2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スタローン最新作】 ランボー ラスト・ブラッド3 【さらばランボー】

1 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:26:08.22 ID:opU8uOQN.net
≪前スレ≫
【スタローン最新作】 ランボー ラスト・ブラッド2 【さらばランボー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1593200000/

       元グリーンベレーの真 骨 頂

       史 上 最 強 の 頭 脳 戦 が 今、は じ ま る ―

            シルベスター・スタローン

           ランボー ラスト・ブラッド

      <家族>へ の 愛 を 貫 く た め の 最 後 の 戦 い

               大ヒット上映中

         R15+(中学生以下は観られません)

監督:エイドリアン・グランバーグ
脚本:シルヴェスター・スタローン,マシュー・シラルニック

主演:シルヴェスター・スタローン

製作会社:ライオンズゲート

                《あらすじ》

ジョン・ランボーが友人の娘を誘拐したメキシコの麻薬カルテルと激闘を繰り広げる

                《キャスト》

      カルメン:パス・ベガ/セルヒオ・ペリス:メンチェータ
   マリア:アドリアナ・バラッザ/ガブリエラ:イヴェット・モンリール
    ホアキン・コシオ,オスカル・ハエナーダ,ルイス・マンディロア

◆ランボー ラスト・ブラッド公式サイト―GAGA https://gaga.ne.jp/rambo/
【Twitter】 https://twitter.com/RamboMovie_jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/rambomovie.jp/
[IMDb]Rambo:Last Blood(2019) https://www.imdb.com/title/tt1206885/

【関連スレ】
ランボーシリーズ総合 PART5 【JOHN RAMBO】
https://rio2016.5ch....i/kinema/1592235060/[懐かし洋画]
シルベスター・スタローン
https://rio2016.5ch....i/kinema/1418229221/[懐かし洋画]

※次スレは基本>>970を踏んだ人が立ててください。もし立てられない場合は誰かに
御願いするかスレ立て依頼所にてスレを立てて貰ってください。宜しくお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:49:11.14 ID:82QoSSEe.net
>>1
おつ

3 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 22:54:23.54 ID:cAMzileH.net
観てきた
イヤー、キツい
国と戦に翻弄されて戦う鬼と化した男の魂の救済と帰結のドラマとしての4作目にそれなりに満足してた身としては、
そんなジョン・ランボーにこうも惨く過酷な運命を突きつけてまでやんなきゃダメだったのこの話という悲しみが拭えんわ

4 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 23:13:43.72 ID:Ogzr77IG.net
4もかなり情け容赦ない展開だったが、NGOの女性であるサラはレイプもされずに助かった
だが本作はガブリエラは身体を売られ、ヤク中にされ死んでしまうという救いのない展開
ランボー2〜4の定番である
救出作戦での苛烈な戦闘からの救出ミッション成功というカタルシスもない
あるのは復讐戦だけ
面白くないわけではないが、色々な意味でシリーズ中最も異色な作品だったな

5 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 23:17:32.90 ID:3LRIrVZY.net
すげー面白かったけど別にランボーじゃなくてもいいのでは?と思ったw
ガブリエラが死んだのはナイス。普通にハッピーエンドだったらご都合主義のクソ映画だわ。

6 :名無シネマ@上映中:2020/07/01(水) 23:58:48.83 ID:bk2FXXbi.net
>>1
おつ

7 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 00:27:45 ID:/t0MhWcS.net
戦闘シーンもイマイチ
グロさもイマイチ
メキシコの壁は何かに配慮か?
最後の椅子のシーンで、後ろに自動車のライトが動いてるのが気になった

8 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 00:30:02 ID:/t0MhWcS.net
後、エンドロールで最後に中国映画会社のクレジットがあってちょっと萎えた

9 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 01:05:33.24 ID:RSfCBNJ8.net
そこらへんにシッポ振っても、もはやこのざまなんだよスタ
大脱出も中国人に乗っ取られかけたし需要がないから製作費も出ない

10 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 01:06:04.71 ID:br+uQadj.net
>>4
ありきたりなラストになるけど、やはり人質に助かってもらいたいとみんな願うんだね。コマンドーも96時間も沈黙の聖戦もギリギリ無事に助かる。
スタローンは、そこを捨ててでもリアルな現実を描いたんだろう。4の女性がレイプされないのは無理があるし、そのためなのか敵将軍が同性愛設定なのも余計だったし。

希望の少ない、大切なものをすべてを失う、なんでそんなにひどい目に遭うの?ってラストを描く覚悟はリスペクトするけど、最終作ならもう救われるラストでも良かったような。鎮魂のラストと言うか。

ロッキーザファイナルのラストが、5のフラストレーションを払拭する完璧な感涙のラストだったからどうしても考えちゃう。これなら最後の戦場のラストでよかったよ、になっちゃう。制作者の意気込みとファン心理の違いなんだろね。

ラストに拍手したくなるランボーファイナルをもう一発よろしくお願いいたします。

11 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 01:06:48.67 ID:RSfCBNJ8.net
もはやセガール並

12 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 01:38:16.40 ID:V59HuzYq.net
ランボーじゃなくなるからいいんじゃないの?
ランボーが闇落ちした感じもする
次はまた追われる立場になる
都市で戦闘マシーンが悪者や
警察と戦う、そういうのも面白い

13 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 01:40:08.53 ID:br+uQadj.net
>>9
rambo last bloodは、映像では中国の影響感じなかったね。脚本に影響あったのかな?ハッピーエンドはまかりならん!とか

14 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 04:02:54 ID:Um0kCcAa.net
>>1
返事遅れてスミマセン。大変乙カレさまでした!
そしてどうも(人''▽`)ありがとう☆ございました!

15 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 05:24:50.26 ID:MHei85jQ.net
デカい箱でやるのは今日まで

16 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 05:53:20.52 ID:94hhAtm/.net
なんだかんだ言ってラストのランボーが弓撃つところで
うおおおっ!って盛り上がってしまった

17 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 06:13:25 ID:UHS7SNYE.net
>>10
拍手したくなるようなランボーファイナルが最後の戦場だったんだけどね
今回はエピローグとかスピンオフみたいな視点で見てる

18 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 06:55:23.61 ID:T1xOvnOE.net
なんでグロさを強調するのかさっぱりわからん。
観てないけど。
バカなんじゃねえの?見たくもねえ。

19 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 07:23:51.35 ID:cxFfJYz5.net
海外で酷評されてたから不安だったが滅茶苦茶楽しめたわ
あのホームアローン楽しめない奴は可哀想だね

20 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 08:37:04 ID:sZ+uurDD.net
>>17
最後の戦場で救済された後に死と戦に引き戻される話ってことになるだろそれ?
いやー救いがなさ過ぎる

21 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 08:42:22 ID:IiryjbwH.net
賛否両論あるけど五作目にしてジョンの笑顔を初めて見れただけでも胸熱

あとナイフをプレゼントするくだり
一生懸命作ったんだろうけど、どこがペーパーナイフやねん!殺傷能力ありすぎやろ! みたいなとこ
ガブちゃん苦笑いして「なにこれ……こんなんいらんし……」みたいな表情でw
がっかりしたジョンは「じゃあ護身用に…」ってとこ

22 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 09:38:30.56 ID:yLQxL2vg.net
あのナイフを護身用としてまさに活躍させろよ
脚本がだめだめ

23 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 09:42:16.27 ID:Gko1owNC.net
シリーズ全5作どれも甲乙つけ難いが
自分的には

2>1>4>3=5
という感じかな

ランボーは2をいちばん初めに見て凄く面白くてハマったのでやはり2がトップ
その後1を見て全然違う作風に驚きラストに感動した
4は単なるリアルで過酷な戦闘描写が今までと一線を画して鮮烈だった
3は2の二番煎じ、5は救いがない
だが3も5も面白いとは思う

24 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 10:05:46.08 ID:uoVfG52l.net
最後馬に乗るシーンで笑ったんだけどあれギャグですよね?

25 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 10:07:46.11 ID:RG5OEKHF.net
>>22
間接的な復讐に使ったやん、写真つきで
ほんとに映画見てる?

26 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 10:42:24 ID:e42EeM1s.net
ナイフの事もそうだが、前スレでもやたら脚本がダメ、ストーリー杜撰とドヤ顔で騒ぐ奴多かったけど
手当たり次第にケチばかりつけてると赤っ恥かくぞ

27 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 10:55:32 ID:WO6vKPtQ.net
とりあえず観てくるかな、吹替で

28 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 11:08:19.73 ID:RSJCwRs0.net
脚本はテイラーシェリダンが良かったなあ

ソルジャーズディでそれこそ国家の都合で簡単に切り捨てられる特殊工作員を描いてたし適役だったと思う

ウィンドリバーも良かったし

29 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:04:32 ID:yLQxL2vg.net
間接的w

30 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:15:19 ID:jCx/APfF.net
ジゼルの行動に一貫性が無いように感じた

最初から攫うのが目的ならなんで馬鹿正直に父親の家に案内したのかとかわざわざおばあさんに連絡したのかとか

31 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:34:31 ID:dqqAuxlH.net
多少の罪悪感じゃね?

32 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:42:35 ID:r9fhPc6p.net
昨日見たけどマフィア兄弟の弟がよくわからん
始めにバー出てくるところでランボーに捕まって半殺しにあってなかった?
なのにリンチの場面でピンピンして出てきて…影武者かガブリエルさらった最初の別人が半殺しにあっただけか

あとランボーがガブリエル奪還してから弟激昂して兄貴に対して俺の好きにさせてもらうと
高らかに宣言した割にのうのうとシャワー浴びて首チョンパされるまで大した動きをしていない

あの弟は間抜けなお笑い要員だったのか

33 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:44:48 ID:OQyZ7TGt.net
人身売買組織が敵だし主演ドルフだったら名作の域

34 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:44:54 ID:RG5OEKHF.net
>>32
お前のマヌケっぷりがよくわかりましたw

35 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:50:14 ID:TUv+76DA.net
最後ロッキングチェアに揺られながら死ぬのかと思ったら死んで無いのかよ
国内であそこまで派手に爆破とかやっちゃうと警察(FBI?)も黙ってないだろ

36 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:52:39 ID:OQyZ7TGt.net
>>35
次回作のストーリー出来たな

37 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 12:58:51 ID:7Ku3z0vk.net
>>28
スタローンはほぼ自作自演だから自分の思い通りの作品にしないと気が済まない
だから脚本は自分で書くし監督も有名どころだとすぐケンカ別れするから実績ゼロの新人か無名の人物ばかり

38 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 13:03:24 ID:daEf5qM8.net
昨日観てきた。最高。

クッソ笑った馬鹿映画、後3作は行けるな。
ランボーというより、マッドマックス1番のリメイクっぽいかな。

39 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 13:07:26 ID:Uf85pFjA.net
>>29
恥かいたからって、苦し紛れに草生やして誤魔化すなよ

40 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 13:51:59.77 ID:tv7WZUYi.net
あぁ〜見に行こうと思ったのに
東京感染100超え

41 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 13:55:13.04 ID:4tWzTzYK.net
残念

42 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 14:05:02.04 ID:qsAqBfcZ.net
>>29

ほんとだ
バカの思考だこりゃあ

43 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 14:07:55.58 ID:FN77qjNH.net
ガブリエラが行方不明って分かったのは
もともとガブリエラが遊びに行く予定だった友達がマリアに
ガブリエラ来ないんだけどって
連絡したからじゃなかった?

44 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 14:50:28 ID:WdaS4n8i.net
32だけど自己解決
ガブリエル誘拐犯とマフィア弟は別人か
誘拐犯はマフィアのしたっぱか人身売買の引き渡し役みたいに考えとけばいいか?

45 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 14:55:50 ID:2lXQowhO.net
クズ女の配役にしっかりブスをキャスティングしてて、そこだけは本当に良かった

46 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 14:58:10 ID:9PHJXw9b.net
マフィアの弟役の人、ロングバケーションの人の良さそうな案内ドライバー役の人かな?

47 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 15:02:50 ID:tr6T1+3p.net
>>45
実際はすげえブスというほどでもないような

https://m.imdb.com/name/nm2209074/mediaviewer/rm1181914881

48 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 15:25:31 ID:G7KJg080.net
すごく爽快感あって面白かった
ジゼルブサイクすぎてこいつは売春宿には売られないのも納得の理由でワロタ

49 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 15:32:43 ID:PxbiFr7T.net
ランボーというより、ブレイキングバッドのマイクみたいだった。超人レベルもそのへん。

終わり近くのホームアローン展開では、目が白濁してきてるし、ホドンドブリーズのあのクソ強爺みたいだった

50 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 15:35:15 ID:4s9tZdmT.net
ブス役の時はちゃんとブスっぽく化粧して、ブスっぽく振る舞い、ブスっぽい表情をする。
要は役者。

51 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 15:55:58.47 ID:GTbrW9g8.net
>>47
ランボーの世話役の婆さんに似てる

52 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 15:57:47.33 ID:FRGGlIUX.net
ジゼルと糞親父も死んで欲しかったなぁw
俺は満足したよ!ランボーには悪いけど休息なんてないねん
ブービートラップ作ってるシーン生き生きしてたもん

53 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 16:12:50 ID:fGYqB3Jr.net
>>32
ラテン系の顔なんて見分けつかんのわかるがこれはひどい

54 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 16:27:24 ID:zKNiEmLy.net
今観て来たけどネガキャンのおかげか、観て良かったと断言出来る。テンポが良かった。

55 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 16:30:56 ID:tv7WZUYi.net
>>49
いいな
ドントブリーズのランボー編

56 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 16:46:40 ID:NfX3hiau.net
マフィアの弟が散々煽った割に手下と共にオノだけで
あっさりやられたのにはワラタ

57 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 17:04:47 ID:OQyZ7TGt.net
タクシードライバーっぽい娼館襲撃シーンによる申し訳程度のベトナム帰還兵要素

58 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 17:16:02 ID:G7KJg080.net
トラップ自体には致死性はなくてきっちり銃でトドメさすの良かった

59 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 17:18:40 ID:vSv9gH2l.net
機関銃ぶっぱなす機会なかったのが残念
1から一貫してランボーの見せ場だったのに
軍や警察と違った破落戸のチンピラ相手で乱射する気も失せたか?

60 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 17:25:48 ID:RPSrOrMZ.net
最後のシーンはランボーは死んでて大好きな馬に乗って山に帰っていったんだと思うけど
アニメで例えたら「フランダースの犬」の最終回での演出と一緒だろ?
大体、戦闘前に馬の身を案じて2頭とも放しているのにまだ都合よく馬がいたのはおかしいし…
もし生きてて病院に行くなら馬よりマフィア等の車で行った方が現実的だし…
普通にあの銃創でまだランボーが生きてるとかどう考えてもおかしいわ、どんだけ撃たれてんだよww

61 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 17:30:24 ID:7Ku3z0vk.net
若い頃のように上半身裸でマシンガンぶっぱなす73歳なんておかしいだろ

年相応の戦い方をするからいいんだよ

62 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 17:48:02 ID:IhNX8UP4.net
>>60
どこをどう考えても生きてるわ

63 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 18:00:46.17 ID:tr6T1+3p.net
>>62
あの馬に乗るシーンはフォーカスをぼかした処理をしていて、クリアな画面ではないから
夢とも現実ともどちらでも解釈できる余地を残してて
生きてるか死んでるかの解釈は観客に委ねてる

違う言い方をすれば、続編を作る余地を残してる
スタローンもインタビューでそんな発言してるよ

64 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 18:14:16 ID:b2MjexMr.net
ベトナム遠征前の軍礼服の若い写真が良い感じだった。

65 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 18:38:57 ID:GTbrW9g8.net
カルテルにボコられたランボーの顔見て
dead infectionのジャケットを思い出した

66 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 18:50:11.56 ID:ngxdGJHN.net
前スレで弟があっさり死んで詰まらないという書き込みがあったけど絶対画面外でランボーからエゲツない拷問されてるよね

67 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 18:55:36.72 ID:BZvIADN3.net
せめてガブリエラ役の女優がロンダ・ラウジーさんだったら一人で脱出できたかもしれないのに・・・

68 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 19:04:25.92 ID:H+YYLTfW.net
>>47
こう見るとスーツのヒロインよりは美人だな

69 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 19:43:02.03 ID:UHS7SNYE.net
>>60
俺もそれだわ
死ぬ前の走馬灯というか
まぁ明日のジョーみたいに座ったまま終わりで良かったんだけどな

70 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 19:44:43.21 ID:TO0r8O05.net
ランボーなんだからちょっと座ってれば銃創くらい塞がるわ

71 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 19:58:28.36 ID:94hhAtm/.net
そういやランボーさん大量の死体の後片付けはどうしたんだろう
いくらド田舎とはいえそのまま放置で腐らせるのはマズいよね

72 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:02:24.14 ID:QoNHXa7S.net
>>71
堀った洞窟の埋まらなかった部分に

73 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:02:36.68 ID:EB6VjwpU.net
やっぱこれは映画館で観てナンボやな

74 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:08:43.58 ID:i2lLWVrB.net
おう。ナンボだ

75 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:11:32.78 ID:daEf5qM8.net
ナンボじゃないよランボだよ

76 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:24:19.05 ID:94hhAtm/.net
>>72
揺り椅子に座ってしばし瞑想した後、
ふと我に返って洞窟のあちこちに散らばる死体をせっせと集めるランボーさん

77 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:31:41.66 ID:fGYqB3Jr.net
>>66
でもモタモタしてたら外にも死体転がってるから仲間来そうだよね

78 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:38:25.38 ID:Ue/w8U2N.net
死体なんて、洞窟にガソリン流し込んで集団火葬よ

79 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:38:58.57 ID:BZvIADN3.net
まあランボーさんなら死体の山埋めるか焼くかして処分して
車もカーセンサーに売り払って
敷地の外にいた馬や家畜も自分達から戻ってきて
トンネルはとりあえず上を板で塞いでからゆっくり直すとして
顔なじみの業者や大工と共同で家や牧場を元に戻すであろう

80 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 20:40:57.61 ID:zvWbO47A.net
みんな観に行ったんだな?
あれ最後のシーンはランボーは息を引き取ったんだ?
内容としてはさらわれた娘の救出に失敗して、単なる復讐の怒りで戦っておしまいなんだろ?
なんだよそんな話しwww
観に行かねえwww

81 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 21:23:54.04 ID:w0BAzqWg.net
お前は行かんでいーよ

82 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 21:30:27.85 ID:5fiJoRFl.net
ウィキの「決戦前にマリア追い出して」って何か酷いというか変な表現だな
あの状況は「危ないから避難させた」だろ、どう見ても
口実はガブリエル亡き今ここで暮らしてもしょうがないでいいとして

83 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 21:30:45.38 ID:y/sI9yGm.net
アメリカでも大コケしたんだろ?

84 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 21:40:42.02 ID:m8cxpZ0g.net
30年以上もつづいたシリーズを、まさかまた見れるとは思わなかった。全回、見た時の自分の生活や考え方とか思い出して嬉しいというのはある。
だが、あれはランボーじゃないよ。前回でおわっておいて、別の名前の主人公の、別映画にして欲しかった。

85 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 21:44:15.69 ID:6buoju51.net
警察のあんちゃん達
せめて制服じゃなく
私服に着替えてからにしなよ

86 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:01:50.08 ID:XaG53MiO.net
カブリエラを売ったブスも拷問してほしかった

87 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:12:40.97 ID:Uf85pFjA.net
>>86
まー直接の原因の一人だし、盛大にブチ殺して欲しかったとこだが
いくら何でも、丸腰で無抵抗の小娘をランボーに殺させるわけには行かなかったのだろう…

88 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:32:29.81 ID:SG4qTJoF.net
弟はシャワーを浴びてたはずなのに
発見された時はジャージを着てたから
いろいろあったよね。
そこも見たかった。

89 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:46:04.23 ID:SPzLtVmb.net
エンドロール見てたらやたらロシア人が多かったんだけどなんか事情あったのかな

90 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:50:09.92 ID:tr6T1+3p.net
>>87
ランボーは全作品通して女は殺したことないしな

91 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:51:58.11 ID:UHS7SNYE.net
>>89
主にブルガリアで撮影したからじゃない?

92 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 22:54:55.08 ID:SPzLtVmb.net
>>91
あれブルガリアで撮影してたんだ?知らんかった

93 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 22:57:13 ID:25Z7WcrI.net
>>88
ちんちん丸出しだとレーティング上がるから?

94 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 22:58:25 ID:25Z7WcrI.net
冒頭でベトナム帰還兵なのに保安官に褒めて貰えて隔世の感

ファーストブラッドでは
保安官にさっさと町をでてゆけといぢめられたのに

95 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 23:01:23 ID:25Z7WcrI.net
ルームを出たら向かいのルームは
もののけ姫でポスターは
ナイフをもったサンがにらんでて「生きろ」
とあった

チェアで走馬灯みたランボーはきっときっとまだ生きてるよね、、、

96 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 23:04:36 ID:hm3aUFNq.net
戦犯ジゼル

97 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 23:06:49 ID:hm3aUFNq.net
絶対に火薬で消毒だと思ってた
ちょくちょく旧作フラッシュバック入るのは予告だけなのか

98 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(Thu) 23:07:36 ID:XaG53MiO.net
>>88
シャワーから上がった直後に拷問されたな

99 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 23:15:54.22 ID:QUB/wgp7.net
>>96
ラジー助演女優にノミネートされてて草

100 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 23:17:23.46 ID:Uf85pFjA.net
最近の映画グロ…残酷描写というのはそれ自体が見世物として使われる事が殆どなんだが、
久々にただの見世物じゃない、心のこもった残酷描写というのを堪能できた
この映画のR指定の残酷描写には全て意味がある 

101 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 23:20:39.03 ID:uFmqWmkK.net
>>98
直後だと裸だからジャージに着替えてくつろごうとした時に捕らえられてって感じじゃないかな

前スレにもあったけどランボーが敵の首切るような拷問シーンなんて見せられないし、見せたら兄の心臓取り出しがショボくなっちゃうからカットしたんだろうね

102 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 23:22:04.11 ID:FRzcL/1L.net
復讐劇として気持ちいい映画だったがランボーである必然性が薄くて勿体無いと感じたな
これ単体で面白いし作品として立つじゃん
かつての凄腕軍人がマフィアの横暴に立ち上がる!
アカンこれヴァンダム映画や…

103 :名無シネマ@上映中:2020/07/02(木) 23:27:16.62 ID:SG4qTJoF.net
映画の最初では体はデカいけど動きは歳相応かな?
と見てたけど、いざとなったら躊躇なくぶった切って
衰えを感じさせない所はさすが。

最後まで孤独だったけど、やっぱりこれがランボー。

104 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 00:05:34.33 ID:t97jzbj4.net
>>102
人身売買組織が相手だからドルフ映画だな
毎回嫁か娘が攫われて組織は皆殺しにするけど帰ってこないやつ

105 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 00:18:13.49 ID:O2uFZoyR.net
>>94
一作目は通りすがりの帰還兵 今回は元々、地元

106 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 00:20:33.44 ID:O2uFZoyR.net
>>101
ジャージ着たらまたお出かけでしょ 帰宅して寛ぐならバスローブでも着てそう
お湯張って服脱ぐ前に襲われたと思ったら

107 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 00:29:13.11 ID:ng3moDxT.net
>>104
ヴァンダムだとかつてはマフィアの殺し屋で今は穏やかに暮らしているだな

108 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 00:52:01.32 ID:gBry78nG.net
続編があるなら見たいがもうスタローンもお爺ちゃんだから厳しいだろうな

109 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 01:00:00 ID:gBry78nG.net
最近の白髪白ひげのスタローン見てるとまだランボーできるんじゃないかと思えてきた

110 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 01:03:41 ID:5wgeQRWz.net
80まではいける
酷使していこう

111 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 01:10:28 ID:rztovtaV.net
エンタメ作りが上手いスタローンがハッピーエンドに
しなかったんで興行的にはどうか知らんが、作品としたら
良くできてたよな ランボーで有るべきかは別にして
年寄りのアクションとして面白かった

112 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 01:54:13.65 ID:EudGmbSS.net
>白髪白ひげのスタローン
北斗の拳の癌で死んだ人かな

113 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 01:55:23.96 ID:4C5QVGVJ.net
4を最初に見た時、ランボーも年食ったなあ…と思ったもんだが
EDの4の映像で黒髪のランボーを観たら若っ!と思ってしまった

114 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 02:14:53.43 ID:/iAvybIj.net
>>102
イメージ的にはチャールズ・ブロンソン主演の映画でありそうなプロット

115 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 05:12:51.08 ID:6Ku+K4t2.net
今回公開期間短そう?忙しくて観に行けそうにない…

116 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 05:14:02.21 ID:Zok/+73A.net
先日、5度目の派遣切りに遭いました
なんかもう慣れちゃった
もちろん氷河期世代です
45歳、独身童貞、中大法卒


底辺クズ



制服女子高生最高!
制服女子高生のパンティや白ムチの肌最高!

女子小学生は同級生にはパンティ見せないから自分たちが小学校時代はほとんど見られなかったパンチラ、パンモロ。
間近でたっぷり拝見!

117 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 06:34:08.08 ID:XD1ApRtT.net
>>93
丸出しの
ペインアンドグローリーは18禁でも
なんでもないよ

118 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 06:57:28 ID:rOIw0woL.net
始めに出て来たお兄ちゃんの商売の取り引き先の人「え?全滅したの?」とかビックリしてるやろなぁw

119 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 07:01:10 ID:ArixJaGY.net
>>114
カージーいけそう

ロスやNYで暮して夜な夜な悪人狩りするのも良しですね

120 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 08:08:52 ID:poaa5wby.net
前作が最後のナントカで、今回がラスト・ナントカか
次はファイナル・ナントカとかエンド・オブ・ナントカか

121 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 08:27:59.62 ID:Z7zpnlfQ.net
ベトナム戦争時代を描いたthe origin

122 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 08:32:47.48 ID:i7U72/UK.net
スタローンは昨年、ランボー1の前日譚の企画をやりたいと言っていたな
若いランボーをメインに老ランボーを交錯して描くみたいな企画

実現したらベトナム戦争のミッションそのものを描くのかも

123 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 08:37:09.83 ID:GNN8wQND.net
そのアイデアであと10年作品作れそう!
ランボーのトラウマの素を描くなんて作り方次第で神作にしか思えない‼︎
あ、今作は確かにランボーらしい作品だったけど最後の戦場には遥かに及ばない出来で残念…

124 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 08:45:21 ID:4Tq+zKcy.net
最後の生死の解釈は観た人におまかせかな?
馬は決戦前に逃したはずだから戻ってこない限りそこにはいないはずだし

125 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 09:28:17 ID:Iop7uyf0.net
今更なんだけどランボーの戦闘スタイルって米軍じゃなくてベトコンの方だよね

126 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 09:33:46 ID:T8v33m8J.net
グリーンベレーはベトコンゲリラに対向するために作られた特化した部隊だから別に不思議じゃないけど?

127 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 09:48:26.78 ID:i7U72/UK.net
>>123
ランボーの戦友であるデルメア、ダン、ウェストモアなんかが出て来るのは胸アツだな

128 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 09:54:52.10 ID:Iop7uyf0.net
過去ランボーの話ってやっぱり最終的に悲劇になる話にしかならないじゃないですかー!

129 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 10:50:42 ID:Pf+2gn84.net
>>122
足が見つからねえんだをやるのかな

130 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 10:52:50 ID:Bu9/p0SP.net
今作で戦争行く前や行った時の話しをしてたから、若ランボーありそうだな。

131 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 10:55:39.15 ID:T8v33m8J.net
先週ZIPのゲストに出たとき若ランボーの構想はあるってハッキリ言ってたね
まぁその場合はスライの脚本監督とかで主演は別のに演じさせるんだろうけど

132 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 10:56:49.97 ID:OW8ywTCP.net
ランボーじゃないよ、あれは。

狼よさらば6でいいよ。

133 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 10:57:41.42 ID:W8bzH0FY.net
>>10
4の女が助かったのって、当時デクスターのレギュラーだったからじゃなかったか?スライもあのドラマ見てオファーしてたような…
記憶違いだったらごめんな

134 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 11:01:24.70 ID:W8bzH0FY.net
>>36
自国の隊と戦うのか
原点回帰でうまく閉められるなw

135 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 11:25:44 ID:EjLHwWvc.net
>>120
邦題はアレだけど1がFirst Blood
今回がLast Bloodでちゃんと締め括ってるんだよは

136 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 11:31:24 ID:qClWEgAD.net
ランボー0 blood origin

137 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 11:32:38 ID:T8v33m8J.net
インドのボリウッドでランボーのリメイク制作中で10月公開予定
どんか仕上がりになるのか楽しみ

138 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 11:36:04 ID:dzneCqgW.net
インド映画はクオリティ高いんだけどアクションやると良くも悪くものんびりした作品になるんだよなぁ
ダンスはあんなキレてるのに

139 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 11:46:56 ID:Iop7uyf0.net
バーフバリやサーホー見る限りアクションの心配はなさそうだけどね
むしろインドらしさが減って物足りないくらいだったけど

140 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 12:10:05.76 ID:poaa5wby.net
>>135
知ってた

141 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 12:49:43.53 ID:tF4kqahc.net
>>137
タイガーバレットもインド版ランボーなんて呼ばれてるけど本当にインドランボー作っちまうとはな

142 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 12:50:42.16 ID:oQ4qbBTq.net
>>127
ウェストモアって誰だ
ベリーとダンフォースは分かるが
なんでフルネーム知ってんだ
ランボー メスナー コレタ ベリー オルテガ ダンフォース ジョーゲセン クラッカワーしか紹介されてないと思うが

143 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 12:58:28.80 ID:j6MmtNlB.net
キャプテンマーベルで若サミュエルLジャクソンをCGやってたから
若いランボーもスタローンで大丈夫だろ

144 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 13:05:38.44 ID:4C5QVGVJ.net
>>143
MCUみたいな大ヒットが約束されてる超大作なら、VFXでの若返りも出来るんだろうがランボーはね…
どうしてもやりたいなら若い時代は代役見つけるしか無い

145 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 13:42:10 ID:NnbKPH4w.net
インドのランボーはやっぱり歌って踊って美女を口説くのかしら?

146 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 13:59:10 ID:HAAX99aP.net
最近のメキシコのカルテルの残虐さからすると
ボコられただけでは絶対すまないよね

147 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:07:28 ID:G/hKD9PP.net
>>144
ダイハードの老若マクレーン企画も頓挫してるしやめた方が・・と思う

148 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:30:32 ID:rOIw0woL.net
>>146
まぁ映画だからねぇ
それに兄貴が大きな取り引きの前だから余計なトラブルは避けたとも言えるし、あとランボーの事知らないからただの体格の良いおじいちゃんだしな

149 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:34:37 ID:MXLBM3ar.net
あんま面白くなかった
ベトナムの英雄が最後は街のチンピラいじめて終わりかいな

150 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:44:19 ID:MXLBM3ar.net
おばあちゃんが悪魔信仰みたいなのにハマる示唆があったけど、PTSDのベトナム帰還兵こそ早いうちにそういう方向に行くのでは?
むしろそっちのが幸せというか

151 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 14:48:15 ID:4fjQpOLj.net
最後の地下戦場をつべでちらっと見ただけで予備知識ほとんどなく見たけど
ガブリエル死ぬのは驚いた

2でコー死んだけど3や4はランボーに近い人物誰も死んでないだけに
てっきり助け出された後にそのままマリアと避難して最後にまた再開だとばかり

152 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:12:18 ID:Iop7uyf0.net
この映画で一番もやっと来るのは一番悪質なジゼルが生きてる事だな
女だからで許される行為じゃないだろ
幸せそうだから、金の腕輪が欲しいから
どんな理由つけようが傷心の友人を売春宿に売り飛ばすとか鬼畜としか思えない
あいつこそ心臓抉り取って殺すべきだろう

153 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:31:01 ID:Zb6AMHKS.net
>>152
女にしか文句言えない子供部屋おじさんみたいなこと言いなさんな

154 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:39:53 ID:4C5QVGVJ.net
そういえばツイッターで観たけど、メキシコの人に本作を見せたら
この映画のメキシコのマフィアの描写、誇張じゃないからね?むしろ現実の方がもっと凄いからね?
という反応だったそうで…

155 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:40:12 ID:sy7q1cag.net
ジゼルはカルテル兄に殺されたんじゃない
弟殺されるきっかけ作ったわけだし

156 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:44:25 ID:Iop7uyf0.net
メキシコが物凄い当たり前のようにディスられてたなw
でも事実じゃなくても酷いし、事実でももっと酷い

157 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 15:54:13 ID:DAgW+u+g.net
観て来たけど、メチャクチャツボにハマって何回も泣きそうになったぞ
1から観てるからランボーの心の声だけで泣ける
ストーリーも単純で怒りを溜めて溜めて爆発させるのが最高に気持ちいい
前作からグロ路線だけど、ランボーを好んで観る層はもうオッサンだし大人向けアクションとして十分に楽しめる

158 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 16:57:05.32 ID:hMRXGRyt.net
信じられないぐらいのクソ映画でビックリした
どこをどう切り取っても擁護出来ないっていうか
感動の名作を期待して行ったわけじゃないけど、シリーズとしてどうこう言うレベルの映画ですらないわこれ

159 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:11:27.95 ID:EudGmbSS.net
>>156
というか事実はもっとひどいのがメキシコ
民間のバスが一台失踪してしばらくして荒野で死体の山が見つかったりする国

160 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:17:07.51 ID:dKB31CuS.net
メキシコは治安の良いとこ悪いとこハッキリしてるから
エルサルバドル、ホンジュラス、ベネズエラのトップ3に比べると
殺人発生率は20位と意外と低いランキングなんだよね

161 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:25:43 ID:poaa5wby.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51590257/

メキシコ人に謝れよ
メキシコ人をディスった英国人はちゃんと謝ってるわ

162 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:36:37 ID:ocQEDUcL.net
なんか、最近の映画で、メキシコが悪の権化、巣窟、人外魔境であるかのような描写が多いねw
メキシコ怒らないのかな

163 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:38:26.46 ID:uy3fuEfb.net
いきなりドアーズのfive to oneが流れてワロタ
シリーズで洋楽流れたことなかったから

地下壕でのゲリラ戦、暗いし一瞬で倒すからよく分からなかった
もっとじっくり観たかった。
正直、出来はイマイチだったが初代からwktkして観てきたから感慨深い。

公開初週しかデカい箱でやらないと思って急いで観てきたが
2週目から他の劇場で一番デカい箱(4ー500)でやるなんて…
ともかく大入り祈ってる。

164 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 17:39:17.88 ID:EudGmbSS.net
>>161
流石エゲレス長文の丁寧口調で綿密に馬鹿にしまくってるw

>問:どうしてメキシコにはオリンピック選手団がないのか?
>答:それは走ったり、跳んだり、泳いだりが得意な人はすべて、国境を超えるからです。

165 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:02:48.11 ID:7EEIdXma.net
最後だからプレデターと戦って欲しかったぜ!

166 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:02:58.58 ID:d1z3b2I3.net
さんざん脚本にNG出してこれで制作したのってくらいのツッコミ多い脚本だったけど
まあ惨殺アトラクションテーマパーク映画として観れば面白い

167 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:06:31.03 ID:RE+/Cvb4.net
>>163
2や3の主題歌に取り立てて印象がない・・・

168 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:25:13.71 ID:tQf+anlz.net
おもしろかったー
345で期間開き過ぎてるし、作品の連続性などはあまり求めても仕方ない
ランボーのキモは悲しみと怒りだと思うので、振り切れるくらいそれをやった今作は間違いなくランボーでした

169 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:37:16 ID:LCNn5aFX.net
ジゼルにクラブ案内させた時に体調不良みたいな描写あったし薬飲みまくってたから
これはボス戦の時に病状が出てピンチになる伏線やなと思って見てたけど全く関係なかった

170 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:38:21 ID:+loa8lLk.net
>>168
悲しみと怒り
ケンシロウですねw

171 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 18:41:46 ID:hMRXGRyt.net
唐突なトンネル出てきたから「まさか」と思ったけど
本当にトンネルバトル初めて笑うわ

172 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:18:22 ID:EdWmKMAx.net
一度黒くなったら駄目
蓋をしてる
これってランボー自身の事を言ってる?

173 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:20:04 ID:EudGmbSS.net
>>172
もちろん。だから後半の殺戮展開の中でリフレインされる
そして最後のモノローグ「家には帰れなかった」に繋がる

174 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:22:34 ID:zMk5fTMw.net
納屋や洞窟の中で「工作」するシーンは2か所あったがどちらもワクワクしたわ〜
でも前半の展開がもっとスピーディーだったらもっと良かったかなとは思うけど…
最後の弓が出てきたトコは「ランボー、キタwwww!」と狂喜、俺的にはまぁ面白かったね!

175 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:28:58 ID:dj3lJQGM.net
>>173
だよね
そしてトラップをワクワクしながら仕掛け殺戮に歓喜
みたいな

176 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:35:30 ID:EudGmbSS.net
一度黒くなったら〜と諭しながら
無駄に殺傷力高い「ペーパーナイフ」を義理の娘にあげようとするランボーさん

177 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:35:51 ID:/nnjYb7h.net
>>169
マフィアの連中にやられて脳震盪起こしてたし医者も
「脳震盪で光や音でショック症状が(」とか言ってたんで
てっきり最後の方で何かの光を見て大ピンチに!?と思ったが
そんな事はなかったw

178 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:41:06 ID:dj3lJQGM.net
薬とか脳震盪とかピンチの振りがあったけど何もなしw

179 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:43:01 ID:dj3lJQGM.net
しかしランボー最初単身乗り込んだ時どうやって救出するつもりだったんだ?
最初から敵を殲滅するつもりで行けば救出できただろう

180 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:54:48.00 ID:i7U72/UK.net
>>179
ガブリエラを死なせるストーリーの都合上と言ってしまえばそれまでだが
用意周到なランボーなら
カルテルのアジトの周辺で最初は爆薬弓で敵を動揺させてから
マシンガンと爆弾弓を使って敵を撹乱、兵力削減
警察が来なければ、そのまま敵を殲滅
警察が来たら、そのどさくさでガブリエラを救出
ぐらいやりそうなものだが

181 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:56:24.16 ID:3EjWeKzb.net
>>179
あそこも女買いに来たとか適当に誤魔化せばいいのに
何で馬鹿正直に解放しろとか言うのかなぁ
あちゃーとなった

182 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:57:10.72 ID:tfX1RVeb.net
ランボー怒ってばっかだな
大人になれよ

183 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 19:59:09.49 ID:dj3lJQGM.net
つーか1人1人音も立てずに始末して全滅させるくらい朝飯前だろう
相手はシロートだぞw

184 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 20:10:53.73 ID:8t9kKvx+.net
思わせぶりなカメラワークでマフィア連中を細い路地に誘い込んで一人一人始末して行くゲリラ戦やるのかと思ってワクワクしてたら囲まれてフルボッコw
あれはねーだろ

185 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 20:24:25.80 ID:L6Xpv6hN.net
俺もやたら薬飲む描写あったからランボーも寄る年波には勝てんかー
今回は結構苦戦するのかなと思ってたら
トンネル戦圧勝ワロタ

186 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 20:30:47.30 ID:dj3lJQGM.net
>>185
あんなトラップかまされちゃシロートはなんもできんわw

187 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 20:34:33.27 ID:ocQEDUcL.net
ガブリエラが危機一髪ナイフで売春宿から脱出
「ペーパーナイフね、役立ったわおじさん」

188 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 20:47:08.61 ID:dwQfcCMS.net
そういやジョンが序盤に何回か飲んでた薬って何だったんだ?

189 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 21:09:40.48 ID:BCSxdm3s.net
ドラッグってあんなに即効性あるの?

190 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 21:12:03.75 ID:EeEqAp+O.net
無双したみたいに書いてる奴いるけど、舐めプだからなあんなの
それで余計な一発ももらってるし
そのミス引きずりつつ最後は馬乗っていく描写より
椅子に揺られて俺も老いたなと呟きながら
あしたのジョーみたいに真っ白に燃え尽きエンドでもよかった

191 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 21:13:43.32 ID:BCSxdm3s.net
>>188
これと同じやつ飲んでた

https://pds.exblog.jp/pds/1/201808/11/15/f0170915_12463955.png

192 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 21:14:01.57 ID:uy3fuEfb.net
>>167
弟、熱唱してるのに…(´・ω・`)

193 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 21:48:02.31 ID:87vRy9rn.net
パンフによると神経症の薬だって

194 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:30:18.38 ID:0+LRgR89.net
ジゼルへの処罰が甘いよな
手首ごとアクセサリ取り戻せよ

195 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:39:08.08 ID:1oIvM138.net
薬ポイしたのは、あーもう精神とかトラウマとかいいですとりあえずもう殺戮マシーンにもどりますおまえら殺します!
っていうスイッチだったのでは

196 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:40:51.90 ID:dSSm4yPe.net
この映画ってメキシコで上映されているの?

197 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:43:15.83 ID:DAgW+u+g.net
Blu-rayコンプリートボックスが出たら必ず買うぜ

198 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:48:37.78 ID:0+LRgR89.net
ソープにいってちゃんとお金払って行儀よく遊んでたら
急に現れた男にハンマーでボコボコにされたら
なんていって病院で診てもらえばいいんだろうか
病院いっても回復しなさそうな場所殴られてたやつもいたよな

199 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:49:18 ID:5sHcvBQl.net
リーアム・ニーソンがやるべき脚本だったな

200 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 22:56:45 ID:qR1eO4TT.net
勿論ナイフのレプリカ買っただろ?

201 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 23:01:01 ID:wDhWOnIL.net
>>190
本人も言ってる通り殺すだけなら簡単だけど処刑をしたかったんだよ
後悔しながら死なせたかったのが主目的で舐めプと言えばそうなんだけど

202 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 23:18:53 ID:2I2rc0P7.net
伏線思われる
ペーパーナイフ
兄弟喧嘩
飲んでる薬

このへんなーんもなかったなw

203 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 23:23:27 ID:RE+/Cvb4.net
ガブリエラ役がデイジー・リドリーだったら
売春宿から脱出できたんじゃないの

204 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 23:49:20.57 ID:84G91Ymb.net
ホームアローンだった。
コマンドーみたいに、ガブリエルを
助けに島へ行って無双の方が良かった。
アウェイだと罠を仕掛けられないのが難点。、

205 :名無シネマ@上映中:2020/07/03(金) 23:55:44.33 ID:87vRy9rn.net
ペーパーナイフは弟の処刑に使った

206 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 00:21:34 ID:mHPWsmWI.net
病院なんで連れて行かなかったの………

207 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 00:59:31.03 ID:xAT3Vo4e.net
>>206
メキシコの警察はマフィアとグルだし病院の情報も筒抜けになってるから

208 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 02:00:57 ID:avK23WBk.net
ガブリエル救出のとこで言えば、他の捕まった性奴隷の女性たち
彼女らにランボーは逃げろと言ったけど「怖くて動けないわ」「殺される
」で結局逃亡せず
おかげで兄弟喧嘩のち「早く仕事に戻れ!」なんてバツの悪そうな兄貴というシュールな場面出来上がったのだが…

昔のシリーズなら本命助けたついでで同じ捕まった他の人達もヘリでまとめて助けたもんだけど
今回はスタローンがヘリ操縦諦めたせいか、馬とか車だもんな
それでは大人数は助けられん

昔のシリーズ見てたこともあり、あそこは正義の味方ランボーが全員救出なるかを見たかった

209 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 03:01:12.61 ID:8h+CsksB.net
>>207
女ジャーナリストの知り合い医者はその為の伏線かと思ってた

210 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 03:33:32.32 ID:87K76iJQ.net
これ観て改めて96時間を見直した。
・娘レイプなしで助かる
・悪い奴はほぼ成敗される
・肉弾戦満載
・ラスボス強敵
・家族取り戻し希望あるラスト
と、ランボーで多く聞く不満がうまく解消されてるけど、いろいろ足りないランボーの方が感情移入と言うか魂に響く部分もあるよね。96時間もアクション映画として傑作だけど。

96時間より、高倉健の野性の証明の方が近い気がしてきたな。元特殊部隊の父とか、娘を命がけで守るとか、軍ともつながっていて誰も逆らえないヤクザ組織とか、フリーのジャーナリストとか。切なくて哀しい映画だった。ランボー好きなら観てみて。父と娘の関係の変化は泣ける。
映画は野性の証明が先、小説はランボーが先。どちらが影響を与えたんだろう

211 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 03:48:33 ID:BRQppKGK.net
野生の証明は、この展開だとラスト明日に向かって撃てになるんじゃないかなーって見てたら
本当にそうなるどころか演出までまんまだったので笑ってしまった

212 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 04:18:56.74 ID:y3S3MzjY.net
地下基地ガキどもに見せてるとき銃器いじられひと騒ぎあると思ってた

213 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 04:18:59.38 ID:2SIUi0yT.net
その頃ランボーはというと、96時間
寝てました

さて次は吹き替えで観に行くかな〜!

214 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 04:53:00 ID:P9U07mAg.net
it's a long road
かかるか、かからないかで
全然違うのになぜかけないんだ


前作はかかってたのに

あれ聴くとあぁランボーだって
感じになるのに

215 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 05:59:31 ID:8t3uVR/G.net
話が強引すぎてつっこみどころ満載だけど面白かったね
ただ、最後にやるのは兄と弟逆にしてもらいたかった
そんだけ

216 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 06:16:26.36 ID:TbROgMTe.net
>>214
前作で家に帰るまでの長い旅は終わったからおやすみ

217 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 06:21:52.98 ID:mHPWsmWI.net
娘が誘拐されても映画なら大体無傷で返ってきそうなものだが、
顔傷つけたうえにヤク打ちまくった性奴隷にする容赦のなさがなかなか。
結局、殺しちゃうのが複雑な気分に。
いやしかし、死んだほうがよかったのか…。

218 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 06:52:51.69 ID:V3NsVnGC.net
>>202
兄弟喧嘩は一応伏線つーか
兄と弟が別れたから弟の首チョンパの時に警備が手薄になった、尚且つストーリー的に兄がランボーの家に部下連れて復讐に行く事になる(兄弟喧嘩してないとあの場に2人ともいそう)と自分で納得してた

219 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 07:42:36 ID:fhnllwQ2.net
映画によく出てくる主人公をピンチに陥れるバカ女枠だけどここまで酷い目に遭うのは珍しいな

220 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 08:08:16.67 ID:XwRCiwT4.net
個人的には1>2=5≧4=3かなぁ
どれも面白いけど、やっぱり1が抜けてる気がする
ラストの大佐とのやりとりはなかなか越えられない

221 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 08:09:34.83 ID:LUOnE4de.net
>>218
いい歳してんだから、兄弟でもさすがに家は別でしょ

222 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 09:47:42 ID:N2ZXc7H/.net
薬の伏線とか言ってる奴いるけどあれは精神薬じゃねーの?
あれ投げ捨てて以降はもうブチギレだよっていう演出

223 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 09:51:25 ID:jWAxqbwI.net
ジョンおじさんが助けに行かなければガブリエラは少なくとも死ぬことは無かったという皮肉

224 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 09:55:12.12 ID:rMZRIxe9.net
俺のパンフには精神安定剤って書いてあるぞ
神経症の薬なんてどこにも書いてないし

225 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 10:22:03.54 ID:T7x5nlJm.net
まぁ内容は雑にも程があるけどな
ガブリエラも死ぬために出て来たみたいな悲劇の為の悲劇キャラって感じだし

226 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 10:27:14.85 ID:3iE/ZN6f.net
相手アジト侵入は警戒網潜り抜け人質は無傷で救出がランボーの見せ場だったのに
何で正面玄関から堂々と行っちゃったかな

227 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 10:30:57.10 ID:oH6gsSz2.net
たしかに
自宅誘い込みトラップの技術に比べて敵地潜入は格段に下手なトーシローレベルだな
あれでは戦地で敵にすぐ捕まってあの歳まで生きてこれないはず

228 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 10:37:37 ID:lSDWZ+hR.net
パヤオ映画のリバイバルに負けているとは言え、新作では何とかトップ

週間ランキング
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/

229 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 10:41:17 ID:s4Nr/iQz.net
潜入場面は一箇所でもいいから敵の方が一枚上手だった描写でもあれば
説得力が上がったのになぁと思う

230 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 10:41:22 ID:S2BYHt9g.net
>>226
無理矢理蓋をしてたって事だろうは

231 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 11:17:15 ID:yeObrkAk.net
>>229
敵の警備に見つかって
スマホで情報共有された
ランボーの時代になかった武器で
やり込められたともいえる

232 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 11:23:03 ID:FOjZTTe9.net
>>225
エクスペンダブルズ2のビリーみたいなもんだな

233 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 12:19:17 ID:oH6gsSz2.net
>>231
たしかになあ
昔は無線を使ったが声が出るからかすかな音の気配で感知される
そこは描きたかったポイントだと理解できた

234 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 12:27:51 ID:OkFPfd47.net
ランボーもロッキー同様スマホ使えないおじさんなんやな
最近機械にもそこそこ強い役が多かったからちょっと違和感

235 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 12:29:21 ID:V3NsVnGC.net
あのマフィアの警備だとジャッキーチェンなら潜入時に見つかってもビルの柱を登ったり降りたりとか、ベランダ越しにジャンプしたりとかして逃げれそうw

236 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 12:31:26 ID:DKeYHQdS.net
ジャッキーも出したれや

237 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 12:50:44.24 ID:a9oVsEer.net
そういえば最近のジャッキーも、
娘をテロで失ってブチ切れて復讐に燃える男を演じてたな

238 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 13:36:34 ID:87K76iJQ.net
>>237
フォリナー面白い。渋いジャッキーオススメ

239 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 13:45:21 ID:LAN0DPyt.net
1,2はもう別格
3で最初の振り返るシーンから棍棒レスリングのシーンや、羊ひろってからへり撃ち落とすシーンとかで鳥肌たった
4は最後のボスぶっ倒して仁王立ちからのアクションがカッコよかった


5は眠くなった

240 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 13:46:54 ID:LAN0DPyt.net
>>214
そういえば5はジェリー・ゴールドスミスのパラッパーパッパパッパーってテーマ曲かかってたかな?

241 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 13:56:18 ID:lSDWZ+hR.net
>>240
前半で部屋に若い頃のランボーの写真が置いてあるのをなめていくシーンで
スローテンポのテーマが流れる
ゴールドスミスのテーマが流れるのは基本ここだけ

242 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:10:15.06 ID:i3jROsbu.net
ジゼルが野放しなのは評判悪そう
流れ弾などに当たってデデーンって変なポーズで死ぬべきだった

243 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:19:17.50 ID:oH6gsSz2.net
>>234
ランボー「スマホ使いづらい。えっフリック入力?…。おお、こんな便利なやり方があったとは!」

244 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:22:07.00 ID:h8ro8CcT.net
2の泥塗って壁から出てきたのが衝撃だった
1番好きなシーンw

245 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:22:23.72 ID:8h+CsksB.net
しかし予告編最後の「必ず救い出す!!」
とはとんだ予告詐欺だったなぁ

246 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:53:58.11 ID:27S98nrz.net
3はトラウトマンを救出に行くんだっけ?
昔過ぎて覚えてない
4は寝ちゃって覚えてないw

247 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:54:02.72 ID:Ks2imxTe.net
リンチの後ランボーの目の前で、ガブリエラがチンピラどもに犯されるシーンがあれば更に熱かった

248 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:55:05.41 ID:27S98nrz.net
>>247
首ちょんぱ心臓えぐり取りの説得力がさらに増したな

249 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 14:57:31.31 ID:27S98nrz.net
今回不法入国者殺害だから警察的に不問なのかね?
ランボー新たなる戦いとかあるのか?

250 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 15:08:17.05 ID:87K76iJQ.net
ランボーを短髪にしたのも、西部劇風にしたのも、ジェリーゴールドスミスの音楽を控えめにしたのも、ランボーに家族を持たせたりおしゃべりにしたのも、人質を奪還出来ないのも、過去のシリーズとあえて一線を画そうとしてるよね。新たな挑戦をしてるからこそ、シリーズのファンから違和感も出るんだろう。同じ繰り返しと言われたり、昔みたいにやって欲しいと言われたり、スタローンは大変だな。どちらの気持ちも分かるけど。

次回作のインディアン居留地があるとするとアメリカ政府と戦うのか?原点回帰だけど派手に殺せないジレンマあるね。インディアンを虐待する極悪軍隊組織があればよいけど。安住の地で失った家族を手に入れるなどの救いのあるラストにして締めくくって欲しい。批判はあるだろうけど、自分はとことん付き合うで

251 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 15:28:06.66 ID:KBVCl5xe.net
まぁ何にせよ、面白かったなー

252 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:33:14.55 ID:I8VCnp10.net
最後まで戦いからは逃れられなかったな
前作で人間に戻れた気がしたのに

かなりグロだったけど結局あれが戦争や殺し合いでありランボーの本質なんだよな
描写の仕方でヒーローに見せてたけど今までの作品でやってたのも今回以上の大量殺人だし

253 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:33:41.78 ID:i3jROsbu.net
いやさすがに凶悪殺人犯として逮捕されると思う
ランボー刑務所編とかちょっと観てみたいけど蛇足か

254 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:36:12.58 ID:KBVCl5xe.net
>>253
そして、刑務所でシュワと出会う

255 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:41:37.48 ID:GuNFQ+l3.net
>>83
大コケしたよ。
しかも批判が巻き起こってて1の原作者にまで非難され済みw

256 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:43:31.99 ID:V3NsVnGC.net
ランボーが刑務所入ったらロックアップみたく脱獄しそう
ちなみにロックアップの殴るシーンは全部ホントに痛そうなので見てない人はオススメだよ。ストーリーは陳腐だけどね

257 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:46:13.98 ID:OkFPfd47.net
そもそもこれランボーじゃなかったけど予算取る為にランボーって言い張った感
クソ映画扱いされるには惜しい作品なんだよなぁ

258 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:47:10.63 ID:8h+CsksB.net
幻のキャメロン脚本版ランボー2では頻繁に脱獄してこっそり戻ってたそうで

259 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 16:50:05.72 ID:I+Ys/oxg.net
何度も発言するけどメキシコでの殺害は証拠がありません。
ランボー牧場ではメヒコが襲撃してきたのでランボーが過剰防衛にしろ
武器を持って不法入国してきたメヒコの存在は不確定。
死体のほぼすべてはトンネルに埋まっちゃってるし遭難した人の捜索の
ボランティアで保安官に恩を売っているランボーならおとがめなしもあり得る。

260 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:02:55 ID:87K76iJQ.net
>>257
リーサルウエポンの脚本を作り直したダイハード3とか、ランボー4用の脚本を作り直したクリフハンガーとか有名よね

261 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:22:10 ID:j8E/VPE/.net
たった今見た!!

…これもしかして…駄s…

ランボー史上最も雑な展開…
『ランボーが追い詰められて、ボコボコにされて、でも最後に悪党をぶち殺せばいいんでしょ?』
ってだけの、すさまじく雑なお話…

ランボーって人質救助するのに、何にも考えずに準備もなしに突撃して、
何もできずに捕まって、
なんなら人質をも危険にさらすようなキャラじゃなかっただろ!?

雑だわぁ…こんな雑なランボー、初めて見たわぁ…
娘に情がうつったから頭に血が登ってた、とでもいいたいのかな…

262 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:34:28.26 ID:i3jROsbu.net
敵に見つけられてるのに気づいてない?のかあっさり追い込まれてなす術ないランボーは見たくなかったのはある
市街作戦行動が苦手、な訳ないしあそこはもうちょっと何かほしかったね。文句はそこだけだ!

263 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:36:19.59 ID:GuNFQ+l3.net
>>256
おまえのくだらない想像に聞く価値はない。
ブログに書け

264 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:38:28.55 ID:GuNFQ+l3.net
>>257
そんな感じするよな。
もともとランボー4とロッキー6も大作劇場作品に復帰するためにはこの企画しか通らなかったのは明白だしな。
それまでスタローンは劇場公開されないDVDスルーにまで落ち込んでいた。

265 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:41:04.65 ID:hz/aDbIn.net
最初の救出は蓋をしてたんだろ?
蓋を外せば救出できたけどしなかった
人間に戻りたかったんだよ
しかし裏目ってキレた

それが分からんかなあ
分からんノータリンは映画見なくてえーわ

266 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 17:55:08.68 ID:Cgqtce6a.net
>>264
お前、256の普通のレスを「くだらない想像に聞く価値はない」とか、
恨みでもあるのかというレベルで過剰に叩いたその直後に
>>257の根拠の無い憶測には同意するのかよ
「くだらない想像」してるのお前の方じゃん ブログに書けよ

自分の事は棚に上げるってこの事だなあ

267 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:06:07 ID:CY4gZ4y0.net
最後の洞窟の戦闘で兄貴を最後にトドメ刺すために殺さなかったけど
普通に歩いてて落とし穴にハマって死んでたらウケるなとちょっと思ってしまったw

268 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:06:11 ID:JrWnE2OX.net
ランボー1   ラーメン注文したらラーメン出てきた

ランボー2 麺は少し細くなったが1より豪華なおいしそうな具が盛りだくさん
      麺の太さに拘らなければシリーズで総合的に一番おいしいラーメン

ランボー3 シリーズで一番豪華なおいしそうな具が出るラーメン
      しかし麺はシリーズで一番細い
      叩かれやすいが具を食うラーメンと割り切れば一番おいしい

ランボー4 シリーズで一番ど太い麺がでる
      しかし具が薄味すぎる
      どうしても1や2ぐらいの具も欲しい

ランボー5 麺も具も薄味だがシリーズで一番強烈なスパイス入り
       物足りなさはあるがスパイスは強烈

269 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:07:44 ID:N2ZXc7H/.net
ラーメンは麺が太けりゃいいのか?
うどんでも食っとけ

270 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:10:54 ID:YzlTeWue.net
これみてて、おれ今何みてるかわからなくなるって感覚におちた
まさにロッキー5思い出したわ 

次(があるなら)は今までどおり高倉健みたいにたえてたえて爆発した後
拷問したやつ気持ちよく殺しまくって欲しいわ

271 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:16:40 ID:PzC1SrUw.net
2と3を過剰に持ち上げてるのは懐古補正では?と思う。

272 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:16:56 ID:VVuHbBhR.net
原作者が5を批判してるって知った時に2〜4は満足してるんだ?とちょっと思ってしまった


273 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:18:08 ID:VVuHbBhR.net
2〜4ね

274 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:21:02 ID:8h+CsksB.net
2と3はノヴェライズ書いてるくらいだしね
批判はしないでしょ

275 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:24:52 ID:BRQppKGK.net
4は一応褒めてたDC版のほうだけど>マレル
2と3は、ノベライズを書いてて一応否定はしてはいないけど
2の方のあとがきだか前書きだかで
自分のランボーは1(の原作)で死んでいるから(原作ではたしかトラウトマンが殺す)
このランボーは別人みたいなもの、という折り合いをつけてるって感じだった

276 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:35:40 ID:yDd5gkdA.net
結局ランボーは生涯童貞なの?

277 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:42:16 ID:uXnNyaOf.net
実はガブリエルがランボーから戦闘を教わっていて、もらったlナイフで
戦うシーンがあったらいいと思うな。
ガブリエルは脱出して、自宅を襲撃しにきたマフィアを迎え撃つほうがいい

278 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:43:38 ID:GuNFQ+l3.net
>>266
スタローンファンとはいえランボーシリーズのおかしさを批判できないマンセーおっさんが気に入らないのでなw

279 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:44:22 ID:UJn8J3i0.net
原作者が嫌だったのはゴア描写だけじゃね
原作を西部劇のつもりで書いたって言ってたから西部劇チックな本編自体はわりと気に入ってると思う

280 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:44:50 ID:VVuHbBhR.net
そうだノベライズ書いてたね。
2読んだの思い出した後書きもなんとなく憶えてる

281 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:51:39 ID:BRQppKGK.net
>>279
いや、5に関してはストーリーが駄目キャラが駄目とボロカスだよ

282 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 18:54:06 ID:qXEPbHdh.net
>>277
そんなクソストーリーの映画だれも見ないよ

283 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 19:24:23.45 ID:Ks2imxTe.net
年取ったボロボロのランボーがどう復讐するのか観れただけで良かったと思う
自分の運命に対する凄まじい怒りも感じたよ

284 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:15:02.42 ID:yGfg6B1P.net
ガブリエラが死ぬ前に車の中で必死に励ましてランボーが話しかけるシーンが、凄い泣けた。

285 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:31:23.16 ID:3iE/ZN6f.net
ランボー「最大の武器は頭脳です」
???「時代は変わった」
ランボー「どうかな」

286 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:37:05.43 ID:LUOnE4de.net
慣れない名前だから仕方ないけど、ガブリエルだと男だからな 時々混同してる人いるけど

287 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:40:19.10 ID:0NinqMoO.net
今観てきたよ
面白かったな!
吹き替え版で観たんだけどあの兄弟のキャストは知らなかったから驚いた
二人とも上手かったね

288 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:40:38.96 ID:AaQ2yxTp.net
続編があるなら最後は国家が頭下げる形でランボーに作戦を依頼し遂行するというハッピーエンド希望

289 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:44:34.00 ID:Ryy/QwMd.net
ランボーはエリア88のボッシュのイメージ
1人で音も立てずなか何10人も始末していくゲリラ戦のプロ
本来年老いてもシロート集団など相手ではない

290 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:47:10.43 ID:Dey+HSIo.net
>>288
友人の娘がコロナでぽっくり
知人のジャーナリストが爆殺
ランボー、怒りの香港

291 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 20:58:49 ID:0NinqMoO.net
小学生の頃、クラスの男子の下敷はランボーかジャッキー・チェンで二分されてた

292 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:18:09 ID:3iE/ZN6f.net
まだ字幕でしか見てないから次は吹き替え版見に行くか
芸人やタレントはどうでもいいが井上喜久子と花澤香菜って並びがどう聞こえるのか気になる
ささきいさおは安心して聞ける

293 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:26:35 ID:6/m+s0R/.net
一般的には2が1番人気なのかね
1は名作だけどあんまりヒットしなかったんだっけか
自分は4が好きだなー

294 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:32:07 ID:35hazK6i.net
スタローンも晩年のノリスとかブロンソンレベルの仕事しか来ないんだなと思った
ランボーでやる意味がない

295 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:33:32 ID:7F6lsuvV.net
当時
ランボー2 ベトナム人=目が細く、無表情で残忍、糞
ランボー3 ロシア人=ソ連=共産国 日本にとって戦後のどさくさも有り糞
ランボー4 ミャンマー人・・・ミャンマーでもカチンでも、どちらも微妙な感じ
ランボー5 メキシコ人/ヒスパニック 麻薬組織と警察が結託し民度が低く糞
どうしても映画では、こんな感じに意識付されてしまう

296 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 21:54:08 ID:yGfg6B1P.net
>>292
ささきいさお自身も歳だから凄い合ってたよ。

297 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:01:34 ID:mueXpGtB.net
>>279-280

原作とノベライズは別物だからはっきりしろそこ。

298 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:03:52 ID:mueXpGtB.net
>>283
> 自分の運命に対する凄まじい怒りも

ほら、これがランボーマンセーヲタおっさんの感想文なんだよ。
ランボーなんて2以降スタローンがやりたい放題やらせた荒唐無稽な架空のスーパーマンでしかない。
そんな架空のキャラに人生を語ってしまうオヤジヲタw

299 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:04:25 ID:MGC1jWtR.net
>>295
1は敵がアメリカ人だから1人しか死ななかった
後のシリーズのように殺しまくってたら自殺エンドは拍手喝采だったろうな

300 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 22:13:29 ID:BRQppKGK.net
>>297
デヴィッドマレルは
ランボーの原作者でノベライズのライターでもあるんだよw

一作目のランボーは原作があって(初刊時邦題「一人だけの軍隊」)その作者がマレル
怒りの脱出と怒りのアフガンは映画オリジナルでそれを脚本を元にノベライズした

ググるとかwikiるとかして調べればいいのに

301 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:06:51.52 ID:Lsi5OoAN.net
HIV(エイズ)は、感染後数年して発症し、一生抗ウィルス薬を飲み続けなければならない。
Covid-19は、そのHIVに特徴的な遺伝子が4箇所も組み込まれている。
だから、エイズ(免疫不全症候群)と同じように、免疫機能が破壊されて重症化する。

つまり、完治したかどうかは数年はわからないのかもしれない。

302 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:20:58.86 ID:ucM1elCN.net
メキシコの麻薬組織と戦う脚本と宇宙人と戦う脚本もあったな。

303 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:30:48.26 ID:BRQppKGK.net
>>288
>国家が頭下げる形でランボーに作戦を依頼し遂行する
怒りの脱出は一応そういう態じゃなかったか

304 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:33:07.56 ID:87K76iJQ.net
>>302
映画秘宝のランボー特集で、スタローンが麻薬カルテルは却下して、もっと地元のギャングと戦うべきと主張したとのインタビューがあった。何でだろう?同じパターンだからかな。世界的な問題に脚光を当てるなら意味はあったような

305 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:37:35.54 ID:V6vtYGyJ.net
s//youtube.com/watch?v=zxe6MHxIWoo

306 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:44:07.11 ID:VVuHbBhR.net
ロックアップは初デートでみたほろ苦い思い出が・・・


>>297なんか言った?w

307 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:49:55 ID:ucM1elCN.net
海外の映画サイトかなんかでランボー5は宇宙人と戦う脚本に決まりそうだ。って聞いた時正直ショックだった。今回ので良かった

308 :名無シネマ@上映中:2020/07/04(土) 23:52:40 ID:Mlw1gV95.net
今までのパターンならガブリエルがヤク漬けで売られる前に潜入して全員ブッコロしておしまい。

でもなぜかなんの準備もせずにとことこ歩いていってボコられて4日後に回復するまでにガブリエルやばくなり死亡。そして復讐。
トンネルに誘い込んで戦う伏線は最初からあったけど、ガブリエル救出した後、敵の残党が追ってくるからだと思ってた。

とにかくジョンランボーほどの男の前半の手際の悪さに違和感。その前に一人フルボッコにする現役の強さの描写がありながら、なんで?

309 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:11:53.25 ID:uvUTw2n5.net
>>307
極北のハンターおもしろいよ。意外に良かったかも。冒頭のトラッカーのイメージだな。
宇宙人じゃなくて、軍が作った強化人間だっけ?

310 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:15:45.84 ID:PaKNs69e.net
>>304
ロッキー5で地元に帰ったみたいに1のファーストブラッドみたいな町規模に落としたかったのかもな。麻薬カルテルだと軍相手に戦うようなもんだしな

311 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:20:07.90 ID:ZQdkomWE.net
上映時間の短さも良かった

312 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:28:07.25 ID:cVuQmrIK.net
70歳超えると、娘が殺されるまでエンジンかからないんだよ、しんどくて。

313 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:49:37.56 ID:wOX3vqrB.net
冒頭の人助けボランティア入れるなら、あの路線で災害から人を助けてるランボーって方が良かったな
デイライトの自然バージョン

314 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 00:56:21.53 ID:6ReM+zqu.net
>>313
これだと別にランボーじゃなくていい様な気がするんだけど・・
やはりランボーなら戦ってナンボじゃない?

315 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 01:08:45.50 ID:Wp4LjpVC.net
冒頭の遭難者・・・
なんかそこから既にグロを強調してなかった?

316 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 01:27:23 ID:ZQdkomWE.net
地下道で足首から斬り落とす絵が良かったな

317 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 02:21:26 ID:yhVnCt0S.net
麻薬カルテルと戦うんなら「スペシャリスト」の続編としてもイケたんちゃう

318 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 02:57:27.97 ID:5T0klVug.net
>>307
それ、流石にジョーク記事だろw 真に受けるなよ
いやインディ4は本当にそれだったけどさ 

319 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 03:14:55.28 ID:yamU4yhL.net
>>298
映画を映画として判った上で登場人物になりきって単純に楽しんでるんだよw
お前はランボー以前に娯楽の楽しみ方と礼儀を学べよ

320 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 03:17:52.17 ID:5T0klVug.net
>>319
ID:GuNFQ+l3とかもそうだけど、ここ煽りたいだけの馬鹿が度々現れるから相手しない方が良い
同一人物かも知らんけどな

321 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 03:32:35.64 ID:6ReM+zqu.net
>>316
そこ大好きw壁の穴からの棒で1人殺してもう1人がビビって壁に銃乱射してる所に足首チョンパw
最高だわたまらん

322 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 04:10:18.40 ID:Fes6O1Z9.net
>>321
あの足元の隙間面白かったねw

323 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 06:02:08.68 ID:6/PBPXeY.net
>>321
そしてトドメw

324 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 08:06:58.46 ID:ha5brbJ+.net
娘が助けられたのはいいけど帰りにヤク中で死ぬのがわからなかった。
商品なんだし、致死量のヤク打つかな?客取れないだろ

325 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 08:10:24 ID:lvTA0WZu.net
>>324
小学生?

326 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 08:32:17 ID:TPgWzb5h.net
ワナオトコとランボーが戦ったらどうなるの

327 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 08:34:15 ID:lvTA0WZu.net
これめちゃスタローン愛を感じる
爆笑したわw
https://youtu.be/f6U2DVxgtdU

328 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 09:14:35 ID:RtovV3OZ.net
CMで一瞬映ったシーンのランボーの顔見たら何故かエルム街の悪夢のフレディを思い出してしまった

329 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 09:49:31 ID:vvplQIpx.net
映画なんだから無敵のヒーローでよかったのによ
メキシコのチンピラの鬼畜悪行三昧なんか観たくもない
速攻で乗り込んで全武器駆使して悪党皆殺し&娘救出で良かったんだよ
ランボーには勧善懲悪しか求めてねえ

330 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 10:09:23.49 ID:WoVo5hDM.net
メキシコカルテルを壊滅させる
最強無敵ランボーで良くね?

331 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 10:11:40.12 ID:WoVo5hDM.net
ランボー&シュワちゃんvsプレデターが見たかった

332 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 10:35:23.93 ID:lG37FK3P.net
ランボーは真相心理で人殺しを渇望していた。
だから『心おきなく人殺しできる状況になるまで追い込まれたい願望』を持っていたのだ。
だから最悪な状況になるように動いてしまった。
結果娘は死んで、ランボーは大暴れできた。
蓋を外せたんだね。
良かったね。

思い出を守るために戦う、と良いながら、チャンスがあれば再び大暴れするぞ、と決意を固めて映画は終わる。

そういう映画かな?

333 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 10:57:46.54 ID:6ReM+zqu.net
>>332
>だから『心おきなく人殺しできる状況になるまで追い込まれたい願望』を持っていたのだ。

このレスが煽りがどうか分からないけどもこれはランボーの深層心理でありそうな気がするわ
まぁ普通なら自宅の庭にベトコンの洞窟を再現してそこで寝泊まりはしないと思う

334 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 11:01:28.87 ID:5T0klVug.net
>>333
というか、普通のベッドや布団ではまともに寝れない身体なんだろうなあ…
精神的に落ち着くのがあそこという

335 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 11:04:27.06 ID:oWHtQ4zu.net
俺の本質は人殺しなんだよっていうのを再確認した話なのかもしれない
最後にロッキンチェアーで休む様は何が誇らしさを感じていたかのようにも見えた
ランボー魂の救済はまた次作にて…

336 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 11:04:47.14 ID:6ReM+zqu.net
>>334
実際にシリアとか中東の傭兵で仕事終わって自分の国帰っても落ち着かない人とかいるみたいだね
ベトナム帰還兵でも家の近くの森にテント張って生活してる人のニュース見た事あるわ

337 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 11:30:50.65 ID:Q00UDCVJ.net
最後やっぱIKEAのイスはいいなーって顔してた

338 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 11:37:54.08 ID:/BcS29AY.net
チャイナと戦うのは無理だろうなー

339 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:12:36.70 ID:OmFu1WCl.net
前半やたら飲む薬は殺人衝動のフタなんだろうね

黒くなった心はどうのこうのというのも自分のことだろうし

340 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:18:19.56 ID:nWLoaCm6.net
冒頭の洪水で助けるシーンとか要るぅ?って感じだったけど元々脚本に有ったシーンらしいなあれ

341 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:44:22.78 ID:lvTA0WZu.net
>>340
アメリカ公開版はボランティアシーン全カットだよ

342 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:46:02.78 ID:J/TWMonP.net
本当に心臓えぐり出したのはワロタ

343 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:51:24.27 ID:5T0klVug.net
>>340
1作目で保安官から出て行けと言われ、迫害されてたランボーが
とうとう人命救助で保安官や地元警察から頼りにされるまでになったのかと感慨深くなったよ

344 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 12:54:33.29 ID:lG37FK3P.net
>>333
煽り2割、
そういう設も考えられないことはない…が3割、ぐらい。
4→5と通しで見たから、ランボーは結局『平和に生きるのよりもただの凶器として生きることを望んでる』ように思えた。

でも理性と優しさが残ってるから無駄に苦しんでしまう…。

345 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:10:04.42 ID:RtovV3OZ.net
「戦場で自分を見つけた奴は戦場でしか死ねない」
みたいな事を昔誰かが言ってたのを思い出した

346 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:28:35.41 ID:nWLoaCm6.net
そう言やクリフハンガー2用に用意されたのも脚本に取り入れたって話を聞くと成る程ってなるな

347 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:45:16.60 ID:Cw7HJeD3.net
今日見てきた最高だった51歳底辺だけど
娘が死んだときは、昔の殺人コンクリート殺人事件もあんな感じだったのかな
と思って涙した・・ところでささきいさお氏の名前がこのスレにもでてるけど
一度太陽の墓場っていう映画騙されたと思ってみてごらん、まぁ知ってる人がほとんどと
思うけどランボーより違う意味でショック受けるよ。

348 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:50:55.52 ID:OULIr+bO.net
3だったかでトラウトマンが「お前の本質は殺人マシーンだ」みたいなこと言ってたね
穏やかに暮らしたい殺人マシーンの葛藤が堪らんね
ロッキーといいスタローンのウジウジ悩む姿大好き

349 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 13:59:54.15 ID:5T0klVug.net
>>347
コンクリート殺人事件ほどの胸糞事件を他に知らない
この映画のマフィアと同等の罰でも足りんわ 今でものうのうと生きてやがるし

350 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 14:14:55 ID:wAEJ4Bb7.net
ランボー見に行ったと思ったらホームアローンでした
後半のドンパチだけパッケージングして売り出しても金取れる
それだけに前半のテンポが悪いのが残念だった
ジャーナリストの人命懸けで協力するのか思ったらルイージの家教えるだけかよ
あとマリオが最初の爆弾で吹っ飛んでたり罠踏んでたりしてたらどうするんだったんだろうか
まあボスが生き残るのはお約束だから触れちゃダメよね

351 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 14:37:22 ID:MPD3kVg8.net
>>294
むしろこの歳になって
マーベルスタジオクラスから声がかかったレベルだぞ

352 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 14:43:20 ID:uvUTw2n5.net
>>351
王道アクション映画瀕死の時代に、映画館で公開されるだけで期待されてるのが分かるよ。今は売れてる有名俳優でもビデオスルー多いよ。

スッキリ出演の時、白髪白髭だったけど肌がツヤツヤで驚いた。このランボーより若かったぞ。撮影中の役作りだとしても

353 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 15:01:38 ID:IqU9anCU.net
冒頭の人命救助ボランティアが何の伏線にもなってなかったのはなあ
地元警察がランボーの加勢に回るのかと予想してたが気付いたらエンドロール

354 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 15:08:01 ID:W02sxSfp.net
>>343
一作目の時はナム戦終わって6年経ってるのに今だにフラフラしてる得体のしれない通りすがりのの帰還兵って、徹底的によそ者だったからね 本作は元から地元で

355 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 15:42:32.95 ID:uvUTw2n5.net
>>353
助けられなかったトラウマがフラッシュバックのきっかけになってたよ。

もう誰も死なせたくない、愛する者はみんな死んだ、なぜ俺じゃない、に繋がる伏線。たくさん殺してきた贖罪から命がけで人命救助のボランティアに魂の救済を求める心情がうまく描かれてる。極北のハンター姿を見せたかったのもあると思ってる。

冒頭カットのアメリカ版はフラッシュバックもカットなのかね

356 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 16:10:44 ID:FnIEP1Im.net
次の敵はウィルスかな?🦠

357 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 16:23:50 ID:my9kUXvk.net
>>342
「心臓をえぐり出すと言ったが、ありゃウソだ!」
なんて言って欲しかった?w

358 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 16:27:54 ID:df5yrpxA.net
>>276
1の削除されたシーンでベトナム娘としっかりやってるよ

359 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 16:50:18.92 ID:5T0klVug.net
そういえば、原作者のデビッド・マレル書いた「怒りの脱出」の小説版には
ランボーが童貞を捨てたのは21歳とかの情報まで書いてあるらしいなw 

360 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 16:58:09.22 ID:qbAKrStc.net
>>358
ベトナム時代の回想シーンでしょ
映画秘宝に削除されたカットも載ってたわ
ベトナムのバーで出会った娼婦だよね
スージーパイってアジア系の女優だね

361 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 17:13:10.92 ID:5T0klVug.net
映画秘宝に載ってた見出しの「ランボー 怒りの筆下ろし」には吹いた

362 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 17:31:42 ID:nOKNVgTr.net
2と3は怒りの〜の邦題にも関わらずエンターテイメントとしてまとまってて怒りが薄っぺらかったけど4と5はランボーの怒りがビンビン伝わってくるね
前作からのランボーの表情とか雰囲気に恐怖を感じる

363 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 17:48:25.84 ID:UiUJFgCM.net
ランボーじゃない別の兵士の物語でもよかったのではと思う

364 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:05:37.49 ID:Xf4hm69g.net
>>300
知ってるよバカ。
だから今回はどっちなのかはっきりさせてから持論を述べろと言ってんだよ。

365 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:05:37.76 ID:upYmJbZq.net
糞がチラっとレビューみたらネタバレで養女が死んだとか書いてあったわw

366 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:08:45.58 ID:Xf4hm69g.net
>>319
何十年もまたいで架空のキャラに人生感じるようなアホなヲタオヤジにはなりたくないと言ってるんだが。
実在の人物ならまだわかるが、架空の、しかもありえない荒唐無稽な戦闘をしてきたキャラになんの人生があるってんだよ?www

2以降はなかったことにして1から直接つながる続編でならまだわからんでもないが、2以降の荒唐無稽なストーリーに人生があってたまるかってのw@

367 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:11:56.16 ID:nvlczSwq.net
観てきた
まあ映画自体に人それぞれ色々感じるだろうから、その辺の議論はみんなにまかせるとして
1つ思ったのは、ジゼルにもうちょっとお仕置きっつうか、
組織の情報流したのはジゼルですよってバレるくだりはあっても良かったように思った

368 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:40:27.44 ID:YMUBOpTs.net
罠にひっかかった敵にいちいち身を晒して銃でとどめをさすので
「そんな余計なことしなくても」と思ってたら
敵から撃たれて「ほら見ろ!」とゲラゲラ笑ってしまった。

369 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:45:12.89 ID:A+o1Jcg4.net
今回のランボーの殺り方はイコライザーの変態ドSおじさんと被るんだよなぁ

370 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:52:44.07 ID:nJJ2P0T0.net
4の終わりはすごく綺麗な終わり方だと思ってたから、正直今作がっかり
前半はアクションないのも残念だった

371 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 18:55:38.62 ID:mY6MExHR.net
今回の脚本、リーアム・ニーソン主演で作ったら違和感なく見れる。
最後のホームアローンも

372 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 19:22:17 ID:y5zPk+iq.net
>>368
別にゲラゲラ笑わんだろw
沸点低っ

373 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 19:23:36 ID:JpPFLuyC.net
ランボー・ラストブラッドより大脱出2、3のほうが面白かった。
願わくばこのシリーズはJステイサムを相棒に使ってほしかったが。

374 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 19:30:41.87 ID:HsV14fIv.net
>>366
分かったからお前はもう映画を観るな
よっぽどお前の方が拘ってんだろ

375 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 19:33:49.57 ID:nJJ2P0T0.net
>>362
えー?2の怒りの脱出は素晴らしいサブタイトルだと思うわ
最後のトラウトマンとの会話とか何も感じない?

376 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 19:43:36.08 ID:Fes6O1Z9.net
>>375
ラストの会話は心に響いたよ
ランボーの熱い思いもね
サブタイトルもストーリーにハマってる
ただあの頃のスタローンの演技のせいか
脚本のせいなのか怒りに怖さがあまり感じられなかった
そう言う意味ね

377 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:21:14.70 ID:Xf4hm69g.net
>>374
なんでお前にそんな事決められる権利があるんだよタコ?
スタローンは晩節を汚したなw

378 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:24:02.36 ID:nvlczSwq.net
>>366
架空のキャラに人生を…と言うが、エンドロール見る限り、
それを感じ取ってくださいなというスライのメッセージに見えなくもないけどな

379 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:37:09.38 ID:xiXM+TUl.net
>>368
我を忘れるぐらい怒っている表現だから、制作者の狙い通り。笑ってしまうなら、制作者の感性とは違ってしまったと言うこと。

そうなるともう感情移入出来ないだろうから、後は冷めた目線であら探ししながらバカにするしかないだろね。せっかく期待してわざわざ映画館にお金払って行ってくれたのに、レンタルや配信ですませなかったのに、残念でならない。好きの反対は無関心だから、叩くのは期待からの無念の叫びだろう。

380 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:39:30.72 ID:wv8ujvlD.net
ランボーっぽくないから違和感ある人もいるだろうけどランボーの目的は殺戮じゃなくて処刑なんだよ
だから一撃で殺さないようにしてる

381 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 20:44:48.48 ID:HsV14fIv.net
>>377
よっぽどスタローンが好きだったんだなw

382 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:10:39.72 ID:mM/w4XgC.net
ジゼルになにも無かったと思ってない。形見のバングル取り戻すときに腕切り落とされてる。ランボーならそれくらいやってくれてる

383 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:20:40 ID:NnHrCZR9.net
ないな。あんな未だに戦場を引きずってるタイプは、女子供は絶対殺さない。逆に男には過剰なぐらい容赦ない。

384 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:26:08 ID:SR9h3wqi.net
全然、最終章ぽくなかった。ランボーに安らぎは無いって突きつけただけやん。
最終章はもう死ぬしかないぞ。

385 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:45:10.77 ID:gVOAPUb1.net
ランボー5 怒りのコロナ禍

故郷に帰って知人の女性マリアとその孫娘ガブリエルと静かに暮らしていたランボー。
しかしそんな穏やかでのどかな生活がコロナウイルスで一変。
父と知り合いの女性の感染を心配したガブリエルがメキシコ行きを言い出す。
ランボーとマリアは猛反対するも、隙を見て家を飛び出しメキシコに向かったガブリエル。
それをすぐさま追いかけるランボーだったが、感染予防対策が各地で実施されており彼女を見失ってしまう。

メキシコについたガブリエルだったが、運悪く彼女の知人と父は既に感染していた。
そうとは知らない彼らと接していたガブリエル自身も陽性反応が出てしまった。
その治療中に何と医療ミスで彼女は別の重病も併発してしまう。
ランボーがようやく彼女に再会した時は、既にもう手遅れの状況であった。
息絶え絶えにランボーへの感謝とマリアへの言伝てをしたのちガブリエルはこの世を去る。
行き場のない怒りを抱えたランボーは一路故郷へ向かうが…。



なんてこの作品のパロディみたいなやつ作られないかなー
1と2は昔よく別の作品でネタにされてるけど

386 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 21:51:25.21 ID:+g/K7yLc.net
>>378
そこが問題の核心なの。
スタローン本人がホント勘違いした人間なんだよ。作家として問題がある。あの勘違いっぷりは。
それでシュワよりダメになったと言える。

387 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 22:43:45.03 ID:y5zPk+iq.net
>>385
長いんじゃ!

388 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 22:58:08.91 ID:mO0o3/3Q.net
前作で、父親の家に帰ったんだから、終わりにしときゃあ良かった

今作は、普通に馬に乗ってボランティアやって、山岳警備隊でもやっていりゃあよかったんだよ

そのままクリフハンガーにつなげればよかったんだ

麻薬カルテルとか、人身売買組織は、クリミナル・マインドのエージェントに任せておけ

389 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 23:16:28.85 ID:Y8LV5sVJ.net
やっぱりさ、仮に隠居してたとしても黒髪長髪は崩すべきじゃなかったな。どうしても今作はランボー感が見た目のせいで薄れる

390 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 23:24:48.39 ID:uvUTw2n5.net
>>386
スタローン大好きで期待してたんだね。

架空の人物に感情移入するのをバカにするなら映画は向いてないよ。ありえないおとぎ話に素敵に騙されるためにわざわざ映画館まで行ってるのでは?映画はすべて作りもの。実在の人物でも実話でも、監督の解釈や主観が入ってる。完全な再現は不可能。
あら探しのためにお金出して映画館行ってるなら不幸になるだけだから、もう観ない方がよいよ。どんな映画でも欠点や不満はあるから。

今回は没入するほど騙してもらえなかったと相性の悪さを諦めるしかない

391 :名無シネマ@上映中:2020/07/05(日) 23:37:36.88 ID:+tEI0OPZ.net
なんか微妙と感じるのは観客がカタルシスを得られるかどうか
その点でなんていうかこう

392 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 00:13:06.80 ID:9R+gk96e.net
>>390
> 架空の人物に感情移入するのをバカにするなら映画は向いてないよ。

なんでランボーマンセーヲタオヤジのお前が上から目線でものが言えるんだよタコwww
映画ってのはお前みたいなヲタ向け作品だけじゃねえんだよ。
おまえの狭いキャパで知った風なこと言ってんじゃねーよマンセーランボーヲタオヤジが。

393 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 00:51:23.36 ID:s/W8UtjJ.net
また同じ人が煽りに来てる…

394 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 00:59:54 ID:uEVAwW3O.net
>>392
何のためにランボーのスレに来てるの?自分の不満をみんなに分かち合ってもらいたいの?
オタ向け糞映画と思って自分がターゲットじゃなかったなら、怒りを撒き散らすより早く忘れた方がメンタルによいよ。糞映画ごときにエネルギー使うのもったいなくない?昔の糞女を忘れられないで怒るより、早く次のいい女へ。
このランボーは、シリーズを観てきたオールドファン向け。少なくとも初見の若い新規層にも家族層にも女子供層向けにも作られてない、客を選ぶ割り切った映画。だから日本公開も遅れたし、大ヒットも期待されてないから客があまり来ない今の時期に公開されている。向き不向きがあるってこと。

395 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 02:04:55 ID:9R+gk96e.net
>>394
長えよヲタマンセーオヤジ。
2行にまとめろ。

396 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 02:16:30 ID:IyIItJ1t.net
次は、アメリカの上院議員あたりの陰謀に巻き込まれて国に復讐する話が良かったな

397 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 02:35:23 ID:K6yd/pd4.net
既出ですか
https://i.imgur.com/jhmPesi.jpg

398 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 03:15:28.35 ID:EqLZZFas.net
タフミネーターが無いぞ

399 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 04:22:58.24 ID:9R+gk96e.net
>>394
批判を完全シャットアウトしてランボーマンセーのヲタオヤジに俺が書き込みする事をとやかく言われる筋合いなどない。

まずそもそも2と3からして1とのつながりが薄い無理筋なんだから、そこから年数を置いてさらに4.5なんてのはほとんどSFなんだよw
4はそれでもナツメロで許されたが5はさすがに「あんたもうええで」の雨あられ。スタローンに心底がっかりしたのはクリードでせっかくラズベリー返上したのに、またみずから進んでラズベリー取りにいったところだよ。それが今作であり、つまりオヤジマンセーヲタが喜ぶのとラズベリー受賞は反比例の関係にある。
つまり俺が何を言おうが批判しようがそれもまた大多数の声なのであり、むしろマンセーヲタの方が少数派。

400 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 05:43:29.34 ID:fNWMEIv3.net
夜中に一人で騒いでる変なのいるな。
文章も無茶苦茶。素直に俺には合わなかったって書けばいいのに

401 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 06:33:38 ID:Onu5McIn.net
うんうん。
わざわざクサしに来るって時点で、困ったちゃん確定だ。
よほど普段の生活で、ストレスを貯めまくってるんだろう。

402 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 07:44:30.81 ID:BSL7jBWW.net
>>397
ハメンジャーズ
ありえないほど「淫乱」
ありえないほど「快感」
ありえないほど「絶倫」
「性豪」が終結する

ハメンジャーズ:エーチチ モム ウルトロン
デカパイをモム!全ヒーローがモム!
最後の恥棒は、仲間と腰を振ること。
ハメてハメてハメまくる!

カタークナイト:ライジング
ドバットマン
スーパーヨガール
スレ違いだがDC版も要チェックや!

403 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 09:13:46 ID:y3bH1uMU.net
不満ってのは他人に共感してもらいたくなるよな。
女さんがよくやってる『わーかーるぅーーん///』
ってやつ。

404 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 09:14:59 ID:jI6PqiNG.net
麻薬兄弟の吹き替えがイマイチ。声に迫力が無くて弱そうだった。まあ実際弱かったが。

405 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 09:29:43 ID:ox5yo5mD.net
佐々木いさおもちょっとマヌケな印象になっちまうな
初期のロッキーにはばっちりはまってたが

406 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 09:32:13 ID:/MdXVWGo.net
>>397
日本人が考えたタイトルみたいだけど外国だとどういう翻訳になってるのか気になる

407 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 10:18:29 ID:H0IPyMSq.net
>>404
だって武田真治とケンコバだし

408 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 10:24:21 ID:ADGJJJj0.net
結局どうしてこのシリーズの最終回と理解するの?
タイトルがラストブラッドとかさらばランボ―との連呼CMから?

409 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 10:41:02 ID:Q/UzaGNA.net
スタローン爺さんになってもやっぱり格好良いな。
それと比べてシュワちゃんはすっかりお爺ちゃんになってしまった。
5年前のターミネーター新起動の時はまだ見れたんだけどね。

410 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 10:54:21 ID:932eJbSX.net
スライ、74歳おめでとう

411 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 10:55:25 ID:60bm/wxX.net
>>405
ロッキーの吹き替えは羽佐間道夫だろ

412 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 11:22:10.43 ID:ld8A3anj.net
吹き替えイマイチって人いるけど俺は思ってたより武田真治とケンコバ合ってたと思うけどな  

413 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 11:40:53.33 ID:jI6PqiNG.net
武田とケンコバだったのか。吹き替え素人にしては頑張ったレベルかもしれんが、素人には違いない。出来が悪い

414 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 11:42:20.42 ID:S5rzQz9N.net
老害ジジイが発狂して周りに当たり散らしてるだけの映画になってるってマジ?

415 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 11:46:15.32 ID:PhcENyKV.net
>>414
>老害ジジイが発狂して周りに当たり散らしてる
それは映画というより今、このスレ自体がそうなってるぞ

416 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 11:52:28.96 ID:H0IPyMSq.net
>>414
その老害ジジイにすら惨敗するテロ組織

417 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 12:03:34.72 ID:X6O+xo59.net
>>408
続くか否かは別としてタイトルやエンドロールが過去のダイジェストになってたからそう思っても仕方ないと思いますよ。私は新作が出来るなら必ず観に行きます。

418 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 12:05:18.94 ID:W3haWuT2.net
スタローンはランボーよりエクスペンダブルズの新作作れよ

419 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 13:25:28.55 ID:kVMfnE2T.net
>>405
その分、悲壮感がなくてむしろ好き
ラストシーンの吹替セリフなんて、「よーし! 気を取り直してまた頑張るぞ!れって感じで前向き感全開だったし。

420 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 13:33:50.95 ID:gwi4rQKF.net
なんか最近のランボーはチンポがまだなんとか辛うじて起つうちに狂ったように女を追いかけるお爺さんみたいだ

421 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 13:52:39.69 ID:nlaQ/MPS.net
>>405
こういう知ったか野郎ってどこにでもいるよなあ

422 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:00:33.62 ID:yw59ZT56.net
エクスペンダブルズは若手がハードなアクション担当なのが透けて見えて
それが衰えを感じさせて切なくなる

423 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:02:30.05 ID:PhcENyKV.net
>>422
ジャッキー・チェンのライジング・ドラゴンも、シュワのラスト・スタンドもそれを感じるのよね
どっちも急に若いメンバーとチームを組む話になる

424 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:17:21.81 ID:zBaXisYs.net
>>399
まあ、トマトが全てではないが
トマトメーターが27%
オーディエンスが82%
この辺の解離があるから、皆が同じ感覚にならないのは仕方ないんじゃね?

425 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:20:17.72 ID:uEVAwW3O.net
>>422
とは言えかなりアクションしてたよね。
ラストに肉弾戦もあったし

426 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:29:36 ID:zBaXisYs.net
>>397
床ジョーズにワコ笑ったわ
てか、よく集めたな

427 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:49:27.92 ID:uIn+vfZq.net
あらためてランボー4みたが最高だな!
構成もいいし、中だるみもない最後まで飽きない

428 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 14:52:29.38 ID:PhcENyKV.net
>>424
その人もう相手にしない方が… 
あと「マンセー」をNGワードに入れるのを勧める

429 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 15:59:36.65 ID:R+XwXSja.net
ラスト、スタローンがアンソニーホプキンスに見えた w

430 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 16:02:41.93 ID:I/GkwWT5.net
>>427
自分も4見返してたけど4は面白いよな
1時間くらいしかないのかな?って思うくらいのスピード感

5はグロいって言われてるけど4のほうがよっぽどヤバいよなしかし

431 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 16:34:35.60 ID:6xOFkBBB.net
・有色人種をとことん残酷な野蛮人に描く
・女性が何も出来ず男に守られる存在
・人質救出に成功する爽快感放棄
・全て失う救いのないラスト
・極端に短い上映時間
・流行りのジェットコースター構成を捨て
最後まで爆発しない地味な80年代ノリ
・今時西部劇風作風
・興行激減りのR15指定
・ヒットセオリーの、女性客、家族客、 デート客、若い客狙いをバッサリ切り捨てた
古臭いローカルバイオレンス残虐アクション

ポリコレや批判をガン無視してでも、いや〜割り切ってる。こだわってる。
これ、スタローンの実績とランボーの知名度なかったら通らない企画でしょう。他のアクションスターじゃ実現すらしない。ヒットも批評家も糞くらえ!とやりたいことやった覚悟凄い。予算も上映館数も少なくなるとか、日本のように公開を躊躇われるリスクを背負ってでもやりきった。

とは言え、
長髪がよかったよ、もう少し強敵が欲しかったよ、救いのあるラストがよかったよ、と不満も言っとく。次こそランボーには安息の地へ行かせてあげて

432 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 16:51:36.55 ID:9hgWh17g.net
エンディングテーマは、やっぱり 「It`s a long road」が良かったお

無理なら、ささきいさおの「青い地球」がいいお

433 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 17:39:03 ID:ycOjmXop.net
>>431
スタローンは自分がやりたいことをズバッとやってるのがいいね
どのみちランボーなんて若い人は知らないんだから下手に万人に媚びなくて正解だと思う

434 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 17:58:34.67 ID:aAMh9HJJ.net
>>432
もう旅路は終わった It’sa long road流れる方がおかしい

435 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:03:54.60 ID:UQh/EG1Z.net
>>400-401

そういうのを「トーンポリシング」っていうんだよ。ググってみろ。
おまえらがいかに俺に完全論破敗北してるかがよくわかるからw

436 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:09:35.98 ID:UQh/EG1Z.net
イーストウッドも飽きられるまでダーティー・ハリーやってたが、それも50代までで監督の実力があるためにイメチェンにも成功しいまだに自分のやりたい事がやれてる。

それに比べたらスターとして下の世代のスタローンはイーストウッドに勝ててないわな。いまだに自分の持ちネタに頼って食いつないでる状態なのは明白。スタローンもイメチェンしようと頑張ってきてたのは知ってるが、いかんせん才能がなかった。

437 :sage:2020/07/06(月) 18:13:56.57 ID:iYpR7kFg.net
吹替で見てきたけど、不安だった武田真治とケンコバが思いのほか良かった。
武田は神経質なインテリヤクザ感が良かったし
ケンコバは最後の名前みて、あれケンコバだったのか!って驚いたわ

438 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:23:09 ID:OuqtMO0H.net
武田真治は昔、デビルマンの声優もやってたな

439 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:37:34.63 ID:uEVAwW3O.net
>>436
イーストウッドと比較するのも勝つ必要もないわな。偉大な人だけど。

自分の特大ヒットシリーズを3本も持っていて、70年代から全ての年代でナンバー1ヒット出し続けている俳優は世界で唯1人。脚本や監督の才能もある。そこは比較しないのかな?
時代遅れでも、ニーズがないと新作作れない。おっさんしか観なくても世界的にビジネスが成立するからオファーが来る。ロッキーもランボーもエクスペンダブルズも世界的大ヒット狙いより、往年のファンへのサービスだよね。そのスピリットもエンターテインメントとしてありだと思う。古臭くてもね

440 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 18:44:46.23 ID:PD2zCPWV.net
>>439
全ての年代でナンバー1ヒット、は流石に言い過ぎ

441 :sage:2020/07/06(月) 18:58:42.02 ID:iYpR7kFg.net
最後、安楽椅子に座って死ぬかと思ったら、まさかの馬に乗って去っていった。
評判によったら続編あるのか?
次作はギャングは今回やったから、金持ちの子弟が面白半分にホームレス狩り
してたら、ホームレスランボーに怒りの反撃くらう話がいいな。
後はウイグル行って、人民解放軍殺しまくるとか

442 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 19:02:45.86 ID:FjExPELF.net
【俳優】#シルベスター・スタローン 板垣恵介の“バキ風”ランボーポスター絶賛 「素晴らしい!」「日本のファンに感謝」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593855579/

443 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 19:15:24 ID:ycOjmXop.net
>>436
不器用な人に「あの人はもっと出来ている!だからお前は駄目だ!」っていくら喚いてもどうしようもなくね?
別に少数派にしか好まれなくてもいいじゃない

444 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 19:16:47 ID:m4QIFYmU.net
>>440
いや、それホントやろ
この前テレビの王様のブランチで言うてたで

445 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 19:17:27 ID:7Tz/HSAm.net
>>404
やっぱりそうたったか。だから言わんこっちゃない!
やっぱりここはVシネ四天王の本宮泰風と山口祥行にやらせたら迫力があって
完璧だったし(Vシネ「日本統一」でヤクザの兄弟役)
また二回目鑑賞喜んで観に行けれてパンフも買えたのに...
全く無念でしょうがない。

446 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 19:52:18.94 ID:9zIA4ctI.net
この映画を絶賛したら恥ずかしい低レベルだわ

447 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 20:01:52.61 ID:+4nct/aG.net
あー最高だったぜ!

448 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 20:02:43.97 ID:nBIKAM1n.net
敵のボスは最後までよく逃げずに粘ったなw
超どクズだけどヘタレじゃなかった

449 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 20:11:27.95 ID:PhcENyKV.net
社会派の巨匠になってるイーストウッド=成功
昔からの芸風一筋で現役路線のスタローン=失敗って馬鹿にしてる奴が浅はか過ぎるわ
歳とったらみんな社会派の映画撮らなきゃならんのかよ

450 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 20:25:40.67 ID:uxr6DiPJ.net
ガブリエラっていつから育ててんの?
ミャンマーのあと?
ランボーの妹?か姉のエピソードあったっけ?
あとあのブスも一緒に住んでたの?

451 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 20:37:40.32 ID:uEVAwW3O.net
>>449
ファンが観たいファンのための映画撮ってるよね。エクスペンダブルズ2の三人のジョン揃い踏みも、ファイナルの落とし前も痺れた。
ファンの期待に応えるために心臓マヒのリスク冒してもステロイド使うし、過酷な筋トレと食事制限もする。賞よりファンの満足を優先する姿にはリスペクトしかない。
アクション映画は低く見られ過ぎ。ジャッキーもシュワちゃんも凄い。トム・クルーズも命がけで映画作るの凄い

452 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 21:21:17 ID:pwaq+md2.net
マルチネス弟の拷問シーンを全カットした時点で赤点確定。

453 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 21:21:22 ID:xILDuiqf.net
4のラストがスタローン的にはやっぱりしっくりこねーな!
って心変わりしたんだろうな。
ロッキー=ファミリーに囲まれる
ランボー=死ぬまで孤独なボッチ
でコントラストをつけたかったんだろう。
ランボーは安住なんてしてちゃいかん、と。

454 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 21:46:20 ID:JJn8/pex.net
最初に豪邸で殺されて首切られたのが弟??
ラストに心臓えぐられたのが兄?

見分けがつかんかったん…

455 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 21:51:24 ID:ashFPZzK.net
>>453
映画秘宝の最新号にスライがその件についてインタビューに答えてますよ。

456 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 22:11:26.03 ID:27QBR6NV.net
>>454
こういう糖質は死ねばいいのに
家族がかわいそう

457 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 22:28:05.81 ID:m+h9ebZE.net
>>439
話をすり替えないように。
実績の話をしてるんじゃない。
レートが上がってるんだから後陣の方が数値が高いのは当たり前だし、それじゃ反論とは言えねーんだよヲタ。

実績ではなく、スターとして老齢に達した時の成功度合いを言ってる。イーストウッドはマッチョヒーローから脱却できてるわせだよ。キャリア後半から芸術性が高くなっていき、赤を出すこともない。

スタローンにはそれができなかったわけで、今回のランボーもそれ自体が出世できてない証拠でアール。

458 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 22:56:00.92 ID:JJn8/pex.net
医者の俺に対して素人が何か言ってるw

459 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 22:59:07.10 ID:EqLZZFas.net
医者がランボースレに書き込んでるのかw

460 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 23:02:55.43 ID:JJn8/pex.net
>>459
医者だってランボーぐらい見ます!
命は尊いものなんだ!

461 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 23:17:40.21 ID:DsOQ/fxo.net
心臓と腎臓の聞き分けがつかない医者とか怖いです(笑)

462 :名無シネマ@上映中:2020/07/06(月) 23:33:42 ID:uEVAwW3O.net
バーで誘拐してランボーに鎖骨折られた奴と弟の方が似てない?

463 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 00:03:37 ID:be6iI7el.net
>>460
医者はランボー観ちゃだめだぞ。

464 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 00:37:31.34 ID:E3ikFGAH.net
途中でランボーの両親の墓が出てきたけど、前作で実家に帰った時にはまだ生きてたのかな?

465 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 01:50:05 ID:KYa7sjXx.net
本当はランボーがリア充なら息子がいて、親子共闘みたいなダイハード5みたいな企画もできるんだけど、あのコミュ症じゃ無理か

466 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 01:52:14 ID:W7nT2zW9.net
>>452
首斬りシーンがあったらラストで心臓えぐりがショボくなるだろ?

467 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 01:56:06.02 ID:D6gYMdvP.net
>>464
4ラストの農場は馬とかもいるし生きてたんじゃない?
父親の没年がいくつだったかな

468 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 02:10:57.56 ID:qnh2Ct1G.net
今日見てきたけど
面白さはシリーズ通して1>2>4>5>3、こんな感じだな
最初、無策で敵地に乗り込んだのはガブリエラが心配で何も考えられなくなっていたからだろうか

469 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 02:25:25 ID:qnh2Ct1G.net
そういやジゼルってどうなったっけ?
ランボーにバラしたから制裁コースかな

470 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 03:00:30 ID:kL6Pm2GW.net
>>464
作中では2000年没になっていた。
前作のリアルタイムなら2007〜2008年に帰省してるから、あら?お父さんに会うの間に合わなかったの?と思った

471 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 06:05:56 ID:nF7mpH7j.net
最初ガブリエラのオヤジが犯罪に関わってくるのかと思ってたけど全然無関係だった

472 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 07:11:28 ID:cOYQSOxZ.net
ランボー馬に乗って背中が語っていた、まだ続きそうだわ

473 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 08:27:24 ID:5D1mhDDT.net
>>435
トーンポリシング調べてみたよ
悪質クレーマーが自分を正当化するために使う言葉だねw
勉強になったよ。ありがとうww

474 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 08:57:48 ID:U/JIZFbs.net
次回はエクスペンダブルズに出て欲しい

475 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 09:02:31.58 ID:TfF/NNju.net
トンポリってさ逆に悪用されてね?

476 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 09:52:50.19 ID:LKfPeoRy.net
武田真治のインタビュー、ややネタバレ気味だったけど、
「この映画を見た後で、やりたい思った事は邪念だと思ったほうがいい」のコメントには笑った。

477 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 10:05:11.33 ID:xfOzow9E.net
おまえら
マシンガンの玉がお腹に貫通してるのに、このままランボーが生き残れるとでも?
医学的に無理
今作がラストだよ
やるとしたら、アポロ・クリードの息子がランボーのやってたことを引き継ぐぐらいだ

478 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 10:32:58.80 ID:WTRQmAxg.net
>>473
そう、つまりおまえが俺に完全論破されたっちゅうこと。
わかったな?

479 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 10:43:52.24 ID:9ZqG5Jsw.net
>>471
そこはちょっと意外だった
でもあの男って逃げた後も家族作ってたしガブリエラ捨てた理由がわからない
家族嫌いってわけでもないだろうし

480 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 10:56:11 ID:5D1mhDDT.net
>>478
君と議論なんかしたこたないけどなw
なんか駄々っ子みたいに喚いてる変なのいるなーと思ってスレ見てただけ
あ、これがトーンポリシングですね。すみませんw

481 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 11:00:24 ID:cOYQSOxZ.net
いや、ランボーは死なんよ、どれだけ見てきたと思うんだ、甘く見過ぎる奴は、あの保安官やCIA司令官みたいに痛い目にあってきた、下手すりゃアベンチャーズのメンバーでもランボーに勝てんよ

482 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 11:03:41 ID:miFBT7qp.net
ロッキーだって頭の病気なかった事にしたじゃんw

483 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 11:34:23 ID:LKfPeoRy.net
これでも国内で公開中の新作の中では1位なのか。

484 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 12:10:59 ID:mqEvbj0Q.net
いいにせよ悪いにせよ
映画を作ってくれる事がありがたい!スライ先生

485 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 13:45:30.53 ID:ODB19TBo.net
後半で自宅をたけし城に改造してたと思った。
案の定、敵がいっぱい来たね。

486 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 15:13:43 ID:KYa7sjXx.net
やっぱりランボーは国家組織と戦ってなんぼでしょ。
ランボー怒りの香港で香港人のために戦ってほしかった。

487 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 15:23:25 ID:SHWPW8uN.net
ジャッキーのポリストとクロスオーバーか

488 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 17:34:53 ID:nP3UWOoQ.net
次はメカランボーでいこう!

489 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 18:02:00 ID:RqRkdDo+.net
スタローンも年だし今回で終わりでいいと思うなぁ
ラストでは穏やかな日常が壊されても守る為に戦うんだって吹っ切れてたし、それなりにまとめたと思う
でももっとランボーを観たいと思わせてくれるのは流石だ

490 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 18:06:58 ID:1U6EdgdO.net
>>347
太陽の墓場は内容も色々とショッキングだったけど、写真は見たことあったけど動いてるのは初めて見た17歳のささきいさおが美少年すぎてびっくりした
あの甘ったるい見た目で歌声は今とあまり変わらなくてちょっと面白かった

491 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 18:16:08 ID:/PbLjunT.net
>>477
「貫通してるから撃たれたうちに入らない」
ケイシー・ライバック

492 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 19:03:20.83 ID:zIbfSJD8.net
>>491
「ちょっと、何言ってんのかわからない」
サンドイッチマン

493 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 19:07:04.76 ID:VetyKwnK.net
>>477
ほんの致命傷くらい、ランボーは何ともない

494 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:18:19.01 ID:EDBGr6bH.net
ささきいさおといえば、土曜のNHK FMでラストブラッド含めたランボーとエクスペンダブルズのアフレコ話してたな
本当は今回スタローン来日予定だったって言ってた

495 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:19:39.22 ID:AdkYmCE6.net
>>491
「銃の弾は金属だからカロリー0」
伊達みきお

496 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:32:30.11 ID:xfOzow9E.net
みんな何を言ってるんだ…
ランボー幻想強すぎー!

本当は「前作で終わっときゃあ良かった」と思ってんだろ?
「メキシコの麻薬カルテル」との戦いに嫌気がさしたんだろ?
もう、終わりにしよう

銃弾が腹部を貫通したら、弾道が出て来る方の肉片が大きくえぐれて飛び、苦しみ抜いて死ぬしかないんだよ
そこまで現実離れしてまで続ける必要なんてない
終了〜


もしも、やるなら、
・中国共産党、KGB、海外の軍隊、テロ組織と戦う
・他の作品とのコラボ、他の作品との世界観共有
しか、打つ手はないぜ?

香港辺りでジョン・マクレーンと出会い、ジョン・ジョンコンビで、中国共産党をぶち壊しに行くとか…
曽我ひとみさんとのラブロマンスから始まり、蓮池弟を道案内人にして北朝鮮に拉致被害者を奪い返しに行くとか…
盲目の退役大佐アル・パチーノとアフリカに行き、テロ組織相手にマシンガンぶっ放して「フーアー!」と叫ぶとか…
ランボー、まさかのイスラム国入り、プーチンロシアとの死闘とか…

俺的には、40年前にランボーにオフロードバイクを奪われた奴が、またもやランボーに引きずり降ろされてバイク乗っていかれる展開があればウマーだな
ランボーはそのままフィラデルフィアに走っていって、ロッキーの像にヘルメットぶつけるとかさ…

そのくらいやらない限り、続けるのは反対!
もうジリ貧じゃん!爺さんじゃん!
まったくワクワクしないよ!

497 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:32:57.21 ID:Aq0Ynyh4.net
手下まだいるからランボー狙われないかね

498 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 20:39:29.48 ID:ukyUXHrn.net
>>496
長いんじゃ!

499 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:21:31 ID:9EXaxqaj.net
>>496
一つも面白くない。

500 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 22:49:33.01 ID:u3eeWBlP.net
ランボー「俺の墓標に名はいらぬ、死すならば闘いの荒野で!」つづく

501 :名無シネマ@上映中:2020/07/07(火) 23:42:48 ID:/PbLjunT.net
>>491
https://pbs.twimg.com/media/ET2vcPSU4AAZA3_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ET2vcP2UYAI4uTW.jpg

502 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:13:17.99 ID:Opkh7tSl.net
話が組織対個人の喧嘩(復讐劇)ということでは1の系統に準じてると思えるし
精神安定剤飲んでるのも1の○チガイ設定を意識して作られてると思った
最終作の方向性としてはよかったが…
キツいゴア表現はあるものの、全体的にあっさり薄味に感じるのは脚本のせいか
メキシカンマフィアがランボーをただの男としか見てない、これが物足りなく感じた理由かもしれん
1でグリーンべレーとわかった瞬間ミッチが「俺たちじゃかなわない」と言ったような描写がほしかった
最後矢で磔にされたボスに何か言わせろよと

503 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 00:22:15.62 ID:HdzLptYy.net
弾が貫通してるんなら火薬で傷口焼いて終わりじゃね?

504 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 01:49:58 ID:YuT9G29J.net
即死しなけりゃ休んだら回復するんだ

505 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 03:00:24.61 ID:k9E636ou.net
>>502
拠点に罠を設けて敵を迎え撃つって点も1と共通してるな
まぁ、1の山は敵さんの方が詳しいだろうけど

506 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 03:07:05.34 ID:7UE7TRiM.net
コロナのおかげか日本だと公開してる作品が少ないから意外と客入ってると思う
ただ何も知らないで見に来た人はどう思うんだろうな  なんだかんだ映画館で見るべき作品なので良きだが

507 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 03:34:25 ID:bLZyqYoZ.net
>>506
運もあるよな〜

この内容じゃ一般受けしないから
日本公開は遅れに遅れ、
やっと決まった公開もゴールデンウィークと
夏休みの間の梅雨の閑散期。
さらにコロナで延期。
結果、映画館の休業明け一発目の新作大作扱いになる。様子見の大作は延期でやってなく、他は旧作だらけ。
知名度もあるが、コロナでストレス溜まってる層にはまったのもある。
やはりスタローンは持っている。
去年海外で観た時に日本ではひどい扱いになるだろうと思ってたけど、よかったよ
あ、デート層は間違えて観たら悲惨よ

508 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 05:05:27 ID:Q/g7vjPP.net
スタローン74歳おめでとう!

509 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 06:11:52.29 ID:yjvhlK9o.net
1946年7月6日

510 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 09:09:25 ID:utgUk1Pi.net
最終作は一切殺しがないランボーのヒューマンドラマにしよう

511 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 09:16:03 ID:Y6Vkqfuk.net
ランボー「不殺」

512 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 09:29:04.10 ID:hbxxPQe7.net
ランボーってナメ殺ムービーの走りなのにナメ殺度がいつまで経っても低いままなんだよな
まあスタがそのまま殺人マシン感あるからナメの部分が弱くなるのはしょうがないけど

513 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 09:51:11.81 ID:ctAzgT3Q.net
>>512
まあどっからどーみてもカタギには見えんからなw 

その点ジャッキー・チェンは得なルックスだわ 
30年ファンやってるけど未だに大して強そうに見えないし
「ザ・フォーリナー 復讐者」は良いナメ殺映画

514 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 10:40:58.89 ID:qBy/KYKL.net
>>513
ザ・ショーモーナーな

515 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 10:46:17.88 ID:hbxxPQe7.net
「ザ フォーリナー」は湿度が高いし途中ダレるからいまいち
「おじいちゃんはデブゴン」もテーマがブレた感じ
「ジョンウィック」は殺し屋を殺す殺し屋のくせに弾切れした拳銃ガチャガチャ引鉄引き続けたりするので冷める
オレの最高ナメ殺ムービーは「96時間」だな

516 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 10:46:47.92 ID:pCrpZl+s.net
強キャラ感半端無い40頃のセガールもチンピラに「なんだよおっさん!?調子に乗るんじゃねえ!」みたいな感じで絡まれてバトルスタートの展開が多くて無理があるだろ…と思ってたな
あんな偉丈夫出てきたら気圧されるわ

517 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 10:50:26.43 ID:i4iD2EUx.net
チャック・ノリスのデルタフォースとかハード・ターゲットとかもそうだけど、
アクションスターがカフェとか酒場で暴れるシーンって盛んだったんだろうか。

518 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 10:58:27.58 ID:5eIFNcAI.net
ナメ殺ってなに?

519 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:06:10.74 ID:hbxxPQe7.net
「ランボー最後の戦場」でただの鈍臭い船頭に見えたランボーが船襲われた時ガバの発射音が一つに聞こえるほどの連射で4人倒した時は「おおー」と思ったけど船乗ってて助けられた奴らの反応がいまいち弱かったのが残念だった
あそここそナメ殺ムービーの真骨頂だったのに

520 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:07:20.56 ID:ctAzgT3Q.net
>>518
「ナメてた相手が殺人マシンでした映画」(命名:ギンティ小林)

521 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:08:39.64 ID:hbxxPQe7.net
>>518

ナメてたハゲが実はパワーワード製造機でした男として名を馳せるギンティ小林が生み出したジャンル名「ナメてた相手が実は殺人マシンでした」ムービーの略だよ

522 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:10:21.18 ID:gY7qBJoC.net
舐めてた相手が殺人マシーン の略

523 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:10:44.95 ID:hbxxPQe7.net
>>516

セガールなんか「殺人マシンかなって思ってた相手がやっぱり殺人マシンでした」ムービーだよな

524 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:17:22.40 ID:ctAzgT3Q.net
理想のナメ殺映画は実は日本の「座頭市」シリーズだったりする
セガールとかに比べると勝新がそこまで強そうな見た目じゃないし、
何よりもメクラの按摩だからね
敵にナメられるシーンもたっぷりある

525 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:20:53.08 ID:utgUk1Pi.net
ナメ殺はやられる側次第よね
どんだけクズっぷりと混乱っぷりを表現できるか
ジョンウィックみたいな生きる伝説で相手が最初からビビってるのもいいよね
ランボーはどっちかというとそっちのような気がする

526 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:26:04.58 ID:YU3PYd1/.net
昨日ランボー3をやってたので久々に見たがやはり面白かった
ランボーのメジャーイメージは2、3が決定的

1は逃亡者
2、3はワンマンアーミー
4はチームプレー
5は復讐のホームアローン

てなイメージ

527 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:30:19.20 ID:hbxxPQe7.net
>>524

「座頭市」はいくらやられても「ゆうてもやっぱり盲だろ?いけんべ!」ってかかっていくし、宿場変えればまたリセットされるから毎度死体の山

528 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 11:54:24.22 ID:6c1i+iDx.net
座頭市の時代にネットSNSがあれば、あんなに死なずにすんだww

529 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 12:18:42.80 ID:wpb2UEqY.net
>>517
元々ケンカ良く起きるところでもあるし店貸し切ったりどっかの倉庫とかスタジオにセット組んで遠慮せずにアクションシーン撮れるからシチュとして重宝するんだろ
古い香港映画の例の草原とかなんたらレンジャーの採石場みたいなもん
ハリウッド映画だって路上借りるのは苦労するんだ

530 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 12:32:49.53 ID:McmbgEPL.net
吹き替え声優が立て続けに結婚オメ

どうやらラストブラッドを見るとランボーのように大切な人を守りたい、守られたいという意識が働くようだ

531 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 12:38:28.11 ID:gY7qBJoC.net
でも、その筋には
お前はあの市か?
と警戒される有名人描写も結構ありますよ

532 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 12:54:36.32 ID:slbD2lYc.net
リーアム・ニーソンは殺人マシーン役しかやらんな
痴女を極めたAV女優がそのスタイルしかやらないのと一緒やな。

533 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 13:09:51.34 ID:ScP8tnDu.net
>>530
何のことかと思ったらガブリエラの声優がハリー・ポッターの声優と結婚したのか

534 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 13:41:16.30 ID:hbxxPQe7.net
>>531

でもそのヤクザも目の前で市を見ると「こんなメクラにやられるなんてそいつらが死ぬほどダセーだけだろ」ってかかっていくから

535 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 13:41:59.06 ID:hbxxPQe7.net
ナメ殺ムービーは落差がポイントだから日本では温水で作って欲しい

536 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 13:57:50.16 ID:fN9iZ939.net
>>494
それ聴き逃し配信でまだ聴けた
ttp://nhk.jp/radio/?p=2496_01

ささきさんは勝利への脱出が最初のスタローン吹き替えだったんだな
ここで前言われてた、スタローンやる時は酒で喉を荒らす話も出てきて興味深かった

537 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 14:05:13.65 ID:bLZyqYoZ.net
>>517
ピンクのライトのストリップバーとかビリヤード場が出てくると、殴り合い大乱闘の予感しかしない。偏見だろ〜!

538 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 14:56:12.31 ID:rTVp2tV0.net
スタローンがもうおじいちゃんみたいになってて痛々しい感じだった。しかも設定的に無理がある。地下での戦闘も相手に勘付かれてしまったら罠も意味ないし、自分が忘れて罠に掛かるかもしれないし。まぁ映画だからな。

539 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 15:09:45 ID:q6WeCPg/.net
前から思ってたけど、スタローンの映画は実に単純明快だ。
だって敵が何も考えずにスタローンの家に乗り込んできて、そのままあっさりやられるとか子供が考えた脚本やん。

エクスペンダブルズの時からそうだったけど、
映画の中身無さすぎだな。

540 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 15:23:36 ID:0A5A+5zf.net
面白かった
平和的に救いに行ったけれど、やっぱり守れなかったランボー、復讐する。
とストーリー的には1行でまとめられるけれど、それまでの経緯やストーリーが
親子や世代や家族問題、メキシコの問題いろいろあって考えさせられるし・・・
個人的には結構満足した。

541 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 15:39:25 ID:QAFcqy25.net
映画見終わったぞおおお!俺はランボーの影響をもろに受けたぞおおお!
誰にも恨みはないが復讐したい!
明日から弓矢を背負って出勤だ!

542 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 16:01:13.54 ID:5NXay0z8.net
カルメンって最初は救助してくれたけど
その後は何してくれたの?
けっこうキーパーソンかと思ったら全くの脇役w

543 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 16:32:25 ID:qBy/KYKL.net
>>541
通報しました。

544 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 16:33:19 ID:7UE7TRiM.net
>>539
脚本やストーリーなんかドラマじゃないんだから重視しないんだよ こういう映画は
スタローン他アクションや音響、表現方法を見にいってるのみんな
例えば銃弾の音もどこのスピーカーから流れるかも計算して作ってるし、くだらないように見えて映画は芸術品なのだ

545 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 16:35:33 ID:7wd9BXLN.net
しかし素手で骨折れんのね…

546 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 16:41:54 ID:b4JdEqWM.net
それはまあランボーさんですし
必殺仕事人にも同じ様なことしてた人いたし

547 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 17:19:22 ID:Yin0dHGP.net
>>539
この映画はともかく、エクスペンダブルズをわざわざ観に行って
「映画の中身無さすぎ(ドヤァ)」ってシネフィル被れの中学生かよ

まあ映画の詳しい内容に触れてない所を観ると、このスレのレスだけ読んでぼんやりと内容追っかけてる
ただのエア鑑賞煽りクンなんだろうけど

スタローンの映画も実際に何本観たのやら

548 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 17:45:05 ID:BDwWUQq5.net
何回か錠剤から薬を飲んでたけどあれは何?

549 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 17:51:19 ID:tzhzOXli.net
ランボーといえばあの曲歌詞つきで流してほしかったな。EDで流してくれれば泣いたのに。

550 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 17:54:49 ID:Opkh7tSl.net
>>548
たぶん精神安定剤

551 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 18:22:15 ID:cXIdQn84.net
80近いスタローンが敵地に乗り込んで殲滅するストーリーがありえないのはわかるけど
陣地に引き込むにしてももうちょっと脚本頑張ってほしかったな
弟やられた後だし素人じゃないのはわかってるのに

ランボーも敵も互いに無策に飛びこんでボコボコにされるだけで、中身っていうかキャラクターに知能がないわ

552 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 18:34:23 ID:ZJpTqYXU.net
メキシコ人の頭なんぞそんなもんなんじゃよ

553 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 18:46:02.25 ID:/EnLhDtH.net
>>551
でも相手はたった一人だぜ?大人数で行けば楽勝だろwってなっちゃうと思う
どんどん殺されて気付いた時にはもう遅かったって感じじゃないかな
その辺1を彷彿とさせるね

554 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 18:50:25.40 ID:XOsVh98I.net
>>553
だよね

555 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 18:59:02.58 ID:Opkh7tSl.net
敵のボスがハンドサインで部下を動かしてるのが気になった
ただのギャングならあんなサイン使わないだろうな
でもフルボッコされてやはりただのギャングでしたと

本作で面白いと思ったのは、あのトンネルはヴェトコンのトンネル基地を模倣して作られてるだろうってこと
なぜそんなもんを趣味で作ってたのか
ということから70過ぎたランボーの心境を探ってみるのもありかと

556 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:16:58 ID:gdRApU9d.net
>>539
ブルースリーなんかもそんな感じ
最後は決闘でケリをつけるみたいな

557 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:33:13 ID:tzhzOXli.net
>>555
なるほど…そういえば自分の心は迷い続けてるみたいなこと言ってたね

558 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:39:10 ID:JBwGqvRh.net
>>548
クロレッツだよ。口臭ケア大事。

559 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:57:31.27 ID:tzhzOXli.net
キルカウント動画見たらランボー1人で41人も殺してるのか…さすが元グリーンベレー

560 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 19:57:50.03 ID:Wqs9CKlO.net
ガブ友にトンネルパーティーしてやれよドヤッ って頭おかしいって思われても仕方ないわな

なに作ってんのー 
んー、レターナイフやぞー  
狂人

561 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 21:31:11.13 ID:f27rBPMH.net
>>555
元軍人や警官で構成された組織もあったような

562 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 22:59:35.65 ID:/aVE+qa3.net
ランボーでひとつ言えるのは1.から3まで音楽がものすごい高品質。
スタローンは運がいいな。
4はダメダメだった。

563 :名無シネマ@上映中:2020/07/08(水) 23:20:06.37 ID:tzhzOXli.net
EDで一作目のテーマソングを流してくれりゃあよかったのに。せっかくシリーズの映像使うなら。売れっ子作曲家の今時のサントラもいいけどね。

564 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 01:37:56.23 ID:FDNQEQEF.net
>>562
4はスタローンがデブってたからな。
5の見た目で4が見たかった。

565 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 04:08:41.62 ID:YC3iN48a.net
今回は単純にアクションシーンが少なすぎる

566 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 04:46:59.03 ID:FhqfBhhV.net
>>565
それはある
最後の洞窟の虐殺シーンがもっと時間掛けても良かった

567 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 05:08:42.47 ID:iHQU8blu.net
>>562
4はゴールドスミスが逝っちゃって代役だから仕方ないけどわりといい音楽だったけどなあ個人的に
歌詞付きの歌が無くなっちゃって残念

568 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 06:51:36.13 ID:vaTJte3j.net
ランボーナイフ買おうと思うんでオススメあったら教えてください

569 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 06:54:28.59 ID:0ftgWwBd.net
仕方がないっちゃああれなんだけど
わざわざ牧場というホームに敵を呼ぶのはずるいと思ったぞ

今まではアウェイにいながらの機転をきかせた反撃とかだったのに
万全の態勢で迎え撃つのは・・・・
もう歳だから仕方がないか

570 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 07:14:03 ID:pse0m6Gr.net
漫画のザ・ファブルにランボーナイフやスタローンについて語るシーンがあったな

571 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 07:18:46 ID:pse0m6Gr.net
あ、これこれ

https://i.imgur.com/J61NUi9.jpg

https://i.imgur.com/MYATH8N.jpg

572 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 08:03:20.22 ID:xoZrwpVv.net
>>535
っシーサイドモーテル
爪切りでチマチマと指一本を切断していく狂気の拷問マシンを演じてます…

573 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 08:13:04 ID:tjETI0Ui.net
>>571
これはランボー1のナイフと違うの?

574 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 08:28:53 ID:nssSFAPq.net
>>564
見た目の力強さを出すために体重増量したと何かの記事で読んだ

575 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 08:37:16 ID:Gc9M3mzu.net
次は風雲ランボー城がみたい

576 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 08:57:52 ID:+9RcoHRz.net
カルテルはショボ過ぎ
次こそラスト北を壊滅させる
ジョンランボーが観たい

577 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 10:36:44.61 ID:GqIrVUrQ.net
>>568
派手なデザイン優先ならU
デカいのが好きならV
一番実践的なのは5の黒い小さいナイフだけどレプリカは現時点では日本では手に入らない
オークションでは本物が60万ぐらいで売ってたけど

>>573
ヒルト(鍔)の形が違う
映画バージョンはプラスマイナスドライバーのサバイバルキット式のやつだよ

578 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 11:52:36 ID:RDLa7CXk.net
エクスペンダブルズ1と2ぐらいのスタローンだったら
ランボー5も敵のアジトに潜入してフルボッコして帰ってくるようなストーリーだっただろうな。
やっぱり今回は年を取りすぎたせいで、スタローンも動けなくなってたんだろう。

579 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 12:20:13.69 ID:kGId4Qtv.net
90年代にスタローンとシュワルツェネッガーが共演してたら、
もっと面白い作品が作れたんだろうね。
大脱出だってもっとド派手なアクションが期待できたはず。

580 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 12:30:13.12 ID:ikXsz64x.net
>>576
1の警官隊よりは攻撃力高いな
これまでの敵で最大の敵って3かな

581 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 12:33:01.94 ID:SPmb8sNu.net
2015年ぐらいにこの映画作ってたら敵は多分イスラム国だっただろうね。今だったらアジアの北朝鮮かもしれないけど、
急にアジア人が敵国になるとしょぼくなるし、
今回の人身売買組織が採用されたのだろ

582 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 12:54:47.85 ID:WZXxkJa7.net
極悪非道ぶりは前作のミャンマー軍の方が酷かったと思う。

583 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 13:18:48.20 ID:AiW+iPH+.net
>>579
そもそも大脱出は、観ていて思ったけど
「脱獄もの」と「大味筋肉アクション」の相性が良いかというと
実は割とそうでもないというのがわかって歯がゆかった

584 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 13:36:46.89 ID:UeoANbjO.net
>>581
『最後の戦場』公開直後には
スライが「次作の構想はもうあって、今度はメキシコの人身売買組織のウンタラカンカラ」って話ししてたから
元々の案どうりかと

585 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 13:45:20.90 ID:yvKwedsS.net
>>581
ISはダメだろ
下手すりゃスタッフの身内まで危険が及ぶ
名指しで悪役にしたのってトルコ映画位しか知らない
冷戦時代のソ連とか都合の良い悪役だったよな

586 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 14:34:24.55 ID:FhqfBhhV.net
俺の記憶でソース忘れたんだけど
没案でランボー3の後に日本が敵なアイデアもあったらしい
日本の鯨漁船が敵で、日本側が傭兵を雇うみたいな
中国資本の匂いが凄い話だけど船の上のランボーはちょっと見てみたい
セガールの沈黙の艦隊が面白いんで、ダイハードも船の脚本は避けているんだそうな

587 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 15:25:29.96 ID:UeoANbjO.net
中華資本の浸食って00年代以降じゃないの

588 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 15:48:10.58 ID:N3D3C7xT.net
何故日本が傭兵を雇ってまで捕鯨しなきゃいけないんだよ・・・

589 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 16:11:25.51 ID:wR+VImsP.net
>>586
それ来日のインタビューの笑いとるネタだよ

次は日本人とETくらいしか戦う相手がいないっていう
なんで尾びれ背びれついてるんだよw

590 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 16:49:14.83 ID:JAvDaN2D.net
>>567
ゴールドスミスの才能ってものすごいよな。
ランボー2を見てて思う。1のピアノ主体の緊張感もすごい。L.Aコンフィデンシャル見た時ランボー1思い出した。
スタローンはビル・コンティもそうだし映画音楽でほんと運がいい。

4の音楽はこの時期どこにでもある無理やり盛り上がらせるようなダメダメだったな。ゴールドスミスみたいな人はもう出てこないのか。

591 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 16:51:32.00 ID:zu2fnAkq.net
エクスペンダブルズ4作れや

592 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 17:29:38.44 ID:tLFgPtSA.net
>>577
サバイバルナイフは買ったことないけど、日本でも普通に買えるもんなの?
名前や住所登録とかそういうのは特になし?

593 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 17:42:29.19 ID:N3D3C7xT.net
>>592

なんぼでも買えるよ

594 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 18:06:05.29 ID:FhqfBhhV.net
>>589
えええ?そうなん?
スレ汚しすみませんでした
ちょいメキシコ行って目立つようにウロウロしてきます、

595 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 18:36:42.51 ID:4sXD0I24.net
今日観てこようかと思ってるんだけど、この映画すっきりする?
ちなみに自分はランボーは1しか観たことないです。
イコライザーとかジョン・ウィックみたいな溜飲下がる系の映画と思ってよかですか?

596 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 19:13:37.87 ID:tuHRoyFS.net
>>595
毎晩、夢に出てくるぐらいさ
俺が保証する

597 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 19:21:23.93 ID:uNPMenP1.net
>>595
96時間1作目でリーアムがノープランで組織のアジトいったらボコられて寝込んでるうちに96時間とうにすぎてて娘はジャンキーにされて買春させられてて死ぬみたいな話です

598 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 19:45:20.86 ID:WZXxkJa7.net
>>595
つべこべ言わずにすぐ観ろ!今すぐだ!
https://jasonrodman.tokyo/daisuke-rambo-lastblood-review/

599 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 20:12:28.81 ID:eNf+Imo3.net
VS兄ボスの籠城戦を先にやって
兄のシマ継いで調子こいてる弟とカルテル皆殺し
街ひとつ火の海くらいやって欲しかった

600 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 20:16:05.19 ID:CAOxdjuu.net
>>595
スッキリどころかランボーを舐めるなよって思い知らされる程の爽快感だわ

601 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 20:16:23.75 ID:iZri5uZf.net
あの2人が雑魚過ぎて今回はランボー番外編でもよかった。

602 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 20:47:26 ID:AiW+iPH+.net
>>595
血湧き肉躍るアクション映画だぜ 文字通りな
いやマジで

603 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 21:03:49 ID:CIQq+JSW.net
脅し文句で「お前の心臓えぐり出してやる!」ってよくあるけどまさか本当にやる奴がいるなんて…

604 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 21:05:09 ID:fzV8hS88.net
>>595
アクション映画通り越してスプラッター映画
グロ表現においてはイコライザーやジョン・ウィックと一線を画す

605 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(Thu) 21:26:08 ID:Q23XfXo/.net
>>597
後半はホームアローンだしな

606 :595:2020/07/09(Thu) 21:31:07 ID:4sXD0I24.net
皆さんありがとう!今日は雨だったからやめたんだけど、明日必ず観る!仕事の後の楽しみだわ。

607 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:01:20.56 ID:FhqfBhhV.net
>>606
明日はテンション上がって寝れなくなるよー

608 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:09:29.58 ID:brx/2uJt.net
見たら後悔するよ

609 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:36:44.16 ID:Gn7udiKn.net
>>608
グロ耐性ないと後悔するよね

610 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:37:33.07 ID:STIzYhn7.net
>>597

凄い納得した。

611 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:39:43.70 ID:Gn7udiKn.net
>>571
アキラって大友克洋のこと?

612 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 22:53:55.80 ID:VlB278sW.net
今日2度目見てきたわ 月曜に見て今日2度目
欲言えばもう少し丁寧に相手の憎たらしさとかいろいろと描いて欲しかったな
2時間くらいあって良かったんじゃないかと
飽きないのはいいけど急ぎ足過ぎてバサバサとカットしまくった形なんじゃないかとさえ思える

613 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:01:44.10 ID:STIzYhn7.net
>>611
アキラはファブルの主人公の名前

614 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:08:19.80 ID:/Y75gzuM.net
爆破シーンなんて1つしかなかったのに制作費5000万ドルも掛かってるのか。
同時期制作のマイル22やハンターキラーなんか同じ予算でドンパチやってるのに。
スタローンも全盛期のような高額ギャラをもらってるとは思えないしどこに予算使ったんだろ。

615 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:31:42.43 ID:eNf+Imo3.net
カルテル連中って手榴弾装備しないのね

616 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:42:49.01 ID:AiW+iPH+.net
>>570
原作とは関係無いけど、くっそつまんなかった映画版ザ・ファブルの製作者に
スタローンの爪の垢を飲ませたい

映画版はヤクザのゲス&胸糞描写を長々とやって、散々フラストレーションためておきながら
ファブルに直接始末させる描写が無く、
ヤクザにはヤクザなりの義侠心が…みたいな中途半端な描写でくっそイライラした
邦画作ってる連中はやはり基本、エンタメ精神が欠如したクソってのを再確認した

617 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:46:33.95 ID:GPC9Qo+6.net
韓国映画は面白いのにな

618 :名無シネマ@上映中:2020/07/09(木) 23:49:51.18 ID:WRhxg3ax.net
>>612
スタローンは1が長くて暗くて買い手がつかなかったトラウマから90分に拘ってる。
でも、前半でもっと敵の残虐虐殺行為を強調して欲しかった。ミャンマー軍の後なんだし。現実のメキシコは首なし死体だらけなんだから。
敵の部隊に1人ぐらい強敵の傭兵がいて、トンネルで兄に「あいつはタダ者じゃない、処刑を楽しむハンターだ。俺たちは狩られてる」って恐怖を植えつけて欲しかった。そいつがランボー撃つけどやられるとか。
弟が意気がってホームアローン地獄でやられ、兄が傭兵集めているメキシコのアジトに乗り込んで組織壊滅、までやって欲しかったよ。

619 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:03:13.14 ID:75sUGMQ+.net
ランボー4の裏話で好きなのは、映画秘宝のスタローンのインタビューにあった、

「クライマックス、ランボーが戦争について語る長台詞を用意してたけど、
結局ほとんど切って『帰れ!』の一言だけにした。
ランボーが深いことなんて言えるわけ無いからな!」

の発言だったw

620 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:05:29.57 ID:TxYYyEfe.net
アリゾナ メキシコ間が赤羽川口や蒲田川崎かよってくらいな身近さに感じる

621 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:06:32.54 ID:hZFZ3SXO.net
マフィア弟の家にランボーが家庭訪問する場面、日本版と海外版で編集に違いはないのかね?

622 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:20:24 ID:SDA5tF4K.net
敵地に乗り込んだものの、弟だけ殺して怒らせおびき寄せたのは理由があって
>>598の添付にもあるように、ヴェトコンの罠を再現することに注力したんだと思う
そこは意図がはっきり伝わって思わずニヤリとしてしまった
マニアック(偏執的)とも言えるほど次々と出てくる槍の罠
ランボーがかつてヴェトナムで味わったのと同じ状況をギャングにも味わわせたということで

623 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 00:20:29 ID:fDbq7pph.net
>>616
ザ・ファブルは岡田准一以外の役者がイマイチだったな。
福士とか柳楽優弥が子供にしかみえん。

624 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 01:23:49 ID:5Sr9Wi7I.net
>>619
特別篇で復活させたよね。
「人間はすぐに殺し合う。平和こそが異常なんだ。」みたいな名セリフ。

625 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 02:01:26 ID:uiTRbCKH.net
4のクライマックスに台詞あったっけ
機関銃のあとの台詞がろくに思い出せない

626 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 02:42:07.38 ID:Cm1FQGW1.net
ランボー3はラスト演説なかったから当時がっかりした

627 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 03:37:38 ID:RkcfCszo.net
ランボーの地下トンネルはいつか敵が攻めてくる時に備えて作っていたんだろうか
全部自作ならよく崩れないもんだ

628 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 06:41:11 ID:c/yPx1KO.net
>>626
あれを喜ぶのはアメリカのネトウヨ。
さらにそれを見たがる日本人はアメリカの犬、

…やっぱりランボースレはキモヲタ親父しかいねえぇ…。

629 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 07:00:56.18 ID:hB9n9jSL.net
>>628
純粋に何度も祖国に裏切られても忠誠を誓うランボーの愛国心が泣けるんだが

金のためならあっさり祖国を捨てる、でも反日に対してだけは歪んだ愛国心で団結するひねくれパヨチョンには理解できないだろうなあ

630 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 07:02:48.66 ID:vE3pfkNy.net
>>616
そりゃそうでしょ
1年間誰も殺してはいけない縛りルールのある暗殺者のストーリーなんだから
バカなの?

631 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 07:49:24.47 ID:kR80Liay.net
>>628
俺、アメリカは大嫌いだけどスタローンは好きなんだ
人間味がある作品を作るからね

632 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 07:54:04.17 ID:slRqtEO/.net
日本で言えば
ヒーローが北と南朝鮮を殺しまくる映画を客が喜んでるようなもんだろ
これも人間味ある光景だな

633 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:46:11 ID:Pxpzu7C+.net
アメリカは大嫌いwww

634 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 08:55:34 ID:I4ehnVbv.net
スタローンはイタリア移民の末裔だからな

日本で例えるなら在日朝鮮人

635 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:01:51 ID:0Oy1Z6FI.net
>>629
やっぱり妄想ネトウヨだったか。
いい年こいて2以降のマンガみたいなランボーに感動したとかラストの演説が良かったとか言っちゃうのが低脳妄想ネトウヨなんだよw
お前の目には日本の政治情勢も2以降のランボーみたいな荒唐無稽なものに見えてるわけよ。
つまりありもしない妄想で現実の社会を見ているネトウヨ。
スタローンもトランプ支持らしいし、しょーもねーなこりゃwww

636 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:04:35 ID:Pxpzu7C+.net
ネトウヨとか言うのはチョンだけ

637 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 09:08:02 ID:10SpF55U.net
>>619
>ランボーが深いことなんて言えるわけ無いからな!
今回喋りまくってますけど

638 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 10:17:45.52 ID:FU54zLhV.net
>>551
年令を重ねて、少しは自制しようと、乱暴ではなく話し合いで解決しようとしたがだめだった
仕方なく乱暴で無理やり連れ戻したがOんでしまった。
組織を潰さないと繰り返される、やはり乱暴するしかない、みたいなものだったと思う

>>555
南米にありがちだけど、アメリカとかが麻薬組織を壊滅させるために警察や軍隊をトレーニングをする
そして麻薬組織を倒していくが今度は自分たちが麻薬取引を独占して大儲けしようとする
という民度の場所なんだよあそこらへんはwあのギャングたちは元警察元軍隊でコネがあるから
警察に女をあてがって見逃してもらうと(ランボーいわくメキシコの警察は腐ってる的な)

639 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 10:42:34.44 ID:TxYYyEfe.net
ネットでロス・セタスなんか調べると元々メキシコの特殊部隊の連中が作った組織と言うしあのボスがトンネル入ってからハンドサイン出しながらテキパキ指示してる様子からも軍属上がりぽい雰囲気は伝わる
まあでも頭に血が上ってたのと所詮ランボーの敵ではなかったということか

640 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 10:51:14.22 ID:mJxr4lUz.net
ウィンズロウのメキシコ三部作読むとよく理解出来るよ

641 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 11:01:40.27 ID:x9IbBPN5.net
>>636

チョンとか言うのはネトウヨだけ
 

642 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 11:29:44 ID:OjvwfGml.net
>>635
毎日脳内ネトウヨと戦って疲れるだろ寄生虫在コチョン

図星突かれてファビョる暇あったらさっさと祖国のクソ半島に帰って少しは何か貢献しろや

643 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 12:21:53 ID:MbLIRnFA.net
>>635
この人1信者なの?w
1も十分荒唐無稽な内容なんだから、仲良く楽しもうぜ

644 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 12:28:57 ID:slRqtEO/.net
パヨクも安心して誉めれる反戦映画
と思われてたからな
まあ、あれも時代性だったんだよな
俺も勘違いして1以外認めない時期あって
今から考えとアホだったなと

645 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 12:32:40 ID:slRqtEO/.net
アジア人を殺すのは許せんが
国内でアメリカ人を殺してる分には歓迎なんだろ、サヨクにはw

646 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:13:01.98 ID:TxYYyEfe.net
そう言われると1はニューシネマ要素が多少なりともあったのか
2の時なんか劇場にベトナム帰還兵が「スタローンよお前は黙ってろ」みたいなプラカード持って押し掛けてたりあったみたいね

647 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:32:09.43 ID:r/hn0AO9.net
>>642
いいか熟年ネトウヨニート。
お前がそこに書いてる事をYouTubeで顔出しで喋ってみろ。
そしたら認めてやるよ?www

無理だろ?妄想ヘタレでしかないからなwwwwww

648 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 13:37:35.69 ID:NxV/68RE.net
>>646
2公開の時は本国アメリカで本物のベトナム帰還兵達が不買運動をしたんだよ。
それ以降ハリウッドであそこまであからさまなベトナムリベンジ映画は作られなくなり、しばらくの間「プラトーン」のようなアンチランボーベトナム映画が流行る。

お前ら2以降の筋肉映画をリアリズムだと勘違いしてトラウマになっちゃったおっさんどもってのは、今ネトウヨになってるんだなwww
よく分かったよwww

ネットから出られない、キーボードにツバ吐きながら嫌韓にまんまと洗脳されてるんだwww
その前にランボー2に洗脳されてりゃそらそうなるわなwww

俺が消えるまでぜってー許さねえみたいな勢いで反論してくるよなwww

YouTubeで顔出しでそれやってみろっちゅーのwww

649 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:21:06.90 ID:0qXup78w.net
仕事終わって家に帰ってきたら奥さんと子供の生首が置いてある…そんなことされたら警察辞めるでしょ?
あっメキシコの話です。

650 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:23:44.76 ID:TxYYyEfe.net
>>648
突然 「お前ら」ってお前 誰?

651 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:28:47.15 ID:TxYYyEfe.net
なにこのキチガイは?

652 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:43:55.76 ID:Y/akKWqy.net
ネットの時代になって本当の事をしれて
80年代のサヨク洗脳を解けてもらえて本当良かったよ
ワシらの世代でギリギリだったんじゃねーかな

今なら簡単にチョン死ね言えるもんな

653 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:45:31.65 ID:NxV/68RE.net
>>652
だからそれをYouTubeの顔出し動画で言えたら認めてやると言ってるだろ?
ネトウヨはYouTubeで洗脳される。
ほらYouTubeで顔出しで言えw

654 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:47:18.19 ID:KXX7j5Jg.net
>>652
まあそもそもネットの時代に関わらず、本を読まないでネットに頼るからネトウヨのデマに洗脳されるんだよ。
それをお前思いっきりバラしてるじゃんw
俺のように本で情報を得てきた人間はお前らネトウヨがネットで洗脳されてる事を手にとるように把握している。

655 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:47:19.66 ID:Y/akKWqy.net
出してるよ
かーずまです!って

656 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:50:57.28 ID:Y/akKWqy.net
神河カオル でもいいけどww

657 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:53:33.61 ID:TxYYyEfe.net
よくこんなキモいのに荒らされてここまでスレが持ったね

658 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:54:19.95 ID:KXX7j5Jg.net
>>644
1以外認めない時期があって、そのあとネットの知識だけでネトウヨになり2以降が正しいとア思い込まされた】ネトウヨなんだよ。
お前の脳内がどうだろうが外科界の価値観が真っ逆さまに変化する事などありえない。

そこに気づかず勝手に脳内だけ真っ逆さまになった時点で、いい年のおっさんならおかしい事に気付いてほしいもんだがなw
今の日本のように劣化の一途を辿ってるようじゃ韓国の「パラサイト」みたいな映画も作れない。
「日本はすごいいい!世界で輝くニッポン」てな映画ばかり量産され世界から無視される時代が続く事になるんだよw

659 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 14:54:42.26 ID:Y/akKWqy.net
神河カオル って男だろ!と疑ってんだけどな
関係ないけどw

660 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 15:35:53.04 ID:odATYAis.net
チャック・ノリスを敵にしろ

661 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 16:39:05.17 ID:747IO6uM.net
おいおいオッサン同士仲良くやろうやw

662 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 17:06:42.20 ID:evecA/hw.net
5公開したってのに地上波のゴールデンロードショーで一向にシリーズ放送しないのな
昔はシリーズ最新作といったらそれに合わせて宣伝用にシリーズを放送そてたもんだが
(ロャbキーはそうだbチた)
昼間とかBSは夜でもやるのに、そんな時代か

663 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 17:11:07.27 ID:cRg/cjmO.net
テレビなどオワコン

664 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 17:15:07.19 ID:Y/akKWqy.net
>>661
だって国籍は違うみたいよ?

665 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 17:25:49.76 ID:uu8BdJZ2.net
>>662
テレビ東京で五月から六月にかけて一挙放送してたぜ
金曜日はスタローンデイってことで

666 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:14:44 ID:5Sr9Wi7I.net
ランボー234でもエクスペンダブルズでも人質奪還に成功してる。今回は達成感や痛快さより怒りや哀しみの表現のためだろうけど、やはり復讐はどうしても重くなるね。マッドマックス1もフォリナーも面白かったけど重苦しかった。
last bloodはひたすら重くて悲しい。残酷な殺し方以上に、ランボーの残酷な運命や人生が残ったよ。家に帰ろうとして、家にたどり着けなかったなんて…

667 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:41:18.63 ID:oeoriaSz.net
まぁ結果ランボーは面白かったってことだな

668 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:47:36.22 ID:o2+ITLce.net
娘がアホすぎて…
ちょっと検索すりゃメキシコのヤバさくらい判るだろうに…

669 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:55:48.25 ID:Pxpzu7C+.net
>>658
いや検索しなくても近所だから

670 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 18:56:17.81 ID:Pxpzu7C+.net
アンカーは間違い

671 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:09:09.57 ID:RseUvaaC.net
マジでどいつもこいつも気持ち悪すぎんだろ映画界隈とかいうゴミみたいな界隈に粘着してる害虫共気持ち悪いから死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

672 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 19:21:44.87 ID:kR80Liay.net
中国と韓国とアメリカが大嫌いだけど
これってネトウヨなの?

673 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:12:34 ID:vUxDXyeA.net
冒頭、自宅の下の地下壕見て、
ああ、やっぱランボーってイッちゃってるんだよなぁ。。。と思った。
ランボーの暴力ってなんというか本当に病んでる感じなんだよなぁ。。。
「ハッと気が付いたら殴った相手が死んでた」とか何かそういう感じなんだよな。
今回の敵は好き好んで人権糞喰らえな世界に入ったような人たちだから、
半分以上自業自得のようなもんだけど、
前作まではフツーの兵隊がほとんどだったから気の毒な感じが半端無かった。
売春宿の襲撃はほとんど通り魔レベルで草。客のおっさんまでチンポコ一突きにされてる。

やっぱ「守る物が無い人」を怒らせちゃダメだよな。

674 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:24:12 ID:SDA5tF4K.net
>>668
確かにアホだけど悪友のジゼルにそそのさかれたという部分も大きいかも
ジゼルは最初からガブリエラを売る気だったみたいだし

675 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:33:47 ID:SDA5tF4K.net
>>673
1のラストの名台詞を引用しつつ、
70過ぎても「俺の戦いは終わってない」んだな…と思ったわ
しかも米軍基地じゃなくてヴェトコンの基地を自宅に再現してるなんて
病み続けたまま老人になってしまったと

676 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:44:02 ID:vUxDXyeA.net
>>674

ランボーがあの姉ちゃんの片腕をナイフでバッサリやっちゃうんじゃないかとドキドキしました。。。

677 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 20:51:27 ID:5Sr9Wi7I.net
「最後の『ランボー』でカットしてしまったんだが、
『俺は人生を無駄にした。歩き回って血を流したけど、世界は何も変わらない。人は生き死にを繰り返し、何も変わっていない。戦争が普通のことになっている、残念なことに』という趣旨のセリフがあった。だからこその続編だ」と語る。

スタローンがインタビューで言っていた記事。4のラストでlast bloodみたいに独白したのかな。
特別篇の前半にサラに「世界では戦争が日常だ。平和こそが異常なんだ。」みたいなセリフがあったからそれを受けてのラストかね。

初めて読んだけどみんな知ってた?

678 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 21:52:32.37 ID:+K7kijlE.net
あのトンネルってどうやって作ったんだろ

679 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 22:00:00.21 ID:Z/QFX+H6.net
the riverとかいうゴミサイト気持ち悪いから死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

680 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 22:03:51.25 ID:gZ+nrzZH.net
今日観たけどランボー映画でもナメ殺映画でもなかったなあ。
九十分なのに無駄なシーンばかりだったな。

681 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 22:33:02 ID:75sUGMQ+.net
>>630
あくまで殺しがNGってだけだろ
あれだけ散々柳楽優弥の嫌がらせを憎々しげにしつこく描いといて
主役が大して悪党に思い知らせもしないで終わる娯楽アクション映画なんてあるかよ 
だからくっそつまんなかったんだよ お前こそ馬鹿じゃねえの?

682 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 22:35:02 ID:v7ktLKNT.net
スレ違い

683 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 22:54:55.51 ID:aCyHkheV.net
娘っ子が売られて死ぬまでの描写が無駄に濃厚でちょっと興奮した

684 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:15:39.24 ID:kbqatw6h.net
>>672
韓国が含まれてるのでネトウヨだな。
中国、アメリカだけなら問題ないが、3セットになってる時点でお前は単なるYouTube洗脳されただけのネトウヨだとわかる。

なぜ韓国で「パラサイト」のような映画が作れるのか、それに対して日本では「日本すごいいいい!世界が認めるニッポン!!」というような物しか作れず、しかも実際には世界から総スカンを食らってる現状に目を向けられない。

685 :名無シネマ@上映中:2020/07/10(金) 23:59:10.26 ID:o/0kqCJD.net
スタローンまだまだいけるわ!今作はランボーである必要は全くなかったがw
作りたいように作って好きなようにして欲しい。

686 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:08:44.25 ID:yWEseOuc.net
>>673
組織の人間でもない売春宿の客がとばっちりでやられるのはタクシードライバーともちょっとかぶるね
まああんな腕に針跡だらけの未成年使ってる店に入り浸るようなヤツは問題無しということでしょうw

687 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:46:11 ID:7HR2Dy9x.net
次はカルテルの逆襲でマリアが殺される

688 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:46:24 ID:APnJt41F.net
ハンマー一本で売春宿にカチコミかけるのは、オールド・ボーイを意識したんだろうか

689 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:57:23 ID:IW6TlOgw.net
なんとまぁ
エイドリアン・グリューンベルク(監督)
2020ゴールデンラズベリーアワード最悪の監督 ランボー:最後の血 ノミネート

690 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:58:42 ID:APnJt41F.net
スタローン作品でラジー賞ノミネートはもはや勲章 

691 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:58:43 ID:nKVCMwfh.net
観てきた 燃えた 泣いた 
ラストで涙が止まらなかった
今回は評判悪いって聞いてたけど、個人的には文句ナシ!

ところで、前半でランボーが組織のチンピラを拷問するシーン。
カメラが近すぎてよく分からなかったんだが、太モモにナイフを突き刺したあと指で何をしてた?
誰か教えてほしい。

692 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 00:59:51 ID:MKFyZSr4.net
鎖骨引き抜いてたんじゃね

693 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:09:48 ID:IW6TlOgw.net
うむ
ナイフの柄で鎖骨を叩き潰してから皮を引き裂いて鎖骨をグリグリ
とにかく残酷描写は最近のアクション映画の中では突出している
だけどレイプ描写はご想像におかませします程度で女性キャラの描写には気遣ってる一面もあるという

694 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:11:13 ID:DdmHTSZt.net
スタローンが怪我したら代役にはなんでんかんでんの社長だな

695 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:15:53.93 ID:APnJt41F.net
>>693
残酷描写がフルスロットルなのは全部敵がやられてる描写だからなw
その辺は実によくわかっていらっしゃる

696 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:19:17.89 ID:IW6TlOgw.net
序盤で1のホリデーランドに戻って保安官に「ここで飯を食ってもいいか?」くらいの演出あったら拍手もんだった
ティールズもまだ現役でちょっと気の利いた皮肉ともジョークともとれる会話を入れるとか
と思ったけどあの役者さん今年4月に亡くなられたんだね…
スーパーボランティアのシーンは本編と全く繋がらなくて不要だと思った

697 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:19:47.67 ID:JXmWPMdp.net
>>686
ついでに弟が連れてきた警官達も始末して欲しかった

698 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:24:22.28 ID:APnJt41F.net
>>696
実際、米国版では救助シーンはカットされてるそうだからね

個人的には、1で出て行け!と保安官から迫害されていたランボーが
5作目にして地元の保安官と協力して頼りにされているのに感動したので
無駄だとは全く思わなかった

699 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:27:47.74 ID:JXmWPMdp.net
そういやあの保安官ってランボーの過去のことは知らんのだろうか

700 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:44:29 ID:it/Ske2g.net
「ランボー ラスト・ブラッド」は不運?…ジブリ旧作トップ3独占の“からくり”

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-723780/

701 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 01:58:02 ID:hmu2i+vc.net
>>698
あそこカットするとかなり短い映画になっちゃうよなあ
マリアとの会話もなくなるんだろうし信じられんわ
かわりに別のシーンがあるわけじゃないよねw?

702 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 02:02:50 ID:yWEseOuc.net
>>697
あそこは背中のPOLICE(スペイン語は違うのかな?)の「PO─」までしか見切れてないのが絶妙

703 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 02:10:35 ID:zUqs0uEk.net
>>619
んだな無口で丁度いいい

704 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 03:45:23.88 ID:3QHLG8id.net
スタローンの口下手演技上手いよな、車中でガブリエラを励ますシーンとか見事だった

705 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 03:50:03.68 ID:Fti73ZvR.net
あそこバーニーだったらもっと気の利いたジョークも入れつつ励ましたんだろうけど
ただただガブリエラとの思い出を訥々と話すのがランボーの武骨さが出ていて泣けた

706 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 04:31:45.86 ID:VXE8tDkv.net
心臓マッサージくらいしようよ
そっちの方が得意でしょ

707 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 05:27:56.13 ID:UztL7uuD.net
>>704
CREEDのファイナルラウンド前、アドニスを励ますロッキーを思い出した。
「お前の父親はミッキーが死んで孤独だった俺を助けてくれた。お前はあの時以上に俺を助けてくれた。俺はガンに勝つ。お前も必ず勝てる。なぜならお前はCREEDだからだ。愛してる」
疑似父親のロッキーから父の愛を教えられ、2人の父親からチャンピオンのスピリットを継承する素晴らしいシーンだった。だからロッキーのテーマか!と鳥肌立ったな。アポロの連打!ロッキーのボディ!で追い詰めたね

708 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 08:53:38 ID:nKVCMwfh.net
>>692
そ、そんな恐ろしいことをサラッと・・・

709 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 08:58:16 ID:nKVCMwfh.net
唯一惜しまれるのは、エンドテロップでlong roadのインストが流れなかったこと。
ありえねー

710 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 09:29:18 ID:nKVCMwfh.net
少しネタバレ
あの首なし死体、直後の生首をもっとアップにしないと誰が殺されたのか分からなかった

それからボスの吹替に武田真治イイイイ!?
100億万年はやいんじゃ!

711 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 09:34:50 ID:nKVCMwfh.net
>>676
あんなクズやってやりゃ良かったのに。スタローンはフェミニストだな。

712 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 09:42:36.94 ID:LmenqagS.net
ネタバレ


最初の救助シーン何の為にあるのか分からなかった。
地域に溶け込んだといった感じを出せても無かったし。

ガブリエラの友達をマリアすら見た事ない地下壕を見せるシーンばかりも何の為にあるのか分からなかった。
最初にランボーが彷徨いたり作業したりするシーンで足りてた。
ガブリエラを大事に思ってる象徴って訳でもなかったし。

ガブリエラが父親に会いたがってる意味が分からなかった。
もっと幼い時に別れてそれきりなら分かるけど自分が随分大きくなってから母親が死んだのをいい事に蒸発した父親にそれほど思い入れがあるというのは説得力がなかった。

最初に無謀無策にメキシコに行ってただボコられたシーンは何の為にあるのか分からなかった。
「ガブリエラを返せ」と言う訳でもなくただボコられたあそこでランボーはどうなるつもりでいたのか分からない。

カーメンの存在意義が分からない。

自分の牧場で待ち受けるというのが相応しくない。
復讐に燃えるランボーが相手が来るのに期待して待つというのがモヤっとする。
それと罠にかかった奴をその場ですぐ銃で撃ち殺すのも「?」だった。
すぐ殺すなら罠の意味ないだろ
もがき喚き苦しむ手下を見ながら「なんだよ、あのランボーってやつは」って言わせないと。

713 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 09:54:04.17 ID:LmenqagS.net
あそれとランボーのテーマは流そうよ。
ランボーなんだからさ。

714 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:04:00.99 ID:LQu8Ny/1.net
ランボーに戦闘において遅れを取るような野暮ったさは入らなかったわ
アジトに潜入してるのにあっさり見つかり大人数で囲まれてボコられるシーン
あり得ねえんだよな
腫れた面にナイフで傷まで付けられて不快感マックスだったわ

715 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:37:59 ID:LmenqagS.net
あそれとそこそこの商品であるガブリエラに早々にナイフで切りつけてヤク中にする意味がわからない。
見せしめなんて言ってたけど誰の誰に対する見せしめなのか全く分からない。
親族や家族が探して来るってそんなにない話ではないはずだからその度に売り物殺してたら商売ならないよな。

716 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:48:06.39 ID:7HR2Dy9x.net
ランボーの目前でガブリエラをお回しするぐらいやれば良かったのに

717 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 10:53:27.44 ID:nKVCMwfh.net
今おもえば、前半で鎖骨を砕かれて
足をナイフで突き刺されて、
最後にメガトンパンチを食らったあのチンピラが、この映画で一番幸運なヤツだったかもしれない。

718 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:09:59 ID:POBFcPGn.net
>>717
あいつゲロっちゃったからなあ…

719 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:14:51 ID:LmenqagS.net
セイハロー鎖骨大腿刺されチンピラが普通に道案内してたの笑った。
普通ランボーに何か訊かれる度に「頼むから病院に連れて行ってくれよ」って枕詞がつくだろ?

720 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:25:54 ID:x9US9ToQ.net
確かにランボーが集団リンチ受けた時は「WASTED」ゲームオーバー感あったな

721 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 11:26:27 ID:8Yvcl7St.net
>>709
アホか。それこそギャグになってお笑い草だわ。

722 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:00:40.77 ID:t4n2wQgD.net
スタローンはシュワちゃんと比べるとあまり面白い映画を撮ってないよね。
大脱出もシュワちゃんが主演だったら多分もっと面白かったはず。

723 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:05:23.72 ID:+845pxjL.net
スタは70年代気質の映画人の生き残りだろ
シュワはまあ、、、タレントだろ

724 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:29:04 ID:YGesoplD.net
ランボーシリーズ観たことなくてもこれわかる?
昼から観ようか悩み中

725 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:31:51 ID:POBFcPGn.net
>>724
少なくとも1と2は見たほうがいい

726 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:32:02 ID:XvvE8q76.net
>>724
分かるわけない
やめとけジブリでも観とけ

727 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:34:29 ID:hK9UfH+Y.net
シリーズ見たことなくてもわかるよ
シリーズの中でも明らかに異質だし

728 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 12:36:29 ID:it/Ske2g.net
>>724
シリーズまったく見ていなくても、元特殊部隊の爺さんの復讐物語なので話は分かりやすい

729 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 13:11:02.54 ID:cYpfzXKi.net
ジョンランボー、今度こそラストの戦場は中国武漢ウイルス研究所、世界に感染ウイルスを蔓延させようとするテロリスト集団との壮絶な戦い

730 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 13:15:00.24 ID:hK9UfH+Y.net
鎖骨引き抜くシーンは養老孟司の「人間の腕というのは鎖骨折ってしまえばメス一本で綺麗に切り取れるんですよ」という話を思い出した

731 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 13:20:15.76 ID:nKVCMwfh.net
あのラスボス、泣きながら命乞いするとか失禁するとかなかったのか。

732 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 13:53:47.22 ID:6Chg1T1y.net
ドーモ、ヤクザ=サン
ファーストブラッドです
オヌシらは惨たらしく殺す!イヤーッ!

733 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 15:28:31.87 ID:tuOMJxIp.net
エンディングのハイライトシーン集
タイトル出る決めのとこVの馬乗って火炎瓶で違和感
過去一番輝いてる瞬間ってことなのか

734 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 15:51:06 ID:nQ2hEcMc.net
ランボー初めて見たけどスプラッター映画かと思ったわ

ガブリエラはバカだと思った

735 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 16:08:21 ID:t4n2wQgD.net
昔からかどうかわからないけど、
日本のテレビ番組はシュワちゃんの映画はよく放送するけど、
スタローンの映画はあんまり放送しないイメージだわ。
ランボーとかって地上波でそんなにやってたっけ?

736 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 16:18:29 ID:hK9UfH+Y.net
>>734
バカというかピュアなのね 若者というのはいつの世も総じて愚かなのよ

737 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 16:46:18 ID:SBNbbmtc.net
>>735
だって残虐性で引っかかるやん  そこもカットしたらなんで放送したの?になるし

738 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 16:47:55.95 ID:bcsnoyso.net
ランボーロッキーは昔しょっちゅうテレビでやってなかったか?

739 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 16:55:04.11 ID:s2ascY4b.net
>>735
よく放送するとはいっても、シュワ映画も放送するのはほとんどターミネーターシリーズだけだよ

ターミネーターというシリーズがそれほど大きいというだけかと

740 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 17:02:35.12 ID:G6t8LkoA.net
>>735
90年代は土曜日のフジテレビのロードショーで死ぬほどやってたよ
1は日本テレビだった覚えがある

741 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 17:41:28.58 ID:ybcOxZtb.net
>>740
はじめてランボー観たのは年末の昼間の特別映画だったなw
第一作、脱出、アフガン、どれもテレビで観た。
ドルフラングレンのレッドスコーピオンもテレビの深夜映画で見たw

742 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 17:42:39.70 ID:ybcOxZtb.net
>>739

つ「コマンドー祭り」

743 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 17:46:56.71 ID:ybcOxZtb.net
>>737

スタローンのアクションものはほとんどテレビで観たけどね。
ランボー、ロッキー、コブラ、クリフハンガー。。。
(厳密にはアクションじゃないけど)コップランドもテレビだったかなあ?

要するに、今はこのレベルでさえ「放送するのは何事か!」って
糞馬鹿野郎のクレームが来るんだろうな

744 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 18:45:26.49 ID:IW6TlOgw.net
>>731
最後矢で射られた時も「いったい何が起きたんだ?」って顔しながら死んでったなw

745 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 18:52:38.22 ID:i5jpFKZh.net
かなりやってたよね
ランボー1が金曜ロードショー
ロッキーシリーズはTBS
あとほとんどのスタローン出演作はフジテレビだった

746 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 18:55:04.68 ID:i5jpFKZh.net
中学のときTBSでロッキー1
フジテレビで勝利への脱出を立て続けに見てからスタローンにハマった

747 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 19:20:43.43 ID:nKVCMwfh.net
>>746
TBSのロッキー初放送時の予告は今でも覚えてるなあ。「次回は、『ロッキー いち』!」
いち? 1? せめて「ワン」ではだめなの?

748 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 19:27:01 ID:bcsnoyso.net
ランボーもロッキーもオーバーザトップも大好きなんだけど、エクスペンダブルズは食わず嫌いで1を途中まで見てやめてしまったんだが。スタローン好きならエクスペンダブルズも見るべきかな?

749 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 19:33:45 ID:SR+efwec.net
>>748
おまえはコップランドでも見とけ

750 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 19:39:32.34 ID:qhY728aQ.net
>>735
どんだけゆとり何だこいつは

751 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 20:09:17 ID:IW6TlOgw.net
>>712
>最初の救助シーン何の為
これは自分もよくわからんかった
後のストーリーにも関係してこないし

>地下壕を見せるシーンばかりも何の為
ガブリエラを町のパーティーに生かせないため
ハメはずして事故起こさないか心配している
過保護ともいえなくないけど、地下基地でパーティやらせれば見ててやれると

>ガブリエラが父親に会いたがってる意味
なぜ捨てたのか理由を本人に聞くまで納得できないといっていた
相当傷ついてたと

> 最初に無謀無策にメキシコに行ってただボコられたシーンは何の為
大事な人が犯され死んでくのを想像しながえら生きていけ
というのを敵ボスに言わせるためのシーン
その意趣返しとして弟を殺して最後の台詞「身内をやられた気分がわかったか?」と

>カーメンの存在意義が分からない。
情報屋だね
自分も身内をギャングに殺されてるからランボーに協力するという理由はあるんだけど確かにキャラとして薄い

>自分の牧場で待ち受けるというのが相応しくない。
これは最もランボーらしい戦い方ともいえる
トラウトマン曰くゲリラ戦のプロだから

752 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 20:19:59 ID:IyvEqgPK.net
最初の救助シーンはランボーが人殺しの為に培ったスキルで人助けをしてるところに意味があるんでしょ
問題は残ってるけど彼は4までと違い悪夢を克服して社会復帰をしているという描写
まあ叩き落とすための伏線なんだけどな!

753 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 21:03:30 ID:K3jlcWH/.net
4で家帰ってやっと戦いから解放されたと思ったら
これかい。
綺麗に終わってたのに。
ランボーのその後が見れたのは良かったけど、
これランボーじゃなくても…面白くない訳じゃないけどさ

754 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 21:15:26 ID:hmu2i+vc.net
プロローグみたいな話なんだよな
普通はこっからどう立ち直るかに焦点が当たると思うんだけど、ランボーはいままでさんざんあったおじいちゃんなのに

755 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 21:18:17 ID:nKVCMwfh.net
>>救助シーン
年老いたとはいえ、ランボーの身体能力、
頑強な肉体、瞬時の判断力、危険を顧みない精神は健在ということがすぐに分かる名場面ではないかと

756 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 21:26:27 ID:APnJt41F.net
ここからチャールズ・ブロンソンのポール・カージー化していくのか?という予想も聞いた事あるけど
それはそれで確かにシリーズとしては観たいんだが、ランボーと言われると…ねえという

757 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 22:00:52 ID:hK9UfH+Y.net
途中から96時間みたいな感覚で見てたからガブリエラが死んだのはかなりショックだったわ
家に帰って落ち着いてからガブリエラ役の女優が生きてると知ってホッとした

758 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 22:27:01 ID:48fI+Yu2.net
そりゃ生きてるだろw

759 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 22:55:52 ID:hK9UfH+Y.net
2度目見に行って終わってから出る時に近くを歩いてたカップルの女の子の方が「なんか・・救いがなかったね」と言ってた

760 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 23:10:17 ID:ZeNkBiI5.net
>>737
ハイ&ロー 金曜ロード特別編集版
なかなかひどかった

761 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 23:27:15 ID:bcsnoyso.net
どうしても腑に落ちないのが、1回目にランボーが敵陣に乗り込んで無策でボコボコにされたシーン。あれランボーの思考も作中の意図も全然分からなかった。自分なりの解釈持ってる人、ぜひ解説してほしい

762 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 23:27:57 ID:XvvE8q76.net
>>752
そうそう瞬時に理解したな
Mr.Thank you.でハッキリと

763 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 23:44:47.38 ID:hK9UfH+Y.net
>>761
正直自信はないけどあれはランボーが急がないといけない
だけど対象が不明だから手早く偵察するつもりが間違ってあれよあれよとボスまでたどり着いてしまったんじゃないかという気はする

あるいは見る側から「結局どう上手くいっても間に合わなかったじゃん」となる要素を省く為にあえて不可抗力としてランボーがボコられて4日間 機能を停止してしまう過失を作った

ランボー戦場のプロであって闇社会のプロというわけじゃないし

違うか?w

764 :名無シネマ@上映中:2020/07/11(土) 23:49:40.38 ID:UztL7uuD.net
>>761
プロでも我を忘れて、か
自殺願望の表れではないかと。
最初に売春宿に行くべきだよね。

765 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 00:03:38.72 ID:gMKX1jkZ.net
>>761
ランボーは自分を蓋をしてるだけって言ってたようにあそこではあくまでジョンおじさんなんだよ
牧場主のジョンおじさんはいきなりカチコミかけて敵を皆殺しにしたりしないんだ
ただのガタイの良い中年男性なんだ

766 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 00:34:02 ID:8KqxJRUO.net
おっとり刀で飛び出したというのはある程度頷けるけど
(動揺した様子は行きの車の中で薬飲んでることでわかる)
一番不思議なのはなぜ殺されなかったか
ボスはなんちゃら言ってたけどメキシカンギャングはそんな甘いのかと、無理がある
弟は殺人中毒みたいなとこあるけど、兄貴は無駄な殺しはしないビジネスマンみたいな設定にしたかったんだろうか

767 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 00:52:27 ID:Ta2H4xGy.net
>>748
おまえはソーセージでもかじってろ

768 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 01:04:51.50 ID:H4Hp4t6S.net
シルベスタローン

769 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 01:08:16.37 ID:gMKX1jkZ.net
>>766
身分証明書盗んでたしこれから娘いたぶり殺して自宅に動画でも送り付けてやるぞーってSっ気なんじゃないかな
今回の作品はスライの仕上がりが良すぎて「どう見てもただ者じゃない」外見になっちゃってたこと
クリード1の時ぐらいの仕上がりなら舐められるのもわかるが今回はどう見てもやべーやつだから…

770 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 01:30:00.95 ID:eo9+ikej.net
ほんとこれ泣けるわ
https://youtu.be/sUrSr6Ga6i0

771 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 02:02:42.38 ID:S7Udv7yK.net
>>769
あれはあくまでチラ見しただけじゃね
パクってたら売春宿から連れ戻した後に刺客が差し向けられているんじゃ

772 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 02:26:01.52 ID:lvMBiSFx.net
過去作見たことないけど、ゲリラ戦で培ったトラップ能力で戦ってんだなってことはわかった
ガブリエラが我慢してればなんも起きなかったのになってずっと思ってた
メキシコからの帰りに検問通らなかったのはなんでだ?と思ってたけど免許証取られてたからか
とりあえず図書館で1の原作借りることにする

773 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 02:45:52.66 ID:S/6v+9fy.net
>>766
説明不足で分かりにくいけど、
大きな取引があるので兄がナーバスに
なっていて、今は殺しは避けたい状態だったかと。それしかあの兄弟ビリヤードシーンの存在意義がないから

774 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 03:02:37.86 ID:5f+uzJHJ.net
>>772
なんとなくだけどガブリエラがもう死んでしまった以上 検問通ったら大事になって敵に復讐しににくなるからじゃないかと
だからあの時点で敵を皆殺しにする気満々だったんじゃないかな

775 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 04:03:37.30 ID:kT6Oq5BO.net
>>769
でもやっぱりメキシコの残虐行為知ってると殺さなかったのは違和感あるな

776 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 05:54:33.17 ID:WoGgtAcr.net
次こそラストの戦場の舞台は香港
残る余生、安住の地を求めて漸くたどり着いた香港で日々、平穏に暮らしていたジョンランボー

そこで知り合った親友の青年チューヤン、真っ直ぐで心優しい性格どこにでもいそうな青年が、とある休日、自由を訴えたプラカード持って仲間と街を歩いてた、、

ところが、突然、警察官から職質を受け、上から馬乗りに膝で喉を圧迫されチューヤンは息絶えてしまう

数日後、香港警察はデモ集団に向け容赦なく発砲、更に戦車まで出動し弾圧、一国二制度の香港の街は突然、
ランボーを渦に巻き込み戦場と化すのである、、ランボーの運命はいかに

777 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 07:00:48 ID:kjx6CUG1.net
96時間見た
こういうので良いんだよ

778 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 07:25:40 ID:hPgV84IZ.net
>>777
寧ろ96時間のアンチテーゼとして作った感
態々4日間意識不明にさせたのは意図的な気がする

779 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 07:49:23 ID:Rz3OjqNv.net
これは尼プラ待ちの映画だね
もう大きな箱でもやって無いし
察しますw

780 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 08:21:52.00 ID:Ta2H4xGy.net
あん?

781 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 08:53:13.38 ID:OI601/wG.net
始めにボコボコにされたリンチのシーン
あれはあのまま殺す所だよなぁ
ここだけは納得の行く説明がない

782 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 09:05:46.51 ID:LwY/+ySv.net
あれだけの集団暴行受けて顔なんかロッキーが「エイドリア〜ン」っ叫んでた時と同じくらい腫れ上がってたのに4日で回復は無理すぎ

783 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 09:12:32.49 ID:t+M3E6Ze.net
いや二日もあれば多少腫れひくし
四日もあればほとんどひくよ

784 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 09:50:24 ID:KD2w2UPi.net
過去作の映像の時に兵士の後ろから忍び寄って、カメラの焦点がランボーに切り替わるカメラワークが好き。

785 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 10:00:09 ID:489L23gu.net
>>761
敵を隠れて確認してる最中にバレてたじゃん。なんかピーピー口笛吹かれて仲間集められて結局無理矢理ボスまで行くはめになったと。そんな感じに見えたな

786 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 10:06:56 ID:SKh2X7BB.net
ボコボコシーンで殺されなかったことが話題になってるけど、ボスが「お前は殺さない。
あの娘をじっくりといたぶってお前が発狂するまで生き地獄を味わわせてやる」とか言ってなかったか?
何しろランボーは拳銃まで携行してヤル気マンマンだったわけだし、そこがバスの逆鱗に触れたんだろう。
死ぬより辛い地獄ってやつだ。

787 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 10:09:12 ID:SKh2X7BB.net
>>772
過去作を観たことかないのに今作を観てくれたのか。ウレシイねえ

788 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 10:28:02 ID:EjiHtN0K.net
予告で映ってた弓を引くときに昔のランボーが投影されるシーンが本編になくて少し残念だった

789 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 11:10:34.75 ID:bFod4D1t.net
>>781
クリフハンガーでも同じようなシーンあったけど、
あそこでスタローンがフルボッコしたら話終わるし、物語がつまらなくなる。

790 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 11:32:05.34 ID:kT6Oq5BO.net
>>786
だからそこが違和感なんだわ
メキシコマフィアなんてそんないちいち回りくどいことせずに殺すだろしかも敷地内に放置って

791 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 11:59:53.02 ID:vfhs9oXb.net
>>790
麻薬カルテルの極悪非道ぶりなら他の映画やドキュメンタリーで見たけど、今回の奴等は地元を仕切ってる町のヤクザレベルなんじゃないの?スタローンも最初はカルテルを敵にするつもりだったらしいけど途中で売春業者に変えたらしいし

792 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 12:37:00.24 ID:9PjydcEP.net
メヒコーはチンピラレベルのがヤバいんだよw

793 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 12:47:02.45 ID:mly1x4OD.net
知ったかすんなよw

794 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 12:50:13.62 ID:9PjydcEP.net
マジだよ
マフィアの大物を米が始末したもんで
狂暴化したんだよ

795 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 12:56:01.19 ID:pYNAWckl.net
やっぱ気軽に何度も見返すのは80年代の3部作だよな

4、5は重い

796 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 12:56:15.27 ID:bFod4D1t.net
来た敵を毎回全滅させてたら話が成立しなくなる。
アンパンマンで例えると最初からバイキンマン倒したら話無くなるやろ?それと一緒

主人公無双の映画はその辺のバランスが崩れると大変

797 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 13:13:31.84 ID:nyx7zkyk.net
こまけー事をグチグチ言ってるが、

メキシコのマフィアが武装して、アメリカに国境越えてやってくる事に疑問をもてよ、お前らw

798 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 13:19:47.33 ID:j7wC0PC/.net
>>797
ちゃんと見てた?
理解できないほどバカなの?

799 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 13:51:53 ID:r/OEd5xs.net
96時間は娘救出のためなら何百人殺そうとギリ許容出来たけど
この映画は単なる復讐のための殺戮なんでちょっと同情出来ないな
武装ギャングの中にはそれほど悪人でもないヤツもいたかも知れないし

800 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:09:31.98 ID:Ii2aeV2c.net
>>799
それ言い出したら切りがないやんけ!

801 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:26:03 ID:5f+uzJHJ.net
むしろ96時間の方が相手かわいそうやろ
娘 殴られてもいないし処女のまんまなのに皆殺しだぞw

802 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:40:46.15 ID:SKh2X7BB.net
ガブリエルの顛末はやっぱりキツすぎたかなあ。
重症の麻薬中毒にされてしまうだけでもランボーの大激怒に釣り合う一大事だと思うが。

803 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 14:45:34.14 ID:2Hz3yTAj.net
ガブリエラの親父がほんとうにただの糞野郎なだけで
キャラクターとしてなんの役割もないのは驚いた
会いに言ったらマフィアになってたって話かと思ったらそうじゃないし

804 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:21:48.88 ID:S/6v+9fy.net
>>799
救出より復讐の方がやり返すのに同情出来るし大量殺戮も理解できる。ミャンマー軍の方が酷かったし。
96時間は救出なのに問答無用で皆殺し。ダイハード2は敵を飛行機ごと爆破して大量殺戮してイエイ!グロ表現ないと、みんな麻痺しちゃうか騙されるんだよね。ライトな殺人表現は危険。

とは言え、メキシコギャングの残虐殺戮シーンが前半にもっと必要なのは同意する。単に仲間だから虐殺されちゃうより、ミャンマー軍みたいに自業自得の表現しないと後味悪いよね。
最後の戦場で機銃虐殺した奴はランボーに斬首で殺されたの納得できる。民族虐殺した兵たちが自分の軍の機銃で殺されていくのもね

805 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:32:36.98 ID:O0FVZ6A8.net
>>797
国境越えてから、連携してるマフィアから武器提供を受けてるんだよ!
あたりまえだろうが!
頭使って映画を見ろよ!


>>761
ただの映画上の演出
ボコられる前に、素知らぬ振りして歩きながら、追い詰められちゃってる、、、
ランボーらしからぬのは仕方ない


>>739
ターミネーターの方が数倍現実離れしてる
スライの方が上


>>712
うん
最初のシーンで、自分を受け入れてくれた地域の人のために戦うランボーを見たかった

806 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:33:44.40 ID:O0FVZ6A8.net
>>691
こんなシリーズ最悪作で泣く奴は糞


>>496
たしかに昔の作品の出演者をもう一度出したりはいいかも
エンディングテーマしかり
ジョンマクレーンとのコラボは興行的には行けるかも
誰かに継がせるなら、スポーツの才能が一切ないロッキーjrだよ!


>>467
たしかに、ランボーと父親の絡みは見てみたかった
父親がどういう言葉をランボーにかけるかとか、、、


>>432
それを言うなら「真っ赤なスカーフ」の方が良い


>>388
俺も最初のシーンで、クリフハンガー的な展開を期待してしまった

807 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:47:14.22 ID:5f+uzJHJ.net
娘がメキシコでどうにかなるというのは見る前から知ってるからあれだけどジゼルの開口一番「まだ処女なの?」はテメーか!とムカついてくるもんがあったな

808 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:48:32.18 ID:r/OEd5xs.net
>>801
>>804
考え方の違いだなあ
オレは娘の命を救うためなら何百人でも殺すけど、殺されてしまった後だと本当に憎いヤツしか殺したくないわ
たとえ殺したとしたってスカッとするわけでも無いだろうけどね
ギャングの主要メンバー数人で来て、それをやっつける感じで良かったのに
映画として面白そうな大量殺戮場面見せたかっただけだろ

809 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:53:10.99 ID:r/OEd5xs.net
ああでも本当に殺された経験は無いから、そうなった時の気持ちは分からないけどね・・・

810 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 15:58:11.08 ID:5f+uzJHJ.net
すぐに国境を越えてやってくるような奴らなのに助けるだけで殺しまくってどうするの?
96時間みたいに大西洋挟んでるわけじゃないよ
自分は爺さんなのに一生ガブリエラを危険に晒すんかい

811 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 16:01:47.42 ID:tKJuNgfC.net
>>799
つ 大江戸捜査網

812 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 16:14:45.69 ID:4VFvWFnT.net
>>799
武装ギャングの時点で悪人だろw
それなら今までの国家の命令で戦ってた2〜4の軍人なんか全員良い奴になっちまうわ

813 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 16:31:14.80 ID:S/6v+9fy.net
>>808
娘を殺されたら何も変わらないと分かっても、自分が犯罪者になると分かっても復讐するだろう。ランボーも葛藤していた。前に進めないと。じっとはしていられない。
エイドリアンが亡くなってじっとしていられなくて、ボクシングで喪失感を埋めようとした気持ちに通じるかな?生き返りはしない。

前に幼い娘とお母さんが殺された事件あったよね。裁判になって夫が悲壮な記者会見してたやつ。「法で死刑に出来ないなら、犯人を今すぐ私の前に連れてきて欲しい」って叫びが重かった。
自分も娘が殺されたらどんな手段を使っても復讐にいくと妻に話したよ。何も変わらないと分かっていても。だから、父親目線で痛快アクションとしてでなく、ドラマとして共感した。自分はね。

814 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:07:35.60 ID:ItofRHw8.net
ランボーってロッキーみたいに連続性感じないな。
エンディングの過去映像とか全然感動しなくてたぶん続編またやるだろう。

815 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:17:50.11 ID:0ajwVh+v.net
色々細かい指摘がされてるけど、現実的な出来事しか起こらないランボーなんて面白くないだろw
現実じゃあり得ないことを観たくて観に行ってるんじゃないの?

816 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:48:54.99 ID:MEezBa6i.net
>>814
スタローンってこの歳でハードな筋トレして元気そうに見えるけどこういう人ほどトレーニング中とかにポックリ逝きそうで心配だわ
次回作つ気あるなら早めに作って欲しいな

817 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:49:01.79 ID:qoLA+6Z0.net
「逃げなさい」「できません」
「逃げなさい」「できません」
「逃げなさい」「できません」

そのまま置き去りにするしかないかー
一緒に来なさいと言ったらどうなったろう?

818 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 17:58:14.54 ID:BDCvXQMh.net
観てきた グロイね〜
96時間と違って娘が犯されてヤク漬けで死んだのはビックリした
あとケンコバと武田真治が上手かった

819 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 18:18:46.28 ID:XrvE3xaz.net
ランボー観たぜ!
「北の国から」みたいなほんわかした映画だったぜ!

820 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:18:05.31 ID:ItofRHw8.net
>>816
さんざん身体追い込んできただろうしね。
でもいちばん長生きしてほしいハリウッド俳優。

821 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:19:02.17 ID:ItofRHw8.net
かぼちゃ持って行かなかったからボコられたんだな。

822 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:20:04.19 ID:ItofRHw8.net
弟の殺すシーン省略はいいんだけどせめて殺す寸前の絶望は描いて欲しかったわ。シャワーシーンで終わりって。

823 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:26:41.24 ID:BDCvXQMh.net
よく銃火器もって大量にメキシコから来れたなw
最初に行った時倒してればこんなことには

824 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:31:48.07 ID:v3CdQBv1.net
>>822
ディレクターズカットとかあるんじゃ

825 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:39:50.21 ID:7DBv4vA9.net
>>789
あそこは、ちょっとボコられるがうまく隙をついて逃亡
それで予告の、娘がボスんとこ引きだされて「こいつはナニモンだ」に繋がるのかと思ってた
まさかただ単にボコられて4日寝込むとは

826 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:43:28.28 ID:ltz0+gMQ.net
吹き替え版は結婚ラッシュか

827 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:43:33.48 ID:SKh2X7BB.net
>>822
せめてシャワールームの扉をブチ破ってクソヤローが振り向くまではやってほしかったよな。

首なし死体が服を着てたのが気になる
なぜ?

828 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:54:31.49 ID:c/fY5eBi.net
>>823

トランプが壁作んなかったところがあちこちに残ってるんだなw

そもそもランボーが「帰国」した所もガバガバ状態の国境だし。

829 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 19:57:56.73 ID:c/fY5eBi.net
ランボーはやっぱり戦争がしたかったんだろうな。。。
もちろん、仇討という側面もあるのは間違いないけど、
やはり、あの連中は見事にランボーの餌食になったんだなと。

830 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:17:43.00 ID:jENuid8w.net
これがこのシリーズで初めて見た作品だけど、こんなグロいのを見て他の作品を見ようとは思わないな

831 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:22:21.25 ID:z/nFH+Q0.net
>>830
何を期待したのか分からないけど、世界観が合ってないだろうから観ない方がよい。観る順番も大事だし

832 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:27:37.78 ID:uiPoG98D.net
え?ランボー4よりグロいの?
田んぼで手足飛んでったやん

833 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:29:29.76 ID:uiPoG98D.net
>>814
ロッキー5でも過去の映像出したからなぁ
あれもあそこでラスト言ってたのに

834 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:33:22 ID:Z7J25d31.net
姪の死の直接の原因である残酷な弟の方があっさりやられて、割と穏健な兄貴の方が恐怖感たっぷりのやられ方されるのが、何となく腑に落ちない。
まあ、ランボーにはどっちが直接の仇かは分からんから、しょうがないんだろうけど。

835 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:46:54.55 ID:mNLT926I.net
兄弟の対立も言うほど関係してこなかったよね
売春宿襲撃されて弟が主導権握ったぽいと思ったら速攻殺されるし

836 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:52:01.91 ID:9d+9qXFh.net
やっと見てきた…
彼女連れで見にきてたアホが何組もおったわ
あれを女に見せてどうするつもりだったのか、
というかランボーシリーズをまるで理解してないよ…

>>799
それほど悪人でないとはどういうこと?
何をもって悪人ではないしたの?
敵意や害意があるかないか、害を及ぼしたかどうか、
この点で分けなかったら何で分けるの?

それこそジズルはそんなに悪い奴じゃないよ?

837 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:52:09.70 ID:B/CMhZW/.net
>>832
4よりグロいよ
ナイフで胸を切り裂き心臓を手でわしづかみにして殺す
頭蓋骨開いて脳みそ丸出しにしたまま放置
鎖骨を叩き折って肉をそいで骨を抉り出す
顔の皮を生きたままはいで放置
指をニッパーで1本ずつ切り落とす
眼球をくりぬく
全身串刺し
その他etc・・・

838 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 20:54:42.14 ID:uiPoG98D.net
>>837
ラストの心臓だけは知ってたけど他も割とR指定やね、戦争つーかメキシコ人がやりそうなことやんなー
4の時も気になったけど、こういうのはCGなの?

839 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 21:00:56 ID:7DBv4vA9.net
>>837
ええとそれはほとんどはメヒコのリアル案件では…

840 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 21:04:37 ID:NERENuMK.net
実際に役者殺してるぞ

841 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 21:46:09 ID:hPgV84IZ.net
>>840
まだ東宝東和配給だったらそんな宣伝やりそう

842 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 22:07:26 ID:r/OEd5xs.net
>>836
そりゃあさ、銃持って殺しに来てる時点で殺されても仕方ないんだけどさ、
中には今まで殺しまではやったことないけど今回仲間が何人も残酷な殺され方されて、殺人鬼退治だってんで嫌々参加してるヤツかも知れないじゃない
家に帰ったら可愛い娘が四人いて、悪いヤツ退治して来る簡単な仕事だからね、
アメリカで誕生日プレゼント買って帰るからねって出てきたヤツもいたかも知れないじゃない
あんな卑怯な罠で虫けらみたいに殺されたの知ったら、家族はどう思うよ
娘が大きくなったらランボーに復讐に来るかもしれないぞ

843 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 22:16:10.64 ID:Yp30hHaw.net
ホラーランボーやったw
最後のシーンの心臓
かぶりついてたらまさに死霊の腹わたw

844 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:02:51.29 ID:UhjZPOaL.net
すたろーんの声優は佐々木いさおだったの?

845 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:35:04.71 ID:SKh2X7BB.net
>>830
「別格」と言われている第1作を観てごらん。
良くも悪くも、物凄い肩透かしを食うよ。

846 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:46:40.90 ID:6mQjbcz9.net
ガブリエラ役の子めっちゃ可愛かった
ちらっと写った女記者の妹も可愛かった

847 :名無シネマ@上映中:2020/07/12(日) 23:48:21.84 ID:176MvgaM.net
全部見直しての評価だと

4>1>2=5>3

3だけは突き抜けていいと思ったところがなかった。
普通のアクション映画。

848 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:03:36.33 ID:LsUQaCyO.net
>>822
わかる
そこカタルシス欲しかったわ

849 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:14:22.73 ID:GD0W6Kap.net
>>795
4と5はプライベートライアンのグロに影響されたんじゃないかな

850 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:18:05.55 ID:SSC40Pc9.net
1は面白い台詞が満載
それだけでも一見の価値がある
例えば代表的なのだと
「町ではお前が法律かもしれんが山では俺が法律だ」

5でも言ってほしかったなぁ
「メキシコではお前が法律かもしれんがここでは俺が法律だ」
冗談です

851 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:38:47.63 ID:UJ2dBzvH.net
>>850
それなんて「ジャッジドレッド」

852 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 00:53:24.30 ID:no5zIG1M.net
ロッキーファイナルみたいに1オマージュ全くなかったから続編あるよ

853 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 01:30:24 ID:1bZsEYAY.net
ランボー5おもろかった、世間はどうか知らんが感動の涙でたわ
戦場に魂置き去りで国に帰ってもベトナムの地下トンネル作ってるようなおっさんの唯一の心の拠り所殺したらああなるわな
でもたらんやろいろいろと

854 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 01:54:13 ID:NwJuFB7J.net
感動の涙って泣き笑いってことだよな

855 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 02:07:21 ID:Bu4BbQym.net
ランボー映画館に行ったのは小学生以来だな
まさか50近いオッサンになってまで同じスタローンのランボーを映画館で見れるとはね・・

856 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 02:11:38 ID:fplZCeSQ.net
ランボー6があれば観に行くよ
ほかの映画でも最後とかラストでも続編でてるし

857 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 02:18:25 ID:1bZsEYAY.net
よく考えたら1から3ばかり見てた幼少期
21世紀になってランボーやるとは思わんかったと見に行った4
れいわやぞと見に行った今作
ジョン・ランボーの生涯にどっぷり肩入れしてるからエンドロールだけでブワッと
ああこのおっさんは絶対報われないんや1で死ねなかったから戦場で戦い続けるしかないんや

本編は、良質の返り討ちホラーものでしたね、ランボーでやることかどうかどうかはこの際置いとくね

858 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 02:25:19 ID:Bu4BbQym.net
今の御時世って配給メジャーの中でもディズニーがのしてて金稼ぎたいなら子供向けや中国マーケット媚びが酷いからこういうR指定上等な姿勢は清々しくて気持ちいい
キングスマンあたりもそうかな

859 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 02:27:18 ID:6owpdgE9.net
>>847
2からリアタイで観ている俺からすると3は予算のかけ方が異常な前代未聞の大作だった。
2からの3年の間でも色んな類似作品は出ていたがそれらを全てすっ飛ばした本家アクションだった。
今見ると3はショボく見えるのか。

1…半永久的な名作。
2…シリーズ中最大のイノベーション。アクション映画の革命。
3…2のゴージャス版超大作。
4…スタローンの銀幕復帰のために無理やり企画された低予算の蛇足。
5…ただの失敗作。

860 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 02:31:38 ID:6owpdgE9.net
あと3ではスタローンの命がけアクションがすごい。
これまた今の世代だとCGを見慣れててイマイチピンと来ないのかもしれん。
そもそも1時間おきに2リットルの水を飲まないと脱水症状を起こすようなロケ地。
隣の反米の国は撮影中スタローン誘拐作戦を起こそうとする。
戦車に轢かれそうになるわ爆風がすごいわで生傷が絶えない。

ちなみに2ではスタッフが死亡してる。

861 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 05:08:52.44 ID:BEr4Nuz7.net
ガブリエラちゃん可愛い
メキシコじゃなくて日本の俺の所に来れば良かったんだよ
そうすればランボーも納得だったのに

862 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 06:09:03.45 ID:ZwFb3gH+.net
これで終わりにしていいのスタローン?
ってのが正直なところだから最終作撮ってほしい
コロナで難しいかなぁ

863 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 06:21:04.09 ID:1dOACTjL.net
日テレにリモートで出たとき次はエピソードゼロみたいなものを構想してるって言ってたな

864 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 06:24:24.41 ID:1bZsEYAY.net
次の悪役を何にするかで揉めるんちゃうのん
撮影時はヒスパニックを悪役にしてても問題なかっただろうけど、もうあかんやろうしなぁ
やっぱ、反戦や平等いいながらあくどく儲けてるロサンゼルス在住の金持ち白人とその私設軍隊辺りやろか

スポンサー様やん

865 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 06:49:56 ID:kTw5KGtE.net
>>859
あの4を「無理やり企画された低予算の蛇足」と一蹴するのは流石にメクラ過ぎだわ

866 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 07:49:41 ID:eGfBQTkN.net
>>865
あれをアゲようという盲目信者のお前が知障

867 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 08:00:22 ID:kTw5KGtE.net
ああ何だ、ただの荒らしか

868 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 08:34:13 ID:ZCjn2i+L.net
まあ「俺からすると─」とか言われても いや誰やねんという話やね

869 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 11:37:36 ID:dBB10rvl.net
>>830

それはそれでいいことかも。
暴力描写に耐性が無いって事が分かったんだし。
(ランボーよりキツイのはいくらでもある)

21世紀のランボーのアレは観ていると本当に「やりすぎ」感が強くて
(全然ジャンルが違うんだけどモニカベルッチの『アレックス』の暴力描写に近い)
本当に力づくで「戦争って良くない事なんだな(;∀;)」って思わせるのがスゴイ。

870 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 11:44:45 ID:tTZQD0XP.net
3から21世紀ランボーの間にプライベートライアンだのブラックホークダウンだの、映画のそう言うシーンのリアリティレベルの飛躍的向上があったし
なんなら本当に人が撃ち殺される動画だって探そうと思えば探せなくもない時代に、セルフパロディじゃない新作を作ろうとしたら避けられないんじゃないのかねアレは

871 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 11:45:04 ID:16aW5uK0.net
以前1だけ見て、続編も予告とかも一切確認せずに今作見たらグロくてビビったw

872 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 11:46:32 ID:mjwr6AhS.net
>>869
というか、一人も殺さなかった1から2、3を経て4から急にグロ祭りと化したのは
相対化なんだろうなあ

今まで娯楽アクションとして観てきた2、3の戦闘も画面に映してなかっただけで
実はこんなんだよ?という

そこで社会派映画にしたりしないで、
痛快戦争アクションのサービスも忘れてないのが素晴らしいとこ

873 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:08:22.49 ID:jzPeLMrs.net
他が自主規制してる現在だからギョッとすると思うな

80年代なら皆ヘーキで見てたんちゃう?

874 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:20:52.24 ID:Jw8aDoQC.net
3は金はかかってそうだけどで?て感じに思ったんだよね。
中だるみもあるし。
5作ともなんだかんだで全部楽しめたよ。

875 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:21:56.59 ID:j2egxmr9.net
4は冒頭でガチの腐乱死体が出るが今回はそういうの無かったからまだ抵抗無く見れた

876 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:43:19.65 ID:dBB10rvl.net
>>873

暴力描写がひどいのはむしろ90〜2000年代だな。
それこそ三池あたりとか。
あの時期のアクションやサスペンスは総じてグロ一歩手前まで行くのが多かった。

877 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:55:13 ID:T5VRNGAb.net
>>875
あれ劇場で映ったときびっくりしたわw
3以来のランボーで冒頭があれだもんな

878 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 12:57:08 ID:Ua7JX7q1.net
>>859
見る目無さすぎだろオッサン

879 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:00:59 ID:T5VRNGAb.net
>>853
>>855
すげー最高だよ

880 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:23:42 ID:MAF2lr68.net
クソ薄っぺらい家族愛もどきを見せるためだけに出てきて、
シャブ漬け売春させられ最後は死亡ってゴミみたいな脚本だったな

881 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:34:07.36 ID:PmKUTtgi.net
これ言ったら元も子もないんだけど、ガブリエラがクソ親父に会いに行くのに
ジョンも一緒に行ってやってればこんなことにならなかったんだろうなあ

882 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:44:30.42 ID:ZCjn2i+L.net
行かないとウソついて勝手に行ったから仕方ない

883 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 13:48:30.34 ID:ZCjn2i+L.net
アメリカってある種 地獄と陸続きになってる異様さがあるよな
オリバーストーンのエルサルバドルでも車に乗ったままカオスなサルバドルに入って黒焦げの死体が道路に転がったりしてた

884 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:03:45 ID:4C9gVzzW.net
ランボー版96時間て言ってる奴多いけど、どちらかと言えばアメリカンスナイパー的と言うか、イーストウッドが言う「彼は自らの運命に捕まってしまった」ように、ランボーも結局暴力の呪いからは逃れられなかったということか

885 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:10:51 ID:4C9gVzzW.net
呪いといえばランボーが復讐の準備をすすめてるときに、マリアが骸骨に祈りを捧げているようなシーンがあったけどあれって一種の黒魔術的な事やってたの?だとしたらランボーは文字通り復讐の悪魔となったってこと?

886 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:11:09 ID:IXZ/62Mv.net
4のときも同じようなこといってるけど今回は家族愛が起因だからなあ
運命とか宿命ってかんじはしないわ
やっぱり96時間

887 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:24:38 ID:PmKUTtgi.net
>>882
行くなっていうんじゃなくて、最初から一緒に行って会わせて納得させてやってればよかったのにって思ってしまうんだけど、
まあ会えば酷く傷つくことになるってのは明らかだったし、やっぱ会わせたくなかったんだろうな…

888 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:28:37 ID:ZCjn2i+L.net
今回のなにが救いかって冒頭のあの家族の娘さん一人だけでも救えたことかな
まああの子は両親を失ってしまったが

889 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:41:56 ID:cyHySI9d.net
見てきた
今更96時間の焼き直しかよw…からのフルボッコで展開が読めなくなった
エンドロールで過去作流してしんみりしてたら生きててフフってなった

890 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:44:04 ID:knKCWQU3.net
ランボ―シリーズは今回で終了でしょ。でないとラストブラッドが嘘に成る。
スピンオフの続編見たいが、体力的に限界だろ。

891 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 14:50:45 ID:PmKUTtgi.net
スライがランボーとして全編演じるのはさすがにこれで終わりだろうね
また一人に戻って、これからも闘い続けるって決意表明してEND
でも、別の役者使って1作目以前のランボーを作る構想はあるらしい
もしそれが実現化したら、ちょいちょい現在のランボーとしてスライも出るかも

892 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 15:56:29.60 ID:2gt5xkcX.net
カーメン初見男かと思ったって言うかジムモリソンだと思った
後で検索したら美人女優なのな
頑張ったなカーメン

893 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:04:48.29 ID:2gt5xkcX.net
>>836

女ってグロ好きけっこうおるよ
オレの恋人、妊婦の腹裂いて嬰児取り出してアナルとマンコナイフ刺して繋げてそこにチンポ挿入してレイプするって映画観てて「おい、入り口だけ広げても中に空間ねーだろ、ふざけんな」って笑いながらツッコんでたよ

894 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:06:00.19 ID:2gt5xkcX.net
ボスの心臓簡単に取れすぎてボスの肋骨どうなってんのか不安になった

895 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:09:51.93 ID:ZCjn2i+L.net
俺もカルメン男か女かわからんかった

あとYouTubeの米見てると「メキシコなのになんでスペイン人のアクセントなんだよ」みたいな突っ込みがあったな
カルメンの女優もスペイン人だね
https://i.imgur.com/DmsTdFp.jpg

896 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:22:19.40 ID:GvI1zgvs.net
>>885
あれ謎だったわ。移民への偏見なんか。

897 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:27:00.25 ID:cyHySI9d.net
ガブリエラ「伯父さんやりすぎィ」

898 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:36:23.70 ID:nb/Kzajw.net
犯罪者は敵か味方かの二極思考なのは確かだな
従うか従わせるかの二極思考でもある
これは万国共通だから前頭葉の異常と関係があるんだと思う
つまり関わったら負け

899 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:46:04.16 ID:OKZ2NqYo.net
>>887
ランボーが会ったら殺しかねないぐらいムカついてるのは伝わってきた。会わせたくない理由としては充分。
自分だったら、お父さんもお前に会いたいと思っているなら旅費を出すから会いに来てもらおうよと言うかな。気持ちを確かめるために。来ないに決まってるし。
ランボーは、糞父親に探しにいくのを無理やり手伝わせて、マフィアに痛めつけさせる状況に持っていくぐらいはやって欲しかった。悪い女友達も。

900 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 16:53:59.23 ID:zvOAvM2Y.net
>>885
たぶんメキシコ系の移民って設定なんでしょ
親父もメキシコに帰ってるし
メキシコは祭りで有名だけど骨を信仰するアステカ由来の文化があるから黒魔術というより先祖にランボーの事を祈ってたんだと思われる
付き合い長いし過去も知ってるからあっ、こいつ殺人マシーンモードに切り替わってるなって察したんだろ

901 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 17:04:01.82 ID:xbC1LQtq.net
カルテルの連中は女を人間と思わず骨までしゃぶり尽くした
ランボーもカルテルを人間と思わず残虐の限りを尽くした
ランボーのテーマである戦争にとつながる話ではあるな
にしてもグロいけど

902 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 17:08:16.50 ID:YnNInsjy.net
あのシーンは単にメキシコ風に死者の冥福祈ってるだけやね
骸骨人形は先祖霊とか死者を導く死神とか精霊的なもので
ちゃんと天国につれていってねとお願いしてる


リメンバーミーがヒットしてればなあ

903 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 17:14:41.07 ID:sFxH+nW9.net
>>837
なんのはなししてんだ君は

904 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 17:30:21.99 ID:OKZ2NqYo.net
ミャンマー軍へは戦場での敵軍への武力行使で、戦争に勝つため。怒りもあったけど。

メキシコマフィアへは処刑。痛みを味わわせて自分の罪を後悔させるため。だから観てて痛いグロ表現が必要だった。

生き残るための戦闘と
痛みを与えるための処刑の違いかな。

905 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 17:55:28.47 ID:pA0KBwVT.net
今度は心臓鷲掴み対決ジムブラウンとやって欲しいな

906 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:25:47.22 ID:1bZsEYAY.net
>>904
もう大佐はいない
唯一の家族もいなくなった
誰も止められる人がいない状況下で怒りを爆発させたランボーがどうなるかってやったら
あんなことになってしまうってのは、なんとなく納得は行く

907 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:37:12.10 ID:YKiEroqK.net
3で大佐が言ってたけど
「神には慈悲の心はあるが奴にはない」
「驚いたよ、君にあんな優しいところがあったなんて」

大佐から見たランボーは元々そんな感じなんだろうな

908 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 18:42:22.57 ID:cyHySI9d.net
4は定期的に観たくなるけど5はどうだろうなぁ
ラスボス始末してもスカッとしないしな

909 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 19:22:03.91 ID:wbWmaqgw.net
まあでもランボーシリーズでスカッとしてはいかん、ってことなのかもな
戦場の異常さとか帰還兵の苦悩を描きたいって部分があるんだろうし

910 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 19:25:22.83 ID:8hnGam+3.net
>>891
スタローンをなめんなよ
73歳でランボーをやるなら83歳でもできる。
その10年の間にあと5〜6回はヤルと思う。

911 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 19:28:41.42 ID:5nFdoIJO.net
5も戦闘シーンは好きだけどストーリーとしてしっかり見ようとはあんま思わないなぁ

912 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:03:31 ID:fDKHqnzF.net
>>883
エルサルバドルは小学生ぐらいの時に見てかなり衝撃だった
みんな容赦なく死ぬし

913 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:32:48.90 ID:DflFIF4w.net
観てきた
かなりB級だったけど面白かった
ところでジャーナリストは何を協力したのだろうか?しかも二回

914 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:39:17.74 ID:1bZsEYAY.net
一回目は売春宿の場所を教えてもらい
二回目はマフィア弟の居場所探させたらしい

915 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:54:11.83 ID:R5xNIn7K.net
まあでも、やっぱりあのランボーが何の作戦も装備もなしに乗り込んでボコられるのがモニョるよね
乗り込んだらガブリエラがすでに薬漬けで死にかけてて、組織の壊滅より救出を優先し、アメリカに向けて逃げ出したけど、
その甲斐なく死んでしまった、ってした方が良かったような
そうすれば女ジャーナリストを絡ませる必要がなくなるし、ギャングの非道さをもっと強調するとか、
描写すべきところに余った時間を振り分けられたのではなかろうかと

916 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 20:55:37 ID:4fIIGE8E.net
>>914
なるほど

917 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:09:28 ID:VU4Y1lY2.net
ロッキーもランボーも5作目は異色作だな。

918 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:27:14 ID:DflFIF4w.net
マリアが骸骨人形に復讐を誓って、これからカルテルに乗り込むのかと思った

919 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:29:21 ID:exqJN+Pn.net
>>421
ささきいさおもやってるだろボケ

920 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:29:48 ID:SSC40Pc9.net
あまり意味のないキャラっていうとジゼルも
例えば親父に呼び出され売られたという筋書きにすればジゼルを省略できたし
ランボーが親父を処刑するというイベントも発生したと

921 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:35:12 ID:exqJN+Pn.net
ロッキー2?の自慢できるものはなんにもねーってセリフ、ささきいさおが最高にはまってた。

922 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 21:46:01.11 ID:Do64qy0B.net
性格のいい美人が死んで、悪いブスと親父がおとがめなしはつらい

923 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:00:44.50 ID:fplZCeSQ.net
>>922
椅子で休んだランボーが後日談で制裁してそう

924 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:38:25 ID:7k+nDuIz.net
スタローンの映画は全て吹き替えでいいよな。

925 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:41:27 ID:kTw5KGtE.net
しかしスタローン本人のあのモゴモゴした声は字幕版じゃ無いと味わえんからなあ

926 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:43:02 ID:j2egxmr9.net
え、ロッキーシリーズって羽佐間道夫以外の吹き替えあんの?
ランボーと違って道夫オンリーだと思ってたわ

927 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:45:11 ID:fP1sWRNi.net
ランボーの4と5のグロいシーンが好きで毎日見ちゃう
5はもうちょっとぶっ殺してほしかったなあなんか物足りないね

928 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:47:53 ID:R5xNIn7K.net
声の出し方やセリフの発し方も演技の重要な要素だと思うので、とりあえず初回は字幕で見るなあ
字幕より吹き替えの方が情報量多いし、日本の声優さんは上手い人多いから、円盤とか配信では吹き替えも見るけど

929 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 22:59:21 ID:ZCjn2i+L.net
>>913
B級なんて映画のくくりはないよ 誉める時までいちいち自分を高みに置こうとする女々しいヤツだな

930 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:03:26 ID:8hnGam+3.net
>>926
3と4は玄田哲章版があるのは知ってる。
3なんて、アポロ役が定着してた内海賢二がクラバーをやってて、なんか不思議。
5はビデオ版の吹替が佐々木功だった。
それ以外は知らないなあ

931 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:05:29 ID:no5zIG1M.net
んな噛みつくとこか

932 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:07:38.20 ID:j2egxmr9.net
>>930
勉強になった

933 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:08:17.33 ID:8hnGam+3.net
おっと、調べてみたら4のアナザーバージョンのロッキーは佐々木功だったぜ

934 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:15:07.65 ID:kTw5KGtE.net
>>929
映画オタを生理的にイラッとさせる奴あるあるで
貶し文句として「これはB級映画だ」を使う奴は上位に入るな

935 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:17:54.56 ID:Do64qy0B.net
>>929
頭大丈夫か?
お大事にな

936 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:20:23.58 ID:ZCjn2i+L.net
>>935
なんで発狂してんだよ ビックリするわ

937 :名無シネマ@上映中:2020/07/13(月) 23:51:36 ID:/H8E0e7H.net
何だ今日のやまとなでしこにランボー出てねーのかよ!

938 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 01:11:12 ID:apw06UOZ.net
娘がバカ過ぎて教育って大事だなと思った
ランボーだから助けてもらえたけど普通は死ぬまで売春させられて人生終わりだろ

939 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 01:37:59.28 ID:hSDdeH8Q.net
>>938
一応大学行ける程度にはいい教育受けてるはずだがな
まぁ、学力=頭の良さってわけじゃないが

940 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 02:10:05.13 ID:lXQJBAgX.net
中島健人と平野紫耀が出てるドラマの内容がランボーぽかった。
ただ敵がしょぼい加藤雅也だったから
スタローンが相手ならもっと早く片付いたはず。

941 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 06:38:21.28 ID:ws5ta43S.net
ああ、ランボーはこうなんだなやっぱ
コマンドーとかセガールとか96時間じゃないんやな

狼よさらばな自警団化してしまうランボーは見たいといえば見てみたい

942 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 07:39:52.20 ID:Iia19qtz.net
この映画は映画館の大スクリーンで観なきゃ価値無いなと思った。
尼プラ待ちとか論外w

943 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 09:50:27 ID:n/0QL5SN.net
ペーパーナイフのデザインが素敵でした
なんかファンタジーに出てくる銀のダガーみたいで

944 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 09:56:58 ID:47olEuYM.net
>>938
>普通は死ぬまで売春させられて人生終わりだろ
えっと、この映画でもそうなんですけど・・・

945 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:26:29.61 ID:TmNmzrm7.net
上の方にあったけどメキシコがどんなに危険かネットで検索してもわかるだろ的レスはさすがに冗談だよな?w

946 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:36:33.65 ID:47olEuYM.net
>>945
犬の力とか読むとよいよ

947 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:38:32.58 ID:xKYRwKx7.net
前作ではマイケル、今作ではジゼルに死んで欲しかった

948 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:46:41.64 ID:TmNmzrm7.net
冗談じゃなくてマジかよ・・

949 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:48:20.16 ID:0Hsgo7lZ.net
もっと早くランボーとコマンドーの共演が見たかった

950 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:48:23.22 ID:N91oeUJS.net
ジゼルは流れ弾などに当たってグロ死してほしかった…
あいつ戦犯なのにのうのうと暮らしてると思うともう
相変わらず同じ事してそうだし

951 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:50:16.79 ID:TmNmzrm7.net
海外のコメントも「ジゼルはラッキーだランボーに首の骨を折られて殺されなくて」みたいのあった

952 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:52:24.12 ID:47olEuYM.net
>>948
ええと、一体何が冗談だと思うの?
メキシコの治安の悪さを信じているのが?

953 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 12:57:32.10 ID:TmNmzrm7.net
>>952
いや悪いとこが悪いのはそりゃそうだろうがメキシコって別に紛争中の中東とかボスニアみたいなとこじゃないのよ
俺の知り合いも何度もティファナとか行ってる
ネットテンプレな知識でメキシコ系移民がメキシコにわけあって行きたいという筋書きに青筋たてて「バカだ!」とかさすがにギャグかと思うよ

954 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 13:01:07.92 ID:47olEuYM.net
現実とフィクションを混同してない?

955 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 13:07:00.24 ID:w+VbULZa.net
ジョンランボー本当のラストの戦場はワシントンホワイトハウス
わらからずやのズラ大統領に怒りの鉄拳を食らわすジョンランボー

956 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 13:10:47.57 ID:hgUPZYAP.net
ジゼルは手下に殺されてるだろ
あいつがゲロったせいでトップと精鋭部隊が全滅したんだし

957 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 13:28:17.48 ID:3MsaZbNz.net
ランボーvsロッキーの悪寒

958 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 13:44:15.39 ID:TmNmzrm7.net
ジゼルが美少女じゃなくて良かった

959 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 13:45:17.43 ID:lKBvKCy8.net
メキシコ全土が危なくないこともネットテンプレの知識でみんな知っとるわ

960 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 14:24:58 ID:WgXtNLbK.net
今回のランボーはリーアム・ニーソンがよくやりそうな役だった。
スタローンだとあまり似合わないね。

961 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 14:25:04 ID:luMnyUZu.net
>>942
オレも同じ大スクリーン派なんだけど、最近はPCのモニターとかでいいから
自宅でゆっくり見る方が好き、って人も少なくないらしい
大スクリーンに良質な音響、そして劇場のあの空気感が好きなものとしては
理解に苦しむけど、まあ人それぞれなんだろうな・・・

962 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 14:26:27 ID:4uFGLf0h.net
>>961
完全なる他人アレルギーの人もいるからな
同じ空間で見ず知らずの人と何かを観る事自体が耐えられない人もいるようで

963 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 14:41:28 ID:kAJkzDu7.net
最近は隣の席が空いてるから居心地いいよ

964 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 14:42:44 ID:N91oeUJS.net
最近はプロジェクターも安くて扱いやすくなったし、家で観るのも馬鹿にしたもんじゃないよ
…でも劇場のワクワク感は最高

965 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 15:37:21 ID:hgUPZYAP.net
家だと集中できないからやっぱ映画館だわな

966 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 16:47:17.95 ID:ub58/JTL.net
>>962
ほえー、そんな人もいるんだな
何回も顔合わすような人でないとダメな訳か
そりゃ仕方ないね・・・

967 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 17:23:53.95 ID:F6fhu6od.net
オレの友達は九十年代にブラジルリオデジャネイロに留学してたけど学校に行くまでの間に死体見ない日は無かったって言ってたよ
メキシコの治安の悪さはそれ以上なんだから推して知るべしだよ

968 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 17:41:23.52 ID:+diM0K6T.net
>>956
そう願いたいね

969 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 17:45:12.14 ID:AgEjGGk0.net
ドテルテがメキシコの大統領になればややんや!
とかよく考える

970 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 17:55:35.63 ID:W1Jkqc/y.net
>>967
そのカズは今なにしてんの

971 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 17:55:55.68 ID:AgEjGGk0.net
人権云々言っても暴力で治安よくすりゃ指示される
リアルランボーだな

972 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 18:16:59.96 ID:ws5ta43S.net
カタギの仕事しても食っていくのも難しいような地域で、麻薬作ったり女子供さらって売れば贅沢できるとなりゃ、そりゃね
カルテルの一つや二つ潰したって次のが出てくるだけ
売人と女衒は見つけ次第殺す、隠れていても必ず見つけ出して殺す、かくまったら殺す、密告するか売人狩る側になったら赦す
こんな事にもなりますさ
警察と軍隊がマフィアのグルになってしまってたらどうしようもないけどな

973 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 18:31:13 ID:TDpLW2zB.net
ドキュメンタリー視点のカルテルランドを見ればいい。
警察がクソだからとカルテル相手の自警団結成の話。

974 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 18:38:07 ID:AgEjGGk0.net
まあ、フィリピンがそんなに状況違ったとも思えんのだがな
知らんだけかな

975 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 19:37:17.15 ID:WzHxiind.net
来週くらいに円盤でねーかな

976 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 20:07:39 ID:blpKk/fy.net
>>953
娘もそんな思考だったのかもね

お互い相手がバカだと思ってて理解できないのはわかるし
別にあんたやあんたの知り合いをバカにしてるわけじゃないよ

977 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 20:17:00 ID:a/pKciHV.net
実際に言ったこともないのにネットの知識でどうこう馬鹿みたい

978 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 20:18:58 ID:ws5ta43S.net
メキシコってのは極楽なんだろ?
なにせいった奴らが帰ってこないんだ。よほど居心地いいんだなガハハハ

979 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 20:24:45 ID:lKBvKCy8.net
メキシコの連中はテキーラよりもビール飲む
これネット知識

980 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 20:44:03 ID:blpKk/fy.net
>>977
詐欺師みたいなこと言ってるね

981 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 20:54:05 ID:+dVMIzOw.net
フィクションの世界にマジレスしてる時点で馬鹿なんだよなぁ

982 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 21:20:58.62 ID:YLokwE/G.net
>>970はスルーしたが誰かもう次スレ立ててくれ!
自分立てたいけど運悪くホスト規制になってしまったから
お願いします。

983 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 21:24:20.35 ID:ga1OlTfq.net
今観てきたわ
4もそうなんだけどストーリーがどうこうというよりも、ランボーという一人の男の人生を描いてる感じで
スタローンという人はおそらくもう不自由のない収入があるだろうに、心は未だに乾いたものに曳かれる人なんだろうか
この人は人間を騙る綺麗な欺瞞が嫌いなんだろうなと思う

一ファンとしてはもうちょっとだけ違うニュアンスでもいいじゃないかと思うんだけど、きっとそれをしたらランボーが嘘になると思っちゃう人なんだろうな

984 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 21:38:18.99 ID:blpKk/fy.net
>>982
立てるな
よく聞け
もう立てられない
任務終了だ
任務は終わった
外を見ろ 見ろ!
殺されるぞ
殺されたいか
気を付けろ
もう終わったんだ!

985 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 21:40:45.35 ID:wAVGvstk.net
>>979
どこでもそうだろうけどな本当は 
ビールより強い酒中心に飲んでたら早死にするだけ

986 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 21:45:51.40 ID:BU1jOzfb.net
予告編観るとまた観に行きたくなるな

987 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:32:19 ID:DlcfQRW9.net
映画館でランボー見れるの最後かもしれないからなぁ

988 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:37:48 ID:Q3H24sT8.net
新スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1594733823

989 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:45:53 ID:ga1OlTfq.net
ランボーが在る時代に居合わせたことに感謝

990 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:49:09 ID:nWaMH9FD.net
>>987
元気だから錯覚するけどなんかの拍子にポッと逝っちまってもおかしくない歳なんだよなぁ…
嫌な話だけど
これからも見られる限りは貢いで行くよスライ
>>988


991 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:49:36 ID:vjqsPofF.net
>>983
だよね。アクション映画のふりした人生ドラマだよね。ロッキーがボクシング映画のふりした恋愛や人生の成長ドラマだったように。

スタローンはランボーを安息の地に置くことに違和感があったみたいだし、平和なんて欺瞞だ、現実はアクション映画より残酷だ、って思ってるみたいね。

救いのないラストに落ち込んだ人も、悪い奴を叩きのめしてスッキリするした人も、さんぴはあっても映画に感情移入したから。スタローンの狙い通りに心を動かされてる。
ロッキーもそうだったけど、毎回批判される結末が読める単純で普遍的なストーリーで、演技やセリフや音楽のチカラで感情移入させる技術は職人技と思う。

992 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:51:52 ID:U4wDL9RF.net
スライの映画はいつもワクワクする
こうゆう映画が観れるのがありがたい

993 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:54:52 ID:9bqykHzi.net
>>992
桜吹雪のスライの空へ

994 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:58:29 ID:m7z1P2Lj.net
スタローンの実の娘はガブリエラなんかとは比べ物にならない美人姉妹だよ
ガブリエラは有色人種だよね

995 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:01:34 ID:+dVMIzOw.net
スライです
スタローンが好きだから

996 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:06:28 ID:YLokwE/G.net
>>988
次スレ立ててくれてどうもありがとう!恩にきる。

997 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:06:31 ID:ws5ta43S.net
現実のベトナム帰還兵たちは未だに安息もないまま社会への怒りと妬みと怨念燻らせてるらしいからねえ
しかもそこにアフガン帰りとイラク帰りの対テロ戦争で頭おかしくなって社会から爪弾きにされてるメンツまで加わっちゃったとか

998 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:25:22.58 ID:23u+AJPL.net
>>988
スレ建て乙
何も終わっちゃいない。 俺にとってスレはまだ続いたままだ!

999 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:27:49.16 ID:k1quXnX2.net
ランボー トイレの洗浄

1000 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:45:50.59 ID:TmNmzrm7.net
>>976
いや さすがにそこまで考えが及ばないよ
映画の登場人物に感情移入こそすれバカとか賢いとか俺と同じだとかね
ついていけない感じかなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200