2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺の怒りを、憎しみを】 ランボー ラスト・ブラッド4 【貴様ら思い知れ!】

1 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:37:03 ID:Q3H24sT8.net
≪前スレ≫
【スタローン最新作】 ランボー ラスト・ブラッド3 【さらばランボー】
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1593609968

元グリーンベレーの真 骨 頂

       史 上 最 強 の 頭 脳 戦 が 今、は じ ま る ―

            シルベスター・スタローン

           ランボー ラスト・ブラッド

      <家族>へ の 愛 を 貫 く た め の 最 後 の 戦 い

               大ヒット上映中

         R15+(中学生以下は観られません)

監督:エイドリアン・グランバーグ
脚本:シルヴェスター・スタローン,マシュー・シラルニック

主演:シルヴェスター・スタローン

製作会社:ライオンズゲート

                《あらすじ》

ジョン・ランボーが友人の娘を誘拐したメキシコの麻薬カルテルと激闘を繰り広げる

                《キャスト》

      カルメン:パス・ベガ/セルヒオ・ペリス:メンチェータ
   マリア:アドリアナ・バラッザ/ガブリエラ:イヴェット・モンリール
    ホアキン・コシオ,オスカル・ハエナーダ,ルイス・マンディロア

◆ランボー ラスト・ブラッド公式サイト―GAGA https://gaga.ne.jp/rambo/
【Twitter】 https://twitter.com/RamboMovie_jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/rambomovie.jp/
[IMDb]Rambo:Last Blood(2019) https://www.imdb.com/title/tt1206885/

【関連スレ】
ランボーシリーズ総合 PART5 【JOHN RAMBO】
https://rio2016.5ch....i/kinema/1592235060/[懐かし洋画]
シルベスター・スタローン
https://rio2016.5ch....i/kinema/1418229221/[懐かし洋画]

※次スレは基本>>970を踏んだ人が立ててください。もし立てられない場合は誰かに
御願いするかスレ立て依頼所にてスレを立てて貰ってください。宜しくお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 22:49:08.66 ID:U4wDL9RF.net
>>1
ランボー!お前は!いい波乗ってんね〜乙

3 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:09:53.13 ID:YLokwE/G.net
>>1
(_´Д`)ノ~~オツカレー
次スレ立ててくれてどうも(人''▽`)ありがとう☆

4 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:29:03.39 ID:ws5ta43S.net
>>1おつ

5 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:30:06.08 ID:23u+AJPL.net
いちおちゅ
スタローンの代表的シリーズの中にエクスペンダブルズがあって、
あれはランボーと違ってお祭り的なノリの気楽に見られるシリーズだけど、
怒りの脱出に「俺は捨て石だ」ってセリフがあって、
原文だと “アイム・エクスペンダブル”なんだよね
だから作風は全然違うエクスペンダブルズシリーズも、
根っこにはスタローンの想いが込められてるのかもしれんなあと

6 :名無シネマ@上映中:2020/07/14(火) 23:57:46 ID:wavI4a/W.net
リベンジが弱いな。悪党の弟クンがもっと泣き叫んでもがき苦しむシーンが無いと。

7 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 00:10:57 ID:Yqfwxc+d.net
>>1おつ
兄弟のキャラは良かったな
兄貴ガタイ良いからプロレスラーかMMAあがりかなんかかと思ったら
普通に俳優だったな、かっこ良かったわ

8 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 00:24:08 ID:UpS9+1vF.net
たておつ
男のカーナビ・スタローーン

9 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 00:37:30.35 ID:8OTGP9YF.net
兄貴良いとこ無かったけど全体的に動きの切れ良すぎてその動きでマフィアのボスは無理でしょwwwと思ってた

10 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 01:57:43 ID:inuncLU+.net
今回の映画自体は見事に賛否真っ二つだが、何だかんだいってもう4スレ目に突入するあたりが
さすがはスタローン映画

11 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 02:25:36.91 ID:1ciNWDdA.net
ちんちんを切り取るシーンはキツかった

12 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 03:18:40.23 ID:nQHoD1gn.net
格闘シーンで主人公が体術からしてスピーディーに動いて無双するのは漫画チック過ぎてそこまで好きじゃない
スタローンが年なのもあるけど不意打ちでナイフでザクザクというのが生々しくてよい

13 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 03:18:53.12 ID:pZy/7RJH.net
沈黙シリーズのレベルだったな。
セガールだったらジャーナリストの女とのベッドシーンは入ってくる。

14 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 03:32:41.83 ID:inuncLU+.net
>>13
最近の沈黙シリーズロクに観てないだろ
沈黙シリーズはこんなアクションしっかりしてないぞ
 
セガールさんトレーニングサボって身体ブヨブヨだから、アップの決めポーズしか演じてないしな!

15 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 06:07:05 ID:zHcv8MAs.net
>>6
手足の神経切って、ゲイタウンに売り飛ばすくらいのオチが良かったね

16 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 06:54:28.76 ID:WtKVSrP8.net
スタローンはベッドシーンや女の裸とか色っぽい要素を自分の映画にほぼ入れない硬派なところが好き

初の主演作はソフトポルノだけどw

17 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 06:57:09.23 ID:UOyX/qAD.net
紅一点のヒロインがブスばかりってのもある

18 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 07:02:11.44 ID:UOyX/qAD.net
とくにランボーシリーズは
怒りのアフガンでは「あっち!あっち!」のアフガン女性捕虜しか出てない
ファーストにいたっては一人もでてない

19 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 07:07:50.43 ID:nQHoD1gn.net
名前は種馬なのにね (stallion=stallone)

20 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 07:10:32.68 ID:iqXONUQw.net
ランボーのヒロインは死ぬためにいるんだろ
かならずしもそうではないけど

系譜的に、この世の理不尽全て背負わされて孤独に戦うヒーロー路線だろうから
力を獲れば安息失い、友や愛するものは惨たらしく殺され、世のため人のために何かしても理解されず恐れられ嫌われる
みたいなことになるんだろなーというのを最初から覚悟はできる

21 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 08:57:00.57 ID:DQ0ysMb4.net
>>14
最近またちょっと頑張り始めたんやで
同年代俳優が再評価され始めたからかな
相変わらずしんどそうなところはダブルだけど一時のチートモードで銃撃ってるだけじゃなくて格闘シーン多くなってる

22 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 09:31:38.92 ID:dOUJoXQJ.net
>>11
何それ

23 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 10:07:48.82 ID:AW2ivdwR.net
今回はチャック・ノリスが主役の方が面白かったんじゃないかな

24 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 10:20:08.81 ID:inuncLU+.net
とにかく「何で俺じゃないんだ!」の叫びが切ない 切なすぎる
この一言だけで、ランボーという男の心境がわかる

25 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 10:45:21.44 ID:8Kpf4HhA.net
ランボーの父親は確かろくでなしだったはずなのに4のラスト帰った先があんな大きな牧場で違和感すごかったな

26 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 12:41:36.22 ID:Om0VtMce.net
>>24
理由はともかく無慈悲に大量の屍を積み上げてきた男が生き延びることによって永遠に苦しみ続けなければならないという皮肉
2や3みたいに敵やっつけてスカッとする物語としては撮ってないよな
ある意味リアリティーがある

27 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 14:13:50.83 ID:blMazHtl.net
>>26
ロッキーファイナルのメイキングで80年代は派手な時代だった。だからパンチの音も本物じゃなくて派手にした。今はリアルが大事だから、パンチの音は本物に近くしたとあった。映画はおとぎ話と分かった上で、今の時代は派手よりリアルを取ったんだね。観る方がそうなってるから。ランボー4のメイキングでも、もう砂漠で裸なんてバカなことしないよと自分のことを笑って言ってた。

スタローンは、ソ連との対立やミャンマー軍やメキシコマフィアとか、時代性をエンターテイメントにうまく取り入れるよね。
80〜90年代に強いヒーローの映画を作ったのも当時の観客が求めていたから。オーバーザトップの負けるエンディングも、ディライトの死ぬエンディングも、試写会の観客の希望で変えた。ロッキーとランボーには死んで欲しくないな

28 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 14:19:26.44 ID:HR4zvWH7.net
根っからの戦争好きなんだなと思った。
悲劇の主人公=戦争起こす理由w

29 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 14:29:34.15 ID:inuncLU+.net
>>27
スタローンって馬鹿にされがちだが、監督としては凄い器用な人なんじゃないかと思う
ロッキー4の頃は80年代MTV風だったけど、ランボー4になるとガラッと変わって
プライベート・ライアン以降のリアル残酷描写も身につけてるし

30 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 14:51:54.78 ID:2d6ieMY0.net
>>12
イコライザーのマッコーさんも基本不意打ちだもんな
まともな格闘になると苦戦してた
ナイフで執拗なぐらい刺しまくるところも共通w

31 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 15:38:14 ID:WtKVSrP8.net
>>28
>根っからの戦争好きなんだなと思った。

逆だろ
争い事から逃れたいのにKY上司や周囲に無理やり巻き込まれ余計に病んでいく男の悲しい生きざま

32 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 16:21:22.41 ID:nQHoD1gn.net
ランボーさんは戦場のプロであって闇社会のプロでも捜査のプロでもない善良な一市民というのが顕著に出てた
まあ最後は善良な市民もやめちゃうけど

33 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 16:28:35.67 ID:HR4zvWH7.net
>>31
それはランボー自らが招いたこと
1の時も保安官が町から立ち去れと忠告を無視し
周囲を巻き込んであのありさまw

自虐と戦争大好きが心に混在してるんだよw
戦争する理由が欲しくて堪らないとも取れるw

34 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:08:01.87 ID:e2+0rA6R.net
前スレでも言われてたけど、前半のランボーは薬を飲んで人間性を保ってたということなんかね
そのことが危険に対して中途半端で迂闊な行動を取らせる要因になったとしたら、1や4でランボーが憎んでいたものと同じ様な役割が薬にもあったのかもな
勝つために戦うことの邪魔をする何者か

暴力の前にはより強い暴力を振るう他ないこと、精神の深奥ではその暴力を振るう場を求めていたこと
そういう自分を薬で抑えて人間らしい生活をしていたけれど、運命というか本能というか、ランボーという物語は結局そのようには行かなかった
一度濁った人間は元に戻らないみたいなこと言ってたな

個人的には、あぁランボーはやっぱりそうなっちゃったのか、4でほどけたわだかまりは半分くらいでしかなかったんだなぁ、切ないなぁ、って感想だ

35 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:23:41.37 ID:blMazHtl.net
>>34
前半は薬で抑えていたのと、平和な一般人として10年以上暮らして歳を取り、殺しのプロとしての感覚が鈍くなった凡人表現としてのノープラン返り討ちと思う。娘を殺されてスイッチが入る構成。ランボーをカリスマでなく人間として描くため。

スタローンはそういう着火点やモチベーションにこだわるよね。
ロッキーファイナルの最初のシーンの寝起きの生きる目的を見失った老人みたいな顔と、ラストの退場の拍手喝采を受けるやり遂げた男の生き生きとした顔の対比は、人間の成長をメチャクチャうまく描いていると感心したよ。ラストで若返ってるじゃん、人間の生き方は歳のせいじゃないんだな、とあの映画のテーマを最高に表現していた。

36 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:27:25.46 ID:jBRVarel.net
家や庭に罠をいっぱい張ってるけどあれで誰も仕返しに来なかったらどうするんだ?

37 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:30:08.02 ID:UOyX/qAD.net
>>36
もうさ
なんかキモイ美少女アニメでも見てなよ

38 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:47:39.72 ID:q0iQ54Jb.net
お兄ちゃんも殺しに行くぞ

39 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 17:50:10.23 ID:KptUok/7.net
仕返しに来なかったら
ガチのランボーがメキシコに何度も潜入して何度もカルテルを襲いじわじわとなぶり殺して恐怖植え付けるんやろ
ベトコンやベトミンが南ベトナムでやったみたいに

40 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 18:24:01.08 ID:64saNhql.net
自分の家に罠を仕掛けて呼び込んだのは、ランボーっぽい戦い方で映画を盛り上げたかっただけだよな
普通に乗り込んでいって皆殺しで良かったのに
ホームアローンみたいなっちゃって苦笑だったわ

41 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 18:25:09.65 ID:ogwioH9A.net
敵全員素直に地下に行きすぎ
明らかに罠があると分かってんだから地下の出入口を封鎖すればよかったのに

42 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 18:38:37.31 ID:iqXONUQw.net
全部の出入り口が把握できてないと逃げられる
全部塞いだところで新たに脱出こう作られて逃げられる
出入り口塞ごうと分散したら格好のカモ
毒ガス持ち込めばワンチャンだが、流石にアメリカ当局が出てくる
なにより確実性のためには死体がいる

43 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:21:27.41 ID:AfOJAEu0.net
>>40
今のランボーは民間人やで。
普通に乗り込んで皆殺しって、それじゃただの凶悪殺人犯になってしまう。
ああやって自宅に誘い込めば、住居不法侵入集団が勝手に防犯用wのセキュリティシステムにかかったというだけですむ。正当防衛が成り立つ。

・・・ワケないよなあ。
正当防衛どころか100万倍返し防衛だ。

44 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:21:29.18 ID:nQHoD1gn.net
最後の方に一応自分もダメージ負ったのは必死感出て良かった
あれがなくて涼しい顔して相手見下ろすランボーとか見たくない

45 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:30:41.79 ID:iqXONUQw.net
爺さんだもんなぁ
4の時はまだギリ現役っぽい感じだけど

46 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:35:50.26 ID:7iRblkVl.net
4で年とったなぁって思ってたけど今見るとまだまだ若かったな

47 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:41:49.10 ID:inuncLU+.net
EDクレジットで4の映像見たら、若っ!と思ってしまったw

48 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 19:44:53.09 ID:nQHoD1gn.net
でも4でもすでに「hey oldman !」みたいな爺さん扱いされてたよね
まあメチャクチャ強くてビックリになったけど

49 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 21:33:39.30 ID:Yqfwxc+d.net
スタローンのムキムキは自前なん?

50 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 21:59:06.03 ID:DSZBanOB.net
>>33
え、じゃああんたは何もしてないのに交番の警官から町から出てけと言われればあっさり出てくんだ。

すごいね、国家権力の犬だなあんた。

51 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 22:22:10.96 ID:G30cHFJ6.net
そういやダーティハリー5もロッキー5もボロクソだったな。
今回つまらんかったのは5作目だったからか。

次回作『ランボー・ザ・ファイナル(仮題)』に期待するわ。

52 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 23:17:35.27 ID:ltOzd6va.net
>>1
ランボー!お前は!いい波乗ってんね〜乙

53 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 23:19:18.24 ID:ltOzd6va.net
>>1
ランボー!お前は!いい波乗ってんね〜

54 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 23:20:49.43 ID:uSOTrMkO.net
ファーストブラッドに対するラストブラッドだから完結編ともとれるが。。。
メキシコの風俗屋が最後の敵じゃちょっと弱すぎだろ

55 :名無シネマ@上映中:2020/07/15(水) 23:46:50.16 ID:F8jEyx/P.net
>>1
38年前、何でスタローンを選んだ?
よく言われてる
「2・3の印象が強いけど1は地味でバッドな話」
の通り、『タクシードライバー』みたいにベトナム帰還兵のトラウマの話。
もっとドラマ重視で役者も演技派、それこそデニーロで良かったのでは?

約40年の長寿で大成功はしたけど

56 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 00:39:07.24 ID:9ZbtKOEl.net
2回目観たら、感想が真逆に変わった。

1回目はどうしても、
スケールダウンして地味なアクション映画になったなとか、
なんでランボーが無計画に乗り込んでやられるの?とか、
え?娘そうなっちゃうの?とか、
これランボーでやる話?、みたいな
自分の勝手な期待や願望とのズレのショックが勝ってガッカリした。

でも、展開を分かって見直すと
「君は絶望のどん底だった俺を救ってくれた」「こんな俺でも家族を持てた」
「なぜ俺じゃない?」
「家に帰ろうとして、家にたどり着けなかった」などのセリフが胸にズシンと沁みてきた。これ、勝手に期待していたアクション映画じゃなくて、悲しいぐらい不器用で宿命から逃げられないランボーの、生き方のドラマなんだね。

スタローンがシリーズで新しいことをやろうとした反動が大きくて、1回目は受け入れられなかったのかもと思った。好きな人は、2回目オススメします。

57 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 00:45:40.37 ID:tHjsyHJU.net
スタローンがやりたかったことはわかるけどやっぱ演出とか脚本が悪いよ
特に4のラストから続けたないようとして5はよくなかった

58 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 02:40:37 ID:6/1cG1qA.net
敵ボスはランボーに弟あっさり倒されたのによくあんなに少人数で殴り込みかけたよね

59 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 06:02:27 ID:tg2iMSgx.net
>>45
ラストの心臓えぐりとるシーン、スタローンの顔アップになってよく見ると白内障だな。爺になったんだよ

60 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 06:11:29 ID:jFVvv30Y.net
>>50
その土地に住んでるならまだしも
通りすがりの街でそう言われたならとっとと出てくだろ

61 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 08:04:09.85 ID:EHTv+7Jm.net
>>59
何回その話すんねん

62 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 09:59:10.38 ID:BsOlG+Dg.net
>>60
ベトナムから帰還以来あちこちでここから出て行けをやられててもう我慢の限界だったのでは?

63 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 10:00:45.43 ID:HP8tODc5.net
ロッキー5と同じく「異色作っぽいけど実は原点回帰」

ロッキー5は底辺生活からの一撃って意味での原点回帰で
ランボー5は非紛争地帯が戦場に変貌って意味での原点回帰

64 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 10:18:00.22 ID:qL1lhQIA.net
>>60
「とっとと出て行くだろ」とか主観バリバリすぎて、おまそうとしか言えんよ
一介の旅人とかじゃなくて、戦友に会いに来た帰還兵だからな
ラストの「あいつら何様だ!戦争なんか知らないくせに」の一言でわかるように
怒りが爆発寸前だからな

65 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 11:55:25.28 ID:NdFLEzLY.net
Wikiによれば、1の原題First Blood とは、
ボクシングで最初に対戦相手を流血させた時に使う慣用句 "draw first blood" から取ったものであり、直訳すると「先制攻撃」となる。
劇中では、保安官たちが先に仕掛けてきたと語る場面で "draw the first blood" という台詞が用いられている。

とあって、保安官が先に絡んできたのか、ランボーが反抗的な態度を取ったのが原因かってことで
遠回しに反戦的な意味を持っていると思うけど

Last Bloodには何かそういう含みはあんのかな?
既出だったらゴメン

66 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 12:20:05.31 ID:9xcRqo4X.net
ベトナム帰りという理由で爪弾きにされて仕事にもありつけずまともに飯もうってもらえない
ヘラヘラ笑いながら赤ん坊をバーベキューにする基地外殺人鬼として石を投げられ襲撃されて殺される奴もいる
夜中に悪夢にうなされ飛び起き、そこが自宅なのかベトナムなのかもわからず悲鳴あげるが誰も同情してくれない
と言うか基地外を見る目で見る。相談に乗ってくれる相手がいないので頭がおかしくなる一方。PTSDなんて軟弱者の言い訳扱い
数少ない心の支えが戦友だが、自殺してたり枯れ葉剤のせいで病死したり。次は自分か

この辺も追加しないとな

67 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 12:38:35.79 ID:ga1Tg2qH.net
>>60
俺ならお前が気に食わないなんて理不尽極まりない理由で出てけと言われても残るかな。そんなヘタレじゃないんで。
ましてや犯罪者じゃあるまいし国はおろか警官ごときに個人の行動を制限される理由も権限も無い。

68 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 13:12:03.62 ID:mcl11ipD.net
>>67
凶器持ってるかも知れない浮浪者なんて
さっさと追い出したくなるだろ、保安官にしちゃ
実際持ってたし
でも、メシくらい食わせてやるべきだったなw

69 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 13:19:06.46 ID:VjFs2QsA.net
>>68
武器持ってるかもとか言う偏見も差別なんだな
それにランボーは街に留まる意思も無かったぞ。北に行くって言ってたしメシ食わせて北の端まで送ればなんもなかった。映画にもならんけど。

70 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 13:44:55.17 ID:6/1cG1qA.net
アメリカの田舎町なんて今でも差別意識の塊だし
警官が勝手な理由で逮捕して身体的な拷問加えるのだって今でもやってるよ

71 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 13:57:27.68 ID:hLaY72xR.net
>>70
そうかも知れないがお前に見たようにわかるのかよw

72 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 14:28:53.65 ID:0fX/BOjI.net
ともかく、保安官は危険察する嗅覚は超一流。ある意味有能。
ただ、対応をミスった。

73 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 14:31:42.80 ID:mcl11ipD.net
一メシ喰わす手間さえ惜しまなければなw

74 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 14:34:11.14 ID:L8k0bnI1.net
昔は日本も刑事ドラマの影響で警察署に勾留されるとカツ丼ただでご馳走になれると思い込むヤツがいたとかいないとか・・

75 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 14:40:58.72 ID:OgWNwmvl.net
>>74
あれ自腹で出前なら取っていいだけなんだよな

76 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 14:42:05.59 ID:ihtwzci3.net
二度と見ないであろう目も当てられない駄作
なぜこんな脚本でゴーサインを出したんだろうか
スタも体張ってるけど安い作りの大コケ映画だらけでセガール級だな

77 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 14:44:10.85 ID:9xcRqo4X.net
見る目は確かだったよな
結果は大惨事だが


ボンクラだったら、何事もなく平和な世界に

78 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 15:01:11.19 ID:wAlgIEiF.net
結局、ランボーは敵を全滅させるが、大切な人は助けられない・・・
そういう運命に泣けるわ〜

79 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 15:03:37.74 ID:t5O3EXYt.net
>>67
そりゃ日本のような温室育ちだから言えるだけで移民大国ではお前なんて本当に何処から湧いたか不明の犬ゴミなので相手も容赦ないよ

80 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 16:20:42.22 ID:Oi68D3ar.net
>>50
不審者とみなされた時点でアウト
アメリカはそういう国w
ランボーが蒔いた種w

81 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 16:21:05.28 ID:wUVD5ago.net
5ちゃんで吠えられてもますます弱そうにしか見えんなw

82 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 16:28:20.76 ID:Oi68D3ar.net
心が病んで戦争起こすネタ見つける事が生きがいのように
なってしまってる
ある意味精神病と言っても過言ではないな
必要なのはセラピーw
ランボーが常識人だと映画としては成り立たなくなってしまうけどねw

83 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 17:20:30 ID:BoGiBy03.net
まぁまぁ俺様の庭で喧嘩すんなよ

84 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 17:29:28 ID:xS/9PXTb.net
復讐心からの暴力衝動
それでしかランボーは「生」を感じられなくなってしまった
また餌食となる女子供を探しては犯罪組織の手に陥れる奸計をめぐらすランボー

85 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 17:52:27 ID:Oi68D3ar.net
かわいそうなのは、
戦争ごっこの為に生贄にされる女子供
ベトナムでも一緒に行動してた女殺されたし
復讐心の起爆剤w

86 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 17:57:12 ID:DS60fqUW.net
>>77
それが第1作の面白いところよな。
たぶんティーズル保安官は、観客のオレと同じことを考えるてたに違いない。
「町の平和のために動いたはずなのに、どこで間違ったんだろう。オレの何が悪かったんだろう」

87 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 18:04:50 ID:Ie5GHimN.net
まあ1の面白いとこは自称グリーンベレー流サバイバル術だけどな
今となってはあれだが

88 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 18:36:31 ID:mcl11ipD.net
>>86
なるほどね
保安官立場で見ると イーストウッドの許されざる者 の先取りだったんだな

89 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 18:36:38 ID:9xcRqo4X.net
あの当時の従来作品通りに作ったら、ランボーは見るからに不審な流れ者で、実はベトナムの後遺症で狂った殺人鬼となっていて各地で人を殺してるみたいな設定になってて
保安官たちは悪党から街を守るヒーロー的に描かれるんやろな
ホラーだとあっけなく殺される役割だろうけど

90 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 18:40:53.49 ID:DVrcbhEG.net
>>89
ダーティハリーが一発ぶち込んで終わり

91 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 19:19:03.15 ID:eY9BRZj0.net
スタローンは45口径好きだよね

92 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 19:31:01.37 ID:G26d7xKO.net
>>91
エクスペンダブルズでも45口径撃ってたね

93 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 20:33:28 ID:PEcH73mB.net
>>92
ガバとピーメとかおっさんにはたまらん

94 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 20:53:56 ID:gdjc3esc.net
復讐で大暴れって昭和の任侠映画っぽくて面白かった

95 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 22:30:11.67 ID:/Z1sw3Zx.net
さっき観てきました!
クライマックスのスプラッターっぷりは素直にスカっとした
ガブリエラとランボーとマリアを思うと切なさが強烈に募るストーリー
自分にも娘がいるから余計に感情移入
ファーストブラッドは小学4〜5年頃に劇場で観た世代です

96 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 22:31:25.45 ID:zbEnDFeL.net
ランボーはエクスターミネーター路線でいくのかな

97 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 22:42:38.94 ID:DS60fqUW.net
>>89
>>実はベトナムの後遺症で狂った殺人鬼となっていて各地で人を殺してるみたいな設定

驚くなかれ、原作の小説はそういう内容らしいよ。読んでないからマタギキだけどね

98 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:32:24.55 ID:u0p7oDE/.net
>>90
そのシリーズは1作目のスコーピオンが犯人から人権を盾に加害者ばかり守られ被害者が自称人権派たちのせいで余計に泣かされ殺されてるという
現代でも通る話描いてるよね
ファーストブラッドの方は別の形が描かれてたかな
自称人権派の戦争反対派たちのせいで戦争の優秀な英雄兵士でさえ命がけで国の為に戦ったのに国民から悪党の様に扱われ泣かされ殺されてるという
ハリー・キャラハンもジョン・ランボーも理不尽な偽善に対する反骨と怒りの銃弾や暴力だと思う

どっちも大好きな深い中身のある良い映画だと思ってる

99 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:39:34.75 ID:qL1lhQIA.net
狼よさらばもそうだけど、この手の長期シリーズものアクションは
1作目は常に別格扱いなのが共通だな

100 :名無シネマ@上映中:2020/07/16(木) 23:45:52.07 ID:9ZbtKOEl.net
健さんの任侠映画+必殺仕事人+七人の侍の感じかね。
我慢して最後に復讐を果たすストーリーと
敵を迎え撃つ知略の戦いの設定が。
何にしろ、ドライなアメリカの観客より
日本のウェット気質な観客に合う気がする

101 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 00:18:42.92 ID:9fTIseeS.net
>>98
本当にダーティハリーを見たことある?ないだろ

102 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 07:13:04 ID:rlv9TwhT.net
>>97
原作読んだが、それは初耳w

原作と映画の大きな違いの一つはランボーとティールズ保安官の二人が主人公なこと、二人の立場が交互に描かれてる。
そしてティーズルもまた朝鮮戦争に従軍した戦争体験者であり
(保安官事務所には朝鮮戦争で受けた勲章が飾ってあり連行されたランボーはそれを見てティーズルも帰還兵だったことを知る)
世代の違う帰還兵同士の戦いなのが原作小説。
ただしティールズは一般兵にすぎずランボーのような特殊な技能を身に付けたことはないが。

103 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 11:32:14.71 ID:7hEdVAs6.net
>>97
適当なこと言ってんな

104 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 11:41:05.13 ID:n152jZUW.net
昨日観てきた
ランボーが純粋に自分が個人的愛情を注いだ対象が発端になって復讐を果たすというのは、これまでになかったから、ランボー自身の人間性の回復も描かれていて良かったと思う
各種のブービートラップはベトナム戦争で実際に使われたものが多く、ミリタリーマニアの自分にも納得の出来だった
武器類も新たに調達するのではなく、これまでの米軍制式のものばかりだから自然だった
アメリカの復員兵は申請すれば自分が使っていた武器を所持することができるという制度があるようだから、それとも符合していて良かった
さすがにレバーアクションのライフルやショットガンは違うが

105 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 11:46:37.00 ID:lVgprZKu.net
映画に描かれたことが全てだとするならランボーは悪くないが
想像の翼を広げると、あれだけ精神病んでた男が、ベトナムから帰って長い期間に全く暴力沙汰起こさずにいられたとは思えないよなあ
確か、認識票から照会するみたいな下りもあったし上官も何も言ってなかったから、前科とか指名手配では無かったみたいだけど
あれだけのスキルがあればバレずに色々やってそう

106 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 14:17:35.66 ID:q9IbYIi2.net
今までランボーをバトルアクションヒーローとして強くてカッコいいと思っていたけど、エンディングのシリーズのシーンを観て、なんてつらくて可哀想な人なんだと認識変わった。

ベトナムで捕虜になり拷問受けて生還、
国民から人殺し扱い、
会いたかった戦友が後遺症で死亡、
保安官に因縁つけられて痛めつられる、
また収容所、
捕虜を助けようとして仲間に裏切られる、
命の恩人の唯一愛した女性を殺される、
ベトナムやソ連軍に追われる、
海賊に殺されそうになる、
ミャンマー軍にも殺されそうになる、
やっと家に帰れたら両親死んでた、
家族を作れたら奪われた、
復讐したけど何も変わらなかった…

こんな哀しい喪失感だらけの人生ある?
いつも殺されそうになったり裏切られたり大切な人を守れなかったりじゃ、人間不信にもPTSDにもなるわ。

スタローンは1作目の脚本にも参加してるんだね。ランボーを原作より観客が同情しやすい設定にしたと言っていた。殺人マシンではなく、感情移入出来る人間像にしたと。さすがの着眼点だ。

言葉がなくての哀しい表情の演技、
スタローンはうまいよね。
あの哀しい目は、スタローンの人生経験が醸成したのだろう。哀しみを知る者は強いと言う。

スタローンの名言
「勝つことがドラマなんじゃない。
勇気こそがドラマなんだ。」

107 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 14:24:48.15 ID:7oWBuCWS.net
>>105
万引きや略取は常習化してたと思うよ
逃げる時にオートバイを奪い取ったようにw
無法地帯は奪い奪われての生活だからねw

108 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 14:25:47.12 ID:rGiIW14B.net
>>105
想像ってかそれこそ偏見だけどな

109 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 16:01:52.55 ID:n152jZUW.net
エンドロールで過去のランボーの人生の歩みを見せてくれたが、改めて何と悲しい人生なのかと思い、涙が出そうになった
「人間は変わらない」とランボーは言っていたのが、自らの過酷な人生をそのまま語っていたように見える
今回の映画は、ランボーの場合はむしろ、戦争によって変わってしまった自らを人間的に生きるように変えようとしても、結局それも全て奪われてしまうランボーの人生の悲しみを描いていたように思う

110 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 16:19:00.87 ID:lVgprZKu.net
>>108
想像することは止められないからなあ
偏見て口に出したり行動に移したりして初めて形になるものじゃない?
映画の中の人のこと想像したこと表に出しても罪では無いでしょ

111 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 16:20:27.67 ID:n152jZUW.net
この映画でちょっとだけ不満だった点をいくつか。
ただ、これらもこの映画の値打ちを下げるようなものではないとは思う。
・ランボーにとって最大の災厄の元凶である人身売買カルテルの弟への復讐シーンは、最大のカタルシスにもなるため、もっと詳細に描いてほしかった。
ランボーが最大の復讐をすべき対象は、弟の方だろうと感じたから、残虐な映像の割には、ちょっと生ぬるい印象だった。
・人身売買カルテルの兄と弟の関係がよくわからなかった。
「路線対立していても、兄と弟との思いは一つだった」みたいな描写があれば、ランボーに弟を殺された復讐に向かう兄の行動にもより説得力が出たように思う。

112 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 16:52:58.46 ID:+EVBBYgJ.net
兄が先に殺されて、弟が逆上してランボー宅にカチ込む方が良かったかもな

113 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 17:05:31.32 ID:y5UbPJ/B.net
どっちでもIN

114 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 17:19:07.50 ID:6uE4VSf9.net
スタローン主演のアクション映画としたら、まあ、うん、あれなかんじ

老いたランボーが再び過酷で理不尽な運命に翻弄され哀しみと怒りを爆発させる物語としては、
多少物足りないとこはあるけど一級品

115 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 17:21:49.41 ID:4XT2NHpv.net
映画としては一流のスタッフが、
作り上げた映画だね
B級ではないw

116 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 17:35:49.11 ID:lVgprZKu.net
ランボーとしては弟のほうを殺したことで復讐は果たしているんだよね
兄は弟の復讐にやってきた
返り討ちにしたことで憎しみの連鎖は断たれたわけだけど、虚しいよね

117 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 17:37:26.91 ID:4XT2NHpv.net
兄は戦争ごっこやりたいランボーの罠に
嵌ってしまったんだよねw

118 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 17:58:22.23 ID:4wqTVGYN.net
なんでジゼルはガブリエラを人身売買組織に売ったんだ?
まあ金目的だとは思うが、その辺の描写が曖昧なんだよな。

119 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:23:04.50 ID:2mSv3c/A.net
>>110
何かしら精神障害を抱えていると犯罪に走るというのは偏見を間に挟んだお前の発想だよ
それを既に口に出してる

120 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:31:09.45 ID:NZtEzG0H.net
ランボーの1を子供の時に見に行って2以降は映画より音楽が好きになったりなんとなく娯楽アクション大作として肥大化していったような印象だったから映画館までは行かなかった
でも今回のはあのメキシコのカルテルが敵と明らかに異質だしスタローンの勇姿を見に行くのも今のうちかなと思い映画館にでむく気になれたわ

121 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:48:14.04 ID:z3frEjD9.net
>>111
>>116
映画を見てる我々はガブリエラが兄弟とちらに直接手を下されたかは知ってるが
ランボーは見ていないから。
兄の「あいつらは人間じゃない〜」のセリフで兄に対する怒りの方が大きくなったんだろ。

122 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 18:59:50.12 ID:w1aHIBLw.net
完全なる宣戦布告だもんな

123 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 19:19:43.99 ID:lVgprZKu.net
>>119
そのなのかしら
精神障害と暴力衝動を関連付けることはそれほど偏った考えでは無いと思うけど
実際、ランボーはパニック起こして暴れたりしてるわけだし
それはまあ譲って偏見だとしても、映画なんて偏見や思い込みたっぷりして見なきゃ面白くないでしょ
ミステリーの犯人探しなんてそれで成り立ってるわけだし

124 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 19:22:42.44 ID:lVgprZKu.net
>>121
ガブリエラの顔に付けられた傷を見て、やったのは弟だと分かったんじゃない?
兄のほうは、生かしたまま地獄を見せてやるみたいなこと言ってたから、それに対する復讐とも取れる

125 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 19:35:24.55 ID:RviaDN/G.net
>>102
>>103
やっばり読みもしないで書くもんじゃないね。
ランボー3を10回観て反省するよ

126 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 19:40:04.27 ID:w1aHIBLw.net
兄弟がいろいろ諍いしてることは知らないし
弟実行犯と分っても、指示したのはやはり元締めの兄貴のほうだろうとか思っちゃうだろうしなぁ

127 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 19:41:03.55 ID:Nwy9CCte.net
https://www.bing.com/images/search?q=%E6%9D%B1%E3%81%95%E3%81%A8%E3%80%80%E7%B5%90%E5%A9%9A

あんまり言いたくないけ『東さと』って元アイドルで現役モデルの割に男を見る目はないよね?

そう思ってたけど、どうやらお金が大好きみたい?じゃないと自分の赤ちゃん使って稼ごうとか考えなくない?

128 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:11:50.60 ID:4XT2NHpv.net
兄はランボー惨殺しようと手下引き連れ
完全武装で向かったのに
まさか自分の心臓えぐり取られるとは
思っても居なかっただろうなw

129 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 20:29:52.42 ID:/rwmVG6w.net
スタローンって流行りに流されやすいよね。
2は70、80年代のベトナム戦争映画の真似だし。4の演出はプライベートライアン、ブラックポークダウンの真似だし。
ロッキー3、4はMTV の真似だし。
今回はスカイフォールの真似だし。
コメディ映画もシュワの影響だし。
相当ミーハーだけど、オヤジ特有の頑固さがないとも言える。

130 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 21:57:35.29 ID:NZtEzG0H.net
>>129
70年代のベトナム戦争映画の真似ってなんて映画の真似なの?

131 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 22:13:41.14 ID:J4Cbi5Na.net
地獄の黙示録じゃね

132 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 22:15:51.54 ID:zebNlB0r.net
>>118
気に入らないからでしょ
かたや大学行って青春を謳歌しようってのに自分は冴えない生活してるから、再会の場面でもう想像できた

133 :名無シネマ@上映中:2020/07/17(金) 23:02:11 ID:Y1ichFwj.net
>>105
映画の中で、アニマルセラピー?馬術をやっていたし、薬を飲んでいたし、そういうので抑えていたのでは?

134 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 00:00:47 ID:zQuSyKd5.net
>>129
そこは時代の空気を捉える柔軟さがあると言っとこうぜ
それに演出スタイルを変えるだけで、作風は昔とブレてない

135 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 01:50:04.96 ID:HPSc2xWU.net
4作目の『最後の戦場』はまずかったな。まさか続編を作るとは思ってなかったのだろうけど
そこはシリーズっぽく『怒りの戦場』にするべきだった。

もっといっぱいランボーシリーズを作ってほしかった。
そうすれば沈黙シリーズと張り合えたのに。

136 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 01:53:26.48 ID:aDdPpXwX.net
今回のラストバトルは「戦場」じゃないから4の邦題もギリギリ間違ってない。
あと、心配しなくてもスタローンならあと5回くらいはやると思うよ

137 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 02:01:47.92 ID:HPSc2xWU.net
>心配しなくてもスタローンならあと5回くらいはやると思うよ

やったあ!

138 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 02:15:19.71 ID:lEB8bqR+.net
真似した映画作ってそれがまた真似されるんだからいいじゃん

139 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 03:03:58 ID:btUUwKAx.net
チャック・ノリスだせよ

140 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 03:30:54 ID:bwMPtZuD.net
>>139
ノリスはエクスペンダブルズに出てたやん

141 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 03:53:41 ID:A4gUrpgc.net
>>133
第一作の、最初の事件の前の話な。
さすがに今作では何度も大暴れ繰り返してきてPTSDは克服してただろ。
薬は一作目でも飲んでたっけな。

142 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 03:58:24.05 ID:5U/QYyGW.net
ブロンソンのそっくりさん出せよ

143 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 08:17:35 ID:GOP7dNwX.net
>>130
エクスタミネーターとかソルジャーボーイとか。
(ソルジャーボーイ=アメリカ本土に居場所がないと悟ったベトナム帰還兵4人組が映画の最後に警官隊相手に銃撃戦を行い全滅するというロードムービー、
1972年公開作品で当時はそこそこ話題になった)

144 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 08:39:14.01 ID:B2bTW9Nm.net
じゃあ地獄の謝肉祭で

145 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 09:03:15.05 ID:6vVWyCEm.net
肉体系で一番元気なロック様とヴィンちゃん呼べよ。
盃の継承や

146 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 09:18:26.13 ID:ZEt7BMRV.net
ヴィンは正直鍛え方甘くて筋肉俳優としては好きじゃない
好きな俳優ではあるけど

147 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 11:50:21.34 ID:lRzIQuIn.net
ヘタレ・ヴァンダム!

148 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 11:57:42.47 ID:bKEwxUlK.net
ロック様とヴィンさんて仲悪くない?

149 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 12:03:27.91 ID:lRzIQuIn.net
じゃ間にヘタレ・ヴァンダムを入れよう

150 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 12:13:00.97 ID:AzYUeWmY.net
>>148
というか昔からそうなんだが、ヴィンさんがいわゆる「面倒くさい」御仁らしいので…
明らかに人気作が多いロック様とステイサムへのやっかみもある様

151 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 12:28:39.27 ID:bKEwxUlK.net
>>150
ポールウォーカーが死んだ時のヴィンさんのコメントにロック様が「おまえそれおかしくね?」みたいなこと言ってたよね?

152 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 12:29:24.22 ID:smSOR4Ne.net
ランボー1の前日譚の企画が実現する場合
若いランボー役の役者を誰にするかが、かなりのポイントだな
ハンソロみたいな事になるとねえ

153 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 13:06:26.65 ID:dupSXYuD.net
チャック・ノリスファクトリー

154 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 13:10:42.77 ID:ozTGHkVH.net
>>152
スタローンに決まってるだろ

155 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 13:20:08.53 ID:CCL0f6ZJ.net
スタローンじゃないランボーとか見たくねえ
ランボー1の前日譚も興味ないけど

156 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 13:28:47.25 ID:GOP7dNwX.net
ランボーの前日譚って派手なフルメタルジャケットになっちゃいそうな…

157 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 13:29:08.73 ID:gWgCyrS7.net
エクスタミネーターって80年ですやん
そもそもブロンソンの狼よさらばのフォロワーなのは明白だしあの作風ランボー2なんてもんじゃなくて最初からレイトショーのグロ映画好きみたいな層がターゲットでしょ

158 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:03:56.70 ID:3alyIDqJ.net
CGで首をすげ替える技術はほぼ確立してるんだし
それで映画撮って欲しいわ
その第1号がランボーep0なら言う事無い

スタローンは声優として出演(若い声にいじる必要はあるかも)、
実際の演者はスーツアクター的な位置付けで俳優である必要も無い

159 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:12:06.90 ID:bb9KrFc2.net
顔だけならキャプテン・マーベルでまったく違和感なくサミュエル・L・ジャクソンを
若返りさせてるから、その技術を使えばスライ本人の演技でCG処理により
若いランボーを実現させることは可能だと思う
アクション部分はさすがに年齢的に厳しいだろうからスタントになるだろうね
本人によるアクションじゃないのは寂しいけど、こればっかりは仕方ない

160 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:17:06.14 ID:GOP7dNwX.net
MCUやアイリッシュマンやジェミニマンなんかで使われた
お爺ちゃんになった俳優に演技させ外観をCGで若返させる技術は既に確立してるから今のスタさんで前日譚を撮ることは不可能ではないが

そこまで手間かけても客が見てくれるかねえ。

161 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:42:34 ID:Qvjv7dDb.net
兄弟の関係性とかジゼルがどうとかオヤジがーとかどうでもいい
終盤にホームアローンするために考えられたとってつけたような茶番劇

162 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:43:46 ID:A4gUrpgc.net
前日譚て、ベトナムかな?帰還後かな?
帰還後だとジョーカーみたいな映画になりそうだな

163 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 14:57:52 ID:bVIKLttU.net
>>158
ターミネーター・ニューフェイトで
シュワちゃんとサラ・コナー、ジョンコナーの顔がCGになってたのは凄かったな。
最初気が付かなかった。

164 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 15:04:31 ID:v0ppZ5dw.net
>>161
ホーム・スタローンって単語が頭に浮かんでしょうがなかった

165 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 16:31:07.78 ID:tJbWRE+d.net
それなら『ホームアローン』をスタローンで。
元兵士のボケたおじいちゃんが家に置いてきぼりになって

166 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 16:55:42.27 ID:GOP7dNwX.net
それ『ドント・ブリーズ』や…

167 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 17:22:12.87 ID:0JzZnQHn.net
スタローンのコンバットスプラッター観れなくなるの悲しいな

168 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 20:24:21.26 ID:K3p15pYB.net
見てきた!
評判悪いからどんなかと思ったら面白いじゃんかよ、48時間のようにうまくはいかなかったのが悲しいな。
それがジョンに火をつけたんだけど

169 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 21:23:18.54 ID:sm5rZN3l.net
>>168
96時間やろw
48時間はニック・ノルティとエディ・マーフィーのバディ映画な

170 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 21:43:02.00 ID:K3p15pYB.net
そうだった!
馬逃がすシーン何で2回やったの?

171 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 21:58:12.20 ID:1Z6OKmY0.net
馬が二頭いたからじゃないの?

172 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 22:14:26.44 ID:FBlEiCc1.net
CGで若返らせてもおじいちゃんの動きはどうしようもないだろ

173 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 22:30:09.21 ID:5ytBeU0w.net
ランボー者

174 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 22:42:55.78 ID:GOP7dNwX.net
アイリッシュマンでももう80歳近いアル・パチーノが
「その動きはダメだ、君が演じてる人物はそこでは40歳の設定なんだから80歳ではなく40歳の動きをしてくれ。」
とマーティン・スコセッシから無理難題を言われたそうな…

175 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 22:44:49.36 ID:gWgCyrS7.net
深作に横方向にジャンプするのに途中で停止して垂直に落ちろとか無茶振りされた真田広之よりはマシかと

176 :名無シネマ@上映中:2020/07/18(土) 23:08:36.57 ID:veoAssFf.net
椅子で揺れてこのまま死んでもいいと覚悟するランボーの元に、逃がした馬が戻って来るラスト観たかったな。ランボーは愛した馬は失くさなかったみたいな希望があって、それでまだ生きようと気力が沸いて立ち上がるみたいな。

177 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 00:20:31.10 ID:nuUb4JLL.net
べんべらべろんちょ!

178 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 00:23:14.15 ID:f7uaTGgA.net
しかし娘はあっちゃんにしか見えなかったよな

179 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 04:02:07.34 ID:M9uuww+r.net
これ馬に乗ったランボーのその後って逮捕されて刑務所だよね

180 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 04:42:17.94 ID:1KLxwX/S.net
そこでシュワルツェネッガーと会って脱獄する

181 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 06:14:39.76 ID:+nEUiZU5.net
ランボーに限ってはシュワは馴染まない気がする
シュワがジョークでランボーをからかうとか見たくない

182 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 06:15:55.22 ID:l1r9PtxM.net
>>179
完全武装した不法入国のメキシコ人だぜ。しかも人身売買のカルテル
あげくにランボーは被害者親族で、しかも自宅敷地内の出来事
余裕で無罪になる

183 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 07:44:37.40 ID:v4SYq/UB.net
>>180
俺はそこに「やぁ、ジョン」と言って大佐が現れ、2からの繰り返しを想像したw

184 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 07:46:06.51 ID:/VotLGet.net
あっちゃんにも似てるけどダレノガレちゃんにも。

似てる、といえばラストの血塗れでドアップのランボーがアンソニーホプキンスに見えて仕方ないんだけど、ないかい?(笑)

185 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 09:26:46.58 ID:/lb6/AT4.net
>>179
物騒な兵器を持ってヒトの家に不法侵入した武装強盗集団が自分で防犯用システムにかかっただけのことよ

186 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 09:33:36.17 ID:3Bu1IaKo.net
馬に乗って敵を追うシーンくらいあってもよかったのに

187 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 10:02:48.42 ID:QeClCUVQ.net
売春宿に入ってきた警官の先頭が、チャックノリスに見えて仕方ない。エクスペンダブルズ2のときの。わざとだろ

188 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 10:37:04.40 ID:qk7qj54h.net
>>172
身体は別の役者がやる前提だろ

189 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 10:43:04.92 ID:JKdjEkgd.net
ランボーも椅子に座ってゆっくりする前に、まず救急箱とりに行けよ

190 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 11:15:01 ID:DXMWg+eK.net
>>189
ランボーなんだからどうせ椅子に辿りつくまでに火薬で消毒してるだろw

191 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 11:26:21 ID:i+LfDcfw.net
歩いてるうちにナノマシンがもぞもぞ修復してんだよ

192 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 11:50:47.70 ID:j3YlEEoI.net
墓碑のとこでランボーが2回死んでたけどなんなの?

193 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 11:57:18.08 ID:2ROuuYny.net
ランボーが死んでもあの世で閻魔様や悪魔達とバトルする映画作れそうだな

194 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 12:19:50.72 ID:Ymc0ujbA.net
1と4がシリアスだと聞き、興味があるのでそれだけ見ようかと思うんですが、2と3見なくても問題ないかな?
80年代半ばって、良くも悪くもイケイケでポジティブなんですよね・・・

195 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 12:31:44.58 ID:cM5MaHs3.net
>>194
1が全ての原点なので、1さえ観てるなら特に問題無いとは思うけど
別に2・3もそこまで脳天気なアクションコメディ的な代物では全く無くて、
ストーリーは至ってシリアスだぞ

196 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 12:47:17.24 ID:DXMWg+eK.net
>>194
2と3は大多数の敵を相手にたった一人のランボーが無双しまくるので、
あの時代によくあった荒唐無稽アクション映画と受け止められがちだけど、
2の方なんかはランボーの報われなさや怒りをちゃんと表現してると思うし、
観てもいいと思うけどね

197 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 13:59:06 ID:vTgKpGn0.net
>>175
横からごめん
その面白そうなエピソード、もう少し詳しく知りたいw

198 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 14:19:22.27 ID:Tu++JRtc.net
3は見なくても大丈夫かな。
3だけは何度見てもつまらん。
主人公が最強の兵士ならランボーじゃなくてもいいストーリー。

199 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 14:38:25.97 ID:/lb6/AT4.net
というより、3はアメリカ映画史から抹消すべきじゃないのか? 
作品のデキとか内容が良い悪い以前のハナシで。

200 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 14:46:14.68 ID:/lb6/AT4.net
>>197
里見八犬伝という映画でのエピソード。
ダークサイドに堕ちた親兵衛(真田広之)がヒロイン静姫(薬師丸ひろ子)に襲いかかる。
その瞬間、突然の落雷が親兵衛を直撃、そのまま落下するというシーンで監督の深作欣二が出した要求。
で、出来上がったシーンは・・・
できるワケねーだろ!

201 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 14:50:35.07 ID:2ROuuYny.net
>>199
当時のアメリカは目の前の強大な敵であるソ連にしか興味ないし、
作品公開後にソ連崩壊→アフガン戦士同士で内戦→タリバン台東はさすがに当時のスタッフは誰一人も予想してないから作品に罪はないよ

202 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 15:16:19.81 ID:/f9lKNwx.net
>>197
角川の里見八犬伝でダークサイドに落ちた真田が岩から岩へジャンプした瞬間に確か雷のようなものに打たれて我にかえるシーン
深作監督に後から特殊効果で雷入れるから途中で止まって下に落ちてくれと注文された

普通に考えたら大昔から西部劇やマッドマックス1のラスト辺りにあるようなワイヤースタントでいいじゃんと思うんだが深作なりのことわりがあったのかなんなのか・・

203 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 15:17:52.51 ID:/f9lKNwx.net
失礼した もう答えてくれてる人がいたのね

204 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 15:32:59.44 ID:3djZiPOl.net
>>199
風と共に去りぬみたいに?

205 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 15:34:22.79 ID:ORhpkrYA.net
一方、ランボー3と同時期にライバルのシュワは米ソ友情モノ。
「ダーティーハリーって誰だ?」

206 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 16:04:43.16 ID:l1r9PtxM.net
>>199
アメリカの都合で利用され、用がすんだらぽい捨てされ苦境に立たされるもの同士でいいじゃない
後に対立し戦争して米兵をなやませベトナム化してるとか皮肉もバッチリ

207 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 16:28:53.57 ID:vTgKpGn0.net
>>200
>>202
二人ともありがとう!
その映画は観たことあるけどそんな要求されてたなんて全くしらんかったw真田かわいそうすぎる

208 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 16:43:58.08 ID:/f9lKNwx.net
いえいえ よくってよ

209 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 18:10:08.50 ID:6hh+bpvr.net
感情移入できなくてスンッてなった

なんで女1人でメキシコの裏路地行くの?
しかも周囲の評判悪かったメキシコ住みの旧友の伝手とかもうね
ランボーちゃんも、誘拐犯に開放してくれ言って開放してくれると思ったの?
見張りに気付いておきながら、無策でお願いとかポカーンだったわ
見張りもおかずに地下道全突っ込みの敵に至っては、退くこと覚えろカスとしか言えない

馬鹿な女が自業自得で死んでも、何も心に響かなかった

210 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 18:11:41.06 ID:b7h9lEmL.net
>>209
アニメでも見てなよ

211 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 18:15:45.21 ID:/f9lKNwx.net
いろいろとあるようだけど今までのランボーシリーズってそんなに整合性の取れた脚本のリアリティー追及な映画だったっけ?

212 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 18:59:29 ID:2ROuuYny.net
マフィアが軍用車両でマシンガン持ってアメリカ入国出来たの面白すぎる

213 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:00:26.03 ID:LkHRU30x.net
シリーズをリアルタイムで観てきてるコアファン向けの今時流行らないオールドスタイル映画だから、若い人には合わないかもね。
自分に娘が居た方が子供の浅はかさも無策で突っ込む父親代わりの気持ちも感情移入出来る。まああれは、ランボーが一般人になったのと年を取って戦闘の感覚が鈍った表現と思うけど。
だからこそ、過去を捨て(短髪の理由)一般人になって平和に暮らしたかった気持ちが伝わるし、それを奪われた気持ちも伝わる。とはいえ、説明不足は同意する。

地味な展開でラストに盛り上がる80年代風の作りは、ワイルドスピードやトランスフォーマー世代にはかなり退屈だろう。一度抑圧するからこそカタルシスは生まれるんだけど、最初から必殺技欲しがる人も居るからね

214 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:04:08.94 ID:/f9lKNwx.net
ワイスピとかトランスフォーマーって世代ってよりチャイナマーケットで膨らんでるだけだろ

215 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:09:41.15 ID:cM5MaHs3.net
>>213
だな
前半は退屈という意見をよく聞くけど、前半も全く退屈しなかった
この怒りが爆発するまでのドラマが良いんだよという

216 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:14:14.60 ID:pocGkbPn.net
エンドロールの旧作シーン良かったな!
ジャッキーのNG集みたいのもランボーで見たいけど

217 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:18:55.73 ID:l1r9PtxM.net
優柔不断だったり、無駄に反抗したり、独断専行したり。それで余計困難な状況になったりと
ゲリラ戦以外は決してパーフェクトじゃない不器用でナイーブなおっさんだしな

こういうのはやったの昭和だよなぁ
高倉健が耐えに耐えて最後ぶちきれて、ポン刀持って敵対ヤクザに殴りこみみたいなもんだよなほんと
雪の降る夜道を空傘さして死出の旅。あっしのことは忘れてくだせえ

218 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 20:52:12.86 ID:/lb6/AT4.net
こんなに最初から最後までまったく退屈しない映画も久しぶりだった。やっばり世代の違いかね。

219 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 21:19:34.12 ID:IDp6yHaF.net
>>212
ランボーも入管すっ飛ばして国境線ぶち破って帰ってたし…

220 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 22:40:09.61 ID:LBMS6RN5.net
>>216
NG集はちょっと合わないかなー

221 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 22:40:58.83 ID:/VotLGet.net
ランボー3は今見るといろいろアレなのかもしれないけどグレネード付きのAKとかカッコいいし騎馬隊胸熱だし、スティックファイト無茶苦茶カッコいいし
スタローンのビジュアルが一番好きな映画だわ。

222 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 22:47:32.40 ID:GrR9g/uE.net
3はね、出来は悪くない
ソ連がアフガン撤退してて、結構ケチョンケチョンにされてたの判明してる
あのタイミングであの内容があまりにマヌケだっただけさ

223 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 23:10:43.41 ID:Tu++JRtc.net
>>222
> ソ連がアフガン撤退してて、結構ケチョンケチョンにされてたの判明してる

そういうのを無視してもただの戦争ヒーローもの・になってるのが
ランボーらしくなくて面白くない。
ランボーじゃない新しい戦争ヒーローものだったら面白く感じたかもしれないが。

224 :名無シネマ@上映中:2020/07/19(日) 23:44:12.64 ID:QeClCUVQ.net
ランボーらしいって何でしょね?

スタローンはわざと観客の期待を裏切って毎回作風を変えている気もする。だからSFにも手を出そうとした。
今回も、短髪で家族持ってよくしゃべるし笑うし、ノープランで返り討ちだし、今までのランボーらしくなさ満載だった。

みんなが期待するランボー像を崩して意表を突こうとしてるのが、根っからのクリエイターと思う。

225 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 00:07:56.18 ID:ysD6QQX9.net
ランボーらしさは3で敵基地に乗り込む時に、充分に準備する時間がありながらもタンクトップ一丁で山岳地帯に乗り込むとこだろな
そしてずっと身体がテカテカなとこ

226 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 00:20:26.83 ID:4G8BGhde.net
>>225
それ、4のメイキングだったか今回のインタビューだったかで、砂漠に裸で行くようなバカなことはもうしないと笑ってたよ。そのランボーらしさはあの時代だからなんだね

227 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 00:50:31.94 ID:KTgKTn9G.net
>>224
> 今回も、短髪で家族持ってよくしゃべるし笑うし、ノープランで返り討ちだし、今までのランボーらしくなさ満載だった。

そういう性格やビジュアルの変化とかランボーのキャラクターに関わることじゃなくて
作品がただの戦争ヒーローものにしか感じられなかったところなんだな。
作品を見終わったあとに残るものが3にはなかった。

228 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 01:04:33.81 ID:4G8BGhde.net
>>227
何が残ればランボーらしくて満足したのか教えて

229 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 01:16:58.15 ID:YCrS1ExA.net
ランボー3はポスターが好きだったな
主役が背中向けて顔を見せないというのも驚きだったが
ビルドアップされた肉体がとにかくカッコ良過ぎて
https://img.aucfree.com/u309651908.1.jpg

230 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 01:19:14.98 ID:KTgKTn9G.net
>>228
3以外の作品に共通するものだよ。
はっきりとは言えないが何か倫理観のようなものを考えさせられるものが欲しかったな。
ランボーは単なるアクションヒーローものではなくて
ヒューマンドラマだと思って見てるから。

231 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 01:38:16.34 ID:4G8BGhde.net
>>230
そうか、ありがとう。

1は帰還兵への仕打ちへの怒り
2はMIAへの仕打ちへの怒り
3はアフガニスタン侵略への怒り
4は民族浄化虐殺への怒り
5は人身売買組織への怒り
ここらは伝わって来たと思う。

ランボーはバトルアクションヒーロー映画のふりした人生ドラマだよね。ロッキーがボクシング映画のふりした人生や恋愛のドラマだったように。
時代や観客に合わせて作風は変えてきてるけど、軸はぶれてない。5はそこを極めるための、リアルを志向する時代に合わせた激烈な暴力表現だったと思う。

232 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 02:16:42.31 ID:ooPxxN7c.net
>>226
そこがランボーなのにな
タランティーノが聞いたら怒るだろうな

233 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 02:22:24.71 ID:ooPxxN7c.net
>>231
違うな
ランボーは必殺仕事人なんだよ
しかもたった一人で軍勢を相手にやる、前半で悪党の時事ネタを仕込んでおいて、モンスター的お仕置きをするのがランボー

234 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 02:27:43.95 ID:4let0foS.net
>>195
>>196

ありがとうございます
問題ない感じなら
1、4まずみてそれから2を観てみようかな・・・

235 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 02:49:27.47 ID:ooPxxN7c.net
ランボーの何が面白いって世間の怒り恨み辛みを晴らす仕事人なとこやろ?
毎回このパターンで楽しむエンタメだよな
やはり最も肝心なのは単独でってとこだろうけどな
これなかったらランボーに非ず
必殺仕事人も人間ドラマ社会派ドラマと言う人は居るだろうけど、所詮そこは二番手三番手だわな
ランボーがハチマキを巻く時に必殺仕事人のテーマ曲でも流せばピッタリ合うわ
仕事人で深く考えすぎ

236 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 03:08:48.63 ID:wGobZhqX.net
ランボーから孤独とダーク要素を排除したのがエクスペンタブルズということで

237 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 05:01:46 ID:nhPYEVMw.net
>>221
3はオープニングのカッコよさでは突出してると思う
新作を待ち兼ねたファンを焦らすかのように体のパーツをチラ見せしながらなかなかランボーの顔映さないとか短時間のスティックファイトで心鷲掴みにされる

238 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 07:03:43.63 ID:SIqjNNqa.net
ランボーらしさ
それは「悲哀」です
3にはそれがない

239 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 07:46:59.98 ID:QARwORQ9.net
そりゃ、ソ連兵に虐待される可哀想なアフガン兵を命賭けて守ります!
なんて言われてもギャグにしかならなあだら

240 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 08:27:31.49 ID:+//LClfF.net
山岳地帯国のアフガニスタンではソ連兵はあまり活躍できず追い出されたんだもんなあ…

241 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 09:21:47.34 ID:An9x+vzh.net
3は他よりテンポが悪い。

242 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 09:46:29.56 ID:XYaYYOu9.net
不運としか言い様が無い、リアルでアフガン撤退とか。
マルタ会談という名の手打ち以後、ソ連がここまで激変するなんて想像つかん。
しかも、そのあとソ連自体が無くなるなんて。

243 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 12:39:43 ID:kexvSyTy.net
今回は怒りの頂点だったよな

244 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 13:09:39.63 ID:+2QH1utE.net
最後の戦場は傭兵部隊と一緒に戦ったから、単独という訳ではなかったよな
3も一応トラウトマン大佐一緒だったし

245 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 14:17:53.12 ID:4G8BGhde.net
2は唯一無傷だったな。
3と5は2ヶ所やられてる

246 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 15:25:09.14 ID:MLWwIn/8.net
また続編はあるよね?

247 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 15:55:26.04 ID:CQqtxR9A.net
1作目のFirst Bloodに対して今回のLast Bloodだからな
スタローンの年齢を考えても最終作になってもおかしくはない
本人の構想としては上にあるように1作目の前日譚、エピソード0は考えてるようだけど、
その場合スタローン以外の人物がランボーを演じる可能性も少なからずある

248 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 15:59:15.39 ID:AZuWiW9r.net
弟を殺された兄の悲しみと怒りをもっと描いてほしかったな。
幼い頃の回想シーンとか入れて。

249 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 16:00:51.62 ID:T+X3oKMe.net
>>238
ないからと現実逃避をするより、自分の勘違いを訂正した方がいいと思うよ

250 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 16:16:41.20 ID:4G8BGhde.net
2は顔を焼かれてた。
5と同じ場所だね。痛い〜

251 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 16:28:17.33 ID:ALUjCPr9.net
>>242
そこだよな
浅学による虚仮の後事案で話す奴は直ぐに見分けが付く。
結果をお勉強しただけの受け売りでしかないので、何の考慮もなく堂々と言い切れてしまう(苦笑)
無知は強し(苦笑)

252 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 17:19:07.17 ID:wGobZhqX.net
傷痕って実際閉じてしまうとあんなもんなのかもしれんけどそこは映画なんだからこだわらずにもうチョイわかりやすく目立つ感じにしても良かった気もする

253 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 17:46:25.67 ID:6ag/IVmw.net
ランボーの傷痕って、この程度は数日でなおる化物じみた回復力アピールなんかな

254 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 18:55:10.10 ID:EM8j6sYk.net
たった4日程度で顔のキズが浅くて目立たなくなったな

255 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 19:14:01.27 ID:nuyHuOsY.net
2でも3でも1で腕を縫合したあともメイクしてあったし
2でナイフで顔につけられた痕も3で残ってた
スライはそのへん細かいことまで拘るからどうなんかな

256 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 19:15:59 ID:T4vb41aN.net
コーンフレークを山盛り一杯食べてるおかげさ

257 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 19:19:24 ID:wGobZhqX.net
バキのオリバみたいだ

258 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 19:26:44 ID:nJzNALqJ.net
傷跡は男の勲章

ランボーは骨折しても数日でくっついてしまう超治癒能力の持ち主なのでむちゃくちゃな治療でも回復できます
普通の治癒力しかない一般人が真似をすると死ぬので真似しないでください
真似して瀕死になる映画あったなぁ

259 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 19:27:04 ID:MLWwIn/8.net
ランボー&コマンドー

260 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 22:58:16.15 ID:KIe0E7+e.net
ランボーはヒイロだったのか

261 :名無シネマ@上映中:2020/07/20(月) 23:48:00.52 ID:fYa4Xrwe.net
牧場をやってるベトナム帰還兵というと、極大射程のボブ・リー・スワガーもそうだったけど
あっちは資産家になって、娘が危険になっても警備会社とか雇えてたなあ

日々の暮らしもあるし、そこまで裕福でもなさそうなランボー
おばあちゃんほど強くガブリエラの行動に踏み込めなかった不器用なやさしさが辛い

262 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 01:14:12 ID:AtxIJ/jH.net
なんで最初から付いていかなかったのかね

263 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 01:19:00 ID:t88iVYY2.net
娘を捨てた糞オヤジになんて絶対に会わせたくなかったんだろ
ランボーはガブの父親のこと知ってて会っても後悔するようなこと言ってたんだし

264 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 01:36:24 ID:8VBYXjRC.net
>>260
あれは諸々のミスで本当は脱臼だったんだよなぁ…
ビルの50階から飛び降りて脱臼で済むのも相当なバケモンなんでどのみちおかしいのは言わない話

265 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 01:44:56 ID:HWcIcnIV.net
>>262
それじゃ映画にならない、というのは置いといて、
オレも最初はそう思ったけど、ジョンもばあちゃんもあんなクソ野郎と会ったらガブリエラが
ものすごく傷つくのは火を見るよりも明らかだったから、絶対会わせたくなかったんだろうな

266 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 02:05:13 ID:4BqmUtyK.net
ガブリエラが親父と別れたのって何歳だっけ?
どんなクソだったか記憶に残ってないくらいだから相当小さい時かな
それても娘の見てる前では取り繕っていただけだろうか

267 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 09:32:12.96 ID:eI12Dz1i.net
>>261

ベトナム以降の「秘密任務」でCIAからたっぷりお金は貰ってると思うよ。
タダ働きor激安仕事させたら(ポイ捨てされそうになった事もある)、
ラングレーの本部に完全装備のランボーが行きかねないしw

268 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 09:35:08.53 ID:eI12Dz1i.net
>>258 第一作で実際に肋骨折ってる>スタ

269 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 10:27:38 ID:uLEB7319.net
悲劇の為の悲劇、殺すための娘みたいなチープな話だったな
娘の救いのない惨たらしい死に方、敵の過剰なくらいの残酷な殺し方とかスプラッター映画みたいな悪趣味さだった
陰気な悦びだけを前に出した低俗作品になってるな

270 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 10:39:50.93 ID:wwATj8iY.net
>>269
俺もまったくの同意見

271 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 10:54:33.82 ID:eI12Dz1i.net
>>269
チープというか手抜いてる感じは前作でもあった。
M2掃射シーンがアレとか、某雑誌でも指摘されてた。

ただ、「戦争に憑りつかれてしまった男」というのはよく現われてるかなと。
どんな些細なトラブルも、全て戦争にイってしまう悲劇かと。
ついでにいうと、まわりの人間も悪役含めてみんな悲惨な事態。
ルポライターの姉さんも残党の復讐でむしろ状況は暗転するかもしれない。

三島由紀夫や大藪春彦に是非とも観て欲しい作品。

272 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 11:58:31.76 ID:UCrtaDV3.net
戦争に取りつかれてどうのって感じの擁護する人多いけど全然そんな感じしないよ今回のランボー
大きな目的のために戦うのが2〜4における「戦争」だと思うけど
5は完全に私情な上、復讐という後ろ向きな行動で大義なんてまったくない
悪を倒すのが目的じゃないから無意味に猟奇的に殺したりする
ようするに取りつかれてるのは戦争ではなくて復讐なんだよ

誇り高い戦士だったランボーが邪悪な復讐者に堕ちるまで、というストーリーでもそれはそれでいいと思うけど
そのわりに「俺はこれからも戦い続けるんだ」みたいなトンチンカンなナレーション入るし
根本的にズレてるよ、5は

273 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 12:17:32.47 ID:qY6S7c7v.net
>>272
話のメインは私情の復讐ではあるけど、そもそもカタギに戻ったのに
あんな地下にトンネル掘ってその中で生活してる時点で
心は未だに戦場に取り憑かれてるまま、というのはあると思うよ

274 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 12:34:37 ID:eI12Dz1i.net
>>272

復讐というよりは、暴力を振るうための「口実」という感じ>義理の娘の件

自宅をどでかいトラップにするなんて、まさにそういう感じ。
もちろん、ガブリエルを失った悲しみとか、そういう人間的な感情もあるけど、
それ以上に暴力の衝動を噴出させるためのきっかけにすぎないな、と。
「戦い続ける」というのは、もうアッチに行っちゃってる、という意味では。
ランボーってもともとボーダーな所があって境界線超えちゃったのでは。
なんか、もう(薄っぺらい表現だけど)暴力依存症という感じなんだよね。

ちなみに自分はそういうランボーでも構いませんw

275 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 12:54:46.94 ID:OZQ6g6al.net
ちゃんと俺が必殺仕事人という着地点を用意してやったから心配せずに回ってええぞ

276 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 12:54:54.46 ID:UCrtaDV3.net
>>273
柔らかい寝床がしっくりこなくて地下壕で寝ている、ぐらいはよくある設定だしリアリティの範疇だと思うけど
あんなモグラみたいなトンネル掘ってるなんてストーリーの都合以外のなにものでもないよ

あのトンネル見た瞬間誰もが「え?まさかここでランボーごっこするのがラスト?」と予感したと思うけど
予想を悪い意味で裏切らないあたりほんと酷いよこの映画

277 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 12:58:02.34 ID:qY6S7c7v.net
>>276
全否定したいのはわかるが、映画の伏線に「ストーリーの都合」とか言い出したらキリ無いから
その言葉は使わん方が良いと思う
便利すぎるワードなのでな

278 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 13:07:11.76 ID:UCrtaDV3.net
>>277
いやストーリーの都合という言葉を使わざるを得ないよねアレは
あそこまで見事な「ご都合主義」を久しぶりに見たわ
確かに際限なく使われる言葉ではあるけど、この映画を批評する上ではバッチリはまってるよ

279 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 13:14:16.70 ID:YMRnLuco.net
ランボーがまだ戦場に心が束縛されてる悲しさをトンネルを掘ってしまうって事で表現してると思ったよ私は

280 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 13:41:14.62 ID:0e000DyP.net
そもそもあれだけの坑道を1人で掘ってた事に戦慄するわ

281 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 14:02:10.48 ID:AAksw4C+.net
ガブリエラが昔友達を呼んだ時みんな怖がったのはおじさんが睨んだから、ってなセリフがあったけど、
単に自宅に用途不明の地下壕を延々と掘り続けてるのが不気味だっただけだと思うw

282 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 14:33:15.45 ID:3sSFT6Q4.net
アメリカだと、プレッパーズとかおるから、シェルター作ってる極右の頑固爺だなってていどのあつかいかもよ

283 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 16:48:52.75 ID:6vXFHC+9.net
ストーリー的に構成するなら、あの地下壕のせいで娘が友達にからかわれるとか、
娘に絡んできたチンピラをボコったせいで娘にトラブルに巻き込まれるとか、
何かしらランボーの行動が事件の原因であれば多少納得出来たんだけどね
まったくの不幸な事件だから、ストーリーに整合性がない

284 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:24:43 ID:0WWbXOXt.net
ラストブラッド擁護派も反対派もみんな本当にランボーが好きなんだよな。感動するぜ。
もう難しいことは一切ヌキにして


続編を待とうよ

285 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:31:37 ID:eI12Dz1i.net
>>280-281

やっぱり、世間的には「アレなおじさん」なのかもしれない(´;ω;`)

286 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:38:28 ID:eI12Dz1i.net
>>284 オレとしては「ベトナム物」の最終列車みたいな感じで悪いとは思わないけどねw

もう、さすがにベトナム戦争ネタも難しくなってきたというか、歴史モノとして描く事はできても、
ベトナム戦争を同時代の出来事として共感できる人は少なくなってきたと思うし(スタローンも70代)。

287 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:39:33 ID:pTg2bLpA.net
>>279
いまだに心はトンネルの中を彷徨ってる感じかな
家族を持って一定の幸せをつかんでも本当の自分からは逃れられない
3でトラウトマンにも言われて否定してたな

288 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 17:54:35 ID:G0Ix0Iyy.net
トラウマ的な話で、本人の意識としては二度と関わりたくもないような事に、何故か無意識の内に近付いて関わってしまうみたいなのあるよね
スポーツでイップスとかいうのもそういうものなのかね 同じ失敗を何度も何度も繰り返してしまう

虐待された子供が親になって自分の子供を虐待してしまって、その度に後悔するんだけど自分では止めることが出来ないみたいな
自分では忌み嫌っているハズなのに同じ事を繰り返してしまうみたいの

289 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 18:16:24.43 ID:qY6S7c7v.net
>>284
俺は肯定派ではあるが、否定派の人にも何というかただの煽りとかではない熱量を感じるわ
ああ本当に思い入れある故なんだなあというのが伝わる

続編作ってくれるならもちろん付き合いますわ

290 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 18:38:29.84 ID:c+jyZUgj.net
>>289
続編はランボー&コマンドーで決まり!

291 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:12:09.35 ID:3sSFT6Q4.net
肯定派、ランボーと歩んできた数十年がブワッと思い起こされて涙無くしては見られなくなったおっさん連中
否定派、ランボーと歩んできた数十年の間に作品のハードル上がりすぎて期待のほうがでかくなったおっさん連中

292 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:33:26.32 ID:xFhoupA8.net
どっちも頭の悪そうなおっさんだな

293 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:40:27.92 ID:C8jf4g3y.net
↑自分だけはクールで客観的で、
中立で頭良いと信じて疑わない一番の馬鹿

294 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:43:04.91 ID:qY6S7c7v.net
確かに文句言いたいとこもあるんだけども、じゃあこの映画好き?嫌い?と聞かれたら
溢れてくる好感が抑えきれず、そりゃ好きだけどさ…と言ってしまう そんな感じ
スタローン御大は映画に必要なもんをよくわかってる

295 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:46:18.03 ID:3sSFT6Q4.net
完成された映画は見終わったらはいそこで終わり
ッて感じはあるからなぁ

296 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:53:12.10 ID:0WWbXOXt.net
>>289
ソレソレ! 
この板の否定派は煽りじゃないのよ! 
ランボー愛に溢れてるんだよ! 
オレはここの住民、みんな愛してるぞ!
エイドリアン!

>>292
おう、アタマ悪りーよ!
バカ呼ばわり上等だよ!
最大の褒め言葉だよ!

もっと言って

297 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 19:58:11.82 ID:3sSFT6Q4.net
泥臭くて油臭くて血と硝煙にまみれたマッチョのドンパチモノが好きで好きでしょうがない
そこに不器用なおっさんの生き様と、哀愁郷愁悲哀と虚しさが混じれば言うことないな

298 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 20:03:01.29 ID:7rPPL3ro.net
96時間とかのなめ殺モノへのアンチテーゼ、そんなみんな助かるとか甘いもんじゃねーんだよ!という意図はありそうだが、
それなら初手でランボーが死ぬくらいじゃないと説得力ない

299 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 20:08:39.73 ID:qY6S7c7v.net
スタローンは「クリード」で賞にノミネートされたりして、ガチの演技力が評価されたりし始めたのに
そこで社会派路線になど行かずに、大脱出2&3なんて作って
偏差値の低〜いアクション映画を作り続けるラジー賞路線を選ぶのだった
そんなスタローンは信用できる男

300 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 20:22:13.36 ID:O7jHUz7Y.net
>>294
興奮するなよらんぼー君

301 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 21:03:35.18 ID:FNE63sVQ.net
拉致監禁、薬、売春、死亡
このくだりの描写が可哀想過ぎてダメだったわ。

302 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 21:14:17.70 ID:c+jyZUgj.net
悪人を徹底的に叩きのめすのが良かった。

303 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 21:53:43 ID:H+gpW8Bl.net
>>299
どんな評価なのか知らないけどだいぶ前のコップランドではいい演技してた
ぶくぶくに太って

304 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 22:17:11.12 ID:9qwoCg1d.net
録画しといたファースト・ブラッドと最後の戦場を繰り返し見てしまうわ
ランボーすき

305 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 23:22:56.57 ID:8VBYXjRC.net
今のスタローン強そう過ぎて年相応のキャラが出来ないのは色々と辛い
加齢で基礎代謝が落ちてるから筋肉をバキバキにキープしてないとすぐ太っちゃうとか言ってるらしいけど
そんな心配してる70代はアンタだけだよ(尊敬)

306 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 23:25:29.25 ID:qKMdkkrv.net
>>304
最後の戦場はテレビ版じゃなくて、オリジナルノーカット版でスタローンの狙いを体感して欲しい

307 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 23:30:37.56 ID:QqKiQG/c.net
評判悪かったっぽいけど面白かった
ひとり荒野の七人

308 :名無シネマ@上映中:2020/07/21(火) 23:47:54.41 ID:OKTUqDrD.net
スタローンのコンバットスプラッター(現実に忠実なだけらしい)観れなくなるの寂しいな
今作もコメンタリーが楽しみですね

309 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 00:13:42.02 ID:0NgZvPSX.net
冒頭で救助される三人って親子らしいけど娘が父を名前で呼ぶから混乱した。友人?愛人?偶然居合わせた人?と。
もう少し小さい娘にすれば家族と分かりやすいのにと思ったが、あれはガブリエルと同じぐらいの年齢の娘が両親を失う気持ちを描く前ふりだったんだろか。だから、今度は助けたいとランボーが強く思うような。

310 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 12:20:33 ID:vbQ2r1WO.net
実際メキシコてあんなヤバいの?

311 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 12:40:50 ID:/uYUqDzA.net
もっとヤバいよ

312 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 12:48:27.26 ID:f3ek8CIk.net
ダルマに、されるしな

313 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 13:28:36 ID:gRvaK/4n.net
重犯罪者が滅多に捕まらないほど警察があてにならないので
殺人誘拐人身売買がやり放題なだけの開放的な国ですよw

314 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 13:48:57 ID:YGvN46PB.net
ていうか生きたままダルマにされるのかと思ったらそんな事はなかった
映画ではかなりマイルドに描いてる

315 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 13:56:37 ID:vJTesvqj.net
チェーンソーで処刑は挨拶みたいなもんさ

316 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:18:47 ID:xWVlbEpV.net
>>315
お前が?

317 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 14:55:53 ID:vFaZiehm.net
この映画を観てメキシコがそこまで危険じゃないと勘違いする人がいるかもしれんな

318 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 15:11:36.77 ID:N6G7Kz77.net
>>309
ランボーのサバイバルに対する嗅覚と超人的能力、そしてひとつの後悔を見せるプロローグ(クリフハンガーや4のNPOバカどもを彷彿とさせるね)としてあると思うから
あの男女の関係は些末なことと思って目を瞑ったが、確かにモヤっとなった。

・奥さんの遺体が暗い映像で最初少女かと思った(これはただの誤解だけどね笑)
・旦那さんが若く見え残った子が老け顔だった
・両親が死んだにしては泣きもせず(自分だけ助かって)ありがとう
・とはいえ友人にしては謎の年齢差

だから、個人的にも親子か友人か釈然としなかった
つまり、あの女の子の演技が悪いね(笑)

319 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 16:01:45.34 ID:bD/l5MKy.net
イーストウッドの運び屋
これのカルテルが一番魔抜けだった

320 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 17:55:59.42 ID:FlnSiykk.net
長文で箇条書き入れるやつって何故こうもおバカなコラムニスト揃いなのだろうw

321 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:20:21.82 ID:0NgZvPSX.net
>>319
あの映画、事実としても登場人物が
バカばかりだったね。あきれた。

その前のパリ発は、
まだ列車に乗らんのか〜い!って
ツッコミ心の声を抑えるの大変だった。

グラントリノは良かったよね

322 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:40:56.49 ID:7M57vqyx.net
>>321
おまえごときが偉そうにw

323 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:57:56.40 ID:0NgZvPSX.net
>>322
どちらさまですか?

324 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 18:59:24.87 ID:WUlppu/P.net
>>321
>まだ列車に乗らんのか〜い!って
>ツッコミ心の声を抑えるの大変だった。


予告編に騙されたヤツが悪い

325 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:15:47 ID:GE7icM/H.net
>>313

どうせなら元特殊部隊の麻薬カルテルとか出てきても良かったかもね。
元「同業者」同士ということで。

326 :名無シネマ@上映中:2020/07/22(水) 21:56:04 ID:7CqYHLW+.net
アフガンの少女、両親を殺した「タリバン」戦闘員を射殺 アフガンの少女、両親を殺した「タリバン」戦闘員を射殺:
https://jp.sputniknews.com/incidents/202007217630337/

映画の世界を素でやる女がいたとは

327 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 00:13:49 ID:xgP6e6l6.net
>>16
スペシャリストってけっこうな絡みなかったっけ?

328 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 00:37:29.57 ID:i2s107mJ.net
花澤目当てで吹き替えで見てきたんだけど出番あれだけでワロタ

329 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 03:33:43.93 ID:3Y/6fQC8.net
>>327
相手がシャロンストーンだから全然エロくなかったな。
スタローンの濡れ場ってそれとランボー一作目の未公開シーンぐらいか。しかも生々しくて結構衝撃的だった。カットして正解。

330 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 05:35:18 ID:uPjzVDMc.net
>>329

それはぶち込んで欲しかったなw

でもそれだと今日のようなシリーズ化は無理鴨。

331 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 07:39:24.26 ID:5/2Uy1Up.net
ナイトでみてきたわ
いやぁコイツはまた近年稀にみる久々の鬼畜ヒーローだった
これまでの戦争にトラウマをもった帰還兵から愛する者に対する復讐で戦うというごくありふれた人間感情にシフトしたのは、ある意味ランボーが一般人への回帰ができていたからなのかな(まぁ普通の人はあんなトラップを作ったりしないけど)

あの作中一可哀想なおばあちゃんが「この人が父親だよ。10年間ずっと守ってくれてた」とあっさり家族認定してくれてる辺り、ランボーにもついに安息の居場所と守るべき家族がいたんだろうな
それを奪われたランボーはある意味これまでで最も積極的にSATUGAIしまくった

332 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 08:19:29.95 ID:BiOBWm65.net
>>331
リミッターを突き抜けたランボー
目には目を 歯には歯を
鬼を倒すために鬼以上の鬼と化したランボー
こうなったらもう誰も止められない

アカン、もう一回観たくなってきた

333 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 08:29:11.28 ID:5/2Uy1Up.net
>>332
上映時間もそこまで長くないし、残り30分からのトラップ設立→マンパワー炸裂で無双が実に熱い

334 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 14:55:02.66 ID:aEmToV7d.net
>>332
近年まれにみる熱い映画だったよね。

335 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 15:47:25.03 ID:hjObIi24.net
近年の生ぬるいアクション映画に喝を入れるような過激描写やね
グロ描写はともかく、娘が殺されちゃったり残忍の限りを尽くす主人公とかね
観客が許容できる一線をわざと飛び越えてる

336 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 15:52:48.11 ID:6CDXRHsO.net
罠を仕掛けてるところが楽しそうだった。

337 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 16:50:11 ID:j2rZ+WKo.net
傷だらけのままイスに腰掛けて、そのまま死ぬのか?と思わせるラストは
ジョン・ウーの「男たちの挽歌2」を彷彿とさせる

338 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 16:56:11 ID:kzuUP+LH.net
ストーリー“中盤の時点”で娘さんの救出には成功してるんだよね
その気になれば、生き残って〜病院で治療して〜3人で仲直りして〜的なものも描けたが、それはしなかったのが印象的
あと弟抹殺に乗り込んだ時に逃げろと言われても恐怖で調教された女の子達が誰も逃げようとしなかったのも皮肉
とにかくこうすればハッピーエンドになってヒーローアクション物になるやろって描写をとことん否定して無慈悲なストーリーになってる

339 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:02:30 ID:bTsx9yzQ.net
>>337
エクストリームジョブを見なさい

カルテルを強キャラとして描いてる映画って
思い当たらない
ボーダーライン(シカリオ)シリーズですら
描き方が弱いと思う
ブレイキング・バッドや犬の力シリーズは絶望感が凄い

340 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:24:50 ID:ROgZJ8PS.net
あの体形でマスクかぶったら、ジェイソンかマイケルって感じだな。
背後からくるし、死なないしw

341 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 17:28:50.14 ID:j2rZ+WKo.net
>>224
>ランボーらしいって何でしょね?

・歩くベトナム戦争症候群
・いくつもの理不尽を受けて、溜めに溜まった怒りをクライマックスでぶち撒け、無双
3は1、2より怒る動機が少ないうえに弱かったから、観ているこっちもノレなかった

342 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:08:25.45 ID:g/0fmoSE.net
>>337
俺はランボーは死んだと解釈してるけど
みんなは違うの?

343 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:24:36.13 ID:VCND4f5q.net
>>342
「馬乗って旅立った」
「次回作は構想中」

344 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:28:32.15 ID:1hsy9Rb/.net
馬に乗り旅立つとこのセリフで戦うことに吹っ切れてしまったあたり、比喩として居場所がなくてさまよっていた時代のランボーは死んだと受け取ってもいいかも死んない

345 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 18:44:02.62 ID:j2rZ+WKo.net
>>342
自分も最初はあのまま死ぬのかと思っていたが、過去スレの書き込み読んで考え変わった
 ↓
> 905 :名無シネマ@上映中 :2020/06/27(土) 00:41:43.96 ID:ipzv9JI2
> 満身創痍でロッキングチェアに座ったランボーがゆらゆら揺れて
> 眠っているのか死にかけているのか余韻のあるラストだなと思ったが
> エンドクレジットの中盤で傷口を押さえながら馬に乗って復活してるようなカットがあった
> 960 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2020/06/27(土) 12:18:54.29 ID:gKMcNtvR
> 椅子から立ち上がってるし脇腹抱えてるし血まみれだしどう見ても死んだと見せかけて
> やっぱり生きてたってオチなんだが
> 961 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2020/06/27(土) 12:22:46.38 ID:+tO/AmRo
> 俺も思った。
> 最後の乗馬シーン、負傷した腹を押さえて、前腕には血、顔には煤ついてたから、明らかに戦闘後だと思う。

346 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 19:21:21.54 ID:5Q5cUOzx.net
ランボーは死なない!
何度でも蘇るさ!

347 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 19:44:23 ID:oebI/GnK.net
『シェーン』も最後は馬に乗って旅だったけど死んでるよね。

348 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 19:47:29 ID:1hsy9Rb/.net
メキシコで噂される怪物になるんだよ
山に潜み、入ってくるカルテルを一人また一人と殺す殺人鬼
たまに街に来てはマフィアを殺し、吊るして存在誇示する

349 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 20:26:25 ID:aEmToV7d.net
ランボー・コマンドー・天気予報。

350 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 20:40:48.35 ID:4/XZhOgc.net
>>1,>>2-999

映画 『  ランボー ラスト・ブラッド  吹替版  』 感想

https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202007180000/

351 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 21:38:41.30 ID:P5lxgkDk.net
メキシコ兄弟にはもう一人最強の長男がいてそいつが復讐にやってくる
決戦の地はベトナム
ランボー6怒りの完結編

352 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 22:21:22.67 ID:YJ2lXNmg.net
ヤバいめちゃくちゃ面白かった
これジョン・バーンサル主演でも全く違和感なく見れそうだわw

353 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:35:34.41 ID:j2rZ+WKo.net
娼館のベッドに置かれていた首チョンパ死体が敵の弟だと気付くのに時間かかった。
弟の立ち位置ってイケイケの武闘派行動隊長として前面に出てきていたから
ランボーとそれなりにガチ対決描写があると思っていただけに、描写省略で
あんなにアッサリ倒されるとは。

洞窟バトルでの兄の指揮官ぶりもお粗末だったけど、源頼朝・義経兄弟みたく
武力戦闘面は弟任せで自分は本来は頭脳労働派だったのだろうか。

354 :名無シネマ@上映中:2020/07/23(木) 23:56:16.89 ID:X8sg2g7a.net
>>307
・孫娘はお亡くなりにしなくてもよかった
・孫娘はランボーされなくてもよかった

これがでかいのかと思う
孫娘は捕まって身売りされる前にランボーの手で助かり、自分と同じように連れてこられたり売られた事実を聞いて暴れまくるとかで良かったのに
余韻はいいけど後味悪いんだよね

355 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:16:30.26 ID:XQhlWG3i.net
>>354
同意だけど、それだとよくあるヒーローアクションになるからあえて避けたと思う。この報われない悲哀こそがランボーと言うか。
ヒットも批評家もくそ食らえ!の割り切りはすごいと思う。観る人をピンポイントで選ぶ今時稀な映画だよ

356 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 00:59:35.11 ID:6PwNAlLq.net
ピンポイントで選びすぎ
失敗は失敗だろキモイぞ

357 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 02:07:45.59 ID:37lXihJI.net
↑と、自分の感性を中心に世界が回っていると信じるキモいおっさん四才児が申しており

358 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 02:35:52.25 ID:v6/o7fvb.net
このスレは悲哀のバーゲンセールかよ

359 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 02:37:42.72 ID:dgzvJ/Wz.net
東洋のランボー

360 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 04:16:07 ID:WcAlMzbf.net
>>351

ベトナム「( ゚ω゚) おことわりします」

361 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 04:20:24 ID:WcAlMzbf.net
>>355

ベトナム戦争を引きずった小説や映画だとこういう悲哀はわりと多かったりする。

362 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 04:23:38 ID:WcAlMzbf.net
>>341

ランボーの第一作は氷河期世代のハートに直撃なんだよなぁ。。。

363 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 07:19:52.96 ID:Sz61CuJA.net
>>353
オレも同じ。
ポイ捨て生首をもっとハッキリと映すべきだったんだろうな。

364 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 08:40:02.77 ID:GnBkbufh.net
もう「弟の生首です↓」とかテロップだせよw
テレビ脳のゆとり向けに

365 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 09:27:34.44 ID:AwJamqNz.net
>>354
それだと警告したのに勝手にメキシコ行った孫も悪くなる

366 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 10:59:53.73 ID:HkQotK5F.net
>>354
孫でも娘でも無いけどな
娘を助けた後に大量殺戮じゃ義憤による私刑でよっぽど後味悪いわ
最愛の娘を失った喪失感から不毛な復讐に走る虚しさがこの作品の味わいだ

367 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 11:19:21.79 ID:So/W3Lis.net
明日あたり円盤でねーかな

368 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 11:33:53.55 ID:LmDU11zr.net
>>353
すぐ分かるだろwwwww

369 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 12:18:45.53 ID:WcAlMzbf.net
>>364

ニコ動みたいw

370 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 12:47:22.92 ID:XUqSC507.net
>>342
あやふやな描き方の場合は作劇的に生きてるものと考えてる
少年漫画なら死んでも生きてるし

そういえばエクスペンダブルズ1は少年チャンピオン的な匂いを感じたな

371 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 13:22:43.40 ID:3Du1+T0y.net
エクスペンダブルズ1はドルフラングレンが
拗ねて敵に回るのと
エンディングのシン・リジィのヤツらは町へが最高

372 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 13:32:45.73 ID:74frJqWG.net
どうせ今作で完結はしなさそうだし続編はシリアでランボーが暴れるのかな

373 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 16:40:01.11 ID:XQhlWG3i.net
>>366
同意だけど、
ガブリエルを助けて帰ってきたら
そこに攻めてくる弟を大事な家族と家を
守るために返り討ち、はギリありじゃない?
後味をよくするならね。
兄が復讐で攻めてくる前にメキシコアジトに
乗り込んで全滅、まで観たかったな

374 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 17:05:21.28 ID:MCdmvDIR.net
>>372
「もう終わりだ、終わったんだ!(CV 内田稔)」

375 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 17:15:53.51 ID:C2HKNmxF.net
>>373
> 兄が復讐で攻めてくる前にメキシコアジトに
> 乗り込んで全滅、まで観たかったな

それだとランボーじゃなくなる気がする。
ランボーはあくまで戦場での最強戦士だから市街地での戦いは違うと思う。

376 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 17:47:09.31 ID:JfsubC2Y.net
>>375
一作目完全否定じゃねーすかー

377 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:07:11.22 ID:C2HKNmxF.net
>>376
結局、包囲されて投降したじゃん。

378 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:17:56.67 ID:C2HKNmxF.net
>>376
ごめん、やっぱり一作目みたいな戦いだったらありだな。認める。

379 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:35:01.12 ID:Sz61CuJA.net
今さらだけどガブちゃんはランボーへの見せしめに麻薬漬けにされたけど性的暴行は受けていない、と信じたい。
売春ホテルでも別室に監禁されてたからそれもアリかな、と。

380 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:49:18.00 ID:QRjvV3ce.net
助けに来たと思った警官隊が実は売春宿のお得意様だったというのが、なかなか鬼畜な展開だったな。

381 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:52:49.37 ID:zxu7HC9V.net
まあ当のメキシコからはかなり反感買ってるらしいね

382 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 18:55:17.62 ID:GnBkbufh.net
>>379
ないないw

383 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 19:05:57.68 ID:lPwLKGgt.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

384 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 19:07:49.49 ID:tHvLWvN/.net
>>379

警官たちの接待要員にされた描写あったよね
直接的なセックス描写は寸前で次のカットに移ったけど

385 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 19:23:12.06 ID:Sz61CuJA.net
>>384
いかん、泣きそうだ

386 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 19:48:21.87 ID:x0b3r1FQ.net
五体満足でなおかつまだ生きていた状態でランボーに再会出来ただけ有情

387 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 20:22:43.45 ID:zxu7HC9V.net
遺体を発見したとか間に合ったと思ったら死ぬとかじゃなく救出成功したと思わせといて死んでしまうのはあまりにも悲しい

家に帰ってからネットで調べてガブリエラ役の子が生きてると知ってホッとしたよ

388 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 21:00:44.74 ID:HkQotK5F.net
早く家に連れて帰りたいのは分かるけど、あんなボロ車でガタゴト揺らして走ってたら助かるもんも死んじゃうよな
まず病院連れてけって思った
メキシコには病院無いのか

389 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 21:11:30.16 ID:x0b3r1FQ.net
病院なんかに連れて行ったらカルテルにチクられる
女記者みたいに個人的に信用できる医者をみつけてないと無理なんやろ

390 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 22:00:19.52 ID:XUqSC507.net
エンタメ映画作品としての脚本というよりは、ランボーという人物の宿命というか、
ランボーという人間の内世界そのものというか、そういうものをそのまま表現した脚本なんだと思うね

ランボーが愛する者はいつもその手から離れていってしまう
それらは全く無頓着で無神経な暴力によって奪われる
ランボーは孤独と無力感の中で怒りに悶え、報復をする
後には何も残らない ただ虚無がある みたいな

スタローンが書いた、ランボーの年老いた物語がこうなのかということに、ただただ泣けるわ

391 :名無シネマ@上映中:2020/07/24(金) 23:35:17.05 ID:QEVTO+yG.net
あの後、米国内では警察はどう動いたのだろうかwwww
正当防衛??

392 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 00:04:52.66 ID:NY0ZlJII.net
無粋

393 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 00:07:26.73 ID:YYtfz650.net
>>391
バカな武装強盗集団が家宅不法侵入して勝手に防犯用セキュリティシステムに引っかかっただけのこと。

394 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 00:11:46.85 ID:BZqXVoQE.net
ランボーも危険だから俺が付いてってやる、くらい言えば娘とロードムービーな感じでエンディングまでいけたのにな

395 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 00:12:52.01 ID:nZL7pUMZ.net
>>387
ただ、冷たい床の上で絶望の中で死んでいくよりは、
おじさんが助けに来てくれた!家に帰れる!という希望の中、ランボーの車中で死ねたのは
まだガブリエラにとっては救いになれたと思ってる

396 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 00:40:08.58 ID:RikDPQv3.net
>>394
ランボーが行ったらフタが外れてすぐファッキィンな首の骨をへし折ったと思う。
だから、呼ぼうと提案するのがよい。向こうも会いたいなら来たいはずと。

ほとんどの場合、離婚したり捨てて出て行ったら新しい家族作ってるよね。子供はそれが理解出来ない。理解したくない。

397 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 01:48:38.19 ID:p8/ldL/v.net
>>391
流石にそれはないだろ
ランボーのこと調べたらすぐに1の事件に辿り着くから指名手配はするんじゃね

398 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 06:56:00.14 ID:SHF+bXqq.net
>>391
まーたランボーさんところやってるわ

って感じだろう

399 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 07:01:28.67 ID:oArNqulF.net
完全武装の不法入国者の死体なんて存在しないことにされるよ
あくまでも、昔騒動起こした変わり者の家で地盤沈下があって、家主が負傷しただけの事故で終わる
よそ者のメキシコ人が死のうがどうなろうが知ったことじゃないからね。そもそも彼らはアメリカに入ってきた記録がないのだから、いるはずがないのだよ

400 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 07:42:02.90 ID:X0acoqG6.net
言うてもアメリカの映画だからな
ランボーとガブリエラの奇妙な家族関係や、ガブリエラと父親の家族観、アメリカとメキシコの国境付近の感じや、メキシコの治安など、アメリカの人らの考え方や感じ方を知りたいわ
それが分からんからか、日本的感じ方とズレが出てるのかなと思う

401 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 08:54:54.70 ID:HIv3ohTw.net
>>400
いや全部わかるけど?

402 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 09:36:14.72 ID:oM9tPdnB.net
>>36
郵便配達の人が先に来たらどうするんだろうとは思った

403 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 10:13:31.13 ID:I0fGR7bG.net
おばあちゃんが「忘れ物しちゃった〜、ついでに最後に洞窟見てこ〜」って帰ってきたら悲しいことになるな

404 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 10:21:39.24 ID:LOjtLeGS.net
マフィアの奴らよく国境線超えられたな

405 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 10:58:15 ID:3QNqtSPW.net
>>404
国境線、一から十まで全部警備はできないからな

406 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:09:56 ID:LOjtLeGS.net
>>405
派手だし帰り面倒だから普通にパスしてそうだが
裏ルート普通にありそうだね

407 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 11:52:25.70 ID:aSA5q7p3.net
裏ルートて白いブロックの上で下押しっぱのアレみたいだな。
そうか笛吹いてメキシコからアメリカに来たのかw

408 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 16:59:12.68 ID:a3jgC3S4.net
売春宿に乗り込んで客の男をハンマーで殺しまくるシーン
ただの殺人鬼じゃねーか
兵士であることすら捨てたのか

409 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 17:22:36.80 ID:Txj+Z9oT.net
せやで
完全にぶちきれてる

410 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 17:47:36.15 ID:RikDPQv3.net
兵士だったら全ての危険を徹底的に排除するよね。確実に味方と認識出来ないなら敵認識。ベトナムで子供が靴磨きのふりして自爆テロに来た経験あるならなおさら

411 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 17:53:25.18 ID:a3jgC3S4.net
トラウトマンが草葉の陰で泣いてるぞ

412 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 17:56:53.45 ID:BvrH1V2G.net
>>408

あのへんはもはやアクション映画というよりバイオレンス映画。

胸糞映画の旗手ギャスパー・ノエの『アレックス』とか彷彿させるんだよなあ。。。

モニカベルッチ演ずる妻をレイプされたうえに顔まで切り裂かれて、
彼女の夫が怒りに身を任せて 犯 人 と 間 違 え て 赤の他人を消火器で
滅多打ちにするシーンによく似てるんだよう(´;ω;`)
その、ランボーの暴力の振るい方がね。

413 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 18:57:50.49 ID:YYtfz650.net
ハンマー持ってたっけ?
素手でもいけるのに

414 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 19:16:37.37 ID:QWf9Couo.net
こんな危険な奴は、冷凍刑に処すべきだ!

415 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 19:29:44 ID:HIv3ohTw.net
普通は娼婦たちがこぞって逃げ出すシーンだよなwあれ

416 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 19:56:40 ID:Gc8So/bM.net
アメリカて銃火器類無制限に持ってても大丈夫なの?

417 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:46:40.40 ID:BvrH1V2G.net
>>416

フルオートは完全NG
サブマシンガンやHMGもNG。

RPG、グレネード、手榴弾、地雷、迫撃砲の類も、もちろんアウト。

セミオート、リボルバー、単発式はおk。
ショットガンはセミオートまでならおk。

418 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:51:45.53 ID:a3jgC3S4.net
ロッキーが死んだら大号泣するけど
ランボーは早よ死ねとしか思わん

419 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:54:19.62 ID:a3jgC3S4.net
>>417
法律上okってだけで、持ち歩いたりしてるのがバレたら会社クビ、人間関係終了だけどな
人前でチンコ見せるようなもの

420 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:55:57.44 ID:BvrH1V2G.net
>>415

怖すぎて動けなくなっちゃってる

421 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 20:56:31.08 ID:DuEHU2Lf.net
>>417
詳しくありがとう!

422 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 21:00:13.36 ID:BvrH1V2G.net
>>419

そりゃそうだw

ちなみに今作だとクレイモア地雷が出てくるけど、あれはアメリカでもNGなの。

423 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 22:30:44.83 ID:QWf9Couo.net
>>417
>>422
「コマンドー」では、それらは全て店で売っていたぞ。

424 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 23:14:33.09 ID:C7mcuGkS.net
>>417
ちょっと正確ではないね
州によって銃規制はかなり異なる
フルオート銃器も厳格な審査の上で特別の許可と高額のライセンス料を払えば所持可能な州もある
銃の携行についても厳しく制限している州から、銃が見える状態で携行してもよい州まである

425 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 23:15:52.97 ID:YYtfz650.net
ターミネーターでもフツーに売ってなかった?

426 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 23:18:47.52 ID:C7mcuGkS.net
>>423
あそこは軍放出品を扱うサープラスショップで、フルオート銃器、ロケットランチャー、地雷、手榴弾等を厳格に保管していたという設定
普通の市民に売るための武器ではないだろう

427 :名無シネマ@上映中:2020/07/25(土) 23:22:32.43 ID:C7mcuGkS.net
>>425
ウージーやAR18のフルオート火器は、ターミネーターがセミオートバージョンの銃をフルオートに改造したか、コマンドーと同じく特別な許可を受けた人に売るためのフルオート火器であったと脳内補完したが
特にフルオートのウージーを店頭に並べていたと考えるのはおかしいからね

428 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:13:45.56 ID:eZuQKiAE.net
>>408
女の娘の態度から自発的に娼婦になった感じではないのはわかるのヤってる連中だし
ランボーからすりゃマフィアの同類ってとこなんじゃね

429 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:29:48.87 ID:RWgJqMYh.net
見てきた
まず冒頭のハリケーンでボランティアのシーン、ランボーに対して協力的で賞賛を惜しまない地元の警官で鳥肌が立った。時代が変わったんだなぁって
ガブリエラが死んだからこそ後味の悪い感じに、生きてても地獄を見たようなものなので死ななくても良かった気はする
面白かったので満足はしました

430 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:48:17.93 ID:HEeTaWVy.net
ランボーは椅子で眠るように息をひきとったのかな

431 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:49:42.89 ID:RWgJqMYh.net
エンドロール前に馬に乗ってどっか出発してなかったっけ

432 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:50:57.56 ID:/PYmpX+q.net
>>429
地元ではいい感じで扱われてるのはいいよねランボー
ただ、どこでもベトナムの元帰還兵みたいな枕詞がつくのがなぁ
今だと元グリーンベレーとかそういう風に言わないのかって思った

433 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 00:55:34.81 ID:B3tjuTh+.net
>>427
ウージーを出す時のマスターが「よく知ってますね。お宅の守りは万全ですな」などとにこやかに話してたのがなんか怖かった

434 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 03:08:07.51 ID:VdPMMwtZ.net
>>429
帰還兵に赤ん坊殺しとか言ってた奴らは都会で兵役逃れてるようなスノッブな奴らだからな 地元の田舎の保安官なら「オラが街の英雄」みたいに扱ってもおかしくない

435 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 05:34:25.69 ID:86p+1Emv.net
田舎者と底辺労働者は、本人、または仲間や家族がベトナムにいってた率たかいそうな

436 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 06:21:26.12 ID:BcorQI06.net
>>420
逃げたらただじゃおかないって前半で脅されてたからねあれは結構リアルな心理描写だった

437 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 06:30:03.64 ID:86p+1Emv.net
逃げたところでどこに逃げるんだってなるもんなー
家族のとこ逃げても、かくまった家族ごと殺されるだろうし

438 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 08:44:27.49 ID:ykzxLYxO.net
ベトナムの時はまだ徴兵制だからね
戦死の平均年齢も19歳というし

439 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 13:24:51.77 ID:NifD5Hqr.net
>>428
それでも非戦闘員だろ 
メキシコで女買ってる奴は全員ランボーに殺されなきゃならんのか
戦闘員か非戦闘員かの区別はしっかりやらないとただの殺人鬼だよ

440 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 13:34:21.00 ID:XUk5Wo1D.net
マフィア壊滅の為に殺しが必要な行為と踏んだorまず客を殺してから嬢が娘かどうかを確認のパターンかな

441 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 13:42:09.62 ID:WompuF/Q.net
リーアム・ニーソンだって96時間で敵フルボッコしまくってたやん。
ランボーと同じレベル。

442 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 13:52:49.05 ID:VCOAagph.net
売り物を盗まれただけならあのシマのマフィアの面子が潰れて制裁を受けるぐらいでしょ
ランボーは最初から釣りだして全員殺す気だったんだと思うよ
その為の挑発で殺しただけかと
過程で娘は死んでしまったけどもうそんなことはどうだっていいんだ

443 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 14:22:59.84 ID:WompuF/Q.net
日本が舞台なら闇風俗で遊んでる客を全員殺すような展開だよな。あんまり表現的に良くないかも

444 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 15:25:11.32 ID:B3tjuTh+.net
あの(一応)カタギ逆は「殺された」とまでは言えないんじゃないか?
撃たれても刺されてもいないしね。
まああのカラダの男がガチで殴ったら一撃で半殺し同然だとは思うけど。

445 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 15:52:13.37 ID:NifD5Hqr.net
ラストブラッドってタイトルが皮肉にしかなってない
正しくはエンドレスブラッドだね

446 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 16:03:07.54 ID:YGJRgEwk.net
まあ一応止めは刺してないから殺してはいないね。

447 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 16:25:41.35 ID:UT0emcWD.net
風俗で外でバンバン音が鳴っても俺なら「なんだ?一体どうした?」とか部屋の外には出ないなとは思ったなw

448 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 18:05:44.81 ID:86p+1Emv.net
カルテルにとってランボーの家族が虫けらだったように
ランボーにとってはもうカルテルに関わるメキシコ人は死んでも構わない虫けらになったんだよ

449 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 18:46:04.81 ID:VCOAagph.net
>>447
日常茶飯事過ぎるんじゃね?
アフリカのケープタウンとか銃声が聞こえると「どっかのアホが騒いでんな」ぐらいにしか思わんらしいし

450 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:02:44.17 ID:/lNo2Bdw.net
バルボアプロダクションってはじめて見たんだが
存続は大丈夫なんか?

451 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:23:42.16 ID:R90aqPM3.net
ランボーって日本人には受けてるらしいが
何でなんだろうな?

452 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:30:40.44 ID:D6i6fdvs.net
ファーストブラッドのフラッシュバックで磔にされたランボーが胸をナイフで斬られるシーン
今さらながらあのあとどうやって脱出または救出されたのか知りたい
小説には書かれてるのかな?

453 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:35:26.78 ID:86p+1Emv.net
ランボーの過去編の映画でやるんじゃね
田舎のしょぼくれた青年が徴兵されてベトナムに行き
そこで殺しの才能見出されてグリーンベレーに特別に推薦されたはいいけど
任務中に捕虜となり拷問受けまくり。しかしすきを見て脱出
映画の筋としてはいい感じに見せ場もあるだろうしなあ

454 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:36:44.98 ID:k2ybXB3M.net
>>452
強制労働で薪を広う作業中に仮病使って隙を作り脱出
2週間以上ジャングル移動し無事に保護されたときには錯乱状態だった

455 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:42:07.20 ID:fAZgMWF2.net
>>451
そりゃアレだろ
悲劇を好む日本人としては、戦争の傷に悩み苦しみ続け
虐められ虐げられて最後に怒りを爆発させるタイプのランボーは
日本の任侠映画に近いヒーローで相性が良い

456 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:46:36.96 ID:k2ybXB3M.net
もう少し詳しく書いとくね

北ベトナムへ落下傘降下したとき片足を撃たれて捕まり捕虜に
収監場所は地下3メートルの縦穴
食事は格子の上から投げ込まれる残飯のみ
毎日拷問と強制労働の繰り返し
ある日収容所付近のジャングルでの枯れ木を集める作業中、仮病を使い隙をみて脱出
ジャングルをさ迷い続けて630キロ先のアメリカ軍基地に到着
救助されたときは錯乱状態、完治するまで1ヶ月の入院

457 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:56:41.71 ID:i+5prRW0.net
>>450
ロックアップのときも自分のプロダクションを作ってなかったっけ
その会社は、それ以後どうなったのやら

458 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 19:58:50.70 ID:D6i6fdvs.net
>>456
おお!ありがとうございます
確かに映画のシーンでも縦穴の下に囚われたランボーに残飯落とすシーンあったね
そんなストーリーがあったとは
俺のランボー像にまたひとつ勲章が増えたわ

>>456
過去編作るとしたらダンフォースが内臓吹き出してうちに帰りてえのシーンぜひやってほしい

459 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 22:18:21.44 ID:VlaD6GBb.net
続編は核戦争によって荒廃してヒャッハー!どもが大暴れしてる世界。
あるいはウィルスによってゾンビだらけの世界でランボーはひとりだけ。
ベトナムに戻り、そこからカンボジアのジャングルの中で信者を従えて「神」となってるのもいいな。

460 :名無シネマ@上映中:2020/07/26(日) 23:59:09.28 ID:SyuU4Uxj.net
>>459
要らんわそんなもん

461 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 00:06:14.97 ID:1PHNolOK.net
やっぱりもうこれで最後がいいかな
エクスペンタブルズみたいなお馬鹿娯楽に振り切った作風ならいいけどこれ以上年老いて戦場で無双するのは無理やり過ぎるし
かと言ってまた犯罪組織相手のパターンだとジョンウィックやエコライザーに寄せてった感が否めない気がする

462 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 01:07:36.42 ID:DrGu9OIi.net
作品重ねる毎にスタローンのアクションがどんどん減っていってる

463 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 02:23:27.07 ID:hhMB4FSO.net
ランボーがカーツ大佐みたいになるのか

464 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 06:45:39.59 ID:DHXPX1BG.net
アクションシーン少な過ぎるわ。まさか老けたから無理とか言い訳すんなよ

465 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 07:21:05.56 ID:2Ejhc24f.net
エコライザー
環境活動家かな

466 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 08:01:44 ID:abgqso2R.net
そりゃこんだけ歳とったら肉体的なアクションは無理でしょ
でもそこで敵を誘い込んでベトコン式のトラップで敵をやっつけるってよく考えたと思うよ!
賛否両論あるけど俺は次があったら映画館に見に行くね!

467 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 09:54:14.79 ID:dh4yWqfH.net
ジャッキー・チェンもシュワも似た様な傾向にあるから、これだけはしゃあない

468 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 11:43:52.01 ID:CX5P68oj.net
ジャッキーは全盛期の30年前ぐらいを比較に出されて動きが鈍くなったとか言われてるのはさすがに気の毒
今でもスタントやってることを称賛すべき
もう65か6だろ

469 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 12:29:41.43 ID:SkC7gISY.net
ブロンソンがやるような話だよな

470 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 12:35:04.29 ID:voceu6BK.net
ブロンソンのモノマネしてる俳優がやりそうな脚本だったな。
それだったらおもしろかったかもしれない。

471 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 12:48:43.48 ID:Ac2iemYk.net
ランボーブルーレイボックス買ってパート1の吹き替え全部聞き比べたが渡辺謙版が一番いい。
なんというか全ての役の声に味があるというか何度聞いても飽きなさそう。

472 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 13:10:53.85 ID:ftc8bIJD.net
今何かしら撮ってるのかな?
そろそろエクスぺ撮らないと年齢的に…

473 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 14:06:42.09 ID:aBNybq4S.net
エクスペンダブルズ4、CREED3、極北のハンター、ロッキー7、デモリションマン2、デッドフォール2、ランボー6…スタローンの残り時間が足りないよね。一本でも多く実現して欲しい。エクスペンダブルズは2本撮りしてくれないかな。
今はアメコミ作ってたような

474 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 14:28:10.92 ID:0pLi1jRb.net
ロッキーシリーズはクリード一本じゃないのか

475 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 15:04:24.31 ID:lPVTOzcF.net
移民の若者を鍛えるロッキー7が先とか

あれか?そっちもメヒコーでランボーと合わせてメキシコ2部作か?

476 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 15:49:44.01 ID:voceu6BK.net
エクスペンダブルズは今回のランボーのような残酷なトラップを仕掛けたアクションで見たかったな。
ほぼアクションスター無双な話で

477 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 16:45:50 ID:uw7Cy9Vp.net
ランボーが心臓抉り出す描写が漫画みたいで笑ってしまった。

478 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 17:09:05.35 ID:nFthElps.net
>>473
マリオン・コブレッティも仲間に入れてよ

479 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 17:11:22.21 ID:nFthElps.net
>>473
追記
スタローンって今73歳だっけ?
100歳までまだ27年もあるじゃないか。
余裕でしょ

480 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 17:32:13.55 ID:vxnPjdUG.net
>>477
なんかギャグっぽくなってるよね

481 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 19:20:30 ID:puRMu3xV.net
実は俺、田舎だから映画館が無くて
まだ見てないのに
このスレにいるんだ

482 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 19:29:49 ID:H+iTZZoE.net
>>481
ネタバレ:ランボーが敵を皆殺しにする

483 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 19:40:00 ID:dh4yWqfH.net
ランボーって1作目は一人も殺さなかったのになあw

484 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 19:40:08 ID:svJghoHD.net
>>469
ブロンソンの場合は敵討ちというより、「社会のダニ」の退治に乗り出しちゃうからなぁ
ランボーもそっちに行ってもいいんだけど、それだと話の主旨がズレちゃいそうで。

>>470
みうらじゅん? 田口トモロヲ?

485 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 19:42:01.08 ID:svJghoHD.net
>>483

原作『一人だけの軍隊』は大殺戮状態。
山狩りに駆り出された地元のレンジャーやハンターまでもがランボーの仕掛けたトラップに仕留められる。

486 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 19:44:25.31 ID:dh4yWqfH.net
>>484
ロバート・ブロンジーっていうブロンソンのそっくりさん俳優が最近話題になってた

487 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 20:33:00 ID:aBNybq4S.net
スタローンで狼よさらばのリメイク企画あったのに、ウィリスに獲られたね。観たかった。まあ、ベトナム帰りのスゴい奴路線で
スケールアップしたエクスターミネーター間違いないだろうけど

488 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 20:47:51 ID:q6z3GTWu.net
>>484
怒りと怨念で壊れちゃった人っぽくてわりと好きではある
かたき殺しても怒りは収まらず、失ったものがでかすぎて悲しみ癒えず、そんな連中をのさばらせる社会への不信と恨みは深まるばかり
クズどもかたっぱしからぶち殺さねえと正気が保てねえ
みたいなね、くらーいドロドロ感あって

489 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 21:01:24 ID:dh4yWqfH.net
>>487
まあこの映画がある意味、スタローン版狼よさらばと言えるので観たかったもんが観れたわw

490 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 21:16:33.24 ID:svJghoHD.net
>>488

ランボーの場合、あくまで「個人の戦争」なんだね。
ポールカージーは私怨をすっ飛ばして「世直し」に行っちゃってる。

491 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 23:16:22 ID:9Ii2Dqm8.net
>>481
どこのド田舎だ

492 :名無シネマ@上映中:2020/07/27(月) 23:20:28 ID:rt3YGXw7.net
>>485
一作目では殺しまではしないことである程度主人公の人格を守ったんだよな
暴走して凶悪化する男の話なのにブレてしまった
お陰でヒーローものとしてシリーズ化出来た訳だけども
今作で本来の姿に戻ったとも言える

493 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 00:22:21.11 ID:b9sWbUJK.net
その割には原作者に評判悪いんだな

494 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 00:27:46.38 ID:MnMsDfVs.net
ランボーも軍隊に入って全てが悪かったわけではないにせよ
若き自分の未来を無残に奪われて、ずっと苦しんだわけだよな
国相手に復讐はできないから、なおのこと長い間苦しんだわけだけど

今回は同じように若い人の未来を、無残に奪い続けて平然としてる
明白に復讐すべき相手が居るわけだから、当然復讐すべきなんだよな

495 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 00:40:25 ID:nTNDY2cR.net
国相手に復讐してしまったのがザロック

496 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 00:51:25.85 ID:6TOYaQNO.net
初めて観た時は低予算の地味なアクション映画になったと残金だったが、冷静に見直すと描きたかったのはそこではないんだね。退屈に見えた前半もいろいろ沁みてくる。ランボーが長年探し求めていたものをやっと手に入れたんだなって描写の積み重ねだった。

保安官に感謝されて地域に認められた
敵が来ない安息の家に住めた
温かい家族を持てた
「あの人がお父さんだ」と言ってもらえた
子供を育てる喜びを味わえた
娘に来てくれた、と感謝してもらえた

その大切なものが奪われてからスイッチが入り、殺人マシンの自分を受け入れていく。復讐でしか喪失感を埋められないように。
アクションシーンだけに目が行く動画切り取りチェック的な見方じゃなく、心の動きの積み重ねに時系列で感情移入するドラマや映画の見方をするといろいろ見えてくる。

君は絶望の底だった俺を救ってくれた
君を育てるのが幸せだった
なぜ俺じゃない
家に帰ろうとしてたどり着けなかった
愛する者はみな去った
俺が知る唯一の家と想い出を守るために
戦い続ける…

アクション映画としては印象に残る決めセリフは少なかったかもだけど、哀しい宿命の男の人生ドラマとしてはズシンと来たよ。娘が居るから感情移入し過ぎたかな。ごめん

497 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 02:18:48.58 ID:gjeac3Vw.net
>>496
昔々、銀河系の彼方で…まで読んだ。

498 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 02:25:56.94 ID:BwZ7GLC8.net
>>496
なんか長いからとりあえずごめんまで読んだ

499 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 10:47:29 ID:GR18o03L.net
おまえら、つきあい良いなw

500 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 10:50:25 ID:9C0JV0yz.net
ズシンまで読んだよ( ̄^ ̄)ゞ

501 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 10:54:09 ID:DnK52476.net
そんな弄り倒さんでも…
ランボーはコレで終わりなんかな?

502 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 14:49:26.69 ID:So3jPbg6.net
今後、日本未放送のTVアニメ版(2、3のノリ)を見る機会があっても、
ラスブラでのランボーの未来を知っているから楽しく見れないかも知れない・・・

503 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 19:45:49 ID:+F6b1CYc.net
描きたいことはわかるけど
ランボー3あたりでやっとくべきシナリオだったな

504 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 21:42:06 ID:uX2jXgIo.net
シュワ映画との競争やらされてた時期だから無理に決まってるだろw

505 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 22:15:38.05 ID:tfjVemrL.net
ランボーは今回が初めて
スプラッターものとは知らずに見て、具合が悪くなったよ

506 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 22:17:31.76 ID:pspBZwIW.net
>>505
1作目から少しずつ慣れていかないとキツイやろね

507 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 22:28:02.55 ID:tfjVemrL.net
>>506
そうなんですね
では1から借りて見ます

508 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 22:45:16.54 ID:oALJdWbX.net
>>507
人体破損表現に関しては1〜3まではほぼ心配いらない
4作目の最後の戦場から急にリアル志向になり、激しいものになる
冒頭からいきなり出てくるので、覚悟して観てね

509 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 22:54:55.25 ID:RUgkwLuj.net
原作小説書かれた頃って、ベトナム帰還兵はどんな悪逆非道な書き方しても問題なくてホラー殺人鬼か異常者扱いされてたような頃だろ?
映画作られた頃だと帰還兵の窮状が問題になってたけど、相も変わらずヘイト向かいまくりでヒーローにするなんてとんでもないな頃とかなんとか
ジェイソンとかレザーフェイスみたいなもんさ

510 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 23:01:41.82 ID:VJxV/a2j.net
地味に重要な問題なのだけれど
ランボーの髪が短すぎてロッキーにしか見えないぞ
ランボーはもっとボサボサロン毛だろ

511 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 23:05:18.51 ID:RUgkwLuj.net
社会に背を向ける偏屈野郎から
社会に溶けこみ生きてる一市民になったの表現してんでね

512 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 23:21:20 ID:oALJdWbX.net
>>510
リーサルウェポンも最終作だけリッグスの髪の毛短くなってフツーのおっさんにしか見えず、
誰やねんお前、ってなったわ( ´・ω・`)

513 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 23:32:17 ID:gjeac3Vw.net
そんなこと言いだしたら、ダイ・ハードのマクレーン さんなんて…

514 :名無シネマ@上映中:2020/07/28(火) 23:51:56.97 ID:Rl0ywfdW.net
年寄りのロン毛とかみすぼらしくて見たくないわ

515 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 00:35:07.94 ID:YDoc11wN.net
>>509
TVドラマのトラック野郎BJもベトナム帰還兵だけど
やはり地元の保安官が偏見持っていて、毎回、「何かしでかす気だろ?」と目の敵にされてたな

516 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 00:50:54.85 ID:o/9fuiHp.net
ユダヤ人メディアがよくやる右へ左への世論誘導だね

517 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 00:58:56.74 ID:w/pK0mpY.net
そういえばワンハリのブラピも元グリーンベレーなのに、まともな職に付けないのかトレーラーハウス生活だったな
世界大戦の英雄らしいけど、嫁殺しの疑惑かけられてたし

518 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 01:21:28.68 ID:44l3wEq7.net
円盤まだぁー?

519 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 01:25:25.94 ID:xMABAMW4.net
早くエクスペンダブルズ4作れよスタローン

520 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 01:34:25.96 ID:poaWywRN.net
そろそろクリフハンガー2も作っていいだろ

521 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 01:39:47.98 ID:44l3wEq7.net
ザ・イタリアン・スタローン2まだぁー?

522 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 01:45:36.79 ID:o/9fuiHp.net
スタローン フェラーリから出たスタローン買わないのかな?

523 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 05:50:58 ID:yCx9IAIg.net
ジャッジドレッド2は結構ですよ

524 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 07:46:17 ID:YDoc11wN.net
刑事ジョー2・・・今度は子役使って「孫にお手上げ」

525 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 08:14:03.89 ID:I5WS6ZVs.net
>>522
以前Ferrari812ベースのMansory Stalloneってあったけど
新しいのが出るのね!気を衒わず素直にかっこいいねコレは。プラモが出たら買おう。

526 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 09:52:32 ID:AbwE3wZ7.net
お前ら、結局スタローン大好きなんじゃないか

527 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 12:11:11.72 ID:Fy2+x3N/.net
当たり前だろ。スタローン好きじゃなかったらランボーもロッキーも観ないよ

528 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 16:04:56 ID:o/9fuiHp.net
スタローンはスタローンを演じることに疲れたとか俳優としての幅とか言い出さずに最後まで(まだ生きてるけど)スタローンであり続けてくれた

529 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 17:31:18 ID:BRMNY0kq.net
コロナに気をつけてほしいです

530 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 18:48:48 ID:CIO6uQb5.net
>>527

コブラみたいなチャラけたスタローンも観たい

531 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 19:27:39.30 ID:CjAhK/1N.net
コブラの続き見たかったなあ

532 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 19:33:29.97 ID:YpcoQDxl.net
コブラってチャラけてたか?

533 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 19:41:53.24 ID:PCu6f+VC.net
>>514
ランボーの父親はインディアンらしいし、ロン毛はむしろ標準じゃね?

534 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 20:29:26.14 ID:rsV25tm+.net
今日の午後ローでロストバケーションやってた。
マルチネス弟そっくりの陽気な男が出てた。
スペイン語を話す海を愛するいい奴だった。
カルロスって役名だった。
オスカルって俳優でマルチネス弟だった。
軽くショックだった。

535 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 20:32:17.04 ID:mbHbEqVN.net
上で意見噛み合ってないけど
スタローンのコブラと寺沢武一のコブラで噛み合ってないんだよな

536 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 20:39:40.49 ID:4ggDZtRD.net
かっこ良すぎて泥臭さナイーブさしょうもなさがないのをちゃらけてると表現したのかとオモタ

537 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 20:57:52.66 ID:3N0IwzTl.net
興収10億ぐらい行った?

538 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 22:08:38 ID:7Q9oDyNo.net
コブラが自宅に戻って懐からナイフを取り出してテーブルの上の冷めたピザを下手くそに切り分けて食うシーンが男らし過ぎてワロタ

539 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 22:10:01 ID:yCx9IAIg.net
>>535
噛み合ってないかなあ?
たぶん寺沢先生のコブラには誰も言及してないと思うよ。
マリオン、すげーチャラけてたじゃないか。
あんなスタローンは見たくなかった。

540 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 22:53:05.56 ID:91ERozg4.net
>>433
アラモ銃砲店は名店

541 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 23:04:06 ID:y+D3hHKV.net
マッチを咥えてるのがかっこよすぎて。
真似しようと思ったけどタバコより不審者だよなと思って諦めた。爪楊枝じゃ締まらないしなあ。

542 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 23:05:38 ID:4ggDZtRD.net
ボロボロの学生帽被って樹の枝くわえて我慢だ

543 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 23:26:14 ID:GNgH5kwL.net
コブラ兄貴は健康志向!

544 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 23:43:59 ID:YDoc11wN.net
>>541
男たちの挽歌のチョウ・ユンファもマッチ咥えてたな

545 :名無シネマ@上映中:2020/07/29(水) 23:58:24.52 ID:aCaGk61g.net
あの当時、コブレッティの兄貴に憧れて
レイバンのハーフミラーのサングラスを買った。
でも俺には似合わなかった。

546 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 02:23:38.81 ID:IRhMuXOp.net
ロストバケーション見終わった。
マルチネス弟、最後までいい奴だった。
誰も殺さず人助けしていた。
首は繋がっていた。
軽くショックだった。

547 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 03:22:57.62 ID:a33c1hN3.net
>>538
冷めたどころか冷凍してあるピザをハサミで切ってたんじゃなかったっけ

548 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 08:06:55 ID:ohRCp0xz.net
コブラは色気があって格好いいと思ったなあ
ヤティマティックも買ったよ

549 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 09:57:25 ID:zwRfUeZ3.net
「コブラ」のパンフレットは必見だぞ
ヒーロー図鑑みたいに、コブラの解説をしてて
ただのグラサンを「コブラ・サングラス」、髪型を「コブラ・カット」、
ただの出前のピザを「コブラ・デリバリー」と、何でもコブラを付けて用語化してる素晴らしい1冊

550 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 11:46:14.56 ID:QLl+hft6.net
コブラは最終決戦でいかにもあれに引っ掛かって死ぬんだろうなぁってフックがタイミング見計らってウロウロ動いてるのが笑う

551 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 15:29:44.92 ID:1yXp0Bhe.net
スタローンってナイフ業界から好かれてそうだな

552 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 15:54:01.23 ID:o3hiGhw3.net
ランボーでサバイバルナイフがすげーブームになって、その後取り締まりが厳しくなったから
日本では一部のマニアが嘆いていたけどな

553 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 17:33:50 ID:Vw59wCT1.net
>>536

コブラはスタローンがほんとにノリノリ(死語)な感じだったので。。。w

554 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 17:36:03 ID:Vw59wCT1.net
>>552

まあ、あれはそれこそドスなんかと変わんない殺傷能力ですから。。。
申し訳ないけど取り締まられて当然ですよ。

555 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 19:23:04 ID:ohRCp0xz.net
>>552
俺もランボーナイフ持ってるけど
家から持ち出せないから庭で草を刈ってるよ

556 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 20:02:46 ID:N0s/tPsv.net
「呪文を唱えろ」
「何?」
「お願いします、だ」

という会話、ダーティーハリーかと思ってたけど
コブラでのやりとりだったのね

557 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 22:09:09 ID:MWrLfPwM.net
ht//youtu.be/QP57i_z-GKA

558 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 22:23:46.45 ID:BRuKLzZO.net
>>555
お料理に使ってください

559 :名無シネマ@上映中:2020/07/30(木) 23:51:13.18 ID:o3hiGhw3.net
>>558
あの峰にギザギザがついてるヤツは、ごつい茎とか切る時に役立つんだよ
そもそも銃刀法でランボーサイズのナイフ (刃渡り15cm以上) は、所有すること自体アウト
包丁とかだったら良いんだけどね
ナイフも昔はセーフだったのがブーム以降アウトになった

560 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 00:39:31.60 ID:D3d/UNOZ.net
日本は平和な国だ。

561 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 01:20:12 ID:Wi4kz341.net
シュワちゃんがプレデター撮影時のバカでかいナイフ持ってランボーのナイフは小物だとからかう動画なかったっけ

562 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 03:30:33 ID:lXBGYvV4.net
ムービースターとしての格好良さはシュワちゃんの方が上だけど、
近年はスタローンの方が格好良いな。
やっぱりシュワちゃんは劣化しすぎ

それかスタローンが歳の割に若すぎるのかも

563 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 06:52:07 ID:0iMcqIuj.net
>>559
3のパンフだったか
劇中モデルのナイフ通販ページが載ってたな
大らかな時代だった

564 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 07:48:55 ID:7UEwnEgl.net
ランボーナイフは普通にネットで買えるよね

565 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 08:31:23.99 ID:iJODoC54.net
ええ…

566 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 10:52:13.31 ID:pBcnXFs6.net
売ってる業者が合法品ですと言っていても、判断するのは警察なので気を付けてね
ナイフなら刃の長さに関わらず合法だけど、刀剣と判断されたらアウト
この判断は事前にされる訳でなく、後から警察が判断するものだからね

567 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 11:49:42.01 ID:FMV3Wt9f.net
昨日で上映終わったとこ多いね。
もう一回行きたいな。
都内〜川崎・横浜あたりでなるべくでかいスクリーンで観るならどこがオススメ?

568 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 12:31:08 ID:ssnoPigL.net
今回のランボーは大脱出レベルの脚本だった。
B級慣れし過ぎて一流作品が作れなくなったスタローン

569 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 13:47:09 ID:SLHdEDih.net
>>568
それは大脱出1作目に失礼じゃないか
2・3はナニだが

570 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 14:56:04 ID:m+jZsHK9.net
2も3も脇役をステイサムにしていれば面白かったはず。

571 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 15:15:39.18 ID:1wmg1hkc.net
>>567
どこでも変わらん

572 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 16:27:05 ID:ya7Y6QA/.net
昨日どしゃ降りだったけど頑張ってラスト上映観に行ってきた!
グロシーン鮮明な4K Ultra HDブルーレイ早く発売して!

573 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 17:08:14.88 ID:Zw6zy6+o.net
>>566
刃が両側についてたら銃刀法違反になるが片刃は幾ら大きくても銃刀法違反にはならないらしい
無論外に持ち出したらアウトだけど

574 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 17:35:24 ID:6Zb8u1be.net
全作セットはよ

575 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 19:17:57.66 ID:89/4t78H.net
吹替版にして良かった!

576 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 19:53:16.95 ID:pBcnXFs6.net
>>573
片刃でも「刀」と判断されたらアウト
ナイフか刀かは現場の捜査員の判断だからね
逮捕されたあと裁判で無罪を勝ち取れる可能性はあるけどね

577 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 20:18:48.88 ID:Dz6MwL6V.net
ランボーも1作目の時、なんであんなナイフを普段から持ち歩いてたんだろうな?
あんなの持っていなければ逮捕されずに済んだかもしれないのに。

578 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 21:49:32.39 ID:hhxa6PTm.net
野宿用でしょ

579 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 22:06:02 ID:1a11mxUE.net
5はシリーズでダントツの異色作だな
敵地に乗り込むのではなく自分のホームで敵皆殺しだし
戦いに勝っても誰も救われないし

580 :名無シネマ@上映中:2020/07/31(金) 22:23:09.62 ID:7ZWJY+cO.net
>>573
そうなのか、日本刀とか斧とか包丁とか各々でも色々あるし難しそうだな

581 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 00:03:13 ID:Ax2eLW9/.net
>>579
ガブリエラはあんだけ地獄見たんだから生きてても良かった気がするな
無理に殺した感がある。あと弟の拷問シーン欲しかった…
BDで追加されないかな

582 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 00:45:08 ID:8poQP2xz.net
ランボーが娘に訓練施してカルテルが少数精鋭じゃなくフルで殴り込んできてランボーと娘でカルテル滅多打ちにする流れだったら良かった

583 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 02:04:46.45 ID:tX88S/2Z.net
>>549
ニットシャツの襟のボタンをかけるのはダサい

俺のマーキュリーに道はいらない

584 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 04:07:16.72 ID:BY1IC362.net
>>549

コブラデリバリーは草が生える

585 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 08:59:44.57 ID:9kr1bgNd.net
コブラかきこ
コブラ草
コブラ自演

586 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 12:46:32 ID:m8X6Razm.net
俺のコブラ

587 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 18:32:29 ID:0oYHkFNM.net
ここの住人はコブラ会見てるでしょ

588 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 19:35:59.51 ID:4W2ry9Bi.net
TV版のコブラでは
スーパーで勝手に缶ビール飲むシーンはカットされてたね

589 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 19:41:05.90 ID:0UlP2qbe.net
コブラのパロディキャラ「ジハイデタ・ソレローン」

590 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 20:12:40.41 ID:uX7sZ6fS.net
コブラ飲み

591 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 20:21:53.50 ID:IluVtsCR.net
コブラハゲ

592 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 22:03:14 ID:8jRnz7zG.net
>>587
ベスト・キッド

593 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 22:57:38.87 ID:ZecFekTa.net
フタ・コブラ・クダ

594 :名無シネマ@上映中:2020/08/01(土) 23:35:00.24 ID:UCUEeCGe.net
やっと観てきた
TOHO浜松、客いねぇ…

娘が父親に会いに行った時点でフラグが立っていたのは分かっていたが、メヒコは怖い所じゃ…
全ては婆さんの言った通りだった
父親も友達もクソッタレ
一瞬映る、婆さんが髑髏の神様に祈るシーンは、復讐に挑むランボーの無事を願ったんだろうなぁ

いつものあのテーマソングが無かったのは、物語上合わないと判断したんだろうか…

595 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 01:29:18 ID:G3rBvUIu.net
生まれて初めてランボー観たけど思っていたよりは面白かった。映画の日で安いから何か観ようと思ったんだけど時間が遅くなっちゃって、その時間に上映してる中で観たことない映画がランボーだけで、半分仕方なく選んだんだけど、なかなか良かったよ。続きはもうないのかな?

596 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 01:49:17 ID:XJoykPT/.net
大脱出のチャイニーズ共もこんな感じで蹴散らして欲しかったな。
まさにホームアローン級の無双だったよ。

597 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 01:59:12 ID:2aEX7U+B.net
ランボーが娘に最初からついていくしか娘の運命は避けられなかったんだろうか

598 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 02:46:32.17 ID:h4rcTl5m.net
父親は別に犯罪者とかではなくただのクソオヤジだからいいけど
ガブリエラを売った友達はランボーに殺されるべきだろ

599 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 03:48:34.97 ID:b5MFXQAk.net
女友達殺ししたら、ポリコレ連中がうるさそう

600 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 04:48:44 ID:JY1B6IEB.net
弟が拷問して殺したってシーンは欲しかったな

601 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 06:00:16 ID:5LKID8Le.net
>>599
ランボーが殺せないなら売ったのバラしたんだしマフィアの奴らに殺されるとかでも良かったなぁ

602 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 09:44:00 ID:xBG9XEUe.net
>>597
普通についてけばいいのにーって思ったわ
頼らない娘と気づかないランボー。微妙な関係性故の最悪な結果

603 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 10:21:51 ID:WDckehOE.net
あんな洞窟で生活とかジメジメしたり虫とか凄いだろうな

604 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 11:03:08.11 ID:pQet6Zns.net
アメリカ南部の気候だから日本とは違うよ
日中かなり乾燥して暑いのは確かだが

605 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 11:50:22.79 ID:GpPT1yCT.net
>>599
性被害者増やしてる加害者側だからポリコレ的には敵なんじゃね

606 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 12:07:40.92 ID:Zo1stsen.net
あの女がすべての悲劇の始まりだからなあ
何らかの天罰が描かれて欲しかったよね

607 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 12:39:05.00 ID:1NI2kdSm.net
ついでに実父もw

608 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 13:25:04.36 ID:JY1B6IEB.net
実父に捜索を手伝わせて、改心した途端弟に殺されるなんてありかと思ったが、そうは言っても実父が死ぬとガブリエル哀しむよなぁ

609 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 13:34:48 ID:Zo1stsen.net
実父も糞だが積極的に今の娘の幸せを壊しに来たわけじゃないからなあ
あの女は父親をエサにガブリエラ釣りだして、オマケにギャングの巣窟まで誘導
しかし、実父にあの女に記者の女
サブキャラ放置しっぱなしの終わりだったなー
もうちょっと尺があれば処理してたんだろうか

610 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 14:08:51 ID:GLq4i3UQ.net
実父は描写が薄すぎて、本当に愛想尽かしたままだったのか
それとも「こんなやばいところくるんじゃねえ」って最後の親心だったのかどっちつかずだったのが

611 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 14:36:58 ID:93+oOf8p.net
>>610
深読みしすぎ
前者の解釈でOK

612 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 16:16:23 ID:1NI2kdSm.net
実父が良いやつだったら女の計画パーになるから実は共謀してんのか?と考えてたけどあの女なんも考えてなさそうだな

613 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 16:41:46 ID:m1MsfUE3.net
>>604

ベトナムの気候は日本以上に湿っぽいようなので、戦争のためとはいえ
地下洞窟陣地に籠ってたベトコンはスゴイっす。

614 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 17:17:53.94 ID:JFrcF57l.net
>>610
俺は後者だな

お前ら心が汚れすぎ

615 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 18:27:31 ID:Dq7I197y.net
親心あるなら、安全なところまで送るだろ

616 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 18:32:49 ID:TPh1iV3n.net
そんな親心のある人間なら、ジョンやばーちゃんがあそこまで会うのを反対しないわな
ガブリエラが冷静さを失うほど打ちひしがれた理由も弱まるし

617 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 20:09:17.75 ID:mc3ZCnlo.net
全然見る気なかったけど殺し方がグロいってから今頃見てきた
ランボー殺人鬼じゃん完全に
スタローンもこんなんでいいと思ってんのかな

618 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 20:29:45.54 ID:ihOWbX1C.net
エクスペ3が興行的にちょっと退行したのは、レーティングのために暴力描写を控えめにしたせいだと
思ってるらしいからその反動かもね

619 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 20:46:07.01 ID:H6sI/fLY.net
エクスペンダブルズ3のラストのアクションシーンが感動した。
願わくばあそこにブルース・ウィリスとかジャッキー・チェンが居ればもっと感動した。

620 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 21:30:51 ID:JY1B6IEB.net
>>618
上映前にネットに流出したのが大きいけど、余計な若者たちを入れてコンセプトがぶれたのも大きい。新人監督の力量も足りなかった。強い男たちの色気とか茶目っ気が2より退行してたね。サイモン・ウエスト素晴らしい。

スタローンは、1がシリアス過ぎ、2がコメディ寄り、3で黄金比を見つけたと言っていたけど、2のノリやアクションが最高だわ。
3人のジョンが揃い踏みしてマシンガンぶっぱなすシーンで、この3人の共演共闘が観たかったんだよ〜と胸熱になった

621 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 21:57:58 ID:H6sI/fLY.net
2(空港ドンパチ)と3(廃墟ビル)のアクションシーンを混合したエクスペンダブルズが見たかったな。
アクションシーンだけで40分使ってもいいから

622 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 23:07:11.18 ID:njAgmz/U.net
ランボーの農場でやられた手下達の中で、顔がまともに残ったのは何人いたのだろうか…
特に地下壕の中の連中

確実に仕留めた奴の頭に撃ち込む徹底振りとかなぁ

623 :名無シネマ@上映中:2020/08/02(日) 23:20:55.25 ID:tCYl6smH.net
ランボーはアクション映画としては2が一番だと思う
キャラクターとしてやりたいことは1で全部やっちゃってるけど

624 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 00:42:34 ID:zT4G0td2.net
>>622
再起不能にして地獄に放り込むのがランボーのやり方だからな。
そりゃ顔面とアソコは全部用無しでしょう(笑)

625 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 02:19:50.41 ID:r4DEVwUw.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

626 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 13:06:36 ID:7ckoeNvF.net
あそこまで自宅で惨殺してたら終身刑だからこのシリーズは終了なんだろうな。
バックもなしで誰も庇ってくれないだろうし、海上の監獄行き。

627 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 13:40:36 ID:txlgAMDy.net
メキシコから武装集団が違法入国して襲いかかってきたんだから、終身刑にはならんだろ

628 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 13:44:33 ID:/9Di0YN8.net
「正当防衛だな」

629 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 14:20:56 ID:6Y1PL7PI.net
地下道危ないし農場潰そうとしたらトチ狂ったヤクザが押し掛けてきただけだし
よく見たら違法入国者だし
無罪

630 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 16:04:04 ID:WXlPCjcE.net
スタローンがトラップ制作してる時の半田付けする姿が何かかわいかった♪

631 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 17:28:54 ID:lN8Ky8n+.net
兄だけ都合よく最後まで生き残ってるのはおかしいは野暮?

632 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 17:30:34 ID:5zpO6BxA.net
有罪無罪は問うまい。
ただ、死体はどうするつもり?

633 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 17:46:41.86 ID:Q5wtMSNb.net
>>631
殺せるチャンスあったけど、わざと最後まで生かしておいたじゃん

634 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 17:55:03.80 ID:YtgCQctK.net
お前を10回は殺せたけど、最後までとっておいたってセリフもあったよね。

635 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 19:03:36.55 ID:N9GB1xbd.net
任務とか誰かの命ために戦う今までのランボーとはまったく違う一面を見れて新鮮だった
おのれの憎しみ怨みから感情的に人を殺すランボーに凄まじい怖ろしさを感じた

636 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 19:05:16.30 ID:p/8ddigZ.net
スタローンの顔アップになってよく見ると白内障だ

637 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 19:11:33.81 ID:rsXVQpoC.net
マフィアのボス兄弟は先に兄を殺して弟をじっくり殺すと思ってた

638 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 19:58:36 ID:I1NND33l.net
チャンスっていうか落とし穴に落ちたりとかしたらってことじゃ

639 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 20:10:40 ID:M/iNm++p.net
ランボー終わらせるならランボーには死んでほしいな…解放してやってくれ

640 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 20:20:04 ID:UtI9GJF1.net
そうだな、ある意味戦いを求めて最後は流浪の旅に出てどこがファイナルなんだ?

641 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 22:10:56 ID:bfF7Th3G.net
ランボーを死なせるならば「LOGAN/ローガン」のような安らかな死に様を用意して欲しいとこ

642 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 22:57:41.16 ID:afDPkkCo.net
いや、どうせならショーン・ビーンを越える爆死で

643 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 23:10:11.74 ID:M/iNm++p.net
トラウトマン役の人って亡くなってるんだろうけどランボーの中ではトラウトマンって死んでないよね?4あたりで死んだ設定なのかな?

644 :名無シネマ@上映中:2020/08/03(月) 23:57:58.84 ID:Q5wtMSNb.net
生きてたら百歳ぐらいか

645 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 00:24:33 ID:Fr/jZ7Dw.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

646 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 12:51:15.57 ID:xDul4c7F.net
>>634
お前は面白い奴だな、殺すのは最後にしてやる

647 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 12:54:00.00 ID:ArzSbog4.net
トラウトマンがラスボス
全てを操っていた
ランボー完結編

648 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 17:19:06 ID:4+eLyKy/.net
>>646
アレはウソだ 

649 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 18:07:16.30 ID:NwaGyY3M.net
>>647
ファーストブラッドでその案があったよ
ラスボスがトラウトマンってね
この案はトラウトマン役に初めはカークダグラスに決まっててそんな感じのラストをごり押ししようとした
結局却下されてカークダグラスは降ろされた

650 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 19:20:28.20 ID:6y4hQl0H.net
4の回想場面でトラウトマンに撃たれてるシーンあったけど
あれランボー的にはどんな感じなの? 現実と妄想が混ざってる感じ?

651 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 19:30:54.28 ID:omqurKw4.net
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

652 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 20:15:43.39 ID:/l+Acl4t.net
>>650
削除された1の別エンディング。セリフは
『あんたが俺を作った。だからあんたが俺を終わらせてくれ』みたいな感じで、大佐に銃を持たせて自分で引き金を引く。

653 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 20:57:52.54 ID:umS/kcOJ.net
>>650
回想シーンであれが入ってるのはやっぱ混乱して妄想混ざってるんだろうな
あそこで大佐に殺されてたら良かったと何度も思ったのかも

654 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 22:59:29.35 ID:okVPdErx.net
今回のランボーはもう一度見たいとおもえなかったよ

655 :名無シネマ@上映中:2020/08/04(火) 23:00:43.59 ID:QK82j5X4.net
逆にBlu-ray欲しいわ

656 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 00:13:48.12 ID:CUK7zgjR.net
ランボー4見た時はショックでまた見たいと思えなかったが今回はまだ見れるかな

657 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 00:31:03.35 ID:sBZQ5dWT.net
トラップ大量虐殺のNGシーン集とか観たい

658 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 00:41:19.64 ID:FWtcsLxm.net
>>653
トラウマの混乱だね。願望とか捏造も入っているような。死にたい、殺してくれって常に悩んでいるんだろう。哀しい

659 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 07:56:23 ID:yMOtIGfW.net
>>657
ホットショットみたいになるやんw

660 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 08:06:37 ID:3p8LG9SD.net
>>649
トラウトマン大佐=カーク・ダグラスはポスターまで出来上がってたからね
ダグラスは脚本を大幅に修正して
「大佐をもう一人のランボーにしたい」と言い出し
●ラストの爆破の前にランボーが建物から脱出する
●盗んだ車のミラーに鉢巻きが映る
●実は鉢巻きをして運転しているのはトラウトマン
●ランボーはトラウトマンに縛られていて爆死

結局ダグラスの強硬なゴリ押し案は認められず解雇
急遽トラウトマン役はリチャード・クレンナに決定

661 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 08:10:39 ID:Uauog0mv.net
>>660
スターという人種は基本、「このオレが一番目立ってないと気が済まない人」だというのを再確認w

662 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 12:15:14.36 ID:ZpLD4lfH.net
>>659
懐かしいな

663 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 17:54:19 ID:Q7UWxtcG.net
>>660
ダグラスがやってたら第1作で終わってたわけだ。そんなの当時のカロルコ社が認めるワケないよ。

664 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 17:59:37 ID:+DikzC2P.net
ちなみ衣裳は175センチのダグラス用に作っていたので185センチのリチャードクレンナにはピチピチすぎ
新しい衣裳ができるまでトレンチコートを着て凌いだと

665 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 18:32:31 ID:BoIw8uPH.net
ランボー2見てた

コーバオにあなたのお守りはと聞かれナイフを出してドン引きさせるとこウケる

666 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 18:59:09 ID:DU3m1Qup.net
コーバオはいい女だったな
ジュリアニクソン元気してるかな

667 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 19:08:31 ID:GwoE6yrQ.net
2~4は頼もしい味方たちとの共闘があったのに
5のランボーは1のように孤独だな

668 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 19:13:09 ID:sMAN2AiC.net
今回のランボーはリーアム・ニーソンがやりそうな内容だったな。
最近のリーアムは復讐モノが多いから
最後の殺戮アクションは似合うかもしれない。

669 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 20:00:32 ID:kF6zCVLb.net
>>666
いい女ってだけじゃなくて超有能だからな
ランボーが一緒に戦った兵士の中で一番じゃね

670 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 20:05:35 ID:aWjRI1GK.net
>>666
ゲンキヨ

671 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 20:32:52.58 ID:Q7UWxtcG.net
>>667
4の味方って、頼もしいか?
ほとんどランボーにオンブダッコじゃない?
何よりもランボーに矢を向けられてなかったら
あのまま帰ってたし

672 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 20:47:51.07 ID:IXzeffq4.net
傭兵より反政府軍の乱入が頼もしかったな

673 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 22:09:11 ID:+3xy9AYG.net
ランボーのグロ描写毎日見るぐらい好きなんだが俺だけじゃないはずだお前らもそうだろ?5なんてまだまだ物足りなかった

674 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 22:19:40 ID:PuvKw+L3.net
>>654
俺もだ
ランボーが好きすぎて悲惨な末路を二度と追いたくない
一部始終胸くそが悪かったし見終わって心身の回復に1ヶ月もかかった最悪な展開だったな
クズを何人ぶっ殺してもいいからガブリエラだけは殺さないで欲しかった

675 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 23:26:19.53 ID:ZgEoXHAO.net
>>671
やっぱビエンくん達の方だと思う

676 :名無シネマ@上映中:2020/08/05(水) 23:44:17.62 ID:BEe91zoA.net
>>671
狙撃兵は普通に頼りになるし
ハゲも最初は感じ悪いけど、片足もげてもすごい根性で戦ってたし
なかなかの奴らだと思うけど

677 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 00:23:28 ID:ebjz7AHO.net
ランボー ラスト・ブラッド

678 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 03:22:15 ID:rKpPZMTD.net
ガブリエラ自身には微塵も同情や哀れみを覚えなかった
でもガブリエラが死んだことを哀しむランボーの姿は心底見ていて辛かった

679 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 05:36:41 ID:kE7y7b2e.net
>>648
とんでもねえ、待ってたんだ

680 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 06:37:51.13 ID:DCSjVw2J.net
>>678
それなんだよ
無敵のヒーローがチンピラにボコられて娘まで殺される
このあと復讐劇があろうとも悲しみは消えん
それが分かるだけに辛いんだ
単純な戦争アクションとして観てた中学生のころならゲリラ戦スゲーとか興奮も出来たろうが今は胸を痛めてしまうだけだ

681 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 08:03:22 ID:3r5+J98l.net
>>678
おまえ人か?
ガブかわいそうだろ

682 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 09:10:50 ID:vWXT9Hw+.net
ランボーとガブリエラが一緒に父親に会いに行っていればこんなことには…

683 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 10:01:19 ID:Q3xoJpAj.net
ガブリエラにも落ち度はあったにせよ、あの糞女が嵌めなければあんな目には遭わなかったのにな
あの糞女が糞過ぎるんだよ
あいつこそどうにかしてやれよ

684 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 10:02:23 ID:RPQcuGWp.net
>>682
ランボーが首をへし折ったよ

会わせたくない気持ちは分かる。
糞野郎ってのと、
会えばガブリエルの気持ちが
ジブラルタルから離れてしまう恐怖。
父親代わりに育てて来たけど、
腐っても実の父親には勝てないって切ない気持ちがあるだろうね

685 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 10:03:18 ID:RPQcuGWp.net
>>684
自分がジブラルタルに!
恥ずかしい〜

686 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 10:49:50.13 ID:Q3xoJpAj.net
>>685
ジブラルタルは大体予想出来るから良いけど
ガブリエルって書くと男の名前っぽくなるので、女の子らしくガブリエラのが良いと思うの
ラテン系の場合ね

687 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 11:55:28 ID:Rkuj3C2s.net
>>678
わかる
やるなと言われた行動をやってテンプレのように見事に死んだガブリエラの惨状は少しも悲しくなかった
ホラーもので皆集まってる時に単独行動をするキャラのように
ただせっかく愛する家族を得ていたランボーが可哀想だった

688 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 12:02:37 ID:Q3xoJpAj.net
みんな冷たいな
戦場とかで勝手な行動して死んだわけじゃないだろ
テンプレとはいえ、普通に憐れんでやればいいじゃん

689 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 12:21:01 ID:7JpdOxoY.net
メキシコは戦場より過酷だぞ

690 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 12:59:17.26 ID:/0w4sMiy.net
ネットテンプレで地獄のようなイメージだからな

691 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 13:06:25.01 ID:3r5+J98l.net
>>688
リアルで女に相手されない非モテがイキッてるだけだから察して

692 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 13:25:01.21 ID:72zl1g2Q.net
>>671
狙撃兵のスクールボーイめっちゃ頼りになったじゃねーか
彼がいなかったらヤバかった場面あったし

693 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 13:37:44.97 ID:ewpCkGAJ.net
>>691
自分と合わない考えをそうやってすぐレッテル張りして煽るとか同性にすら相手にされてなさそうだな

694 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 14:40:05.66 ID:RPQcuGWp.net
>>688
親に見捨てられた子供は見境なくなって気持ちが高ぶるのもあり得るよね。ランボーは親とうまくいかなかった自分と重ね合わせたのかも。
『家族を捨てる理由なんかない』
自分は家族を持てず、やっとたどり着いた幸せを身勝手に捨てたり暴力振るった娘の糞実父を殺したい気持ちにフタするの大変だったろう。だから、付き添いでもなるべく会いたくなかったはず

695 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 14:54:20.49 ID:3r5+J98l.net
>>693
笑わすw

696 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 15:38:18.06 ID:kE7y7b2e.net
>>692
もちろんです、プロですから
しかしこっちにゃ切り札がある

697 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 16:25:02.91 ID:pU7cCGYv.net
グロいと聞いていたが、もののけ姫と続けてみたので、似たようなもんだったな
最後、ロッキングチェアーで回想しながら、死んだんだよね?

698 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 16:37:58.16 ID:7JpdOxoY.net
死んでないよ

699 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 16:41:13.87 ID:RPQcuGWp.net
>>697
あんなモブキャラの流れ弾ごときであの歴戦の勇者が死ぬわけない。死ぬならもっとふさわしい舞台を頼みます

700 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 17:53:21.25 ID:S+ST/99x.net
よく見りゃ劇中でとびっきりグロい事してるのランボーだけじゃないかw

701 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 18:09:36 ID:fHk2gzDl.net
>>699
「太陽にほえろ!」の刑事だったらめでたく殉職だけどな

702 :名無シネマ@上映中:2020/08/06(木) 19:24:10.08 ID:KjaqUBxs.net
ランボーの中の人には長生きしてもらいたい
俺にとっちゃあ第二の親父だ

703 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 05:07:47.05 ID:QuaNlGLb.net
去年か一昨年、スタローン脂肪ってFacebookで流れてきてめちゃくちゃ取り乱した。2日くらいのたうち回ってコブラは死んだ・・・じゃなくて公式が否定するのにもすげー時間掛かったのよ。誰も俺の取り乱しぷりを理解してくれなかったぜ。お前らならわかってくれたと思う。
ホント90、100まで生きて映画撮って欲しいぜ!!

704 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 09:31:16 ID:C8cv7F5c.net
山下智久本来の実力の大コケおめ!

順位 販売数 座席数 総座席数 席消化率 残席数 映画(作品名)

*1 *41391 318539 398792 *79.9% *80253 七つの会議

*2 *37790 258221 327007 *79.0% *68786 マスカレード・ホテル
*3 *36679 163634 210134 *77.9% *46500 雪の華
*4 *31703 299149 376023 *79.6% *76874 メリー・ポピンズ リターンズ
*5 *26589 102282 138909 *73.6% *36627 ボヘミアン・ラプソディ
*6 *22685 142455 180007 *79.1% *37552 十二人の死にたい子どもたち
*7 *10089 *30386 *37993 *80.0% **7607 映画 刀剣乱舞
*8 **8215 *21811 *31220 *69.9% **9409 ラブライブ!サンシャイン!!ザ スクール アイドル Movie Over the Rainbow

*9 **6517 *28871 *39526 *73.0% *10655 Fate/stay night Heavens Feel 第二章
11 **4032 *24125 *32603 *74.0% **8478 PSYCHO−PASS サイコパス Case.1「罪と罰」
12 **3146 *35525 *45460 *78.1% **9935 フロントランナー

13 **2577 *45808 *46650 *98.2% ***842 シュガー・ラッシュ:オンライン
14 **1785 *28454 *38117 *74.6% **9663 愛唄−約束のナクヒト−
15 **1647 *19700 *22603 *87.2% **2903 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
17 **1475 *36207 *39383 *91.9% **3176 ドラゴンボール超 ブロリー
19 **1305 *12114 *21741 *55.7% **9627 アリー/スター誕生

23 **1135 *17991 *24182 *74.4% **6191 サイバーミッション ←山下智久★★★★

24 **1003 *11575 *14494 *79.9% **2919 そらのレストラン
25 ***880 *15359 *24028 *63.9% **8669 TAXi ダイヤモンド・ミッション

705 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 13:15:29 ID:m/v0OJPD.net
>>688
戦場ではないが勝手に行動した結果には変わりないしな
しかも周囲(ランボーと祖母だけだが)が思い切り反対した後で
憐れむより「あぁ、やっぱり」って呆れの方が出てくる

ただ死ぬとは思わんかったわ
大佐も4の女教師も生還できたからな、本当に驚いた

706 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 13:25:07 ID:er7IPx4X.net
だいたい物語見る前から知ってて見てる方が多いのかと思ってとけどね
知ってるからガブリエラがメキシコ行っても怒りも呆れもないわ
まさか意表をついて行かないままだったら思い切り「行かないんかーい!」となるだろ
ガブリエラは賢い良い子でしたじゃ映画ランボーにならんわ

707 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 13:59:09.04 ID:e/phwSqR.net
生き別れの父に一目会いたいから国境を超えるってのは動機としてはしっかりしてる
屑だから行くなっていうランボー達の言葉に説得力もないし
これが観光旅行とかだったら勝手に死ねとしか思えなくなるけど

一昔前から、作中のキャラクターの視点じゃなくて神の視点で
「俺だったらこんな勝手なことはしないね(プンプン」みたいな奴増えたよなあ

708 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 14:52:27 ID:YAx2ZGcL.net
>>707
冤罪ものサスペンスで、神の視点で観てる観客だけが主人公が無罪なのを知ってて
他のキャラが主人公を疑いをかけるシーンでそのキャラを馬鹿扱いする馬鹿は山ほど見かけるわ

709 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 15:35:43 ID:wS8DpRFX.net
映画の種類にもよるけど、ランボーみたいな娯楽映画だと誰が死のうとさほど気にならんのだろうなー
しかしガブリエラの場合は落ち度があったにせよ普通に可哀想って思ってあげる立ち位置でしょ
それすら感じないんじゃどんな映画観ても何も感じないんじゃないの

710 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 16:06:47 ID:quMbpYFN.net
まあ受け止め方は人それぞれなんで、自分に押し付けてこられない限りはどう受け止めようがいいんじゃね
個人的には死なさなくてもいいだろうと思ったし、ランボーの憤怒に理由を持たせるためだけの死だったとは思うけど

711 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 16:23:30 ID:bKaN6BPO.net
要はこの映画サブキャラの扱いが雑ってだけだよね

712 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 16:34:21 ID:QPOtoVCF.net
初めて観た時は娘は死なない方が良かったな後味悪いなだったけど、スタローンの狙いとしては、大切な家族を奪われてフタが外れたランボーの暴走だから、そういう展開の必然性を理解した。

敵がしょぼいとかもっと残虐極悪じゃないと物足りないとも思ったけど、軍隊を持つ大きな麻薬カルテルで国民が困ってるとか、虐殺してるからランボーが制裁を加えるになると、狙いがずれるんだろうな。

極めて個人的でたった一人のかけがえのない命が失われたことでの義憤が狙いであり、国民を救う正義の味方やヒーローではないんだよね。
ついソ連軍やミャンマー軍と比較しちゃってスケール小さいと思いがちだけど、今回の狙いは違うんだろう。

713 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 17:16:02 ID:6Y8ul3Yl.net
>>712
ほぼ同意。おっしゃる通りです。
ただ気になるのは、今回限界まで突き抜けたランボーを描写してしまったから、次回作がやりにくくなるんじゃないかということ。
えっ? 今回で完結?
ご冗談でしょ

714 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 19:03:00.76 ID:i1+NDJMw.net
ガブリエラの扱いやら、歴戦の勇士であるランボーが何の準備も作戦も用意せずに
拉致した組織の元に現れ、ボコられて4日間も気を失っていたことやら、
ランボーやスタローンが心から好きなファンが辻褄が合うように理由付けしたら
できるんだろうけど、もうちょっとそのあたり自然に腑に落ちるような展開があれば、
評価もまた違ったんじゃないかと思うんだけどね

こういうこと書くと、そういう映像で語られない所も受け止めて自分で補完できない奴は
映画観るなとか言われるんだけど

715 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 20:08:04.79 ID:lxI6RagD.net
ランボーは戦場のプロだけど捜査のプロでも闇社会のプロでもないからね

716 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 20:19:55.60 ID:caEEl8TI.net
>>715
捜査はプロだろ
地形や相手の動きを読むのは戦闘より得意のはず
いつの間にかチンピラどもに取り囲まれてるとか
耄碌したとしか言いようがない

717 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 20:25:10.03 ID:lxI6RagD.net
まあえーやん結果的に情報は得たしただ4日間を失ったのが取り返しつかんけど
まあスムーズに成功してたらめでたしめでたしチャンチャンになってしまうし

718 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 22:22:41.09 ID:QPOtoVCF.net
>>714
自分も脳内で補正してるけど、1回目は肩透かし感や分かりにくさの方が大きかった。だから気持ちは分かる。

ボランティアシーン→夫婦を助けられず娘を一人にしてしまった罪悪感を生んだ。親に見捨てられたガブリエラを救いたい気持ちと重ねてる。
なぜ洞窟に住む→いつ敵が襲ってくるか分からない不安の後遺症で精神やられてる表現
なぜメキシコに付き添いしない→会うと糞実父を殺すかもと、娘が取られちゃう不安。
なぜ無策で突っ込む?→親として見境がなくなったのと、平穏に暮らし歳を取って戦闘感覚が鈍った表現。フタを外し覚醒した2回目は音も無く仕留めていく。
なぜ売春宿の客も殺す?→よく見ると手加減してるけど、兵士なら確実に味方判別できない動体は処理する。
なぜすぐメキシコの医者に診せない?→内通者居るかもだし敵地離脱が優先
なぜグロい殺し方?→極限の憤怒の表現であり処刑だから。

ざっとでもこんな感じ。短い上映時間に拘り過ぎたのか、演出が雑とか説明不足は同意する。新聞記者に妹の仇を取ったことを伝えたかった。友達は組織に制裁されるべきだよね

719 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 23:12:04 ID:wS8DpRFX.net
特に近年の邦画で目立つんだけど、こういう脚本の練り上げ不足のまま映画にしちゃうの多いよね
アメリカ映画は伝統的に脚本の出来に厳しかったと思うんだけど、
シリーズや主演の人気に油断しちゃうとダメなんかね

720 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 23:40:51.52 ID:IddCxz/E.net
>>719
脚本が未完成のまま撮影始まって撮影中に脚本書いた最近のハリウッド映画といえばミッション・インポッシブル6とグリーンランタンがあるが、MI6は所々グダってたしランタンは爆死してたな

721 :名無シネマ@上映中:2020/08/07(金) 23:46:37.96 ID:o+SW3RMQ.net
薬を止めるまではランボーおじさんだったんやろ
薬抜いたら殺人マシーンランボー

722 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 01:24:12 ID:POINAAD/.net
これまでの作品は全てDVD等での鑑賞で今作を初めて映画館で見た者の意見だけど
娘の救出に成功した上であのクライマックスだったらランボーのほうが悪者に見えてしまうのでは?

723 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 02:15:31 ID:w4NCf52F.net
>>772
なんでよ
救出しても死んだし

724 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 02:27:49 ID:mfbXsSP6.net
>>722
娘が薬漬けでも生存で奪還出来て、また家族を襲いに来るなら命がけで家族を守るために敵を殲滅するのには共感できる。

こんな自分でも家族を持てた、君を育てることが幸せだった、ってセリフは、やっと手に入れたささやかな幸せを奪った敵への憎しみや怒りの裏返しで、哀しくなった。一人の命が、その怒りが、人を優しいおじさんから殺人マシンに変えるんだね

725 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 02:44:33 ID:Wxn/Nn+h.net
>>707
幼い頃に母親が死んで別れた娘に連絡1つよこさん父親は屑では?
養育費とかも払ってるように見えんし

726 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 02:53:06 ID:Fq9RmIK2.net
屑でもアホでも血の繋がった父親だからなあ
おじさんおばさんに愛されて育った能天気には感動の再会しか想像できなかったんじゃね

727 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 03:32:02 ID:mfbXsSP6.net
>>726
テレビでもよくやってるよね。会いに行ったら拒否されたとか、別の家族作っていて迷惑がられたとか。感動の再会はなかなかないだろうけど、それが想像出来ないから子供なんだよなぁ。会いたいと思ってるなら家を知ってるんだから父親から会いに来る。

ランボーは、糞でも本当の父親であるから殺さなかったんだろう。ガブリエラが哀しむから。複雑な心境だったろうね。10年育てて反対したのに会いに行ってしまうのだから。ランボーはいつも幸せから離れた場所にいるんだ。

728 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 08:50:35 ID:MeXFxlTZ.net
予告編の時は父親も
売春組織メンバー
なのかと思ってた
それで殺しちゃうのかと
勝手に予想してた

729 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 10:50:26 ID:BnWbE/nx.net
いきなりあの段階で父親殺す道理がないだろw
殺人鬼かよ

730 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 10:55:52.24 ID:3bkE0mh9.net
娘の居場所吐かせる段階であのグロさだもんなw今までのランボーと違いすぎてビックリしたわ

731 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 11:13:44.37 ID:8OoXeZGr.net
鎖骨を折ると人間の腕はメス一本でキレイに取れるという養老孟司の話を思い出した

732 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 11:30:24.04 ID:gD3cQE5m.net
>>730
あの時はまだガブリエラが死ぬ前だから、全シーンで一番ざまぁ感を素直に感じられる場面であった

96時間でもあったなあ 
「娘の居場所を吐け!さもないと肋骨を折るぞ!」と脅すブライアンさん

733 :名無シネマ@上映中:2020/08/08(土) 20:11:36 ID:zXavgRLA.net
アレ鎖骨なの?肋骨だと思ってたけど。
まあいいか。どっちでも死ぬほど痛いから。

734 :名無シネマ@上映中:2020/08/09(日) 17:14:37.84 ID:nIlaZvlK.net
鎖骨は別の話だろ

735 :名無シネマ@上映中:2020/08/10(月) 06:59:35 ID:FDScSFEF.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

736 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 00:04:28 ID:Wy3zJD0U.net
>>1
友人の娘とあるが、あのクズ父親が友人とは思えんな
設定と脚本がコロコロ変わった気がするんだが
ランボーがボコられるくだりとガブリエラが死ぬくだり
今までのシリーズだったら絶対になかったろ
最後の戦場で言ったら海賊に襲われたシーンで
ランボーが撃たれて殺されかけてサラが拉致られて死ぬまでレイプされたのと同じだぞ

737 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 00:27:19 ID:e+zDeNYa.net
>>736
精神安定剤で抑えていたのど、平和に暮らして年取って鈍ったんだよ。
殺されないのは都合よいけど。
フタを外した2回目は音も無く殺してる。

今までのランボーと比べない方がよいよ。スタローンはあえてずらしてるから肩透かしになる。人々を救うヒーローじゃなくて個人の男の復讐で、敵がしょぼくてもいいって考えだから

738 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 01:19:29.06 ID:8KbAUu+g.net
ここの人達ランボーだって年取ってる事実を忘れてませんか

739 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 01:26:12.21 ID:f7vhE1NZ.net
別にぼこられても失敗してもいいけど問題はその見せ方でしょ
何も考えなしに救助に行ったらあっさり捕まってボコボコにされたかと思ったら
復讐するときはろくな工夫もなく成功するんじゃカタルシスも何もないよ

薬飲んでたから抑えられてたんだ!薬をやめて覚醒したんだ!って
ランボーは別にスーパーヒーローじゃないよっていう
そんなのは説得力のある演出じゃなくて、観客への言い訳ってもんだよ

740 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 02:03:53 ID:e+zDeNYa.net
>>739
たぶんランボー大好きなんだね。かなり期待して観ちゃうとそうなる。自分も初めて観た時はがっかりとかこれじゃない感が強かったから気持ちは分かる。

741 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 02:15:47 ID:e+zDeNYa.net
>>739
途中で送ってしまった。

脚本や演出が粗いよね。説明不足。
無策で突っ込むのは親として観ればまあ分かる。子供を助けたい気持ちで冷静に判断出来ない。せめて命からがら一度逃げて欲しかったかな。復讐は準備万端だったんじゃない?

スタローンは作風を変えたい、SFがダメなら西部劇だ!と今までと違う驚きを観客に与えたい、ってクリエイターとして言うけど、観客としてはランボーらしさを観たいって願望がある。
敵が軍隊持ってる麻薬カルテルじゃダメなんだ、ギャングぐらいがいいって言ってたのは読んだけど、何でだろ?アクションの規模を見せたいのではなく、ランボーが個人として復讐する身近でリアルでタイムリーなきっかけなら何でも良かったんだろう。人々を救うヒーローだと今までと同じ繰り返しになるから。
狙いは分かるが、やはり軍隊レベル相手のド派手な復讐を観たいよね

742 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 02:16:51 ID:UFB3Vy3J.net
最後の心臓えぐり取るシーンは残酷シーンとしてはくどくてリアリティなくてがっかりだった

弓矢で張りつけにした後は、M60機関銃をどこからか取り出して
相手の体を撃ちまくってミンチにしてほしかった
ランボーのメインウェポンといえばナイフより弓矢よりM60だろ

743 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 02:19:45.60 ID:VGUtW7xP.net
マフィア兄弟2人仲良く首だけ箱詰めにしてマフィアハウスに郵送するくらいしてたほうが一番怖いよね

744 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 02:25:00.37 ID:f7vhE1NZ.net
>>741
なんか勘違いしてるけど、ああいうランボーが見たいとか見たくないとかそういう話じゃないよ
そもそもランボーなんて1と2からしてまったく方向性違うんだから
それに比べたら5の方向性、キャラクター性の違いなんてあってないようなもん

もっと根本的な問題で、単純にクオリティが低い
ランボーでもなくスタローンでもなかったらスレが立たないレベルの映画だわ

745 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 02:35:18.18 ID:e+zDeNYa.net
>>744
そうなのか。
合わなかったなら早く忘れた方がよいよ。
いつまでも合わなかった女の文句言ってもムダで虚しいから。満足出来る次が見つかることを祈る。

>>742
弓矢で磔にして生きたままのところに仕掛けで上からガソリンが降ってきて、火をつけて立ち去って欲しかったな。後悔させるなら。この世に髪の毛一本残すな〜みたいにね。

746 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 06:38:52 ID:qjUVJD9D.net
一度壊れた心が元通りになる事はないって
スタローンの哲学ムービーだからええんじゃい

747 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 07:12:47 ID:RTQ2+fN9.net
>>745
火遊びすると寝小便するよ

748 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 09:54:36 ID:Yb8XLvJB.net
>>745
確かに
ランボーにブッ◯されちまえ!◯ね!って思うよな

749 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 10:30:37 ID:nG/h16MQ.net
馬に乗って矢を放つシーンを期待してた

750 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 12:46:41 ID:OKdswDrt.net
>>736
友人ってガブちゃんの母親だろ?

751 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 13:15:12.41 ID:IbkoJq6d.net
ガブちゃんは友人の孫にあたる子だぞ

752 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 15:43:05 ID:ETztfvEa.net
友人はガブちゃんの祖母だよ。

753 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 17:11:55 ID:z/mLjsVk.net
ランボーはガブの父親がクズ野郎だってことを知ってたということは、以前に会ったことあったのかな
ガブ母とも友達だったのかも知れない

754 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 17:17:57 ID:UHd90SfK.net
>>753
どこを見てんだよ
DVをやめさせたって婆さんが言ってたやん

755 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 17:50:46 ID:z/mLjsVk.net
>>754
そっか
見たの三ヶ月前だからもう忘れてたよ
じゃ母親とも知り合いだったで間違いないね

756 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 19:44:55 ID:9oeXPxlM.net
黒字で続編可能な成績だったんだから続編希望

続編では原点に帰ってアメリカに戦いを挑んで欲しい
ランボー1、2はラスボスが国家で、そこにたどり着くまでの障害(警察、ベトナム、ソ連)を超人的な戦いで排除していく正義の怒りが共感を得ていたと思う
3以降は正義の怒りが薄く、超人的な暴力面が出過ぎなんだよな

757 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 19:50:11 ID:DIHMXque.net
有色人種はつぶせ 都合よくルール作れ
自分のミスは認めず それがアメリカ魂

ジョン・ウェイン気取りで 殺って殺って殺りまくれ
有色人種のくせに 小生意気な連中だ
オイ 俺の言うこと きけないっていうのか?
オイ 俺を誰だと 思っているのだ?

アメリカ人 俺はアメリカ人 俺が世界チャンピオンだぴょん
アメリカ人 俺はアメリカ人 限りなき正義だぴょん

ならず者はぶっ飛ばせ 俺は月にも行ったぜ
俺ってカッコイイだろ 俺って頭いいだろ
君たちの悲しみは 俺には分からないけど
俺の悲しみはどうか 君たちは分かってくれ
オイ 俺の言うこと きけないっていうのか?
オイ 俺を誰だと 思っているのだ?

アメリカ人 俺はアメリカ人 俺が世界チャンピオンだぴょん
アメリカ人 俺はアメリカ人 限りなき正義だぴょん

758 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 20:02:11 ID:e+zDeNYa.net
>>756
本当にインディアン居住区が舞台なら、迫害してくるアメリカ人と戦うのか?アメリカ人を殺しまくるのは難しそうだから、カタルシス少ない社会派に原点回帰しそう。
まさかアメリカに侵攻したアラブ勢力と戦わないだろうなぁ。スタローンは戦いの相手や規模より、ランボーの内面を描きたいから相手はまたしょぼくなりそう。

759 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 22:35:51 ID:w3s6LSQT.net
>>757
なんでハイロウズ?笑
好きだけどさ

760 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 22:59:10.59 ID:y6SSbWQP.net
>>749
流鏑馬ですね

761 :名無シネマ@上映中:2020/08/11(火) 23:48:52.10 ID:m7MZEwgZ.net
次回作は周底さんを解放するために戦ってほしい

762 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 03:41:16 ID:RswpQvHz.net
次回作あるなら現実の社会問題は必ず絡めてくるはず

763 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 04:32:08 ID:RFbtAVbT.net
>>761
周底さんヤク漬けにして強姦されて殺されちゃうのなんて見たくない!

764 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 12:19:03.21 ID:6+zEOVzP.net
ランボーが中国人民解放軍と戦う設定なら2や3みたいな展開にできるだろうけど
今のスタローンじゃ無理だな
若ければまたワンマンアーミー映画の題材としてはもってこいだが

765 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 14:45:41.29 ID:xGfXrf3d.net
>>764
スタローンが無理と言うより、ハリウッドが無理

766 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 17:13:39 ID:fx7aM/8L.net
シリア問題に触れてないのに中国には触れないだろ

767 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 17:19:44 ID:oIZEsxh+.net
北は?

768 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 17:40:33.43 ID:E+wgk/Pe.net
諜報戦だからランボーの出る幕は

769 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 19:24:09 ID:ABKXxhjI.net
>>767-768

少なくともアジア系じゃないと即バレするから無理。。。
(セガールの『沈黙の戦艦』でCIA勤務の宇宙人が将軍様の国から旧式の潜水艦かっぱらうのに
成功したけど、結局、CIAに楯ついちゃったんだよなあ。。。)

770 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 22:06:20.32 ID:0OTB5Wt2.net
ランボーがあれだけ無双したのは今回初じゃね?
ほとんどやられなかったし

771 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 23:30:51.25 ID:AMawIMiU.net
>>770
中盤のフルボッコが無惨すぎ
アポロに殴られたような顔になってたし

772 :名無シネマ@上映中:2020/08/12(水) 23:35:13.06 ID:oIZEsxh+.net
>>770
無双レベルは2のほうが上だと思う。
中盤で敵に囚われるのはランボーも予測してなかった裏切りのせいだし

773 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 00:04:20.56 ID:vtAEkRbn.net
娘を救えなかったし、後で大暴れしてもランボーの負けは変わらないよね

774 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 02:48:31.92 ID:mAZ4rRLp.net
せめてあの記者がおかげでメキシコは平和になったぜーって言ってくれたら少しはスッキリするんだけどな

775 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 03:47:06 ID:gUutEY8N.net
現実として組織一つ潰しても新しいのが出てくるだけだから

776 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 04:12:48 ID:15ylOsNm.net
>>774
自分もそう思う。妹の仇を取ってくれたと安堵する顔が映るとか。でも、今回のスタローンの狙いは、ランボーの動機を国のためとか人助けにしてないんだよね。

あの組織は映画内では誰も殺してない。日本でも居そうな街のチンピラレベル。
ミャンマー軍みたいに冒頭に大量虐殺シーンがあれば、観客のランボーに征伐して欲しいカタルシスが一気に上がるのに。

でもそうすることで、ランボーの着火点をあえてたった一人の大切な命が奪われたことに絞っている。ここがシリーズで異色だし、多くの観客の期待とズレてまでスタローンが描きたかった最後のランボーの心情。この点を受け入れられるかどうかで評価が大きく分かれると思う。自分も期待と違って最初は否定的だったけど、何回か観て狙いを理解した。
でも次は、本当のラストで派手にやってくれ〜!

777 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 06:47:16.82 ID:jiNTIqcA.net
>>773
そもそもガブが忠告を無視して自ら最悪の選択をしちゃったのがね

778 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 10:18:05 ID:mVvoPt+Z.net
唐突に勝ち負け論てキムチくさ

779 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 12:19:48.63 ID:MT9yipl+.net
呪文を唱えろ

780 :名無シネマ@上映中:2020/08/13(木) 12:57:45.61 ID:w5kGTzjN.net
>>774
ぶっちゃけあの組織ってそんな大きい組織じゃないよね
作中もっとデカい組織のボスみたいなのいたし

781 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 10:27:24 ID:dcpikycX.net
円盤まだぁー?

782 :名無シネマ@上映中:2020/08/15(土) 23:05:56.98 ID:bgOgIois.net
あの組織そこまで小さくはなさそうじゃない?
あのマスコミと警察の数からして

783 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 00:02:21.30 ID:XvEsqJUS.net
ランボー 8点
脱出 7点
アフガン 5点
戦場 6点
ラスト 2点

784 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 01:14:36.12 ID:/v8Lz8uz.net
>>783
期待と違って肩透かしだからそうなるよね。異色作だから。
展開とスタローンの狙いが分かった上で観ると、もう少し違う評価になるかもよ。

もう上映してないな〜
また観たいなあ

785 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 02:06:19 ID:7zDcfLL0.net
>>776

殺しはしてないだろうけど洒落にならないレベルの嫌がらせはがんがんやってそう(^^;

786 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 03:37:00.75 ID:/v8Lz8uz.net
>>785
やはりミャンマー軍ぐらい虐殺してないと、そんなに残虐に殺さなくても、って理性が優っちゃうんだよね。悪いヤツらをやれ〜!殺せ〜!ってカタルシスにならない。

ランボーがどれだけあの娘を愛していたか、
単に父親代わりに大切にしていただけじゃなく、帰還して絶望で抜け殻だったランボーに生きる希望を与えてくれた唯一の命の恩人だったぐらい深く理解する感受性がないと、しょぼいチンピラを殺し過ぎ、になっちゃう。自分の命より大切な命を奪ったヤツらへの復讐だから、極端に言えば相手は軍隊規模じゃなくてひとりの素人でもよい。スタローンが巨大麻薬カルテル相手じゃないんだ、と言ったのはそういう意味じゃないかな。だから多くは軍隊並みの巨大で極悪な敵を期待して肩透かしになる。

ダイハード2でもラストにマクレーンが敵を飛行機ごと爆破して皆殺しにするけど、前半に敵が罪のない旅客機を無慈悲に落としてないとやり過ぎに感じたはず。だから、チンピラの脅しや嫌がらせぐらいだと、ランボーの過剰暴力に感じる観客が多いのは理解できる。ラジー賞とかね。ここを見てる人たちは、スタローンの狙いを汲んで欲しいな。

787 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 05:04:21 ID:ptc9tYhk.net
>>786
親愛なるマーティー
私の計算が正しければまで読んだ。

788 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 07:44:39 ID:qQULJudq.net
なんか無理に文章紡いで擁護しようとしてる人がいるけど
マクレーンの娘がぶっ殺されるような脚本だから批判されてんだよ

789 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 08:11:53 ID:IIZ+R0SC.net
マクレーンの娘・・・マクレーンの娘・・・うわああああ
アゴがーーーー!

790 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 08:16:09 ID:LzhhHInt.net
>>788
まあダイハード原作はその通りの展開というか

791 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 08:21:23 ID:oUL8t/zL.net
娘が殺されるじゃなく犯されるだけで充分だったんじゃね?
グラントリノでもそんな感じだったし
復讐には充分かと

792 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 11:28:09 ID:4cCjYE9W.net
最後ランボーがまた一人きりに戻らないと自分は戦いに生きるしかないという非情な結論に結びつかないから仕方ないと思う
仕方ないと思うが、演出や展開、脚本が雑
そのあたりもっと練りこんで、見せ方を変えていればガブリエラが亡くなる形でもまた評価は違っていたと思う

793 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 14:43:31 ID:9XsXpgGN.net
愛国、逃避、救出、脱出、復讐
戦い続けてきたランボーには毎回わけがあったわけだけど
結局虚しさしか残らない
行きつくところは反戦なんじゃね

794 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 15:04:02 ID:/v8Lz8uz.net
スタローンは動機にこだわるよね。
ロッキーも毎回何のために戦うのか?が
テーマだった。ランボーの新作も
そこに悩んだらしい。

次があるとしたら、語るべき戦う動機が見つかるかどうかで、どの国の悪の組織を倒すか?じゃないんだろう。だから、ランボーのルーツであるインディアン居住区のアイデアが出てきたのかね

795 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 20:08:30 ID:C+Mqovbj.net
ストーリー中盤で娘さんの救出には成功するのがツラい
脚本をその気になれば、死ぬ手前で病院に連れ込んで治療が間に合っておばさんと並んで何はともあれハッピーエンド・・・

な脚本にもできるけど、スタローンはそれをせずに弱者が踏みにじられて悲惨な末路を向かえるような世界観に描いてる
だからこそ心臓えぐりですよ

796 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 20:57:48 ID:/rtwgjvG.net
ランボー・シリーズの映画というより、『アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ』のノリに近い

797 :名無シネマ@上映中:2020/08/16(日) 22:21:09.34 ID:IIZ+R0SC.net
>>792
好むと好まざるとに係らず、
整合性はかなりのもんなんだよね今回のランボー
一瞬ツッコミどころと思った部分もよくよく考えて「あ、なるほど」って感じで

798 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 15:22:08 ID:i/jAQdpX.net
円盤マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

799 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 22:59:55.08 ID:bcQ1qh6y.net
最後に馬のってどっかいくシーンは生きてるってアレだよな

800 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 23:09:19.94 ID:NI/VmJlw.net
天国に旅立っていったっていうアレかもしれん

801 :名無シネマ@上映中:2020/08/18(火) 23:32:11.81 ID:cf4GjJhj.net
ウルヴァリンローガンといい今回のランボーといい締め方が往年の西部劇(特に詳しくはない)のような哀愁を感じる

802 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 01:51:11 ID:aAPeIdAv.net
脳震盪を起こすと光と音に敏感になるって言う医者のセリフが伏線になってないと思ったけど、クラブに潜入して光と爆音浴びたのはアドレナリンが上がった表現かな?スローにして明らかに意味を持たせてたよね。
精神はハイになったけど、肉体は衰えていたのに気付かず乗り込んじゃって袋叩きって構成なら、もう少し分かりやすく演出してよと。

803 :名無シネマ@上映中:2020/08/19(水) 08:33:52.97 ID:uJHMzfx/.net
>>800
パトラッシュ系?

804 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 17:49:19.97 ID:P6x5tZgz.net
>>796

ラストはさすがにアクションだけど、最初の流血シーンや売春宿襲撃はバイオレンス映画。

805 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 17:59:08.46 ID:P6x5tZgz.net
>>801

死ぬまで戦い続けるしかない男の悲劇。

806 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 18:42:39.34 ID:Ay8VttfL.net
今回のランボーはリーアム・ニーソンと同じぐらい強かったな。

807 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 19:19:32 ID:DGcCP3/k.net
ランボーは加害者?被害者?

808 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 20:39:01.59 ID:zxc1XpkX.net
>>807
鬼畜のような加害者とガチでやり合うために
鬼畜以上の鬼畜になった被害者

809 :名無シネマ@上映中:2020/08/20(木) 22:49:49 ID:2V+xlTTh.net
もう円盤出るかな 早そう出るの  ま、買いますけどね

810 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 08:24:51 ID:hYK0iDKk.net
廉価版はよ!

811 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 17:17:37 ID:abztoCxc.net
地上波はよ!

812 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 19:30:12.76 ID:la1F15tt.net
U-NEXTで見てから円盤買うか決めるわ

813 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 20:22:32.91 ID:dfeuvW86.net
惨殺されていくマフィアが少しかわいそうに思えた。
鬼畜だけど前作のミャンマー軍に比べたらそこまでじゃないし

814 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 21:08:47 ID:S8sOxwuI.net
>>813
残虐性では確かにミャンマー軍が上だけど、今回の武装チンピラと根本的に異なる点がある。
それはランボー自身は憎んでもいないし恨んでもいないこと。
ただあまりの非道ぶりが気に入らなかったのと、困っているカタギを放っておけない性分からボッコボコのフルボコにしただけ。

815 :名無シネマ@上映中:2020/08/21(金) 21:44:40.80 ID:EnNOYsX5.net
>>813
ランボーの個人的な復讐がスタローンの狙いだから、相手が巨大とか残虐じゃなくてよい、ランボーの怒りのきっかけになってタイムリーな悪役なら誰でもよいって考え。
ランボーを無敵の正義のヒーローじゃなくて、老いたひとりの男として描きたかってこと。

816 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 20:10:52 ID:MsLieUuk.net
円盤まだぁー?

817 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 21:56:34.45 ID:JYB7rMGv.net
↑円盤バカーー!

818 :名無シネマ@上映中:2020/08/22(土) 23:27:00 ID:b38pgzLQ.net
こういう映画は興行でコケてパッケージや配信で長く愛される
もしかしたらシリーズの他の作品よりロングセラーになるかもしれない

819 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 09:10:06 ID:ovoVCs5e.net
hp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

820 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 11:25:50 ID:UtysU1lF.net
なんだかんだで今作は黒字になったんじゃなかったっけ?

821 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 20:08:20.61 ID:6xpEQ3Do.net
>>813

オレは逆にミャンマー軍やソ連軍の兵隊さんの方が可哀想と思うけどね。
とくにソ連は徴兵制だったからパンピーが多いんだよ。ランボーは志願兵だけど、
ベトナムで散っていった米兵と同じ境遇の人が多いんだよ。

逆にメキシコの連中は好き好んで「悪の道」に入った連中だから、
これは仕方ないと思うんだよね。
運が悪かったねお気の毒様でもこんな事しなかったらこんな目に遭う必要も
なかったんだぜ、みたいなw

822 :名無シネマ@上映中:2020/08/23(日) 22:48:04 ID:zPtRKBCM.net
>>821
ミャンマー軍の下っ端は、罪のない民間人を強制的に爆弾田んぼの中を走らせて賭けを楽しむような奴らだぞ。
拳王軍のザコと同じで生きる資格はない!

823 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 10:45:12 ID:/JYAPGj0.net
>>822

あの映画に真に受けてるんだw
あれはスーチーさん応援してる連中のプロパガンダだよw

でも俺はランボー好きだけどな。

824 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 10:48:33 ID:MPBK88o9.net
>>823
実際に虐待や虐殺してるリアル映像かなり残ってるぞ
探してみな

825 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 16:02:02 ID:dfFoOY8R.net
4のグロシーン自体
3の少年兵の教育映像に使われた反動だしな

826 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 17:24:29.37 ID:SfxTP14S.net
>>823
いやいや真に受けてるとかじゃなくてあくまでも映画の中のハナシよ。
現実の(当時の)ミャンマーのことは知らない。
社会派映画じゃないんだから。

827 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 17:48:40.21 ID:wR8uG0rN.net
>>826
いや実際かなり真に受けていいと思うよ
今は迫害の対象がカレン族からロヒンギャ族に変わったけどね

828 :名無シネマ@上映中:2020/08/24(月) 18:52:56 ID:A8Z5YpYF.net
tt//youtu.be/IgZUXdXYz6Y

829 :名無シネマ@上映中:2020/08/25(火) 21:12:07 ID:mImFnAPl.net
>>827
エッ 軍事政権まだ続いてるの?

830 :名無シネマ@上映中:2020/08/26(水) 02:32:46 ID:fM/YlrHO.net
>>829
アウンサンスーチーが解放されてから軍事政権は終わったけど軍事政権時代の人が新政府に沢山入ってる
今アウンサンスーチーがあの国の実質最高権力者だけどロヒンギャ迫害は見て見ぬふりしてる

831 :名無シネマ@上映中:2020/08/28(金) 02:17:10 ID:yubSPUv0.net
//www.twitch.tv/kato_junichi0817

832 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 12:55:38 ID:qnTQ4Yqv.net
1〜3と比べて4、5ではスタさんの怒りの表情が格段に恐ろしくなってるな
歳とってもまるくなってないw

833 :名無シネマ@上映中:2020/08/30(日) 18:10:30.82 ID:G9FPccWg.net
>>832
歳をとって丸くなるどころか人間でさえなくなってるかも。
4は神で5は鬼

834 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 09:06:36.18 ID:6LEGReOO.net
>>830

国会の議席に軍人枠というヤツがあって、なんだこれは…たまげたなあ。。。
最初の頃はトラウトマン大佐みたいにベレー帽に戦闘服の軍人さんが議席に座ってたw
(今はスーツもしくは民族衣装の模様)
こんな光景は生まれて初めて見ましたわ。

835 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 09:14:09.72 ID:6LEGReOO.net
ミャンマーの事に関心持ったら、ガチでネットなり図書館なり行って勉強されるとよろしいですよ。
ランボーより面白かったりします。
ミャンマー国内の経済握ってる「麻薬王」の面々とか、冷戦下のネ・ウィン将軍の独特過ぎる社会主義政策
や外交政策、昔は国民党/今は共産党というお隣の中国に翻弄されてきた歴史とか、
色々分かってくるし、ミャンマー軍がなんであんなにも強硬な姿勢を取るかが分かってきます。

836 :名無シネマ@上映中:2020/08/31(月) 11:03:30.17 ID:iYh9GvS5.net
おわこん

837 :名無シネマ@上映中:2020/09/01(火) 00:50:48.14 ID:k0CsZOtb.net
ランボー3フィギュア届いたけどクオリティ高いなら開けて飾ろうと思ってる
買った人誰か感想教えて

838 :名無シネマ@上映中:2020/09/04(金) 15:12:39 ID:TYBzqhCz.net
円盤まだぁー?

839 :名無シネマ@上映中:2020/09/05(土) 13:23:07.62 ID:QnAu0wmw.net
ランボー1でジョンが山で着みたいなたポンチョを作りたいんだけど、肩幅+何センチ位が適正なんだろうか?
家でエプロンかわりに使いたいw

840 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 06:45:17 ID:ce/IxpDG.net
>>839
ゴミ袋で良いんじゃね?

841 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 07:09:13.29 ID:9W4TcJsi.net
>>839
本物志向で行くと土木や農業で使う麻袋(土嚢袋)だと思うよ
着心地は絶対に悪そうだけど家事ランボーを応援します♪

842 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 09:20:14 ID:O9NfD5kA.net
ゴワゴワしてそうだからキャンバス地かね
撮影に使ったのは今でも保存したあるそうで

843 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 09:24:08 ID:pfntpib4.net
たしかたまたま落ちてたのを拾って使ったんだよね

844 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 09:25:48 ID:DqzjDAGa.net
>>840
なるほど、1度ゴミ袋で試してサイズ出してみます
>>841
一応、アジがでることを踏まえてデニム生地を用意しました
>>842
映画のはキャンバスとか帆布みたいな生地でしたね、トラックの荷台の囲いに使うような

845 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 10:35:43.63 ID:2cu1Umaf.net
帯の代わりにして腰の部分で縛ってたのは何だろう?
電気のコードみたいに見えたけど。

846 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 11:45:45 ID:wks4Qn3+.net
劇中のサバイバル術とか人殺しのテクなんかはやっぱアドバイザーがいるわけだよね?
どんな奴に依頼してるんかな

847 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 12:01:24 ID:pfntpib4.net
3はイスラエル軍とか元SASじゃなかったかな
4は本物の元カレン軍の人間が出演してるし

848 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 12:09:58.16 ID:DqzjDAGa.net
>>845
針金みたいに見えましたね、縛った先が垂れ下がってなかったので

849 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 12:54:49 ID:DqzjDAGa.net
ランポンチョ、ゴミ袋で試してみた、頭から被るので真ん中を横に30cmくらい切って被ってみました
寸法はゴミ袋サイズで良いみたいですが、ランボーみたいに体格が足りないので生地が横にずれると肩が出そうになります…

本当はランボーや荒野の七人のメキシカンラグを被ったメキシコ人みたいに横に切りたいのですが、Vネックみたいに縦に切った方が安定感はありそうです

切り込みの入れかた悩むなあ…

850 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 13:00:50 ID:d7gDeUw0.net
やめとけw

851 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 16:29:08 ID:8ZPqzA0Q.net
>>849

林間学校で登山したときやったw
要らなくなったら捨てればいいから便利。

852 :名無シネマ@上映中:2020/09/06(日) 17:00:36 ID:DqzjDAGa.net
>>850
元々、冬用エプロン作ろうと思ったんだけど急にランボー思い出したんだよね

853 :名無シネマ@上映中:2020/09/07(月) 00:00:28 ID:GyyuXpGo.net
>>852
デニム生地良さそうね!
くびまわりの処理が上手くいったら一着オーダー入れます

854 :名無シネマ@上映中:2020/09/07(月) 19:38:36 ID:kXHwugNk.net
ゴミ袋で縦に切ってVネックにしてみた、こっちの方が収まりがいいね
本当はランボーみたいにしたいけど、実用的なのはVネックだわ

855 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 11:24:18.34 ID:Tijor4m4.net
なんのスレだよw

856 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 14:58:45 ID:tntglsPp.net
もうそろそろ円盤の発売日出るね

857 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 15:29:10.15 ID:Mpzt3jhP.net
ランボーのポンチョを自作するスレw

858 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 18:13:45.85 ID:j9YxAL9Y.net
11日の字幕で応援上映ってニコ動みたいなやつ?映画館では嫌だなぁ

859 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 20:52:54.12 ID:M9+uBOSf.net
まじで?最悪だな

860 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 20:58:47.30 ID:pcJt+rjc.net
>>859
どの辺が最悪??

861 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 21:00:05.94 ID:M9+uBOSf.net
映像見たいのに邪魔な弾幕とやらで埋め尽くされるんだぜ?

862 :名無シネマ@上映中:2020/09/08(火) 23:33:36 ID:JMM6flx8.net
日向坂46「あざとかわいい」

863 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 11:46:15 ID:WtFpx+Hw.net
>>837
https://i.imgur.com/8o4zCmF.jpg
https://i.imgur.com/dbuBexJ.jpg
https://i.imgur.com/30uRzEy.jpg
https://i.imgur.com/191NmZT.jpg
https://i.imgur.com/zUh54Mz.jpg

全体的にクオリティ高い。特に顔が激似。スタ本人と生き写し。
ただホットトイズのバーニー同様キツキツで服を着せられない。無理に着せると破れそうだから断念。
武器は種類豊富だが弓矢はすぐ折れそうだし他も小さく細かくて取り扱いに神経使うので飾る時はできるだけ装着しない方がいい。

864 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 12:08:34 ID:DVUrbdyb.net
今のフィギュアはほんとよく顔が似てる
昔なんか誰コレ?ていうクソフィギュアばっかで仕方なく妥協してたもんだが

865 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 12:42:26 ID:8qED/m0f.net
最近のフィギュアは役者本人の顔をコンピューターでスキャンしてるからな

866 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 13:03:29.92 ID:u4gmXAr6.net
まあ3Dスキャンしただけならそこまで似たものにならなくて、
さらにデータいじって特徴的な部分を強調するディフォルメが必要だけどね
そのディフォルメ具合にセンスが問われる

867 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 14:09:01 ID:1il6gQ/3.net
ブルーレイ来ター。
12/2発売、スチールブックもあるよ。
Amazon限定だけど。

868 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 14:20:31 ID:gSLlj/jV.net
>>865
その勢いでエクスペンダブルズのゲームをもう1回作ってほしい。

869 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 14:25:35 ID:sNxXEN4m.net
>>868
メタルギアみたいな視点でぜひ。

870 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 16:41:40 ID:t4VAswuS.net
ステイサムがメタルギアソリッドの主人公ぽいからな

871 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 17:25:55 ID:zT/rBmCd.net
メタルギアのスネークの元ネタはニューヨーク1997のスネークだったような
顔は全然似てないけど
でもステイサムも似てないんじゃね?w

872 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 18:12:27.40 ID:xXoD6yEA.net
今作は、オーディオ・コメンタリー無しか。ちょっと残念

873 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 18:52:56.59 ID:ltMgtfks.net
メガドライブミニにランボーV入れて欲しかった
内容はあれだが…

874 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 19:06:47.77 ID:DVUrbdyb.net
前作は意気揚々と購入してしまったが今作はグロがキツいのとランボーに救いがないのとで買う気が起きない

875 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 21:48:59.62 ID:7IIu8Dr+.net
グロの度合いとしては前作の方がキツかったような?
一般市民の惨殺死体出まくってたし

876 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 21:51:02.90 ID:nAiU5UlT.net
海外芸能人板のスタローンスレも宜しく!

カッコ良過ぎる爺さんシルヴェスター・スタローン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/celebrity/1597344527/[海外芸能人]

877 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 22:34:00 ID:Eoaq6mmV.net
>>863
バッキバキだった3がモデルのわりに大胸筋がちょっと小さめかな。ボディ全体はよりスリムだった1、2に近い。でもカッコいいわ。

878 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 23:19:12 ID:PhbIWSto.net
円盤まだぁー?

879 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 23:24:18 ID:gnjuaTQh.net
12/2情報解禁したぞ

880 :名無シネマ@上映中:2020/09/09(水) 23:34:32 ID:PhbIWSto.net
えー!出るのー?
嫌ぁーーー!!

881 :名無シネマ@上映中:2020/09/12(土) 15:50:23.55 ID:yrXdZIQy.net
どっちやねん!www

882 :名無シネマ@上映中:2020/09/12(土) 18:45:02.50 ID:b5oKbhxK.net
>>871
昔のスネークとキャンベルの顔はそのまんまランボーとトラウトマンなんだよな

883 :名無シネマ@上映中:2020/09/12(土) 20:30:50.88 ID:v4Z8FtVD.net
小島が作るゲームって昔からハリウッド映画の要素もろパクリだったからなあ…
まあそれを再構成してまた別のものにするってのも才能だとは思うけど

884 :名無シネマ@上映中:2020/09/12(土) 20:31:49.72 ID:v4Z8FtVD.net
あ、一応883は個人の感想です、ってことで

885 :名無シネマ@上映中:2020/09/14(月) 15:44:36.65 ID:boIyY5ga.net
予約しちったwww

886 :名無シネマ@上映中:2020/09/15(火) 20:41:38.05 ID:rgMb/SHM.net
海外の4K5作品セットが出るなら待ちたい気もする

887 :名無シネマ@上映中:2020/09/15(火) 21:39:42.54 ID:ISwzjov1.net
配信、12月なんだ〜〜
まだまだやんか・・・それまで生きてるかなあ

888 :名無シネマ@上映中:2020/09/15(火) 21:48:18.42 ID:Uju1W4vq.net
生きなさいよ

889 :名無シネマ@上映中:2020/09/15(火) 22:08:55.02 ID:ISwzjov1.net
インフルでは死なない自信がある(そもそも感染しない
コロナはどうだろうな〜昔、血圧高かったしね〜
自殺はあり得ない
ランボーだけは何が何でも見たいな・・・

890 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 20:22:57.63 ID:YqmeJn9K.net
次にスタローンが見られるのはクリード3かな
とうぶん先だな

891 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 21:24:02.84 ID:MN4pwcUs.net
エクスペン4やらないのかよ

892 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 21:57:56.56 ID:Fwz+1Qi4.net
そこまで書いたんなら後ダブルぐらい打っちゃえよw

893 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 22:34:32.36 ID:D18IWVQi.net
ズもいるで〜

894 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 22:41:32.24 ID:TH8PSfEL.net
クリード3はトミー・ガンJr.とか出てくるのだろうか

895 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 23:16:08.12 ID:rnDFF80h.net
スタローンもチャイナマネーで無理矢理続編つくった大脱出2と3に出演するなら他の映画に力入れて欲しかったよ

896 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 23:19:29.49 ID:D18IWVQi.net
大脱出な〜〜
本人、ろくに出てないアレな〜〜

897 :名無シネマ@上映中:2020/09/16(水) 23:46:57.48 ID:YqmeJn9K.net
ランボースレはちょくちょく書き込みあるのにロッキースレは誰もいなくてさびしい

898 :名無シネマ@上映中:2020/09/17(木) 17:38:49.11 ID:l+hABjQS.net
>>894
なぜにクラバーをはずす?
北斗の拳のジャギポジションか?

899 :名無シネマ@上映中:2020/09/17(木) 19:32:41.26 ID:WCqZLL/r.net
新聞記者の女が初めのクラブで後をこっそりつけてかた時マフィア側の用心棒だと思ったわ

900 :名無シネマ@上映中:2020/09/18(金) 19:30:13.20 ID:Wg1P+ewK.net
900

901 :名無シネマ@上映中:2020/09/18(金) 19:31:35.54 ID:0LiQPpmp.net
俺は女刑事で今作のバディかと思ったが全く役立たなかったなw

902 :名無シネマ@上映中:2020/09/18(金) 23:25:28.08 ID:q+EPPqz3.net
>>898
ロッキー3はミッキーとの別れとアポロとの友情の話だから
クラバーはそんな重要キャラじゃない

903 :名無シネマ@上映中:2020/09/18(金) 23:27:40.84 ID:v3s3IGPX.net
>>891
コロナ禍で、もうやりそうにないな

904 :名無シネマ@上映中:2020/09/19(土) 18:15:09.67 ID:ByjOQFWk.net
>>902
「金持ちになってハングリーさを失ったロッキーが
かつての自分のようなハングリーなクラバーに負けて・・・」という話だから重要。

905 :名無シネマ@上映中:2020/09/19(土) 18:56:28.73 ID:IDulx6vm.net
>>898
だけど、言われてみれば納得。
重要なのはクラバーじゃなくて、ハングリー精神を失ったロッキー自身なわけで、クラバーはそれを顕著にするための「小道具」にすぎないのかもね。

906 :名無シネマ@上映中:2020/09/19(土) 19:12:07.63 ID:S7MKZ+aS.net
ステイサムのバトルフロントって映画、スタローンが脚本で元々ランボー5になったかもしれない本なんだってな
設定見ると確かに娘が危機にさらされ父が娘を守るべく戦うって部分はラストブラッドと共通してる(ランボーは復讐になってしまったが…)
もう一つのランボー5という視点でちょっと観てみるかな

907 :名無シネマ@上映中:2020/09/19(土) 20:07:13.11 ID:z/nprdvk.net
>>906
イジメっ子を叱ったらその親がDQN通り越したキチだった最悪の学校問題が描かれたアレか

908 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 08:14:33.58 ID:7jL6VCSX.net
>>863
顔、スタローンよりステイサムに似てね?

909 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 08:48:02.51 ID:XcbSubXh.net
U-NEXTで初めて見た
ただの殺人鬼だった

910 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 12:00:46.15 ID:QRsT3Djs.net
ランボーが病に侵されて亡くなり不死身の男ランボーも病には勝てなかった、で終わってほしかった

911 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 14:39:19.02 ID:wiXxALh+.net
大脱出とか今回のランボーもそうだけど
スタローンが出てなかったら絶対見てない作品。
そのぐらい内容のレベルが低い

912 :名無シネマ@上映中:2020/09/20(日) 14:42:24.59 ID:1F4M/pVb.net
>>906
共感

913 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 06:44:38.23 ID:JoZUc70K.net
大脱出って1でキレイに終わってるのに中華がシリーズ乗っ取って誰得な続編つくって汚した
実際アメリカでは大コケてるしよく3までシリーズ続けようと思ったな

914 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 08:57:47.25 ID:euACpT28.net
大脱出は1は俺は面白かった

915 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 12:40:49.59 ID:D7bs05pR.net
ガブリエラ死なないハッピーライフバージョンでリメイクしてくれないかな
レイプ寸前危機一髪のパターンで
ストーリーはこれでいい

冒頭のボランティアシーンの尺長くして
メキシコに行かない。当然チンピラとも接点がない
ガブリエラ大学に入学するところでエンド
女友達、糞父親、メキシコのチンピラのシーンなし
最高だな

916 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 15:08:40.80 ID:qk+AT6x7.net
面白いと思っちゃったの?

917 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 15:16:20.34 ID:/kQ1Tzwp.net
今作のランボーは哀しみと怒りの物語だから、ガブちゃんが死なないバージョンは有りえないだろうな
物語の根幹が崩壊する
気持ちはわからないでもないけど、妄想で我慢するしかない

918 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 19:17:44.55 ID:euACpT28.net
法的にランボーの行動ってどうなのかな?
正当防衛になるのかな?

919 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 21:11:38.51 ID:eTTMkLlU.net
>>918
なるわけない
ただの連続殺人鬼だろ
殺すのが巧すぎて勘違いしがちだが津山三十人殺しと何も変わらん

920 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 21:11:53.78 ID:ALzIzKhV.net
ガブリエルの女友達→ランボーに喋ったのバレて虐殺
ガブリエルの婆さん→カルテルに単身乗り込んで返り討ち
女ジャーナリスト→ランボー助けたのバレて嬲り殺し
ぐらいやれば良かったのに

921 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 21:54:36.42 ID:0oRsNeMW.net
ランボーは元軍籍だし、相手はメキシコから違法越境してきた武装集団ってことで、
取り調べは受けるだろうけど刑は免れる、とかじゃないかな
冒頭の遭難者をボランティアで探してることも考慮されるだろうし
それに1作目の事件はどこの警察署にも知られてるだろうから、
下手なことして反撃されたら怖いと思われてるかもしれないしw

922 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 22:03:36.85 ID:0oRsNeMW.net
っつーか、これぐらいの事件になると警察じゃなくてFBIの管轄になるのかな

923 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 22:06:39.54 ID:n2Grb7m1.net
ネタバレ:実は麻薬カルテルの真の黒幕はランボーだった!

924 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 22:36:27.61 ID:PPqcBUd5.net
ロッキーと被ってしまうけど、ランボーにも世代交代をやって欲しかったんだよ
搾取される紛争地帯の子供を訓練して一人前にするとか

925 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 23:34:38.94 ID:JoZUc70K.net
>>924
間違いなくコケる

926 :名無シネマ@上映中:2020/09/21(月) 23:38:15.85 ID:6bsnEJtO.net
戦士になるとにが過ぎる人生しか待っていないと身に沁みてるだろうから、
誰かを戦士に育てるのは気がひけるかもと思うけど、まあその辺は脚本でどうとでもなるか
あ、でもランボーシリーズって基本スライが脚本書いてるんだっけ

927 :名無シネマ@上映中:2020/09/22(火) 19:53:56.79 ID:U+FqWiZS.net
今後は映画作りにはマイノリティを一定の割合で出さないと賞レースには
加われないから面白くないなあ
男臭いのが見たいのに半分は女で男の中には黒人とアジア系とゲイを上手い
具合に配置して失礼な言葉はだめで・・・

928 :名無シネマ@上映中:2020/09/22(火) 20:25:40.82 ID:oP8TmMD0.net
>>927
またポリコレ連呼厨か

929 :名無シネマ@上映中:2020/09/22(火) 21:12:46.74 ID:NKiIj6Eu.net
ランボーシリーズは1がピークなのは内緒

930 :名無シネマ@上映中:2020/09/22(火) 21:18:51.32 ID:oP8TmMD0.net
まあ大体のシリーズものは1がピークだが

931 :名無シネマ@上映中:2020/09/22(火) 22:10:08.54 ID:fC7HZb4m.net
ピークというより別格。
作品のジャンルからして違うし。
見ようによっては「アクション映画」ですらない。でもやっぱり一番胸に刺さるのだ。
あの主題歌の歌詞を思い出しながら最新作のラストを観て涙が止まらなかった。
初公開の1982年から観続けてきた者の特権だ

932 :名無シネマ@上映中:2020/09/22(火) 23:18:42.44 ID:U+FqWiZS.net
ランボーは最後の戦場が一番好き

933 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 00:29:17.90 ID:5x3EO3Xa.net
1は原作小説がある時点で後の作品とはちがうよ

映画ランボーは2が原点

934 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 08:35:40.17 ID:XPLGoRdQ.net
冬になるとランボー1を見て
夏になると2と3を見る
俺の中ではランボーは3までだ
3の最後でランボーが俺の戦争は終わったんです
と言ってたしな

935 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 08:56:17.55 ID:S9Ar86Vu.net
5を見るのはやっぱ夏か

936 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 18:42:19.67 ID:5x3EO3Xa.net
1では戦争は終わったと言い
3ではお前には戦争しかないと言う
トラウトマンとかいう逆張りクソ上司

937 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 20:05:44.60 ID:VdGsVNPn.net
俺ランキング
3-2-4-1--------5

938 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 20:09:01.36 ID:MlvOlMFf.net
ランボーシリーズで3を1番手に持ってくる人初めて見たかもしれん

939 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 20:30:03.73 ID:tUY/6Fqe.net
3は2の爆発的ヒットを受けての上映だったから期待度で言ったらナンバーワンだけど
その思いを超えられなかった感じ
そこまで悪くはないと思うんだけど

940 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 20:43:50.29 ID:WCotQNFT.net
俺ラストブラッドで初めてランボーシリーズを見たら凄く楽しめて今までランボー見て来なかったのメチャクチャ後悔してる
とりあえずNetflixにあった最後の戦場は見たよ

941 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 20:48:28.48 ID:MlvOlMFf.net
不快な思いをさせたなら申し訳ない
自分はあまり3のいい評判を目にしてこなかったので、ちょっと珍しいなと思っただけなんだ
まあ自分は3をあまり気に入らなかったので、知らぬ間にいい評価を目に入れないようにしてたのかもしれん

942 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 20:56:03.71 ID:iimWD5Nb.net
3は最初に映画館で見たシリーズなので思い入れはある
時流外したけど作品単でも失敗作扱いされてるのは納得いかんなぁ
5タイトルバックが3の馬上ランボーだったのは嬉しかったね

943 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 21:19:23.60 ID:EWSKzSup.net
3の個人的に残念だった点:
・アーミーナイフが前2作ほど活躍しない
・ランボーが怒る理由が弱い上、少ない

944 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 21:36:41.16 ID:UYEIzOr3.net
3だけまだ見てない
もしかしてアフガンでタリバンと一緒にロシアと戦うのかな
ちょっと経緯が分からないけど、その後の911以降を考えたら
なんかなあ・・・

945 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 21:47:12.98 ID:Ylzpe4Zh.net
これほど人それぞれの嗜好によって順位が変わるシリーズはないかもね。
ランボーに何を求めるのかによる。
ちなみにオレは悲哀と怒りを求めてるから3は最下位だけど、ド迫力バトルコマンドアクションを求めるならコレがダントツだと思う

946 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 22:12:09.58 ID:5x3EO3Xa.net
サバゲ界隈ではM203をAKに取り付けるのをランボースタイルというらしい

947 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 22:20:38.92 ID:qpb+lglg.net
>>944

単に「敵の敵は味方」という論理で支援しただけなんだけどな。

アメリカがソ連とベトナムに対抗するためにポルポト派に資金提供してたのは有名だし、
米中関係も中ソ対立で中国がソ連に反目になったのがきっかけだし。

問題は「敵の敵」はやっぱり「敵」だったってだけのこと。

948 :名無シネマ@上映中:2020/09/23(水) 22:55:29.81 ID:UYEIzOr3.net
でもタリバンてアメリカが資金出して育ててやってたんだから
911からの流れって何だかなあ、な気持ち

949 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 07:06:56.39 ID:jhr6UHN/.net
>>941
中1の時に初めて映画館で見た洋画だったから特に思い入れが強いんだよな
無敵の孤高のヒーローって感じ
当時見た興奮のままだから客観的な評価が出来ない
IIIは全ジャンルNo.1だから揺るぎない

950 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 08:15:06.02 ID:sMYPXypq.net
ランボー効果でサバイバルナイフが流行った時
どうしても欲しかったが親父が許してくれなかった
大人になってから買ったが
確かにこれは危ないわと思った

951 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 08:17:27.69 ID:O83ejmuc.net
>>950
使いたくなる?

952 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 08:45:58.07 ID:O56SZ4+d.net
2の同時上映はルパン三世バビロンの黄金伝説で3はビッグショットだった思い出

953 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 19:16:58.49 ID:sMYPXypq.net
>>951
紙を切っただけで後は観賞用

954 :名無シネマ@上映中:2020/09/24(木) 22:12:23.22 ID:O83ejmuc.net
>>953
紙・・・ワイルドに髭とか剃ってみようよ〜

955 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 06:31:18.73 ID:DBi2wwGl.net
アカンアカンアカンアカン
アブナイアブナイアブナイアブナイ(汗汗汗)

956 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 08:08:03.80 ID:g5VL8qAX.net
>>954
俺、不器用だから肉ごと切りそうで怖くてできない
切れ味が凄すぎて怖いので普段は箱の中

957 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 10:04:02.23 ID:jigU0MKI.net
肉!!!

958 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 12:57:48.49 ID:bVhmTNMW.net
>>949
わかる
映画館で初めて観た映画って、もう理屈抜きに思い入れが生じてしまうよね
自分が映画好きになるきっかけみたいなもんだもんな
オレも偏見を捨ててもう一度3見てみるわ

>>954
クロコダイル・ダンディーかよw
まあアレも人に見られてないところでは髭剃り使ってたけどなw

959 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 14:49:10.42 ID:FKrqIYlH.net
せっかく罠にはまって鉄クギやら鉄串やらが突き刺さってのたうち回っている悪党を、ランボーが銃で撃って楽にしてあげてるのが肩透かし
自分があの立場なら、放置して失血かショック死するまで苦しめてやりたいわ

960 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 16:53:59.18 ID:DBi2wwGl.net
>>959
イキを吹き返さないとも限らないじゃないか。
あの時のランボーはまさに鬼。
確実に死んだことを見届けなければ納得できなかったんだろう。

961 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 17:43:59.26 ID:GkOIDyhB.net
カルテルの連中の死体とか埋まった塹壕どうするのか気になった

962 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 19:06:16.63 ID:i8s/YYfh.net
今回は敵役がショボすぎたな。
ヴァンダムとかラングレンのB級映画に出てくるレベルだった。

963 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 19:18:34.15 ID:g5VL8qAX.net
ランボーはまた採掘現場で働くのかな?

964 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 19:22:44.21 ID:GkOIDyhB.net
頻繁に人命救助のボランティアに参加して感謝されてるから今度は保安官が味方になるのかもな

965 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 20:05:55.67 ID:DBi2wwGl.net
>>961
死体は一箇所に集めてガソリンぶっかけて焼却。
4でもゴミクズ同然の海賊をそうやって「処分」してたからな。生ゴミは焼くに限るのさ

966 :名無シネマ@上映中:2020/09/25(金) 21:41:35.34 ID:7Iui10af.net
>>962
わかる
スタローンの年齢のせいなのかスケールのデカい敵じゃなくなったよね

967 :名無シネマ@上映中:2020/09/26(土) 00:27:01.49 ID:F2KJj+L4.net
ラストブラッドようやく見たが、ジャングルでのゲリラ戦がないとやはり物足りない
1つのアクション映画としては最高に面白かったが、シリーズとして考えると微妙だったな
兄貴の「アレ」を本当に引き抜いて有言実行した時はギャグ映画かと思ったわ。
EDでの回想録は良かったね。

968 :名無シネマ@上映中:2020/09/26(土) 08:13:44.18 ID:oiwwo/Qw.net
回想録でこれはランボーなんですよ〜ってアピってからの

でも、ラボちゃんはまだまだやめへんで〜的に起き上がって馬に乗って颯爽と去ってく姿にびっくりした

まあ卒業宣言したけどさ

969 :名無シネマ@上映中:2020/09/26(土) 10:35:18.62 ID:HhMvsVpS.net
>>967
あれは現実のグロ処刑動画を参考にしたのかな

970 :名無シネマ@上映中:2020/09/26(土) 19:59:24.53 ID:1LdURMej.net
塹壕で寝起きしてるんだな

971 :名無シネマ@上映中:2020/09/26(土) 22:05:57.85 ID:QtIOOuyM.net
ランボーって鉈好きだよな4でも鉈みたいなでっかいやつ使ってたし

972 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 15:53:05.78 ID:yhS58hTp.net
うちにも鉈あるよ
けっこう使い方が難しいね
結局、電動ノコギリで伐ったわ

973 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 18:29:39.46 ID:rIDPYP08.net
マチェーテって、ホームセンターに売ってますか?

974 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 19:01:58.62 ID:fPrqZfWp.net
>>973
売ってないと思うよ
ミリタリーショップにはあるかも

鉈は自衛官時代に山で大活躍してたなあ

975 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 19:07:17.16 ID:/L0i+Kud.net
マシェットは携帯や運搬の際、正当な理由がなかったら銃刀法に抵触するハズだから、ホームセンターとかでは入手できないだろ

976 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 19:42:15.94 ID:Lx+MsJKz.net
いい年なのにランボー働き者だな。
ナイフ作って罠仕掛けて、その仕掛けたトラップを
律儀に全部引っかかってもらって・・・
マフィアのボス直々に復讐にくるとかは
もうちょっと捻って欲しかったよ。
次々に部下が殺されていくのに全く怯まない
ボスのメンタルの強さは異常だね。

977 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 19:43:41.65 ID:rIDPYP08.net
ホームにおびき寄せるよりも、アウェイで無双し続けてほしかった

978 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 20:30:12.44 ID:Lx+MsJKz.net
何を想定してあのアリの巣を作ってたんだろうな。
もしマフィアを揉めてなかったら地元の警官と
戦うつもりだったんだろうか。

979 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 20:31:15.96 ID:6yK+HNlT.net
>>977
そういうのはいくらでもあるからなあ。

980 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 21:18:45.29 ID:rUBNAnir.net
>>977
それはデンゼル・ワシントンとリーアム・ニーソンに任しておけ

981 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 22:01:45.64 ID:oZmrRlFb.net
ホームにまんまと来る敵が不自然なわけで・・

982 :名無シネマ@上映中:2020/09/27(日) 22:17:47.24 ID:7NBkdMr5.net
弟の首ちょん切られて熱くなったんだよ

983 :名無シネマ@上映中:2020/09/28(月) 02:11:21.62 ID:zsDDCxjl.net
マフィアとかアウトローが物語に出てくると後味悪いと言うか胸糞悪いんだよな

984 :名無シネマ@上映中:2020/09/28(月) 06:22:40.02 ID:3CnQtFw7.net
>>983
いくら仇打ってもスッキリしないよね
軍隊みたいに抹殺するのが目的じゃないから
殺し方も胸くそ

985 :名無シネマ@上映中:2020/09/28(月) 21:59:36.13 ID:7HtG1swc.net
>>982
あの場面で真面目に敵がやってくるところがスライの映画っぽいというか、単調な感じなんだよな。
最近のひねくれた脚本だったらもっと主人公を騙してやってきそうな感じがするのに。

986 :名無シネマ@上映中:2020/09/28(月) 22:00:26.44 ID:7HtG1swc.net
単調じゃなくて単純だった。

987 :名無シネマ@上映中:2020/09/29(火) 14:34:54.68 ID:C4xf1y8h.net
武田の声のせいか、兄貴がひ弱な男に見える。

988 :名無シネマ@上映中:2020/09/29(火) 17:40:51.54 ID:GM3cGBg5.net
せめてケンコバと逆にしろよ
武田なんてプロテインでムリヤリ体作っただけのモヤシじゃねーか

989 :名無シネマ@上映中:2020/09/29(火) 18:00:26.38 ID:1D/O6ZBj.net
字幕で観ようぜw

990 :名無シネマ@上映中:2020/09/29(火) 19:04:50.37 ID:XgBwd/IQ.net
ランボー自分の塹壕基地でガブリエラ達がパーティーやってるのを静かに見守ってるのいいな

991 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 05:10:59.73 ID:/XTb/TW6.net
>>984
ランボーにはもっと殺してほしかった

992 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 14:42:41.73 ID:Xm8JbEut.net
コレを観ると、日本の復讐劇って本当にアマアマのおおアマなのがよくわかる。
「復讐からはなにも生まれない」?
「そんなことしても娘さんは喜ばないよ!」?
「考え直すんだ!今ならまだやり直せる!」?

そんなモン、クソくらえだ!

993 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 16:21:03.56 ID:qZ+aJVcl.net
まさか娘を陵辱して殺すのはびっくりしたわ
よくある展開だと娘が警官にレイプされる寸前にランボーが警官を射殺しそうなもんだが

994 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 17:10:20.01 ID:v6vfgs7e.net
>>41
激高して見境なくさせるためにわざと弟を残虐に殺した
ランボー憎しで罠のことなんて頭にない
そこまでランボーの計算通りだよ

995 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 17:20:37.47 ID:zWFawgIG.net
次スレ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/cinema/1601540342

996 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 17:28:25.79 ID:lDFIwY+C.net
ランボーが元グリーンベレーなんてことは知らないから
アメリカから頭のおかしい爺が弟を殺したくらいにしか考えてなかったという事だろう。

997 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 19:07:40.75 ID:4P6o9CUA.net
見たあと後味が悪い映画だった

998 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 20:23:04.25 ID:u0lQ5l3D.net


999 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 22:26:33.05 ID:VxReJeEa.net
>>995


1000 :名無シネマ@上映中:2020/10/01(木) 22:26:57.15 ID:VxReJeEa.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200