Cob0.net
アマプラのレンタルで観た

まぁ、普通に面白かったけど、
時系列が行ったり来たりするから万人ウケはしない映画だったね

電車でのすり替えは全くの狂言・作り話であるべきだったな
 すり替えたように見せかけてすり替えてなかった。
 そもそも現行は自分が書いたもので持っていた。
のなら、あの連中を巻き込む論理的な必然性が無いということになる

骨折男と中国人がヒソヒソ話をしてるシーンを入れてしまったから
すり替えは劇中現実ということになってしまった


原作者に会わせろ!=会わせられないのはお前が殺したからだろ、薄情しろ!
という意味だったという種明かしをするタイミングが遅すぎだったのも
万人ウケしなかった一因だな

中盤の、経営者エリックが本屋を訪れ商談がこじれるシーンで、
そのまま階段突き落としの殺人シーンまでやって、
意識が無くなりはじめる老人の走馬灯として、
少年時代の英国人翻訳家との出会いまでやっておくべきだった

そうすれば、後半は英国人翻訳家の復讐劇として、映画を観てる客は感情移入できたのに

総レス数 259
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200