2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スタローン最新作】 ランボー ラスト・ブラッド2 【さらばランボー】

1 :ジョン・ジェームズ・ランボー:2020/06/27(土) 04:33:20 ID:xGM3fPlL.net
≪前スレ≫
【これで最後か!?】  ランボー5/ラスト・ブラッド  【日本公開は!?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1573562383/

            
            元グリーンベレーの真 骨 頂

       史 上 最 強 の 頭 脳 戦 が 今、は じ ま る ―

            シルベスター・スタローン

           ランボー ラスト・ブラッド

      <家族>へ の 愛 を 貫 く た め の 最 後 の 戦 い

               大ヒット上映中

         R15+(中学生以下は観られません)

監督:エイドリアン・グランバーグ
脚本:シルヴェスター・スタローン,マシュー・シラルニック

主演:シルヴェスター・スタローン

製作会社:ライオンズゲート

                《あらすじ》

ジョン・ランボーが友人の娘を誘拐したメキシコの麻薬カルテルと激闘を繰り広げる

                《キャスト》

      カルメン:パス・ベガ/セルヒオ・ペリス:メンチェータ
   マリア:アドリアナ・バラッザ/ガブリエラ:イヴェット・モンリール
    ホアキン・コシオ,オスカル・ハエナーダ,ルイス・マンディロア

◆ランボー ラスト・ブラッド公式サイト―GAGA https://gaga.ne.jp/rambo/
【Twitter】 https://twitter.com/RamboMovie_jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/rambomovie.jp/
[IMDb]Rambo:Last Blood(2019) https://www.imdb.com/title/tt1206885/

【関連スレ】
ランボーシリーズ総合 PART5 【JOHN RAMBO】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1592235060/[懐かし洋画]
シルベスター・スタローン
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1418229221/[懐かし洋画]

※次スレは基本>>970を踏んだ人が立ててください。もし立てられない場合は誰かに
御願いするかスレ立て依頼所にてスレを立てて貰ってください。宜しくお願いします
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 04:37:54 ID:xGM3fPlL.net
7/11(土)

3 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 11:42:38.50 ID:h+qw/qIt.net
ドイヒー映画

4 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 12:01:52.94 ID:aTaSAunJ.net
実際しょーもない映画だったけど
コロナ禍で久しぶりの映画館だったのでこんなでもまあ楽しめたよ

5 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 13:38:38 ID:rix+icMR.net
爽快に殺してたな

6 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 13:51:49 ID:/8xRPtUJ.net
ラスボスのメキシコ人、首チョンパするそうだな

7 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 13:57:01 ID:rix+icMR.net
>>6
ラスボスの弟を首チョンパ
ラスボスは生きたまま心臓取り出し

8 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 13:58:32 ID:y6I76oKz.net
今観終わった
いやー、バカバカしくて最高!

9 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 14:51:17.99 ID:mScg77ut.net
最後の戦場を最後にしておくべきだった・・・と強く感じる出来栄え
戦場にいないし髪は短髪だしでランボー感が薄い
最後の戦場のような凄惨さを訴えかけるグロさではなく、只々グロいだけ
ガバガバだらけで驚く脚本にショボい敵・・・うーんこの

10 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 15:07:13.26 ID:6ir+FArR.net
ランボー 怒りのホームアローン

もうちょっと脚本どうにかして欲しかった
同居してたオバチャンはランボーとどう言う関係なのか最後まで良く分からんかったし

11 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 15:55:47 ID:R9BTz/A4.net
見に行くつもりが寝坊した…
あーあビデオ出てからにするか

12 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 16:08:33 ID:jlYpLGJv.net
なろう小説レベルのストーリー
くだらなくてもエンタメに振り切ってしまえばまだよかっただろうに
ドラッグ漬け売春宿の描写とか下手に生々しくしたせいでランボー感すら薄い
戦闘を少しでも盛り上げようとあっさり被弾させても全然緊迫感がない
後味もよくない上に案の定予想通りの肩透かしラスト
クリード2以下のヨボダメスタローン映画

13 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 16:13:33 ID:ItNGXd6O.net
今回のランボーはエクスペンダブルズのバーニー・ロスにしか見えなかったw
途中からジェイソン・ステイサムとかドルフ・ラングレンが合流しそうな感じがあったし

14 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 16:46:02 ID:hdJSlw2J.net
バーニーみたいに終始軽口たたいてる感じ?

15 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 16:59:51 ID:Zzg2Rmvq.net
観てきた。普通に良かったけどなー。
少なくとも、最低リメイク賞に選ばれるほどでは全然無いと思った。

16 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 17:14:21.99 ID:vCdJ7FFA.net
>>12
コロナなのにわざわざお金払って映画館に
行くぐらい前のめりだったんだから、期待した気持ちは分かる。期待したから叩くんだよね。好きの反対は無関心、だから。でも、
捻りのあるラストを求める映画ではないよ。

予想通りのシンプルな勧善懲悪ストーリーと正義は勝ついつもの結末に感情移入出来るかがスタローンの映画。今回も感情移入しないと、単なるグロ映画になっちゃう。共感出来れば、怒りの凄まじさが映像から伝わる。

17 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 17:32:36.55 ID:UyYodi6C.net
なんかせっかく面白トラップを仕掛けまくったのに
敵のリアクションがあんま無くて淡々とやられていくだけなのがもったいない
もっとこいつヤベえよ感を出して欲しかった
敵兄弟の関係性ももうちょっとしっかり描いてくれたらもっと盛り上がったのに

18 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 17:59:53.73 ID:TrjzFmYv.net
俺はこういう大味なの大好きだけど、まぁ嫌いっていう人の気持ちも良く分かるわ

しかしあの娘、感情移入っつーか同情みたいなの全然できんかったな、まだガキとは言えバカすぎて
なんならオメーのせいでまたランボーが酷い目にあってるじゃねーか!くらいの気持ちだった

19 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:01:55.00 ID:elWtLGCY.net
ランボー3超え狙って、ギネス記録更新かな
残虐シーン満載でお腹一杯(。・ω・。)

20 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:28:53.37 ID:gKMcNtvR.net
>>7
トランシーバーで「お前の心臓をえぐり取ってやる!」って前フリがあるから言葉のあやじゃなくてマジでやるんかい!って観客全員ツッコんだだろうな

21 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:30:52.07 ID:XW46kHrV.net
トランシーバーとかカセットテープとか久しぶりに見た

22 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:35:51.98 ID:xWdpYkHQ.net
>>13
それだとなんかしっくりくるな
ex1でラングレンの海賊首斬り咎めたのに
2でバンダムの首斬ってハゲにポイしてたし

23 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:39:19.33 ID:R1/oAhnL.net
ジョーーーーン カンバーーーーーーック

24 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:40:49.92 ID:j82eK84o.net
あんまり考えずにおじいちゃんが頑張るのを観る映画だった 嫌いじゃないけど

MX4Dで観たけど、恩恵があまり生かされてなかった
車のエンジン音とか馬の足音とかにも小さいところにも使ってたからか、
クライマックスのスタートになる大爆破が「こんなもん?」って感じちゃった
メキシコでカルテルの下っ端警備をナイフで殺す時に
首筋にシューってエアーで効果つけるのは笑っちゃうよ

あと、もう前作で故郷に戻ったからIt’s a long road使わなかったんだろうな

最後のドローンの引き映像は『シェーン』のアレみたいに動かなくなるのかなと思ったけど
そんなこともなく、ただ引いてっただけだった

25 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:41:43.20 ID:6ir+FArR.net
まあほんの少しでも最後に続編が有りそうな場面を入れるのは控えて欲しかったわ。スタローン自身は入れたく無かったかも知れんけど

26 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:41:48.60 ID:j82eK84o.net
>>18
ジゼルにもうちょっとはっきりしたお仕置き欲しかった

27 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:44:40.29 ID:NOQJqhNI.net
ジゼルがブルゾンちえみに見えて仕方なかった

28 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:47:23.63 ID:BmqYWe5U.net
ランボーはベトナムからラストブラッドまで推定何人やったのかな?

29 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:47:49.24 ID:8Sa04oMg.net
映画館に行ってコロナの恐怖を味わうより米アマゾンでブルーレイ(12ドルくらい)
買えば楽勝に見られるのに。まあ英語(一部スパニッシュ)がわからないと
チンプンカンプンにはなるけど。でもこの映画くらいならほぼ理解できる。
歴史ものや法廷ものはさすがに専門用語が多いしTOEIC持っててもムズイ!

30 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:51:58.79 ID:xGM3fPlL.net
よっしゃー!今から観に行ってくるぜ!

31 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:55:07.56 ID:/AsrIEGL.net
ナンダカンダでランボーだった。
俺は最高に楽しめたぞ。

32 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 18:55:50.88 ID:O/Xq19rg.net
>>17
ひとりまたひとりと手下を失ってゆく追い詰められ感が欲しかったよね。

33 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:07:35.49 ID:75uI63y+.net
どうやら見ないほうがいいようだな
最後の戦場で終わり!
見たやつは負け組w

34 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:07:40.22 ID:Saf8Ki/q.net
>>18
俺も思った。
未成年の女があんな治安の悪い国に一人で行くとかないわー

35 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:08:22.29 ID:4l8wpgOH.net
見てきた
ランボーじゃなくても良かったような…
過去作見てるとニヤリとできるような演出がもっと欲しかった

36 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:14:41.26 ID:NOQJqhNI.net
ランボーの狂気が色々見れて楽しかったぞ

37 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:20:08.83 ID:D16t+L5F.net
見終わった
予想以上に酷かったなw

38 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:24:52.59 ID:bwj3iUn1.net
敵に捕まるところまではランボーぽかったけど
誰も助けられないとは
孫娘の父はもう二度と来ないように言ってくれるいい人だったのに

39 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:25:01.05 ID:uFJNL/OC.net
ジゼルがとくに痛い目見ることもなかったのはいつものポの字だろうな
まあランボーが痛みを背負って復讐するっていう分かりやすい感じなのはよかったよ、なんか畳み掛けてるような感じもしたけど

40 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:25:09.73 ID:JoqIPGzz.net
かなり面白いし
カルトムービーになるかもね

41 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:28:44.92 ID:D16t+L5F.net
1、2は神ってるのに
こんな終わりかたでいいのか?
じじいになったオレも激オコだぜ

42 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:31:50 ID:btPjwvO8.net
そもそもスイッチ入ったランボーにそこらの不良が相手になるわけないわな

43 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:35:08 ID:dt0Cssk+.net
ソニックとこれならソニックの方が面白い?
レイトショー復活したから今からどっちか観に行きたい

44 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:42:27 ID:3NedJBEU.net
娘の復習と言う名目で
本人がウッキウキで
牧場トラップ作っているジャンw
作成図見ながら 「あーここ通ったら
コレがこー来て、ココでマグネシウム弾
プシューって!」
本等のサイコキラーだったのかw

45 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:45:18 ID:XW46kHrV.net
>>41
2を超えた3ってターミネーターくらいかな

46 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:47:35 ID:3NedJBEU.net
ガブリエルの
処女貫通シーンが無かったぞ
買収されたメキシコ警官に
無理やりチン棒押し込まれる
シーンが見たかった

47 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:49:32 ID:4l8wpgOH.net
>>46
やっぱりランボーが寝てた4日間にやられまくっちゃったのかね

48 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:49:58 ID:PMk4j/Yu.net
一応最後なのに誰も救えずランボーらしい哀愁もなく
わざわざ作らなくても良かったな

49 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:50:37 ID:iBQghz1E.net
時間の都合で4DX吹き替え版で見たけど
ランボーが敵の背中にナイフ刺してるところ
自分にも刺さってるかのような感触がしてワロタ
あと佐々木さんの声量が前よりちょっと落ちた気がした
ガブリエラを叱ってる婆さんのほうが格段に声量があった
まぁ最期のナレーションはすごくカッコよかったけれどね

50 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:51:14 ID:D16t+L5F.net
英国の名優リーアム・ニーソンが
やっただろ?このネタ

51 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:51:22 ID:8Sa04oMg.net
>>45 T3は間違ってもT2を超えていないぞ!
T3って女ターミネーターの奴だぞ。

52 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:51:32 ID:3NedJBEU.net
自動あぼーん回避で
再書き込み


ガブリエルの
初体験貫通シーンが無かったぞ
買収されたメキシコ警官に
無理やりち○棒押し込まれる
シーンが見たかった

53 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:52:46 ID:D16t+L5F.net
ガブリエルはかぶりんちょ されましたとさ

54 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:54:45 ID:3NedJBEU.net
ささきいさおの声が
老いまくって 
絶妙にジジイのランボーに
合っていたな

55 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:55:01 ID:7fwWwbix.net
いや 今作グロすぎだろ
ここまで振り切ってるとはびっくりした

56 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:56:34 ID:D16t+L5F.net
声がナイトライダーのデビットハッセルホフみたいだったなw

57 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:57:15 ID:3NedJBEU.net
ISISばりに
弟の首チョンパは
見せしめ以前に
本人の趣味性だろう

58 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:57:45 ID:NOQJqhNI.net
>>55
このご時世にメキシカン殺戮しまくる映画とかよく作ったよホント

59 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:58:02 ID:7fwWwbix.net
結局誰も救えていねえw

60 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:58:40 ID:OMNqRdgp.net
終盤は敵方視点だとホラーだな

61 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 19:59:17 ID:CusjUOnI.net
もはや桃太郎侍が必殺仕置き人並みの残虐な殺しで敵を討つって映画
個人的には良かったが友人はスッキリしないっていってたな
まあ今迄のセオリーなら女の子は助かるのに麻薬漬けの肉便器になって死ぬんじゃ
辛すぎる
戦場で仲間たちがなすすべもなく死んでいくのを嫌というほど見てきたランボーが
戦争が終わっても実社会で同じような目に合うのはな・・・・・

62 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:00:20 ID:pIRvknO7.net
これから見るんだけど、本当に最後なのか?

63 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:00:32 ID:OMNqRdgp.net
ランボーの人生総括だから仕方ない
救いなんてなかった

64 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:00:35 ID:3NedJBEU.net
最後にテラスの
ロッキングチェアで死に絶える
と思いきや、エンドクレジットの
最後で馬に乗って旅立ちかよ
もう1作作るのか?

65 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:01:17 ID:D16t+L5F.net
>>62
まだ、余裕でやれる

66 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:01:52 ID:NOQJqhNI.net
ランボー怒りの現役復帰

67 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:02:38 ID:3NedJBEU.net
>>63
救いはある
ランボーは本当の自分が
快楽殺人者の発見と開放だろう

68 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:02:47 ID:TrjzFmYv.net
>>61
今までのセオリーって2でもヒロイン死んでるけどな

69 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:05:29 ID:IB9gQ356.net
ジゼルがお咎め無しで放流された時点でガブリエラも助かると思ったんだけどなぁ
薬漬けにされて生死の境を彷徨う程度でもランボーならあの位の報復はするんじゃないの

70 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:05:58 ID:3NedJBEU.net
ガブリエルが一発
20ドルなら 
一万円でヤリまくり
してーな

71 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:08:15 ID:NOQJqhNI.net
平均30万ドルで売り飛ばされるらしいからお高そう

72 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:09:12 ID:hT91YG7F.net
字幕で観たんだが、ギャングの弟の家にランボーが乗り込んで全員殺した後、警察が実況見分しているところに兄達が到着するシーンで、
日本語で警察らー、警察らー、って聞こえたような気がする

73 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:09:31 ID:3NedJBEU.net
もう前半で
牧場のトンネルが
最後の戦いの場所に
なるだろーなって
思ったが そのままで
笑ったよ

74 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:11:25 ID:iBQghz1E.net
エンディングで過去作の映像が流れるけど
1作目と2作目だけ妙に長かった気がした
トラウトマン大佐の顔や声が全然流れなかったのが悲しい

75 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:11:51 ID:7fwWwbix.net
結局こいつ退役年金で兵器とそのネタばっか買ってるんか

76 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:20:01 ID:2HukRrf+.net
今観てきた
不要不急の外出は命を落とすぞ!
うちで戦おう!
という見事なステイホーム映画だった
売り上げ散々な気もするけどな
最後にロッキンチェアに座ってるけど
死んだと思ってる観客一人もいなさそう

77 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:22:39 ID:Gxn6Fcbt.net
今日、映画館で見てきたのだけど疑問があります。
悪党どもはどうやってランボーの家の住所がわかったの?

78 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:23:14 ID:/Q2HU02O.net
>>77
ジゼルがゲロったんじゃない?

79 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:23:14 ID:2HukRrf+.net
>>77
免許証は没収してる

80 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:23:35 ID:29DDA0on.net
>>77
免許

81 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:24:23 ID:D16t+L5F.net
>>77
奪い取った身分証か免許証だろ

82 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:24:25 ID:6tb+P6wm.net
近接戦闘で人を殺すとPTSDになるみたいだが
もうランボーはキラーエリートになってしまったね

83 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:24:34 ID:NOQJqhNI.net
>>76
エンドロールで元気に馬に乗って旅立つシーンあるからね

84 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:24:38 ID:2HukRrf+.net
牧場がえらい事になったけど
近所の人全員ランボーさんだから仕方ないぐらいにしか思ってなさそうだな

85 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:29:11 ID:PlUUwAdx.net
エンドロールの後、警察に自首するのかな?

86 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:33:07 ID:/AsrIEGL.net
>>84
近所が10Km先だけどな

87 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:33:54 ID:F+cP8UVS.net
ジゼルがアリアに「ガブリエラが父親に会いに行って戻らない」と連絡くれなかったら
メキシコに行ったかどうかすら分からんかったろうし
行き先不明の失踪事件で済まされてたかもしれん
何を考えたのか、わざわざ中途半端に家族に連絡して墓穴掘ったジゼルがアホ

88 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:35:30 ID:OMNqRdgp.net
>>85
正当防衛だし

89 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:36:36 ID:29DDA0on.net
自分は今回気に入ったが一つ言うならキメセクぐらいで死んだりしないだろ

90 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:37:27 ID:2HukRrf+.net
>>86
窓空けてAV流してもスパイダーマンでもなければわからんな

91 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:37:49 ID:OMNqRdgp.net
>>89
押尾センセイですか?

92 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:39:30 ID:2HukRrf+.net
>>87
なんでも良いから助けに行くキャラが欲しかったんだろう
ジゼルやアホ親父なんて設定テキトーでも大した引っかかりにはならんよ

93 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:43:09 ID:4xq3+hSY.net
スタローンも体中に刺青
入っているから、裸のシーン
出来ねーだろう バカだよな

最後は、タンクトップ姿に
M60手に持って、相手の
アジトで乱射が良かったな

94 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:48:41 ID:Gxn6Fcbt.net
>>79

>>80

>>81
確かに映画の冒頭で悪党のリーダーがランボーの免許証を見るシーンがありましたが、
取り上げままたのか後でランボーに返したのかの描写がなかったですよね。
その後もランボーは車を運転していましたから。

95 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:50:47 ID:Gxn6Fcbt.net
>>94
誤:取り上げままたのか
正:取り上げたままなのか

96 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:53:16 ID:4xq3+hSY.net
ガブリエラって
トラックの助手席で衰弱死
するくらいだったら、ランボーが
助けに行くのが 一日遅れたら
結局売春宿で 勝手に死んでだろ
薬打ちすぎだろw

97 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 20:59:50 ID:mTgZQL7s.net
>>94
途中寝てたのか?
後で「こいつは誰だ?」ってガブリエラに詰め寄るシーンあっただろ

98 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:01:34 ID:7fwWwbix.net
ラスト30分見れば十分なのはみんな知ってる

99 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:03:43 ID:Gxn6Fcbt.net
>>97
ランボーは映画の後半、身分証か運転免許証がない状態で車を運転していたのか?

100 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:04:00 ID:mTgZQL7s.net
>>83
俺も気になった
他はこれまでの回想シーンなのにあれだけは本編にないカットだよね

101 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:08:16 ID:/GekDJek.net
悪役の弟はどうなったの?

102 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:09:15 ID:4xq3+hSY.net
最初に乗り込んだ時に
拳銃とナイフ一本は
ランボーにしては軽装すぎるな

最初から M60 RPG-7
爆弾矢じりのアーチェリー
装備で行くべきだろ

103 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:12:02 ID:4xq3+hSY.net
>>101
シャワー浴びている所に乗り込まれ
殺された。
体はメキシカンマフィア並みに
首ちょんぱで ベットで晒され
切り取った首は、道にポーイ!

104 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:12:38 ID:Gxn6Fcbt.net
>>101

ベッドに縛られて首を切断されたでしょ。

105 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:13:39 ID:/GekDJek.net
年齢的にスタローンにアクションは無理だから仕掛けで押し通した感は否めないなぁ
悪党やっつけてもカタルシスが訪れない。
女性ジャーナリストの存在も取ってつけたようだし...

106 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:13:51 ID:VLPbIZ/U.net
ガブリエルが危篤なのに何故家に向かったのか。病院に連れて行くべきだったのでは

107 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:16:36 ID:/GekDJek.net
>>103>>104
あ、あれ弟だったんだw
俺のやり方に従ってもらうとか兄に凄んだ後見ないからあれ?って思ってたw
ありがとうございます

108 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:18:33.55 ID:/GekDJek.net
最後心臓えぐり出すとこは...ごめん、笑ってしまった

109 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:19:37.03 ID:Gxn6Fcbt.net
>>106
俺もそう思った。
家に連れ帰ってどうするのって。

110 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:20:37.33 ID:4xq3+hSY.net
自宅のトンネルは、
当初は何の目的で掘っていたのか?

いつかメキシカンマフィアと
対決する日が来るかどうか解らんのに

もしかして、ランボー2でベトナム軍に
捕らわれた生死不明の米兵の
真似事か?

111 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:22:00.08 ID:Gxn6Fcbt.net
「ランボー/ラスト・ブラッド」ってグロすぎてテレビで放送できないよね?  

112 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:24:02.23 ID:4xq3+hSY.net
吹き替え見たけど
マフィア弟の声が
ケンコバって????
芸能人声優の方じゃ ヘタじゃないけど

どーしても声が聞こえるたびに
あの顔が浮かんでしまう。

113 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:24:19.06 ID:+tO/AmRo.net
>>99
そりゃそうよ。カブリエラが注射打たれた後、返却した描写ないでしょう。
運転免許携帯違反が気になるなら、ビトの邸宅に押し入って複数人殺したのは気にならないのか?
そっちの方が重罪だぞ。

114 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:27:27.03 ID:VD/vDCrY.net
ジャーナリストのお姉さんって結局なんの協力をしたんだっけ
店の場所教えたとか?

115 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:29:31.94 ID:VD/vDCrY.net
>>110
家に何らかの備えがないと安心して暮らせないとか

116 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:29:53.54 ID:lpfE16DG.net
次作あるとしたら刑務所に収監されてんじゃね
あんだけ殺してたらお咎めなしはねーだろ
マフィアだけでなく売春宿の客も殺してるんだしさ

117 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:30:28.78 ID:+tO/AmRo.net
>>106
頚動脈触れている描写があったから、ショック病態なのを確かめたんだろうな。
触れなかったから収縮期血圧で60mmHg切っているだろうし、どう考えても距離的に病院運んでも助からない。
車に生食もリンゲルも積んでないだろうし、死ぬのを悟ったんだろうよ。

118 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:30:54.36 ID:Tab/Clqz.net
なぜ娘をさっさと医者に連れて行かなかったのか

119 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:31:21.19 ID:cuGfu2CC.net
>>110
穴掘りマニアだろ

120 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:31:34.32 ID:4xq3+hSY.net
>>115
なるほどね〜
シェルター的なもんか?
今なら、対黒人暴動用か

121 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:33:35.94 ID:dYTNcdF1.net
単純明快。ランボーはこれでいい。

122 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:34:11.95 ID:Gxn6Fcbt.net
>>113
確かに身分証か運転免許証をランボーに返却した描写はないけど、兄が弟を殺されてすぐに悪党一味が
車でランボーの家に向かうのは違和感があったよね。

123 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:36:06.46 ID:ah74s4gd.net
ベトナム人のゲリラ戦法を自ら実践する事でトラウマを解消するという狂気の沙汰
娘のパリピ友達をトンネルに招待するシーンが一番怖かった

124 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:36:09.66 ID:4xq3+hSY.net
結局、アメリカ国民の過半数が
黒んぼとヒスパニック系だらけになって
可愛いヒスパニック系の女の子出さなきゃ
客が来ないんだろうね〜
ガブリエルちゃんも劣化小島瑠璃子みたいで
可愛かったな〜
売春宿の女の子も、みんなレベル高かったな

125 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:37:21.63 ID:KPvLmm5o.net
細かいこと気にせずランボー無双が楽しめたから俺は満足。

ところでランボーがしてた腕時計解析班の報告はまだ?

126 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:38:44.47 ID:ah74s4gd.net
>>122
弟の死体にご丁寧にガブリエラの写真を添えて「俺がやったぞ!かかって来いや」アピールしてましたやん

127 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:40:44.71 ID:4xq3+hSY.net
ランボーの家にクレイモア地雷あったが
あんな物 個人で持てるのか?

128 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:43:03.72 ID:SIuvKic1.net
残酷の極み!ひどすぎる!って怒りながら劇場を出てった女性がいて笑ったわ

129 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:43:29.69 ID:Gxn6Fcbt.net
>>126
弟の死体にランボーの住所が書いて貼ってあったなら違和感ないよ。

130 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:44:34.07 ID:+tO/AmRo.net
>>122
何故?
売春宿が襲われた時はマフィア側はランボーの犯行なのか決めかねてたけど、
ビトが殺された時はビトの死体にガブリエラの写真も添えられていて、マフィア側はランボーが一連の事件の仕業だと確信したんでしょ。

だから没収したランボーの免許証に書いてある自宅へランボーを仕留めに行った。
ランボーはさらに自宅への目印に、ビトの首を捨てていった。

何にも難しくない話だぞ。

131 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:44:42.31 ID:ah74s4gd.net
>>129
お前メキシコマフィアよりアホなんだな

132 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:45:53.30 ID:Ahl3BFoz.net
さっき見終わったけど、良かったなぁ

最初、遭難者より馬無事で居てと思ったし
ほんと、国境越えたら病院にガブリエラ連れて行って欲しかったよね
ジャーナリストの人は記事にして告白しようとしてたのかな、にしては復讐やめてとか言うのもねぇ
続き、あると良いなってはならなかったねw

133 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:48:23.12 ID:43V3yq/l.net
>>41
>1、2は神ってるのに
2は別に大したことないぞ
「インディアン」を「ベトコン」に置き換えただけの頭の悪い西部劇
3よりはましってぐらい

134 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:49:56.56 ID:4xq3+hSY.net
最初の方で 遭難者を探していた警官が
「〜ベトナム戦争帰りだろ」って言っていたが
本当は
地方の警察署員を大量殺戮して
ベトナム戦争終わったのに ベトナムに
潜入して特殊作戦を遂行して
アフガニスタンでゲリラ側でソ連軍と戦い
ビルマの政府軍と一戦やりあった人物
と知ったら、ビビッタだろうねw

135 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:52:06.57 ID:Gxn6Fcbt.net
>>130
>だから没収したランボーの免許証に書いてある自宅へランボーを仕留めに行った。

うーん、だからランボーの免許証の住所を確認するとかの描写がなかったでしょ。


>ランボーはさらに自宅への目印に、ビトの首を捨てていった。

目印かどうかはわからないけど晒し首にしただけでは?

136 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:52:20.38 ID:N1S3FFKz.net
1作目じゃランボーは一人も殺してないぞ

137 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:52:50.14 ID:TrjzFmYv.net
トンネル掘りはベトナムシンドロームの一種として描いたんじゃないかね?
都会に適応出来なくて、薮のなかじゃないとまともに暮らせないベトナム帰りがいたって聞いたことがある

138 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:53:31.64 ID:+tO/AmRo.net
>>133
前スレ落ちたけど、乗馬シーンは戦闘後ということで決着つきました。

139 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:53:50.92 ID:6OA1ZK9+.net
>>136
故意ではないけどヘリコプターに乗ってた人を一人殺したよ

140 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:54:44.97 ID:7fwWwbix.net
ストーリー語り出したら負け

141 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:55:01.94 ID:6OA1ZK9+.net
>>138
乗馬シーンって3のスポーツのシーンじゃないのか。馬って逃したのにどうやってまた捕まえたんだ…

142 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:58:23.17 ID:ox/UxzXM.net
>>135
想像力とかねえの
なんでも1から10まで説明しないと理解できないの?
リアルで使えないんだろうなお前

143 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:59:04.95 ID:tiV0XaM/.net
ランボーが何の策も無く乗り込んでフルボッコされたり、ガブリエラは可哀想なんだけどでも自業自得だよなって感じもあって終盤まではあんまり乗れなかったな
ラストの心臓抜き出しフェイタリティはとても好き

144 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 21:59:27.36 ID:+tO/AmRo.net
>>135
そこはストーリーの流れで理解しようぜという話で。
そんなこと言ったらビトの自宅を特定できたのはカルメンのおかげだろうけど、本編では教える直接的な描写はないでしょ。

没収した免許にランボーの住所も全部書いているんだから、それを手掛かりに仕留めに行ったのは自然な話。
ここまで来て理解できないのなら、単なる読解力不足だわな。

145 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:00:49.68 ID:Gxn6Fcbt.net
>>142
想像力?
お前こそリアルで使えないんだろうな。

146 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:02:17.38 ID:S+ZugXKt.net
しかしメキシコの警官ってリアルであんな感じで買収されてそうだよな

147 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:03:03.14 ID:IB9gQ356.net
免許証の住所を確認する描写w

148 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:04:05.18 ID:TrjzFmYv.net
>>146
警官どころか軍の特殊部隊が丸々カルテルに召し抱えられる国だからな

149 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:04:25.16 ID:4xq3+hSY.net
最初にメキシカンマフィアにフルボッコされるが
頬に傷くらいは 甘すぎるだろって思った
本当なら、目玉えぐられ、指の2.3本くらい
切り落とすだろ

150 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:04:36.72 ID:43V3yq/l.net
>>138
某所で確認してきた
ロッキンチェアの場面の直後だね

血まみれのままやおら立ち上がって馬に乗って去っていく

ただし全部放したはずの馬が鞍つきでそこに居たり
爆破でグチャグチャになってるはずの地面が元に戻ってたりして
あれはイメージシーンと解釈するのが正しいかと

151 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:05:24.06 ID:nczrvhn6.net
ランボーの吹き替えって、ささきいさおさんなんだね
シルベスタスタローンの吹き替えって羽佐間道夫さんってイメージがあるんだが、羽佐間はロッキーなんだな

152 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:07:37.98 ID:N1S3FFKz.net
ランボー普通に不法入国して家に帰ってたけど、国境警備どうなってんのかね
あとフル武装したメキシコマフィアがあんな大軍で国境越えられるものかね?

153 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:08:35.39 ID:4xq3+hSY.net
>>150
テメー 違法アップロード見たな
NO MORE映画泥棒に
訴えんぞ〜w

154 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:09:37.03 ID:ah74s4gd.net
ランボー怒りの不法入国はメキシコ人いっぱい殺ったけどトランプ批判したから許してねってバランス取ったんだろうけど
焼け石に水だったな

155 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:10:26.06 ID:43V3yq/l.net
>>152
>フル武装したメキシコマフィアがあんな大軍で国境越えられるものかね?
メキシコアメリカ間は地下道が沢山あって、イリーガルな皆さんが国境を越え放題なのは有名な話
デブのジョンスノウたちの車とかはアメリカ国内の根城からの調達だろう

156 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:10:48.31 ID:4xq3+hSY.net
>>151
羽佐間道夫も、ささきいさおも
80歳過ぎているからね やばいよ

>>152
あれだけ、ザルなら
トランプでも壁 作りたくなるだろうな

157 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:12:22.42 ID:ox/UxzXM.net
>>145
涙拭けよ
アニメ漫画ばっか見てないで
本も読めな

158 :125:2020/06/27(土) 22:13:14.46 ID:KPvLmm5o.net
>>125
あっさり見つかった
https://actionstarnetwork.wordpress.com/2020/01/24/シルヴェスター・スタローン『ランボー%EF%BC%8Fラスト/amp/?__twitter_impression=true

159 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:16:05.71 ID:oNiGmYuP.net
>>147
確認てほどじゃないけど「アリゾナは女日照りか?」みたいなセリフはあったね

160 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:17:55 ID:Xlo9ASsm.net
ジャーナリストが女装したキリアンマーフィにしか見えなかった

161 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:18:10 ID:4xq3+hSY.net
刃の反対側にノコが無くて
グリップから縫い糸が出てこない
ランボーナイフは、なんか寂しいね

162 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:18:16 ID:YtqHvEm9.net
弓あんまり使わんなあと思って最後のボスの立ち位置からして俺なら磔にするかなと考えたらマジでやってわろた

163 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:18:34 ID:ZqjB9uos.net
セガール映画だったら最初にボコられた場面で全員皆殺しにしてエンディングだなと思った
鎖骨引っ張りだしたり首チョンパしたり相変わらず子供に見せられない映画だったな

164 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:18:38 ID:Xlo9ASsm.net
https://i.imgur.com/Xjw7CEy.jpg

165 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:18:55 ID:+tO/AmRo.net
ランボーは何故すぐに病院に連れていかなかった?
→ランボーが頚動脈を触れる描写がある。
頚動脈を触れないと血圧が60切っている徴候で、(循環血液減少性)ショックですぐに生食かリンゲルを静注しないと助からない。
アリゾナのど田舎で病院まで数時間は掛かるだろうし、輸液パックもつんでないだろうからガブリエラの死を悟った。

ランボーの家をどうして知ったの?
→没収した免許に住所も全部書いてあるから。免許証がランボーに返却されていないのは、ガブリエラに見せた描写からも明らか。

ビト(ボスの弟)は?
→ランボーに首チョンパされたのが弟。首を捨てる描写のときに一瞬顔が見える。

最後ランボーは死んだの?
→腹の出血を押さえながら、血まみれの腕で馬に乗って去るから生きていると思われる。
そもそも既に次回作の構想があるので、ランボーは死なない。

わからない人様にテンプレ考えたぞ。

166 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:19:57 ID:H99gZmnu.net
見てきた
悪人ボッコボコなのはお約束だしまぁテンポよく殺戮してたね笑えた
話としてはとてつもなく『なんだこりゃ』だった
最後の戦いの前にジャーナリストに「手伝ってくれ」って頼んでたわりに何をしてもらったんだろう?特に関わりなかったし女性である必要もなかったしたまたま気になってとか都合よすぎだし
短い時間とはいえボロボロのランボー置いて全員がいなくなるとか行きはあれだけ敵の目があったのに助けに行く時には誰にも見つからないとか
シタイ乗せてるとはいえ簡単に国境突破とかもうねw
しんだ子もあれだけ言われても危険な地域に一人とか馬鹿の自業自得以外の言葉が見つからない

そもそもランボーのシリーズをひとつも見たことがないんだけど一緒に暮らしてた女性(しんだ子のおばあちゃん)は誰?シリーズのどこかで出てきた人?

167 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:19:57 ID:Xlo9ASsm.net
>>165


168 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:21:06 ID:43V3yq/l.net
>>165
最後のは上で書いたように本編内容と齟齬があるから、確定させない方が良いと思うが

169 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:21:27 ID:9+tYc05x.net
クズ弟を殺すシーンが欲しかった

170 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:22:23 ID:4xq3+hSY.net
>>166
ランボーの死んだ父さん(墓だけ登場)が
雇っていた メキシコ不法者の一家だろ
今作で初登場

171 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:24:02 ID:N1S3FFKz.net
角待ちツルハシやナタで仕留めたり、かなり殺傷力高めの罠を基本足止めに使って一人一人トドメは自分で刺したり、ラストのホームアローンはかなり好きだな

172 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:24:27 ID:H99gZmnu.net
せっかく出てきて調教してた馬も見せ場一切ナッシング
被害にあわないように逃した馬とおばあちゃんだけど家と納屋(馬小屋)ほとんど無傷
広い庭にたくさんの溝が出来ただけ
カンバーーーーーック馬!

173 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:30:11 ID:btPjwvO8.net
4の田んぼでイキってた傭兵が尻込みしてる時に弓打って登場したみたいななんだなんだこのおっさんやべえみたいなのをもっと出して欲しかった

174 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:31:33.62 ID:M4pR018E.net
ひたすら胸くそ悪いだけの脚本w
娘っ子がいきなりやられちゃうしw
死んじゃうし
救いようがない
ジョンがかわいそうすぎる

175 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:40:19.24 ID:+tO/AmRo.net
>>168
もう劇場で見たからアメ盤BD開封して見てるけど、
最後走り去っていくのは馬小屋の裏で、爆発させた場所は馬小屋の表側。
馬場(乗馬練習用の砂場)の位置で見ると分かりやすい。
馬小屋の裏は、戦闘中映ってなかったからそこに馬が残ってたと考えれば齟齬はないよ。

176 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:45:11.78 ID:43V3yq/l.net
>>175
馬小屋の表どころか牧場全域を爆破炎上させてたでしょ
たしか敷地を囲うように燃やしてた筈

だいたい、瀕死でロッキンチェアにへたり込んでいたやつが
何故か用意されている鞍あぶみフルセットの馬に
ろくに止血もしないまま
颯爽と跳び乗ってって流れは明らかにファンタジー演出だろ

177 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:46:28.15 ID:TrjzFmYv.net
>>176
なに言ってんだ
天下のランボーからすればあんな傷かすり傷も同然よ

178 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:48:47.14 ID:mScg77ut.net
マジで次回作やるのか?「ラスト」ブラッドなのに?
まぁ今回がアレすぎるからやるならやってほしいわ

179 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:56:22.67 ID:VeB6C1kv.net
ラストでランボーがヨロヨロ立ち上がって馬に乗るシーンはいらなかったな
ロッキングチェアに座ったままカメラが引いたところで終わる、ランボーが死んじゃったよー!って観客が悲しむような結末の方がよかった
続編の匂いを漂わせたかったのはわかるけど
完全に好みの問題だし、自分はランボーの過去作を見たことないからそう思うのかも
シリーズのファンの人たちは、あのちょっと希望が持てるラストがよかったって人が多いのかな?

180 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 22:57:57.16 ID:4xq3+hSY.net
ランボーシリーズも5作目まで来ると
トロピック・サンダーで何作も作らされた
主人公と丸被りするな

181 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:01:04.37 ID:h+qw/qIt.net
同人レベルの映画なのに
日本じゃ意外と好評なのな

182 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:01:49.90 ID:9aUmzvor.net
>>135

バカすぎるw

183 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:03:44.76 ID:h+qw/qIt.net
>>166 娘の勤務時間を調べてもらったんじゃない

184 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:03:52.93 ID:ipzv9JI2.net
>>179
あしたのジョーみたいに
満身創痍のランボーがただ疲れて眠ってるのか、死にかけているのか
曖昧にした方が作品に余韻が出たよね

あのラストカットでIt's a long roadを流してくれたら
First bloodと繋がって最高だったのにな

185 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:07:03.06 ID:h+qw/qIt.net
でも普通大将自ら来ないよな
しかもあんな大行列
相手は老人なんだし3人ぐらい送り込まれるだけだったら
どうするつもりだったんだよ

186 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:08:55.41 ID:PiP2km59.net
>>169
映画で見せられないほどの惨殺を…

187 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:08:58.54 ID:+tO/AmRo.net
>>176
アメリカ公開直後のスタローン本人の説明見つかったw あえて生死は曖昧にしているらしい。
https://www.cheatsheet.com/entertainment/stallone-explains-the-final-scene-in-rambo-last-blood.html/
ネイティブアメリカンが絡んでくるとかいう予定の次回作が完成した時点で、あれは生きてたということで良いのでは?

あと爆発は馬小屋の表側だけだぞ。ラストシーンは馬場の横(馬小屋の裏)を通りすぎていく。
Rambo Last Blood - LAST SCENE! RAMBO RIP OUT HUGO'S HEART! (HD)の動画をググって見てくれ。(あえては貼らん)

188 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:09:47.88 ID:43V3yq/l.net
>>185
2時間の映画だったらそういう攻防もあった気がする

殺し屋送ったら皆返り討ち→「どういう事だ只のジジイじゃないのか?」
一方ランボーはメキシコに潜入して売春組織を潰しまくって・・・みたいな

189 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:10:41.07 ID:jjgP8jy1.net
上映時間からしてエクステンデット版
なのか

190 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:11:19.46 ID:43V3yq/l.net
>>187
>あと爆発は馬小屋の表側だけだぞ。
それは最後のトンネル爆破でしょ
炎上ってのは最初の車をブッ飛ばしたやつ
あれで炎の輪を作って撤退路を防いでたはず

191 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:11:58.67 ID:ah74s4gd.net
>>188
予算があればメキシコが血の海になったのにな

192 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:14:11.43 ID:vCdJ7FFA.net
親に見捨てられた子供は、危険になんか目もいかず実の親に会いたいと願うよ。遊びにメキシコ行ったならアホだけど。

その視野の狭さと浅さこそが子供。だから、父親がわりのランボーが子供を助けに行くことに共感できる。自分に子供いるかいないかで感じ方かなり違うかもだけど

193 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:14:14.42 ID:+tO/AmRo.net
>>190
最初の爆発は、家の前の道路に直線1本だけですよ。囲っていないっす。
もうyoutubeでも何でも見て下さい、というしか。

194 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:14:25.55 ID:1Jg8xEIJ.net
モノローグで俺はこれからも生きて戦うみたいなこと言ってるんたから、わざわざ馬に乗らなくてもとは思った

195 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:18:27.30 ID:43V3yq/l.net
>>193
ふーんそうか
でもスタローン自体が
判断を視聴者にゆだねてるんだから「生きてる」って確定させちゃうのはやっぱり違うよね?

196 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:21:31.84 ID:qd74ciGS.net
普通あんな待ち伏せにあったら「ここの家ヤベー!異常だぞこれ!」って帰ろうとするだろ
攻めてきたヤクザ連中の感性がゲームの敵キャラくらいぶっちぎれ過ぎてて爽快さに欠けた

197 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:24:24.28 ID:XgF4wRju.net
>>196
初っ端の爆発で普通もう少し慎重になるよな

198 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:29:38.26 ID:qd74ciGS.net
>>197
仲間の車吹っ飛んだのに無視とか、こいつら昆虫か何かかと……

199 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:34:06.88 ID:XgF4wRju.net
>>198
蟻とかでももう少し社会性あるだろ

200 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:34:27.13 ID:MAdJSaba.net
今見終わった!
ラスト15分は最高だな!すげーカタルシスだったよ!

201 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:34:31.90 ID:weL9DgLH.net
せめてブチ切れてるのは兄貴だけにしてくれと

202 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:36:28.21 ID:jOIRwhot.net
>>198
カルテルなら手下の命なんてゴミ扱いだろ

203 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:36:29.39 ID:4xq3+hSY.net
弟の首を道路にポイするのは
ランボーのやさしさだな。
本物のメキシカンマフィアやブラジルマフィアだったら
死体の横に、目玉えぐって
頭からナイフで警告文をブッ刺してアピールするからね

204 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:39:20.05 ID:ntYVGkrJ.net
今日観てきたが救いがなくて途中から苦しかったな
全作散々みたシリーズに詳しい俺だが
分からん点が一つ
フリージャーナリストの女にわざわざ何を頼んだのか意図が分からなかった
普通に一人で復讐を企てられたと思うし

脚本的な落ち度というかランボーが最初無策でアジトに乗り込んでボコられる件が不可解で単にストレスを与えられただけだった
まぁお陰で最後のスプラッターショーは前回同様腹かかえて笑えたけど

205 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:42:49.53 ID:4xq3+hSY.net
ガブリエラちゃん見て
俺の中で、何かが目覚めた
今日はヒスパニック系のエロ動画
探して オナニーする事を決心する

206 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:44:51 ID:+tO/AmRo.net
>>195
でもこれアメリカでの公開当時の話で1年も前の話なんだよね。
つい最近の日本メディアへのインタビューでは既に次回作の構想を語っていたから、
本人の解釈は今は生きている方向だと思う。
ワイスピのハンみたいに監督の胸三寸なんだろう。

207 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:46:08 ID:rVFUtzH0.net
ランボーの再婚相手のメキシコ人の娘が、親父のいるメキシコに行くが、娘の現地の友達に嵌められ娘はカルテルに薬漬けにされ売春婦にさせられる。
ランボーはそれを知ってメキシコに行く
だがランボーが来た時には娘は薬物の過剰摂取で死亡
ブチキレたランボーはカルテルのボスの弟を惨殺する
それにブチギレたカルテルが不法でスタローンの家に乗り込んで来るが、ランボーが地下に仕掛けた罠で全員死亡
4みたいにスプラッタ描写満載だよ

208 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:46:15 ID:tOa8l/wN.net
>>202
そういう問題じゃないwwww

209 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:47:11 ID:PiP2km59.net
>>204
ジャーナリストに頼んだのは弟の邸宅の住所じゃないの
ランボー一人じゃ調べられないだろうし

210 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:48:21 ID:JXBR/pwx.net
>>114
弟の家

211 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:48:33 ID:F2X9b/c1.net
>>203
自宅に誘導するためだよ

212 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:49:11 ID:ah74s4gd.net
>>207
再婚相手ではない
嫁なら「もうここにいる意味はない」なんて台詞は出てこないw

213 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:50:10 ID:ntYVGkrJ.net
結局、冒頭の救助シーンが一番良かったな
人を助けることで自分の魂を救うランボーらしい

今回も人を救うために人を殺してたけどこの勧善懲悪の極端な感覚がいいわ

214 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:51:42 ID:tOa8l/wN.net
12分長い完全版があるんだってよ
最後の洞窟での残酷シーンもっとはっきり見れるやつかな?

215 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:52:53 ID:F2X9b/c1.net
>>185
だからこそ弟のタマを獲ったわけだろ

大将は怒りにかられて自ら手を下したくなる

216 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:52:53 ID:ntYVGkrJ.net
>>209
そういうことか
アジトと弟の邸宅をごっちゃにしてた

217 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:52:55 ID:w9cVj7CE.net
>>203

最後に心臓えぐられたのが弟やぞ

218 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:54:22 ID:CUgimNsu.net
>>214
アメリカだと冒頭の鉄砲水救出シーンがないみたいだから日本版が完全版じゃないの?

219 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:55:44 ID:MAdJSaba.net
>>218
え?鉄砲水シーンないの?
まぁ確かに無くても話は全然通じるね

220 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:55:54 ID:43V3yq/l.net
>>206
スタローンの中では生きている方向性 = あの場面は生きている証拠
とはならんよね?
なんで未確定にされてる部分を無理矢理確定させようとするのかな
続編が出るまでは未確定でしかないんじゃない?

221 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:56:02 ID:F2X9b/c1.net
>>169
どっちかというとソコだよな

結局、兄貴がしくじったから好きにさせろと
ガブリエラをヤク漬けにしてレイプしたのは弟なわけで、
心臓抉られて欲しかったのは弟の方だわ

222 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:56:18 ID:IB9gQ356.net
>>217
ウーゴは兄だっつうの

223 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:56:55 ID:F2X9b/c1.net
>>217
よく見直した方がいい

224 :名無シネマ@上映中:2020/06/27(土) 23:58:42 ID:F2X9b/c1.net
>>220
俺は死んだと思ってる

なぜなら決戦のために馬はみんな逃がしたはずだし
あれは天国へ向かう馬なんだよ

225 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:01:09 ID:z09M3nB6.net
>>224
その解釈もありだよな
上のインタビューでも
スタは「彼が死ぬとしたら
死体を晒すことはせず森で死んでいくだろう」みたいな事を言ってるし

226 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:01:56 ID:85KBHu3U.net
なんか「ランボーは戦うしかないのだ」みたいなラストだけど、
友達も精神的家族も馬も農場も全部失っておしまいというのは…
あまりに侘しい、寂しい最後に思える。

「最後の戦場」の実家に向かって歩いて行くラストで良かったと思うんだけどなあ…
わざわざ不幸にしなくてもいいような

227 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:02:37 ID:Q5+ig0VB.net
続編が作れるかどうか微妙な興行収入なのがまた…w

228 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:05:10 ID:ezLonKt5.net
国内でのレンタルも通常版じゃなくて長尺版になるのかな

229 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:07:04 ID:85KBHu3U.net
あの無敵のランボーが脇腹と肩を撃たれるのは、ロボットアニメの最終回みたいな「ああ、最後なんだなあ感」があって味わい深くて良かったけどね。

230 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:08:36 ID:ZxovBdDC.net
戦争は小休止して今回は街頭のケンカレベルで済ませた
本格的な現場復帰は次回作のお楽しみという事で

ロッキーも5で引退、6で現役復帰したから
ランボーもそれを踏襲するだろ

231 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:09:54 ID:VMcZDNDO.net
そしてスピンオフで大佐の息子を育成するんですねわかります

232 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:10:15 ID:u/7tgV6K.net
>>222
んなわけない
あんな馬鹿な兄がいるかよ
弟の鉄砲玉みたいなこと兄がやるかよ

インテリの方が兄で
ランボーの顔に傷つけたのが弟な

233 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:10:34 ID:v4LXB/UK.net
>>214
日本公開版が完全版

234 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:11:00 ID:iO1NzFLh.net
生きる価値のない奴らを容赦なくぶっ殺していく様が面白かった。
心臓の下りは100億点!て言いたくなったね。
今年の暫定ベストだわ。

235 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:11:21 ID:WLcujHic.net
しかし現代の映画とは思えないほどに思いきりの良い
メキシコマフィア共のゲス畜生ぶりは素晴らしい 

顔面ズタズタにされ、金玉もぎ取られ、串刺しにされ、心臓えぐり取られても
同情の念が全く湧かないのは最高
スタローンは映画のなんたるかを理解していらっしゃる

236 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:12:52 ID:Q5+ig0VB.net
>>235
もう令和なのに70〜80年代のアクション映画を観てる感
スタローンは良い意味でブレないねえ

237 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:13:00 ID:KGn4PRyE.net
なんかここ見てるとチラホラ兄弟の見分けついてない人いるなwww
あ・・俺も自信無くなって来たわ・・

238 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:13:50 ID:u/7tgV6K.net
ていうかベッドの首ちょんぱは警官に呼ばれた兄が駆けつけてたはず
んで、弟にランボーのとこに報復に向かわせた

首切られたのはただのモブ

239 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:15:47 ID:VMcZDNDO.net
>>237
処刑する時お前に付けられた傷だーみたいな字幕出るから混乱した
いやいやそれ弟やろと

240 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:17:52 ID:KGn4PRyE.net
>>239
あ〜確かにそうですね
兄貴だから始めのリンチで顔に傷つけたのは首チョンパの弟だからおかしいですね?!

241 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:20:24 ID:u/7tgV6K.net
兄:大事な商談するから出てけって弟に言ってた方
自分は殺しはしないインテリタイプ

弟:兄に頭が上がらずランボーの顔内部で切ったやつ
顔が間抜けな茄子

やろ?

242 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:20:30 ID:YijDHb2z.net
最後に殺されたのは兄ちゃん
吹替版では武田真治の声だから
よく解った
最初に殺されたのはケンコバ声の


243 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:23:15.54 ID:iO1NzFLh.net
傷つけるように命令したのは兄だったから・・・
義娘への凌辱は弟だが元締めって意味でも兄を最後にブチ殺したのは別に間違ってない。

244 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:24:05.57 ID:WLcujHic.net
>>242
このレスで確定かもね
吹替版の声という形で見分けがつくとは

245 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:31:37.31 ID:VMcZDNDO.net
wikiは仕事が早い
もう最後までネタバレあらすじ出来てる

246 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:32:02.18 ID:u/7tgV6K.net
いやいやランボーの家に乗り込んでったの兄にめいれいされた弟やろ

ベッドの死体は主要人物ちゃうって

247 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:32:47.60 ID:iOIK+DyV.net
>>241
だから最後に心臓抉られたのは兄のウーゴだろうが
弟のビトはベッドの上で首切られて死んでただろ
お前、前スレでも同じ勘違いしてただろ

248 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:35:02.49 ID:BPSvGYIZ.net
>>246
ベッドの首ちょんぱが弟、乗り込んだのは兄
これがわからないならわかるまで何度でも見返してこい

249 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:35:55.19 ID:iOIK+DyV.net
前スレのこれもID:u/7tgV6Kだな

909 名無シネマ@上映中 sage 2020/06/27(土) 01:33:31.63 ID:w9cVj7CE
>>867
それ弟やぞ兄は死んでない

アホばっかりやなお前ら

250 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:36:58.21 ID:iOIK+DyV.net
てか顔の区別ついてないのかよ

251 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:38:20.84 ID:WLcujHic.net
なんだ
兄と弟の区別の件で騒いでるの、全部同じ奴の荒らしかよ
心臓と金玉もぎ取られてもがき苦しんで死ねば良いのに

252 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:42:56.16 ID:qRZkTVjS.net
顔の違いがわからない人だと、
兄貴が最後のシーンで髪を縛ってるから混同するんだろうな

253 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:43:57.98 ID:iOIK+DyV.net
>>241の認識は合ってるのに最後死んだのどっちか分かってないんだもんな

254 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:47:38.90 ID:bWYcEpk4.net
>>173
まさに、そのシーンがあるから4も救われた。
今回はカタルシスがない。
弓打ったあとは、ただの殺人鬼登場に見えた。

255 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:47:48.70 ID:E8bmxcgd.net
スクールボーイはでる?

256 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:52:30.80 ID:GMXC+14S.net
ボーダーラインみたいなの期待してたがつまんなかった

257 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:56:22 ID:WVWqvoKv.net
>>90
スパイディはビル街のない田舎には向かん

258 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:56:41 ID:WLcujHic.net
>>256
いや、ランボーでボーダーラインを期待しちゃあかんだろうw

259 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:58:32 ID:qkJROyUJ.net
>>134
ファーストブラッドでの死者は1名だけだぞw
警察署でランボーに暴行してベトナムの捕虜時代を思い出させるわ
ヘリからライフルで崖に張り付いてるランボーを撃つわ
という物語の諸悪の根源だぞw

260 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 00:59:37 ID:Q5+ig0VB.net
ボーダーライン期待して96時間とホームアローン見せられたらそりゃガッカリするわ

261 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:09:34 ID:WVWqvoKv.net
>>127
ガワだけならサープラスショップでも通販でもどうとでもなる
入手難しそうなのは信管ぐらいだろ

262 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:14:15 ID:WVWqvoKv.net
>>184
だってもうランボーの故郷への長い旅路は終わってるじゃない

263 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:18:04 ID:6LeN0iOO.net
全然似た映画じゃないけどスカイフォールの方がDIY感出てた

264 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:22:35.92 ID:NnQR9EWZ.net
ジャーナリストが唯の便利な人で終わってるのがなあ
もう少し話に絡められなかったのか

265 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:30:26 ID:6LeN0iOO.net
本編のクライマックスなんだけどこのパロディは笑った
まぁ相手からしたらホラーだよなw
https://m.youtube.com/watch?v=tkBP2mSEcEo

266 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:38:24 ID:mncTqwKI.net
>>173
傭兵からボート屋呼ばわりされて足手まとい扱いされてたのに
田んぼでお前何者なんだ
あのシーン好きだ

267 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:42:20 ID:JCcCM+v7.net
>>159
キリアンが女装した方が美人よ
https://i.imgur.com/glOyZ08.jpg

268 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 01:55:12.04 ID:rPD2TcG6.net
>>265
何回ピアノ線出てくんだよ

269 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 02:05:22 ID:bWYcEpk4.net
>>230
この、じゃない感はロッキー5に通じるものがある

270 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 02:23:59.65 ID:yerbiICr.net
批判もよく分かるが、久々にカタルシスのある映画観れて満足
敵が誰一人可哀想に思えない描かれ方してるのも潔い
でも、一番怖かったのはジゼルの登場シーンだな
こいつパンチ効きすぎだろw
見るからにヤバイ奴と見せかけて実は、もなく本当にヤバイ奴だった
こいつも殺してくれたら最高だったな

271 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 02:30:49.18 ID:e+3jE/gE.net
>>265
ダーティーハリー4ですか

272 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 02:33:06.21 ID:6NGjQ/3J.net
>>216
最初にボコられたときに立ってた場所と弟の家に潜入する前に立ってた場所同じに見えたけど違うのか……?

273 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:03:33.07 ID:zNypIJp6.net
弟のヴィクトルは簡単に殺されてしまったが
あの人身売買組織の警備がザル過ぎる気がするな
もしかしたらランボーの侵入術が凄いのかもしれないが

274 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:14:21.97 ID:WLcujHic.net
クライマックスも良かったが、売春宿にトンカチ一本でカチコミかけて
トンカチの一撃でサクサク殺して死体どんどん増やしてくのはテンポ良すぎて笑っちまった

スタローンはオールド・ボーイを観てるなw

275 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:36:18.72 ID:TxnVMICn.net
おまいらに ガブリエラちゃんの
ごーかん未遂シーンと
レズキスシーン
用意しました。残念ながら
乳首はまだNGみたいだねw
https://www.aznude.com/mrskin/yvettemonreal/matador/matador-s01e01-monreal-hd-01-hd.html
https://www.aznude.com/mrskin/yvettemonreal/fakingit/fakingit-s02e10-various-hd-01-hd.html

276 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:44:18.44 ID:PFXHjrip.net
今作も最後の戦場もそうだがやっぱりトラウトマン大佐(リチャードクレンナ)が居ないと物足りないな。死去してるとはいえ。
最後の戦場の時にトラウトマン大佐役を別の代理でやって貰うってのは無かったのかな?

277 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:49:48.50 ID:L//Po4ZC.net
いやーレイトで観て来たよ「ランボー ラスト・ブラッド」
YOSHIO/VLOGが言ってた通り俺にとっても今年一番の映画かも知れない
(と言っても今年に入って一番最初に映画館で観た映画なんだけどね)
敵が同情の余地も無いクズばかりだったから最後の殺戮ショーは「処刑教室」以来の
カタルシスを味わえて自分の精神状態非常にヤバかったwあとランボーが肩と腹に
三発被弾して止血もロクにしないまま椅子にゆっくり座り込むシーンの後で馬に
乗っているシーンはいらなかった方が良かったかな。最終章なんだしここは
ランボーの生死が分からないままの方が良かったかな。ここ以外は本当に良かった!
久しぶりにもう一回観に行きたい映画だったな。

278 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:49:58.13 ID:85KBHu3U.net
すげー
この超単純な映画のキャラの相関図も理解できない奴がいるのか…
これは人物の顔の下に紹介テロップがそのうち当たり前になるな

279 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 03:50:53.05 ID:6KF/Tcvj.net
娘っ子がなあ。止めるのも聞かず危険なメキシコに行ったのはちょっと同情できなかった…。治安の悪い恐ろしいメキシコのニュース、アメリカなら嫌と言うほど流れてきそうなもんだが。
しかしオーバーキルしまくるランボーはよかったなあ。欲を言えばもう少しメキシコカルテルのやつらに恐怖を味あわせてなぶり殺しにしてほしかった

280 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 04:04:56.77 ID:TxnVMICn.net
ランボーの銃器が何だかね〜って感じだった
ポンプ式のショットガンはスラッグ弾使用か?
対防弾ジャケット対策か?

マグネシウム入りの弾は
撃たれ逆の方から火を噴いて
「おお、カッコいい〜」以上の
効果があるの?

最後のアーチェリーも
ランボー2の方がカッコいいぞ

最後はハインド出して欲しかったな

281 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 05:01:15.29 ID:L//Po4ZC.net
マルティネス兄弟の兄ウーゴ(セルヒオ・ペリス=/メンチェータ)
なんか顔や体格とか横田栄司(TOTOのCMの“ビッグベン")にチョッチ似てたから
吹き替えは武田なんかじゃなくて横田栄司に吹き替えて欲しかったなぁ。
迫力もあったと思うし。そしたら二回目吹替えで観に行けたのに...

282 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 05:19:05.39 ID:L//Po4ZC.net
ネタバレ対談『ランボー ラスト・ブラッド』
スタローンがランボー愛があるファンに贈る映画だ!

https://www.youtube.com/watch?v=Nj9e6ZaVPx8

283 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 05:37:21.27 ID:YijDHb2z.net
ずいぶん安上がりの映画だったな
牧場の爆炎も地割れも
もろCGだった 空中撮影はドローンだし
メキシカンの安い俳優ウジャウジャ使って
2とか3みたいにハインドのレプリカ
出したり4の海外ロケやブローニングで
ミンチする位のダイナミックさが無かったぞ

284 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 05:41:16.79 ID:8lq15TtV.net
こんな映画に対してマウント取っても
カッコ悪いだけ

285 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 05:59:37.54 ID:Erg+/Cja.net
こんな映画の人間関係を理解出来ない馬鹿がいる事が驚き

286 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 06:32:10.97 ID:W1Pe4Qpf.net
自分の中では、ランボーの生死は不明なままだと思ってる
エンディングの馬のシーンはフィルムの色彩的に、
ランボーがみてる走馬灯(馬だけに)なんじゃないかと受け取れた

287 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 06:39:30 ID:uD7MnXHm.net
>>285
同感…。

今回のランボー見て一番驚いたのはこんな単純な復讐劇なのに登場人物の相関や機微、行動の意味を読み解けないバカがいることだわ。
きっと若い子なんだろうが現代教育の悪さと親も含めた周囲の頭の悪さが原因だろう。
次回作は「怒りのPTA」になっちまうぞ。

288 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 06:52:41 ID:TTkxaqxr.net
心臓抉り獲るシーンの時、映画館ざわついたわw
めちゃくちゃスッキリした
弟の方は太股の骨を引っ張り出すとか
腕を引き千切るくらいのことしてほしかったね
命乞いされながら顔の皮を剥いだら最高

>>285
きっとおじいちゃんなんだよ

289 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 06:59:58 ID:WNeH5IrT.net
首なしビトて服着ていたけど襲撃時風呂入ってたよね?

290 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:01:10 ID:NnQR9EWZ.net
主要登場人物6人しかいないのにな
兄弟なんかあんなに顔違うのに最後殺したのは弟とかいう奴もいて頭痛くなったわ
日本大丈夫か

291 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:05:46 ID:WVWqvoKv.net
>>289
風呂の準備したけどはいる前に襲われたか、入って着替え終わるまでランボー待ってたか

292 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:31:13 ID:WNeH5IrT.net
>>291
だとしたら前者だね。風呂にビトがいるのを知ったランボーが鼻息荒くして向かっていったもんね。

293 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:31:29 ID:9+QRTnaF.net
アジトの場所を吐かせるために指グリグリしたり骨が見えたりのシーンが痛々しかった

294 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:32:07 ID:VMcZDNDO.net
昨日このスレ見てランボーファンアホばっかりと思いました

295 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:33:12 ID:85KBHu3U.net
女の子がクルマの中で死んだときに思ったけど、
「メキシコの近場の病院に行くべきでは…?」
家に帰れば助けられるって感じでもないし。

組織に売られるまでの経緯の変な回り道(売る相手の父親をわざわざ探す)も含めてスタローン映画らしいポンコツなところがあるね。

296 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:33:13 ID:6KF/Tcvj.net
>>290
大丈夫じゃないかもな…。ここまで単純明快なリベンジアクション映画最近ないのにな

297 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:36:54 ID:nhIAjK8q.net
兄と弟は全然別物だけどラストの馬がロッキングチェアの後なのか前なのか正直わからなかった
腹押さえてるのも普通にただ腰に手を当てて乗馬してるようにみえて一連の回想の続きでまだ平穏に馬の調教してる頃のかと思ったよ

298 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:38:12 ID:7tMB4nfp.net
理解力不足
リテラシー低い人多すぎてw

299 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:42:37.39 ID:abBCDbtf.net
理解力不足な連中にミッキー・ロークのエンゼルハートとかを見せてみたいw

300 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:46:03.51 ID:8WA8OZ4M.net
>>196
最後まで敵キャラを全うする為といえばそれまでだが、現実世界でも
堅気にコケにされて安目を売ったらこの世界で生きていけないから
絶望的でも最後まで戦わなきゃいけないのがアウトロー業の悲しい業だったりするw

301 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:51:26.61 ID:vqSBrKLS.net
>>288
そうなのか
前の方の席で陣取ってて知らんかった
もっとも俺はクズの殺戮ショータイムでは終始笑いっぱなしになるから座席が空いてるところに座るんだが

302 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:52:29 ID:nhIAjK8q.net
そういえば客層は爺さん婆さん率が結構多かった

303 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:55:57 ID:KGn4PRyE.net
>>282
この映画悪者やっつけてスゲースッキリして大好きだからさ
こういうようつべにアップするバカランボーのブービートラップにかかって爆発して欲しいわ

304 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:57:40 ID:vqSBrKLS.net
>>302
40〜60代って感じだったな
若者カップル皆無
昔、硫黄島からの手紙観たときは観客のほとんどが80代の戦争遺族みたいなジジババばっかだった
映画って高齢者向けのコンテンツなんだよ

305 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:58:23 ID:qlbGmre4.net
>>297
傷だらけだったじゃん。調教中お馬さんを怒らせて
蹴飛ばされたってことなのかな?

306 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 07:58:39 ID:Q5+ig0VB.net
イーストウッドとスタローンは高齢者しか見ないよ、残念ながら

307 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:08:21 ID:nhIAjK8q.net
>>305
傷だらけだったの全然見てなかったわ
もう一回見て確認しないと

308 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:18:11 ID:rzBuD0KM.net
>>295
近場の病院に行ったらカルテルの奴らがすぐに復讐しに来るのでは?
警察すら接待して買収してるんだから、メキシコ内の公共施設になんて居たら一発で居場所バレちゃうでしょ

309 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:19:11 ID:vqSBrKLS.net
俺はラストブラッド何度も観る気が起きないな
1〜4までは何十回も繰り返し観たけどラストブラッドは無理だ救いがない鬱映画だ俺にとっては
さらに糞脚本でいいから作り直して欲しい
・ガブリエラは死なない、レイプもされない
・一回目の潜入でアジト壊滅&女全員解放
・ランボー無双

310 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:23:19 ID:g3Q+F5qW.net
映画見たけど兄とか弟ってみなさんは一体何の話しをしてるの?

311 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:24:00 ID:1Gm99Gpi.net
>>309
大人になれよ

312 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:30:04.69 ID:8EBMyfm8.net
敵は巨大カルテル→チンピラ
史上最大の頭脳戦→脳筋殺戮ショー

313 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:33:18.82 ID:n8Kt33Qy.net
>>183
娘が死んだ後で?
復讐するこら手伝えって言ったけどその後何も関わってるシーンもそれっぽいことも何もなかったからあのジャーナリストの役割って何?って思ったんだけど

正直、あの女性ジャーナリストもガブリエラの父親も麻薬カルテルのリーダーが兄弟である必要性も一切感じなかった

314 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:33:26.56 ID:rzBuD0KM.net
>>310
もう一回観てこい

315 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:34:14.55 ID:BGMfOGvO.net
>>246
>いやいやランボーの家に乗り込んでったの兄にめいれいされた弟やろ

じゃあ弟は心臓取り出されて死んで、兄はどうなったんだ?

316 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:36:18.27 ID:xVf7BroU.net
>>309
まあそれだとつい最近の96時間になっちゃうしね。

317 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:36:23.36 ID:d0Alqw82.net
>>315
え?

318 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:36:39.30 ID:vqSBrKLS.net
>>311
大人になれないな
俺は勧善懲悪を地で行く80年代スタローン映画が大好きだから
途中で作風を変えられると困る
この映画の救いは辛うじてこれだけだ
・地元では救助ボランティアとして頼られている
・生存した遭難者から心からの感謝「Mr. Thank you. 」
・瀕死のランボーを救いだす記者の献身的行為
・車中死に絶える直前の孫娘の「来てくれた」

319 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:38:17.57 ID:qRZkTVjS.net
レイプされた後でワンピの裾を少し下ろすガブリエラが切なかった
もしかしたら処女だったかもなのに、チンピラにキメセクだなんてな

320 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:38:51.97 ID:n8Kt33Qy.net
「俺の弟をよくもっ!」って流れなら兄弟の仲の悪さはあまり必要ないし
麻薬カルテル出せば復讐の的にするのにちょうど良いとか思ったのかな?それにしては兄弟の描き方が中途半端でつまらない
最後のランボーによる殺戮シーンだけ見せたかったストーリー性皆無のお馬鹿映画だったね

321 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:46:28.93 ID:n8Kt33Qy.net
>>209
アジトよりも見張り少ない弟邸宅w
住所教える程度であんなに逃げ腰になるジャーナリストってww

アジトもあんなに大人数がランボーをボコりに集まってたのにボコった後は女ジャーナリストがほいほい入ってこれる杜撰な設定

322 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:50:05.33 ID:d0Alqw82.net
作品以上に雑な感想や疑問ばかりで草生える

323 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:50:26.72 ID:vqSBrKLS.net
最後まで不器用な優しさを持つ男だったな
大学進学のプレゼントにペーパーナイフを渡そうとするくだり
異常世界である地下壕に友達らまで招き入れるくだり
大学進学できる頭がある孫娘を馬の調教師にさせようとするくだり
無策でアジトに乗り込み抵抗することなくボコられて死にかけたくだり

全うな社会生活に溶け込めないばかりか世間知らずの田舎者に仕立てる必要ないのにな
少なくとも4までのランボーは社会を客観的に理解していたのにな

324 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 08:51:23.88 ID:BGMfOGvO.net
>>321
>アジトもあんなに大人数がランボーをボコりに集まってたのにボコった後は女ジャーナリストがほいほい入ってこれる杜撰な設定

ランボーがボコられたのはアジトの敷地の中じゃないだろ。

325 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:00:45.76 ID:cjV0WmSR.net
>>308
それはいくらなんでもメキシコを悪く捉えすぎ。
「メキシコを偏見的に描いてる」って批評家の言うことも分かるよ。

まあ、その無邪気さがスタローン映画らしさでもあるんだが。

326 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:08:13.33 ID:BGMfOGvO.net
>>325
>「メキシコを偏見的に描いてる」って批評家の言うことも分かるよ。

「メキシコの警察は無能」って強くアピールしている映画だからね。

327 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:10:42.09 ID:8EBMyfm8.net
予告でさらば○○ってのは詐欺っぽいのが多いよな
さらばマッコールとか

328 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:11:58.81 ID:7dd8Xij4.net
ラストの大虐殺を描きたいだけの映画なんだったら、ラストの大虐殺のシーン30分くらいかけてヤクザが無様に殺されるシーンじっくり見たかったわ

なのになんでうっすいストーリー部分にアホほど尺とってんだって話で

父親の仲介する胸糞ババアとか女ジャーナリストとかヤクザ兄弟の確執とか、どれも時間とったわりに投げっぱなしで完全に無駄な要素やんか

メキシコヤクザがアリゾナに攻めてきて大事に育てた娘とその友達たちを殺したのでカッときたスタローンが全員虐殺してしまいました!

なんでこんな風な話に出来なかったんだよ

329 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:19:51 ID:kERWAbad.net
一つ質問が
兄弟が意見が違って仲違いしてるような描写がチラホラありましたが何か意味があったのかな?
兄と弟が分かれて、警備がその分手薄になったからランボーが忍び込みやすくなった?と自分は思ったのですがどうでしょうか?

330 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:27:58 ID:F+ZDLrvv.net
>>328
昔よりも予算降りなかったんだろ
火薬や爆薬や爆破用車両や破壊用セットや戦場ロケの
費用ジャブジャブの2や3と同列に考えたらあかん
体の爆発ぐらいしかCG認めそうにないしシルスタさん

331 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:35:36 ID:7dd8Xij4.net
>>330
地下通路での攻防が長くなっても別に予算かわんねえだろ
混乱したヤクザたちが通路で右往左往したり苦悶の表情をうかべたりするシーンや発砲や肉弾戦が多少増える程度に金なんかかかるか!
なんだったら現時点でかなりカットしてあの尺に収めとるわけだろ

332 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:36:59 ID:n8Kt33Qy.net
>>324
敷地内とか関係なく近くでアジトの様子を伺ってたのを見つかり追い詰められるまでの間にあんだけ大勢の手下が周りに居たんだよ
建物の中だけじゃなく近くに大量の手下がいるのが当然の組織でシャワーなんて無防備な状態になる邸宅で手下数人とこ雑すぎる設定だし
アジトの敷地内じゃなくてもあれだけの手下がウヨウヨいたのが全員ランボーに集中で他が空っぽなのアホすぎる(女ジャーナリストがあっさり近寄れるし瀕死の大男を連れて逃げ出せるだけの余裕もある)
全員がランボーから目を離してたくせに報復されたら生かしておいた兄貴のせいとか弟もアホじゃん

333 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:38:22 ID:VMcZDNDO.net
89分版はどこをカットしたのか気になるな
ゴア描写カットしたらマジで見所が無くなる

334 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:39:19 ID:TTkxaqxr.net
>>319
レイプシーンも観たかったよね

>>320
俺の弟をよくもっ!じゃなくて次は俺が殺されるっていう恐怖心じゃない?
絶対に殺されると思わせてやるみたいなことをランボーがジャーナリストに話してたよ

335 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:47:11 ID:1tfyqVW3.net
兄貴がランボーを生かしておいたのはガブリエラを処刑する所見せつける為だと思ったらそうでもなかった

336 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:47:33 ID:vqSBrKLS.net
あの地下要塞は守り手側が圧倒的に有利なんだが
あんな巧妙なベトコンのトラップをランボー達グリーンベレーはどうやってくぐり抜けたんだろうな
落とし穴とかピアノ線のブービートラップは洞察力で避けれるかも知れんが横穴から槍でつつかれる奴は回避出来んぞ

337 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 09:53:56 ID:F+ZDLrvv.net
>>331
だとしたら
ドラマも限界まで尺取りたかったんじゃないの
家族がいる穏やかな生活に憧れて
親戚と同居という形でも家庭を持てた幸福を得たランボーがいても良いじゃないの
4なんてバトルの見所なんか10分もないラスバトしかなくても
ランボーの物語は成立したんだし

338 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:06:54.70 ID:F7KuHETr.net
>>337
家族の話は前半だけやん
中盤のメキシコにいってあれこれするのとヤクザの兄弟の話とか全部無駄だからその無駄な要素を削って最後のアクションの尺とった方がいいって話では

339 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:11:14.90 ID:z09M3nB6.net
>>335
>兄貴がランボーを生かしておいたのはガブリエラを処刑する所見せつける為
悪の法則だったらビデオテープが送りつけられる展開だよな
レイプ&処刑シーン収録の

340 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:13:25.91 ID:NnQR9EWZ.net
ドラマが無駄とか言ってる奴はfpsでもやってろよ

341 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:15:14.92 ID:F+ZDLrvv.net
まあ2と3と4の最後の10分だけ観ていれば良いわな

342 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:17:44.64 ID:2F7p8+fU.net
まあ今回もスタローンが脚本あちこち弄った感じはする
女ジャーナリストの中途半端さとか

343 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:20:42.10 ID:1Gm99Gpi.net
ランボーの本質ってアメリカによって
殺人モンスターに作り上げられ
戦争のフラッシュバックに苦しみながらも
また残酷な殺し合いを求めてしまう
アウトサイダーの話だからな

344 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:20:45.59 ID:zNypIJp6.net
特に字幕版で見てるとウーゴとヴィクトルを勘違いする人は多いと思う
自分も牧場襲撃シーンの途中までは勘違いしてた

理由としては
・襲撃シーンのウーゴの髪型がそれまでと違って弟と似た形にしている
・ガブリエラの死の経緯を考えると、直接関与した弟の方が極悪度が上
・ウーゴも極悪人だが弟のヴィクトルよりは比較的理性的な行動をする
・死体には首がないし
吹替え版は見てないが、字幕版では弟が殺されたと明示的に字幕も出てなかった

なので観客としては、弟のヴィクトルの方にもがき苦しんで死んで欲しい期待感があって
襲撃シーンの兄の髪型も弟風に変えているので勘違いする
でも冷静に考えると話の繋がりから襲撃リーダーは兄だとわかるのも認めるが

345 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:24:20.84 ID:1Gm99Gpi.net
4作目は評価高いけど一番のマイナスポイントが
白人女が何故か特別隔離でレイプされてないというとこなんで
今回そういうご都合ヒーロー映画要素を
バッサリ断ち切ってるよな
現実はもっと酷いからな

346 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:26:06.59 ID:Q5+ig0VB.net
4日もあってレイプしない人身売買組織なんて童貞の書いたラノベぐらい嘘くさいからな

347 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:26:16.22 ID:8EBMyfm8.net
兄貴と弟なんか全く顔も違うし役割も違うし間違うとかアホでしょ

348 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:29:24.26 ID:8EBMyfm8.net
あのシチュエーションで姪っ子がギリ助かるのが映画ってもんじゃないのかな
全般、明るい未来を語ってただけに
ランボーの人生、救いもないの?って感じで後味悪すぎるでしょ
もっとありきたりでもいいからスカッとした映画にすべきじゃないの

349 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:29:43.74 ID:8EBMyfm8.net
全般→前半

350 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:31:12 ID:F7KuHETr.net
アホなのはスタと弟との因縁をさんざん強調しといて弟あっさり退場→弟と仲悪かった兄貴がはるばる復讐にくるなんて無駄の多い脚本書いた奴だろ

351 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:33:46 ID:sA9k8Qa2.net
>>344
本気ならただのバカだぞw
どうしたらそういう解釈になるのかすら謎…。

352 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:34:12 ID:BGMfOGvO.net
>>344
>特に字幕版で見てるとウーゴとヴィクトルを勘違いする人は多いと思う

顔が全然違うんだから(兄:白人系、弟:ラテン系)勘違いする奴なんてほとんどいないだろ。

353 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:34:33 ID:kERWAbad.net
最後に襲撃してきたのは兄貴
でも腹立つのは弟の方だったから役割逆にして欲しかったな
逆なら馬鹿な弟がランボーのアジトに突っ込んで来るのも理解出来るんだけどな

354 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:35:00 ID:WVWqvoKv.net
自分を認めてくれない兄貴を疎ましくは思ってたけど、兄貴に見捨てられるほどじゃなかったんだろ

355 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:36:12 ID:kERWAbad.net
>>354
まぉ人身売買組織としては仕事しっかりしてた気がするけどね
兄貴はどこが気に入らなかったのかね

356 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:36:59 ID:Q5+ig0VB.net
兄貴も賢いフリしてるけどランボー始末しなかったり結構ポンコツだからな

357 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:38:12 ID:zNypIJp6.net
>>350
そう、それなんだよね
弟が瞬殺されたのは納得いかない
兄貴はむしろランボーの命を救った恩人だしw

だからかトンネルのシーンでウーゴに
女なんて商売道具でしかない、ガブリエラはゴミみたいなもの
という台詞をわざわざ言わせて憎悪を膨らませる必要があったんだと思う

358 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:39:06 ID:953NJD5N.net
弟が自宅で首なし死体でさらされてそのそばにはガブリエラの写真を
これ見よがしに張り付けておく
ランボーの「宣戦布告」だろ、だから兄貴は乗り込んでいった
ここで怖気づいてしまうと他の組織になめられるしな

359 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:40:00 ID:kERWAbad.net
>>358
他の組織かぁ
あの後すぐに同じようなクズ組織が台頭してくるんやろなぁ

360 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:46:30 ID:F+ZDLrvv.net
メキシコマフィアは軍隊並みに脅威といいつつも
普通の軍隊に比べたら規模なんて小さいし
ランボーの世界も縮退し始めたんだろうなって感じたな
次回作があるとして筋肉縮んできたランボーが暴走族と戦って完結でも特に驚かない

361 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:46:36 ID:WVWqvoKv.net
>>355
気に食わないことがあったらすぐブチ切れちゃうんだろうなあと思った
現場で商品調達やその商品に睨み効かせるのにはいいけど、
他組織との商談とかでもすぐ「ナメてんのか!?」ってエモノ取り出しそうで
損して得とれ みたいなのはできないんじゃない

362 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:46:38 ID:F7KuHETr.net
>>357
そうなんだよね

あれスタが自分の大事なものを奪われたのと同じ思いをさせるために兄貴をぶっ殺す→怒り狂った弟がさらに復讐にくる

なら無駄のない展開だったしみんな分かりやすかったはずだよ

その場合やっぱり兄弟仲がなんとなく悪いというエピソードは要らないw
仕事の方針でいがみ合ってたけど本当は兄弟を大事に思ってたなんてドラマを描く尺ないし

363 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:48:17 ID:W+U8/ykC.net
ビデオスルーなら納得の出来ばえ

364 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:50:56 ID:kERWAbad.net
>>361
序盤に出て来た商売の取り引き相手の偉い人にも普通にタメ口聞いててなw
マフィアといえあれは商売人として失礼だろとは思ったw

365 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 10:52:43 ID:1tfyqVW3.net
>>363
スタローンじゃなきゃワナオトコかパーフェクトトラップの続編として売り出した方が人気でそう

366 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:02:46 ID:Z4oRJvaA.net
最初にランボーあんま考えなしに乗り込んでボコられたのが違和感
あそこで殺されててもおかしくないし姪が悲惨な目にあったのもそのせい
あの時点で姪を救出して兄貴をぬっころす→弟の復讐的なシナリオは取れなかったのか
あと女性ジャーナリストが無駄だよなw
あれは共闘させるキャラでしょ
なんか脚本づくりがいろいろ迷走したんだろうな

367 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:05:19 ID:ARPOEosc.net
>>355
現場では優秀だけど経営とか営業には明らかに向いてなさそうだったからな
兄貴としては得意な事だけしててくれよって事なんだろう

368 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:17:51.87 ID:7mcEKvJ6.net
最近だとこの手の脚本はリーアム・ニーソンのほうがしっくり来る。
殺人トラップとか仕掛けるの得意そうだし

369 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:19:51.46 ID:BGMfOGvO.net
>>364
>序盤に出て来た商売の取り引き相手の偉い人にも普通にタメ口聞いててなw

タメ口かどうかなんて翻訳者次第で何とでも変わるだろ。

370 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:29:56.79 ID:cjV0WmSR.net
>>366
単純な話だけど、脚本があれこれと変遷した感じがするよな
父親が娘を組織に売り渡すバージョンとかもあるかもね

371 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:44:37.58 ID:NnQR9EWZ.net
兄弟仲が悪いようには見えなかったけどな
理知的な兄貴と粗暴な弟で
仕事で意見が合わない事はあれど兄貴なりに可愛がっている感じだったが

372 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 11:57:00 ID:8EBMyfm8.net
ああそうそう予告では父親が売り飛ばすのかと思った
あの父親はクズっぽいけど、娘をこんご自分の周りで危険な目に遭わせたくなくて辛辣なことを言って断ち切ろうとしたとも考えられるな

373 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:00:26 ID:BbVpVSh1.net
父親てスタローンのこと?
主人公が娘売り飛ばしたらいかんやろ

374 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:03:23 ID:4S2kQZHq.net
スタローンの映画見る人ほぼアホ説

375 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:11:26 ID:NnQR9EWZ.net
寝てたのかと言いたくなるな

376 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:16:23 ID:abBCDbtf.net
また新たなバカがw

377 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:20:46 ID:8EBMyfm8.net
これは釣りだろ
くそつまらないやつ

378 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:22:40 ID:4S2kQZHq.net
まあ、でも「まるで本当の娘のような赤の他人」って設定は無理矢理ではある。

379 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:22:56 ID:xRo8QXec.net
レイトショーで観た帰り、暗い道を歩いて帰るのは物陰にトラップ仕掛けてある気がしてちょっと怖かった。

380 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:23:22 ID:e+3jE/gE.net
名誉ある第40回最低リメイク続編盗作賞を受賞したのか
でも見ている側としては桃太郎侍みたいに豪快にマフィアを成敗したので
最高ともいえる

381 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:28:15 ID:qhm5oc88.net
>>368
でもリーアムじゃ一撃で足首を切断したり、
肋骨ごと引き裂いて心臓を取り出すパワーは無いからな

382 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:28:37 ID:HSc28n9+.net
弟殺すシーンは一応作ったけどカットされたのかな?
他が殺されるシーンは遠慮なく映されてるのにね

383 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:33:21 ID:d0Alqw82.net
作品に見合った観客って感じだよな

384 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:36:49 ID:bvC+Fvg/.net
>>380
ラジー賞についてはランボーシリーズでは受賞してる作品の方が多いので
ある意味、品質保証されたとも言える。

385 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:38:55 ID:VmM5/HNd.net
今見てきた
1〜4まで戦ってきたランボーをこうまでして追い詰めなくてもいいじゃんね……
最後くらい幸せになっても

386 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:39:46 ID:Q5+ig0VB.net
とりあえずトランスフォーマーとランボーは貰うのがお約束だからな

387 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:45:02 ID:+Mv59W23.net
トランスフォーマーといえば、司令官の
「貴様の顔の皮を剥いでやる!」という
どっちが悪役だかわかりゃしない物騒な台詞が心地いいわけだが、今回のランボーの有言実行ぶりに同じ匂いを感じたぜ

388 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:47:46 ID:GFE2KCG7.net
マジで画面の情報を理解できない人多いな

389 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:50:35 ID:NnQR9EWZ.net
>>385
ほんそれ
何十年苦しんでるだよ
そろそろ心の平穏を与えてやってくれ

390 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:53:32 ID:E7YZUSjB.net
娘は助かるけど人質
ジャーナリストが積極的に協力する
兄弟の要塞みたいなビルとかにランボー乗り込む

とかってほぼコ○ンドーな予想の反対を
全部やりおったな
そうにも出来る感じはしてたが

ランボーに殺戮に近い大暴れさせるための
餌感が露骨だったのが逆に新鮮に映ったけど
B級感の危惧も…

391 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:55:58 ID:F+ZDLrvv.net
スタローン的にはエクスペンダブルズのバーニーと差別化したいから
一生戦場コースを歩ませたいのかもね

392 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:56:59 ID:z09M3nB6.net
>>387
>「貴様の顔の皮を剥いでやる!」という
>どっちが悪役だかわかりゃしない物騒な台詞
あれも実際に皮をはいでたよなw
マイケルベイ頭がおかしい(褒め言葉)

393 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:58:22 ID:e0wDuu9u.net
ランボーがやってる暴力の絵面はメヒコのカルテルと同じだし
ただクズなだけで直接の人殺しではないだろうジゼルや親父にまでオーバーキルされちゃうとさすがに線引きを踏み外しすぎで悩ましいからあの位で良かった
わざわざしつこく因果応報を描くのも安っぽい

ジゼルがいなくても、ガブが捕まらないだけで
別のどこかの娘は捕まるんだよそれがメキシコのカルテル
ガブが無事でジゼルが成敗されてめでたしめでたしってだけの薄っぺらい話を求めないで欲しい
ジゼル自身は賞品として二級にすらなれない悲哀もある

394 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:58:51 ID:/3BT2fWY.net
ガブリエラ殺されちゃったからマフィア皆殺しにしても爽快感とか何にもなかった
冒頭のボランティアレスキュー路線の方がまだ見たかったかもしれん

395 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 12:59:07 ID:1tfyqVW3.net
>>372
最初父親がマフィアのボスってどっかで紹介されてたのを見た気がした

396 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:05:22 ID:e0wDuu9u.net
ガブリエラの顛末に一切のご都合がなくて
ジゼル親父に対して報復の短絡的な描写がないのは良かったと思う

397 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:06:11 ID:tQidOdng.net
客層が60位上のジジババしかいねえ
30代でこんな映画見てる俺は変態だと気づいた

398 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:07:38 ID:e0wDuu9u.net
>>397
俺も30代だけど?
お前は特別な子でも何でもないよ

それと勝手に「こんな」映画にすんなよ
そんな事言いたいだけ?

399 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:11:50 ID:Q5+ig0VB.net
30代とか淀川長治先生に妙な性癖を叩き込まれた直撃世代だろw
お陰でシュワとスタローンの新作は欠かさず見てるぜ

400 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:12:13 ID:9+QRTnaF.net
ガブリエラが死んだときの「なぜ俺じゃない…」ってセリフはなんかグッときた
戦友も皆死んで大佐も恐らく死んでてレスキューで救えなくてガブリエラまで失ってるからね

401 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:12:30 ID:fZ9toM4z.net
最後の戦場のオープニングのニュース映像って本物?

402 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:14:27 ID:izCH/Vc5.net
細かいけど今日日あんな不衛生な売春宿流行らないのでは?と思ってしまったな

403 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:15:24 ID:socc3A8L.net
本作はスライどうしたよ?ってくらい脚本酷いよな〜。
ガブリエラもカルメンも役割はランボーを怒らせる為だけのフラグ、
ギャングの兄弟のキャラ薄いし、ギャング共もクライマックスで罠だらけのランボーの要塞をガンガン進んでいくバカだらけだし、
心に残るセリフも無い。
冒頭のボランティアレスキューのシーンもカルメンも要らんだろあれ。
あれやるぐらいなら牧場での生活やギャングの非道っぷりを掘り下げてほしかったわ。

404 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:18:30 ID:tQidOdng.net
>>402
香港の1棟丸ごとピンポンマンションという風俗ビル面白いぞ

405 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:18:55 ID:Qw4AK+Z7.net
見てきた
70歳越えてるのにランボー元気すぎるw
それはそうとメキシコマフィアは武器満載の車でよくメキシコからアメリカに入れたな
そんなに国境はゆるゆるなのか
あと弟、もうちょっと頑張るのかと思ったらあっさり首チョンパでわろた

406 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:20:21 ID:e0wDuu9u.net
ランボー一人で武装集団一つ潰すって時点で最大限のファンタジーなんだから
そこにしつこい仕置人的中2要素や
拐われた女が無事的なファンタジーをさらに積み増されると限度を超えて白ける
現状でギリギリ
それだったら周囲の忠告を聞いてメキシコへ行かないガブで物語が始まる前に終わってくれた方が皆幸せ

407 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:26:38 ID:K3U0OHmM.net
ランボー版ホームアローンだろこれwww

408 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:35:52 ID:xRo8QXec.net
>>394
っ「クリフハンガー」

409 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:42:29 ID:e0wDuu9u.net
最初女衒の鎖骨へし折ってまで乗り込んだし
何かアテなり勝算なりがあるのかと思ったらただサッカーボールにされただけってのはちょっと耄碌してたな

ジャーナリストはどういう協力をしたんだろう
売春宿のマフィアが皆殺しにあったって報道に踏み切ったのはあのジャーナリストかな、危ない橋渡ってたのかね
あれで兄貴は面子潰された上引けなくなって
一応弟への情もあり報復を性急にせざるを得なかったって展開だよな?

410 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:45:14 ID:KGn4PRyE.net
ジャーナリストは弟の家を教えて首チョンパに貢献した事だけじゃない?
リンチ後に介抱はしたけどそれ以外は特に絡んでないよね?

411 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:48:18.21 ID:e0wDuu9u.net
俺が記者なら絶対メキシコのマフィア抗争関連の報道なんぞ
クズ同士の日常だしわざわざしたくない関わりたくないけど
組織を挑発して選択肢を狭めたいランボーにそこで根性出してくれる協力者が必要だった

412 :稚羽矢 :2020/06/28(日) 13:50:06.15 ID:5FKiBrpw.net
>>87
あれ、てっきり嘘の住所教えたんだと思っていたわ(笑)

413 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:54:35.55 ID:vqSBrKLS.net
>>409
なるほどな読みだな
報道させて面子を潰させたのかもな
今作の一番分からんところだった
後、父親とジセルがどうマフィアと繋がってたか

414 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:56:26.28 ID:gzO6DsMv.net
メキシコのマフィアをよく知らないけど実際に20人程度の少グループを壊滅させたら他のグループが全力で襲撃しに来そう。マニアも妹諸共殺されそう

415 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 13:57:58.00 ID:7b6sqxdY.net
今作のストーリーなんてあってないようなもんなのに
バカなの?
都合よき解釈してんじゃねーよ

416 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:01:06.73 ID:6LeN0iOO.net
本当は弟のランボーの戦いがあってから兄貴の戦いに続く脚本だったんじゃないか
予算とか期間とかあったから首切られるあのシーンでお茶を濁したように思えてしまう

417 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:03:33.09 ID:TTkxaqxr.net
トンカチで売春宿にいた店員とマフィア皆殺しはワロタな
96時間でも売春宿でいきなり銃撃戦始まって遊びに来てた客はさぞ焦っただろう

418 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:05:56.74 ID:NPTJY6gF.net
老いたランボー良かったけどな、
人並みの生活を送りつつも、地下アジト作って憩いの場にしてるとか
自宅すら待ち伏せの戦場にするとか
ジョンランボーという元兵士の生き様を総括する物語として秀逸だと思ったが

419 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:06:03.63 ID:tQidOdng.net
売春宿襲撃

女たちに逃げろというものの逆に恐怖心で固まる女たち

これギャグだろ 一番面白かった

420 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:07:04.97 ID:vqSBrKLS.net
ボコられたくだりは初めてランボーの腫れた面みたからショックだったが冷静に考えるとランボーは無敗のヒーローではなくランボー自身各シリーズ毎度絶体絶命のピンチを迎えてるよな

1 最後の街破壊と警察署立て籠りはミス
隠密行動を貫き山に隠れておけば戦闘では勝てた
2 コーが収容所に救出に来てくれなかったら死んでた
3 迂闊に洞窟から抜け出たところをゴリラに捕まって手榴弾が胸になかったらあのまま気絶させられて殺られてた
最後ゲリラが応援に来なかったら確実に殺られてた
4 転んだサラに咄嗟に覆い被さったがスクールボーイが狙撃で救出しなかったら殺られてた

421 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:08:37.74 ID:CkIWe9aA.net
>>419
散々調教されて逃げるのが怖いって意味じゃないのあれは

422 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:11:42 ID:oYRSlbG+.net
>>295
父親に会いに行ったんだからおかしくないだろ
逆にあそこで組織にいったほうがおかしい

423 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:12:54 ID:cjV0WmSR.net
>>422
やれやれ、説明する気にもならん

424 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:15:03 ID:cjV0WmSR.net
ざっとスレに付き合ってきたけど
総じて頭悪いのが多すぎるぞ
知能レベルはターミネータースレより低めだ。

付き合いきれん
バイバイ

425 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:17:22 ID:vqSBrKLS.net
前回は犬の追尾能力を利用して大軍を誘き寄せてクレイモア使ってトールボーイを誘爆したくだりが分からん人が多くてテンプレにしたんだよな
今回は兄弟の見分けが付かんのが質問で多いな
全然似てないのに

426 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:17:56 ID:CsvRNMUX.net
ジゼルはガブリエルから腕輪を奪い取ったのとは別にマフィアから報酬貰ってるよな
この映画で一番の悪人だから痛い目に遭うシーンがほしかった

427 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:27:05.19 ID:oYRSlbG+.net
>>423
警察まで抱き込んでるところで、病院につれてったら即捕まるだろ。
アホなのかな?
あと父親は、売った売られたに関係ない。
アホなのかな?

428 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:28:09.97 ID:NPTJY6gF.net
脚本批判してる奴いるけど、そんなに悪いかぁ?
ランボーの周辺人物なんて初出ばっかなのに、なんとなく背景の広がり分かるじゃん
4でミャンマーから自宅に帰還したランボーのその後の人生が感じられるじゃん
ガブリエラと祖母の口論の間にいるランボーからも他人以上父親未満の微妙な関係が滲んでるし

429 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:31:05.34 ID:doLclH4W.net
ぶっちゃけかなり不満なんだが
まずなんでみすみす囲まれて
ボコられにいったんだ??
普通に考えたら殺されるだろ
死んだらガブリエラ助けられないのわかるだろ
次になんでガブリエラ救出したとき
病院に行かないんだ?病院が使えないにしても
ジャーナリストに頼んで医者呼ばなかったんだ??
わざわざ出す意味あったかあの医者?
目を閉じるなっていうくらいだから
衰弱しきってるのはわかってたろ
そんで
弟殺すとこカットしてんじゃねぇよ
さらに
家におびき寄せんのはいいけどさ
罠で苦しんでる奴らなんですぐ殺して
楽にさせんの??
恐怖を植え付けるなら生きたまま
うめき声上げさせたほうがいいだろ
そんで最後に爆発させりゃよかったろ
兄貴の殺し方も至ってシンプル
反省どころか後悔もないぐらい
あっという間だったぞ
まだまだ女の子が捕まってるのわかってて
放置してんのも納得いかねぇ
アクション自体はめちゃくちゃよかったが
シナリオがほんとクソ
観終わってずっとムカムカしてる

430 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:34:11.96 ID:NPTJY6gF.net
>>425
だってヘアスタイルで違いが目立つのに、クビチョンパされたボディーじゃどっちか分からん
自分は最後に心臓抉られたの弟の方だと思ってたもの

431 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:37:17.83 ID:doLclH4W.net
これがモヤモヤだけが残る映画って
言うなら俺のみかたが悪いんだろうが
すっきりする復讐劇みたいな
感想だけは理解できねぇ

432 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:38:36.59 ID:W1yKwpap.net
無理やり褒めなくていいよ紛れもないクソだよ

433 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:39:58.48 ID:Pzbc7f85.net
https://www.bing.com/images/search?q=%E6%9D%B1%E3%81%95%E3%81%A8%E3%80%80%E7%B5%90%E5%A9%9A

あんまり言いたくないけ『東さと』って元アイドルで現役モデルの割に
男を見る目はないよね?

あ、でもお金持ちを捕まえたからある?

434 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:42:08.79 ID:WQqUbALd.net
なんで娘死んだ?
薬中?

435 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:42:20.26 ID:fZ9toM4z.net
>>405
よく見てないだろ。
地下通路で国境超えてアメリカ側で車に乗ってる。

436 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:42:59.11 ID:NPTJY6gF.net
>>429
>病院に行かないんだ?
だからアメリカに帰る前に死んだじゃんか、メキシコの病院はヤバい

>罠で苦しんでる奴らなんですぐ殺して楽にさせんの??
速攻で留め刺すから最精鋭の兵士なんだよ、死ねば反撃可能性ゼロ、喚いて情報発する事もない

>兄貴の殺し方も至ってシンプル反省どころか後悔もないぐらい
あのぐらいの残酷さが丁度いい、 凌遅刑にしたら映画の雰囲気が変わっちゃう

437 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:47:04.72 ID:x4YF5hF3.net
>>366
それもあるね
いくら救出したい一心だとしても不用心過ぎた
ランボーにあぁいう人間くささというか、ミスは要らないというか

438 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:48:32.34 ID:x4YF5hF3.net
>>389
ベトナムのトラウマで永遠に癒えない心の傷を負ったからこその魅力なんだがな

439 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:49:08.35 ID:TxnVMICn.net
ガブリエラちゃんの
処女貫通、肛門貫通
連続イマラチオシーン
マダー?

440 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:49:49.27 ID:TTkxaqxr.net
首チョンパされたあと、普通にお兄ちゃんが部下と一緒に車で来て寝室の遺体見てたやんw

441 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:50:49.30 ID:tAAg9UKg.net
ランボーファンとしてはやはり見るしかなさそうだな

442 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:50:50.07 ID:Mq2QKFp/.net
チャック・ノリス、シュワ、スタローン世代が歓喜する映画

443 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:50:53.45 ID:0rTtbnfi.net
>>436
だからフリージャーナリスト繋がりの
ヤブ医者みたいなのがいただろ
治療されてんのにランボーは知りませんでしたってお粗末がすぎる最愛の娘の命がかかってんだぞ

恐怖を煽る演出がお粗末だっていってんの
ただ殺すだけで満足するような憎しみなのかよと
それに殺すだけならもっとシンプルに一撃必殺の罠を置くなり全員地下に入った時点で爆破させりゃいいんだ間違いなく残虐に殺すための仕掛けを作った上で楽に殺したんだ

444 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:53:52.37 ID:0rTtbnfi.net
何も考えないでアクションだけ楽しめと言うならガブリエラなんて出すべきではなかった
今まではランボー自身に理不尽が降り掛かって来てたがやっとできた守るべきものに理不尽が襲いかかってるんだもっと怒れよ!今までよりもっと!

445 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:55:08.33 ID:x4YF5hF3.net
>>434
オーバードーズ

446 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:56:44.85 ID:x4YF5hF3.net
>>425
兄貴が髪を縛ってたのが混同の原因だろうね
あと弟のがキャラ立っていたのに死の描写が無くて誰かわからなかった人が多い

447 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 14:59:35.96 ID:WQqUbALd.net
>>445
thx

448 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:01:11.64 ID:GFE2KCG7.net
>>419
ここ笑うとこだろと思ったら皆真剣にみてたアメリカの映画館だったら爆笑だったんだろうな

449 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:01:23.96 ID:NPTJY6gF.net
>>443
売春後襲撃した直後だぞ、メキシコ国内に留まる方が不自然

>全員地下に入った時点で爆破させりゃ
リクツでは尤もだが、それゲリラ戦のランボー映画じゃねーわ

450 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:01:28.37 ID:x4YF5hF3.net
>>414
グロサイトにいけば地球上で最悪の悪だとわかる
生きたまま顔の生皮を剥いだ眼球入りの生首とか、
生きたままハンマーで頭を叩き潰す動画とか、
簀巻きにされて吊るされた武骨な男が、殺される直前にタマからイチモツを刈り取られる動画とか

実際ならランボーはそのどれかで殺されてジャーナリストには助けられていない

451 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:02:07.01 ID:Mq2QKFp/.net
スタローン最強

452 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:03:34.86 ID:Q5+ig0VB.net
まさかクスリの過剰摂取で死ぬとはランボーも観客も予想外だったんだから
近場の病院に行けというのは結果論だな

453 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:04:14.43 ID:X0GRD0Le.net
残虐描写すごいのにあんまりそう感じなかった、コロナ自粛のストレスかな?

454 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:04:25.77 ID:tAAg9UKg.net
どうやらグロすぎて見るに耐えない作品のようだな
4で打ち止めしとくか

455 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:04:34.04 ID:0rTtbnfi.net
>>449
娘の命の方が優先だろ
身バレしてないんだからフリジャーナリストに匿ってもらえばよかった

わざわざ自宅におびき寄せた時点で
ゲリラ戦じゃねーよ
やるなら娘をジャーナリストに匿わせて
メキシコでゲリラ戦すりゃよかったんだよ!

456 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:06:04.57 ID:NPTJY6gF.net
>>454
グロさ加減は今まで通り

457 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:06:38.87 ID:iOIK+DyV.net
病院な駆け込むにしても国境越えてからじゃないと安心出来ないよ

458 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:08:15.09 ID:NPTJY6gF.net
>>455
先制攻撃仕掛けてホームグラウンドで待ち伏せ
戦い方としては理想的
ランボーも老いたから被弾したけどさ

459 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:11:37.53 ID:zD+bteiw.net
ジゼル虐殺はあってもよかった
ナイチンゲールの赤ちゃんを壁に叩き付けて虐殺。がありだからいけるはずだ

460 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:15:04.42 ID:0rTtbnfi.net
>>458
そりゃ単に殺すだけならな
死の恐怖を味合わせるつって
あれだけなのが問題なんだよ
ランボーの怒りに対して復讐がしょぼすぎ
知らない女の子が拉致られて殺されたなら
あれだけでも良かったろうよ

10年間父親のつもりで大切に育てた娘が
散々犯され嬲られクスリ漬けにされて顔にまで傷つけられてあれだけか?あれで満足できるか??

461 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:15:09.00 ID:NPTJY6gF.net
ランボーの使った武器で軍用品てクレイモアぐらいだよね
銃器は古式ゆかしきレバーアクションライフルと2連ショットガン
マフィア側はレーザーポインター付きアサルトライフルだが

462 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:15:33.51 ID:socc3A8L.net
本作の後、ランボーは更に精神を病んで猟奇殺人鬼になる未来しか見えない。
地下道に住んで、でかいナイフをこさえて夜な夜な獲物をバラバラにする殺人鬼に。

463 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:16:38.78 ID:9+QRTnaF.net
老いてもランボーは強いけど部隊にいたときはランボーみたいなのがゴロゴロいたのかな
ダンフォースとかどれくらい強かったんだろう

464 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:18:32.07 ID:NPTJY6gF.net
>>460
そういう復讐グロを強調した映画が御所望なら「マイ・ボディガード」か「完全なる報復」でも見れば?

465 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:19:09.29 ID:Z/6E1ASS.net
一辺してスカッとなんてしないだろこの映画
復讐はしなければならん、でも空しい。っていう悲壮感が醍醐味だよ

466 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:20:02.16 ID:0rTtbnfi.net
いやいやいやそういう映画だろこれ??
復讐映画じゃないならなんでわざわざ
ガブリエラを出した?無残な目に合わせた??

467 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:21:37.44 ID:NPTJY6gF.net
最大のオチがせっかく帰還したマイホームを最後の戦場にするってとこだから

468 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:21:37.53 ID:Q5+ig0VB.net
心臓を抉り出すって結構処刑法としては非道だけどな
そんな死に方絶対やだ

469 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:30:42.35 ID:wAjOTBRb.net
一部グロ好きのスレみたいになってるな
映画と別で具合悪くなってきた

470 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:31:23.99 ID:eoDXGzqZ.net
4D吹替観てきた!
主に車のシーンで椅子が揺れたよ。あとランボーが男の背中刺す描写で背中トントンされてクスッときたw
てか今まで散々暴れてきた訳だし下手したら世界中に名が知られていてもおかしくないよな。マフィアなんて尚更じゃね?

471 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:33:32.98 ID:J841LBCq.net
ランボーがこれまでどんだけ地獄をくぐり抜けてきたか知ってるから、
おまえら雑魚じゃ相手になんねえよって終始思ってた

472 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:34:27.11 ID:zNypIJp6.net
ジゼル役の女優
実際はちょっと可愛く見えるな

https://m.imdb.com/name/nm2209074/mediaviewer/rm1181914881

473 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:35:55.87 ID:VMcZDNDO.net
>>472
痩せれば余裕で売春出来るな
生き残る為に太ったんだな

474 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:41:46.11 ID:fZ9toM4z.net
名前が公に出たのって多分1の事件報道くらいだろう。
それも昔の話だからランボーが暴れた町の住人くらいしか覚えてないんじゃないか。

475 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 15:51:07.59 ID:wAjOTBRb.net
裏の世では有名でしょう?って事でしょうが戦場とか秘密任務だからそうでもないだろうな
実際ほとんどは静かに暮らしてるし

476 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:01:15.00 ID:zNypIJp6.net
バーニー・ロスなら裏の世界でも有名だろうけどね
ランボーvsエクスペンダブルズをやったらいい勝負になるかもしれない

477 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:05:06.16 ID:VMcZDNDO.net
主演がキアヌリーブスだったらこの後メキシコ全土のチンピラが命を狙いに襲撃して来る

478 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:09:30.40 ID:o8frnawI.net
売春宿に殴り込んで来てなんで客まで殺すん?
ソープに行って客殺すのと一緒やぞ

479 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:12:44.32 ID:fZ9toM4z.net
キレてるからだよぉぉ!!

480 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:19:26.16 ID:TTkxaqxr.net
>>478
明らかに違法で誘拐された女の子たちが働かされてるの分かってて遊びに来てる客だからさ

481 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:23:19.49 ID:BGMfOGvO.net
>>478
悪党の一味なのかただの客なのかの区別がつかないからだろ。

482 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:27:18.08 ID:zNypIJp6.net
>>478
対ゲリラ戦の基本だから
敵の可能性がある者、または見分けがつかない場合はリスク排除のために全て無力化するしかない
だからベトナム戦では米軍による非戦闘員の虐殺が起こっりした

483 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:44:18 ID:TxnVMICn.net
エクスターミネーターと共闘マダー?

484 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:47:45 ID:N3hxshe1.net
>>336
とっても単純明快な方法だよ

「誰か1人先に行かせる
→やられたらそこは危険
→やられなかったらそこは大丈夫そう」

ひどいと思うかもしれないけど、全員行って全員やられるよりはマシ

485 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:52:13 ID:X9ayb2/8.net
序盤でガブリエラちゃんにダマスカス鋼で出来たレターオープナーをプレゼントして、さり気なく引かれてたのが笑ってしまったw
悪人弟の死体に写真を刺すのに使ってたダガーナイフってそれかなあ。

486 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:54:09 ID:7mDx9waU.net
人間のクズどもを問答無用でぶち殺す。
実に清々しい

487 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:58:16 ID:znY8qB0y.net
不評?

488 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 16:58:22 ID:eoDXGzqZ.net
吹替武田真治とケンコバ逆でも良かったわ
てかケンコバ吹替安定してるね

489 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:03:04 ID:N3hxshe1.net
>>482
昔仕事で知り合ったじい様からもそんな話聞いたことあるな
太平洋戦争で南方に行った人だったんだけど

「ジャングルの中で人を見たらまず撃つ。敵かそうでないかの確認は殺した後。変に声かけたりして敵だったらこっちが撃たれる」

面白い話もしてくれたけど、たまに思い出したようにエグい話を放ってくる人だった

490 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:04:02 ID:4hcyrlJE.net
ここまで
この人本当に観に行ったのかな
と思うレスが目立つスレも珍しい

491 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:17:57 ID:gQsToUDa.net
間違えてソニックでも観たのでは

492 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:21:46 ID:WVWqvoKv.net
>>485
あのペーパーナイフは兄貴と配下の襲来待ちの準備中にトンネル鍛冶場で刃付けしてなかったっけ

493 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2020/06/28(日) 17:24:05 ID:x1ezHvd9.net
>>335
そのつもりだったけど弟がなんで殺さないとかあの女渡せとか言い出して面倒くさくなったんじゃね?(笑)

494 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:24:32 ID:+Mv59W23.net
>>485
「スピード」の主人公のジャックが2で恋人のアニーと別れてたが、その理由として
「誕生日プレゼントに催涙スプレーをくれたから」というのを思い出した

495 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:29:16.95 ID:W8g6XGAM.net
>>491
劇場最新作『ランボーVSソニック』

キャッチ「どちらが勝っても、ジジイに変わりは無い」

496 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:31:21.40 ID:GzqrOPov.net
>>398
まあまあ

497 :稚羽矢 :2020/06/28(日) 17:31:27.02 ID:x1ezHvd9.net
>>369
台詞は翻訳者次第だろうが、身振りが明らかに馴れ馴れしくて敬意の欠片もなかったろ(笑)

498 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:36:58.51 ID:Kt1qk4ia.net
最後の戦場とラストブラッドではどっちが残忍なシーンが多い?
極度の怖がりなもので…
指の間から見ると思うけど

499 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:39:45.09 ID:EIqCYdfe.net
>>478
普通の風俗の客じゃないからだろ
もしかしたらヤクザチンピラかもしれんし、

500 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:40:41.87 ID:NPTJY6gF.net
>>498
同じぐらい

501 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:42:16.49 ID:KGn4PRyE.net
兄弟マフィアのファッションがカッコ良かった
日本人があの格好してもしまらないんだよな〜

502 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:43:39.00 ID:4hcyrlJE.net
あの兄弟
兄は冷静と言うよりは大きなヤマの前に騒ぎを大きくしたくないだけよね
それに対して騒ぎ起こすことしか考えてない弟ってだけで
だから弟惨殺のときにすぐメディア報道させて面子潰した
そのへんのタレコミでカルメンが躍如したんだろうね

503 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:48:49.17 ID:ZjJz/VhN.net
メキシコって、表向きは銃規制どうなってるの?

504 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:49:17.92 ID:GFE2KCG7.net
>>421
いきなり厳つい男が入ってきてハンマーで客やっつけたら助けに来てくれたと思うよりやべー自分もやられると思って怖いのが普通だと思う

505 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 17:56:17.82 ID:cMajhlYu.net
今作はリーアム・ニーソンかデンゼル・ワシントンがやりそうな役柄だった。

スタローンは昔からこんな脳筋無双するキャラだったか?

506 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:00:44.19 ID:iOIK+DyV.net
>>504
あんた自身がまさに>>388だな

507 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:05:05 ID:GFE2KCG7.net
>>506
ランボーが助けに来た人とか観客は知ってるけど宿で働いてる女は知らないおじさんがいきなり入ってきて近くの人間殴ったとしか思わない もし自分が女だったらこの人自分の味方だと思えるか?

508 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:07:15 ID:GFE2KCG7.net
ヤベー奴(ランボー)が怖ーい言ってるだろ
今逃げたらマフィアが怖いなんてあの瞬間に冷静に思えないはず

509 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:08:14 ID:x4YF5hF3.net
>>505
脳筋じゃないのはデッドフォールくらいじゃないかな

510 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:09:08 ID:x4YF5hF3.net
>>503
警察がマフィアのケツ持ちという時点でお察し

511 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:17:33 ID:x4YF5hF3.net
>>499
拉致ってきた素人専みたいなウラ風俗なんだろうね

512 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:17:47 ID:VCrjoPqh.net
>>498
グロ度は同じくらいだけど最後の戦場が無慈悲な戦場の暴力なのにたいして
本作はホラー映画的な暴力が多い

513 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:19:26 ID:VCrjoPqh.net
>>488
二人とも違和感なかった
見る前は知らなかったし

514 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:30:10 ID:sbr25f0H.net
>>478
ガブリエラが見せしめ込みで薬打たれ過ぎで死んだし
自分に怒りを向けさせたくて見せしめかなと
あの売春宿行くと、イカれたジジイに襲われると悪評も立つし

515 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:32:57 ID:VCrjoPqh.net
実際にマフィアにさらわれたらまず助からないからそこは誤魔化さずに描いたんだろうね
そういうとこスタローンは妙に誠実なんだよ

516 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:33:44 ID:zWNPsPbu.net
兄弟仲が拗れてる事と兄貴が大きな商談中な事に何の意味も無かったな
96時間とイコライザーの下位互換みたいな雰囲気だった

517 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:38:20 ID:sbr25f0H.net
>>516
予告見たときは何で今更、ランボーで96時間をやるんだ?と思った
96時間経つとああなるんだとは分かったが

518 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:47:12 ID:CkIWe9aA.net
売春宿で娘を見つけた時背中を向け髪で顔が一瞬見えないので別人なのをちょっと期待したが
そんな事はなかった
あれは96時間のアンチテーゼなのかな

519 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 18:57:02 ID:socc3A8L.net
ちゅうか、裸で背中向けてたのによくガブリエラだと分かったよな…はっ…まさかランボー…。

520 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:18:38 ID:cbng0KAf.net
結局1の名作度とは程遠いかんじ?

521 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:18:51 ID:abBCDbtf.net
>>504
バカだな…。

522 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:20:17 ID:KGn4PRyE.net
>>516
商談してた奴も人身売買組織の奴だよね?
続編作って皆殺しにしてくんねーかな!

523 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:27:34 ID:4hcyrlJE.net
しかしライブリポートといい
ラストブラッドといいポスターで頭脳戦って
書いてあるとだいたい脳筋だな最近

524 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:28:50 ID:nhIAjK8q.net
>>522
ランボーも歳だからクリードのように後世に託したいが孤独すぎて誰も居ないな

525 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:36:29 ID:V9BeN+Es.net
ドアーズの「Five to One」って曲が印象的に使われたけど、ランボーみたいなベトナム帰還兵を批判したカウンターカルチャー側の歌詞なので違和感があった
「老人は老けるだけだが、俺ら若者は強くなる」とか「奴等は銃を持つが、おれらは動員力だ」とか、およそ孤立無援のランボーらしくない

526 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:41:19.67 ID:Q5+ig0VB.net
ベトナム戦争を肯定した歌なんてあるのか?

527 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:41:49.18 ID:Qw4AK+Z7.net
>>523
洞窟に色々仕掛けるのに頭脳使ってたぞ!
しかし終始痛そうな映画だった
女衒を車の所でボコるシーンからしてきっついw

528 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:49:07.33 ID:cbng0KAf.net
ランボーブランドで映画館行きたくてしょうがない
でも後悔するんだろうなあ

529 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 19:49:11.97 ID:8syrsJn6.net
>>526
ディア・ハンターで歌ってた
ゴッド・ブレス・アメリカみたいな

530 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:04:48.44 ID:eDQ9e81z.net
DIYシーンは楽しそうだったな。

531 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:09:14.38 ID:d0Alqw82.net
>>505
昔からオツムが足りないキャラだよ

エイドーリアーン

の昔から

532 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:12:12.94 ID:TxnVMICn.net
ガブリエラちゃんの愛車
最後のシビックらしいシビックと言われた
ミラクルシビックだったな
 
渋すぎ〜

533 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:14:45.85 ID:d0Alqw82.net
昔、フォルクスワーゲンビートル
少し前、貧乏人はホンダ車小金持ちはプリウス

意識高いアメリカ人のチョイス

534 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:16:15.42 ID:sIZsp6aj.net
もっとコンパクトな話にして最後の戦場の映像特典ディスクにすれば爆売れしたな

535 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:20:34.74 ID:TxnVMICn.net
しかし、最後の戦場のブローニング12.7mmで
政府軍を百人単位で殺傷したレベルに比べれば
今回のメキシカンマフィアの殺した数なんざ
甘っちょろいな〜

536 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:23:40.42 ID:W+U8/ykC.net
ガブリエラ役の人って今年で28歳なのか

537 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:50:39.82 ID:x4YF5hF3.net
>>524
ありがちなパターンだと、イラク戦争帰りみたいな奴とペアで戦い、
ランボーが○されて相方が仇を討つ

で、続編からそいつが主人公で禅譲完了

538 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:51:31.83 ID:64FhyvR+.net
期待していなかったけど、面白かった。
ランボーが社会に必要とされ感謝されているところで涙したよ。

539 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:51:42.98 ID:iO1NzFLh.net
敵が完全にただのクズな犯罪者だったのは初じゃねえか?
1は警察、2〜4は軍人(4は割とクズに描かれてたが)。

540 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:57:34.77 ID:pVmIX79H.net
>>43
ソニックは意外と泣けるぞ

541 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 20:57:42.44 ID:wfApWTdi.net
敵の兄貴が最初トム・ハーディ?と思ったの俺だけ?

542 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:03:07.27 ID:nhIAjK8q.net
>>541
俺は一瞬クワイガンジンに見えた

543 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:06:55.36 ID:wKnvZZLM.net
リーアムニーソンがラスボスだったら完全に96時間への嫌がらせだな

544 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:09:01.63 ID:4A5nFEcA.net
あの牧場から売春宿まで何キロあるんだろ?
満タンでも無理な距離だろ?

545 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:18:28.35 ID:o8frnawI.net
調べたらメキシコからアリゾナまで1000キロだって

546 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:24:40.25 ID:m02pNgZ3.net
たしかジョンはアリゾナ州ボウイの出身だよね
最後の戦場のシーンで聞かれて答えてたし
国境の町みたいだね

547 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:41:03.00 ID:OX4b9x0Y.net
>>156
ささきいさおは78歳だぞ

548 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:42:19.02 ID:m02pNgZ3.net
まあ最後の戦場はミャンマー国境に近いタイ北部の限りなくリアルに近い土地でロケしたけど
今回のラストブラッドのロケ地はブルガリアとカナリア諸島だから
あんまり細かいこと気にしても

549 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:47:15.32 ID:BQJuW7kS.net
>>526
ぼーんいんざゆーえすえー

550 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:51:20.52 ID:l9LSVUwg.net
>>290
明らかにより暴力的でヤバくて直接ガブリエラ手に掛けた上取り戻されて「ここからは俺の好きにさせてもらう!」
とやる気マンマンだった弟が、何も行動起こす前にぶち殺される脚本の不自然さも有るんだろ。

551 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:56:22.37 ID:d0Alqw82.net
帰還してから
一緒に暮らすまでの
時系列が破綻してた気がする

552 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 21:59:11.42 ID:Dvp/JXxH.net
>>255
出ない

553 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:16:14.46 ID:WLcujHic.net
>>550
別にあれ、不自然でも何でもないだろ
いつ殺されるかなんて誰もわからんし
俺の好きにさせてもらうぜ!とかイキがってたら、ランボーにあっさり首撥ねられて
ヌッ殺されましたってオチでしょ

554 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:18:48.83 ID:WVWqvoKv.net
>>548
あ〜 だからスタッフにロシア系の名前多かったのか

555 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:22:31.17 ID:g2fhVLIf.net
エンディングの映像にウルッときた
BGMがロングロードだったら文句なしだったのに
考えてみたら日本公開されたスタローン映画全部劇場で観てたわ
パラダイスアレイとデスレース2000年は打ち切り早くて危なかったが

556 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:24:12.94 ID:WVWqvoKv.net
>>555
前作のラストでもう故郷への長い旅路は終わったんだってことだと思う

557 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:27:34.16 ID:Qop7KnyH.net
観に行ってきたけど敵が弱すぎ。これで完結はありえない。 もしかしてのもしかして本当の完結次作ありますでしょうか?年齢的に無理ですよね?

558 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:29:16.86 ID:WVWqvoKv.net
>>557
構想はあるらしいよ まあ年齢的に厳しいと思うよ これも11年かかったし

559 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:32:08.63 ID:Qop7KnyH.net
>>558さん、ありがとうございます。本当ですか。ぜひ実現してほしいです。面白かったですけどランボーらしさがなかったですよね?

560 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:34:47.40 ID:8dQ1VEDy.net
>>555
ロッキーの何作目かでもあんな過去作演出あったよね
好きだけど失敗作扱いされてる3の騎馬ランボーがタイトルバックで胸熱

561 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:37:25.60 ID:WLcujHic.net
スタローンの復讐ものアクションとしては満点なんだけども、
いかんせん、これがランボーの新作ですよと言われると…な歯がゆさを感じる

ただ、スタローンが徹底的にいじめられて最後にブチ切れて反撃するのも
トラップをしかけるのも確かにランボー的ではあるんだけど、しかしねえ…
というこのモヤモヤ感

562 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:38:07.94 ID:Qop7KnyH.net
>>560さん、ロッキーも完結といいながら最新作製作したって本当ですか?

563 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 22:51:33 ID:W+U8/ykC.net
沈黙シリーズの方が相応しい

564 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:00:19.38 ID:djwQlUZ1.net
つか
エクスペンダブルズ4早よ

565 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:00:57.63 ID:YEixf/LN.net
>>563
今回のランボーはジャン=クロード・ヴァンダムとか
スティーヴン・セガールが出してるような全く中身がない勧善懲悪な作品だった。

566 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:09:27.44 ID:0v5o9IO3.net
エクスペンダブルズ4はスタローン出ないらしいけど

567 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:10:12.07 ID:FzBouXP2.net
>>402
コンドームとお手拭き渡していたからそれなりに配慮はあると納得してしまった

568 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:12:29.17 ID:Yhva8rMj.net
ブルース・ウィリスをエクスペ3で外したスタローンはあかん。

569 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:13:17.36 ID:djwQlUZ1.net
>>566
クリードのロッキーみたいにチョイでいいよ
トニージャー、ジージャー、マックスチャンさえ出てくれれば…

570 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:22:49.47 ID:8WvnFkQh.net
もっとアクションシーン撮ればよかったのにな。年齢を言い訳にしてアクション撮らないのはダサいよ

571 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:23:46.35 ID:WLcujHic.net
>>565
どうせ最近のヴァンダム映画もセガール映画も大して観てもいないクセに
そういう知った風に引き合いに出すの止めようぜ
セガールはともかく、ヴァン・ダムは
ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーションやザ・バウンサーなど傑作も出してる

572 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:24:02.78 ID:dJWhUdYL.net
仕込むとこから笑いが止まらなかったw

573 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:32:05.07 ID:wh8otHci.net
メキシコは実際、治安が非常に悪いんですか?映画でメキシコの警察はダメだみたいに言ってましたね。 でもガブリエル、すぐに病院連れていけば良かったのに。

574 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:32:47.22 ID:TX3M9pK0.net
これ没になった沈黙シリーズの脚本拾ってきたやつだろ?

575 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:34:05.10 ID:KjBOTLAv.net
今回の敵よりヴァンダム戦の方が熱かったな。
https://www.youtube.com/watch?v=ro_5c6irtTk

576 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:36:18.37 ID:wh8otHci.net
>>574さん 本当ですか?

577 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:55:05.95 ID:F+ZDLrvv.net
>>562
トレーナー役なら引退寸前でもできるだろうしな

578 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:56:14.01 ID:fZ9toM4z.net
>>548
メキシコのスラム街はどこで撮ったのかな?セットじゃないよね?

579 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:56:16.59 ID:F+ZDLrvv.net
>>575
エクスペンダブルズのバトルはスタイリッシュすぎる

580 :名無シネマ@上映中:2020/06/28(日) 23:59:49.30 ID:fZ9toM4z.net
>>571
最近ヴァンダムの作品見てないからバウンサーて知らんかった。面白い?
ヴァンダム作品で好きなのはキックボクサーとハードターゲット。

581 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:04:50.79 ID:++sCwr28.net
今メキシコどころかアメリカが警察機能しなくなってきてるからな

582 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:08:35.74 ID:C2qAGt7a.net
>>41
これは、人生の映画なんだよ
今までの、たった一人のランボーの戦いだった
そして、たった一人のラストシーンで終わった
まるで、人生そのもの

583 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:14:42.09 ID:2lxCFA7C.net
>>565
何をもって中身なのかわからないが、ベトナム帰還兵の声を代弁していたり、
そういう意味での中身なは1以外は中身なんか無いと思うぞ?

584 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:14:47.60 ID:C2qAGt7a.net
>>110
トンネルはベトナムの思い出

585 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:18:15.18 ID:W9oR9na6.net
>>579
ランボーは泥臭くてなんぼだよな

586 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:19:17.18 ID:2lxCFA7C.net
>>550
ワルの中で一番目立っていて、兄貴を食ってたからな
それが殺害の描写も無しで拍子抜けなのはわかる
兄貴はむしろ良識派な感じ描かれていて、最後に心臓を抉られるほどのワルに見えなかったしな

587 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:19:26.33 ID:W9oR9na6.net
あのトンネルって要塞にするつもりで掘ってたのかな?
家族もって人間らしくなったようにみえるけどやっぱ病んでるな

588 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:20:42.49 ID:W9oR9na6.net
兄貴もインテリなだけで全然良識派じゃないぞ

589 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:24:02.06 ID:2lxCFA7C.net
>>588
ランボーがボコられた時に殺さなかったり、
メキシコマフィアの割には良識派ってことさ
アホな弟を商談からはじいたり

いい奴では無いがマトモ過ぎて、悲惨な最期で特に溜飲が下がらなかった
アレが処女のガブリエラをヤク漬けにしてレイプして殺した弟ならよかったのに
むしろ囮の生首にされるのは兄貴のがよかったんじゃないかと思う

590 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:26:46.92 ID:9fjzc/ly.net
心臓えぐられたん弟やぞ
兄は直接関係ないから相変わらず悪徳ビジネスでも続行してたんやろ

591 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:28:23.74 ID:s8LQUgrF.net
>>590
しつこいぞ、諦めろ
ID:w9cVj7CE
ID:iOIK+DyV

592 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:29:25.31 ID:artagfJ2.net
また相貌失認の子か

593 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:31:04.04 ID:pSzwQtbU.net
>>561
わかる
だからランボーの番外編扱いにすることにした

594 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:31:05.92 ID:s8LQUgrF.net
ID:iOIK+DyVは自分のレスだった
ID:w9cVj7CE =ID:u/7tgV6K = ID:9fjzc/ly

595 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:34:31.26 ID:pSzwQtbU.net
全ての主犯は兄貴でガブリエラ食い散らかしたのが弟
まあどっちも悲惨な末路が相応しい
弟も拷問シーンくらい欲しかったけどな

596 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:42:35.70 ID:4fX/OhIC.net
牧場襲撃したのが弟と勘違いしている人が結構多いみたいだな
これは脚本と編集の問題があるからだろうと思う
弟の方が兄より凶悪で粗暴
しかもガブリエラを直接死に追いやった張本人
兄より弟の方をランボーになぶりごろしにして欲しいと期待する人が多いと思うが
弟が命乞いをしてランボーに殺される描写が無いのも不満

597 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:43:27.17 ID:leVZiArv.net
マフィア兄弟もそうだが
ガブリエラはマリア(ランボーの友人)の孫娘でランボーの養女、血縁はない
実の娘でも姪っ子でもない
わかってない人多すぎないか……

598 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:45:24.02 ID:hyHRwITR.net
>>593
本編はついに故郷へ帰ってきた4で終わり、
今回の5はX−MENの「LOGAN/ローガン」のような映画と思えば良いかもしらんな

599 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:46:40 ID:ENLYcgKw.net
>>590
ランボーが最初に殺害したの、弟だよ

あらすじにも書いてんじゃん
Rambo raids Victor's home, killing several guards and decapitating Victor
ランボーはビクターの家を襲撃し、数人の警備員を殺し、ビクターを斬首した
ウーゴ・マルティネス:セルヒオ・ペリス=メンチェータ(武田真治)
ビクトル・マルティネス:オスカル・ハエナーダ(ケンドーコバヤシ)

600 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:47:39 ID:artagfJ2.net
>>598
ローガンはシリーズ屈指の傑作じゃないか

601 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:48:00 ID:hyHRwITR.net
>>596
騙されるな
弟と勘違いしている人が多いんじゃなくて、同じ奴が複数に見せかけて書き込んでるだけ

602 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:49:54 ID:8khHIaDi.net
>>598
むしろローガン見た後にダークフェニックス見せられた気分じゃね…

603 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:53:15 ID:hyHRwITR.net
>>600
映画自体の面白さでは無くて、あくまでシリーズの位置づけの話よ
ローガンはI立ち位置としてはIFの番外編的な作品で、X−MENの最終章では無いからね

604 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:54:37 ID:ivQ6YIVY.net
娘奪還はコマンドー、96時間、沈黙の聖戦などよくある設定だけど、みんな無事に奪還するよね。この作品でも出来たはずなのにやらなかったことに覚悟を感じる。家族を失った怒りと悲しみを描く人間ドラマであって、バトルアクションとして観ると肩透かしくらう。娘がいるから共感したけど、ひたすら悲しくなる映画だった。ランボーつらいことばかりだったねと。

26日に発売された最後の戦場のエクステンデッドって、特別篇と違うよね?何が追加されたの?

605 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:57:45 ID:artagfJ2.net
>>603
それは分かっている
でも出来が全然違うから並べるのはどうかと思うし
さらにいうなら
あのシリーズはローガンサーガでもあったわけで、その意味では
正しくシリーズ最終作(主人公の身の振り方が決するというポジとしては最後の戦場に近い)
IF外伝というのとは違う
監督によればあれは正式にF&Pの未来だそうだし

606 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 00:58:51 ID:HrcK0hEt.net
昨今のアクションジャンル(それこそローガンなんかも含めた)への
スタローンなりのランボーを使った批評的意趣返しって意図は感じられるね
あえて小っちゃくしてるスケールの敵とか、話の短さとか、救いのなさとか、
殺しの徹底ぶりとか、独特の殺しのスピード感とか

607 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:02:37 ID:ENLYcgKw.net
しかし、某所でメキシカンマフィアが
ガブリエラ位の女の子を
生きたまま、両腕落として
最後は首をナイフで落とす動画見た。
現実は、映画より残酷なんだな

608 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:06:07 ID:4fX/OhIC.net
本作は最後の戦場に引き続き、音楽をブライアン・タイラーが担当しているが
劇中で使われている音楽でもランボーの変化が表れていると思った
ランボーのテーマと言えばジェリー・ゴールドスミスのIt's a long roadをアレンジした
勇壮なランボーのテーマが定番だが
本作ではゴールドスミスのランボーのテーマは前半でスローテンポ版が少し流れるだけ

替わりに最後の戦場でタイラーが作曲した新しいランボーのテーマが沢山流れる

最後の戦場の始めとエンドはゴールドスミス版ランボーのテーマをメインで流していたが
ランボーがアメリカに帰郷する事で彼の放浪に終止符がいったん打たれる

だから本作では、新しい生活を築いたランボーのテーマはゴールドスミス版ではなく
タイラー版の方が相応しいとスタローンも考えたのかもしれない
エンドクレジットですらゴールドスミス版のテーマは流れなかったからな

609 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:07:44 ID:IfR0PQqQ.net
>>607
それ興味あるな

生きたままハンマーで頭潰されるのは見たが

610 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:10:55.27 ID:ENLYcgKw.net
>>609
ほらよ
http://www.po-kaki-to.com/archives/17580.html

611 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:14:49.13 ID:HrcK0hEt.net
>>608そういう映画設計のうまさは腐ってもスタローンだよな
設定や話の古臭さに気を取られがちだけどハチマキロン毛封印も含めた
省略の仕方の手際もかなり良かった シリーズお約束の詰めもくどくなかったし

612 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:20:24 ID:GGJ5KL4o.net
>>397
20代の俺はもっと変態だね

613 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:20:51 ID:IfR0PQqQ.net
>>610
サンクス

腕を切るとこははしょられてるのな

614 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:28:10 ID:4fX/OhIC.net
>>611
前半でゴールドスミス版テーマが流れるシーンは
ランボーが若い頃の写真、軍隊に入る前後を順に映していくところなんだよな
つまり新しい生活の前の過去を語るところ
この辺を音楽で使い分けてるのは巧いと思ったよ

615 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 01:45:53 ID:ivQ6YIVY.net
>>608
音楽にも爽快なアクションにしない覚悟があったね。最後の戦場と同じく悲壮感の方が強い。ロングロードを使わなかったのも家に帰ったからだろう。

サタデーナイトフィーバーの続編をスタローンが監督した時に、鍛え上げて生まれ変わった主人公の胸毛を剃るかでトラボルタともめたらしい。シンボルとして残すべきと主張したトラボルタ、成長の証しとして変えるべきと主張したスタローン。ラストブラッドでランボーが短髪なのは、過去を立ちきり成長した証の表現だったはず。なのにまた過去に戻されるから悲壮感が強調された。

弟をホームアローンで迎え撃ち、メキシコに乗り込んで兄とアジト壊滅して欲しかった。パンフレットには撮影の時間と予算が無かったとあるから、断腸の想いでいろいろカットしたんだろうね。

616 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 02:08:08 ID:QHA9AZMp.net
>>508
字幕で観たが、逃げたら殺されるって言ってた
知らないハンマー持ったおっさんに対して
怖いってより、
マフィアが怖いから出られないってニュアンスだったが

617 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 02:19:36 ID:4ZS+6msw.net
なんか賛否両論だな

久々に映画観たいから行くけど

618 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 02:33:57 ID:y+6DlN3j.net
グロ好きの集まりか映画好きのスレか

619 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 02:52:10 ID:9OgaYQKc.net
普通にジョンおじさん同行で親父に会いに行けば良かったよね。そうすると映画30分くらいで終わっちゃうけどw

620 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 03:06:56 ID:++sCwr28.net
ゴアシーンはたしかにすごいんだけど
まああんだけされりゃあねえという綱引きは
ちゃんとしてるのはある

621 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 04:55:48.66 ID:DzfzUOwG.net
そういやガブリエラを捨てた親父への制裁無かったな
まあブッ殺すほどのことは無かったけど

622 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 05:13:42.06 ID:Iw2rb8Yv.net
ぼくがかんがえたさいつよのらすとぶらっど

語る奴多過ぎ

623 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 05:15:22.50 ID:9OgaYQKc.net
>>616
吹替もそうだったぞ

624 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 05:26:17.84 ID:Yd0kl8dH.net
ジゼルは手首落とされるぐらいは欲しかったな

625 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 05:45:10.38 ID:cSpvJlOK.net
結局兄と弟のどっちがアホなんだ。それとも両方アホなのかな

626 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 06:15:10 ID:w4G9EGT8.net
>>578
メキシコとして設定されてる屋外のシーンは全てカナリア諸島のテネリフェ島だよ

地下壕のセットはブルガリアのソフィアでスタジオセット

ランボーの自宅になる牧場のシーンはバルカン半島の国立公園内の牧場

ガブリエラが監禁されてた娼館は旧ブルガリア王宮の宮殿

627 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 06:19:34 ID:Dy+QuPGY.net
メキシ人をミンチにするのはおーけーなのかよ

628 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 06:54:28.01 ID:2nlca3Zt.net
戦闘シーン少ないとか文句言ってるのは
2や3みたいなドンパチ中心の内容にして欲しかっただけのキッズ
スタローンの年齢考えろっての

あとランボーをシュワ主演のアクションヒーローもと同列にしたがる奴もいるかもしれないが
暇なら地獄の黙示録とかプラトーンとか観てベトナム戦争帰還兵の苦悩やトラウマについて色々知って欲しい所

629 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 07:18:08.65 ID:hANAJ+mo.net
ジョーというよりかはカウボーイビバップのスパイク思い出した

630 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:06:07.23 ID:7KerIAMv.net
吹き替えと字幕どっちのほうがおススメ?

631 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:10:48.84 ID:HrcK0hEt.net
字幕かな

632 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:13:07.71 ID:w4G9EGT8.net
土曜日に字幕と吹き替え両方見たけど
字幕はかなり席が埋まってたけど吹き替えは20人もいなくてガラガラだったね

633 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:13:37.09 ID:Z6Rxrowd.net
賛否両論な作品と思うが、「おじいちゃんランボー大暴れ!」な感じで面白かったわ。
今までは州警察&州兵、ソ連軍、ゲリラなど戦いのプロ相手だったのが、今作は武器が豊富なだけのチンピラ集団。
ランボーがおじいちゃんになったハンディがあったとしても、余裕で勝つのは目に見えてる。
いかに派手に、残酷に殺戮していくのかを、ラスト30分まで溜めに溜めて大爆発。
ランボー最終作としては敵に不満はあるけど、ランボー無双を観れてよかった。
でも、あのラストシーン、あのままチェアでアレしちゃうと思ったら、アレに乗ってアレしちゃうのかよ!

634 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:16:30.48 ID:oSEVjKpE.net
ミッションを達成できないランボーなんてランボーじゃない

635 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:16:46.69 ID:w4G9EGT8.net
今回のランボーはよく喋るし笑いもするよね
ランボーの笑い顔初めて見たわ

636 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:44:42.47 ID:qlQyCPQv.net
>>633
愛する人を亡くして怒り大爆発なんだけど、今回は敵が小物だからイマイチだったね。
あの敵ならコマンドーのバルベルデの方が強いだろ

637 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:56:41.81 ID:2lxCFA7C.net
>>617
悪くはないんだけど、あれ?って転回が何ヵ所かある感じ
悪くはないよ。俺も二回見たし

638 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:57:53.64 ID:2lxCFA7C.net
>>621
親父はネタにされただけで、呼び込んで売ったのはジゼルだからな
腕輪をとりかえす時に手首を切り落としてもよかったくらい

639 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 08:58:28.51 ID:HjmuKNft.net
>>549
してないよ

640 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 09:33:22 ID:OzBOXN4D.net
ジゼルは他の悪党と同じように惨殺して良いだろ
明らかに幸せな友達を陥れようとして売春宿に売り飛ばしたんだから
心臓くらい抉り出してやってもお釣りが来るわ

641 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 09:34:47 ID:8iO4Xqde.net
酷評してる人も多いが俺はスタローン版デスウィッシュみたいなもんと思ってみると愉しいかな。
土曜日字幕で見てスタローンの声とささきいさおの声質ってそんな変わらないんだなと思えた。

642 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 09:44:16 ID:OzBOXN4D.net
本当に予告通りの惨殺をする様はちょっと爽快だな
最期に変な間があるから許したりするのかと思ったらキッチリ報復して吹いた
罠にはまった奴をイチイチ止め刺してるのも念入り

ホームアローン激辛版

として面白かったw

643 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 09:50:42 ID:TTSDHliH.net
形見のブレスレットしてる時点でぶっ殺し確定だったけど
何らかのカタギへのポリシーで思いとどまったんだろうね
でもバーでヘタなマネしたらぶっ殺してただろうね

644 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 09:53:10 ID:vXbuEc4M.net
これは10代の若者に見せるべき

興味本位で行動すると、自分の意思ではどうする事も出来ない、取り返しのつかない事になる危険性

645 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:08:33.12 ID:OzBOXN4D.net
つか物凄く自然にディスられるメキシコにちょっと吹いたw
余りの修羅の国描写に流石に怒られるんじゃないかと

646 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:12:56.51 ID:6deHpOfy.net
>>643
左手首をぶった切って取り返すくらいでも良かったかもな

647 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:13:10.92 ID:Z6Rxrowd.net
>>640
実はカットされてるだけで、生きたままジゼルの手首切り落として肩身のブレスレット取り戻すシーンがあったのかも。

しかし、ケンコバの吹き替え美味いなぁ。

648 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:16:01.62 ID:OzBOXN4D.net
冷静に見ると一番悪質なのはジゼルだからな
オヤジはただのクズでそこで終わり
犯罪組織は元々酷い奴らだけど娘を特別狙って動いてるわけでない
ジゼルが何もしなければそのまま帰っただけ

一番もやもやするのはジゼルがのうのうと生きてる事だな
それこそ手首切断して取り戻した揚句に殺して吊るしましたくらいしてくれないと

649 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:20:06.60 ID:ENLYcgKw.net
やっぱり、最後はトラップで落とし入れるより
M60腰だめ撃ちで、敵のアジトに乗り込んでの
救出劇が良かったな

650 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:23:41.20 ID:x8OzQGCx.net
親父は薄味すぎて、「娘追い返すためにわざと憎まれ口叩いたんじゃないか」と思われても仕方ないレベルの唐突さ

651 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:24:36.41 ID:6deHpOfy.net
ワイスピのジゼルの爪の垢でも煎じて飲めと言いたい

652 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:25:37.14 ID:2lxCFA7C.net
>>647
と思ったけど、バーで帰しちゃったからな
わざわざ取り返すためだけには会いに行ってなさそう

653 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:26:01.93 ID:f2NQl5KW.net
ムナクソが過ぎるのによく
スッキリできるよなお前ら

654 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:26:29.86 ID:4fX/OhIC.net
ランボーはジゼルを殺さないのかについては
ランボーは作品中では女性を殺した事は無いんだが
今までそういうシチュエーションが無かっただけなのか、ポリシーなのか

655 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:26:37.58 ID:2lxCFA7C.net
バーじゃなくクラブか

656 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:27:11.81 ID:2lxCFA7C.net
>>653
大人になれよ

657 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:48:58.87 ID:26YcQ4Ng.net
ジャーナリストの女の人はやっぱりバレたら売春宿に売り飛ばされてヤリまくられるのかな

658 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 10:53:05.06 ID:w4G9EGT8.net
実際のメキシコのロスセタスなんかだと、たしか組織を追ってたジャーナリストをバラバラにしたよね

659 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 11:02:52 ID:4fX/OhIC.net
映画のボーダーラインやTBSのクレイジージャーニーなんか見てると
メキシコや南米はリアルに恐いと思うよね
クレイジージャーニーのゴンサレス丸山の潜入取材はいつもヤバそうでハラハラした

660 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 11:17:55 ID:ENLYcgKw.net
メキシコのディスコでジゼルだけ
ファッションが浮いていて笑った。
お前、本当に常連か?

661 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 11:22:38.66 ID:TTSDHliH.net
まあこうも良かったんじゃないかと観た人が思うくらい
全体的にマルチエンディングっぽく作ってある感じはあるね
最近の映画そういうの多いけど

これは相当な鬱エンドだなw

662 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:09:04 ID:Z6Rxrowd.net
驚いたのは、前作の「最後の戦場」は4、5年前の公開と思ったら、12年も前だったのね。
クリードやエクスペンダブルスでおじいちゃんスタローンに見慣れちゃったから、そんなに前とは思わなかったわ。

663 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:31:56.39 ID:f2NQl5KW.net
>>656
映画の世界に対して「現実は〜」とか抜かすのが大人かよあんな救いのない話は現実だけで十分だ

664 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:34:01.39 ID:f2NQl5KW.net
4日も寝コケて「まずい」じゃねーんだよ

665 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:38:22.97 ID:XG3fKUXS.net
>>663
ベトナムのトラウマから逃れられないランボー自体が救いないわけで、
そこを耽美しているのがコマンドーとかとは違うわけでしょ
心身に傷を負いながら前に進むのがランボーの唯一無二の魅力だと思うが

666 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:44:51.16 ID:f2NQl5KW.net
>>665
戦争は避けられない傷だから輝くんだよ
ただランボーを傷つけるためだけに
ガブリエラ惨殺しましたって言う脚本がクソ
ランボーがランボーである必要がない

667 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:50:04.23 ID:z0h8ql4n.net
どうして俺じゃないんだでホロりと来た

668 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:51:01.35 ID:qlQyCPQv.net
くしくも邦題が活きてるよな
戦場は前作が最後で、今作は最後の闘い
できればメキシコに留まって組織をぶっ潰して欲しかった

669 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:51:34.26 ID:QlPux1RE.net
観終わって2日経つが胸糞悪さが晴れん
単に殺されただけでなく絶望と恐怖の中凌辱されて死にいたらしめたからな
あんなクソチンピラ30人くらい殺したところでスカッとしねえよ
せっかく前作で国に帰ってこれで落ち着けると思ったのによ

670 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:51:49.65 ID:Ah/aHh6T.net
>>666
賛否真っ二つに別れてる映画だし
怒り心頭なのは十分伝わったので、ちょい落ち着け

671 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:54:10.04 ID:QlPux1RE.net
冒頭の救助劇みたいなエピローグ新作で良かったのによ
ランボーに殺戮マシーンの期待なんかしてねえんだよ
あんなに優しくて強い男はおらん

672 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 12:59:43.82 ID:W9oR9na6.net
実際のマフィアはもっと残酷なんだろうけど観客が体調崩さないレベルでギリギリに作ってる感じはする
鎖骨は引っこ抜いてみてほしかった

673 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:01:48.05 ID:wP9Ciyqy.net
人って変われない
これが最後の大ひともんちゃく
ランボーも結局変われなかった

お疲れ様、ランボー

674 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:01:50.09 ID:y+esGVS8.net
ジャニーズ山下智久を器物損壊容疑で書類送検 携帯持ち去る


 ジャニーズの山下智久が、東京・六本木の路上で口論になった相手の携帯電話を持ち去ったとして
器物損壊の疑いで、21日に書類送検されたことが警視庁への取材でわかった。

 麻布署によると、山下は6月25日午前1時ごろ、東京都港区六本木3丁目の路上で、20代の女性の携帯電話を
持ち去った疑いがある。山下は事件直前、女性と一緒にいた20代の男性に声をかけられ、口論になった。女性が
その様子を携帯電話で動画撮影しようとしたところ、山下が取り上げたという。

 数日後、山下の所属事務所の関係者が、携帯電話を署に届けた。

山下智久 器物損壊トラブルで書類送付 携帯持ち去りと被害届
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/10/21/kiji/K20141021009141760.html

「山下智久が携帯持ち去った」 女性とトラブル 警視庁が捜査結果を東京地検に送付
http://www.sankei.com/affairs/news/141021/afr1410210011-n1.html

675 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:04:25.27 ID:W9oR9na6.net
>>673
こうみるとやっぱロッキーとは真逆のキャラだよな

676 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:04:30.87 ID:wP9Ciyqy.net
やっぱ襲撃したのは兄だったのねー
弟だなんて全然思ってないよ
もしかして最後に死んだのガブリエラの父親かと思った
父親はメキシコマフィアの傭兵隊長かなとちょっとよぎったけど

677 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:07:23.04 ID:4fX/OhIC.net
>>675
シルヴェスター・スタローン、娘が「ランボーが父親なのは嫌」な理由がさすがランボー
https://front-row.jp/_ct/17371312

678 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:11:57.62 ID:AC5+RCk2.net
父親は不倫してガブリエラを捨てて家を出ただけだよね
シゼルのくせにちゃんと父親を見つけたのはえらい
てっきり父親と繋がってると思ったけど

679 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:13:54.53 ID:kQKHIt8N.net
>>667
そこは本当に切なかった
自分は若い者に未来を託して、安らかに人生を終える予定だったろうに

680 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:15:40.52 ID:86kG9Qp2.net
可哀想だけどスタローンは悲しい男の役が似合いすぎる

681 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:18:25.12 ID:fwUvrCJi.net
>>430
顔が全然違うのに?
最後の心臓抉りの時も顔はちゃんとあったよ
あと体格も弟は細身で兄貴はガッシリタイプだったから首チョンパされた後でもわかりやすかったよ

顔のキズも兄貴が弟に「お前の印を刻め」って命令してたし兄貴はあのカルテルではやっぱり親分なんだよね
ただ全然兄弟の絆的なものは一切感じなかった(逆に凄い仲悪そうにしか見えなかった)からあの微妙なやりとり(取引相手の時の人払い)がなんの伏線にもなってなくて無駄だった

682 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:31:11.99 ID:wP9Ciyqy.net
>>675
マフィアのリーダー1人残して
無線で「仲間は全部死んだ」ってランボーが言った時
まだランボーはベトナムのことと今回のがダブってんのか、もういいだろ
もうベトナム戦争は終わったんだぞと叫びたくなった
うなされるようにベトナムのことがランボーの脳裏で蘇るのかと思ったら
マフィアのメンバーが全部死んだってことなのかとすぐに気づいた

683 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:31:17.02 ID:86kG9Qp2.net
死亡エンドでもよかったかもな
なんかもうずっと苦しんでるし死が一番の救いな気がする

684 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:31:29.79 ID:OzBOXN4D.net
まぁ悲劇の為の悲劇感は強かったな
しかも思いきり悪趣味な形で

685 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:35:20.80 ID:aCnvfDV8.net
>>430
弟の方であってるよ
兄とか言ってるのは映画素人

686 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:37:21.88 ID:wP9Ciyqy.net
>>681
そうそう
弟はメキシコ版なすび

687 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:42:18.30 ID:PUhqUfi0.net
>>28
それ、YouTubeにキルカウント動画あると思うぞ
ま、最新作が反映されてるかはわからんけど

688 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:43:54.78 ID:PUhqUfi0.net
>>44
それは、一作目で描写してるやんw

689 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:45:49.09 ID:7PrZwNQ2.net
今観てきた
誰も得しないハードな内容だったけどかなり面白かったわ

690 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:52:26.87 ID:2Cz9EDdn.net
スレの勢い早いなw

691 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 13:55:23.89 ID:af3EEmUI.net
>>626
おおー詳しい情報サンクス

692 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:03:16.31 ID:KDOCjD76.net
>>630
吹き替えだよ
字幕を見てる人達って字を追いかけるのに精一杯で
悪役の兄と弟の区別すら付いてない

693 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:04:28.38 ID:JkfZJdeb.net
字幕でもあの程度は区別つくんですが

694 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:08:13.08 ID:OzBOXN4D.net
ランボーあのまま揺り椅子で死ぬのかと思ったらなんか治療もしないで馬で元気に走り去って吹いた
揺り椅子は回復ポイント的な場所なんだろうか
やり直しがきかないからセーブポイントは無い模様

695 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:28:26 ID:fwUvrCJi.net
>>685
馬鹿はもう一度じっくりと瞬きせずに観ておいで

ベッドで首チョンパされたのが弟
最後に心臓抉り取られたのが兄

696 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:29:17 ID:Y+s0de1w.net
>>680
暗い目をしてるからね。コメディが似合わないのも当たり前。

697 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:36:05 ID:wP9Ciyqy.net
馬に乗ってたの回想シーンじゃないかな?
馬は戦闘前に全部逃がしていた

698 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:38:10 ID:H9gTkDfF.net
>>690
なんだかんだ面白かった人が多かったのかな?

699 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:40:23 ID:af3EEmUI.net
>>697
どう見ても回想シーンではない

700 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:57:14.29 ID:4fX/OhIC.net
>>697
スローでよく見ると馬に乗るランボーの手に血糊がついてるね
あれはランボーがなんとか復活したとも、死に際の幻覚ともどちらとも取れる

701 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 14:58:05.74 ID:LgZe3wbf.net
今の時代に細かいことどうでもいい80年代テイストのアクション映画とかある意味貴重だなと思ったよ。
俺は円盤でたら買うわ

702 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:09:04.35 ID:ZB47f3e3.net
前作で終わりで良かった
完全に蛇足&駄作

703 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:12:57.78 ID:f2NQl5KW.net
ガブリエラもその細かいとこに入ってそうだな
たぶん今作を高評価してる人はガブリエラなんて
どうでもいいと思ってるんだろうな
確かに今作だけのぽっと出だけど
ランボーがやっと手に入れた幸せと希望の象徴だぞ…

704 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:17:41.80 ID:ENLYcgKw.net
>>703
「ガブリエラが成人したら
俺のランボーをねじ込むぜ」
と、思っていたら
ビッチ売春婦にされたから
怒るだろーなw

705 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:24:38.55 ID:fT6r68K+.net
>>648
描写はしてないけどカルテルに殺されてるだろ
ガブを組織に紹介したのはジゼルってわかってるんだし

706 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:24:52.96 ID:LgZe3wbf.net
>>703
あんな治安の悪いとこにいっといてやばそうなクラブ行くとかなあ…。ジゼル屑杉たのもあれだがガブリエラかわいそうだが愚かすぎた

707 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:29:21.03 ID:5RcXmt86.net
セリフは英語とスペイン語がごちゃまぜになってるのか、ものすごく訛ってる?

708 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:39:12.46 ID:HnRdh0k7.net
イラク戦争の帰還兵問題は多分次でやるんだろうな
バルボアスタジオの為に

709 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:44:39.12 ID:XG3fKUXS.net
>>666
老人の域にさしかかったランボーを傷つけるにはガブリエラしか無いじゃない
「なんで俺じゃないんだ」と言ってのけるランボーなんだし

710 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:47:29.42 ID:XG3fKUXS.net
>>669
それでもランボーに救い出されたからマシなんだよ
じゃなかったらあのまま絶望の中で果てていたわけで

何もしなくても不幸が襲ってくる世の中で、
家族の制止をきかずに行ってしまった彼女自身の落ち度もあるしな
そういう部分で納得するように作っているホンなんだよ

711 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 15:48:07.85 ID:XG3fKUXS.net
>>680
冷たい雨に打たれて震えてそうだよね

712 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 16:06:13 ID:8jlJGuod.net
メキシコにどうしても行くんだったらば、一緒に行けば良かったよね。

713 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 16:20:47 ID:J6SmUrZe.net
「なんで俺じゃないんだ(売春宿で働きたかった)」

714 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 16:35:17 ID:z0h8ql4n.net
ランボー掘られたかったんか

715 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 16:58:42.55 ID:nShBG43Q.net
>>641
それはささきさんの努力の賜物だぞ
歌には支障しかないだろうに、スタローンに近づけるために毎回喉荒らしてからアフレコ行くんだから

716 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:06:53.25 ID:nmc/xzLl.net
>>106
メキシコの病院へは連中の手配かかってるし連れて行けなかったでしょ
行くとしたら女ジャーナリストの所だけど迷惑かかるし
まあ、後から迷惑かけることにはなるわけだけどw

717 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:13:03.07 ID:artagfJ2.net
あの女ジャーナリスト、敵がもう少し賢かったら
「お前、この前の夜、クラブにいたよな?」とか目をつけられて
悲惨な末路確実だったな
ガチのカルテルならもう敵の関係者はとりあえず殺すか拷問するから

718 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:21:56.92 ID:QbwAHFTV.net
>>717
あれ女でいいんだよな
LGBT時代反映までやらんでいいわ思って観てたけど後半普通に女か…すいませんな感じでした

719 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:22:37.02 ID:B0klWzwc.net
吹き替えで見たけど孫娘の声優が下手で、
武田真治とケンコバの方が上手に聞こえた

720 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:28:50.67 ID:MwCXd6i5.net
>>719
実際の娘の演技も下手だったからそれに合わせたんじゃね

721 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:35:48.53 ID:ojvsm4xs.net
弟役のケンドーコバヤシ、違和感無さすぎてワロタ

722 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:41:18.44 ID:CC/txwkf.net
>>715
スーパーマン、ナイトライダー、チキチキバンバンとかの吹替見てると、声も喋り方もスタローン演る時は全然違うよな
>>719
アニメが主戦場で吹替も舞台俳優もあまりやってない、最近のタイプの声優だからな

723 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:58:16.47 ID:R4bnX+i8.net
ドルフ・ラングレン、24歳の美女トレーナーと婚約!娘と同い年

映画『ロッキー4/炎の友情』や『エクスペンダブルズ』などのスウェーデン人アクション俳優ドルフ・ラングレン(62)が、
ノルウェー人パーソナルトレーナーのエマ・クロクダルさん(24)と婚約した。

ドルフは、左手薬指に大きな婚約指輪をきらめかせたエマさんとの笑顔のツーショット写真をInstagramに投稿。
「ここスウェーデンで、とても特別なことが起きた」と幸せいっぱいに婚約を発表した。
エマさんのInstagramにも、キスショットや指輪のアップの写真が投稿されている。
二人については今年1月時点で、交際数か月だったと Page Six が報じていた。

ドルフは1994年にジュエリーデザイナーのアネッテ・クヴィベリさんと結婚し、2011年に離婚。
二人の間には24歳と18歳の娘がいる。

今回の婚約に、シルヴェスター・スタローンは「おめでとう友よ。おまえは最高だ」と祝福のコメントを寄せている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18e5574c785d5a15319d734d56927a2e93ee98fa

724 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 17:58:51.53 ID:Bo8ZphRA.net
満身創痍のランボー

725 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:04:50.69 ID:OdmoGKAP.net
お前らのレスを総合的に判断して映画館いかないことにした
でもランボーの歴史は尊重する

726 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:10:49.37 ID:X2+hO6uk.net
今時の映画とは思えんグロやった

727 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:12:22.81 ID:AWyu3EAh.net
ミッドサマーとどっちがグロい?

728 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:13:55.42 ID:/hw7b42z.net
心臓が抜き取りが観れるのはランボーだけ!

729 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:18:05.11 ID:nShBG43Q.net
>>722
そうなんだよ!
勿論正統派ヒーローもスタローンみたいなのも好きなんだが、俺はささきさんのジェフ・ブリッジスが大好きでなあ…
サンダーボルト何回観たか
この人は最近スタローンの声ってイメージが強すぎるけど、本来は幅広く色んな役ができる芸達者な人だと思ってる

730 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:18:08.90 ID:AWyu3EAh.net
バスタードで見たな

731 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:31:02.93 ID:5j64wNp+.net
>>713
ジジイはちょっと…

732 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:35:01.48 ID:zTvBSHni.net
・ボス弟をどうやって殺したのか描写して欲しかった
・娘を売った不良女は形見だけ取り戻してそのまま逃がしたのか?
・ジャーナリストに手伝えと言って一体何を手伝わせたのか?

この三つが分からなくてもモヤモヤする

733 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:43:15.33 ID:HO6s4n3E.net
>>728
まさに有言実行でしたね!www

734 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:52:45.88 ID:ivQ6YIVY.net
>>725
人の判断で決めるより、
自分で判断しなよ。

自分で観て後悔するか、
人まかせにした自分を後悔するか、
自分で決めろ。
byランボー

735 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 18:54:00.52 ID:TTSDHliH.net
いつもランボーだけが死ねず生き残り
死んでいった人々の無念を怒りに変えて復讐する
というランボーの一生を本人が総括したと言う部分は
理解できた
フィールドが違うのでランボーらしさを疑問視する人も
いるだろうけど
戦場のほうがまだルールがある地獄のような現実と思えば

736 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:06:17.59 ID:O4MLkR32.net
ガブリエラが薬も打たれずレイプもされてない状態で救出されて
メキシコの荒野で無駄に車両の多いマフィアに追いかけられて
悪くないメキシコ人の仲間が増えて逃げ回りながら少しずつ敵削って
最後に兄貴がヘリで攻撃してくるけど普通に倒して

こんなん観たいか?文句ばっかりの子は

737 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:06:18.93 ID:f2NQl5KW.net
>>709
他にいくらでもやりようあるだろ
戦争絡みでもなんでもない
ランボーの宿命になんの関係もない

738 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:10:41.18 ID:Iw2rb8Yv.net
今日もまた

ぼくがかんがえたさいつよのらすとぶらっど

かよw

739 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:10:44.23 ID:f2NQl5KW.net
>>736
端的に言うと
ガブリエラの死とカルテルの死が釣り合ってない

ぶっちゃけガブリエラがあの凄惨な死に方をしてもそれを上回る復習を果たしてくれりゃそれでよかった

740 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:10:50.56 ID:X2+hO6uk.net
色々途中はしょりまくりではあったな

741 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:16:34 ID:o/iaOxGu.net
観てきた
まぁツマンなかったわ
狭い地域でw小暴れ
当たり前だけど、スタローン同様ランボーまで見事に老いてた...oTL
敵もいままでで最弱、そんな敵からも逃げられず、おばちゃんに助けてもらう体たらく
スラム街みたいなところで大暴れすんのかなとおもったけど
自分の庭で小暴れ
スケールがショボすぎて、ただのクソ映画だったな。

742 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:16:41 ID:f2NQl5KW.net
シナリオの粗とかスタローン映画だから
どうでもいいんだよわかってんだよ
俺はスッキリしたくて映画を観に行った
出てきたのは胸くそしか残らねぇ駄作

743 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:18:40 ID:N9FOaTiM.net
>>728
心臓を抉り取ってやる!
と言って本当に抉り取ったの初めて見たかもw

744 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:21:00 ID:f2NQl5KW.net
一番痛い目見たのが一番最初の
ガブリエラ攫った下っ端っていうのが笑えるよな

745 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:21:43 ID:9n6hC4e5.net
ランボーの晩年の最後の戦いと思えば
ゲームだと本編終わった後のdlcのちょっとしたシナリオかな

746 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:28:26 ID:nShBG43Q.net
>>745
4の邦題の最後の"戦場"ってある意味合ってたな

747 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:31:36 ID:v4oJvPpf.net
ランボー「最後の牧場」

748 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:39:15 ID:o/iaOxGu.net
ベトナムの功績を地下部屋に飾ってたのには違和感しかなかった
ランボーはそういうのむしろ嫌がるだろ

749 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:40:09 ID:iPfnLIIT.net
スタローンからしたら
おまえらがスッキリしなくても
一向に構わんということだよ

ポルノ映画じゃねえ

750 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:42:43 ID:O4MLkR32.net
>>747
怒りのステイホームでツイッター定着しちゃった

751 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:43:35 ID:f2NQl5KW.net
>>749
じゃぁお前はなんの為に映画観に行くんだよ
スタローンならスッキリさせてくれると思って観たんだろ
まぁお前はスッキリできたのかもしれんがな

752 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:43:56 ID:WLdklRb4.net
前作が名作すぎたなw

753 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:45:37 ID:G32zqVkY.net
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

754 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:46:27 ID:Gf0WARKl.net
ランボーがラスト、兄ボスの心臓をえぐり取ってとどめを差したシーンって
名作ホラー映画「デビルスピーク」でラスト、ゾンビ軍曹がイジメっ子のリーダーを
殺ったのと同じ手口なんだけど実はホラー映画好きのスタローンの事だから
この映画にオマージュを捧げたのかな?

755 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:49:23 ID:WLdklRb4.net
なんかシェーンみたいな終わり方だったけど、まだ続くの?これ

756 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:51:32 ID:Fuxdz+VD.net
>>736
見る前はそんな話だと思ってました

757 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:53:12 ID:Fuxdz+VD.net
>>755
スタローンが資金調達できたらやんじゃね?

758 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:55:26 ID:CC/txwkf.net
>>729
たしかに顔出し作品でも特撮だと強そうだったり悪役だったりが多いけど、時代劇や刑事ドラマだとなさけない気弱な役多いし、声優業も含めると多様な芝居だよな
当たり前だけどメリーポピンズとかのミュージカル映画も吹替できるし

759 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:58:37 ID:WLdklRb4.net
馬で戦うのかと思って期待してたのに途中で逃して肩透かしだし
トラップも地味で今作アクションシーンで印象に残るところあった?

760 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 19:59:16 ID:Jr3834q/.net
ガブリエラがジゼルの誘いを断り真っ直ぐ帰国してランボーと共に調教師を目指す話でもいいよ

761 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:02:04 ID:eeP9eqtD.net
>>732
・弟の拷問シーンは撮ってるとは思う、兄貴に対するそれのインパクトが薄まるからカットしてそう
・女をクラブまで手引きする役目なのはガブリエラとのやり取り(処女か確認、父親の部屋行ってる間の電話)観ても分かるから多分殺されてる
・ガブリエラが居る売春窟の特定

762 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:09:17 ID:0psg/w4E.net
>>660
ジャーナリストの方が場違いな格好してる

763 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:13:24 ID:MXwGzZoY.net
なんかこのスレッドを見ているとこの映画を見た人ってバカが多いの?
悪党の兄と弟を間違えていたりとか。

764 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:17:33 ID:Yk5/R7bL.net
娘をすぐに病院に連れて行けば助かったんじゃないのか。
最後のドンパチやるための、おかずじゃないか。
96時間を思い出したが、あっちの方が良かった。

765 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:18:48 ID:JilJEXYk.net
エクスペンタブルズやシュワちゃんの映画と違って痛みが伝わるアクションはランボーだと思ったけど
昔のランボーなら敵地で兄弟の取り引き相手のマフィアの組織まで潰してただろうけど
デスウィッシュのウィリス版よりは遥かに良かったが

766 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:25:48 ID:r85xNUaD.net
ジャーナリストも普通に抱けそうあの人もつれてかれてもおかしくなかったと思うけど メキシコは十代っぽそうなのしか受け付けんのかと思った

767 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:26:44 ID:PZRz5HOJ.net
チケット購入する直前迄ナウシカとどっちにするか悩んでランボーにして見てきました

悔いはない


次回作があるならどんな内容でも見る


ナウシカは明後日見に行く

768 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:29:07 ID:artagfJ2.net
>>766
安心しろ、カルテル関係の地ではレイプツリーなんてものがあるぐらいで
老いも若いも関係なくレイプされまくりの国です

769 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:29:30 ID:J6SmUrZe.net
ジャーナリストは最初FBIとかそういうのかと思ったけど

770 :観てきた:2020/06/29(月) 20:39:50 ID:AF7y1rM0.net
感想文
ランボーはささやかな幸せも続かず戦い続ける宿命って……変に原作付きの1みたいなリアル志向で遭難者はともかく義娘も助けられず、4のほっこりEND完全否定かよ!
それなら中ボスの頸チョ〇パを規制ギリギリまで描写して溜飲下げさせるとかさぁ!カットが雑すぎるよ!後、クソ実父と心までブッサイクな義娘の友達に痛い目見せてくれよ
アクションも4の「匂いが残る衣服他もろもろを利用して軍用犬倒す」のような痺れるのがなくグロも上まれず
ベトコンに散々やられたトラップ地獄をマフィアに仕掛けるのは分かるんだが小ぢんまりとしすぎで風雲ランボー城にしか見えず
4がメチャメチャ面白くてカタルシスも後味も良かったんでスゲー不満。良かったのは「お前の心臓を引きずり出す!」の有言実行ぐらい
 
それでもEDロールの思い出アルバム(特に3のシラット)、ラストカットのランボーが完治してないまま馬で旅立つ所でしんみりとしました
何だかんだで大好きだったわ。思い出アルバムにはトラウトマン大佐も出して欲しかった

771 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:44:23 ID:B3/Pa16K.net
観た感想
こんなのランボーじゃない

772 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:46:41 ID:r85xNUaD.net
ホームアローンレベルEX

773 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:48:24 ID:artagfJ2.net
>>771
>こんなのランボーじゃない
一応言っておくと

1作目→怒りの脱出

でもそう思った人は沢山いたと思われます

774 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:51:00 ID:oSEVjKpE.net
次回作「ロッキーvsランボー」でお会いしましょう

775 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:53:09 ID:Gf0WARKl.net
実際の麻薬カルテル以上に敵に対しての残虐度が4の頃から
一段と高くなっていったランボー

776 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 20:54:47 ID:B3/Pa16K.net
4で終わって欲しかった
こんな駄作観るんじゃなかった

777 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:14:50 ID:ULPzBVga.net
>>771
ランボーは1で死んでおくべきだった

778 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:23:05.83 ID:A964o5EQ.net
何で最後コー・バオ出さないんだよ?おかしいだろ!

779 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:25:14.54 ID:r85xNUaD.net
あっさり見つかってボコられるところ 素人かよwwって思った
ガブリエの言ってた今の時代は違うってシーンなのかな スマフォとかで簡単に連携されるぞと
都市戦のノウハウはセガールとヴァンダムの領分っぽいし あの二人なら売春宿取り合えず行ってみるよね

780 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:27:55.27 ID:PKUCNbh9.net
>>732

ゆとりかw

781 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:28:04.11 ID:r85xNUaD.net
あ、客のふりして取り合ずって意味 あからさまに怪しいムーブして見張りに見つかるとかしないだろうっていう

782 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:40:12 ID:Y+RknESe.net
まさか5年後

ランボー6〜8の3部作が発表されるとは誰も知る由も無かった…

783 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 21:48:47 ID:g9hKNCLx.net
うーん、スタローンも佐々木功もお爺さんになりすぎだったなあ
あと、平田勝茂(翻訳)、小宮和枝(声優)ときたら羽佐間道夫(声優)やろ!
と思うワシ(俺がハマーだ!世代)であった

784 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:07:03 ID:wuI/0y3c.net
>>782
5年後・・・死ぬのはランボーが先か
それともスタ・・・

785 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:08:08 ID:mwjA8TeC.net
昔からスタローンの映画て単純明快なストーリーだよな。結構場面展開があっさりしてるというか、
それはエクスペンダブルズも感じてたけど。
逆にシュワちゃん映画は中身が濃いっていうか、
コメディ要素も強いので見てて飽きないし万人受けするストーリーだ。

786 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:14:41 ID:mwjA8TeC.net
昔からスタローン映画よりシュワちゃん映画の方が面白かったな。

787 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:44:32.98 ID:HggxsMiL.net
ジャーナリストはオカマに見えた

788 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:51:11.28 ID:9W+aIcYL.net
でもシュワは近年ろくにヒット作ないじゃん
面白かったのラストスタンドくらいかなあ。

789 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:52:48.98 ID:4nCK55IJ.net
ランボーが口下手なりにガブリエラのことすごい心配してること伝えてるとこ好き
翌朝の口論に駆けつけて目を泳がせてるとこもただのおじいちゃんみたいで人間味ある

790 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 22:58:19 ID:OfP954Or.net
>>784
お前かもしれんぞ

791 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:00:21 ID:hyHRwITR.net
>>785
スタローンは一度「刑事ジョー ママにお手上げ」で
アクションコメディに挑戦して盛大に失敗して以来
ほぼシリアス映画ばかりになったな 

70年代気質の人だからコメディはやっぱり似合わない

792 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:01:41 ID:ZZgnWCss.net
>>739
GAME OVERな殺人鬼の映画でも見てろ

793 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:13:16 ID:Tn5XqhKU.net
最初ジャーナリストは男かと思ったら女かよ
クラブが暗かったからとかじゃなくて昼でも男みたいな顔でびっくり

794 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:19:37 ID:HrcK0hEt.net
>>791あああのなんかオムツするやつだろ

795 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:27:13 ID:artagfJ2.net
コメディはそれこそ演技力というか
感の良さが求められるけど
スタにそれは無いからねえ
シュワちゃんはその辺天性のセンスがあった

796 :名無シネマ@上映中:2020/06/29(月) 23:36:44.58 ID:Yd0kl8dH.net
【共同通信】アフガンで爆発、23人死亡 タリバン支配地域 [爆笑ゴリラ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593441115/

797 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 00:09:21.31 ID:T+Hd9o99.net
>>791
シリアス一辺倒じゃないデモリションマン好きだけどなあ

798 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 00:35:55.00 ID:TsIO9d9M.net
>>763
やばいよなwあの兄弟の見分けなんか、話の流れ見てれば顔なんか見なくても分かるだろ
首切られたのは弟、最後のが兄。説明するのも恥ずかしい
それより驚いたのはランボーが女たちに「逃げろ」と言ったのに逃げない理由が
突然来た謎のおじさん(ランボー)が怖いから。とか、どういう頭してるの?
普通に面接で採用された風俗嬢じゃないんですよ?w
仮に「逃げたら殺す」とかいうしつこい忠告がなくても
『逃げた場合の報復に怯えて逃げる事が出来ない』に決まってるのに
こんな理解力じゃ日常生活に支障を来たすレベル
映画なんか見てる場合じゃない
スイミーとかごんぎつねから読み直した方がいい

799 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 00:49:32.59 ID:Q43ZU4ex.net
認知が進んだ脳筋みたいなのが沢山いるんだろ

800 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 01:07:51.84 ID:duDv95+p.net
兄弟の見分けの件は同じ荒らしがわざと言ってる可能性大だから、釣られん方が良いかも

801 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 01:09:07.36 ID:TsIO9d9M.net
>>736
ワイルドスピードかな?

802 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 01:19:57.10 ID:frAI4IHM.net
>>797
デモリションマンでも、
CREEDでも、
デッドフォールでも、
エクスペンダブルズ2でも、
ユーモアあって良かったよね。
アクションの中に緩急で入れるユーモアが
よい。完全なコメディは観たくないなぁ。
演技は決して下手じゃないよ。
ゴールデングローブ受賞も
アカデミーノミネートも伊達じゃない

803 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 01:48:57.54 ID:wKOgRXgd.net
スタローンの大脱出もシュワちゃん居なくなった途端にB級臭い作品になったな。

804 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 01:49:09.46 ID:MB2je+Ca.net
細かい演出だが、メキシカンマフィアが
金ぴかのAK使っている所に
拘りを見た

805 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 01:57:13.81 ID:esxybxTX.net
コメディならオスカーもあるだろ
結果はご存知のとおりだが

806 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 02:52:31.43 ID:xqQwxG/N.net
ガブリエラがメキシコに行く経緯が全く共感出来なかったな
父親に会う事をランボーに反対され祖母にも反対され、
その度に「うん分かった」としおらしい返答はするが上辺だけ
ランボーに「分別のつく大人になるまで待て」と言われていたが
大学進学する年代ならもう分別はついててもいいだろう

だから薬漬けにされた挙句死んでもイマイチ感情移入出来なかった
「だから言わんこっちゃない」という”呆れに近い感情”しか湧かない

ここまでの展開でガブリエラへの思い入れが無いからクライマックスの
復讐劇も「頼むぞランボー、アイツ等をぶっ殺せ」とならないのも当然
第三者の視点で「うわーすげえな」と思うだけ
破壊のカタルシスは得られたからランボー映画的にはOKだけど

807 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 03:06:26.27 ID:mvF5DiKf.net
>>803
シュワいたころから正直B級臭くはあったぞ
2はスタローン主役って言っていいのかさえ謎の作品だが

808 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 03:11:51.19 ID:FwjuwjKg.net
>>769
メキシコだしなあ 滝和也じゃないんだからFBIはちょっと
まあ 自分も最初は現地の汚染されてない警察官が独自操作してるのかなと思ったけど

809 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 05:49:17 ID:SQcoFL5c.net
映画見たけど弟はどこに行ったんだ?途中から出なくなったんだが。

810 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:01:31 ID:mZqgl9GV.net
兄弟の件だけじゃなく死んでしまった娘がガブリエラじゃなくて女記者の妹だと思ってる奴もいて
これだけシンプルな話なのにどれだけ理解力ない奴多いんだ

811 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:03:28 ID:hmHLueH3.net
>>809
正気か?

812 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:22:13 ID:TQEjTB9B.net
>>766
自分とジャーナリスト普通にセクロス出来るなと思ってたw
買春宿は若い子専門なのかねw

813 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:23:28 ID:VebYg5UD.net
>>811
釣りを相手にしても無駄
本気ならガイジだから相手するのは駄目

814 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:23:33 ID:0xYqJA/Q.net
>>809
ランボー怖いからジェットで逃げた。

815 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:36:23 ID:TQEjTB9B.net
弟とかビリヤードやりながら鼻から粉吸ってるけどあれは何のドラック?
俺コカインとかヘロインとか覚醒剤の区別つかん

816 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:42:43 ID:SIv+sYA9.net
売春宿をハンマーで襲撃=ナイフだと返り血が付いて目立つから

自宅庭で敵車両を燃やす=逃げられないいように

817 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 06:42:59 ID:RiMbTLNB.net
吸うのが多いのはなんだったっけ

アメリカじゃシャブよりコカ、ヘロが普及高いんだっけ

818 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:00:58 ID:Kk4t37Wj.net
シャブって日本生まれだからな 今は北がせっせと作ってるけど

819 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:05:10 ID:rGOxAKpH.net
>>817
粉で鼻から吸うのはコカインだろ
シャブってのは覚せい剤の俗称で
普通はメタンフェタミン
コカインも覚醒的に作用するので広義では覚醒剤
日本人は覚醒剤が好きで麻薬はあんまり人気無いそうだよ

麻薬ってのは雑に言うと酔っぱらうような効果の物

アメリカに仕事で住んでた時に完全に堅気の人に
「習慣性は無いから」ってコカインを勧められたことがあったけど
韓国映画でショック状態になるのを見てたんで辞退した
最近ピエールの件で色々情報見たらやっぱりただじゃ済まんみたいね

820 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:11:59 ID:RiMbTLNB.net
レクイエムフォードリーム鉄板で

お洒落な映像映画かと思って見たらえらいことになったわ

821 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:39:15.39 ID:Dk61cYcR.net
フリーのジャーナリストをサイシ見たとき男だと思ったのは俺だけ?

822 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:40:12.89 ID:fINkh3Xd.net
最後に馬に乗って弓矢で射るシーンがあるだろうと思ってたらまったく無くて草w

823 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:48:49 ID:Ub3X3AV9.net
いや、俺も男だと思った

824 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:49:19 ID:ss4DwOk2.net
戦闘シーンが始まるとこで機関銃の連射音が炸裂した時
テンションは急上昇した
これ俺だけかな

825 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 07:57:22 ID:n1ARKkkL.net
兄と弟を取り違え、女を男と見間違う

ここは相貌認知不全のガイジばっかか?

826 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:00:58 ID:Ti7v6wdS.net
ランボーがクラブに行った時にジャーナリストがランボーの存在に気付いてジーと見て後を付けて来たから、むしろ一般客に紛れ込んでるマフィア側の用心棒かと深読みしてたわ

827 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:14:45.94 ID:81n2wLSE.net
>>826
自分もそう思った
そしてその視線に気付いたランボーがドンパチするかと思った

828 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:19:12.91 ID:Ti7v6wdS.net
>>827
同じ意見の人いて嬉しいw
誰もこれ書いてないから俺だけかと思ってたw

829 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:21:58.77 ID:lUbPFTzr.net
>>737
どんな?ランボーはもう死んだって別にいいと割りきっているのに

830 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:23:33.44 ID:lUbPFTzr.net
>>742
それならランボーは合わないよ
勧善懲悪のアクションを見たほうがいい

831 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:24:34.94 ID:L1/I0GxX.net
>>798
話の流れからしたら最後の敵は弟でないとおかしいやろ
あほかよ

832 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:26:45.00 ID:lUbPFTzr.net
>>764
追っ手から逃れるためメキシコから早々に脱出する必要があった
メキシコじゃ医療機関さえマフィアに情報が流れるだろうから

833 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:27:35.84 ID:lUbPFTzr.net
>>766
あんな脂の抜け切った鶏ガラみたいな女がいいか?

834 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:43:03 ID:yBl5idWL.net
>>831
お前毎日それ言いに来るつもりか?
さっさと二回目観て確認してこい

ID:L1/I0GxX
ID:w9cVj7CE
ID:u/7tgV6K
ID:9fjzc/ly

835 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:53:45 ID:Ti7v6wdS.net
警察が思いっきりマフィア側な描写があるのに、病院に連れてけばガブリエルちゃんが助かったとか言う奴はこれネタで言ってんだよね?

836 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 08:58:54 ID:BgIc9KG/.net
ジャーナリストは出てきた瞬間、エイドリアンでお馴染みのタリア・シャイアかと思った
それにしちゃ見た目が若すぎるよなと思ってすぐに違うと判ったけど

837 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:13:25 ID:VebYg5UD.net
>>826
それは思った
彼女が連絡してマフィアに囲まれる展開になるもんかと

838 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:16:33 ID:uXhiSg5g.net
これって敵視点で考えた方が面白い
ホラー映画だと思ってみると良いw
ドントブリーズとかその類の
ただの老人だと思って舐めてかかってたら次々と身内が殺されていき、その館に乗り込んだ姿も見えない敵に仲間たちも無残に惨殺されていくw

もしくはホームアローン

839 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:16:48 ID:mtpbn6L5.net
>>831

> >>798
> 話の流れからしたら最後の敵は弟でないとおかしいやろ
> あほかよ

脳みそないのかWWWWW

840 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:19:50 ID:rGOxAKpH.net
こういう偏執狂の人って何言ってもダメだから放置

841 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:27:37 ID:JtwZVVxx.net
エンディングで馬に乗って去っていくのはシェーンへのオマージュ?

842 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:43:01.59 ID:NalxGGkd.net
>>829
新たな作戦で仲間が死ぬなり
序盤みたいに救助が間に合わなかったり
まさになんでもあるぞ
今回のはあまりに酷いしランボーに関係なさすぎる
>>830
お前がランボーは胸くそ映画だって言うならそうだな
>>792
カルテルの胸くそが見たいなら
ドキュメンタリーでも見てろよ
>>835
何度でも言うが
わざわざジャーナリスト繋がりの
安全な医者が出てんだよ

843 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 09:49:36 ID:V8zxWKz+.net
「ぼくのおもうらんぼーじゃない、むきー!!!!」なキッズが暴れてるのか。

844 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:06:57 ID:eURPwT/7.net
>>838
ケッチャム先生の老人と犬かww 
あれスタローンで映画化はマジでやって欲しい

845 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:12:40 ID:NalxGGkd.net
お前らが「やっぱりランボーは胸くそ悪い映画だなー」って感想ならいいさ俺の見方が悪い
でも「さすがランボー!悪党を蹴散らして清々したぜ!」って思ってるんだろ?
あれみて清々するか???

846 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:14:11 ID:ZXjtlhPy.net
歴史が長いからみんなそれぞれ思い入れあるからな
あと以外と1より2、3が好きな人もいる

847 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:16:49 ID:uXhiSg5g.net
大体ランボーって1がベトナム帰還兵の悲劇で2,3がUSA!USA!ヒャッハー!で別物じゃないですかー
2でいきなり核戦争で世界が滅んでたマッドマックスとか当時どんな風に受け止められたんだろうかw

848 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:19:17.55 ID:W+xe/bvm.net
復讐のとき一瞬だけ清々するけど胸くそ悪いのは変わらない
それでも復讐なんて無意味って意見よりランボーのほうが共感できる

849 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:25:49.84 ID:uXhiSg5g.net
上でも書いてる人がいるけど完全に予告通りの殺害してるし
罠にはまった奴はキッチリ止め刺してるし
清々しいくらいの惨殺で笑ったからな

ランボーと言うよりもむしろジェイソンとかの仲間入りした気がするw

850 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:30:15.79 ID:NalxGGkd.net
後味の悪い復讐劇自体を否定してるわけじゃないしそういうのも好きだけど今作のは違うだろ終わったあとほんとなんにもない
これがまだ戦争問題や人権問題に絡めたものならしょうがないよなで納得できる
だけどどこぞの人身売買組織だぞ
カルテルだからしょうがないよねってなるか?メキシコ映画ならまだしも
トラップのシーンだけ見れば俺だって好きだよ
だけど映画全体を振り返った時つり合わねぇよ

851 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:33:56.96 ID:n1ARKkkL.net
復讐劇が後味悪いんじゃなくて、脚本とか世界観が納得いかないんだろ
ランボーは死ぬまで安息はないのか
せっかくできた家族を失う必要があるのか
こんな脚本考えたやつはアホ

852 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:48:20 ID:uXhiSg5g.net
まぁ悲劇の為の悲劇
殺されるための娘って感じだったしな
話の内容は物凄い雑で杜撰

だからこれホラー映画として見とけってw
ジェイソン・ランボーさんの爽快殺戮映画

853 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:51:36 ID:fINkh3Xd.net
メキシコに行くなら俺も付いて行くよと言えばこんなことにならなかったのに

854 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 10:56:53 ID:ZXjtlhPy.net
ランボーのクリード的なのやらないのかな

855 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 11:00:17 ID:iLjcQYie.net
敵はあんなチンピラヤクザ組織じゃなくて
イスラム国かタリバンにすべきだった

856 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 11:25:24.23 ID:2133+tot.net
サンディエゴとか車で15分でメキシコ行けるから医薬品とか買いに行く人いるらしいメキシコのが安いから

857 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 11:27:06.08 ID:OTtSy4HK.net
娘たちに「悪い友達と夜遊びするとこうなるぞ」って見せたいけどグロシーンが多くて少し躊躇するわw

858 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 11:40:38.59 ID:n1ARKkkL.net
ただ最初、メキシコってすごい遠いんだろうなって思ったけど、車でUターンしてあっさり行けたのは笑ったw

859 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 11:47:30.53 ID:qlMBGvVe.net
ランボーの治療してくれた医者に頼めなかったかな
あの状況でジャーナリストの所行ったら危険が及ぶか

860 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 12:11:50.46 ID:Kk4t37Wj.net
>>859
ヘロヘロなヤクキマってそうな若い女を医院や医者の自宅や記者の家に連れ込んだら
近所の誰かがカルテルに電話しそう

861 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 12:14:49.63 ID:qlMBGvVe.net
>>860
ランボーが訪ねるだけで結構焦ってたからね
やはりランボーが一緒にメキシコ行ってあげればこんなことにはならなかっただろうに

862 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 12:25:33.70 ID:gvFZipGe.net
>>857
神奈川の映画館だけど客に若い女の子は一人もいなかったな

863 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 12:57:56.90 ID:Ti7v6wdS.net
>>862
まぁランボーなんか若い子は興味無い子ばっかりじゃないの?
俺会社でこの映画の話してるけど食いついてくるのジジババばっかりだよw

864 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 13:06:52.88 ID:cskLubvK.net
>>863
40代〜の女性客はかなりいましたけどね
熟年夫婦だったり、スライのファンなのかパンフレットまで買ってた一人で来てる熟女もいた

865 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 13:19:53 ID:+xUDNflC.net
>>815
・鼻から粉末を吸うのはコカイン
・(粉末を熱で溶かした)液体を静脈に注射するのはヘロイン←ガブリエラに無理矢理投与したのはこれ
・火をつけて煙を吸うのは大麻
アメリカ映画ではこの3つをおさえとけばだいたいok
覚醒剤(メス)はヘロインみたいに注射したり、スプーンとかにのせてライターであぶって煙を吸ったりするんだけど、アメリカ映画ではあんまり登場しない

パルプフィクションでユマ・サーマンは、ごく微量を溶かして注射するべきヘロインを、コカインと間違えて大量に鼻から吸って死にかけた
ドラッグの描写は作り手がこだわってても日本語訳が雑すぎて台無しになってることが多くて残念
コカインもヘロインも全部「ヤク」みたいな

866 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 13:39:43.77 ID:zs8uSNoD.net
>>865
はえ〜勉強になる

867 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 13:50:57.81 ID:si6SVlBl.net
>>857
ここは日本だしへーきへーきってなるだけでは?
ランボーよりレイプサークル事件とかの記事読ませた方がマシ

868 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 13:54:35.56 ID:hsS1QgEf.net
最後の方で兄だけ生き残って「死にたくなければライトに向かって走れ!」って言われて崩れるトンネルから逃げるとこ主人公感あった

869 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 14:51:30 ID:SIv+sYA9.net
>>868
あったな
兄はなまじっか色男でカッコいいから主人公危機一髪的な疾走感という演出になってしまった

870 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 15:01:57.40 ID:ucm9xZeT.net
ランボーが幸せ太りしてる時点でw

871 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 15:15:45.09 ID:OTtSy4HK.net
そういえば兄は直接ガブリエラに何かしたっけ?
何もしてないとしたらジゼルにも兄レベルの罰があっていいよな

872 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 15:26:41 ID:iiGcpwHZ.net
ちとスレチかもだけど
ランボー2で帰還したランボーに「やったじゃないか!」って褒めてた基地の兵士がランボーに殴られてたけどなんで?
八つ当たり?

873 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 15:38:41.68 ID:UCRYfljD.net
そのアホがヘリ操縦してたんだよ。
トラウトマン大佐に銃向けた奴もなんとかしてほしかったがな。

874 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 15:39:01.19 ID:SIv+sYA9.net
>>872
生きて帰れて良かったなって皮肉言われたくだりだろ
それ以前に救出地点で捕虜もろとも見捨てて敵に突捕まって酷い目に遭わされたから

875 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 15:42:18.98 ID:MB2je+Ca.net
ガブリエラちゃんの
処女を汚職警官に
奪われるシーンがない
−1兆点

876 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:00:17.36 ID:9s9IQhwb.net
4でせっかく家に帰れたのにそれすらまた奪われるなんて一体ジョンが何をしたんだよ

877 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:06:08.41 ID:zmoegXpK.net
ガブリエラ役がハリーポッター1〜2作目の頃のエマ・ワトソンだったら、
ガブリエラ自業自得なんて言う人はいないだろうし、悲劇性も増した

878 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:10:28.42 ID:1VwUf80f.net
>>876
同じようにかなしさを感じてる人いたな
ツイッター感想で

879 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:12:57.29 ID:n1ARKkkL.net
ガブリエラは、彼氏もいたし、バージンじゃないでしょ

880 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:17:34.65 ID:iiGcpwHZ.net
>>873
なるほど。サンクス。
でもヘリの運転手も命令なのに可哀想。

881 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:27:34.75 ID:VeIyYDHi.net
2はやっぱり最高だわな

882 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:34:41.70 ID:XLDGHYCw.net
また見るぞ。よかった!

883 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 16:47:37 ID:9s9IQhwb.net
>>878
1で泣きながら帰りたいって言って4でようやく帰れたのを観たら悲しくもなるって

884 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 17:03:27.83 ID:UQH1qGt7.net
>>775
3が少年兵の教育ビデオに使われたからな
人を撃つと人体欠損になるのは映画に入れなきゃならん

885 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 18:58:58.95 ID:c/5w1M54.net
>>879
ここじゃダメって台詞もあったしな

886 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:03:23 ID:SIv+sYA9.net
中1の時に初めてランボー観てあこがれて今に至るが
ガキの頃は単純に筋肉スゲーって感じだけだったが大人になるとランボーの機転とか遂行力突破力優しさを改めて評価するようになり仕事にも結構生きてると思う
俺のヒーローそのものだからガブリエラを失った時の喪失感は辛かった俺も半分死んだわ

887 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:07:09 ID:TYKAuhUF.net
>>872
殴られたおかげもあったか彼は「ランボー者」というパクリ映画に主演するのです。

888 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:18:25 ID:hW5zXAmQ.net
ハリウッドのポリコレ路線ガン無視の内容で最高だったわ
ラジー賞も納得。上から目線の評論家全員に見せたい傑作やね

889 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:21:47 ID:OTtSy4HK.net
あのマードックの手下はコブラ会のほうが有名

890 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:26:58 ID:MbvfoDva.net
>>889
あいつ、旧作主人公とライバルが中高年になったあとも
まだライバルより強いってシーンあったな

891 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:27:28 ID:qwHy+YoK.net
今更ながら1を見たんだけど
申訳レベルの回想シーンの過去パートって
2以降でやるの?

892 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:35:10 ID:VwG0lH/d.net
ガブリエラ取り戻され、兄に「俺の好きにさせてもらう」と凄んだ割に、住所判明してるランボー宅に出掛けていかないヘタレ弟
ランボーが地下迷路を改造して待ち構えるも一向に攻めて来ないんで、痺れを切らしてこちらから弟宅に攻め込んで首チョンパ
あの凄みは何だったのか?

893 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 19:40:42.46 ID:MbvfoDva.net
ランボーといえば情け無用のトラップ攻撃だが
国内でやって警察やただの業者が巻き込まれないか不安で眠れなくなる

894 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:16:47 ID:0y68XcrS.net
ランボー家の地下壕ってそもそもなんの為に作ってたの?
最初から迎撃目的で作ってたわけでもないよね?

895 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:19:12 ID:Dk61cYcR.net
>>894
ランボーが趣味で作っただけ。

896 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:22:28 ID:szSKR0P0.net
見てきた
新作見れて嬉しい

ボス兄、ジョンウィックの格好した
トムハーディみたいでかっこいい

最後ロングロード流してくれなかったのは
前作の繰り返しになるから?
最後の語りにくい気味でかかって
過去作ダイジェストの流れだったら
さらに自分的に神だったんだけど

897 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:24:31 ID:mVYjVpY1.net
とんでもねえゴミ映画だな
中高年が20人くらいいたけどみんなエンドロール入った瞬間帰っていったわ

898 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:30:12 ID:M14QV5B2.net
後頭部にマサカリがサックー!刺さったのは気持ちいいな

899 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:31:12 ID:+wSiVMZh.net
>>871
顔に消えない傷をつけるように弟に命令してランボーから奪ったナイフを渡した
あとはランボーに『お前が死ぬまで後悔し続けるように娘をグッチャグチャにしてやる」と言い放ちめちゃめちゃランボーを煽った
実際には手を汚してはないけどボスとして全てのことを命令してたのは兄貴

900 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:33:04 ID:jCN9oJzy.net
>>773
1はミリタリー版タクシードライバー

901 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:40:59 ID:GiAMckj6.net
なんで半殺しにしたランボーを放置してみんな移動するの?

襲撃して弟をやったなら、普通はまた今度は兄の首狙いに襲撃くると思うとこなのにすんなりアメリカの自宅に帰ると思ったの?

襲撃前にランボーはカルメンのとこに寄って協力してくれと頼んだけど何を協力した?→弟が管理する売春宿を教えてあげたとかでok?

902 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 20:41:50 ID:V8zxWKz+.net
トラップ大虐殺と心臓の下りで爆笑できたので100点です。

903 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:14:31 ID:B+4NL7FR.net
皆の感想『ランボー ラスト・ブラッド』素晴らしいコメントを動画に残す!
https://youtu.be/fCwnODkolSE

904 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:17:23 ID:Dk61cYcR.net
>>901
>襲撃して弟をやったなら、普通はまた今度は兄の首狙いに襲撃くると思うとこなのにすんなりアメリカの自宅に
>帰ると思ったの?

俺もそれは思った。
普通ランボーの家に行っても誰もいないはずだよな。

905 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:18:20 ID:0yyOdvy5.net
>>901
>半殺しにしたランボーを放置してみんな移動するの?
そりゃメヒコの皆さんは
ファーストブラッドもランボー怒りの脱出もランボー怒りのアフガンもランボー最後の戦場も見ていないからね
ただのちょっとごつい爺さんならタコ殴りにしておけばすごすご引き下がると思ってもそこまでバカではない

906 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:34:08 ID:2cJ7G5E/.net
コマンドーでええやん
鎖骨折りにキャッキャしてたワイがアホやった
これランボーやった

907 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:45:35 ID:SIv+sYA9.net
>>902
俺も劇場でずっとケラケラ笑ってたな
西後の戦場もブローニング撃ってるとき一人で爆笑してた

908 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:51:45 ID:Z040ai0M.net
ランボーを大勢でボコボコにした後でランボーの過去を知ることが出来たら
あのヤクザ達必死になってランボーに謝ったかなぁ?

909 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:55:12.06 ID:8/Li0sp6.net
トドメを刺しに行くんじゃね

910 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 21:57:45.28 ID:B+4NL7FR.net
         日本版『ランボー ラスト・ブラッド』


     ジョン・ランボー:シルヴェスター・スタローン(藤岡弘)

         カルメン:パス・ベガ(板谷由夏)

   ウーゴ・マルティネス:セルヒオ・ペリス=メンチェータ(横田栄司)

  ビクトル・マルティネス:オスカル・ハエナーダ(桐谷健太)

        ガブリエラ:イヴェット・モンリール(平嶋夏海)

          ジゼル:フェネッサ・ピネダ(井上咲楽)

911 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:16:18.70 ID:yBl5idWL.net
>>910
どういう意図でこれ書き込んだの

912 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:42:45.48 ID:S+8bEb0j.net
ホンとつまらなかった。
アマプラで十分だ。

913 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:49:51.80 ID:B+4NL7FR.net
ネタバレ有り/皆んなの感想を共有『ランボー ラスト・ブラッド』
初見歓迎/雑談あり[yoshio/VLOG]#ライブ配信中!
https://youtu.be/VtPeuNwnwbo

914 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 22:57:58.45 ID:duDv95+p.net
具体的な感想もなく、「つまんなかった」 「客が帰ったわ」とか
どうでもいい報告するだけの単発レスは9割エア鑑賞

915 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:01:21.77 ID:6okPR6t1.net
正直、最初の30分は退屈すぎる

916 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:03:51.17 ID:TsIO9d9M.net
>>899
なるほど。でもジゼルはブスだからその分罪も重いよね

917 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:20:31.91 ID:SIv+sYA9.net
首チョンパシーンで胸に写真刺したナイフは例の大学進学プレゼントにする予定だった奴か
怨念が籠ってるわ

918 :名無シネマ@上映中:2020/06/30(火) 23:40:31 ID:wtyr7yNH.net
>>116
大脱出?

919 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:03:45.68 ID:VoacTZye.net
>>116
鉱山で懲役

イラク戦争の捕虜救出

リビア内戦で反ロシア側に加勢

北朝鮮でアメリカ民間団体を救出

元に戻る

920 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:06:10.73 ID:4lBprCbZ.net
今観てきた!ツッコミどころは多々あったが
絶望的な映画で斬新だった

921 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:39:08.81 ID:GVXSrJ4V.net
メキシコとアメリカの国境どうなってんだよ
フェンスなぎ倒せるしめっちゃくちゃザルじゃねえか

土屋太鳳みたいな姉ちゃんも薬漬けで客取らされて最後は死んじゃうってなんだよ
なすびは首ちょんぱするにしろランボーに襲われてビビるとこまで撮影しろよ
最後のホームアローンまで長いしクソすぎて見てて疲れたよ

922 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 00:44:36 ID:VoacTZye.net
>>921
ザルだから
トランプが怒って
全長に壁作るって
言い出したんだぜ〜

923 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 01:06:54 ID:TMU3D/S1.net
>>901
二番目だがカルメンに頼んだのはガブリエラの居場所と主人である兄貴が居らずいつもより警備が薄くなるスケジュールを探らせたんだと思う
兄貴が国境渡ったのは帰り道で首捨てたからじゃない?

924 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 01:42:06.26 ID:GVXSrJ4V.net
Twitterって絶賛しないと叩かれるとかあるのかね
寒気がするくらい褒め称えてるヤツばっか

925 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 01:55:41.49 ID:oClCpBRS.net
みたら色んな意味で落ち込みそうでまだみれない

926 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 02:05:52 ID:W+PgDfDe.net
ラジー賞の人命軽視部門を受賞したが
この作品ほど人命を重視した作品はそうそうない
人間が死ぬことの痛みがちゃんと描かれてる
血も流さず安っぽく死ぬ作品の方が人命軽視だろが

927 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 02:12:04 ID:oClCpBRS.net
早く寝ろよ

928 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 03:48:01 ID:4kqWSyVZ.net
>>924
アカウント作ってそれをツイッターで言ってみろよ
ここで吠える事しかできないだろ? そういう事

929 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 03:56:46 ID:UTbOLKB9.net
気にいらなけりゃ映画そのものの批判だけしてりゃ良いのに、陳腐なツイッター叩きはマヌケ過ぎ
5chのスレで愚痴ってる時点で同類なのに

930 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 03:57:32 ID:5bVBLs4F.net
とりあえずEKシビックはやっぱり良い形してるなと思った

931 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 04:07:39.47 ID:iBh+vtdZ.net
そんなに悔しいのか(笑)

932 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 04:28:12.87 ID:p6lgW3LW.net
弱い犬ほどよく吠える

933 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:07:26.35 ID:Xn2iOrIv.net
設定も展開もガバなんだがランボーの凄惨な境遇とスタローンの円熟した佇まいがなんとも尾を引く映画だ

934 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:12:02.45 ID:4kqWSyVZ.net
ここもカス煽りが増えてきたな いつものパターンか

935 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:13:40.71 ID:MmNS1wvM.net
俺は退屈だとされてる前半部分好きだけどなぁ
ユルい展開とは言えテンポも早くてソリッドにそぎおとしてるし
それに今まで見てきたジョンと思えないほどよく喋るしよく笑うし

936 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:24:51.30 ID:4kqWSyVZ.net
4のラストの後にようやく手に入れた慎ましくも平和な生活だから
特に退屈だとは感じなかったな
着実に嫌ーなフラグは立てに来ててストーリーは進行してるし

937 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:47:22 ID:Nbax7PJH.net
そもそも、なんの策もなしに敵地に乗り込んでいってボコられ4日も無駄にしたから、ガブリエラがダメだったのではないか、と。

何の機転もなく脳筋丸出しで、どうしちゃったの?と思った

938 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 05:53:07 ID:5Qq2qoJV.net
でもランボーて元からそんなキャラだし

939 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 06:23:04.41 ID:R68qlRpN.net
>>849
その路線で永遠に続けられそう

ランボーの死霊による
デスウィッシュスプラッター

940 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 07:56:02.31 ID:C4G86xU4.net
ジャッキーチェンは出てないのか?

941 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 08:05:36.73 ID:MmNS1wvM.net
プレゼントにナイフを渡すシーンが今までのシリーズにはない微笑ましさがあって良かったな
喜んでくれるだろうと一生懸命作ったんだろうが
ガブに苦笑いされて、こんなものどうするの……って困ったような感じで諭されてw
「じゃあ護身用に…」ってジョンが寂しそうに呟くシーンが可愛らしかったw

942 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 08:46:23 ID:1UFlwKOp.net
>>911
配給会社の下っ端の没企画晒し

943 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 08:48:13 ID:1UFlwKOp.net
>>926
2や3のザコ兵が撃たれてからのハリウッド落ちが恋しいよ

944 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 09:05:23 ID:7RBESBVM.net
ジョン・ウィックみたいにしっかり殺してた
使う武器が違うせいで相手がグチャグチャになってたけど

945 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 09:15:58 ID:GcdZYd6V.net
そもそもランボーがのこのこボコられに行かなければ犯されるだけで死なずに済んだんだよなボコられて4日眠るとこいるか?

946 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 09:31:44 ID:J+AsmlcM.net
ランボーvsジョンヴィックvsイコライザーvsコマンドー
が観たい

947 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 10:17:55 ID:Nbax7PJH.net
たまに目が曇ったゾンビ目になってるし
ヌボーっと現れるし
手斧とか串刺し大好きだし
撃たれても「なーに、ただの致命傷だし、大したことないわ」くらいの感じだし、
本当は、メキシコでボコられた時に死んでて、
その後は、ジェイソンなんじゃないの?

948 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 10:37:02.24 ID:xxJ4USH+.net
>>937
ガチで準備してから敵地に乗り込んだのって2くらいであとはほぼ出たトコ勝負では

949 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 10:37:37 ID:lB1f1qld.net
>>868
生きたまま心臓えぐられるならトンネルで生き埋めになってたほうがまだマシなレベル

950 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 10:57:34 ID:3v2L2s/A.net
これどこも小さい箱でしかやってないのな  これこそ一番いいスピーカー備えてる箱でやってほしいんだが
普通の人は見にいかんか しょうがない

951 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:17:50.36 ID:IKA4kbPa.net
>>950
え?どこの田舎の人なの?

952 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:19:22.77 ID:CU+fS7mv.net
兄貴の方トム・ハーディーに似てたな

953 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:19:38.94 ID:k+b0evtf.net
>>950
まあ15禁だし仕方無いけど
地元は2週目もジブリ差し置いて最大箱だな
週末からのブルースリー特集も大箱だし多分編成担当の趣味w

954 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:19:52.47 ID:IKA4kbPa.net
てかうちのほうの映画館はコロナの関係で新作これだけであとは旧作ばかりだからか
かなり混んでたし一番力を入れてたけどな

955 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:31:15.06 ID:OMaLAqF3.net
見に行きたいなぁ
コロナじゃなきゃ

956 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:36:07.52 ID:DeAsl/c+.net
>>876
ランボーは負のデフレスパイラルな人生だから。

957 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:37:56.02 ID:Ogzr77IG.net
スタローンいわく、ランボーの戦いとは、以下だそうだ

今は、アクションというアクションが全て映像化されてしまっている時代だ。
だから俺は、ランボーだったらどうやって人を狩るのか、常に考えるようにしている。
彼はまるで動物のように人間を狩る。
そこが、他のアクションと違うところだ。
彼は尊敬されようとしたりヒーローになろうなんて思っていない。
ただ、徹底的に相手をつぶすだけだ。
逃げ出したくなるようなリアルな男の野蛮さがあって、それが戦いにも現れる。

958 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:39:14.02 ID:QDghAdIj.net
>>955
コロナだからガラガラだよ。
心配ならひじ掛けとか触らないようにして顔を触らない徹底するようにすればリスクは減るかも。

959 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:41:33.03 ID:DeAsl/c+.net
>>908
沈黙の艦隊のケーシ・ライバックは、テロリスト達が「なにっ?あのコックがシルバースターだと!?」的なビビリが入ってたな。

960 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 11:54:47.72 ID:52DfYJNH.net
冒頭の保安官のオッサン達は素性知ってるのかな
なんか知ってる感じだったけど

961 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:16:09.80 ID:Nbax7PJH.net
なすびの首はねるまでの拷問をちゃんと見せて欲しかった

なすび兄とその部下も、ぜんぜんランボー怖がってないけど、「あいつはやばい。手を出したらダメだ」とかなすび兄置いて部下が逃げ出すみたいな盛り上げは、きっとわざとやってないんだろな

962 :稚羽矢 :2020/07/01(水) 12:17:18.90 ID:BXMMNq6H.net
>>947
待て待て、かすり傷ならともかく致命傷はヤバいだろ(笑)

963 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:24:14.59 ID:KVbDtgF7.net
何だかんだで令和のスタローン映画で一番おもしろいぞ

964 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:33:25.55 ID:jJCS0sRI.net
>>963
他になんかあったっけ

965 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:44:06.19 ID:KQJvOe2v.net
よし見よう

966 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:45:32.60 ID:tAaLfg67.net
ラングレンとかヴァンダム、セガールが作るんだったら普通に面白い作品だけど、
スタローンみたいな大スターが作る作品にしてはつまらなかった。
まだ大脱出の方が面白かったよ。

967 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:56:55 ID:G3AtXBVW.net
スタローンがインスタにランボー×バキのイラストと日本のファンへの感謝のコメント載せてるな。
日本公開は大分遅れたけどスタ本人の目に付いたから結果オーライ。

968 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:59:20 ID:GcdZYd6V.net
>>961
トラップでも即殺してたし
すぐ殺したろ

969 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:59:48 ID:l1JTtghk.net
誰かスタローン隊長にエクスペンダブルズ4の制作はしないのかと聞いてほしい。
正直このランボー5をよりエクスペンダブルズの新作の方を見たい人が多かったはず。

970 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 12:59:56 ID:hzB0hpwZ.net
>>851
孤独
この王道路線を行ったんだと思う

971 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 13:00:42 ID:hzB0hpwZ.net
>>855
年老いたランボーにはそれはもう出来ない

972 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 13:11:12 ID:sZ3qofvY.net
自宅に乗り込んできたカルテルが装備がいいだけのチンピラでガッカリ
セタスとかサンタブランカ並みの精鋭寄越せよw

973 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 13:15:36.30 ID:6UOTANiq.net
前半は俺も退屈だったけど道路での首コロコロからテンション上がって来た
あえて前知識無しで観たけど、まぁまぁ楽しめたよ!1200円で得した気分!

974 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 13:39:33.21 ID:fJeo4w9A.net
>>947
あの曇ってたのって老人性白内障だろうな

975 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 13:45:24.71 ID:Nbax7PJH.net
最後の引きの辺り燃えてる空撮は、ファーストブラッドに繋げるのかと思った

カメラが引いてくとパトカーが集まってくるのが見えて、
最初の保安官がランボー逮捕
連行されながらも、みんなから敬意を払われる
IT’s a long road 〜♩

ってなるかと思ったら、ならなかった

976 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 13:47:19.65 ID:5ytHODBS.net
お兄ちゃんと弟の話でもしようか
あれ最後のん弟ですから

977 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:18:12.79 ID:9ipLQ0AV.net
今更なんだけどランボーの戦闘スタイルってアメリカ軍じゃなくてベトコンのやり方だよな

978 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:21:35.24 ID:5Qq2qoJV.net
お兄ちゃん、弟やられたときちょっと涙目なってたから
なんだかんだで弟のことアホの子なりに可愛がってたと思う

979 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:23:06.62 ID:fJeo4w9A.net
>>977
うん

980 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:25:46.33 ID:NTeBVPtQ.net
>>977
1からだよね
俺は北ベトナム(アメリカの仲間の方ね)の兵士でランボーと仲良くなって罠の作り方教えたベトナム人とかいるのかな〜とか昔から考えてるw

981 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:30:03.32 ID:7zdUSunW.net
まあまあおもしろかった
俺はシリーズの中では怒りの脱出が1番好き
ランボー復讐キャラじゃなかったのにな
最後ランボーは死亡?
あしたのジョーのパクリかと

982 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:34:20.21 ID:aDLncLft.net
>>958
ワイは肘掛けや椅子を自分でアルコール除菌シートで消毒した

983 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:37:29 ID:Ogzr77IG.net
>>980
ランボーは特殊部隊出身なんだから少数または単独で敵の戦力を効果的に削減、撹乱する
ゲリラ戦の戦術や技術もマスターしてるでしょ

984 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:39:59 ID:NTeBVPtQ.net
>>983
グリーンベレーがブリートラップ作るもんなのかね?
その辺の知識無いけどランボーの戦い方は明らかにベトコンでしょ

985 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 14:57:57 ID:hzB0hpwZ.net
>>876
幸せは時として崩れ去ることもある

986 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:00:22 ID:hzB0hpwZ.net
>>901
普通ならあそこまでやれば仕返しには来ない
というマフィアなりの経験則
ランボーの家に襲撃に行く時もランボーは
はただのオヤジだと思っていた

987 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:04:53.25 ID:HnoF/LjQ.net
お前ら70過ぎのおじいちゃんをいたわれよ
滝に飛び込んだり崖上りさせないと気が済まないのか

988 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:17:06.57 ID:FprXDfkv.net
>>986
弟の首ちょんぱされてるのにただのオヤジってことはないだろ 笑

989 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:35:27 ID:wp77gRVk.net
あのバカ娘もどきが死んでくれたのはスカッとしたね

990 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:36:39 ID:MsuVoEOs.net
家に連れて帰る前になぜ病院行かなかったんだ?

991 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:40:20 ID:GcdZYd6V.net
ジョンも言ってたがまだ子供なんだよ
父親にあんなこと言われたらしょうがないだろ

992 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:41:18 ID:3At18dp0.net
>>981
ロッキーもリングで燃え尽きるような案があったことがあると言うし、スタローンと梶原一騎(またはちばてつや)は似ているところあるのかもな。
晩年の梶原一騎作品は様々な人の殺し方を羅列するようなものがあったし

993 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 15:46:48 ID:GAiHGo7n.net
>>988
だよね。何人も殺してるし、せめて敵対マフィア関係と思うよね。

兄が部隊を連れて行くとき、全部で何人いるのか、プロの傭兵を雇ってるからすぐ殺せる、ぐらいのセリフ欲しかった。兄も戦闘のプロには描かれてないし。ミャンマー軍の残酷さ表現はラストのカタルシスに効いてたよね。

あと何人いるのか分からないのと素人が簡単にやられてるようにしか見えないから、難易度が分からなかった。手強い敵が居ればもちろんベストだけど、せめてセリフだけでもね。予算や時間が足りなかったらしいから、スタローンも無念だったのかな

994 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:01:38 ID:NTeBVPtQ.net
続編があるとしたら人身売買組織のもっとデカい所かなぁ
年だけどあと一作は見てみたいよぉ

995 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:19:43 ID:zLIhshHI.net
>>987

だって現役のマッチョヒーローいないしw
シュワちゃんはもう偉くなっちゃったし。

996 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:26:33 ID:6nv7FqJH.net
>>994
えっ
ランボー死んだんじゃないの?

997 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:29:24.75 ID:OS4Et4YX.net
4の女ボランティアもレ○プはまぬがれたみたいだったから
てっきりガブリエラも
『この女は上玉だ、高値で売るために手を出すな』
みたいな展開で助かるのかと

ジャーナリストは母親じゃないのかよ

998 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:40:18 ID:gZ5OOar2.net
次作あるなら
ランボーが司令官として拝命
舞台はジャングル(お約束w
しかし敵の卑劣な作戦に部隊は全滅
捕虜に身代金を要求されるも政府は拒否
単身救出に向かう

みたいなw

999 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:40:27 ID:fGIb9Wb1.net
ランボー日本でリメイクして欲しい

ランボーに阿部寛
ヒロインに橋本環奈←これ重要

映画の8割 橋本環奈のイメージ映像
あとは適当に銃乱射で良い。

1000 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 16:43:12.32 ID:OS4Et4YX.net
>>952
どっちかというと、ミッキーロークかと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200