2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実 Pt.3

1 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-qGL9):2020/04/17(金) 03:39:03 ID:EvWbPvHO0.net
≪前スレ≫三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実 Pt.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1585838265/
《過去スレ》三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1581279226/

圧倒的 熱量を体感。禁断のスクープ映像、解禁!自決1年前に何があったのか?
伝説の討論会を13人の証言者と紐解く衝撃のドキュメンタリー!!

≪内容≫
1969年5月13日に東京大学駒場キャンバスで行われた、三島由紀夫と東大全共闘の
討論会についてのドキュメンタリー。テレビ局としては唯一取材していたTBSが撮影していた討論会の映像(TBS緑山スタジオで新たに発見されたフィルム)を高精細映像
として復元するとともに、当時の関係者や現在の文学者・ジャーナリストに取材したもの。東出昌大がナビゲーターを務める。

          三島由紀夫、ナレーター:東出昌大

              監督:豊島圭介

■公式サイト/http://gaga.ne.jp/mishimatodai/
【ツイッター】https://twitter.com/mishimatodai
【フェイスブック】https://fb.me/mishimatodai50

【関連スレ】
豊島圭介の世界
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1569000352/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。宜しくお願いします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-qGL9):2020/04/17(金) 03:45:33 ID:EvWbPvHO0.net
5/1(金)

3 :名無シネマ@上映中 :2020/04/17(金) 16:24:58.81 ID:DHuIc/tT0.net
来ました、私です
現代のメシアです

4 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-ycCE):2020/04/17(金) 16:51:48 ID:D3Iky96Q0.net
老人の日記帳スレはじまるよ

5 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd3f-z6V8):2020/04/17(金) 16:52:54 ID:LDOmQJkrd.net
NGしやすくなったから存分にどうぞ

6 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 179d-Saas):2020/04/17(金) 17:05:07 ID:DHuIc/tT0.net
さて
三島は権力の腐敗についてどう扱ったか
みなさんも考えてみて下さい

7 :名無シネマ@上映中 :2020/04/17(金) 20:00:32.40 ID:DHuIc/tT0.net
今夜は九時から芸術的ピアノコンサートが開かれます
おまえたちも一緒に鑑賞しようではありませんか

https://youtu.be/4LsQZCp11IU

8 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 179d-Saas):2020/04/18(土) 00:43:25 ID:fDJgMiDF0.net
面白かったので貼ります↓

安倍首相による新型コロナウイルスへの方策に対しては賛否が分かれている。このハッシュタグを貼り付けながら
「あなたが総理を頑張ることは、もう誰も望んでいません」
「申請者に10万じゃねえだろ、全住民に毎月10万出せ、やる気ねえならすぐ辞めろボンクラ」
などと批判ツイートが目立った。

童謡「かたつむり」の替え歌で
「でんでんむしむし あべそうり おまえのあたまは どこにある 策出せ 金出せ 辞表出せ」
と指導力を疑問視する書き込みや
「ツイートが活発化する金曜の晩に合わせて組織的プロパガンダですか」
と疑惑の目を向ける投稿まであった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010077-chuspo-ent
4/17(金) 21:55配信

9 :名無シネマ@上映中 :2020/04/19(日) 05:10:50.86 ID:q4zlDLkH0.net
スレ落ちそう

10 :名無シネマ@上映中(帝国中央都市) (アウアウウー Sa1b-OZaC):2020/04/19(日) 18:00:50 ID:xG4/vfH3a.net
配信はいつだろ?

11 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 179d-Saas):2020/04/19(日) 20:23:45 ID:Kl+CUePN0.net
いつごろだろうねえ

12 :名無シネマ@上映中(帝国中央都市) (アウアウウー Sa1b-OZaC):2020/04/20(月) 05:15:55 ID:zBYuSInYa.net
いつかなぁ?

13 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Rn6P):2020/04/22(水) 01:20:24 ID:5i/Cqi5N0.net
まだまだ語ることは多い

14 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spd7-/D1g):2020/04/22(水) 05:40:15 ID:NjdivIscp.net
東大全共闘の他の人たちはどんな人生を送ったんだろう
そして彼らに続く世代の東大生たちは

15 :名無シネマ@上映中 :2020/04/22(水) 11:48:21.49 ID:5i/Cqi5N0.net
年代的には高度経済成長が終わった後の、バブル期を担った人たちですよね
どこにでも金が溢れてたので思想が不要な時代でした

16 :名無シネマ@上映中 :2020/04/22(水) 22:45:46.94 ID:qhi5vTJp0.net
重要な事を忘れてた。

三島由紀夫の声って俵孝太郎そっくりw

17 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Rn6P):2020/04/23(木) 02:52:17 ID:fudwU27B0.net
人間が要らない世界まで後一歩

18 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eea1-vqvY):2020/04/23(木) 05:16:42 ID:jjZOJILB0.net
まあ、三島由紀夫は人間嫌いだったんだろうな。。。

19 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eea1-vqvY):2020/04/23(木) 05:20:19 ID:jjZOJILB0.net
>>15

でもあの映画観て、高度経済成長の意義深さを思い知ったよ。
日本の赤化を真に食い止めたのは、やはり、高度経済成長だったんだなあ、と。
学生運動が所詮は学生の愚図りにしかならず、三島由紀夫の気迫も色褪せさせたのは、
まさに高度経済成長の賜物だったんだなあ、と。

20 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 429d-mEE2):2020/04/23(木) 19:26:48 ID:2LFLfY8p0.net
20GET!!!

21 :名無シネマ@上映中 :2020/04/24(金) 22:35:09.17 ID:11ORBNae0.net
>>19
今はまた、思想が必要な時代になってきました
日本人として日本でしか生きられない人間が、急速にナショナリズムに傾倒しています
私は今の状況は戦国時代によく似てると思う
実際に血が流れないだけで、思想の群雄割拠みたいになってて、
それぞれに信者を抱えてるような状態
ホリエモン教、N国軍、橋下徹衆、在特寺
私自身はそういう思想対立に全く興味ありませんね
もうシナリオは出来てる
それを変えることは出来ない

22 :名無シネマ@上映中 :2020/04/25(土) 01:27:43.36 ID:wpuEVtCY0.net
芥がワロwww

23 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Rn6P):2020/04/25(土) 03:40:42 ID:rxDjfipZ0.net
芥川ロ

24 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-Rn6P):2020/04/26(日) 12:43:21 ID:XIOyjEfX0.net
問題提起であげます

25 :名無シネマ@上映中(青ヶ島村) (アウアウウー Sab5-gF3w):2020/04/26(日) 21:39:38 ID:jsO6saXqa.net
異議なし!

26 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0ac3-Q2nH):2020/04/26(日) 22:04:19 ID:ksTVbIBC0.net
書を買い家にいよう!

27 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a69d-Rn6P):2020/04/27(月) 12:08:11 ID:7253ashe0.net
最近、本を読むとすぐ眠たくなります
読んでも刺激が無いんでしょうなあ・・

28 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-Op/G):2020/04/27(月) 23:58:28 ID:zySqcRz90.net
今の非常時に映画上映などやっているのかね?

29 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a69d-Rn6P):2020/04/28(火) 00:54:51 ID:etF7MFDi0.net
やってるとこはありますけど客は少ないでしょうね
コロナの恐ろしさに比べたらままごとだからね

30 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eea1-6Duk):2020/04/28(火) 12:38:39 ID:5TReZmW40.net
>>21

それだけ暇人と貧乏人が増えたって事ですね。

31 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-k79F):2020/04/28(火) 20:51:21 ID:BkVxtONL0.net
>>30
そうです
最近、二つ気になるニュースがありました
ナインティナイン岡村の風俗落ち発言
それと、ホームレス老人リンチ殺人事件
これら二つは、三島に予見されていた
要するに、絶対者のいない相対主義的世界における倫理崩壊
もちろんそんなのは前からあることですが、私の記憶では、日本人にはまだ
踏みとどまろうとする力が働いていた
最近感じるのは、その力の著しい衰弱です
本当にどうしようもないほど、弱まった
だからおそらく令和は、底なし沼のように暗い時代になるでしょう
ある意味、戦争のはじまりです

32 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd9-XWXu):2020/05/01(金) 11:39:45 ID:WTiCsz8n0.net
まだそんなことを言ってる奴がいるのかw
岡村の発言は昔ながらの女性蔑視論者の視点だし、少年のリンチ殺人なども昔からある。
要は旧態依然とした感覚で生きてる人間が未だにいるガラパゴス国家ってだけのことだよ。

33 :名無シネマ@上映中 :2020/05/01(金) 13:20:25.75 ID:RGy+QIDV0.net
「学生の言ってることが理解できましたか?」という
問いに、三島は「いや何を言ってるのか全くわからん、でもこういうのは先に
ダーってしゃべったほうが勝ちだから」

と言ったそうですけど。レンタルで観よう。

34 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a7f0-YK4I):2020/05/01(金) 22:31:15 ID:2/II86S00.net
>>33
やっぱ頭いいな。

学生の言うことなんか、彼等の依拠文献・理解度含めて把握してたと思うよ。
でもマスコミには大衆受けする答えを用意して、皆を楽しませる。

暮らしにくい時代だったろうけど、リアルタイムで三島を知っている世代はちょっと羨ましい。

35 :名無シネマ@上映中 :2020/05/01(金) 23:51:34.22 ID:I1toIivn0.net
>>32
いいなあ
あたま悪そうで

36 :名無シネマ@上映中 :2020/05/02(土) 00:43:32.85 ID:lzVp7Vp80.net
50年目の真実

37 :名無シネマ@上映中 :2020/05/03(日) 15:32:28.62 ID:GHi6UzEM0.net
>>33
僕はあるとき、本を指差し、三島由紀夫に
「失礼だが、この学生たちの言っている言葉の意味が即座に理解できましたか?」
とたずねたことがある。彼はてらわずに即座に答えた
「いや、できなかった」
「では、どうして、討論できたのですか?」
「こういう話し合いは、気先を制するんだね。先にしゃべったほうが、勝ちですよ。
相手が後から何を言おうとこちらは言いたいことをいえばよい」

行動学入門あとがき(文春文庫)

38 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 27e2-CIgh):2020/05/03(日) 16:20:04 ID:j36dfaFl0.net
真実 Pt.2

39 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 279d-AUPK):2020/05/04(月) 10:51:53 ID:GU6psKN00.net
>>38
そう、真実
三島はある意味、真実と戦った

40 :名無シネマ@上映中 (スププ Sd8a-wjQK):2020/05/06(水) 21:46:21 ID:KWTGT1DXd.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
あの河原乞食でお馴染みの中川翔子の財産のようにな(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwwwまったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

【米中】米、世界の産業供給網から中国排除へ取り組み加速化=当局者 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588615941/

41 :名無シネマ@上映中 :2020/05/06(水) 22:45:40.69 ID:uimeepaop.net
はぁ

42 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-eEdL):2020/05/07(木) 01:04:59 ID:meID8+/k0.net
最近ひしひしと終わりを感じる

43 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3f0-niyT):2020/05/07(木) 01:45:10 ID:P/HcJC4t0.net
平野啓一郎が読んでるっていうから「方丈記」読み始めた。
地震・疫病・火災・犯罪
災厄てんこもりで痺れる

44 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-eEdL):2020/05/07(木) 02:31:08 ID:meID8+/k0.net
京都行った時に鴨長明の住居跡、見学した記憶がある
賀茂川を挟んで市内から離れた場所、下鴨神社の境内だったかな
昔はもっとさみしい場所だったんだろうな
世間を捨てて隠遁、私と一緒

45 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 435b-LjII):2020/05/07(木) 04:28:03 ID:0gEWaabk0.net
映画館休業して観れなかったわ
ネット配信してほしい

46 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a41-BedC):2020/05/07(木) 11:32:33 ID:hnzNqimS0.net
>>43
東日本大震災の時ににも方丈記をよむのが流行った
方丈記とか堀田良衛の方丈記私記とか

47 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a41-BedC):2020/05/07(木) 15:57:48 ID:hnzNqimS0.net
訂正
良→善

48 :名無シネマ@上映中 :2020/05/07(木) 16:55:33.34 ID:vizQOgmHr.net
鴨長明からすれば三島は滑稽に見えたろうね

49 :名無シネマ@上映中 :2020/05/08(金) 17:50:50.07 ID:n1Ros6mG0.net
鴨長明ですらマウントのネタにするあさましさ

50 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-eEdL):2020/05/08(金) 22:47:37 ID:QeESU5sN0.net
マウントと言うか三島は読み替える必要があるんですよ
彼の天皇主義をベタに受け取ったらダメなんです
彼が示したのは天皇主義とか日本の文化を守るとかじゃなく、
絶対者によって最高度に高められるエロチシズムなんです
その絶対者はXであり、なんだっていいんです
イワシの頭でも猫の鈴でも
況してや三島が守ろうとした日本文化はもう死んだんだから、今後はそういう読み方にしか三島文学の意味はない
まあしかし、鴨長明から見れば、その読み替えによる輝かしい人間の復活とて、
虚しいものでしかないでしょうがね

51 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a41-BedC):2020/05/09(土) 15:46:05 ID:3cUfMG7q0.net
金閣寺の究キョウ頂みたいなものか

52 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-eEdL):2020/05/09(土) 17:14:33 ID:YE3k/A4S0.net
>>51
その通り
金閣寺は実に分かりやすい
醜い人間が人生を取り戻すために、生きるためには、
金閣寺という絶対的美を滅ぼさなければならなかった
しかしその金閣寺こそが彼の憧れだから、共に滅びようとする
しかし究境頂に拒まれ、彼は生き延びるのだが、
取り戻した人生を、彼は犯罪者として生きることになる

ここに書かれてることは、或る種の人間(三島)が人間性を回復して生きることの大変さであり、
ゆえに死が隣り合わせであるという構図です
だから彼にとっては人間性を回復し美と一体化して死ぬことが最高の幸福となる
同じような人間は今ももちろん存在し、よく分からない事件を起こしては
死んだり捕まったりしています
動機は本当に人それぞれだけど、共通してるのは、たとえ理解されなくても、
そうしなければ自分の心が死んでしまう、社会の歯車でしかなくなってしまうと言う、
切羽詰まった強迫観念です

53 :名無シネマ@上映中 (スフッ Sd8a-wjQK):2020/05/12(火) 19:14:05 ID:m9try6fTd.net
【米国】バノン氏「お前ら中国共産党はおしまいだ!」「中国共産党指導者の資産を凍結し、犠牲者の補償を」 ★4 [樽悶★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589261594/

54 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6ae3-lkkB):2020/05/12(火) 21:45:51 ID:JuHZ66Kd0.net
地方のTOHOシネマズで上映再開の模様

55 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59e3-augB):2020/05/14(木) 01:15:30 ID:Glparwmd0.net
イオンもやるのな
休業前見てなかったから時間合えば行くか

56 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d9d-HdMn):2020/05/14(木) 02:23:35 ID:2p3HrWAy0.net
見てどうするんですか?

57 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1d-MWp5):2020/05/18(月) 15:18:25 ID:oKa6cWvYa.net
見てきた。この時代には生まれてなかったけど、三島由紀夫に関心があったので。
作中の人も言ってたが、言葉に力があった時代なんだな。
もう今はそんな時代じゃないよな。
お金の方が雄弁になってしまったと感じる。

58 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3bf0-j/Kr):2020/05/18(月) 15:22:01 ID:B0liI6d70.net
>>57
そこからまた、一周回って言葉の時代になるかなと思ってるよ。

あんな人達を政権に就かせたおかげでな。
塞翁が馬だね。

59 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b9d-+WVj):2020/05/20(水) 07:40:48 ID:G5CfXnDN0.net
言葉の時代になるか知らないけど英語になっていくでしょうね
意味不明な横文字だらけで既にわけわからないもん

60 :名無シネマ@上映中:2020/05/20(水) 14:16:46.98 ID:ZlGfaFgw0.net
圧倒的 熱量を体感

61 :名無シネマ@上映中 :2020/05/20(水) 20:29:47.67 ID:6KVIZ6e00.net
そりゃ千人もいれば熱気みたいなものも感じるだろうけど
そんなのはプロレス会場にだってあるこらね

62 :名無シネマ@上映中 :2020/05/20(水) 21:09:12.60 ID:eqWMbCx30.net
討論会ってのは口プロレスだから本質的には変わらない

63 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b9d-+WVj):2020/05/20(水) 23:04:11 ID:6KVIZ6e00.net
三島はプロレスがしたかったわけじゃないんだけどね

64 :名無シネマ@上映中(東京MX) (アウアウウー Sac5-v+qw):2020/05/27(水) 03:23:58 ID:2KHOALBca.net
早くDVD出ないかなぁ

65 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-ULWp):2020/05/27(水) 04:09:39 ID:irlAR/L40.net
65GET!!!

66 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dbd9-jgKv):2020/05/27(水) 12:07:04 ID:5eqrlYi50.net
>>58
現状では言葉が雑に扱われ過ぎてるからね。
その反動で言葉の時代が来ると良いけど。

67 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f19d-xnTZ):2020/05/28(木) 11:12:44 ID:HtFuEs/J0.net
持つわけないじゃない(笑)
言葉が力を持つための前提、条件が死んでるんだから

68 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 01a8-wRUd):2020/05/30(土) 06:14:27 ID:h1VXaKxj0.net
都内の映画館が復活したらこまたやるよね
早く情報欲しい

69 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdf3-wyc8):2020/06/01(月) 10:49:09 ID:urDYMzb9d.net
公式の劇場一覧に載ってない映画館でもやってるんだね
遠い映画館まで行くところだった

70 :名無シネマ@上映中 :2020/06/01(月) 11:48:54.82 ID:BErBgdhW0.net
渋谷と木場でやってるんだね

71 :名無シネマ@上映中 :2020/06/05(金) 16:18:15.16 ID:C7uODnC3d.net
池袋のシネマロサとか、東武練馬のイオンシネマでやってるよ

72 :名無シネマ@上映中 :2020/06/05(金) 16:22:13.85 ID:C7uODnC3d.net
TBSの人が制作に入ってて、監督は映画畑の豊島さんだけど
良くも悪くもテレビドキュメンタリー過ぎる気はした。
分かりやすいけど、「ある結論が無くてはいけない」
と言う、強迫観念から逃れられてない。
芥さんは多分映画観て文句言ったのでは?

73 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 99a1-IXqw):2020/06/06(土) 17:58:27 ID:c7Nj/FzK0.net
>>72 まあ、テレビのドキュメンタリー番組の映画化、みたいな感じだよね。

伝説の『ガード下酔いどれ人生』(フジテレビ)の方が映画っぽいw

74 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 259d-AMc4):2020/06/09(火) 10:59:44 ID:Q03WKLnS0.net
自衛隊を今後どうするかって問題は一応まだ生きてはいる
しかし三島は既に期待を裏切られて死んでる
全学連は思想の先鋭性を秘めて社会を内側から変革しようとした
それは半分は成功して或る程度の自由は手に入れたが、一方では経済法則に雁字搦めになった
結局、三島でもなく全学連でもない体制と言うものが民衆にアメとムチを使い分けながら強固に残った
この体制をどうするかと言う問題はまだ生きている

75 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4334-miaX):2020/06/11(木) 01:10:30 ID:5Ly48vr80.net
最後にナレーションで「あの時900番教室には言葉と熱情があった。それが
50年目の真実」って言い切っちゃってるけど、それはあまりに薄くない?

76 :名無シネマ@上映中 :2020/06/11(木) 21:08:53.86 ID:paT9l2/H0.net
両者とも認める部分はあるというか
敬意を払ってる感じで
ゆるゆるの内容でけっこう面白かった
揺るぎない事実としては
とりあえずネトウヨは死んどけとしか言いようがない

77 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/12(金) 11:55:33 ID:jDEBxLHb0.net
全学連は暴力は肯定するけど自衛隊についてはどうなんだろう。否定的なような気がするんだけど
何か緊張状態に直面した時、体制とは闘争して他国とは闘争しないってのは論理としてもおかしいような
三島が反体制、反米なのは自衛隊を濃く軍にしたからであって全学連とはそもそもの動機が違うんじゃないか

78 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/12(金) 11:56:31 ID:jDEBxLHb0.net
濃く軍じゃない
国軍にしたいからであってだ

79 :名無シネマ@上映中 :2020/06/12(金) 12:19:47.23 ID:ktP+poRa0.net
乳児をタバコの煙の部屋に入れるのは、児童虐待だ。

80 :名無シネマ@上映中 :2020/06/12(金) 19:10:16.47 ID:mUkbOFHap.net
>>77
君は本来の左翼=共産主義がよくわかってないようだ。何となく今はリベラルと左翼が同一視されてるけどさ。
本来の左翼は武力による世界同時革命を目指すような連中だぞ。戦争も国軍の存在も肯定するさ。

ただ、米帝の露払いのような自衛隊は敵だろうな。

81 :名無シネマ@上映中 :2020/06/12(金) 19:17:04.42 ID:mUkbOFHap.net
>>77
よくわかっていないは言い過ぎだったスマン

要は体制とも他国とも戦うための武力は共産主義の根本にあるということ

82 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/12(金) 23:26:50 ID:jDEBxLHb0.net
全学連が左翼と言っても民青とは敵対してたぞ

83 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6fa1-FbAE):2020/06/13(土) 17:36:12 ID:r3moyrJ10.net
>>82

(楯の会を含む)右翼VS共産党(=民青)VS(全学連を含む)新左翼

当時はこんな感じだった。現実にはこの図式にさらに警察や学校が絡んでくる恰好。

84 :名無シネマ@上映中 :2020/06/13(土) 17:44:34.91 ID:r3moyrJ10.net
三島由紀夫は共産党も新左翼も一緒くたに考えていた。
これ自体は三島オリジナルではなく、保守や右派ではかなり主流の考え。

しかし、敢えて言えば、三島は、新左翼の方に「敵としての共感」を覚えていた。
三島が望むような「果し合い」に相応しいと考えていた。
共産党という大きなバックボーンや組織力を持たない分、新左翼の方が強烈な存在に
見えたんだろうと思う。

85 :名無シネマ@上映中 :2020/06/13(土) 17:48:23.47 ID:r3moyrJ10.net
>>80

日本では左翼の軍事オタクがいない!

海外では決して珍しい存在ではないのだが、日本では本当に稀少な存在。

86 :名無シネマ@上映中 :2020/06/13(土) 17:58:50.03 ID:r3moyrJ10.net
ちなみにどうでもいい事なのだが、

ペルーでは1960-70年代に他でもないペルー国軍が「左傾化」して、
べラスコ将軍というれっきとした職業軍人が反米親ソ軍事政権を樹立した。
さらに言うと左傾化した陸軍と空軍に対して、海軍は保守系を貫いていたりする。

この政権は諸般の事情から最後は瓦解するのだが、ベネズエラのチャベス政権は
このべラスコを大いに参考にしたといわれている。

軍人が政治に介入したからといって、反共一本槍というわけでもない。
下手すると軍部が政権握ったって「革命国家」になりなかねないってこと。

87 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-smPT):2020/06/13(土) 20:15:12 ID:oh4Sf2bN0.net
新しい切り口も新しい事実もなかったけど、大スクリーンで三島を見られたのはよかった
最後3分くらいの、「敗北」って言われた後の全共闘3人が屈折してて、あの年になっても
折り合いも納得もつけられてなくて、生々しくてよかった
あんだけギャーギャーやっておいて結局、すんなり社会の善き構成員に収まって長生き
してるってどういう心境なんかなってずっと謎だたから

88 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/13(土) 21:13:31 ID:XDXCcr3M0.net
三島が反体制・反米で自衛隊を国軍化したがったのは文化防衛だからね
だからたとえ全学連が軍を持ってもいいって考えだったとしても動機が全然違う
んじゃないのって話ね
文化大革命の中国寄りだったとしたら三島とは到底組めない
実際に彼らは天皇万歳とは言わなかったからね

89 :名無シネマ@上映中 :2020/06/13(土) 21:39:21.89 ID:r3moyrJ10.net
>>88

三島も全学連もロマンチストだったんですよw

現実の右翼も、労働争議も、もっと地味だし泥臭い。

90 :名無シネマ@上映中 :2020/06/13(土) 22:01:54.86 ID:ELmrukvg0.net
>>85
宮崎駿がいるぞw

91 :名無シネマ@上映中 :2020/06/14(日) 11:57:18.09 ID:xaAnTduf0.net
>>90

まあ、あの人ぐらいですよね。
国家社会主義的な人はいくらかいますが。。。

92 :名無シネマ@上映中 :2020/06/14(日) 12:10:44.02 ID:6HwJxQLu0.net
つか、日本のミリヲタがみんな右翼なわけではないだろw
映画製作者とか漫画家でもリベラルだけどミリヲタとか多そうだけど。押井守とか庵野秀明とか。
まー、宮崎駿の系譜の人ではあるけども。

93 :名無シネマ@上映中 :2020/06/14(日) 12:18:33.80 ID:6HwJxQLu0.net
あ、左翼=リベラルと言ってるわけではないよ。
押井や庵野が左翼かというとそうではない。
が、ある一時代までは映画関係者=ほぼ左翼って時代もあったからな。

そうそう、山本薩夫なんかは左翼のミリヲタじゃね?
「戦争と人間」第3部とかソ連軍全面協力で戦闘シーンとかマジで凄いし。

94 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 05:10:07.91 ID:gs22P5ftd.net
芥って、東大女子大生と結婚したものの、
東大退学、アングラ演劇で細々と生きていくなてことで、東大のお嬢さんから見放され、離婚。

95 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 05:17:25.52 ID:gs22P5ftd.net
芥って、1969討論会の時点では三島みたいに演劇界、文学界で有名になる夢があった。東大女子大生と結婚して、一番いい時期。
だが、東大退学して、アングラ界で細々と生きていく人生、東大のお嬢様からは見放されて離縁。

96 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 05:20:26.62 ID:gs22P5ftd.net
小坂って、1969討論会の時点では人生の絶頂期、思想家として名をなす夢があった。
だがだが、東大退学して、しがない予備校講師で一生を終える。

97 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 05:27:50.14 ID:gs22P5ftd.net
映画には出て来なかったけども、東大全共闘で、理系の研究室にいた大学生。
激越な運動し過ぎたため、研究室にいられなくなり、退学。
アルバイトを次々変わり、見かねた知人が高卒扱いの小学校の事務員を紹介。
2010年まで勤め上げた。就職後は政治運動を封印し、実直な事務として1970、1980、1990、2000年代を過ごした。

98 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 05:28:02.30 ID:NAuATsWAa.net
そのどちらの方も、少なくともその頃は眩しいほど輝いていたし、じっさい才能をお持ちだったと思うんだけど
その後どうしてイマイチうまくいかなかったんだろうね、偶然の不条理なような、必然として仕方ないような…

99 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 11:33:19.65 ID:bikrgylD0.net
就職して普通に過ごしてうまくいかなかったってのは良く分からんが

100 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp87-9QLr):2020/06/15(月) 12:39:22 ID:yNKQ29jrp.net
青春時代に情熱と輝きを持って生きた人が、その後平凡に堅実に生きるのは素晴らしい人生だと思うけど。
甲子園球児がみんなプロになれるわけではないし。
甲子園に出場した人間がその後サラリーマンとして生きルームことは、決してうまくいってないわけではないよ。

101 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 18:21:57.15 ID:4cL7KUEb0.net
映画に出れたじゃん
しかも三島由紀夫の脇役で
これは美味しい

102 :名無シネマ@上映中 :2020/06/15(月) 19:03:53.73 ID:x5R/wn36a.net
あの司会の木村さん?が未だに三島の死を研究してるって締めくくりにすごく感銘を受けたよ

103 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/15(月) 20:41:25 ID:bikrgylD0.net
全共闘は生きて社会を変革していったしな

104 :名無シネマ@上映中 :2020/06/16(火) 01:24:14.18 ID:ju9PK4idM.net
>>94
そのあとで有島武郎の孫の中島葵と付き合うんだなあ
中島葵好き

105 :名無シネマ@上映中 :2020/06/16(火) 01:28:45.01 ID:ju9PK4idM.net
>>102
三島の研究はしてるが自分たちの総括からは逃げたい
三島に心酔したんだろうな本当は盾の会も入りたかったのかな

106 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/16(火) 06:19:36 ID:depKAXbh0.net
あんなん入りたいの知的障害者だろ(笑)

107 :名無シネマ@上映中 :2020/06/16(火) 08:27:08.83 ID:enpupSgjp.net
肉弾相打つ男同士の絆を求める男は入るんだよ

108 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fff0-1ikd):2020/06/16(火) 08:46:01 ID:WkvS7Sja0.net
スッチー紹介してもらったって笑顔になってただろ

109 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c39d-FC0v):2020/06/16(火) 10:39:51 ID:depKAXbh0.net
言っちゃなんだが戦後20年も経って兵隊ごっこ
中曽根が言ったように日本人が成熟してたから誰も相手にしなかったが

110 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf41-smPT):2020/06/16(火) 10:55:04 ID:aH9+usvR0.net
現実と創作の区別がつかなくなったんじゃね

111 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sac7-/4ko):2020/06/16(火) 22:33:23 ID:a/TZzao7a.net
>>105
あの場にいた東大生にとって三島は同じ東大卒で世界的な文豪に上り詰めてたわけで
右と左って枠組みを越えた目標みたいなもんだろうしな
イキって食って掛かるのはルーキーのボクサーがトップランカーを挑発するような感じだろう

112 :名無シネマ@上映中 :2020/06/16(火) 22:54:57.39 ID:depKAXbh0.net
三島はあの時点ですでにネタが尽きた時代遅れになってた
それは本人も認めてるし学生たちも終わりかけて変な方向に走り出した三島を揶揄している

113 :名無シネマ@上映中 :2020/06/16(火) 23:39:00.95 ID:aH9+usvR0.net
三島は成功した場合と失敗した場合の脚本を用意していたはず
失敗した場合の脚本を演じて死んだんだよ

114 :名無シネマ@上映中 :2020/06/17(水) 01:00:26.87 ID:IWWxdBey0.net
成功した場合は皇居を押さえるつもりだったようだ
ドキュメンタリードラマで山本さんだったかな、自衛隊の教官にその相談をしてる場面があった

115 :名無シネマ@上映中 :2020/06/17(水) 01:06:59.85 ID:6LrfiaJz0.net
>>112

あまり知られてないけど「anan」の創刊号にお祝いのメッセージ送ってたりしてる>三島
(三島由紀夫全集に収録されてるのでコロナが落ち着いたら図書館へどうぞ)
しかもこれ、自決の年(1970年)だったりする。

これぐらいの事ができる人なのに残念だよね。

116 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b6a1-WI6b):2020/06/17(水) 01:18:37 ID:6LrfiaJz0.net
>>112

三島はガチで学生運動と「果し合い」したかったんだよ。
学生運動がより一層狂暴化・組織化して、それこそ東京がテト攻勢の時のサイゴンのように
なったら大歓迎だったんだろうと思うよ。皮肉や嫌味じゃなくて本当の意味で。
警察が完全な機能不全に陥れば、三島の言うところの軍事力での鎮圧しか無いからね。

だけど現実はそうならなかった。警察力だけで運動は抑え込まれてしまった。
自衛隊すら出番は無かった。三島の嫌ってた「戦後体制」が勝利しちゃったわけ。

過激派という取りこぼしこそあったけど、これも完全にパンピーの支持を失ってひたすら
自滅していくだけだった。

117 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-nsIu):2020/06/17(水) 01:20:23 ID:IWWxdBey0.net
>>115
三島は感性自体は柔軟だし長篇はつまらんけどバラエティに富んだ面白い短篇をたくさん書いた
おわりの美学や私の遍歴時代とかも本当に面白いもの書ける人がだなあと感心した
ただ、彼にとって最大のテーマが美でしょ。美的な死
それを単なる芸術的目標にするか、自己実現するかのギリギリの選択だったと思う
彼が言うように日本でネタが尽きたならキリスト教でも良かったんだよ
そうやって美しい死をヨボヨボになっても書き続けるのでも良かった
でもじっくり考えて、それはやっぱりイヤだったんだな
芸術と言うものが、或る意味みっともない、かっこ悪いものだとは分かっていた
見苦しく生き延びてこそ芸術の完成があるからだ
そうやって自分に言い聞かせて20・30代を生きてきて、ついに耐えられなくなった

118 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-nsIu):2020/06/17(水) 01:25:57 ID:IWWxdBey0.net
>>116
過激派は自滅して行ったし体制を打倒することは出来なかったが、時代を作った
三島が望まないような税金さえ払えば或る程度自由な日本というものをね
体制の干渉を抑え込みながら性的にも思想的にも奔放な表現というものを実現した

119 :名無シネマ@上映中 :2020/06/17(水) 02:11:31.00 ID:6LrfiaJz0.net
>>117

三島が求めた死に方というのがまあ「斬り死に」というのもなんだかなあ、という感じであります。

戦後日本で、本気で戦争したかった小説家は二人いて、三島と大藪春彦。
この二人はガチで「戦争がしたかった」んだと思う。
「戦後レジームからの脱却」じゃなくてもっと単純に「戦争がしたかった」。
より具体的には「戦場に身を置きたかった」という感じかな。
銃弾が飛び交う中にいてこそ生を実感し、銃火によって生を完結させる。
そんな感じだったのではないかと。
大藪の方は現実的にはわりと大人しめで、もっぱら小説の中でその願望を描いていたけど、
三島の方は小説や戯曲じゃなくて現実の方に行ってしまった。

120 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa47-lWtA):2020/06/17(水) 12:04:07 ID:uIxieXn3a.net
お金にならない事は続かない

121 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1af0-A4OY):2020/06/17(水) 21:46:08 ID:a8O/foS20.net
シアトル自治区のニュースみて、安田講堂思い出した

122 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-ZOEB):2020/06/18(木) 12:50:21 ID:BDzs5iSZ0.net
>>79
俺も思った。
と言うより、父親の男、右手に火のついたタバコ持ちながら
赤ちゃん抱いてるじゃん。
無茶苦茶やな。
いくら偉いこと言ってもダメだよな。

123 :名無シネマ@上映中 :2020/06/18(木) 12:53:05.56 ID:BDzs5iSZ0.net
>>121
三島の言う持続性と言う点においては、どちらが勝つかだw

124 :名無シネマ@上映中 :2020/06/18(木) 12:55:53.77 ID:BDzs5iSZ0.net
>>119
ならば、三島はベトナムにでも行けばよかったんじゃないかな。
行く方法はいくらでもあっただろうに。
無理やり連れていかれたアメリカの若者の前で、俺は戦争がしたいんだ、
などと言えるかだ。

125 :名無シネマ@上映中 :2020/06/18(木) 17:37:37.50 ID:jfCP0QjC0.net
>>124 ですよねw

この時期はベトナムだけでなく、アフリカや中近東もゴタついていたので、
戦場なら世界中にいくらでもあったわけです。
従軍してた米軍部隊が壊滅しかけた開高健や乗ってたヘリコプターが対空砲火
食らった石原慎太郎みたいに実際、ベトナムに観戦(マジ)に行った同業者も結構いる。
なのに、三島由紀夫は行かなかった。謎です。

126 :名無シネマ@上映中(東京MX) (アウアウウー Sa47-dzBR):2020/06/18(木) 23:11:38 ID:Eww77uNEa.net
>>125
そりゃ、彼すなわち東大法学部卒元高級官僚ちょっとひねって文豪が、下々と同じような、ありふれた死を死ぬことは、彼の美意識および階級意識が許さないだろう…

127 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-Epcz):2020/06/19(金) 01:26:56 ID:5vJ8RCjD0.net
今だから言えるけど当時の若者はやはり左翼というウイルスにやられていたんだな。
これに感染するとおかしな日本語を操って悦に入るようになる。
当時はソ連もまともそうに見えていたけどね。ウイルスそのものというべき奴もいたね。
あとこの映画では一部しか紹介されてないけど発言した全共闘は8人くらいいたのね。
肝心のやばいところはカットされてるね。

128 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9af0-obMk):2020/06/19(金) 07:19:11 ID:TpCWYteB0.net
やばいところ気になる

129 :名無シネマ@上映中(SB-iPhone) (ササクッテロレ Sp3b-dzBR):2020/06/19(金) 08:22:01 ID:y+L96tgep.net
ちんぴょろすっぽーん、と叫んでいたとかか?

130 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-nsIu):2020/06/19(金) 15:28:41 ID:Pl4g0OME0.net
俺は討論会の全文読んだことあるけどヤバいとこなんかなかったぞ

131 :イナ :2020/06/19(金) 15:46:19.54 ID:jLk41xETd.net
ヨボヨボの爺さんになる前に創作物を残したい。
イキッて失敗して映画になって、それで創作物が残るなら、それでいいと思う。

132 :名無シネマ@上映中 :2020/06/19(金) 17:39:39.34 ID:QhLIsxtN0.net
>>126

三島の求めていたものって、観念的でよくわかんないのが多いんですよね。

大藪春彦はこの辺ハッキリしていて、『野獣死すべし』の伊達邦彦なんかは
警官隊を次々に銃火でなぎ倒しながら、自らもまた四方八方から銃火を浴びせられる、という壮絶なラストを描いていたりする。
これ以外にも、激しい銃撃戦で主人公が「刺し違い」して終わるラストが結構多い。

ちなみに大藪は従軍経験こそ無いものの、朝鮮からの引き揚げ経験があり、終戦直後の半島でソ連軍の食糧倉庫から大豆が詰まった布袋をかっぱらって、衛兵からサブマシンガンで撃たれた経験も持ってる(担いだ大豆袋が防弾チョッキの役割をしてくれて奇跡的に軽傷だった)。
このときの銃火の経験が強烈に大藪の心に残ったようで、学校で習う文学的には
引き揚げ経験のある作家は反戦の方に傾くのが相場なんだけど(苦笑)、大藪の場合はむしろ銃火と暴力に関心が向かっていったようです。その代わり、大藪はイデオロギーや政治に惑わされた形跡が無い。暴力=実力が観念的な思想をはるかに上回ると考えていたようにも思われます。

それに較べると三島はもっとずっと観念的というか、頭の中でこねくり回していた感じは否めない。まあ、対話してた全学連の連中も負けず劣らずに観念的ではあったんですけれども。

133 :名無シネマ@上映中 :2020/06/19(金) 23:13:20.86 ID:9O/UIMBQa.net
>>128
ヤバイとこはともかく三島と盾の会や全教闘のダサいところは封印してカッコいいところ中心に切り取って映画としての体裁を整えてると思うぞ
ドキュメンタリーだけど良いところも悪いところも事実をありのまま伝えることが目的じゃなく興業映画として楽しく見ることが目的の映画だと思う

134 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp3b-THsd):2020/06/20(土) 09:45:48 ID:TWIyDpWjp.net
ダサいとかカッコいいとかそういう価値観で語られてもねえ

135 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-nsIu):2020/06/20(土) 13:07:50 ID:nZFvnOdC0.net
楯の会がダサいなら掃除の手伝いみたいな格好した君らもダサいと言ってて、
これには全共闘側も笑ってたな

136 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa43-YOdO):2020/06/20(土) 13:25:37 ID:ygru/91Za.net
芥の話し方みると上佑や橋下を連想するな
相手の意見をお構いなしにバーっと捲し立ててハイ論破みたいなスタイルって昔から有効なんだろうな

137 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ca41-cMI/):2020/06/20(土) 15:01:50 ID:25ZAOEWs0.net
>>114
三島は成功していても天皇の前で自決していたと思う

138 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b9d-nsIu):2020/06/20(土) 15:03:31 ID:nZFvnOdC0.net
バカは分からんだろうけど議論は噛み合ってるんだなあ

139 :名無シネマ@上映中 :2020/06/20(土) 15:08:49.84 ID:nZFvnOdC0.net
>>137
してたね
奔馬の中で忠義とは熱い握り飯を献上することだと書いてる
熱くて食えるかと捨てられたら切腹する
うまいと褒められても切腹する
英霊の声でも一緒のこと書いてる
決起して叱られたら切腹、よくぞ決起したと褒められても切腹
三島のゴールはとにかく切腹

140 :名無シネマ@上映中 :2020/06/20(土) 17:59:37.09 ID:Dt/F42y20.net
>>134

でも三島由紀夫はわりとそういうのを意識するタイプだったと思います。
なにしろ、エッセイで刑事弁護人が裁判で「玉砕(=敗訴)」するのが「カッコいい」って
書いてたりするんで。

141 :名無シネマ@上映中 :2020/06/20(土) 19:40:12.32 ID:25ZAOEWs0.net
>>139
そうですね、切腹して劇的に死にたかったということまではわかるんですけど。
では何故そこまで死に急いだんでしょうか。
老いていくことへの限りない嫌悪感ですか?

142 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 02:10:53.54 ID:D2VrdGZS0.net
>>141
分かりませんよ
本人にも分かってたのかどうか分かんない
美的に死にたいって願望があったにせよ、何故そこに至ったのかって考えるとキリがないですからね
最後に残るのが実は、生きるのがしんどいとかこわいとかかも知れない
案外そんなもんじゃないのかなって思うんですよ
太宰が嫌いなのも本当は似てたからだったり

143 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 10:23:16.30 ID:pjMldgM00.net
エロチシズムを感じてたんでしょ
自分の死に方に

144 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 13:14:11.22 ID:D2VrdGZS0.net
>>143
一応そういう見方で決着だね。俺もそれでいいと思う
でも本当のことは本当に分かんない。全部お芝居かもしれないし
三島の場合特に

145 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 13:26:59.54 ID:S5b1T8PU0.net
見てきた。面白かった
芥さんのキャラが立ってたので、2時間の間が持った感じ。
他の人達は常識人ぽかった

146 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 17:13:03.65 ID:yHPkvF5ua.net
見てきたけど世代を感じてきた感じかな?
三島由紀夫の後追い自殺者どのくらいいたんだろう。
多い気もするし逆に全然いなかったかもしれない。

147 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 20:16:55.62 ID:lT7FpFIW0.net
>>142
強がりを見せるが、内面は弱い人間だと思う
いい年して筋肉鍛えたり、自衛隊の体験訓練に参加するのは弱さを露見している

148 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 20:40:47.38 ID:08Ugl+vZ0.net
>>145

自分はもう芥兄貴しか思い浮かばないw

149 :名無シネマ@上映中 :2020/06/21(日) 22:57:54.68 ID:SNuIFCnE0.net
単純に、精神的に疲れていたのかもしれない
三島の自死

150 :名無シネマ@上映中 (スププ Sdba-bofb):2020/06/23(火) 17:04:04 ID:cP9pfu1Bd.net
これが”神の国”日本を腐らせた売国奴のサヨク基地外共だ!!
こういうアブナイ輩共は今後の日本の将来のタメにも公安や内調が
『徹底的に』監視して赤狩りをするべきである!!

左翼の3ない
http://imgur.com/rXg1H2N.jpg

151 :名無シネマ@上映中 :2020/06/23(火) 17:41:09.49 ID:+AYA3tzp0.net
見た。
三島由紀夫の対話の姿勢がとても良かった。
余裕なのか、優しさなのか。

芥正彦のクセが強すぎてワロタ
普段何して食ってんのかな?

152 :名無シネマ@上映中 :2020/06/24(水) 15:15:12.53 ID:NQNyi1WK0.net
>>151
軽く自虐ネタも交えつつ上からでなく同じ高さで語ってる
知性ある大人がきちんと向き合ってる
そこらへんにいるマウント爺の対極よね
芥正彦はフーテン
他人に言われると腹が立つらしいがw
好きなことだけやってられるボンボンなのかねえ

文庫本で読み返してるけど
文面が三島の声で見事に再生されるw
反芻してやっと話が見えてきた俺には
東大生から見える世界など一生解らんだろう

153 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/25(木) 02:56:36 ID:qpmOW6M/0.net
まあしっかり勉強しな

154 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f5b-UINh):2020/06/25(木) 04:18:59 ID:hsiF7i/60.net
>>150
んでお前は自民党を支持してると

155 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-3+hg):2020/06/25(木) 04:29:41 ID:e/YQFBtl0.net
155GET!!!

156 :名無シネマ@上映中 :2020/06/25(木) 14:08:33.71 ID:Pva5YPub0.net
>>153
DQNでも言えるマウントフレーズだな

157 :名無シネマ@上映中 :2020/06/25(木) 14:59:23.44 ID:qpmOW6M/0.net
>>156
おまえがバカなのは一目瞭然だからだ
スレ全然読んでないだろ?

158 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4f48-djSF):2020/06/25(木) 16:21:06 ID:Pva5YPub0.net
なんか知らんがいきなりバカ呼ばわりされたわ
すげーな

159 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spa3-l+rI):2020/06/25(木) 20:11:20 ID:k1pFBjDbp.net
全共闘の人たち、ほんとうに頭が良くて国家と社会への愛と改善の意欲があった
三島のように若い時には日和った賢い生き方をしていれば、全共闘の人たちは国家社会を担う偉大な人々になれたろうに、
よく言って普通の生活者、東大生という彼らの社会的身分からいえば最底辺へ転落して、ひっそり生きていったなんて、
日本と世界にとって重大な損失だし、なんか悲しい…

160 :名無シネマ@上映中 :2020/06/26(金) 09:14:47.77 ID:+P/SWLTx0.net
食うや食わずじゃそんな大きな問題など考える余裕もない
あの世代の中で彼らは恵まれた環境に育ったことも事実だろう

161 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f19-z8SP):2020/06/26(金) 14:10:27 ID:mHI5fGMV0.net
>>122
赤ん坊を皆に見せびらかしたかったのがアリアリで
自分は悪い印象を持ったね
三島の話も全部聞かないで口挟んで来るのがうざい

162 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/26(金) 15:04:46 ID:UXx4kJBn0.net
ぶっちゃけ80年代初頭ごろには父親はあんな風だった
煙草吸いながら赤ちゃんと接してたし母親は電車やバスの中で授乳していた
まああの場所に連れてきたのは暴力的衝突を防止したかったのが大きい

163 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f41-aCfH):2020/06/26(金) 16:07:34 ID:0n3FlvRn0.net
三島が死ぬ直前にいろいろ文章残しているけど
アリバイ作りというのか言い訳みたいに思えてきた

164 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4f48-djSF):2020/06/26(金) 16:12:01 ID:+P/SWLTx0.net
タバコガー言う奴それは現代での話でしょ

>>161
口挟んで言葉尻論って
しまいには飽きたから帰るわw
こういうのは現代の5chあたりにもいるわな
あのまんま爺になってるのも凄かったが

165 :名無シネマ@上映中 :2020/06/26(金) 20:59:25.63 ID:GhY8oNUC0.net
165GET!!!

166 :名無シネマ@上映中 :2020/06/26(金) 22:01:44.86 ID:TS3sHXFb0.net
>>161
確かに。
童貞が大多数であろう東大全共闘の連中に
見せびらかしたかったんだろうね。
俺には嫁がいてガキまでいるってw
まあ、当時は革命の継承とか言われたりしていたらしい。
つかこうへいの小説や戯曲に出てたわ。
初級革命講座なんちゃら言う奴w

167 :名無シネマ@上映中 :2020/06/26(金) 22:02:36.44 ID:TS3sHXFb0.net
>>164
死んでるのかと思ったわ、マジで。
生きてて、ある意味嬉しかったねw

168 :名無シネマ@上映中 :2020/06/27(土) 10:10:07.51 ID:E5iJUusG0.net
自分は、三島はすごいな〜、と思う所は楯の会の経費は全部三島の自腹ってとこかな。
会員のアゴアシ(死語)、全部を三島が請け負ったんだよな。
もちろん、楯の会の活動中だけだけどな。
活動中の三度の飯を三島が引き受けられる経済力はあったんだな。
どっかから引っ張ってきた金じゃなくて、三島が自分で稼いだ金で。
会員には経済的負担はさせなかったようだ。

まあ、三島はこんな所誉められても嬉しくないだろうけどw

169 :名無シネマ@上映中 :2020/06/27(土) 11:17:29.26 ID:5fJKkJi30.net
嬉しくないよ

三島は戦後25年間(1945年から1970年)の自身の歩みを振り返って、〈その空虚さに今さらびつくりする〉とし、それらの過程に作家活動として積み上げてきた創作物を〈排泄物〉と同じだと断じつつ、自分がはたして本当に〈約束〉を果たして来たのか、〈否定により、批判により〉何事かを約束して来た筈の自分が、〈戦後民主主義とそこから生ずる偽善といふおそるべきバチルス〉を否定しながらも、〈そこから利得を得、のうのうと暮して来たこと〉が〈久しい心の傷〉となっていることを告白している。

170 :名無シネマ@上映中 :2020/06/27(土) 11:19:08.40 ID:5fJKkJi30.net
要するにおまえみたいなのは三島から見ればゴミなんだよ
ゴミに褒められて嬉しいか?

171 :名無シネマ@上映中 :2020/06/27(土) 18:06:36.11 ID:E5iJUusG0.net
>>170

でもゴミから貴重な汗と涙の結晶を頂いてるんですよ?

172 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/27(土) 19:11:35 ID:5fJKkJi30.net
だから死んだんだよ

173 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/27(土) 21:02:49 ID:5fJKkJi30.net
>>171
もうちょい解説する。太陽と鉄を読め
あれに三島が自分の尊大な意識を比喩的に分析する箇所がある。戦闘機に乗った時かな
ジェット戦闘機で空を飛びながら、もともと自分は空に属していた。自分以外はバッタだった
そんな限られた高さしかジャンプできない哀れなバッタどもからも学ぶことはあったと書いてる
自分が生きてられるのは君らのおかげ、バッタどもありがとうってことだ。
痛烈な皮肉であり、自身の運命を呪う言葉でもある

174 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sad3-mG+G):2020/06/28(日) 16:49:29 ID:OShLIqHEa.net
芥の窪塚洋介が演じてるキャラ感

175 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffa1-lGdQ):2020/06/28(日) 18:06:09 ID:MV860y/T0.net
>>173

三島の友人の福田恒存だったら「自分たちは鳥じゃなくてバッタなんだ」と言いそうですね。。。

176 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sra3-U2vC):2020/06/28(日) 19:14:48 ID:u+IEnp3fr.net
三島由紀夫はあの時に切腹してお亡くなりになってた方が良かったんだよ。
今も生きてたら、現今日本に絶望して自死していただろう

177 :名無シネマ@上映中 :2020/06/28(日) 19:39:25.86 ID:JqmmVT9a0.net
>>175
俺に褒められても三島は嬉しくないよなって意見があって、俺はふっと思ったんだが
三島はもう、嬉しいとか喜びとか言った気持ちを分かち合える人間が誰も居なかったのだと思う
辛うじて楯の会の若者とだけは真に喜び合えたのだろう
彼らがコカ・コーラを飲んでおいしーとでも言えばその喜びも吹き飛んだんだろうが
天人五衰にはコカ・コーラの看板が侵食される日本の象徴として何度か出てくる

178 :名無シネマ@上映中 :2020/06/28(日) 20:56:57.06 ID:LvmUucoS0.net
三島が死んだときの石原慎太郎のコメントを探しているのだが、見つからない。コメントしてないのかな。

179 :名無シネマ@上映中 :2020/06/28(日) 21:20:09.86 ID:FV9enwfU0.net
「これは現代の狂気です。そうとしか私にはいいようがありません」

 国家なる幻影・わが政治への反回想・石原慎太郎著より

180 :名無シネマ@上映中 :2020/06/28(日) 21:31:32.82 ID:JqmmVT9a0.net
だからと言って石原叩く奴も同じ人種としか思わんがな
重要なのは腹を切るか切らんかなんだから。おまえ切ってねーだろって話だ
まあ俺は全共闘側だから関係ないけどさ

181 :名無シネマ@上映中 :2020/06/29(月) 11:15:51.56 ID:BiNvy9TS0.net
>>174
w
インタビューは誰だろうな

>>180
切ったら偉いとかもうねw

182 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/29(月) 14:59:49 ID:S0WYyb8H0.net
石原叩く暇があったらさっさと行動起こして腹切れってことだ

183 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3fe2-vxNE):2020/06/29(月) 17:51:02 ID:n7m8R5Nm0.net
東大全共闘

184 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffa1-lGdQ):2020/06/29(月) 17:51:34 ID:WN58N7xz0.net
>>180

慎太郎は切腹なんか興味無いでしょ。

逆に西部邁(←変換できねえ)の方が気になる。
三島に感化されてって訳でもないと思うんだけど。。。

185 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/29(月) 18:38:48 ID:S0WYyb8H0.net
>>184
いやあの人は大いに感化されてるよ
間違いなく三島の流れを汲む反米保守派
自殺もその証明のつもりだったんだろう
最後まで日本社会、政治に物申しながら、健康上の理由かでそれが困難になったと悟って潔く死んだ
保守本流の流れが途切れてしまうのをおそれたかどうかまでは分からんが

まあでも俺に言わせれば保守本流の時点で終わってるんだけどな

186 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf53-djSF):2020/06/29(月) 19:36:34 ID:+sGZw/dp0.net
ゲバ棒を振りかざして反戦平和をうたう

笑っちゃうね

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cf53-djSF):2020/06/29(月) 19:40:26 ID:+sGZw/dp0.net
三島vs芥は何が言いたかったんだ?
芥は、世の物質の関係性を奪って、そこに空間(解放区)が出来ると。

しかし盾の会メンバーも言ってたけど、「大学の門をくぐると(!)、革命が起きそうな
空気感があった」と。世情からは浮いていただろ。

おれが900番教室の聴衆を見てまず気づいたのが、女学生がいない!!!
極めて差別的な空間だった

188 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-vAut):2020/06/29(月) 20:15:42 ID:S0WYyb8H0.net
芥氏の主張というより文化大革命の流れだな
それをカルピスの原液みたいに薄めないまま提出したんだ
当然組織として無理だから個人として追求してくことになる
それに対して三島は歴史にやられたいってはっきり言っちゃった
それもまたカルピスの原液まんまなんだよ
どっちもどっちの両極端
芥氏に従えば狂人がただ暴れるだけみたいになり三島に従えば自由意志の放棄になる
三島は日本人なら自由意志と伝統が同じものであるはずだと信じてたみたいだが、
それが幻想であることは今や言うまでもない

189 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f9d-kjbE):2020/06/29(月) 22:56:52 ID:/cGMrOAN0.net
>>186
ヘイトを振りかざし、愛国保守を語る最近の何チャラ会の連中に似てるねw
三島が生きていたら彼らをどう評価しただろうか?
日本刀でぶった切っていたかもしれんねw

190 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spa3-rgmO):2020/06/29(月) 23:56:00 ID:wJtdSkbSp.net
これ見るとなんか三島由紀夫はこの東大での演説の時点で燃え尽きてたんだろうなと思う
監督の映画の最後の結論もそうだけど、
全共闘の熱量が眩しく見えるってのは自分からはそういう熱量が既に無くなってるから。
三島が楯の会の若手に優しかったり、学生相手に講義しまくったり、ムキになって説き伏せたりしようとしなかったのもそういうことなんだろね

191 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spa3-l+rI):2020/06/30(火) 00:34:58 ID:bqMDg1vFp.net
40代半ばとなると、いくら身体を鍛えていても、「性の力」が衰えてくるからな
そうなると、20-30代の若者のごく自然な行動が、眩しく見えてくる

192 :名無シネマ@上映中 :2020/06/30(火) 17:37:35.38 ID:QXgw22uj0.net
>>187

ハイレベルな口喧嘩と思えばそれでおk
「議論のための議論」みたいなもんなんで内容に意味なんて無いと思った方がいい。

193 :名無シネマ@上映中 :2020/06/30(火) 17:43:42.35 ID:QXgw22uj0.net
>>190

眩しく見えるといっても、三島も全共闘も所詮は「お坊ちゃん」だよ。

インドネシアでスハルト大統領が失脚した時も学生運動が巻き起こってたけど、
西原理恵子は「苦労知らずのお坊ちゃんがデモしてるだけ」って論破してたな。

(厳密に言えば、一部の労組方面や山谷方面の活動家が助っ人に入ってたようだが、
全く目立つ事が無かった)

194 :名無シネマ@上映中 :2020/06/30(火) 17:55:35.93 ID:QXgw22uj0.net
日本の学生運動って、結局、労働運動には飛び火しなかった。
似たような思想の連中のはずなのに、学生運動の勢いが労働運動に乗り移る事はついになかった。
左翼に元気があった頃なので、労働争議があちこちで起きてたけどリンクしていない。
(しいて言えば、学生運動よりずーっと前の東宝大争議が学生運動的な色彩を帯びていたくらいか)
三島由紀夫も「絹と明察」という小説のネタにした、近江絹糸争議なんてのも起きてるけど、
これなんかは学生運動からは何ら語られる事が無かったりする。

195 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3f9d-wMgy):2020/06/30(火) 21:16:08 ID:B+4NL7FR0.net
195GET!!!

196 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 09:44:49.55 ID:zLIhshHI0.net
>>191
>「性の力」

この映画観た人は是非とも『愛の処刑』を読んで欲しいし、できればでいいんでこれが原作の
映画版も観て欲しいw

切腹がネタでゲイの人向けなんだけど、すごいよ。
三島はフランス書院文庫のレベルでこれを書いてるからw
あるいはフランス書院文庫のレベルまで下降して作品を執筆してる、というべきか。
『憂国』みたいな政治的なテーマっていうか、難しい話は一切ナシ。
魔少年が体罰で死んだ同級生をネタにして男性教師を糾弾して切腹にまで追い込む、という話。

197 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 10:24:04.44 ID:yyzzsxR20.net
>>194
生活ベースで闘っている労働者層からすれば
インテリの気紛れくらいにしか見えんだろう

198 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-URxI):2020/07/01(水) 11:33:56 ID:lpCnCU+N0.net
日米安保は打倒できなかったが、全共闘の感性は経済優先の社会状況にマッチしてたから
彼らはそれなりに折り合いがついた
もう今頃は年金もらって穏やかに暮らしてるだろ

199 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46a1-up82):2020/07/01(水) 14:47:34 ID:zLIhshHI0.net
>>198

元全共闘の公務員の方についてどう思いますか?

みんな派手な芥兄貴の方にマダニのように飛びついて鈴なりですが、
個人的にはあのオジサンの方がアレだと思うんですが。

200 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-URxI):2020/07/01(水) 14:51:12 ID:5UfWocfv0.net
>>199
どうも思いませんよ?
全共闘はハタチそこそこの若者でしょ?
仮になんか間違ったとしてそれがなんですか?
そりゃ犯罪を犯したなら刑務所行くべきですけど

201 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46a1-up82):2020/07/01(水) 16:02:20 ID:zLIhshHI0.net
>>200 骨のある意見をどうもw

202 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 16:28:05.35 ID:yyzzsxR20.net
>>198
逃げ切った余裕滲ませた爺が出て来てたじゃねえかw
芥はどうだか知らんが裕福な家のドラ臭いんだよな

203 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 86d9-f3Dh):2020/07/01(水) 16:35:16 ID:S9v3gLSj0.net
>>186
あの時代の左翼による反戦運動は平和主義から来ているわけではなく、
ベトミンを支持して米帝を倒す世界同時革命的な立場でやってるから暴力は当然肯定されるんだよ。何の矛盾もない。

204 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 17:18:02.62 ID:5UfWocfv0.net
>>202
人のことはどうでもいいんだよ
貧乏がつらいなら働け

205 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 17:48:31.20 ID:lKJx9vHj0.net
そやって貧乏人から搾取する資本家を倒すのだっ

206 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2f48-RWdg):2020/07/01(水) 17:53:15 ID:yyzzsxR20.net
>>204
お前の身の上を映されても困る

207 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 18:00:32.08 ID:5UfWocfv0.net
>>206
すまんな
おまえのレスから低俗な貧民臭がしたから勘違いした

208 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 18:06:22.04 ID:yyzzsxR20.net
>>203
当時の60年安保と後の70年安保とでも様子が違うが
仲良くしましょう的なお花畑まじりから革命戦士()まで
左翼と一絡げにすること自体に無理があるわな
大体米帝への対抗上東側に与するわけであって
動機がガチガチの共産主義にあるとは限らない

209 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 18:07:09.92 ID:yyzzsxR20.net
>>207
お前には負け犬臭が漂ってるぞ
もうやめとけみともない

210 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 18:17:52.37 ID:5UfWocfv0.net
レス乞食か
NGしとこう

211 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46a1-up82):2020/07/01(水) 18:50:08 ID:zLIhshHI0.net
>>205

そういうストレートな主張がかき消されて、やたら難しい(本人たちも分かってない?)
「革命理論」が幅を利かせちゃった感じ。>学生運動

212 :名無シネマ@上映中 :2020/07/01(水) 20:01:19.54 ID:5UfWocfv0.net
というか学生が労働争議に関わるわけがないだろ(笑)
日米安保には反対でも就職を放棄したわけじゃない
労働争議に関わるってのは企業のブラックリストに載ることだからな

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8753-RWdg):2020/07/01(水) 22:51:32 ID:BNun0It70.net
>>203
大学の門をくぐったら(w)そこは革命の世界って盾の会のあんちゃんも言ってただろ

論理が飛躍しすぎてるんだよな。あんたの言ってることは。ベトナム支持で革命?それこそ「泣いてくれるなおっかさん」だよな。

214 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 00:44:21.12 .net
実家の方の3番館の映画館でやってるが、休み取れないのと移動自粛で観れなさそう

215 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4a9d-xC9a):2020/07/02(木) 04:11:12 ID:Um0kCcAa0.net
215GET!!!

216 :名無シネマ@上映中 :2020/07/02(木) 18:37:28.99 ID:bsl04CSs0.net
>>213

ビートたけしは学園封鎖で「大学にいても仕方無い」って事で浅草に行っちゃったんだよね。

217 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46a1-up82):2020/07/03(金) 17:50:37 ID:Z4FiZT2f0.net
>>214

別に無理に観なくても討論の模様をまとめた本とかあるんで。。。
映画としての面白さは限りなくゼロ。
芥兄貴が強烈なのと、まあ、三島に会員がスッチーに紹介されたとか、そういう小ネタぐらいかな。

あと、瀬戸内寂聴w

218 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3a41-Sa3X):2020/07/04(土) 13:52:51 ID:6F0ZOYja0.net
今、この不安な社会情勢のなかで、自衛隊の一部と警察の一部が組んで叛乱を起こして
戒厳令をしいたら、クーデターが成功するかもしれんよ

あ、これあくまで今書いてる小説のネタね

219 :名無シネマ@上映中 :2020/07/04(土) 17:37:33.81 ID:Yy+A0wjg0.net
>>218

叛乱起こしたらコロナが消滅するとでも思ってるんですか?
クーデター起こしたって生き地獄は変わらないよ。

220 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4a9d-+ZV3):2020/07/04(土) 18:06:05 ID:DXiWv2EZ0.net
220GET!!!

221 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd4a-DbYN):2020/07/04(土) 18:24:20 ID:hx/6mkWId.net
観てきた
討論の内容が難解で分かりにくかったけどまだ言霊というのが宿っていた時代だったのかな
双方とも妙な説得力があって面白かった

222 :名無シネマ@上映中 :2020/07/06(月) 03:55:33.54 ID:zLXdZPQr0.net
>>221

結局どっちも暴力に走って自滅だけどね

223 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-ERT+):2020/07/06(月) 23:11:15 ID:jYW6o82E0.net
人は相手を攻撃しようとしてうっかり自分の弱点をさらしてしまうことがある。
例えば芥が三島に「タバコを小道具にポーズを取っている」と言うとき、それはとりもなおさず
自分が赤子を小道具にしているという自覚に他ならない。
では三島はどうか。「キミたちは、き〇がいではない」。なぜその言葉を選んだのか。
彼自身がその狂気を疑い怯えていたからではなかったのか。

224 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 539d-URxI):2020/07/07(火) 05:57:40 ID:+IkI6ers0.net
全く理解できてない奴の意見って笑えるよな

225 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab7b-Vqs5):2020/07/07(火) 07:29:01 ID:mjqsFFPj0.net
映画館で見たいと言うほどでもないが
早くレンタルDVDか 配信だしてほしい。

226 :名無シネマ@上映中 :2020/07/07(火) 09:14:09.62 ID:/EmQkjzi0.net
>>224
そんなことは理解できてなくても言える

227 :名無シネマ@上映中 :2020/07/07(火) 10:34:12.22 ID:+IkI6ers0.net
だからちゃんとスレ読めって
何度も言わせんな

228 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3a41-Sa3X):2020/07/07(火) 11:01:55 ID:7JLhZYYN0.net
疲れてたから死んだんだよ

229 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46a1-up82):2020/07/07(火) 18:55:07 ID:IOngsDqw0.net
>>228 ただ疲れてる人に、みんなついていくとは思えないんですが。。。

230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d59d-S/0S):2020/07/08(水) 02:16:15 ID:GKbJPdPf0.net
精神的に疲れてたろうな
孤独、人間不信とかで

231 :名無シネマ@上映中 :2020/07/08(水) 09:02:03.10 ID:O5pYNR5x0.net
>>187
女性と言えるのは芥氏の幼な子だけだったな
当時全共闘の女性闘士も結構いたはずなのにこの会場には見当たらなかったから不思議な光景だった

232 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d48-lLVP):2020/07/08(水) 16:33:39 ID:q9LI7FXj0.net
締め出したなら差別だが
締め出したのか?

233 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ba1-ZBJp):2020/07/08(水) 17:46:17 ID:lXh+On1L0.net
ちょっと古いけど、60年安保闘争で亡くなった樺美智子さんとかいたし、いないことはないはず。

ただ、三島のまわりが行くのを躊躇したりするなど、普通のシンポジウムとは訳が違うんで。
双方とも大乱闘になる恐れを感じて敢えて入れなかったのかも。

234 :名無シネマ@上映中 :2020/07/09(木) 09:35:16.74 ID:U+RS7CXJ0.net
古いどころかリアルタイムよ
たしかに会場は特殊で密かにボディーガード入れたり
外では民生が妨害してた

235 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d59d-Bqa1):2020/07/09(木) 18:58:56 ID:jD+ipTa80.net
全共闘に女子がいない → 何で?
盾の会に女子がいない → 誰も疑問を感じない

236 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ba1-ZBJp):2020/07/09(木) 19:05:23 ID:2wMmtE4k0.net
>>235
楯の会にはいなかったけどさ(←大杉漣の『巨根伝説 美しき謎』の伏線?)、
民族派には女性活動家もいたぞ。
5chでおなじみの井脇ノブ子とかね。

237 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8341-4zP6):2020/07/10(金) 09:24:47 ID:ad+vwz2i0.net
>>229
本当は疲れていたのだけど、
生きていくのが嫌になりましたなどと大嫌いな太宰みたいなかっこ悪い死に方
したくなかったんだろう。だから荘厳で劇的な戯曲を書いて自分で演じて死んだ。

238 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ba1-ZBJp):2020/07/10(金) 20:34:22 ID:vUxDXyeA0.net
>>237

でも檄文はほとんど自衛隊への恨みつらみだよねw

ちなみに若松孝二が何年か前に三島由紀夫と楯の会を映画化してたけど、
この檄のシーンはコマ送りか何かで簡単に処理しちゃっててムカついたw

下手糞でもダレ場でもいいから主演に檄をアジらせろよ。自衛官の野次も入れてさw

239 :名無シネマ@上映中 :2020/07/10(金) 20:48:54.56 ID:yoJGITjM0.net
>>238
おまえさ、もう少し人の言ってること理解する努力した方がいいよ

240 :名無シネマ@上映中 (ガラプー KK7e-OxuB):2020/07/18(土) 06:23:10 ID:jbwb7GhRK.net
変人芥君V.S.天才三島!三島は芥の子供に一言も言及しなかったが、オレは気になってしかたなかった(笑)。

241 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eee3-M2Kz):2020/07/18(土) 11:03:08 ID:rAX25sQJ0.net
昨日見てきた
芥って人の言ってることが難しすぎたけどとにかく日本とか社会とかそんな枠に囚われない新しい世界を作ろうとしてたんだね
危険思想ってこういうことなのか

242 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ac8-gcJX):2020/07/18(土) 17:12:11 ID:XvB/6xn20.net
全共闘の総意じゃないだろ

243 :名無シネマ@上映中 :2020/07/18(土) 17:36:37.30 ID:CIdxoi2r0.net
やはりふらっと死にたくなるときがあるんじゃないかな

244 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdda-5D22):2020/07/18(土) 18:01:09 ID:0GZVSvJDd.net
三島は学生との討論から逃げず潔いと感じた
言い訳も言い訳だと素直に表してる
国会中継を観てると特にそう感じる

245 :名無シネマ@上映中 :2020/07/18(土) 22:01:53.79 ID:WCxV1zmc0.net
>>243

アレは、クーデターじゃなくて、心中…?

246 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ac8-gcJX):2020/07/18(土) 22:24:53 ID:XvB/6xn20.net
小さい小さい西南戦争みたいなもんじゃないか

247 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a41-EuSj):2020/07/19(日) 23:59:08 ID:XupBcS+d0.net
第65回 三島由紀夫が駒場に行ったのは「リクルート」のためだった!?
──内田樹の凱風時事問答舘

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d14ee475a6f790a0e05b1ac99fab5831231e35

248 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7ae2-Trj8):2020/07/20(月) 11:53:29 ID:6gUUiu2f0.net
真実

249 :名無シネマ@上映中 :2020/07/20(月) 13:41:49.17 ID:DQCkBTHL0.net
一言天皇と言ってくれれば共闘すると明言してたし

250 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eee3-M2Kz):2020/07/20(月) 16:29:43 ID:WqT4yVKk0.net
やっぱ戦争経験者は死生観が違いすぎる、別の国の人みたい
もし仮に三島が今甦って今の若者と話してもキチガイネトウヨ扱いされて終わりだろうな

251 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4148-L5t0):2020/07/20(月) 16:37:39 ID:DQCkBTHL0.net
ネトウヨの本性はチキンだからなあ
そんな区別もつかんわけないだろう

252 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 21a1-eVHI):2020/07/21(火) 08:57:10 ID:eI12Dz1i0.net
>>246

ああ、西南戦争ね。
時代のはぐれモノになっちゃったんだなぁ>三島

ペキンパーのワイルドバンチみたいなもんか。。。

253 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 21a1-eVHI):2020/07/21(火) 09:11:54 ID:eI12Dz1i0.net
>>249

当時はまだ、左翼には愛国者も民族主義者も「いない」と言われていた時代なんだよね。

ただ、自分からすれば、(仮にそういう連中がいたとしても)そいつらはネトウヨレベルの
薄っぺらな連中だと思うけどな。

254 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 75b0-G2ah):2020/07/21(火) 20:14:28 ID:Ib+pxRak0.net
>>247
あとから司会の学生を勧誘していたな
断られたけどな

255 :名無シネマ@上映中 :2020/07/21(火) 22:55:49.13 ID:J3Sz/sVs0.net
確かにプチ西南戦争だ
うまいこというなあ

政府に尋問したき筋是あり

256 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ac8-gcJX):2020/07/21(火) 23:51:21 ID:57Z0AZgl0.net
自衛隊が蜂起するわけないことは分かってたと思う
空っぽな経済大国への流れは止めようがなく
ああして自分の運動を総括するしかなかったんだろう

257 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp85-nH3A):2020/07/22(水) 15:19:17 ID:v30xLyJ3p.net
>>256
うーん。ロマンチストな三島由紀夫のことなので、心の何処かには
自衛隊が蜂起してくれるという美しい妄想を信じていたと思うけどな。

258 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7148-hVrb):2020/07/22(水) 15:38:21 ID:qC5IlI/L0.net
ロマンチストとお花畑は違うだろう

259 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31a1-ag1H):2020/07/22(水) 19:53:07 ID:GE7icM/H0.net
>>256 昼飯食ってる時に三島に呼び出された自衛官カワイソス

260 :名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-JyBt):2020/07/22(水) 20:11:02 ID:EFl6o57kM.net
演説中に下から笑い声が上がってたというね

261 :名無シネマ@上映中 :2020/07/22(水) 23:54:09.53 ID:GE7icM/H0.net
三島がクーデター起こそうとしたかどうかは分からないのだけど、

三島より少し前(9年前)に本当にクーデター起こそうとした連中はいる。(未遂で摘発)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%84%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://www.youtube.com/watch?v=OcAIRUNIn_0

こっちもよく分からない部分が多いのだが、同じ右でも三島の主張とはまた別物だったりする。

262 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3341-JWI0):2020/07/23(木) 20:21:51 ID:vgGXQ2nI0.net
まあ元軍人ならそりゃ憂国の思いで、わからなくもない

263 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31a1-ag1H):2020/07/24(金) 08:03:49 ID:WcAlMzbf0.net
ちなみに「憂国の士」という言葉をはじめて使ったのは勝海舟で、
「こいつらが国を滅ぼす」と否定的に使ってるんだよなぁ。。。

264 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3341-JWI0):2020/07/24(金) 11:40:28 ID:FDwdnbqk0.net
翌年三島は、楯の会と自衛隊がともに武装蜂起して国会に入り、憲法改正を訴える方法が最も良い
旨もらしたが(中略)その後三島は、自衛隊は期待できないから、自分たちだけで本件の
計画を実行する、その方法として自衛隊の弾薬庫を占拠して武器を確保すると共に、
これを爆発させると脅すか、あるいは東部方面総監を人質とするかして、自衛隊員を
集合させ、三島らの主張を訴え、決起するものがあれば、ともに国会を占拠して憲法改正を
議決させるという方策を提案した。

引用の引用で申し訳ないが、石原慎太郎「国家なる幻影 わが政治への反回想」のなかの
村松剛「三島由紀夫の世界」の記述。

265 :名無シネマ@上映中 :2020/07/25(土) 11:58:45.07 ID:eohuoflY0.net
見に行くかどうか
悩んでいる

266 :名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp85-nH3A):2020/07/25(土) 12:14:35 ID:ZWk8znV5p.net
つまんない悩み

267 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3341-JWI0):2020/07/25(土) 12:53:11 ID:6KbnqFOB0.net
要するに三島の目的はあくまで憲法改正だったと、慎太郎は言っているんだよね。
どう改正するのかはよくわからんが。

268 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31a1-ag1H):2020/07/25(土) 21:04:16 ID:BvrH1V2G0.net
>>265

観に行っても、日曜深夜にやってる民放のドキュメンタリー番組みたいなもんだけどね。
ああいうのの豪華版みたいな感じ。
別にテレビでやってても何にも問題無い内容だし。

269 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31a1-ag1H):2020/07/25(土) 21:07:18 ID:BvrH1V2G0.net
三島よりも芥っておじさんが矢鱈目立つ。
このおじさんのドキュメンタリーかと勘違いするぐらいに。

270 :名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa15-zoPf):2020/07/25(土) 22:04:30 ID:KiwtHX7na.net
そんな芥もほぼ無名の劇作家
本人のオーラはすごいが
三島由紀夫は誰でも知ってる

271 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 499d-isvh):2020/07/26(日) 15:04:55 ID:D3BLddEV0.net
三島はバカだから

272 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-zoPf):2020/07/26(日) 15:20:02 ID:8YRbMnXc0.net
そういうレスがつくのも有名税だよな
一般人と違う

273 :265 :2020/07/26(日) 18:50:15.17 ID:s3qvjbIZ0.net
日比谷で見てきました。
俺がアホなのかもしれないけど、討論の内容、1%も理解できなかった。
おれと同年代の平野啓一郎さんは随分と賢いんだな、と思った。
当時イケイケだった人たちも随分と落ち着いてるけど、芥さんだけは
痛々しいなぁという印象です。

日比谷シャンテは寂れていて、パンフレットとか売ってなかったです。
客はまばらでしたが、意外と若い人も多かった印象です。
流石に20台はいなかったけど。

274 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 499d-isvh):2020/07/27(月) 00:43:13 ID:/VzazTAJ0.net
アホな意見いちいち書き込むなよ

275 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3341-JWI0):2020/07/27(月) 17:50:27 ID:/S5ol1YV0.net
盗賊で心中、純白の夜で自殺、青の時代で自殺、禁色で自殺、愛の渇きで人殺し
金閣寺で自殺寸止め、沈める滝で自殺

こんだけ20代を中心とした若いときに、自殺か死ぬ小説ばかり書いてたらそりゃ自殺するわな。
死にたい死にたい病だろ。

276 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31a1-ag1H):2020/07/27(月) 18:34:23 ID:svJghoHD0.net
>>273

私設軍隊なんか作ってないでマッチョを極めて
シュワちゃんやスタローンに匹敵する
日本を代表するマッチョヒーローになってほしかった。

277 :名無シネマ@上映中 (ワントンキン MMd3-JyBt):2020/07/27(月) 18:42:32 ID:8a4fhHoKM.net
三島ブートキャンプだから

278 :名無シネマ@上映中 :2020/08/09(日) 17:09:27.04 ID:nbmZtQV70.net
>>273

痛々しいけど、あそこまで行けば大したもんだという気もしないでもない。
正真正銘の実存主義。

279 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d48-Ao/J):2020/08/13(木) 13:55:12 ID:SZyqhv7w0.net
書くスレ間違えたwマルチ御免
キャラは立ってた
お前がバカだから解からねーんだよ式の話の持って行き方は筋金入りの貫禄

280 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 829d-dj0b):2020/08/13(木) 21:28:28 ID:ntOY3WWV0.net
280GET!!!

281 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9da1-CWhB):2020/08/15(土) 17:38:20 ID:tuBQZ88n0.net
>>279

あれこそリアルなディベート。
互いに言いたい事を言い合うだけというw

282 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-mf9k):2020/08/16(日) 04:37:55 ID:IQ2eUPGW0.net
いや言いたいこと噛み合ってちゃんと議論になってたよ
おまえらが頭が悪いから分からないだけ

283 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d48-Ao/J):2020/08/17(月) 11:07:30 ID:NO244LVH0.net
三島がやや引きずられ気味で
急所一刺しの論破をしなかったのは
たまたまなのか故意なのか
時間と空間の問題など理系頭からすれば
三次元に時間軸を加えた四次元で理解されるもので
持続しないものは知覚出来ないし存在しないに等しいわけで
観念すらそれを描く時間が必要なわけで
こいつら何を堂々巡りしてんだともどかしかったw

284 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-s47K):2020/08/17(月) 16:16:00 ID:kWOPJpIo0.net
>>283
三島が論破する気がないのは作中でも触れられたと思うが
元来議論って相手の主張をやり込めて潰すのでなく
理解し検証する事から始まるんで
あれは正しい大人の議論

285 :名無シネマ@上映中 :2020/08/17(月) 16:30:28.44 ID:NO244LVH0.net
論破が目的でないことは俺も理解しているが
追い詰めないと引き出せないことや
追い詰められて自分の考えに気付くこともある
気付きを得ることは議論の成果のひとつ
三島も途中で見解を修正してた場面があったよね

286 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-s47K):2020/08/17(月) 16:36:56 ID:kWOPJpIo0.net
気づきを得るのは
そういう意識をもって論戦に臨んだやつだけともいえるんだよね
三島はそうだったんだけど
あの学生たちはそうでない奴が多かったっていうか
芥は特に全く聞く気がなかったからね
言いたいことだけ言って全く聞く耳持たないとか5ちゃんとかによくいるタイプw
爺になっても同じだったのはある意味凄いがw

287 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d48-Ao/J):2020/08/17(月) 16:53:55 ID:NO244LVH0.net
結局芥に行き着くw
ある意味あの映画の中の優勝者だなw
一撃離脱式に物を言っては
何かしらがありそうに仄めかして
バカにはわかんねーよという風に逃げる
何十年も経って相変わらずだなーというあたりは
図らずも?ドキュメンタリーとして成功してる

288 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9255-fwTr):2020/08/17(月) 17:18:56 ID:knJi5xyd0.net
芥理論は神

289 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1fa1-BGa1):2020/08/20(木) 18:02:15 ID:P6x5tZgz0.net
>>286 >>287

結局、相互に完全スルーかガチの戦争しかないというw

290 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1fc8-P3gi):2020/08/20(木) 21:07:36 ID:vF+HRLDg0.net
フーテン最強

291 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1fa1-BGa1):2020/08/21(金) 11:43:15 ID:Q6Ps4dUP0.net
フーテンと聞くと寅さん思い出すんだよなァ(-_-;

292 :名無シネマ@上映中 :2020/08/21(金) 13:44:50.05 ID:MevEkmo10.net
渥美清繋がりで「喜劇初詣列車」という映画で
小松政夫がフーテンやってる若者役だったな
難解なアングラ劇なんかも出てきて
まあそういう時代よねw

293 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff74-qjQY):2020/08/25(火) 16:32:07 ID:8Lk2RFc10.net
芥正彦の数少ない商業映画の出演作が、あぶない刑事のラスボスで
神奈川県警警備局長役だとしった。どういう気持ちで演じたのか当時の
パンフレットとかみれないかな。

294 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fda1-u5JS):2020/08/31(月) 09:27:25 ID:6LEGReOO0.net
>>293

機動隊の司令官という、まさに暴力装置の中枢(役)ですねw

295 :名無シネマ@上映中 :2020/08/31(月) 11:51:04.02 ID:6LEGReOO0.net
三島由紀夫が楯の会の会員にスチュワーデス紹介してたのはそれなりに驚いたなぁ。

え。。。だってそんなの興味無い人たちだと思ってましたからw

大杉漣の『巨根伝説 美しき謎』(必見!)が作られちゃうような感じで見られてたし。

296 :名無シネマ@上映中 :2020/09/16(水) 00:04:38.61 ID:H6BAJzyFM.net
わーわーやって
何やってんのかと思ったら学費だとか施設の使用権?だとかwww
笑かすわww

青春のエネルギーの発露が革命ゴッコとはww
マジ幼稚

やる女求めて毎晩繁華街ウロウロしてる奴の方が1000倍健全だわ

297 :名無シネマ@上映中 :2020/09/16(水) 00:07:35.37 ID:H6BAJzyFM.net
あと、TVとかで観るとああいう時代みたいに思わされるけど、

父親親戚等の当事者に聞くと、あんなの特殊中の特殊の、
一部の変わった奴らがやってたレベルだったらしい

そりゃそうだよな
TVは怖いね本当

298 :名無シネマ@上映中 :2020/09/16(水) 00:12:17.48 ID:H6BAJzyFM.net
そう振舞いたい。
そこで見つけた大義名分が学費ww
体育館の使用権wwww

4年が来たら革命忘れてみんなで大手に就職www

おいwwww

299 :名無シネマ@上映中 :2020/09/16(水) 10:40:30.24 ID:xv9K+LdC0.net
反抗期拗らせた感はあるな
大人社会の不条理へのモヤモヤそのままに
なまじ頭いいから理屈がどんどん雪だるま式にくっつき
傍目にはそれとそれがどういう関係なの?となるw

全共闘は元々日大の不正糾弾が発端でさ
だから大学側の運営への懐疑がベースにあるわけで
学生の権利や自治を求めるのは当然といえる
そこまでなら大手就職も何ら矛盾しないが
革命まで言い出したら別のステージだな

300 :名無シネマ@上映中 :2020/09/18(金) 19:28:55.47 ID:Wg1P+ewK0.net
300

301 :名無シネマ@上映中 :2020/09/23(水) 07:38:44.23 ID:Nrm5wIi40.net
なんかさみしいよな
三島と今は全然関係ないから

302 :名無シネマ@上映中 :2020/09/23(水) 08:50:45.71 ID:k1EzmT/ZM.net
予言通りにはなった

303 :名無シネマ@上映中 :2020/09/23(水) 17:38:17.33 ID:P1HFfxtT0.net
学生時代も今も自分に酔いっぱなしの演技性人格○○の芥くんに
唯一同意できたのは「三島は最後に大博打の演技を打った」みたいなとこだけ

若い頃の格好振舞いを観てコロっとやられちゃった人は簡単に詐欺に引っ掛けるタイプなので注意

若者らしい安易なイメージ戦略
センスが悪いとは言わないが、分別ある大人からすりゃバレバレの浅さ

304 :名無シネマ@上映中 :2020/09/23(水) 18:07:11.25 ID:A1/Jwl8K0.net
後出しならどうとでも言える

305 :名無シネマ@上映中 :2020/09/23(水) 18:53:43.58 ID:qpb+lglg0.net
>>299

日大って今も昔も何か色々あるよね。。。
真剣勝負(!)まで経験した日大の全共闘が一番強かったとか。。。

早稲田とか東大とかの方が目立つけど、
あそこも震源の一つだったんだな。。。

306 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 10:43:11.22 ID:bLnTD3u90.net
日大の経営側が右翼に頼って
反社に食い込まれたわけでさ
あそこは今も触れば死人が出るような世界だろ

307 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 15:56:05.82 ID:41Wexh+C0.net
外人が増える一方だな
街歩いてたらどこの国だろうってなる

308 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 16:06:54.80 ID:64AvR2Gad.net
芥正彦は全般的に何言ってるかわからんかった

解放区は時間からも解放されるって意味がわからんかったな
時間は厳然と実在するし、それを意識することから解放されても
時間が経てば腹は減るし歳も取る

その虚構の解放求めて全共闘運動やってゲバ棒振り回して投石して何の意味があったんだ?

空間や時間からの意識の解放したいなら禅寺行って座禅でも組んどけ

309 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 17:53:55.07 ID:bLnTD3u90.net
あれは観念論だわなあ
1ピコ秒の間でも成就したと信じられればいいw
「今ほんの一瞬存在したんだよ?」と言い張るだけの簡単なお仕事

俺なりの解釈だが三島の立場は
少なくとも人間が認知できるだけの時間持続しなければ存在したことにならない
芥の主張はそれに対し
認知されようがされまいが存在は可能だという
誰にも気付かれなくてもいいということだ
つまるところは言ったもん勝ち

あえて好意的に解釈すれば
何日も続けられなくても権力に蹂躙されようとも
一度は達成したという事実は残ると言いたかったんだろうが
いやアイツなら分らんなw

310 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 18:02:28.89 ID:+ZoeM37V0.net
310GET!!!

311 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 20:54:28.48 ID:41Wexh+C0.net
まともな人こないかな

312 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 21:58:07.74 ID:IEqtfz3r0.net
>>309

ああ、そういう事なのね。ようやっと理解出来たわw

(いやな言い方だけど)世間に承認されたい三島由紀夫と、

世間の承認なんかどうでもよくて自己主張し続ける芥のおっさんか。

313 :名無シネマ@上映中 :2020/09/25(金) 21:58:07.79 ID:IEqtfz3r0.net
>>309

ああ、そういう事なのね。ようやっと理解出来たわw

(いやな言い方だけど)世間に承認されたい三島由紀夫と、

世間の承認なんかどうでもよくて自己主張し続ける芥のおっさんか。

314 :名無シネマ@上映中 :2020/09/26(土) 19:17:38.82 ID:Um+LewTw0.net
>>309
それって公然と政府批判のデモができて、合法的に国会周辺の道路を占拠できてるのに対して、なんのアドバンテージもないよね
結局ただのマスターベーションか
三島は反米愛国という共通の価値観があるとみたから、天皇と一言言ってくれれば共闘できると言ってのに、それすらどうでも良くてただ一瞬でも非合法に空間を占拠するだけで権力に打ち勝ったという刹那の快楽を味わいたかっただけ
持続しなければならいとなると守りに徹しなきやならないがそれは快楽を伴わない
撤去されればまた別な場所で新たに解放区を作ればまた刹那の快楽が味わえるという
ただこれの繰り返し

315 :名無シネマ@上映中 :2020/09/26(土) 20:06:19.55 ID:Ok5fM/Re0.net
NHKで安田講堂やってるなあ

316 :名無シネマ@上映中 :2020/09/28(月) 18:03:29.17 ID:dpPtY0Fe0.net
>>314

そもそも天皇が反米であったかどうかなのかも分からないし。

317 :名無シネマ@上映中 :2020/09/28(月) 18:28:18.95 ID:OjgYCpW/M.net
攘夷の勅を発しただろうが

318 :名無シネマ@上映中 :2020/10/01(木) 21:29:41.37 ID:oUeSYW+W0.net
アホくさ・・
三島を論じてインテリぶりたいバカの集まり!

319 :名無シネマ@上映中 :2020/10/02(金) 11:51:15.83 ID:9yDezqzf0.net
おやおやお利口さんのお出ましだ

320 :名無シネマ@上映中 :2020/10/02(金) 12:15:50.40 ID:2DDYF2x00.net
>>318
つうか、三島の本なんかろくに読んでない連中だよ
知能も低そうだし
だから俺はもうまともなのが来るまで相手してない

321 :名無シネマ@上映中 :2020/10/02(金) 14:28:49.94 ID:9yDezqzf0.net
あんなの相手にしてる

322 :名無シネマ@上映中 :2020/10/11(日) 09:34:10.77 ID:ROtyjGFJ0.net
>>318

バカに人気のある作家だから。。。(小声)

323 :名無シネマ@上映中 :2020/10/22(木) 15:26:17.32 ID:+JhbvR8g0.net
> バカに人気のある作家

随分人気のある作家?

324 :名無シネマ@上映中 :2020/11/25(水) 13:05:01.42 ID:IGfSB1IN0.net
>>320
三島由紀夫は 「田舎の隊で検査を受けた方がひ弱さが目立って採られないで
すむかもしれない」 という父の入れ知恵により本籍地の兵庫県加古川で
徴兵検査を受けたが、結局は第二乙種で合格した。
しかし、数日前からかかっていた風邪を入営の際、軍医が肺病と誤診して、
入隊免除となり、帰宅を許された。検査場の門を出るやいなや、三島は
付き添ってきた父親と一緒に脱兎のごとく逃げ出した。「さっきの決定は
取り消しだ」 と言われはすまいかと恐れた。父親の表現によれば
「逃げ足の早さでは脱獄囚にも劣らぬ」 勢いで、一目散に駆けだし、
人目を憚りながら故郷に隠れ住んだ。
かくて、三島由紀夫は兵士として戦場に行くことなく、のうのうと
生き永らえ、晴れて終戦の日 (昭和20年8月15日) を迎えた。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603882321/314

325 :名無シネマ@上映中 :2020/11/25(水) 13:05:20.15 ID:IGfSB1IN0.net
三島由紀夫は漏斗胸 (Marfan syndrome) だった。
その劣等感が彼をして奇異な行動に駆り立てた。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603882321/326

326 :名無シネマ@上映中 :2020/11/27(金) 14:12:55.80 ID:CWHD+GcR0.net
923 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/11(水) 08:50:21 ID:RN0fdN5U0

フランシス・コッポラ
世界には三種類の監督が存在する
・語る監督
・語らない監督
・語り方を見せる監督


フランソワ・トリュフォー
世界には二つの映画が存在する
・答えを教えてくれる映画
・問いを投げかけてくる映画


アレハンドロ・ホドロフスキー
三島由紀夫の自死についてどう思うか、ですって?
うーん・・・・・・彼は絶望したのではないでしょうか。
日本や日本人にではなく、考えに考えて考え続けて答えを求める自分自身に対して。

327 :名無シネマ@上映中 :2020/11/27(金) 20:29:45.23 ID:opWg8KUP0.net
>>326

トリュフォーは俺かよ(困惑)

娯楽映画はやはり答えが無いとダメだと思います!
逆に、富田克也の『サウダーヂ』なんかは、「問いを投げかけてくる映画」ですね。
社会科学方面の学生はあれ観てから討論とかやるのに最適だと思う。

三島と全然違う話題でスマン

328 :名無シネマ@上映中 :2020/11/28(土) 01:53:48.93 ID:XA3UKsued.net
日本で上映も発売も出来なかった緒形拳の三島映画観た人おる?

329 :名無シネマ@上映中 :2020/11/28(土) 04:58:05.06 ID:8Q7VerNV0.net
放送はしたろ
見た

330 :名無シネマ@上映中 :2020/11/28(土) 08:35:39.99 ID:XA3UKsued.net
>>329
ポール・シュレイダー監督で緒形拳が三島を演じたやつだよ?
いくつかの理由で日本では公開されなかったけど本当にTVで見たの?

331 :名無シネマ@上映中:2020/11/28(土) 18:41:06.39 ID:P8uIMKwLM.net
ナスターシャ・キンスキー
「出演した映画の監督とはほとんど寝たけど、彼とはその気になれなかったわねぇ」

この「彼」というのが『キャット・ピープル』を監督したポール・シュレイダー氏である

332 :名無シネマ@上映中 :2020/11/28(土) 23:34:25.15 ID:UW2bp2p4r.net
当時の映画スター
石原裕次郎 橋幸夫 小林旭 頭師佳孝 藤木悠 大谷アキオ 溝口亮介 大谷朗(アキラ) 原田大二郎 高輪旭(アキラ)

333 :名無シネマ@上映中 :2020/11/28(土) 23:34:49.27 ID:UW2bp2p4r.net
当時の映画スター
石原裕次郎 橋幸夫 小林旭 頭師佳孝 藤木悠 大谷アキオ 溝口亮介 大谷朗(アキラ) 原田大二郎 高輪旭(アキラ)

334 :名無シネマ@上映中 :2020/11/29(日) 21:41:00.02 ID:6lIF8c7c0.net
あの映画見ると三島は壇上の周りの人間と討論しているだけ
聴衆のほとんどは傍観者の様だった
あれで全員を説得しに来た、なんて言えるか?

335 :名無シネマ@上映中 :2020/11/30(月) 12:59:29.98 ID:mfslCOWT0.net
>>334
一体いつから説得の話になった
話がある学生はマイクのある壇上に上がるのだから
壇上同士のやり取りは必然だろ馬鹿なの死ぬの

336 :名無シネマ@上映中 :2020/12/01(火) 21:28:23.10 ID:NHIW8AeK0.net
>>334

『朝まで生テレビ』も机に座ってる人間が討論してるだけだよね。

田原総一郎だって全員説得する気は無いよw

337 :名無シネマ@上映中 :2020/12/01(火) 22:22:14.41 ID:x9Dx0PoR0.net
違う違うと一方的に黙らせることはある

338 :名無シネマ@上映中 :2020/12/02(水) 11:13:05.34 ID:bqtq9Xcu0.net
45歳と早死にしているけど短編、長編、戯曲、エッセイなどおそろしほど
膨大な量を書いている。
やっぱ疲れたんだろう。それか才能が枯渇して書けなくなったか。

339 :名無シネマ@上映中 :2020/12/10(木) 15:50:47.41 ID:c07mT++D0.net
枯渇したのが正しい。三島自身、「豊饒の海」を書き終えたらもう書くものが無い、と言っていた
行き詰ったのだろう

340 :名無シネマ@上映中 :2020/12/31(木) 16:52:53.52 ID:yOT8d9cHd.net
共闘して天皇を殺して欲しかったな

341 :名無シネマ@上映中 :2020/12/31(木) 17:11:42.33 ID:bKA170F/M.net
イミフ

342 :名無シネマ@上映中 :2021/01/01(金) 20:41:27.72 ID:8j9kcR0N0.net
>>338 >>339

でもそれが自決の理由だと迷惑系YOUTUBERと大して変わんなくなっちゃうじゃんw

343 :名無シネマ@上映中 :2021/03/13(土) 12:31:10.55 ID:36qae8U8r.net
40代で死にたかったってだけ。
本当はデモと刺し違えて死ぬ筈だったけど、やり損ねたから、
わざわざ自衛隊から捨てられる状況を自分で作って死んだ。

344 :名無シネマ@上映中 :2021/03/15(月) 10:40:31.59 ID:OKD+olHO0.net
イタコでも呼んで訊いたんかい

345 :名無シネマ@上映中 :2021/03/16(火) 09:43:21.06 ID:wQi07rZ10.net
呼ばなくてもわかる。
バルコニーから叫んだところで
「三島に意義なし」「いっしょにやるぜ」
なんて流れになるわけない。
聡明な三島なら判ってたに決まってる。
要は負けるのが目的の決起だよ。

346 :名無シネマ@上映中 :2021/03/16(火) 09:47:32.60 ID:MrNY6Lv10.net
ずっと前に西南戦争に喩えられてたわけだが

347 :名無シネマ@上映中 :2021/05/07(金) 18:49:33.76 ID:xVarVVshM.net
自分が書く作品中の主人公を自らにオーバーラップさせて自分の力量や姿が見えなくなってしまった悲劇の妄人

部屋に一人閉じ籠もって妄想ネタ作りしているとこうなるんだろうな

348 :名無シネマ@上映中 :2021/05/12(水) 18:25:46.78 ID:7BdQR93s0.net
開放区に関する議論は全く意味なくね、万人が理解している定義が無いものにそれぞれの定義持ち出して議論する馬鹿馬鹿しさ

349 :名無シネマ@上映中 :2021/05/12(水) 18:27:04.06 ID:7BdQR93s0.net
録画したの見た二時間返してくれ

350 :名無シネマ@上映中 :2021/05/12(水) 23:06:51.30 ID:+dd//2s80.net
350GET!!!

351 :名無シネマ@上映中 :2021/05/16(日) 05:28:57.09 ID:fxZIQ9hf0.net
いつテレビでやってたの

352 :名無シネマ@上映中 :2021/05/16(日) 07:03:25.33 ID:WkZq5dnKK.net
昨日映専で見たけど言葉遊びの馴れ合いだったな。あのまま打上げに連れだって行ってもおかしくなかった

353 :名無シネマ@上映中 :2021/05/16(日) 08:57:25.74 ID:fxZIQ9hf0.net
なんだCSか

354 :名無シネマ@上映中 :2021/05/16(日) 18:52:01.93 ID:4/Rk18ga0.net
>>345

自衛隊員に飯や酒を奢って、それでシンパになったって思い込んだんだろう?
馬鹿だよ。

355 :名無シネマ@上映中 :2021/05/16(日) 19:23:28.06 ID:lmNlOmzE0.net
355GET!!!

356 :名無シネマ@上映中 :2021/05/18(火) 14:12:32.51 ID:SXAQ4fff0.net
想像してみろよ
個室に入って、ズボンと白いブリーフ脱がしたら、有無も言わさず、
口に一物押し込ませて、高速ピストンかまされたらどう思うよ?
フツウ目で会話して、軽く触れ合いながらお互いの気持ち高めあってから
結果的にイラマに繋がるんだろう?
お互いの気持ちを高めあって、結果的にむさぼりあうんだろ?
そんなフツウのコミュニケーションも取れないヤツ相手に2時間なんて
あり得ないよな。

357 :名無シネマ@上映中 :2021/05/20(木) 12:36:53.71 ID:rSqJJHIH0.net
>>354
三島事件
https://mltr.ganriki.net/faq10u02m.html
【質問】
三島がどんな犯罪をやったのか言ってみろ!
【回答】
まず傷害罪.
自衛隊員8人を日本刀で負傷させている.
また,脅迫罪刑法二二二条.恐喝罪刑法ニ四九条にも該当するんじゃないか?
さらに,自衛隊蜂起による憲法改正を目指していたのなら,刑法77条の内乱罪にも該当する可能性がある.
「国の統治機構を破壊し,又はその領土において国権を排除して権力を行使し,その他憲法の定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は,
内乱の罪とし,次の区別に従って処断する
一 首謀者は,死刑又は無期禁錮に処する
(以下略)」
「自衛隊の蜂起による憲法改正」ってのは明らかに,憲法に規定された改憲規定を無視するモノであるので,「憲法の定める統治の基本秩序の壊乱」の構成要件に該当する可能性は充分だね.
まぁ当時の政治状況じゃ,内乱罪の適用は見送られた可能性も高いけど.
楯の会がクズすぎて草wwwww

358 :名無シネマ@上映中 :2021/06/04(金) 00:12:10.34 ID:pewXvgz80.net
アマゾンプライムで配信され始めてたな

359 :名無シネマ@上映中 :2021/06/10(木) 15:32:04.60 ID:dNuSz8fHa.net
とにかく芥正彦がムカつく存在だった。あの当時で3歳年上の先輩女学生をコマして子供まで作ってて討論の場所に赤子を連れてくるとかどういう神経してるんだ。三島に喧嘩ふっかけてるけど軽くあしらわれてるし。話が抽象的過ぎて全然理解できなかった。ああいう輩が旗頭になってたんだから学生運動が下火になるのも当然だよ。

360 :名無シネマ@上映中 :2021/06/10(木) 15:37:21.28 ID:dNuSz8fHa.net
あと現在の芥が最後に顔出しで出てきてたけど、何にも成長してなくてカッコ悪いことこの上なかった。あのカッコつけた勿体ぶった話方がどっかで見たことあるなと思ったら、田村正和の古畑任三郎だよ!

361 :名無シネマ@上映中 :2021/06/11(金) 22:53:20.07 ID:R0RjmgpD0.net
あれもう赤ちゃんがタバコ吸ってるのといっしょだろ

362 :名無シネマ@上映中 :2021/06/13(日) 10:43:13.50 ID:owiebfU50.net
あの赤ちゃんは、親父と違って、常識ある娘に育ったことだけはよかった。

363 :名無シネマ@上映中 :2021/06/13(日) 20:18:17.21 ID:DAAz9osGa.net
へぇ、それは知らなかったわ

364 :名無シネマ@上映中 :2021/06/13(日) 21:17:11.74 ID:nWtdHQXJa.net
もしあの場で乱闘騒ぎになっていたら芥の娘は命落としていたかもしれない。それだけでも非難に値するわ。常識知らずにもほどがあるだろうと。あれで東大きっての論客かよ!どれだけ人物がいなかったんだよ


365 :名無シネマ@上映中 :2021/06/13(日) 21:19:31.33 ID:nWtdHQXJa.net
現在51歳になるのか。どういう職業についておられるのか興味ありますけど。

366 :名無シネマ@上映中 :2021/06/13(日) 21:19:32.88 ID:DAAz9osGa.net
ああいう見かけはったり物がでしゃばるのはどこにでもある

367 :名無シネマ@上映中 :2021/06/16(水) 00:03:54.03 ID:zdMpjMma0.net
ここに娘がいる。職業は不明。
https://asuneta.com/archives/70391

368 :名無シネマ@上映中 :2021/06/16(水) 07:03:21.14 ID:J2EsNpSQ0.net
ふう

369 :名無シネマ@上映中 :2021/07/02(金) 00:31:04.42 ID:IiUwV/eB0.net
赤ちゃんがやたらと画面に出てくるのを見ていて思い出したのは
佐村河内を題材にしたドキュメンタリー映画のポスターに
なぜかデカデカと猫が写っていたことだ

370 :名無シネマ@上映中 :2021/07/05(月) 22:20:23.56 ID:5hqNmGdf0.net
たしかに緒形拳のMISHIMAではかなり殺伐とした雰囲気にえがかれてたけど、
実際はエリート階級同士のなれあい討論会だったな。
あれに比べると、田舎の高卒以下だらけだった自衛隊員なんぞに話が通じないのは当然だ。

371 :名無シネマ@上映中 :2021/07/10(土) 00:16:33.83 ID:MpebtW9/0.net
マイクとかスピーカーとか持っていかなかったので
聞こえにくかったとか

372 :名無シネマ@上映中 :2021/07/10(土) 01:16:40.38 ID:hPOKfztz0.net
演説の内容もしゃべりもグダグダだった
新宿騒乱に治安出動がならなかったのは自衛隊の敗北である みたいな事をねちねち訴えるんだけど
命令に従うのが本文のヒラ隊員に響くわけもなく…
最初から演説終わったら死ぬと決めてたんだろうね

373 :名無シネマ@上映中 :2021/07/12(月) 08:53:48.60 ID:9L3hIRLLd.net
三島由紀夫をリアルタイムで知らない世代としてはイメージと違ったというか、三島の学生に対する態度にある種の包容力を感じた
当時の学生達の熱さには感動と痛々しさを感じた
学生時代が人生のピークだった人々
人生棒に振ったという後悔が頭をよぎることはないのか
本望だと思っているのか

374 :名無シネマ@上映中 :2021/07/12(月) 09:03:32.43 ID:aB3fzMFv0.net
>>328
見た
レンタルビデオが存在した
昔のことで間違いだったら申し訳ない
祖師谷大蔵駅前の街のレンタルビデオ屋みたいな所で借りて見たと記憶している

375 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 02:14:52.21 ID:ZVqUYA5n0.net
375GET!!!

376 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 20:01:45.16 ID:+Y00M/xSM.net
報道特集かよって思うつまらなさだったな
テレビの質感なんだよ映画にしろよ

377 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 20:29:11.09 ID:jgbxRM+70.net
既出かも知れんが、三島は自己愛性パーソナリティ障害で、
肉体が老いていくのが嫌で自殺した。
精神科医の中広全延はそんな説を唱えている。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904827222
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shukulib/41/41/41_35/_pdf/-char/ja

378 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 22:21:30.16 ID:QYHfHgWw0.net
今アマゾンプライムで見られるね。
三島由紀夫も学生も真面目に話をしてるね。

379 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 22:23:36.90 ID:DDHQroOy0.net
芥は違うだろー

380 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 22:26:05.27 ID:QYHfHgWw0.net
俺がふざけ過ぎてるから真面目に見えるのかも

381 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 22:32:39.59 ID:jgbxRM+70.net
>>378
三島は、どんなに自分が語っても、それによって大勢の人の心が動き、
自分の革命が成功するとは思っていなかった。最初っから。
だからあれは、三島にとっては最初っから計算づくの自殺だったはず。
中広全延が正しいのならそういうことになる。

382 :名無シネマ@上映中 :2021/07/14(水) 23:18:54.71 ID:+4YmeSr+0.net
芥のダサさっぷりは見てて気持ちいいレベル

383 :名無シネマ@上映中 :2021/08/08(日) 10:58:06.31 ID:U4wvncUn0.net
https://i.imgur.com/g7sUbaz.jpg

384 :名無シネマ@上映中 :2021/09/06(月) 11:17:53.50 ID:dMjofzBq0.net
芥 = actor?
今更だけど

385 :名無シネマ@上映中 :2021/09/07(火) 17:55:43.27 ID:OupvBlOO0.net
385GET!!!

386 :名無シネマ@上映中 :2021/09/13(月) 21:54:03.21 ID:PYxsWuke0.net
他の老人になった奴らは客観的に見れて落ち着いてる感じだったのに、芥だけあの当時のままでイキってる感じで気持ち悪かった

387 :名無シネマ@上映中 :2021/09/15(水) 09:42:25.40 ID:5vlVYROs0.net
多様性を認めましょう()

388 :名無シネマ@上映中 :2022/01/24(月) 21:28:21.38 ID:WJvBsmIca.net
>>386
君にそのままお返しします

389 :名無シネマ@上映中 :2022/02/04(金) 23:28:09.82 ID:4DaIyFDS0.net
バイツァ・ダスト!

390 :名無シネマ@上映中 :2022/03/11(金) 23:04:14.47 ID:XdM22tO+0.net
390GET!!!

391 :名無シネマ@上映中 :2022/04/09(土) 01:04:15.25 ID:fOHg8zN50.net
三島の「太陽と鉄」読めば、なぜ自決まで逝ってしまったのか
少しだけどわかる 男ならもっとわかると思う
林房雄さんの三島追悼で出版された「悲しみの琴」を読むと
こんなにも死へとひた走る兆しが散りばめられていたのに
生前に気付けなかった無念に満ち溢れた名著 あれ読むと
なぜ自決へと至ったのか紐解かれてる
川端康成の序文が泣ける 

392 :名無シネマ@上映中 :2022/04/09(土) 01:50:16.75 ID:yYU9PHtc0.net
アナザーストーリー三鷹?

393 :名無シネマ@上映中 :2022/05/13(金) 06:44:53.62 ID:MoHHzO1N0.net
面白かった

394 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ db8a-k7xq):2022/05/14(土) 22:57:34 ID:s9vXOkJY0.net
ふむ

総レス数 394
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200