2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20/06/12公開】ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 IPなし

1 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 08:40:24.31 ID:UQciEC+F.net
公式
https://www.storyofmylife.jp/

監督/脚本
グレタ・ガーウィグ
出演
シアーシャ・ローナン
エマ・ワトソン
フローレンス・ピュー
ローラ・ダーン
ティモシー・シャラメ
メリル・ストリープ
トレイシー・レッツ

2020年6月12日ついに公開!

配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

2 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 08:41:53.87 ID:UQciEC+F.net
予告編
https://youtu.be/AsVOg6N_hGI

3 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 08:43:03.95 ID:UQciEC+F.net
前のスレが錆びついているので立て直しました。

4 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 09:40:59.10 ID:Z4PKRpDd.net
北海道での公開はあるのかね
公式にはないんだけど

5 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 10:07:21.43 ID:B8bZwiBg.net
監督/脚本はグレタ・ガーウィグ

この人って美人で監督だけでなく女優としても評価されているよね
私生活でもイケメンと結婚して子供もいる

こういう人に女は結婚しなくてもいいの、と言う映画を作らせる感覚がすごい

6 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 11:09:10 ID:ZtmMe43H.net
まあ結婚はしてないけどね。事実婚

7 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 11:55:07 ID:oDIcIgc8.net
シアーシャ・ローナン
エマ・ワトソン
フローレンス・ピュー
グレタ・ガーウィグ

がそれぞれどこまで脱げるかにかかってるとを期待してるんだがな

8 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 11:57:53 ID:pkNk6IEa.net
邦題がダサい…

9 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 13:11:09 ID:Gpw/ITCD.net
予告で踊らない?っていって
めちゃくちゃに踊るシーンすこ

10 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 15:21:10 ID:pkNk6IEa.net
過去作でも見とくか

11 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 16:27:04.16 ID:yJMmLUUT.net
ダンスバトル(ミッドサマー)?

12 :名無シネマ@上映中:2020/05/30(土) 19:23:50.21 ID:e33lcV9C.net
実質延期後の公開第一号はデッド・ドント・ダイになったな

13 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 12:39:00 ID:ZHiRYAAq.net
この映画干されてる?
何故、東京で上映されないの?
レイニーデイインニューヨークは沢山上映されるのに…

14 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 13:11:35.51 ID:WR2hCrJU.net
北海道でもないんだけど…

15 :名無シネマ@上映中:2020/05/31(日) 13:48:27 ID:M5WCTX26.net
公式の情報は5/25時点だし、当時緊急事態宣言の出てた首都圏と北海道はまだ決まってなかっただけなんだと思う
他に公開する映画もないしどこの映画館でも公開される、、、はず

16 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 17:45:48 ID:PVtEFGxT.net
>>1
劇場情報 本日更新
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=storyofmylife0612

17 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 23:21:50 ID:hMnw07ZK.net
WAVESも注目作品とされてると思うんですけど、はるかにストーリーオブマイライフの方が上映館多いですね。
東京だと、WAVESが17軒、ストーリーオブマイライフが31軒!

18 :名無シネマ@上映中:2020/06/01(月) 23:48:26.42 ID:hMnw07ZK.net
全国340館!?

19 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 05:06:54.67 ID:/YA9gxjV.net
かなり大規模になった
アカデミー作品賞候補のパワーか

20 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 14:56:30 ID:RtTwFSNP.net
いや単に上映できる映画がないから
こぞってどこの映画館も上映しようとしてるだけだと思う
貴重な新作映画だからな
パラサイトやミッドサマーが3月終わりにはほぼ全てのシネコンでやってたのと一緒

21 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 15:51:20 ID:ZHDqiIQw.net
吹替あるの?

22 :名無シネマ@上映中:2020/06/02(火) 21:01:16 ID:FA+ikl02.net
グレタ・ガーウィグ可愛いのに、このままヌードも披露せずに
監督としておばさんになっていくんか・・・

23 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 19:48:33.11 ID:XQ136Y2f.net
>>19
シアーシャ・ローナンとフローレンス・ピューの主演女優賞助演女優賞ノミネートももっと宣伝したらいいのにと思う
全然アピールしてないのが不思議

24 :名無シネマ@上映中:2020/06/03(水) 23:00:42.49 ID:IfZgIIn+.net
衣装賞受賞ってのを一番推してる謎
映画のクオリティ低くても取れる賞なんだから作品賞候補や演技賞脚色賞を推してほしい
ノミネートより受賞の肩書がほしいのかもしれないけど

25 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 00:16:24.12 ID:CBT6SZBe.net
取ったとしても衣装賞じゃアピールしないよね…
しかもあの時代には無かった素材で作った衣装らしいし?良いのか悪いのか正直疑問
シャラメの着こなしは良かった

26 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 00:22:24.15 ID:CBT6SZBe.net
フローレンス・ピューをあのミッドサマー主演の!と推したらどうだろ
アリ・アスター監督の前作『ヘレディタリー/継承』はいま都内のシネコンで再上映されてるくらい人気だもの

27 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 00:27:50.57 ID:8/HM0psS.net
都内どころか地方でも再上映してる
本当にやる映画ないんだなって感じ

28 :名無シネマ@上映中:2020/06/04(木) 00:40:13.84 ID:sKSuRmid.net
>>24-25
素敵な衣装を着た見目麗しい女優男優を大画面のスクリーンで見ることに価値を見出す人もいるし
文芸もののコスチューム劇は一定の層の人気はあるからね
その層への訴求という点では間違いではない

>>26>>23
女優陣はあの映画の〜と言われれば分かる程度だからそこまで名前押し出さなくてもいいだろう
フローレンス・ピューと言われても分からないけど、ミッドサマーのと言われれば分かる、程度ではね
言われて分かるレベルの層なら、そもそもこの映画の情報や監督のグレタ・ガーウィグのことも
抑えてるだろうから、そこに向けた宣伝は省略してるんだろうよ
(むしろ文芸映画の宣伝にミッドサマーの血生臭いイメージつけても仕方ないと思うけどね)

だからと言って、一番知名度あるエマ・ワトソンの名前を押し出すのも違うから、
やはりアカデミー賞を取った衣装推しにして、過去の文芸もののコスチューム劇、
プライドと偏見あたりにイメージ被せるのが最適解だよ

29 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 15:35:37.97 ID:8FZvJMpU.net
49年版みたけどつまんないね
調べたら評価高いのはもう一つ古い版らしい

30 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 18:20:08 ID:929H+Uaz.net
昨年やってた東宝ミュージカルの若草物語も良かったな
ベスの歌で泣いてしまったよ

31 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 22:36:23.16 ID:ACjlUXyp.net
グレタの自伝的映画なんだろうな
社会の慣習とか関係ない、自分の思いのままに
自立したアーティストになりたい少女の話

32 :名無シネマ@上映中:2020/06/07(日) 23:43:04 ID:GJE5KdW6.net
グレタが売れたのは美貌と男のコネなんだけどな
女は美貌で人生決まる、なんて映画はヒットしないわな

33 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 06:50:33 ID:DxYMAUp/.net
白人ばかりでポリコレ的に叩かれそう

34 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 13:51:24 ID:MFlRZBv5.net
グレタ・ガーウィグが最初映画を作るといった時はみんな香ばしいのが出来上がるんだろうと思っていたけど
レディ・バードに若草物語と2作連続でサブカル臭くない趣味のいい傑作を仕上げてきて今じゃ幅広い支持を得るようになった

35 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 17:00:41 ID:mlwekDfW.net
グレタはやっぱりA24とか低予算映画で頑張って欲しいな

36 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 18:01:16 ID:5+pz9YMN.net
>>32
だからと言ってメアリーとエリザベスみたいなのは考えものである

37 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 18:01:36 ID:5+pz9YMN.net
>>32じゃなくて>>33の間違い

38 :名無シネマ@上映中:2020/06/08(月) 23:22:25.84 ID:cW+eTmPL.net
こういう映画久々な気がする

39 :名無シネマ@上映中:2020/06/09(火) 10:33:54 ID:2X6f1YCl.net
>>34
レディバードとかいかにもサブカルクソ野郎が好きそうな映画だけどな
まさか同じテーマで若草物語撮るとはな

40 :名無シネマ@上映中:2020/06/09(火) 11:13:09 ID:/qiwGbKE.net
グレタはサブカルというにはマイルド過ぎる
その爽やかな中途半端さが万人受けするのかもな

41 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 02:00:09 ID:sTk4r2lM.net
邦題うんちだけど楽しみでっす

42 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 16:22:48 ID:CehzEt/f.net
>>36
女王陛下のお気に入りみたいなのはどうよ

43 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 20:54:00.06 ID:kyRzY2Yy.net
近所の映画館、この映画の上映回数が10回ほどになってたw
いくら他にやる映画ないからってww
天気の子並の破格の扱い

44 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 21:41:13.08 ID:HyBPuNs/.net
監督グレタは編集の乱暴一歩手前な飛び方が独特で良くできてる。

45 :名無シネマ@上映中:2020/06/10(水) 22:21:03.46 ID:NrS9PTlz.net
21名無シネマ@上映中2020/06/10(水) 14:14:04.96ID:GLCj1bS2
若草物語は、てるてる家族のパクリ

46 :名無シネマ@上映中:2020/06/11(木) 22:36:31 ID:m1+jwHep.net
>>33
ポリコレの意味わかってなさそう

47 :名無シネマ@上映中:2020/06/11(木) 22:39:43 ID:WWno2zQk.net
グレタ・ガーウィグ
シアーシャ・ローナン
エマ・ワトソン
フローレンス・ピュー

この4人でレズビアンシーンとかないんか

48 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 04:02:09.23 ID:rLOzsxyL.net
今日やぞ

49 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 05:53:10 ID:IHbtbNh1.net
深夜上映はなかったの?

50 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 06:59:47.22 ID:jGsrXxc7.net
レイトショーすら自粛する時代に何言ってんの

51 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 12:49:55.06 ID:szzaE7+E.net
今見てきた
おいおい、これを見てトリュフォーを
連想しない映画ファンはいないだろう

あれこれ言いたいが、まず一言だけ

傑作

52 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 12:52:39.40 ID:jg4lvaS0.net
空いてて快適だったわ

53 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 16:40:13.56 ID:LO8FASIy.net
なんとなくディズニー映画のフェミニズムを訴えつつ幸せなキスをして終了な展開が引っかかってた身には凄く良かった

54 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 16:44:33.20 ID:ap7x0W7N.net
自民の情報操作「Truth Team」(T2)の元請けは電通だった。

2013年の総選挙で自民党はネット対策の特別チーム「Truth Team」(T2)を
立ち上げ、専門の業者に委託するかたちでTwitterやブログの書き込みなどを
24間監視。自民党に不利な情報があれば管理人に削除要請したり、
スキャンダルなどネガティブな情報が検索エンジンに引っかかり
にくくさせるための「逆SEO」(検索エンジン最適化)までおこなったが、
当時、自民党のデータ分析を担当していた小口日出彦氏は
著書『情報参謀』(講談社)のなかで〈T2の元請けは電通だった〉
と明かしている。

55 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 19:59:26.19 ID:EcsJuNM2.net
ジョーは結局、結婚したのか?
それてもあれは物語の中の話か?

56 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 21:25:12.27 ID:Y3W0Y8ik.net
女優から監督というとサラ・ポーリーも居るけど何年も音沙汰ないね
撮らないなら女優復帰して欲しいのだが

57 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 21:40:40.97 ID:cEXEleKP.net
時系列がジャンプしまくりでいまいつか理解大変
よつどもえケンカしているとエイミーとベスが分からなくなる
家がいくつもあるから、今見ているのはどの時代のどの家か惑う
メグ旦那がロリ家庭教師と同一人物だと途中までわからなんた
父親やベスの死んだのはどのタイミングか途中混乱したし

それでも、ベスまじ天使

58 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 21:41:50.98 ID:IHbtbNh1.net
>>55
どちらとも取れるようにしてあるとも言えるけど
若草物語一番の名物シーン(傘で手を取り合う)でのあからさまにオーバーな演技からして皮肉でやってるというのが自然な解釈
映画でのジョーと同じくルイーザ・メイ・オルコットは若草物語の最後を出版社の要求で改変させられたけれども
本当は彼女自身のようにジョーにも独身を貫かせたはずというグレタ・ガーウィグの考えだろうと思う

59 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 21:47:22 ID:7Nae3qzT.net
若草物語って全部で4部作もあるんだな
この映画が1部と2部でこのあと3部のナンとジョー先生に繋がっていくと
アニメで観たのがガキの頃だったから適度にストーリーを忘れてて新鮮に観られたわ

60 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 21:51:53 ID:cEXEleKP.net
>>33
メイドのハンナはアニメだと黒人だったよね

なんで白人にしたん?
肌白いだけ?

61 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 22:03:26.86 ID:Z98wxstN.net
原作では別に黒人とは明記されてなくてかなり白人臭い感じだった気が
普通の職業ならいいけど人種不明の家政婦を黒人にするのはポリコレ的にはかなりアウトなんじゃない

62 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 22:11:34.83 ID:6j/O8bhh.net
>>60
アニメ懐かしいわ
世界名作劇場だよね
ジョーが茶毛でメグが金髪で頭に網つけてた

63 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 22:26:00.30 ID:cEXEleKP.net
>>61
原文?翻訳?

邦訳する時点でかなりニュアンス吹っ飛ぶよ
当たり前の事は書かないし

64 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 22:58:40.48 ID:WZGcqyo9.net
時系列の問題は髪で大体わかったけどな

65 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 23:10:19.50 ID:wF2o8btN.net
ジョーの髪、それに色みも少し違う

66 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 23:10:48.71 ID:wF2o8btN.net
画面の色味ね、

67 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 23:22:05.76 ID:Z8soa6a+.net
編集と音楽の妙で泣いちゃったわ、結構複雑な編集だったからもう一回見に行く

68 :名無シネマ@上映中:2020/06/12(金) 23:40:23.90 ID:Al5T7Y/+.net
予告編のナレーションの女の声が嫌い。
あの女が予告でナレーションした映画はみんなつまんなかった。
だから観るのやめる。

69 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 00:42:30 ID:nJK3E7QQ.net
ジョーの髪の長さで時間軸を把握出来たけど途中ちょっと混乱したわ
ベスの猩紅熱にかかった時間軸と死にそうになってる時間軸が行ったり来たりしてたから家の外に来てたジョン(家庭教師のメグの旦那)に
メグが抱きついた時すでに結婚してる時間軸だとは思わなくて「あれ?」って少し思ったけど二人の会話で贅沢品のシルクのドレスを買って
喧嘩して気まずくなった後かって気付いた

70 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 01:04:22.12 ID:HNnQ6hLA.net
文句なし秀作

71 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 02:12:33 ID:aEGPtB57.net
時間軸をごちゃごちゃにしてる演出意図がさっぱりわからなかったんだけどどなたか解説お願いします

72 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 04:26:30.73 ID:tKPPm7A8.net
グレタの新解釈のお陰で四姉妹に対して劇的に感情移入しやすくなってる
そしてその解釈の説明の為には時系列を対比させたストーリーテリングが不可欠
この部分の主張が無ければリメイクの意味がないから評価されてなかった

73 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 08:19:51.18 ID:vDMPM8XQ.net
グレタガーウィグはなんでシアーシャよく使うんだろな
いい女優だけど作風としてはもうちょっと違う人使って欲しい気も
合ってないと思う

74 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 09:47:12 ID:tKPPm7A8.net
そうかな?シアーシャとはずっと組み続ける気がするけど
むしろシャラメが謎

75 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 10:02:35 ID:NEVJFhkG.net
>>73
合ってるよう
シアーシャの明朗で意志の強い個性と豊かな演技力が生き生きしてる

76 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 10:14:00 ID:Bbzg214L.net
イーストウッドみたいにたまには主演脚本監督全部自分やって欲しい

77 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 11:12:24.02 ID:1uqccz7Z.net
時間軸を混ぜこぜにする編集力と魅力的な演技力の妙味が相まった傑作だよ。
あらすじだけ見たら大して面白くなさそうなのに、これほどまでに面白くさせたのは凄いよ。

78 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 12:28:15.01 ID:dpBARJfN.net
シアーシャ・ローナンがジョーというのはなるほどね、という感じ
古い若草物語を今見てるけどエリザベス・テイラーがケバすぎて末っ子感がなくてワロタ

79 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 12:56:07 ID:a1WxytJa.net
時間軸よりもベスとエイミーが区別つかなくて混乱した

80 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 13:17:58 ID:fJ4m+ahk.net
さっき観終えた
この監督のことはよく知らないけど物凄く面白かった四姉妹もみんな可愛いかったし知的で野心的な構成も素晴らしい。
ただ時系列をわざと混乱させる編集に付いていけない部分もあったから明日また観たい

81 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 13:53:56 ID:kNsJw7aJ.net
シアーシャローナンが無双すぎた
これブルックリン以来の代表作になるんじゃないの
凛として格好のいいおれ好みの女優さん

82 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 14:18:13 ID:TYXyl8wG.net
若草物語フリークだけど文句無し
内容が続編含んでるから未読の人は時系列で混乱しそうではあるけど
ただ要素つめつめすぎ感はある…

83 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 15:05:36 ID:5QIPh4Ug.net
>>79
あまりしゃべらないのがベス、まじ天使
だからまずエイミーを捕捉すれば
残りはベスという見つけ方

84 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 15:07:38 ID:KeDCpvry.net
>>82
若草物語ほとんど知らなかったので
キャラクター把握に苦労した

白人メイドさんは最初は祖母かとおもた

85 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 15:26:31.68 ID:X6A0FsOV.net
>>82
場面場面が短くて忙しなく感じた
160分超えでもいいからもう少し緩やかな方がいい

86 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 15:36:23 ID:TYXyl8wG.net
>>84
ハンナは昔っからマーチ家にいるメイドで、姉妹や母に対しても丁寧ではあるけど必要以上に遜らずに接するから祖母みたいに見えるよね
原作ではアイルランド系だったような気がする

>>85
2冊の本(本編と続編)をほぼ同時に進ませてるみたいなものだからそうだと思う 原作知ってても慌ただしく思った

87 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 15:40:14 ID:a1WxytJa.net
アニメだと黒人だよねハンナ

88 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 15:48:06 ID:tZFZA/qq.net
雨の中の告白シーン、適当過ぎて笑ったわ

89 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 16:05:08 ID:LYXkErEt.net
わざと過ぎて言われて足しました感がすごかったな。

90 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 16:17:18.33 ID:wrQPmqQa.net
あそこからエンディングへの流れはよかった

91 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 19:08:58.67 ID:sAPZuqOy.net
すごい良かった
教授が訪ねてきたこと自体は現実だったんだろうか

92 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 20:43:34.80 ID:fCPdwIys.net
>>55
若草物語は作者とその家族をモデルにした半自伝小説だけど、作者自身は結婚していない。
……だから、映画では作者とジョーを完全に同一化しているっぽいので、小説家としての本来のジョーは結婚してないとおもう。
結婚後の生活は完全に小説の中だけの話かと。

93 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 20:49:45.77 ID:fCPdwIys.net
>>79
私はベスよりエイミーの方が年上なのかと思ったw
実際、女優はエイミー役の人の方がベス役の人より年上らしいし。

94 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 21:53:48.17 ID:YO2D2XVa.net
自分も劇中、ずっとベスが四女だと思い込んでいた…

95 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 22:00:18.47 ID:Sva9XiYQ.net
親父がベターコールソウルで吹いた

96 :名無シネマ@上映中:2020/06/13(土) 22:08:46.54 ID:LYXkErEt.net
>>95
ハゲのせいでソウルだってわからなかった。
俳優さん化けっぷりが上手いよね。本当にいいパパにしか見えんかったわ。

97 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 01:49:32 ID:JzTN+L+i.net
クリス・クーパーも爺ちゃんっぷりも凄かったな
ヒゲ剃ったら普通に若々しいのに
アメリカンビューティーのマッチョ軍人役が懐かしい

98 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 01:55:55.24 ID:zy6bGSYQ.net
>>22
彼女のマンブルコア時代の代表作『ハンナだけど、生きていく!』は冒頭がシャワーシーンでかなり脱いでた記憶があるけど。

99 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 02:29:52 ID:bymejfCT.net
時制がいったりきたりするち同じような顔ばかりでどれがいつのだれだかわからず
途中退出しようかと思ったがなんとか最後まで見られた
スターウォーズのせいでローラダーンを見るとまず「無能そう」と思ってしまう

100 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 02:31:01 ID:JzTN+L+i.net
原作知らんけど時系列は画面の色で明確に分けてたから
戸惑うことなかったわ…むしろ親切すぎるくらい
結末で結婚するのは劇中劇的な結末も分かりやすく表してたし
これらの要素で混乱する人はある意味凄い…w

101 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 02:38:46 ID:DK43POWQ.net
>>100
あなたもそのうちこちら側にくるよ

102 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 02:39:32 ID:ARlRWFBC.net
>>33
南北戦争の時代で、北軍側の家庭の話だぞ?

103 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 02:42:06.70 ID:ARlRWFBC.net
>>78
あれエリザベス・テイラーを使いたいがために三女に改変されてる

104 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 11:10:31.79 ID:Toa/3y7/.net
観てきたけど途中途中ちょっと寝ちゃった
ティモシーは今まで観た中で一番好き あんな演技もできるんだ

105 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:02:27.20 ID:Ctl8Tl/J.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
最後、主人公がつくった学校にニューヨークの彼もいるから、訪ねてきて何かしらの引き留めはしたけどそこであんな結婚までしたかはどっちとも取れる描き方にしてるってことでいいよね?

106 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:08:23.80 ID:WTdo5Yik.net
>>105
結婚が虚構の世界観だと最後の学校も虚構なんじゃないかな
まあ我々が好きなように考えればいいんだろう

107 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:20:09.02 ID:Ctl8Tl/J.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>106
えっそうかな?結婚のシーンは誇張してたけど、学校は普通に現実に見えたが

108 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:26:02.00 ID:JmuObH/t.net
ウィノナライダーの1994年版映画と比べてどうだった?

109 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:50:19.56 ID:JzTN+L+i.net
>>105
学校作った創作世界では結婚して地元で暮らしてる
小説出した現実世界では結婚せず学校も作らず小説一本でニューヨーク在住のまま

110 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 13:59:29.21 ID:ARlRWFBC.net
>>109
現実世界=作者で、創作世界=小説若草物語って構造なのか

111 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 14:00:28.94 ID:r6ZM2VnG.net
学校のシーンは映画の世界で
駅に追いかけるシーンは小説の世界
だからその解釈で合ってると思う

112 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 14:03:22.24 ID:r6ZM2VnG.net
>>111>>105

113 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 14:04:04.17 ID:0by4S6jf.net
>>104
シャラメは君の名前で僕を読んでを超えてる?
違う面を出してきたってことか

114 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 14:18:17.36 ID:JzTN+L+i.net
>>110
そ、若草物語の主人公を結婚させたく無かったけど、売るための出版社との取引で渋々結婚させたのは作者の実体験
作者も生涯結婚することは無かった

115 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 14:31:28.86 ID:Toa/3y7/.net
>>113
全くタイプが違う役だから単純に比較できないよ〜
当たり前だけどCMBYNのときより成長してたせいもあると思う

116 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 15:01:12.74 ID:bkGq99cQ.net
今日鑑賞してきたけど4姉妹の中でベスだけ顔面偏差値が低くてちょっとモヤモヤした
もうちょい薄幸そうな美人女優はいなかったのか…
予告などでエマワトソンの存在感が薄かったから出番少ないのかな?と思っていたらガッツリ出ていたのもビックリした
それにしてもフローレンスピューは本当に声が低い
この声の感じはまさにスカヨハっぽいなぁと気付いてBウィドウでの姉妹役はもしかして声でキャスティングされたのだろうか?などと余計な事を考えてしまった

117 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 15:12:37.98 ID:0by4S6jf.net
ブラックウィドウのフローレンスピューの役はエマも候補だった
予告編見たらエマはありえない、ピューどハマりと思った
映画撮影前に適役キャスティング決める人は流石にプロだな

118 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 17:00:27 ID:eT/LB4eF.net
良かった すごく複雑なことやってるね

119 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:00:00.43 ID:uW2NyV/p.net
フレデリックの人、グッバイゴダールの禿かよ!
びっくりだよ!

120 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:16:09.13 ID:9K/ZMMVj.net
何故かあぁこの人がベア先生だったんだなっての訪ねてきたときにようやく気づいてしまった

121 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:16:41.40 ID:qdLCcTwX.net
レディ・バードもそうだったけど、グレタ・ガーウィグのキャスティングは中々面白い
当然一人でやっている訳ではないんだろうけど

122 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:22:21.00 ID:X8m9uUVB.net
エマ・ストーンがドタキャンした後エマ・ワトソンに話持っていったのは元ソニピク会長の
アメージング・エイミーことエイミー・パスカル

123 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:23:48.88 ID:SfT9tWzb.net
>>95
メリル・ストリープ、クリス・クーパー、ローラ・ダーンと親以上の世代は豪華に揃えてたから
ここももう少し名のある俳優出てくんのかと思ったら
無名じゃないにしてもテレビクラスの俳優で正直出てきた瞬間ずっこけた

124 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:28:01.49 ID:9K/ZMMVj.net
>>93-94
フローレンス・ピューはどすこい体型すぎて
残念ながら13歳の役は無理がありすぎた

125 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:28:05.95 ID:QRaKdgUE.net
面白かった
時間がいったりきたりするのはわかりにくかったが
ストーリーとキャラをうっすら覚えていたからついていけた
あの時代のドレスや文化が見れたのはいいね
姉妹間の喧嘩することもあるけど愛情もある関係もいい
最後妻になるのもありって手紙回収できてよかったと思った

126 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:35:21.41 ID:MJbDG0Y3.net
邦題がちゃんとピッタリハマってたのがまさかのサプライズ
あんだけSNSで苦情入れられたのに頑として邦題変更しなかっただけあるな
担当者としては相当自信のある鉄の意志を持ってつけた邦題だったんだろうというのが窺える
逆に邦題をSNSの苦情で簡単に変えてたフォックスなんかは適当につけてたってのがよく分かったよ
まだ文句言うやつはいそうだけど、俺は支持する

127 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:45:14.19 ID:qdLCcTwX.net
いやただのネタバレだしなんの客寄せ効果もないし普通に嫌だわ
そもそもストーリー・オブ・マイ・ライフっていうと英語圏じゃ全く別の意味になってシアーシャも読まされる時首傾げてたし

128 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 21:50:39 ID:MJbDG0Y3.net
見るまでネタバレと分からんのならネタバレと言わんと思うけどな
わざわざ腐したいやつがネタバレと広めてる方が滑稽

129 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 22:11:30.50 ID:9K/ZMMVj.net
そもそも「Little Women」を必ず「若草物語」にしないといけないってことこそ、一種のしがらみでしかない気が

130 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 22:15:38.64 ID:DK43POWQ.net
原作と同じ原題Little Womenだとなんだかわかんないわな

そもそも原作小説の邦題の若草物語ってどこからつけたんや
若草山かとおもた

131 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 22:16:55 ID:fv4/h6hm.net
若草物語って訳嫌いじゃないけどな
レミゼラブルはああ無情って言わなくなったね

132 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 22:20:06 ID:Q3aOZ+B1.net
まあもう慣れたけどツイッターとかで検索し辛いしやっぱり微妙

133 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 22:44:18 ID:JHH7XZPV.net
ティモシーシャラメ目当てが多そうだな

134 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 22:47:10 ID:uuXrQTU4.net
個人的に作品賞あげてもいいくらいだが
半地下ファミリーは出来すぎだった

135 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 23:01:01.86 ID:0by4S6jf.net
>>126
鉄の意志あるなら片仮名に逃げず日本語で題名つけてるでしょね

136 :名無シネマ@上映中:2020/06/14(日) 23:14:19.81 ID:WUJbyPu2.net
エンドロールのスペシャルサンクスの一番上にメリルストリープ〇〇(←最後まで読みきれなかった)と書いてあったけどあれ一体何だったんだろ?

137 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 04:32:50 ID:8L8ljrn/.net
アカデミー監督賞にノミネートされなかったのはどう考えてもおかしいやろ

138 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 06:19:30 ID:iRMhUoad.net
>>136
自分もあれ気になった
ジュエリーとか文字が見えた気がしたから
伯母さんのつけてた宝飾品のことかなとか思ってた
うろ覚えなので全然違うかもw

139 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 07:26:42.91 ID:VSwRbRI3.net
>>138
それで合ってると思う
あのテロップ見て、叔母さんの着けてた宝石は
リアルに高価なものなんだなって思った

140 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 08:33:54.29 ID:U6Z+0ppc.net
エマ・ワトソン順調にキャリア重ねてるなぁ

141 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 09:12:11 ID:yNKQ29jr.net
>>130
「The Lord of the Rings」が「指輪物語」
「The Yearling」が「子鹿物語」
「Lady and the Tramp」が「わんわん物語」

ま、よくあるパターン。

142 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 09:33:41 ID:fR+j2B1k.net
原作が先に翻訳されていればそれに倣うパターンが多いかな
若草物語はどっちだろう
どっちにしても日本人の感性に合わせて読者や観客を呼ばなきゃならないからね
小さな女性(少女ではない)たち、では日本人にはそれこそぴんと来ないよ

143 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 10:07:49 ?2BP ID:XicMda7v.net
sssp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
明確に悪意を持った人間が出てこない映画はいいものですな

144 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 10:31:22.02 ID:DTYmfJFD.net
>>143
エミリーがジョーの原稿を燃やすのは悪意ではないのか

145 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 10:57:01 ID:ck1XwVJS.net
>>116
演技うまいしはまり役だと思ったけど

146 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 11:02:23 ?2BP ID:XicMda7v.net
sssp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>144
それはただ浅はか
非常に単純に言うと、援助していた貧乏な家庭の人らに強盗に入られるとか、隣の金持ち爺さんが性的な目的で姉妹に近づいていたとか、編集長に小説を改竄されたり手柄を横取りされたりとかさ。

147 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 11:17:58 ID:DTYmfJFD.net
>>145
演技には文句ないけど見た目がいただけなかったって事
あと病弱設定な割にはあまりそう見えなかったのもちょっとマイナス

>>146
善意or悪意かを聞いているのにその回答が浅はかときたよw

148 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 11:19:21 ?2BP ID:XicMda7v.net
sssp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>147
ちがう、悪意と呼べるほどのものでもなく、子供の浅はかな行動だろ。あなたの質問に対してじゃない

149 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 12:47:29.81 ID:5bQXEbWK.net
>>144
エミリーじゃなくてエイミー

150 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 13:11:41 ID:ck1XwVJS.net
>>99
マリッジストーリーも見ろ

151 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 13:13:35 ID:3ed3b4Wk.net
>>134
今年のアカデミー賞が強すぎた
半地下の他にもジョーカーにワンハリだからな
これも含めて去年なら楽にオスカーとれてんじゃないの
だってグリーンブックなんかが作品賞なんだから

152 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 14:24:15.91 ID:5af5PqsU.net
こういう女性向けっぽい映画は作品賞は難しいとしても脚色賞は取って欲しかったなあ

153 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 15:02:47 ID:BGmFOSSe.net
>>99>>150
そういやカップルで同じ役者を要に使ったのか

154 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 15:26:03.88 ID:ZDYJvOvO.net
>>153
マリッジストーリーだけアカデミー賞作品賞候補でみてないや
夫婦だったのか

155 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 16:44:14 ID:fORqlgWo.net
メイキング見たら監督中のグレタさんノーメイクだとただのおばさんだった。妊娠もしてたそうだがかなりショックなくらい別人。

156 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 16:49:07.06 ID:5af5PqsU.net
妊娠中だからそんなもんでしょ

157 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 18:10:52.14 ID:rgwL8MXJ.net
観てきた
愛情あふれる良い作品
ジョーがローリーを振るのは勿体ないと思ったけど同床異夢では仕方ないよね
フローレンスピューは末っ子のギラギラ感が出てて良かったw
あの嫁とあの娘達を持つパパは何と幸せ者なのだろう

158 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 18:42:22.71 ID:hZRwirbR.net
ミッドサマーから気になってたけど、フローレンスピューのあのムッチリ感がたまらん

159 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 18:45:59.51 ID:YHxgEZ68.net
>>140
どこがやねん、演技賞一切かすらず生きてきて
の割にこの作品のあと全く撮影もキャスティングも無いという相当な選り好みぶり

160 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 18:54:03.72 ID:DuwxreTl.net
というか本人は自分の演技がヘタクソと分かっててもうあんまり演技やりたくなさそう
詐欺師症候群だっけ?この映画のプロモにほぼ出なかった所を見ても女優らしい女優と並ぶのを嫌がったんだと思う
これはフェミニズム映画だから説得されて集客になるならと渋々出たんだろうけど

161 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 19:00:26.57 ID:YHxgEZ68.net
なるほどのう

162 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 19:12:59 ID:Kf/Jk9aR.net
まあエマワトソンの演技ってディズニーチャンネルレベルだからな

163 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 19:45:41 ID:z029LgX1.net
エマは現場で気遅れしてたかも
プレミア前の公開Q&Aに何の説明もなくエマが欠席してておかしいと思ってた
残りの三姉妹は当然のことローラダーンや大御所メリルまで出席してるくらい大事なお勤め
今となってはオスカー女優だらけのすごい顔ぶれ(ノミネート含む)
ティモシーもアカデミー賞主演男優賞ノミネート者
最初の予定通りエマストーンのが格的にバランス良かったんだろね
ベスもこの作品の公開前にブロードウェイ女優になってる

164 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 20:00:48.56 ID:NEnOLVWh.net
フローレンスピューの屈強さ、そらボルガのダンス大会で勝ち残るわ

165 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 20:40:53.07 ID:XLVlwamE.net
>>148
>質問に対してじゃない←しっかりアンカー打っておいてその言い訳はないわ
そうまでして自分の意見を押し通す奴には何を言っても無駄だな

166 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:14:51.91 ID:V4W7Gda3.net
>>151
そうだな。グリーンかシェイプウォーターの時なら勝ててた。

167 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:16:01.26 ID:AVTscLNA.net
>>164
そそそそ。WWEのディーバのチャンピオンになるだけのことはある!

168 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:22:24.42 ID:R/FrHdHs.net
エマ・ストーンがメグだったらメグ美人すぎるわ

169 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:43:48.73 ID:KNMigKaF.net
ウィキに書いてある程度の知識だが
明治に訳したときのタイトルは小淑女

170 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 21:59:10 ID:iIVOQjFf.net
若草物語1枚下さいっつったら通じなかった

171 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:15:59.27 ID:V5lt0THj.net
「若草物語のパンフ、一冊ちょうだい」でパンフ買えた。

172 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:22:06.04 ID:fR+j2B1k.net
>>169
淑女だとレディの訳だよね
レディでもなくガールでもなく、ウーマンにしたのがオルコットの強い意志を感じる

173 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:24:08.41 ID:NIEvzOA1.net
ウィノナのと区別するために邦題長くなったの?

174 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:27:21.98 ID:KNMigKaF.net
複数形だからうぃみん?

175 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:43:00.67 ID:q3YJYQIv.net
>>43
ワロタwww

176 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 22:48:38 ID:ZR+M/qX/.net
エマワトソンは徐々に男顔に進化してる気がする
ウォールフラワー以降いまひとつ映画俳優としてはパッとしない印象
一度テレビドラマへ行くと良さそう

177 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 23:00:07 ID:9i9nVr+q.net
>>168
そもそもメグは美人設定だから

178 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 23:14:33.25 ID:iJ1tit6m.net
神奈川千葉埼玉も併せて報道してほしい

179 :名無シネマ@上映中:2020/06/15(月) 23:14:56.35 ID:iJ1tit6m.net
誤爆失礼しました

180 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:04:33.00 ID:p1Rh46NW.net
>>147
ベス役の子は確かに美形ではないが合ってたと思ったよ
それくらい演技が良かった

181 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:29:11.21 ID:baF9iUmm.net
エマストーンよりエマワトソンの方が日本で宣伝効果ありそう

182 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:40:31.69 ID:E77XzTeV.net
宣伝効果あるかもだけどエマの主演作はハリポタ&ディズニープリンセスというブランド映画以外当たったことないから俳優としては人気に実体あるのか謎
例 リグレッション、コロニア、ザ・サークル

183 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:46:34.18 ID:pdPKo8wN.net
月並みだけどピアノの音の魔力みたいなのを感じた
ベスの弾くピアノ、ジョーのパートナー(名前忘れた)の弾くピアノに
条件反射のようにグッと来た

184 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:53:47.86 ID:pdPKo8wN.net
ジョーのパートナーの人がふらっと実家を訪問した時、ベスの気配を無意識に感じ取った(で、ピアノを弾いた)流れは素敵だったな

185 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 00:57:50.42 ID:5gb1tA2q.net
あそこで悲愴は反則やあー

186 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 01:04:03 ID:baF9iUmm.net
あそこで皆泣いていた
俺自身引っ込んでた涙が悲愴の最初の1音でブワっときたわ

187 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 02:33:57.24 ID:ww1jnOAz.net
ポリコレが棒で叩いてくる映画かと思って途中まで見てたけど、返り討ちに遭う展開で痛快だった

188 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 08:19:12.34 ID:SobuqKLB.net
ベア教授の出番思ったより少なく感じて魅力が少し伝わり辛かったな
だからこそのルイ・ガレル起用なんだろうけど
実際おっさんベアを使ってた過去作よりは遥かにジョーに納得ではある

189 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 09:59:00.03 ID:5gb1tA2q.net
>>188
それな
ジョーが「友達じゃない!」って啖呵きってたけど、本当にただの顔見知り程度にしか見えなくて、なんでわざわざ実家まで来たし…とも思えてしまう
原作知らないで且つおっさん俳優だったらストーカーじみてしまうもんな

190 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 11:16:14.84 ID:yTJlOxJ8.net
回想と今をごちゃごちゃさせるの流行ってるけど
人物の関係性が変わってないなら良いけど
ローリーとエイミーやメグとの関係性は
あんまり掘り下げられずに進んでいった印象だったな
メグが家庭教師とデキるきっかけの描写あったっけ?

191 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 11:22:48.81 ID:PkytVd7h.net
遠方の父を見舞に行く母の付添い役をしてくれたり、看病に残ってくれたり
本当なら自分がやる役割を果たしてくれた
長女メグの中で株爆上げなのは分かる

192 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 11:23:18.61 ID:on74+fl3.net
小説酷評されてたね

193 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 11:45:08 ?2BP ID:dX1WRtfE.net
sssp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
ルイガレルといえばグザヴィエドランの胸騒ぎの恋人で最後に出てきたイケメン やはり10年経ってもイケメンだな。家政婦も感嘆してたしw

194 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 12:10:58.30 ID:gu5msaMI.net
昔懐かしのドリーマーズの頃から
脱ぎっぷりのいい俳優という認知しかないな

195 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 18:23:13 ID:5xQr0glp.net
三女が誰かに似てる気がしたがハリポタのアンブリッジ校長かな

196 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 18:34:50 ID:X9hBl3BG.net
>>195
イメルダ・スタウントンか
ヴェラ・ドレイク良かったよ

197 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 18:41:20 ID:d/KnAnnj.net
日経新聞で星⭐️5出たので期待して見に行ったが姉妹の相克あれこれが陳腐で退屈だった
ジョーがローリーへの愛に目覚めて手紙を出した後にエイミーが結婚したあたりからようやく面白くなった
駄作やわ

198 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 20:17:21.39 ID:baF9iUmm.net
これを駄作とまで言えるのは中々の感性の持ち主

199 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 21:36:59.41 ID:prcMlUyL.net
エイミーはブラックウイドウの予告にいる「妹」?

200 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 22:01:31.41 ID:5xQr0glp.net
そうだな
最近だとミッドサマーのヒロインとかも

201 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 22:38:36 ID:wL3PJcgP.net
エイミーはアカデミー助演女優賞ノミネート知った時のアボカドで乳首隠して喜んでるインスタ可愛かった

202 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 22:40:32 ID:hbcIBBHz.net
5chでさえ高評価か
駄作とは思わないけどアカデミー賞ノミネートされるほどの良さはわからなかった

203 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 23:03:46.98 ID:j+2gizcU.net
あの写真を同じベッドから撮ってるのが中年の彼氏かーと思うと微妙な気持ち

204 :名無シネマ@上映中:2020/06/16(火) 23:23:12.56 ID:wL3PJcgP.net
フローレンス「それでも彼は(私を)手に入れたわ」

205 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 00:19:21.27 ID:kwO3LgVL.net
四女より三女の方が若く見えたけど中の人も三女役の人の方が若いんだな

206 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 00:53:19.64 ID:HtHLnixh.net
もう一回見たくなってきたな
しかしスケジュールがいっぱいだわ
エジソン、ドリトル、水曜日、心霊喫茶
コヨーテ事件、3大怪獣グルメ、湯けむりDHCを見ないといかん

207 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 02:32:24.22 ID:hKkTwlEX.net
>>152
本当に脚色賞ノミネートされてて獲り逃がすって有り得ないと思うわ。

208 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 02:40:59 ID:RMZfgLGC.net
何がとったんだっけと思ったらジョジョ・ラビットか
うーん
俳優もやってる者同士の対決、マーベルのバジェットプロジェクト手掛けるタイカ・ワイティティの方が
女のグレタ・ガーウィグより業界ウケしてたんだろうな

209 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 03:04:32 ID:uLgP/PVd.net
いやジョシュラビットはオスカー前哨戦有力賞のトロント国際映画祭観客賞を受賞してたし順当だよ

210 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 03:08:13 ID:RMZfgLGC.net
脚色賞とったわけじゃないけど

211 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 03:11:22 ID:uLgP/PVd.net

観客賞はトロント国際映画祭での最高賞だよ
同じく前哨戦の全米脚本家組合賞の脚色賞もジョシュラビットがとってるから仕方ないよ
この映画のアンチじゃないけど賞レースってそんなもんだ

212 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 04:01:16 ID:v67bnuQH.net
そら直前にWGA落とした時点でオスカーも落としてるのは明白だったけどそういう話してるんじゃないでしょ…

213 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 07:17:20.69 ID:YnzFxRD6.net
俺はなぜ作品賞とれなかったまで考えてるぜ
それは言い過ぎとしても監督賞ノミネートされないのはなぜ?もあるな

214 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 07:33:11.89 ID:QVyH8Y9i.net
ノミネートされるくらい作品としての完成度は高いよなぁ

215 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 07:33:23.16 ID:QVyH8Y9i.net
もっかい見に行きたいなぁ

216 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 07:35:20.12 ID:oINg6JEh.net
フェミニズムだけじゃもうテーマとして弱い
ワインスタインが逮捕された直後に公開してたら作品賞だった

217 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 08:02:18.55 ID:kwO3LgVL.net
ハーマイオニーも三十路か

218 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 08:02:28.22 ID:9XwGdvVM.net
企画自体が安牌すぎるからなあ。
子供じゃ追えないくらい
大人向け編集アレンジしすぎだし。

219 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 08:26:16.73 ID:obGRjWpz.net
四姉妹可愛いしシャラメも美形だし衣装も華やかで眺めてるだけでも目の保養になる

220 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 10:46:10 ID:E9XAeRo6.net
そういえばメグはハーマイオニーだったのか、ハリポタ1は二十年くらい前の映画だからすっかり忘れてたわ
シリーズ途中から原作通りに空気だったからかなあ

原作は各学年なのに、映画さ一年おきに公開だと、どうしても劣化してしまうから、、、

221 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 10:53:40 ID:NeRqhz9D.net
エイミーが原稿燃やしてるシーンはミッドサマーっぽくなって吹いた

ブラックウィドウも楽しみね

222 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 11:39:51.61 ID:uLgP/PVd.net
>>213
作品賞は若草物語過去3作品が取れてないから今回のリメイクも無理だろうともっぱらだった
監督賞ノミネート無いのは他が強力だったし
今回のはクラシックとされてる前回の若草物語よりはマシだよ
ウィノナライダーがノミネートされたのはその年の主演女優賞部門の競争率が低かったからと言われてるくらいだ

223 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 11:49:14.39 ID:3oZvG53c.net
データだけ見て語っても何の説得力もないよ

224 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 11:58:45 ID:uLgP/PVd.net
発表前ならその主張あり得るんじゃない?

225 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 12:07:32 ID:3ia1s9rb.net
大切な人と過ごすとか、美しいものを見るとか、知らない街や文化に触れるとか、かつて自由に手に入った喜びをコロナで悉く奪われていたから
この映画を観ることで多少癒やされる
ふたつのピアノのシーン良かったな

226 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 12:34:01.85 ID:8GGLyu/w.net
興収じわ伸びに期待

227 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 13:17:25.84 ID:YRgRN12s.net
エマワトソンってなんで賞関係の会場にいなかったん?

228 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 14:07:33 ID:K1/TCOaw.net
エマワトソンは賞に絡まなかったから

229 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 14:53:56.20 ID:ta+uCSbk.net
それどころか一切宣伝活動に参加しなかったろ

230 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 15:14:37.68 ID:E/W7/r7P.net
流石に一回だけは来てたはず

231 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 16:07:00.98 ID:3ia1s9rb.net
ツイッター見ても評判上々だ
そもそもツイッターは良く書かれがちだけど、投稿にちゃんと熱を感じる
女性中心にだろうけど口コミで拡がるかも

232 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 18:07:06.25 ID:oINg6JEh.net
男が見ても楽しめる
お祖父さん以外ダメ男しか出てこないけど
ちゃんとそれぞれダメな理由がはっきりしてる
不自然なダメさではない

233 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 18:16:44.29 ID:a+62DS6W.net
今回はジョーがジョーカーすぎて長女と三女が目立たなかった

234 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 18:20:00.14 ID:a+62DS6W.net
>>232
南北戦争に従軍牧師として協力した父親が駄目側だと?

235 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 18:22:35.07 ID:kwO3LgVL.net
父親は帰還しても影薄かったな
いっそ戦死でもよかったんじゃ

236 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 19:18:01 ID:E84R1RDx.net
視てきたけど結構よかった

今日レディースデイなの忘れてて、男は自分だけだったわ…

237 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 19:35:32 ID:a+62DS6W.net
若草物語原作をまだ読んだことないので(中高では女の子が読むための小説だと思ってた)
いまさら本屋を探してもない
電子書籍にするか

238 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 19:54:40 ID:a+62DS6W.net
【海外】英女優エマ・ワトソン、仏高級ファッショングループ「ケリング」取締役に就任 [チミル★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592387488/

239 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 20:09:30.75 ID:14yDHUlc.net
>>237
好きなのをドゾー

https://ponkotsu33.com/little-women-book-matome-12431.html#i-5

240 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 20:45:28.51 ID:y8GTrqnC.net
>>238
ケリングのCEOはサルマハエックの夫だ
その前に付き合ってたスーパーモデルのリンダエヴァンジェリタも子供産んでて養育費で揉めて裁判に

241 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 20:51:30.97 ID:Q4Ov/txz.net
今日観てきたが「これぞ映画だ」といえる王道中の王道だったな
過去二作は観ているはずなんだが
ベスがピアノを弾いていること以外はあまり印象に残ってない
自分の頭の中では何故かプライドと偏見とストーリーが混ざっているw

242 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 22:14:54.70 ID:i6B3Z00i.net
退屈だよ
映画の作りは刺激的に頼む

243 :名無シネマ@上映中:2020/06/17(水) 22:21:24.42 ID:i6B3Z00i.net
>>221
結婚式シーンだったか女子たちが同じような黄色味かかった白いドレスで並んだシーンは
もろミッドサマーで不快感がよみがえった

244 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:02:18.21 ID:Gr+28rFX.net
エマ・ワトソンが長女に見えなかったな
役者本人の実年齢はちゃんとシアーシャより上なはずなんだが
上からジョー、メグ、エイミー、ベスに見えた
当初の予定通り、エマ・ストーンでも見てみたかった

245 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:07:29.75 ID:uQdb8Hsx.net
2回目見てきたけどやっぱりこれ原作未読じゃわかりにくい脚本だと確信したわ
わかりやすいマウンティングしてくるやつはなんなんだ
無教養にはつらい世の中か
人気者らしいローリーは自分にはイケメンと金持ちをカサにきてご近所さんの恋愛感情を搾取しているクソ男にしか思えん
あとローリーのお祖父さんは豪華朝食やピアノをテレポーテーションできる能力がすごい

246 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:10:49.80 ID:EwnonDzM.net
30年前のワイルド・アット・ハートの頃のローラ・ダーンはジョー役が似合いそう

247 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:15:05.88 ID:uQdb8Hsx.net
わかりやすくしろ短くしろ刺激的にしろ
という商業映画の風潮が皮肉られていたのかもしれないが

248 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:50:31 ID:JH60LX3i.net
これまじ奇跡的な出来映えじゃん
年始にパラサイト見て今年の個人的一位もう決まったの確信したけど揺らいでるわ

249 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:52:20 ID:NFu+Ykx1.net
>>245
普通に使用人に運ばせたんだろ

250 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:56:28 ID:DfgoFV4p.net
>>245
映画では一瞬だけど、実際は1時間くらい家を留守にしてるんだろ

251 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 00:59:50 ID:JH60LX3i.net
パンフレットの写真チョイスがナイスだった
海辺の場面大好き

252 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 01:09:22 ID:4i5PBH6V.net
今のでも135分だから、監督はもうちょい入れ込みたくても断念したのだろう

253 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 01:27:42 ID:5AaD5cyR.net
監督の前作でシアーシャ・ローナンは太ってたから役作りなのかマジ太りなのかどっちだろうと思ったけど
その後また痩せてるから役作りだったんだな

254 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 01:27:52 ID:XkDOIUoC.net
>>245
過去と現在がどうこうより基本的な人間関係が頭に入ってないと分かりにくいかもしれないと思った
少女時代と成人期を全部入れて各エピソードを断片的にしてるからね

でも読んでる立場からすると全てがスッキリと有機的に繋がってて良い構成だった

255 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 02:56:52 ID:tmvSxMLQ.net
>>245
だと思う。今回は
原作+映画=最高の気分に浸れる

原作4分の1も読まずに見に行った
最初の社交界みたいな流れは
さて時系列ではどこか?
あれ、父からの最初の手紙までの話だったのね

あとの4分の3は読んでないから時系列が俺の頭の中でごちゃごちゃになった

もう分からん
途中で映画のストーリーと劇中本の若草物語がパラレルワールドにでもなったかのような気がした

これから見る人へ
この映画は原作を読んでから行くべき

256 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 04:56:56.14 ID:ch4hbLiI.net
>>245
本当は召使いいっぱいいるんだろうな

アニメでみた小公女だと
ターバン巻いたインド人さんが屋根伝いに運び込んでくれたっけ

257 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 05:05:43.32 ID:azfvG1by.net
一つ一つのシーンが丁寧でどこを取っても無駄のない出来栄えだったけど
逆にいうとベスの死も親父との再開もローリとの別れも人生のただの1ページって感じで淡々としてたな。やっぱ人間は刺激を求めるのかもな。

258 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 06:20:16.71 ID:cC+Wn/Dv.net
そう?ベスには大分時間使ったじゃん
過去と現在とで階段降りる所とか泣いたし

父親の帰宅はまあ比較的どうでもいい記憶なんだろ 現在でも空気だし

259 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 07:39:00 ID:rkxFxRRy.net
原作よまかかったけどなんとかついていけた
原作読むのに時間かかるし見てない映画のために原作読むのパワーいるからとりあえずみればといっておく

260 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 07:45:22 ID:FuQdKPsb.net
原作というか尼プラで全く面白くない1949版を我慢して見るのが一番早い

261 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 08:41:44.88 ID:19YTKjyO.net
2018年版もあるね
日本未公開

262 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 08:42:23.98 ID:PlP8yZzy.net
原作は読む前の「仲良し四姉妹の物語」というイメージと違ってておもしろかったな
人気者の長女と末っ子をひがむ次女さんのお話だった

263 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 08:52:53.45 ID:DoG99cZM.net
ウィノナライダーのを一回観ておくのは良いかもしれない

264 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 09:10:08.60 ID:VnIcUq7t.net
>>262
谷崎の細雪もそんな話だったな
若草物語の影響受けてるのかな

265 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 09:14:41.28 ID:hsFI8hQt.net
原作なんか読みたくない
ハウス世界名作劇場「愛の若草物語」を再放送してくれないかな

266 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 09:18:04.02 ID:urs/ncU4.net
自分も世界名作劇場世代だけどこの映画観たら懐かしくてアニメもまた観たくなった
ナンとジョー先生も好きだった

267 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 09:31:06 ID:5YjZPwFo.net
昭和の4クールアニメとか地方ローカルぐらいしか枠がない
有料配信で見てください

268 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 12:36:11.27 ID:/L8zX5dJ.net
ローレンスさんが階段のところでベスのピアノをこっそり聴いてるシーンがすごくよかった

269 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 13:03:19.10 ID:+pF/Y+ii.net
TVアニメで観ていた記憶がうっすらある程度の自分は、ジョーが髪を売ってしまうエピソードだけは覚えていた
原作をしっかり読んでしまうと自分の場合は答え合わせに気が行ってしまうので、登場人物の大まかな特長や関係性あたり予習しとけばいいんでないかな

270 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 14:15:47 ID:HJieMLH2.net
これ実写作品の中では最高評価?

271 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 14:46:49.63 ID:VFNUjatM.net
ジョーの結婚<<<自分のしたい事という価値観は現代の方が
共感されやすいかもね

272 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 15:03:43 ID:A6QX1GnC.net
生活費のためにパワハラ上司に自分のしたい事を捻じ曲げられるというのも
非常に現代的

273 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 16:05:31 ID:QsILCwUg.net
>>270
https://www.rottentomatoes.com/search?search=little%20women
トマトメーター95%で歴代最高だけど94年版や33年版もほぼ同じくらいの高評価だな
観客支持率も90%超えてるのは今作だけだな

274 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 16:24:46 ID:VnIcUq7t.net
原作者は生涯独身だったからやっぱ本当はジョーも独身貫かせたかったのかな

275 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 18:09:21.11 ID:EwnonDzM.net
映画の出来も良かったけど若草物語はやはり原作の基本ストーリーが素晴らしい

276 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 18:38:17 ID:9m8cBQEy.net
評判いいね
児童文学原作だけあって可もなく不可もなくに感じた
でも、あの世界観はよく表せてたと思う

エイミーがガタイ良すぎたけど、愛らしい感じは出せてたね
ジョーは完璧、下品だけど品がないわけじゃないラインで攻めてた
ベスは原作では奥ゆかしいから、もっとはにかみ屋かと思ってたけどアメリカ人ってのを考えるとあれで十分引っ込みじあんなのかな

メリル・ストリープっていつも完璧だよね

277 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 19:23:05 ID:DOsU3C8B.net
>>270>>273
IMDbでもトップだな
今作 7.9
94年版 7.3
49年版 7.3
33年版 7.2

278 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 22:19:34 ID:k7jtoPPz.net
優しい世界すぎて、俺みたいな心の汚いオッサンが鑑賞してて申し訳ない気分だったわw
あと、アホな俺は開始1時間ぐらいまでシーンが過去と現在があることに気づかなかった
もう一度見直したい

279 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 22:24:03 ID:DfgoFV4p.net
最初の回想で7年前って字幕あったけどな笑

280 :名無シネマ@上映中:2020/06/18(木) 23:52:47 ID:98o7CYUD.net
シアーシャ・ローナン、メアリーとエリザベスでは全然役にも合ってなくて演技も下手だなと思ったけど
ちゃんとこの映画では上手かったな
レディ・バードも名演だったしやはりグレタ・ガーウィグと相性いいわ

281 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 00:51:02 ID:MrNy5qtn.net
>>280
シアーシャ・ローナンはブルックリンも良かったよ

282 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 01:24:53 ID:yyt2iYlL.net
>>281
ブルックリンのときは太ってたから役作りなのか子役が大きく太るパターンなのか迷ったけど
その後痩せてたから役作りだったんだろうな

283 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 02:03:42.10 ID:oopP7Lr1.net
ええ……あれで太った言われちゃうのかよ……

284 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 02:07:19.09 ID:yyt2iYlL.net
ぽっちゃりしてた気がした
漢は豊満な方が好きと勇気づけられるシーンがあったから役作りで太ったのかなと

285 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 04:34:03 ID:vJNX8+ec.net
あの時はそれだけ気合入ってたんだろうな、ハマり役だったし。

286 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 08:26:03 ID:5HpIjYtd.net
>>147
ベス役はだいたいそう

287 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 08:44:16.19 ID:p8U9tYHY.net
今回の四姉妹は上2人はスリムで下2人はふっくらしてたな

288 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 09:24:59 ID:6BN9/cYT.net
今の映画館ってどんな感じよ
割と貸切り状態?

289 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 10:47:09 ID:r0fyuwJD.net
座席は市松になってるから満席になることはないけど土日の昼間はそこそこ埋まるよ

290 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 12:35:58 ID:y8tq1byV.net
平日朝一で行ったらおばちゃん率100%だった、もちろん私も含めて
ここにいる人々、みんなに少女時代があってそれぞれの若草物語があるんだろうなあ、と思いながら観たよ

地方だけど観客数は8人くらい、コロナ前でもよっぽどの話題作でなければ平日朝はそんなもんだけど

291 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 15:01:51.06 ID:eOmIQTt3.net
ベスあかん…
あの頃の全てが懐かしいって台詞以降おじさん涙止まらんわ

292 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 15:04:45.38 ID:TKgSAKrq.net
何なら空の郵便箱を確認するあたりからずっと泣いてたわ

293 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 16:28:04.77 ID:G9yzGk5D.net
男の子が恐いけどローリーなら大丈夫なベス

294 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 17:12:55 ID:9OxllC99.net
久しぶりに家に帰ると美人四姉妹がパパーと飛びついてくる人生に生まれたかった

295 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 22:00:02.20 ID:q3lpcXrw.net
>>281
バケツで用を足すシーンは天晴れだったな

グランドブダペストホテルは、ちょっと埋もれてる感があったかな…

296 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 22:19:13.13 ID:VuJoPSQn.net
そりゃメイクしてるし主演じゃないから
ブルックリンは上手かった
嫌な女に見えてもおかしくないのにそうならなかった

297 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 22:34:08.52 ID:vJNX8+ec.net
ウェス・アンダーソンの新作にも出るよね
今回は子守唄を歌うらしい

298 :名無シネマ@上映中:2020/06/19(金) 23:09:04.65 ID:VuJoPSQn.net
やったぜ

299 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 03:10:29 ID:hOROs+5R.net
メタフィクションっぽい?

300 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 04:09:43.87 ID:5bf2KfVL.net
ラストシーン以外は別にそんな事もない

301 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 09:35:24 ID:HtFp5Vcc.net
この四姉妹ほどではないがうちも仲のいい三姉妹なので独特の感動があった
母子や姉妹で一緒に観たら家に帰ってもずっと語れそう

302 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 10:39:15 ID:UC934gqj.net
姉妹兄弟持ちには刺さる部分があるかも。
ウチは男女男の兄弟だが。

子供の頃、大事な物に手出ししてガチで落ち込ませたりとか、お互いやったわ。
ゲームのセーブデータ消したりとかだけどwそういう事思い出した。

303 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 10:51:04 ID:T+Av8k0y.net
これ男1人でも見に行って平気なやつ?

304 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 11:24:21 ID:ietqddpx.net
おっさんソロよくいるよ

305 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 11:35:22 ID:5I2Z2+Hz.net
てか自分見た回は一人で来たおっさんばっかだったよ
意外とおっさんも若草物語読むんだなと思った

306 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 11:59:22 ID:ietqddpx.net
自分は読んだことない
アニメもそれほど見てない

メグ、ジョー、エイミー、ベス
の順番だと思ってた
途中までは

307 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 12:34:45 ID:HtFp5Vcc.net
結婚して幸せな家庭を作るというメグの夢と、小説家になるというジョーの夢では
ハードルの高さが随分違うようだけど、メグも結婚後は苦労をしていたし
そんな姉たちを見て立ち回るのが末っ子エイミーなんだよねw

308 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 12:35:33 ID:cc0YI4rr.net
今までの映画化に比べてずいぶんと顔の似てない姉妹だな!と思ったけど、ジョーは母方の顔の系統ってことでバランスが取れてた
ファッションやインテリアが現代人から見てもオシャレに仕上がってる

原作はむかーし読んだのだけど、ローレンス氏はもっと気難しい爺さんじゃなかったっけ?
なんで長年疎遠だったんだろ?

309 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 13:44:55.46 ID:hOROs+5R.net
姉妹でイチャイチャ、は
「若草物語」をはじめ、色々あると思うが
兄弟でイチャイチャ、は
姉妹と比べると数少ないかなぁ
まあ、「間宮兄弟」なんてのもありますが

310 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 13:50:53.00 ID:oyIq0lXh.net
ドクタードリトルの方が上映館多い?
人も入ってるっぽい。
ランキング抜かされるかもね…

311 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 14:06:23.05 ID:63phInwv.net
それが何か?
新作が一位になるの普通じゃん

312 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 14:43:49.33 ID:QjsrX7CT.net
これから見てこようかな
久々に映画で泣きたいから期待してる

313 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 14:48:04.05 ID:hc2hkQtk.net
ハンカチ忘れて大変だったわ

314 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 15:00:01 ID:Dz3qVwQr.net
>>308
気難しい心を閉ざしたお祖父さんだったはず
たぶんローリーの両親の結婚や娘の死がきっかけだったんじゃないかな
ローリーがお祖父さんの家に来てジョーたちと仲良くなってベスと出会って変わった記憶

315 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 15:08:04.46 ID:cc0YI4rr.net
>>314
だよね
ベスが仲良くなる以前に、あの映画のマーチ夫妻が隣人を放ったらかしとくとは思えんのよ
原作読んだときのイメージ通り偏屈な老人と理想主義牧師夫妻ならずっと交流なくてもいいけどさー

316 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 15:28:49 ID:MZBeB4kn.net
泣く感じなんかいな

317 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 16:41:39.56 ID:ZEhCKr7g.net
時代が近いハリエット見たら相互補完された

318 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 17:47:04.24 ID:vhdCq8vN.net
泣いたけど映画自体というより
原作を読んでいた子供時代がキラキラしていた事
大人になるにつれ諦めた事
思い出してしまって泣いちゃったよ

319 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 18:20:14.63 ID:bCpaWKZ5.net
>>136
>エンドロールのスペシャルサンクスの一番上にメリルストリープ〇〇(←最後まで読みきれなかった)
メリルストリープがつけてた宝石がニューヨークのヴィンテージの宝石だとかなんとか書いてあった

320 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 18:36:18.46 ID:QjsrX7CT.net
見てきた
いい群青劇だな

321 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 18:39:45.20 ID:L6FR9RgD.net
エイミーむちむち可愛い

322 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 18:41:24.98 ID:Gwuqx36w.net
ちゃんとみんな幸せになったな

323 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 18:43:07.53 ID:Gwuqx36w.net
ミッドサマーでもムッチムチだったしな

324 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 19:54:04 ID:0+k55Td0.net
心が汚れたあとにベスが死ぬ前後のジョーローリーのムーヴみると
心が汚れていやな見方してる自分と向き合わされてつらい

325 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:00:28 ID:PMxYWt4g.net
凄くよかったとは思うけど、ちょっと上映時間が長過ぎた

326 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:09:29 ID:RD1wDLwl.net
原作知らなかったけどお父さん戦士してなくて良かった。

327 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:17:09 ID:bCpaWKZ5.net
お父さんは実は戦争に行ってなくてアルバカーキーでインチキ弁護士をやってました

328 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:19:17.58 ID:NlkUtG+6.net
お母さんも離婚弁護士だし、弁護士一家だな

329 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:34:30.95 ID:c4ThKd2b.net
お母さんはジュラシックパークで恐竜の専門家だったので懐かしかった

330 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:50:11 ID:J+ByKvMe.net
わけわからんかったんだげど、ジョーは先生と結婚しなかった。結婚したのは小説の話ってことでok?

331 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:54:28 ID:+Drd+/98.net
どっからどこまでが妄想で、現実か分かりやすく教えてください

332 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:54:56 ID:RD1wDLwl.net
>>327
全然雰囲気違うね。最初気づかなかったわ。

333 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 20:56:25 ID:DE+RNqIE.net
お母さんはブルー・ベルベットやワイルド・アット・ハートでリンチ映画の常連だった印象が強い

334 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 21:02:42 ID:z0UBH458.net
>>296
最後、新たにアメリカの地を踏もうとする女の子に
自分が受けたアドバイスをそのまんま伝授してるシーンはホッコリした

335 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 21:14:42 ID:XX/WfHDM.net
お母さんはジュラシックパーク公開時に
嬉しそうに恐竜の大便に両腕を突っ込むとこしか見せ場なかったという強烈な批評を浴びていたのが忘れられない

336 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 21:20:55 ID:5I2Z2+Hz.net
>>327-328
メリル・ストリープって意外にも一度も弁護士役やってないな

337 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 21:24:56 ID:ietqddpx.net
>>326
従軍牧師な

338 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 22:03:23 ID:rRlLqqyx.net
ピューの口角を下げたゴリラ顔めっちゃ癖になる
好きになったわ

339 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 22:26:37.57 ID:FIPm57Wc.net
エイミーが一番かわいい
むちゃくちゃにしたい

340 :名無シネマ@上映中:2020/06/20(土) 22:47:38.56 ID:ietqddpx.net
>>339
ブラックウィドウみにこい

341 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 01:49:58 ID:L8zdpHPl.net
>>329
お母さんあの人だったのか!!!

342 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 01:52:12 ID:L8zdpHPl.net
エイミー約の人、声低すぎて末っ子感ぜんせんなかったわ
演技でももう少し高めの声出せなかったものか
学校の場面も周りにリアル小学生がいる中でエイミーだけ浮いてた

343 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 02:11:50.66 ID:9/seIHpf.net
>>342
昔から高い声はおバカのステレオタイプで
いい女優になりたきゃボイトレで低い声を出せるようにする世界だから

344 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 02:52:53.07 ID:YWdgewCL.net
>>342
あのシーン、小さい村だから全学年同じ授業受けてんのかなと思ったら、
あぁこれは12・13歳の設定だったのかと後で気づいた

345 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 03:36:16.19 ID:ciw9ktpN.net
ブレイキングバッドのあいつやんけ

346 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 07:14:04 ID:72q6nvlP.net
この話を現代に置き換えるバカ女が結構いそうだな

347 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 07:44:07 ID:zVBnZUYx.net
末っ子は貫禄あって末っ子に見えなかったな
三女の方が若く見えたけど役者の実年齢も三女の方が若いみたいだな

348 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 07:45:38 ID:bQx8ofeb.net
外国の俳優・女優の顔をなかなか覚えられないのだが
今回ばかりは「あ、「ブルックリン」に出てた人だ」とすぐわかった
この女優さんは今後も「女性の生き方が云々…」みたいな
真面目〜な映画に出続ける運命なのかもしれない…なんてね

349 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 08:11:52 ID:zk12+PeV.net
>>260
1949年版の方が圧倒的に面白いだろ。

ちょっと今回のは残念。

350 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 08:31:20.74 ID:da6ZMYXF.net
>>338
あの唇はミッドサマーの方がいい味出してる

351 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 10:52:18 ID:y9MQ2m37.net
>>348
意識高い系の映画によく出てるからそういう仕事を選んでるんだろう

352 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 11:38:39 ID:oS8JHjKt.net
>>310
売豚は帰れ

353 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 13:32:22.09 ID:p6RZgmjj.net
時間軸がぐちゃぐちゃだし、
夢の演出もあったり、妄想があったり
原作をあまり知らないおっさんには
理解しづらかった

354 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 14:02:16.68 ID:S9GcIyuA.net
俺も全く意味がわからんかったし、長かったから正直ミスったかなと思ったけど、キャストがみんな可愛いからなんとか持ったわ。

355 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 14:26:12.61 ID:+D6VM45o.net
わかりづらかったとこって最後の学校と出版社持ち込みのとこだけだろ

356 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 14:48:13.87 ID:zk12+PeV.net
>>306
違うのか?

357 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 14:52:18.68 ID:mnVzhtrW.net
何ヵ所か涙ぐんだけど一番涙腺にきたのは最後の本が出来上がりつつあるときに
幼い頃の4姉妹が屋根裏部屋でチャンバラして遊んでるシーンだった

358 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 14:59:47.71 ID:HJRI8+e+.net
この映画は原作読んでないとついていけない内容
原作まあまあ厚いし今から読むのはしんどいわ

359 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 15:02:13.37 ID:y9MQ2m37.net
フランスにいるはずの末っ子が他の姉妹と一緒にいたら過去シーンと見分けてた
あと過去シーンは暖色系で現在シーンは寒色系の色合いだったような

360 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 15:22:34 ID:491wyT2Q.net
そうそう
一面雪景色のシーンも多いから色の違いは分かりやすかった

361 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 15:24:49 ID:r6x+YLgj.net
時間軸の事はあらかじめ聞いていたから、意識して観たので混乱しなかった
ジョーやエイミーは髪型も違うし

ローリーがジョーに告白する場面とジョーが母に孤独を訴える場面が、対になってるようななってないような

362 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 15:34:51.27 ID:AIdPvZOv.net
ジョーは家が居心地良すぎて自分のやりたいことばっかり目を向けてたけど、気づいた時には姉妹バラバラでかつての「家」は無く、寂しいってなっちゃったんだな、うん

363 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 16:13:58.27 ID:r6x+YLgj.net
弱さを知ったという事かな
信頼する人に見せた小説はダメ出しされるし、ベスの喪失だってあまりに重い

364 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 16:23:53.35 ID:FHVzb3pF.net
エマワトソンって童顔なのかな?長女に見えないし一人だけ異質というか浮いてた
四女の人は貫禄がありすぎ
次女と三女はよかった

365 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 16:47:14.77 ID:u55sLxEf.net
メグが結婚するところで、ジョーが「娘時代が終わってしまう」というところ、すごくうまく撮れてたなあ
あと、ベスがしょうこう熱で助かるくだりと亡くなる下りのクロスオーバーは、ベタな描写がかえって誠実というか女優さんたちの力量が発揮されてた
ガーヴィクは、前作から今作の間になにかあったの?
異様な位、監督としての実力があがってるんだが
ロング長回しでこんだけ個性出せるの凄い

366 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 17:06:46.53 ID:8a0RXEYg.net
過去と現在は画面の色味で見分けてたが、ベスは7年前と変わらなすぎではないかw
あと過去編でエイミーが12歳であることにはツッコんではいけないんだろうな。

しかし、「続〜」以降は読んでないんだが、ジョーがヒゲのオッサンと恋に落ちて結婚するというのは
この映画世界の中の「現実」と考えてええの?

367 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 18:34:57.02 ID:da6ZMYXF.net
結婚式で「金のない結婚なんて」と毒を吐くおばさんを
みんな受け入れていたのが良かった
家族全員考え方は違ってもお互いを受け入れられるっていいよね

368 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 19:49:30.66 ID:UL12ntVM.net
マーチおばさんは憎めないキャラになってたなぁ

メイキング本を買ったんだけど、ローレンス家からのクリスマスの贈り物に山盛りのアイスクリームがあったんだって
撮影中に溶けて垂れてきたアイスを、姉妹を演じる女優たちが通りすがりに指ですくって舐めてたって可愛いエピソードが

369 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 19:57:17.95 ID:BlLEAhEA.net
>>366
小説では結婚するけど、映画ではしてないと思う
オルコットも圧力が無ければジョーを自分と同じように結婚させなかったはずとガーウィグは考えてるから

370 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 19:58:30.18 ID:bQx8ofeb.net
>>342
確かに4人のなかで
声の低さが、あまりにも突出していて…。
役づくりとはいえ。

371 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 20:11:35.45 ID:q6TOLNmw.net
小説書いて送った時には現実でも結婚してなかったし内容としても結婚してない。

その後、現実で結婚したけど小説は結婚してないままで、
ジョーとしては結婚させてもいいけどイニシアチブ取るために交渉したと思ってる。

372 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 20:23:21.65 ID:y743GtDE.net
>>370
それが魅力的でアカデミー賞にノミネートされたんじゃんフローレンスピューの演技が
末っ子キャラに見えないつっても幼げなのが良しとされるわけじゃなし4人の長幼の序を描いた世界でもないから目くじら立てるのおかしい

373 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 20:31:34.98 ID:8a0RXEYg.net
>>369
クーリエ・ジャポンの記事とか読むとそんな感じだね。
ガーウィグは、脚本の駅でキスするシークェンスのところに「THE PRESENT IS NOW THE PAST. OR MAYBE FICTION,」
と但し書きを入れてるんだそうだ。でも意味が分からんw

374 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 20:51:56.31 ID:L8zdpHPl.net
>>372
目くじら立ててるのどっちだよw

375 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 20:56:51.70 ID:ojxas+98.net
アカデミー賞ガー馬鹿またいるのか

376 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:12:19.49 ID:KCL66F8A.net
過去と現在の往還は物語の経済性を考えての演出なんでしょうが観客を意図的に混乱させる狙いもあったと思います
氷が割れて川に落ちたエイミーがベッドで眠っててジョーがそれを見つめる場面の直後に現在に戻ってベッドでベスが眠ってるシーンは誰もがベスをエイミーだと一瞬錯覚すると思うがわざとやってるとしか思えない

377 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:23:05.06 ID:KCL66F8A.net
>>376 の続きで過去と現在を頻繁に往き来させることでベスの死をぼかしてる印象を受けました
あっさりした埋葬シーンが無ければベスが死んだことにしばらく気付かない客もいたのでは?
伯母の死も姉妹の台詞で示されるだけだし人が死ぬ場面を意識的に排除してるように感じられました

378 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:26:08.75 ID:7QJ3rAwe.net
>>373
>THE PRESENT IS NOW THE PAST. OR MAYBE FICTION
現在は今は過去であり或いは作り事かもしれない

全てがジョーの回想という観点からすれば作中描写の全ては過去もしくは虚構
まあだから嘘が沢山混じっているよと

379 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:33:43 ID:pQ4JSpWv.net
>>357
わかる

380 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:42:26 ID:8a0RXEYg.net
向こうのサイト見ても、ジョーの結婚は作品世界内のリアルじゃないという
意見が多いみたいだ。
しかし、ああいう「観客に白黒はっきりさせないで終わる」要素というのを
向こうじゃ「Inception top(インセプションのコマ)」っていうんだな。
やっぱみんなあのエンディングにモヤったんだなw

381 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:45:19 ID:9qBE03yS.net
夢現のようなシーンだったからね
浮遊するようなカメラワークで今までのシーンとの
差異化を図ってるように思われるので、現実味に欠ける印象を得るのよね

382 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:45:36 ID:LCOPbB39.net
原作未読なんだけど、原作では若草物語はジョーが自分の家族をモデルにして小説を書いているという設定なんでしょうか?
小説家志望ではあるけれどそこは多分改変してるんだろうと勝手に想像してるけど
出版社での交渉シーンや製本するシーンはジョーに見えているけどオルコットの姿なのではないのかな

383 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:49:36 ID:7QJ3rAwe.net
昔々は「女か虎か」っていう曖昧オチの作品が知名度あったものだけどね…

384 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:51:26 ID:WWvhmd0t.net
その辺りはかなりオルコット意識して寄せてるけど小説自体はエイミーきっかけで書くんだから自分の話じゃないの?

385 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:53:31 ID:8a0RXEYg.net
>>381
カメラワークでいうと、エンディングも、「新設した学校でファミリー勢ぞろい」と
「出来上がった『若草物語』を持つジョー」は対照的というか排他的だよね。
前者がフィクションで後者がリアルってことなんだろうね。

386 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 21:56:08 ID:WWvhmd0t.net
エイミーじゃねえ、ベスだ

387 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 22:55:58.34 ID:9uJgn6Su.net
今日映画館の予告で「ソニック・ザ・ムービー」見たんだけど
BGMがホームカミングの序盤で自転車泥棒とか捕まえて
人助けしてた時に流れてたBGMなんだけどあれって
スパイダーマンのじゃないの?

388 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 22:56:31.75 ID:9uJgn6Su.net
>>387 ごめんスレ違い

389 :名無シネマ@上映中:2020/06/21(日) 23:51:10 ID:y743GtDE.net
>>374
なんだその返しw

390 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 06:03:05 ID:nwceKieF.net
>>387
ラモーンズの電撃バップでググれ

391 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 07:45:27 ID:6IqTlrKm.net
若草物語のエンドロールでBlitzkrieg Bopが流れたら吹くな
なんでやね〜んってなる

392 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 08:21:45.48 ID:XmwsJIQW.net
>>382
そのような入れ子構造にはなっていない。
ジョーは作者オルコットが強く反映されたキャラではあるが、そのものではない。
したがって、原作「若草物語」の中でジョーが書く小説は「若草物語」ではない。
今回の脚本家(女性)は、「オルコットが商業的成功のために犠牲にせざるを得なかった
要素を、『あるべきだった姿』に戻して描きたい」という旨の発言をしており、
そのためのジョー≒オルコット化、そしてジョーの結婚シークェンスの曖昧化だと思われる。
米国のレビューだと、出版社と丁々発止するシークェンスのジョーは「Jo/Alcott」と
表記されていることが多い。

393 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 11:23:07.71 ID:oHedptWn.net
>>375
137や207のことだな

394 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 12:32:31.94 ID:/IF6sg2i.net
結婚かーor仕事かーってなんか古臭いな

395 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 12:38:42 ID:Gs5DUYi4.net
普遍的なテーマだろ…特に日本においては。

396 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 12:48:46 ID:si+V2P5+.net
古臭いってそりゃ昔の物語だからな

397 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 13:38:03 ID:XmwsJIQW.net
脚本/監督のグレタ・ガーウィグは、まさに「いま女性が直面している問題」として
女性の社会的性差別を描いているわけだがw

398 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 13:57:48.72 ID:L6yWmLwa.net
確かに舞台は19世紀だけど
扱ってるテーマは現代社会っぽさを感じたな
理想はこうで現実はこうでという描写といい

叔母も金持ちだけど孤独を感じてエイミー連れてく
とことか

399 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:05:14.50 ID:TKMyt2kn.net
でもグレタ・ガーウィグてプリンター不倫略奪愛の人じゃなかった?w

400 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:05:43.60 ID:TKMyt2kn.net
プリンターは無しでw

401 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:13:24.37 ID:tTsW7weM.net
>>399
ジェニファー・ジェイソン・リーがノア・バームバックとの離婚申請したのは2010年で
グレタがノアと交際始めたのは2011年だから不倫じゃない

402 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:19:01.37 ID:bFY4HM2R.net
もっと前から出会ってるから眉唾だけどなそれ
グリーンバーグという2010年の映画で
ジェニファー・ジェイソン・リーとグレタ・ガーウィグが共演させてるの罪深いよな
そして9年後に出来上がったのがマリッジ・ストーリーというね

403 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:21:39.85 ID:bFY4HM2R.net
そもそもマリッジ・ストーリーでも主人公夫妻の離婚原因の一つを夫の不貞ってわざわざ描いてんだからw

404 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:42:16 ID:pzPspZ0r.net
>>400
どっかの印刷室でなんかやってたのかと思ったじゃんw

405 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 14:55:52 ID:tTsW7weM.net
>>402
罪深いは流石に被害妄想

406 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 15:04:45.16 ID:bFY4HM2R.net
被害妄想の使い方間違ってて草

407 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 15:11:05.08 ID:oHedptWn.net
無敵のま〜ん理論w

408 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 15:36:30.80 ID:XTSM7d59.net
ノア・バームバックとグレタ・ガーウィグはジェニファー・ジェイソン・リーが妊娠してる最中に不倫した畜生カップルなのに
ウィキペディアなんかで聞きかじりのタイムラインを即席で得ただけだと
>>401みたいな恥ずかしい知ったかレスをしちゃうという典型的な例を見せていただきました

409 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 15:41:40.80 ID:tsMveaCE.net
バウムバックとガーウィグの不倫って周知の事実だと思ってたけど、そこを否定する奴が出てくるのは少々驚き。

410 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 15:45:08.89 ID:MtGRT/Ee.net
>>394
そうだから結局どっちでもいいし両立でもいいし、極論何でもいいってことにしたんだぞ

411 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 16:01:01.66 ID:Y1ho++1a.net
アニメか何かの影響かわからんけど
次女は濃い茶髪だと思い込んでたせいで
エマワトソンがジョーに思えてなかなか頭が切り替えられんかった

412 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 16:10:54 ID:tTsW7weM.net
無敵のま〜ん理論w

413 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 16:15:11 ID:smTqnW/i.net
可哀想

414 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 16:22:38 ID:tTsW7weM.net
>>413
鬼畜だと信じる人間が監督脚本してる若草物語やマリッジストーリー見てるのは可哀想だ

415 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 17:27:08.39 ID:tTsW7weM.net
Baumbach and Gerwig firmly place the start of their romance at a point after his separation.
The New Yorker April 22, 2013

ID被ってるけど>>412はレスしてない

416 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 18:58:53.42 ID:GKWqiTzp.net
ID繋ぎ変えたのバレバレなのに往生際悪いやつん

417 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 19:21:05.43 ID:kqILevFP.net
傷心のジェニファーは整形しまくってキャットフェイスに

418 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 19:23:58.83 ID:mD+0D7et.net
グレタがノアと籍入れてないのってジェニファーに遠慮してるからなの?

419 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 20:04:22.87 ID:2K1cww+m.net
マリッジ・ストーリー見る限り離婚弁護士入れてやり合ったくさいから
ノア・バームバックの方が入れたくないんじゃないの?

420 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 20:17:17.72 ID:Fh+rqS9W.net
若くて美人なのはさておき、芸術家としてよりクリエイティビティを持つ相手が好きになるのはしょうがない。
レディ・バードと若草物語を見て、ノアの気持ちもよく理解できたよ。

421 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 20:38:51.86 ID:2K1cww+m.net
まるでジェニファー・ジェイソン・リーはそういう女性じゃないとでも言いたげだな

422 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 20:43:43.39 ID:tTsW7weM.net
>>416
5ch ID被り で検索

423 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 20:54:37.45 ID:KCH7460A.net
ID被りは自演失敗した言い訳の常套句というのが出ます

424 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 20:56:07.75 ID:1mXsRSzV.net
>>399からほとんどこの映画の話題ないけど
お前らいい加減にして?

425 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 21:13:16 ID:TKMyt2kn.net
>>411
ジェーン・オースティンの高慢と偏見の印象も混じっちゃってるんでないの?w

426 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 21:16:16 ID:tTsW7weM.net
>>423
出ないよ

427 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 21:57:15.12 ID:xsd6yCSz.net
都合悪いレスをID被った別人のレス扱いするやつと
誤爆した投稿をアカウント乗っ取りというやつの言ってることは
大体嘘だって相場が決まってるんだよな

428 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 22:17:22.07 ID:qLX1CGQ2.net
かなりつまらなかった
7年前と場面が行き来するのが
たいして効果がない
監督の実力不足だと思う

429 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 22:24:47 ID:tTsW7weM.net
>>427
単発有難う

430 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 22:28:32 ID:S11XnKhU.net
過去のシーンはより切なく、現在のシーンはより寂しく、映画が進むにつれて重層的に面白くなるじゃん
これ以上の若草物語はないよ

431 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 22:52:10 ID:FNDd0syY.net
>>428
改行の仕方で大体誰が書き込んでるか分かってしまうからやめてくれww

432 :名無シネマ@上映中:2020/06/22(月) 23:15:40 ID:8DQM96Xv.net
昔と今の行き来の演出に意味を見いだせない奴が映画語ってて草

433 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 00:22:48 ID:Zp/H0OmY.net
終わり方がいい映画を久々にみた気がする

434 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 15:06:41.12 ID:z09Yxz13.net
今、見終わったけど久しぶりに良い作品を見られて良かった!
文句なく秀作だと思う。

435 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 17:46:02 ID:nza7A9UA.net
>>433
あの終わり方、いいよね。
ちょっと違うけどジャングルブックのラストにも似てるかも。

436 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 19:30:41.81 ID:FM3LcVh0.net
>>395
いや今はないだろ仕事無くても結婚しないし

437 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 19:38:08.76 ID:Y5LZn4TY.net
原作のローリーも姉妹をゆさぶる悪魔みたいな存在なの?

438 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 19:57:30 ID:N1cVeypo.net
原作知らないまま観てきた!
良い映画だった!

ローリーちょっとクズだけど憎めない感じで最高だった!
女優も可愛くて個性が光ってて、素晴らしい目の保養になりました!

439 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 19:59:41 ID:N1cVeypo.net
ジョーと結婚したくない奴なんていないと思ってしまうくらい魅力的に描かれてたな
やっぱグレタガーウィグ上手だわ

440 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 20:12:26.34 ID:ozz2S0eV.net
>>437
原作?というかローリーは普通にいいヤツだし揺さぶってるのはどう見ても姉妹のほう

441 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 21:50:36.68 ID:sBOxgAd/.net
原作を読んで以来、ベスのイメージは、内気で、はにかみ屋で、儚げな美少女、
だった
しかし、この映画のベスはふつーにしゃべって、死ぬわけないだろう、という
くらい元気そうだったから、イメージ壊れた

442 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 22:50:12 ID:ozz2S0eV.net
>>441
ベスはなかなか良い役者に恵まれないね。94年版も不細工だったし
もっと他の姉妹より控え目で体格も小さい役者でいいのに。病弱で外出ないんだから成長に差があって然るべき

今回も結局少女時代とその後を同じ役者が演じたけどエイミーなんかはかなり無理がある
原作でも「一巻は一番子供で二巻では歳より大人びて見える」って難しい造型だし
33年版を意識してるのか知らないけど無理に子供時代と一緒にしなくていいのに

443 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 23:04:39.65 ID:AaZhXmzD.net
一緒にしなきゃ回想シーンが作用しないじゃん
学校のシーンは流石に笑ったけどあれでいい
94年版はハマり役なダンストが急にパッとしない役者に変わるわ今作みたいな根拠もなく唐突にローリーとくっつくわ最低だった

444 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 23:08:03.37 ID:AAMrdZyI.net
ベスの顔がまん丸だったけど病弱で寝てばかりいたから顔が浮腫がちと考えれば……

445 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 23:18:36.97 ID:y1x6GsXF.net
エイミーも前髪作って子供っぽくしてるし、何より言動がお子さまで芝居としてはうまかったと思う
声が低いのと、大人になってからの印象で無理があったように記憶が多少改竄されてる

ベスも食卓でお気に入りの人形にご飯を食べさせてたりして可愛いなあと思ったよ

446 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 23:21:03.63 ID:hKJtoFwu.net
四姉妹でベスだけ知らない女優だった
マイナーな女優でいいなら病弱そうな女優はいくらでもいそうなのに

447 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 23:28:54.60 ID:oPa+Nq31.net
ベス(の中の人)はあの超豪華女優陣の中においてちゃんと渡りあえてると思う

448 :名無シネマ@上映中:2020/06/23(火) 23:42:07.68 ID:Lj/aK4El.net
ベス、ちゃんと幸薄そうな感じだったし
エイミーはちゃっかり末っ子してたし
ジョーはハマり役だったし
メグは美人設定なのでエマワトでいいと思うし

449 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 00:58:18.48 ID:y8At+jVG.net
最後フローレンスビューまたミッドサマー花冠だった

450 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 01:17:22.94 ID:EYna+mm5.net
日本版リメイク キャスト

メグ 知念里奈
ジョー 杏
エイミー 劉濤
ベス 杉咲花

ローリー ハリー杉山

451 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 02:04:30 ID:ZYKpyg8S.net
つまらないにもほどがあるから死ね

452 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 03:47:27.00 ID:9zCI7pEV.net
>>448
かわいいとかきれいな顔立ちではないけど、薄幸感あったよね

453 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 05:05:51.65 ID:pB1QWPuj.net
原作知らないんで、てっきりベスが末妹だと思った。

454 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 05:44:32.87 ID:R5yLZvLG.net
酔っ払い以外でローリーのクズ描写ってあったっけ?
普通に良い奴のイメージあるのだが

455 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 07:39:21.70 ID:MXw4/nWk.net
ローリーはいいやつだけどマーチ夫人からな「ジョーには相応しくない」と評価されてたね

456 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 07:41:30.91 ID:sTvvSRFW.net
ベスはあれくらいの容姿じゃないと、ローレンスさんとのほっこり交流が気持ち悪い感じになってたと思う
地味ながら実力のある女優さんだと思ったよ
海辺でのジョーとの場面は、静かな強さがあった

457 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 09:29:22.31 ID:O76zljKl.net
ローリーは
働かない・勉強しない・女の乗り換え早い

ダメ人間要素詰まってるけど何か許される

458 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 09:48:02 ID:K3V6Llf+.net
>>450
その人たちにきっちり演技できれば

459 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 10:39:17 ID:F//2/7SY.net
ローリーは見た目だけで女を評価しない所がいいんだよ
あのピンクのドレスを着たメグにダメ出しする男

460 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 11:35:07.04 ID:XsWWZpZF.net
あの容姿だったら女は選り取り見取りだろうにジョーに一途だな

461 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 12:11:58 ID:9cicpd3q.net
アメリカ人は日本の少女漫画まで読むのかな
日本人には馴染みやすい話やね
ローリーなんかまんま少女マンガのキャラや

462 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 12:22:44 ID:XsWWZpZF.net
冴えないヒロインがイケメン2人に惚れられるというのは少女漫画の鉄板だな
少女漫画のルーツとかも遡れば若草物語とかに行き着くのかもしれないが

463 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 12:30:01 ID:arGW4Ts+.net
誰が冴えないヒロインだよ

むしろ矢吹ジョーにふられてマンモス西と一緒になった紀子だろ、ローリー

464 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 12:35:17 ID:MXw4/nWk.net
>>459
見た目だけというか元々上流階級でございって振る舞いが嫌いなだけ
マーチ家の哲学に影響されてる面もあるけど。

465 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 14:56:04 ID:a75ykf4a.net
ベスは原作通り黒髪がよかったな

466 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 15:11:12.70 ID:qmo14q6M.net
>>461
そもそもキャンディキャンディがオルコット作品のパクリだよ

467 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 15:29:43.50 ID:iRRJjBot.net
若草を見ると「ああこれが朝ドラの原型なんだ」と思う

468 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 16:41:59 ID:vyNHxb2T.net
ブルックリンの方が朝ドラぽかった
若草は構成も凝ってるし言うほどベタベタとまでは言えない

469 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 17:52:17.97 ID:w3YtVpVT.net
>>466
キャンディキャンディは若草物語より足ながおじさん寄り

470 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 18:12:58.11 ID:nQVUUrvz.net
>>469
若草物語じゃなく8人のいとこでしょ

471 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 20:22:33 ID:9WUfhTlK.net
見てきた
最後にベア先生とキス〜学校経営は
ジョーと監督の商売上の妥協というかこう書いとけばいいんだろ的な創作なんだろーな

472 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 20:23:54 ID:9WUfhTlK.net
あとジョーとエイミーが殴り合いしたらエイミーが勝ちそうだなとか思った

473 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 20:24:43 ID:7dubfwL/.net
ローリーはエイミーの尻に敷かれてそうだったw

474 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 20:27:50 ID:9WUfhTlK.net
>>367
うるさいおばさんって親戚に1人はいるでしょ
しかも結婚式の真っ最中に追い出すわけにいかないだろう
おばさんの憎まれ口は7年後にほぼ的中していたわけだが

475 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 21:09:38.73 ID:AayVDAmw.net
駅でのキスシーンは皮肉たっぷりだけど
最後の学校のシーンはもっと素直な大団円だろうと思う

476 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 21:47:47.54 ID:nHXzJv1m.net
アカデミー賞の評価が低すぎないか?
脚色賞は受賞で良いし監督賞もノミネートされてほしかった

477 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 21:49:34.67 ID:Zke1VCaf.net
ジョーを黒人にしてローリーを女の子にするくらいじゃないといまのアカデミー賞は難しい

478 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 21:51:13.50 ID:AayVDAmw.net
女性映画への風当たりはいつも強い

479 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 21:54:13.84 ID:gILH4QnS.net
今年のオスカーは女性監督が二人候補になってもおかしくなかったのにね

480 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 22:08:20 ID:hFVJyv0P.net
うーんでもレディバードより冗長な印象があったなあ
時系列錯綜で情報量多いのになんかだらだら場面が続く

481 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 22:32:04 ID:XCf5pSgk.net
Saebou先生の論評が興味深かった

" https://saebou.hatenablog.com

482 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 22:37:59 ID:9WUfhTlK.net
ライムの塩漬けとやらが見れるかと思ったけどライム騒動自体出てこなかった

483 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 22:53:55 ID:nHXzJv1m.net
レビューサイトで「ポリコレが無いから良かった」という評を目にしたが
自分は良い意味でポリコレな映画だと感じた

484 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 23:09:32.87 ID:9WUfhTlK.net
ポリコレの定義こわれる

485 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 23:25:37.53 ID:K3V6Llf+.net
>>475
キスシーンないと学校にベア先生いないよなとも思うが
あの不思議なつなぎかたがちょいミステリで好き
>>483
若草物語自体が政治的に正しいたちいちにあるはなしだからな

486 :名無シネマ@上映中:2020/06/24(水) 23:59:45.86 ID:l0ZtJGGl.net
ポリコレは良い思想だけどな
但しそれが押し付けがましくなるとそれは違うよねってなるだけ
今作はそういう押し付けがましさが全くない辺りが評価されてるんじゃないの

487 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 00:58:03.55 ID:c89EbF1A.net
ファンタジー的に考えると、悲愴の演奏であの場にいた全員がベア先生に堕ちたな

488 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 02:37:56.31 ID:HTH9fe4r.net
金持ちローリーがいつもやる気ない感じで、貧しい4姉妹からしたら、そりゃ腹立つわな

エイミづてに家ごと乗っ取っちまえ!

489 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 03:21:18 ID:JEJ6qDd7.net
マーチ家も一応元金持ちなんだよね
それが中流くらいに下がっちゃって
メグだけが良い頃の生活覚えてて物欲に苦しむ的な

490 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 04:49:19.42 ID:n664fmUE.net
そういえばなんで貧乏になったの?
描写あったっけ?

491 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 04:57:24.67 ID:lNwYnr4q.net
牧師は金儲け放棄したひとの仕事だから

492 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 05:09:59.55 ID:q21RKBxI.net
赤毛のアンとエピソードがごっちゃになってしまう
時代はそんなに変わらない?
カナダとアメリカでどれくらい違うのかわからないけど、牧師はそれなりに良い家柄の人がやる仕事ってイメージがある
モンゴメリとオルコット、たまにオースティンが国境越えてこんがらがってしまう

493 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 06:07:11 ID:lNwYnr4q.net
若草物語1868 舞台は東海岸ニューヨーク市よりさらに北、マサチューセッツ州の田舎町
赤毛のアン1908はそのマサチューセッツ州からさらに北東の、カナダのプリンスエドワード島

オースティンって英国だよね?

494 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 06:30:08.90 ID:P3rLbDGd.net
赤毛のアンは続編で息子たちが第1次世界大戦に出征したエピソードがあったので、
少女時代は19世紀後半くらいですよね

495 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 08:09:14 ID:F5WHQZ7c.net
白人しか出てこない白人監督が撮った白人向け映画だ!っていういつもの批判はなかったの?

496 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 10:53:52.02 ID:O3L7DQk/.net
お前の頭の中ポリコレでパンパンだな

497 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 12:01:15 ID:N9TUJ0vm.net
黒人キャラ出てきてるのにな
こいつ映画見てないよ

498 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 12:17:14 ID:6uBgBHrB.net
それどころか南北戦争や奴隷制についての言及もかなりあったぞ

499 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 12:22:54 ID:zkBVbZe7.net
ポリコレよりもポリコレガーがうざい昨今

500 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 13:15:44 ID:micYBgmQ.net
>>499
それだな

501 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 14:19:56 ID:O3L7DQk/.net
>>489
しかしマーチ夫妻が子供に贅沢三昧の生活させていたとも思えないので
メグが贅沢好きの性格してるんだと思う
ドレス1着で布15メートル必要なドレスってどんだけー

502 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 14:26:12.47 ID:q31XOLRB.net
>>501
演技するのが好きみたいだったし目立つのが好きなタイプなんだろうな

503 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 17:52:22.42 ID:w0g3Lpx1.net
自粛明け初映画館でこれ観た
地方だが一人貸切鑑賞
それもあってか没入感が凄く、て近所の貧しい一家にクリスマスのご飯を持っていくところからグッとくる場面が出てくる度に臆面もなく涙しながら観た
構成・シーンのつなぎなど編集が素晴らしい
あんなに凝ってるのに作為感を最小限に抑えられていた
ローナンはまさしくハンサムな女性
ピューのへの字口が好きになってきた
エンドクレジットに日本人の名前があったけど、あの郵便受けの鍵を作った人?

504 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 20:57:58 ID:Tt1Ril5g.net
シアーシャが好きすぎてやばい

505 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 21:14:55.00 ID:TikDztFs.net
>>503
そのkeyではなく
Key makeupで主要のメイク担当ってこと

506 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 23:11:21 ID:GggFears.net
俺も自粛開け初映画これチョイス
感動

507 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 23:12:23 ID:HTH9fe4r.net
マーチ家は信仰心に忠実な真面目なピューリタン

また当時のストイックなピューリタンは現実生活における経済活動にも勤勉に取り組み、
厳格に労働に勤むことでかえって財を築いた。
働くことが神の道と信じていたらしい。

現在、悪名高いアメリカ政界・産業界・宗教界を牛耳ってるWASPの原型なんや

508 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 23:16:22 ID:w0g3Lpx1.net
>>505
そうなんやw
パッと目に入ってkey makerに見えた

509 :名無シネマ@上映中:2020/06/25(木) 23:48:16 ID:8wIKhVr+.net
賞に絡まなかったから

510 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 00:16:38 ID:6yk0pfor.net
wasp中流階級「貧乏ってやーね」

511 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 00:37:45.19 ID:Fqx15Aa+.net
宇多丸が楽しみだな

512 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 08:34:09.22 ID:WM2CDjyE.net
原作読んでないし、最後の方でメタ展開になるところで
ん?ん?
ってなった。

結局、少女パートって、小説家ジョー(オルコット)の創作世界ってことか?
画面の色調が違うし、大人が子供を演じる理由もそれなら理解できる。
でも、どこまでが現実?みたいなことを考えると、よく分からなくなる。もう一度観ようかな。

513 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 09:19:11 ID:9QnBT2x/.net
違う、分かった
どこまでが現実?じゃなくて、全部創作の世界だ。
暖かい絵ヅラのとこは、ジョーの視点。
クールな絵ヅラのとこは、オルコットの視点。
「小説家のお友達」とはオルコットのこと。
要は、
「若草物語」
を見つめるジョー
を見つめるオルコット
の3層構造なんだ。
だから、ジョーや編集者が、時々カメラ目線なんだ。
ジョー目線のジョーは結婚して、
オルコット目線のジョーは未婚。両方やってるんだ。
はー、今頃やっとわかった。

結論。これ原作知らないで見ちゃダメ

514 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 09:52:17 ID:rbEiS423.net
>>513
原作知ってて見るとダイジェストみたいだからそうとも言えない
観ててエヴァンゲリオンの最初の映画を思い出したよ

515 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 09:56:20.63 ID:fqZj0YEg.net
>>514
原作知らないと、メタ構造とその意味に気づき難いってこと。
俺の理解力が悪いだけかもしれんが

516 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 10:03:45.52 ID:GX7jSLxP.net
何も考えずに映画を観る俺はそんなことに全く気づかず、違和感も全く感じなかった。
理解力ゼロだとこんなもんよ。

517 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 10:17:25.96 ID:3LGAMfNc.net
心洗われるつもりで見たのにメタ過ぎて
スパイクジョーンズのアダプテーション思い出した。

518 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 10:20:11 ID:fqZj0YEg.net
まぁ、アメリカ女子からしたら「若草物語」に知ってるも知らないも無いのかもしれんが。
常識の範疇みたいな。知らんけど。
とにかく以上のことを考えると、
「ストーリー・オブ・マイライフ」て邦題、
クソだせえ、と思ってたけど、案外いいかもって気がしてきた

519 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 12:38:43.48 ID:z3Z0DYx8.net
若草物語ってそもそも戦前のハリウッド映画の邦題につけたタイトルなのか

もはや児童文学もアニメ版みんなリトルウィミンじゃ通じないよね
ラノベミステリーネタに使えるかね

520 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 13:19:25 ID:6yk0pfor.net
過去編は全部ジョーの脳内といえなくもない
細かい部分で原作と違う部分がやたらと多いのは
これはオルコットの作品じゃなくてジョーの脳内物語だという匂わせだと思った

521 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 13:29:57 ID:6yk0pfor.net
たとえば原作通りライムの話が出てきて
おお、ここからエイミーの体罰来るなと思わせておいて違う理由で叩かれるとか
(原作で落書きして叩かれたのは別のクラスメイト)
朝ごはんをあげた直後にローレンスさんがご馳走プレゼントするとか
(原作では夜)
「あれ?ここ原作と違う、まあ映画だから変えてるんだろうな」
というズレ積み重なっていって
最後にこういう事だったのかーってなった

522 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 15:52:38.34 ID:Pzf+CvnD.net
なるほど

523 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 16:07:51.37 ID:Eu2tgt6Z.net
ベスが亡くなったあとマーチ家の前で「ベスのいないあの家が想像できなくて…」
と立ちすくむローレンス老人のシーン、
直接的にベスの不在を描くよりもより喪失感を感じさせて泣けた
ベスの死後ジョーが自分達の小説を書く話をしているシーンの
メグ・ジョー・エイミーがベスがいない姉妹の形に少しずつ慣れている感じが伝わってきたのも泣いた

メグ好きだからエマ・ワトソンとか無いわーと思って観たけど意外とハマってた
映像も綺麗で現代的な良い若草物語だった

524 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 16:29:46.68 ID:Vcc4zkMO.net
序盤でジョーの「友達から頼まれて」で、
「あぁ、女性作家は不利だから隠してるのね…」
という観客のミスリードを誘って、
終盤に、実はこうでした!
ってなるのは、まるでミステリーみたいな展開だわ

525 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 17:51:31 ID:Vcc4zkMO.net
エイミーが絵を描く場面、
彼女はゴリゴリの写実派で、隣の人は印象派。
時代と挫折感の両方が描写されてて面白い。

526 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 19:07:04 ID:rM/UitLT.net
>>524
普通にふりだから隠してたんでしょ
でも指がインクで汚れてたので、あの編集の人にもバレバレだって演出だったけど?

527 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 19:17:13 ID:GrdjiW+N.net
あれダッシュウッドさん最初から気づいてたよねw
著作権で押し切られるとは思ってなかったみたいだけど

528 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 19:26:29 ID:9QnBT2x/.net
ダッシュウッドさんといえば
「若草物語」になる草稿に対する手紙
最初、ボツとみせて本当は絶賛、という冗談かと思ったら普通にボツにしてたのがw
なんだかんだで見る目があるやつって設定かと思ったのに

529 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 19:51:01 ID:Vcc4zkMO.net
>>526
そうじゃなくて、終盤で分かる
友達は存在する。作者のオルコットである。
っていう観客に対するサプライズというか

530 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 20:07:02.74 ID:KVAl8yAa.net
>>528
ジョーも途中で読むのやめてグチャグチャにしたから、尚更下げて上げるみたいな演出だと思ってたし、子供が続きみたい!って言って来たことをきっかけに「そういえば賞賛したのに返事来ないな?こっちから連絡するか」みたいな展開かと思ってたww

531 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 21:17:46 ID:JN1fcRxH.net
原作や他の映像化作品を知らずに見たのだが
けっこう心にグッとくるいい作品だった
個人的にはエイミーに感情移入してしまったな

ジョーが若草物語のラストを改変するまでのくだりは原作にもあるのかな?

532 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 21:56:25.94 ID:z3Z0DYx8.net
>>525
印象派ブームってその頃なんだっけ

第一回印象派展1874年

LittleWomen発売1868年

まだ世間評価ない頃か
隣の人は、印象派になる誰かなのかな?

533 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 21:59:10.40 ID:6yk0pfor.net
>>531
原作ではジョーは若草物語を書いてない

534 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 22:09:30 ID:6yk0pfor.net
>>529
どういう事?

535 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 22:13:19 ID:PSh7Wnqq.net
ちなみにジョーが若草物語を描くというのは94年版が既にやっている

536 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 22:14:44 ID:kp5x3bWz.net
でも入れ子構造にはなってないし、つまらん。

537 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 22:15:04 ID:hosoccjX.net
ウィノナ・ライダー版でも最後にジョーが「若草物語」を書くから、原作でもそうなのかと思ってた

538 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 23:21:53.21 ID:3/XmT8le.net
ローリーに感情移入し過ぎてジョーに振られるとこで泣いたわ
ああいう距離感の女の子にああいう無様な告白やっちゃうことあるよなぁ…
フられてからのやさぐれ方にも共感しすぎて死にたくなった

原作未読なんだが原作ローリーもあんな感じなの?

539 :名無シネマ@上映中:2020/06/26(金) 23:33:12.90 ID:yUXvsVX4.net
>>538
大体あんな感じ
ローリーも見た目や性格描写が原作のイメージに近くてハマり役だった

540 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 01:28:59 ID:q7Ct2Fbb.net
性格が一番近いのはメグ、憧れるのはジョー、でも現実は誰にも成れてない自分よ

541 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 07:47:37 ID:CXR4EfvQ.net
原作未見なので過去編見てて何でコイツらこんなに幼いことしてんだ?としばらく思ってた。ローティーンと気づくまでけっこう時間かかった

映画は面白かったです

542 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 08:45:18.46 ID:6EJuJtev.net
最初テロップ出たじゃん

543 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 09:00:25.76 ID:6kggkVRJ.net
まだ未見だけど
メリル・ストリープ出てると聞いて萎えてます

544 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 09:08:07.29 ID:0v5EbkS5.net
大した出番じゃないよ

545 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 09:09:49.88 ID:8p+qPHwx.net
>>543
メリルがメリルメリルしてない、いいメリルの使い方映画なので、ご心配なく

546 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 10:35:01.35 ID:oHm5HuM1.net
>>525
エイミーはリアリストだからな

547 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 10:37:03.82 ID:5gLKV2ia.net
俺が見る映画の半分はローラ・ダーン出てる気がする

548 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 11:02:18.32 ID:J5ZfJ5os.net
スターウォーズで部下に大事なことを伝達しないで無駄に混乱させた無能将軍が印象に残ってる

549 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 11:13:03.09 ID:qojhm6Bx.net
ローラ・ダーンのAAできたよ

・゚・(ノД`)・゚・

550 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:01:18 ID:Es20Ct6/.net
愛されたいは愛じゃないか…なかなか深いな

551 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:07:34 ID:tiV0XaM/.net
>>545
エンドロールでメリル・ストリープの名前が出るまで、何かメリルにそっくりな人いるなって思ってた

552 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:09:52.92 ID:Op5tLKib.net
>>548
スターウォーズのローラダーンはキャリア唯一の汚点だな
本人のせいじゃないのに
役者って結局作品次第だからつらい

553 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:32:00.59 ID:K4wh1p15.net
ローラダーンは去年は役に恵まれたし名誉挽回にはなっとるな

554 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:36:16.81 ID:Y7l+qB7w.net
マリッジストーリーでオスカー獲れたしな
そういやあれはカイロレンが主演だったか

555 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:40:48.05 ID:8p+qPHwx.net
カイロ・レンに浮気されたブラックウィドウの離婚弁護士だったか
ブルーベルベットで泣きわめいたり、恐竜のウンコに腕突っ込んだりしてた頃は、こんな名女優になるとは誰が想像したろうか

556 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 13:06:57.12 ID:qojhm6Bx.net
ワイルド・アット・ハートで凄いセックスしてた。
そりゃ四人も子供できるわ

557 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:18:19.35 ID:6ir+FArR.net
フローレンスピューが花の王冠被ってると絵面的にミッドサマーにしか見えないと思いましたw撮影はミッドサマーの後だったんかね?

558 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:25:48.58 ID:Bg1js7u5.net
ミッドサマー見てない人間としては気になる書き込みする人多いな…
興味なかったけど見てみるかな

559 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:26:05.38 ID:6loaw7XD.net
あの時代の著作権料500ドルの
現在での走破を知りたい

560 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:26:35.96 ID:6loaw7XD.net
間違えた
相場ね

561 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:30:09.43 ID:NOQJqhNI.net
テルマエロマエの原作者が映画化権100万円しかくれないとボヤいてたから
今はもっと酷い状態だな
海猿の作画家ぐらい口うるさく主張しないと著作権持ってても出版社に搾取される

562 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:47:28.49 ID:6loaw7XD.net
あんなにキスやハグしょっちゅうしてりゃ
そりゃあ新型コロナも流行するわなあ

563 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:57:12 ID:wqr3WN1a.net
>>557
そう
ミッドサマー の撮影で押しててLittle womenのリハにほとんど参加できなかったので不安だったと
でもそれでアカデミー賞ノミネートされるんだからすごい

564 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:20:34 ID:/gu6RECb.net
>>561
契約したのは製作するかなり前だからな
公開してみたら空前の大ヒットじゃ
そういう妬みばなしにしかならない

そもそも本人は納得して契約
イタリア人家族があとからそれはおかしいとゴネた経緯すっとばしてるぞ

565 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:33:43.63 ID:T7T/JvJi.net
>>564
そもそもロイヤリティが固定か歩合かのオプションあったのか?
あった上で固定選んでるなら子門真人と一緒で文句言えないけど

566 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:44:59.05 ID:zQj+uJ9S.net
>>565
ないよ
漫画が増刷されるからそっちの方が大収入

テルマエは邦画としては空前ヒットだけど、それを事前に予測してやつ皆無
読者から自分も骨拾いに行ってやる程度に思ってたわ

567 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:47:51.72 ID:zQj+uJ9S.net
邦画の雇われ映画監督なんか1本たったの200万
DVD編集で副収入期待できる程度
だから毎年に2本以上頑張るか、ライター副業するか、脚本その他も担当するかだとさ

それが実写邦画界

568 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:17:13.23 ID:xBo6OKLg.net
どこからどこまでがリアル4姉妹なのか
どこからどこまでがジョーの作中の4姉妹なのか
ごちゃごちゃになってよくわからなかった
最後のジョーの結婚は編集者に言われて書きなおした
作中の話だよね

569 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:38:44.27 ID:IG9gzjBy.net
見た人の解釈に委ねられてる

570 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:18:09.12 ID:h+qw/qIt.net
>>599 
1868年の500ドルは今の9728ドル
約100万円だな

571 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:58:52 ID:xSHL9PXW.net
>>558
良いと思う。内容的にはTRICKみたいなコメディ
何でも阿部寛が解決してくれる感じ

572 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:00:09 ID:xSHL9PXW.net
ミッドサマーに若草物語なんて、気持ちよさそうな爽やかな自然ロケばっか行ってるな。
キャリアの出だしが最高過ぎる。

573 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:07:15 ID:mPejd6TF.net
>>558
BBQが好きなら楽しめる

574 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:12:13 ID:pVmIX79H.net
エイミーが三女でベスが末っ子だと思って見ていたが
他の映画に入っていた予告編を見て逆だと知った

575 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:33:50 ID:nvWtiUUR.net
映像化のバージョンによって設定が違うらしい
個人的に若草=エイミーの鼻洗濯ばさみエピソードだからそれが似合うおしゃまな人をキャスティングしてホスィ
エリザベス・テイラーはアンタは最初から鼻が高いやろー(憤怒

576 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:15:55 ID:tQidOdng.net
原作をうまく改変しているな
単純なハッピーエンドじゃないのがいい

577 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:43:36.22 ID:t0sZEOlN.net
ネットの感想見るとどうもジョーはベア先生と駅でキスして旧来通りの女としての幸せを掴めた
と思ってる人多いけど
監督がほくそ笑んでそう

578 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:45:59.46 ID:iKFhWDa4.net
両方とれるんだから、ハッピーエンド
と思いたい観客にはそれでいい

579 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:49:20.38 ID:VMcZDNDO.net
>>577
監督の主張とは真逆の解釈だからそんな感想見たらブチ切れるだろうな
別に煙に巻きたい訳じゃないし

580 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:49:29.26 ID:iKFhWDa4.net
監督自身が結婚して女の幸せをつかんでる

581 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:55:20.84 ID:YejBibPq.net
結婚はしてないな

582 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:09:47.92 ID:AkcCAaIu.net
ガーウィグは、ジョーの結婚シーンは出版社に言われて「こんなんでいいんでしょ」と作った
非現実だと明確に描いているし、観客にもそう読み取ってほしいと思ってる。
でも、向こうでも必ずしもその意図は理解されてない模様w

583 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:12:24.75 ID:Q5+ig0VB.net
グレタ本人も結婚して幸せな家庭を築いているというミスリードを実践している
何と素晴らしいグレタの若草物語

584 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:54:50 ID:t0sZEOlN.net
結婚してもしなくても夢を叶えても夢破れても
寂しさや虚栄心は満たされない(でも前向きに生きて行くしかない)
っていうのがこの映画のキモだと思うんだけど
みんな幸せになりましたという明確な答えを出して終わったと思いたい人が多いのかねー
エイミーも結婚したけどずっと挫折感を抱えて行くんだろうなーと思う

585 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:01:37 ID:dYnlboAY.net
どっちでも楽しんだ人の勝ち

586 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:01:49 ID:3TI/0t7N.net
ローラ・ダーンてブルース・ダーンの娘か
それにビックリ

587 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:04:50 ID:h1XaxFzd.net
家族とはいえあんなスキンシップがあるのは信仰や文化の違いと分かるけど、逆にあちらの人が日本の作品(含アニメ)を観たら「なぜここでハグしない?キスしない?」て思うんでしょうね

588 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:15:14 ID:lE+z/f0B.net
>>584
挫折感を抱え生きるのはそうだろうが
芸術とかスポーツとかやる人の99パーセント以上そうなるだろ

589 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:37:34.69 ID:dxSboyMl.net
結婚が女の幸せなのかというテーマより
じゃあ仕事が男の幸せなのかというテーマがいいのでは

男の幸せだって仕事なんかじゃない結婚なんだよ!って

590 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:09:26.00 ID:wKnvZZLM.net
>>589
ゲイを題材にした作品のトレンドだな

591 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:43:57.70 ID:GqsFvxmT.net
原作の力は、同じ姉妹だらけの設定でも、オースティンの高慢と偏見の足下にも及ばないけど、
映画の出来は、キーラナイトレイの高慢と偏見より、上だね。
ジョーの造形を現代的にわかりやすくしたのと、メグを自分の運命を選び取った女性にしたのが、面白い。
そもそも、原作があまりに優れてると、映画は単なる絵解きになってしまうことが多いからね。

592 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:08:25.35 ID:djwQlUZ1.net
日本人体型&丸顔でまさにスカヨハの後釜
プーさんにはもっとブレイクしてほしい
一時のジェニファーローレンス並みに

593 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:51:36 ID:gF11r/4h.net
>>103
マーガレットオブライエンを使いたいがためだよ。
当時はテイラーより売れっ子の子役だった

594 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:11:03 ID:GJ5cPqgL.net
若手女優たちの水浴びシーンがある、弾けるようなヌードシーンを期待してた

まあ観てみたら、そんな自分を恥じたね

595 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:31:42 ID:19QxMABc.net
キッモ

596 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 05:17:33.00 ID:rxAAQJVL.net
若い頃のケイトウインスレットに似てると思ったな。
太り過ぎに注意してほしいね。

597 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:46:10.42 ID:50ikWCqq.net
フローレンスは首や手足が短いから、太ってなくてもコロコロしてるように見える
シアーシャと正反対な容姿がいい効果を醸してたね

598 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 09:29:32 ID:9u2aOdDA.net
あの体型だからミッドサマーの相撲大会優勝にも説得力が出てた

599 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 11:02:42.95 ID:SbGp8vaa.net
4姉妹が一度にしゃべっても聞き分けが出来るエイミーの低音ボイスよ

600 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 11:05:53.76 ID:SOY5DXxR.net
Black lives matter前の世界は最高だな。

601 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 11:55:34.78 ID:htCaXhHy.net
すげー良かった!
でも映画館、ガラガラだったから
もっといろんな人に観て欲しいと思ったよ

602 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:28:14.38 ID:owdPMOTB.net
>>260
あれはスターの共演を楽しむもの。
知識がないと楽しめなくても仕方ない

603 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:37:36.52 ID:2RS5yVna.net
ピューはミッドサマーで大絶叫演技しまくってすぐこの撮影に入ったから声がかれていたんじゃないか?ってミッドサマーの監督がジョークを言ってたと思う

ファイティングファミリーも見たけどいい女優さんだね

604 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:38:05.70 ID:v2xChU9T.net
>>584
虚栄心なんて人生において満たす必要あるのか?
語彙がアレなのか精神年齢が低いのか

605 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:14:43.28 ID:EgZ/eb81.net
>>591
小説を書いたこともないのにこき下ろす教授

606 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:16:35.67 ID:aucGeVey.net
あの教授、今だとモラハラっぽく見えるw

607 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:59:39.56 ID:TeZ61T+U.net
ベス役の可愛さで言えばマーガレット・オブライエンが最強だな
ベス役はあまり美人女優に恵まれないね
でも今作のベスは前にも出てたけど
儚げと言うんじゃないのに薄幸そうな感じが出てて良かった

608 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:24:11 ID:o37jdFSy.net
フローレンス・ピューを見てると声質が低くハスキーなせいもあって二階堂ふみに見えるくる

609 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:56:23 ID:v6yGOJ7z.net
ベスは美人だとあんまり雰囲気出ないと思うなー
ウィノナがジョーやった版のクレア・デインズが個人的には一番しっくりきた
あれはウィノナがうるさすぎて、作品としてはイマイチだが

610 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:31:40 ID:WT/1329P.net
>>608
自分は伊藤沙莉かな
ピューの方が華やかさはあるが

611 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:41:38 ID:GJ5cPqgL.net
>>608
顔が二階堂ふみだった。
ハリウッドに挑戦してアジアン・ピューとして
頑張ってほしい

612 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:29:59 ID:GJ5cPqgL.net
ジョーもローリーも最高だった

シアーシャローナン&ティモシーシャラメ
は黄金コンビとして名を残してゆくだろう

またエマワトソンは控えめに引き立て役に達するのが向いていることも分かった。

613 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:30:15 ID:TWOyrI+1.net
ピューはmisonoとパフィー由美に似てる

614 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:41:09.97 ID:1W+98oz2.net
グレタ・ガーウィグ

615 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:49:14.70 ID:YvwOkn8+.net
>>612
ラブリーボーンから
ずいぶん大人になったよな

616 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 00:03:13.52 ID:2Cg25pa2.net
でもレディバード、ブルックリンときてこれだと少し役柄が窮屈になってきた気がしないでもない

617 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:38:55 ID:M0//rkJE.net
監督は、フランシスハだったんだ。
自ら母親役演ると若すぎる感じだし、ローラダーンで良かったろう。

618 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 11:49:17 ID:44q1fHOg.net
>>604
メグのエピソード見てもその感想なら薄っぺらいなぁと

619 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:53:19 ID:7pjRbaIJ.net
>>612
達する じゃなく 徹する

620 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:37:54 ID:cvhSFDZD.net
このスレではジョーは実際は結婚してないのが正解みたいな流れになってるけど、
おれはそれには与しない。
若草物語の物語を『妄想』呼ばわりするやつは許せない。
他に言葉があるだろ

621 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:47:52 ID:2SrAohAT.net
どっちともとれるようにつくってあるからな

622 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:08:16 ID:2Cg25pa2.net
でも監督の意図はジョーの書いた作品内は結婚
それを書いてるジョーは結婚しない、だろ

623 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:17:45 ID:KOi0WLBw.net
大部分の観客は監督の意図を検索しない

624 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:12:20.65 ID:HnNZXL8Q.net
まあ、別に監督や脚本家が何を言おうが、受け手は自分が感じたとおりに「理解」していいんだよ。
それは受け手の権利だから。

625 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:16:38.09 ID:qf7sIIxv.net
浅薄な勘違い解釈でご満悦になるこっぱずかしい観客もいるだろ

626 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:17:56.48 ID:2Cg25pa2.net
あんなやっつけ感満載の駆け足ハッピーエンドでめでたしめでたしなのか?

627 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:34:21.58 ID:Us+RQ/9W.net
グレタガーウィグ、A24の何とかっていう映画での演技が何気に良かった
自然に爽やかな色気が止まらない

628 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:34:50.02 ID:KOi0WLBw.net
俺は正解知ってるぞー

という方がこっぱずかしい

629 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:37:06.60 ID:lM9c0Oju.net
ダッシュウッドさん内心著作権の話しなきゃよかったとか思ってそう。
ジョーの「何か大事そ〜」から喧々諤々「決まりね」って締めるの好き。

630 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:42:39.77 ID:qf7sIIxv.net
>>628
町山批判はそこまでだ

631 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:06:35.74 ID:KOi0WLBw.net
町山信者か

632 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:50:18 ID:qf7sIIxv.net
>>631
お前アスペだな
皮肉も分からんとわ

633 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:51:28 ID:2Cg25pa2.net
町山腐すオレってカッコいい派の人か

634 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:09:07.45 ID:PzgrfHwJ.net
町山さんはリアルで結婚したしてないどっち派?

635 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:16:06.33 ID:WjXU0xQP.net
とわ…

636 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 01:47:51.03 ID:ubzMFLcn.net
ジョーのキャラクター的に作品批判しただけの男を
結婚相手のモデルとして物語に持ち込むとかプライドが許さなさそうだからベアと結婚したと思ってるよ
編集者とのやり取りの意図はジョーが物語の中のジョーに
結婚させない選択肢も持ってたってことを示しただけで

でもベスが亡くなりエイミーがローリーと結ばれた後で
描かれたベアの訪問は実はジョーの創作の中の虚構でしかなく
ジョーはたった一人で作家の道を歩み始めたんだと読み取るのもまあ当然だろうなと思うし
この映画はほんと懐深くつくられてると思う
製本を見守るジョーと幸福なプラムフィールドが交錯するラストが夢のように解釈多様で美しい

637 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 04:42:17 ID:mtKdy1wc.net
>>625
そこで恥をかくことも含めて映画の楽しみ方だから。

638 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 09:42:18 ID:5buOLQRK.net
グレタ・ガーウィグ

639 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:37:38.50 ID:NYHSaGS6.net
>>633
アスペなことは否定しないのな

640 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:29:27.85 ID:9aKCF4XY.net
>>634
そこはネタバレになるからメディアでは言えないだろうけど、
結婚する結末と、結婚しない結末を1本の映画で両方やってる!すげー!
とは言ってたな。たまむすびで

641 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:40:51.00 ID:8c5jskuL.net
>>639
アスペとかいう思考停止ワードにまともな反応しろと?

642 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:45:42.21 ID:qGIiskjF.net
3回目見てきたが今日が一番客多かった

643 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:49:36.03 ID:8c5jskuL.net
映画の日だからな

644 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 23:10:05.26 ID:ay8RWFWA.net
空いてる日に二度目行こう行こうと思っていつも地味に混んでて行けない

645 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 13:59:52 ID:rS6O3HiF.net
びっくりした 
エリザベステイラーが出てる昔の若草物語のジョーを超える勢いでシアーシャローナンがよすぎた
あのジョーを越えるなんてちょっと信じられない
もう映像が的確すぎて、わかりやすいのに美しくって美術衣装照明撮影まとめた監督才能ありすぎ
最高峰はジョーを受け止めるベスの浜辺のシーン、後ろから吹く海風が心象描写になっててもうね

646 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 17:56:19.54 ID:EKNfXHmc.net
アカデミー作品賞ノミネート作は伊達じゃない

647 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 18:31:50 ID:Cpcdw/10.net
歴代ジョーで一番強そうなのはキャサリンヘプバーンだから

648 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 18:48:55.41 ID:wqTQD20B.net
ジューン・アリスンもなかなかだよ

649 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 21:40:10 ID:OjZ4+w7c.net
なんか久しぶりに心が揺さぶられた作品だったわ
いい作品で知人友人家族が愛おしく感じる

650 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:11:26.59 ID:OyU0T7c8.net
ジューン・アリソンは小さくて痩せてないのがな。
ジョーのイメージじゃない

651 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:37:03.67 ID:A2OBO7tW.net
ローリー界でストイックナンバーワンはクリスチャンベールだね

652 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 00:37:14 ID:mLOJRybu.net
銅像倒されたクリストファーコロンバス!が感嘆詞としてやたら使われてる1949年版信者だけど2019年版もテンポ良くて役者がみんなはまってて大好きになったクリストファーコロンバスも使われてるね

653 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 12:34:48 ID:gmvaRbA7.net
ウィノナライダーが、原作のジョーのイメージには1番遠いな
ジョーにしては可愛すぎて

654 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:29:52.74 ID:d11oCe59.net
>>647
そのやつ見てない
子供の頃から何回も見てきたのは
>>648のジョーの若草物語なんだよね、よくNHKでやってなかった?家にDVDもあったけど
流石に昔の作品だからお芝居感はあったけど吹き替えの男の子っぽさも含めてあのジョーが私のジョーだったんだよね
でもシアーシャローナンのジョーは生き生きしてて、生きてる女の子って感じが凄く生々しくて心に突き刺さった
あと一回は絶対に見に行かないと
この監督ヤバいね

655 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:39:27.97 ID:RGi4HEmu.net
正直、レディバードみたいなこじんまりした雰囲気でまとめてガッカリに終わるかと心配してた
しかし蓋をあければ、得意のダンスシーンやロング長回しを最大限に駆使したスケールの大きな名作
こんなのハリウッドでは50年ぶり位なんじゃないかと思う位、普遍的な魅力にあふれた映画だった
こんなに才能あるとは想像できなかったよ、グレタさんすみません
次は何撮るのか、こんなに楽しみな監督さんはいない

656 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:07:21.89 ID:yq04XCt8.net
でもグレタ・ガーウィグの持ち味は整理されちゃった気がしたけどな

657 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:36:55.20 ID:wH1fCbKC.net
いまさら若草物語とか退屈だろ思ってたけど
めちゃくちゃ野心的な構造で驚いたし面白かったな

658 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 23:32:39.71 ID:QiaXB3sm.net
ベストオブマイライフ

659 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 00:24:06 ID:YpwUfhpB.net
>>656
同じく。ある意味レディバードと同じ映画
今回は若草物語をグレタの側に寄せただけの映画化だから。

660 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:44:13.63 ID:+dAaBDKX.net
>>656
>>659
ドヤコメントかっこいい〜

661 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:54:48.49 ID:O3LVqkn4.net
回想と現在が切り替わる始めに右側から左へ歩いて行くのが現在で画面左側から右に歩いて行くのが過去ってのを教えてもらったら時系列混乱しなくて済んだわ

662 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:56:34.18 ID:gzyncO0k.net
宇多丸、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』を語る!【映画評書き起こし2020.6.26放送】
https://www.tbsradio.jp/496014

https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2020/06/IMG_5076-600x400.jpg

663 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 15:17:30.18 ID:cP0X+w15.net
>>661
まじか、知らなかった

664 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 15:26:30.51 ID:33a4kR+u.net
ジョーが若作りなのか現在なのか区別がつきづらかった
女優が老け顔だから

665 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 15:27:47.13 ID:e70HwKwL.net
色調でわかる

666 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:19:59.31 ID:L9XJy32O.net
若草物語を知らないも同然なんだけど
33年版、49年版、94年版と予習で何を観れば良いの?

667 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:22:30.47 ID:e70HwKwL.net
予習は不要

668 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:38:20.71 ID:4rzDFden.net
Amazonプライムならアニメの世界昔ばなしで若草物語のエピソードがあるから
オススメ。正味20分くらいでサラッと世界観が分かる

669 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:34:50.80 ID:wAqXOWzH.net
>>666
何も知らないなら49年版を一番初めに見るのは勧めない

670 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:38:08.21 ID:bmnCB5GG.net
>>666
姉妹の順番をウィキペディア確認する程度でいい

671 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:38:50.01 ID:bmnCB5GG.net
>>668
昔話なのか
150年も立ってるしなあ

672 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:34:50 ID:k1NWscLq.net
>>668
観たけどシュールすぎるだろなんやあれ

673 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:02:37 ID:c/60acUL.net
オルコットの原作って、文学的な価値はどれくらいのもんなんだろ
子ども向けのダイジェスト版しか読んだことないからよくわからん
宇多丸のラジオ聞き逃してたので>>662
ありがたい
ジョーがローリーに恋愛感情持ってるように見えた人もいたのかー
逆に、恋愛感情もないのにローリーとの結婚に逃げこもうとしたり、マーチ家から出ていくメグを激しくなじってしまうジョーの生々しい感情が、この映画の凄いところだと思ったのに
こういう描き方だと、メグがひたすらアホっぽくなるはずなのに、メグにはメグの信念があり、筋の通った行き方として肯定的に描いてるところが、グレタの天才的なところ

674 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:17:13 ID:BRQppKGK.net
>ジョーがローリーに恋愛感情持ってるように見えた人
それなりに好きだったと思うよ
ラブではないにしてもライクのかなり強い奴
でもしかとはいえ結婚してもいいと思うぐらいには好きだった
エミリーと結婚したと知ってちゃんとダメージ受けてるしね

675 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:28:59 ID:4rzDFden.net
>>672
隣のローレンスおじさんが、1949年版のとそっくりなんで、
参考にしたんだろうなというところが興味深い。
確かにシュール。
カルメンとか、こんなの子供が見たら泣くだろみたいな話もあって面白い。

676 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:34:01.25 ID:jtrNCXiJ.net
現実ではローリーとジョーみたいな関係から片方は軽い妥協で結婚して、上手く行ってる例もあるだろうね

677 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:42:10 ID:2Kua85rr.net
>>672
あたしインディアーン!

678 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:46:42.90 ID:6K9EI3+C.net
>>673
日本ではカナダの赤毛のアンシリーズの方が人気あるがアメリカでは若草物語が青春小説の金字塔なんじゃないかな
全然ジャンルも内容も違ってるが知名度というか重要性でいったら日本における夏目漱石の坊っちゃんくらいな感じ

679 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 11:45:17.17 ID:TQA0mNBy.net
若草物語はクリスマスに父親が帰ってきてめでたしめでたしってイメージだったから色々驚いた

680 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:02:00.29 ID:fwOF99Ki.net
今の子供は海外児童文学の名作を読まなくなってるんで、一概には比較できないが
大人になってしまった(笑)児童文学好きの女性への「かつて読んで心に残ってる作品」
アンケートだと、

1位:赤毛のアン
2位:若草物語
3位:小公女
4位:不思議の国のアリス
5位:シャーロック・ホームズ

…なんだと。セーラ意外と人気あるなw

681 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:33:05.28 ID:OelacHDZ.net
作中で成功した女性作家をようやく捻り出せたのがブロンテ姉妹だけど
そんなに珍しい事だったのね

682 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:15:05.89 ID:SGkRSNK9.net
ジェーン・オースティンとかは、まだ当時はそんなに評価されてなかったのかな?

683 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:39:34.48 ID:hDw1j2i7.net
オースティンは留学してた夏目漱石も絶賛してたし、リアルタイムで評価は高かったんじゃないかな
オースティンの撒いた種がブロンテ姉妹で花開き、ストウ夫人やオルコットなどによってジャンルが広がっていったという感じ?
みんな牧師の娘なのも面白い
そこそこ生活に余裕あって、高い教養を得られ、文学的な渇望が生じやすい(多くの社会問題との接点が多い)

684 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 14:25:35 ID:ouQ46nVM.net
同時代ではエリザベス・ギャスケルなんかの方が評価が早かったと思うが海を渡ったアメリカでは話は違うか

685 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 14:53:21 ID:pNSnOO/G.net
オースティンは、だって、結婚結婚結婚ってなってる下世話な登場人物が多いし
成功して世間の評価が高くても、ジョーとしては例に挙げづらいのではないかと

686 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:23:23 ID:rF8xImpu.net
オースティンはある程度大きくなって
今なら大学生くらいの年齢で手に取る人が多いんじゃないかな
アンやジョーには幼い頃に出会うから親しみの深さが違うんだと思う

687 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:33:07 ID:XK90sNyt.net
>>686
>>680へのレス?
オースティンがランクインしてないことに対して誰も言及していないと思うけど?

688 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:05:48.79 ID:JKI8GaJ2.net
そもそもオースティンに児童文学のイメージ全くないけどな

689 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:17:21.06 ID:j0mkffOB.net
イメージがないというかオースティンが児童文学だったことは今の今まで一度もないと思うが

でも今読んでもクソ面白いんだよなオースティン

690 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:22:01 ID:Kefj5K+h.net
赤毛のアンも新聞連載小説でもともと児童文学ではない

691 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:37:36 ID:fwOF99Ki.net
「赤毛のアン」は児童文学に「なった」作品だな。

692 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 22:34:25.28 ID:+IOhOra8.net
赤毛のアンは1冊めが子どもなだけで後は普通に大衆小説だし最終巻は第一次大戦の記録でもあるしね
アメリカは若草物語は何度も映画化されるがあしながおじさんや続あしながおじさんはあまり映像化されないね

693 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 23:10:44.99 ID:Ncn0x51a9
最後にベアと結婚した時え?そんな愛してた?仲良かったっけ?
とポカーンとなったが、出版社で印税や結婚させると譲歩してる会話想いf出して
ベアの結婚&学校経営は空想なんだと分かりスッキリした

1994年のはウィノナとガブリエルバーンがくっついたけど
これは違う解釈で面白かった

694 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 02:31:37 ID:lhZOSPox.net
さすがみんな詳しいな
吉永小百合の若草物語も見たのか

695 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 07:03:28.18 ID:Hb6w/Lzs.net
監督も若草物語も大して好きじゃないけどこれは傑作だったな
手垢のついた物語が構成次第でこんなに清新な印象になるとは

696 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 07:52:02.22 ID:VL8P8NvQ.net
もっかい見てもいいくらい良い映画だったなと思ったけど
このスレ見たらやっぱりもう1回見ようかな〜イオンシネマのフリーパスで

697 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:04:07.32 ID:QBshPFAi.net
>>696
フリーパスいいなあ

映画もう一度見るのとブルーレイと悩んで
ブルーレイ買ったんだけど
やっぱもう一回見ちゃおうかな

698 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 15:07:39 ID:mFLaw3wg.net
うちのド田舎映画館今週からレイトショーのみになった夜は行けん
名作だけど役者が上手くて演出も凝ってて新鮮な気持ちで見れるから何度もリピしたい映画だよなあ

699 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 16:14:42.07 ID:h3uHaTUZ.net
フリーパスって言っても有料だけどな

700 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 21:33:03 ID:FsIVwgYA.net
6本見たら1本無料のポイントもつけれるから時間ある人はフリーパスお得だよ

701 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 21:52:00.06 ID:f3pWYFyF.net
映画1日二本が限界だな
昔はオールナイトで三本とかみたけど四本はすげーな

702 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 22:45:14.18 ID:FlolqV0G.net
本数稼ぐためだけに観るとか本末転倒だろ

703 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 00:48:34 ID:SQPZsUjY.net
劇場が女性ばかりで肩身が狭かった

>>688
世界名作劇場のせいかな

704 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 06:41:25 ID:jr0pkJ88.net
>>694
見たけど主人公が4姉妹ってだけで
ストーリーは全然関係ないな

705 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 13:32:45.34 ID:fFfQipuG.net
ティモシー・シャラメはレイニーデイ インニューヨークでも同じような役をやっていて笑えた

706 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 14:31:09.13 ID:FesrVOBO.net
ナチュラル・ボーン・お坊ちゃんですから。

707 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 18:32:32 ID:IhuA3s1v.net
改めてジョーにプロポーズ拒否られるシーン見てると
ローリー気の毒に思えてくるな
イデオロギーにかられた人間の否定ってのは
その人を好きならなおさらダメージがでかかろう

708 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 19:06:24.00 ID:cZ5DwA8n.net
改めて予告見るど酷いなぁ
道理で女客しかいないわけだわ

709 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 19:50:41 ID:bMnhYln/.net
オースティンの高慢と偏見は、モームが世界十大小説に上げてるくらいだし、
ジョナブル小説っぽい扱いの若草物語とは、文学としての評価は全然違うというか土俵が違うだろう。
でも、映画はこれの方が、昔、キーラナイトレイが主演した高慢と偏見より面白かった。
ところで、その2作といい我が国の細雪といい、決まって末娘が1番、男関係が積極的なのよね。

710 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:04:44 ID:7CF2p1Yf.net
高慢と偏見はBBCのドラマが好き

711 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:07:48 ID:rO5LMOA+.net
>>709
ああ、あのDJの。
俺もコロナ禍が本格化する直前の三月にライブに行ったよ。ZEPPヨコハマに。

712 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:19:22.39 ID:OD5F6PQP.net
>>708
あと邦題
若草物語でいいだろと

713 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:32:02.89 ID:4wx00vOs.net
それだと子供向けの印象になるとかいろいろ宣伝マン考えたんだろうな

714 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:39:19.54 ID:vSc/YWFR.net
結果的にヒットしたんだから
予告も邦題も成功

715 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 21:03:07.31 ID:1sQ4E0it.net
オスカーで冷や飯食わされたのがかえって幸いしたかも

716 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 21:51:44 ID:UxR9wZl6.net
>>709
ジョナブルってジュビナイルと言いたかったのかね

717 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:06:57.64 ID:DR3YhI9e.net
ジュブナイル?

718 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:10:57.96 ID:MFGYQdTd.net
オスカーはまだ遠いって感じしたな。
グレタは半自伝から脱しないとオスカーはちょっと厳しい

719 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:12:36.17 ID:dFKtz+5m.net
ジョナヒルでしょ

720 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:20:51.11 ID:UxR9wZl6.net
ジョンブルやったわスマンコ

721 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:29:52.37 ID:X786otCq.net
>>718
1本も映画撮ったことないくせに
上からだな

722 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:05:43 ID:HloxnXFD.net
脚色賞獲ってもおかしくないくらいハイレベルな脚本だと思ったけどな

723 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:13:57 ID:MFGYQdTd.net
>>721

724 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:14:05 ID:MFGYQdTd.net
>>721
品川理論だね

725 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 22:14:40.46 ID:S/aZuDjF.net
見てきた。
現在と過去とちょっと前の過去が入り乱れていて
正直はぁ?となった。
てか終盤の展開で
「あれ?ジョーだと思ってたNYの人は同じ人が演じてるだけで実はオルコット?
PNつけなかったのは伏線?」とか思った。
結局、ジョセフィン・マーチがlittle womenを出版している異世界のお話世ということで良いんだよな?
なんでそんなイミフな改竄するんだ……

一事が万事こんな調子で
制作者の「つまんねー少女小説をレ×プしまくって俺好みの内容に変えてやったぜハッハー」みたいな
見下し感だけが透けて見えた。
何がしたかったんだろ、この映画。
原作をリスペクトするのって、まずスタートラインだと思うんだけど
ハリウッドって本当にどうしようもないな。

726 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 22:42:54.32 ID:fM+1mlTS.net
そういう感想もあるんだな
若草物語をより現代的なテーマ、手法で切り取って見せた手法は見事だし
作者オルコットへのリスペクトも感じられる素晴らしい映画だったと思う

727 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 00:24:52.85 ID:oyNQItcu.net
ジョーの執筆してる作品世界を同時進行で映像化してるんだろ
だから最後は妥協の産物として作品内のジョーは教授ととってつけたように結婚する

728 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 01:27:06.96 ID:fKwpK28e.net
古典を古典のまま映像化するのがリスペクトなの?

729 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 04:05:24 ID:tAHs0mfS.net
古典という言葉をどういう意味で使ってるかによるんじゃない

730 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 06:22:39.61 ID:SuV6MRUa.net
原作ちゃんと読んでるかもちゃんも怪しい
入れ替えたり省いたりしてるだけでエピソードはほぼそのままなのに

731 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 07:32:52 ID:lwy5YeEn.net
監督のメイキング本見てもわかるけど原作かなり読み込んだ上でオルコットの描くジョー像を再現した感じだけどね

732 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 08:07:01.59 ID:mNuYFTwl.net
父親が出てきたとき、出るとわかってたのにソウルグッドマンが思い起こされて、映画の世界観になかなか戻れなかったw
ソウル大好き。じつは男前なんだなと(ケビン・コスナー似

733 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 10:26:30 ID:Np9wxvKQ.net
昨日2回目観てきた。貸しきりだったよ。
二つの時巻軸からの物語への昇華の仕方がうますぎてほんと凄い
トイストーリー2のオペシーンが好きすぎる身としては、本が出来上がっていくシーンが非常に良い

734 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 13:52:47 ID:J5qd6dL7.net
時間軸の移動の中でも内容がリンクしてたりするのはボケっと見ててもわからんのだな
シェイクスピアのくだりとか

735 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 17:41:50 ID:lxFco1vn.net
観てきた
時間軸が変わると画面の色調変わるからどうにかなったけど同じままだったらベスの猩紅熱の件でこんがらがったかもしれん

4姉妹は全員良かったけどエイミーが最高過ぎる

736 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:23:51 ID:AXXPWEVx.net
ベスの猩紅熱のあたりはちょっとややこしかったな
起きたらもういなくて母さん泣いてるとこでえっ?だったし

あの予告の嫌な女のナレーション誰なの、マジでうざい
レディバードもあいつだったな

737 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 02:42:09 ID:IFLh2zNM.net
そこは降りた瞬間誰も居ないんだろうなって一番先読みしやすかった所
が、ローラ・ダーンがメソメソ泣いていて結局読めても泣けた

738 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 04:01:10.39 ID:QwoE6CBI.net
>>735
エイミーのフローレンス・ピューはブラック・ウィドウでスカヨハの妹役
のみならず新たなブラック・ウィドウとなる模様

739 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 04:30:33.67 ID:xqFKEv94.net
続編はゾンビものにして欲しいな。
「若草ゾンビ物語」。

740 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 05:41:15.63 ID:YyTNwgoC.net
「高慢と偏見とゾンビ」は映画化された

741 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:40:25.32 ID:oKtFI9bo.net
>>737
先読みはできてもえっ?ベスはどこいったん?なんで母さんいきなりいるの?ってならないか

742 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:57:54 ID:t2wqxFkk.net
>>737
わかりやすいよね
よくある手法

743 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:03:16 ID:10SpF55U.net
あそこは対照で作ってるから
同じ展開で違う結末ってのを予感できるようになってる
だからそれが浸透するような感じに階段を降りるカットが長い

744 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:07:33 ID:ILcCktO/.net
これか
https://youtu.be/zPqBVU22fRs

745 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 12:23:16 ID:gGirWLhO.net
>>737
俺も現代パートに切り替わった時点で
ああベス死んだなと思ったけど
妹が死んだのにお母さんはジョーを起しにいかなかったのかという疑問は残った
ショックでそれどころじゃなかったのかもしれないが

746 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 12:28:01 ID:0wCULQHL.net
ベスの遺体はどこに行ったんだって
気になるよね。
ジョーが寝てる間にはこんだのか?って

747 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:23:40 ID:da1fjR/2.net
若草物語幼少時にアニメは観てると思ってたのだか
まったくおお!ってなるシーンに出会わず気のせいか
赤毛のアンあたりとごっちゃになってる可能性はあるw

でもこれはいい映画だなぁ
自分のセンスを信じて生きたい個人の物語であり
それを許さない社会(歴史)を描いた物語であり
個人を形作り現実を切り開いていく創作の物語でもある

女性、人種に表面的な配慮が目立つ作品は増えたが
ナチュラルに多様性とその豊かさを描いた作品
かくあるべしと思える

748 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:57:59.53 ID:t3tIHogM.net
>>745
人によるかもな
死に顔見せなきゃと思って起こすだろって人もいれば辛いだろうからできれば見せたくないという人もいるんじゃないか
自分はそっとしとく派

749 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 16:24:48 ID:Ag6i1tIb.net
『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』ムービーウォッチメン+α
https://nico.ms/sm37142123

750 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 21:13:54 ID:LfRBKqPk.net
若草物語一ミリも知らなかったからこのスレ見て仕掛けの意図が分かった
ありがとう

751 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:30:23 ID:hrN9D53y.net
四女がヒットガールのクロエちゃんに似てた様な気がした

752 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 01:57:53 ID:ju6XKUc8.net
この映画、劇場で観るべき?
ダークナイトIMAXを観る前に時間合うから同日に予約しようかと思う一方
本命ダークナイト観る前にぐったりするのも困る

753 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 09:20:22 ID:lqi0kD3v.net
>>752
ジャンル問わずに映画好きなら観ておく価値ある作品だけどダークナイトと続けてはちょっと大変そうと思ってしまう
でもどちらの作品も役者の演技が魅力的

754 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 14:08:51 ID:GBWk1cnG.net
>>752
>この映画、劇場で観るべき?

そういう疑問がある人は別に観なくていいと思うよ。損することは100%ないから。
映画なんてものは観たい奴だけ観ればいい。価値観も人それぞれだから他人に聞いてもわからないしね。

755 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 14:39:41.96 ID:nSLcZEhc.net
ダークナイトとはぐったりする方向違うからまあ見ればいいんじゃね

756 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:02:25.96 ID:I5JGg9gg.net
俺は疲れつつも結構観終わって高揚したわ

自立した女性として生きることに挫折した後
妹思って執筆始めてからの疾走感がいいのよね
創作が現実の苦難追い越してく感じというか

757 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:04:17.18 ID:I5JGg9gg.net
映画なんて観なくても損はしないから今観なくていい
映画館で観るより家で観た方がいい映画なんてないから今観たほうがいい
どっちも間違いではないわな

まあ結局この映画そのもの観たいかどうかに尽きる

758 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:10:35.53 ID:he+u5+Ys.net
原作がどういう話なのか知らないとあんまり意味ない

759 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 16:49:36.78 ID:yaqJBEfr.net
ダークナイトIMAXの後に見た、全体的に心地よい映画で疲れなかった、性善説に立ってて
色調を過去と現在で変えてるといってもソダーバーグのトラフィックほどじゃなくやや分かりづらい瞬間もあった
しかし三姉妹が雨の中馬車できゃあきゃあ言いながら男を追っかけるくだりは醒めたな
メタ的なエンディングを採用するならフラッシュバックフラッシュフォワードな作りにしなくてもとも思った
ベスはフォトジェニックじゃない女優だけど映画に出ている時は魅力的だった
エイミーもジョーも持てる力を発揮してた
エマワトソンは必要だったのだろうか
知名度低くても優れた若手はいると思うのだが

760 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 17:24:10 ID:aVK9keAu.net
最近ネトフリでウィノナライダー見たさに若草物語見て
こっちも評判良かったから見てきた
エイミーはもちろん、ジョーも良かったなぁ
最後駅まで追いかけて行ったとき馬車ではしゃいでる三姉妹見たら何故か涙出たわ
エイミーどこかで見たと思ったらミッドサマーの子か、ムチムチ最高すぎた

761 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 19:20:44 ID:Z80VJvlu.net
>>759
エマストーン降板による代役と思えないほど好演してると思うよ

762 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 20:03:35.58 ID:yaqJBEfr.net
>>761
思わないし比べるのはエマストーンに失礼
全演者の中で1番力弱かった
食い下がられたからぶっちゃけて書くけど見るたびに苦痛だったよ
眉毛寄せたり開いたり上げ下げしたりの表情パターンしかないんだよエマワトソンは

763 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 20:16:37.08 ID:nHXzZfwL.net
以前から言われてたがアメリカ英語下手過ぎて試写後大幅にエマワトソンが喋るシーンカットされたそうな。

764 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 20:46:32.25 ID:yaqJBEfr.net
エマストーンが女王陛下のお気に入りでイギリス人侍女を演じた時はイギリス訛りを各紙で絶賛されたよ
好演というのはそういうことじゃないの

765 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 21:16:16 ID:7Uy/1F66.net
エマ・ストーンドタキャンの理由は結局謎だったね
プロモで忙しいってそんなの仕事受ける前から分かりきってたことなのに
オスカーノミネート一つ損した

766 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 21:52:34 ID:XPVv7UV+.net
エマストーンはこれはシアーシャとグレタのコラボ映画であると見切ったんじゃ?

訛りもだけどエマワトソンの声量の乏しさと音域の狭さは俳優やるには致命的だよ
美女と野獣での歌声もオートチューン補正がっつりなの散々言われてアカデミー賞に出席もなかった
吹替で映画見るようになったハリポタキッズにはそのこと分かんないんだろね多分

767 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 22:04:50 ID:/vxGRlco.net
ハリポタ信者にエマは別に歌上手くないって言ったらキレられたことある

768 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 22:19:45 ID:XPVv7UV+.net

エマワトソンのいい鴨だ

769 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 22:58:52 ID:Z80VJvlu.net
別にハリポタ信者じゃないw好演はいいすぎだけど金持ち少女時代を経験していて富に憧れつつも恋愛結婚する長女役はまってたと思うイギリス英語はインタ聞くと出まくりだね

むしろエマストーン好きだから若草物語で助演に回るのもったいなかったと思う役者としてフローレンスピューとキャラがかぶる気もするけどメグ役ではエマストーンの良さが活かされたかどうか

770 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:03:02 ID:0MS8C64s.net
エマ・ストーンは美人っていうよりファニーフェイスだから
メグ役としてはエマ・ワトソンの方が適役でしょ

771 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:03:26 ID:Z80VJvlu.net
ぶっちゃけるとハーマイオニーちゃんと美女と野獣しか知らんがエマワトソン脇に徹していて主役向きの女優さんじゃないんだなというのをこの映画で知ったという意味でした

772 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:04:31 ID:Z80VJvlu.net
メグは美人設定だよまあエマワトソンも線が細すぎだけど

773 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:05:21 ID:Z80VJvlu.net
ごめん同じ意味だった

774 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:07:38 ID:Z80VJvlu.net
もうひとつおまけにララランドはエマストーンで良かった良かった

775 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:10:03 ID:XPVv7UV+.net
>>770
顔の作りで決める?薄っぺらな配役過ぎる
演じられなきゃ意味がない

776 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:13:14 ID:Z80VJvlu.net
エマストーンならジョー役で見たかったよ
でもグレタ監督作品ならシアーシャがぴったり合ってた

777 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:18:46.90 ID:Kbcy1sHQ.net
作りっていうか雰囲気とか他のキャストとのバランスは普通にあるでしょ

778 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:24:27.27 ID:0MS8C64s.net
>>776
エマ・ストーンならメグというよりジョーだね確かに

779 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:28:24 ID:XPVv7UV+.net
エマ・ストーンがジョーだとシャラメのローリーとの年齢差が目立つ

780 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:29:27 ID:OVPr0RLE.net
ワトソンはやさしいけど空虚で愚かなメグのイメージにぴったりだった
ストーンのほうだと、ドレス生地のくだりなどがくどくなってたと思う

781 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:30:46 ID:Z80VJvlu.net
>>779
いやもうちょっと若い時のエマストーンという意味で
シアーシャティモシーのカップルいいねライゴズエマストーン並みにはまる

782 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:32:26 ID:Z80VJvlu.net
さてとうちの方は今週で終了だから最後にもう一回見てくる

783 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:37:26 ID:7Uy/1F66.net
ストーンシャラメ
https://youtu.be/8Lj1Cx4pNUw
シアーシャゴズリング
https://youtu.be/uv-oX0YTbZ8

784 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:59:27 ID:Z80VJvlu.net
>>783
こういう番組あるんだ寝る前にありがとう

785 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 00:28:50 ID:j/n6c2QT.net
>>780
エマ・ストーンもいい女優さんだけどメグのイメージないよね
メグは柔和で女らしい感じだし映画の現在時点であってもエマ・ストーンだとちょっと他の姉妹より老けてる

786 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 01:05:11.98 ID:Li3jfNjh.net
メグは柔和で女らしいって??
メグはオルコットの反面教師だよ
恋愛するのが女の幸せ結婚するのが女の幸せという頑固な頭の保守反動反フェミなキャラクター
結婚生活で金銭的に困窮する描写が薄かったのはカットされたんじゃないかと思ってしまった
なんにしのエマストーンに逃げられて納得

787 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 01:42:47 ID:j/n6c2QT.net
柔和で女らしいってのは当時の価値観では反フェミの女性像じゃんスカーレット・オハラに対するメラニーみたいなもの
ジョーとの対比ならエマ・ワトソンの方が適役
エマ・ストーンとシアーシャだとジョーとジョーになってしまう

788 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 07:12:27 ID:eEVkR2mP.net
まあ確かにバトルオブザセクシーズ出てたくらいだからなあ
あれも最高だった

789 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 10:20:44 ID:qY6S7c7v.net
キャスティングのハマリぶりは奇跡的だな
役に合ってる上に旬の女優を起用してる
メグ役にハーマイオニーを連れてくるのは合い過ぎだわ

790 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 10:51:34 ID:qY6S7c7v.net
エマワトソンは意気込みに技術が追い付いてないのが、むしろプラスだったと思うわ

791 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 13:32:11 ID:FGblYIGT.net
エマワトソン支持者の迷走ぶりよ
錯乱しとる

792 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 14:17:15.97 ID:W2l3vuTU.net
ローリーがジョーにプロポーズする丘きれいだね

793 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 14:45:32.07 ID:+Mbg9bNO.net
メグは原作で好きで女らしい美人のイメージだから
男顔のエマ・ワトソンとか無いわーと思って観たけど意外とハマってた
ローリーが酷評してた借り物のピンクのドレスと髪型良かったと思うんだが
美女と野獣がドレス凄い安っぽかったからさ

794 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 15:05:47 ID:aKRdPMtB.net
今のご時世だと、me too運動とかもあって、
女性でも自分で道を切り開く姿勢がよしとされていて、
役でも、そういう役を演じる女性が支持される傾向があって、
これからの女優はメグみたいな役はやりたくないんだと思う。
すでに確固としたポジションがある程度あるワトソンだから
あの役ができたんじゃないかなと思うよ。

795 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 15:09:28 ID:aKRdPMtB.net
若草物語って、四半世紀くらいに一度、スターの若手女優が
共演するお祭り映画みたいな側面があるから、
他に出来る若手がいるだろみたいな指摘は間違い。
スター成分としてもエマワトソンは必要。

796 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 15:14:08.01 ID:W2l3vuTU.net
映画のイメージに合わない予告BGM本編では使われてなくて良かった

797 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 16:26:52 ID:FGblYIGT.net
>>794
エマワトソンは確たるポジションに居ない
フェミ商売に精出してるのにジョーでなく代役でメグになるしかないほど困ってる
エマストーンじゃ合わないからエマワトソンで良かったというのもおかしい
演技力はエマストーンのほうが断然上だし元々の配役はエマストーンで決まってて
映画製作陣はエマストーンに不満なかったのにドタキャンされて仕方なくエマワトソンにしただけ
エマワトソンのメグは頼りなく脆弱だった

798 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 16:34:29 ID:FGblYIGT.net
>>795
エマワトソンはスターじゃない
SNSでフォロワーは多いけど俳優としては大根として世間的にも業界的にも悪名高いんだからさ
美女と野獣の一ヶ月後のザ・サークルが爆死したのみても分かるような個人としての集客力はない
ザ・サークルはエマの演技がマズくてクランクアップしポストプロダクションが始まったあとになって再度エマのシーンが撮り直しになった
コストかかるだろうにそれくらいエマが酷かったってこと

799 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:22:27 ID:/rLa9gaR.net
アンチしつけえな

800 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:25:44.99 ID:+VblW/9b.net
>>799
チケ代払って足を運んだ客には感動に水をさすダメ演技に文句を言う権利はあるよね

801 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:28:49.13 ID:QBFhpRuO.net
親でも殺されたかね

エイミーはリトルドラマーガールの子なのね
全く気付かなかったわ

802 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:38:17 ID:aKRdPMtB.net
ハリーポッターのハーマイオニーと言えば
ハリーポッターまともに見てない俺も
世間の多く人も知ってる間違いなくスターだよ。
スターと名優はカテゴリが違う。
誰でも知ってるのがスターなんだよ
アンチが何を言おうとな

803 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:38:49 ID:nod1JYL4.net
映画板じゃエマワトソンは結構な地雷ワードらしいな

804 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:58:43 ID:FGblYIGT.net
>>802
スターにしてはこの映画のプロモツアーに不参加で他の共演スター達と行動を共にしなかった
別の仕事などはないのにだ
マスコミがエマワトソン代理人やソニーに欠席の理由を尋ねてもノーコメントだった

805 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 18:11:27.56 ID:qY6S7c7v.net
何か必死な人が発狂し始めたぞ
色んな人がいるなあ

806 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 18:18:44.52 ID:+VblW/9b.net
>>805
エマワトソンは意気込みに技術が追い付いてないのが、むしろプラス
なんて誉め殺しにも程があるレスしてるおまゆうw

807 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:12:36 ID:1XyscOK5.net
スターというのは演技が上手いかとか関係なく
誰でも知ってる存在のことだからな

まあメグは今のご時世共感される要素なく
引き立て役にしかなりようない役なので
エマストーンとしたらやりたくないわな

808 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:36:29.12 ID:qY6S7c7v.net
でも、そんなメグの保守的な「家庭に入れれば私は幸せ」の考えを決して
古臭いものとしてバカにせず、きちんと「それで幸せな人もいるんだよ」と尊重した語り口なのは良かった

いわゆるフェミニズム論を出した作品って
作り手の鼻息が荒すぎて不快なものが多くて苦手なんだが
この映画は価値観の押し付けにならず、本当に品が良くて最後まで好感持って観てられたわ

809 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:42:52 ID:MO3EKQ2C.net
そうそう
どんな生き方も肯定してるし、理想で終わらずに現実との葛藤を等身大にそれぞれ演じてるのがいい

810 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 20:01:29.54 ID:QsJHg3fQ.net
メグは夢見てた甘い結婚生活が家計の苦しさで挫折してたのが妹達の援助で助かった感じ

811 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 22:08:30 ID:5Jla9tBM.net
というか毎度ベス役に無名に近い微妙な役者を配するのなんで?
そもそもメグ以外に特別美人設定はなかったはず
なのにジョーにもエイミーにも、まあエイミーは美人かと言われたら微妙だったけども
今回はローリーがシャラメだったからか随分エイミーとのあれこれに時間割かれたし
毎回ベスの扱いが微妙すぎない?

812 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 22:53:35.33 ID:xv4lB/wv.net
>>811
過去のベス
クレア・デインズ(エミー賞3度、ゴールデングローブ賞4度、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに星あり)
マーガレット・オブライエン(アカデミー子役賞、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに星あり)
ジーン・パーカー(ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに星あり)

813 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 23:27:33 ID:j/n6c2QT.net
>>811
ベスって原作でのローリーのお祖父さんとのエピソードくらいで元々そんなに目立つ役回りじゃなくない?
原作でもジョーが全ての中心でジョーの重要な部分に関わってくるからエイミーも目立ってるがメグとベスは物語の伴奏パートみたいな感じだった

814 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:17:12 ID:viqAyj3q.net
>>813
それはベスが早くに死んでしまうから大人に成長して人生の一大イベントである恋愛や結婚や出産を経て成長する他姉妹より薄くなるのは仕方ないのでは?
それを重要じゃないと言われればそれまでだけども
少女時代のエピソードあってこその若草物語では?
主人公ジョーの1番の理解者であり大切な妹であったことは
物語の序盤の大切なエピソードだと思うけど?

815 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:19:22 ID:viqAyj3q.net
ちなみに原作も誰が訳すかで変わってくるかもだけど
ジョーはローリーに恋愛感情は持ってないんだよ原作ではね
今回は何故かそこを脚色してしまっただけで
結局ローリーがシャラメだからでしょ?としか思わない

816 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:26:46 ID:ReFNUjZk.net
最新作にドはまりしたせいか今作のベス良かったなピアノのシーン泣けた

マーガレットオブライエンは上手な子役って感じだしクレアデーンズはどうも苦悶の表情が苦手で
ベス本人はもっと達観してると思うんだ

817 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:29:14 ID:ReFNUjZk.net
>>815
今作でも恋愛感情と言うより友情っぽく描いてると思うよ
なにせ母ちゃんにそこに愛はあるのかいって再三言われる

818 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:43:27 ID:ReFNUjZk.net
せっかくだからキャスティングについてのあれこれより良かったシーンとかについて語ろうよ

自分は四姉妹が一斉にわいわい話し出すリアル感が好き
それと何度も言われるけど姉妹が大人になってからの現代と少女時代のシーンの入れ替わりが絶妙

819 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:55:51 ID:ER9HFizd.net
>>814
目立たないと言ってるだけで重要でないとは言ってない伴奏も重要だし
でも若草物語は原作でも四姉妹が同じ比重で描かれてはなくてオルコットの分身であるジョーを取り巻く世界という感じだった

820 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 09:05:58.33 ID:mM24lk8W.net
クレアデーンズって猩紅熱が一旦落ち着いてからも
ずっと歌舞伎の隈取りみたいな顔だったけど、
あれって猩紅熱のリアリティなの?
演技もオーバーアクト気味だったし

821 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 13:28:51 ID:p7Qo/PEW.net
>>817
ジョーはローリーにラブレター書いてエイミーと結婚したこと告げられたらショック受けてるのに?

822 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 13:56:36 ID:e4j6gDz8.net
ジョーがローリーのプロポーズ断るシーンと、やっぱりローリーと結婚することにする!と決めるシーンのシアーシャの演技で、決して愛してるから結婚するわけじゃないのはわかるけどね
そんな打算的だった自分を恥ずかしく思ってるように見えたけどね

823 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:11:33 ID:752q+c3J.net
>>822
ジョーにそんな低レベルな意識見えなかった
ローリーにもジョーも愛してるがエイミーへの愛とは違うと言われて切ない表情してた
愛が破れた、失恋だよ純粋に

824 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:18:14 ID:JX/+GnIt.net
>>822>>823
そんな改編いる?原作だとローリーはジョーを女性として愛してたんだよだからプロポーズした
でもジョーはそのプロポーズを断る。結婚で夢を諦めたくなかったのが大きいのはわかるけど
一番はローリーを一番好きな大切な男の子の親友以上には見れなかったからだよ原作ではね
ジョーにとってこそローリーは弟のような存在なんだよ

あとローリーは家庭の暖かさを知らずに育った孤独な青年だからこそマーチ家に憧れた部分があるわけ

エイミーに行く過程を改編しすぎ。結局シャラメだからでしょ?と思うわけ
ジョーにもエイミーにも生き方に影響を与えるベスという存在を小さくして
マーチ家の女とローリーの恋愛に時間を割いたのは
監督は女性の生き方を描くと言いながら中心に置いていたのは
ローリーの恋愛であり、シャラメローリーだったってことかと

825 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:20:26 ID:HSnc9uWj.net
ローリーと過去の温かい思い出を重ねてただけで実際にローリーを愛してた訳じゃないのは見れば分かるよ

826 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:25:38 ID:JX/+GnIt.net
シャラメはいい役者だよ?美しいし
でもだからといって改編してまで中心におくほどのキャラですかって話

しかもシャラメローリーの後にブサイクに行くわけにはいかないと
ベアをイケメン設定にしたんだよ監督は
この人マジでただの恋愛脳では?と思うわけ

827 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:28:26 ID:zcL8D+5X.net
美しい記憶への未練って感じだよな。
ローリーは好きだけど、それは目の前のローリーじゃない

828 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:51:46 ID:p7Qo/PEW.net
>>825
愛してない相手にラブレター綴らないな
作家なんだよジョーは
シャラメだから改変したとして何が悪い?
この映画は原作から大きく脚色してあるんだから

829 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:55:23 ID:e4j6gDz8.net
まあ、そう見えたんならそれでいんじゃねー?

830 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:57:24 ID:3GlHJHqZ.net
>>829
ブルックリンのシアーシャをめっちゃ叩いてそう

831 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:01:37 ID:NWU+2iL5.net
元々ベアがおっさんな事自体「絶対に結婚で終わらせろ」という出版社へのオルコットの当てつけだったからね
結婚で終わらせないエンディングを作った以上ベアをおっさんにする必要もない

832 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:09:57 ID:YObCRlOU.net
監督は改編してるムキーッの人ちょっと怖いよ

833 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:19:17 ID:OU5ca6bG.net
ジョーとママのやり取りで分かるよね
愛されたいだけってはっきり言ってるのに、失恋ってことにしたい願望なのか読解力がないのか

834 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:24:58 ID:kFUjkSk5.net
I’m so looooonly!でエッチしたとかなら
シャラメだからとお怒りも理解できるが
どんな琴線持ってるとこうなるんでしょ

835 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:25:06 ID:p7Qo/PEW.net
ジョーは愛されたかったためにローリーに愛は無かったのに求愛の手紙出してたという読みをする方が怖い

836 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:32:40 ID:ER9HFizd.net
愛はあったけどローリーに対しては男女の愛とは違うというか
作家として順調でベスを喪った状況でなければそんな手紙は書かなかっただろうなと思う

837 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 16:51:26 ID:NWU+2iL5.net
ローリーとジョーみたいな関係から結婚する人がいない訳ではないし、そこを全否定したくないというニュアンスは確かに感じた
しかし決してジョーが失恋したとかそういう事を表現したかった訳ではないと思う

838 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 17:41:40 ID:e04NPiwX.net
>>837
ローリーへ渡さなかったラブレターを川の上でジョーが破いてる情感たっぷりなシーンありましたよ
ジョーが失恋したって何もおかしくない

839 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:24:47.24 ID:UHmXiGGF.net
メリル・ストリープがジョーにそれは愛じゃないってはっきり言ってたしそういう描写だったじゃん
ジョーはベスの死や色々あって寂しくなってローリーの気持ちにすがりたくなっただけ

ともあれ、自分はこの映画はフェミ視点かもしれないけど
結婚だけが女性の幸せじゃないけど、結婚もまた数ある女性の幸せの一つ、
というメッセージを感じたよ

840 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:42:48.84 ID:NxqIDAE2.net
ジョーからローリーへのラブレターはあれ
社会的に妥協して結婚しようとしたシーンやん

小説で成功できず酷評されて逃げ帰って
愛するより愛されたくなったって母親に愚痴って
あれをジョーへの愛に気がついたと取るのは恋愛脳

841 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:49:57.84 ID:STAiVzT/.net
手紙破ったのだって楽な方に走ろうとしてしまったことへの情けなさとかそういう色々だと思ったけどな

842 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 19:30:32 ID:e04NPiwX.net
なるほど

>>840
ジョーへの愛に気がついた??

843 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 20:05:49.44 ID:NxqIDAE2.net
すまん訂正

あれをジョーがローリーへの愛に気がついた
と取るのはいくらなんでも恋愛脳すぎる

844 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 20:05:51.37 ID:WjldTchA.net
ローリーの間違いでしょ
そういうもの分かんない感じか

845 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 20:13:38.33 ID:A3BBdIWs.net
アニメなんかは五回もアニメになってるけど
どれも失敗していて
本当に原作ファンの納得するものができないな

846 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:00:39 ID:SMgjHSxQ.net
『児童文学とそのマルチメディア化』って講義録で
横川寿美子さんが若草物語の過去3映像作品を比較してて面白かった
ストーリーオブマイライフも追加してまた書いて欲しいな

847 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:22:06.17 ID:Dconykxg.net
>>843
フェミなようで恋愛脳な腐女子が見る映画じゃんコレ

848 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:24:34.94 ID:HGecs9AV.net
何かヘラヘラと小馬鹿にしてるようで「腐女子」の意味も知らんのがいるな
覚えたての言葉使いたいだけの奴か

849 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:34:45 ID:UxebCWuo.net
>>848
王道腐女子がお怒りですね

850 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:42:00 ID:dNs1AGf0.net
恋愛脳というか結婚が幸せってプロパガンダを
割と素直に受け止めてる人がいるのかね

851 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:53:48 ID:DA4uMH6R.net
>>845
愛の若草物語はオリキャラもいるけど、
1年掛けてあれだけ詳細に描いてくれることは
もう無いんだから成功と言っていい

852 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:57:32 ID:e04NPiwX.net
>>850
メグとエイミーは結婚したけど
ジョーとグレタは結婚してないもんな

853 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 22:13:17 ID:qbJq0XUc.net
グレタ・トゥンベリさんが1億2000万円を環境団体に寄付[07/21]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1595348209/

854 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 22:57:59.43 ID:Uut47wAY.net
今日千秋楽だったから見てきた
BD買うか

855 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 23:27:52 ID:NWU+2iL5.net
大した公開映画もないんだからずっとやってくれればいいのに
まあ公開終了なら公開終了でもいいけどDVDセットとかいらんからはよBD出してほしい

856 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 00:41:58 ID:mTbPmaJr.net
>>855
本当にねジブリとか客入るんだろうけどもうちょっとロングランでやってくれ
ブルーレイはアメリカアマゾンから取り寄せて約3週間で届いた
日本発売まで英語の勉強兼ねて見てる本当は原書も読んでみたいけど

857 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 00:48:08 ID:arNTRi0/.net
>>856
私も米尼で買いました
英語字幕あれば何とかなると思ったけど
早口すぎて追うの大変で全然前に進まない…
subtitlesテキストをPCで見ながら頑張ってる

858 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 01:45:54 ID:R/u7maPY.net
事前にスクリプトを読んでおくといいのでは
https://variety.com/2019/film/news/little-women-screenplay-greta-gerwig-full-script-1203447712/
でもメグのシーンが上映版より多い感じがする

859 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 02:23:55.23 ID:arNTRi0/.net
>>858
ありがとう
判り易いし動画も面白いわ

860 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 16:38:07.66 ID:XdIcVxvN.net
>>858
やっぱりジョーがローリーに手紙書いたのが打算というのはジョーを悪く取りすぎ
ローリーの結婚を知ったあと川に身投げするんじゃないかと示唆する場面のあと代わりに手紙を流してる
EXT. MARCH HOUSE. DAY. 1869.
Weeping, but also in a panic,
Jo removes the letter from the mailbox and walks into the woods.

EXT. WOODS. DAY. 1869.
She tears through the woods and finally stands by the river, breathing heavily.
For one moment, we believe that she might end her suffering in the most tragic way - she leans towards the river...
...and throws the letter into it, letting it drift away, along with her childhood love. It is over.

861 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 16:53:10 ID:UefD+0wP.net
>>860
打算じゃなくて男女の愛ではなかったということだと思うよ
ソウルメイトというか性別を越えた共鳴者
精神的に辛い状態の時に一緒にいてほしいと思ったが一方は新たな道をちゃんと歩み始めて取り残されてしまった感じ
男女の愛だったら断って離れた後に何も起こらなくても自分の気持ちに気づくと思う

862 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:09:20 ID:4idbg+fL.net
そうそう。ジョーはベスの死に精神的に打ちのめされて
メグは自分の家庭があるしエイミーは帰ってこれないという
だからローリーという親友に支えてもらいたかった
でもローリーは既にエイミーを愛していたから
ジョーではなくエイミーのそばにいることを選んだだけの話

863 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:44:25 ID:pJOdohLW.net
>>860
打算があると悪く取りすぎというのが
純真無垢な恋愛脳じゃない女性を
馬鹿にしすぎ

864 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:35:52 ID:AAnFAaOH.net
>>863
そういう毒のあるレスは不要だよ

865 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:39:28 ID:pJOdohLW.net
結婚は愛情という価値観はあれど
結局は人生を左右する経済活動

というのはしっかり描いていたよね
打算はあり得るし別に悪いことではない

866 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:55:16 ID:XdIcVxvN.net
良し悪しじゃなく元々打算が無いもの

>>822
>そんな打算的だった自分を恥ずかしく思ってるように見えたけどね
これは見当外れだったじゃないか

...and throws the letter into it, letting it drift away, along with her childhood love. It is over.

childhood loveなんだよ
打算の産物じゃない

867 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 20:13:37 ID:s868LBHv.net
人生の機微をゼロサムで考えるのはちょっと

868 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 20:21:29 ID:pJOdohLW.net
だから男女の愛情ないのに結婚に逃げようというのが
打算なんだよ

869 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 20:36:46 ID:YqoMRNWh.net
打算があるのを悪いと取るのは謎だなぁ

なんであれだけ女性の結婚が持つ社会的経済的意味とか
ジョーがそういう社会で苦労して挫折してる描写とか
散々やってる作品観て

870 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 21:41:09.58 ID:4idbg+fL.net
>>869
ジョーは結婚したくてローリーを頼ったんじゃないよ?
ベスの死で倒れそうな自分を支えて欲しかったんだと思うよ

871 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 21:49:36.67 ID:pJOdohLW.net
じゃあ誤魔化さずそう言えばいいのに
愛情を受け入れて結婚匂わしてたのは何故?

872 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 21:53:15 ID:pJOdohLW.net
支えて欲しいというのは否定しないけど
社会的経済的にってのも否定すべきじゃない

873 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:04:14.70 ID:rrXZpADz.net
but I'm lonely
って言ったじゃん
寂しくて寂しくて自分を愛してくれる人を頼りたくなったんだよ
その先に結婚はあるし、家庭教師やめてもう小説書く気力も失せていってしまったから、経済的なことも少なからずあったとは思うけど

874 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:11:36.53 ID:pJOdohLW.net
別に寂しいのは否定してないぞ

でもそこに社会的経済的妥協があることも
ローリーならそれでも受け入れるという
見通しがあったのも否定するようなことじゃない

それを打算と呼ぶのをそこまで嫌がる理由がわからんね
打算(損得勘定)を悪いことと取りすぎだよ
人間生きててそれがないのはむしろ欠陥だね

875 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:15:17.93 ID:4idbg+fL.net
>>871
>>873
なんでそんなに喧嘩越しなの?ごまかさずにって何?

>>874
だからその社会的経済的に結婚したくてローリーにってあなたの想像でしょ

そうじゃなくて、自分にプロポーズしてくれたローリーのままのつもりで手紙を書いて、自分のそばで支えて欲しいと甘えたんだよ
でもそれは少女時代の郷愁でしかないってことでしょ?

876 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:24:36.29 ID:YqoMRNWh.net
未だに少女時代のままの無垢な気持ちだった
と取る方が無理でない?

実際あんなラブレター送っておいて
恋愛感情も結婚もなしってあり得ないでしょ
そもそもジョーもわかってるから過去断ったのに

877 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:33:57 ID:pJOdohLW.net
JO (V.O.)
...I used to think the worst fate
was to be a wife, I was young and stupid. Now I have changed. The worst fate is to live my life without you in it. I was wrong to turn you down and to run away to New York.

過去に受けなかった求婚を受け入れる内容でしょ

878 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:37:26 ID:4idbg+fL.net
>>876
いやいや無垢な気持ちだったんじゃなく
自分にプロポーズしてくれた時のままのつもりで手紙を書いたんでしょ?ってこと。そのプロポーズを受けたいと
でもそれは男女の恋愛感情やローリーに対する愛ではなく
少女時代の郷愁でしかなかったってことだよ

879 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:42:48 ID:YqoMRNWh.net
恋愛感情も愛もなく結婚を受けたから
打算だと言ってるんだよ

結婚の社会的経済的側面についても
それが女性として当たり前の生き方であることも
ジョーがそれに抗って生きてきたことも
作中散々描かれていたわけじゃん

子どものままの無自覚な行動ではないよ

880 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:52:32 ID:UefD+0wP.net
打算という言葉の使い方の概念がレスしあってるそれぞれの人で違ってるんじゃね

一般的には打算というと愛情のカケラも無いけど結婚するって感じ
なんちゃらのドンファンと若い嫁みたいな

881 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:02:24 ID:pJOdohLW.net
それがあまりにも言葉の意味を悪く取りすぎだと思うわ
打算というのは損得勘定をすること
「打算だけ」というなら何の感情もなくって意味だけど

人生を考える時に打算も何もない選択でないと
悪いというのは逆にあまりにも酷い考えだと思うよ
それこそ女は余計なこと考えるな式の

882 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:38:15 ID:UefD+0wP.net
>>881
打算より妥協かな
妥協でもちょっと強いというか…男女の愛ではない情愛での結婚に打算とか妥協という言葉はそぐわない
まあ個人的な意見ですが

883 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:48:57 ID:YqoMRNWh.net
男女の愛情なくても両者が理解しあった上で
それでも必要としあって結婚するならまだわかる

でも今作のジョーの場合自分に男女の愛情なくて
ローリーにはあるの知ってるのにそれを話し合うでもなく
求婚を断った過去が間違いだとして受けようとした

あの選択は寂しさと挫折からくる打算であり妥協であり誤り
だからこそその後再び自分を信じて執筆によって
自分の人生を切り開いてくジョーが光って見えるんだよ

884 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:52:22 ID:UefD+0wP.net
>>883
誤りというのがよく分からない
男女の愛でない結婚は全て打算で誤りなの?

885 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:56:31 ID:YqoMRNWh.net
何でそうなる

男女の愛情がなくても相互理解ができてて
お互い納得済みならともかく
今作のジョーの選択は違うでしょ

ローリーはバリバリ男女の感情で求婚して
ジョーは自分は男女の感情を持てないと
確信したので断った

でも自分が志した自立もうまくいかず
男女の愛情関係なく寂しいという理由で
結婚しようとしたから
それを指して言ってるんだよ

886 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:03:21 ID:Y7dIPQGZ.net
>>885
少し違うんだよ打算とは

男女のそれとは違うとわかっていながらプロポーズを受けたいと考えたんじゃなく
そういう計算をする前にベスのことで打ちのめされて
自分を支える存在が欲しかったんだよ
ジョーが手紙を出したのは過去のローリーであって今のローリーじゃないわけ
だから母親に愛じゃないと言われるまで気づかないんでしょ?

887 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:07:31 ID:ZMSCG3MU.net
>>885
ローリーは男女の愛で孤独を感じてジョーは情愛としての結婚を求めたとして、エイミーの存在がなくて成立してたらその結婚は誤りなんだろうか?
あり得た別の道であって誤りではないと思う

888 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:14:36 ID:VBbZ+UyO.net
過去のローリーだって男女の愛情もって求婚して
それを知っててジョーは断ってるでしょ

ベスのことに打ちのめされてまともじゃないからこそ
その選択は誤りだったと言ってる
手紙で伝えたのは「求婚を断った自分は若くて愚かだった」
単に会いたいとか寂しいとかじゃない

なんで打算や誤りがあっちゃいけないと思うのか謎
人間なんだから損得勘定もすりゃ間違いもする

>>887
それでうまく行くと思う?

少なくとも母親はそれではうまくいかないと感じて
忠告してジョーも動揺したよね


互いにボタンのかけ違いがあるの知ってるのに
理解し合う過程をすっ飛ばして求婚受けるのが
間違いでないと思うならそうかもね
でも俺にはそうは思えないよ

889 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:25:43 ID:ZMSCG3MU.net
>>888
結婚に相互に同じような愛情がなければいけないわけじゃないと思うのよ
ジョーの母親はそれが最善ではない…自分自身が相互に同じような愛情で結婚した人だからそう思っても不思議はないし作品としてヒロインがベストの選択ができた方がいいのもわかる
でもあり得た別の選択に打算とか誤りと言われるとちょっと言い過ぎじゃねと思う

890 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:32:51 ID:Y7dIPQGZ.net
>>888
上手く説明できなくて申し訳ない

何年も会わずにいる男の子が昔と同じように自分と結婚したいと思ってくれる、あの時のプロポーズを受けたいと思うのが既に打算じゃなくね?
そのローリーへの気持ちは打算ではなく少女時代への郷愁だったってこと

891 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:56:23 ID:VBbZ+UyO.net
俺もうまく説明できてないのかも知らんけど
それを打算と呼んでいけない理由がわからない
郷愁や支えて欲しい気持ちがないとは言わんけど
現実的な打算は全くないと言われると違和感しかない

打算は悪いこと、結婚の理由から排除しなきゃいけない
というロマンチズムでしかないのではないかな?
でも現実を生きる上でその程度の打算は
むしろあって当然だと思うぞ

>>889
作品としてヒロインがベストの選択をすべきとは
少なくとも俺は全く思ってない
むしろあそこで誤った選択をしたからこそ
ジョーの物語に共感できたよ

結婚に求めるものが違くてもうまく行く可能性は
もちろんある
もしそうなったなら正解でいいと思うよ
でとあの時点でそこまでジョーは考えてないでしょ

ジョーはそもそもお互いの気持ちに齟齬があっては
うまくいかないと思ったから断った訳だし
「結婚が女性の正解」という社会と戦おうとしてた

それに対する妥協であり打算であり誤りだ
というのが俺の意見
その後ジョーはかつての自分の夢に立ち返って
自分なりの人生の正解を見つける訳だしね

892 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 07:16:42 ID:55K6iLJl.net
あの手紙、ローリー個人への気持ちというより、優しく美しかった自分の少女時代そのものにしがみつくような行為にみえた
森の中の、秘密のポストに投函しちゃうところからして

メグ:少女時代のおいしいとこだけキープして大人になりたいわ→脳ミソ空っぽだと、現実は厳しい…
ジョー:女が大人になったってろくなもんじゃない!永遠に少女やります→才能開花したら、なんか男もいいかなーって
ベス:いやそもそも大人になるまで生きてられないんで→死してなおその魂は姉妹を支え、彼女らの中で生き続ける
エイミー:そりゃ夢も大事だけど現実見ろよ現実→なんやかんやで結果オーライ、安定の勝ち組人生

893 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 08:37:37 ID:qagxXOVR.net
>>891
スクリプトに打算描写が書かれてない
勝手に違和感感じとけ
以上

894 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 13:57:45.86 ID:kqt+fU4y.net
連休に見れないなんてもったいない
行ってみてつくづくわかった映画館はスーパーや食事に行くより感染リスクの低い場所だって

895 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:45:45 ID:Lm0c/oi8.net
終了間近だから不要不急無視して観てきた!
ほっこりしたわ

896 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 17:11:41 ID:cvBRaWOl.net
不要でも不急でもない
重要

897 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 11:28:56 ID:zxk7vpUj.net
シアーシャが出演してるってだけで不要でも不急でもないな

898 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 13:32:52.00 ID:RbTHB97X.net
まあ不要ちゃ不要だけど
劇場公開終わる前に観るには
不急ではない

そんな理屈が勤め先に通るとも思わんけど

899 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 14:30:32.29 ID:i/vNK7Oh.net
文化は不要ではない。あるはずがない。

900 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:00:18.95 ID:BbgafO/F.net
人それぞれです

901 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 20:48:39 ID:i/vNK7Oh.net
>>900
焚書をするような文化軽視の野蛮人はいるけどな

902 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 07:29:20 ID:Q4sjdjsg.net
>>795
上手いこと言うね

903 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 19:43:19.49 ID:rlWSxbpA.net
>>795
にしては宣伝参加しなかったり挙動不審だった
エマ・ストーンは女王陛下のお気に入りの宣伝の為これ降板したのが皮肉

904 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 20:35:46 ID:n3xNS6o1.net
ジョーは今で言うレズビアンだったのかもしれないっていう解釈の余地を残した作りじゃなかった?

905 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 23:58:03 ID:3yGWo78P.net
今日観たんだけど、もしかしてお父さんはブレイキングバッドのソウル弁護士?

906 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 06:04:24 ID:+k2sTs6o.net
>>905
そうそう。禿げてて気づかなかったがw
奥さんの愚痴を全部受け止めるいい旦那さんな雰囲気がよく出てて化けぶり凄いなって思った。

907 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 14:39:05 ID:OkTFkrVz.net
むしろ愚痴言わない嫁だろ

908 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 23:52:26 ID:nYl/dqEA.net
>>892
ジョー(作者)はエイミー(末妹)のことが心底嫌いになったんだと思う
だから損な役回りを作中で全部押し付けた。ローリーは私と結婚する筈だったのよ… と考えてそう

ベスのことを最も愛していたって気持ちが悪くなる。姉妹でも好き嫌いはあって然るべしだが

909 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 07:46:16.19 ID:MvrLLI3p.net
損な役回りだったか?

910 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 23:36:10 ID:8wcZSfCi.net
>>458
メグ 紺野まひる
ジョー 上原多香子
ベス 上野樹里
エイミー 石原さとみ

ローリー 杉浦太陽

911 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 06:08:02 ID:UKVaHWaL.net
てるてる家族は若草物語だったか

912 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 22:30:22 ID:wopUzoe+.net
てるてる坊主の照子さん〜浪速の若草物語〜

913 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 21:34:17 ID:+97qYuFL.net
DVDやBlu-rayは何年も買ってないけど、このBlu-rayは絶対にほしい。

914 :名無シネマ@上映中:2020/08/29(土) 21:47:09 ID:Ranmrthv.net
四姉妹で一番そんな役回りと思ったのは
メグのエマワトソンかなぁ
まあ今更結婚に人生賭けるキャラを
美味しく料理するのは難しいとは思うけど

後の3人はそれぞれ作中の位置づけも
役者としての見せ場もあったと思うけど
敢えて言えばベスはもっと盛り上がる展開も
余裕で作れたと思う

物語上ジョーの断筆を止める役割は重要だけど

915 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 02:15:35.31 ID:DhaazKJT.net
>>914
エマはアメリカンアクセントが下手すぎて出番大幅カットされたって何かで読んだ

916 :名無シネマ@上映中:2020/10/13(火) 22:23:23.46 ID:xxnxxpSx.net
>>144
エイミーが原稿を燃やしたのは正解。ジョーも真似した

エンドの劇画チックな描写は何への当てつけなんだよ。ハッピーエンドでなければつまらない
ベスがいた少女時代は幸せだったという回想で終わる哀愁エンドが好ましいのか

917 :名無シネマ@上映中:2020/10/14(水) 12:03:44.82 ID:HTafta2b.net
明らかに女性の社会参加を阻むものへの当て付けだろう

・ハッピーエンドじゃなきゃいけない

・女性の物語なら結婚しなきゃいけない

これは全く別物

918 :名無シネマ@上映中:2020/10/14(水) 23:24:41.21 ID:5YiEmxM3.net
ハッピーエンド = 結婚でしょう
当時の作風をパロ… 訴求力を感じません。別のハッピーエンドを用意できない無能
朝ドラも必ずしも結婚を描きませんのに

919 :名無シネマ@上映中:2020/10/15(木) 20:47:30.16 ID:47LajFx4.net
当時はそうだと思い込まれてた
今でも結婚以外ないと思うならSNSで
監督に直訴でもするんだね

920 :名無シネマ@上映中:2020/10/15(木) 22:39:18.02 ID:4WwaabsL.net
何を直訴するんだ?w 結婚を描くなとか
自分のストーリーも描かないのに

921 :名無シネマ@上映中:2020/10/17(土) 10:03:14.64 ID:z0FSVkos.net
自分のストーリーとか何言ってるかわからない
ここは映画のスレであなたの創作は関係ないよ

922 :名無シネマ@上映中:2020/10/17(土) 13:11:05.38 ID:hzvLmWzT.net
ていうかこの映画ハッピーエンドだったろ

923 :名無シネマ@上映中:2020/10/17(土) 18:01:40.92 ID:TESJ4Ldn.net
グレタの物語だろう。ジョーの結婚エンド

924 :名無シネマ@上映中:2020/10/17(土) 19:43:07.27 ID:hzvLmWzT.net
それも別にハッピーエンド否定してないじゃん

925 :名無シネマ@上映中:2020/10/18(日) 03:13:28.26 ID:ziJaF+f9.net
お母さん、グレン・クローズだと思ってずっと見てた。違う人だったw

926 :名無シネマ@上映中:2020/10/18(日) 18:36:28.35 ID:7Uw6uTe/.net
ブロンテ姉妹の『ジェーン・エア』
・牧師の父がいて貧乏の原因
・短髪に
・親友ヘレンの夭折 → ベス
・家庭教師になる。塾を開く
・従姉妹のジョージアナが嫌い。金持ちと結婚した → エイミー
・伯父の遺産受取
・中年男と結婚

927 :名無シネマ@上映中:2020/10/19(月) 03:21:30.56 ID:r8V3WG0T.net
>>926
この観点は面白いな

928 :名無シネマ@上映中:2020/10/19(月) 15:47:18.39 ID:uTkoV2JR.net
設定だけならオースティンもそんな話ばかりだしなあ
この映画はそんな古い話を新鮮な形に切り取って見せてくれたのが傑作たる所以だと思う

929 :名無シネマ@上映中:2020/10/24(土) 16:45:19.56 ID:SQsPo1mt.net
甘ったるくて説教くさい映画だったわ

930 :名無シネマ@上映中:2020/10/26(月) 12:36:52.43 ID:J47Cl3yk.net
そうなん?
ラストの八方丸く収めまっせ感がなんか違うなと思った
そしてエマストーンか別の落ち着いだ女優のメグが見たかった

931 :名無シネマ@上映中:2020/10/26(月) 19:37:04.54 ID:mJmEBkWH.net
あれは現実が丸く納まってんじゃなく
作家として作品では丸く納めまっせ
というラストでしょう

932 :名無シネマ@上映中:2020/10/29(木) 08:22:48.37 ID:1JI/IpkC.net
フローレンス・ピューの主演作レディ・マクベスてのが上映されてると思ったら2016年の映画
知名度上がったから日本未公開作を今劇場にかけることにしたっぽい
トマトメーター88%の高評価作品だから公開になって良かった

933 :名無シネマ@上映中:2020/11/01(日) 09:19:20.70 ID:cRsuSYlk.net
ラストのジョ―とダッシュウッドさんの謎バトルは笑った。
結局ジョーに一本取られちゃった形だし余計にね。

934 :名無シネマ@上映中:2020/11/01(日) 21:01:48.12 ID:x5pCrtd2.net
ナンとジョー先生
ttps://gyao.yahoo.co.jp/p/00189/v12029/

935 :名無シネマ@上映中:2020/11/12(木) 13:39:30.12 ID:/X3PAiAP.net
アニメでエイミーに、わたしがローリー
と結婚すんのよとネタバレされた悪い思い出がある

936 :名無シネマ@上映中:2020/11/16(月) 12:00:28.55 ID:i41tyC4I.net
レンタルで見たけどジョー役の人がまったくジョーのイメージと違う。

937 :名無シネマ@上映中:2020/11/16(月) 19:48:09.74 ID:r2ewA6Hz.net
全く?
ウィノナライダーのは見たことある?

938 :名無シネマ@上映中:2020/12/17(木) 01:34:51.80 ID:UC8TBCGJ.net
評価高いよね

939 :名無シネマ@上映中:2021/02/24(水) 16:53:35.07 ID:V8s8zsrU.net
なんだろ
エマ・ワトソンが全然目立たなかった。他の二人の方が印象が深かった。
ほんとエマ・ワトソンじゃなくてもいいくらい存在感が薄かった。

940 :名無シネマ@上映中:2021/02/24(水) 16:59:50.61 ID:nJ4j2I5a.net
エマ・ワトソンはまず長女に見えない
でもピンクのドレス姿可愛かった
エイミーがアトリエで絵を描いてる場面の目の覚めるような色彩効果が大好き

941 :名無シネマ@上映中:2021/02/24(水) 19:18:07.14 ID:N24IMr3i.net
主人公とミッドサマーにもでてたエイミー役の人が凄く存在感があった。
エマ・ワトソンはオーラもなんもなく
悲しかったな

942 :名無シネマ@上映中:2021/02/24(水) 19:22:50.63 ID:5coMY/TO.net
でも、メグなんだから空虚な人じゃないと駄目だと思う
元のララランド女じゃあ存在感ありすぎて、ジョーがかき消されてた

943 :名無シネマ@上映中:2021/02/24(水) 21:01:36.54 ID:nJ4j2I5a.net
メグってそりゃ今の価値観で見ればつまんない女かもしれないけど、空虚は違う気がするけど
結婚だって数ある幸せの一つでしょ
自分は昔から美人でお姉さんらしいメグ推しだった

944 :名無シネマ@上映中:2021/02/25(木) 19:42:41.84 ID:uYdZOR0x.net
エマワトソンのメグが空虚という評は面白い
他のB級主演作、リグレッションかコロニアで宣伝スチールが出た時も
エマはわざとらしくて見るからにempty stareだと言われてた

>>939
グレタガーウィグもエマワトソンがメグ本命じゃなかったし同じような事思ってたんじゃないかと

945 :名無シネマ@上映中:2021/02/25(木) 20:56:58.95 ID:uYdZOR0x.net
>>944は違った、blank stare だった

総レス数 945
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200