2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒沢清 Part 28

1 :名無シネマ@上映中:2020/01/25(土) 17:39:37.71 ID:7TeUF47A.net
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1509279758/l50

2 :名無シネマ@上映中:2020/01/25(土) 20:09:52 ID:LevyaLQN.net
     ____________      
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| こんばんは わたくし・・・・     
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡| 今日このスレの>>2をおおせつかっております    
     / 二ー―''二      ヾニニ┤ 利根川といいます     
    >1 歓迎するぞ・・道を開くもの・・・勇者よ・・・!
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|      
   、|::==。=~  l=。===   | r‐、 │ 金は命より重い・・・!
   .|` ー--1:  l ー--‐ ´     )|.|、 そこの認識をごまかす>>3は生涯地を這う・・・!!
    |`ー‐/    `ー――  H>>4のように継続した努力ができぬ輩は  
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ 本来大金なんて夢のまた夢    
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \    
.     |    ≡         |   `l   \__  >>5 ククク・・話しにならぬクズ・・!
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   >>6が恐れおののきながら不安定な橋を
 -―|  |\          /    |      |  泣きながら渡っていくんだ、その様を見ていると
    |   |  \      /      |      |  それだけで、しみじみ幸せを感じられる

                           >7の精神はまるで病人、並みの治療では救われぬほど心性が病んでいる

                           >8-1002 FuckYou!ぶち殺すぞゴミめら・・・!

3 :名無シネマ@上映中:2020/01/26(日) 09:35:33.65 ID:vV6IcJWx.net
>>1

>>2
中間管理録 トネガワを香川照之主演で黒沢清が映画化すればいいですね。

4 :名無シネマ@上映中:2020/02/02(日) 14:45:58.20 ID:Z/3dnJkU.net


5 :名無シネマ@上映中:2020/02/04(火) 21:55:21 ID:2GaG6GUS.net
パラサイトを見て思ったんだが、クリーピーに出てきたあの地下室の使用目的
って何だったんだろう?パラサイトのはシェルターだったが。

6 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 01:32:18 ID:gNvNPS8A.net
新シネマ三羽烏

7 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 08:49:23 ID:IvdPIMa5.net
クリーピーの地下室に目的なんてない

8 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 12:56:48.41 ID:ylAFGVWU.net
クリーピーに意味なんかないよな
コの字だからなんだっていうんだって感じ

9 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 14:52:36.93 ID:iwq+vKZa.net
クリーピーはどうしてもCUREと比べてしまう
両方良さがあるんだが

10 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 16:59:10.87 ID:ylAFGVWU.net
クリーピーは良さとダメさが両方てんこ盛り

11 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 20:45:25 ID:XFeAefFj.net
>>9
CUREは理由のわからないところがゾッとする。
クリーピーは理由のわからないところがカッとする。

12 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 20:51:36 ID:TJKBEqDL.net
>>5
パラサイトつまんなかったなwポンジュノもアメリカ経験してすっかりオワコン化したな
グエムルや母なる証明の頃は黒沢も褒めてたけど

13 :名無シネマ@上映中:2020/02/05(水) 22:46:17.52 ID:dKJ1Yfre.net
>>12
母なるを超えたかはともかくパラサイトも面白かったけどね

14 :5:2020/02/08(土) 11:16:38 ID:QjwQZfpe.net
>>12
誰もパラサイトが面白かったなんて書いていないけどな。
パラサイトの地下室の存在理由がきちんとしていた割にはクリーピーの
地下室が余りにも意味不明なので気になっただけ。
大体川口春奈が最初に住んでいた家の隣家であんなビニールに閉じ込められた
死体が見つかって大騒ぎになった時点で警察は大々的に捜査をするはずだから
香川の犯人もすぐ見つかるはず。


御都合主義って点ではパラサイトもクリーピーもどっこいどっこい。

15 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 11:53:48 ID:6copoHuj.net
黒沢もポンジュノも演出第一で脚本は結構雑って感じはするw

16 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 18:39:49.03 ID:5pXosEK3.net
アマゾンプライムにカリスマ来てるけどDVDより随分画質いいわ

17 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 20:11:58.39 ID:QjwQZfpe.net
>>12
だったらジョーカ―を見ろ。面白いぞ。

18 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 20:14:48 ID:C9p86o0E.net
カリスマってサクリファイスぽくない?

19 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 20:21:40 ID:4X8/VaKc.net
>>18
おれもそう思う

20 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 20:25:40 ID:C9p86o0E.net
カリスマってサクリファイスぽくない?

21 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 20:26:17 ID:C9p86o0E.net
連投すまん

22 :名無シネマ@上映中:2020/02/08(土) 21:05:17 ID:vyZD5oq0.net
黒沢清(1955年7月19日 - )、10人の映画監督を語る

サム・ペキンパー(Sam Peckinpah, 1925年2月21日 - 1984年12月28日)
フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini, 1920年1月20日 - 1993年10月31日)
テオ・アンゲロプロス(Theo Angelopoulos、1935年4月27日 - 2012年1月24日)
小津安二郎(1903年12月12日 - 1963年12月12日)
リチャード・フライシャー(Richard Fleischer、1916年12月8日 - 2006年3月25日)
トビー・フーパー(Tobe Hooper、1943年1月25日 - 2017年8月26日)
ジャン=リュック・ゴダール (Jean-Luc Godard, 1930年12月3日 - )
エドワード・ヤン(Edward Yang / 楊?昌、1947年11月6日 - 2007年6月29日)
ロマン・ポランスキー(Roman Polanski, 1933年8月18日 - )
スティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg, 1946年12月18日 - )

23 :名無シネマ@上映中:2020/02/09(日) 19:01:25 ID:imHSe13T.net
回路ってサクリファイスぽくない?

24 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 01:04:00 ID:xguXfcEs.net
意味なんか考えずに黙ってスクリーンの表層を凝視すればよろしい

25 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 13:30:49 ID:XlzYediy.net
おい、ポン・ジュノが歴史を塗り替えたぞ
清はいつ塗り替えるんだ

26 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 13:57:48.26 ID:A5E0cguB.net
新シネマ三羽烏は、映画史に歴然と、、、100年後をみよ。

27 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 15:03:40.22 ID:WbSWKigx.net
清のここ何作かに取れそうなのあった?脚本がダメ過ぎ

28 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 17:49:37 ID:Sue4zfHg.net
>>27
リアルは俗っぽい
クリーピーは露悪的すぎる
岸辺の旅は地味

…ダゲレオタイプの女?

29 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 18:56:16 ID:xQDHvmNk.net
ダゲレオタイプがエントリーされて絶賛されると思ってるのかい

30 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 22:29:14.96 ID:i/w6tSfj.net
アカデミー賞で作品賞を獲得し、歴史的な快挙を成し遂げたパラサイトのポン・ジュノ監督。
先ほどあった授賞式後の記者会見で、
「今村昌平監督や黒沢清監督など、たくさんの日本の監督から、強いインスピレーションを得てきた」と語りました。

“Sight & Sound”誌、オールタイム・ベスト2012年版

ポン・ジュノ
・『悲情城市』“A City Of Sadness”(1989/台湾) 監督:ホウ・シャオシェン
・『CURE』“Cure”(1997/日) 監督:黒沢清
・『下女』“The Housemaid”(1960/韓) 監督:キム・ギヨン
・『ファーゴ』“Fargo”(1996/米) 監督:ジョエル&イーサン・コーエン
・『サイコ』“Psycho”(1960/米) 監督:アルフレッド・ヒッチコック
・『レイジング・ブル』“Raging Bull”(1980/米) 監督:マーティン・スコセッシ
・『黒い罠』“Touch Of Evil”(1958/米) 監督:オーソン・ウェルズ
・『復讐するは我にあり』“Vengeance Is Mine”(1973/日) 監督:今村昌平
・『恐怖の報酬』“The Wages Of Fear”(1953/仏・伊) 監督:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
・『ゾディアック』“Zodiac”(2007/米) 監督:ディヴィッド・フィンチャー

キネマ旬報社 映画遺産200 外国映画篇
出版社: キネマ旬報社 (2009/12/10)

黒沢清
@絞殺魔(1968)
Aビリー・ザ・キッド 21才の生涯(1973)
Bゴダールの探偵(1985)
Cペイルライダー(1985)
Dスポンティニアス・コンバッション 人体自然発火(1990)
E狩人(1977)
F?嶺街少年殺人事件(1991)
Gそして人生はつづく(1991)
Hミュンヘン(2005)
Iヒストリー・オブ・バイオレンス(2005)
Iグエムル-漢江の怪物-(2006)

31 :名無シネマ@上映中:2020/02/10(月) 23:58:22.56 ID:AfJA9Xov.net
今平かさすがだな

32 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 02:58:49 ID:yOKzr3ui.net
なぜか2回もパルムドールを取っている今平

33 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 14:53:55.83 ID:zolR5rVU.net
ポンジュノっていうか韓国映画って今村昌平みたいな画面多い印象

34 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 15:57:14.41 ID:DaOiIMPb.net
ポンジュノ、黒沢清、今村昌平、映画史のゴミ箱

すべて中途半端。

35 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 17:04:40.20 ID:DaOiIMPb.net
ウェス・クレイヴン

36 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 17:25:42.75 ID:hSVdZaxY.net
ん〜、ビリー・ザ・キッド 21才の生涯の良さが解らん
いつも上がってるスポンティニアス・コンバッションはyoutubeにあるけど、ちゃんとみたいな

37 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 20:56:13.45 ID:yMmVeXvH.net
今村昌平は性描写が
生々しくて苦手やな

38 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 21:45:33.09 ID:zolR5rVU.net
黒沢清と北野武ってちょっとセンスが似てると思ってたけどどっちもエドワードヤン好きだからそれなのかなって思った

39 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 22:20:54.33 ID:SMsZu6Yd.net
>>38
それもあるけど黒沢清は直接的に北野武の影響を受けてるのは間違いない

40 :名無シネマ@上映中:2020/02/11(火) 22:39:49 ID:upp4Quxg.net
今更クリーピー見たけど酷過ぎるな
途中から見るの苦痛になるレベルで酷かった
黒沢清っていつからこんな事になっちゃったの?

41 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 00:33:38.57 ID:Sam5Itct.net
個人的意見だが芦沢明子と組むようになって以降の作品は全部ダメだな。清のトンチンカンな脚本でやるなら、もっとチープな画じゃないと。

42 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 14:20:54.64 ID:whhvbW1x.net
ポン・ジュノ
カンヌパルムドール&アカデミー4冠

黒沢清
カンヌコンペすら17年選ばれず蓮實界隈の少数仲間からの賛辞のみ



大差つきましたね

43 :名無シネマ@上映中:2020/02/12(水) 14:28:56.82 ID:whhvbW1x.net
あとカイエとフランスの批評家どももまだ見捨ててなかったか

44 :名無シネマ@上映中:2020/02/13(木) 00:10:17.82 ID:Zhbdb5ec.net
ウェス・クレイブンの「壁の中に誰かがいる」と「パラサイト」は似てる

45 :名無シネマ@上映中:2020/02/13(木) 03:58:34.56 ID:Ri14SBjH.net
突然どうした?

46 :名無シネマ@上映中:2020/02/13(木) 14:48:08.16 ID:SpmIRugD.net
大便を食べるのは嫌だな

47 :名無シネマ@上映中:2020/02/13(木) 18:14:20.88 ID:IHvIbPAS.net
「カリスマ」は相米慎二のお気に入りだったらしいな。俺も好きだわ

48 :名無シネマ@上映中:2020/02/13(木) 19:23:56.93 ID:rcWV7jdk.net
ウェス・クレイブン

49 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 01:36:48.07 ID:AtucvyJr.net
動いてる洞口さん久しぶりに見た、と言っても沈黙にも出てたけど
当たり前だけどすっかりおばさんだった、けっこうよくしゃべる人なのかな

50 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 21:00:50.24 ID:1DxYx9xE.net
>>42
ポンジュノはめちゃくちゃ運が良かったな
今の過剰ポリコレの過渡期だから取れたもんな
もう数十年はアジア映画には上げないだろうからな〜

51 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 23:43:25 ID:v4axTa07.net
関係ないのにくやしそうだな

52 :名無シネマ@上映中:2020/02/14(金) 23:58:24.61 ID:u+eYEO8B.net
黒沢は確かワンカットに拘りがあったけど1917みたいなのはどう評価するんだろ
全編では無いにしても基本1つ1つのショットは長く撮ってるし

53 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 00:47:07.98 ID:rPzIFNAc.net
アカデミー会員の人種・国籍を拡げた結果でもあるからこれからも良い作品は評価されるんじゃないか

54 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 02:27:39 ID:9gZhEMa5.net
スパイの妻
長岡亮介が音楽やるんだw
めちゃくちゃ楽しみ
サントラも出してほしい
https://i.imgur.com/MbDqh5L.jpg

55 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 20:43:23.82 ID:EjowjG09.net
BSテレ東で「ミッドサマー」のアリアスター監督インタビュー
ちょこっとだけ流れてたけど
清の「cure」に影響受けたって言ってた

56 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 22:44:05 ID:gWD5VKvD.net
アリ・アスターの好きな60人の現役監督たち(とそのベスト作品)
Knights of Odessa
2020/02/14

ロイ・アンダーソン『散歩する惑星』
イ・チャンドン『シークレット・サンシャイン』
クリス・モリス『Jam』(ドラマ)
ルクレシア・マルテル『頭のない女』
ジョエル&イーサン・コーエン『シリアスマン』
マーティン・スコセッシ『沈黙 -サイレンス-』
リチャード・リンクレイター『ビフォア・サンセット』
マイク・リー『家族の庭』
デヴィッド・リンチ『マルホランド・ドライブ』
リューベン・オストルンド『Play』

ゲッツ・シュピールマン『Revanche』
ジェームズ・グレイ『エヴァの告白』
ジョナサン・グレイザー『記憶の棘』
ポン・ジュノ『殺人の追憶』
ケネス・ロナーガン『マーガレット』
デヴィッド・クローネンバーグ『戦慄の絆』
アルバート・ブルックス『あなたの死後にご用心!』
ポール・トーマス・アンダーソン『ファントム・スレッド』
チャン・ジュナン『地球を守れ!』
ヨルゴス・ランティモス『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』

パク・チャヌク『渇き』
リン・ラムジー『ビューティフル・デイ』
ホン・サンス『浜辺の女』
スティーヴン・ソダーバーグ『The Knick』(ドラマ)と『恋するリベラーチェ』
ジョアンナ・ホッグ『The Souvenir』
アンドレイ・ズビャギンツェフ『ラブレス』
ブラッド・バード『レミーのおいしいレストラン』
アピチャッポン・ウィーラセタクン『トロピカル・マラディ』
パトリシオ・グスマン『光のノスタルジア』
是枝裕和『歩いても 歩いても』

57 :名無シネマ@上映中:2020/02/15(土) 22:45:16 ID:gWD5VKvD.net

テレンス・マリック『ニュー・ワールド』
スティーヴン・スピルバーグ『A.I.』
三池崇史『ビジターQ』
ジョシュ&ベニー・サフディ『グッド・タイム』
アンドリュー・バジャルスキー『Computer Chess』
ペドロ・アルモドバル『ボルベール<帰郷>』
エドガー・ライト『ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』
ポール・シュレイダー『Mishima: A Life in Four Chapters』
スパイク・ジョーンズ『マルコヴィッチの穴』
チャーリー・カウフマン『脳内ニューヨーク』

ガス・ヴァン・サント『エレファント』
ジャッキー・チェン『ポリス・ストーリー / 香港国際警察』
パールフィ・ジョルジ『タクシデルミア ある剥製師の遺言』
クリスティ・プイウ『ラザレスク氏の死』
黒沢清『トウキョウソナタ』
クリスティアン・ムンジウ『汚れなき祈り』
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン『昔々、アナトリアで』
エミール・クストリッツァ『アンダーグラウンド』
アンドリュー・ヘイ『さざなみ』
ポール・ヴァーホーヴェン『スターシップ・トゥルーパーズ』と『ブラックブック』

ロバート・エガース『The Lighthouse』
ミヒャエル・ハネケ『隠された記憶』
ガイ・マディン『Brand Upon the Brain!』と『My Winnipeg』
アレハンドロ・ホドロフスキー『サンタ・サングレ / 聖なる血』
コルネリウ・ポルンボユ『12:08 East of Bucharest』
チャン・イーモウ『紅夢』
チアン・ウェン『鬼が来た!』
ジャ・ジャンクー『世界』
ツァイ・ミンリャン『河』
ニール・ジョーダン『ブッチャー・ボーイ』

58 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 07:12:29.82 ID:LvnloTGl.net
ヘレディタリーの監督は随分といっぱい映画観てるんだなぁ
黒沢清もヘレディタリーやミッドサマー絶対好きだよね

59 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 13:51:03.58 ID:BkArxrT4.net
日中韓映画三羽烏

日本
黒沢清(1955年7月19日 - )
三池崇史(1960年8月24日 - )
是枝裕和(1962年6月6日 - )

香港
ジャッキー・チェン(1954年4月7日 - )

中国
張芸謀 (チャン・イーモウ、1950年4月2日 - )
姜文(チアン・ウェン、またはジャン・ウェン1963年1月5日 - )
賈樟柯 (ジャ・ジャンクー、1970年5月24日 - )

台湾
蔡明亮 (ツァイ・ミンリャン、1957年10月27日 - )

韓国
イ・チャンドン (1954年4月1日 - )
ホン・サンス(1960年〈または1961年〉10月25日 - )
パク・チャヌク(1963年8月23日 - )
ポン・ジュノ(1969年9月14日 - )
チャン・ジュナン(1970年1月18日 - )

60 :名無シネマ@上映中:2020/02/16(日) 22:13:12.26 ID:g/V5udgz.net
侯孝賢がおらんな

61 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 02:23:31.82 ID:b/qAy8l9.net
日本
宮崎駿 是枝裕和 新海誠
韓国
ポンジュノ パクチャヌク イチャンドン
台湾
アンリー 侯孝賢 蔡明亮
香港
ウォンカーウァイ ジョニートー
中国
張芸謀 ジャジャンクー 王兵 ロウイエ ディアオイーナン ビーガン

62 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 06:07:08 ID:+LNdiRlB.net
じ〜にぁす

63 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 16:18:44.87 ID:Dyrw+SUB.net
>>61
こっちのほうがまだ納得できるが何故新海なのだ

64 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 16:55:49.36 ID:AwsMtvin.net
これなんのセレクト?
ジャッキーチェンも納得いかない。

65 :名無シネマ@上映中:2020/02/17(月) 19:29:49.81 ID:LnlEb85g.net
『ミッドサマー』に日本映画の影響!アリ・アスター監督が熱弁
2020年1月31日

「小さな頃から日本映画を観て育っていたんです。昔の作品でいうと『雨月物語』(溝口健二監督)、
『藪の中の黒猫』(新藤兼人監督)、『鬼婆』(新藤兼人監督)、『怪談』(小林正樹監督)、
『愛のコリーダ』(大島渚監督)……ほかにも色々とタイトルは言えますよ」
「特にこの作品の準備期間に一番名前が出たのが、今村昌平監督の『楢山節考』『神々の深き欲望』といった作品です。
これらの作品のことを話していました」
「もちろん現代に活躍する監督も好きですよ。黒沢清監督、園子温監督も大好きです。
僕が反応する作品というのは、ある種のムードがあったり、感触があるものなんです。
日本のホラーにはそういう要素があるし、どこか儚さやミステリーのような感触を抱く。
これってなかなか他の国のホラー映画では、失われているものじゃないかなと思っています」

66 :名無シネマ@上映中:2020/02/18(火) 01:01:48.87 ID:qfzMZUVP.net
スパイの妻、高橋一生か。

67 :名無シネマ@上映中:2020/02/18(火) 01:20:48.78 ID:hzvHlpAd.net
小さい頃から愛のコリーダ見てたのか(困惑)

68 :名無シネマ@上映中:2020/02/18(火) 02:27:51 ID:8Dsp+nvd.net
長回しに意味があるんじゃなく、ワンカットで生まれる画を大事にしてたんでしょ?

69 :名無シネマ@上映中:2020/02/18(火) 03:13:12 ID:pKUMKa2f.net
Skoop!

日本の恥・韓国で土下座した日本の首相を語るスレッド ※日本未公開画像あり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1567335698/

日本の恥・韓国で土下座した日本の首相を語るスレッド ※日本未公開画像あり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1567335698/

70 :名無シネマ@上映中:2020/02/18(火) 03:56:00.89 ID:T7pMdAOT.net
やっぱ清は偉大だな
アリアスターも今話題のポンジュノも名前挙げてる

71 :名無シネマ@上映中:2020/02/19(水) 14:02:07.46 ID:bch+//If.net
映画『FRONTIER』(2020) 特報
【作品紹介】
長編SF叙情詩。服部正和監督作品
【スタッフ】
監督/脚本/編集:服部正和

https://www.youtube.com/watch?v=_10X9cGmq7g&app=desktop

72 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 09:33:50 ID:aL8UB557.net
作家性を維持しつつ商業作品をいかに撮れるのかの手本が清

73 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 20:37:15 ID:BLxEw+6H.net
>>72
商業作品撮れてないからこんな事になってるんじゃ…w

74 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 21:13:54 ID:HvO9aCBv.net
手本とかアホか

75 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 21:19:12 ID:OeED39rT.net
作家性と商業作品かあ

76 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 21:37:13 ID:2TLdReyW.net
清の場合ほぼ毎回売れる娯楽作品撮ったつもりで売れないってパターンだから…
リアルとかめっちゃ観客に媚びたらしいしw

77 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 21:54:54 ID:HvO9aCBv.net
ズレてんだよ

78 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 22:08:45.44 ID:IWY3du/C.net
90年代に少ない予算ながら商業性など気にせず好き放題撮っていた作品の方が面白いのは間違いない
大いなる幻影と蜘蛛の瞳が特に好きだがあんな映画二度と撮れないだろうな

79 :名無シネマ@上映中:2020/02/20(木) 22:37:49 ID:iLENX9D3.net
さすがだ

80 :名無シネマ@上映中:2020/02/21(金) 01:52:40.12 ID:X5ZWyzEq.net
昔の見てたら産業道路よく出てくるなあ
揺れるカーテン、道端の不自然なゴミ、夫婦でカレー
そして産業道路

81 :名無シネマ@上映中:2020/02/21(金) 09:08:42.52 ID:YnmRDClW.net
アカルイミライも小品ながら味わい深かった
リアルが一般観客に媚びてるっていうのちょっと分かる

82 :名無シネマ@上映中:2020/02/21(金) 09:32:10.81 ID:fYTvS82a.net
一般客を捉えられてないとしか

83 :名無シネマ@上映中:2020/02/21(金) 15:33:27.06 ID:gnMcWPNT.net
ものごとには向き不向きがあります
ジャンル映画のクロキヨ的解釈って感じの映画が好きです

84 :名無シネマ@上映中:2020/02/21(金) 18:08:47.79 ID:o5/k8IZs.net
ミッドサマー見たけど清っぽい感じがちょっと混じってる気がした
清も祝祭儀式系ホラーやってくれ

85 :名無シネマ@上映中:2020/02/21(金) 19:50:03.02 ID:v4Sb2Edc.net
日刊サイゾー
平成30年、世間を騒がせた日本映画界10大事件!! 宗教映画の跋扈、お家騒動、伝説の大コケ映画……

10)北野武監督、衝撃のデビュー
乾いた映像とバイオレンス、説明的な台詞を排したキレのある演出は、
従来のじめっとした邦画のイメージを一新させるものだった。

9)『紙の月』さながらの横領事件発覚

8)監督たちの“理想郷”ディレカンの崩壊
ホラーコメディ『発狂する唇』(00)などで知られる佐々木浩久監督はディレカンで助監督としてのキャリアを積んでおり、
当時の体験を『衝撃の世界映画事件史』(洋泉社)に記している。才気溢れる監督たちが集まったディレカンだったが、
予算を管理するプロデューサーは不在だった。佐々木監督は
「映画の制作経験のないプロデューサー」を重用し始めたことがディレカン崩壊のいちばんの要因だったと指摘している。
スタッフへのギャラの支払いの遅れが目立つようになったディレカン後期からは、
高橋伴明監督や黒沢清監督は低予算のオリジナルビデオ作品を手掛けるようになり、
90年代のVシネマブームへとつながっていくことになる。

7)名監督のミステリアスな最期
黒沢清監督は『スウィートホーム』(89)のビデオ版の著作権をめぐって伊丹プロと裁判沙汰となったが、
彼もまた伊丹監督が早くから才能を認めた一人だった。

6)伝説となった平成トホホ映画

5)邦画バブルに沸き、そして沈んだゼロ年代
2008年には『純喫茶磯辺』(08)のムービーアイ、2010年には『日本以外全部沈没』(06)のトルネード・フィルム、
2013年にはトニー・レオン、前田敦子らの出演を予定していた『一九〇五』の製作を進めていたプレノンアッシュが破産。
邦画バブルに沸いたのも束の間、映画業界に再び冬の時代が訪れた。

4)ウルトラマンが泣いている
3)宗教アニメがアカデミー賞ノミネート?
2)会社組織は街宣車に弱かった
1)日本の興収No.1映画は……?
(文=長野辰次)
最終更新:2018/12/31

86 :名無シネマ@上映中:2020/02/22(土) 08:27:44.95 ID:3jKqhXtY.net
原作モノはつまんないからもうやめてほしい

87 :名無シネマ@上映中:2020/02/22(土) 12:25:04.83 ID:FTSg/s+7.net
原作モノをおもしろく撮れないのが問題な気がしてきたw

88 :名無シネマ@上映中:2020/02/22(土) 13:00:21.27 ID:mz+eMs+M.net
俺の原作を撮って欲しい
今度原作を送る予定

89 :名無シネマ@上映中:2020/02/23(日) 02:21:04.42 ID:/Awdfw5x.net
蓮實重彦の「伯爵夫人」を清に映画化してもらいたい

90 :名無シネマ@上映中:2020/02/23(日) 07:11:15 ID:9a9sGs6S.net
じ〜にぁす

91 :名無シネマ@上映中:2020/02/23(日) 12:06:10 ID:vEdP+i5l.net
宇多丸のアリ・アスター監督インタビュー
映画はホラーであろうと美しくなければならないというくだりで黒沢清の名前を出していたな
ミッドサマーも良かったしアリ・アスターすっかりファンになったぜ

92 :名無シネマ@上映中:2020/02/23(日) 22:46:40 ID:FtQPV1MD.net
コトニ社
@kotonisha
2019年8月開業のひとり出版社。札幌市新琴似出身。第1弾『超看護のすすめ』(12/3発売/井村俊義)。
第2弾『「家庭料理」という戦場』(1/14発売/久保明教)。
第3弾『ワールドシネマ入門ー世界の映画監督14人が語る創作の秘密とテーマの探求』(3月下旬発売予定)。
第4弾『世界裁判傍聴紀行(仮)』(5月発売予定)。

ワールドシネマ入門
世界の映画監督14人が語る
創作の秘密とテーマの探求

金子遊(著)
住本尚子(イラスト)
2020年3月26日発売予定

【対話監督一覧】
1. ペドロ・コスタ〈ポルトガルの世界的映画作家〉
2. ベン・ラッセル〈アメリカの映像作家兼アーティスト兼キュレーター〉
3. 黒沢清〈ホラーやスリラーで世界的名声を得た日本の名監督〉
4. 想田和弘〈観察映画を生み出した日本を代表する記録映像作家〉
5. トニー・ガトリフ〈ロマの血をわけたアルジェリアの名匠〉
6. タル・ベーラ〈ハンガリーが生んだ孤高の映画マイスター〉
7. オタール・イオセリアーニ〈ジョージアの世界的巨匠〉
8. アクタン・アリム・クバト〈キルギスの現代社会を問う名匠〉
9. モフセン・マフマルバフ〈イランで最も人気がある名監督〉
10. アミール・ナデリ〈世界的評価の高いイラン映画界の重鎮〉
11. キドラット・タヒミック〈フィリピンを代表する映画・美術作家〉
12. ブリランテ・メンドーサ〈フィリピンの底辺をまなざす名匠〉
13. ラヴ・ディアス〈フィリピンの怪物的映画作家〉
14.リティ・パン〈クメール・ルージュの虐殺を、証言をもとに紐解く巨匠〉

93 :名無シネマ@上映中:2020/02/24(月) 12:08:08.64 ID:igFc+Cmn.net
じ〜にぁす

94 :名無シネマ@上映中:2020/03/01(日) 11:22:57 ID:H/XGqZpC.net
いくら評論家受けが良くても賞を取らせようとするプロデューサーと組まないと駄目な気がするけど。

95 :名無シネマ@上映中:2020/03/02(月) 00:50:19.55 ID:5jcFbPxy.net
今まで海外で賞取った映画って
回路 カンヌある視点部門 批評家賞
トウキョウソナタ カンヌある視点部門 審査員賞
岸辺の旅 カンヌある視点部門 監督賞

ある視点コレクターかw

96 :名無シネマ@上映中:2020/03/02(月) 01:02:33.50 ID:oEAv+gTh.net
なにかのインタビューで自分には代表作がないと言っていて
CUREがあるがなと思ったが、どうやらヒット作が無いという意味のようだ
清の作風は万人受けするとは言い難い
賞狙いのほうが上手くいく可能性が高いがだいぶ昔のインタビューでは賞なんか狙わないと言っていたな

97 :名無シネマ@上映中:2020/03/02(月) 22:48:05.16 ID:0wAWpuUK.net
園子温が三池崇史との対談で清を褒めてた

98 :名無シネマ@上映中:2020/03/02(月) 23:59:02.80 ID:e2UFuVYb.net
スィートホームの紹介記事
https://rocketnews24.com/2020/03/02/1339203/

99 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 13:30:40 ID:4SRnpmxa.net
じ〜にぁす じ〜にぁす

100 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 13:48:14 ID:QFXc30wk.net
散歩する侵略者
良かった!

101 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 20:38:31.45 ID:UCcMSnLS.net
今では信じられないが小学生のころ、学校でスウィートホームの割引券が配られた
もちろんトラウマ的体験となった
その後大学時代にCUREを観て黒沢清ファンになったが、スウィートホームの監督だと知ったのは更にしばらく後だったな

102 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 20:45:52.69 ID:UCcMSnLS.net
スウィートホームがDVD化されないのは伊丹側の意向だと思うが
溶解する伊丹十三の勇姿を歴史に埋もれさせていいのか

103 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 21:33:10 ID:WssMr1UC.net
まあいいんじゃない?

104 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 23:11:32.55 ID:ISgHe2dP.net
クリーピー見た。

警察の描写が緩すぎるのはともかく,西島のセリフや行動がいちいちチグハグ。
ワザと?

105 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 23:15:16.62 ID:6nWIq0ci.net
昔観たけどもう忘れちった

106 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 23:23:46.31 ID:5BBoXM55.net
クリーピーは香川照之を楽しむだけの映画

107 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 23:50:27 ID:wC+wys4d.net
塩田明彦というヒットメーカー

108 :名無シネマ@上映中:2020/03/03(火) 23:58:57 ID:69UenedK.net
結局90年代の自己模倣を劣化してやってるだけ

109 :名無シネマ@上映中:2020/03/04(水) 11:59:36 ID:4Ot9I02q.net
清記事

黒沢清の語る映画界 深夜労働やモラルの欠如は作品の質を左右する
https://fika.cinra.net/article/202003-kurosawakiyoshi_kngsh

110 :名無シネマ@上映中:2020/03/04(水) 22:06:00.84 ID:ndVopsR8.net
今後は清の映画もクオリティ上がると思います

111 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 04:54:24.17 ID:6sgPcB/Y.net
ネトフリにお呼ばれ...は無いか

112 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 05:01:24 ID:z0TeW43Y.net
ネトフリでリンチのツインピークスみたいな黒沢清流ホラー サスペンス スリラー アクション ユーモア何でもありのドラマ作って欲しい

113 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 10:12:26.61 ID:ZKDZRUX9.net
俺はネトフリは嫌いだな。

114 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 11:14:36 ID:ZKDZRUX9.net
ゲームの方のスウィートホームを「たけしの挑戦状」と一緒にニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
の第二弾にでも入れてほしいがあれも伊丹サイドが権利を持っているのかな?

115 :名無シネマ@上映中:2020/03/07(土) 20:27:31 ID:5y2Zhg+t.net
映画が揉めたからカプコンも面倒なことに介入したくないんでしょ

116 :名無シネマ@上映中:2020/03/08(日) 09:02:02 ID:tscn9crw.net
じ〜にぁすさん

117 :名無シネマ@上映中:2020/03/09(月) 15:25:33 ID:uJOE9iqv.net
8kで撮ったドラマはまだか?

118 :名無シネマ@上映中:2020/03/09(月) 15:46:42 ID:WH2c3Tlk.net
NHK放送局にある8Kモニタで観たい

119 :名無シネマ@上映中:2020/03/09(月) 19:40:24 ID:dwU9oIgi.net
8kってどうなんやろね
クリア過ぎて安っぽくなったりしないのかな

120 :名無シネマ@上映中:2020/03/09(月) 19:49:44 ID:WH2c3Tlk.net
NHKでデカいモニタで観たことあるけどほぼ実景、窓の外を観てる感じ
人は肌の下の静脈まで観える

121 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 08:37:59 ID:N5N+5Avy.net
「ワイルド・スピード」新作、公開1年延期だとか
清が悲しむ

122 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 12:00:53 ID:MiDTi+Xv.net
清はパンデミックホラーを作るべきだな

123 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 12:59:21 ID:N5N+5Avy.net
全人類皆殺し映画(役所広司は除く)を撮ってしまったからなぁ

124 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 15:45:36 ID:BGhugSQY.net
大杉連の代わりは誰がいいだろうか

125 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 19:28:12 ID:Dk9aBUGj.net
杉本哲太

126 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 20:51:28.81 ID:f8zVRvPD.net
旅のBDセリフ聞き取りにくいから字幕出そうとしたけど字幕ない

127 :名無シネマ@上映中:2020/03/14(土) 13:23:20.27 ID:C3S/oqyw.net
邦画も字幕標準で欲しいわ

128 :名無シネマ@上映中:2020/03/15(日) 00:02:47 ID:Gb0AhYvK.net
旅セカレンタル開始だっけ?

129 :名無シネマ@上映中:2020/03/15(日) 04:20:09 ID:Xw20tGQd.net
自分はセル版買った
前田敦子の芝居歌ルックス全部中途半端でやばいなこれ
分相応じゃない夢を追う女って意味では正しいキャスティングなのだが

130 :名無シネマ@上映中:2020/03/16(月) 20:56:18 ID:Q/mUIByc.net
ある日それは、なにげなく、こんなふうに始まったのです…

コロナもいつかこんなふうに思い返すのかもな

131 :名無シネマ@上映中:2020/03/16(月) 23:33:26 ID:eaqutZzr.net
いまこそゾンビ映画だな

132 :名無シネマ@上映中:2020/03/21(土) 10:47:52 ID:RzBxOAZA.net
全世界の人のコロナウィルスが感染して、死ぬ人は死んで生き残った人は
なにがしかの遺伝子に変異(超能力とか)が起こり世界は変わるのだった。

133 :名無シネマ@上映中:2020/03/21(土) 10:53:32 ID:QsLJCFk8.net
>>97
それってかなり昔の園子温が酔っ払ってる対談だっけ
清や三池のVシネを観てこれは敵わないと思ったとかいう

134 :名無シネマ@上映中:2020/03/21(土) 17:52:07 ID:MHW7MAws.net
清に今感想を聞きたい映画はヘレディタリー ミッドサマー ジョーカー パラサイトかな
ジョーカーは清が大事にしてる殺人はワンカットで描くルールを結構守ってたから評価高いか

135 :名無シネマ@上映中:2020/03/21(土) 18:41:01.59 ID:QsLJCFk8.net
「ナイブズ・アウト」かな

136 :名無シネマ@上映中:2020/03/21(土) 19:55:14.55 ID:5f9qE5R5.net
「アス」だな。
寓話としてのホラーを、
どう思っているのか

137 :名無シネマ@上映中:2020/03/22(日) 09:50:25 ID:Zv2ctT3O.net
旅の終わり世界の始まり
正直こういう小さい話で120分は長いと思ってしまった
最後の歌はエンドロールにかぶせるぐらいで良かったのでは
清は薄暗いシーンがやっぱり魅力的
今回今までになく色彩が豊かだった気が

138 :名無シネマ@上映中:2020/03/22(日) 10:15:56 ID:yeCh5DyT.net
何の海外賞もとれないまま終わり

139 :名無シネマ@上映中:2020/03/22(日) 10:32:21 ID:An0zxXws.net
ラインの画面出したくないなら通話でもいいのに
恋人の気配を完全に消して孤独感を出したかったのかな
最後連絡来るまで実在が怪しいから
頭おかしい女の話に転がっていけばいいのにと思ってた

140 :名無シネマ@上映中:2020/03/22(日) 20:09:39.37 ID:xecRLhrP.net
そのうちアカデミー名誉賞貰えると思う

141 :名無シネマ@上映中:2020/03/23(月) 10:37:18 ID:bL+AT8fa.net
それならカンヌの名誉賞の方が可能性高いと思う
清の場合

142 :名無シネマ@上映中:2020/03/23(月) 11:40:49 ID:+4FTZlKs.net
アカデミー作品賞の選考基準が今みたいに緩くて外国作品でも取れたなら
昔の清ならとっくに取れていたと思うが、今じゃ奇跡が起きない限り
無理だな。

143 :名無シネマ@上映中:2020/03/23(月) 19:19:27 ID:mNWLmOAH.net
清に予算付けたれ!

144 :名無シネマ@上映中:2020/03/23(月) 19:29:16 ID:/9OzwDRb.net
三池の初恋は久々に三池らしい快作だった
清もそろそろ頼む

145 :名無シネマ@上映中:2020/03/23(月) 21:33:49.93 ID:bL+AT8fa.net
清はNetflixと組んで戦争映画 座頭市 水虎 1905全部撮って欲しい

146 :名無シネマ@上映中:2020/03/24(火) 12:02:46 ID:gCdjF6K5.net
>>142
そもそも外国語賞の日本代表になったことあるのか?

147 :名無シネマ@上映中:2020/03/24(火) 12:40:30 ID:LMJ0fZQ0.net
濱口竜介ってそんなに良いかな?

148 :名無シネマ@上映中:2020/03/24(火) 13:44:02 ID:FeAIpuMq.net
ドキュメント"スパイの妻"〜女優・蒼井優が挑む監督・黒沢清の世界〜

3月28日(土)の放送予定
[4K]ドキュメント“スパイの妻”〜女優・蒼井優が挑む監督・黒沢清の世界〜[字]
13:30〜14:20 放送時間 50分
Ch.101 NHK BS4K

149 :名無シネマ@上映中:2020/03/24(火) 20:40:05 ID:xKyBOh1S.net
>>148
ありがとう

150 :名無シネマ@上映中:2020/03/26(木) 03:32:17 ID:R2GUNF+Q.net
みんな青山の金魚姫も忘れるなよ。29日にNHKで放送だからな

151 :名無シネマ@上映中:2020/03/26(木) 20:29:18.35 ID:/4ykChR4.net
青山真治はまったく評価していない

152 :名無シネマ@上映中:2020/03/26(木) 21:58:51.13 ID:z2fusAik.net
黒沢も青山も枯れた

153 :名無シネマ@上映中:2020/03/26(木) 23:36:11.34 ID:GzySMjfg.net
メリダの大島優子も大概だったけど
前田も何喋ってんだかわからねぇ

154 :名無シネマ@上映中:2020/03/26(木) 23:47:37.62 ID:b1dFA4I+.net
青山真治のテレビ仕事でいいやつあったけ?

155 :名無シネマ@上映中:2020/03/27(金) 11:33:39 ID:RthO2wBV.net
もう7年も長編映画が撮れない青山
蓮實風に言えば映画に捨てられたのさ

156 :名無シネマ@上映中:2020/03/27(金) 11:51:05 ID:1N2eCCC4.net
黒沢「あっちゃん大ちゅき!!」

157 :名無シネマ@上映中:2020/03/27(金) 14:03:45 ID:8Am18fV9.net
伝説のお母さん見てたのかな

158 :名無シネマ@上映中:2020/03/27(金) 21:06:47 ID:TLCdbKm6.net
録画してニッコリしながら何度も観てそう

159 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 00:29:38 ID:PXqAhA/t.net
青山のヘルプレスは清にCURE以降の傑作を作らせるきっかけの映画なんだぞ

160 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 01:10:18 ID:J8pVmdUy.net
黒沢はそれに近い事言ってるけど、直接のきっかけではない。
公開当時、映画芸術になぜか変名でヘルプレス評を書いていたけど、「映画はおそろしい」に掲載されてるのがその文章。

161 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 11:34:06 ID:vReD+4/F.net
じにあす

162 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 12:18:14 ID:miW+te3x.net
>>148
4kは見えないんじゃ。

163 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 12:18:46 ID:miW+te3x.net
>>159
じゃあヘルプレス見ろ。

164 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 13:11:55 ID:UTzMks8b.net
赤坂太輔 著
「フレームの外へ──現代映画のメディア批判」

この批評家、黒沢さんとか青山さんと交流ないのかね。

165 :名無シネマ@上映中:2020/03/28(土) 19:17:13 ID:rgctu4Ei.net
>>164
数年前に青山と一緒にストローブ=ユイレの座談会やってた

166 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 11:36:03 ID:JST595eH.net
昨日、日テレの世界一受けたい授業で
ポン・ジュノが出た。

「日本の中·高校生に見て欲しい日本映画ベスト3は?」
「じゃ、家族がテーマの映画で
黒沢清 トウキョウソナタ
 是枝裕和 歩いても歩いても
 阪本順治 顔         」

やっぱ黒沢と是枝か、と肩透かしと納得を同時にしてしまった。
ま、いいんだけど。
日テレは是枝以外はぞんざいな扱いだな。
VTR流さなかったわ。

167 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 16:55:27.55 ID:2ffr21rg.net
黒沢と是枝は想定内だが、坂本順二の顔を挙げたのはちょっと感心した

168 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 19:36:29 ID:xoZwSoHL.net
ホン・ジュノ、コロナが収まったら日本で日本の俳優を使って映画を撮ってくれない
かな?

169 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 19:52:55 ID:etk3diG+.net
オムニバスでは撮ってるけど、違和感ない代わりに面白いわけでも無かった。

170 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 22:50:58.98 ID:VB/ANRCX.net
ポンジュノも是枝も芸術性と娯楽性を両立しヒットもさせてしまうという離れ業を成し遂げてるよな
清はヒット映画は作れないかもなあ

171 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 22:56:38.31 ID:0ZOrKR4X.net
>>168
新地図のブーちゃんとソンガンホぶつけたら見たいな

172 :名無シネマ@上映中:2020/03/29(日) 23:39:15 ID:VB/ANRCX.net
ポンジュノにはぜひゴジラ映画を作って欲しいね
もちろん清にも
なんなら是枝版ゴジラも見たい

173 :名無シネマ@上映中:2020/03/30(月) 12:58:50 ID:6WyRzzim.net
黒沢清版ゴジラはすげー気になるなw
街も自衛隊も人もゴジラはワンカットで破壊しなければならない

174 :名無シネマ@上映中:2020/03/30(月) 14:45:01 ID:9GbMWR2b.net
清が撮るとリアルの首長竜みたいな質感のゴジラになるのかな

175 :名無シネマ@上映中:2020/03/30(月) 19:33:30 ID:M7Be4O2+.net
蓮實先生にゴジラで監督デビューしてもらいたい

176 :名無シネマ@上映中:2020/03/30(月) 19:50:24 ID:YBExL1Pd.net
清はどっちかと言えばマタンゴか変身人間シリーズのリメイクの方がいいと思うが。

177 :名無シネマ@上映中:2020/03/31(火) 02:07:43.44 ID:2YFxaxZE.net
あと1回清の西部劇は見てみたい 勿論アメリカ映画で

178 :名無シネマ@上映中:2020/03/31(火) 11:49:31 ID:IYX8GHZR.net
ダゲレオタイプの女ってTSUTAYA独占レンタル?
清も自分の作品が独占レンタルされるの許すんだな

179 :名無シネマ@上映中:2020/03/31(火) 12:45:56.60 ID:8TMcHx9l.net
公開作品が延期続出で映画館のプログラムがスカスカ
リバイバルが増えてきたので清もリバイバルしようよ
「叫」が良いです

180 :名無シネマ@上映中:2020/03/31(火) 19:33:36 ID:p/DUocUk.net
ゲオにもあったはず

181 :名無シネマ@上映中:2020/04/03(金) 09:34:41 ID:+K6vadh5.net
https://www.youtube.com/watch?v=dlg7wS1f7OA

38分ぐらいから古館のスウィートホーム話

182 :名無シネマ@上映中:2020/04/03(金) 16:31:12 ID:0/dNhtat.net
この
“途中から収拾つかなくなって総指揮の伊丹が現場に降りて来て監督やった“

これ、いつも疑問だけど何あったんだろうね。

伊丹は我が強くて、プロデューサーなんて出来ない人だからだと思ったが
“収拾つかなくなって“ってのが気になる。

スイートホームは前半すごくいい。
後半がダメなのは伊丹のせいだと思う。

183 :名無シネマ@上映中:2020/04/03(金) 16:48:22 ID:fkJVO5Ol.net
>>182
清の本では伊丹は寄れと言うが清は絶対引きで撮りたいみたいなことがあったと書いてあった
知ってたらごめんね

184 :名無シネマ@上映中:2020/04/03(金) 22:43:04.22 ID:0/dNhtat.net
>>183
うんw読んでます。

知りたいのは伊丹のちょっかい出した理由なんだよね。

185 :名無シネマ@上映中:2020/04/04(土) 04:48:13 ID:thK7XziQ.net
黒沢は
山城さんはさすがに撮影所時代からの俳優さんで、映画は監督のものだと言って率先して協力的にやってくれたと言うが
山城は自分の番組内で例の裁判について語るおりに
伊丹が撮影中、黒沢に辟易したのか「あれは映画青年だから…」と呆れたような言い方をしたのを聞いており、番組では完全に伊丹寄りの態度を見せていた。
有名無名問わずどんな曲者とでもうまくやれそうな三池崇史が最も厄介だった役者として名指ししたのは山城で、セリフを覚えて来ず全く言う事を聞いてくれなかったと言う。
しかし、山城は「三池ちゃんは才能あるけどなんでもすぐオッケー出すから」と、親身になっていた(?)話も別口で伝わっている。
山城新伍という男は分裂的で、機嫌の良い時と悪い時の落差が異様に激しいと思う。

186 :名無シネマ@上映中:2020/04/04(土) 06:55:04.99 ID:OIlJIZkz.net
>>184
プロデューサーとしては客に受けるものを作りたいわけで、黒沢の撮り方が伊丹としては弱い、分かりにくいと思ったんだろう

187 :名無シネマ@上映中:2020/04/04(土) 21:54:01 ID:QQh+FSNE.net
貞子VS伽椰子VS間宮夫人
が見たい
古舘にはもう1回上半身だけになってもらおうか

188 :名無シネマ@上映中:2020/04/05(日) 03:22:57.82 ID:57yoUeeJ.net
>>187
それは黒沢清製作総指揮監督白石晃士で撮りましょう

189 :名無シネマ@上映中:2020/04/06(月) 10:34:15 ID:Wm7iwj15.net
三池崇史の劇場版「ひみつ×戦士ファントミラージュ」に黒沢ピヨシというキャラが登場するらしいんだが…
イケてる映画監督という設定らしい

190 :名無シネマ@上映中:2020/04/06(月) 16:16:01 ID:7resxTki.net
清は高身長でイケメン

191 :名無シネマ@上映中:2020/04/06(月) 20:53:08 ID:+pvmSwDf.net
>>189
ファンが見ると笑えるセリフでも吐くのかな。
それとピヨシの助監督の山野井 龍一郎も元ネタがあるのか?

192 :名無シネマ@上映中:2020/04/08(水) 21:35:24.08 ID:iSPH3CAo.net
つべにある朝日新聞社が上げてる世田谷一家の動画のサムネが黒沢清感が凄くて怖い

193 :名無シネマ@上映中:2020/04/09(木) 20:32:57 ID:Eo++BuR6.net
『DOOR III』を今度見てみようと思うんですけど、タイトル的には高橋伴明の『DOOR』『DOOR II』の続編ですよね
内容としても前作から繋がっているんですか?
事前に見ておいたほうがいいのか知りたくて

194 :名無シネマ@上映中:2020/04/09(木) 20:37:50 ID:VA3tyZ61.net
それぞれ無関係。

195 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 11:00:00.15 ID:ip63nne5.net
>>194
ありがとう
それなら『III』だけ見てみます

196 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 11:53:21 ID:u+npardO.net
DOORがヒットしたり評価されたわけでもない(しかも面白くもない)のにシリーズ物のように続いたのは奇妙。
しかも1作目は夜9時からの地上波の映画劇場(確か日テレ系で)で放映されるなど、今からすれば考えられない。
のちのJホラーの隆盛など想像も出来なかったホラー不毛の時代。
レンタルビデオブームの影響によるソフト不足により
せいぜい凝り性の池田敏春の死霊の罠や、貧弱過ぎる予算のオリジナルビデオなどで和製スプラッターが細々と蠢いていたのみ。
DOORは1も2も形式的にホラーとは思えなかったけど、世間や業界にもそこらへんの区別をつけるような者は少なかった。
ただなんとなく、気味が悪くて怖い映画であればオーケー。
どさくさ紛れのような感じで予算は少ないけどホラーがやれるという枠は当時の黒沢清にはありがたかったと思う。

197 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 11:59:59 ID:kcv0uNfs.net
中古で買ったVHSテープで持ってたな
「勝手にしやがれ」や「復讐」シリーズもあったけどもう全部捨ててしまった

198 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 12:41:05 ID:u+npardO.net
回路の公開期に日テレ深夜で黒沢清特集放映してた。
カリスマの前説を水野晴郎がやってたのは笑った。
黒沢は水野を「どんな映画にも必ずメッセージを見出す奇特な人」というような意味の言葉でおちょくってた事がある。

199 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 21:14:56.58 ID:ZnhP/RL5.net
199

200 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 21:15:11.05 ID:ZnhP/RL5.net
200

201 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 22:35:33 ID:K4smAcfl.net
黒沢映画に合うと言うか、興味ある俳優。

木幡竜

202 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 00:44:45 ID:lgmtWYf0.net
CUREが面白かったんだけど、この人のおススメありますか?
ほんとに面白かった

203 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 03:05:16 ID:IlyF4Y/y.net
>>202
監督は違うけどCUBEとかどう

204 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 06:07:23 ID:+tBAxWMY.net
>>202
回路、叫、カリスマ、クリーピーあたりかな

205 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 06:29:58 ID:eUHShQr4.net
>>203
公開年とタイトルがちょっと似てるだけだろ
マジで言ってるのか冗談なのか

206 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 20:21:59.84 ID:e2g8wumX.net
>>202
回路

207 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 21:04:49.58 ID:vBRLzCIo.net
復讐 運命の訪問者
蛇の道
廃校奇談
勝手にしやがれ! 英雄計画
贖罪(小池栄子回)

208 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 21:16:01.75 ID:ehlIVcC3.net
01161104160104r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円rs金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政h

209 :名無シネマ@上映中:2020/04/12(日) 01:11:56 ID:4C6/c0XI.net
202です。ありがとう!

210 :名無シネマ@上映中:2020/04/12(日) 09:01:08 ID:d7jKpqTx.net
清の興行収入に結びつかなさは異常
割とストレートに面白いジャンル映画的作家なのに

211 :名無シネマ@上映中:2020/04/12(日) 20:00:19.80 ID:iepTJipu.net
>>205
一部だけ読んで脳髄反射だけで書いている可哀そうな人は大勢いる。

212 :名無シネマ@上映中:2020/04/13(月) 09:26:28 ID:5YgDePzu.net
>>210
人に勧めても誰もそんな感想持ってくれないが...

213 :名無シネマ@上映中:2020/04/13(月) 11:55:11 ID:IEQvMGD+.net
>>207
廃校綺談ってネット配信でもDVDとかでも
いいけど買えたっけ?

214 :名無シネマ@上映中:2020/04/13(月) 23:57:11 ID:Iz3uw+YI.net
裏オススメ
アカルイミライ
ニンゲン合格
打鐘
復讐 消えない傷痕
大いなる幻影

215 :名無シネマ@上映中:2020/04/14(火) 00:18:11 ID:ZVeFdful.net
表は?

216 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 11:10:53 ID:uH1nrhUn.net
School days
CURE
復讐 運命の訪問者
復讐 消えない傷痕
蜘蛛の瞳

217 :名無シネマ@上映中:2020/04/15(水) 16:31:27 ID:su6EHUkp.net
清のパラサイト評が気になる
確かグエムルは評価してたけど

218 :名無シネマ@上映中:2020/04/16(木) 08:54:41 ID:7e8fclzF.net
パラサイトって吉本新喜劇だからなあ。
>>202
まあどこがどう面白かったか教えてもらった方がいいかも
カリスマ、回路、叫、
西島ファンの女なら
ニンゲン合格 

219 :名無シネマ@上映中:2020/04/16(木) 12:11:24 ID:eeiaE59k.net
>>202
みんなそれぞれ好きな作品上げてるけど
カリスマが無いな。あれ面白いのに。
ドッペルゲンガーも裏読みするとかなり複雑な話。

おまけ

タイムスリップ
https://youtu.be/Xj4cjXSD1og

軽い短編で、ほぼ大杉漣って感じwだけど
この監督の思考回路が現れていると思う。

220 :名無シネマ@上映中:2020/04/16(木) 12:31:32 ID:Qi/7LKSS.net
カリスマは、アテネフランセで上映されたサンダンスのビデオ実習で撮った断片も観てるし
有楽町で公開より1年以上前に上映した時も観に行った。

221 :名無シネマ@上映中:2020/04/16(木) 12:48:07 ID:/hqnfKJG.net
カリスマ2人あげてるじゃん

222 :名無シネマ@上映中:2020/04/16(木) 12:49:55 ID:Vq56904t.net
「カリスマ」のパンフは謎だったねー
段ボール箱に製本されてない紙が入ってるっていう

223 :名無シネマ@上映中:2020/04/17(金) 01:51:27 ID:2B6yEbFm.net
カリスマも復讐4部作のように2本まったく違った作風で撮っても良かった。
英雄計画にカリスマの要素も含まれてはいたけど。
「企画会議 カリスマ」で述べられていた通り主演が坂本龍一か加藤賢崇だったらどんな感じになっていたのか?

224 :名無シネマ@上映中:2020/04/17(金) 17:01:34 ID:NZKo7IXe.net
てかまた役所広司とタッグ組んでくれw
最近の黒沢映画は面白いけど何か物足りないと思ったらやっぱ役所や哀川翔みたいな渋いおっさんだな

225 :名無シネマ@上映中:2020/04/18(土) 07:20:13 ID:7ttqIy2z.net
長渕の舎弟みたいなイメージだった頃の哀川翔って「今の俺の背中(の演技)、ちゃんと撮ってくれた?」
なんてくどくど言いそうな面倒くさい類(ユーサクさんの意思は俺が引き継ぐとか言いそうな)かと勝手に思ってたので
世間的にはポシャってた時期の黒沢清がVシネ内でステップアップする際の最良のパートナーとなって驚いた。
Vシネでおんなじような2〜3種類の役柄を何本もこなす内に「気負ってみたところでこんなもん」と、肩の力を抜く方法を会得していたのかもしれない。

226 :名無シネマ@上映中:2020/04/18(土) 23:27:52 ID:yNrCSTda.net
役所広司「先生、地獄はありますか?」
哀川翔「あると思えばありますし、ないと思えばありません」

227 :名無シネマ@上映中:2020/04/18(土) 23:57:38.58 ID:7ttqIy2z.net
降霊での役柄も意外かつユーモラスだったが、回路の哀川翔には笑わされた。
もちろん映画の内容とは無関係な意味でおかしかったのだが。

228 :名無シネマ@上映中:2020/04/19(日) 08:55:32 ID:5LN2OtKI.net
清の映画って俳優の演技も抑えた淡々としたものが合ってるって認識があったけど
あの演出なら演技はむしろ表現力豊かな俳優の方が娯楽作品としてはバランス良いのかな
役所広司はそういう意味で清ワールドにピッタリだった

229 :名無シネマ@上映中:2020/04/19(日) 16:19:28 ID:DCClMoLU.net
清の映画で表現力豊かで娯楽に振り切ってると言えばリアルになるのかな
次点でクリーピー

230 :名無シネマ@上映中:2020/04/26(日) 16:50:45 ID:8BtNlNN0.net
ジャンル系のポンジュノが家族映画で賞を取った
同じくジャンル作家の清も家族映画のトウキョウソナタで、それまでの無冠の帝王から打って変わって賞を複数取った
家族ものはやっぱり鉄板なんだな

231 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 12:59:57 ID:CQjYQKJ/.net
アマプラでクーリンチェ少年殺人事件久々に観たけどやっぱり影響凄いな
逆デジャブというか清作品で観た事ある様なカットが随所にある

232 :名無シネマ@上映中:2020/04/27(月) 14:01:28 ID:68RckS8X.net
メルヴィル エドワードヤン 北野武 黒沢清 ジョニートー
何故か作品に流れる空気や演出の付け方で似たものを感じる

233 :名無シネマ@上映中:2020/04/28(火) 04:17:16 ID:z2AH0pop.net
哀川翔は男前だよね
脚本が理解できない黒沢清が自分が不安っていうのもあって
だいじょうぶ?って哀川翔に聞いたらイケますって即答したエピソード好き
黒沢清映画でビニールカーテンって気持ち悪いなって思ってたけど
街にあふれて身近な存在になっても何か独特の存在感があるな

234 :名無シネマ@上映中:2020/04/29(水) 14:47:54 ID:KHJG8m3r.net
清は絵コンテ描かない派なんだっけ 現在で演技を見て考える

235 :名無シネマ@上映中:2020/04/30(木) 12:54:08.25 ID:DN0+7UAu.net
全国のミニシアターがピンチ
清も回路 リアル クリーピー 散歩とメジャーと組む事も少なくないけど、やっぱり主戦場はミニシアターでは

236 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 15:02:28 ID:M8xQuyAI.net
三流監督、黒沢清、パクリしかやってないだろう!?。
エドワードヤン >>>>>>>>>黒沢清。
てなもんか?

237 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 15:35:41 ID:vELCpd/f.net
何がエドワードヤンだよ
ろくに観てもねーくせに

238 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 17:35:55 ID:WJ+C7DOO.net
>>236
急にどうした?

239 :名無シネマ@上映中:2020/05/01(金) 21:46:44 ID:HUCGE/VE.net
ヤンはヘルツォークを尊敬してる。
蓮實はヘルツォーク嫌い。蓮實虫も大抵はヘルツォーク嫌い。
四方田はヘルツォークを捨てヴェンダースを選ぶ蓮實を「肯定の人だったのに、排除と選別の論理に堕した」
と批判したが、特にヘルツォークが好きなわけでもなく蓮實批判したいだけ。
黒沢清は「小人の饗宴」ずき。
山田宏一はヘルツォーク嫌いでは無いが小人の饗宴は苦手。
ヤンのエリートな兄はシャブロルの奥さんのファンだがヤンは彼女の存在を知らない。
ハリウッドでのバッドルーテナントのリメイクは、元祖より面白かったという者多し。

240 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 00:35:21 ID:OoekNJyv.net
黒沢清の嫌いな監督
キャメロン PTA ビグロー ノーラン ハネケ 伊丹

241 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 18:38:07 ID:y9wKGTHK.net
伊丹の事は無理やり褒めてた時期もある。
不仲になってからは、瀬戸内少年野球団で出演者の伊丹が出したアイデアを(それをおそらく承知の上で)貶していたが
伊丹の名前などは出していない。

242 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 20:41:26.54 ID:0E0ysYIe.net
アンドレイ・タルコフスキーの「サクリファイス」みたいな作品。

243 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 23:05:52 ID:ncN3MJeP.net
サクリファイスとカリスマ
似てるけど

244 :名無シネマ@上映中:2020/05/02(土) 23:49:16.50 ID:OoekNJyv.net
清曰くカリスマはインディジョーンズらしいけど

245 :名無シネマ@上映中:2020/05/03(日) 23:44:48 ID:VuLSnhdu.net
ロリ・マドンナ戦争みたいですねと言った者もいる。

246 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 12:56:42 ID:GSx3n2W5.net
ポン・ジュノが選ぶ2010年代の映画5本
https://eiga.com/news/20200504/4/

「幸福なラザロ」(アリーチェ・ロルバケル監督/2019)
「湖の見知らぬ男」(アラン・ギロディ監督/2013)
「散歩する侵略者」(黒沢清監督/2017)
「哭声 コクソン」(ナ・ホンジン監督/2017)
「ファンタスティック Mr. Fox」(ウェス・アンダーソン監督/2011)

散歩する侵略者が入ってる〜

247 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 14:33:31 ID:9YN5B20O.net
岸辺の旅
あれはどうも好かん

248 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 16:02:28.53 ID:WjDFuvTn.net
俺は岸辺はむしろ最近の清映画の中では格段に良いと思う
リアル クリーピー 散歩とかメジャーと組んだ作品が苦手 なんかちょっと無理してるみたいで
予兆は好き

249 :名無シネマ@上映中:2020/05/04(月) 21:03:50 ID:O92qRTxe.net
予兆とか最初最高だけど最後グダグダじゃない?まぁ近作全部そうか

250 :名無シネマ@上映中:2020/05/05(火) 14:49:46.02 ID:1JYaaX3t.net
清もそろそろカンヌのコンペで何か賞取って欲しい
監督賞とか

251 :名無シネマ@上映中:2020/05/07(木) 04:16:22 ID:Oo/6M3kN.net
クリーピーは原作のオチ好きだから映画でも再現して欲しかったわ

252 :名無シネマ@上映中:2020/05/07(木) 14:49:51 ID:hnzNqimS.net
そういや東京芸大のバイトの女の子が今映像科に黒沢清いる
いうてたわ

253 :名無シネマ@上映中:2020/05/07(木) 20:35:22 ID:viPsF+5+.net
清このコロナの時期に大学いて大丈夫かw
一応60過ぎてるお爺ちゃんだろ 外見はそう見えないけど

254 :名無シネマ@上映中:2020/05/18(月) 07:56:04 ID:bEwjXgtI.net
復讐二部作と勝手にしやがれシリーズがU-NEXTで見られるようになったらしいぞ
画質はどうなんかな

255 :名無シネマ@上映中:2020/05/18(月) 08:50:37 ID:h5hCIfnb.net
ユーネクストは入ってないけどアマゾンプライムにあるやつはDVDより画質いいよな

256 :名無シネマ@上映中:2020/05/18(月) 16:26:13 ID:uCloxB3z.net
カリスマはかなり改善されてたな

257 :名無シネマ@上映中:2020/05/18(月) 17:37:34 ID:BZMzR6Dm.net
復讐はどちらも短い時間で密度が濃く、こんなのが数ヶ月ごとに発表されてた時期があると思うと(リアルタイムで遭遇してるけど)クラクラしてくる。

258 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 17:36:29 ID:Ip+j69NY.net
清って絵コンテ描く派?描かない派?

259 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 17:53:58 ID:dHaaCDDG.net
人の動く方向などをアルファベットや矢印などを用いて記してたりするが、絵を描いたりはしなかったはず。

260 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 18:38:23 ID:Ip+j69NY.net
そうなんだ まぁ清くらいだとロケハンや現場の段階で頭の中に最適解浮かんでそうだもんね
ありがとう

261 :名無シネマ@上映中:2020/05/19(火) 20:38:32.77 ID:+5FT/6N+.net
黒沢清みてないから知らん

262 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 01:22:37 ID:lKJgsvXv.net
>>232
その監督たちの映画って、喋らない男達が引きのアクション(行動)で見せるシーンが多いんだよね。
俺も大好き。

263 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 03:35:50 ID:YXchL+5G.net
たけし映画の銃撃場面や突発的な死は
物語上でのサプライズであったり
作者の「人生なんてこんなもんであっけない」「他の奴らは醜く生に執着しても、オイラは潔く死を選ぶ」という人生観や理想のあらわれに過ぎず
撮影もその場だけで済んでしまう。
簡潔と言えば言えるが単調とも言える。
まるで作者は映画を現実の写し絵や思想を表明する為の器とでも錯覚しているかのようだ。

黒沢映画の場合、銃撃の直後にカメラが建物の外に廻ってロングに移行したりする。
映画内では地続きでも、実際にはロケ地から何から全て変えなくてはならないので面倒だしバカバカしい。
「突発的な暴力」「あっけない(意外な)死」なんてものもいかにもそれらしい作り事ではあるが
それ故に工夫して驚きや生々しさを醸しださなくてはならないという認識が感じられるし
何より面白い。

264 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 06:23:32 ID:YYyQpSPZ.net
最近の黒沢清は銃撃戦がないからつまらない

265 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 06:46:02 ID:YXchL+5G.net
ホラーというより活劇の資質が他の誰より高いのだ。

266 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 12:57:29 ID:Jj+eHFwf.net
ある視点コレクター

267 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 18:49:17.33 ID:Vp49FXKS.net
確かにw
回路 カンヌある視点部門 国際批評家連盟賞
トウキョウソナタ カンヌある視点部門 審査員賞
岸辺の旅 カンヌある視点部門 監督賞

268 :名無シネマ@上映中:2020/05/21(木) 19:09:35 ID:u19DvrRm.net
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/429554.html

例の8Kドラマの詳細
普通のBSでも観られる様になるのかな

269 :名無シネマ@上映中:2020/05/23(土) 03:17:33 ID:2O1eYIB1.net
最近知ったけど清ってノーラン嫌いなんだね

270 :名無シネマ@上映中:2020/05/23(土) 04:52:53 ID:2O1eYIB1.net
リアルはインセプションぽかったけど

271 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 01:09:06 ID:rv0N+KMe.net
U-NEXTで復讐 運命の訪問者を視聴した
DVD版との比較だがやっとまともな画質で見れるようになったという感じだ
とはいえ元が16mmだしあくまでそこそこである
個人的にはリマスターしすぎて不自然になるより元のフィルムの質感を残したこれぐらいほうが良いとも感じる

272 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 01:14:50 ID:rv0N+KMe.net
DVDの中でも特に画質が悪く配信もされていないのは
あとは地獄の警備員と降霊と大いなる幻影か
何より映像がかっこいい監督なんだから早く全作品ブルーレイ化するかHD配信されることを願う

273 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 01:51:48 ID:+bKO8iWn.net
降霊はあのぼんやりした画質が怖さを引き立ててる感もある

274 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 04:54:30 ID:CZw0Q3D/.net
ぶっちゃけ清って監督として上手い所もあるけど、下手な部分もあるよね
リアル見た時、かなり不出来な映画に感じたよ

275 :名無シネマ@上映中:2020/05/24(日) 12:12:59 ID:9EnyIZ7L.net
黒沢清の旧作は全然Blu-ray化されないな
CUREなんていい加減出てもいいんじゃないか

276 :名無シネマ@上映中:2020/05/25(月) 00:47:14 ID:S9U/pGDA.net
シーゲル ペキンパー カーペンター フーパー ジョニートー…
意外と映画賞まともに貰った事のないジャンル系の名匠って多いんだね カンヌで3回貰った清はまだ恵まれてるかも?

277 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 22:47:41 ID:Z1kqO4s8.net
スパイの妻の予告来たね
https://youtu.be/AFSVvQiTqY4

278 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 23:25:37 ID:11nFqc/V.net
うーん予告だけだとピンとこないな
こういうふうに作り込まれた時代劇の世界だとどんな感じに仕上がるんだろ
しかも8K
安っぽくならなければいいが

279 :名無シネマ@上映中:2020/05/27(水) 23:27:30 ID:11nFqc/V.net
しかし清に巨匠の肩書がつくとは
似合わないよ

280 :名無シネマ@上映中:2020/05/28(木) 03:49:33 ID:R5cOpnXn.net
>>277
なんか画面が雰囲気出てないというか安く感じるんだけど、それ用のTVだとまた違うって事なのかな…

281 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 19:09:31.97 ID:+mLJgDQ4.net
清や青山真治があんだけ馬鹿にしたポンジュノがパルムドールとオスカーをW制覇するとはな
感覚ズレてんじゃないの

282 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 20:06:15 ID:Z4UKG5dv.net
清がポンジュノを馬鹿にしたなんて初耳だけどいつの話?

283 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 16:24:40 ID:W3Vgmvmq.net
でももう埋められない差がついたよね

284 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 17:16:56 ID:W8VP2iRW.net
結局、清も青山もジャンル映画好きを自認しといて娯楽映画を作れてないんだよ
リアルやクリーピーで通用すると思ってるのが大間違い 散歩は題材的にまだ可能性はあったと思うけど

90年代から00年代位には日本を代表する監督として並べられてた、たけしや是枝はやっぱり売れる為にバージョンアップをしたんだよ

285 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 18:19:54.20 ID:YKUcMnlo.net
>>284
是枝は娯楽映画ではないでしょ。
tvドキュメンタリー出身であちら方面にコネがあるんだよね。
キャストも大手事務所おさえているし。

286 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 20:42:22.73 ID:krUQFT9A.net
清は昔からポン・ジュノ評価してるだろ
2000年代のベストにグエムルを入れてたし
作品ごとの評価はあるにせよポン・ジュノを馬鹿にしているやつなんて見たことも聞いたこともない
奴の才能は誰の目にも明らかだからな

287 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 21:26:41.83 ID:JB/6uq2U.net
誰がみても明確な瑕疵がどの映画にも必ずあるからな…

288 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 21:42:29 ID:ZaKXNhwA.net
清、ホントに変わらないよなあ。
ジャンル映画を撮ると言っても中途半端にアート成分入れてくるしホントに中途半端。
今後も大向こうを唸らせる娯楽作は無理そうだな。

289 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 21:50:45 ID:Xx1bV/nB.net
ホントは大掛かりなカーチェイスを撮りたいんでしょ
日本じゃお金もないし何より規制で撮れない
だからその反動であんなドライブ描写をしてるんだと話してたよね

290 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 22:11:14.37 ID:W8VP2iRW.net
リアルとクリーピー が精一杯の娯楽らしいから単にセンスの問題かと汗
なるべく引き絵だけで繋げたいとか
アクションは必ずワンカットとか
回想や説明は全部切るとか
自分で設けた制約が色々仇になってる気がする

291 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 22:21:11 ID:EBZEUOug.net
伊丹十三の言い分の方が正しかったのかもな

292 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 22:47:26.10 ID:krUQFT9A.net
みんな清にヒット映画を撮って欲しいのか
誰にでも楽しめるわかりやすいエンタメ映画を作って欲しいと
おれは清にしか作れない変な映画を作り続けてほしい

293 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 22:52:43.06 ID:JB/6uq2U.net
ポンジュノがわかりやすいエンタメとも思わないけど

294 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 23:19:22 ID:krUQFT9A.net
ポン・ジュノは別格だろう
パラサイトは芸術性、作家性と娯楽性、大衆性を両立させた
カンヌとアカデミー賞両方とって劇場でも大ヒットさせてしまうという
こんなことができた監督過去例がないんじゃないか
清もそんな映画を作れたらすごいと思うけどちょっとハードル高いね

295 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 00:39:57 ID:gHBQNaPx.net
今はエンタメでもなければ変な映画でもないからなあ
ちょっと変なスパイスが効いてるけどありがちな邦画

296 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 00:48:31.31 ID:UFpVqudF.net
LOFTや叫からちょっと怪しくなってはいたけど、トウキョウソナタまではやっぱり普通に面白い監督だった
10年代入ってリアル 岸辺 クリーピー ダゲレオ 散歩 旅終どれも何とも言えない微妙なラインなんだよな

297 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 01:44:54.30 ID:rStaUn/l.net
レンタルビデオブーム

298 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 04:58:11 ID:zJNEpoN4.net
こんばんは わた

299 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 09:28:45 ID:bzFLWZrO.net
お前らがなんと言おうとリアルは酷かった 本当に酷かった
何が酷いって清にしては珍しいメジャー映画だから客層が清映画を見ない感じだったんだけど、
劇場が黙ってても伝わるくらい寒々として胃が痛くなってきたこと汗

300 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 11:52:09 ID:bzFLWZrO.net
清はノーラン PTA ポンジュノとかを貶してる場合じゃないよ マジでそろそろ興収10億以上 三大映画祭のコンペで賞取れるようなの作らないと汗

301 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 19:17:44.25 ID:uqrbW7NZ.net
貶してるのかどうかは知らないけど、その線はもう無理だろうなあ…

302 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 20:19:33.59 ID:Q+MpFEyU.net
リアルの円谷オマージュは悪くないと思ったんだがね
それ以降はその辺に掃いて捨てるほどいる邦画作家になってしまった

303 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 21:24:08.28 ID:ziRck3ti.net
リアルは本当に評判悪いな
おれは好きなんだけど
評価が高い90年台後半の作品だって決して万人受けする内容では無いだろ

304 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 21:43:31 ID:ziRck3ti.net
リアルで好きなのは部屋の中に突然死体が現れるシーンだな
しかもどこか現代アートのような美しい死体
怖いシーンでも美しさがあるのが清映画の魅力のひとつ

305 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 21:52:22 ID:D6bxl+2H.net
僕ら黒沢清ファンが万人ウケとかいうキビシイ物差しで観てるわけないじゃん

306 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 21:52:50 ID:D6bxl+2H.net
ただ出来が悪い

307 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 22:21:16.92 ID:bzFLWZrO.net
リアルは東宝 佐藤健 綾瀬はるかW主演 ミスチル主題歌で興行収入4億2千万円という奇跡

308 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 22:44:21.97 ID:ziRck3ti.net
別に俺だってリアルがウェルメイドな映画だなんて思ってない
・途中のどんでん返し的展開がベタすぎてしらける
・終盤の首長竜大暴れのシーンがうまくいってない
・ミスチルの主題歌がクソ
これ以外は全部面白かった

309 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 22:48:35.44 ID:D6bxl+2H.net
俺だってダメなところ以外は好きだよ
いつだって

310 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 05:37:28 ID:iWrSCBq9.net
「リアル」で一番良かったのは綾瀬はるかがフェンスを乗り越えるところかな
ああいうの観ると清はアクションが上手いなぁと思う
「旅のおわり世界のはじまり」の法面を降りる前田敦子も良かった

311 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 08:05:18 ID:xhF5v7N/.net
結局、蓮實重彦の教え子で大きな結果出したのって
shall we ダンスで興収30億以上 放送映画批評家協会賞 ロンドン映画批評家協会賞 ナショナルボードオブレビュー賞
シカゴ映画批評家協会賞 フロリダ映画批評家協会賞 ラスベガス映画批評家協会 サテライト賞受賞
リチャードギアでハリウッドリメイク
の周防正行

黄泉がえりで30億 どろろで34億 抱きしめたいで15億ヒットさせた
塩田明彦

この2人かな

312 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 14:56:01 ID:3LIh80JA.net
>>310
いや、わかるけどさ。
そこが一番よかったって言われる映画もなあ…
清こだわりのドライブシーンのスクリーンプロセスにしても、クリーピー観に行った友人から、何なのあれ?って言われる始末。
つまるところ、清には哲学はあっても共感性が無い。

313 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 18:45:43 ID:VXX685hw.net
>>311
商業的に1番結果を出したのは中田秀夫じゃないの

314 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 21:10:55.21 ID:2l7cb/6w.net
>>312
そこは「あれは何なのか、何故ああいう撮り方をしたのか」を説明してあげたら色々と面白いんじゃない?

315 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 21:30:22.27 ID:Ln2YaGXL.net
>>314
したけど「ふ〜ん、でもそれファンしか分からないよ。安っぽくて不自然としか思えなかった」そうです。

316 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 22:20:58 ID:Cd8OfeW8.net
作風は全く違うけど大林宣彦と似てると思うんだよな
何よりも監督独特の美学が優先されそのあまり不自然になることも多々
その美学に共感できる人はファンになるしそうじゃない人にはなんだコレって感じだろう

317 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 00:31:07.83 ID:nAXPgwwn.net
意外とゴダールの映画とか安っぽい!学生映画みたいwとか言われたらしいから、清のもそんな感じなんじゃないの
初期のたけし映画も室内がガラガラでプロの美術入ってないよね?とか

318 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 01:10:29.65 ID:IJ1bsrRp.net
ゴダールはアート映画だし、武の初期作は低予算だからそれもいいのよ。
清のはそれなりに予算をかけて、娯楽作として一般層を狙っているにもかかわらずこの仕上がりというのがね…
まさに学生映画気分が抜けていないというか、書生の映画というか、どこか限界を感じてしまうなあ。

319 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 05:47:57 ID:yczONX8D.net
「リアル」だってお金掛かってないでしょ
恐竜だって厚意でやってもらったんじゃなかった?

320 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 08:01:46 ID:9ej+rhhO.net
山崎貴や樋口真嗣あたりがもしリアルを撮ったらと想像して欲しい
そんなものが観たいか?
リアルを撮ったのが清で本当に良かった

321 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 08:05:19 ID:9ej+rhhO.net
>>318
日本の娯楽映画で出来が良くて一般層にもヒットしたもの最近だと何がある?

322 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 08:33:43 ID:nAXPgwwn.net
>>321
アウトレイジ最終章

323 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 08:39:19.96 ID:IJ1bsrRp.net
>>321
アルキメデスの大戦、翔んで埼玉。
娯楽映画とは言えないかも知れないが、万引き家族の方が清の映画よりポピュラリティーがあるね。

324 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 11:58:28 ID:nAXPgwwn.net
多分、清が売れる監督になったバージョンってのがポンジュノな気がする
パラサイトなんて是枝の万引き家族を清のタッチやセンスでやった様な映画に思えたし

325 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 12:01:59 ID:RdCmCofv.net
>>324
それは腑に落ちる

326 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 14:57:08 ID:oByUBVsg.net
清に予算を!

327 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 15:34:43 ID:WjB+sDoJ.net
清は予算で失敗してるわけじゃないと思うんだけど

328 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 19:31:22 ID:qjtcwr3j.net
企画が通らない 
日本映画界全体の問題だけど

329 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 19:34:24 ID:qjtcwr3j.net
て言うか
原作が無いと予算が集まらない
その辺是枝は恵まれている

330 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 19:34:35 ID:nAXPgwwn.net
リアルやクリーピー 観てると、むしろ予算やると変な感じになっちゃうパターンかも汗
復讐2作 蛇 蜘蛛 CURE ニンゲン カリスマ…この辺とか全部低予算から中予算くらいでしょ
賞取ったトウキョウソナタや岸辺の旅もミニシアター系だし

331 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 21:43:50 ID:AbALPiMT.net
>>329
是枝はうまいことやってるよなあ
TV局に金を出してもらうがTV局主導にありがちなくだらない映画には絶対しない

332 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 22:16:45.87 ID:kQ3Abyfv.net
でも、是枝の映画、どこが面白い?、5分でOUT!、俺は。

333 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 23:00:05 ID:Qyl6I52P.net
>>330
ある時期から、才能が枯渇したみたいな区分いい加減辞めて貰えますか。
それぞれ、好きな作品違うでしょうに。

334 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 23:09:33.80 ID:AbALPiMT.net
飛んで埼玉をいいと言ったり是枝をつまらないと言ったり清ファンだからといって趣味嗜好が近いわけでは無い事がよく分かりました

335 :名無シネマ@上映中:2020/06/05(金) 03:29:31 ID:qz07ElFx.net
ドッペルゲンガーまでは何度も見返すくらい好きだった
ロフト位から1回見たら満足な感じが多くなった

336 :名無シネマ@上映中:2020/06/05(金) 14:12:46 ID:bwdDXCy6.net
>>324
パラサイトは吉本新喜劇の映画版を利重剛に撮らせたって感じだけどな。
(異論は認める。)映像は似ているけどストーリーは清のタッチじゃないよ。

337 :名無シネマ@上映中:2020/06/05(金) 21:30:55 ID:5oS34smM.net
>>334

とっとと、帰れ!。

338 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 09:59:01.53 ID:gtiGuoEx.net
清って絵コンテ一切描かない派なんだね 篠崎誠とのトークショーみたいなので言ってたけど
カメラワークやカット割滅茶苦茶拘るし、てっきり綿密に考えてるのかと思った

339 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 09:59:50.81 ID:gtiGuoEx.net
逆にコンテ要らなそうな是枝は描く派なんだよな

340 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 16:46:12 ID:M+Zv3yq+.net
>>338
カメラの位置と人物の動かし方は、平面図的なものは描くと言ってたいたような記憶が

341 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 17:10:54 ID:rL5xy3+h.net
画面に凝る監督では加藤泰が、かなり雑に描いた丸や四角や三角などを絵コンテとして使っていた。
黒沢清はアルファベットや矢印などで役者の立ち位置や歩く方向などを指示する。哀川翔か誰かが明かしていた。

342 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 17:46:38.19 ID:gtiGuoEx.net
平面図って上から見た位置関係みたいなのだよね
案外それくらい簡素なもので画面に凝った映画って作れるんだね

ググったら小津安二郎や市川崑のコンテもマルチョンくらいだったし

343 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 17:51:54.27 ID:M+Zv3yq+.net
>>342
清の凝り方って止め絵の構図じゃなくて、長回しのシーンのカメラや人の動かし方だからね

344 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 18:13:59 ID:sT10p/ym.net
今日スパイの妻?見れた人いたら感想おくれ

345 :名無シネマ@上映中:2020/06/06(土) 23:43:19 ID:JnMoH/hz.net
さすがに8K放送のハードルは高すぎ

346 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 00:23:09 ID:cS1+FczU.net
見れる環境の人ほとんどいなさそうだよなあ

347 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 04:57:38 ID:uxxsu2o7.net
8KでもまだIMAXフィルムには全然及ばないんだっけ

348 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 06:34:58 ID:3+WqZB6J.net
35mmフィルムの情報量でも結構凄いからね

349 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 09:03:00.65 ID:YMi4JsZU.net
一時期フィルムかデジタルか?って話題で清も色々発言求められてたけど、結局どうなったのかね

1番のネックは保存問題でフィルムは適切な保存環境なら何百年保ってデジタルは不安って事らしいけど
例えばデジタルで快適に撮影 製作した映画をフィルムに焼いてフィルムとデータ2つの形で保存とかは出来ないのかね

350 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 15:13:04.65 ID:vbWpii4h.net
スパイの妻
ゴミ!
NHK、こんなゴミにお金使うな!

これは問題だ。

こんなことやって、正当化できない、NHK、企画関連ETC、ゴミ監=督黒沢清、

お金返せ!、そして、映画を返せ!

351 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 15:33:11.71 ID:Qqxp33iO.net
フランスで秋に映画化されるそうだよ。

352 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 15:34:17.04 ID:Qqxp33iO.net
あと日本では来年3月にBSプレミアムでも再放送だって。

353 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 20:21:24 ID:5GdYFPoq.net
地上波かアマプラのNHKチャンネルにも来てほしいわ
黒沢監督の新作ってだけで観たいけどわざわざNHKBSに入るのは嫌なんだよなぁ...

354 :名無シネマ@上映中:2020/06/09(火) 14:34:24.60 ID:FiSE4oiO.net
結構、簡単にデジタル撮影に移行したよね 山田洋次 北野武 是枝裕和とかはまだフィルムで粘り続けてるのに

まぁ、巨匠イーストウッドやゴダール がデジタルに移行してるからいいっちゃいいんだけど

355 :名無シネマ@上映中:2020/06/09(火) 15:18:11 ID:ANKX+AHw.net
黒沢清は「僕はこう見えて新しものずきで、映画内のビデオ画面導入もステディカム(モドキ)もドレミファ娘の時点で導入してるんですよ」という意味のコメントをしている。

356 :名無シネマ@上映中:2020/06/09(火) 17:18:45 ID:yMczx8Wv.net
確かLOFTから完全移行したよね。
暗部が黒くしまった画面を作るにはフィルムだと強い照明が必要だけど、デジタルなら簡単にできるからよいと言っていたな。

357 :名無シネマ@上映中:2020/06/09(火) 19:59:21.48 ID:4OZICYG6.net
日本は照明が貧弱だからねぇ…

358 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 06:52:40 ID:w2py6tFn.net
諏訪太郎を使うのだ。

359 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 07:45:53.43 ID:tNDOboOT.net
なんか作る映画がずっと自主映画のセンスって感じがするんだよな
当然プロの俳優 プロのスタッフにお金かけてるから絵は一流なんだけど、
演技の付け方とかアクションの無機質さとか人物とカメラの配置とかが自主映画を少しでも良く見せる時のそれって感じで

360 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 16:26:41.56 ID:9+i1G54x.net
>>359
見慣れない手法で取っつきにくいのかも。
実は初期の作品、スイートホームや 奴らは今夜もやってきた 地獄の味噌蔵なんか
かなりカットを割ってたな。
それがテオ・アンゲロプスとかの長回しの手法に変わって来てる気がする。

361 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 19:25:35.93 ID:XzHLBfjt.net
ダゲレオタイプの女は全員現地スタッフだけどいつもの清の映画だったな
映画製作の現場は全然知らないけどやっぱり映画は監督のものになるんだなと思った

362 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 19:57:46.50 ID:tNDOboOT.net
正確に言うとプロのスタッフや俳優が皆んな監督の要望を叶えてあげようとしてあげるから同じような映画になるのかも
たけしとかロケ場所も自分で探さないでスタッフが見つけてきた選択肢から選ぶだけらしいし

363 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 20:13:25.25 ID:ze31Z/Mc.net
>>362
その選ぶ行為がまさに監督の仕事でしょ

364 :名無シネマ@上映中:2020/06/11(木) 21:22:16.68 ID:4FQX9F2V.net
>>362
ごめん。意味わからん。

たけしだって、設定やストーリーをスタッフに伝えて
「こんな場所探してこい」とかやってるでしょ。
北野組ってのもある訳だし。

365 :名無シネマ@上映中:2020/06/11(木) 22:47:03.08 ID:GUc0TG3p.net
かわりばえしないのがつまらないって話じゃない?高い水準が保たれてるって言う話はありえないし

366 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 01:02:44 ID:499HoFty.net
>>365
お前が362だろ?
トンチンカンなことばかり書いてるからバレバレだぞ
別に清や武の良さがわからんなら無理しなくていいんやで

367 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 08:31:08.94 ID:7gLG6/jQ.net
清ってたけしのせいで割食った印象 やっぱどっちも不穏な空気感の作り方とか暴力描写の感覚が似てると思うんだよ
多分どっちもゴダールやエドワードヤンに影響受けてるっぽいからだと思うんだけど

368 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 08:59:50 ID:o9FifB/+.net
同じようなテイストであっても、清は理論的・思考的、武は本能的・感覚的な感じがする。

369 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 11:04:45.23 ID:2HxMNn6H.net
俺は!362じゃない!

370 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 17:33:11.23 ID:zgy6J7n8.net
清は初期北野映画褒めてるしな
対談見たかったよ

371 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 18:36:36.66 ID:M41Nelaz.net
たけしは森田芳光「ときめきに死す」を絶賛しており
フィックスの多用、機能的な台詞の少なさ、説明不足とも思える省略、役者の無表情、無機質なブルー系の映像と共通項が多い。
黒沢清は森田の作風を嫌っており、蓮實ですら年間ベストに入れた「家族ゲーム」を「つまらない」と言い切ってる。
森田流のあざとい個性が乏しい「メインテーマ」に、まだ今後の可能性が感じられるという意味の言葉も残している。

当時は自分よりはるかに格上で映画界の注目の的だった中平康を「意識していた」と意外な事実を語る鈴木清順だが
ほかに中川信夫の作風に驚いて影響を受けたと語ってもいる。

372 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 20:27:29.18 ID:7gLG6/jQ.net
確かにたけしの3-4X10月やソナチネは森田芳光っぽい

てか、たけし映画の主演はやっぱりたけしに限るのと同じように清映画の主演は役所や哀川みたいな渋いおっさんがベストだと思う

373 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 21:25:15.73 ID:/67WmfUY.net
>>368
そんな感じもしますね。でも二人とも数学大好きだからね。
黒沢清は、3-4X10月評で、「これ程、自由気まま(だっけ?)から遠い表現はない」
みたいな事言ってたよね。

374 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 22:38:27.43 ID:o9FifB/+.net
>>373
そういえば武は数学が得意だったね。
清と武の共通点って、情緒的なものより構造的なものが好きっていう理系な所なのかもね。

375 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 00:09:50.49 ID:wcqIeQCE.net
蓮實がハナビの感想とキュアの感想を同じインタビューで語っていたので知らないフリして読んで意識していたとは思うが
たけしには蓮實の言ってる事が(自分を褒めているのかどうか判断する以外)まったくわからないと思う。
なのにあんな作品が撮れて凄いとも思わない。
たけしは黒沢作品の事はよくわからないと語っていたが
蓮實の発言内容次第では「なんだこんなモン!どこがいいんだ?」と(メディア向けの毒舌キャラを装いながら)幼稚に斬り捨てていただろうし
海外のライターの文章の受け売りで青山真治のヘルプレスを「オイラの真似をしている奴がいるらしいけど」と叩いていた事はあった。
黒沢や青山はたけし映画からの影響を語るけれど、実際はほとんど関係ないように思える。
たけしをたとえに出すと話が通り易いという方便として機能した事をたけし映画の恩恵と呼ぶならともかく。
実際にたけしの影響受けてるのって、「鮫肌男と桃尻女」や「19」辺りだと思う。タランティーノやコーエン兄弟などと並列に観れる邦画があって嬉しいという層。
こういう連中の作品は確実につまらない。

376 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 00:24:40.76 ID:lAtafnFe.net
黒沢さんは、ペキンパーじゃないか。北野武というよりかは。

377 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 01:16:49 ID:Y8Ra/uwH.net
清の新作予定は?

378 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 01:59:43 ID:wcqIeQCE.net
僕はサラ金の星です!

379 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 02:23:00.85 ID:faW8CHZk.net
清もたけしも共通してるのは女の演出だけはいつまで経っても下手w
たけしは分かってて今は男ばっかの映画作って成功してるけど、何故か清は自分が女を描けると思ってる
どう見ても男性的な作家なのに

380 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 03:49:10.75 ID:LmZEVA6w.net
>>375
蜘蛛の瞳とかダンカンのキャラ含め武の影響を露骨に感じたけどなあ。
>>379
女性の演出は上手くないよね。でも、清は何気にいつも良い女優を使ってる。そこはゴダールの影響なのかも。

381 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 07:29:20.17 ID:MrdSJdHu.net
女性を美しく撮るのは上手いと思う
出てくる女性キャラみんな上品
それをつまらないと感じる人もいるだろう

382 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 07:30:45.28 ID:MrdSJdHu.net
というか清の映画は下品なもの低俗なものが基本的に出てこない
そういうものを画面に映したくないんだろう
トウキョウソナタのウンコまみれの便器ですら真っ黒にしてあまり汚く感じなかった

ただ最近は例外的にモニター越しに低俗なものが映ることがある
クリーピーにおけるタオルチャンバラなど

383 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 07:35:12 ID:MrdSJdHu.net
>>380
ヤクザの描写はもろだね
自分はヤクザは好きじゃないが武映画に出てくるヤクザになら共感できるって
確か昔のインタビューでも言ってたと思う

384 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 07:41:48 ID:MrdSJdHu.net
引きの絵の多用とかカット割りでショックを与える演出とかも武の影響じゃないの?
そこまで映画詳しくないから分からんけど
俺が好きなのはたぶん武の影響を受けた後の清
初期の清の映画はあまり好きじゃない

385 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 07:52:37 ID:wcqIeQCE.net
たけしはヤクザに感情移入してみたり突き放してみたり
要するにたけしにとってのお笑い芸人という概念みたく、シンパシーの対象だったり穢らわしい存在だったり、その場に応じて価値の上げ下げしてる。
3-4x10月が「本当のヤクザをよく知ってる」と元ヤクザの映画監督やヤクザ関係の仕事が多いライターに評価されたのは確かだが
バカみたいにヤクザ物を撮った三池崇史が言うように「本当のヤクザは映画では描けない」
たけしは本当のヤクザを「知っている」だろうが、任侠ヤクザ映画に落涙する若者でもあった。

黒沢は自分でも「ヤクザが普段どんな会話してるかなんてわからない」と言うが、逆に言えばヤクザそのものには関心がない。
Vシネ評論家の谷岡雅樹が「黒沢清は記号としてのヤクザを使い倒している」と評したのが正しいのではないか。
例としては勝手にしやがれ!英雄計画や復讐・消えない傷痕におけるヤクザ(あるいは町内の人たちからヤクザと思われている人物)の扱い。

386 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 08:16:58 ID:wcqIeQCE.net
8ミリ作品を観ていないからたけしやエドワードヤンの後から彼らの手法を真似たように思うのではないか?
85年作品の恐怖分子を観て「たけしに似てますね」と言った若い友人の事を思い出した。
たけしの映画は黒澤明より(本人は苦手だと公言する)小津に近いけれど、正面からの切り返しを不自然なほど多用するから小津の模倣だとは言われない。
黒沢や青山がそれをやると「たけしみたい」と言われるという。
押井守や中野裕通が、たけし映画は評価しても黒沢や青山の作品にはリアリティの無さ(殺人が続いてもまったく警察が来ないとか)などに抵抗を示すのは
彼らの作品がたけしに比して説得力が無い観念的な模倣品だからなのだろうか?
それとも、たけし映画は現実の写し絵としてのリアルさと映画的なご都合主義のバランスが黒沢清らより絶妙という事なのか?
映画は現実の写し絵などではないというのが黒沢清の本音だろうけど、たけしはそこら辺がいつも曖昧で
他人の作品に対してはリアリティの欠如を持ち出して批判するが、自分の作品ではほとんど棚上げされてる。

387 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 09:16:57 ID:faW8CHZk.net
今の清に足りないのはVシネ成分だな いくらホラー ラブ スリラー SF 海外…
どれをやろうとカジュアルな美男美女を主演にしてる時点で他のイケイケ監督のイケイケ映画の出来損ないにしかならないよ

やっぱり清は役所 哀川 豊川とか、まだ組んでない人でも佐藤浩市とか唐沢寿明とか年齢のいったオッサンがいいんじゃないの

388 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 13:24:21.19 ID:KhSAs6xL.net
>>387
それだ、翔さんと菅田俊のバディ物を4Kでやろう

389 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 14:12:57 ID:a/+j4hMK.net
たけしクリーピー好きそうだな、隣人役やりたそう

390 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 18:09:52 ID:hiNolSiM.net
黒沢清のファンは武の影響を受けてると認めたくない人が多いの?いや、エドワードヤンの影響だとか言いたいのかもしれないけど、武の影響をはっきり受けてると思うし、黒沢清も口にしたくなさそうだけどかなり意識してると考えるのが普通じゃなかろうか

391 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 18:23:53 ID:JfDC9ryq.net
似てると感じたこともないな
清の映画は普通に活劇じゃん
よっぽどジョン・カーペンターのが似てる

392 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 19:25:03 ID:faW8CHZk.net
エドワードヤン 北野武 黒沢清 ジョニートー
なんかこの辺の棒立ち無音銃撃描写が似てる

393 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 20:45:42 ID:wcqIeQCE.net
ジョニートーは他の映画からの影響や類似点などを指摘されると「俺は黒澤明からしか影響を受けてない」と言い張っていた。
本人が言うからそれが真実とは言わないが、物の作り手なんて全てを意識的にやってるわけではないし、発言には見栄などの私情も絡む。出し易い名前とそうでない名前もある。
エドワードヤンが最も尊敬してるのは(蓮實らの評価が低い)ヘルツォークだったりする。
黒沢清なら、本人が繰り返し言及する50年代ハリウッドB級映画(特にフライシャー)の銃撃シーン含むアクションの方が似ているが
もちろん単なる模倣はしてない。

394 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 20:57:06 ID:wcqIeQCE.net
「復讐・消えない傷痕の菅田俊のキャラクターは北野映画のビートたけしの影響を受けている」
「我々(現代の日本映画作家)がここ(海外の映画祭)にこうして存在できるのも先駆者としての北野武監督のお陰」
とか黒沢清本人が言ってるし、俳優たけしやたけし映画への言及は昔から多い。

395 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 21:04:02 ID:wcqIeQCE.net
若松孝二「タケちゃんの映画観てるとどうしても大和屋(竺)の映画を思い出すんだよなぁ」
蛭子能収「たけしさんのその男凶暴につきを観た時は勝新太郎監督の顔役を思い出した」

396 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 22:28:40.24 ID:LmZEVA6w.net
みんな多かれ少なかれ影響しあってるって事でよろしいかと

397 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 23:49:35.93 ID:faW8CHZk.net
>>393
ジョニートーのガンアクションはどう考えてもたけしだよw 本人も無意識なのかな?

398 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 00:13:46 ID:WGzYHWHm.net
ジョニートーにたけし映画の影響はあると思う。
町山は「エレクションは黒沢清の蛇の道辺りに影響されているのではないか」と語るが町山なので信憑性は薄い。
ジョンウーのように石井輝男やら小林旭らへ卑屈なほどリスペクトを示しつつパクるしたたかな者もいれば、ジョニートーのような者もいる。
しかしPTU序盤のようなアクション場面はたけしや黒沢には(環境的にも、おそらく資質的にも)撮れない。あれを良しとするかどうかはともかくとして。

399 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 01:36:30.41 ID:n7ntWQgO.net
ジョニートーはメルヴィル好きを公言してるけど、寡黙な男たちの引きのアクションっていう点で共通点があるよね。

400 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 01:52:59.77 ID:n7ntWQgO.net
武「その男凶暴につき」1989
清「復讐 運命の訪問者」1998
トー「ザ・ミッション 非情の掟」1999

棒立ちガンアクションって事でいえば、武は10年早いんだから、そりゃ大なり小なり影響を与えてると思う。
ちなみに、清は復讐の棒立ちガンアクションは昔のロシア映画かなんかの監督名を挙げてその影響って何処かに書いていた。
あと、撃たれて倒れた人間が一度仰け反ってから死ぬリアクションはシンドラーのリストのパクリだよね。

401 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 07:36:13.48 ID:W71aOhsc.net
エドワード・ヤンは恥ずかしいぐらい真似をしたと本人も言っているな

https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_52331150-b3c4-44e1-97d2-450e36262bac.html

402 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:18:47.12 ID:m9wCM4TX.net
「動くな、死ね、甦れ!」 ヴィターリー・カネフスキー
じゃねーかな。ちなみに
「羊たちの沈黙」 ジョナサン・デミ
「クーリンチェ少年殺人事件」 エドワード・ヤン
とかも素直にある。北野武作品はない。

403 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:30:13 ID:jFmmh9op.net
代表作のCUREは絞殺魔とエクソシスト3だよね

404 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:39:54 ID:Ex5tlX92.net
蜘蛛の瞳の殺人場面のひとつは、イーストウッド「アウトロー」を思わせる嫌な感じで、撮り方はモロに初期ベルトルッチ風だったり
贖罪の小池栄子篇でのプール場面は相米と50年代ハリウッドB級的なタイトな活劇を効率的にミックスしたような感じだし
ドッペルゲンガーの道中はフライシャー「ラストラン」「アシャンティ」「マジェスティック」などを想起させ
ニンゲン合格はペキンパーやアルドリッチやフーパーよりキアロスタミとか森崎東らを思い出させるし
勝手にしやがれ!英雄計画の前半は山中貞雄とラングが混ざったような感じで
ちょっと思いつくだけでいろんな監督作品からの影響や共通点が出てくる。
カリスマ序盤の射殺場面は、蓮實が他の作品について指摘した「成瀬じゃないけれど、カメラを外に出して思いきりロングで撮る。これはロケ先から何から全部変えなくてはならない」
たけし映画の「突発的な暴力によるあっけない殺人」は、撮影がその場だけで終わってしまいがちで
しかも切り返しばかりで、その単調さが個性とか作家性というやつなのだろうけど工夫が無いとも言え
映画ならではの詐術(一連の場面は本当は時間も空間も繋がってない)の魅惑より、現実におもねった「作者の考えや美学」しか伝わって来ない。

405 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:50:04 ID:Ex5tlX92.net
大滝詠一「君は天然色」が、基本的に3つか4つの既製のポップスの組み合わせで成り立っているとかいう話を聞いた事があるけど
じゃあその曲全て聴いてさえいれば「君は天然色」クラスの曲を作れるかどうか?

芸人時代のビートたけしが近田春夫作曲の「恋のぼんちシート」をこれはパクリだろと指摘し、そのラジオを聴いていた小林信彦が本気でハラハラしたという牧歌的な時代を思い出した。

406 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:52:31 ID:jFmmh9op.net
青山真治や濱口竜介みたいな身内を除いて今、1番清を尊敬してる監督がポンジュノという
これは俺が思ってるとかじゃなくて、ポンジュノ本人が死んだ人も含めるならまた変わるけど、現役なら清に1番憧れてて、心の師だと思ってる
みたいな事をフランスかカナダの新聞で言ってたんだよね
確かに毎日年間ベストに清作品必ず入れてるし、10年代ベストにも散歩を入れてたし

407 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:53:26 ID:jFmmh9op.net
毎日→毎年

408 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 12:56:43 ID:Ex5tlX92.net
黒沢にもたけしにもリリーフランキーだけは起用してほしくない。
役者づく前に是枝の劇場デビュー作を「江角マキコが大根洗ってる映画」と嘲笑い
黒沢清についても「(なんかよく知らないけど)日本のゴダールw」と半笑いだった。
たけしはリリーとコンビ売りされてたピエール瀧を使ったが…

409 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:06:48.78 ID:Ex5tlX92.net
ポンジュノは浦沢直樹や稲中などを好む。
俺は浦沢直樹も稲中もあまり好きではない。出来が悪いと思うのではなく嫌なのだ。
ただ、彼らが黒沢清より成功してる事は認める。
ポンジュノがオールタイムベストテンに挙げた今村「復讐するは我にあり」なんて、韓国映画に与えた影響は強いと思う。
カンヌで最も評価された日本人監督今村は苦手だが、むかしは今村を「なんでもあけすけにすれば良いと思ってる田舎者」と批判していたビートたけしは
世界の北野になってから今村と対談していた。
カンヌカンヌとなりふり構わずパルムドール受賞を目指していた大島渚を尊敬するたけしだが、本人は映画賞なんてオイラ要らないというポーズ(あくまでも擬装)を崩さない。

410 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 18:22:16 ID:19kKkzFD.net
>>400
https://youtu.be/q1j4Ypm2DqE
https://youtu.be/sLLUsu19CcY
そういうの昔っからあるんだけど

411 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 18:34:52.10 ID:n7ntWQgO.net
>>410
昔の映画には時々あるけど、その2本は全然違うなあ。棒立ちで「撃ち合って」ないと。

412 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 18:43:01.37 ID:19kKkzFD.net
>>411
あ、そういう事ね。
俺が言いたかったのは、たけしの棒立ち無表情片手撃ち。
これはかなり前からあるもので
たけしのオリジナルではないって事。

413 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 18:50:44.37 ID:19kKkzFD.net
ちなみに、たけしのソナチネのロシアンルーレット
タクシードライバーの銃撃戦の自殺の真似から来てるんじゃないかと思ったな。

414 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 23:25:09.32 ID:ZmWFhVGl.net
ああいうスタイリッシュな感じの殺人シーンって
ゴッドファーザーあたりが最初じゃない?

415 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 10:49:09 ID:3iCHb4ph.net
清監督 たけし主演で見てみたい

てかたけしの相方もきよしか

416 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 12:15:46.86 ID:k6gYJXTP.net
被写体としてのたけしの風貌の劣化もあるが
何考えてるかわからないだろ?と見せかけているが必ず何か考えているたけしの演技は黒沢清とは水と油だ。

417 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 14:33:44 ID:3iCHb4ph.net
じゃあやっぱ清監督 役所主演がまた見たいw

418 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 19:33:58.22 ID:lAwS/RVM.net
たけし監督、主演清がいいな

419 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 19:37:32.07 ID:fQ4V/p2/.net
井筒和幸「たけしの映画は無意味に人殺してるだけ。三池崇史の映画は気持ち悪い。黒沢清には娯楽映画は撮れない」

420 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:26:53 ID:32c5WfUJ.net
復讐 消えない傷痕を久々に見返した
徹頭徹尾クールに作られた映画だ
これぐらい観客を突き放せば良いのだ
だけど多くの観客は説明しない映画をつまらないと感じるようだ

421 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 15:32:14 ID:ArlC40n4.net
>>419
最後だけ当たってる…

422 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 17:37:25.87 ID:RQx6opiu.net
2番目も…

423 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 19:17:53.35 ID:9xjh8vgw.net
1番目もじゃん

424 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 19:20:12.91 ID:9xjh8vgw.net
そもそも娯楽映画ってみんなどういう意味で使ってるんだ
清はいつも芸術映画を撮っているとでも言うのだろうか
ヒット作という意味なら確かに今のところそうだな

425 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 20:26:06.90 ID:RQx6opiu.net
清はいつも娯楽映画を撮ると宣言しつつ、中途半端な芸術映画成分を混ぜて煮え切らないものにしてしまうのさ…

426 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 20:36:30.36 ID:ArlC40n4.net
清が本当に娯楽に徹してくれるなら、役所 西島 豊川辺りを起用してワイルドバンチ並みの大殺陣時代劇とか作ってみて欲しい
そこにホラー要素を混ぜるのもアリ

427 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 15:43:13 ID:RIPxbcyk.net
劇場公開決定!蒼井優×高橋一生×黒沢清監督『スパイの妻』予告編

https://youtu.be/E01wL7V-3uM

428 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 13:54:26.09 ID:5wh4TOSb.net
おお!映画館で観れるんだw
楽しみだわ

429 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 17:40:20.70 ID:ENqjzDer.net
>>385
そりゃたけしは実際のヤクザと付き合いがあるからだよ。浅草の興行界とかも関係あった
だろうし。そういうのはチンピラばっかでたけしの印象も悪かったんだろうけど
テレビとかで彼に興味を持ったヤクザの親分がわざわざ会いたいとか言ってきても
紳助みたいな目に合う事を予期していたのか拒んでいたところあまりにもしつこくて
拒否もできなくなったんで対談(日本の裏家業とかなんとかって連載で)って形式
にして話をしたこともある。だから親分クラスのヤクザの事も知っていてもおかし
くないよ。そういう知識を作品に生かしているんだと思う。
黒沢清はそういった付き合いがある可能性は無いからね。知識として無いから
リアルさは無いので記号的な扱いしかできない。

430 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 15:06:18.31 ID:3+6knY7B.net
蜘蛛の瞳の依田って結局何だったのか?あれこそ記号的なヤクザって気がするけど。

431 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 15:41:06.57 ID:4X9aD/zP.net
記号的と言っても、かならず紋切り型というわけではない。
フライシャー「マジェスティック」のチンピラ(嫌な野郎だが最低限の人情はある)と
殺し屋(自分が助かる為なら仲間をも犠牲にする)のキャラと扱い(チンピラは死んだフリさせて警察に逮捕させ、殺し屋は射殺)の違いに近い。

432 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 16:53:02.44 ID:yisCbVxC.net
スウィートホームDVD化してよ

433 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:15:05 ID:2UJuT++7.net
蛇の道
塾の外で香川照之が女の子に
笑顔の後 表情変わるけど
あれどういう意味だったの?
あの生徒の人たちって死んでる人?
空間が歪んで時間が逆行するとか
教室の後ろの方にかれた花があったり

434 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:29:41.59 ID:zoH/JOgg.net


435 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:31:54 ID:ScjQ19OB.net
清って3大映画祭のコンペは1度しか入ってないんだな
カンヌのある視点では3度も受賞してるけど

436 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:25:58.08 ID:hMPsj5yY.net
スパイの妻どうなん?

437 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:26:52.32 ID:hMPsj5yY.net
>>350
見てるならどうゴミなのか言えよ

438 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:27:32.86 ID:hMPsj5yY.net
>>433
心象風景的な?

439 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:41:42.46 ID:hMPsj5yY.net
>>385
ヤクザなんて今やペガサスと変わらないレベルのファンタジーな生き物なんだからどうでもええよ

440 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 01:16:51.84 ID:qG1VHQgO.net
じ〜にぁす

441 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:42:35.07 ID:S5YVLixz.net
ビートたけしは他の監督を批判する際に
「ホントの喧嘩をやった事ないんだろうな」
などと言うが、こうした理屈に賛同する者がプロのライターにも多いというのには呆れる。
ならばアキレスと亀も、知りもしない芸術家の世界なんかにせず芸人の世界を描けば真実味が出て良いという事になる。
第一、たけしは古き良き?マッチョなどではなく、そのフェイクなのに。

442 ::2020/07/01(水) 09:10:50 ID:qG1VHQgO.net
ビートすれで頼む

443 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 17:10:13.37 ID:wq4S0aG6.net
2013年のカンヌ映画祭で是枝のそして父になると共にリアルがコンペに選ばれるって噂だったけど
実際には三池の藁の楯だった
審査員長のスピルバーグにスピルバーグ大好きでジュラシックパークリスペクトのリアルが審査されるっていう胸熱展開を期待したけど

444 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:26:30.58 ID:hMPsj5yY.net
スパイの妻まじで誰も見てないの?

445 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:36:46.46 ID:pWFIOK6z.net
見るからにつまらなそうだから見てない

446 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:39:57.17 ID:hMPsj5yY.net
350 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/06/07(日) 15:13:04.65 ID:vbWpii4h
スパイの妻
ゴミ!
NHK、こんなゴミにお金使うな!

これは問題だ。

こんなことやって、正当化できない、NHK、企画関連ETC、ゴミ監=督黒沢清、

お金返せ!、そして、映画を返せ!

447 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:40:32.81 ID:hMPsj5yY.net
>>445
じゃあなんでこのスレにいるんだよ
変態なのか?キチガイなのか?

448 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 23:31:44.18 ID:Fkcj4GYS.net
twitterでほんの2件ほど感想見たけど傑作だったそうだ

449 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 03:25:39 ID:GoS/ubQ9.net
最近嵌ってるぽい夫婦愛とか恋愛のテーマの部分があんま面白くないw
リアル 岸辺 クリーピー 散歩 スパイ…

450 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 16:14:25 ID:/btpL/mC.net
>>443
スピルバーグに見られなくて本当に良かったわ

451 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 16:34:56 ID:sjn/ypCO.net
アベンジャーズインフィニティウォーの人類半分サラサラ崩れ落ちる演出、清っぽかった

452 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 19:34:49.24 ID:N/4DYnH5.net
パラサイトの地下の描写はクリーピーだろ

453 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 19:35:50.13 ID:N/4DYnH5.net
>>449
トウキョウソナタは面白かったろ

454 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 08:07:45 ID:eAzvDn77.net
トウキョウソナタは夫婦っていうより共同体コメディって感じがする まさにパラサイトに近いジャンルかと

455 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 12:37:41.27 ID:lfnCaE/h.net
パラサイトはあちこちからパクりまくってんの指摘されてっからな

456 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 13:38:35 ID:kscH+/km.net
>>454
いや物語全体のテーマはそうだけど夫婦の描写があるだろう、ということね

457 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 13:43:13 ID:kscH+/km.net
>>455
まぁ映画ってそこはグレーな部分が大きいと思う
結局上手くパクったもん勝ちというか…

458 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:14:41.42 ID:eAzvDn77.net
敢えてパクりって言うなら
CUREは絞殺魔とエクソシスト3だし、あの辺の人たちは好きな映画を割と無邪気にパクって喜んでる印象

459 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:39:52 ID:kgied7VJ.net
清もあちこちから引用しまくりだからね

460 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 16:38:41 ID:kscH+/km.net
P・T・アンダーソンとかもそうだけどシネフィルほど「オマージュ」をやりたがるよね

461 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 16:43:06 ID:kscH+/km.net
>>419
トウキョウソナタ爆笑コメディだろ

462 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 16:55:46 ID:kscH+/km.net
>>357
これ
これのせいで大抵の映画がビンボ臭い

463 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 16:59:45 ID:kscH+/km.net
>>408
日本のゴダールってリリー見る目あるな

464 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:05:56.29 ID:3YtzF0Q7.net
音楽においては「サンプリング」が完全に技法として認められてるからな
まあ実際ただのパクリににしかなってないものもあるけどなんでもパクりと言いたがる奴は好きになれない

465 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:12:01.72 ID:guw5zKhy.net
引用する側に知性がないとパクりにしかならない

466 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:14:18.02 ID:zsaYZ2B3.net
エドワード・ヤンの撮影技法もパクったと思う?

467 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:50:13 ID:kscH+/km.net
タランティーノとかゴダールはサンプリングって言われがちだけどサンプリングとオマージュの違いがよくわかってないです

468 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:31:46 ID:qLdc3qH5.net
リリーが日本のゴダールと形容してのではなくて
「なんか日本のゴダールとか言われてるらしい人。ププッ」
という嘲笑モードの文章だった。

469 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:24:10 ID:Ia4FYsFQ.net
映画に限らず音楽にしろ絵画にしろ小説にしろ芸術は全て
みんな偉大な先行者の影響を受けながら独自のものを作れるか
なにものの影響も受けていない作品など存在しない

470 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:25:25 ID:Ia4FYsFQ.net
>>466
>>401

471 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 20:25:51.92 ID:kscH+/km.net
>>468
なるほど
そりゃダメやな

472 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 02:33:08 ID:2oVtbjJP.net
でもリリーフランキーって清映画に合いそう
ビートたけしも清映画に合いそう

473 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 02:45:03 ID:I1M5nAIM.net
清って役所以外演技派系の役者は端役くらいでしか使わないイメージ
棒っぽ演技する奴の方が好んで使ってる
リリーを使うなら役所の感じで使うのか?ピンと来ないけどな
あと武は全然合わない
清の映画はクリーピーの香川みたいな使い方以外役者個人の個性が強い奴は
あんま使わない
武は個性強すぎて清の演出には向かない

474 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 03:26:17.62 ID:xP9E/fIL.net
リリーは使ってほしくない。
たけしは風貌の衰え(むくんだ扁平面とダルダル腹)もあるが、何も考えてないフリして常に何か考えてそうな様式的無表情演技は黒沢清作品とは似て異なるもの。
たけし本人は勘違いしてそうだが、「ただ存在しているだけで良い」という域にも達してない。
80年代半ば辺りのたけしなら(当時の黒沢では統御出来ず現場でうまくいかなくとも)ミラクルが起こったかもしれないが…
今後商売上の理由で起用する可能性はあるだろうが、あまり見たくない。
たけしは青山真治(すでにリリーは起用)に任せてほしい。

475 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 09:23:03.50 ID:2oVtbjJP.net
清が次、海外で映画撮る機会あったらアメリカの低予算でいいから西部劇を撮ってみて欲しい

476 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:36:18 ID:a2fXlT2O.net
なんかスパイ評判良さげやぞ

477 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:36:59 ID:NK9XxANY.net
劇場にはもうチラシがあるよ

478 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:42:35 ID:a2fXlT2O.net
NHKでの撮影や照明、弟子の濱口の脚本ががどう効いて来るのかだけでも確かめに劇場行きたいな

479 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 22:12:13.88 ID:lYoUaIyB.net
脚本はいつもカス同然だから濱口竜介に代わって悪くなることはないはず

480 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 00:01:35 ID:qxJ+OcaU.net
でもあの変な脚本が癖になるじゃん

481 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 08:38:40 ID:eTqHWfwW.net
さすがぁ、じ〜にぁす。

482 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 13:36:04 ID:TXh00IZs.net
もう清の微妙な夫婦話とかお腹いっぱいだわ

483 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 15:48:56 ID:qxJ+OcaU.net
>>482
今回のこと言ってるなら今回は清が脚本じゃねぇからな
関わってるけどメインは濱口

484 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:14:54.17 ID:jqz31WpV.net
鈴木歓
買ってしまった。19歳の時に『青春の蹉跌』を見て神代辰巳監督と仕事をしたいと思い日活撮影所に入り、
編集助手としての最初の仕事が『アフリカの光』だった。姫田さんが流氷だけを延々と4時間も撮って来て、
試写室でずっと見ていた。アフレコで酒場のシーンのガヤをやった。だから僕の声が残っている

晄さんの後ろで立っている僕によく話しかけてくれた。「かん、どっちが気持ちいい」と訊いておいて、
気持ちが悪い方を選んでいた。漢字を間違えてよく指摘された。
『赤い髪の女』ではワンシーン編集をさせてもらった。僕が神代組の編集助手として一番本数をしているのは誇りだ。

『赤い帽子の女』は若松さんがプロデューサーで、今もいっしょに仕事をしている福岡が助監督だった。
僕が最後に編集助手をしたのは『ベッドタイムアイズ』だった。
編集室に酸素ボンベを持って来て菊池さんと編集をしていた。
ずっと編集者としてではなく編集助手としてであったのは何か幸せ。

suzuki_takuji
映画『嵐電』と『ジョギング渡り鳥』は、鈴木歓さんが編集技師です。
黒沢清組の90年代の『cure』『蜘蛛の瞳』『蛇の道』『復讐』二部作や『勝手にしやがれ』シリーズも歓さん。
とても鋭いカッター。映画は編集で決まる。
その驚きを実は多くの人が知らないけど、是非『嵐電』で確かめてもらいたいなあ。
2019年12月26日

485 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 19:35:40.59 ID:SFXK17zO.net
キネマ旬報 2020年7月下旬特別号 2000年代(00年代)日本映画ベスト・テン No.1842
1 顔
2 ユリイカ
3 パッチギ!
4 愛のむきだし
4 ゆれる
6 誰も知らない
7 ハッシュ!
8 千と千尋の神隠し
8 リリイ・シュシュのすべて
10 バトル・ロワイアル
11 ジョゼと虎と魚たち
11 接吻
11 たそがれ清兵衛
11 血と骨
15 鏡の女たち
15 下妻物語

486 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:52:38.24 ID:VkXnt6q8.net
じゃあ俺も00年代ベスト
1位 オーディション
2位 ビジターQ
3位 大日本人
4位 ピストルオペラ
5位 リンダ リンダ リンダ
6位 どろろ
7位 自殺サークル
8位 回路
9位 ユリイカ
10位 ディア・ドクター

487 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 02:40:11 ID:ZXIroTHe.net
1位 MIND GAME
2位 トウキョウソナタ
3位 害虫
4位 天然コケッコー
5位 回路
6位 その日のまえに
7位 歩いても 歩いても
8位 オトナ帝国の逆襲
9位 オーディション
10位 バトル・ロワイアル
次点
ノロイ
ジョゼと虎と魚たち
愛のむきだし
ぐるりのこと。

488 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 03:29:27 ID:KYHEqSi5.net
もう生きてても仕方ねえのにまだ生きてる者たち
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/underwear/1594664604/

489 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 11:06:49 ID:bMepW5hT.net
>>455
大体パラサイトの話の作りが吉本新喜劇。
あれでお笑いで終わっていればまさにそのまんま

490 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 11:08:09 ID:bMepW5hT.net
>>473
だったら、まだ認知症が進展しないうちに蛭子さんを使ってよ。

491 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 15:27:34 ID:5dL6S3Ie.net
吉本新喜劇がアメリカのスラップスティックのパクリだろ
それに吉本よりドリフっぽいし
ドリフと言ったらマルクス兄弟のパクリだし

492 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 15:28:59 ID:5dL6S3Ie.net
>>486
大日本人みたいなバカ映画評価してるやつは何も語るな

493 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 16:17:22 ID:loFFwhg8.net
ドリフはアボット&コステロの影響が最もデカいだろう。

494 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 16:25:24.15 ID:5dL6S3Ie.net
>>493
マルクス兄弟の影響の方が受けてるし
色々パクリまくってるのがドリフだから
ミスタービーンがーとかバスターキートンがーとか言えるのがドリフ
そんなの今どうでもいいだろ空気読めないやつだな

495 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:43:56 ID:26BBEino.net
梅本健司 (映画館受付)
2019年映画ベスト(見た順)
『ワイルドツアー』三宅唱
『旅のおわり世界のはじまり』黒沢清
『運び屋』クリント・イーストウッド
『さらば愛しきアウトロー』デヴィッド・ロウリー
『トイ・ストーリー4』ジョシュ・クーリー

2010年代映画ベスト
1『ブロンド少女は過激に美しく』マノエル・ド・オリヴェイラ(2009)※日本公開は2010年
2『マリアンヌ』ロバート・ゼメキス(2016)
3『seventh code』黒沢清(2014)
4『それから』ホン・サンス(2017)
5『ローラーガールズ・ダイアリー』ドリュー・バリモア(2009)※日本公開は2010年

佐藤公美 (映画プロデューサー/マネジメント)
2019年映画ベスト(鑑賞順)
『旅のおわり世界のはじまり』黒沢清
『運び屋』クリント・イーストウッド
『ハイ・ライフ』クレール・ドゥニ
『ウルトラ・レーヴ』ベルトラン・マンディコ、ヤン・ゴンザレス、キャロリーヌ・ポギ、ジョナタン・ヴィネル
『ヴィタリナ』ペドロ・コスタ

2010年代映画ベスト(公開順)
『アンジェリカの微笑み』マノエル・ド・オリヴェイラ(2010)
『サウダーヂ』富田克也(2011)
『J.エドガー』クリント・イーストウッド(2011)
『フライト』ロバート・ゼメキス(2012)
『ホーリー・モーターズ 』レオス・カラックス(2012)
『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』ジム・ジャームッシュ(2013)
『グランド・ブダペスト・ホテル』ウェス・アンダーソン(2014)
『ハッピーアワー』濱口竜介(2015)
『散歩する侵略者』黒沢清(2017)
『ファントム・スレッド』ポール・トーマス・アンダーソン(2017)

496 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:45:34 ID:26BBEino.net
廣瀬純 (現代思想/映画批評)
2010年代映画ベスト(公開順)
『サウダーヂ』富田克也(2011)
『ホーリー・モーターズ 』レオス・カラックス(2012)
『罪の手ざわり』ジャ・ジャンクー(2013)
『ロスト・シティZ 失われた黄金都市』ジェームズ・グレイ(2016)
『ワイルド・ボーイズ』ベルトラン・マンディコ(2017)
『密使と番人』三宅唱(2017)
『15時17分、パリ行き』クリント・イーストウッド(2018)
『タクシー運転手 約束は海を越えて』チャン・フン(2017)
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』スティーヴン・スピルバーグ(2017)
『旅のおわり世界のはじまり』黒沢清(2019)
https://www.nobodymag.com/2019best/

497 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 20:39:38.65 ID:5dL6S3Ie.net
サウダーヂすげぇ

498 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 21:05:42 ID:ZvGCvptA.net
確か清の10年代ベストは
マリアンヌ
ゴーストライター
ホーリーモーターズ
運び屋
ブリッジ・オブ・スパイ
さらば愛の言葉よ
フライト
ゼログラビティ
レヴェナント
だっけ

499 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 21:29:02 ID:ACAU5AFW.net
スパイの試写見た人が、黒沢清の集大成的な作品で大成功していると絶賛してる。
過去の作品群の要素がこれでもかというほどふんだんに散りばめられていてファンは大興奮だそうだ。

500 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 21:42:36.85 ID:5dL6S3Ie.net


501 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 22:38:35 ID:tXu5c1c8.net
>>492
お前の狭量で排他的な感性じゃ、評価できないだろうな。

502 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 22:44:48 ID:5dL6S3Ie.net
>>501
バカ映画に対して狭量排他的もねぇよww
エドウッドをベストに入れるやつの意見なんか誰も信用しないだけ

503 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 00:37:44 ID:NdWmo/sf.net
ハマグチェが関わってると評価すべてが工作くさいとしか思えません

504 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 00:39:01 ID:meIPNmuo.net
>>503
その理由は?

505 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 11:19:24 ID:WynLAe3K.net
でもまっちゃんって清より映画ヒットしてんだよな…

506 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 18:44:50.36 ID:meIPNmuo.net
>>505
失せろ

507 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 19:07:01 ID:LaSSUTDH.net
阪本順治は「頭頭」を褒め、アルモドバルを想起させたと本人に語っていた。
松本人志は阪本の「王手」の一部をなんとなく社交辞令的に褒めていた。

お葬式やタンポポを人間関係のしがらみでそうしたようにタケシーズを無理やり褒めていた黒沢清は松本人志監督作品をどう観た(観てない?)のだろう?

508 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 19:11:05 ID:meIPNmuo.net
阪本順治ww

509 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 19:18:08 ID:meIPNmuo.net
松本自身はアルモドバルなんて見てすらいないんだろうな…

510 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 20:39:07 ID:LaSSUTDH.net
水道橋博士「あなたの作品からは、エミールクストリッツァと共通するものを感じる!」
松本人志「(だ、誰やそれ?それになんかコイツ、下手に出とるわりに妙に鬱陶しいけど、知らないと答えるのも腹立つしな)そうですかぁ」
これで面白い映画が1本でも撮れてたらよかったのにね。

511 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 21:34:57.01 ID:pv3fdIzP.net
もともと松本のコントは好きだけど
シネマ坊主読めば映画撮れる人じゃないのはわかる
なんで才能ないのに撮ったかね
撮らせたやつの犯罪だよ

512 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:05:35 ID:B5M26BfG.net
>>510
>>511
あなた達の意見は意見で、それはそれで構わないがその自信はどこから
来るんだよ。高名な映画評論家なにかか、あなた達は。

513 :512:2020/07/16(木) 23:08:44 ID:B5M26BfG.net
こういう意見もあるしな。
シッチェス映画祭 ディレクター アンヘル・サラ氏に聞く
それがカンヌやベネチア、ベルリンの映画祭においても反映され、アニメやホラー
はひとつのジャンルとして認められたわけです。カンヌ映画祭での宮崎監督作品へ
の評価や、あるいは三池監督の評価です。私は視聴覚の芸術においては、何か勇気
を持って新しいものに取り組んでいくことが非常に重要なだと思っています。
私たちは北野武監督の『ICHI』と黒沢清監督の『CURE』を非常に革新的であると
高く評価しています。新しい言語を使って大きな影響を与えている作品と考えます。
韓国や香港の映画についても、同様の重要性があると思っています。

私はシッチェス映画祭だけでなく、映画祭には常にそのようなイノベーションを
起こしていくことが重要な役割があると考えています。
私たちは過去10年間そうした革新的な取り組みに焦点を当て活動して来ました。

例えば今年について言いますと、私が最も革新的で素晴らしいと思った映画2本
ありました。それはやはり日本映画で細田守監督の『サマーウォーズ』と
松本人志監督の『しんぼる』です
ttps://www.animeanime.biz/archives/2823

514 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:15:28.64 ID:AyMcFlNb.net
>>512
評論家様じゃないと批判しちゃいけないのかい?
誰でも自由に映画について語っていいでしょ。

515 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:18:12.97 ID:AyMcFlNb.net
>>513
評論家様の威を借りないと感想を語れないの?
君の言葉で語りなさいな。

516 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:22:36 ID:AyMcFlNb.net
ちなみに俺は、大日本人は面白いところもあるけど、作品的には評価できない。しんぼるは糞だと思っている。

517 :512:2020/07/16(木) 23:35:41 ID:B5M26BfG.net
>>514
>>評論家様じゃないと批判しちゃいけないのかい?
誰でも自由に映画について語っていいでしょ。

俺は、>>あなた達の意見は意見で、それはそれで構わない
と書いているが。よく読めよ。

518 :512:2020/07/16(木) 23:39:55 ID:B5M26BfG.net
>>515
>>評論家様の威を借りないと感想を語れないの?
君の言葉で語りなさいな。
と大上段に構えた割には出て来た感想が、

>>大日本人は面白いところもあるけど、作品的には評価できない。
しんぼるは糞だと思っている

かよ。もっと微細に克明に語れよ。

519 :512:2020/07/16(木) 23:39:55 ID:B5M26BfG.net
>>515
>>評論家様の威を借りないと感想を語れないの?
君の言葉で語りなさいな。
と大上段に構えた割には出て来た感想が、

>>大日本人は面白いところもあるけど、作品的には評価できない。
しんぼるは糞だと思っている

かよ。もっと微細に克明に語れよ。

520 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:59:01.17 ID:NV4tMM8E.net
>>519
特段語りたくもないので。
君はといえばそんな俺ほども語ってないよ、評論家様の記事をコピペしただけで。

521 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 01:01:34 ID:ePQp38SV.net
松本が根本的にダメなのは映画史含め勉強する気が無いところ
数多のフィルムメーカーは映画学校に行ってようが行ってまいが映画を死ぬ程
見てるし本を読んで技法を学んでいる
型の無い奴に型破りな物は作れない

522 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 01:06:30 ID:ePQp38SV.net
例えばたけしの初期は映画的教養は明らかに不足して見えたが、
松本と違って地頭が良いから奇跡的に成立させてしまった
頭が悪いならせめて勉強くらいしろよ

523 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 07:40:43.25 ID:1T2jNyVd.net
たけしには美に対する感性、こだわりがあった
松本にはなかった
映像が美しくない映画は見るに値しない

524 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 08:20:47 ID:6vXX7P8R.net
たけしは映画観てないと言いつつ実はかなり観てる(観てた)らしいよ

525 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 08:54:04.89 ID:ePQp38SV.net
初期は見てなさそうじゃない?
まともに映画見てたらその男の異常に長い歩くシーンは良くも悪くも撮れない気がするけど

526 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 09:05:27 ID:3Bq+G/rb.net
その男ってLA大捜査線 鬼火 顔役 エドワードヤンのごった煮でしょ

527 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 09:21:00 ID:fDaESHAN.net
たけしと清は芸術的素養があったけど
松本はただ芸術的な方面を目指してるだけのように思えた
アーティスティックな映画に対する態度の違いかね

528 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 09:36:15 ID:jA/mFQ49.net
清の芸術的作品も環境がそうさせてるんじゃないの
唸るほど金があって技術も使い放題ならそれこそ最近の「ワイルド・スピード」作品みたいのを撮ってるかもしれない

529 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 10:23:04 ID:3Bq+G/rb.net
誰か清にゴジラを撮らせてくれ! 絶対歴史に残るから

530 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 10:45:32 ID:u8m6zgeN.net
未知やすえみたいだから興味ないんだよ

531 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 11:22:51 ID:wd+wkmEb.net
たけしは所謂シネフィルではないが、映画に執着はあった。
フーテン時代に居候してた友人(ホモ)が映画好きで、それに付き合わされよく一緒に観に行った。
フランス座時代は、界隈で働いてる者に浅草六区内の映画無料パスが与えられており、金はないし暇なのでよく観に行った。
同僚の井上(構成作家として今も関係)いわく「たけしは若富さんのヤクザ映画で泣いてた」
オールナイトニッポンやインタビューなどで、映画出演の仕事とは無関係に大島や黒澤、森田や石井聡互などの作品にたびたび言及。
ツービート時代、糸井重里との対談で「これからやってみたいのは映画監督」と告白。
著書の増補改訂版に1章だけプラスした内容が「映画監督をやってみたい」
ターミネーターのビデオを「これすごく面白いんだ」と軍団らに何度も(観せた事を忘れて)観せたり、スキャナーズの頭部破壊シーンを真似て喜んだり。
60年代末に文化人の必須科目のような存在だったゴダールやフェリーニへの執着。ただし「映画大陸復帰後」のゴダールは理解できないと言う。
ソナチネの仮タイトルが沖縄ピエロだったり、みんな〜やってるか!の仮タイトルが八月の毛沢東だったり…

532 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 11:29:03 ID:wd+wkmEb.net
のちにボロクソに批判する事になる若松孝二の映画にフーテン時代参加している。
中島貞夫の現代風俗フェイクドキュメンタリーでフーテンとしてインタビューされてるというのは本当なのだろうか?
その頃の仲間だったガイラに「俺が成功したらお前に映画撮らせてやる」という約束を「ほしを継ぐもの」で果たしたが、その内容については批判的。
若手の頃の松尾伴内に若松孝二から主演オファーがあったのを、本人が知らないうちに「暗い内容だから」と断る。

533 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 11:57:29.98 ID:ePQp38SV.net
清はゴジラというよりグエムルくらいのサイズの怪獣映画はとって欲しいな

534 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 12:41:09 ID:d9TVpqpM.net
高橋洋と企画してた水虎だね。
あれは立ち消えたんだろうけど、ちょっとしたキッカケで復活するのも映画の企画だからひょっとしたら…

535 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 12:43:48 ID:jSoGCKzy.net
あれは怪獣映画というより陸版ジョーズだったか。
まあ、どちらにせよ異形の怪物と戦う清映画は観たい。

536 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 12:53:06 ID:jA/mFQ49.net
アメリカだとサメ映画は一大ジャンルとして定着してるけど、邦画で人間が対峙するサイズのモンスター映画は少ないよね
デジタルが普及した今なら撮れそうだけど観客は呼べるのだろうか

537 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 13:13:57 ID:wd+wkmEb.net
ウルトラシリーズについては、いつも怪獣が出てくるのに根本的な対策をしていないのはおかしいと批判していた。
ウルトラQダークファンタジーで脚本・太田愛の「境界領域」とかいうエピソードを監督するはずだったが、どういうわけか実現しなかった。
同番組で高橋洋が脚本担当した「ヒエロニムスの下僕」は面白かったけど、「これってウルQじゃなくて怪奇大作戦じゃね?」と思った事は確か。

538 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:25:25 ID:ePQp38SV.net
例えば清に100億単位で金渡したら普通にハリウッド的な映画を作りたがるかも知れないけど
10億くらい渡したらどういう映画を撮るのか気になる
誰か酔狂な金持ちがパトロンになってくれないものか

539 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:50:22 ID:6J41OAEZ.net
予算与えてもクオリティ上がらない気がするな…予算のせいでダメなんだと思ってる?

540 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:58:28 ID:3Bq+G/rb.net
清はそろそろカンヌのコンペで監督賞でも取ってくれ
今のこと受賞は全部ある時視点ばかりだし、そもそも三大映画祭でコンペ入りしたのアカルイミライだけって納得いかんわw

541 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 21:11:33 ID:HW16qByH.net
>>539
予算があってセカンド班やサード班も使えるなら凝った弾着やカーチェイスもやるんじゃない?

542 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 23:05:57 ID:LBkax3t4.net
回路の船長って藪池さんなの?

543 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 08:58:58 ID:KNKCUz+l.net
清はハナからシネフィルや玄人にウケる芸術性の高い作品を撮りたかったわけでは
ないそうだからな
ヒットした方がいいし若い人に見てもらいたいと思ってる人

544 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 09:57:59 ID:FH9QiCj3.net
でも、そう撮れないんだなあこれが。

545 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 10:15:38 ID:Nh+C1D5D.net
金があつまんない

546 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 10:17:45 ID:xqChaj1u.net
金は集まんねぇよ
だから物好きな金持ちが金出せや

547 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 10:19:23 ID:xqChaj1u.net
>>543
そりゃそうなんだろうけど
根っ子はカルト作家だから大林宣彦と同じで「普通の作品」を作ってもぶっ壊れた作品になる

548 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 13:42:36 ID:0H5Nblfr.net
7月19日

誕生日
1931年 - 水野晴郎、映画評論家(+ 2008年)
1955年 - 黒沢清、映画監督
1961年 - 中田秀夫、映画監督
1970年 - 宮藤官九郎、脚本家、俳優
2002年 - 藤井聡太、将棋棋士

忌日
1981年 - 伊藤大輔、映画監督、脚本家(* 1898年)
2006年 - ジャック・ウォーデン、俳優(* 1920年)
2011年 - 原田芳雄、俳優、歌手(* 1940年)
2014年 - ジェームズ・ガーナー、俳優(* 1928年)
2018年 - 橋本忍、脚本家(* 1918年)

549 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 13:27:15.28 ID:P3xoI77K.net
今日俺やコンフィデンマンが大ヒット
清も拘りは全部捨てて大爆笑ギャグ映画を作るしかないな

550 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 22:23:27 ID:vgBhGZXh.net
ロフトはお笑い映画として宣伝すればよかったのに

551 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 00:12:11 ID:ImuXXdnm.net
ロフトはテアトル東京のロードショーで観たけど、確かに数回失笑が漏れてるのが聞こえた…

552 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 02:15:37 ID:HIak5jrl.net
余裕でトウキョウソナタの方が爆笑できる

553 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 02:19:43 ID:HIak5jrl.net
黒沢はギャグを狙ってやってる
大日本人好きのバカが暴れてるんだろうな

554 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 02:27:22 ID:HIak5jrl.net
https://youtu.be/MYOSK-xVRqM
3:45〜黒沢映画における笑いについて語っている

555 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 07:06:36 ID:cxrrq3Jf.net
蜘蛛の瞳で飲んだくれる哀川翔の繰り返しとか、大杉漣の車の場面なんて普通の意味で面白いけど
勝手にしやがれ!の何作目かでの、みんなで船に辿り着いたら巨大な玉が転がって来るなんてのは、どう受け止めたらいいか分からず笑ってしまう。
昔の文章で黒沢清は「映画館で遠慮なくゲラゲラ笑いがするのは慎みを欠いているように思え抵抗がある」みたいな事を書いていた気がする。

556 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 07:14:52 ID:w48Dkmv6.net
そういう狙ったギャグならいいんだけど、一般的な人間の反応として、そりゃいくらなんでも不自然だろっていうシーンが清映画には散見されるんだよなあ。

557 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 07:22:28 ID:HIak5jrl.net
松本の映画ではそう思わないの?

558 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 07:24:06 ID:cxrrq3Jf.net
回路で哀川翔が登場した瞬間もギャグじゃないけど笑った。
その前に、語っている武田真治の挙動も笑えた。

559 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 16:04:14 ID:HS+6jOdA.net
トーキョーソナタは役所のシーンで劇場の客は爆笑だったぞ。

560 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 20:31:41 ID:p6YkdavK.net
本部長のフジワラです←あざとい
ダメを重ねたダメ人間だ!←直球
動けるなら最初からそうしろ←好き
あると思えばあるないと思えばない←紙一重

561 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 22:56:27.70 ID:+m2goWtJ.net
大杉漣のタイムスリップを見ろ

562 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 23:36:13 ID:cxrrq3Jf.net
大杉漣本人は真面目で善良な人物なんだろうけど、あんまり悪ノリすると白ける場合が多かった。それは黒沢清作品じゃないけど。
「体裁を考えず全力でバカをやる」なんてのは現場受けはするかもしれないけど観客にとってはイヤな身内ノリに見えてしまう。
東京国際フォーラムで(正式公開より1年以上前に)先行上映されたカリスマには
大杉漣がやたら大袈裟なリアクションとってる場面があったはずだけど、俺の思い違いじゃなければカットされてる。

563 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 02:28:09.45 ID:pxTY5/si.net
じんぼーず
さらに『カリスマ』の事。大杉漣さんが松重豊さんのラジオで
「『カリスマ』で余計な事をしてしまって申し訳ない」と言う話をしていた。
大杉さんは黒沢監督の現場では、必ず何かアドリブを入れて、
そのアドリブを黒沢監督が必ずカットする事が、二人の間でのお約束になっていたらしい。
2017年9月11日

564 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 05:11:59 ID:M/rHB2yP.net
清はヒッチコックと同じで役者は駒の人だからね

565 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 10:05:45 ID:pxTY5/si.net
英山健二
『勝手にしやがれ』シリーズで哀川翔とコンビを組んだ前田耕陽さんに聞いたところでは、
黒沢清監督は「自由にやってください」、
「ゴールにたどり着けばいいですから、あとはアドリブで」という感じだったそう。
2018年8月18日

566 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 19:28:37 ID:+AWaE7yy.net
地獄の警備員の長谷川初範も笑えた。黒沢清と相性の良い役者だと思う。
しかし、監督として見通しがついてない時期に自らドツボにハマるようなことをする黒沢清に不安を感じていた。
大杉漣が初めて参加した黒沢作品だが、ギャグ的には「ムー一族」の郷ひろみ(白ブリーフスーパーマンとカーテンの風)を思い出した。
初期常連の加藤賢崇が、出演してると言われてもなかなか気づけないようなモブみたいな役柄だったのは何故なのか?

東京国際映画祭で観た時、外国人の観客から「広角レンズなど使ってもっと迫力を出さなくては」と言われた黒沢清が「広角レンズは使いません」とキッパリつっぱねたのを未だに覚えている。

567 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:36:42 ID:Jvt+i2Pc.net
博物館・美術館・資料館を語る
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1331610053/

81 :山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/07/04(水) 22:21:29.68 0.net
以下蛇足。広島県にある、ウッドワン美術館へ行って参りました。

美人画(洋画・西洋画を含む)はまだよいのですが、ゴッホ、コロー、応挙、
大観、春草などの大家の名が並んでいるものの、絵自体はパッとしません。

一流作家の二流品より、二流作家の一流品の方が楽しめると思うのですが、
宣伝効果はあるのでしょう。

568 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 09:59:15 ID:vI3FjZpo.net
ロベール・ブレッソンとかもそうだったな
役者はただA地点からB地点に動けばいい
余計な情念とかいらんと

569 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 10:18:52 ID:r3ofgzkm.net
哀川翔作品あたりから
観てるのはどうせ同時代の人間なんだし、こう描けば人物の心情とやらを観客は勝手(わりと一義的)に解釈してくれるだろうという匙加減を覚えたが、それは妥協点でもあると自覚しており
そこから前進したのか後退したのかはなんとも言えない。

570 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 10:43:03 ID:lPbqPMIz.net
>>566
>「広角レンズは使いません」
あれってカメラをセッティングする回数が増えるのでその分予算がかかるから広角より
望遠を使うのが理由だと前に読んだことがあるが。違うのか?

571 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 11:03:51 ID:r3ofgzkm.net
違う。
迫力を出すために遠近感を歪めてみせるような(マンガにはありがちな)真似をしたくないから。
少なくとも、映画を観てそんなものに迫力を感じた事がないのだろう。
それと日本の場合、カメラの向きを少し変えたら映したくないものまで見えてしまうという事情もあっただろう。

初期の石井岳龍がやたら細かいカット割りで尋常じゃないスピード感を出したつもりになっていたが、観ているこちらにはチカチカした場面が続くだけでかったるいとしか思えなかった。
石井にはその停滞を充実させる才能もない。

狂った文章を書こうとして支離滅裂な言葉を延々並べても、ページをチラ見した読者は瞬時に意図を悟り白けてしまう。

572 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 11:31:22 ID:lPbqPMIz.net
広角多用の実相寺に喧嘩売ってんのか?

573 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 11:38:26 ID:r3ofgzkm.net
実相寺は狭いスタジオ内でのテレビ演出の経験からアップと広角の多用をスタイルとした。
30分番組では名作を生んだが…
ロボット長官のエピソードはアルファヴィルの影響。

574 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 13:46:37 ID:5z4MeNKW.net
>>571
黙れ狂い咲きサンダーロードは完成度を超えた傑作だろ

575 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 13:48:15 ID:5z4MeNKW.net
海外で広角使ってる代表選手って誰よ?

576 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 16:50:16 ID:N7WU62pD.net
東京の恋人でもゴーストマスクでもウディアレンもクロサワはアキラだったが
ファントミラージュはピヨシだった。ゴーストマスクよりはいい映画だったぞ
清ヲタは嫌いそうw

577 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:17:26 ID:Q0H7Oh+O.net
清と三池は互いにリスペクトし合ってるよな
どっちも程よく海外でも評価されてるし

578 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 20:55:10 ID:NngqyQpR.net
いかにも俺は彼(彼女)の事は何でも知っているんだぞってばかりに
しゃしゃり出てくる奴って正直イタいと思うんだが。
ギリアムだったら太田光とかさ。

579 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 21:08:22 ID:5z4MeNKW.net
松本みたいに空っぽよりはいいのでは?

580 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 01:11:35 ID:b77skrV/.net
まっちゃんは結局、映画続かなかったな 太田も短編止まりだし

581 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 01:18:05.52 ID:+Sjtadvo.net
板尾のほうは続けてほしい

582 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 01:45:22.01 ID:+NzYynIA.net
黒沢はタレントイメージや格に惑わされずその人の持ち味をうまく活かすので
芸人を起用してもあざとくならない。
イメージを逆手に取ったつもりで実は安易な「意外な配役」なんて事はしない。
ここでは好意的に語られてる哀川翔だって、もともとはこういう場で好かれるタイプ(のイメージ)ではなかったし
「いまの俺の背中の演技、見逃さないでちゃんと撮らないと」なんて言いそうな人物かと思っていた。
Vシネ主演で似たような2〜3種類の役柄を何度も演じ続けてきた事で「無駄に力んでも仕方ない」という聡明な結論に達したのだろうか?

583 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 08:40:54 ID:/bctxUJV.net
>>580
お前だけだよ待望してるの

584 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 10:00:43.17 ID:UgHGOm9O.net
>>580
太田は又吉が芥川賞を取った時の嫉妬ぶりが相当イタかったな。
>>582
>タレントイメージや格に惑わされず
そんな探し方もしていないな。
芸人枠はお笑い系の芸能事務所にこんな人を探してくれって感じでリクル
ートしているみたいだけど。トーキョーソナタの時の児嶋の先生役は最初
は同じ事務所の人力舎からドランク鈴木が推薦されたけど鈴木の方で断っ
たんで児嶋になった。

いかにも俺は黒沢清に関しては詳しいとか自慢したいみたいだけど相当イタいぞ。w

585 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 10:40:42.80 ID:T/v0ZbTF.net
『トラック野郎』シリーズ全10作
菅原文太×愛川欽也

『ビー・バップ・ハイスクール』シリーズ全6作
仲村トオル×清水宏次朗

『勝手にしやがれ!!』シリーズ全6作
哀川翔×前田耕陽

586 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 10:53:42.05 ID:/bctxUJV.net
>>584
たけしに憧れて映画始めたり金髪にしたりコメンテーターしてる芸人がいるらしいね

587 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:25:32 ID:F+ddy0Bv.net
>>584
太田は又吉の火花のこと絶賛してたが何を見て嫉妬と感じた?

588 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:34:24 ID:UgHGOm9O.net
>>587
サンデージャパン

589 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:35:49.94 ID:/bctxUJV.net
金髪の芸人めっちゃ金髪にしたいのをごまかすために
一回銀髪にしてカモフラージュしたみたいだね

590 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:36:42.58 ID:/bctxUJV.net
>>588
>サンデージャパン
そんな番組ねぇよw

591 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:47:55 ID:F+ddy0Bv.net
>>588
そう見えたとしてもネタだと思うよ
基本又吉のことメチャクチャ褒めてるから

592 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:52:25 ID:/bctxUJV.net
額面通りにしか受け取れない「そういう人」でしょ

593 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 13:03:24 ID:C8Te1xKN.net
太田光みたいなアスペのクソ芸人なんかどうでもいいよ。

594 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 13:18:00 ID:/bctxUJV.net
↑額面通りにしか受け取れない「そういう人」でしょ

595 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 13:22:18 ID:/bctxUJV.net
筋肉だけつけてて脳みそスカスカっの芸人なんかどうでもいいよ

596 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 14:57:18 ID:UzNUugKS.net
通報した

597 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 15:05:34 ID:We54sS3c.net
"額面通り"ってどういう意味なんだろうか?

598 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 15:12:01 ID:/bctxUJV.net
調べろよ

599 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 15:16:25 ID:We54sS3c.net
>>587
>絶賛
>>591
>メチャクチャ褒めてる
褒め殺しって言葉も世の中にはあるからな。

600 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 15:56:04 ID:b77skrV/.net
黒沢清とキムタクが組んだら逆に面白そう

601 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 17:38:44 ID:bBcCA6Ka.net
加藤晴彦を気に入っていたな そういえば

602 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:05:37 ID:/bctxUJV.net
>>600
センス無さ過ぎ

603 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:19:29 ID:jJ9UYqnS.net
案外いいかもよ?
寡黙な狂人、キムタク。

604 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:26:23 ID:+NzYynIA.net
初めて組む事になった三池崇史が「木村拓哉というとんでもない武器を手に入れたぜ」みたいなことを言った時
この人はやっぱりどんな条件でもやっていけるタフな人物だなと感心しつつ、寒気もした覚えがある。

605 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:40:10.25 ID:+NzYynIA.net
のちに重犯罪者となるバンドマンや前科持ちの問題俳優などと組んでも何の問題もないどころか当人たちから好評を得てきた三池崇史が苦手だったと語るのは山城新伍。
セリフも覚えず勝手な事ばかりしてまったく言うことをきいてくれなかったと言う。
しかし、助監督時代から三池を知る山城はかつて
「三池くんは才能あると思うけど、役者の言うことをなんでもすんなりきいてしまうからもっと厳しくやった方がいい」
とコメントしていたという。

「山城さんはさすが撮影所時代からの俳優で、映画は監督のものなんだからあなたの好きにやるのが正しいと言ってくれ
とことん協力的でした」
と黒沢清は語るが
自分の番組で伊丹との訴訟問題が話題になった時の山城は
「あれは映画青年だから…」と呆れたように言う伊丹の言葉を挙げて、完全に伊丹寄りの立場で通した。

三池や黒沢が嘘をついているわけではなく、それだけ山城が気分屋なのだろう。

606 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:58:41.83 ID:C2mdbuQG.net
>>599
カーボーイと日曜サンデー毎週聴いてるから太田についての解釈は俺のほうが正しいよ悪いけど

607 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:19:40 ID:c5Gv29OX.net
>>606
太田のファンが太田を否定するわけないじゃん。

608 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:43:44 ID:+NzYynIA.net
太田はかまってほしいだけで、何者に対しても本気で噛みつくつもりはない。
かと言って面白いわけでもないので鬱陶しい。

609 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 22:11:50 ID:/bctxUJV.net
>>606
それで騙せると思ってるやつww
>サンデージャパン

610 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 22:14:25 ID:/bctxUJV.net
スマップでならキムよりナギか中居の方がまだ愛想
ナギはすでに共演してるが

611 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 22:14:55 ID:/bctxUJV.net
愛想→合いそう

612 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 22:15:45 ID:/bctxUJV.net
>>604
売れそうってことじゃないの?

613 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 10:18:25 ID:iIZvgguU.net
>>605
各監督の評価で山城新伍を比較して論ずるにしても、その比較する論点が一定
で無くずれているが。スィートホームできちんとセリフを覚えてきて監督の
指示に従ったのかどうかで比較すべきだろう。
後から伊丹側についたかどうかは関係無い。

614 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 14:35:02.58 ID:ek1YfQMQ.net
カリスマのDVD
なんであんな音小さいんだよw
通常の倍くらいの音量で観たわ

615 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 04:43:28.02 ID:6VfbBsEj.net
清って普通に俳優は大事派なんだよね てっきりブレッソンみたいに演技イラネ派だと思った

616 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 08:52:30.72 ID:A1HFyBhi.net
ブレッソンとは違うけどヒッチコックと同じで自分の想定外の行動はさせたくない派

617 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 14:43:13 ID:wTe53qU2.net
余計なことすると全部切るよ

618 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 15:23:10 ID:A1HFyBhi.net
でもクリーピーのラストの竹内の絶叫はアドリブらしいね

619 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 15:24:15 ID:2Eokc733.net
細かい演技指導はせずに大まかな事以外は役者に任せるが、目先のウケを狙ったりするのは嫌う。
それを承知でウケ狙いのアドリブかます大杉漣と、たいていはカットする(編集の都合で切れない場合も)黒沢清。
でも不仲というわけではなかった。
部外者からは仲間内の悪ノリのように見える「怪演」は、小劇団の常連観客みたいな人にはウケるだろうけど
誰々さんがまたバカやってる!なんてのはたいてい不愉快だ。

620 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 19:07:21 ID:rhAh3dPS.net
ヴェネツィアコンペか

621 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 19:30:59.10 ID:A1HFyBhi.net
清いけるのか?

622 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 19:50:09.99 ID:6VfbBsEj.net
清アカルイミライのカンヌコンペ以来、2度目の三大映画祭コンペキターッ!!
コロナで映画が流すことも作ることも困難な中、新作がTV放映 劇場公開 ヴェネチア映画祭コンペに出品される清は持ってるなw

623 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 20:01:35.48 ID:A1HFyBhi.net
またケイトブランシェットが審査員長か日本映画と縁があるな

624 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 21:14:04 ID:A1HFyBhi.net
満州での日本軍の描写があるらしいな

625 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 22:17:06 ID:tFHJt1NN.net
1968年『2001年宇宙の旅』宇宙という存在を初めて映画で表現した作品
1968年『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』繰り返し見るならレオーネだ
1969年『ワイルドバンチ』こんなカッコいい映画を見たことない

1970年『ライアンの娘』映画のなかに伏在するもう1つの映画を初めて垣間見た
1971年『わらの犬』誰1人として本質を見抜けていない異端の映画
1972年『ラストタンゴ・イン・パリ』固有のテーマを必要としなかったベルトルッチ
1973年『映画に愛をこめて アメリカの夜』映画好きは見ないと損だけど、 一生を台無しにするかも?
1974年『田園に死す』寺山修司の引用で作られた寺山修司の映画
1975年『新幹線大爆破』日本映画が日本の戦後にケンカを売った最後の映画
1976年『タクシードライバー』トラヴィスと同じように「拳銃が欲しい」と自分も思った
1977年『戦争のはらわた』ペキンパーはけっきょく「暴力の本質」だけを描いた
1978年『SF/ボディ・スナッチャー』アメリカが初めて体験したイデオロギー闘争の恐怖
1979年『ウォリアーズ』ウォルター・ヒルの情熱と賢さ

626 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 22:18:14 ID:tFHJt1NN.net
1980年『戦争の犬たち』オススメの戦争映画
1981年『劇場版 あしたのジョー2』出崎さんは乗り越えなければならない壁だった
1982年『ブレードランナー』映画だけに流れる特権的な時間
1983年『ブルーサンダー』ヘリコプター映画の最高傑作
1984年『パリ、 テキサス』快感に満ちた映画的な時間
1985年『ドレミファ娘の血は騒ぐ』映画監督の資質と時代感覚
1986年『ブルーベルベット』デヴィッド・リンチには勝てない
1987年『ニア・ダーク/月夜の出来事』メタファーとしてのヴァンパイア
1988年『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ロボットアニメが到達したひとつの極点
1989年『その男、 凶暴につき』既存の映画の表現に囚われない北野武の自在感

1990年『トレマーズ』とにかくハッピーな映画
1991年『ヨーロッパ』僕の理想に近い映画監督
1992年『レザボア・ドッグス』ツーショットのダイアローグ劇を書く天才
1993年『アサシン 暗・殺・者』バダムについて語りながら、 ベッソンについても語る
1994年『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』等身大のヴァンパイア
1995年『セブン』デヴィッド・フィンチャーならこの1本に尽きる
1996年『バウンド』マイノリティへの想い
1997年『L.A.コンフィデンシャル』アメリカ映画の底力
1998年『ベイブ/都会へ行く』動物がしゃべることの違和感を克服してみせた
1999年『DEAD OR ALIVE 犯罪者』平然とデタラメをやって、 カタルシスもある

627 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 22:19:26 ID:tFHJt1NN.net
2000年『スナッチ』いまの映画にはまだ開拓すべき余地があると気づかせてくれた
2001年『ブラックホーク・ダウン』ラストのカタルシスが見事
2002年『戦場のピアニスト』言いわけ映画の典型
2003年『殺人の追憶』ポン・ジュノは人間をこってり描く
2004年『ボーン・スプレマシー』監督の顔が見えてこない不思議さ
2005年『宇宙戦争』スピルバーグでも破綻することがあるんだ
2006年『トゥモロー・ワールド』アクションシーンがなければ立派な文芸映画になる
2007年『ノーカントリー』人間は不気味な存在だ
2008年『ぼくのエリ 200歳の少女』北欧映画の独特の雰囲気
2009年『ウォッチメン』世間はザック・スナイダーに厳しすぎる!?

2010年『ザ・ウォーカー』キリスト教とアメリカの歴史をもう1回やり直す
2011年『ドライヴ』すんなり見るだけでは済まないなにかが隠れている
2012年『ゼロ・ダーク・サーティ』相当な自信か信念がないと、 こんな映画は作れない
2013年『オンリー・ゴッド』謎の映画。 いまだによく分からない
2014年『フューリー』「映画の構図」について語ってみたいから選んだ
2015年『ボーダーライン』続編と比較して見ることで分かるもの
2016年『ジェイソン・ボーン』失敗した作品から学べることは多い
2017年『シェイプ・オブ・ウォーター』ギレルモ・デル・トロの最高傑作

押井守監督、忖度なし「いま見るならこの1本」をピックアップ!“私的映画史”50年を書籍化

628 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 04:13:58.38 ID:wlJEkoEL.net
清は?
清のはどこ?

629 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 04:33:45.35 ID:1O0bmh9k.net
>ドレミファ娘の血は騒ぐだろ
まさか知らないのか?

630 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 05:18:04.51 ID:m2ROgwvU.net
蒼井優×高橋一生×東出昌大×黒沢清監督『スパイの妻』90秒予告

https://youtu.be/z2rZVIE2oyQ

631 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 07:52:30 ID:4RjaHBPW.net
押井守が「ドレミファ娘の血は騒ぐ」に言及するのは初めてかね?
清作品に触れたのは「CURE」しか知らないな

632 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 14:20:11 ID:nrPfqLyj.net
清の最高傑作 CURE
たけしの最高傑作 ソナチネ
ポンジュノの最高傑作 母なる証明

633 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 15:19:30 ID:1O0bmh9k.net
清トウキョウソナタ
武その男
ポンジュノ殺人の追憶

634 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 19:03:17.34 ID:rErCfzMe.net
好きな清映画のパターン
敵、または周囲の者、状況がキチガイじみてる
でも実は主人公が一番ヤバい

635 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 01:05:55 ID:Mu2Yp+l4.net
『日本映画のラディカルな意志』 四方田犬彦(岩波書店 1999)
第一章 一九八〇年以降の日本映画

第二章 暴力の抒情
北野武/石井聰亙(石井岳龍)/塚本晋也

第三章 多元化するエスニシティ
高嶺剛/崔洋一/山本政志/阪本順治

第四章 ジャンルの記憶と解放
黒沢清/周防正行/押井守/瀬々敬久

第五章 ノスタルジアの再検討
市川準/坂東玉三郎

第六章 新しいドキュメンタリー
原一男/原将人/渡邊文樹/仙頭(河瀬)直美

636 :名無シネマ@上映中:2020/08/09(日) 20:49:38 ID:gx6tc/91.net
スパイの妻公開されたらネトウヨに荒らされるんだろうなぁ

637 :名無シネマ@上映中:2020/08/10(月) 02:12:04 ID:q5UitUI+.net
万引き家族 パラサイトと賞取る映画はネトウヨに荒らされがちだからむしろ追い風

638 :名無シネマ@上映中:2020/08/10(月) 02:58:54 ID:ZlqFv/tD.net
満州に踏み込むらしいからなぁ

639 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 11:43:07 ID:xnPw5FKg.net
>>637
注目度が低い話題だと
ネトウヨも工作しに来ないからな
何にせよヒットしてほしいわ

640 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 15:24:22 ID:S1yi+C1b.net
ネトウヨの炎上が宣伝になって逆にヒットするパターンもありそうw

641 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 15:25:23 ID:S1yi+C1b.net
新聞記者ですらネトウヨは騒いだからね
正直アレはそのおかげで中ヒットくらいしたんじゃないかと思ってる

642 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 03:21:06.38 ID:GxYm4wEm.net
ヴェネチアのコンペのラインナップ 審査員長 スパイの内容的に金獅子賞は難しくても監督賞や審査員賞は可能性あるかもと思った
清もそろそろカンヌのある視点だけじゃなく三大映画祭コンペでも賞を期待したいな

643 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 15:24:05 ID:W0G1ghkw.net
ブランシェット様万引きの時審査員長だけど二回も選んでくれるのかしら

644 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 15:50:58 ID:W0G1ghkw.net
2017 シェイプオブウォーター
2018 ローマ
2019 ジョーカー
とアジア圏外が続いていることが上手く作用してほしい

645 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 16:06:04.91 ID:GxYm4wEm.net
今年のヴェネチアは女性監督が多いらしいから多分、金獅子賞も女性に送られると予想 個人的にはクロエジャオって監督が取りそうな気が…

でも清も女性映画で夫婦と戦争ものでテーマもあるから日本贔屓のブランシェットに響く可能性は高いかと
清のフィルモグラフィーでも2度目のコンペ部門、条件的に1番チャンスなのは確か

646 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 16:10:14 ID:W0G1ghkw.net
クロエジャオ最有力だって言われてるよな
中華系だしそれも有利に働きそうだな…

647 :名無シネマ@上映中:2020/08/14(金) 10:37:56 ID:JA361wAK.net
素朴な疑問だけどテレビ映画の再編集版は賞が取れるのか?

>>629
友達の金子辺りから見ろと勧められたんだろうか?

648 :名無シネマ@上映中:2020/08/14(金) 13:19:33 ID:G6ybT1kj.net
カンヌに深田晃司の本気のしるしがオフィシャルセレクションに選定されたけど
それもテレビ編集版で、カンヌでテレビ編集版が選ばれたのは初らしいがヴェネチアはどうなんだろうな

649 :名無シネマ@上映中:2020/08/14(金) 20:24:41.98 ID:/NxtIo/m.net
NHKはイチャンドンのバーニングもTV版と劇場版で2つあったよね カンヌのコンペに出品されてた

650 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:28:40 ID:zWBHrb3P.net
ノマドランド最有力らしいけどアメリカ映画だから批評家絶賛 主演女優賞で終わりそう

651 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:31:01 ID:/Wfdr2Eg.net
万引きの時のバーニングみたいに批評家賞みたいのをクロエジャオのやつがとって
金獅子か銀獅子賞をスパイの妻が撮るのが理想だけども他の作品で誰もが共感するような感動作が出るかもしれんからまだわからんよな多分

652 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:32:41 ID:Q1v0Rfh/.net
女性監督に賞送って政治的正しさをアピールする出来レースならクソほどくだらねぇ

653 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:33:17 ID:Q1v0Rfh/.net
金獅子が女性じゃないにしても女性に賞は送りたいんだろうな

654 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:48:35 ID:/Wfdr2Eg.net
ケイトブランシェットはジョーカーの時みたいに有名映画だからと言って賞は贈らなそう

655 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:50:48 ID:/Wfdr2Eg.net
今年はデルトロのシェイプオブウォーターや
キュアロンのroma そしてジョーカーみたいな最強傑作がないから黒沢清監督金獅子行けるのでは!冗談抜きに

656 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:56:10 ID:/Wfdr2Eg.net
てゆうか去年ポンジュノのパラサイト そして
今年黒沢清のスパイの妻 共に尊敬してて
どちらも過去でかい賞を(ある視点は取ってるけど)取ったことがなくていきなり過去最高の傑作を撮るあたり運命的な物を感じる

657 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 22:58:58 ID:Q1v0Rfh/.net
ビッグタイトルは無いけど逆にどんな傑作が眠ってるかも分からんからなぁ

658 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:01:16 ID:Q1v0Rfh/.net
スパイの妻が清史上最も拓けた映画なのは間違いない

659 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:08:03 ID:/Wfdr2Eg.net
まぁ俺は銀獅子でもとても嬉しいな
グッドフェローズ 七人の侍 道 ザマスター
最近だと女王陛下のお気に入りだし
おそらくカンヌがなかった分注目はトロントとベネチアにいくだろうしね

660 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:14:47 ID:/Wfdr2Eg.net
是枝の真実は後味が良くてとても好きだけどあの映画明らかに賞レース向けじゃないのにコンペでそこそこいい評価だったらしいから今回のサスペンス ホラー 恋愛ものが混ざったような映画のスパイの妻はいいとこまで行けそうな気がする

661 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:16:16 ID:Q1v0Rfh/.net
ちょっと話ずれるけど
トロント西川美和と河瀬直美がノミネートされてるみたいだけど女性監督優遇で賞取れるかな?

662 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:18:44 ID:/Wfdr2Eg.net
うーん多分人気は出そうだけど 座頭市やグリーンブック ジョジョラビットのような 爽快さがなかったら厳しいかも

663 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:20:11.90 ID:/Wfdr2Eg.net
トロントの観客賞やベネチアの金獅子か銀獅子(まぁ最近だと女王陛下くらいだが)を取ればアカデミーでも結構話題になるのは間違いない

664 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:22:11.64 ID:Q1v0Rfh/.net
西川美和はそろそろ認められていいだろ

665 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:24:16.20 ID:/Wfdr2Eg.net
金獅子のここ三年の作品 シェイプ roma ジョーカーはいずれも 違うタイプだけど 全部良い意味でも悪い意味でも話題になってて アカデミーではパラサイト やダンケルクなどの作品 以外では一番話題になってるから金獅子をとれば超注目されそう

666 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:26:13 ID:/Wfdr2Eg.net
西川監督いいよな 本当にカンヌやベネチアに出品されてたらもっと良かったけども まぁこんな時期だからトロントに選ばれるだけでも快挙だと思う てか今年日本映画豊作だな

667 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:29:24 ID:/Wfdr2Eg.net
roma cold war 万引き家族の時の外国語映画は本当に凄かったな てかグリーンブック 好きだけど作品賞は明らかにromaだろって思った笑笑

668 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:42:13 ID:Q1v0Rfh/.net
ローマはクラシカルなだけで今の映画じゃないから

669 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:43:38 ID:/Wfdr2Eg.net
なるほど
まぁしょうがないね

670 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:46:55 ID:/Wfdr2Eg.net
個人的には作品賞作品よりも負けた作品の方が好きだな
ブロークバックマウンテン 戦場のピアニスト ファントムスレッド
roma ジョーカー … まぁ低予算のムーンライト は大好きだけども

671 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 00:00:16 ID:PLuwZaaO.net
アカデミー監督賞 無冠 キューブリック ロバートアルトマン ペルイマン 黒澤明 シドニールメット デビットフィンチャー クリストファーノーラン ポールトーマスアンダーソン こうしてみるとノミネートされて無冠な方がかっこよくみえてくる笑笑 フィンチャーは今年取るかもしれないけども

672 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 00:15:35 ID:YGJyzviY.net
ノーランがいると格が低い感じがして来る

673 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 00:35:03 ID:PLuwZaaO.net
まぁノーランは好き嫌い分かれそうやな
ポールトーマスアンダーソン も作品によってはそうかもしれないな笑 マグノリア ゼアウィル
ファントムスレッドは傑作だけど ザマスター とホアキン のもう一つのやつは好き嫌い激しく分かれそうだし

674 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 00:39:37 ID:PLuwZaaO.net
ノーランの映画って本当に映画館でみないと絶対につまらないし笑笑
まぁダークナイト は家でも楽しめたけども
ノーランはインターネット嫌いで CGも嫌いで今でもフィルム撮影だから時代の波に乗らない同調圧力拒否する姿勢は大したものだと思う

675 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 00:49:58 ID:PLuwZaaO.net
清監督とはかけ離れた話になってしまうけども、
ノーランはおそらくキューブリックみたいに死後に再評価される感じがする 
今でも 作品賞取ったフレンチコネクションよりも時計仕掛けのオレンジが語られるようにね

676 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 02:51:10 ID:1vpaeldC.net
キューブリックは生前から一貫して評価されてきたでしょ。
ノーランだって現状、充分に過大?評価されてるわけで、死後にこれ以上の評価は特にないんじゃないかなあ。

677 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 03:23:22.86 ID:YGJyzviY.net
結局金獅子以外意味ねぇよな

678 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 06:26:17 ID:PLuwZaaO.net
ないね
ハリウッド映画なら充分話題にはなるけれど
外国語映画だったら金獅子がやはり最も効果があると思う たとえ過大評価と言われようとも

679 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 06:34:27 ID:PLuwZaaO.net
まぁ金獅子じゃなくても誰かが広めて一気に評価が上がる可能性もなくはないと思うけども
(ジョーダンピールの超低予算映画ゲットアウトみたいに) あれは確か最初は期待全くされてないけれど最後はアカデミー監督賞 作品賞にノミネートされてた気がする

680 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 06:53:59.26 ID:AJUQVBpF.net
清はテーマ性云々よりも監督の個性ってタイプだと思うからブレッソンみたいにパルムドールや金獅子賞は無いけど、監督賞や銀獅子賞が似合う監督な気がする
なお今まで三大映画祭のコンペに殆ど縁無かった分、スパイで金獅子賞取ってくれw

681 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 06:58:23.08 ID:PLuwZaaO.net
まぁ清はコンペ入った時に 嬉しいですけど緊張していますってコメントしてたから最初から狙ってないと思う笑笑
まぁいい結果だしてほしいけれども笑笑
まぁノマドランド金獅子 スパイの妻 銀獅子でも充分嬉しい

682 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 07:01:51.21 ID:PLuwZaaO.net
カンヌでも 万引きとパラサイト はそれぞれ本命じゃなかったからな確か 
2018 本命 ブラッククランズマン カペナウム
バーニング 
2019 本命 ペインアンドグローリー ワンハリ
portrait of lady fire だから スパイまだみてないけども 試写の感想見る限りだと金獅子でもおかしくなさそう笑

683 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 07:43:01 ID:bdnpk1ko.net
ニッチな道行くクロキヨがそんな賞とるわけないす

684 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 07:47:27 ID:PLuwZaaO.net
黒沢監督は正直 賞狙いじゃなく やりたいことをやってるみたいだからそれはそれでいいと思う
まぁ殺人の追憶やグエムルのような傑作だけど明らかに賞レースむけじゃないポンジュノがアカデミー4冠するぐらいだから本当に何が起こるかわからない笑笑

685 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 07:51:38 ID:PLuwZaaO.net
是枝の著書では3大映画祭の中ではカンヌが飛び抜けててベネチアは今置いてかれてるって三年前ぐらいの本には書かれてたけれども
この3年間の作品を見ると 昔の聞いたこともないような金獅子作品と違って 芸術映画だけじゃなくてヒット要素を兼ね備えた映画が受賞してるから(シェイプ roma ジョーカー) カンヌよりもベネチアの金獅子の方が注目されてる気がする

686 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 07:59:10 ID:PLuwZaaO.net
自分が日本人だからかわからんけどここ数年の作品ではヨーロッパ映画よりもアジア映画の方が良い映画が多い気がするわ ヨーロッパ映画
(ザ スクエア ラブレス レミゼラブル cold war) アジア映画 (バーニング 万引き パラサイト ) まぁ評判良い portrait of lady fire とても見てみたいけど

687 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 08:23:49 ID:PLuwZaaO.net
まぁコロナがあったりBLM運動など世界中が混乱してる最中だから アクション映画やハッピーエンド映画よりも社会問題や戦争を基にした映画がベネチアやアカデミー取ると思うな
ベトナム戦争の時にアメリカ人が イージーライダー 俺たちに明日はない 真夜中のカーボーイみたいな救いのない傑作映画のようにね

688 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 08:30:41 ID:PLuwZaaO.net
誰かが今はアメリカンニューシネマの時と同じような風潮って言ってたけどその通りのような気がする ジョーカーなんて思いっきり タクシードライバー フレンチコネクション キングオブコメディの要素あったし パラサイト なんか 世界中が幸せだったら明らかに埋もれてた作品だしね笑笑

689 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 09:19:55 ID:PLuwZaaO.net
清そういえば 70年代のダーティーハリー やサムペキンパー にとても影響受けてたって言ってたな あとゴダール にも

690 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 09:48:41 ID:YGJyzviY.net
>>683
スケキヨみたいに言うな

691 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 09:50:27 ID:YGJyzviY.net
>>686
アジア映画っていうかほぼ韓国映画じゃん

692 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 09:51:45 ID:YGJyzviY.net
>>684
パラサイトはそれまでのポンジュノ映画と比べると異質

693 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 09:52:47 ID:YGJyzviY.net
ポンジュノが絶賛してフックアップしてくれよ
NHKはポンジュノに見せた方がいいよ

694 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 10:03:46 ID:PLuwZaaO.net
まぁ今一番熱いポンジュノがプッシュしてくれたら広がるだろうな なんせ2010年代好きな映画に 散歩する侵略者入ってたし
2019年ベスト10にも アイリッシュマン ミッドサマーと並んで濱口監督の 寝ても覚めても入ってたからな笑 スパイの妻はそれ以上の映画らしいから 年間ベストにも入れてくれそう^_^笑笑

695 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 10:16:42 ID:PLuwZaaO.net
まぁ確かに今フランスでは韓国や日本映画がとても人気らしいね
カトリーヌドヌーブはイチャンドンのバーニングや是枝映画が好きらしいし
イザベルユペールもキネマ誌で濱口監督の寝ても覚めてもを今まで見た日本映画やフランス映画と違って斬新でとても大好きになったって語ってたし

696 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 10:24:45 ID:YGJyzviY.net
>>695
韓国映画はそうだろうけど日本映画は人気じゃ無いだろ

697 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 10:30:30 ID:PLuwZaaO.net
まぁそうかもしれんな笑笑
案の定自分も今年 キングダム 新聞記者 翔んで埼玉を見たけど エクストリームジョブ パラサイト はちどりなどの、韓国映画とは差がありすぎてる気がした笑笑
韓国映画3本はどれも傑作だった

698 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 10:34:37 ID:PLuwZaaO.net
知り合いの韓国人に聞いたら日本映画の方が感動作が多いって言ってくれたけれど 
なんで最近の韓国映画って凄いのかって聞いたら
徴兵制や失業者激増などで嫌でもその要素を取り入らなければリアリティが欠けるらしく
韓国人は映画をたくさん見るから演技がわざとらしいとすごく叩かれるから良作が多いと聞いて納得した

699 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:07:13 ID:PLuwZaaO.net
ただやはり全体的に見ると日本映画の方が断然好きかな 仁義なき戦いシリーズ 復讐すれは我にあり 初期たけし映画 cure トウキョウソナタ など何度も見返したくなる傑作
オールドボーイ チェイサー コクソン などは見返したいとは思わんな ポンジュノ映画は何回見ても面白いが

700 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:14:17 ID:YGJyzviY.net
今の話をしようぜ
そりゃ昔の日本映画はいいだろ

701 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:18:00 ID:PLuwZaaO.net
そうやね笑笑
そういえばその仲のいい韓国人によると韓国内での映画好きの間ではポンジュノよりイチャンドンの映画の方が人気らしい 

702 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:22:01 ID:PLuwZaaO.net
ポンジュノの作品は自国の民族性や葬式での泣き叫ぶシーンをリアルに表現してるし、殺人の追憶での警察の無能さやパラサイト での表現などをリアルにやってるから二度と見たくないって思ってる人多数らしい笑笑

703 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:26:39 ID:YGJyzviY.net
その割に作品はちゃんとヒットするんだな

704 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:31:23 ID:PLuwZaaO.net
パルムドール効果かな

705 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:43:24 ID:PLuwZaaO.net
2017年のオスカー
なんでスリービルボード シェイプオブウォーターに負けたんだろう…
デルトロ大好きだけどさ

706 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 13:35:06.76 ID:PLuwZaaO.net
この年は ダンケルク レディバード ゲットアウト スリービルボード ファントムスレッド
と近年の中では傑作揃いだったけど 作品賞はシェイプオブウォーターだったんだよなー
あの年は監督賞 デルトモ濃厚 作品賞 スリービルボード の予想が大多数の予想だったから驚いたな

707 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 15:18:06 ID:wOusH+m5.net
>>705
シェイプ〜の方がより反トランプ的だったからじゃない
清はスリービルボードの方が好きそう

708 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 15:39:36.49 ID:PLuwZaaO.net
まぁ確かに今よりもあの時のオスカーは政治色強かったな
さらにスリービルボード は内容が内容だからまぁシェイプが妥当かな

709 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 15:40:43.69 ID:PLuwZaaO.net
たしかに清はスリービルボード 好きそう笑笑
スリービルボード の監督がたけし映画好きらしいしね

710 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 16:33:45.05 ID:PLuwZaaO.net
YouTubeに載ってたアメリカのインタビューかなんかでポンジュノが最近最も影響を受けた映画は何ですかって聞かれて フィンチャーのゾディアックと並んで清のcure って答えてて本当に清のこと好きなんだなと思った😂笑

711 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 16:44:33 ID:YGJyzviY.net
いつの?

712 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 16:53:57.27 ID:PLuwZaaO.net
birth moves deathっていうチャンネル!
10ヶ月前の

713 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 16:55:19.18 ID:PLuwZaaO.net
bong joon ho favorite movie って検索したら出てきた 確か

714 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 17:04:14.84 ID:YGJyzviY.net
ポンジュノ最近最も影響受けた映画はクリーピーだろw

715 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 17:05:06.89 ID:PLuwZaaO.net
確かにパラサイト はクリーピー思い出した笑笑
地下のシーンとか笑笑😂

716 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 17:11:57.57 ID:PLuwZaaO.net
まぁポンジュノはオスカー後のインタビューでも
今村昌平と黒沢清にはとても影響を受けましたって名指しで言ってくれてたから本当に好きなんだろうな笑 阪本順治や是枝監督はお世辞で言ってるのかもしれないけれども

717 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 17:34:31 ID:YGJyzviY.net
スパイの妻8Kスーパーハイビジョンでの撮影らしいな

718 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 17:48:47 ID:PLuwZaaO.net
わお凄いな 
あの1940年代をきれいに撮影するとどんな風になるんだろうか キュアロンのromaみたいな感じかな あれは白黒だけれど

719 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 18:23:55.96 ID:YGJyzviY.net
予告編見る限りでは別に…って感じなんだよなぁ 

720 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 18:26:36 ID:5gIgOaPc.net
日本映画はやっぱり撮影が弱いよな。
画面に重厚感がない。まあ、清は文芸映画的な立派な画面は好きじゃないとは思うけど。

721 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 18:31:47 ID:PLuwZaaO.net
歴史ミステリーものなのかな❓
清の2010年代好きな映画は マリアンヌやブリッジオブスパイのようなミステリー系と
イニャリトゥのレヴェナントやキュアロンのゼログラビティのような撮影に凝ってる感じのものを選んでるから予想が全く出来ない笑笑😅

722 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 18:38:50 ID:PLuwZaaO.net
予告での 水に死体が浮いてるシーンは清らしさを感じたけれども… てか東出憲兵役はまり役だと思うな笑

723 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 18:57:52 ID:YGJyzviY.net
>>720
これ
照明の問題だと思う

724 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 19:00:39 ID:YGJyzviY.net
話自体はメッチャ面白そう
国家権力対個人という図式の王道的エンタメさに清の演出と濱口竜介の脚本が加わるのはかなり良いと思う

725 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 19:06:17 ID:PLuwZaaO.net
確かに話は面白そう❗ まぁ過去金獅子取ったアジア映画 非情城市 hanabi ラストコーションも雰囲気と映像の、きれいさが主に売りだった感じだったからな 脚本は正直イマイチだったけどどれも美しかったからな スパイの妻もいけるかもしれないな クロエジャオの、映画がフランシスマクドーマンド主演で1番話題になってるけれども…

726 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 19:07:17 ID:YGJyzviY.net
あと当たり前だけどスパイものでもあるからね
前から思ってたけど清はリンチやレフンみたいにジャンル映画撮るとハマる

727 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 19:09:56 ID:PLuwZaaO.net
マルホランドドライブは本当に凄かったな
ビューティフルマインドよりはるかに良かった
難解だったけど

728 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 19:12:11 ID:l7WewigF.net
アカルイミライがカンヌのコンペに選ばれて以来、2度目のコンペ ここでデカい賞取って欲しいなぁ…

729 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 19:23:29 ID:PLuwZaaO.net
世界がスパイ活動が注目されてる中でタイムリーなテーマやな 一般社会から離れてノマドワーカーになるというクロエジャオの映画よりも心に響きそう

730 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 21:25:18.61 ID:PvM+zFML.net
>>717
NHK放送センターでも行かないと再生環境が無いな

731 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:07:55.10 ID:PLuwZaaO.net
スパイの妻 衣装や音楽 撮影の仕方が凄そう
たとえ脚本クソでも どんどん幸せな日常から狂ってくるのが画面越しに伝わってきそうだから海外の人にも充分伝わりそうだな

732 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:11:59.48 ID:YGJyzviY.net
撮影は微妙脚本は良い

733 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:15:34.97 ID:PLuwZaaO.net
なるほどね
アンリーの金獅子作品ラストコーションって映画が見たくなった

734 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:18:25.71 ID:hJxppGs9.net
>>731
美術良いの?
予告からはあまり感じられないんだけど…

735 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:21:01.98 ID:PLuwZaaO.net
ポスターの表紙がとても綺麗にみえた!
まぁどの映画もポスターは綺麗か…笑笑

736 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:22:49 ID:PLuwZaaO.net
まぁでも脚本がしっかりしてるといい映画多いよな アカデミー賞でも脚本賞作品はいい作品が多いし ゲットアウトしかりパラサイト もだし

737 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:34:01.10 ID:PLuwZaaO.net
てかこれテレビか映画か見た人いる❓
これ上映館少ないからチケットとろうか迷ってるけど ネタバレはしなくていいからどのような映画に近いか教えてほしい いまいちなら別に慌てる必要ないしね😅

738 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 23:36:48.98 ID:hJxppGs9.net
IMAXレーザーなら8Kの効果が判るのかな?

739 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 07:58:51.44 ID:aLOz8MF5.net
ここ3年ぐらいの金獅子の作品みるともし金獅子取ったらアカデミー監督賞とかノミネートしそうだな

740 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 09:10:58 ID:aLOz8MF5.net
ベネチアやカンヌは戦争や大変なことがあって引き裂かれる恋物語はとても好きそう
ブロークバックマウンテン シェイプオブウォーター cold war など

741 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 09:48:43 ID:iMzJGE0S.net
例年に比べて今年はコロナで作品少ないからヴェネチアで賞取れたらアメリカの沢山ある賞レースにも食い込めるかも? 〜批評家協会賞とかあの辺

その為にはヴェネチアだけじゃなくトロント映画祭やニューヨーク映画祭に出品出来るかも重要かも

742 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 10:21:19 ID:aLOz8MF5.net
確かにカンヌがないからベネチアで金獅子か銀獅子とれば大きいな 
しかしたしかトロントとニューヨーク映画祭はもうコンペ決まってたと思う トロントは河瀬さんや西川美和の作品が選ばれてて ニューヨークは
日本人は確か居なくて ホンサンスとかが選ばれてた気がする

743 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 10:25:15 ID:aLOz8MF5.net
トロントはベネチア以上に有名人が多い
クロエジャオの作品に加え ケイトウィンスレットやマークウォールバーグ などが多いからベネチアよりもきついと思う

744 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 10:34:43.40 ID:aLOz8MF5.net
とはいってもトロントは所詮映画好きのお祭りみたいな感じだからね 去年トロントで人気だったジョジョラビットやマリッジストーリーもたいしてオスカーで話題になってなかったからそんなに気にしなくてもいいと思う 
個人的にはスパイの妻がベネチアで金獅子取って
キュアロンのromaみたいに(Netflix作品だが)アカデミーで旋風を巻き起こしてほしい

745 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 10:51:54 ID:iUIYhcT8.net
予告編見たけどそんな凄そうな映画に見えない
ルックがもろNHKやん

746 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 10:57:22 ID:aLOz8MF5.net
たしかに笑笑 予告みる限りは笑笑
まぁカンヌやベネチアは日本人にはいまいちに見えてもあっちでは凄いと思われる映画が賞をとってるからな 影武者 うなぎ 座頭市など

747 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 11:06:21.18 ID:aLOz8MF5.net
ここ10年の金獅子作品みるとアメコミのジョーカーを除いてほぼ観客向けよりも芸術的な作品ばかりだからな正直どの作品が受賞するかは分からないな 審査員ブランシェットだから正直一番人気のnomadlandを簡単に金獅子に、するのうには思えないし

748 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 11:52:55 ID:jqTFW91+.net
>>747
お前ちょっと書き込み抑えてくれ
楽しみなのはわかるけど

749 :名無シネマ@上映中:2020/08/17(月) 12:54:08.65 ID:xk844qHN.net
テスト

750 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 19:38:41 ID:ZCc6JeM2.net
話題のクロエジャオの前作the rider 見た amazing❗
だけど 最有力に押されてる意味はよくわかんない ファーゴ の主演が出てるからか❓

751 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 20:55:54 ID:oqkag6ar.net
スパイ公開したら専門スレ作るよな?

752 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 21:02:15 ID:t6CtLq5A.net
ベネチアが9月前半で 日本公開が10月だから
ベネチアで金獅子か銀獅子とればスレ盛り上がりそう無冠だったらそんなにだと思う……

753 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 21:40:33.92 ID:oqkag6ar.net
ネトウヨ発狂で盛り上がるんでないの?

754 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 21:42:45.22 ID:oqkag6ar.net
かなりネトウヨを怒らす要素はあるらしいからね
まぁネタバレになっちゃうから内容紹介の仕方はSNSその他でも難しいかもしれないけど

755 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 21:49:51 ID:t6CtLq5A.net
まぁ確かに満洲や731部隊 拷問 などが噂では出てくるらしいからなぁ…
ただここ数年のアカデミー外国語賞は
サウルの息子 ナチュラルウーマン roma パラサイト などはどれも叩かれる要素満載の映画ばかりだから良くも悪くもそうゆう映画のほうが
賞レースとることが多いと思う

756 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:08:34 ID:noROmn7V.net
清ってあんま露骨に政治的な内容はやらない印象があったけど、本気で賞取るならそれくらい踏み込んだほうが良いと思う

757 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:13:18 ID:t6CtLq5A.net
たしかに絶対に大きい賞を狙うなら踏み込んだほうが俺もいいと思う! てかこのような題材を撮ろうと思った清の胆力が凄いと思う笑笑
脚本は濱口竜介だが

758 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:16:40 ID:t6CtLq5A.net
てか前回金獅子のジョーカーなんて世界中で物議晒しまくってたからな笑笑 
案外名誉だったりする

759 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:19:34 ID:oqkag6ar.net
>>756
カリスマでぼんやりだけど天皇制の話してた(そう読める)くらいか…

760 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:21:13 ID:oqkag6ar.net
まさにネトウヨを怒らせる要素こそ本作の核の部分っぽいから
そこをバラして紹介するのは難しいかも知れない

761 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:22:12 ID:ZCc6JeM2.net
なるほど

762 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:31:37 ID:ZCc6JeM2.net
まぁ清 物議をさらしたスピルバーグのミュンヘンをとても大好きって言ってて、さらにスピルバーグのような戦争映画をいつか作ってみたいってずっと前に話してたから絶対に、狙ってやってると思うな俺は笑笑

763 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 04:06:46.73 ID:Vjmx2wrB.net
連投はNGにポイ

764 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 09:12:07 ID:nKvLZayI.net
そんな内容なのか
蓋を開けたらいつもの黒沢映画じゃないのか

765 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 09:35:15.01 ID:aCm3ua19.net
どうだろうな…
まぁ変だと思われるかもしれないけど俺は初期のcureや回路よりも散歩する侵略者や岸辺の旅のほうが好き なんか世界観がたまらない^_^
だから期待している

766 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 13:16:06 ID:Bh17TdUz.net
>>749
テストしてんんじゃねぇよキチガイ!

767 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 18:01:18 ID:cCGYsa1L.net
まぁ普通に楽しまやわ スパイ の妻
旅の世界の終わりは見てないけども

768 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 18:32:01.80 ID:i/efa69+.net
清って海外知名度の割に基本賞取るタイプでもないからヴェネチアで1回でも銀獅子賞とか取れたらもうOK!って感じだな

結構三大映画祭のコンペで何が受賞するか予想したり発表に一喜一憂するの好きだから清でそれを楽しめる日が来るとは…

769 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 19:28:01.49 ID:cCGYsa1L.net
たしかに自分も清は大好きだけど交友、賞レースのには無縁だと思ってた笑笑
金獅子は無理でも 最近から銀獅子は監督賞と審査員賞2つになったからどっちか受賞してほしいな☺

770 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:12:36 ID:3Er7Cr7V.net
清の映画といえば毎回ちょっと凝ったデザインのパンフだけど今回はどんなんなるのかな

771 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:15:58 ID:QuSUPkrq.net
NHK制作か…

772 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:18:12 ID:zHm4P3Qu.net
どうだろうなぁ… ちょっとまだなんともいえないけれど パクチャヌク監督のお嬢さんやアンリーのラストコーションみたいな雰囲気臭がする笑笑

773 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:19:00 ID:QuSUPkrq.net
お前スパイの妻スレ作って延々連投しててくれ

774 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:43:58 ID:1nXUW8Eg.net
スパイの妻は前売り券におまけって付いているのか?

775 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:44:09 ID:zHm4P3Qu.net
え… それはちょっと… すまんな😅

776 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:46:31 ID:zHm4P3Qu.net
ただの映画好きな 映画オタクなもんだから作るのは遠慮するは笑 コメント見る方が好き

777 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 11:59:04 ID:3Er7Cr7V.net
>>774
熱中症対策でスッパイマンとか付けよう

778 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 14:19:23.81 ID:CZo5Yu6T.net
【福岡】九州大学のため池に腐敗した遺体 男性が全裸で泳ぐ姿目撃 追いかけられ学生が「大学が何もしてくれない」と警察に相談も [ばーど★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597898238/

19日午前8時ごろ、福岡市西区の九州大学伊都キャンパスのため池で「人が浮いている」と警備員から110番があった。全裸であおむけに浮かんでいる男性の遺体が見つかり、目立った外傷はなかった。周辺では14〜16日に全裸の不審者が目撃されており、西署は関連を調べ、身元の確認を急いでいる。
ため池は九大の「生物多様性保全ゾーン」にある。西署によると、14日午前10時ごろ、大学院生の女性(22)が研究のため車で訪れた際、全裸の男性に追いかけられ、研究室の助教に相談していた。15日と17日には女性らから西署に「大学側が何もしてくれない」と相談があり、男性が全裸で泳ぐ姿も複数回目撃されていた。【大坪菜々美】

毎日新聞2020年8月20日 10時51分(最終更新 8月20日 11時23分)
https://mainichi.jp/articles/20200820/k00/00m/040/039000c

他ソース
九州大学のため池で腐敗した遺体発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd6adb5e8775efd959e8eb0317ba93a4f464084

関連スレ
【社会】九州大学伊都キャンパスの池に成人男性の遺体が浮いているのが見つかる。福岡市 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597807121/

779 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 16:57:53.50 ID:EYSj85IR.net
可能性高そうなのは銀獅子賞(監督賞) 審査員特別賞 脚本賞かな
脚本賞だと他人だから監督賞プリーズw

780 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 17:11:02 ID:uVn0vLW6.net
銀獅子でもめっちゃ嬉しいわ
グッドフェローズ 七人の侍も銀獅子だし
最近だとアカデミー監督賞候補にもいった女王陛下の、お気に入りもだし

781 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 17:33:07 ID:dnMpgxTL.net
>>778
「動けるんだったら、最初からそうしろ!」
と言えば動いたかも。

782 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 17:41:19 ID:uVn0vLW6.net
最新の映画秘宝の予告よるとスパイ の妻 凶悪拷問シーンあるらしいぞ笑笑

783 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 18:12:44 ID:QuSUPkrq.net
いやそれくらい気づいとけよ

784 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 18:52:49 ID:23slpVR6.net
CURE見たけど肩透かしだった
催眠術で人の奥底にある殺意を実行させるって、それだけ?
ラストも犯人が死んでも催眠術かけられてる人がいるって示唆して終わったけど脈絡なくて腹たったわ
誰でも殺意を持ったことあるだろうって言いたいだけ?
あの犯人は自己暗示で狂った状態になってたの?なぜ?
観客に想像の余地を託すんではなくただの不親切
この監督がなぜ海外で評価されてるのかわからん

785 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 18:57:41 ID:uVn0vLW6.net
まぁ俺もcureは何をいいたいのか正直わからない笑笑
どうやら清は1970年代初めのアメリカが混乱してる時に作られた低予算映画をずっと見て育ってるから アメリカンニューシネマのようによくわからないまま終わってるのが映画だって考えがあるのだと思う
アメリカンニューシネマの映画のように

786 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:29:50 ID:QuSUPkrq.net
人間誰しもその芽が唐突に芽吹く可能性があると言う示唆だから唐突でもいいだろ

787 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:30:31 ID:QuSUPkrq.net
スパイの妻に拷問シーンがあることも予告で想像出来なかったやつの意見

788 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:31:01 ID:QuSUPkrq.net
>>785
お前なんかにニューシネマがわかるわけ?

789 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:41:39 ID:EYSj85IR.net
清はポランスキー大好きでスパイの妻でも影響受けてそうだけど映画祭の会見では話しちゃダメだな 審査員の印象が悪くなるw

790 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:45:07 ID:Hu/NlnI8.net
ニューシネマ隆盛期のアメリカ映画でも、そういう系統じゃない娯楽作品に執着してるのが黒沢清たち。
蓮實重彦とか関係なくアルドリッチは日本の映画ファンに人気あった。
フライシャー、シーゲル、フラー、カーヴァー、ヘフロン…
ペキンパーは「ニューシネマ」寄りでもあるが。

791 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:47:36 ID:uVn0vLW6.net
たしかに清はポランスキー大好きだからな笑笑
2010年代の映画第二位にゴーストライターだし笑笑
冗談抜きでうっかり話しそうだわ

792 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:54:05 ID:GQLpnRpz.net
>>784
それじゃダメもう一回観て

793 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:34:46 ID:QuSUPkrq.net
清ってポランスキーのホラーから影響受けてる?

794 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:35:18 ID:EYSj85IR.net
>>791
1位がゼメキスのマリアンヌw フライトも入ってるし清ゼメキス好きすぎ

795 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:37:53 ID:uVn0vLW6.net
確かにポランスキーの作る映画はローズマリーの赤ちゃんや戦場のピアニストなど俺も結構好きだけど 海外では嫌われまくってるからな本当に
セザール賞では監督賞とってブーイングの嵐で
外でデモまで起きる始末笑笑

796 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:41:12 ID:QuSUPkrq.net
こいつ自演を覚えたなキチガイめ

797 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:48:26.83 ID:uVn0vLW6.net
ん… なりすましてるって思われてるのか…
じゃあもう書き込まないわ
悪いな

798 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:56:21.75 ID:Kc2q69gj.net
あぼーんだらけ

799 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 21:14:46.41 ID:vWwxnpA0.net
映画を見ることに慣れてない観客はストーリーや細かい辻褄ばかり気にして肝心の映画が映画たる部分を見ていない
Cureはあの映像やカット割りや音使いが凄いのであってプロットだけ見たら別に平凡だろう

800 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 07:50:04.19 ID:c9NlEHVw.net
コロナ禍に新作をTVと劇場で公開出来て カンヌが中止になったから2020年代に入って最初の三大映画祭コンペ部門出品になったって結構ついてるね
20年代は幸先いいかも

801 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 08:25:03 ID:JVOsIkzQ.net
たしかにコロナが流行ってる中でベネチア出せる清は運がいいわ笑
今年はカンヌ中止 アカデミーもやるかやらないかわからない状況だから賞をとれば大きい

802 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 12:15:39 ID:5lOvEk2O.net
ゆーて65だ報われるには遅い

803 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 13:28:58.50 ID:Vt/Fob9p.net
【九州大学】ため池に腐敗した全裸遺体…数日前に女子学生が全裸男に追いかけれるも大学は放置 警察に2回相談 全裸で泳ぐ男の姿も...★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597965144/

804 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 13:54:16.22 ID:E8DdVcYr.net
この歳まで映画を撮り続けられて、一定の評価は得て現在は芸大の教授
充分報われているともいえるよ

805 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 14:10:38.18 ID:zalVnKD+.net
最近はすっかり本を書かなくなってしまったね

806 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 14:14:09.10 ID:c9NlEHVw.net
国内外賞にも興行にもありつけない監督が殆どの中である視点とはいえカンヌ3回 アジアフィルムアワード作品賞脚本賞 シッチェス映画祭名誉賞 三大映画祭コンペ2回…
これだけあればシネフィルの当人からしたら充分なんじゃないかな

807 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 14:22:00.20 ID:zKRV9YdJ.net
そう思うと凄いな…
ベネチア来月あるけど頑張ってほしいな

808 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 16:24:11 ID:5lOvEk2O.net
>>804
もっと偉大な存在だと思うよ

809 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 16:25:52 ID:5lOvEk2O.net
海外の監督だとポンジュノ以外だとアリアスター は評価してるみたいだけど
そもそもの認知度が低いんだよな

810 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 16:37:27 ID:zKRV9YdJ.net
たしかにアリアスター も好きらしいな
特にトウキョウソナタが好きらしいね

811 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 16:52:58 ID:CwkQVIhz.net
コンスタントに撮れてるだけでも幸せっちゃあ幸せ
でもまあ本質的にカルト監督と言っていいと思う

812 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 17:11:33 ID:zKRV9YdJ.net
まぁたしかにカルト的な監督だとは思う
こないだジュリエットピノシュが真実で、来日した時に 他の日本人で組んでみたい監督は黒沢清監督って言ったのにはびっくりしたが笑
ほかの名前がptaやベルイマンだったし
いろいろびっくり

813 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 17:13:52 ID:j4yooGr8.net
復讐 運命の訪問者
復讐 消えない傷痕
CURE
蛇の道
蜘蛛の瞳
ニンゲン合格
を1〜2年の間に連打していたバケモノ時代に較べると物足りない。

814 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 18:01:42 ID:c9NlEHVw.net
かつての鈴木清順みたいな立ち位置になるのかな
清順も賞レースは生涯でベルリン映画祭の審査員特別賞1回のみ

815 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 18:16:26 ID:5lOvEk2O.net
まぁおフランスではそこそこの知名度っぽいよな…

816 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 18:17:11 ID:5lOvEk2O.net
清順も過小評価だろ
日本のリンチとして評価されていいだろ

817 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 18:20:55.54 ID:5lOvEk2O.net
清順の浪漫三部作は日本の予算であそこまでのシュールな世界観を出来るとかマジでバケモノだろ
リンチと遜色無いしリンチ級に評価されないのはおかしい
初期のノワールも最高

818 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 18:26:55.03 ID:j4yooGr8.net
清順はツィゴイネルワイゼンがあるかないかで全く位置付けが違っていた。
「業界外」の自主映画でありながら、まともな映画が受賞した試しがない日本アカデミー賞を、質量ともに最大の話題作である影武者を抑えて獲得。
キネ旬の年間ベストワン。
この手の結果をあげた作品にありがちな、シネフィルからの批判が一切無いどころか、その手の連中もベストワンに。
徹子の部屋に出演。
小森のオバチャマに「失礼だけど鈴木監督の映画を観るのは初めて」と言わしめた。
小林信彦のコラム「ビートたけしの猛毒DJ」は活字で初めて
たけしのオールナイトニッポンを褒めた文章と言われているが
その半分近くはツィゴイネルワイゼンを褒めているもので、映画監督たけしを一貫して無視し続けてる小林との因縁含めて因果を感じる。
久世ドラマやポワリトンなどで役者としても重宝され、テレビでは飄々とした風情の山羊髭の老人という記号を纏った。
清順を日活時代から支持し、解雇以降も清順に仕事を与えた石上三登志は「陽炎座」辺りからの清順の態度に違和感を唱え
「キャラを作るようになってしまった」という意味の言葉を残している。

819 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 18:43:49 ID:JVOsIkzQ.net
ベターだけど東京流れ者が一番好きかな
ヨルゴスランディモス は殺しの烙印が好きらしいね

820 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 22:16:14 ID:SFz+L0H5.net
List of directors associated with art film
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_directors_associated_with_art_film

Art horror
https://en.wikipedia.org/wiki/Art_horror

821 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 22:21:03 ID:JVOsIkzQ.net
akira kurosawaの下にいるのか名誉だな

822 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 02:03:08 ID:eN3tlVpZ.net
スパイは元々テレビ用ってのも幸いだったかな コロナ禍で興収とかあんま気にしなくていいし

清もコロナで次いつ作品撮れるか分からないからスパイはヴェネチアで賞取って結構デカい印象残しといて貰いたいかな

823 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 05:12:34 ID:56KtsF1e.net
幻の一九〇五観たかったなぁ
実現してたらかなり面白そうな企画

824 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 05:15:33 ID:56KtsF1e.net
スパイが成功してもっかい企画が立ち上がったりしないだろうか…

825 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 05:42:23 ID:eN3tlVpZ.net
てかスパイが一九◯五のかわりなんじゃない?満洲の話らしいし
前田敦子は旅終がかわりだったし、松田翔太は散歩で龍平がかわりだったとかw

826 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 06:15:47 ID:iGJiYshA.net
回路を見た なんちゅう不快な映画だ
ホラー映画で数十年ぶりに怖くて視聴止めそうになった

昔CURE見て何日も嫌な気分だったの思い出したわ
嫌な人だわ清

827 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 06:35:31 ID:mRw5EjyU.net
回路の霊ってゾンビ的な怖さっていうか
襲われたら死ぬ、呪いが伝染して死ぬっていうもので
因縁とか怨恨からくる日本の怪談的な怖さじゃないんだよなあ
そういう意味で降霊の怖さの方が個人的に好き

828 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 07:39:55 ID:eEcdrDbx.net
スパイ の妻楽しみや

829 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 09:35:11.07 ID:OPNEIR7t.net
三池崇史も「回路」が怖過ぎて清に相談したんだよね

830 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 11:11:32 ID:eEcdrDbx.net
ベネチアで銀獅子賞取って外国語映画賞にノミネートされてほしいな

831 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 11:21:53 ID:OPNEIR7t.net
「回路」観たあと赤いガムテープを買ったのは自分だけじゃないはず

832 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 16:42:26.40 ID:56KtsF1e.net
>>827
ネット黎明期のネットへの恐怖を霊を使って表現した作品だからね
結構先進的な発想だし、霊的表現のネクストレベルでこれを超えるものは清も清以外にも無理かも知れない

833 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 16:46:11.45 ID:56KtsF1e.net
清は霊的な恐怖も人間の恐怖もハイレベルで達成しているが
モンスターの恐怖は予算的に実現出来ていない
5億くらいかけてグエムル的小規模モンスター映画をやってほしい

834 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 17:02:33 ID:OdiAob68.net
リアルが惜しいとこまで行ったけどダメだったね汗

835 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 20:45:44.92 ID:c/LET4VE.net
なんで急にやたら持ち上げてるの

836 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 23:24:09 ID:KewTWSUE.net
白石和彌、黒沢清、熊切和嘉、深田晃司、瀬々敬久が「鵞鳥湖の夜」を称賛
8/21(金)

黒沢清 コメント
ベルトリッチと清順と、そしてゴダールまでもが混在した実に挑戦的な映画だが、
何よりこの場所で撮ることの喜びと、この人たちを撮ることの熱気が全編に溢れかえっている。
若々しい。映画とは本来こうでなければならない。
中国映画が今まさに絶頂期を向かえようとしている証のような一本だ。

837 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 23:35:34 ID:eEcdrDbx.net
清 ベルドリッチ好きなのか
ラストタンゴインパリは見てみたいわ

838 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 00:16:46 ID:+0hRJkTC.net
>>835
自分もよく解らないけど2人くらいがやたら盛り上がってる模様

839 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 01:22:36 ID:0gB8Weic.net
中国映画ってほとんど見ねぇな

840 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 01:26:21.43 ID:0gB8Weic.net
>>835
逆にお前みたいにネガティブな発言を専門スレにまでしに来るキチガイは何がしたいの?

841 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 01:32:23.81 ID:La51a5B9.net
>>839
損してるねえ
この監督の前作、薄氷の殺人は素晴らしかった
清好きなら気にいると思うよ
今作も早く観たい

842 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 01:37:59 ID:3gpRrol0.net
鵞鳥湖の夜良いのか
薄氷の殺人まだ観てなかったからアマゾンプライムで観てみる

843 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 02:14:54 ID:0gB8Weic.net
スパイ10月16日か後約一ヶ月半

844 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 04:00:44.05 ID:t/W2yF5v.net
>>827
死ぬのが怖いというより、恨みでも何でもないから逃れようがなく、
霊が攻撃してこないから戦いようもなく、
ただただ心が崩壊していく感じが独特で嫌だった

ともかく最初の開かずの間で、バイトの男が黒い女の霊を見るシーン
あそこが自分史上もっとも嫌だった
娯楽を通り越して不快になる怖さ なんなんだあの歩き方

ところどころ特殊効果のしょぼさが救いになってたが、
いまのCG技術で回路をリメイクしたらコロナの恐怖も重なって日本滅びるかも

845 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 04:07:53.96 ID:t/W2yF5v.net
ただちょっと思ったんだが、>>844の開かずの間のシーンで、
男がソファの後ろに隠れる→ソファの下から向こうを覗くと誰もいない→ソファの上から顔がにゅっ
という最恐シーンがあったが、
幽霊の顔が出る前に、幽霊の肩越しにソファへ接近するショットが一瞬入る
これは絶対にソファ裏の男視点のままにした方がよかったのでは
怖さが一瞬損なわれた

846 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 04:09:00.94 ID:0gB8Weic.net
既に日本は滅びの道を進んでる

847 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 07:29:51 ID:jnu908Ca.net
中国映画か…紅夢とさらば愛とラストコーションはなかなか良かった

848 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 12:25:22 ID:0gB8Weic.net
NHKポンジュノにスパイの妻見せて感想書いてもらえよ

849 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 15:15:49 ID:QXBIdf4N.net
【九州大学】ため池に腐敗した全裸遺体…数日前に女子学生が全裸男に追いかけれるも大学は放置 警察に2回相談 全裸で泳ぐ男の姿も...★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597965144/

黒沢清のゴミ映画より、面白い。

850 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 16:01:42 ID:jnu908Ca.net
スパイ の妻 tenet 朝が来る ミッドウェイ
これから楽しみや

851 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 16:08:30 ID:0gB8Weic.net
ミッドウェイはないやろ

852 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 16:23:27 ID:3gpRrol0.net
スパイの妻
みのすけが結構上の方にクレジットされててナゴムファンとしては胸熱

853 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 19:46:39 ID:jnu908Ca.net
スパイ の妻って予算どれくらいで作ったんだろう

854 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 02:57:24 ID:qO64jKMr.net
回路 カンヌ国際映画祭ある視点部門 国際批評家連盟賞
トウキョウソナタ カンヌ国際映画祭 ある視点部門 審査員賞
岸辺の旅 カンヌ国際映画祭 ある視点部門 監督賞

855 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 03:12:19 ID:/zjeHcN6.net
ある視点

856 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 03:12:53 ID:/zjeHcN6.net
>>849
気狂い

857 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 04:16:51 ID:/zjeHcN6.net
スパイの妻まであと53日

858 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 10:32:19 ID:msyg/0Uo.net
清の次の週に青山真治なんだな

多部未華子主演映画『空に住む』10月23日公開!岸井ゆきの、美村里江、岩田剛典ら共演!主題歌は三代目JSB
『EUREKA ユリイカ』などで世界的に知られる青山真治監督が7年ぶりの長編映画のメガホンをとる。
https://screenonline.jp/_ct/17386554

859 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 12:04:08 ID:K/6tHJfv.net
未だにユリイカと言われちゃうのがな…

860 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 12:08:26 ID:msyg/0Uo.net
自分の中じゃ「エンバーミング」が青山の代表作

861 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 16:04:12 ID:/zjeHcN6.net
10月は『フェアウェル』『ある画家の数奇な運命』『ワンダーウーマン 1984』『82年生まれ、キム・ジヨン』『異端の鳥』『星の子』『本気のしるし 劇場版』『スパイの妻』『アイヌモシリ』『朝が来る』と
洋邦ともに豊富な月だから9月くらいにしとけばいいのに

862 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 16:24:39.28 ID:/zjeHcN6.net
日本映画ってキラキラ映画はいっぱいあるのにアクションが少なすぎるよな
今年なんてアクションあったか?
キラキラと違ってアクションだと洋画との質の違いが明白に出ちゃうからなのかもしれないが
韓国なんて年10本以上アクションがある
数こなしていかないと質は上がらないから頑張れよ

863 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 16:33:42.69 ID:u+6+Yg9F.net
その中だとフェアウェルとスパイ の妻が楽しみだ

864 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 16:49:53.25 ID:C+1F4I8E.net
異端の鳥も気になる

865 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 19:31:39.22 ID:Wel5uQrW.net
勝手にしやがれ!! アクションコメディ

復讐 運命の訪問者 ハードボイルドアクション

866 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 20:05:55 ID:/zjeHcN6.net
>>865
今の話をしようよ

867 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 20:28:40.74 ID:qO64jKMr.net
トウキョウソナタも岸辺の旅もなんだかんだで賞取る時の映画って家族とか夫婦を考えた話なんだな
純粋なホラーで賞取った回路の方が異端

その点夫婦 戦争 サスペンスのスパイの妻は期待出来そう 実際三大映画祭コンペに入ったのもそういう事だろうし

868 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 20:55:45 ID:/zjeHcN6.net
>>867
ホラーは世界的に見て映画賞では弱いからね
アカデミーもホラーはほとんど獲ってない

869 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 21:15:00 ID:6hSZ+FZe.net
>>865
「CURE」、「回路」、「リアル」も何気に魅せるアクションがあるからな
「叫」もそうだったか

870 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 21:17:33 ID:/zjeHcN6.net
金かけたアクションには敵わんよ
散歩のアクション以外と好きだけど

871 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 21:21:15 ID:EdOXd+Pr.net
回路の無人の渋谷、墜落する飛行機も当時のCGレベルからしても安っぽかったなあ

872 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 21:29:46 ID:/zjeHcN6.net
あれは作り物感が逆に味になってる好例

873 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 21:56:45.14 ID:l16Ivt2P.net
エクソシストはスティング より面白かった

874 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 00:28:17 ID:N//82IEA.net
エクソシストリメイクするって話が 監督はアリアスターか清でお願い

875 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 00:33:24 ID:tuDEc+O9.net
どうせ外人がやるだろ

876 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 00:45:09 ID:0scN3WAd.net
私の好きな松竹映画
黒沢清

風の中の牝鶏
『晩春』の直前に撮られた小津最大の問題作。市井の民が戦争をどう乗り越え
ていくかをぎりぎりまで問い詰め、映画はついに一度死を経験しなければそれ
を成し遂げることはできないという結論に達する。その責任をひとり背負った
田中絹代が壮絶だ。彼女を含め、夫も息子もだんだん死人に見えてくるところ
が凄まじい。もしこの作品がまっとうに評価されていたら、その後の小津のフィ
ルモグラフィはまったく違ったものになっていたと思う。しかしそうはならなかっ
た。このことに小津は意気消沈し、映画で真正面から戦争を扱うことをきっぱり
とあきらめ、みなが知る後期のスタイルへと華やかに変貌していくのである。

日本の夜と霧
この映画の登場で政治ディスカッション映画というまったく新しいジャンルが切
り開かれた。世界が驚いたのも無理はない。カメラの強烈な長回しと切羽詰ま
った俳優たちの熱演が異様な迫力を生み、とりわけ後半で津川雅彦たちが刑
事に逮捕される描写は圧巻だ。また、激しい政治口論がしばしば歌合戦へと変
化していくあたり、後にギリシアのテオ・アンゲロプロスに多大な影響を与えた
ことが手に取るようにわかる。しかしそういう表現が可能であったのは、もちろ
ん大島渚の恐るべき才能もあるが、優秀な俳優たちと、どんな大胆な撮影形態
にも動じることない松竹撮影所の底力があったからだろう。この革新的な作品
を生んだ母体が撮影所であったことに今更ながら驚く。
https://movies.shochiku.co.jp/100th/celebrity/kurosawa-kiyoshi/

877 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 01:10:51 ID:tuDEc+O9.net
スパイに妻まで52日

878 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 02:46:12.03 ID:p/NpL3Ny.net
じ〜にぁすバルダミュ氏

879 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 02:52:20.33 ID:tuDEc+O9.net
↑気狂いピエロ

880 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 08:12:36 ID:e6zxHIfv.net
清 ベネチアの会見でベルナルドベルドリッチの作品はとても好きですとか言いそうで怖いな…

881 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 08:23:13 ID:UNOPBVKO.net
>>870
そんなことない
「消えない傷痕」で哀川翔が袋から拳銃を取り出す絵
あれをサラリと撮ってしまう清のアクションセンスは凄い

882 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 09:31:43 ID:N//82IEA.net
ベルトルッチってなんかしたっけ

883 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 09:35:58 ID:e6zxHIfv.net
>>882
ラストタンゴインパリで検索……

884 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 15:06:54 ID:e6zxHIfv.net
清ってインセプションのような映画作ってたけどノーランとpta嫌いなの? 前スレでみたけど

885 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 15:10:53.27 ID:mONPe8YP.net
相変わらず、賞狙い、賞がらみ

886 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 15:13:43.43 ID:e6zxHIfv.net
そうなのか… 少しショックや

887 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 15:50:15.22 ID:N//82IEA.net
清が嫌いな監督 ビグロー PTA ノーラン ハネケ キャメロン 伊丹十三

888 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 15:57:49.11 ID:e6zxHIfv.net
>>887なるほど
俺もビグロー ハネケ キャメロンは苦手だけど
ptaは大好きだから複雑だなぁ

889 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 16:36:28.66 ID:CnDy5JOd.net
ビグローもニア・ダークは褒めてなかったっけ?
ハートロッカーは政治的な意味で貶してたけど

890 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 16:47:31 ID:N//82IEA.net
アバターも後半助けに来たサイだけは褒めてたね清

891 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 16:54:26 ID:e6zxHIfv.net
>>890
助けに来たサイ笑笑

892 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 22:26:01.04 ID:e6zxHIfv.net
ptaはザマスター とインヒアレントヴァイスはいまいちだけどファントムスレッドはよく作られた傑作だと思ったけどなぁ……

893 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 22:33:46.51 ID:eGYQXUDq.net
PTAは好き嫌い別れるよなぁ

894 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 22:35:28.23 ID:e6zxHIfv.net
>>893
そうやな… ダウンタウン の松本にもいろいろ言われて可哀想…

895 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 22:47:42 ID:tuDEc+O9.net
松本に言われたくらいでは権威は傷付かない

896 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 01:42:14 ID:+SpBhyzP.net
スパイに妻まで51日

897 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 12:06:51 ID:tv6GQ7t8.net
俺もptaは苦手
ミラジョボの旦那のダメな方のポール・アンダーソンの方が好きよ

898 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 14:52:41 ID:jSVl+igI.net
清よくスピルバーグやゴダール のことは好きって言ってるけど同じシリアルキラー映画のフィンチャーについては語ってるところ見たことないな
特に意識してないのかな?

899 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 15:51:51.84 ID:d33GKbMl.net
師匠の蓮實重彦もフィンチャーは貶すことはないけど別に支持もしないって感じだったね the普通ってことかな?w

900 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 16:00:30 ID:jSVl+igI.net
>>899
なるほど サンクス!

901 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 16:20:48 ID:+SpBhyzP.net
ハスミンの呪縛

902 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 16:41:30 ID:jSVl+igI.net
是枝 次作 ソンガンホと取るらしいな!

903 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 17:21:22 ID:+SpBhyzP.net
是枝さんちょっと休むみたいなことポンとの対談で話してたのになw
駿と一緒でクリエイターはやっぱ作っちゃうんだろうな

904 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 17:24:39 ID:jSVl+igI.net
>>903
そういえば話してた笑 まぁあの人は仕事感覚じゃなさそうだからかな

905 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 17:26:04 ID:+SpBhyzP.net
つーかペドゥナのこと好きすぎだろw

906 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 17:44:50.01 ID:jSVl+igI.net
>>905
なんでペドゥナって思ったけど空気人形あれ是枝監督なのか あれはなかなかよかった笑

907 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 18:09:08.99 ID:d33GKbMl.net
清もトムクルーズと組んでハスミンを喜ばそう!

908 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 19:13:19 ID:+SpBhyzP.net
第68回「サン・セバスチャン国際映画祭」正式出品決定

909 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 19:51:14 ID:jSVl+igI.net
>>908今日朗報続いてるな笑

910 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 21:25:21 ID:d33GKbMl.net
サンセバスチャンおめ 目指せ観客賞!

911 :名無シネマ@上映中:2020/08/27(木) 07:06:05 ID:Cxp09tsu.net
スパイの妻公開まで50日

912 :名無シネマ@上映中:2020/08/27(木) 11:56:33 ID:fnDSigB6.net
手厳しいじ〜にぁす氏も歓喜か?

913 :名無シネマ@上映中:2020/08/27(木) 12:29:13.02 ID:Cxp09tsu.net
>>912
キチガイ早く●ねよ

914 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 00:38:28 ID:/AKbMLKm.net
スパイの妻公開まで49日

915 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 03:43:52.90 ID:fsfSdFaT.net
レス番が飛びまくりなんだが…

916 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 19:41:10 ID:QaAuo84u.net
スパイの妻は蒼井優
東出の元妻は杏

917 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 19:42:58 ID:/AKbMLKm.net
キチガイ「レス番が飛びまくりなんだが…」

918 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 20:05:31 ID:QaAuo84u.net
前売り券におまけは付いているのか?

919 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 21:36:04 ID:kj8i/yLU.net
誰も気づかないような007ギャグが入ってるに1000ガバス

920 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 21:37:05 ID:kj8i/yLU.net
いやヒッチコックの引用だな

921 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 22:03:17 ID:/AKbMLKm.net
>>919
入ってなかったらどうする?

922 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 22:33:48.47 ID:kj8i/yLU.net
ヒッチコックの引用が無かったら1000ガバス失うだけ

923 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 04:00:18.55 ID:M6EZ4e2X.net
今回は政治とサスペンスっぽいからヒッチコック ベルトルッチ ポランスキーオマージュは必ずやってきそうw

924 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 04:19:02 ID:lKbTafZl.net
スパイの妻公開まで48日

925 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 14:19:53 ID:pSCutJnM.net
>>924
前売り券におまけは付いているのか?

926 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 18:10:34 ID:DBIj8l7i.net
>>925
ついてないよ

927 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 19:00:49 ID:O1/4kAYP.net
ミニカーは付いてる?

928 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 04:47:12.59 ID:Kwh2wcwQ.net
ベネチアは9月3日から12日までか 今年はベルリンはどうでもよくてカンヌは中止だからスパイがどう評価されるか 賞取れるかを楽しみたいな

929 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 06:41:04 ID:xLPKQNP6.net
スパイの妻公開まで47日

930 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 06:41:50 ID:xLPKQNP6.net
ヴェネチア獲れば箔が付いて大ヒット(と言っても20億前後)くらいはいけるだろうな

931 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 06:57:19.53 ID:eV/tvCZs.net
近年のシェイプ roma ジョーカーを見るとおそらくクロエジャオが金獅子取るんだろうなぁ…
まぁスパイ の妻が監督賞でもとても嬉しい!

932 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 07:18:39 ID:xLPKQNP6.net
アメリカ映画が続いてるから女性監督が獲るにしても別の国な気もする

933 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 07:50:04 ID:eV/tvCZs.net
>>93
そうかもしれない!

934 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 07:51:41 ID:eV/tvCZs.net
まぁ万が一金獅子取れたら アカデミーでも旋風起こせるかもしれんな
ライフイズビューティーフル グリーンデスティニー roma…少し妄想が入ってるけれども笑

935 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 09:04:37 ID:Gsgs77sU.net
神やすB氏も期待!か。

936 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 09:39:29 ID:xLPKQNP6.net
>>935
キチガイ

937 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 19:15:12 ID:uwpcoFr/.net
今回やたらに受賞が期待されてるけどそんなに出来よさそうなの?

938 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 19:18:05 ID:xLPKQNP6.net
そんなことないよ

939 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 19:18:43 ID:xLPKQNP6.net
ただ年齢的にもキャリア的にもここで獲れたらいいねって意味の期待

940 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 19:28:12.75 ID:cAIJcMfx.net
ケイトブランシェットがカンヌの時に選んだのは
万引き家族 存在のない子供たち ブラッククランズマン どれも社会問題の話だな スパイ の妻はこの要素に入るだろうか…まぁ傑作ならばパラサイト のように満場一致になると思うが

941 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 21:08:48 ID:cAIJcMfx.net
英語版のポンジュノのwikiでのお気に入りリスト
1 非情城市
2cure
3 ファーゴ
4 ハウスメイド
5 サイコ……2番目にくるのが凄い

942 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 02:13:45 ID:cLzP2w3Y.net
清は好きだけど普通に今回は無冠で終わると思う

943 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 02:15:50.89 ID:Q+8b+yGw.net
スパイの妻公開まで46日

944 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 02:17:11 ID:ZvgVt6vA.net
田中健太郎 大阪高槻出身 1979/12/17
人の骨折って逃亡中。訴えようにも住民票と住んでいるところが違うという悪質
詐欺犯罪者でもある

945 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 02:52:16.86 ID:Q+8b+yGw.net
>>944
キチガイいい加減にしろよ

946 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 07:33:28 ID:y+q5Hikp.net
まぁみんな言ってる通りに金獅子はクロエだろうな オスカーレースでも上位だしなによりフランシスマクドーマンが主演は大きい ただ審査員の中にホラー映画監督やフランス人女優がいるから清のやつが受ければ監督賞か審査員賞とれるかも

947 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 12:49:10.27 ID:z2wHGua9.net
2020年 第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門18作品
黒沢清(1955年7月19日 - )『スパイの妻』日本
クロエ・ジャオ(1982年3月31日 - )『ノマドランド(原題) / Nomadland』アメリカ
チャイタニヤ・タームハネー (1987年3月1日 - )『ザ・ディサイプル(原題) / The Disciple』インド
ジャンフランコ・ロージ(1963年11月30日 - )『ノットゥルノ(原題) / Notturno』イタリア、フランス、ドイツ
ヒラル・バイダロフ(1987年 - )『イン・ビトウイーン・ダイイング(原題) / In Between Dying』アメリカ
エンマ・ダンテ(1967年4月6日 - )『レ・ソレレ・マカルソ(原題) / Le Sorelle Macaluso』イタリア
モナ・ファストヴォールド (1986年3月7日 - )『ザ・ワールド・トゥ・カム(原題) / The World to Come』アメリカ
ミシェル・フランコ(1979年8月28日 - )『ヌエボ・オルデン(原題) / Nuevo Orden』メキシコ、フランス
ニコール・ガルシア(1946年4月22日 - )『ラバーズ(英題) / Lovers』フランス

948 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 12:50:36.21 ID:z2wHGua9.net
アモス・ギタイ (1950年10月11日 - )『ライラ・イン・ハイファ(原題) / Laila In Haifa』イスラエル、フランス
ジュリア・フォン・ハインツ(1976年1月3日 - )『ウンド・モルゲン・ディ・ガンツ・べルト(原題) / Und Morgen Die Ganze Welt』ドイツ、フランス
アンドレイ・コンチャロフスキー(1937年8月20日 - )『ディア・コムラーツ(英題) / Dear Comrades』ロシア
マジッド・マジディ(1959年4月17日 - )『サン・チルドレン(英題) / Sun Children』イラン
コルネル・ムンドルッツォ(1975年4月3日 - )『ピーシズ・オブ・ア・ウーマン(原題) / Pieces of a Woman』カナダ、ハンガリー
スザンナ・ニッキャレッリ(1975年5月6日 - )『ミス・マークス(原題) / Miss Marx』イタリア、ベルギー
クラウディオ・ノーチェ(1975年8月1日 - )『パドレノストロ(原題) / Padrenostro』イタリア
マウゴシュカ・シュモフスカ(1973年2月26日 - )&ミハウ・エングレルト(1975年5月4日 - )『ネバー・ゴナ・スノー・アゲイン(英題) / Never Gonna Snow Again』ポーランド、ドイツ
ヤスミラ・ジュバニッチ(1974年12月19日 - )『クオ・ヴァディス、アイダ?(原題) / Quo Vadis, Aida?』ボスニア・ヘルツェゴビナ、オーストリア、ルーマニア、オランダ、ドイツ、ポーランド、フランス、ノルウェー

949 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 12:57:40.87 ID:5ujyc40J.net
ミシェルフランコ ニコールガルシアもいるのか… でもこの中ではnomadland が抜けてるな
清も運が無いな アカデミー2回取ってるフランシスマクドーマンが相手とは…涙

950 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 13:28:20.72 ID:bUSGNKiI.net
もし去年だったらジョーカーに負けてロマンポランスキーのスパイ 映画には勝てただろうに…涙

951 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 16:54:22 ID:FPNW8KKf.net
クロエはアジア人だけど出演者は白人
18作品中 唯一のアジア人監督&アジア人俳優の映画はスパイだけだしアジアというか日本贔屓のケイトブランシェットは出来さえ良ければ受賞作の中に含めそうな気もする

952 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 16:57:08 ID:bUSGNKiI.net
>>951
なるほど それなら楽しみや!

953 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 17:21:48 ID:Q+8b+yGw.net
女性監督でアジア出身のクロエジャアが有利なんだろ?

954 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 17:52:16 ID:Q+8b+yGw.net
>>951
インドもアジアでは?

955 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 17:54:31 ID:Q+8b+yGw.net
つかイランもそうじゃん
別に東アジアとそれ以外のアジアで分けたりはしないのでは?

956 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 18:37:52.91 ID:y+q5Hikp.net
女性監督過去最高 ほとんど女性審査員……
清じゃなくて蒼井優の演技次第だな

957 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 19:18:37.05 ID:Q+8b+yGw.net
まぁ金獅子は無理なんかな…でも下馬評通りクロエが獲るのもつまらんし
番狂わせが見たい

958 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 19:29:16.93 ID:y+q5Hikp.net
まぁ期待されてたスパイクリー新作やテネット の評価を見る限り期待外れっていう人も少なくないからnomadland がそれになる可能性もなくはないと思う

959 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 20:06:24.93 ID:FPNW8KKf.net
てか脚本賞取ったら清と濱口が一気に2人ともヴェネチア受賞者になるというお得感

960 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 20:34:41 ID:qJbc5iR1.net
>>959
たしかに笑 でも脚本賞より監督賞がいいなぁ

961 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 20:36:22 ID:qJbc5iR1.net
ケイトさんは真面目に審査してくれそう!
なんせカンヌの時得点断トツだったバーニング劇場版を無冠にするくらいだから笑(なお批評家賞はとってる)

962 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 20:45:33 ID:Q+8b+yGw.net
>>961
あの年のカンヌはテーマがインビジブルピープルだったから
それにドンピシャだった万引きを選んだのは必然な気がする

963 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 20:56:10.03 ID:qJbc5iR1.net
>>962
なるほどね! たしかにそうかもしれない
バーニングとても良かったけど感動はしなかったし難解だったしね

964 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:16:07.23 ID:FPNW8KKf.net
ただスパイの妻ってバーニング寄りの完成度は高いけどテーマが弱い作品に思えなくもない どっちもNHKのドラマ映画だし
でケイト審査員長はパルムドール万引き グランプリブラッククランズマン 審査員賞存在のない子供たち でテーマ重視っぽい
ただし監督賞のcold warが戦争と男女の愛を高い演出力で魅せる作品でスパイとちょっと方向が近い気もする だからやっぱ銀獅子監督賞が1番狙い目か?

965 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:23:03.77 ID:qJbc5iR1.net
>>964
その中ではcold war が似ているね!
スパイ は見ていないからなんとも言えないけれども…

966 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:27:49.79 ID:qJbc5iR1.net
てか今知ったけどcold warってアカデミー監督賞にノミネートされてたの? 白黒で美しい映画だったけどそんな良かったか?

967 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:35:21.21 ID:Q+8b+yGw.net
時の運もあるから単純に作品の質だけで選ばれるわけじゃないからね…

968 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:36:08.09 ID:qJbc5iR1.net
>>967
なるほどね!

969 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:36:27.67 ID:Q+8b+yGw.net
>>964
いや、スパイの妻は並の監督が撮ったらテーマだけが前景化するほどテーマが強いと思うぞ

970 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:38:20.93 ID:Q+8b+yGw.net
日本で戦時下の満州を題材にして尚且つちゃんとそこに踏み込んだ話になってるらしいから超テーマ先行の作品でもある
ただ、清は抜群に映像的作家生が強いのでそれだけの作品にはなってないだろうけど

971 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 21:44:15.48 ID:qJbc5iR1.net
まぁ清が大嫌いなptaのザマスター が銀獅子取ったからいけるはず!(願望)

972 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 22:35:25 ID:B/4FaF+2.net
神やすB様、太鼓判。

973 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 22:55:16.28 ID:Q+8b+yGw.net
またキチガイぶりっ子か

974 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 23:15:32.55 ID:y+q5Hikp.net
なんか韓国映画のパラサイト がアカデミー作品賞を取ったのを見るとどの作品でも金獅子の可能性があるように錯覚してしまう笑

975 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 23:48:17.35 ID:R86H4OAF.net
内容的にはあれでカンヌ獲れたのがすごいな

976 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 23:49:53.40 ID:y+q5Hikp.net
>>975
たしかに イニャリトゥ ヨルゴスランディモス
cold warの監督たちが満場一致で! 凄いことや

977 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 00:05:02 ID:yy7UbQPu.net
まだスパイ の妻見てないから何とも言えないけど試写会見た人の評価を見れば同じく銀獅子取った女王陛下のお気に入りよりは内容が濃く出来てそう
もちろんあの3人の女優の演技は素晴らしかったけれども

978 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 00:16:40.68 ID:gzBXRz/Q.net
どうでもいいけどイニャリトゥなんかが偉そうにしてるのムカつく
ノーランと一緒だろあんなやつ

979 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 00:33:39.45 ID:ThbotJJG.net
でも清の10年代ベスト10にレヴェナント入ってるから…

980 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 01:02:23 ID:gzBXRz/Q.net
スパイの妻公開まで45日

981 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 03:39:42.14 ID:yy7UbQPu.net
ノーラン笑笑 イニャリトゥはバードマンが一番好き

982 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 07:38:35 ID:s/rvn7/W.net
>>959
新シネマ三羽烏ズラ

983 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 07:46:58 ID:yy7UbQPu.net
コロナ騒動やblm運動など世界的に大混乱してるのを見るとマリッジストーリーのよう普通の夫婦ものやファミリームービーは間違いなくベネチアでは賞を受賞出来ないだろうな…

984 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 10:55:42.03 ID:uML9EZTk.net
いや逆にこんな時だからこそというのもあるかも

985 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 11:07:41.11 ID:JxksWNsT.net
>>984
なるほど 何かいろいろわかんないな笑
アメリカと揉めてるイラン映画にも可能性がありそうだしロシアやボスニアのも凄そうだし まぁcold warは見てないけどスパイと似たような題材ならば監督賞とってほしいな

986 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 12:00:29 ID:ThbotJJG.net
まぁこんだけ女性監督いて金獅子男性ってのはないだろうねw

987 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 12:23:37 ID:s/rvn7/W.net
>>959
新シネマ三羽烏を讃えよ!

988 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 12:36:10.58 ID:1rjsf5OG.net
>>986
可能性は低いけど蒼井優の演技力が審査員を泣かせたら可能性はあるかも笑

989 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 12:36:54.52 ID:1rjsf5OG.net
18作品ある中で監督賞か審査員賞取ったら充分快挙だと思う

990 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 15:42:33.26 ID:VgFWENOG.net
君たちハードル上げすぎ

991 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 15:49:00.29 ID:yy7UbQPu.net
>>990
まぁ賞取ったらラッキーぐらいの気持ちが一番いいかもしれないな

992 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 15:51:45.12 ID:yy7UbQPu.net
誰かが呟いてたけど清の集大成的な傑作ってのを見てしまうと嫌でも期待してしまう笑

993 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 16:47:34.78 ID:ThbotJJG.net
期待してしまう理由
三大映画祭コンペはアカルイミライのカンヌ以来キャリアで2度目
作品がジャンル映画じゃなくてトウキョウソナタや岸辺の旅のような賞取れそうなタイプ
脚本に濱口竜介とハッピーアワーの共同脚本のも入ってて話の出来も評価されそう
コロナ禍の影響かコンペの顔ぶれがあまり強くない

今までの映画祭出品かある視点止まりだった清のキャリアを考えたらかなり絶好のタイミングがいくつも重なってしまってるw

994 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 16:56:51 ID:yy7UbQPu.net
>>993
たしかにコロナの影響でアメリカ映画が少ないし
romaやジョーカーなどの絶対に勝てないような相手がいないってのは大きいよね! ただボスニアとかポーランド やイランなど未知な映画があってて怖いわ笑

995 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 17:12:16 ID:gzBXRz/Q.net
まぁアジア関係の映画獲ると思うけどな
ここんところアメリカ続き過ぎだし

996 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 17:22:38 ID:yy7UbQPu.net
>>995
そうなったら嬉しい

997 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 17:24:14 ID:yy7UbQPu.net
アカデミーの話になるけど予算1000万のパラサイト が予算1億以上のワンハリやアイリッシュマン を倒したのを見ると夢があるわ しかもアジア映画

998 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:04:55 ID:lY22OQS8.net
正直あの予告編からはそんなに期待は膨らまないんだけど…
セットもちゃっちいし

999 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 18:17:08 ID:yy7UbQPu.net
>>998
エキストラは多そうだけど予算はどうなのかな?…

1000 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 21:48:33.68 ID:pgrH5gPi.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1598964422/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200