2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【諏訪敦彦監督】風の電話

1 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 16:58:25.51 ID:eZlxkggGF.net

監督/脚本
諏訪敦彦

出演
モトーラ世理
西島秀俊
西田敏行
三浦友和
2020年1月24日公開

公式サイト
http://kazenodenwa.com/sp/

配給:ブロードメディア・スタジオ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 16:59:04.99 ID:eZlxkggGF.net
「ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦監督が、震災で家族を失った少女の再生の旅を描いた人間ドラマ。
今は亡き大切な人と思いを繋ぐ電話として、岩手県大槌町に実在する「風の電話」をモチーフに映画化した。
8年前の東日本大震災で家族を失い、広島の叔母のもとで暮らす17歳の少女ハル。
ある日、叔母が突然倒れ、自分の周りの人が誰もいなくなってしまう不安にかられた彼女は、震災以来一度も帰っていなかった故郷・大槌町へ向かう。
豪雨被害にあった広島で年老いた母と暮らす公平や、かつての福島の景色に思いを馳せる今田ら様々な人たちとの交流を通し、ハルは次第に光を取り戻していく。
道中で出会った福島の元原発作業員・森尾とともに旅を続けるハルは、「もう一度、話したい」という強い思いに導かれ、故郷にある「風の電話」にたどり着く。
主人公ハルを「少女邂逅」のモトーラ世理奈、森尾を西島秀俊が演じる。

3 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 16:59:11.06 ID:eZlxkggGF.net
「ライオンは今夜死ぬ」の諏訪敦彦監督が、震災で家族を失った少女の再生の旅を描いた人間ドラマ。
今は亡き大切な人と思いを繋ぐ電話として、岩手県大槌町に実在する「風の電話」をモチーフに映画化した。
8年前の東日本大震災で家族を失い、広島の叔母のもとで暮らす17歳の少女ハル。
ある日、叔母が突然倒れ、自分の周りの人が誰もいなくなってしまう不安にかられた彼女は、震災以来一度も帰っていなかった故郷・大槌町へ向かう。
豪雨被害にあった広島で年老いた母と暮らす公平や、かつての福島の景色に思いを馳せる今田ら様々な人たちとの交流を通し、ハルは次第に光を取り戻していく。
道中で出会った福島の元原発作業員・森尾とともに旅を続けるハルは、「もう一度、話したい」という強い思いに導かれ、故郷にある「風の電話」にたどり着く。
主人公ハルを「少女邂逅」のモトーラ世理奈、森尾を西島秀俊が演じる。

4 :名無シネマ@上映中 :2020/01/14(火) 16:59:43.19 ID:eZlxkggGF.net
予告動画
https://youtu.be/NDmAQyhiotQ

5 :名無シネマ@上映中 :2020/01/15(水) 00:07:33.64 ID:A+m7HBYf0.net
311ネタか、重めな印象

6 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8641-/9u3):2020/01/15(水) 08:10:11 ID:i8rU37BV0.net
311ネタ続くね

7 :名無シネマ@上映中:2020/01/15(水) 17:38:51 .net
FUKUSHIMAとどっちが面白い?

8 :名無シネマ@上映中:2020/01/18(土) 23:02:56.70 .net
テレビ東京特別番組配信 公開日まで無料
https://tver.jp/corner/f0044898

9 :名無シネマ@上映中:2020/01/18(土) 23:03:11.50 .net
先行公開記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010019-minyu-l07

10 :名無シネマ@上映中:2020/01/18(土) 23:03:38.27 .net
モトーラの記事

『まるでドキュメンタリー』…モトーラ世理奈が思い激白
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00010023-chuspo-ent
諏訪敦彦監督も「謎があって見入ってしまう。ただこの人を撮ればいいんだと思えるのは貴重」とほれ込んでいる。

11 :名無シネマ@上映中:2020/01/19(日) 00:14:48 .net
フクシマフィフティや弥生、三月とか311ネタ多いなぁ今年

12 :名無シネマ@上映中:2020/01/19(日) 00:21:29 .net
それ三本とも全然違う切り口じゃないかな
風の電話は春と旅や岸辺の旅と同じ匂いがする
いちごの唄の彩珠がもっと不幸な目に遭ったらこんな感じかな?とも

13 :名無シネマ@上映中:2020/01/19(日) 09:00:07 .net
「4月○○○○○」って映画の方が乱立感あるな
これ蒔田彩珠にやらせてもいいけど、監督のモトーラ愛が半場ねー>>8

14 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d13c-D/Ky):2020/01/19(日) 09:16:29 ID:YERH9qKg0.net
何コピぺしてんだこの馬鹿

15 :名無シネマ@上映中:2020/01/19(日) 10:59:48 .net
監督さんのオフィシャルのコメント、虜になっておるな

今、私が撮影しているのはフィクションではない。ドキュメンタリーでもない。嘘か、真実かと問う必要すらない何かだ。
これはなんだろう? 二度と訪れることのない「かけがえのない」瞬間を撮影しているという感覚。
せりふをすべて委ねたモトーラ世理奈の素晴らしい存在感と、創造力がそう思わせたのかもしれない。
あるいは、旅の途中でハルが出会った人ひとりひとりが、演じる俳優たちのファンタスティックな演技によって優しく彼女を包み込み、
「かけがえのない」出会いとしてハル=モトーラの記憶や身体に刻み込まれたからかもしれない。

16 :名無シネマ@上映中:2020/01/20(月) 00:11:30 .net
監督の過去作を見たことない人は、好みが分かれると思う
トレーラーみたいな感動映画ではないだろうね

17 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Srd1-Sw6x):2020/01/21(火) 00:24:44 ID:pSZFcfhKr.net
深夜にラストサマー見てたらテレ東で延々とこの映画の予告が流れてる
規模のわりに期待されてるのかな

18 :名無シネマ@上映中:2020/01/21(火) 07:39:21.18 .net
なんか過去作を何度も見たベテランさんみたいな物言いだな
正直諏訪作品は1本も見てないけどモトーラがご飯を食べる度に泣いちゃうと思う
(捨てられたんだけど)同じ震災孤児の月子は・・・だったから

19 :名無シネマ@上映中:2020/01/21(火) 07:39:35.31 .net
三浦友和、結婚記念日インタビュー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00072962-crankinn-movi
三浦友和「モトーラさんの表情を見ていたら、なぜか自然と感情が湧き起こり、何度も言いたくなったんですよね(笑)。
彼女の優れているところは、言葉がないところでも受けてくれるし、ちゃんと“何か”を発している。」

20 :名無シネマ@上映中:2020/01/21(火) 07:39:49.92 .net
おとな向け映画ガイド 今週のオススメはこの4作品。(ぴあ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00010000-piaeigat-movi
『風の電話』『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』『イーディ、83歳 はじめての山登り』『彼らは生きていた』

21 :名無シネマ@上映中:2020/01/21(火) 07:40:08.88 .net
モトーラの過去作を見たことない人は、好みが分かれると思う
トレーラー見ただけで不思議な子なのは伝わる

22 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:43:00 .net
好みが分かれる以前に、まず全然テレビ向けではないから知らんのも仕方ないだろ
二階堂ふみが写真家デビューしたときのモデルで初めて知った
https://mdpr.jp/interview/detail/1758156

そのあと「少女邂逅」やNHKの「透明なゆりかご」のゲスト出演
https://mantan-web.jp/article/20180825dog00m200054000c.html
ドラマの制作統括の須崎岳さんは「決して演技がうまいとは思わないし、好みは分かれるとは思う」と前置きしつつ、
「僕はハマってしまった。見ていて、目が引きつけられる。なんか、すごいものを“見つけてしまった”ような……。

23 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:43:15 .net
フジテレビの「レ・ミゼラブル」にも出てたぞ。チョイ役だが。
まあモトーラ知りたいなら「少女邂逅」を観るのがいいと思う。

24 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:43:29 .net
もしかしてブラック校則に出ていた娘さんかモトーラ
そばかすがソレっぽい

25 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:43:41 .net
ブラック校則は強力なバリアが張ってあって入れなかった・・・
おいしい家族だな、松本穂香も自然体演技の人だけど、それ以上に自然体でグイグイ攻めてきた

26 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:43:52 .net
監督の意識高過ぎなのがモトーラのファン層がついていけない懸念はあるな
ブラック校則も意識は高いんだけどアイドル映画みたいな受け取り方されて勿体ない
とりあえず調布に行って話聞いてくるけど、なんで新宿や渋谷じゃないんだろ

27 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:44:06 .net
モトーラもうちょっとスイーツな映画に出ろよw

28 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:44:20 .net
篠原篤出るのか、少し興味がわいた

29 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 06:44:31 .net
モトーラ見たいが眠たくなりそうな映画だな。

30 :名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa1f-ZiJj):2020/01/24(金) 07:28:58 ID:bLdg1my+a.net
明日見に行く

31 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 08:03:26 .net
>>28
篠原篤は「恋人たち」以来っずっと愚図や屑や鬼畜やってたけどどう出てくるんだろうね
TBS版の「この世界の片隅に」みたいな人の好すぎるお兄さんやらないかな

32 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 15:38:13.14 .net
>>26
調布、上野の芸術大学と八王子の造形大学の中間地点だな

33 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 23:18:50.14 .net
観てきた
モトーラ、監督さん達が使いたがるのよく解るわ
若干ファンタジーに寄せているけど、骨太ドキュメンタリー風
篠原篤はある意味ラスボス

詳しい話はまたね

34 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 23:19:06.94 .net
それは良かった。
明後日早朝に見る予定だからあとしばらくは来ないわノシ

35 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 23:19:23.00 .net
>33
篠原篤、あそこで出るとはねえ
お堅い話だと思ってたら、思ったより解りやすくてすんなりモトーラを堪能できたな
モトーラファンの若い女の子でも全然楽しめると思うよ(西田さんの長話は校長先生の挨拶だと思って

友和さんのご愛用のお酒と西島のお立ち寄り先は映画ファンならご注目
他にもこれまで観たいろんな映画のシーンを思い出した

36 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 23:19:37.66 .net
モトーラ世理奈は「撮りたいと思わせる存在」 諏訪敦彦監督作「風の電話」で放った求心力
https://eiga.com/news/20200123/14/
諏訪監督「(モトーラに託すという選択は)撮影が始まった時には考えていませんでした。
その場に行ってみないとわからないという状況のなかで、日々撮影を続けていく。
最後はどうなるのだろうと考え続け、やがて『彼女に任せればいいのではないか』と思い始めたんだと思います。

37 :名無シネマ@上映中:2020/01/24(金) 23:22:42.40 .net
モトーラ世理奈主演「風の電話」ベルリン国際映画祭に正式出品!
https://eiga.com/news/20200122/18/
本作のモチーフとなったのは、2011年にガーデンデザイナーの佐々木格氏が
「死別した従兄弟ともう一度話したい」という思いから自宅の庭に設置した“風の電話”。

実はこれ、樹木希林さんの最後の最後の遺作「命みじかし、恋せよ乙女」(ドイツ映画)と
同じモチーフなんだよな・・・

38 :名無シネマ@上映中 :2020/01/24(金) 23:41:53.77 ID:ZXbr9/1g0.net
西島秀俊 と西田敏行の二人ってちょっと前の映画で共演してたよなぁ

39 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf41-EP/K):2020/01/25(土) 12:13:57 ID:SbdvXpcX0.net
岩手県大槌町に存在する風の電話と呼ばれる天国に繋がる電話をモチーフにした作品だった。
テンポがゆったりしてるのと、モトーラ世理奈演じるハルのキャラクターに共感出来るか出来ないかでこの作品の評価が分かれると思った。

40 :名無シネマ@上映中:2020/01/25(土) 19:00:59.38 .net
これはなんか泣ける(´;ω;`)

モトーラ世理奈に見つめられ、三浦友和ドキドキ「見ないでくれる?」
https://eiga.com/news/20200125/8/
モトーラが、出演に対して当初は消極的だったことをスローペースで話し始めると、西島らは温かい視線で見守った。

41 :名無シネマ@上映中:2020/01/25(土) 19:01:53.35 .net
地元来月公開なのでまだ見れない

42 :名無シネマ@上映中:2020/01/25(土) 19:02:07.15 .net
>>33
俺も日曜日に行く組だ、ヨロ
来月の人は楽しみが先に延びていいなあ

43 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 05:19:33.40 ID:nGTyn3Fk0.net
モトーラ、雰囲気あるよな
常にまどろみの中にいるような・・・
ソバカスも含めて、フランスの女優にいそうなというか

44 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 07:04:16 .net
ハルが被災したのは何歳のときかというと8歳らへん
ものごころついてから8歳ごろまでの人生と小学校低学年から高校3年生までの人生って濃度おのおのどんなもんなんだろ
そんなことを思った
岩手から来たハルが広島の地で「放射能うつることはないんですか」と言われてたとも考えづらいし

45 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 07:04:28 .net
三浦友和のところはまだ広島だったのか
いきなり岩手に行ったのかと思った

46 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 07:04:44 .net
>>44
映画のなかではっきりと9歳という設定だった

47 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 07:04:58 .net
今観てきたよ
面白かったな!
帰って自炊したくなる、そんな映画でした
それとGoogle Mapでロケ地を探してみたくなる
風景の切り取り方が良かった

48 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 27dd-Jq7D):2020/01/26(日) 11:25:45 ID:N9o+MuPN0.net
ワッチョイの有無でスレが2つあるのか
律儀に両方に同じ書き込みしてる人も多いけど
こっちのスレだけでいいんじゃね?

49 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa4b-X+Rp):2020/01/26(日) 11:29:21 ID:cZI3W/cRa.net
>>48
ID良く見ろ
こっちは基地外がムキになってコピーしてるだけだぞ

50 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 21:20:51.28 .net
Googleストリートビューの大槌町はまだ2013年とか2015年しかなくて映画の中みたいには全然復興してないんだな
鉄道も再開してなくて駅舎もない

51 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 21:21:15.95 .net
ハルがイジメ食らった描写もないし、あれは一般的知識を解説する西田さんの係

52 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 21:21:37.22 .net
>>44
広島では放射能イジメはなかったと思うのは何故?
過去に原爆があったから?

53 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 21:21:57.74 .net
見てきた。大槌のロケ地はホントちょっと移動するだけなので興味持ったら行っていってあげて。
台風の被害で半年近く三陸鉄道不通なんだ。

大槌町内
大槌駅前→おしゃっち(駐車場)→から歩いて海側の踏切越えたとこ→大槌駅

吉里吉里地区
浪板海岸の45号線山側(浪板海岸駅)→ベルガーディア鯨山(風の電話)だ。

54 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 21:54:39.37 .net
皆、この映画の本当のモチーフが「演技」であることにどの段階で気づいた?
俺はハルがクルド人たちとドキュメンタリー調で話してるシーンで、
やっとこさ違和感に気づけた

冒頭から美しい映像が続く → 期待度マックスへ!
序盤のハルの慟哭シーン → なんだ、この大根役者
いきなり映像のクオリティが落ちる → 何、この糞映画
なんか唐突にヒッチハイクをはじめる → 普通に電車でいけばいいじゃん
その後もひたすら退屈なシーンがつづく → 映画館を途中退室したくなる
クルド人たちと話すシーンで雰囲気が変わる → ハルの被虐的なオーラが特殊な舞台装置の中でしか機能しないものだと気づく
急に映像のクオリティーがあがる → 今までの退屈さはわざとか!
実家の跡地について、主人公の二回目の慟哭シーン → 序盤の慟哭シーンとは迫力が違う。この旅を通じて彼女が成長したことを感じる
弟に似た少年の登場 → あれ、蛇足じゃね?
中学生の少年に演技力で圧勝してドヤ顔をかます主人公の後ろ姿で締め → 何この悪女

観終わった後…

考え直すと、この少女は実家の跡地で悲劇のヒロインとして慟哭するために、
要するに序盤の大根演技のリベンジを果たすために、あえて自分からロードムービーを
はじめたんじゃないか?
5000円もらってホテルに泊まる図々しさ。亡くなった親友の母を謝りながら傷つけたシーンも…
てか、福島の男に対する発言も今思えばねちっこかったな…
なんだ、最初から悪い女じゃんこいつ…

気づけなかった。伏線はたくさんあったのに…

55 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 21:54:56.61 .net
このぐらいウブに騙された人どのぐらいおる?
俺はちなみに32歳なんだけど

56 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 22:00:25.11 .net
>>53
学生卒業するとき車で仙台から秋田まで海岸線を行けるとこ全部廻ったんだよな
10日くらい掛かった、自衛隊の演習地にも迷い込んだ、凍った道から落っこちそうにもなった
ホヤの美味しい季節になったら行ってみるね

「星屑の町」の、のんの舞台挨拶に釣られて来月行くかも知れないが・・・

57 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 22:22:18 .net
>>54
そんなひねくれた見方をする必要もない気がするが、諏訪監督は昔からメタ映画の名手だからあながち的外れとも言えないな

58 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 22:52:27.18 ID:0pz0OupE0.net
モトーラちゃん初めて見たけど雰囲気がある女優だね。映画はハル2回の慟哭以外は淡々とストーリーが進んで行くけど不思議と退屈しないで最後まで見られたよ。

59 :名無シネマ@上映中 :2020/01/26(日) 22:54:32.59 ID:B4/5Izgf0.net
>>54
面白い見方ですね

60 :名無シネマ@上映中:2020/01/27(月) 08:06:31.87 .net
そもそもモトーラ世理奈の演技を最初から大根だとは思わなかったし
自分は演技の上手い下手はどうでもいいんだ
クルド人たちの演技も全く気にならない
演技よりも役者の顔、表情かな
なのでモトーラには圧倒される

61 :名無シネマ@上映中:2020/01/27(月) 08:07:04.86 .net
>>54-55
この人が、諏訪敦彦の映画を見たことが無いのは明白だが
作家性の強い映画とも完全に無縁だったことが良く分かる
これには笑ったwww

>>ハルの被虐的なオーラが特殊な舞台装置の中でしか機能しないものだと気づく

映像のクオリティがどうだこうだと書いているが、この人、なにひとつ分かってらっしゃらないw

32年、どのような生き方をすれば、このような映画の見方しか出来ない性根の人間が出来上がるのだろうか?

62 :名無シネマ@上映中 :2020/01/27(月) 15:25:53.14 ID:w1M6H2PNp.net
モトちゃんにはぜひキャンディス・ホワイトを演じて貰いたい

63 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c70b-yPW5):2020/01/27(月) 17:53:33 ID:EIBrOXcC0.net
そばかす、なんて、気にしないわ〜♫

64 :名無シネマ@上映中:2020/01/27(月) 21:52:03.24 .net
ここまで 観た人で長いと感じた感想は 西田敏行の演説だけだな

65 :名無シネマ@上映中:2020/01/27(月) 21:52:20.36 .net
>>65
民謡みたいな歌はいらんかった

66 :名無シネマ@上映中:2020/01/27(月) 23:36:47.49 .net
モトローラと思ってたけどモトーラなのね…

今日観てきたけど話が進むに連れてどんどんとなんとも言えない気分になってきたな
三浦とか局長もなんとまあいい脇役って感じだったけど
あとたまたまなのかもしれないが見た回は年齢層高めだった

67 :名無シネマ@上映中 :2020/01/27(月) 23:51:25.10 ID:I8/hliZBp.net
舞台挨拶付きで8割爆睡して
今日見直した。これはちゃんと見るべき映画になってる

セリフ不定、なが回し多用、上映時間、公開規模
ちょっと贅沢すぎだけど。それだけじゃないわ
二回ほど感極まった。

モトちゃんの最高傑作やね。三浦西田の安定感も見事
西島とはやらんと不自然かな。。。
文科省が噛んでるし無理な話だが

68 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 06:54:40 .net
西島秀俊と三浦友和は過去にも諏訪監督の映画で主演してるからその大変さを分かってるだろうし、
モトーラを褒めるのが嘘臭くなくていいな

69 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 06:54:52 .net
モトーラなんでこんなハードな映画に出るの

70 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 06:55:07 .net
そうそうパンフレットどうやった?

71 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 06:55:18 .net
ハード…?

72 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 07:16:31.76 .net
>>69さんは軽い恋愛ものにも出て欲しいんでしょ
お化粧・ダイエットをしないモトーラが男の子と付き合う映画もいいかもね
「おいしい家族」では男の娘と付き合ってたけど

73 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 07:16:56.57 .net
>>60
街を歩いている人は役者みたいに上手く話せないのが普通だからな
クルドの人たちに演技を全く付けないのは逆に怒りと優しさが混在したリアリティがある

74 :名無シネマ@上映中 :2020/01/28(火) 07:41:00.99 ID:bPaSfaXB0.net
>>61
作家性があってもなくても、退屈と感じる映画はダメだよ。特に邦画にありがち。
フランスで撮ってもどこで撮っても、まったりしてる映画はそれだけ無駄なシーンや
芝居が単調だってことだと思う。

75 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 21:38:22 .net
モトローラ須磨穂

モトーラのファン層のためにも幸せな恋の映画も撮ってほしいな

76 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 21:38:38 .net
出演してた君の鳥はうたえる三宅唱監督に君鳥くらいの渋い恋愛映画を作ってくれたら
めっちゃ輝くだろうね

三宅唱監督は空族でおなじみ田我流にソックリだったな

どこを短縮するべきかを考えるのが楽しいと思う
西田民謡は激名シーンなのでムリ

朝ごはん短縮
音戸の瀬戸の渡し舟シーケンス短縮
軽トラへ起こしあげるシーケンス短縮
妊婦姉弟短縮(唯一楽しいシーン)
ギャング遭遇のシーケンス短縮(これは激オシ!!)
駅の少年シーケンス短縮(さすがに少年の電話だけなが回しでいいでしょ)

さてどうよ?

77 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 21:38:54 .net
削れと言われても却下だな
亡くなった友達のお母さんの家で鐵のさとを頂くシーンも入れて欲しかった

78 :名無シネマ@上映中:2020/01/28(火) 21:39:10 .net
岩谷堂羊羹だな、そこは譲れん

「きみの鳥はうたえる」からは幸せな恋は全く感じない
スイーツだろ!と言われちゃうくらい甘いのを撮ってもらえ

79 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c79d-5yfP):2020/01/28(火) 21:48:46 ID:cJNBH39c0.net
これもコピペしろよ

65名無シネマ@上映中2020/01/28(火) 12:07:29.67ID:dFfdR/2c
こっちのレスをコピペしてる奴は、何がしいの?

66名無シネマ@上映中2020/01/28(火) 12:13:39.22ID:cQ+4rViM
ワッチョイスレが延びてるのをアピールしたいんだわ
向こうは隔離スレだと思えば全然気にならない
荒らしにきたらこっちのスレが伸びちゃうからそれも出来ない

80 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:54:28.06 .net
ギャング襲撃をワンカットなが回しする意味ないだろ
バカの一つ覚えになったら台無しだよ

81 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:54:46.35 .net
大槌着いたら森尾どっか行っちゃうけど何やってたんだろ?
友達のお母さんのシーンの時。

82 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:54:59.04 .net
映画のロケってそういうもんだ

83 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:55:09.80 .net
シネコンでやってないのかね

84 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:55:22.17 .net
シネコンで観たよ

85 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:55:37.38 .net
俺もMOVIXで観たけど調べる能力ないんかね〜

86 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:55:49.04 .net
風の電話のことを知ってて、それを探す旅かと思ったてらそんなことはなかった

87 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 11:56:10.15 .net
>>82
最後も男の子が電話ボックスの前で待ってない方がいいだろ

88 :名無シネマ@上映中:2020/01/29(水) 12:09:01.91 .net
ばあちゃんから聞かされていた風の電話をふと思い出し
つぎつぎと出会う人たちから次の手がかりを聞いていくw

豪雨被害地に知っとる人がおるらしい
シングルマザーを訪ねてみよ
車に寝泊まりしとる震災被災者が何か知っているらしい

ググれカス

89 :名無シネマ@上映中 :2020/01/29(水) 12:47:25.52 ID:CHxY2DSY0.net
なんだ基地外粘着映画か

90 :名無シネマ@上映中:2020/01/30(木) 15:48:30 .net
ほとんどシネコンでしかやってないな
レトロ館やミニシアターは二番手三番手だ
レトロ館でこそ観たい映画かも

91 :名無シネマ@上映中:2020/01/30(木) 15:48:52 .net
シネコンだと掛けてはくれるけどすぐに上映期間終わっちゃいそうだよね

92 :名無シネマ@上映中:2020/01/30(木) 15:49:06 .net
まあ、近所に二番館がない人は悩んでる暇に早く見に行けと

渡辺真起子さん3月公開の「もみの家」にも出ていた

93 :名無シネマ@上映中:2020/01/30(木) 15:49:20 .net
全然共感できんかった
ステマじゃねーのこれ

94 :名無シネマ@上映中:2020/01/30(木) 15:49:33 .net
ステマの使い方

95 :名無シネマ@上映中:2020/01/30(木) 15:49:46 .net
難解になりやすい表現をしてるけど凄く分かりやすいとこが
この映画の特別なところだよな。

エンタメの語法だけしか受け付けない人が置いてきぼりになるのは
しょうがないが

96 :名無シネマ@上映中:2020/02/01(土) 11:27:03 .net
吉祥寺のハルと広子さんのトークショーにて2度目鑑賞
制服着た女子高生からオッサンまで色々来ていたな、ドバイからの取材陣まで
モトーラにハルが降臨したのは撮影初頭に広島で一緒に過ごした男気のある真起子さんの功績が大きいんだなあ
電話ボックスの吐白はハルの思いをそのままぶつけて、中の人のモトーラはその時の気持ちを今じゃ説明できないそうだ

97 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:13:11 .net
感動ポルノと違う?

98 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:13:24 .net
もし本作が感動ポルノ的だったらこのスレにたった今まで「こんなの感動ポルノじゃねえか」というレスが一つもつかないなどということがありそうかどうか

99 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:13:39 .net
大丈夫なの?
絶叫したりせん?
ひたすら自分かわいそうかわいそうと自己憐憫してへん?

100 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:13:51 .net
広島の原爆
東日本大震災+フクイチ
ワラビスタン
平成30年西日本豪雨

と、アレコレテンコ盛りで入れてきたなw

101 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:14:03 .net
37セカンズ 劇場公開日 2020年2月7日
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1580595491/

渡辺真起子さんが烈しい役をやるんで立てた
1月も2月も3月も真起子さんだ!

【坂本欣弘】もみの家【南沙良 渡辺真起子 緒形直人 田中美里 佐々木すみ江】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1580289673/

102 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:14:27 .net
>>42
でも同じテーマで道は続いていたんだよ

103 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:14:40 .net
来年度のアカデミー賞日本代表はこれか37secondsかな

104 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:14:55 .net
>>103
西田敏行のネイティブ福島弁の独白とか民謡とか、海外の人間にどこまで理解できるかなあ。

とはいえ、この種の映画が、そこそこの規模で上映されたのは、邦画界にとって奇跡的だと思う。

105 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:15:15 .net
>>99
そんなの自分で見て、自分で判断しろ。
それも心配なら見に行かなくていい。

106 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:15:27 .net
英語圏の人達もいちいち「○○訛り」と細分化しているし
俺達よりネイティブの文化や歌に興味あるんじゃないかなんだこらよーと(ハァチョイチョイと

107 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:15:38 .net
あっちに書いたのこっちにも貼らせてもらう

37セカンズのオーディション風景かな
NHKスペシャル「もうひとつの『37セカンズ』〜車椅子女子の挑戦」
ナレーション:大東駿介
今夜2月2日夜10時から

108 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 00:15:50 .net
秋田音頭は世界に通用する Japanese Lap
新相馬もテンポは遅いけど通じるものはあるな


失礼・・・

109 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 15:20:11 .net
この映画は意識が高すぎて自分には退屈そうだけど、
「恋恋豆豆」なら楽しめるかな。

110 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 15:20:22 .net
間違えた、「恋恋豆花」だ。

111 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 15:20:33 .net
そんなことないよ、他の人の書き込み呼んでみて
でもモトーラが出る映画はみんなモトーラらしい映画だよね
「 恋恋豆花」 の読み方が解らない・・・

112 :名無シネマ@上映中 :2020/02/05(水) 18:50:05.36 ID:wWFQaves0.net
ホームページ見ればフリガナ振ってあるけど「れんれんどうふぁ」だよ
中国語読みでも無いんだな

113 :名無シネマ@上映中 :2020/02/09(日) 07:58:39.97 ID:U5DxLH3m0.net
水害があったので広島にしたんだろうけど西島の車で福島まで一瞬の感じだったな。
冒頭の主人公の境遇の説明字幕は作品中で語られてるからいらない気がした。

114 :名無シネマ@上映中 :2020/02/14(金) 00:26:02.44 ID:aWIusYy80.net
何も知らずに観たら、三浦は出るわ、西島は出るわ、西田まで出るわで目がテンになったよ。
JKは西島にあんだけお世話になったんだから、「ありがと」だけでなく、それなりの「お礼」を
しなきゃ。そして、長回しばかりで飽きた。長回しが許されるのは大槌の家とラストの電話だけ。
上映時間139分は冗漫。100分でいい。

115 :名無シネマ@上映中 :2020/02/17(月) 18:20:14.18 ID:dgapqWUg0.net
>>111
れんれんどうふぁ

116 :名無シネマ@上映中 :2020/02/22(土) 18:30:39.75 ID:LeB6rIHqa.net
クルド人家族のとこだけハル明るかったな

117 :名無シネマ@上映中 :2020/02/22(土) 19:21:18.36 ID:Ydq9ef1F0.net
素だからね

118 :名無シネマ@上映中 :2020/07/11(土) 10:43:48.97 ID:GhTJQup5r.net
かぜ

総レス数 118
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200