2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パラサイト 半地下の家族 Part3

1 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f373-LGDp):2020/01/12(日) 18:50:16 ID:356yMhB30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

予告
https://youtu.be/8myodUn735w
オフィシャルサイト
http://www.parasite-mv.jp/


※前スレ
パラサイト 半地下の家族 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1578671656/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 19:32:36.93 ID:Cg+AH5M4D.net
おまんこ女子学院

3 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 19:54:27.96 ID:X6miEQQdM.net
幸せの黄色い半地下

4 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:24:41.35 ID:6xsjC4470.net
>>1
Respect!

5 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:26:26.69 ID:DrZ9QOTep.net
クソすぎるだろ
照明のセンサーあんだけチカチカしてたら金持ちなら修理すんだろ
だいたい お友達が留学から帰ったきたらどう説明するんだ?
落ちもありえねーし 騙されたわ

6 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:27:12.78 ID:DrZ9QOTep.net
警察もあれだけの殺人あったのに
地下見抜けねーわけねーだろ
1900円返せよ

7 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:28:46.19 ID:6xsjC4470.net
女性のツイートで面白いと思ったのは
“金持ち夫妻は家庭内男尊女卑
例えば母親が麺を食べる前に心配するのは夫と息子だけ
だから外部の男に魅かれる”
という感じのツイート
その観点は全く無かった

8 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:34:53.70 ID:lw+mJ+4Hr.net
キャンプ行くなら天気予報くらい見てから行けよ

9 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:41:57.21 ID:FaZcOvfFM.net
>>7
面白いな
キム一家はカカア天下で妹も気が強いし
見事な対比だわ

10 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:43:21.65 ID:LNUnwAeE0.net
>>5
リアリティ至上主義はつまらん

11 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:45:03.87 ID:a2Be0qH40.net
娘も鈍感すぎるだろ
あんだけベッドの下を犬が気にしてるのに気付かないとか
机の下、ベッド下 無双だろ

12 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:46:02.81 ID:HqOnv2mp0.net
娘は滅茶苦茶可愛かったからセーフ

13 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:48:43.39 ID:aTOIvKCb0.net
>>12
チビなのに先生おんぶして逃げて良い子だったな

14 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:49:21.16 ID:a2Be0qH40.net
あれだけの大石で殴られて 更に叩きつけられて 平然と生きてる息子も無双だわな

15 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:50:55.72 ID:a2Be0qH40.net
>>10
当たり前だろ
お前の家のメインの動線の照明がチカチカしてたら何からしらアクション起こすだろ

16 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 21:55:29.15 ID:njO7ucnk0.net
>>12
無駄にキスしすぎだからアウト

17 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:02:06.65 ID:a2Be0qH40.net
砲丸投げして近隣の家のガラス割っても何も無いとかあの住宅街最強だろ

18 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:04:25.60 ID:6xsjC4470.net
日本版ポスター
リスペクトの足に今まで気がつかなかった
お恥ずかしい

19 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:04:52.11 ID:LNUnwAeE0.net
>>17
それはコメディ描写だけどな

20 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:07:02.45 ID:gRvAaTHNM.net
町山がラジオでドリフのコントだって言ってたけどその通りだったな

21 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:07:56.45 ID:8TgyvOYb0.net
>>18
あれ元家政婦の足だと思った。

22 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:09:03.52 ID:957ZkMMd0.net
映画なんてどれも1か月前の感情同じテンションで普通で持続するんだぜ
その間に楽しいことも体調悪くなったりもせずに
この作品の面白さよりリアリティが気になるなら観るのが向いてないってだけ
現実は客が殺到している

23 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:09:15.98 ID:Fh0lQsR/0.net
素晴らしいエンタメ映画だったな

24 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:10:43.84 ID:6xsjC4470.net
>>21
左下に横たわっている足ではなくて・・・

25 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:13:44.32 ID:qhSEenMn0.net
そういう細かいディティール気にしたら見れないよねこの映画(細かくないんだけど)
元は舞台劇にしたかったというし、映画に起こした際の粗さも含めてリアリティ度外視のコメディとして見ればいいのでは

26 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:17:06.99 ID:LM9Q4qYs0.net
あの豪邸はセットなんだ
既存の家かと思ったわ

27 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:18:00.61 ID:6xsjC4470.net
>>21
右下のハンマー投げおっかさんの足の間に・・・

28 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:19:39.30 ID:meNTLOCa0.net
キムが車内でパク社長に「それだけ奥さんを愛してるってことですよ」的なことを言ったときは、パク社長も「んー」って感じながら一線ギリギリセーフだったんですよね?
でもインディアンごっこをさせられて、内心のくすぶりを笑いで昇華させようと言ったセリフはギリ越えしてしまって、お前は言われたことをやれみたいに言われてキムも飽和状態になった。
それにしてもガンホ、インディアン似合いすぎ。

29 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:19:43.09 ID:dVwPhTMS0.net
コメディと聞いてたからラストは衝撃だったわ

バッドエンドとも言えないような不穏な感じ

30 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:26:20.21 ID:9lU4qlW8a.net
運転手を休日に駆り出して茶番に付き合わせる社長の方が公私を弁えてない
業務の延長だというなら事前に手当を支給すべき

31 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:27:25.01 ID:P7eWFQQj0.net
あのラストで犯罪者家族を支持できるかどうか真っ二つに割れるな
俺は支持できない

32 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:28:51.29 ID:MbFAJ7xt0.net
>>6
それはちょっと思ったw
まあ息子の妄想の線もあるからなぁ。あのラスト

33 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:28:54.51 ID:RK3foBrs0.net
日本でのリメーク版キャスト

父•••石田さんちのお父さん
母•••藤山直美
妹•••ちょりーす
兄•••瑛太

富裕家族
父•••石丸幹二
母•••楊原京子
姉•••二階堂

家政婦•••もたいまさこ
家政婦夫•••向谷実

34 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:29:21.34 ID:cm/Rvn+I0.net
支持するとかしないとか考えたことないな

35 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:30:23.64 ID:HqOnv2mp0.net
支持するしないの映画ではないと思うわ

36 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:31:28.58 ID:RK3foBrs0.net
>>33

日本でのリメーク版キャスト

父 :石田さんちのお父さん
母 :藤山直美
妹 :ちょりーす
兄 :瑛太

富裕家族
父 :石丸幹二
母 :楊原京子
姉 :二階堂

家政婦 :もたいまさこ
家政婦夫 :向谷実

37 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:31:36.22 ID:MbFAJ7xt0.net
>>26
地味に美術も凄かったね
シネスコサイズに最も映えるよう計算され尽くしたデザインみたい

38 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:33:34.40 ID:Fh0lQsR/0.net
だね
支持するしないじゃない
とても面白いエンタメ映画だった

39 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:35:54.71 ID:YvI+a7tn0.net
齋藤工が「階層関係なく性ではつながる」って質問しててオ〜ってなった
https://tver.jp/corner/f0044832

40 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:38:56.36 ID:Daf0kb7K0.net
面白かったなあ
ロングショットが非情な感じもあって印象的だった

41 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 22:57:55.83 ID:mZB65W83r.net
ラストが予想出来て草 あの地下室に一生籠もるんだろうなw

42 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:00:12.16 ID:P7eWFQQj0.net
そうそうラストは意外性ゼロ

43 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:02:14.60 ID:9iOIYyQy0.net
息子は返事書いてたけど、伝える手段ないやろと思った

44 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:02:26.03 ID:mZB65W83r.net
>>36
あ?富裕家族の嫁は、黒木瞳しかおらんやろw

45 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:05:17.10 ID:957ZkMMd0.net
文句なく面白かったけどパク社長の息子に関する
・なぜ天才のふりをしてたか?
・どうやっててなづけられたか?
・トランシーバーの意味(携帯とモールス信号との対比で)
はわからなかった偉い人に教えて欲しい

46 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:05:27.40 ID:Ri3e3yIR0.net
単純に映像のクオリティが凄かった
監督のセンスなのかな

47 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:05:59.10 ID:P7eWFQQj0.net
つーかああいう作りの半地下貧困層用住居は
韓国ではソウルにさえたくさんあるが日本にはないから
日本ではリメイクなんて無意味

48 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:06:09.08 ID:jeBqsaRgK.net
>>6
だよね
韓国は警察犬とかつかわないのかな?
捜査で現場検証がいい加減すぎだろとしか思えなかったが、韓国警察は経費がシビアだから細かい捜査ができないんだなとエクストリームジョブを見て補完したよw

49 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:06:55.80 ID:mZB65W83r.net
家族が金持ちの家に仕事を通じて入り込むネタは日本のマンガに有ったよ。
そこまでは良いが、ラストの事件が起こってからがなあ… 

50 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:08:30.09 ID:RK3foBrs0.net
>>44
熟女過ぎ

51 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:08:46.28 ID:mZB65W83r.net
>>47
西成、黄金町、山谷 なんぼでもあるで。あと部落

52 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:09:59.21 ID:RK3foBrs0.net
>>47
あんな下らないといけない地域なんて韓国にもねーよ

53 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:10:29.70 ID:FaZcOvfFM.net
警察が無能とか言ってる人は他のポンジュノ作品まず見ろ
もはやお約束だ

54 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:11:35.12 ID:RK3foBrs0.net
兄が何故キスで止めれたか謎
ベッドあるしやるでしょ

55 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:11:47.69 ID:HqOnv2mp0.net
富裕家族の女の方が
みんな匂いに鈍感だったのはどんな意味なんだろう
母は実は育ちはよくないようにも見えたけど娘は純粋培養だし

56 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:14:13.50 ID:jeBqsaRgK.net
>>53
わざわざ見る必要ないやん
他の作品見て理解しろとかアホやん

57 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:18:17.80 ID:gRvAaTHNM.net
>>53
だな
スノーピアサーを観た後なら、この作品がいかにリアリティー路線に徹して作られているかが理解できるはず
比較的に、という意味でだけれども

58 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:18:22.41 ID:uj823SaS0.net
富裕家族の奥様は、やっぱり檀れいが適役だと思う。
若村麻由美はあと10歳若ければ…

59 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:18:46.58 ID:3JIKvNkG0.net
舞台で観たら面白そうだなこれ
殺人の追憶舞台化してたよね確か

60 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:25:09.67 ID:6xsjC4470.net
>>47
アメリカでリメイクが決まったらしいが半地下はどうするのだろう

61 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:31:59.14 ID:w78CgzpRp.net
パク夫妻の情事シーンで股間がイライラしてきたのは俺だけじゃないはず
ポン・ジュノのエロシーンって妙なリアリティがあるんだよな

62 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:33:11.63 ID:HqOnv2mp0.net
>>61
時計回りはちょっとわらっちゃった・・

63 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:36:07.85 ID:qvseiX3x0.net
日本だと高級低層マンションで半地下の部屋がある所があるけどわざわざ高い金出して住む部屋じゃないよな

64 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:37:02.03 ID:WNbGvHRUM.net
>>63
武蔵小杉の半地下がウンコまみれになる映画撮ってほしい

65 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:39:38.26 ID:fnlg5iH70.net
なんでこんなチョン映画が推されてんのか謎。きったねぇ映像見せられて不快でしかなかったわ。貧乏人にとっては面白いのかな

66 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:40:54.64 ID:P7eWFQQj0.net
>>63
日本で半地下を作る時は
スタジオ用途が多い
スタジオ持てるって高所得層だわな

67 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:42:43.72 ID:WFPB0Bl10.net
>>45
モールス信号では金持ちと半地下家族は対話できなかった
貧富の断絶の暗喩

68 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:44:20.66 ID:aTOIvKCb0.net
>>60
マンチェスターバイザシーには半地下の部屋出て来るぞ

69 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:45:20.07 ID:YvMWmJ9S0.net
別にリアリティが絶対ではないけど何らかの規範がないと
ただのてきとーになっちゃって弛緩するんだよな
これは微妙なところ
JKだけは良かった

70 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:45:31.37 ID:qvseiX3x0.net
>>66
いやうちの近所の低層マンションは普通に生活してるぞ
高さ制限内で階数を稼ぐ為に半地下に一階作ってる

71 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:46:10.58 ID:957ZkMMd0.net
>>67
ありがとう
でもそれは分かっていて知りたいのはトランシーバーの意味づけ

72 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:47:19.29 ID:tBgyZ71L0.net
その国ごとの貧民窟にすればいいけど高低差の意味合いと浸水どうするかだな

73 :名無シネマ@上映中 :2020/01/12(日) 23:49:58.47 ID:B6RP/H1/0.net
日本で半地下のニュアンスに近いのは川沿いのゼロメートル地帯とかじゃない

74 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb3-hoNK):2020/01/12(日) 23:53:29 ID:WNbGvHRUM.net
>>71
トランシーバーはカブスカウトで使うから持ってるだけじゃね
モールス信号もカブスカウトで習うし
無理矢理深読みするなら韓国徴兵制度に対する皮肉か?この映画には不要だな

75 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f1e-gKnh):2020/01/12(日) 23:55:30 ID:1Kv5hEJ80.net
いろんな可能性を感じさせるような要素を散りばめて、
展開が読めないように工夫してる感じがあったな

76 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:03:10.76 ID:PPbCRn+N0.net
メダリストの母ちゃんあんだけ思わせぶりなフリしといて何にもねーのかよw

77 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:13:29.73 ID:mXDRM0ob0.net
>>8
息子は雨がすきみたいなセリフなかったっけ?
たぶん予報は見てたんじゃないかな?

78 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:13:30.00 ID:mXDRM0ob0.net
>>8
息子は雨がすきみたいなセリフなかったっけ?
たぶん予報は見てたんじゃないかな?

79 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:13:38.75 ID:f/aGGOsI0.net
俺が社畜根性過ぎ&人間関係悪過ぎなのかな? 
パク一家が全然殺されるに値する悪に見えなくて釈然としなかった。
・ひたすら騙されたかられる
・業務外の用事でこき使うと言っても、たまの買い出しやパーティーの寸劇程度、それも休出手当ては出てる
・臭いで陰口叩いても本人に伝えたり、それを理由に待遇悪くしたりはしない。むしろ最後まで彼らのスキルや人柄に敬意を払っている
・字幕の先走りかもしれんが家政婦にも敬語
・旦那のビジネスが顧客や従業員からの悪質な搾取で儲けてるとは語られない
・息子が倒れた時、一分一秒の処置で命に関わると語られてるし、家庭教師一家の正体は事件当時知らない

鼻摘まむくらい許したれよ・・・・

80 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:13:43.09 ID:f/aGGOsI0.net
俺が社畜根性過ぎ&人間関係悪過ぎなのかな? 
パク一家が全然殺されるに値する悪に見えなくて釈然としなかった。
・ひたすら騙されたかられる
・業務外の用事でこき使うと言っても、たまの買い出しやパーティーの寸劇程度、それも休出手当ては出てる
・臭いで陰口叩いても本人に伝えたり、それを理由に待遇悪くしたりはしない。むしろ最後まで彼らのスキルや人柄に敬意を払っている
・字幕の先走りかもしれんが家政婦にも敬語
・旦那のビジネスが顧客や従業員からの悪質な搾取で儲けてるとは語られない
・息子が倒れた時、一分一秒の処置で命に関わると語られてるし、家庭教師一家の正体は事件当時知らない

鼻摘まむくらい許したれよ・・・・

81 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:13:52.37 ID:4XRHnXlGr.net
俺が社畜根性過ぎ&人間関係悪過ぎなのかな? 
パク一家が全然殺されるに値する悪に見えなくて釈然としなかった。
・ひたすら騙されたかられる
・業務外の用事でこき使うと言っても、たまの買い出しやパーティーの寸劇程度、それも休出手当ては出てる
・臭いで陰口叩いても本人に伝えたり、それを理由に待遇悪くしたりはしない。むしろ最後まで彼らのスキルや人柄に敬意を払っている
・字幕の先走りかもしれんが家政婦にも敬語
・旦那のビジネスが顧客や従業員からの悪質な搾取で儲けてるとは語られない
・息子が倒れた時、一分一秒の処置で命に関わると語られてるし、家庭教師一家の正体は事件当時知らない

鼻摘まむくらい許したれよ・・・・

82 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:14:35.22 ID:0UxCQp4d0.net
ちゃんと指ぺろしてから乳首にいくお父さんすこ

83 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:16:11.84 ID:ualZMNhJ0.net
>>79
そのとおり。
犯罪者家族が悪いだけ。

84 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:17:58.83 ID:e1KAD3Mc0.net
>>5
あの友達は最初から「学歴詐称しろ」とか言ってたしある意味共犯だと思うわ

85 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:18:57.56 ID:icT4Rbtm0.net
>>81
まずは落ち着け
パク社長が悪だと考える奴の方が珍しいだろ
もしかして主人公の行動は観客に支持されなければならないと思ってる?

86 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:19:26.69 ID:0UxCQp4d0.net
コナンきゅんがいたら血痕が不自然に途切れてるとか言い出して地下なんてすぐバレちゃうな

87 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:20:28.99 ID:ualZMNhJ0.net
主人公家族に感情移入出来ないのは失敗だろうよ。

88 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:25:08.43 ID:KRiWAaDk0.net
正直色々穴が多い作品だと思った

89 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:26:12.57 ID:7OlBOCyNp.net
主人公に感情移入出来ない映画なんていっぱいあるがな
普段あんまり映画見てない人か

90 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:27:55.15 ID:ualZMNhJ0.net
>>89
アホか?
年間100本ぐらい見るわ
感情移入できるかどうかは大事な要素だよ

91 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:28:47.64 ID:s6drkN0Ea.net
主人公に感情移入できないのは置いといて
主人公が最後墓場同然の地下に籠る心理が描き切れてないと思った

92 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:30:02.10 ID:mXDRM0ob0.net
>>79
僭越ですが
たぶんオレが映画の半地下の主人に近いからか
ラスト刺し殺すのは分からなくもなかった
あの金持ちの旦那がいい人なのは分かる
キャンプ中の宴会シーンで「金持ちのほうが優しい」とソン・ガンホは言っていたので人として憎くはないんだと思う
ただやはり無意識かもしれないが劣等感と言うか
世の不条理と言うのか
金持ちの旦那は全く悪くないのにこっちが勝手に、なにかストレスを感じているような演出をしているように見えたんだ
オレも身近な会社の上司を尊敬して好きなんだけど
なにか勝手なコンプレックスがよぎって
「不幸になればいいんだ」
とか考えちゃうことがある
あ、刺しはしないよ

93 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:31:05.49 ID:Og9S8iQGM.net
えええ計画なんて立てても計画通りに進まない
立てるだけ無意味だってセリフから何も読み取れなかったのか

94 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:32:26.52 ID:ME/Xka1q0.net
母ちゃんがメダリストなのはフィジカルの強さとそれでも経済的にやっていけないっていう風刺になってて良かったと思う

地下のやつらに飯持ってけって言ってハンバー的なやつを一個しか渡さない(死んだと思ってる)
で娘がもう一個足すとかうめえな〜

95 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:32:54.34 ID:icT4Rbtm0.net
感情移入できないから失敗とか言われると
映画の見方が根本的に違うんだなとしか思えん

96 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:32:55.11 ID:hHBddNb90.net
>>71
トランシーバーに意味なんてねえよ
偏執的だよ、ちょっと

97 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:33:44.58 ID:VxzEdSYb0.net
ギガパワープレートバーナー

98 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:33:57.91 ID:mURcT25Ip.net
今見てきたけど全然おもしろかったな

99 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:34:59.04 ID:FVye0GCO0.net
ていうかポンジュノの映画で感情移入できるような主人公なんている?

100 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:36:21.75 ID:ualZMNhJ0.net
狙いはわかるんだわ
主人公家族には全員スキルがあるわけ
スキルはあるけど仕事がない
学歴あっても仕事がない
独立して一回失敗すると能力あっても再起できない
それは韓国の現状
その現実はとてもうまく描かれている

しかしそれは日本では事情が違うんだよね

101 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:37:23.57 ID:lhyPF/9G0.net
>>6
言われてみればだが、そこは演出でかなり上手に処理されていたと思う。緊急
パーティというイレギュラーなイベントが鍵で、不自然さがだいぶ中和された

暴漢が「パーティの来客にまぎれて侵入した」という先入観が警察にも働くはずだ
そもそも家の持ち主である住人が気づいていないのだからな。加えて防犯カメラの
線があらかじめ切られていた(元家政婦の仕業だが)のがダメ押し。警察は、暴漢
が外部から侵入する為にやったのだと判断しただろう

ただし、警察の取り調べのとき母親と息子が暴漢との関係をどう言い逃れしたのか、
という疑念は確かにある。暴漢の正体が、警察にバレていたのかどうかにもよるが…

102 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:37:49.18 ID:mXDRM0ob0.net
>>99
目から鱗です
たしかに自分に近いなーと思う人物はたくさんいたけど
少し距離を置いて観てる感じがするね!

103 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 00:38:59.37 ID:9HFyGWbTa.net
表現が、古すぎる
壁ごしで聞き耳を立て、階段から落ちる
コテコテ

104 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df51-zALA):2020/01/13(月) 00:39:34 ID:ualZMNhJ0.net
>>99
グエムルとか
ソンガンホ中心にしてみんな応援したくなるだろうよ

105 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fb1-G18V):2020/01/13(月) 00:42:07 ID:FVye0GCO0.net
>>104
マジか
あんなダメダメ主人公に感情移入してたらイライラしそうだけど

106 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfe3-OIya):2020/01/13(月) 00:43:11 ID:44Gtl5nz0.net
貧乏母ちゃんがメダリストってくだりどのあたりで語ってた?
見逃したらしくハンマー投げが唐突に出てきたと思ってしまったw

107 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5b-/J/J):2020/01/13(月) 00:43:51 ID:icT4Rbtm0.net
暴漢はホームレスってニュースで言われてた
カテキョ息子は意識不明だから砲丸母がシラを切ったら暴漢の正体はわからない
母にしても地下室にいる元家政婦を見つけられたら困るわけだから

108 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-qRB+):2020/01/13(月) 00:48:50 ID:C2rfZP8ra.net
ポン・ジュノ監督『パラサイト』は黒澤明監督『天国と地獄』にインスパイアされていた


『パラサイト 半地下の家族』には貧しい家族キム家と裕福な家族パク家が登場する。
キム家は半地下に暮らし、パク家は高台の豪邸に住む――その着想源を問われ、「黒澤明『天国と地獄』にインスパイアされています」とポン監督は明かす。

「(『天国と地獄』の)構造はよりシンプルで力強い。
丘の上に金持ちがいて、底辺には犯罪者がいる、といった構造。
基本的には『パラサイト』も同じですが、『パラサイト』の方がより多層的ではあります。
物語は裕福な者と貧しい者についてなので、それを明確に意識して、音響や照明をデザインしていきました」とポン監督。

https://s.cinemacafe.net/article/2019/12/31/65199.amp.html

109 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 00:48:57 ID:nPfJNtFu0.net
>>99
母なる証明の母ちゃんも
「気持ちは分らんでもないが」という程度だった
感情移入はできなかったしポンジュノも感情移入を望んではいないだろう

110 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f74-q50i):2020/01/13(月) 00:49:00 ID:mXDRM0ob0.net
>>106
最初のほうで部屋を映すとき写真たてと
その横にあるメダルで説明してたよ

111 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ff0-/Y3Y):2020/01/13(月) 00:49:38 ID:OxZV9BME0.net
母ちゃんメダリストなのか
才能あるけど報われない人生を送る一家なんだな
父ちゃんはどうだったかわからんが

112 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffb5-Lpy1):2020/01/13(月) 00:49:47 ID:GjRb48+d0.net
いくつか書き込みにもあるけど
半地下の家々が水爆弾で溢れかえってるとこが去年の台風の映像と重なってうわああ
ってなったわ
映画では結局また半地下の家に戻ってたけどさ

113 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-lZna):2020/01/13(月) 00:50:21 ID:43DMmjrT0.net
富裕一家が悪じゃなくただのいい人なのが
どうしようもない貧富の差を描くうえでのポイントだと思うんだけど
そこに悪であることを求める人もいるのか

114 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffb5-Lpy1):2020/01/13(月) 00:52:23 ID:GjRb48+d0.net
>>92
ちゃんと観てたか?
金持ち社長刺される直前に鼻つまんでただろ

115 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd1f-dQEW):2020/01/13(月) 00:55:38 ID:8VVtP2OZd.net
金持ちはいい人なんだけど、
そこに劣等感を覚える貧乏人は結局はどうにもならないって事だよ。
キャンプ中の晩餐でも母が言ってる通り、金があるとシワが伸びる
金がないという現実が、金がある奴に対して劣等感が湧く、それが時としてちょっとした事で殺意に変わるわけだ。貧乏人の主張はよりデカく聞こえるがち
格差社会をうまく描かれてるよ

116 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffdc-nVAI):2020/01/13(月) 00:56:28 ID:SwTV6FWv0.net
時計回りで頼む

117 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-qRB+):2020/01/13(月) 00:57:30 ID:C2rfZP8ra.net
順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 109380 アナと雪の女王2
 *2 *95471 スター・ウォーズ スカイウォ…
 *3 *92710 カイジ ファイナルゲーム
 *4 *54991 フォードvsフェラーリ

 *5 *43758 パラサイト 半地下の家族

 *6 *26874 男はつらいよ お帰り 寅さん
 *7 *22180 僕のヒーローアカデミア TH…
 *8 *14927 仮面ライダー 令和 ザ・ファ…
 *9 *13167 午前0時、キスしに来てよ
 10 *11939 映画 妖怪学園Y 猫はHER…
[2020/01/12 23:44 更新]

118 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ff0-JQ6m):2020/01/13(月) 00:57:50 ID:lhyPF/9G0.net
>>107
ああ、なるほど。じゃあ何とかクリアできそうだね

借金取りに追われていたにせよ別に指名手配されていたわけじゃないから、身元
データは警察には無い。ただし警察サイドが主役なら、彼の妻であり行方不明状態
の家政婦が、捜査線上に浮かぶ展開にはなるだろうね・・・

119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 00:57:50 ID:nPfJNtFu0.net
無自覚とはいえあれだけバカにされ対等な人間として見られてなかったら刺したくもなる
社長に悪意は無いし人としてマナーは守っている、あの程度で刺すか?

ポンジュノの掌で踊らされてる俺ら

120 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-qste):2020/01/13(月) 00:58:13 ID:0UxCQp4d0.net
地下が浸水した時お父さんがメダル濡れちゃった…ってやってるのがグッときたな

121 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f63-azRT):2020/01/13(月) 00:58:47 ID:ufHRanOy0.net
>>113
そうだね
いい人だからこそ垣間見える格差の残酷さが際立ってたと思うよ

下層の街に雨が流れて水没して住人たちが避難してるとこにパーティするわって無邪気な奥様の電話が来るとことかね
彼女たちは何も悪いことしてない善良な人々なんだけど
それ故に堪えることってのがある

122 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb3-hoNK):2020/01/13(月) 01:00:10 ID:3vDwfJYkM.net
表面上はいい人なんだけど、本心では臭い汚物として見られてたのはショックだよ

123 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd1f-dQEW):2020/01/13(月) 01:02:40 ID:8VVtP2OZd.net
この映画はイカれた家族の感動秘話でもなんでもない
貧乏人の本質をブラックでユーモラスを交えた喜劇に変えて映し出している
粗は目立つが、皆が考え、楽しめる「作品」としては100点近くをあげてもいいんじゃないかな
>>122
本心って
金持ち社長は半地下家族だって死ぬまで知らなかったんだからw

124 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff31-G18V):2020/01/13(月) 01:02:48 ID:9c4SoQjK0.net
友達が留学から帰ってきたら
どうやってごまかすつもりだったんだろ
最初から破滅する未来しかないじゃん

125 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f74-q50i):2020/01/13(月) 01:03:55 ID:mXDRM0ob0.net
>>119
ほんとそうだね
あのジェントルメンな社長から「垣間見えてる」感じがいい

126 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-qste):2020/01/13(月) 01:05:10 ID:0UxCQp4d0.net
あの金持ち父さん出来る男だし臭い以外の部分から本能的にあまりよく思ってなかったっぽいね
ちょっと取り入る感じを見透かしてると思った

127 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd1f-dQEW):2020/01/13(月) 01:06:44 ID:8VVtP2OZd.net
>>124
まず、友達は金持ち娘が大学入学したら付き合うと言っていた
けど、息子もしばらくして、大学入学したら付き合うと約束を交わす。
金持ち娘は何も悪くないと見せつつ
知らずに童貞どもを手玉に取るお嬢様ビッチだって事だ
人間生きてるだけで他人に迷惑をかける生き物
ただし貧乏人はその感じ方が人のそれよりはるかに重い

128 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5b-/J/J):2020/01/13(月) 01:09:53 ID:icT4Rbtm0.net
>>118
暴漢の身元がわからなければ元家政婦にたどり着くこともないと思うよ

129 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-3ULX):2020/01/13(月) 01:10:20 ID:GqaCn5sL0.net
まーカンヌで賞とる映画なんて一筋縄ではいかないものばっかりだよ
楽しかったとか泣けたとか笑えたとか単純な言葉では感想を言い表せず
観客の気持ちを宙吊りにしたまま終わるような作品ばかり

130 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfe3-OIya):2020/01/13(月) 01:11:22 ID:44Gtl5nz0.net
>>110
最初かーサンクス

131 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-OIya):2020/01/13(月) 01:12:43 ID:3oFKGPWV0.net
トイレがすごい位置にあってそれが気になってしょうがなかった。
ああいうのって韓国に普通にあるのかな。それとも演出なのか。

132 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff74-CCy/):2020/01/13(月) 01:12:59 ID:Dip33q680.net
はなから友達は脈なかっただけの話じゃないの?
俺は真剣だとか言ってたけどダヘは好きじゃなかっただけにしか見えないんだが

133 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-DM+3):2020/01/13(月) 01:14:38 ID:DO1j/od+0.net
この監督の作品って話のディテールを薄気味悪さでごまかすから意外と「現実的にありえねぇだろ!」ってツッコミは起こりやすい
俺は現実性よりもエンタメ性メッセージ性を重視してるから大好きだけど

134 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-l0Ht):2020/01/13(月) 01:15:14 ID:GpyJp8vg0.net
『映像研』で再び注目? 宮崎駿監督の全てが詰まった『未来少年コナン』の影響力
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00010002-magmix-ent

ポン・ジュノ監督が宮崎駿に心酔したのはこの頃からだったのか

135 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-Mn8L):2020/01/13(月) 01:15:28 ID:LNOxKgrGp.net
>>131
半地下は下水管より低い位置にあるからトイレを高くしないと流れないらしい

136 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-l0Ht):2020/01/13(月) 01:15:30 ID:KUUAFb0d0.net
>>132
そうかもな
いずれにせよあんなんで英語成績上がるとは思えないという

137 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-qste):2020/01/13(月) 01:17:26 ID:0UxCQp4d0.net
ピンポーンから元家政婦が映った時もう嫌な予感しかしなかったわ
怖くてちょっとブルッたわ

138 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 01:17:40 ID:nPfJNtFu0.net
お嬢様の気持ちについてはこのツイートが興味深い

裕福な家の両親、明らかに男児である弟にばかり期待と関心を向けてたよね。
家庭内男尊女卑。姉は序盤で弟に関して”大袈裟に振る舞ってる”と愚痴ってたし。寂しかったんだね。
彼女が偽物のカテキョに恋しちゃうのも、無自覚に外の世界から来た存在を嗅ぎ分けてたのかも。

139 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f92-lB9F):2020/01/13(月) 01:18:46 ID:unP2DD8f0.net
今観終わって帰ってきた
途中まで乗っ取りコメディと思ってたのに
前家政婦が尋ねてきてからなんじゃこりゃの加速っぷり
いやー、まだ冷静に分析できないわ

ラストの成功して豪邸買い取った息子ってただの妄想だったの?

140 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fc3-D5xl):2020/01/13(月) 01:19:19 ID:6CQBbA5d0.net
>>139
妄想っつうか計画
まあ妄想だけど

141 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff96-aRWq):2020/01/13(月) 01:20:54 ID:ViELGEJt0.net
金持ちの家も洪水になる主人公達の家も映画のスクリーンに映えることを意識して完璧にデザインされたセットだそうだけど
実際に韓国の低所得者居住地域が映画内の雨の日のシーンみたいにどこまでもどこまでも階段を降りていった果てにあるのかが気になる

142 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-l0Ht):2020/01/13(月) 01:22:14 ID:GpyJp8vg0.net
最後らへんのモールス信号自体が息子の妄想だった可能性もあるね

143 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fc3-D5xl):2020/01/13(月) 01:23:43 ID:6CQBbA5d0.net
この監督はリアリティは昔から無視よな
母なる証明なんかこの映画よりもっと変だ

144 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffea-wrmh):2020/01/13(月) 01:24:26 ID:ME/Xka1q0.net
前の家政婦と乱闘になったとき娘が台所に向かって
あ〜包丁でぶっ刺して泥沼化していくんだ…
と思わせてからの桃で吹いた

145 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb3-pSjH):2020/01/13(月) 01:24:45 ID:mLUOsRQTM.net
ポンジュノの映画だからペットの犬食べられるかと思った

146 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff96-aRWq):2020/01/13(月) 01:25:12 ID:ViELGEJt0.net
>>99
どうだろうね
殺人の追憶におけるソンガンホが嫌悪感をもよおす地方の粗暴な刑事だったはずなのにいつの間にか物語の求心力になっていくというのはなかなか無い離れ業だとは思う

147 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-lZna):2020/01/13(月) 01:26:20 ID:43DMmjrT0.net
最後のは個人の妄想であり計画なんだろうけど、同時に社会全体への希望でもあるようにみえる

148 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f31-ghzA):2020/01/13(月) 01:26:24 ID:Q8QVZuAB0.net
超どうでもいいけど、怪しい彼女の婆ちゃんの孫のバンド名が半地下だったな

149 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff96-aRWq):2020/01/13(月) 01:27:09 ID:ViELGEJt0.net
>>143
バチバチに構図を決めるけど脚本の穴を塞ぐことにはあまり腐心しない人だよね
それを補って余りある映像表現というか映像的語りの上手さでカバーしてるという印象がある

150 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-Mn8L):2020/01/13(月) 01:29:14 ID:LNOxKgrGp.net
>>146
逆に冷静だったソ刑事が最後には怒りに支配されて暴力に走るのと対比になってたのが効果的だったな

151 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb3-hoNK):2020/01/13(月) 01:29:17 ID:3vDwfJYkM.net
>>147
希望であり絶対に叶わない絶望でもあるんだよ

152 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffea-wrmh):2020/01/13(月) 01:32:18 ID:ME/Xka1q0.net
ピザの箱が4つに1つがダメだったってあったけど
あれは父親が作ったやつ?
何かに繋がってるのかな

153 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f63-azRT):2020/01/13(月) 01:33:06 ID:ufHRanOy0.net
父親が実際あの家の地下にいるかどうかはわからないんだよね
あの家のというより陽の光の当たる場所にはもう出られない
半地下どころか地下の住民に堕ちたってことを言いたいんだろうとは思うけど

154 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f31-ghzA):2020/01/13(月) 01:35:19 ID:Q8QVZuAB0.net
実際のソンガンホはあの社長より資産持ってるんだろうなぁーと思うと冷めるw

155 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f74-q50i):2020/01/13(月) 01:35:22 ID:mXDRM0ob0.net
>>150
確かに
入れ替わるようだったよね

156 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5d-bvsp):2020/01/13(月) 01:35:45 ID:0BR0ATgf0.net
>>151
俺もそう思った
明るい終わり方ではないよね

157 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:37:16.54 ID:43DMmjrT0.net
>>151
ものすごく非現実的ではあるんだけど、
いつか叶ってほしいという願いのようにも思えたな

158 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:40:33.10 ID:nPfJNtFu0.net
万引き家族も傑作だがともすれば昭和の貧困に見えてしまう
この映画の貧困はまさに現代の貧困
Wi-Fi泥棒とかデリバリーピザ箱畳みの内職とかよく思いついたもんだ

159 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:44:17.54 ID:ViELGEJt0.net
>>138
韓国において(日本を棚に上げるつもりはないが)男児がどれだけ別格かという話は俺も全く別のツイートで見た
読んでないが「82年生まれ、キム・ジヨン」には男児を産めなかったことで苛烈に責められる女性の話とかも出てくるらしい
物語を締めくくるモノローグが長男によるものだということとも無関係ではないだろうと

160 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:46:07.62 ID:WU7eSy8Rp.net
大洪水からどうやって脱出したのか。
体育館で寝てたが、どこでお風呂シャワーしたのか。
気になった。

161 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:46:19.03 ID:5R0i3rP7a.net
三連休中日のレイトショーで観てきたけどカップルが多くてあの手マン観たあとだし絶対やるやろなってゲスな事考えてたわ
あと無意識に他人を傷つける人っているよねしかも何が相手のこと線に触れるか分からないからなぁ

162 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:49:32.01 ID:unP2DD8f0.net
>>160
ああそれね
オレも「あの状況でシャワーなんて浴びれないだろうし、そのままか?」
とゾッとしたし
翌日父ちゃんが普通の服で現れたけど「あの服はどっから調達したの?」
と思った

163 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:51:09.28 ID:3vDwfJYkM.net
>>161
カップルでポンジュノ映画観に来るなんて、良い時代になったなあ

164 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:54:32.56 ID:43DMmjrT0.net
>>161
富裕というほどではないにしても
何不自由なく育てられたタイプの人は特に
無自覚に周囲にストレス与えたりコンプレックスを刺激する行動するよね
そこに悪意が一切なくても人は人を傷つける

165 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:55:37.92 ID:llq7JSGDr.net
琴線の読みと意味をググってくれ
実生活で使っちゃう前に!

166 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 01:58:38.28 ID:tbs1QDpEa.net
この場合は逆鱗に触れるが正しい

167 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:07:21.94 ID:0UxCQp4d0.net
あの金持ちの娘可愛かったなぁ
あんな可愛い子もいるのに何でアイドルになると整形丸出し顔ばかりなんや

168 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:12:48.86 ID:CJPpYUpIK.net
元家政婦のホラーおばさんは焼肉ドラゴンでおかんやってたひとだったんね

169 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:14:22.40 ID:zbuhv5aG0.net
>>8
海外旅行に出かけ、飛行機が飛び立ってからの酒盛りなら
理解できるけど車で行ける距離のキャンプに出掛けたぐらいで酒盛りはなんか雑。

家に入りこむまでの工作との差が激しい

170 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:14:44.79 ID:C2rfZP8ra.net
超どうでもいいけど『天気の子』で中学生の主人公が働く個人事務所も半地下で水没してたなw

171 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:17:17.63 ID:3EQe6O2Ea.net
>>169
ヤバいことやってんだからレッツパーリィしてないで「雨だから帰ってくるかも」くらい考えてほしい

172 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:18:00.28 ID:ViELGEJt0.net
>>170
天気の子で似たようなシチュエーションが出てきたのは俺は割とどうでもよくない事だと感じてる
世界で同時多発的に呼応する作品が出てきてるよ ジョーカー、US、今作、天気の子

173 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:18:47.28 ID:kyycJTNwd.net
パラサイトヒットしてるねえ

174 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:22:45.68 ID:gxd1eCeC0.net
家政婦のおばちゃんが戻ってきたときの玄関モニターの映像が一番不穏でよかった
奥さんが綺麗だなーと思ったけどやっぱり整形なのかなとちらついた

175 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:22:49.32 ID:zbuhv5aG0.net
>>171
家に4人が入るこむ手口が人への心理作戦とかではなく、もっと雑(殺して退場させる)なら
雑だから酒盛りするのね と思えたんだけどね。
急に帰ってきて(元家政婦さんともバッドタイミングで遭遇して)からのパニックがないと、あの展開にならないから
警戒心を急になくしてしまった感じ。それも現在の韓国がーー とか褒め解説できたりするのかもしれんけど

176 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:26:22.29 ID:gxd1eCeC0.net
>>137
あそこよかったよな!!
裕福家族が戻ってくるのかなーなんて思ってたら家政婦なのが意外でそこから予測できなくなったわ

177 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:28:26.44 ID:3EQe6O2Ea.net
>>175
それとガンガン酒飲んでたけど、あんなに減ってたらバレるよねえ普通に

178 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:28:28.13 ID:+MUTtA2a0.net
過去にこの監督の映画を何本か見て、映像から臭ってくるような汚さを感じていたんだけど、まんまと手玉に取られたわ。
俺も最初からこの家族ぜってー激臭なんだろうなって思ったし、社長がそう言った時も納得したし。

嗅覚をついてくる映画とは斬新だなと思った。

179 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:30:36.39 ID:gxd1eCeC0.net
この映画ってどんな流れで話題になり始めたの?
俺は好きなテレビプロデューサーがパラサイトパラサイト言ってるから見に行ってみようってなったけど

180 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:34:15.60 ID:3EQe6O2Ea.net
>>179
カンヌパルムドールとってアカデミー賞にもだいぶ食い込みそうとなれば
そりゃ話題になるよ

181 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:40:48.05 ID:gxd1eCeC0.net
>>180
なるほど。たしかにカンヌはわかりやすいね

182 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 02:48:44.41 ID:ViELGEJt0.net
>>179
ポンジュノがNetflixに行っちゃったと思われたあとで久方ぶりの劇場映画新作ってのもでかかったと思う
ポスタービジュアルの時点で話題になってた

183 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f8a-j7PF):2020/01/13(月) 02:54:18 ID:+uJnZHEH0.net
>>182
これかな
カンヌ出品前から映画好きの間ではかなり話題になっていた

184 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-WBQX):2020/01/13(月) 02:58:54 ID:v9N62uM00.net
>>161
琴線はきんせんと読むんだよ

185 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f49-tgR8):2020/01/13(月) 03:08:44 ID:gPS1ht9t0.net
>>154
確かにwきっと同じような家かそれ以上だと思う。
韓国を代表する有名な俳優さんだからね。
演技上手いよね。

186 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/13(月) 04:22:26 ID:iXUM1AKQ0.net
ポンジュノの過去作に比べ今作が優れていないと言う意見ちょくちょくあるけど、そうは思わないな
何故なら殺人の追憶は韓国の80年代に関して幾つの教養無いと完璧に把握出来ないしクエムルも母なる証明もそれぞれ違う映画的、歴史的教養を持ってから楽しむ事が出来る
事前に知識を取り揃えるか映画的鍛錬がありポンの演出を理解出来るかとかが必要なハードルの映画

でも今作の骨格は真っ白で観ても伝わるブラックコメディで、こんなに低いハードルで今までやってきた全てを中に詰め込んだのはポンジュノが更なる高みへ上がったとしか言いようが無い

187 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 05:07:21.11 ID:vEhVRAZFr.net
>>54
娘事務所のNGだろ。

188 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 05:58:30.96 ID:NVJKAP0E0.net
面白いと聞いたから観たけどイマイチだったわ。

>>162
体育館に着替えとして用意された古い服の中から探しているシーン無かった?
トイレからの下水混じりの雨水に浸かったのにシャワー浴びる時間ないまま着替えて向かったから
今までの比にならないくらいに臭っていたと思う。
父もそれは分かっていただろうけど今までコンプレックスに感じていたから火病起きたのかと。

189 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dffc-QDUA):2020/01/13(月) 06:08:49 ID:VNLGF1s20.net
感情移入云々で言うなら
ポン・ジュノが描いているのは格差社会における富裕層の無自覚な悪意
リビンクで隠れているときにパク社長が嫁に言った
「キム運転手は一線を越えない(こちら側を目指さない)のがいい」
意識的な悪意がないがゆえの絶望的な怒り
これにカチンと来ないのは見ている側のリアリティの問題

190 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f30-zT7a):2020/01/13(月) 06:12:28 ID:2KrTt8PM0.net
ラスト、息子がこれから生きていく上での目的を見つけられたという希望でもありながら、「計画はうまくいかない」のだからどうしようもない絶望も漂わせて終わる。トゥルーエンドってこういうことなのかも
個人的にポンジュノ入門、韓国映画入門としてのこれ以上ない映画だと思う

191 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/13(月) 06:15:06 ID:iXUM1AKQ0.net
人の死体を見て怖がるのも家族を守ろうでも無くこの臭い生き物は何だって態度を見て朴社長をただの善良と思うのはどうにかしている感想としか
ポンジュノがインタビューでも言ったが、この映画で描いたのは人と人の間に関する礼儀を描いていると言う事

192 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 06:21:22.69 ID:iXUM1AKQ0.net
お父さんが朴社長殺したのは今までの礼儀の無さ、怒り、そしてコンプレックスも大きいと思うけど、最後まで朴社長にリスペクトを抱いていた地下の男の気持ちを一番理解していたからとでも思う
彼が自分と同じチェーンでつぶられた事からこいつ俺と同じじゃんって表情だったし、自分の朴社長への尊敬とその報われなさ、そして地下の男の朴社長への尊敬とその報われ無さが殺意に繋がると思う

要はちょっと人並みの礼儀で臭い生き物達に朴が接したのなら死は免れたかも

193 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 06:49:55.34 ID:Hem02P12d.net
軽さと重さが上手く組合わさっていて、個人的にはダークナイトに匹敵する傑作だった

194 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 06:58:11.22 ID:SSYZF83F0.net
全米では14週目なのに公開館数が345館に拡大して興行成績が2500万ドルを超えた。外国語映画では歴代7位に。
今後オスカーノミネート効果でまだ伸ばすね。4000万ドルぐらいまでいくんではないだろうか

195 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:09:33.54 ID:nQGjxgm16.net
父親に関しては韓国的価値観の塊みたいな人間だね

196 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:30:56.34 ID:FhiTsUslM.net
前評判でハードル上げて観てしまったから期待ハズレだった

騙していた、と思っていたら、騙されていた

みたいな大どんでん返しがあると思ってたけど全然なくて
まさかの妄想エンドとはね
これなら「万引き家族」の方が数段上だよ

197 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:36:20.28 ID:FhiTsUslM.net
終盤の
「あの山へ上って、、、」からのシーン

あの山、ってどの山だよ?
ここまでの話に山なんか出てきてないぞ?
とか思いながら観てた

「あの山へ上って、、、」のシーンからすべてが
頭のおかしくなった息子の妄想だろ? これ

198 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:38:12.34 ID:SSYZF83F0.net
ゴールデングローブ賞や各都市の批評家協会賞はオスカーに何の影響も与えません。
関係があるのはアカデミー会員と被っている各組合賞。そのノミネート内容を見る限りパラサイトはアカデミー賞で…
作品賞、監督賞、脚本賞、美術賞、国際映画賞でノミネートされる可能性があります。
一部で言われている助演男優賞、撮影賞、編集賞は組合賞の方でノミネートされてないので可能性はゼロです

199 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:42:28.41 ID:SSYZF83F0.net
あとパラサイトがショートリスト入りしてる歌曲賞はイレギュラーな部分があるので低い確率ですがノミネートに残る可能性はあります

200 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:44:39.09 ID:k29H74BG0.net
>>107
金持ち娘が地下室で倒れてる主人公見つけたときって隠し部屋への扉明けっぱなしだったはず
扉の前で倒れてたんだから絶対見てるはずなのに証言しなかったのかな?

201 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:45:03.60 ID:W1apWD/20.net
>>54
一度目のそのシーンは、足音がして奥様と家政婦が上がってきてるよ
行先は隣の部屋だけど

202 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:54:13.97 ID:unP2DD8f0.net
>>195
youtubeのレビュー動画の一つであの貧乏家族の中で
父親が一番劣ってると指摘してる人がいたな
確か物語の最初でピザの箱を作る内職で父親が手が早いけど
雑なせいで使い物にならないと内職の工賃を差っ引かれてたシーンがあった

203 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:56:13.13 ID:Lx2JgAM90.net
元家政婦の旦那は助かった?

204 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 07:56:16.32 ID:W1apWD/20.net
>>55
大人は、上流家庭育ちと言えども経験の中で「下流」の臭いを知っている
(その中で車という密室で一緒になった夫はいち早く臭いに気づいた)

子供は学校(同じカテゴリのコミュニティ)や習い事が生活の中心
そもそも社会経験がなく、下流の臭いどころか、存在すら知らないかもしれない、という格差の拡大を意味する

ダソンも「何か臭いがする」ことは気づいたが、何の匂いかは全く言及しない
ダヘは愛する人から何か匂いがすることには気づいたかもしれないが、嗅いだことがなく、「臭い」ものだとは思わなかった

205 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 08:12:45.22 ID:Q8KMiRuba.net
奥様が他の映画で脱いでると聞いてさっそく画像検索

206 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 08:15:32.90 ID:QKrBgxf10.net
>>205
豊胸してるんだよね。
お顔はそんなに大工事してないみたい。

207 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 08:20:06.29 ID:IywY+2HV0.net
>>197
俺もあの山??ってなったけど妄想となれば納得いくね
実際は山にも登ってなけりゃモールスも見てない。親父も地下にいるだろうっていう妄想

208 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 08:30:36.39 ID:ufHRanOy0.net
あの家を上から見下ろすのも父親が地下にいるのも単に階層を象徴してるだけのことなんじゃないか

209 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 08:30:49.35 ID:wMpTYV0+0.net
>>161
昨日、彼女と見に行ったんだがあのシーン見た後は、ホテル行きてえ
という気持ちになったんだが、最後の惨劇シーンに彼女がドン引きしてしまって
見終わった後は、不機嫌でホテルどこではなくなった・・・

210 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-vr6E):2020/01/13(月) 08:33:19 ID:qPxFjpf2r.net
単に「山」ではなく、あの山」という言い方をわざわざするからには、そこに監督の意図がある

劇中に何度もリビングからの風景は写っていたが、その角度に山が見えなければ、ラストの描写は…

211 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-elwi):2020/01/13(月) 08:33:22 ID:LsHP4Sszp.net
>>179
だれ?

212 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5d-rn0u):2020/01/13(月) 08:34:46 ID:ceu+20rq0.net
カンヌパルムドールは2年続けてアジアの映画だったね。
欧米の反響は、一昨年の万引き家族より今作のがずっと大きい。
べつに日本人としての身贔屓で言うんじゃないが、人間が描けてるという意味では万引きのがすぐれた映画だと思った。
格差の固定化に対する問題意識という世界的潮流にビビッドにかなう作品ということだな。
特にコリアは財閥支配、過酷な競争、ハンの精神という事情があるからこういう作品の土壌がある。
バーニングもほぼ同じ主題といっても良かったな。

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-ZE0I):2020/01/13(月) 08:37:49 ID:GtgwI5Tn0.net
なんだか感情移入と肩を持てるかを理解できてない奴がいるな。
あのくらいの犯罪者なら感情移入出来るか否かは、人間力の問題だろ。

214 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-elwi):2020/01/13(月) 08:49:31 ID:nPfJNtFu0.net
社長宅の冷蔵庫に入ってたミネラルウォーター
ノルウェーのVOSSというブランド水で
500ミリ1本2500円以上するのか

215 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df29-qRB+):2020/01/13(月) 08:50:02 ID:j49pqOFu0.net
仁川空港に着いたとたんに臭ってくるキムチ臭w
臭いのがトリガーとなっての惨殺だが、オマエラ全員臭いわ

216 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 08:56:42.02 ID:HkFieCdCd.net
>>214
そんなに高いのかあれ

217 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:03:24.41 ID:yWpZmC0Ya.net
アカデミー賞のノミネートが今日あるからさらに混みそう

218 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:10:34.02 ID:OxZV9BME0.net
妄想エンドだからガッカリ、期待はずれっていうひと
ネタで言ってるのかと思ったら結構ガチ感想で言ってる人いるのね

219 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:11:55.13 ID:5xcunHTxa.net
>>213
あのくらいの犯罪者
って、

詐欺グループがある一家を食い物にして
財産まるごと巻き上げる
ってのは同情の余地もない大犯罪だけどな

自分や自分の親、兄弟、子供の家庭が
そういう詐欺グループの被害にあって
全財産を盗られたら、、、
と思ったらやりきれないわ

220 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:13:31.54 ID:5xcunHTxa.net
>>218
むしろ、なんでネタだと思ったのか?

妄想オチの部類でも出来の悪いやつだぞ、この映画

221 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:15:56.83 ID:EOswKXIha.net
>>212
貧しい人が裕福な人の生活をめちゃくちゃにする展開が世界規模で受ける時代になりつつあると思う。
アメリカでリメイクするとしたら煽る内容にならないよう慎重に脚色されるかも。

222 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:17:40.57 ID:6CQBbA5d0.net
そもそも貧困じゃねければあんなことにもなりえないわけで、そこを無視して感情移入がどうたらこうたらってのもなんか違う気がする

223 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:21:14.78 ID:OgxuDZPv0.net
>>219
全財産巻き上げた?
酒盛りと姉のインチキ美術セラピーの他はちゃんと普通に働いて給料もらってたじゃん
経歴詐称してたし倫理的に無罪じゃないけど極悪人ってほどでもないだろ

224 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:23:58.86 ID:mLUcmRkjM.net
>>219
同じ映画をみた人間とは思えなくて
感情移入ができない感想だ

225 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:25:44.68 ID:AtIu2q35p.net
>>36
意見合わないな

日本でのリメーク版キャスト

父 :リリーフランキー
母 :YOU
妹 :黒木華
兄 :山崎賢人

富裕家族
父 :中井貴一
母 :石田ゆり子
姉 : 浜辺美波
弟:寺田心

家政婦 :大竹しのぶ
家政婦夫 :遠藤憲一

226 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:26:33.56 ID:5xcunHTxa.net
>>222
すべては自分が貧困なのが悪い
自分は悪くない
詐欺をしても殺人をしても
自分は悪くない

とか言い訳がましい自己憐憫ほど気色の悪いものはないけどな

すべては酒が悪い
酒に酔って犯罪を犯しても
自分は悪くない

とか言ってるアル中と本質的に同じだからな

227 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:27:12.42 ID:1PJkz0lfr.net
マンガのネタにあったわw しかも松本零士で! 

228 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:27:35.54 ID:5xcunHTxa.net
>>223
未遂で終わっただけで
全財産を巻き上げる「計画」をたてようとしてただろ

229 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:28:40.38 ID:1PJkz0lfr.net
>>225
東宝俳優で固めすぎやろw やはり富裕層嫁は黒木瞳!

230 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:31:26.63 ID:3U8yg7nA0.net
就職先が見つかってスマホの料金払ってちゃんと飯を食べて以上の事は求めていないでしょあの家族は
前の家政婦が屋敷に来なくてキャンプから途中で帰ってくることもなければ酒盛りが終わったらキレイに
片づけていつもの日常に戻ったはず

231 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:31:52.80 ID:S/UEBo4c0.net
>>225
何か安いなw

232 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:33:09.94 ID:3qodE7LP0.net
金持ち嫁がところどころ英語はさむのは含意ある?

233 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:33:17.15 ID:6CQBbA5d0.net
>>226
そこで無計画についての話とかが効いてくるんじゃないか
貧困が貧困たる理由が自己責任も含めて呈示されてるから、そういう無責任な態度も含めて理解できるというか

234 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:33:49.24 ID:6CQBbA5d0.net
>>232
英語教師つけてる時点で英語崇拝者なんじゃね?

235 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:36:46.97 ID:ME/Xka1q0.net
>>232
海外に目が向いていて国内の貧困なんか想像していないみたいな感じかな

236 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:39:04.16 ID:OgxuDZPv0.net
>>226
でも実際あの貧乏家族がそこそこ普通に生きていける社会だったらあんな犯罪せずに済むでしょ

237 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:39:51.91 ID:hJJrTBFD0.net
>>228
全財産を巻き上げるなんて話いつ出てきたんだ
どこまでも社長一家が破滅しないこと前提のおこぼれプランだろ

238 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:40:20.30 ID:Llyz6rIY0.net
>>232
リスペクトおじさんとか元家政婦もちょいちょい英語挟んでたぞ
あとギテク長女も。テイキットイージーとかどこかで言ってた

239 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:42:56.18 ID:ualZMNhJ0.net
>>234
韓国の有名企業経営者は息子や娘に
英語や中国語や日本語などの英才教育をさせる
成人したときには何ヵ国かは扱えるようになってる

240 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:43:25.16 ID:AtIu2q35p.net
>>226
そもそも貧困側目線で話進んでるから
そっちに共感アンド感情移入できる作りになってる

しかも結末としてしっかり制裁を受けているんだから貧困側が犯罪していて共感できないという理屈はお門違い

241 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:47:58.37 ID:hJJrTBFD0.net
>>232
金持ち嫁は料理下手で家事も無理とパク社長から言われてるし
家庭教師の詐称プロフィールを信じ込む辺りで学はあんまりないことが分かる
夫に叱られるのを怖がっていて従順で
母親としては分かりやすく過保護
中学レベルの英語センテンスを頻繁に挟むのは
娘が英語試験で苦戦してるから親も英語を日常に取り入れよう(でも本人もそこまで英語できない)という
安い工夫と見栄の表れでしょ

242 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:52:31.72 ID:ME/Xka1q0.net
この家が似合うっていわれたたあとに食べてたのは犬の餌でしたとか
細かいやり取りの面白さすげえな

243 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:52:34.43 ID:avMBqlWg0.net
元家政婦が顔ボロボロで来た理由も結構気になったな

244 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:55:07.02 ID:GtgwI5Tn0.net
>>228
全財産を巻き上げるなんて、どのあたりの時間のどのシーンで言ってたんだよ?
もう一回観て来てやるから教えろ。

245 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:56:14.34 ID:qFi2lka9d.net
>>243
夫を探してた闇金に追われて居場所を吐かせようと暴力振るわれたり
逃げ隠れして傷付いた描写かと思った。

246 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 09:58:43.84 ID:I4AauiC3d.net
>>220
妄想オチの使い方違うんじゃないの

247 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:02:21.88 ID:OgxuDZPv0.net
あのオチいいオチだと思うんだけどなあ
大金持ちになって迎えに行きます
いや絶対無理だろ!?ってツッコミ待ちで

248 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7ff0-JQ6m):2020/01/13(月) 10:07:51 ID:vy99sOjt0.net
>>196
だよね。騙してるつもりが、いつの間にかご主人かまたは奥様の
配偶者保険金目当て殺しか何かに荷担させられるはめに…。みたいな展開かと
思ってたら違ってた

249 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-lszK):2020/01/13(月) 10:09:09 ID:9J7Qbw6na.net
一番なにもしてないのに可哀想な被害者は
カーセックス男のレッテルを貼られて辞めさせられた元運転手

250 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff74-XAVG):2020/01/13(月) 10:09:18 ID:QKrBgxf10.net
>>242
裕福な家庭で甘やかされて育ったんだろうね。
同じような家庭環境の友達しかおらず、学校は小学校(中学)から大学までエスカレーターで、ガリ勉した経験なし。
一方、夫の方が成り上がり臭がする。
日本の学校に例えると、慶應あたりの大学を出ているが、幼稚舎からではなく大学からって感じ。

251 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff74-XAVG):2020/01/13(月) 10:10:32 ID:QKrBgxf10.net
あれ、アンカーずれてる。
>>241さん宛の誤りです。

252 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/13(月) 10:10:34 ID:OgxuDZPv0.net
自分は逆に騙してるつもりが騙されてるってストーリーなのかなって思ってたから地下室夫婦の展開になって面白かった

253 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-e3R6):2020/01/13(月) 10:11:45 ID:3PWUr0ADr.net
俺が社畜根性過ぎ&人間関係悪過ぎなのかな? 
パク一家が全然殺されるに値する悪に見えなくて釈然としなかった。
・ひたすら騙されたかられる
・業務外の用事でこき使うと言っても、たまの買い出しやパーティーの寸劇程度、それも休出手当ては出てる
・臭いで陰口叩いても本人に伝えたり、それを理由に待遇悪くしたりはしない。むしろ最後まで彼らのスキルや人柄に敬意を払っている
・字幕の先走りかもしれんが家政婦にも敬語
・旦那のビジネスが顧客や従業員からの悪質な搾取で儲けてるとは語られない
・息子が倒れた時、一分一秒の処置で命に関わると語られてるし、家庭教師一家の正体は事件当時知らない

鼻摘まむくらい許したれよ・・・・

254 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fd7-lszK):2020/01/13(月) 10:13:36 ID:k29H74BG0.net
>>253
殺されるに値しない人を殺したから父親は最後に後悔してたんだろ
その場の勢いでヤッちゃっただけ

255 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 10:13:50 ID:nPfJNtFu0.net
>>241
そんな感じだと思う
韓国ドラマあるあるなんだが英語を過剰に会話に挟む女は中身が無く見栄っ張り
最近のドラマでは逆転のマーメイドに出てきたオックスフォード卒詐称女がそんな感じ
奥様は二流大学卒だがミスコリアに選出され玉の輿・・・と勝手に想像

256 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/13(月) 10:13:51 ID:OgxuDZPv0.net
>>249
運転手は家庭教師妹をしつこくナンパしてたから朴社長よりアウト
何も知らない時点では桃で攻撃された上に結核を隠してると思われた元家政婦が一番可哀想

257 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-e3R6):2020/01/13(月) 10:15:16 ID:3PWUr0ADr.net
ありゃ、何故か機能と同じの書き込んじまった。
スマン

258 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fd7-lszK):2020/01/13(月) 10:15:18 ID:k29H74BG0.net
>>256
そんなしつこかった?
家まで送るってちょっと言っただけじゃん
職奪われるほどのことかよ

259 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f44-a8DI):2020/01/13(月) 10:15:57 ID:XWdS8iQr0.net
>>249
辞めさせられる程度ですんでるし
のちの人殺しに心配してもらってたやん
あいつは運がいい

260 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-lszK):2020/01/13(月) 10:16:58 ID:9J7Qbw6na.net
>>256
あれナンパなの?
ちょっとした親切心だろ
妹が家まで来られて身分バレたくないから強めに拒否しただけで

261 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/13(月) 10:18:12 ID:OgxuDZPv0.net
>>258
何もしてないのに職奪われた家政婦の方が理不尽だし…

262 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df0b-G18V):2020/01/13(月) 10:18:26 ID:tTNsw0Kg0.net
>>93
そう書くなら自分は何を「読み取れた」のかを書かなきゃw

263 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff8c-r5Zz):2020/01/13(月) 10:18:50 ID:PfGUCwSo0.net
見にいくか迷ってる
スリラーグロ系耐性ないんだよね

264 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/13(月) 10:19:48 ID:OgxuDZPv0.net
>>260
駅で彼氏が待ってるって言われてチッとかいってなかった?
どっちにしろ親切心以上の下心はあったと思うよ

265 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:21:29.87 ID:MU7pZ/kId.net
息子の言葉遣いが妙に丁寧だったのも何かの伏線だろうか

266 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:21:38.95 ID:vEhVRAZFr.net
金持ち旦那が刺されるシーンに関しては、人を国に置き換えると理解しやすいな。

その時、どうしても欲しいものがある国にある。
強国は強引に手に入れるんだけど、他の国から見ると、いやいやその国への扱い方よ…お前、メチャメチャ蔑視してるやん。
お前はウチの国も蔑視してて
いざとなったらそういう事してくるんちゃうん?
腹立つから戒めたろ!
どうせ理解出来ない奴らだから構わんわ。

これ、母なる証明と同じく、人類の辿った歴史だわ…

267 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:22:08.93 ID:KRiWAaDk0.net
>>230
酒や食料は結構豪快に減ってたと思うな
妻が家政婦だからバレにくいのかもしれないけど
日本人なら金持ち一家が留守中とはいえあそこまで大胆にできない

268 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:22:18.96 ID:tTNsw0Kg0.net
>>95
共感できないと必然的に情動は減る
それを捨てた代わりに相応以上の内実があるかどうか次第だな

「〇〇だからダメ」という場合は基本的にそういう判断が底にある
話者が自覚してるかどうかは別に

269 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:24:35.54 ID:3vDwfJYkM.net
>>248
何その冷たい熱帯魚

270 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:28:44.74 ID:Fit5/yUd0.net
しかし日本は韓国に映画もドラマも音楽も世界的には質も人気も全部完全に負けてて切なくなるな
勝ってるのはガチでアニメしかない

271 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:28:46.89 ID:KRiWAaDk0.net
父親が地下に隠れてるっていうのも結局息子の妄想止まりなの?

272 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:28:48.23 ID:tTNsw0Kg0.net
>>127
友達とどういう関係だったのかわからないと判断できないだろ
男が勝手に思い込んでただけかもしれない
まあ少なくとも禁欲的ではないだろうが映画の描写だけでは普通の子

273 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:29:07.07 ID:3vDwfJYkM.net
>>265
それは韓国が儒教による上下関係がめちゃくちゃ厳しいお国柄を表してる
ついでに言うと金持ちの方は息子甘やかしまくりなのとの対比

274 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:29:29.44 ID:llq7JSGDr.net
>>260
あれを親切心だと思える男は
実生活でも何かやらかして女にウザがられる危険があるよ
妹も身バレ警戒はもちろんしてたけど
運転手がそういう奴だからあの手を使ったんだろうし

275 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:29:41.92 ID:KUUAFb0d0.net
>>223
英語ちゃんと教えてたのかな
JKが勝手に盛り上がって自分で勉強してただけじゃないかなとすら思う
いやそれで成績あがればいいのか

276 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:30:01.43 ID:nPfJNtFu0.net
>>263
個人差があるので何とも言えないがここでもツイッターでも
「グロくて(スリラーすぎて)観たのを後悔」というレスは見た覚えがない
カメラを止めるな!では結構見たが

277 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:30:07.89 ID:ualZMNhJ0.net
>>253
そのとおり
でもまあ
日本でも殺す側の論理は憎しみとかじゃねえ場合も多いからなあ
たいした理由がなくても殺されるケースが結構ある

ポンジュノとしては
こういう犯罪は経済的下層が生まれる社会環境の責任って言いたいんだろうけど

278 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:30:33.66 ID:WU6TUyd80.net
>>131
あのトイレと外の立ちションで「トイレより低い場所で生活してる家族」ってことを表現してる

279 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:30:40.26 ID:0UxCQp4d0.net
犬がシュラスコ喰ってんのって笑うとこだよな?

280 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:30:55.68 ID:hJJrTBFD0.net
>>250
犬の餌食ってたのは妹のギジョンの話じゃね

281 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:31:26.65 ID:XWdS8iQr0.net
>>270
日本に世界的にヒットしてるアニメなんてないだろw

282 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:33:03.72 ID:6CQBbA5d0.net
>>271
いや、あれは事実だと思うよ

283 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:33:04.28 ID:tTNsw0Kg0.net
>>138
触られてときめいちゃっただけじゃね

まあ基本的にこの話の前半は主人公一家に都合良過ぎるファンタジーだから
あまり真面目に考えても仕方ない気がするがw

284 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:33:06.20 ID:5qBEGb4R0.net
>>271
それは見た人の判断に委ねられてる
息子が目を覚まして突然笑い出すシーンは、
さあここから現実と妄想の区別が付かなくなりますよという合図

285 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:34:57.34 ID:OgxuDZPv0.net
>>276
面白かったけど元家政婦の後頭部打ち付けシーンはショックだった

286 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:36:49.15 ID:6NWtR9nP0.net
元家政婦を蹴り落とすシーン自体は
コメディの延長っぽく描いてるんだよね
それが深刻な事態の引き金になってるから落差がキツい

287 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:37:11.48 ID:OgxuDZPv0.net
純粋なお嬢様にとって突然腕を握られるのは何かを感じるきっかけになったのかもしれない

288 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:38:27.75 ID:tTNsw0Kg0.net
>>152
そういやアレも変な話だな
あれだけ緻密に嘘を吐ける一家があの程度の作業でミスりまくるとか

もちろん手先は不器用とか手を抜いたとか考えることはできるが
一家へのダメイメージを与えていいことはないと思うんだが

289 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:38:42.96 ID:WU6TUyd80.net
>>283
触られてときめいちゃった「だけ」って・・・
いやそれだけ見ててもギャグとしてスムーズにあの展開を受け入れられるんだけどさ、
作り手がわざわざ映画に入れ込んでる描写を無視しちゃダメでしょ

290 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:40:24.40 ID:erLt9MgFa.net
>>269
ハートオンウェーブ♪ハートオンウェーブ♪

291 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:42:51.82 ID:nPfJNtFu0.net
2015年に放送されたテレビドラマ
「風の便りに聞きましたけど!?」の影響はないのかな
金持ち一家の息子(高校生)が下流階級のJKを妊娠させ
出産までしてしまったので豪邸で同居を開始
金持ち夫妻はJKを上流に合わせられるよう躾けなおそうとするが
JKは使用人たちを巻き込みその家を崩壊させるというちょっと変わったコメディー
パラサイトほどではないが韓国モダンな豪邸が舞台でなかなか凝ってた

292 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:43:04.19 ID:tTNsw0Kg0.net
>>210
韓国語わかるん?

293 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:44:35.11 ID:ualZMNhJ0.net
>>283
他の韓国映画(特にアクション系)と比べたら
グロくないよ
韓国映画には、ここまでやるか?って残酷なのが結構たくさんある

294 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:46:04.37 ID:tTNsw0Kg0.net
>>289
わざわざ手に触る描写を入れてるだろw
上にもある通り彼女のおぼこさとか男の手管とか情報はあるけど
他に何があると?w

なんでもかんでも深層心理がどうこうとか考えるのは
深い読解でもなんでもなくてただの二次創作的な妄想の可能性が高いと自覚しないと
行間を読むのと妄想も違うから

295 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:48:14.73 ID:tTNsw0Kg0.net
>>213
人間力が何かは知らんけど軽犯罪とかいじめとか差別描写とか
気にならん人は気にならんだろうね
他人の痛みに敏感な人や心優しい人はその逆か

296 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:49:37.88 ID:6CQBbA5d0.net
別に金持ち一家は悪いところは全然ないけど、あれだけ生活の良さと格差を見せつけられると逆恨みのような感情は湧いてくるよね
それが今の韓国の格差の根深さなんだろうな

297 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 10:50:01.70 ID:9c4SoQjK0.net
町山レビューの台湾カステラブームにのっかって破産って日本だとタピオカブームだろ
あと恋愛・結婚・出産・マイホーム・正社員をあきらめた五放世代とか
貧乏人同士が対立しあう構造とか、どうしても日本と重ねてみてしまうな

298 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df51-zALA):2020/01/13(月) 10:51:32 ID:ualZMNhJ0.net
うん。逆恨みってのは、韓国人の特徴の一つ。
別にこれは差別ではない。
他人が幸せになると腹がいたいっていう言葉がポピュラーな国。

299 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/13(月) 10:52:20 ID:OgxuDZPv0.net
格差は中国の方が酷いと思うんだけどどうなんだろう
国土が広いからお互い干渉することがないのかな

300 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-alJZ):2020/01/13(月) 10:52:30 ID:Fit5/yUd0.net
>>281
少なくともドラゴンボールは世界的に人気だろ
映画のブロリーだって北米ではパラサイトより興収上

301 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/13(月) 10:53:46 ID:OgxuDZPv0.net
>>298
メシウマってネットスラングが流行る日本でよくそんなことが言えるな…

302 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df51-zALA):2020/01/13(月) 10:54:32 ID:ualZMNhJ0.net
中国>>>韓国>>>>>>>>>>>>日本
だわね。経済的格差は。

303 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df51-zALA):2020/01/13(月) 10:55:39 ID:ualZMNhJ0.net
>>301
事実だから。韓国はルサンチマンが激しいのよ。

304 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff8a-JKkr):2020/01/13(月) 10:55:48 ID:WU6TUyd80.net
>>294
なんにせよ映画の展開の理由づけについて「〜だけ」って言葉はあまり使わない方がいいと思うよ
自分には見えてなかっただけで実はいろんな描写が散りばめられてるってのはよくあることだから
それを無視するってのは行間を読むどころか書いてある行をすっ飛ばすってことだからw

305 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff29-/Y3Y):2020/01/13(月) 10:56:34 ID:6NWtR9nP0.net
嫉妬は人間の根本的な感情ちゃうんか

306 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f21-vCMi):2020/01/13(月) 10:57:26 ID:+xh6bUZ50.net
半地下っていうと、「サスペリア2」の人形がしゃかしゃか出てきてブーゲンハーゲンが殺される家だな

307 :名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM7f-b3E/):2020/01/13(月) 10:58:14 ID:NC3Kvo7+M.net
ラスト周りを見て
韓国はまだ家族の愛を信じたい、信じられるぐらいにまだ残ってるんだなと
家族の絆がまだ強いね
日本だったらもっと悲惨なラストになってる気がする
あんな事件を起こした一家なんてもう存在できないでしょ

308 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff1-fn71):2020/01/13(月) 11:00:32 ID:YqTtJRYB0.net
>>25
人物たちの行動の動機がしっかりして不自然さがないから気にならない、
というかほぼ完璧だと思うけどなあ
リアリティーで評価するのはおかしいでしょ、この作品に対して

309 :名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM7f-b3E/):2020/01/13(月) 11:00:34 ID:NC3Kvo7+M.net
>>159
こういう文化背景は参考になる

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df51-zALA):2020/01/13(月) 11:00:45 ID:ualZMNhJ0.net
韓国は「恨」という概念が良くも悪くも
社会を支配している
日本人に比べて
感情表現が豊かなのは良い部分
嫉妬深いのは悪い部分

311 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff8a-JKkr):2020/01/13(月) 11:04:53 ID:WU6TUyd80.net
社長が「安物のパンティ」って言う場面でその安物のパンティを履いてた娘本人よりも親父の方がダメージ受けてるっぽいところいいよね

312 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff1-fn71):2020/01/13(月) 11:09:27 ID:YqTtJRYB0.net
>>287
前の家庭教師ともチューはしてたと思うんだよなー
兄貴も「大学行ったら付き合う、真剣なんだ」と
前任の先輩と全く同じこと言ってるし

313 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:18:21.48 ID:6qzSQTfMM.net
ダヘと恋仲になるのに責められる点は何もないんだが
折角信用してくれて職を斡旋してくれたんだから義理立てしてあげようやwとは思った

314 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:18:44.77 ID:0UxCQp4d0.net
グロより汚物耐性無い人が観るとキツいんじゃないかな

315 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:19:56.41 ID:80o+sN070.net
登場人物全員、よく言われている韓国人の嫌なところ丸出しで、韓国人監督による韓国ディスり作品かと思ったわ。それなりに観れたが、胸糞悪かった。

316 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:20:21.08 ID:qlOr8fwl0.net
>>302
と思うじゃん?
実はジニ係数(不平等指数)で2017年には日本は韓国を抜いてる

317 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:21:07.19 ID:vEhVRAZFr.net
>>313
そのぐらい小悪魔だって事だよw
それでいて、遊びかと思ったら最後には真剣だった。っていうね。

318 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:21:51.85 ID:0UxCQp4d0.net
兄ちゃん最初は立場の違いとか理解してる人っぽかったのに結婚式は業者雇って〜あたりから調子こいてるの丸わかりで恋って怖いなぁと思いました

319 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:22:36.61 ID:5qBEGb4R0.net
>>314
直接的なゲロとかウンコ出て来ないけど、最初便所コオロギ出て来た時は
「うわっ…」ってなった

320 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:25:13.74 ID:PJF0ore4p.net
>>313
あれはダヘの気を惹くスキルが高すぎるのが悪いわw
本人は家庭教師喰いまくりみたいな意識じゃなく
退屈な家に刺激がほしいぐらいの感覚なんだろうけど

321 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:26:12.51 ID:6qzSQTfMM.net
年配っぽい元家政婦が、後任を姉さんと呼んでたのは韓国の何かの風習なの?
ふざけておだててるのかと思ったら今際の際にも姉さん呼びだったけど

322 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:27:12.37 ID:vEhVRAZFr.net
今日になってスクリーンちょいデカくなってるが、次次回まで満員だわ。

これジワジワ来てるよな。

323 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:29:29.98 ID:mXDRM0ob0.net
>>315
ポン・ジュノはその傾向はあるよね
ただディスというより
客観性じゃないかな?
または、おろかな部分への温かい目線とか

324 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 11:29:31.23 ID:YqTtJRYB0.net
>>321
自分もようわからんかった

あと兄貴がお父さんに話しかけるのが敬語に訳されてるけど、
あれは妥当なのかそれとも儒教思想で云々で慣例的にそう訳したのに過ぎないか
韓国語全くわからんから知りたい

325 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f44-a8DI):2020/01/13(月) 11:33:17 ID:XWdS8iQr0.net
>>300
永遠にドラゴンボール売ってろよw

326 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f74-6Ucs):2020/01/13(月) 11:33:23 ID:mXDRM0ob0.net
>>321
韓国のアイドルグループ内でも
年上の人にはお姉さんって言ってるけど
普通なのかもね

327 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-alJZ):2020/01/13(月) 11:36:05 ID:hFdeUAbC0.net
仕事は評価してるけどあ、こっち来ないでみたいな
無意識な壁作ってるの笑えて悲しいわ。

328 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 11:39:05 ID:nPfJNtFu0.net
>>321
韓国ではある程度親しくなると年齢を確認したうえで
姉さん(オンニ)、兄貴(ヒョン)と呼びかける習慣がある
ほぼ初対面で年齢も確認せずオンニと呼びかけるのは
ちょっと常識とずれてる変な人と思われる

>>324
親に対しては基本的に敬語
敬語を使う/使わないの基準は日本より厳しい
友人同士でもまだ親しくない段階でため語を使うと怒られたりする

329 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fbb-lGdh):2020/01/13(月) 11:45:34 ID:DloO+wVn0.net
お姉さん、作中で美人て言われてたけど韓国では美人顔なの?

330 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-ZKmu):2020/01/13(月) 11:45:53 ID:vEhVRAZFr.net
登場人物それぞれが情と業を持ってる、っていうのを織り交ぜるのが上手いよなぁ。

家政婦の旦那にしても、金持ち旦那にしても、キムさんにしても、突然そうなるわけじゃなく、人の情と業からそうなるわけで。

331 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff1-fn71):2020/01/13(月) 11:48:48 ID:YqTtJRYB0.net
>>328
勉強になるわ

332 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-qRB+):2020/01/13(月) 11:54:47 ID:C2rfZP8ra.net
順位] [販売数] [映画作品タイトル名]

 *1 *43577 アナと雪の女王2
 *2 *27145 スター・ウォーズ スカイウォ…
 *3 *14469 カイジ ファイナルゲーム
 *4 *12868 フォードvsフェラーリ

 *5 *10512 パラサイト 半地下の家族

 *6 **9546 男はつらいよ お帰り 寅さん
 *7 **7173 仮面ライダー 令和 ザ・ファ…
 *8 **7164 映画 妖怪学園Y 猫はHER…
 *9 **6473 僕のヒーローアカデミア TH…
 10 **4966 映画 すみっコぐらし とびだ…

[2020/01/13 11:47 更新]

333 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-OIya):2020/01/13(月) 11:56:06 ID:RcVDEi/H0.net
最後地下にいる父にどうやって手紙届けるつもりだったの?それだけわからなかった…

334 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-elwi):2020/01/13(月) 11:57:55 ID:IDfpVlyjp.net
>>328
社長もガンホに敬語使っててアレ?と思ったけどあれは親しくない事を表現したのかね?

335 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df5b-OIya):2020/01/13(月) 11:57:59 ID:70/19NGR0.net
>>333
届くことのない手紙

336 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-OIya):2020/01/13(月) 12:03:15 ID:RcVDEi/H0.net
>>335
なんだ、そうなのか
帰ってきてあんなに急いで書いてたのにそれは悲しすぎる

337 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df0b-G18V):2020/01/13(月) 12:04:22 ID:tTNsw0Kg0.net
>>304
納得できる考察が書いてるんなら尊重もするがこんにゃく問答に見えた時は
含意を込めてそう書くこともままある
正面から相手意見の全否定には及ばない場合はね

娘についての考察なら例えば、親が「臭い」を嫌がっているのに
キスまでして最接近しているはずの彼女が気にする様子もないのは
まだ世俗にまみれていない象徴かとかのテーマに沿った想像とかなら
肯定はしないまでも意味はあると思うが

ちなみに↑自体はより年少の男の子の方が臭いを気にしてるので
考えてもあんま意味がないと思うがw

338 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd9f-CCy/):2020/01/13(月) 12:05:38 ID:etLyrBN4d.net
長男のダヘがだいがくいち大学行ったら付き合う、真剣なんだっていうセリフは友達のセリフをわざとそのまま取ってきただけでしょ
ダヘが本気だったのは俺というアピールにも見える
まあ真剣に付き合いたいと思ってたのはマジだろうが

ソウル大学の友達は脈ありには見えないな
なんなら見せてきた写真もツーショットじゃないわけだ

339 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa53-1BVe):2020/01/13(月) 12:07:43 ID:+kbfav+Ka.net
さっき発表された放送映画批評家協会賞で監督賞と外国語作品賞の二冠達成
これで前哨戦はだいたい終わった。あとはオスカーを待つのみ

340 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 12:08:34 ID:nPfJNtFu0.net
>>334
年上には敬語、上司には敬語が常識
傲慢な人は部下や使用人が年上でも敬語を使わない
社長は使用人であっても年上のガンホに敬語を使うので常識人

341 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:19:03.83 ID:RC3K/LQia.net
>>244
家政婦案内所の信用調査だど偽って
様々な書類を提出させ、資産を洗いざらい調べあげただろ

土地建物の登記情報のコピーを出せみたいなことも言ってたな

で、あの夜中の宴会シーンで、
この家の全てが自分達のものになったら素晴らしいと思わないか!
ああ!父さん、俺はあの娘を手込めにしてやるぜ!
計画だ!つぎの計画をしないと!

ヤル気満々だったじゃねーか

あのままだったら、全部むしりとられてたな
滅んで良かったわ、あの一家

342 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:22:10.31 ID:xqfoBrXeM.net
そこから「一番いい計画とは何だと思う。無計画だ」に繋がるんだから、凄い映画だわ

343 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:27:24.49 ID:RC3K/LQia.net
>>330
いや、全然ダメだろ

少なくともあの善良な金持ちは、なんの罪もないのに、家庭をメチャクチャにされたんだぞ?

臭いとか言ったのだって、本人を目の前にして悪し様に罵った訳じゃない
本人を目の前にしてる時は実に紳士的で親切だった
刺し殺される理由が全く無い

なのに殺したやつは地下室に隠れて生き延びた、ってオチだと理不尽すぎてモヤモヤするわ

344 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:28:11.39 ID:DO1j/od+0.net
>>342
「俺たちみたいな存在は希望を持つな」って言ってるようなもんだよな

345 :稚羽矢 :2020/01/13(月) 12:28:31.02 ID:iKJPmbpId.net
>>341
あなた違う映画観てますよね?(笑)

346 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:29:43.03 ID:OgxuDZPv0.net
>>343
そこまで悪くない社長が殺されるのがこの映画のキモじゃないの?

347 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:31:02.74 ID:3U8yg7nA0.net
>>343
この映画の監督は間違いなく社会的な成功者だけど成功者が社会全体の有り様を知らずに
生きてるのは問題があると考えてるからこんな映画を作ってるわけで

348 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:33:08.81 ID:F1Xy0Sre0.net
>>225
雰囲気ぶちこわし

349 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:34:28.15 ID:F1Xy0Sre0.net
>>343
娘を殺され、地下で生きるのが幸せか?

350 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:35:13.43 ID:C2rfZP8ra.net
■アカデミー賞 ノミネート
日本 72-0 韓国

■アカデミー賞 受賞
日本 27-0 韓国

■アカデミー賞 ノミネート(2000年以降)
日本 30-0 韓国

■アカデミー賞 受賞(2000年以降)
日本 13-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート
日本 16-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞
日本 4-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート(2000年以降)
日本 3-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞(2000年以降)
日本 1-0 韓国

351 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:35:35.66 ID:C2rfZP8ra.net
ゼロを1に出来るかな???

352 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:37:23.42 ID:GpyJp8vg0.net
>>178
4D上映にピッタリの映画かも!

353 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:37:28.00 ID:OxZV9BME0.net
世の不条理を描いてる作品だから
理不尽だって怒るのは目論見通りだろうけど
理不尽だから駄目だっていうのは違うと思う

354 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:37:31.08 ID:PJF0ore4p.net
>>343
殺人を犯した人間をその事実だけで否定できないのも格差社会の問題点なんだよ
裏を返せばキムを否定できないのはこの作品の背景が原因なわけで
キムがただ怠けて家庭も放棄しているような人間だったら明確に悪と定義できて分かりやすかったけどな

元メダリストの嫁を抱えて2度の起業も外的要因に潰されて
計画の無意味さを思い知らされる人生を歩んできた結果でもある

355 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:42:16.78 ID:vEhVRAZFr.net
>>343
刺された理由はあるんだよ。
それが無意識にせよ、他人の琴線に触れたわけよ。
それを感じさせたのが業なら
感じ取ったのも業なわけ。
もちろん、どちらにも人の情けはある。
だけども、業があるから避けられないんだよ。

だから、互いの理屈は理解出来ても戦争は起こるわけ。

356 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:45:31.45 ID:dzPBEX0SM.net
コピペバカウヨはこれで連休潰す気かw
まさか明日もこれじゃないだろうな

357 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:47:46.77 ID:yWpZmC0Ya.net
キムが車内でパク社長に「それだけ奥さんを愛してるってことですよ」的なことを言ったときは、パク社長も「んー」って感じながら一線ギリギリセーフだったんですよね?
でもインディアンごっこをさせられて、内心のくすぶりを笑いで昇華させようと言ったセリフはギリ越えしてしまって、お前は言われたことをやれみたいに言われてキムも飽和状態になった。
それにしてもガンホ、インディアン似合いすぎ。

358 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:49:52.83 ID:yWpZmC0Ya.net
パラサイトは外国語賞以外にも各部門ノミネートされそうな流れなの?



30 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 1de3-M2PZ [106.167.3.136]) 2020/01/12(日) 13:57:40.30 ID:1WNjXaJ40
米メディアのパラサイトのオスカー候補予想

バラエティ紙▶作品、監督、脚本、
ハリウッドレポーター紙▶作品、監督、脚本
IndieWIRE▶作品、監督、助演男優、脚本、
CNBC▶作品、監督、助演男優

359 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:51:52.54 ID:GpyJp8vg0.net
>>270
ゲームも
昨年度のGOTY(ゲームオブザイヤー)は和ゲーが上位を総ナメした

360 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 12:52:08.46 ID:ViELGEJt0.net
>>341
あの一家があのまま行ったらどこまでのことをやったかはわからないよね
角田美代子みたいな状態になったかもしれない
まあそれでも妹が死んでしまったときはマジで悲しくなってしまったけど
そういうところが上手いんじゃないのこの監督は

361 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:00:24.58 ID:8mcI1hqZ0.net
長男が羽生結弦君をしばいたような顔してたな。
嵐の夜のどんちゃん騒ぎで金持ち一家が急に帰ってきた時のドタバタ、お父ちゃんが逃げようとするんだけどフリーズ!の足の裏がおかしくて哀しかった

362 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:00:54.74 ID:CJPpYUpIK.net
>>355
琴線に触れるの使い方を間違ってるよ
琴の線に触れたら琴の音色が出るわけでしょ、つまり綺麗な音を奏でるようなことの例えだよ

良い事や物に心が動かされたときに使うんだよ

少し辞書で言葉を調べる習慣をつけるべし

363 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:05:31.08 ID:erLt9MgFa.net
階段からゴロゴロ落ちるシーン見ると、金線の裏がキュンとするよね

364 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:06:29.50 ID:FymM5qgaM.net
>>360
上手くいきすぎてエスカレートしていったのか、わからんけど
あれぐらいやれるのなら立ち小便親父を計画的にヤるぐらいできるんじゃないの?とも思ったかな
地下に住まわせてた元家政婦も 酒盛りしてなかったら、
一回こっきりで入れたとしてもどうするつもりだったのか

365 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:07:05.65 ID:5qBEGb4R0.net
やっぱりお金持ちの金銭に触れたら罰が当たるんだと思いました

366 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:09:40.78 ID:LgMNnxJHp.net
スレ伸びたなー先行上映の時は全然だったのに

367 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:09:43.51 ID:ualZMNhJ0.net
琴線と金銭間違えたんだろ
許してやれよw

368 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:10:54.68 ID:xqfoBrXeM.net
>>364
立ち小便親父を殺したいほど憎い訳ないじゃん
ハイリスクローリターン過ぎる

ああ、小便スプラッシュがやりたかったのね…と監督の変態ぶりを楽しまないと

369 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:11:46.84 ID:MOsJzlT8d.net
社長さんが素敵すぎてドキドキしてたけど、ソファで奥さんに迫ってる時は何だかキモかった。

370 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:15:13.38 ID:FymM5qgaM.net
>>368
殺すほどのヤるではなく、毎度いらっとするのを解消する程度のヤる

毎度、来てるんだろうから立ち小便への心理的負担程度の反撃&謀略はやってくれないとなぁ
水かけるだけかいな →それでいてセレブからは家をとれるぐらいに
下働きから職を奪うくらいに悪辣

371 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:18:02.28 ID:FymM5qgaM.net
WIFIのっとり程度しか悪さが見えない
古事記行為が見えないと言うのかなぁ
下働きを排除するほど悪く見せてないだけで
実はとんでもない下地があったのかしらんが

372 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:21:52.64 ID:KRiWAaDk0.net
>>349
あれ本当に朴一家に謝罪の気持ちと自分の家族への愛があるなら
出頭した方がいいと思うんだが
残された朴一家からすると犯人がどこにいるかも分からず悶々と過ごし続ける訳だし

373 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:24:05.27 ID:llq7JSGDr.net
>>372
後ろめたさがあるからこそ出られないんだと思う
社会的自殺みたいな感じかな

374 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:26:23.18 ID:F1Xy0Sre0.net
石持って、地下に降りなけりゃ何も起きなかったのに

375 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:28:37.91 ID:Ih2bqTJ/0.net
>>372
捕まって罪を償うよりさらに辛い地獄を自ら進んでやってるっていうこの映画のテーマみたいなもんだけどね
地下でバレないようひっそり暮らして時々食料を荒らしにやってくる
まるで便所コオロギみたいだろ
でも親父にとってはそれがベストだと思い込んでるんだよ
いつか息子が助けに来てくれると思ってるから

376 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:31:42.92 ID:KRiWAaDk0.net
>>375
結局無計画の逃げみたいなもんなのか
それで更に過酷な人生になっていくみたいな

377 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:34:20.17 ID:RC3K/LQia.net
予告編の雰囲気だと

金持ち一家も実は犯罪者で、偽の家族を演じていただけ

元々住んでいた金持ちを殺してそのまま住み着いた強盗殺人グループで、ボスは家政婦

唯一、男の子が元々の金持ちの子供で、小さい頃に両親を殺されたショックでおかしくなっている

強盗殺人グループが、あの半地下貧乏性家族を、騙されたフリをして騙し、強盗殺人の罪をなすりつけて逃亡

みたいな話を期待してたんだけどなぁ

378 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:35:31.75 ID:Ih2bqTJ/0.net
>>376
そう。無計画だと最後はこうなりますよという見本
そして息子は無謀な計画を立てて終わる
個人的に見事なオチだと思った

379 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:40:53.49 ID:EOswKXIha.net
ダヘの証言と息子が倒れた場所の捜査をすれば地下室の存在がわかりそうなもんだと思った。
せめて息子が殺されそうになる場所が地上だったら気にならなかったかもしれない。
父は防犯カメラに映らないからどこに消えたか不明って言っていたのに浮浪者は何処から来たかは触れていないのも違和感。

韓国では息子の事を名前呼ばずに「息子!」と呼ぶのが普通だったのかな?最初偽装家族の強盗チームなのかと思った。

380 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:40:55.89 ID:eUKYX+JJ0.net
金持ち奥さん役の人、韓国歴史もの映画でめちゃくちゃエロい役やってんのな

381 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:42:38.55 ID:BudYzREmd.net
>>374
石は、一流大学に入いる頭脳と留学できる財力のある家庭に生まれた韓国勝ち組から、なんの気なしに渡された、超えられない格差の象徴。
しかし、
ソファーで美人妻おめこが、この映画の白眉

382 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:43:59.51 ID:WU6TUyd80.net
>>378
無計画が悪いっていうんじゃなくて計画を立てても失敗ばかりで無力感からいつしか計画を立てること自体をやめてしまうっていう底辺の現実を描いてるんじゃないかな
それが会社経営で順風満帆な社長との対比になっていて

383 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:45:57.28 ID:cteowpEa0.net
最初の金持家族に取り入っていく巧みさと中盤以降の稚拙な行動に、矛盾を感じる。
細部の作り込みが甘い。

384 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:49:09.63 ID:eDuedMFod.net
>>383
ファンタジーだから

385 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:50:18.03 ID:xqfoBrXeM.net
>>383
何もかも計画通りに行く訳ないってセリフ聞いてないのか
仕事に対して完璧主義者じゃないのは序盤のピザバイトでもちゃんと伏線貼ってるよ

386 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:54:25.30 ID:Kjs8QIDoa.net
>>343
誰が良いとか悪いとかの話ではないと思うよこの映画

387 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:54:32.14 ID:nPfJNtFu0.net
>>380
Jo Yeo-jeong nude

でぐぐると

388 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:54:38.28 ID:eDuedMFod.net
小便と主役家族の悪事バレ動画の起動早い!

389 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 13:58:50.81 ID:Ih2bqTJ/0.net
>>382
実は親父は映画の最初から最後まで一貫して無計画なんだよね
息子に「何か計画はあるのか?」と聞くばっかりで
自分は計画を立てる事をやめてる
だから事業に失敗してからどんどん生活が苦しくなって、
最後は半地下より酷い暮らしを自ら受け入れる
そして上の世代が下の世代に無責任な期待を持って終わり

390 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:00:43.20 ID:x9anxYCm0.net
無茶苦茶客入ってた。そして面白かった。
金正恩ネタ、ツボに入って笑いが止まらんようになったけど
誰も笑ってなかった。俺がおかしいのか?

391 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:02:52.02 ID:xqfoBrXeM.net
>>390
おかしくない。あそこは爆笑ポイントだよ
ちなみにあの家政婦役の女優、イ・ジョンウンって名前らしい

392 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:04:54.58 ID:3U8yg7nA0.net
北と融和すべきという人が半分いる韓国でもあの北のアナウンサーは可笑しいんだな

393 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:08:41.64 ID:OgxuDZPv0.net
>>390
声に出して笑わなかったけどあのシーンはもう一回観たいくらい好き

394 :名無シネマ@上映中 (JP 0H03-Erpp):2020/01/13(月) 14:16:34 ID:dNDIGXjKH.net
お前らチョンなの?映画と同じでキムチくせーんだよ!w

395 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-l0Ht):2020/01/13(月) 14:17:09 ID:LKKaupW/r.net
>>390
俺も笑ったなんでみんな笑わないんだろ
これアメリカ人とかわからんけど日本人いやというほど知ってる

396 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 14:18:46 ID:nPfJNtFu0.net
>>392
北朝鮮のアナウンサー物まねは韓国のバラエティーにおいて鉄板ネタ

397 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7f-G18V):2020/01/13(月) 14:19:14 ID:moK2WT8Ea.net
強引に次々家族で押しかけていく無謀さに
ハラハラしてたんで俺には楽しさの一つでしかないな
リビングで宴会してるのも大雨で帰ってくるの誰でも思いつくから
「そんなのんきに飲んでんな!あー何がサプライズだよ片づけるのに時間がかかるじゃないか!」
ってものすごく落ち着かなかったから監督の思惑通りなんだろう

娘はいいって意見よく見るが
留学した友達にもそれっぽい態度してたんだろうから
娘の腐れオメコぶりはなかなかのもの

398 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:26:38.74 ID:LKKaupW/r.net
>>397
あの大学生は女性を家庭教師に推薦すべぎだったよな
まあ女子大生の知り合いいないのかもしれないが

399 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:26:42.57 ID:1PJkz0lfr.net
お前ら、よくあんなチョンの映画に金出して見るよなw
やはり字幕要らない在日ばっかやろw

400 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:28:55.36 ID:lNPldk1/0.net
>>315
ポンジュノはもともと第一作の『ほえる犬は噛まない』から韓国の犬食や賄賂文化を皮肉っているような作家だからね。

401 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:35:40.40 ID:eUKYX+JJ0.net
>>387
Xhamsterとかに上がってんもんな

Tverにテレ東でやったパラサイトの番組上がってるよ

402 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:38:54.36 ID:eDuedMFod.net
>>397
大雨で最初に帰ってくるのは金持ち家族じゃなくて前家政婦。そこから主役家族の、さらに下層がいた、というのがシナリオのキモ。
お前には撮れない映画。オレにも撮れないが

403 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:44:32.28 ID:etLyrBN4d.net
>>397
>>338でも書いたけどソウル大学の友達は脈ありには見えないな
なんなら見せてきた写真もツーショットじゃないわけだし友達がその気になってるだけにも見える

まあ最初に面接行った時お母さんがやたら信頼してたから普通にその気にさせるようなことしてた可能性はなくはないけど

404 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:52:40.47 ID:hFdeUAbC0.net
上には上もいるが下には下もいる

下から上はリスペクト。上から下は見下ろす。

貧乏だろうがそれより下がいれば無意識にやってる

405 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:55:10.75 ID:QhgDyb3O0.net
どうでもいいけど寄生旦那が裕福家族の直ぐ側でこっそり嫁のケツ触ってたのワロタしああいうのしたい

406 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:55:23.23 ID:XHTBRBiyd.net
今日ポスター確認してきたけど、すごいな足。

407 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:59:43.70 ID:xffThqvlM.net
>>390
周り笑ってたけど、おれはつまらんあそこ

408 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 14:59:46.87 ID:nPfJNtFu0.net
>>406
リスペクトの足探し楽しいよね
どんな姿勢で撮影したのだろうか

409 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:00:14.05 ID:xffThqvlM.net
>>404
いずれ下から刺されるってこと

410 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:05:11.21 ID:1PJkz0lfr.net
お前ら、在日の巣窟錦糸町で絶賛上映中のエクストリームジョブも見てるやろw

411 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:09:11.31 ID:C2rfZP8ra.net
>>375

> >>372
> 捕まって罪を償うよりさらに辛い地獄を自ら進んでやってるっていうこの映画のテーマみたいなもんだけどね
> 地下でバレないようひっそり暮らして時々食料を荒らしにやってくる
> まるで便所コオロギみたいだろ
> でも親父にとってはそれがベストだと思い込んでるんだよ
> いつか息子が助けに来てくれると思ってるから




なんか「新大久保物語」みたいだ。

412 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:09:42.32 ID:N6y5MXAT0.net
>>400
(ネット上だけど)韓国人の知り合いが言ってたことだが、犬肉ってのは政府に認可されてる食肉ではないらしい だからメジャーなものでもそもそも合法と言い切れるものでもないんだとか
あと韓国映画は汚職(ノワール映画なんて迫真さを感じるよね)どころか韓国史の向き合いたくないような部分もけっこうやってるでしょ
ポンジュノがどうのこうのじゃなくて向こうの映画文化の成熟度が凄いんでしょ 多様性があってちょっとキツい右翼映画もあるってことでもあるんだけど

413 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:21:51.55 ID:l974/KxIM.net
元家政婦が地下に降りて帰ってこない時に
「地下で首吊っててそれを金持ちが帰ってくる前に隠そうとしててんやわんや」
な流れだなって予想してたら
遥かに斜め上の展開で脱帽したわ

414 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:25:49.26 ID:Ih2bqTJ/0.net
家政婦がミッションインポッシブルみたいに挟まってる所からポンジュノ感半端ない

415 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:26:57.51 ID:YiwKpGTi0.net
本日の22時過ぎから、アカデミー賞のノミネートが発表
される。YouTubeでも中継するらしい。

416 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:28:49.08 ID:ExhH2U+Ga.net
>>407
欧米人はあそこでドッカンドッカンですよ

417 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:33:27.88 ID:l974/KxIM.net
リスペクトがモールス信号の説明してた時って
親父と息子両方居たっけ?

どっちかが聞いてなかったら最後の手紙妄想説or現実説がほぼ確定すると思ったんだけど

418 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:35:40.44 ID:xqfoBrXeM.net
>>417
モールス信号は兵役済みの韓国人男性なら全員知ってる

419 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:45:58.58 ID:hjRs+lsga.net
>>399
部屋から出ろよ引きこもり

420 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:46:29.54 ID:PRiVuL2UF.net
>>417
息子もカブスカウトだし

421 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:46:50.05 ID:r2//AQ4DM.net
>>418
あの照明スイッチをモールス信号として使うことを聞いてたかどうかだよ

父親だけが聞いてた→息子に伝わったのは偶然=手紙は現実
息子だけが聞いてた→父親がモールス信号発信する事はない=手紙以降は妄想
両方聞いてた→確定は出来ない

422 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:49:19.44 ID:hV50U+1M0.net
この映画上手いこと誤魔化してる部分多いから深く考えない方がよさそう

423 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 15:52:54.88 ID:nw0x5s5Fd.net
たしかに
面白さで誤魔化してるだけ

424 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:00:16.30 ID:MU7pZ/kId.net
エンドロールの歌も強烈だった

425 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:00:38.24 ID:qPxFjpf2r.net
ポスターの脚(左じゃなくて母の足の間)がどーのこーの言ってる人、あれは普通に後ろに立ってる息子の脚だよ

徹底的にネタバレ避けてるのに、そんな形での小ネタ仕込むわけない

426 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:03:00.53 ID:eUKYX+JJ0.net
>>418
現代の軍隊でもモールス信号って教えてんのかなあ?
現在の日本の自衛隊では、通信隊と海上自衛隊だけって話だけど

427 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:05:22.71 ID:nPfJNtFu0.net
「貧乏な人と金持ちな人が同時に映るカメラアングルに、
何らかの形で境界線を入れていています」
というツイート見たのでそうだっけ、と画像を見たらガチだった

428 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:12:10.41 ID:mZeUR7WQp.net
見てきたけど何が面白いのか分からんかったわ
人のいい家族を騙して仕事もらったのに逆ギレして刺すとかあり得ないだろ

429 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:12:58.07 ID:oKLtXJpLr.net
風呂にも入ってない汚いおっさん
そりゃ臭いだろ
そんな理由で刺すなよ

430 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:13:36.92 ID:eUKYX+JJ0.net
モールス信号を自分の声で録音して、その後調べてたくらいだから
やっぱり兵役と関係ないな

431 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:17:12.10 ID:DO1j/od+0.net
やっぱりここ見てても思うのが世の中には「視点となる主人公たちは道徳的に正しくなければならない」って人が多いんだよね
そういう人には不条理さを描いたパラサイトの面白さはまったく理解できないだろうね

432 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:18:15.53 ID:Mv6mlYff0.net
いや、どう見たって貧乏父親がキレたのは匂いを臭がられただけじゃないだろ…

433 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:21:09.72 ID:hFdeUAbC0.net
乳首は時計回りにということを覚えた

いや机の下で夫婦の喘ぎ声を聞きながら自身の評価を黙って聞くの辛すぎて
自分なら発狂するわ

434 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:21:26.91 ID:Mv6mlYff0.net
ソファーでのいちゃつき辺りからは、金持ち夫妻にイライラして仕方なかったなぁ
殺されればいいとまでは思わないとしてもね

435 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:25:44.96 ID:hHBddNb90.net
>>427
無理やりだったな

436 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:27:10.76 ID:JSF4WxIya.net
父親が無表情にキレたところは韓国的価値観の恨と火病を表してるんでしょ?
韓国人が上位の人間に怒り持つと相手が偉いという理由で我慢しまくることが恨で、怒りを抑圧し過ぎたことで心身がおかしくなってしまうのが火病

韓国の超上下社会が生んだ独特の文化だって認識してる

437 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:29:12.25 ID:CJPpYUpIK.net
>>431
道徳的に正しくないもの描いてることを不条理とは言わないよ
別にこの映画は不条理劇ではないからね

438 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:35:02.70 ID:/++/iHr4a.net
>>423
そこが韓国映画らしいと思った。何本も韓国映画見ているとまたかという気になって飽きるけど。
でもこういうのは韓国の映画監督の中ではポン・ジュノがいちばんうまくやっていると思う。

439 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:35:31.02 ID:wMTceZCw0.net
貧乏親父が金持ち社長を刺してしまった心情がこの映画の肝だな
どこまでその心情を想像出来るか試されてるとも言える

440 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:38:16.69 ID:B+/xN2/td.net
>>431
あのラストだし主人公側がどんな人間でも良いと思うんだけどね

441 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:39:36.94 ID:mZeUR7WQp.net
>>439
全く想像できんかったわ
酷く歪んだルサンチマン見せられて気分悪い

442 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:41:39.73 ID:rhZxrRq60.net
奥さん美人過ぎやろ…

テレビ女優でポン・ジュノ常連とかでも無いんだな

443 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 16:44:09.62 ID:IMmSn4Bw0.net
>>358
本戦にノミネートされてもおかしくない勢いではある。
最近流行のハリウッドの「多様性」の波に乗れれば作品賞、脚本賞、監督賞あたりにノミネートされてもおかしくはない。

でも今年はハリウッドでもネトフリでも良作が多いから厳しい戦いだね。

444 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-JQ6m):2020/01/13(月) 17:02:12 ID:nPfJNtFu0.net
>>442
チョ・ヨジョンのインスタはお勧め
自身の美しい姿のみならずパラサイトメンバーと映った写真も
テレビドラマは離婚弁護士は恋愛中が面白い
パワハラ弁護士がかつて虐めた男性部下が経営する
弁護士事務所で働くことになり・・というコメディ

445 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5b-0WuW):2020/01/13(月) 17:06:30 ID:rhZxrRq60.net
>>444
サンキュー
チェックしてみる

446 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-elwi):2020/01/13(月) 17:07:48 ID:SEZjxtLkd.net
元家政婦の帰還と同時に「底辺の敵は上流」じゃなくて
「底辺の敵は同じ底辺(の足の引っ張りあい)」
って方向にいったのが生々しくてスゲェと思ったわ
それでいて飯持ってってあげるとか時々優しい同胞意識みたいなのがあるのもリアルだし
元家政婦の夫は社長を妬むどころか崇拝してて境遇に満足しちゃってるのも現実のメタファーとしてキレッキレだった

447 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:15:30.76 ID:SEZjxtLkd.net
あと底辺が上流を「倒す」のが綿密な計画の産物とかじゃなくて
予想外の状況で突発的な激情が爆発した結果たまたまってのがまた…
いわゆる無敵の人の捨て身テロくらいでしか逆転はないっつうのは今世界に共通する閉塞感なんだなぁ

448 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:15:35.80 ID:F1Xy0Sre0.net
>>444
子供いないのか

449 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:17:09.28 ID:1f4Urf4A0.net
宇多丸の監督、ガンホインタビュー面白い

450 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:18:25.86 ID:D8Ws5KJC0.net
ポスターみたけど、金持ち一家はみんな靴履いてるのね。
そして倒れているのが家政婦なのか家政婦の旦那なのかわからない

451 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:19:46.05 ID:1PJkz0lfr.net
ここって長文多いけど、まさに在日なんだよなぁw

452 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:20:29.92 ID:xqfoBrXeM.net
>>450
スネ毛が生えてないから家政婦

453 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:21:06.89 ID:eUKYX+JJ0.net
>>449
ここに感想書いてる奴で、そのインタビューの宇多丸の感想そのまま書いてるのがいるよ
ネットで映画感想書いてるやつに本当に多い
自分の感想素直に書けば良いのに

454 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:21:48.56 ID:eUKYX+JJ0.net
>>452
韓国男性は毛が薄いぞ

455 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:23:29.63 ID:+9auLSsRM.net
キャンプから帰ってきたお母さんが、家政婦に作らせた麺料理ってなんだっけ?

滅茶苦茶美味しそうだった( ´-`)

456 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:26:12.97 ID:5R0i3rP7a.net
ジャージャーラーメンや

457 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:29:16.59 ID:FLdBX2fad.net
娘かわゆすぎ

458 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:31:04.85 ID:NkU2XWuU0.net
ピンポン一発で雰囲気一転するとこ凄い

459 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:31:50.24 ID:Sg/c3k5p0.net
ソン・ガンホにハズレなし
と思ってたけど、これは初めてつまんなかった

460 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:34:25.86 ID:6ANr4nboM.net
>>453
放送に出せるようにしてるからコピペすると楽

461 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:36:08.57 ID:Sg/c3k5p0.net
社長の人もハズレなしだったのに(´;ω;`)

ちなみに社長が出演すると段田安則を見てる気になる

462 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:37:40.78 ID:vy99sOjt0.net
>>459
はんがんのかいぶつの方がつまんないと思うけど…。

463 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:38:51.42 ID:B+/xN2/td.net
>>446
100万配る前澤よりもそれに群がる連中のほうがイラッとするもんね

464 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:43:48.30 ID:2M0vLAaC0.net
>>453
評論家だったり監督だったり出演者だったり
その類の人たちがそう言ったからそうなんだってそのまま自分の感想みたいになってる人や
その言ってることを映画を見て拾うだけで満足してる人や
話題作の映画はどのスレもそんな人ばっかじゃん

465 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:43:51.19 ID:5tnOWHo/a.net
次女が酔ってワンコのエサ食ってるのが
いちばん笑った

466 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:49:02.53 ID:rhZxrRq60.net
カニカマもあっただろうに

467 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:50:13.40 ID:bURI4hjAd.net
金持ち喧嘩せず

真理だわな

468 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:54:10.21 ID:4X099NkJM.net
金はシワを伸ばすアイロンだからな

469 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:56:38.11 ID:PBpUb+pL0.net
>>466
犬の餌は日本のカニカマ

笑わせるところ?

470 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 17:59:23.32 ID:ryznI6pgd.net
時計回りってどこのセリフだったっけ?

471 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:01:31.69 ID:bURI4hjAd.net
>>470
夫婦の交わり

472 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:03:42.23 ID:FLdBX2fad.net
オッパイもみもみのシーン

473 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:04:06.17 ID:Llyz6rIY0.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないってやつな
最後に一矢報いはしたけど

474 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:04:30.27 ID:nPfJNtFu0.net
>>448
社長夫人キム・ヨジョンは38歳独身。結婚歴無し
「仕事が楽しくて結婚は考えていない」
女優になる前は教育番組のお姉さん
女優に転身したとたんいきなり脱いで衝撃を与えた

475 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:08:02.98 ID:Llyz6rIY0.net
>>474
教育テレビのお姉さんで納得
あのすっとんきょうな明るいイメージはそこから来てたのね

476 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:08:41.10 ID:WU7eSy8Rp.net
息子は脳に障害負ったの?

477 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:08:48.26 ID:Sg/c3k5p0.net
キム・ヨジョンって刈り上げ坊ちゃんの妹だろ

478 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:10:47.64 ID:WU7eSy8Rp.net
地下の元家政婦の旦那はどうやってロープから脱出したの?

コンドームは何なの?地下で家政婦とやってたの?

479 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:11:54.52 ID:F1Xy0Sre0.net
>>474
はいだしょうこがヌードとか
たまらんな

480 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:12:20.78 ID:F1Xy0Sre0.net
>>470
乳首コリコリ

481 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:16:44.15 ID:SJUNeu/Y0.net
>>442
この人映画のエロ専門女優って位置づけだわ
春香秘伝とか後宮の秘密とかいい脱ぎっぷりだけど思いっきり偽乳で不自然なのが…
日本で言うと真木ようこかな

482 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:18:36.64 ID:GP7edtxg0.net
なんか気になっていろいろ調べたが、16の頃からモデルやってたみたいね
しかし若い頃は可愛いな。今はなんか作り物感が漂ってるけど

483 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:19:23.31 ID:ualZMNhJ0.net
>>441
ソン・ガンホ自身が
あのクライマックス場面は、シナリオ読んでピンと来なかったと正直に言ってるからな。

ポン・ジュノは左派で典型的な386世代の政治思想で、
日本の全共闘などにも影響受けていて、パク・クネ時代は政府にマークされていたわけ。
だから、あのシーンは反米のメタファーでもあるわけだ。
そりゃあピンと来ないわな。

そして実際は、左派ムン・ジェイン政権になって、
土地バブルになって、韓国では貧富の差はますます激しくなってる、という皮肉。

484 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:20:35.44 ID:nPfJNtFu0.net
>>474だが訂正
社長夫人はチョ・ヨジョン
経歴も少し間違えてた

雑誌モデル→教育番組のお姉さん→女優デビューするが低迷→映画で脱いで人気上昇
結婚歴なく未だ独身

>>477訂正さんくす

485 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:21:59.44 ID:ualZMNhJ0.net
チョ・ヨジョンは現在韓国で放映中TVドラマの「99億の女」主演でもある

486 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:25:16.51 ID:Hem02P12d.net
寄生家族のせいで悪人でない社長一家と家政婦が、とんでもない目にあったのはいたたまれないけど、その理不尽さがエンタメ作品と一線を画してると思う

487 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:35:03.06 ID:ywtLUAGx0.net
あの豪邸、庭の見晴らしが良いけど夜中に誰かが立ってたらチビるわ…

488 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:35:32.62 ID:SEZjxtLkd.net
>>486
悪人じゃなくても金持ちが貧乏人を無自覚に絶望させることもあるし
勝手に絶望した貧乏人から理不尽な攻撃に遭うこともあるってのが
現代の格差のどうしようもなさを正しく捉えてると思う
金持ち一家が悪人だったらもっと安易な話になってたろうし
その意味ではラストの社長刺しが理不尽なのは意図的なんだろうな

489 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:36:49.57 ID:F1Xy0Sre0.net
>>487
韓国の庭も日本庭園ぽかったな

490 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:43:00.02 ID:ywtLUAGx0.net
あの豪邸、庭の見晴らしが良いけど夜中に誰かが立ってたらチビるわ…

491 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:43:40.35 ID:5R0i3rP7a.net
スレも落ち着いてきちゃったな

492 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:44:34.40 ID:PJF0ore4p.net
>>488
格差社会が金持ちを無自覚な加害者にしてしまうという点では
加害者も格差社会の被害者といえるな
格差を加速させるのも富裕層と考えると責任論に発展しそうだが

493 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:53:30.03 ID:F1Xy0Sre0.net
妹のエロシーンもあってもよかったな
貧乏人は股も開くやろ

494 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 18:55:03.99 ID:N59mjVFXa.net
どちらかと言うと韓国と日本の関係の願望と思われ

495 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 19:15:50.03 ID:x1k4gUa70.net
あの社長のモデルは サムスンの副社長あたりかな

496 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 19:16:53.81 ID:KUUAFb0d0.net
>>493
パンツ脱いでたじゃん

497 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 19:36:46.08 ID:F1Xy0Sre0.net
>>496
乳首コリコリ

498 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 19:38:10.60 ID:iXUM1AKQ0.net
監督はこの映画の話は礼儀に関する話だと言ってたな
朴社長をまるでただの善良だと言う意見にはやや地下の男やお父さんから感じられる「リスペクト!」精神が伺われる

死体見て臭いしか気にしない人間だぞ

499 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 19:40:52.34 ID:iXUM1AKQ0.net
悪人では無いが下の階級に対して礼儀のカケラも無い人間と言うのが朴社長だし、表と裏を用いて丁寧に表現したのに善良まで思ってしまうのは何故だろ

500 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 19:55:24.82 ID:Zd1IIQ4E0.net
観てきた。
息子が父親に敬語使ってんのに娘の方はタメ口だとか、金持ち奥さんが夜食を喰うか聞くのが
夫と息子だけで娘は無視だとか、韓国の社会事情を反映してんのかね。
あと、朝鮮戦争再開に備えてのシェルターとか、北朝鮮国営放送のニュースの真似とか。
韓国のラーメンはほぼ全部インスタントラーメンだとかw

501 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:07:21.03 ID:hKbNE/db0.net
>>439
正直ラストのあの会話からの部分はピンと来てない
だから、そこまでの怒りとか我慢の蓄積の限界として観てた

502 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:09:25.35 ID:OgxuDZPv0.net
そういえば岡田斗司夫の実家も大金持ちで地下にシェルター作ってたな

503 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:10:03.62 ID:80o+sN070.net
>>464
同じ映画観てるから似通った感想になってもしょうがないが、明らかに人の感想読んで自分の感想かの如く垂れ流す奴は多いな。多分本人もパクってるとは思わず無意識なんだろうけど。

504 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:10:15.84 ID:LAT55P8gH.net
>>501
地下に逃げ込んだあと自分の環境を思い出して後悔してるのが良かった

505 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:10:54.22 ID:jLcgkxyu0.net
>>500
韓国でラーメンといえば
インスタント

506 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:11:24.64 ID:F1Xy0Sre0.net
>>505
生麺である必要もないしな

507 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:13:34.72 ID:I42P8k6Yd.net
見たすごいわー
満員だった

508 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:21:07.82 ID:vf6MXMkqp.net
面白かったよ劇場は完売だった

相手家族がむしろいい人で主人公家族がちょい悪意あるのが逆に最後あたり切なくて良かったな
ここが善悪明確に分けてしまった楽園とかと違う良さだったと思う
着地も良かったオススメ

509 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:23:06.34 ID:qMOHaw480.net
面白いけど、Rottenで99%支持されるくらい批評家は批判できない映画なのか

510 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:27:50.09 ID:vf6MXMkqp.net
なんだか短絡単純の見方し過ぎじゃないか? ID:ualZMNhJ0
底辺の感覚知らないんじゃないかな年間映画100本みる余裕あるとか現実感覚とズレてそうだが

511 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:29:11.37 ID:I26kCgvka.net
さっき見てきたけど
エンタメとして面白かったけど1900円払ってまで見なくてもよかったなと思った

512 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:36:46.27 ID:qFi2lka9d.net
さすがシェルターだけあって地下室へ降りていく階段の長さ半端無く長かったな
おいおいまだ降りるか?って冥府の底へ堕ちていくような恐怖すら感じたわ

513 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 20:38:04.08 ID:vf6MXMkqp.net
>>79
殺される必然のない家族が殺されるのがこの映画の肝なんだよ
動機は主人公家族の置かれた状況でそれを見ないようにしていた心の奥底がこの善良な家族との対比と洪水によって露見する
決して善良家族が動機ではない、臭いはトリガーでしかない

心の動機の奥底を見ていなかったのが主人公家族自身でありこの善良な家族であり社会であり映画の観客だったってこと
その何かおかしくないかの違和感が最後の露見であり決して映画でも完全に共感されないラストが主人公が笑える結末なんだよ

その運命的どうしょうもなさは薄々観客のみんなも人生で感じていてそこは共感出来きてだからカンヌでも評価されたんだと思う
決して主人公家族の行動は肯定出来ない代わりにね

514 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-Ux8t):2020/01/13(月) 20:43:35 ID:xq1LmQRoa.net
映画と関係ないが坂の途中にある家は風水的によくないっていうな、そういえば

515 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/13(月) 20:54:28 ID:iXUM1AKQ0.net
>>509
一般観客が楽しむようなエンタメ作なのに評論家好みのテーマの見せ方や芸術映画じみた映像表現、象徴の擦り込みなども抜かりが無いからな
評論家にとってはそこら辺が射精モン
何故地でエンタメしているのにこんな表現まで入れてんの!w
みたいな

516 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff55-iC0Y):2020/01/13(月) 20:55:04 ID:80o+sN070.net
自分が好きかどうかはともかく、こんなバッドエンドな作品は基本的には人に勧めない。

517 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffa1-XH4t):2020/01/13(月) 20:56:19 ID:T9F8wR4a0.net
恥ずかしながら「スノーピーク」が日本のメーカーって知らなかったよ。てっきり欧州かどっかだと。

518 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe6-lZna):2020/01/13(月) 20:58:41 ID:9gwpoxA70.net
>>517
欧米っぽいブランディングしてる日本メーカーは意外とある
モンベルとか

519 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f6c-+rGY):2020/01/13(月) 21:05:31 ID:F1Xy0Sre0.net
>>517
アメリカ製のテントって言ってたぞ

520 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f0b-WBQX):2020/01/13(月) 21:06:52 ID:Cri6zhQ60.net
カイジとこれ見てきた
こっちは面白いね
カイジスレも見ようと思ったらガイジスレだった

521 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffe3-WBQX):2020/01/13(月) 21:07:08 ID:v9N62uM00.net
モンベルに欧米っぽさは無いでしょ

522 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:12:41.70 ID:4X099NkJM.net
>>519
パク社長は日本メーカーをアメリカ製の品と自慢する騙されやすいアホか、嘘つきの見栄っ張りって事だな
snow peakの空き箱に思いっきり日本語書いてたけど

523 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:15:35.14 ID:YqTtJRYB0.net
>>522
なるほど!
そういうことかw
なんでスノーピークの箱映したんだろ思ってたわ

524 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:15:58.42 ID:XEL4PGb90.net
北朝鮮アナウンサーモノマネのコリアンジョークは面白かったが本国でもネタにしていいのか?

525 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:16:09.74 ID:7ps6O2us0.net
>>520
おれも両方みたけど、カイジスレがっつり荒らされててかわいそうだなありゃ

526 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:17:19.27 ID:iXUM1AKQ0.net
>>524
不謹慎ネタとして更に受けると予想

527 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:17:38.73 ID:XEL4PGb90.net
>>525
アレは多分業者に依頼してると思う

528 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:19:20.47 ID:XEL4PGb90.net
ラストの「その日まで、ではまた」の虚しさに酷く胸打たれる
まずあの家買うなんて無理だしまずその手紙届けらんねえし結局みんな地下で生き地下で死んでいくんだろうな

529 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:20:48.90 ID:I7LsGV82d.net
金持ち夫婦のエロシーンで隣の席の青年がソワソワし出してキモかった
やたら私の方見てくるし

530 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:21:01.34 ID:I42P8k6Yd.net
次の日庭が乾いてたのなんなの

531 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:21:46.43 ID:XEL4PGb90.net
>>530
水はけが良くできてるんだろ

532 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:23:25.60 ID:hV50U+1M0.net
>>525
しかも文章が不気味すぎてあのスレでまともなレス探そうと思ったら頭おかしくなるわ

533 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:24:33.90 ID:9gwpoxA70.net
監督曰く水は上流から下流に流れるからな
むしろ水浸しのはずのキム一家が乾いた服でパク家に来たのがツッコミ入れたい

534 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:26:06.36 ID:XEL4PGb90.net
>>533
いや支援物資の服貰ってただろ

535 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:28:08.28 ID:I42P8k6Yd.net
どこからか服も靴もレンタルしたんだろうか詐欺仲間がいるのかな
体育館に雑魚寝でお風呂入れたのかなとか
でも大事なことを伝えるために些細なことはどうでもいい感じ

536 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:30:00.50 ID:I42P8k6Yd.net
>>534
あぁそうか
被災して避難したことがあるけど、あんな立派なものはなかなかなかった

537 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:33:46.17 ID:unP2DD8f0.net
>>534
そういえば体育館で配ってたね
水害にあった翌日に配ってたのも手回しいいな
どっかにストックしてないとあの速さで配布できないと思うけど

538 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:34:36.74 ID:XEL4PGb90.net
>>537
あの位置なら水害起きやすそうだし割と備蓄があるんじゃないかな?

539 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:39:22.13 ID:3U8yg7nA0.net
支援物資にあんな小奇麗なワンピースがあるものだろうかとは思った

540 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:39:24.09 ID:PJF0ore4p.net
>>493
最初あの運転手にあえて送られたり
パンツ脱ぎ出したのはその既成事実を作るためかと思った
でも計画の立案者が兄なんだから妹の貞操は守るよな

541 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:46:47.91 ID:jLcgkxyu0.net
カーセックス
興奮するよな

542 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:49:45.41 ID:r4TQm1jyr.net
https://youtu.be/YxuIUKvojY0

543 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:50:23.15 ID:vf6MXMkqp.net
ところでパク家の妻役のチョ・ヨジョンって今38歳のアラフォーなのか、めちゃ若く見えたなアラサーかと思ったよ
キム家の妹役のパク・ソダムも28歳か

サーチ/searchの娘役のミッシェル・ラーも当時30歳(現在31歳)だから韓国系の女優は若く見えるのかね

544 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:51:24.65 ID:NkU2XWuU0.net
最初に息子が家訪ねたとき
奥さん昼間っからテーブルに突っ伏して寝てたから
アル中か何かかと思ったけどそんなことは無かった

545 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:56:06.73 ID:PJF0ore4p.net
>>515
この映画には肯定的な立場のつもりだけど
こういう映画が評論家ウケするという風潮は否定できないよな
ガチガチに固い映画が好まれなくなった現代で
気楽に楽しめるエンタメとして成立しつつシリアスな社会問題に切り込むタイプの作品
JOKERも純粋に良い映画だけど「評論家ウケする映画」という面を否定できないのは確か

評論家は評論家ウケし無さそうな映画をちゃんとピックアップして
評価の公平性を示してほしいわ

546 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 21:58:22.29 ID:KUUAFb0d0.net
ついこないだ隣の武蔵小杉で大洪水あったのに家高台でのほほんと寝ていた身としてはな
災害は紙一重だから

547 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:04:48.00 ID:2I+Iw9gt0.net
社長が死んだのは良かった
社長の妻が可愛く魅力的だった。金持ちの奥さんはああいうシンプルな人多いな 
日本も貧富の差が開いてきたので近い未来こうなるかもな

548 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:13:06.38 ID:AdsszbPJ0.net
上流階級の家はどこの世界でもシンプル&スタイリッシュで
貧乏人の家ほどモノで溢れかえり片付けはなされない

なんかこう身もふたもない話だけど
ずっと貧乏一家の目線で見てた
紀伊国屋みたいな高級スーパーでじゃんじゃん買い物する奥さん見てて
超絶イラっとしたしw

549 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:16:55.10 ID:e1KAD3Mc0.net
>>548
一度でいいからああいう金持ち生活してみたいよね

550 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:17:05.43 ID:DloO+wVn0.net
ギジョンて姉か妹どっちなの?
自分は姉だと思ってたけど。
公式ホームページでも書いてないし。

551 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:18:59.25 ID:knThMrV50.net
アカデミー賞ノミネート発表始まった
ドキドキするわ

552 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:20:45.77 ID:09umnxJar.net
>>528
すげえわかる。
絶望感すごい

553 :稚羽矢 :2020/01/13(月) 22:21:48.57 ID:SXZU7gN70.net
>>550


554 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:24:25.22 ID:I42P8k6Yd.net
>>547
臭いって言っただけだよ

555 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:24:46.95 ID:AdsszbPJ0.net
金持ちの家の子は豪雨の中であえて雨を庭で楽しみ
貧乏人は右往左往してるというあの皮肉な対比な
誰も悪くないんだよ
金持ちの家の子に産まれただけで悪くない
社長だって努力もあってあれだけの家を構えた訳で悪い人ではない
でもどうしようもなく存在自体が許せない
そういう人間も居るんだよな、ここにもあそこにも

556 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:26:31.88 ID:71dlL0EKM.net
助演男優ノミネートなかったな。

557 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:27:29.03 ID:YYsnDT840.net
>>450
家政婦の旦那は左の方にいるから
足は家政婦だと思う

558 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:27:53.85 ID:I42P8k6Yd.net
子どもが描いた絵は地下の男の人の顔でOK?
そう考えるとポスターの足は女の人の方?

559 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:30:36.93 ID:WwFWYn820.net
ソン・ガンホ残念

560 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:33:31.21 ID:9gwpoxA70.net
国際映画賞受賞オメ
もう決まりやろ

561 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:33:36.05 ID:AdsszbPJ0.net
ジョーカーはお前貧乏だっていうけど住んでるアパート
2LDKやんけって時点であんまり共感出来なかったんだが
やはり韓国の貧困層描写はびしびしリアリティ感じるなあw
東アジア、男尊女卑、学歴社会、やり直せない社会構造とか
やっぱり悪いとこばっか似てるよなあ

あと家政婦の亭主ってやっぱり脱北者?
そういうニュアンスのセリフあったよね

562 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:36:28.01 ID:aVENo8hY0.net
>>288
多分YouTubeの速く出来る動画見て最後まで真似してたのが親父だけだったからだと思う
殺虫剤でコオロギ殺すから窓開けとけって台詞とダブルで要領の悪さ演出してたんだと思う

563 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:37:54.53 ID:I+2l62j1a.net
シンプルって表現がよくわからない
朝鮮の人はよく使うのか?

564 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:38:50.42 ID:tTNsw0Kg0.net
>>561
スマホ使ってるし大学にも通えそうだしなあ

565 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:39:17.14 ID:WwFWYn820.net
脚本賞きた

566 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:41:58.89 ID:KUyEQdny0.net
作品賞、監督賞ノミネート来たねぇ

567 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:42:19.35 ID:Wpoh7c9a0.net
作品賞も監督賞も!

568 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:42:42.34 ID:MU7pZ/kId.net
すげーな

569 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:44:15.41 ID:AdsszbPJ0.net
作品賞ノミネートはすごいね
こういうテーマはやっぱり今世界的に見ても旬なんだろうな
だって勝ち組になれる人の方が圧倒的に少ないんだものなあ

570 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:44:16.25 ID:yWpZmC0Ya.net
パラサイトまた混みそうだな
この作品が上映規模小さいの映画館関係者マジでアホすぎるわ

571 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:44:27.82 ID:71dlL0EKM.net
作品賞すごいね。良かった。

572 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:44:51.15 ID:KUyEQdny0.net
>>570
情勢考えるとプロモーション頑張ってるほうじゃない?

573 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:45:02.51 ID:CQUDs9O+a.net
パラサイト
作品賞、監督賞、オリジナル脚本賞、編集賞、国際映画賞の5部門ノミネート

574 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:45:02.65 ID:WwFWYn820.net
外国語映画賞は確実
脚本賞あるかも
監督賞作品賞取ったらすごいな

575 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:45:15.49 ID:KUyEQdny0.net
あー館の関係者はそうだな

576 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:45:47.52 ID:i3v1H8QG0.net
映画に関しては完全に日本超えたなぁ
純粋に凄いわ

577 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:46:04.55 ID:knThMrV50.net
司会が何故かパラサイトの名前を最後に読み上げるから心臓に悪かった

578 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:46:32.72 ID:CQUDs9O+a.net
>>574
作品賞を外国語映画が取ることはないと思った方がいい

脚本賞、監督賞は十分ありうる

579 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:47:23.31 ID:mGfUWd8T0.net
インディアンの格好させられてた時のソンガンホの顔はなんだ

地下に置いてきた奴ら早くなんとかしねえとやべーって顔なのか
なんでこんなのに付き合わされてんだって顔なのか
何なのか

580 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:47:24.38 ID:AdsszbPJ0.net
カニカマは韓国でも「カニカマ」なんだなって思ったなw
あの奥様、吉田羊みがあった

581 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:49:48.95 ID:FVye0GCO0.net
5部門ノミネートはすごい

582 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:49:51.87 ID:nPfJNtFu0.net
パラサイトアカデミー賞6部門ノミネート

作品・監督・脚本・編集・美術・国際長編映画賞

ソンガンホは入らなかったか

583 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:50:20.96 ID:iXUM1AKQ0.net
>>539
支援品は飽きて捨てたか寄付した服になるからそこそこの服も混じっていると思うけどな
金持ちは服ごろごろ帰るし

584 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:50:56.96 ID:CQUDs9O+a.net
>>573
ごめん、美術賞もあったから6部門ノミネートね

585 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:51:46.31 ID:MEcCvkJ60.net
作品賞はまず無理なのでとりあえず監督賞だけは取って欲しい

586 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:53:15.26 ID:KUyEQdny0.net
今年は作品賞のノミネート作全部面白いね
全部日本公開済だし

587 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:53:39.52 ID:WwFWYn820.net
外国語賞と作品賞同時に取ったら史上初?
もうあげちゃえよ

588 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:53:57.75 ID:KUyEQdny0.net
ごめん大嘘でした
死にます

589 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:57:38.93 ID:e1KAD3Mc0.net
去年のROMAなみに評価されてるね

590 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 22:59:58.75 ID:3U8yg7nA0.net
>>580
インディアンオタクって言ってたとき韓国語のセリフでも「オタク」って言ってたな

591 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:00:05.62 ID:nPfJNtFu0.net
個人的には美術賞ノミネートが嬉しい
豪邸と半地下の家、あのデザインは芸術でしょう

592 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:00:38.92 ID:nPfJNtFu0.net
>>587
史上初

593 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:01:05.68 ID:AdsszbPJ0.net
あの焼きそばみたいなの流行ってるのかな
李忠成のブログで見たことがある

594 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:03:06.42 ID:3prWeNFQ0.net
6部門ノミネートは本当凄いわ
ポン・ジュノもとうとうここまで来たか

595 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:04:12.90 ID:Llyz6rIY0.net
>>585
対抗馬次第だけど監督賞と国際長編賞
十分あるな

596 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:04:29.06 ID:9gwpoxA70.net
>>586
ジョジョラビットは今週金曜
1917は来月
若草物語は再来月公開だよw

597 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:05:11.70 ID:+oBNj0K+0.net
アカデミー会員見直したわ
外国語、監督賞はあげてやってくれ
ソンガンホ入ってたら快挙だったけど無理だったか

598 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:06:12.81 ID:C2rfZP8ra.net
■アカデミー賞 ノミネート
日本 72-1 韓国

■アカデミー賞 受賞
日本 27-0 韓国

■アカデミー賞 ノミネート(2000年以降)
日本 30-1韓国

■アカデミー賞 受賞(2000年以降)
日本 13-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート
日本 16-01韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞
日本 4-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート(2000年以降)
日本 3-1韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞(2000年以降)
日本 1-0 韓国

599 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:06:14.37 ID:3prWeNFQ0.net
当時まだ30代、映画二本目で殺人の追憶を撮るような監督だから
いずれこういうとこまで来るとは思ってたけど、それにしてもスゲえ

600 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:06:24.27 ID:rxTy9r/C0.net
>>593
ジャージャーメンは普段から普通に食うやつ

601 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:07:27.26 ID:rhZxrRq60.net
息子さん、さすがにあの状況で生き残るのはありえなく無いか
現実的にも映画的にも。
2回殴るって事は死んだことを観客に強く印象付けることでしょう

602 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:07:32.47 ID:9gwpoxA70.net
ブラピ
アルパチーノ
ジョーペシ
トムハンクス
アンソニーホプキンス

さすがにこの最強軍団には勝てんわ
一番弱いのがブラピとかどんだけだよ

603 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:08:17.92 ID:AdsszbPJ0.net
>>600
あ、そうなんだ
あんなハイソなおうちでもインスタント麺食べるのね
セレブの気まぐれみたいな感じなのかな

604 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:12:43.42 ID:98VO2HSH0.net
>>595
監督賞はまだ獲ったことのないタランティーノに
功労的に渡すような気もするけど、可能性があるのはその二つかな

605 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:13:25.21 ID:+oBNj0K+0.net
韓国の人は麺を箸でくるくるやるんだよな
あの美人の奥さんもやってた

606 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:15:18.57 ID:AV8IN5ek0.net
何故JKが息子に惚れる?
前夜あんなことがあったにも関わらず、娘がガーデンパーティの服やメイクをどうやって準備したの?
事件後の韓国警察の家宅捜査ザル過ぎじゃね?

この辺りが気になった

607 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:16:43.28 ID:sNXlvVa10.net
>>606
あれは、コメディ映画の作り方してるから、リアリティはわりと重視されてないと思う。
というか、そういう構成の仕方が秀逸

608 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:18:39.85 ID:icT4Rbtm0.net
ていうかこのスレぐらい遡ろうよ

609 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:18:52.02 ID:hJJrTBFD0.net
>>561
ジョーカーに出てくるアーサーはあれで障害者だし母親も障害者だからそれぞれ手当貰ってる
(ゴッサムではその支援が打ち切られ始めるが)
両方障害者で片方要介護者やから住める場所も限られてる
ジョーカーの問題点は貧困よりも障害者の孤立や排斥じゃね

610 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:21:13.23 ID:3prWeNFQ0.net
>>606
映画での韓国警察の無能ぶりはデフォと化してるので、
もはやどこまで本当でどこまでがフィクションなのか判別がつかないw

611 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:22:15.36 ID:nPfJNtFu0.net
>>606
女性陣から社長宅は家庭内男尊女卑で息子優先
その寂しさゆえ外部からやってくる男に惚れてしまう、という説が

612 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:23:10.64 ID:xvT1AVBO0.net
別に本気で惚れてるわけじゃなくて家庭教師の先生といけないことしてる私が好きなだけなんじゃないかと思う

613 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:23:21.68 ID:hJJrTBFD0.net
>>601
遺影見て笑うくらい脳が壊れたから山登りも父親のモールス信号も幻視してしまった、というのはまだ筋が通ってるが
息子があの二発目で死んでたとしたら息子視点の独白で妄想みたいなパートを最後に描く必要性が特になくね
キムが階段を上がってくるあのシーンは誰がどう夢想した場面なのかという話になる

614 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:23:30.67 ID:Wn6KDl01H.net
観てるのみな在日でしたw

615 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:24:36.41 ID:DO1j/od+0.net
そうだアイリッシュマンもあるのか
作品賞は厳しいな……脚本賞狙えるか?

616 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:25:14.43 ID:VNLGF1s20.net
>>601
だから幸運の石だって
階段で一度落として運が逃げたけど殴られてまた手元に戻った
2度目石込みで引きで見せていただろ

617 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:26:56.90 ID:rhZxrRq60.net
>>613
ストーリー的に生きてるし、幻視かもってのも同意
とどめを刺す演出がそもそもいらない気がしてただけ

618 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:27:03.17 ID:DO1j/od+0.net
>>604
俺も監督賞はタランティーノに渡す気がする
ポンジュノも充分ありえるんだけど実績的にね……

619 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:27:23.91 ID:rhZxrRq60.net
>>616
なるほど

620 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:27:54.63 ID:hJJrTBFD0.net
>>606
ダヘは家庭教師との恋愛を息子の友人の時から楽しんでる
パーティの服とメイクは体育館の支給品から急造
事件後の韓国警察とキムの地下引きこもり辺りからは全部脳にダメージ受けた息子視点の情報だから真実か危うい
貧民が集まる体育館でパーティの服をよく準備できたとは思う、取り合いだろあんなの

621 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:28:00.73 ID:0BR0ATgf0.net
>>607
俺もそう思う
だからこそ後半来る

622 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:30:08.80 ID:OgxuDZPv0.net
自己満足の恋愛だったら頭カチ割られて血だらけの男を背負って助けるだろうか

623 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:31:50.57 ID:MEcCvkJ60.net
ワンス〜は良い作品だけど、タラが監督最後とか実質W主演なのにブラピ助演とかちょっとアカデミー賞的には狡い

624 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:32:50.13 ID:AdsszbPJ0.net
あの一家の中で一番大事にされてるのは
男児である弟だけってのはしつこいくらい描写されてるじゃん
娘なんてのは居ても居なくても大して意味ない
そういう子だからこそ家庭の外から来る王子様に夢を見ちゃうんじゃないの?
この人だけが私をここから連れ出してくれる幻想

625 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:34:35.22 ID:3prWeNFQ0.net
奥さんのチョロぶりも含めて前半の流れは完全にコメディだもんな

中盤一気に転調して、パク邸を脱出してから家路につくまでの描写が本当に凄い
この映画は一体どこに向かってるのかまるでわからなくなって、ただ口開けて見続けるしかない感

626 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:38:21.95 ID:3D+mmlIjM.net
両親の娘に対する無関心っぷりは酷いね
あの辺は今年ヒットしたキムジヨンに見られる韓国社会の空気を表してるのかなと
まぁ日本も同じようなもんだけど

627 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:39:14.57 ID:9gwpoxA70.net
>>623
ワンハリ見た感想としましては
あくまでレオ様が主役でブラピはスタント(助演)なんだぜっていう
粋な計らいだと思いますけどね

628 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:41:30.23 ID:3prWeNFQ0.net
そういえばファーゴだと上映時間の半分くらいしか登場しない
フランシス・マクドーマンドが主演女優賞だったっけな あの辺の基準はよくわからん

629 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:42:02.61 ID:VNLGF1s20.net
アカデミー賞作品賞・監督賞・脚本賞ノミネートはマジで凄い
個人的には撮影賞にもノミネートされてもおかしくないと思う
日本ガー韓国ガーとか低次元の話ではなくポン・ジュノ素晴らしい

630 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:46:58.16 ID:AV8IN5ek0.net
黒澤明の天国と地獄みたいな着地のほうが腑に落ちる
罪を犯したには相応の制裁が必要
社長を刺した父が地下で暮らすのは、どうしようもなく醜悪な生への執着にしか見えなかった
あれを贖罪的な行為だと解釈するするのは無理がある

631 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:47:32.72 ID:RKJsSeK80.net
最初の方途中で5分ほど寝てしまった
コメディかと思ったらスリリングで一気に時間が経ったわ
後味悪すぎだけど

ところで社長の車の一台はボルボXC90かな
あのクルマ欲しい

632 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:47:37.02 ID:GjRb48+d0.net
インスタント麺食ってるけど具にサーロインステーキ入れてねって言っちゃうぐらいの
鼻持ちならない金持ちだよ

633 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:47:42.94 ID:T9F8wR4a0.net
ギジョンちゃんがインターホン押すシーンだけで惚れた。個人的に助演女優賞でよい。

634 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:50:27.60 ID:6ANr4nboM.net
>>621
コメディの空気のときは、あったリアリティーが
後半からなくなって リアリティー求めんな作品になって下がった

635 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:51:10.07 ID:AV8IN5ek0.net
アカデミー賞の前哨戦と言われてる米国クリティック・チョイス・アワードでは監督賞に選ばれてるね

636 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:52:09.13 ID:KRiWAaDk0.net
あの地下室って時間とか昼夜分かるの?
父親が地下籠もってからの食事調達は
ある程度地上の時間把握できないと難しいと思うが

637 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:52:28.95 ID:AM9dOMO20.net
うーん、これでオスカー取れるのか?
ポン・ジュノの過去の作品を超えるまではいかないかな。

あんだけ役になりきれる兄妹が、素だと自堕落な生活を送っているのが
ちょっと解せない。やたら散らかすし。オンオフの対比が激し過ぎ。
あとあの社長家族が可哀そう。社長といっても、机にふんぞりかえってる
訳でなく現場型だし、子供の遊び相手もしてあげてる。奥さんはバカっぽく
てかわいいし、娘は兄の命の恩人。

PS あの「臭い」ってどうすると消えるのだろうか。

638 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:53:13.82 ID:9gwpoxA70.net
>>633
あのシーンで歌ってるの独島は我が領土の替え歌らしいけどね
いやー無知って怖いですよね

639 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:54:54.04 ID:ZS24tBtsd.net
臭いで格差を描いてたとこ秀逸
でも実際臭いが気になるなら2日目辺りで解雇になるはずとか
ツッコミたくはなった

640 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:55:14.28 ID:wNhQKKLoa.net
>>630
ラストの地下生活を懺悔とか言ってた人いるけど
そこまでの父親の生活観てるとそれは無いなと思う

641 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:55:19.10 ID:4X099NkJM.net
>>636
住人の生活音とか物音がしなくなったら行動開始だと思う

642 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:56:06.57 ID:F1Xy0Sre0.net
妹は大雨の日、便所の上にタバコ吸って水位が上がってくる中、あの汚い水を潜って入り口まで行ったのか??

643 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:56:11.97 ID:FVye0GCO0.net
>>637
賞ってそんなもんじゃね。
俺もポンジュノがアカデミー取ったら嬉しくはあるけど、作品としては過去作の方が好き

アイリッシュマンやワンスアポン〜も、
スコセッシやタランティーノの過去作と比べてどうよっていうのはあるし

644 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:56:50.15 ID:UrZNR3Fnd.net
>>636
スマホの電波入ってた

645 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:58:59.70 ID:FhiTsUslM.net
>>570
ぶっちゃけ、あんまり大したことは無いと思う
Youtube の閲覧数稼ぎと同じノリで
一部のの勢力が騒いで持ち上げてるだけだよ

「万引き家族」みたいなヒューマニズムドラマを期待して観に行ったら
「ジョーカー」みたいなバイオレンス&ホラーコメディで裏切られた!
っていう人が多い
これじゃ、リピーターとか口コミによる拡大は期待できない

ホラーコメディとは言っても、全然、笑えない
金正恩とか北朝鮮放送のアナウンサーのモノマネなんて陳腐すぎて、寒い

日本人が真似して笑うことはあっても、
同じ朝鮮人同士でも笑いのネタにするんだ、あれ
って思いながら見てたわ


一番ダメなのが妄想エンド
なんだ、ありゃ

あれで感動してホロっとするやつはいないだろ?

646 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:59:32.53 ID:C2rfZP8ra.net
■アカデミー賞 ノミネート
日本 72-1 韓国

■アカデミー賞 受賞
日本 27-0 韓国

■アカデミー賞 ノミネート(2000年以降)
日本 30-1韓国

■アカデミー賞 受賞(2000年以降)
日本 13-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート
日本 16-01韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞
日本 4-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート(2000年以降)
日本 3-1韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞(2000年以降)
日本 1-0 韓国

647 :名無シネマ@上映中 :2020/01/13(月) 23:59:52.94 ID:F1Xy0Sre0.net
実際親父も住人がいない日は外に出れるよね。
警察が張ってなけりゃ家族にも頑張れば会える

648 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:01:15.36 ID:VME1bZ9Sp.net
>>172
usってなんていう作品?

649 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:01:22.69 ID:vIfuBtSy0.net
妹の洪水便所でタバコ吸うところカッコいいと同時にもうヤケクソでどうにでもなれという悲壮感

650 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:01:49.73 ID:VzQav0nl0.net
>>639
臭いは気になるけど、普通にしっかり仕事して良い人だから的な事言ってなかった?

651 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:02:36.25 ID:luqbAVNT0.net
>>648
そのまんまusだよ

652 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:02:36.69 ID:Y5BbIaOE0.net
>>649
あのまま死ぬとおもったら
普通に出てくるのよねー

653 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:02:44.96 ID:euV+7Fkq0.net
>>641
結構地下深くに部屋があったから
生活音まで聞こえるだろうか

654 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:03:15.14 ID:Y5BbIaOE0.net
>>650
言動はスレスレてな嫌味も

655 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:03:16.87 ID:vqJgQZqma.net
目の前で家庭教師のお姉さんが殺されて起きたら父親も運転手に殺されてたダソンもなかなかかわいそう

656 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:03:27.02 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>650
そこの社長の台詞で重要なのは「一線は超えてこない」

657 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:03:45.59 ID:VzQav0nl0.net
外国語映画に厳しいから外国語部門ノミネートだけで終わりかなと思ってたけど
作品賞、監督賞、脚本賞ノミネートでホント嬉しいわ

658 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:04:30.89 ID:NXV2n0ZNa.net
まあ、韓国は、日本国朝鮮地方だから。


■カンヌ映画祭グランプリ
日本 5-1 韓国

■ヴェネツィア国際映画祭グランプリ
日本 3-1 韓国

■ベルリン国際映画祭グランプリ
日本 2-0 韓国

659 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:04:47.65 ID:euV+7Fkq0.net
>>647
家政婦の夫と違って地上の情報伝えてくれる協力者がいないから
住人がいついないか、いつ戻ってくるか分からない状態では

660 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:05:10.91 ID:vIfuBtSy0.net
アメリカでのドラマ化だとやっぱりシェルターしか思いつかないな。

661 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:06:00.49 ID:PxIHIbmEM.net
>>653
隠し扉の前まで行って、壁に聞き耳立てるんだよ

662 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:06:05.57 ID:AjHIniz6M.net
あの臭いってのは誰もが問答無用で嫌がるくさい臭いとはちょっとニュアンス違うから解雇とかそういう話ではない

663 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:09:37.50 ID:kzQc+G580.net
>>606
男女が出会って恋に落ちる事に説得力求めるのは童貞の特徴らしい

664 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:10:13.77 ID:6HDGPVQ00.net
あの「ニオイ」ってのはほんとにニオイもあるんだろうけど俺とお前は違うよっていう
差別意識の表われみたいなものの気もしたけど

665 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:11:40.46 ID:yOupIqa40.net
臭いって便所コオロギの殺虫剤の臭いだよな
引っ越さないと消えない

666 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:13:17.23 ID:VzQav0nl0.net
>>655
ダソンが白目向いて気絶した所はギャグっぽく演出してたけど、実際恐ろしいし、あの先精神的に病みそうで可哀想だった

667 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:13:17.33 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>664
そうでしょう
自分ではどうにもならないものの象徴
人種だったり国籍だったり性別だったり性的指向だったり

668 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:13:20.63 ID:DDuovDz70.net
実際の体臭もあるだろうし、オーラとか品格も含まれるんだろうね
ソンガンホは大スターなのに貧乏オーラを画面越しで伝えられるのが凄いわ

669 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:15:56.34 ID:NXV2n0ZNa.net
単純に、キムチ臭気

670 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:17:03.28 ID:PxIHIbmEM.net
キムチはみんな食べますので

671 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:17:32.79 ID:1qitRX2X0.net
豪邸の息子が、家政婦と美術の先生をクンクンして
「同じニオイがする」と言ってるシーンがあったから
同じ家の住人だとバレる伏線なのかと思ったら
そうではなかった

672 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:17:36.84 ID:4DnDZWkl0.net
>>664
俺もそれだと思ってる
あのパク社長も一見物腰柔らかで、誰に対しても礼儀正しいんだが
根っこの部分では・・・なとこがあって生々しい

インディアンの仮装の場面で親しげに話してたと思ったら、
「今日は勤務日ですよね?これも仕事だと思ってやって下さい」と、
思いっきり突き放した雇い主口調になるあたりがゾクっとした

673 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:17:38.15 ID:VzQav0nl0.net
臭いの意味は体臭というよりは
作中でも言ってたように地下鉄に乗った時の臭いとか日常を表す、金持ちと一般人の格差的な意味だと思う

674 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:17:43.64 ID:boWCbDIQ0.net
パク社長が鼻をつまんだのはキムの臭いじゃなく四年地下にいた男の体臭と血の匂い
パクの嫁が車の窓を開けたのはキムたちが下水の逆流を浴びながらなんとか避難した直後の車内

あの夫婦は「品格」を大事にしてるから使用人を解雇するときも体のいい口実を作るし
キムの体臭が臭いという理由だけで嫌味たらしく窓を開けたり本当はしないんだよな
本人のいないところで話し合うだけで
キムが一線をギリ超えないのと同じくあの夫婦もキムに対して一線を超えないようにしてたはずなんだけど
なにもかもあのパーティではタイミングが悪過ぎた

675 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:17:51.49 ID:+hK0paxF0.net
最後は韓国らしく
家を乗っとってほしかったな
夫婦のセックスシーンでドラッグの話出て
それきっかけにゆするのかと思ったけど
肩透かし

676 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:18:10.26 ID:72ZEJbLg0.net
日本でも他人が家庭乗っ取る事件実際に起きてるのに、こういう映画が作られなかったのは正直悔しいな
ハリウッドのように特別巨額の製作費やVFXが必要ってわけじゃないのに

最も仮に邦画で制作したら、もっと陰湿でホラーで鬱な内容になりそう。ブラックコメディー調に出来る韓国は
色んな意味で凄い

677 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:19:33.10 ID:NXV2n0ZNa.net
>>670

> キムチはみんな食べますので


在日コリアンだけだよw

678 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:20:02.47 ID:COK1Cy6X0.net
>>674
ところがどっこいキムは社長が男にした対応を自分と重ね合わせてしまったからこそ殺してしまったんやね

679 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:06.97 ID:TwdruRO10.net
チョ・ヨジョン検索するとおっぱい大きい画像ばっかり出てくる

680 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:18.05 ID:DDuovDz70.net
>>676
おいおい万引き家族見てないのかよ…

681 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:18.03 ID:COK1Cy6X0.net
>>676
クリーピーとかいうクソウンコ映画あるよ

682 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:18.55 ID:yZyvjVoY0.net
>>676
香川照之が一人で乗っ取った
映画あったじゃん
これのほうが怖かったな

683 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:38.33 ID:uH1e3kuK0.net
>>674
解雇した運転手や家政婦のその後の生活とか全然気にしてなかったね、社長夫妻
追い出したパラサイト一家のほうが気にしてた

684 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:38.56 ID:VzQav0nl0.net
>>676
現実問題であり、余りにも闇が深すぎる題材をブラックコメディ調で描けたポン・ジュノ監督が天才すぎる

685 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:21:42.48 ID:4DnDZWkl0.net
>>676
いや、韓国だったとしてもこのジャンルとストーリーだったら
9割の人間が陰鬱な社会派ホラーにするはずw
こんな洗練されたエンタメに出来るポン・ジュノが頭一つ飛び出てる

686 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:23:24.70 ID:pOjOnxi30.net
住む世界が違うって意味での「臭い」なんだろうね
でも存外自分の臭いって解らないから
ああいう言われ方したら「え、俺って臭い?」って不安になるし
見下げられてることだけはわかるからトリガーにはなると思う

687 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:25:03.23 ID:OPRpovRZ0.net
>>676
ブラックジャックに「幸運な男」っていう話がある
鬱でもホラーでもないよ

688 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:25:06.30 ID:yOupIqa40.net
シャマランの映画でもあったじゃん
アレ怖かったなー

689 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:25:07.31 ID:PxIHIbmEM.net
ソンガンホが自分の服クンカクンカするところかわいかったのに…

690 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:25:31.25 ID:yPU44UTn0.net
この映画は制作費20億ぐらいだけど、多分邦画の現状だとこれも無理だと思う
20億が不可能なんじゃなくてこういうタイプの映画に20億も集められないという意味で
可能だとしたらそれこそ是枝監督ぐらいじゃないかな

691 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:25:44.03 ID:4DnDZWkl0.net
>>680
万引き家族もよく話題に出るし、確かにアレも本当に出来の良い映画なんだけど
パラサイトを観てしまった後は「真面目に作った社会派映画」だなあと思ってしまう

この手の題材でどうしてもつきまとう、生真面目さや説教臭さとは無縁なのが凄いんだ

692 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:26:28.63 ID:yZyvjVoY0.net
普段からロクにシャワーとか浴びてないんだろ
普通に臭うんじゃないのかな

693 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:26:47.09 ID:DDuovDz70.net
>>688
ヴィジット、シャマラン映画の中で一番好きだわ

694 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:27:54.39 ID:3l8MRfprd.net
顔をしかめて車の窓を数センチ開けてたから
実際臭かったんじゃない?

695 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:27:54.99 ID:COK1Cy6X0.net
>>690
今日本の映画はクオリティよりもアイドル俳優をかっこよく見せることに重きを置いてるから仕方ない

696 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:29:40.11 ID:4DnDZWkl0.net
>>692
たぶん染みついてるのは服の方だと思う
長年あの半地下に暮らしてればいくら洗濯しても
下水の匂いが染みつくんだろうなあ

697 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:29:48.41 ID:XHvDKKXf0.net
実際のソンガンホはあのくらいの豪邸に住んでるのかな

698 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:30:53.66 ID:W/UeeCee0.net
韓国映画にあって日本映画にないのは「怒り」だろうな

699 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:32:35.05 ID:VzQav0nl0.net
分かる、コメディ調にしながらもその裏に垣間見える社会の闇をとても上手く描けてるんだよ、だから見た後考えさせられる、でもどちらもとても良い映画だと思う。

700 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:32:47.41 ID:sl5f+f8P0.net
>>620
友達は恋愛関係まで行けてないようにしか見えないんだが

701 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:33:03.76 ID:DDuovDz70.net
怒りっていう邦画を見た時、どこが怒りなんだよって真剣に考えた
どう見ても悲しみだった

702 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:33:55.75 ID:VzQav0nl0.net
>>699
返信になってなかった、>>691

703 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:34:09.81 ID:nZjCoBkE0.net
>>341
手込めにしてやるなんてどこで言ってたっけ?
普通に恋愛感情だったと認識したけど

704 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:34:25.25 ID:BaIZL7nza.net
新宿で観てきたけど客入ってた
嫁はうるうるしてたけど、自分は期待してた分だけ拍子抜け

親父が地下に籠もるのと、母ちゃんが微罪で出て来るのはどうなんだろ
家政婦は何ら落ち度なく働いてたのに、あの一家の都合で殺害されるのは気の毒すぎ

男に娘を殺されてるからチャラって話でもないだろうに
挙げ句は長男が家を買う気になるとか、こんな勝手な家族もないでしょw

705 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:35:18.30 ID:AlSDuZzt0.net
シニカルな映画だけど
基本はエンタメコメディなのが
この映画のいい所だと思ったよ
全編面白い

706 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:38:04.02 ID:VzQav0nl0.net
>>704
ラストで長男が家を買おうとしたのは
親父を助ける為もあるけど、犯罪を犯してしまった事への償いもあると思う、だから真面目に働いて金を稼いで家を買おうとしたんじゃないかな。

707 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:38:14.23 ID:/PP4kVul0.net
藤子A先生の魔太郎がくる!!に出てきたヤドカリ一家思い出したw 機会があったら見てみて

708 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:39:31.11 ID:yZyvjVoY0.net
韓国では不動産屋に殺人事件があったことの
告知義務ないのかな

709 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:40:09.07 ID:m7q/WiL60.net
逆ギレして仕事くれた恩人を刺殺してるのに何がコメディなのか理解できん
途中まで面白かったが終盤の展開で台無し

710 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:40:44.23 ID:4DnDZWkl0.net
>>704
誰が善側、誰が悪側、
コイツの行動はアリかナシか、感情移入できるorできないという視点で見ると、この映画はつまんないよ
そういうタイプの映画では無くて、
登場人物全員の優しい面、ゲスい面も両方
一切甘やかさずにあっけらかんと出してくる感じ

711 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:41:05.14 ID:+oooUSO70.net
>>674
素晴らしい解析だわ。

712 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:41:24.84 ID:CCfIwiVt0.net
>>704
物語に因果応報的な整合性を求めるタイプ?
あの理不尽さや不条理がテーマなんだと思うんだけど

713 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:41:29.26 ID:PxIHIbmEM.net
>>708
あっても律儀に守ると思いますか?
何も知らない外人に対して

714 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:41:58.23 ID:3AJnis2B0.net
>>704
> 家政婦は何ら落ち度なく働いてたのに、あの一家の都合で殺害されるのは気の毒すぎ

あ、そうか
あの話の中では前家政婦さんは事件に関係もしてないし死んだことも発覚してないんだ
でなければ屋敷を家探しして地下のシェルターも発覚してるはずなんだから
あの地下に隠れていた夫もいきなり現れたって事になってるはず
警察の聴取でも母ちゃんは前家政婦さんのことは隠し通したってことか

そういうところもモヤモヤする原因の一つなんだろな

715 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:42:32.93 ID:vIfuBtSy0.net
最初は大学生の友人が仕事紹介したから何か裏があるかなあと思ったら家政婦が地雷だったので外してしもうた

しかも別の「計画」を持っていてたまたま交差しただけという

716 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:43:49.62 ID:yZyvjVoY0.net
>>713
それもそうか

717 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:44:13.38 ID:72ZEJbLg0.net
こういう寄生型犯罪を初めて知ったのは、森村 誠一先生の短編『連鎖寄生眷属』でだな

序盤、定番の展開ながらラストのオチが意外で良い

718 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:44:27.67 ID:PxIHIbmEM.net
>>715
あの友人はこの映画に唯一出て来るただの善人
と思いきや長男を見下してるやっぱり差別主義者だ

719 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:46:06.06 ID:K9ldX14M0.net
この監督の作品みんなそうだけど
登場人物に対してめちゃくちゃ冷徹だよね
良い言い方すると公平、フラット

それまでの登場人物の感情の流れとか動機とかお構いなしで
物語を一気に動かす感じ

720 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:46:54.96 ID:9QZGJv+z0.net
>>695
でもそういう誰も見ない
似たような映画を量産させてるのも
在日映画人と在日芸能関係の癒着からだからなあ
ナントカ制作委員会とかいう名義で金集めして
ロケ地として地方自治体から助成金ゲット
それでスタッフを安いギャラでこき使って
事務所の若いタレントのプロモビデオを作ってるという

721 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:46:57.90 ID:/PP4kVul0.net
邦題は原題と同じ「寄生虫」の方がよかったような…。 でも音だけだと「帰省中」「規制中」と紛らわしいからやめたのかな?

722 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:47:51.46 ID:yPU44UTn0.net
>>706
俺はむしろ復讐だと思った
今度は自分があっちの立場になってやる

723 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:49:05.14 ID:SObEQfb40.net
北朝鮮のモノマネで劇場凍りついてたぞw

本国じゃウケたのかアレ

724 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:49:34.65 ID:Y5BbIaOE0.net
>>715
>>718
どゆこと

725 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:49:57.07 ID:VzQav0nl0.net
見る前は貧乏の家族が裕福な家族に
あの手この手を使いながら寄生していく様を
2時間描く映画かと思ってただけに中盤からの第三者の介入と終盤の血祭りは本当に驚いた

726 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:50:22.94 ID:+oooUSO70.net
>>683
そりゃそうでしょ。
運転手も家政婦も、あの夫婦にとってはヤバい人達(と信じ込まされてる)なんだから。
だから、サッサと解雇して縁を切ったのよ。
退職金という名の手切れ金も渡してると思うよ。

727 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:52:06.70 ID:BaIZL7nza.net
>>706
金持ちになって父ちゃんを助け出してやる!という気概しか伺えなかったけどね
全体のモチーフは格差であり、その格差を象徴するディテールが「臭い」でしょ
親父が瞬発的に社長を殺した動機もこれ
つまりつくづく貧乏一家の復讐戦なんだけど、その一連の被害者にも大事な家族はあるわけで
この観点から全く感情移入出来なかったというわけです

728 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:53:58.48 ID:4DnDZWkl0.net
>>719
だな
善人も悪人も老若男女も等しく、殺す時は容赦無くあっさり殺す
生死を分けるのはいつも、運命のいたずらというか時の運のみ
本当に神の視点で作ってる

岩明均とか大友克洋あたりに一番近いかも

729 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:55:20.50 ID:AlSDuZzt0.net
現代通り「寄生虫」にしておけば
感情移入できなかったからクソとか
言い出す人も減ったかもね

730 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:55:49.83 ID:vIfuBtSy0.net
5分以内に掃除して飯作らないといけないという部分にハラハラするとは思わなかった。

731 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:56:22.84 ID:/PP4kVul0.net
瞬発力は母なる証明のウォン・ビンも凄かったなw

732 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:56:55.75 ID:DDuovDz70.net
>>730
あんな緊張感のあるラーメン作りは中々無いな
本当に見せ方がいちいちスタイリッシュだわ

733 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 00:57:14.50 ID:L8HERUQUd.net
>>676
ユースケがこの前乗っ取ってたよ

734 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:00:58.41 ID:3AJnis2B0.net
>>728
感情移入させる主人公側も変に善人に改心させて終わらせたりしない
この映画の貧乏人家族の母ちゃんも長男も前家政婦さんの死は隠し通して黙ってる
「母なる証明」の母ちゃんも自分と息子のために何も悪くない爺さん殺すし
身代わりになる男も見殺しにする

こういう善人ではない部分を隠さずそのまま終わらせる
「自分や家族さえ良ければいい」という韓国人の悪い気質を隠蔽したりしない
そこが監督の良心なんだろか

735 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:01:10.32 ID:HonmnUhLd.net
>>729
まあ感情移入がー感情移入がーと
「感情移入」を評価の絶対基準にしてる人はまず間違いなくつまらないわな

というか、そういう人はポン・ジュノの映画は見ない方が良いと思う

736 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:01:40.78 ID:b886pwik0.net
全編を通してカメラワークが秀逸
邦画のカメラワークがのっぺりに見えてくる

737 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:03:19.76 ID:DDuovDz70.net
>>735
まあ日本人が韓国人に感情移入出来たらそれはそれでな…
あんまりこの映画では言いたくないけど

738 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:05:07.19 ID:BaIZL7nza.net
>>710
絶対悪の位置付けで間違いないでしょう
殺された家政婦と社長は、草葉の陰から泣いてるよ

一体おれらが何をしたとw

739 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:06:08.23 ID:b886pwik0.net
最近の邦画で貧富の格差を描いた作品あったっけ?
なぜか"貧"にばかり焦点合わせるよね

740 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:06:12.49 ID:4DnDZWkl0.net
しかし、家政婦と取っ組み合いしてる最中に娘が桃を山ほど
持ってきて投げつけるシーンは爆笑してしまったw
本人たちは必死な状況なんだけど、余計に笑っちまう

あのドタバタ場面の、笑いとホラーが同時に襲ってくる感覚が一番凄かった

741 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:08:24.27 ID:/PP4kVul0.net
インディアンの格好とかアメリカの上映大丈夫?

742 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:08:43.59 ID:BaIZL7nza.net
感情移入を許さないのがヨシとするなら、この作品を誉める観客は何を誉めてるのか素朴に疑問

743 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:09:42.21 ID:PxIHIbmEM.net
>>741
インディアンはむしろアカデミー狙いでわざと入れてる

744 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:11:14.74 ID:4DnDZWkl0.net
>>739
万引き家族が近いけど、そういえばアレも富裕層の描写は無いね
というか日本の映画は昔から、貧乏の描写は上手いけど
金持ちの描写になると下手と言われる事が多いなw

745 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:11:18.23 ID:FWvTrnyta.net
感情移入とか言い出したらスタートレックとか、攻殻機動隊とかどうなんのよw
別に見方は色々あるんじゃないの?

746 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:11:54.37 ID:/PP4kVul0.net
>>743
そうなんだー。アメリカ的には先住民虐殺は黒人差別以上に触れてほしくない黒歴史みたいだけどね

747 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:15:05.98 ID:OafZzgi/0.net
金持ちになって父を救いだす!

それ、最初からやってよー

748 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:15:37.78 ID:FWvTrnyta.net
警備員の仕事でも大卒が何百人も送ってきて、酷い有様とあったけど、人手不足なのに搾取により賃金の上がらない日本とはまた違う構造なのかね、日本は最低辺の仕事なら割とあるよね、社会保障システムは静かに崩壊しつつあるが

749 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:16:12.40 ID:OafZzgi/0.net
しかし
トーホーの一番でかい箱が一日中満席なのは凄いわ

750 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:16:31.03 ID:VzQav0nl0.net
監督が「この映画には明確な善人も悪人もいない」と言ってたが、本当にその通りだと思う。
そうせざるを得ない状況だったという感じ
社会のせいにして良いわけじゃないが、行動や起きた事が社会が生んでしまった闇だった。

751 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:18:57.27 ID:yOupIqa40.net
社長に奥さんを愛しているんですねって確認を2度してたけどどういう意図なんだろう

あと母ちゃんのケツをこっそり揉みしだくシーンが妙に好きだわ

752 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:20:04.16 ID:4DnDZWkl0.net
>>743
>>746
某所の解説によると、あれは監督曰く

「インディアンはアメリカ先住民で、白人に乗っ取られた(寄生された)人達なのに
そんな事も知らずインディアンの格好して無邪気に遊んでるのは
金持ちがファッション感覚でチェ・ゲバラのTシャツを着てるようなもの。
そういう無神経さを描写したかった」

だそう

753 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:20:08.28 ID:BaIZL7nza.net
>>746
ダンスウィズウルブスはド真ん中だよ
そしてド真ん中のアカデミー作品賞だね

先住民の迫害や、ベトナムでの負け戦や、大統領のスキャンダル等々、
日本のメーカーが触れたら即座にサヨ認定の作品も、
アメリカならどんどん撮れる現実はある
威張った国だが芸術への懐は深いね

754 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:21:04.54 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>744
この映画は富裕層の描写が上手い
素材と光に拘った豪邸、
500m2000円以上するノルウェーのVOSSのミネラルウォーター、
日本発の高級アウトドアブランドであるスノーピーク、
食器はロイヤルクラウンダービー、マイセン、ウェッジウッド

755 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:23:21.56 ID:b886pwik0.net
トヨタとかソニーじゃなくてスノーピークなのがジワる
あと突然日本製カニカマでてきたな

756 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:24:39.28 ID:PxIHIbmEM.net
>>752
さすがバリバリの反米だなこの監督

757 :746 :2020/01/14(火) 01:30:41.85 ID:/PP4kVul0.net
>>752 >>753
なるほどー勉強になりますm(_ _)m

758 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:31:14.48 ID:4DnDZWkl0.net
>>754
中々その辺にいそうなリアルな金持ちの描写って難しいんだよね
この映画、金持ち=良いモンしか食わないって描写はせずに
急いで帰ってきて何か食べたいって時は、普通にインスタント麺食ってる辺りがすげえリアル

759 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:32:48.84 ID:BaIZL7nza.net
>>714
罪を誰も引き受けないし、今後においても引き受ける気ゼロというね
スーパーで食材を万引きしてる罪とはワケが違うって意味でw

カンヌはヒトの内面に触れて来る作品を誉めるらしいけど、今年の審査員は何にササッたのか聞いてみたい
その程度に大雑把なプロットと自分は感じました

760 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:34:48.37 ID:+j1ktpNhK.net
>>756
アカデミー賞辞退すればいいのに

>>754
韓国の富裕層って成金しかいないの?なんか下品だね

761 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:36:46.50 ID:72ZEJbLg0.net
韓国ドラマ観てると、まあほとんど財閥のドロドロ話だね
しかも、本当に凄い豪邸住まい

762 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:37:02.51 ID:b886pwik0.net
>>751
貧乏家族はお金がないけどそれでも成立してるのは愛があるから
富裕層の世界を知らないギテクはその世界にも愛があるのか気になって聞いてみたんじゃないかな
貧困層と富裕層は断絶されてるけど混じり合ってるシーンが1つだけあってそれが富裕層長女が倒れたギウを運んで助けたシーン
このことから監督が資本主義に囚われない愛の存在意義を示してる

763 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:39:16.37 ID:9gdJtf01p.net
>>758
サーロインステーキ入りだけどなw

764 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:41:50.29 ID:ggCmPWkTa.net
8分で帰ってくるからのドタバタがピークだったかな。大傑作というほどでもないけど面白かったわ

765 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 01:55:22.93 ID:MjdiPCfK0.net
半地下から更に地下へ潜った父親を救出するべく、妙にヤル気が出た長男の出世物語でエピソード2

絶望の果てに希望を見付けるエンドもいいけど、あまりに身勝手な家族で置いて行かれた感は否めない
この家族が幸せになる資格はない

766 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-DM+3):2020/01/14(火) 02:10:45 ID:V36+XvcZ0.net
もう多分何十回と言われてることだけど寄生された側の家族が悪い人間だったらこの作品の価値はなくなるよ
単純な勧善懲悪か復讐劇になっちゃう
現実問題として富裕層は常識人だけど本人たちも気づいていない差別がある、貧困層は富裕層にペコペコして貧困層同士で足の引っ張り合いをしてしまっている、だけど心の奥底で貧富の隔たりに強い怒りを溜め込んでいる
そういうことを語りたい映画でしょ

767 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb3-hoNK):2020/01/14(火) 02:14:22 ID:PxIHIbmEM.net
見事な要約でございます

768 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fb1-G18V):2020/01/14(火) 02:15:33 ID:K9ldX14M0.net
ポン・ジュノ監督×細田守監督の相思相愛な対談が実現!『パラサイト 半地下の家族』の本質に迫る
https://movie.walkerplus.com/news/article/214590/

これ一連の記事の中では、個人的に結構面白かった

769 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fc9-G18V):2020/01/14(火) 02:16:42 ID:Ma9rzL7Y0.net
>>765
あの息子があんな豪邸買える訳ないじゃん、という絶望のラストだぞ

770 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-MjRT):2020/01/14(火) 02:17:57 ID:q4n50Xcg0.net
まああの夢はほぼ100%実現不可能だよね

771 :名無シネマ@上映中 (ラクペッ MM13-rcQt):2020/01/14(火) 02:19:09 ID:V2rzAzGJM.net
娘が刺されても、自分の息子を第一に心配する社長は、刺されてもしょうがないと思ったが、よく考えたら、社長は運転手のガンホが、刺された娘の父親だと知らないんだよな。

772 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Hp8P):2020/01/14(火) 02:19:14 ID:GoXRhHEo0.net
>>766
言動での表現に個人差はあるんだろうけど
気づいてない蔑視はないと思うなぁ。 したら損、リスクがあるから出してないだけ
というのは映画の中で出ているようにみえた

773 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-OIya):2020/01/14(火) 02:22:52 ID:LEAzfC180.net
半地下家族がみんな有能なのに、学歴もコネもないから仕事にありつけないのが辛かったな

社長夫婦から何度も出てくる「紹介だから安心」という言葉が、より一層ね
いくら有能でもコネがないと採用どころか面接にもたどり着けない

774 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Hp8P):2020/01/14(火) 02:27:39 ID:MjdiPCfK0.net
>>766
その程度の社会問題ごっこなら、いっそ勧善懲悪モノのが良かった
貧富の差なんてデカい話じゃなく、雇われる側が雇う側にペコ付くのは世界の常識だろ

あの一家は貧しいくせに周到なのよ
家族で金持ちの家を乗っ取るという、イヤな知恵が働く狡猾さがあるわけ
コイツらタダの貧困層じゃねえじゃんと
そんな小賢しい連中が、一転ドン詰まりになった途端に感情移入しろとか
どんだけ勝手な映画作りをしてんだと思うわけ

775 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff5b-/J/J):2020/01/14(火) 02:29:40 ID:0YBvbKhH0.net
だからさ
感情移入しろなんて誰も言ってないのよ

776 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Hp8P):2020/01/14(火) 02:30:20 ID:GoXRhHEo0.net
>>773
入り込むまでは心理読みを含めて、きれてる感があったけど
車でキャンプに出掛けただけで緩んでパーティ始めてちゃう流れで
人が入れ替わったのか?ぐらいに

777 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Hp8P):2020/01/14(火) 02:32:12 ID:MjdiPCfK0.net
>>769
なんでキミのリアルに迎合しなくちゃなんないのw
安手のエンタメ作品なんだから、のちの想像も無限でいいだろよ

778 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Hp8P):2020/01/14(火) 02:32:18 ID:GoXRhHEo0.net
長男の先輩は海外留学に行ったから長期間バレないであろうというてい(それでも何かしらトラブルがあって
帰国する可能性が現実にはあるが)で見れたけど
キャンプに出ただけだよね?で展開のカーブがきつかった

779 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-MjRT):2020/01/14(火) 02:32:29 ID:q4n50Xcg0.net
ジョーカーの時にも殺される側がそんなに悪人じゃないから感情移入できないってしつこく叩いてる人いたけど同じ人かな?
映画は主人公に感情移入しなきゃダメって思ってそう

780 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Hp8P):2020/01/14(火) 02:38:28 ID:MjdiPCfK0.net
>>779
主人公サイドが叩かれることにイラつくキミも、ドップリ感情移入してるんだけど自覚はナシか
面白いなここw

781 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df00-NNYy):2020/01/14(火) 02:41:05 ID:Xv76WXqB0.net
>>773
韓国って相当学歴社会らしいからな
貧乏家族の息子娘2人とも実力はあっても良い学校には入れてないから社会的には無能扱いなんだろうな

家政婦を辞めさせるくだりが最高に面白かったな
グダるところが全くなくていい映画だった

782 :名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb3-hoNK):2020/01/14(火) 02:41:31 ID:PxIHIbmEM.net
この映画見て全員が全員絶賛してたらそれはそれで気持ち悪いからな
賛否両論分かれないとかポンジュノ映画としてはキレ悪いし
むしろディスってる意見は貴重だよ

783 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fb1-G18V):2020/01/14(火) 02:45:59 ID:K9ldX14M0.net
>>782
今回はポンジュノにしては10か0かみたいな感じじゃない気もするけどね
だから珍しく賞レースに顔出してるのかもしれないけど

784 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 02:51:09.01 ID:84XZj0Lu0.net
>>744
金持ちの描写すると漫画やアニメ的になるんだよねw
これ見よがしに高級車見せつけ家はお城とか
さらっとした演出すればいいのに

785 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 02:52:49.63 ID:6OHzcpi8p.net
今日レイトショーで観て来たが面白かった

個人的に金持ち父に罪は無いとは思えないなぁ
目の前で血だらけで死にかけてる妹無視して自分たちだけさっさと病院行こうとしてるし
更に安全圏からこっちに投げろと言ってるのもおいおいと思ったけどね
そういう態度が鼻をつまむ仕草に集約されてたと思う

殺人は悪いことだし擁護しないが、つい刺してしまう心情も理解できる

786 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:02:58.63 ID:/PP4kVul0.net
パラサイトでは母なる証明の弁護士のような露骨な胸糞キャラは出てこないよね。

787 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:05:01.55 ID:72ZEJbLg0.net
母なる証明は、なるだけ予備知識無しで観たほうが良いよな。予告みて『衝撃のラスト!』とか煽られると、却ってオチが読める
危険性高い

788 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:06:06.13 ID:MjdiPCfK0.net
あっさり言うと、全ては貧乏人のヒガミが出発点ということで
そんな安手の作品に、根源的な人間の面白さや切なさを求める方が間違ってたという結論だな
あげくは感情移入は必要ないってさ、アンタら映画館に何を見に行ってんだよw

789 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:15:28.90 ID:6HDGPVQ00.net
全てはあの友人があなどってたってことかなあ
こいつならあの娘に手出さんやろと
友人だから信用してたのもあるだろうけど

790 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:16:51.76 ID:yYXzTXyG0.net
>>744
ほんとの金持ちは日本にはいない気がするし

791 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:24:37.86 ID:MjdiPCfK0.net
貧困層というのは基本的に無能な人種なわけで
無能だからこそ万引きを働くしかないリリーフランキーは輝いたんだよ

その一方、当作品の貧困層は一家揃って有能なの
富裕層を思いのままにカモる、弱者のフリした強者なわけよ
その強者が実に弱者へと追い込まれた途端、世に山ほどある貧困弱者の物語に成り代わるとか
こんな卑劣な映画はそうないって意味で、マンガ以下のエンタメ作品と承知するのがイイって結論な

792 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:32:00.63 ID:l6BAHFQGp.net
ちょっと思ったがこの映画は貧困側が善良で富裕層側が悪人と描いていない、むしろ逆に描いてるのが良い核心なんだよな

これは万引き家族にも通じるけど、根底に何をやっても生き抜いていいんだとの生きる事への肯定感がこの映画にも是枝の万引き家族にもある
だから世界で受け入れられたんだと思う

例えばその点で町山の万引き家族の解釈が間違いとの指摘があったように
https://note.com/kaien/n/n5acedb58d58d
この映画も単に貧困でかわいそうを描きたかった映画ではない

町山とかまたこの映画のパンフレット解説に貧困問題だけ展開してそこに左翼的に矮小化しようとしてるけど
もちろん監督が言っているように貧困格差テーマは中心にはあるが、この映画の根底に流れてるのは生きることへの讃歌だと思うよ

党派的に映画を見て人間を単純矮小化するのはいい加減やめて欲しいよな
もっと人は矛盾で深く錯綜してそして運命にほぼ無力だけどなんとかその中で生き抜こうとしてる
富裕層側が意外にいい人で貧困側がその逆なのは登場人物全てがそんな人物として肯定されてると思ったよ
面白かった

793 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:32:35.87 ID:D8dqJCzm0.net
>>733
これドラマだよな
5年前くらいにやってたやつ
そこそこ面白かったわ

794 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:33:26.38 ID:l6BAHFQGp.net
さすがに映画の見方が浅過ぎだよw ID:MjdiPCfK0

795 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:37:00.69 ID:l6BAHFQGp.net
映画というより人間の見方か

796 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:38:54.34 ID:nuyL9FzZM.net
坊ちゃんのキャラクターなんか面白いよな
まんま騙される朴一家の中で唯一本当を見抜いているキャラにも関わらず物語ではその見抜きが全く働かない
それって坊ちゃんがまた世界に影響を与えるような歳では無い事もあるが、世界を何かフィクション的に捉える癖が付いてるからでは無いかと思った

あの家を資本主義社会のミニチュアだとすればあの坊ちゃんはクリエイターの立場になんか重なる所があるって感じた

797 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:40:09.75 ID:0YBvbKhH0.net
この人の感情移入は必須って考え方はどこから来てるのかね

798 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 03:41:25.76 ID:MjdiPCfK0.net
>>792
なるほど生きることへの肯定感ね
大雑把だけど絶対正義の立脚点だな

ま、その問答無用な人間讃歌をウタうなら、生きるため懸命に働いて来た家政婦の殺害を無視するわけには行かないよな
どうあれ生きることを否定した殺害行為に際し、その罪から逃れることすら「生きることへの肯定」と言うなら言葉はないけどさw

799 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-ux3k):2020/01/14(火) 03:43:24 ID:MjdiPCfK0.net
>>795
映画の深い見方とやらを、当作品の観点から見い出せるならゼヒやってくれ

800 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-qRB+):2020/01/14(火) 03:43:31 ID:boWCbDIQ0.net
>>791
一行目から「格差社会」の理解の段階ですっ転んでるじゃねーか
無能が直接貧困層になり有能がどこからでも成り上がっていくなら社会的には健全そのものだろw

801 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 03:46:09 ID:l6BAHFQGp.net
>>785
最近新幹線内で刃物で人殺す事件があったけど車両から逃げないで被害者救出に君なら立ち向かえたか考えれば分かると思うけどな
自分ならまず2次被害を防ぐために乗客を避難させるしその場から逃げるのは間違ってるとは思わないな

802 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 03:47:28 ID:l6BAHFQGp.net
ダメだこりゃ ID:MjdiPCfK0

803 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-ux3k):2020/01/14(火) 03:50:27 ID:MjdiPCfK0.net
>>800
なにを言いたいw
ざっくり無能は貧困で納められないあたり、俺はまだ本気出してない系の無能の叫びに聞こえるのは気のせいか?

804 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-OGYT):2020/01/14(火) 03:50:38 ID:6OHzcpi8p.net
>>791
有能でも(経歴があっても)上がれないってのが韓国の現状なんでしょ
そもそも有能なのは文書偽造と運転手クビにさせた妹だけだと思う

というかこの映画の肝ってのは盛者必衰の理というか、ちょっとした事で上下が入れ替わるよって事じゃ無いか?
寄生家族が家を我がもの顔で酒盛りしてると更に最下層の夫婦に奪われるし
金持ち家族も父親があっけなく殺されて家を手放すことになった
そしてその顛末から長男は上がっていける希望を見出してあの豪邸(成功の象徴)を目指すってことじゃないかな

805 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/14(火) 03:53:04 ID:kzQc+G580.net
客観的に観て朴社長が殺されるような事をしたかは疑問だが、お父さんのあれは正義の裁きでは無いからな
いわば人に対しての礼儀を失った人間に対しての返り討ち
何に対しての返り討ち、復讐なのかは映画で丁寧に描いてから理不尽とは思わなかった
勿論肯定出来る事では無いけど、起こり得る事であり朴社長に全く非が無いとも思えない

806 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 03:53:17 ID:l6BAHFQGp.net
ちなみに絶対正義を振りかざしてるのは君の方だよ ID:MjdiPCfK0

主人公家族の行動はこの映画でも肯定はされてない
そして運命に翻弄され生きている多くの観客に同時に共感もされてる
その人間の複雑さ矛盾を理解出来ないのは表層絶対的な白黒基準しか認められない稚拙な人間観が根本原因だろうね

807 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff69-Qluc):2020/01/14(火) 03:53:17 ID:iu7wlwCN0.net
いまどきwつけてるやつってやっぱどっかやべーな
拭い去れない臭いがする
加齢臭というか…

808 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-qRB+):2020/01/14(火) 03:54:18 ID:boWCbDIQ0.net
>>803
批判されたと思って相手個人に噛み付く前に言葉の意味を調べた方がいいんじゃね
格差社会がなぜ問題視されてるか理解できてなさそうだし

809 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 03:56:06 ID:l6BAHFQGp.net
>>805
いやほとんどパク家族には非はないよ
そこがこの映画の良い点だと思ったけどね>>513

810 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f1c-yCwy):2020/01/14(火) 03:56:53 ID:IxbJeeyP0.net
アカデミー賞ノミネート効果で客増えるのかな
シネフィルぐらいか

811 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-OGYT):2020/01/14(火) 03:57:04 ID:6OHzcpi8p.net
>>801
ただの家政婦のおばさんがあんなに血みどろになって戦ってるのに無視かよとは思ったよ
もちろん逃げるのは理解できるし仕方ないことだけども
やはりベストではないしその事が刺される要因のひとつじゃないかな

812 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/14(火) 04:01:33 ID:kzQc+G580.net
貧困層が個人の無能の問題だと捉えるのは資本主義で一番やっては行けない行為
何故なら他の経済システムと資本主義が違う特徴の一つは資本主義が本来の性能を発揮する為には必ず3割の貧困層を作り出すしかないから
即ち資本主義での貧困とは個人の力量でどうにかなる話では無くただ準備された限定された椅子に座れなかった人達に強いられる状況なのでいわばそのシステムを選んだ側にその責任を問う必要がある

それが一般的に国になるので多くの国が福祉を用いて自分達が選んだシステムによって犠牲された側を養っているのが福祉論の肝でヨロッパの保守政党の基本理念

813 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 04:02:00 ID:l6BAHFQGp.net
>>811
パク家族に非があっての復讐劇の映画ならこんなに評価はされなかったと思うな
だから動機やこの映画の本質はそこではないと思う

814 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM03-+buj):2020/01/14(火) 04:06:36 ID:nuyL9FzZM.net
>>809
監督からはあの落ちは人に対する礼儀に関しての事だと言ったし、お父さんの行為は肯定され難いが、だとして朴社長の方が全く非がないと言うのも間違ってる気がする

815 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f27-xwjO):2020/01/14(火) 04:07:17 ID:euV+7Fkq0.net
>>721
自分もそう思った
半地下〜とかあえて入れると客が変な先入観もって観てしまう

816 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-ux3k):2020/01/14(火) 04:09:05 ID:MjdiPCfK0.net
>>804
ちょっとしたことで上下など入れ替わらないのは、キミの人生を振り返れば自明の理だろ
その意味に限り、当作品がマンガ以下のエンターテイメント作品という位置付けは間違ってないけどなw
>>806
質問の答えになってないぞ
無垢な他人を殺害しても、その殺人者に対し生きることへの肯定をしきれるのかと聞いてんだよ
自分で言い出した美辞麗句だろ
とっとと始末つけろやヘタレ

817 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-OGYT):2020/01/14(火) 04:09:13 ID:6OHzcpi8p.net
>>813
そう思いたいなら構わないけど
金持ち一家は一見優しいように見えても
やはり根底に差別意識(貧乏人の匂いを嫌う描写)があったからこその惨劇だと感じたけどね

どちらが悪いだとか裁くような話じゃなくて
やはり誰でも間違いはあるって事だと思う

818 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-qRB+):2020/01/14(火) 04:09:14 ID:boWCbDIQ0.net
単に視点の問題では?
仮にダヘが刺されてパーティがパニックになったら
キムはまず娘に逃げろというはずだしキム自身も逃げるはず
自分の子供がその場にいたら誰だって逃げろと言うし
刺されたのが自分の子供なら逃げずに助けてくれと懇願する
パクが逃げたのが正しいとか助けなかったのが悪いとかじゃなくね

819 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 04:12:25 ID:l6BAHFQGp.net
>>814
そこは見解の相違かな
パク家族は基本いい人に描かれてるし単なる善悪を分けなず復讐劇にしなかったのがこの映画を優れた作品にしてると思うけどね

820 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-qRB+):2020/01/14(火) 04:15:50 ID:boWCbDIQ0.net
>>816
格差社会の機能不全を理解できてないってことは
万引き家族に対する批評も一番骨子の部分が抜け落ちてるだろうし
パラサイトについて色々語る前に
現実の知識をちょっと入れてきた方がいいんじゃね?

821 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7fb1-TWmk):2020/01/14(火) 04:15:53 ID:K9ldX14M0.net
そんな色々議論を巻き起こすクライマックスシーンですが
実際の鑑賞中はパク坊っちゃんが白目向いて泡吹いて倒れるところでゲラゲラ笑ってしまったのは俺だけだろうか

822 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 04:19:47 ID:l6BAHFQGp.net
>>817
>>513も良かったら読んでみて
でもそういう感想を持つ人がいるってのも自分も良く考えてみるよレスありがとう

823 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-ux3k):2020/01/14(火) 04:21:27 ID:MjdiPCfK0.net
>>820
これだから貧乏人はイヤだね
格差社会は厳然と機能してるだろ
その前段となる学歴社会も然り
概ね勝ってるヤツは相応に努力してるの
富裕層は宝クジに当たったわけじゃないんだよ

824 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-OGYT):2020/01/14(火) 04:21:57 ID:6OHzcpi8p.net
>>819
0か100の話では無いからこその評価だと思うよ
では何故洪水で貧困層の生活が窮してる時にパーティなんてやってるのか
そもそも刺したのが復讐だとして復讐劇とまでは言わないと思うが

825 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/14(火) 04:22:06 ID:kzQc+G580.net
>>821
坊ちゃんにとっては何年間付きまとった幽霊を見た瞬間だしね

826 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-9K2g):2020/01/14(火) 04:24:32 ID:ey8PUi870.net
>>6
今時映画をフルプライスで観る情弱がなにいってんだ?

827 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-9K2g):2020/01/14(火) 04:26:29 ID:ey8PUi870.net
>>27
普通に息子な足だろ

828 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-qRB+):2020/01/14(火) 04:27:40 ID:boWCbDIQ0.net
>>823
「格差社会は厳然と機能してる」って言葉がもう矛盾を孕んでるのよ
格差社会は機能してないから格差社会と呼ばれるわけ
チョロっと調べれば分かることというか
なんならスレに詳細な解説までしてくれてるのがいるんだが

829 :名無シネマ@上映中 (ガラプー KK03-9huR):2020/01/14(火) 04:28:49 ID:+j1ktpNhK.net
運転手に、逃げるとき早く車を出してくれとかじゃなく、キーよこせ、だもんね

830 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spb3-9i1q):2020/01/14(火) 04:33:52 ID:l6BAHFQGp.net
>>829
はじめは車を出せって言ってなかったっけ?キム父親が動かなかったからキーを投げろって言ってた気がしたが自分の記憶違いかな

831 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-OGYT):2020/01/14(火) 04:38:45 ID:6OHzcpi8p.net
それに金持ちの父親は「愛してますよね?」って言われて回答に詰まってるのも気になったかな
もうあの旦那としては別に愛してなんかなくて
家族という演技を彼ら自身も演じていたように思う

832 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-ux3k):2020/01/14(火) 04:43:07 ID:MjdiPCfK0.net
貧困層の揚げ足取りはいつまで続く
>>828
ああ持たざる者の悲鳴は知ってるよ
割と持ってる俺が格差を嘆くことはないけどな
それでも日本はよっぽどマシってことも知っとけ
俺は自分で見たことしか言わないが、北京もバンコクもソウルも子供のコジキがワンサカいるのが実状
大袈裟でなくワンサカな
じゃあ東京に何人子供のコジキがいる?
貧困家族と呼ばれる層はあれ、東京に子供のコジキは1人もいねえから

格差カクサと喚く前に、ホンの隣の国の実情ぐらい抑えとけと

833 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dff0-MjRT):2020/01/14(火) 04:43:33 ID:q4n50Xcg0.net
家政婦さんは二人分食べる
やめさせられた時に何度も家を振り返る描写

伏線ってこんなもんかな?

834 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-qRB+):2020/01/14(火) 04:53:37 ID:boWCbDIQ0.net
>>832
いつの間に日本の貧困実情の話になったんだ
揚げ足取ってるんじゃなく格差社会の何が問題か分かってないというのが君の問題なのよ
わざわざ回線の向こう側を透視しなくても
今指摘されてるレスを読んで
「格差社会とは何ぞや?」と軽ーく調べてくるだけでいい

835 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/14(火) 05:19:02 ID:kzQc+G580.net
格差社会を肯定してる自分は賢い
貧乏人は駄目で朴社長側でモノを語る自分は正しい側

って所で地下のオトコニズムを感じるな
ポンジュノが描いたのはこう言う根拠の無い富裕層に対する憧れや尊敬、頭の上がらなさだったと思うとやっぱり鋭い

836 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f92-lB9F):2020/01/14(火) 05:22:31 ID:3AJnis2B0.net
あるyoutubeのレビュー動画で「金持ちのキム家からみたら主人公のパク家ってどうよ」って問いかけあったけど
それを言うなら前家政婦夫婦から見たらどうなんだよと感じた
完全に悪党一家で殺されるほど悪いとは思えないオバさんは一家総掛かりで殺されてる
全ては自分たちの立場を守るために
コメディタッチでその辺描かれてるから気付いてる人少ないけどこりゃー酷いよ

更には表面的には存在さえ隠されてひっそりと庭に埋められる
それなのに極悪のパク一家はどうかというと「いずれ僕が金持ちになって父さんを迎えに行くよ」
とまるでいい話で締めくくられている

冷静に見たら酷い話なのにそれを気付かせない監督の手腕はすごいし
それを意図的にやってるだろうことが伝わってくるだけに更に感心する

837 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dfd0-4Wi6):2020/01/14(火) 05:25:30 ID:AfizPqY00.net
やっぱアカデミーの作品賞にノミネートしたじゃんw
監督賞、外国語映画賞合わせて6部門ノミネートは凄いわ
前々スレで作品賞ノミネートの噂を話題にしたら「アメリカの映画賞のオスカーを解ってない」とか知ったかぶったアホにかなり小馬鹿にされたけどアイツ生きてんのかな?w

838 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fe3-+buj):2020/01/14(火) 05:26:46 ID:kzQc+G580.net
もうレミゼラブルみたいな反逆が起こる時代では無い
朴社長を刺したギテクでさえ「あんなに良い人達だったのに...」と言い壁に向かってペコペコ
そこそこ悪いだけの人達なのに反逆して申し訳ないだろと言う、反逆以外ではどうにかならない格差の時代でさえ反逆は起こり得る無いと言う話なんだろうなラスト

839 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 05:30:39.09 ID:AfizPqY00.net
>>833
最初に家政婦が地下に降りていくシーンが印象的
何かあるのかなの思わせて「ただの貯蔵庫か」って思わせられる

840 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 05:31:39.98 ID:kzQc+G580.net
>>836
普通の階級メッセージ映画だと下の階級同士葛藤を乗り越えて上に反逆だけどな
そうでは無く下の階級同士でしか葛藤は起こらない辺りリアル過ぎる
もう上を恨まないけど、自分よりちょっと得する方はめっちゃ恨むよねこの時代

841 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 05:44:55.67 ID:qr7H403Ld.net
台湾カステラのことがパンフに書いてあって、なるほどと思った

842 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df92-4JdD):2020/01/14(火) 05:51:33 ID:FDdSjmTi0.net
父親が社長を刺したのは、もう寄生してたまるか!みたいな格差社会への反発心の表れのように感じた。
今までいい思いをさせてくれた寄生主を殺すってそういうことなのかなって。
社長そのものに怒りを感じたとかではないと思った。

843 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 06:03:42.93 ID:3g/MexRe0.net
作品賞はさすがにジョーカーでしょ

844 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 06:05:27.65 ID:NXV2n0ZNa.net
>>842

> 父親が社長を刺したのは、もう寄生してたまるか!みたいな格差社会への反発心の表れのように感じた。
> 今までいい思いをさせてくれた寄生主を殺すってそういうことなのかなって。
> 社長そのものに怒りを感じたとかではないと思った。




新大久保の在日パラサイト(寄生虫)に聞かせたいね。

845 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 06:19:53.69 ID:+j1ktpNhK.net
>>836
なんか違うよ
元家政婦のおばちゃんを殺すつもりはなかったじゃん
おばちゃんを家政婦解雇に陥れて仕事を奪ったというのはあるが、
動画撮られておばちゃんに強迫されたから家族一丸になって携帯を奪おうと取っ組み合いになったんじゃん
おかんが蹴り入れたら階段転がって打ち所が悪くておばちゃん死んじゃったんだよ

息子は社長の娘婿になる望みがあってリスペクトおじさん始末すればと思ったんだかしらんが、あの石で殺そうとしたんでしょ

最後、金持ちになってお父さん迎えにいくというのは、どこがいい話で締めくくってるの?
ほぼ叶わない夢ってわかるから哀れなだけじゃん

846 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffc0-ixJq):2020/01/14(火) 06:31:28 ID:1VMP/D3c0.net
最後に息子が家を買いに行く妄想?で、母ちゃんが
前家政婦が埋められてるらしき場所へ手を合わせてる気がする
やっぱり罪の意識はあるよってシーンをいれたんだなと思った

847 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 06:59:23.38 ID:PxIHIbmEM.net
>>835
連休明けの深夜までこんなところでレスバトルしてる時点で、
お里が知れるなと思いました

848 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 07:14:56.51 ID:wVU5KmGD0.net
金はシワを伸ばすアイロン

849 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-OQA1):2020/01/14(火) 07:19:29 ID:4wAHJQDta.net
>>701
怒りはゲイカップルのパートに凄く感じたな。
最初は泣いていたとと姉ちゃんが段々無表情で妻木を見つめるところ。

850 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-OQA1):2020/01/14(火) 07:40:04 ID:4wAHJQDta.net
>>714
そうそうシェルターの夫はいきなり現れた事になるはず。
ダヘが死にかけた息子を見つけたときは開きっぱなしになっていた筈だし
防犯カメラに写っていないから娘の証言を基に最初に現れたであろう地下室周辺を徹底的に調べるだろうし。
息子の事がショックで開いていた事を覚えていないし警察は無能の設定なのかと脳内補正したけど
そこはコメディと妄想であやふやにした感がしてイマイチ。
ハンドルの場所は父しか知らない筈だし。
着地の視点は良かったけど流れが残念だった。

>>846
花に向けて腕を伸ばしていたしスマホを持っているように見えたが…。

851 :名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9f-Oc1g):2020/01/14(火) 07:46:43 ID:Lmc3ign3d.net
ソン・ガンホは大スターの貫禄と風格が隠しきれなくなってきてるな。これからダメオヤジ役は似合わなくなってきそう

852 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 07:50:06 ID:CQVNJ3Cx0.net
■アカデミー賞 ノミネート
日本 72-1 韓国

■アカデミー賞 受賞
日本 27-0 韓国

■アカデミー賞 ノミネート(2000年以降)
日本 30-1韓国

■アカデミー賞 受賞(2000年以降)
日本 13-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート
日本 16-01韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞
日本 4-0 韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 ノミネート(2000年以降)
日本 3-1韓国

■アカデミー賞外国語映画賞 受賞(2000年以降)
日本 1-0 韓国

853 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f8a-KDxU):2020/01/14(火) 07:58:45 ID:z8oP8im40.net
>>193
ダークナイトは傑作じゃない

854 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd9f-QkGC):2020/01/14(火) 08:03:06 ID:Yqn5KQ3nd.net
惨劇シーンは、ある意味高さが揃っている事にも意味が持たされてそう
完全に社会からドロップアウトした地下の住人
社会の落伍者である半地下の住人
仮の姿の客分(いうなれば一階層)
立地面でも下町とは長い階段でかけ離れている高台、フロア面でも個室は2階に位置している富裕層

それが、一階中庭という同じ高さに揃ってしまったことで、手が届いてしまう様になった

855 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-OIya):2020/01/14(火) 08:07:25 ID:p6+td2hX0.net
>>850
地下室の男は事件を伝えるニュースではホームレスということになっていたけど見逃した人が少なくないのかな。

856 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f8a-KDxU):2020/01/14(火) 08:08:28 ID:z8oP8im40.net
>>701
自分自身への怒りってのを分かってない

857 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd1f-lGdh):2020/01/14(火) 08:08:59 ID:QX0ndn3Od.net
家族再開は妄想?

858 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-dV0U):2020/01/14(火) 08:16:12 ID:ZzetVpLAa.net
でも奥さんを愛してるんですよね?で社長が嫌な顔?をしたのがよく分からなかった

859 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dffc-QDUA):2020/01/14(火) 08:16:37 ID:jLxH9VjK0.net
>>857
現実にはあんな再会は起き得ない
ってポン・ジュノ自身が言ってたはず
その含みも持たせながらわずかな希望の灯をともした妄想オチ

860 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd1f-7CnE):2020/01/14(火) 08:16:53 ID:R0lFxMFwd.net
>>857
あれは妄想
その妄想に向けた決意の手紙を息子が書いてるところで終わった

861 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-OQA1):2020/01/14(火) 08:17:10 ID:4wAHJQDta.net
>>855
ホームレスとされているのは見逃していないけど、どこから来た事になっていた

862 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-G18V):2020/01/14(火) 08:19:42 ID:BkDY60Jk0.net
>>857
再会のシーンは明確に妄想というか息子の願望。
その直後に、半地下の家で「……となるまで待っててください父さん」と現在の息子がつぶやいてるシーンにつながってる。

863 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-DM+3):2020/01/14(火) 08:22:27 ID:V36+XvcZ0.net
>>858
社長にとって運転手が「一線」を越えかけた瞬間なんだろ

864 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f73-ixJq):2020/01/14(火) 08:23:51 ID:EQ61klUM0.net
身内が生前韓流にハマって1台しかないテレビ独り占めして一日中見てた時は付き合って見てた
どれも見出すと面白いので自分も結構ハマってたりしたんだけど
どうしても好きになれない描写がどの作品見てもあって
・クソ親父やクソババアをまともな若者が叱ると「目上に向かってその口のきき方は何だ!!!」と逆ギレ
・超音波みたいな金切り声上げて叫ぶ俳優さん

大体どれ見てもこの二つあるんだけども
本作は無かったと思うのでとても見やすかった。
この監督の他の作品も見てみたくなったよ

865 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-elwi):2020/01/14(火) 08:28:39 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>832
>北京もバンコクもソウルも子供のコジキがワンサカいる

ソウルのどこ?
仕事で毎年ソウル他地方都市に行くが子供のこじきは見たことがない
ソウルの地下鉄入り口で身体障害者のこじきは何回か見かけたが
昨年訪問した際はそれも見なかった
ソウルのどこでわんさか見かけたのか本当に知りたい

866 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7f-eJU+):2020/01/14(火) 08:29:29 ID:bAzyqX/Ea.net
親父が地下にこもるとかモールス信号読むとか含めて妄想なんでは?
親父はただ逃亡して所在不明ってほうがリアルかなー

867 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff33-EtUE):2020/01/14(火) 08:31:12 ID:no97R8oD0.net
>>836
いい話で締め括られてなんかいないと思う
それはお前の感想

すぐ善悪で登場人物をカテゴライズしたがる人がいるけど、そういう映画ではないだろ

868 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fac-elwi):2020/01/14(火) 08:37:05 ID:2Z/5RU5+0.net
てかパクとキム間違ってるし

869 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-elwi):2020/01/14(火) 08:39:19 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>851
ソンガンホ
誰かが書いていたがサッカー選手である息子さんが
自宅写真をSNSにアップしていて
その家がパラサイトに似た豪邸だとか

870 :名無シネマ@上映中 (ラクペッ MM13-MjRT):2020/01/14(火) 08:41:31 ID:HFcXjg8YM.net
>>861
詳細不明の不審者で終わってるはず

871 :名無シネマ@上映中 (ラクペッ MM13-MjRT):2020/01/14(火) 08:42:37 ID:HFcXjg8YM.net
>>866
そういうジョーカースレみたいなこと言い出さなくていい

872 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-nK8u):2020/01/14(火) 08:44:53 ID:VKQ9/AEFa.net
スマホが社会的な意味で武器になりうるのを
ああやってコメディの中で描写するのうまいよなー
銃を向けて撃つぞ!って恫喝がこの映像を送信するぞ!に取って代わった

873 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 08:58:45.82 ID:3/zI9skMa.net
地下から出てきた父ちゃんが年取ってないからそこで終わればよかった

874 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 08:59:43.91 ID:577Nn00E0.net
>>611
だったらその前の家庭教師の方にまず惹かれてるはずで
最後に怪我をした血だらけの息子を背負って連れてきたことなどから
あまり尻軽の印象もないし

875 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:07:08.71 ID:577Nn00E0.net
あと日本人には酷い男尊女卑に見えるだろうけど韓国じゃあれで普通なんじゃね
弟はまた病気持ちみたいなもんだし

876 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:08:03.10 ID:ozNdM3iWa.net
脚本賞あたりとらせて終わりになる予感

877 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:16:55.72 ID:HFcXjg8YM.net
可能性ありそうなのは国際長編映画賞、脚本賞、編集賞かな

878 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:17:08.01 ID:nPCepcSS0.net
主人公が、人殺しするために階下に降りるのは、観客の心情的にはアウトだわな。あそこで嫌な気持ちになる観客もいるだろう。

879 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:19:16.10 ID:uB1yLyVA0.net
息子が石持って地下に降りた時
石で家政婦夫婦を殺すつもりだったのかな
幸運の石を自分達より可哀想な二人に渡しに行くのかと思った

それこそ無計画ってことなんだろうけど

880 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:20:33.57 ID:nPCepcSS0.net
>>879
どう見たって石で殺すため
あそこで、ただの犯罪者家族じゃんってなる

881 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:25:08.72 ID:HFcXjg8YM.net
ただ息子は結局石を落として冷静になり、倒れてる家政婦を見つけて気にかけることで「一線を超えられない人」として決着したと思う
親父はそこを超えてしまったな

882 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5fa8-d/s9):2020/01/14(火) 09:28:35 ID:wi7lSMpi0.net
金持ち家の子育てに男尊女卑が現れているという意見が散見されるがあまり感じなかった
大学受験の長女に質はともかく家庭教師をつけて金をかけてるしあの年齢は親の干渉嫌うし
弟は多動気味だから手がかかるのと一緒に遊ぶ友達や兄弟がいないから親が相手してやってるだけでは

883 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 09:31:00 .net
>>862
> 再会のシーンは明確に妄想というか息子の願望。

リアル実現ではないことは間違いないが

・「手紙」の内容なのか
・それとも脳挫傷でアタマがおかしくなっていて(父からのモールス信号含め)
 全部妄想なのか

2回目見に行ったが、決め手はなかった

884 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-0nyV):2020/01/14(火) 09:32:27 ID:ktenQp1Zr.net
曖昧にすることで監督の名前が売れると
みんな勝手に深読みしてくれるから良いよな

885 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f8a-KDxU):2020/01/14(火) 09:52:35 ID:z8oP8im40.net
>>883
ワッちょい隠してる基地外は発言するな

886 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:56:11.59 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>875
その「普通」が韓国ではかなり問題視され
日本以上にフェミニズムの影響が強くなった
ベストセラーで映画もヒットした82年生まれキムジヨンは
男性の無自覚な女性差別を明らかにした書
ポンジュノほど鋭い人が無自覚な訳がないと思う

887 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:59:01.99 ID:nEswSaKHr.net
>>882
そうね
信頼できる家庭教師もいるしな

888 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 09:59:45.04 ID:8i1/DVQXr.net
>>844
お前、ずっとレベル低い事言ってるよ?
自覚できないの?

889 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:08:57.72 ID:z8oP8im40.net
それだと「金持ち"なのに"いい人なのではなく、金持ち"だから"いい人なのよ。金は性格の歪みを伸ばすアイロンのようなもの」このセリフがあんま意味なくなってしまわないか?>>886

890 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:12:04.76 ID:29G/cukl0.net
脳挫傷で唯一の武器だった頭の回転が失われたとも取れるし
いつもヘラヘラ笑ってるようじゃ金持ちに取り入るのももう無理だろうから
父に手紙で語ってるような逆転は万に一つもないって絶望の強調に思えたな
生きてたのも父みたいな立場にならなかったのも「幸運の石」だからだろうけど
じゃあ叶わぬ夢を見つつ底辺で生き続けるのが幸福なのか?ってのは刺さるな
もう夢も見ずに現状を幸福だと受け入れた家政婦夫と対比になってんだろうけど

>>858
無意識に見下してて家の備品くらいにしか思ってない相手に
自分のデリケートな心情まで踏み込まれるのはそりゃまあ不快なんでは

891 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:12:05.02 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>889
いい人でも下流を差別する、女性を差別する(それも無自覚に)というのがこの映画の怖さだと思う

892 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:14:02.07 ID:pIcxLdSv0.net
>>884
映画見てからこのスレ読んでるんだけどそれすごく感じる。

893 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:15:01.66 ID:2Z/5RU5+0.net
そういえば金持ちお母さんは社長に怒られる!ってすごく気にしてた気がする
最初なんかの伏線かと思った

894 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 10:17:48.10 .net
「ソン・ガンホが何で社長殺害するに至ったのか?」を確認したくて二度目
見に行った

ソン・ガンホのヘイト最小(リスペクト最大)は地下室で、「そんな動画を見せたら
あの優しい夫妻が悲しむj」発言で、そこからわずか13時間くらいのうちに、ヘイト
を殺人レベルまで高めていく過程がよくわかった

ソン・ガンホの演技は細かくてすごい。表情と口数で表現

ソン・ガンホ視点で地下室からインディアン扮装までみていくとあの殺意が生生しく
伝わってきた。そうとう研究して演技きめていったんだだろう。脱帽

895 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:19:01.08 ID:b8dq4UAmM.net
夫婦だけど対等ではない描写と思った

896 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:21:19.11 ID:8i1/DVQXr.net
>>788
ヒガミとかじゃなくて、互いへの偏見とか生まれ育った中で培われた価値観の擦れ違いの問題だろ。
普遍的な人類の問題だよ。

897 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:24:42.05 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>892
それも映画を観る楽しみの一つ
ただ曖昧な映画でも監督がアホで曖昧になった作品は観客に見抜かれこんな議論されない
ジョーカーやパラサイトは監督の高度な計算が見えるので議論される

898 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:26:26.43 ID:COK1Cy6X0.net
殺人は基本的に自己の衝動の中で起こるものだから戦争のように他者に理由を強制されるようなもんでもない限り正しかったかとか共感できるかどうか語るのはナンセンス

899 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:27:00.59 ID:CQVNJ3Cx0.net
>>888

> >>844
> お前、ずっとレベル低い事言ってるよ?
> 自覚できないの?


お前が自覚できてないなw

900 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:27:28.44 ID:CQVNJ3Cx0.net
■パルムドール賞受賞国

アメリカ18回
日本4回
韓国1回

901 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:27:29.19 ID:z8oP8im40.net
富裕層側の「女性」を無垢的に描いてる部分はこの作品内に差別が存在しているように感じる

902 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:28:19.75 ID:CQVNJ3Cx0.net
【韓国式焼肉に高い発癌リスク】

高温で調理された牛肉や豚肉などの海外産赤身肉(エストロゲン漬)は
非ヒ素系殺虫剤、木材用防腐剤と同じ(グループ2、20〜30年発症)
※しゃぶしゃぶ(牛丼等)は良くて、韓国式焼肉はダメ。日本式炭火遠赤外線は除く【炭火で焔を立てるのは厳禁】

熱い飲食物は食道の粘膜が損傷し
粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動
合成着色料と同じ(グループ3、30〜40年発症)

がんリスク食べ物
1位 炭酸飲料(炭酸水除く) 原料多種含む
2位 韓国焼肉(加工肉含む) 特に赤身は最高ランク
3位 カビ カビ毒アフラトキシンは最高ランク
4位 養殖魚 特に海外産の鮭や鰻は最高ランク
5位 アルコール スピリタス最高(肝臓の処理能力が高ければ低リスク)

903 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:29:13.88 ID:COK1Cy6X0.net
お国柄の常識ってのは他国の人間だとなかなか理解できないものだと思う
男尊女卑とか北朝鮮ジョークとか

904 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:31:58.44 ID:z8oP8im40.net
>>681
お前が黒沢タッチ合わないだけだろ

905 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:32:49.43 ID:COK1Cy6X0.net
>>904
最後まで心理描写で追い詰めて欲しかったのに途中の便利ドラッグは無いわ

906 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:32:56.92 ID:ooOJbS5P0.net
貧乏家族が寄生しようと思ったら既に寄生されてたっていう

907 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:33:23.57 ID:z8oP8im40.net
>>905
それ含め黒沢タッチなんだが
無知なのバレバレ

908 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:34:26.47 ID:COK1Cy6X0.net
>>907
黒沢タッチって言えば何でも許されると思ってんのか

909 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:34:56.21 ID:zHkvdw250.net
>>642
そのシーン見たかったなー
ジュノ監督が心酔する宮崎アニメっぽいw

910 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:35:44.68 ID:z8oP8im40.net
>>908
あのな荒唐無稽さで言えばパラサイトだってかなりツッコミどころあるだろ
そもそも奥さんがクソバカじゃなきゃ成立しない時点でさ

911 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:37:29.82 ID:Yuzna1o0M.net
>>762
なるほど
長女が物置(半地下)からおんぶで階段登って上まできてくれたと思うとグッとくるな

912 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:38:03.64 ID:COK1Cy6X0.net
>>910
一番肝心な心理描写をクスリに頼ってる時点でダメ
てゆうか荒唐無稽なの認めてんじゃん
ついでに言うと心理描写とストーリー無茶苦茶の散歩する侵略者もクソゴミ廃棄物映画だからな

913 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:39:58.35 ID:29G/cukl0.net
韓国の男尊女卑っていうか男女間対立は日本とかとは比較にならんらしいな
なんせ兵役義務があるんで男は「俺たちだけ何年もハンデを負う」と女を妬むし
その結果男だけで派閥を作って男を就職で優遇したりするので
女側も男を妬むという負のループ

914 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:40:44.10 ID:Yuzna1o0M.net
元家政婦が作ったであろう梅?ジュース
序盤、元家政婦がそっと蓋を開ける
終盤あの瓶がどうなったか思い出したら軽く鳥肌が

あれはリスペクトそのものなんだな

915 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:41:02.75 ID:z8oP8im40.net
>>912
黒沢タッチってのは荒唐無稽な表現のことだからな
そう言う異様な世界観が面白いわけで
意図的な表現なんだからお前の好みでしかない

第一お前がパラサイトのツッコミどころを無視してるのもただの好みじゃねぇかよ

916 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:41:45.33 ID:TM+Wof8sM.net
エンディングの歌ギウ役の人が歌ったの知らなかった

917 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:42:04.71 ID:4wAHJQDta.net
>>870
父よりホームレスが入ってくる所が防犯カメラに写っていない方が世間的にはミステリーだと思うけど、ニュース映像も妄想なんだと脳内補正。

918 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:42:25.40 ID:COK1Cy6X0.net
>>913
日本もそうだけと昔からのお国柄的価値観があるのにヘタにアメリカ真似るからそういうことになるんだよな
まあ日本も韓国もアメリカべったりだからしゃーないけど

919 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:42:30.99 ID:z8oP8im40.net
クリーピーは悪魔のいけにえオマージュのホラータッチのブラックコメディなんだが
心理描写を繊細に見せるタイプの作品じゃない

920 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 10:42:42.76 .net
二度見して感じた矛盾

■靴
一度目でも雨・水害シーンでは靴はいていたので、てっきり、豪邸は洋風で
靴はきっぱと思っていたがよくみたら、豪邸時は素足。ソン・ガンホの逃走時とか、
しっかり真っ黒な足の裏が映ってた
ガレージから脱出するとき、ロングショットで靴履く動作があった(ので靴は
ガレージ玄関に脱ぎっぱなしだったことになる)
→ いくらなんでもキャンプから帰った一家、すぐわかるだろw

■ゴミ
リビングとキッチンのゴミで8分間の片付けで間に合わなかったものは、テーブルの
下につっこんだまま。リビングにはグラスのかけらとかあるんだし。夫婦がリビングの
ソファで寝てた訳で片付ける隙もなく
→いくらなんでも生ゴミ臭うだろw 底辺の匂いどころの騒ぎじゃなくww

921 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:45:35.92 ID:COK1Cy6X0.net
>>919
俺が間違ってたわ

922 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 10:48:17.28 ID:29G/cukl0.net
>>918
アメリカ賛美への風刺めっちゃ入ってた映画だったな
ムダに英語表現使いたがる金持ちを滑稽に描写してるとか
偽装経歴がみんなアメリカがらみでそれを安易に信用するとか
さすがアメリカ製だって褒めてた登山用品が実は日本製とか

923 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 10:49:13.16 .net
>>917
> 父よりホームレスが入ってくる所が防犯カメラに写っていない方が世間的にはミステリー

・パーティーの前の晩(豪雨の夜)に家政婦が防犯カメラを切断
・そのニュース画像の前後(たぶんニュース画像そのもの)で、たしかに回線が切断
 されてるカメラが放映されていた

そこは矛盾ない

924 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:02:20.67 ID:4wAHJQDta.net
>>923
そのカメラは社長の家の防犯カメラだろ。
父がどこに消えたのか他の所の防犯カメラ調べても写っていないって事は
ホームレスが社長の家に向かう所も調べていると思うのが自然じゃないか?

925 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:04:39.60 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>922
>登山用品が実は日本製

あのスノーピークのテントはいくらなんだろう

926 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 11:05:39.02 .net
>>924
なるほど。確かにミステリーだ

ただ、ソン・ガンホが出ていった時刻はほぼほぼ特定できるが、ホームレスが
いつ入ってきてどこに潜んでいたかは可能性がいろいろあって調べるの難しい
んじゃ???

中国みたいな大規模な顔認証でもあれば別だろうが

927 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:17:42.29 ID:zV4T+G4c0.net
微妙に地下より半地下のほうが階級上なの草

だからそれなりの争いができる。

928 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:17:46.65 ID:COK1Cy6X0.net
>>925
Amazonで見てみたら安いやつでも4、5万はするね

929 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:23:22.59 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>928
ありがとう
ノルウェー製のミネラルウォーターが1瓶2,000円以上らしいので
もっとめちゃくちゃ高いかと思った
でもお高いね

930 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 11:25:23.87 .net
これで良かったら、1万1490円(ただし、売り切れw)

https://www.maunga.jp/?pid=113845494

931 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:29:50.96 ID:NXV2n0ZNa.net
スノーピークは、日本の新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーおよびそのブランド名(Snow Peak )である。
世界に先駆け、「オートキャンプ」のスタイルを生んだ会社で知られており、「自らもユーザーである」という立場から、「自分たちが本当にほしい製品」を作ることで、それまでなかった「自然の中で豊かで贅沢な時間を過ごすアウトドアの楽しみ方」を確立してきた。
創業以来一貫して革新的な新製品の開発を行い、顧客本位の高品質なモノづくりを続けている。
コーポレートメッセージは「人生に、野遊びを。」である。

932 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:33:00.06 ID:JY+mq9BDM.net
>>894
無理に持ち上げて褒めようとしてないか?

「運転手、今日は出勤日だ。これも仕事だと思ってやってくれ。」
あたりからはじまるシーケンスの芝居は、妙に浮いてて、かえって興ざめしたわ

(あー、、、はいはい。貧乏父さんが金持ち父さんを殺るのね、、、そんなオチか、くだらね)
とか考えながら観てた客が大多数だと思うわ

貧乏父さんが金持ち父さんを殺るストーリー上の必然性は何もないのに、
とりあえずそういうオチの映画だからというメタな理由で
とってつけたような感じで物語を進行させていっている感
ってやつ?

933 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:37:29.06 ID:bAzyqX/Ea.net
とってつけたような難癖

934 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:37:33.90 ID:wt5mwtoiM.net
社長は妻のことを見栄えのいい所有物くらいにしか思ってなさそう
だから愛してるとストレートに言えなかった
自身の差別意識にとことん無自覚なんだろうな

935 :名無シネマ@上映中:2020/01/14(火) 11:40:10.68 .net
>>932
一度目はほぼ同じ感想だった

> 「運転手、今日は出勤日だ。これも仕事だと思ってやってくれ。」
> あたりからはじまるシーケンスの芝居

あれと、地下男の匂いで社長が鼻をつまんだだけで何で殺人???
ここに疑問をもった人なら二度見をおすすめする。DVD(ブルーレイ)を意識した
制作なんだろうな、きっと。非常に細かい演技

ま、一度目で完全に興ざめ、となったら二度と行かんだろうけどww

936 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 11:53:58.96 ID:ooOJbS5P0.net
ラブシーンでめちゃくちゃまんこいじってて劇場内ちょっと凍りついてたわ

937 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:00:42.99 ID:29G/cukl0.net
ガンホの凶行は一家の家長としての絶望ってのもあると思う
家族で幸せを掴むために手段を選ばず元家政婦夫婦も蹴落として
水没に耐えインディアン扮装でご機嫌取りまでしてるのに
自分の娘は目の前で刺されてもうどうしてもやれない、もう家族の幸せは絶望って状況
娘が刺されたのは自業自得とはいえ爆発するのもわかるというか
その全てを知ったこっちゃない社長についぶつけたくもなるわなって
(もちろん社長はそこまでされる謂れはないってのは理解した上で)

938 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:02:00.61 ID:+j1ktpNhK.net
>>935
別に誉めるほどの細かい演技ではない、ベテランなんだから当たり前の演技
2回見てわかることはあるんだけど、なんで刺したかは1回見てわかるわ
わかんないひとは普段から自分を基準にして考えて相手の気持ちを考えることをしてないだけでしょ

939 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:03:04.40 ID:JY+mq9BDM.net
>>935
何度見ても無駄だろ

リスペクトおじさん夫妻が死んで、
今度は、貧乏父さん、あるいは貧乏一家があの地下室に住み、
あの屋敷の幽霊になる

結局、このオチありきなんだよな、この映画は

リスペクトおじさんが地下室から出てきて、
「運転手、今日は出勤日だ。これも仕事だと思ってやってくれ。」のあたりで
だいたいこのオチは分かってしまう

このオチに強引に着陸するために
ホームパーティーからの話が非常に雑な作りになんだよ

そこまでは、そこそこの出来のブラックコメディ映画だったのに
ホームパーティーからツッコミどころ満載のファンタジー映画に成り下がってしまう
そして極めつけは妄想オチ

モールス信号で一方通行のメッセージを送る、とかw
インターステラーかよ!
全然、感動の欠片もないわ

940 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:05:31.81 ID:K++YvPIp0.net
待ちに待ったから
読んでるだけで楽しいぜ
もう1回観にいきたいな

941 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:05:40.96 ID:adh/0r0Xa.net
いや、普通に匂い気にしてて、あの会話聞いた後にあのアクションされたら
チョソンミンジョクならファビョン発病するでしょ

942 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:07:19.57 ID:JY+mq9BDM.net
>>938
相手の気持ち云々を言うなら、

なんの罪もないのに詐欺グループに喰いものにされ
主人を殺され、家庭を滅茶苦茶にされた資産家一家
特に天真爛漫なお嬢様である婦人

の気持ちを考えてやるべきだわな

943 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:09:41.33 ID:2Z/5RU5+0.net
ここネトウヨみたいな人多いな
ファビョンとか他国家をナチュラルに見下してるね

944 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:10:07.90 ID:TM+Wof8sM.net
俺はむしろ殺人の所で混乱したけどな
朴社長と親父のやりとりで親父が朴社長殺すと言う所までは一緒だが、いきなり地下の男が出て「あれ?先の演出は?」になった
そこからなんか違う展開になりそうでならなかった事からこの監督絶妙だなと思ったけどね

945 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:14:02.44 ID:+j1ktpNhK.net
>>942
客観的に見てるだけで
運転手お父さんに同情してるのとは違うので

946 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:20:32.88 ID:mDbE47XK0.net
>>943
他ならぬネトウヨが一番ファビョってるからな
年中発狂虫ネトウヨ

947 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:21:42.99 ID:N2tdfLArd.net
現代の格差社会が、上下の二項対立や因果応報や復讐といった
わかりやすい構造ですら無くなってきたってのが映画のキモだろうからな
上流が底辺を直接搾取してなくても憎まれたり突発的激情で殺されたりするし
天真爛漫な優しい金持ち(奥さん)だろうとその巻き添えになったりする
どっちにとっても理不尽な現実

948 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:31:38.65 ID:xfriB7liM.net
>>522
スノーピークが日本製なんて日本人でも知らない人いるよ

949 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:33:23.49 ID:ZzetVpLAa.net
>>890
ああなるほどーしっくりきた

950 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:34:00.87 ID:Yqn5KQ3nd.net
下層側は、それでもやっぱり上層側を特別視してたところはあるね
奥さまを愛して云々のシーンや、地下の男が自己陶酔みたいな感じで社長に一方通行に心酔してたり
惨劇前半で、そんな上層人のエゴが晒されてしまった(重症の娘がいるのに、見捨てて見向きもしないで気絶しただけの自分の息子の事しか気にしてない)
その失望も、瞬間的な怒りに転嫁して、社長を刺すに至ったんじゃないかな

951 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:34:32.57 ID:Yuzna1o0M.net
元家政婦が突き落とされた階段って基本暗いんだけど一回だけライトがついてた気がするんだよな

社長婦人が登ってくシーンだったか

952 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:35:10.80 ID:AHAiPoTl0.net
何だろ、作品の主人公が清廉潔白じゃないと納得できない奴って一定数いるよな
なろう小説でも読んでりゃいいのに

953 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:40:27.41 ID:ZUVxminDd.net
>>945
やたらと必死に長文書いてるドヤ顔逆張りさんだから、レスしても無駄だと思う…

954 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:49:39.67 ID:ZzetVpLAa.net
貧乏家族も昔は貧乏してない時もあったんじゃないかな
だから臭いって言われてショックだったんじゃない?

955 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:53:53.96 ID:3AJfrdRg0.net
韓国映画って、所謂めでたしめでたし的な結末が少ないイメージ。

956 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:54:35.76 ID:8i1/DVQXr.net
お互いの匂いに我慢できなくなったんだよ。
物理的な臭さじゃなくて、醸し出す匂いね。

957 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:55:03.19 ID:PxIHIbmEM.net
>>948
日本製というか日本メーカーでメイドインチャイナだからなお酷い
アメリカはどっから来たんだよw
名前で騙されやがってwというのを「このテントはアメリカ製」で分かる人にだけ分かる様に説明してる
分からない人には箱でネタばらしまでしてくれる親切設計

958 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 12:55:37.72 ID:CQVNJ3Cx0.net
ポン・ジュノ監督『パラサイト』は
黒澤明監督『天国と地獄』にインスパイアされていた


『パラサイト 半地下の家族』には貧しい家族キム家と裕福な家族パク家が登場する。
キム家は半地下に暮らし、パク家は高台の豪邸に住む――その着想源を問われ、「黒澤明『天国と地獄』にインスパイアされています」とポン監督は明かす。

「(『天国と地獄』の)構造はよりシンプルで力強い。
丘の上に金持ちがいて、底辺には犯罪者がいる、といった構造。
基本的には『パラサイト』も同じですが、『パラサイト』の方がより多層的ではあります。
物語は裕福な者と貧しい者についてなので、それを明確に意識して、音響や照明をデザインしていきました」とポン監督。

https://s.cinemacafe.net/article/2019/12/31/65199.amp.html

959 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 13:00:49.25 ID:adh/0r0Xa.net
隠し扉のあたりで日本語の箱は映ったけど
テントがスノーピークってどっかで映ってたの?
スノーピークって高級では無いよ
どっかで見た事あるなー的な類似品のオンパレード

960 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 13:02:18.31 ID:z5Ksu1Bu0.net
>>955
娯楽映画はめでたしめでたしのラストが多い。最近の映画では
毒ガスが蔓延した街に取り残された男女が高いところを目指して逃げまくるEXIT
麻薬捜査班が捜査のためチキン屋を開業したら意に反し大繁盛するエクストリームジョブ

961 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 13:17:26.30 ID:84XZj0Lu0.net
>>950
尊敬してた人間が堕ちた時こそ憎しみは増すからね
信者のアンチ化のように

962 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 13:19:32.22 ID:RsXj2R/1M.net
親父がチキン屋を潰し、台湾カステラ屋を潰し…ってのは韓国の社会事情を知ってると笑いどころなんだろうけど、日本人に感覚的に理解してもらうには何に置き換えるべきだろう。タピオカ屋だと流行に寄りすぎか。

963 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd1f-7CnE):2020/01/14(火) 13:23:21 ID:R0lFxMFwd.net
いわゆる半地下と地下同士で殺し合うってのが怖かったわ
最後は上流階級に一矢報いたわけだけど、韓国だって日本だって上流階級が支配してて争ってるのは下級同士なんだよね
書いててなんか泣けてきた

964 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd1f-wyKy):2020/01/14(火) 13:35:18 ID:1Qx0gQzTd.net
>>858
その前に奥さんをあいつは家事全然ダメだとキムの前で公然とダメ出ししてた癖に
使用人ごときに気安く会話すんなとか自分勝手な奴ではある

965 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 13:50:02.63 ID:N2tdfLArd.net
>>963
争いってリスクのある行為だから
現状に満足してる上流はわざわざ争う理由がそもそもないもんな
完全地下の夫も同様に満足してたから争うどころか上を崇拝してた
現状改革を願った「半」地下の登場によって争いがあの家に持ち込まれたってのが鋭い風刺だわ

966 :名無シネマ@上映中 (アークセー Sxb3-ZsoZ):2020/01/14(火) 14:03:03 ID:aiKHMcJgx.net
>>963
一矢報いるって表現自体がおかしい
そもそも社長一家は何も害を成してないし
優しい雇い主

967 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f32-gg/E):2020/01/14(火) 14:11:42 ID:OvyJoz/T0.net
見た
面白かったけど、あの家族のルサンチマン的なところが自分にはあまり伝わって来ず、むしろたくましく受け入れて生きてる様に見えたから
父ちゃんが刺した動機にいまいちピンとこなかった

まあ「くっせー!!!」ってやられたらオレもキレるかもわからんけど

968 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-lZna):2020/01/14(火) 14:14:55 ID:/AGB3MjP0.net
4DXで上映して半地下の臭いも再現してほしい

969 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa7f-G18V):2020/01/14(火) 14:15:43 ID:adh/0r0Xa.net
洪水の時、水噴射されたら帰りたくなるな

970 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 14:19:29 ID:CQVNJ3Cx0.net
>>959

> 隠し扉のあたりで日本語の箱は映ったけど
> テントがスノーピークってどっかで映ってたの?
> スノーピークって高級では無いよ
> どっかで見た事あるなー的な類似品のオンパレード



スノーピークは、日本の新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーおよびそのブランド名(Snow Peak )である。
世界に先駆け、「オートキャンプ」のスタイルを生んだ会社で知られており、「自らもユーザーである」という立場から、「自分たちが本当にほしい製品」を作ることで、それまでなかった「自然の中で豊かで贅沢な時間を過ごすアウトドアの楽しみ方」を確立してきた。
創業以来一貫して革新的な新製品の開発を行い、顧客本位の高品質なモノづくりを続けている。
コーポレートメッセージは「人生に、野遊びを。」である。

971 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 14:20:01 ID:CQVNJ3Cx0.net
オートキャンプって、スノーピークが流行らせたのか。

972 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-ZKmu):2020/01/14(火) 14:20:21 ID:ibXQL/5pr.net
>>966
環境が違う人を見下す。
これこそが害なんだって話。

973 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 14:21:08 ID:CQVNJ3Cx0.net
日本の東証一部企業なんだね、スノーピーク。

974 :名無シネマ@上映中 (アークセー Sxb3-ZsoZ):2020/01/14(火) 14:23:36 ID:aiKHMcJgx.net
>>972
見下してないよな。

975 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f32-gg/E):2020/01/14(火) 14:23:43 ID:OvyJoz/T0.net
>>518
ハーマンとかな

976 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f5b-6liN):2020/01/14(火) 14:23:55 ID:pIcxLdSv0.net
>>964
それ思う。奥さんの愚痴を言っておきながら使用人からの『愛してるんですよね?』『大変ですね』は一線を越えている行為なんて自分勝手なんだけど
使用人の相づちや会話のコミュニケーションを求めていなくて金払ってんだから愚痴も黙って聞いて言われたこと仕事と思って何でも黙ってやってくれれば良いからくらい。
愚痴や相談も雇用関係があるから対等ではない。

977 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7ff0-lB9F):2020/01/14(火) 14:28:57 ID:dTMS0Yzo0.net
>>959
スノーピークの商品値段高いぞ

978 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:49:52.34 ID:z8oP8im40.net
洪水のイメージって手マンしてオメコ汁が洪水になるっていうのと対比して描いてるんだろうね
洪水のような性的コンテンツの多さは男性の欲望の強さ表していて手マンにより女性消費社会の闇を暗喩している

こんな感じのバカみたいな深読みしてる人がチラホラ

979 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:52:25.56 ID:nEswSaKHr.net
>>978
斬新だな

980 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:53:01.33 ID:dTMS0Yzo0.net
斎藤工がポン・ジュノ監督にインタビューする番組良かった
あの貧しい街と豪華な家のセットスゴイわ

981 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:54:39.22 ID:CQVNJ3Cx0.net
>>977

> >>959
> スノーピークの商品値段高いぞ


他がスノーピークの
真似をしてるんだよね( *˙ω˙*)و グッ!

982 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:54:40.89 ID:7hKNv7YXM.net
なぜ監督はイケメンに出会うといつから自分はかっこいいと気づいたか必ず聞くのだろうか

983 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:55:07.44 ID:CQVNJ3Cx0.net
>>982

容姿にトラウマがあるから?

984 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:57:24.56 ID:vxoePM9ka.net
アジア映画の作品賞ノミネートはグリーンデスティニー以来

985 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 14:59:28.41 ID:N2tdfLArd.net
序盤で男の子の絵をオランウータンだかチンパンジーだかと間違えて
「自画像よ」ってギャグあったけど
あれ実は幽霊=家政婦夫を描いてたって伏線にゾッとした
だから地下で印象的にバナナ食ってたのね

986 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7ff0-lB9F):2020/01/14(火) 15:02:19 ID:dTMS0Yzo0.net
>>982
あれって前にもやってるの?w
自分がオクジャみたいなのでコンプレックスかな

987 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-3pZG):2020/01/14(火) 15:10:05 ID:Fl0QwtFM0.net
>>978
こういうふうに捉えられる自分って賢いとか思ってるんだろ
バカなくせして賢ぶるから余計バカにみえるだけなのにね

988 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb3-/J/J):2020/01/14(火) 15:10:58 ID:98atTPByr.net
なんでや!
オクジャ可愛いやろ

989 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 15:18:06 ID:CQVNJ3Cx0.net
順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **4268 カイジ ファイナルゲーム
 *2 **3539 スター・ウォーズ スカイウォ…

 *3 **3459 パラサイト 半地下の家族

 *4 **2722 フォードvsフェラーリ
 *5 **2222 男はつらいよ お帰り 寅さん
 *6 **1568 アナと雪の女王2
 *7 ***644 ダウントン・アビー
 *8 ***430 僕のヒーローアカデミア TH…
 *9 ***325 午前0時、キスしに来てよ
 10 ***297 屍人荘の殺人
[2020/01/14 15:14 更新



三位に躍進!てか、全体に低調。

990 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 15:18:27 ID:CQVNJ3Cx0.net
三連休疲れかな???

991 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f8a-KDxU):2020/01/14(火) 15:18:59 ID:z8oP8im40.net
>>982
ちょっと嫌みっぽいよな

992 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-omAG):2020/01/14(火) 15:19:42 ID:ZsvVv/zPa.net
>>620
今から復興作業とか片付けとか仕事に行くとかする人たちにとってはパーティーに行けるような格好は逆に人気ないんじゃないか?
動きやすく清潔な格好をまず求めるだろう

993 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd9f-yk5i):2020/01/14(火) 15:32:06 ID:XJgGf2K3d.net
>>140
計画はうまくいかないからな。

994 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd9f-yk5i):2020/01/14(火) 15:35:57 ID:XJgGf2K3d.net
>>184
そもそも使い方も間違ってるしな。

995 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f8a-KDxU):2020/01/14(火) 15:37:12 ID:z8oP8im40.net
>>989
スゲー上がってんじゃん
w

996 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7f9d-ggl8):2020/01/14(火) 15:37:46 ID:aOOwQYAQ0.net
金持ち夫婦が素性もわからぬ人たちを疑いなく信じて、
こんなことはあり得ないと思った。
こんな程度なら金持ちになれんだろう。
先客がいました程度のアイデアしかなく、あとは眠たくなっただけの映画だった。
思い返せば、スノーピアサーの方がまだ寝なかったような。

997 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa53-YoTs):2020/01/14(火) 15:38:45 ID:Esy0xZkqa.net
>>986
吉沢亮にも同じこと聞いてた

998 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 15:40:21 ID:CQVNJ3Cx0.net
順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **4943 カイジ ファイナルゲーム

 *2 **4423 パラサイト 半地下の家族

 *3 **4041 スター・ウォーズ スカイウォ…
 *4 **2978 フォードvsフェラーリ
 *5 **2399 男はつらいよ お帰り 寅さん
 *6 **1896 アナと雪の女王2
 *7 ***878 ダウントン・アビー
 *8 ***555 僕のヒーローアカデミア TH…
 *9 ***396 屍人荘の殺人
 10 ***360 午前0時、キスしに来てよ
[2020/01/14 15:34 更新



2位に浮上

999 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spb3-elwi):2020/01/14(火) 15:40:22 ID:BMp0K/WVp.net
>>341
言うと思ったわ。
酒の席の戯言を切り取ってヤル気満々って、どんだけ文面通りの真面目君なんだか。
その後も結局無計画で、
出たとこ勝負の行き当たりばったりなんだから、
乗っ取りを真剣に計画、実行した訳じゃないじゃん。

まず題名がなぜ乗っ取りじゃなく、パラサイト、寄生虫になるのか、よ〜く考えてみ。

1000 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5f96-qRB+):2020/01/14(火) 15:41:17 ID:CQVNJ3Cx0.net
てっきり新大久保の在日コリアンの話かと思った

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200