2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1987年イギリス】 カセットテープ・ダイアリーズ 【最高!80年代】

1 :高校一年生:2020/03/09(月) 04:48:56 ID:GOTrsWe+.net
ブルース・スプリングスティーンのロックに乗せて、僕は明日へ走り出す...
1987年イギリス。移民の少年の人生を変えたのは彼との出会いだった。実話から
生まれた、爽快、感動の青春音楽ストーリー


      『ベッカムに恋して』グリンダ・チャーダ監督作品

脚本:サルフラズ・マンズール,グリンダ・チャーダ,ポール・マエダ
原作:サルフラズ・マンズール『Greeting from Bury Park:Race,Religion and Rock N'Roll』

出演:ヴィヴェイク・カルラ,クルヴィンダー・ギール,ミーラ・ガナトラ
   ネル・ウィリアムズ,アーロン・ファグラ,ロブ・ブライドン
   ディーン=チャールズ・チャップマン,ヘイリー・アトウェル
   デヴィッド・ヘイマン

2019/イギリス/117分/カラー/英語/シネマスコープ/5.1ch/G/原題:Blinded by the Ligh
日本語字幕:風間綾平/字幕監修:五十嵐 正/配給:ポニーキャニオン
(C)BIF Bruce Limited 2019

■公式オフィシャルサイト/http://cassette-diary.jp/

  4.17 FRI TOHOシネマズ シャンテ他にて全国ロードショー!

2 :名無シネマ@上映中:2020/03/09(月) 04:53:15 ID:GOTrsWe+.net
3/17(火)

3 :名無しに目もくらみ:2020/03/09(月) 04:55:57 ID:QDVN5/vz.net
>>1
原題のスペリングに欠けがある。

そういえば「VHSテープを巻き戻せ!」という映画はBD化されたんだろうか?
今まで忘れてた。

4 :追記:2020/03/09(月) 23:00:20 ID:GOTrsWe+.net
【Twitter】https://twitter.com/417cassettemv
【facebook】https://www.facebook.com/cassette.diary.jp/
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無シネマ@上映中:2020/03/10(火) 00:01:59 ID:P9G5/EIA.net
5GET!!!

6 :名無シネマ@上映中:2020/03/10(火) 20:27:34.03 ID:lu4Syu4g.net
ワイも記念に6ゲット

7 :名無シネマ@上映中:2020/03/11(水) 01:59:22.02 ID:fNASQaZJ.net
この映画の出演者でつい最近この顔見たなぁーと思ってたら『1917 命をかけた伝令』で
主人公と一緒に伝令の旅をするディーン=チャールズ・チャップリンが出演していて
この映画の中でも主人公の友人を演じていて、この子今ジワジワ売れて来てるなと思った。

8 :名無シネマ@上映中:2020/03/12(木) 03:43:03.98 ID:fqZ2ZZWo.net
自分も原作者と同じ1971年生まれで同級生だから
めっちゃ興味があるし映画凄く楽しみだ!

9 :名無シネマ@上映中:2020/03/13(金) 01:38:32.15 ID:i/un0VjD.net
(^^♪

10 :名無シネマ@上映中:2020/03/14(土) 02:15:47 ID:xI9b8Djo.net
10GET!!!

11 :名無シネマ@上映中:2020/03/15(日) 00:53:48.25 ID:LIAFM3hn.net
11(・∀・)イイ!!

12 :名無シネマ@上映中:2020/03/16(月) 01:54:08.81 ID:pN1YE+if.net
4月17日(金)公開だからひょっとして公開延期の可能性もあり。

13 :名無シネマ@上映中:2020/03/17(火) 21:09:00 ID:qajGMjSZ.net
チャールズ・チャップリンが出てるのか
それはすごい

14 :名無シネマ@上映中:2020/03/17(火) 21:35:38 ID:+TnkowmW.net
>>13
書き間違えた!チャップリンじゃなくて“チャップマン”な

15 :名無シネマ@上映中:2020/03/17(火) 21:43:02 ID:P3kCNmfu.net
これはDVDじゃなく映画館で観たい
上映中に収束して欲しいな

16 :名無シネマ@上映中:2020/04/05(日) 02:28:04.45 ID:jYeSbwdx.net
【FACEBOOK】https://www.facebook.com/cassette.diary.jp/
【TWITTER】https://twitter.com/417cassettemv
(deleted an unsolicited ad)

17 :名無シネマ@上映中:2020/04/06(月) 00:49:57 ID:GsZoc70c.net
17セブンティーンGET!!!

18 :名無シネマ@上映中:2020/04/09(木) 23:13:07 ID:CzOYbRjp.net
今月17日公開だったから予想してた通り公開延期になりました。
今のところは近日公開予定。

19 :名無シネマ@上映中:2020/04/09(木) 23:55:49.10 .net
>>18
そんなのもう知ってるわアホか

20 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 02:12:01 ID:JnZy9U7k.net
>>19
本当は今知ったんだろうが!ボォケ!史ね!
ID無しのチキン野郎の糞嵐!

21 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 16:29:09 ID:VJ8umqKz.net
うるせえなえ

22 :名無シネマ@上映中:2020/04/10(金) 17:17:58.91 .net
>>21
お前がうるせえよ消えろ

23 :名無シネマ@上映中:2020/04/11(土) 03:59:00 ID:sN+IMmSc.net
試写会当たってたんだけど、なくなったからってムビチケくれたの。優しくない?ポニーキャニオン。
延期でもやって欲しいな。

24 :名無シネマ@上映中:2020/04/18(土) 03:22:41 ID:Dm20mIPU.net
ディズニー・ピクサーの『2分の1の魔法』の主人公イアン・ライトフットと
この映画の主人公が年齢設定や容姿からして似てると思うのは気のせいか?

25 :名無シネマ@上映中:2020/04/19(日) 01:45:40 ID:wtC23T8f.net
25GET!!!

26 :名無シネマ@上映中:2020/05/29(金) 12:37:52.16 ID:bHXNt69h.net
7月3日より公開

27 :名無シネマ@上映中:2020/05/29(金) 20:11:11.26 ID:o+Y8UNu6.net
お!公開日決定したか!何はともあれ配信にならなくて良かった!

28 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:00:41 ID:juU2KE9H.net
アメリカの空港のセット感とそのあとの合成写真感が笑った

29 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:13:19 ID:Jh4xqGFA.net
本日から公開!

30 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:33:01 ID:66VEG24e.net
主人公はボスに出会うまでは、何を聴いていたんだろう

31 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:42:50 ID:BUmdC5Xd.net
途中で佐野元春のサムディが流れ出したと思ったら違ったw

32 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 21:22:15 ID:Jh4xqGFA.net
伊藤さとりの映画『カセットテープ・ダイアリーズ』をピックアップ!
https://youtu.be/ZKCtDDMy3XE

33 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:07:43.42 ID:OpOzTIZJ.net
めちゃくちゃ良かった!

34 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:01:15 ID:DXiWv2EZ.net
観に行きたいけど、近くでやってる映画館あまりにも遠すぎるから
残念だけどDVDレンタル待ちにした。

35 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:56:08 ID:HseBXUCt.net
同じパキ差別シーンでも
ボヘミアンラプソディとはえらい差だったな

36 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 19:41:27.01 ID:mY+ojbxs.net
笹野高史が出てきてビックリしたよ。

37 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:10:10.77 ID:1y4UCfM+.net
>>34
行けよ!
めちゃくちゃ刺さったわ

38 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:25:30 ID:e97B6Wmb.net
サントラ買った〜

39 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:55:07.32 ID:93nng7OR.net
>>36
出てたね
ハマリ役でいい役だったw

40 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:09:45 ID:ZWZ1fBd2.net
>>38
スプリングスティーンのアルバム買った方がよくないか

41 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 01:50:25.12 ID:9mbVCXpm.net
こんなクサい映画を今でも作ろうと思えば作れるのね 良い意味で
皮肉とかダークさとか飽き飽きしてたのでよかった

42 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 15:36:47 ID:g1ek5whM.net
近所でやってるから観てみようかと思ってる
割と此処では評判良いな

43 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 17:58:43 ID:yhVnCt0S.net
この映画、評判イイから口コミでヒットして、その内、家の近くの映画館で
急遽、上映されたらいいのにな。

44 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:16:33 ID:NvxifdC9.net
ブルース・スプリングスティーンになんの思い入れもなく観たら微妙だった
小声でボソボソ声を被せるだけのミュージカル風の告白シーンとか消化不良だった
もっと思い切り唱えよ

45 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 22:27:23.34 ID:jciEJ4kg.net
若い頃に特定のミュージシャンに嵌まったことのある人なら絶対に刺さる
自分が好きだからってまわりに薦めまくるシーンは観ていて恥ずかしくなったw

46 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 03:53:18.09 ID:4XQfJfNc.net
アーティストと地域変えるだけで量産できるストーリーだなこれ

47 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 15:42:10 ID:hZy7tskD.net
>>46
移民排斥とか町全体が失業レベルの自分ではどうにも出来ない感じとか必要じゃない?

48 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 15:47:01 ID:cDT+jfs9.net
>>44>>45を見てブルース・スプリングスティーンを知らないけどミュージシャンにはハマった経験のある俺としては観るべきなのかどうか悩む
まあ気になるぐらいなら観とくべきか

49 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 18:09:32.71 ID:s7hLnc2J.net
>>48
そういう人には凄く心に刺さる映画だと思うよ。
観る機会があれば観といた方がイイと思う。

50 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 19:19:35 ID:cDT+jfs9.net
>>49
そうだね、そうするわ
徒歩圏内の映画館で上映してるし気になってはいたからせっかくだし観ときます

51 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:22:08 ID:p5KDwQ5P.net
帰り道は歌いながら走って帰ることになるかもしれんね

52 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 21:30:48.94 ID:amkTsoY8.net
世界初の反核コンサート No Nukes
飢餓救済寄金を募るWe're the World録音 も
ブルース・スプリングスティーンが参加を快諾して実現

ベルリンの壁を崩し始めたのは
前年 厳戒態勢下での野外コンサート
特に Hungry Heart に心を揺さぶられた人々だった

歌は時として途方もない力を持つ

R&Rの未来と謳われ半世紀 今も最高の観客動員力
ブルース・スプリングスティーンに
出会い人生に目覚めた青年を描いた
映画「カセットテープ ダイアリーズ」7月3日公開

53 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:04:25 ID:vFviWZdl.net
ブルース・スプリングスティーンを筆頭に師玉の80年代ロック・ポップが彩る云々の青春映画という宣伝に踊らされて観に行ったら
普通に移民問題の映画じゃねーかw
『白い暴動』を観ていたので反NF運動が高校生にも浸透していたのも反ナチ運動の文脈もあるのを知っていたのが理解に役に立った

イギリスの移民と80年代ポップ、宣伝と内容が裏腹という点で去年の『ラスト・クリスマス』とダブる

54 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:48:35.37 ID:X3I7Dog7.net
あんまり良い評判聞かなかったから不安だったけどめちゃくちゃ良かった。
何かにハマると世界が変わって見えるよな。

55 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:22:08 ID:tgvavwha.net
良い評判聞かないってどの界隈で?

56 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:47:03 ID:JeaFFD8k.net
この世界の界隈で

57 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 01:17:00 ID:CbmwlaRs.net
日本人キャスト
幼なじみ:ぺこぱの右
幼なじみの父親:清水國明
先生:小柳ルミ子
放送部の人:ナオトインティライミ

58 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 13:32:27.99 ID:NCgH0DQi.net
それやる人よくいるけど別に面白くもないし何か意味あんの?

59 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 18:59:11 ID:j1PO2re/.net
自分ではおもしろいと思ってるんだろう

60 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:27:14 ID:oqHjfihO.net
>>57
何で一番大事な主人公のキャスティングしてないんだよw

61 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 20:07:45 ID:ttQWQCqV.net
思い出したのがFranky Goes to Hollywoodが1984年のWelcome To The Pleasuredomeの中で
「Born to Run」をカバーしてたこと。やっぱりブルースはマイノリティの出口の鍵になってたのかなぁ。

62 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 23:47:27.78 ID:KFNTwcXJ.net
こういうストレートな映画はいいね!
隣人のおっさんや幼馴染みなど、脇役もいい

63 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 00:42:17 ID:oyNQItcu.net
ボウイは1973年の時点で、その年に出たスプリングスティーンの1stから2曲(Growin' UpとIt's Hard To Be A Saint In The City)をカヴァーしてるんだよな
正式なリリースはだいぶ後になっちゃったけど

64 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 12:04:42 ID:3b0IElus.net
>>60
多分主人公一家をど何人にするかで答えがでなかったんだと思う
あとスプリリングスティーンの代わりを誰にするかってものある

65 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 16:31:14.94 ID:FTsLdZu8.net
Somedayと笹野高史書こうと思ったら書いてあったw

66 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 17:37:50 ID:UkDQTQIe.net
めっちゃ良かった!
スプリングスティーンってなんで日本で流行らなかったんだろう
佐野元春とか浜省とか、パクった奴らは崇められてるのに
英語わかるかどうかは大事

67 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 19:25:38 ID:9x8PcHWc.net
ここにいる奴みんな1985年の来日公演いったんとちゃうんか?

68 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 19:35:45.25 ID:Hcufv/Gb.net
行ったで!

69 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 06:44:33 ID:+Pro94Uz.net
わりと良かった
なんか観てたら死んだ親父とお袋が恋しくなっちゃたよ
あとパキパキてヨーロッパの人種差別はほんと露骨でひでーな

70 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 06:54:09 ID:ZbAJbfa0.net
>>69
日本人も同じだと思うけどね。

71 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:32:57.35 ID:HWgFti23.net
上映館少ないねぇ

72 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:37:00.92 ID:ntuqJwnA.net
>>71
そうなんだ
自分がみたときは、サービスデーでもないのに結構埋まってたけど、遠征してきてた人もいたのかな
地方でこそ上映すべき作品なのに
田舎で悶々としてた昔の自分にみせたい

73 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:04:55 ID:60CiBcNh.net
こんなにサッチャー嫌われてるんだなと実感するイギリス映画

74 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 21:16:41 ID:MH51fF9K.net
カセットテープの味わい映画

75 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 21:30:01.75 ID:Tcel9HjN.net
>>73
サッチャー死亡祝賀パーティがロンドンで開催、ネット上にはコラも多数
https://buzzap.jp/news/20130409-thatcher-death-party/

76 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 22:37:31.28 ID:90KFzOB0.net
マジで良かった
今年のラストシーン大賞かも
明日なき暴走は中盤フルでかけずに
最後に全部やったほうが良かったと思う

77 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:34:05 ID:0X5h7fSv.net
>>76
中盤のシーンもすごく好き。
一回かかったからもうかからないかなと思ってたから、最後もかかったので自分は嬉しかった。

78 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:24:11 ID:Qu59/umo.net
Junglelandのシーンがよかった。

79 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 13:16:10 ID:R0nmKBh+.net
数年前に観に行った「THIS IS ENGLAND」に出てた連中ってMFなのか?

80 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 17:37:17 ID:DnR9a8L5.net
80GET!!!

81 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 05:38:00.30 ID:g9Obc0Ca.net
女の子が多部ちゃんみたいだった

82 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 07:01:15.54 ID:rYe1BZ1F.net
親や兄弟なぁ
俺いないからなんだか羨ましかったよ
親父がカセットテープ変えたあとのBorn to Runは爽快だったね
スプリングスティーンのCD何枚か持ってドライブ行くか

83 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:17:36 ID:8CNTvpu9.net
>>81
わかる
顔いじる前のな

84 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:18:01 ID:m7zElu3x.net
でも一番好きで回数も聴いてるのはネブラスカ

85 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:52:41 ID:5LqqwfVP.net
>>67 68
大阪ドームに2日間 見に行った
甲子園で言うとアルプススタンドと
数日前に3連続本塁打が飛び込んだ辺りの席だったが
初めて行った海外バンドのコンサートやったし
魂を揺さぶられまくった
こんな感動を その場で味わったのは
1989年10月14日 藤井寺球場のリーグ優勝決定戦
日本で初めて球場のスタンドを360°周回する終わらないウェーブの中にいた時ぐらいだ…

もっと多くの人々にロックンロールのボス
ブルース・スプリングスティーンを知って欲しい

86 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:29:17.20 ID:W3U/D3CU.net
>>85
大阪城ホールやろ。
まだ東京ドームすら出来てなかったで。

87 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:56:19.77 ID:p74eNOpC.net
バトルロワイヤルの原作小説のテーマソングだよね

88 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:02:44.18 ID:bhM3nDHf.net
反アパルトヘイトのって出来立ての東京ドームだったのか

89 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:23:48 ID:Xx+Kr5Gq.net
>>88
Human Rights Now

90 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:40:07 ID:98h1yh6h.net
90GET!!!

91 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 15:20:10 ID:EzM5UTeD.net
たかが歌手のテープ2本に人生影響受けすぎだろ
新興宗教かよw

92 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 16:19:46 ID:wt07wwyB.net
>>86
すんまへん 大阪城ホールでした

ジャンプも出来ない音楽を楽しめないコンサート会場
世界一みにくい野球場〜大阪ドームではありまへんorz

93 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 18:01:30 ID:up+U+JM8.net
>>91
最初はズッポリはまるけど、段々そこから自分なりの価値観を持つようになるところがこの映画のいいとこじゃね
妹のギグ会場でウォークマン外すシーンとか、最後のスピーチとか
でも、異常なまでの信者なんですけどねーってエンディングではあるがw

94 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 18:32:17.96 ID:tbgdG4L4.net
うーん、微妙だったな
中途半端なミュージカルシーンとかベタ演出に乗れなかった
最後もデッキに入れるテープはマットのデモであるべきじゃないかな
エンドロール後半でかかったのかな

95 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 19:34:50.31 ID:YLokwE/G.net
95GET!!!

96 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:07:08.57 ID:TclyYa4E.net
この映画見て、ブラス!とかトレインスポッティングを思い出した。
大英帝国が最低の時代にクールな文化を生み出して何とか生きてたんだな。

97 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 00:37:05.62 ID:T69DW706.net
>>94
> 最後もデッキに入れるテープはマットのデモであるべきじゃないかな
マットのバンド、どうみてもフロック・オブ・シーガルズだし

98 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 08:27:17 ID:+R3gY3nU.net
87年にフロッグオブシーガルズも古いだろうな

99 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 10:59:16 ID:dl+qjcr4.net
>>94
最後は、息子の聴いているボスに父が理解を示すことがキモなんじゃないか

100 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 11:34:25 ID:SuDNTnXd.net
>>99
親父がまんま語ってるからなあ
何も言わずにカセット交換したら味わい深かったけど

101 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:18:30.97 ID:RfWe8mGH.net
よく間違える人いるけどフロックな

102 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 20:49:50 ID:ujXIO2MO.net
遅ればせながら鑑賞。最高だった…

103 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 15:58:49 ID:Fkc0xjYG.net
>>35
俺はパキじゃねえインドだ!ってフレディがムキになってたじゃん
インド>>パキなんじゃね? よく知らんけど

104 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 17:58:17 ID:Bv+uVPGo.net
結局、彼女のネルはどうなったんだ 別れたから、リアルネルは出なかったのか 創作の部分の架空人物なのか

105 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 18:56:16 ID:f5UxwYXa.net
>>103
インドとパキスタンは、隣国が嫌い合う典型みたいなものよ。私たちが外国人から中国人や韓国人と間違われて、もやるみたいな感じよ。

106 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 19:52:39 ID:M4XPB0o4.net
>>105
いや
インドとパキスタンは人種は同じだよな

107 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 20:14:32 ID:PEcH73mB.net
イギリスから独立後にヒンドゥー教徒とイスラム教徒で割れた国

108 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 20:36:16 ID:9MJYi66X.net
スペイン語圏で中国人以外の東洋人でも「チーノ」って言うのと似たもんじゃない?

109 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 22:00:14.42 ID:8akDxeqH.net
昨日2回目観に行ってきたけど、近くで咽び泣きしてた男性客につられて忍び泣きしたわ
観賞後はThe Promised Landが印象に残るなやっぱり
劇中で何度も流れるし、この映画のテーマ曲だよね、大好きだわ
ひとつ残念なのはエンドロールで流れるハリポタ絡みの未発表曲
歌詞追いながら聴いていると、どうしても杖を振り回すハリーがチラついて急に別世界に連れて行かれるのがなぁ
ファンサなんだろうけど、個人的にはこれさえ無ければベスト
これの次に流れる最後の曲は、マットのバンドの曲っていう演出でいいのかな
ジャベドが彼女と結ばれた後にマットに詩を渡すシーンで流れていた曲と同じだったよね?

110 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 22:52:04 ID:E7Vw6X6V.net
110GET!!!

111 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 12:46:27 ID:XTwsRsWA.net
>>104
原作者のインタビューで、残念ながら実際はこの頃ガールフレンドはいませんでした、と言ってたと思う

112 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 16:19:47 ID:Z/b2qIg+.net
>>35
インドだと王族とかいるから馬鹿にしたら身分が上でした、みたいな話になるので
貧乏なムスレムのパキスタン系の移民なら馬鹿にしても自分より立場が上なんてことは無いだろうって言う
最低な考えからの侮蔑用語らしい

113 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 16:41:56.45 ID:87l5Dubw.net
女性の校長のフォローに笑った。

114 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:00:57 ID:wthIMDZq.net
サッチャーのおかげでリトルダンサーなどの傑作映画がたくさん生まれた

115 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:15:48 ID:NgE61T54.net
115GET!!!

116 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 22:46:00 ID:c1GwN8KG.net
>>111
そうかー ありがとう

117 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:21:53 ID:JGywRT/+.net
札幌でも上映してるから観に行ってこようかな。

118 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 19:28:03 ID:esPxJaCi.net
お勧めするぞ

119 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:46:00 ID:Cm6peKvW.net
>>106
宗教紛争で分裂した国だから、ある意味民族の違いより根深いかも。

120 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:56:44 ID:vyh6JiZB.net
>>113
ティファニークズってことはみんな知ってるw

121 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 22:39:18 ID:LBMS6RN5.net
>>120
デビー最高!

122 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 02:17:50.50 ID:c6Xo3n1D.net
親友がゲームオブスローンズのトメン王だとは
将来有望な若手や

123 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 04:07:27 ID:St7ViIgq.net
>>122
1917の彼とパンフ買うまで気付かなかった

124 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 06:26:08.00 ID:Snjf0iQg.net
>>122
彼女なんて子どもサーセイだぜ

125 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 07:12:50.26 ID:HYjE166j.net
>>123
私も!

126 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 13:12:05 ID:3Jg5NblR.net
スプリングスティーンの姿が出てくるのが、テレビのインタビュー映像やバーで流れてるビデオくらいしかないのが良いね。
映像ない分、主人公がスプリングスティーンの曲にいかに影響されるかがよく伝わった。

127 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 16:43:03 ID:AscfpZU2.net
ヘレディタリーの長男が出てるのかと思いきや別人だった

128 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 22:14:16 ID:Ahm49Znl.net
町山の紹介が間違いだらけでワロス
こいつ半分ぐらい寝てたんじゃないか?
https://miyearnzzlabo.com/archives/66433

129 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 00:32:45.68 ID:RXWtnpAz.net
反日映画評論家やん。

130 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 01:38:48.74 ID:6bik1Qh1.net
130GET!!!

131 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 04:14:53 ID:aq8eaRqP.net
>>128
ひでーw
予告すら見てないんじゃないのかこれ

132 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:15:57 ID:cV7dvoQa.net
>>131
去年9月の時点で字幕なしで本編見てるけどな(´・ω・`)
曲は著作権の関係でカットされてる
https://www.tbsradio.jp/412881

133 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:18:01 ID:OJoPKIZ3.net
このコーナーで雑に言い散らかすのはいつものこと
本当に英語分かってんのか?ってよく言われる

134 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 21:08:59 ID:Ka0uo6EE.net
>>132
>字幕なしで本編見てる
字幕無いから台詞が解らず間違えたってレベルじゃない間違いが散見されるのだが…
たとえばボスのテープを借りるところの解説とか
あれ完全に放送委員のやつとかの話とまぜこぜになってる

最後のロック雑誌に記事書くようになるんですよ!とかも
謎に満ちた間違いだが(取材に誘われる場面寝てたのかな)

135 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 21:51:52 ID:6bik1Qh1.net
135GET!!!

136 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:52:29 ID:MDAJRJcD.net
ネタバレやめて

137 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:56:35 ID:S2Eh2QYW.net
80年代のイギリスやイギリス政府はクソだったみたいな話なのに
このスレタイはどうなのよ

138 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:27:48 ID:gqvKnG3z.net
1987年イギリスの話で80年代の音楽は最高!という意味やで。

139 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:50:41.39 ID:of0Qv5OR.net
スプリンスティーンの曲は70年代の曲ばかりだろ

140 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 01:00:17 ID:bM1l/gwP.net
ザ・リバーもボーンインザUSAも80年代じゃん

141 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 07:18:07 ID:55K6iLJl.net
サブスクじゃ魂は救われない、カセットテープだウォークマンだ!

142 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 11:14:16 ID:DYGskEQG.net
これ、原作者がイギリス人の白人(非ムスリム)と結婚したら母親と妹は結婚を認めないで
結婚式にも出なかったって厳しい現実あるのね

イギリスって住む地域によっては映画にいるような極右政党とかその支持者いるのは酷いけど
でも才能さえあればこの作者みたいに非白人やパキスタン生まれの人間でも
一流の新聞や雑誌やTVで活躍できるってのはイギリスの良いところだな

BBC見てても普通に黒人のニュースキャスターとかインド系のリポーターとか当たり前だし

143 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 12:02:47 ID:nKdPjd3G.net
>>107
独立はほぼ同時。
パキスタンの方がやや早い。
パキスタンは独立後にヒンドゥー教徒も多い東パキスタンがバングラデシュとして独立。

144 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 12:16:36 ID:DYGskEQG.net
そんな単純な話じゃない

西パキスタンが地理的には遠く離れた東パキスタン地域で圧政を行って地元の言葉や文化を禁止したので
東パキスタンで独立運動が起きてパキスタン軍による虐殺とかもあり
インドの援助を受けた東パキスタンが独立戦争を行ってバングラデシュとして独立した

バングラデシュに行くとかつてパキスタンがどんなに酷いことをしたかって
未だに散々言われている

戦争・独立したのは基本的には言葉の違いが一番大きかった
ウルドゥー語とベンガル語の対立

逆にインドのカルカッタ地域とバングラデシュは言葉は同じだコミュニティだけど宗教が違う

145 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 12:17:41 ID:O1SPjkHu.net
>>7
あー!マットってそいつか!
なんか見た顔だと思った
1917でもどでかい尻が映るシーンあったが
今回も惜しげもなくワガママボディを披露してた

146 :sage:2020/07/24(金) 12:50:47 ID:nKdPjd3G.net
>>144
それ、107にも言ってやって。
少なくとも私は間違ったことは書いてない。
バングラデシュ独立戦争にはインドの援助があったことも事実だしね。

そもそもウルドゥー語って、もともと西パキスタン地域の言葉でさえないし、ジンナーの妻はパルシーの出だし、インドにはイスラム教ともキリスト教徒もパールシーもシク教徒もいる。

分離独立の原因は宗教だけじゃないでしょう。

147 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:52:45 ID:gXuYq0EF.net
観てきた。
ミュージカル仕立てで青春物語みたいな映画を勝手に予想してたから、俺には少し重苦しい話だった。

それより、英国の教育制度をまるで知らないのて御教示頂きたいのだが、アノ舞台は高校なのか大学みたいなのか一体何でしょう?

ついでだが、英国ではママチャリは普及してないんかね?

148 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 19:40:02 ID:pBfWksAa.net
多様性の時代が早くも破綻する予感がある
はかない夢だったのか

149 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:16:06 ID:PjIhMkeH.net
>>147
卒業後、マンチェスターの大学に行くとか言ってるやん
つまりあの学校は高校

150 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 12:40:56 ID:HHoohWjt.net
高校じゃないよ、セリフでもカレッジって言ってる
確かイギリスだと、高卒のあと大学受験するためのコースに進むか、資格とって就職するための専門学校みたいなのに進むかだったような
その専門学校みたいなののことをカレッジと呼ぶ
あちらの大学は学費が高いし卒業が難しいから、貧乏な家の子や勉強嫌いな子はカレッジに行く
カレッジで成績優秀だと、奨学金もらって大学進学も可能
確か80年代まではそんなんだった、今は違うかもしれないが

151 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 14:59:48 ID:BPCfatqW.net
底辺偏差値高校でも
テストさえできれば一流大学への道が開ける日本のほうが教育機会の開放という点では
良いのかも

152 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 15:22:49 ID:eNn3tH1s.net
サッチャー政権がナショナルフロントを産んだのかそのへんよく知らんけど、ナショナルフロントのファッションのほうがパキスタン人のアメカジよりオシャレやなー思いました。

153 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:01:31 ID:+2Mx3cAP.net
>>150
147だけど、解説ありがとうございます。高校にしては大人びてる世界だし、でも主人公は大学を目指してるし、何かよく分からなかったもので。
俺も87年は田舎の大学生だったけど、バイトなら簡単に見つかったがなあ。正社員はロクにないから苦労したが。しかも現在進行形で衰退してる街だから、将来の希望なんてないのは同じだわ。

154 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:10:26 ID:yazurhdq.net
>>150
高校生でしょ!オフィシャルサイトのストーリー見て貰ったら分かるけど
"主人公ジャベトは16歳で9月からハイスクールに入学する"と書いてあるよ!

155 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 21:04:30 ID:iPAXpKmX.net
イギリスにハイスクールそもそもそもないんでは?
中等教育5年でその後カレッジ。

156 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 21:40:27.59 ID:XLUCXaOB.net
冒頭が9歳でその後7年後だったような

157 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 23:26:44 ID:yT6LPz1V.net
>>153
あの頃って日本も不景気だったの?

158 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:12:27 ID:qvMugLPz.net
>>157
だよね
バブル始まった頃じゃない?

159 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:18:12.38 ID:yQk1BQxp.net
'87なら「24時間、戦えますか」の時代だろ
日本の頂点だったかも
当時のUKは英国病でボロボロでも文化的には大きな存在のままだったが、貧する日本は・・・

160 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:31:58.07 ID:GSjfYsTW.net
"We're the World"録音は黒人主体のプロジェクトだったので白人ミュージシャンは参加したがらなかった
ブルース・スプリングスティーンに電話をかけ
彼が参加を快諾すると我も我もと白人側から参加を懇願し始めた…

録音会場の控え室はミュージシャンとその家族等が集まり お祭り騒ぎ
空港から自分でレンタカーを運転しリムジンで埋まった駐車場に車を止めてやってきたスプリングスティーン
「お待ちしていました さあ好きな料理をどうぞ」
「飢饉救済のためだと聞いている 俺は買って来たハンバーガーを食べる」
パーティ会場と化していた控え室は凍りついた

161 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 03:03:09 ID:VdPMMwtZ.net
やだ ステキ

162 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 04:43:52 ID:GSjfYsTW.net
ロックンロールの未来と呼ばれて半世紀
今でも世界最高の観客動員力 現役バリバリのロックのボス
ブルース・スプリングスティーンは1970年代の半ばから世界中〜日本…に多大な影響を与えて来たが

日本では 長渕剛 機動戦士ガンダム哀戦士 尾崎豊
佐野パクり猿真似しか出来ないクズ元春 虎舞流…等 
痛い連中〜安直 粗悪な模造品を守るため
居なかった扱い…

163 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 07:16:15 ID:uZl3kj5F.net
>>160
くそカッコよ
マック行ってくるわ

164 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 08:14:52.62 ID:M5V0ArDC.net
>>162
日本はパクりに寛容だから仕方ない
ボスの歌はかっこいいけど、歌詞がわからない→英語を勉強して、わかるようになるぞ!
ではなく、似たような歌を日本語で歌ってるの聞いてればいいや、となる

165 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 09:23:00.73 ID:dGZg6JXu.net
>>162
なんで浜省抜けてんの?

166 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 14:08:33.61 ID:wguIUElI.net
宗教なんかはいろんな宗派に枝分かれすることで伝わってきたんだよな
オリジナルの仏教を理解するのにサンスクリット語を勉強するのかって話で
教祖=シンガーによって時代性や作家性、風土を加味してアレンジされるのは良い事ではないかと
最終的にはオリジナルすげーブッダすげーってなるし

167 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 16:08:59.18 ID:GSjfYsTW.net
>>165
浜田省吾は吉田拓郎〜矢沢永吉〜…〜奥田民生〜 に連なる広島メロディメーカーとして独自の楽曲群を残している。
佐野元春みたいに洋楽のアルバム〜ジャケットデザイン〜楽曲の歌詞 メロディ アレンジ等を丸ごとパクって切り貼りしたり〜バンドやステージの構成〜ステージ・アクションを一挙手一投足 猿真似して得意がってる屑ではない

168 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 17:26:04.50 ID:3XkQ/It5.net
>>167
元春はそれをして大成功してるわけで日本のアーティストとしてはなんら問題は無い
それ否定するとキャロルもユニコーンも全否定する事になるわ

169 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 17:48:03 ID:2inEXOSZ.net
何のスレだよこの流れ

170 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 18:10:18 ID:yQk1BQxp.net
洋楽厨と邦楽認める派の溝は深い

171 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 21:27:21 ID:a1OD6+lg.net
https://youtu.be/dFNb1_0v9sA
大友さんにこの映画の感想聞きたいなあ

172 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 17:12:18 ID:/2ylnSX7.net
もっと広まって欲しい一作。

173 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 18:16:07 ID:Lcq1p/te.net
>>172
コロナが無ければ口コミで大ヒットしてたかもしれんのにね。

174 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 06:05:36 ID:yWp4h3DV.net
>>168
佐野元春がアーティストwなら そこらの万引きオバさんもShop Lifting Artist
佐野元春が詩人wなら 安倍パクり位でガタガタ言われてムカツク!なつみ も詩人w
佐野Tokyo2020マークの盗作で悪名を得た佐野も居るがパクりの元祖本家本元は僕なんだぜ元春は
自分を大きく見せる為なら嘘吐きまくり犯罪も厭わない虚言症で閉鎖病棟に要監禁な類いの屑
自惚れと根拠のない選民意識だけが強く 同様に自惚れと根拠のない選民意識が強いバブル就職組の英語は苦手だがカタカナ多目の歌で ええ格好したい…鈍い田舎者を騙し金儲けをしただけで 1980年代半ば過ぎにはもうパクり猿真似しか出来ないパチモン扱いだった…
ベーシックなロックンロールにイキの良い日本語歌詞を乗せバイク好きな不良達に崇められたキャロル
スカをベースに奇妙な歌詞 ソロになってからは普段着感覚の ええかげんな歌詞で人気の奥田民生…
広島生まれの矢沢永吉 奥田民生…は今だにスタジアムやアリーナでコンサート
佐野バッタモン元春はフェスはガラガラで単独では出禁状態 ホールはおろかライブハウスでも空席が目立つ
現状…全否定して居なかった扱いするべきは
佐野バッタモン元春w

175 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 09:08:31 ID:jx6jtTHD.net
なんかヤバい人が来てるな

176 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 10:04:23.16 ID:T7jz2JMV.net
>>173
それはない これは愛される小品枠だよ

177 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 11:57:34 ID:kMYYzuQJ.net
落ち着けよな
長文で邦楽叩きとか中学生じゃねんだから

178 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 13:21:58 ID:vaJW3MJG.net
邦楽云々じゃ無く被爆3世とかで脳やられてる多分かわいそうな人

179 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 14:41:26 ID:rbT8iOib.net
三浦春馬氏のダンス&歌唱のクォリティーの方が凄い事を知ってしまった
失ってから気付くのは悔しい

180 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 19:37:22.25 ID:odyVAroN.net
180GET!!!

181 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 18:10:07.53 ID:6jShroeZ.net
ちゃんと予告見てなかったんで、ここまでブルース一辺倒な内容とは思わなかった
なんかもっと色んな曲をカセットを通して聴いてロックに目覚めるのかなとタイトル見て思ってたわw
「カセットテープ・ダイアリーズ」って邦題悪くないけど、「ベッカムに恋して」の監督だから、
ブルース・スプリングスティーンの姓名どちらかを邦題に入れても良かったかもしれんなとふと思った
まあ「ベッカムに恋して」は原題にもベッカムの名前が入ってるんだけども

182 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 18:53:53.93 ID:wH0zAp0h.net
>>181
それじゃ親しみやすく「ボスに首ったけ」ぐらいにしとくか

183 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 19:20:14.07 ID:B91GYcI+.net
でも、ボスで開眼して、そこから世界が広がっていくわけだからボス一辺倒な内容ともいえず
原題の歌は、日本ではマイナーな曲だし、じゃあ明日なき暴走とか?というと物騒なだけだし
邦題つけるのすごく難しい映画だと思う

184 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 20:21:19.95 ID:gGv++I0o.net
監督がなかなか特徴のある人なんだよな

185 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 23:07:55.36 ID:xc6xAgFQ.net
185GET!!!

186 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 00:17:23 ID:I6N1DhTB.net
>>181
「ベッカムに恋して」は原題のダブルミーニングの意味を両方とも全く踏まえてないというか
むしろ正反対の意味にした最低・最悪の邦題

187 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 06:15:50 ID:VYRkXS57.net
前情報なしで観に行って、Bend it filmって出てきて、お!っておもった。ほんと、ベッカムに恋してってひどい邦題。

188 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 08:29:53 ID:3Oc4FEEG.net
まあ空前のベッカムブームだったからこの邦題は客を入れるためなら正解
実際にミニシアター系としてはかなりヒットしたしね
タイトルなんて原題からして適当につけられてる事例も多いから
(売るためにキャッチーなものへ変更したり、
観客が覚えやすいよう極力短くしたりなんて日常茶飯事)
飾りだと思えばいい

189 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 08:48:14 ID:gs4JEGp+.net
>>188
Bend it like Beckhamって色んな意味込めてよく考えられたタイトルだぞ

それをむしろ逆方向の邦題つけたんだから本当に最低
映画の内容とも反対

190 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 08:54:41 ID:ggC+VQRx.net
はい、じゃあ最低なのは分かった

Bend it like Beckham

最適な邦題は何があるだろう?
皆からの素敵な邦題が書き込まれるの待ってるぜ!

191 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 08:58:00 ID:gs4JEGp+.net
原題そのままでいいだろ、完全に正反対の意味の邦題付けるくらいなら

192 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 09:15:52 ID:ggC+VQRx.net
だそうでーす
終了

193 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 10:05:51 ID:pT8VDo4u.net
「ベンド・イット・ライク・ベッカム」じゃ釣り針にならないだろうな
とりあえず小屋に連れ込まなきゃ始まらない

194 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 10:14:34.88 ID:pT8VDo4u.net
「あいつらアタシがベッカムみたいにロングシュート決めたらどんな顔するだろう」

195 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 10:17:03.48 ID:FBnfZKFk.net
ベッカムに恋してっていい邦題だわ

196 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 10:20:13 ID:pT8VDo4u.net
ネイティブじゃなきゃbend it に込められた複層的な意味を汲むのは無理だもんな

197 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 18:58:28.92 ID:hhxa6PTm.net
ずっとスレチ

198 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 20:01:44.12 ID:fyg9x2M1.net
「アークを描け!ベッカムのように」あたりで許して

199 : 【凶】 :2020/08/01(土) 07:08:09 ID:RxHJZD+9.net
199

200 : 【大吉】 :2020/08/01(土) 07:08:16 ID:RxHJZD+9.net
200

201 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 20:47:43 ID:VgqHwA6l.net
トレインスポッティングに連なる純製イギリス映画

202 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 22:08:29.02 ID:m5lQg9bA.net
軸がボスだしそこまででは

203 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 01:17:59 ID:9kKEFXLV.net
こないだのビートルズのやつがつまんなかったから余計に沁みた

204 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 18:20:00 ID:IBtAS9TV.net
Oiパンクスはみんな差別主義者?

205 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 20:57:57 ID:6trhNIvu.net
205GET!!!

206 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 22:31:07.89 ID:qkY2zR0A.net
>>204
オイとかみんなこの映画にも出てくるナショナルフロントだろ

This is Englandとか見るとその辺の話をメインに描写してる

207 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 22:59:29.91 ID:74oX5by0.net
フレディといいパキスタン移民が多いの?
ボヘミアン〜のおかげで、フレディの青春時代もこんな感じだったのかな、って視点で見れて面白かった。

208 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 23:07:57.39 ID:fGg2ZBBC.net
フレディはインド系な
インドと言っても巨大な大陸だからその中で更に色々な民族がある

イギリスは本当に民族のるつぼで、どんなマイノリティでもそのコミュニティがある
ロンドン市長はバキスタン系

今のイギリス政府の内務大臣もインド系だけどゴリゴリの保守というか極右で
女トランプみたいなヤバい代物なので移民といっても色々

209 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 06:29:27 ID:M/bdxBtA.net
>>207
フレディはパキって言われて怒ってただろw

210 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 08:44:26 ID:B+bFgfYI.net
イギリスの人種差別の罵倒、何故かインドでもバングラでもなくて
みんなまとめてパキ扱いなんだよなあれ不思議
インドのほうが大きいしメジャーだろうに

旧インド圏からの移民の中でパキスタン出身者の割合が圧倒的に多いのかな

211 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 08:46:40 ID:oQ3HErwT.net
日本人が朝鮮人に間違えられて怒るようなもんだろ。

212 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 09:00:57 ID:bvfKgjTk.net
インド系は割と富裕層というか社会的ステータス高めが多いイメージ
インドでも、ムスリムだと差別されがちかもだけど

213 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 11:32:03.74 ID:LjKr/uVF.net
しかし不自然なのはクイーンに対して一切言及がないことだ。
スプリングスティーンよりイギリスでは圧倒的有名スターで、同じインド系なのに主人公が関心がないというのは解せない

214 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 15:08:20 ID:9FTBN/RP.net
クイーンは1987年頃は あまり活動していなかった
南アフリカの白人専用リゾート サンシティに出演した事を批判されていた

215 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 15:31:06 ID:eA+GmjqA.net
ボヘミアンラプソディ以降、なんか変なのが増えてんな本当に

216 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 17:26:25.90 ID:gwdrrUpe.net
>>213
ファン層違うもん
両方好きな人ってあんまり見たことない

217 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 19:54:25 ID:3mROJJ9W.net
あの時期のクイーンなんてキャリア最大の停滞期だし、過去の遺物感で言えばスプリングスティーンの比じゃない

218 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 20:16:55.94 ID:B+bFgfYI.net
あの時代の若者なら正にセカンド・サマー・オブ・ラブだしな。
マッドチェスター、アシッドハウス

マットの家のパーティーで掛かってたあの曲とか正にその時代の幕開けでリリースされた頃

逆にそんなリアルタイムの音楽を聞くようなマットがああいう既に時代遅れなバンドやってる方が謎だ

219 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 05:45:28.81 ID:lTV/QppG.net
1986年11月
LP5枚組のアルバム「Live 1975-1985」を発表
欧米先進国〜日本のチャート首位を数週間独占
1987年10月ソロ名義で 「Tunnel of Love」発表
欧米先進国〜日本のチャート首位を数週間独占
1988年 東ベルリンで野外コンサート

The E Street Band 解散

スーパーモデルと離婚
ツアーメンバーのパティ・シアファルファと結婚

1990年代はバンド活動より家庭を優先し
良き息子 良い夫 良い父親である事に尽力

2000年 The Estreet Band と復活コンサート開催

21世紀以降も精力的にアルバムを発表
欧米先進国でチャート首位を数週間独占
欧米先進国音楽雑誌のアルバム オブ イヤー総舐め
現在も最高の観客動員力!現役バリバリ!ロックのボス!

220 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 10:53:43.97 ID:Otxbamyi.net
こういう場を弁えないのがアーティストの評価落とすんだろうな

221 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 17:52:05 ID:cHWbJRxU.net
クイーンの全盛期は70年代だね
80年代はもう旬の過ぎた感が強かったはず
皮肉にもフレディの死によって伝説となり人気が再燃したのかな

222 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 19:25:32 ID:vg3IUqYZ.net
ボラプのせいで色々アレになってるが、クイーンはずーっとバカテクの色物バンド扱いだったと思う
伝記映画作るのはいいけど、上げ底しすぎるのはほんと勘弁

223 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 19:44:24 ID:fuFMEx96.net
クイーンなんてこの映画(87年)とは
時代からブームから一切合切被ってねえよ

この頃のイギリスのバンドつったらスミス、ニューオーダー、デペッシュ、キュアー、デュランデュラン
もうちょいしたらストーンローゼズやハッピーマンデーズが出てくる

224 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 19:50:39 ID:XMcmQjxi.net
あの高校のDJ担当のやつとかホントダサくてビビるわ
かける音楽も最悪だった

225 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 20:53:21 ID:vwkOE/uJ.net
225GET!!!

226 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 21:25:51.96 ID:HWc//jja.net
クイーンは若くてキレイなカルチャークラブに対してのキワモノ扱いだったし
江口寿史とかフレディ笑いモノにしてたよな。つーか、当時のゲイの扱いなんていまからすると隔世の感だな

227 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 08:47:08 ID:qpd3jwJe.net
ボーイ・ジョージを可愛くした感じやな。

228 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 18:13:20.05 ID:GFmk6rt7.net
明日の深夜8日(土)AM0:00からBS朝日1の番組「ベストヒットUSA」で
“ ザ・ボス ”ことブルース・スプリングスティーン特集!

229 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 21:37:40 ID:9hjF6Mcm.net
もう上映館が少ない

230 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 22:12:06 ID:O+1xyQK+.net
230GET!!!

231 :名無シネマ@上映中:2020/08/10(月) 11:58:21 ID:DTz8lROq.net
カセットウォークマンでBorn in the USAのアルバムを聞きまくってた時代があるので、懐かしさとむず痒さで心がざわついた
主人公たちがすぐ詞を引用しちゃうところとか見ててハラハラしたけど、Bad Landの嵐のシーンとかカッコよかったな
家族のシーンはほろりと来るのが多かった
それにしても1987年あたりでボスは父親世代の曲とか言われちゃうのか
マットの父ちゃんはストーンズ世代あたりだと思うけどなー
気が若いほうじゃね?

232 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 14:59:01 ID:u4bkszCJ.net
スプリングスティーンは2、3曲しか知らないが最期のスピーチで泣けたよ
チューバッカネタやターコイズブルーのポロシャツとか懐かしさ満載だな

233 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 10:32:25.79 ID:Gj/X7QZm.net
【音楽】「ブルース・スプリングスティーンのベストソングTOP100」を#米UPROXX が発表 [湛然★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596860055/

234 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 08:46:21 ID:/qLdzxiR.net
ブルース・スプリングスティーン、ジョー・バイデン大統領候補のための動画に“The Rising”が使用される
https://nme-jp.com/news/92259/

235 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 17:55:35 ID:Tgu9/omh.net
235GET!!!

236 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 23:08:29 ID:zhd9ybAc.net
>>234
バリバリの民主党支持者だからな

237 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 14:57:03 ID:PJX3yDBh.net
札幌の映画館、もう上映してなかった。

238 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 17:21:15.23 ID:DQIwOla3.net
終わる前にもう一回劇場爆音で観ておこうと行ってみたら場内俺ひとりだった
コロナとか時期的なものもあるんだろうけど
まぁそれはそれでプライベートシアターみたいで気持ちよかったんだけどね

ちなみに政令指定都市

239 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 20:08:19.67 ID:9/0+C806.net
【#高須院長】「弁護士と相談します」 愛知県知事リコール運動の代表者個人情報を #町山智浩 氏が拡散? [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598438078/

240 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 21:50:49 ID:awq87akX.net
240GET!!!

241 :名無シネマ@上映中:2020/08/27(木) 00:40:30 ID:ta/1KIou.net
コロナがなかったら応援上映とかやる劇場もあったかもね

242 :名無シネマ@上映中:2020/08/27(木) 08:25:19 ID:So354c+C.net
恋愛シーンでも何故かやたらに男友達のループスがフューチャーされると思ったら
彼女は創作でループスは実在の人物だったというのが

やはり女っ気無しで実話通りにループスとの友情話だけだと
劇映画として厳しいと思ったのか

243 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 11:48:29 ID:cKtYzAvs.net
クイーンはともかく、イギリスならビートルズやストーンズ、ツェペリンやハードロックにヘビメタまで
社会や大人に反発する音楽はいくらでもあっただろうに
なぜスプリングスティーンに反応したかね
詞や文章が好きな子だったから、そっち方面に反応したのかな
ボブ・ディラン聞いてたらハマったのかな

244 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 13:35:33 ID:PSNn7vB7.net
ヘビメタはむしろ保守的でマッチョな音楽だからこの主人公的には絶対ないだろ

スプリングスティーンは田舎の労働者階級の抑圧された日常の哀楽を歌ったってところが共感ポイント

245 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 14:12:59.38 ID:cKtYzAvs.net
自分のなかではスプリングスティーンは初期の頃しか響かないから、
どちらかと言うと都会のダウンタウンの若者の代弁者的なイメージ強いなあ
ザ・リバーあたりからカントリー色が強くなったかな
映画ではそのへんがごっちゃになってるのが惜しかった

246 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 05:13:14.05 ID:gNYMPGwF.net
ジョン・クーガー・メレンキャンプがもろアメリカの田舎の若者のイメージだったな。

247 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 20:44:41.72 ID:dx7bozMi.net
ようし!明日観に行ってこようっと!

248 :名無シネマ@上映中:2020/09/03(木) 13:03:23 ID:k0AUMqzP.net
【愛知県知事リコール】高須院長、町山氏・津田氏・香山氏を刑事告発「署名活動妨害された」…愛知県警が捜査 ★4 [ブギー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599072785/

249 :名無シネマ@上映中:2020/09/05(土) 19:50:44.89 ID:JlmVcQr9.net
楽曲に思い入れはないけど泣いちゃったよ
初期衝動と親父越えに弱いのかも

怒られるかもだけど神聖かまってちゃん思い出した

250 :名無シネマ@上映中:2020/09/05(土) 21:27:58 ID:OD3+pUzE.net
250GET!!!

251 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 22:33:30 ID:iqJwlBTy.net
【独自】#つるの剛士、#町山智浩のヘイト拡散発言にブチ切れ!この人酷すぎ。辛すぎて涙が…。あまりの憤慨で手が震えます★4 [牛丼★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599648985/

252 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 06:39:12.10 ID:jePwNZ4E.net
ブルーレイでないかな

253 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 18:15:21.25 ID:YsyzZWww.net
劇場公開したばかりの最新映画だし絶対出るでしょ

254 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 19:30:12.21 ID:+KUG+di4.net
ブルース・スプリングスティーンのロックに乗せて、僕は明日へ走り出す...

255 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 00:52:02.48 ID:WKw24LqW.net
255GET!!!

256 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 17:30:49.76 ID:03h4FrVg.net
test

257 :名無シネマ@上映中:2020/10/30(金) 18:37:50.19 ID:h/JVVl3l.net
明日31日(土)ハロウィーンの深夜AM00:00からBS朝日の『ベストヒットUSA』で
ブルース・スプリングスティーン特集!

総レス数 257
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200