2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ映画総合 GODZILLA Part159

1 :名無シネマ@上映中 :2021/02/28(日) 16:55:05.66 ID:cpmk3Dxqd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止の為に次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行書いてください。

次スレ立ては>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合は指名してください。

※前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part158
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1612372258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

304 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 14:38:29.65 ID:CuhSPXSqd.net
よくわからないけど異世界人が操ってるものが自然災害のメタファー、それをロボットが倒す、核で滅ぼすってそれメタファーとして成立してなくない?

305 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 14:42:33.71 ID:ekzJZ4eJd.net
>>303
vsビオランテ好きだわ。登場人物のセリフやら色々キャッチナーの多いしビオランテのアイデアやら造形も最高。ラストの沢口の語りも最高。抗核エネルギーバクテリアとか核を無力化する兵器とか色々凄過ぎる。まじリメイクして欲しいわ。

306 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 14:55:11.25 ID:a2ufNMJkr.net
>>302
メタファーだの「カイジュウ」の意味だのはどうでもいいの。俺は巨大ロボットと大怪獣の闘うところが見たくてあの映画見に行ったんだから。見たいものが見れて大満足。なんか問題あるのかい?

なんならベニチオ・デル・トロのバックボーンとフィルモグラフィから、お前さんの100倍”深い”考察だって披露できるけどさ、そんなのは他人にとっては大きなお世話。本人の中で納得できてりゃそれでいいの。

お前さんもそうしろ。「僕の怪獣映画」は僕ちゃんの胸の中にしまっとけ。それで他人を測ったり見るの見ないのと指図してりしないこと。

307 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 14:56:27.89 ID:NgmsjaJP0.net
>>248
つーか基本的にメカゴジラはゴジラを致命傷まで追い込むのがお約束だからな
メカゴジラシティ含めて

308 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:16:53.68 ID:TH3ZcOmpa.net
争いは同じレベルでしか発生しないとつくづく実感するな

309 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:22:16.60 ID:UAOQun540.net
あなたたちの中で罪を犯したことのないものだけが怪獣映画を見なさい

310 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:36:49.16 ID:vXZcC7in0.net
>>301
俺も全く同意見

311 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:49:10.64 ID:uVTpE6e3a.net
>>306
もう怪獣映画見ない方がいいなんて言ったのは悪かったよ
ただ、今のハリウッド産怪獣映画だって、キミがこじらせたジャパニーズ特撮オタにしか通用しないからと言って切り捨てた、何かの象徴とか概念的要素を制作側が理解し取り入れて、より日本の怪獣文化に近いものになってるでしょってことを言いたいんだ
キミがそういう部分は抜きにして、怪獣をバカでかい生き物として描いてる今のハリウッド産怪獣映画に大満足してるのは大いに結構だし、それに物申したいわけではないよ

312 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:49:41.33 ID:MGZ1J7DZ0.net
正直見応えあれば何でもいいというのはあるな
無論シナリオが良いに越したことはないけどそこまで比重が大きくないというか

整合性かなぐり捨ててジャンクフード的な娯楽に特化したVSキングギドラ大好きだし
KOMはむしろ巷の評判以上にシナリオ軽視して怪獣ドカドカ出しても良いぞと思ったぐらい(それぞれの怪獣が覚醒する描写が凄く壮大で好みだった反動もある)

313 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:51:35.87 ID:gXe7B7u7x.net
>>306
すまん、もしかしてギレルモ・デル・トロと間違えた?

314 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:56:18.84 ID:VpBIPb860.net
>>298
個人的には
ゴジラVSキングギドラ、ゴジラVSモスラ、ゴジラVSスペースゴジラは人間も面白かったと思うけどな

315 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 15:59:14.54 ID:VpBIPb860.net
>>312
VSキングギドラは、ああ見えて戦争と当時の世相批判がテーマとしてあるけどね

316 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 16:11:26.22 ID:gR0nVlryd.net
>>305
リメイクしたら酷い事になりそう

317 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 16:33:53.84 ID:Al73dJxO0.net
リメイクとかいらねえ
ビオランテ自体は今の技術で見たい気持ちはあるが設定的に難しそう

318 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 17:26:58.02 ID:8zysWvXMd.net
怪獣の見せ方的にはアナログだからこそ凄さが際立つものだからCGだと逆に安易に見えて色々難しそう

319 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 17:35:51.42 ID:m9s9gawQd.net
アニメゴジラの凄いところは
何一つ良いモノがない…こと

ガンダムだって一杯あっても、大人気と言えるのは初代とZとZZとSEEDの4作ぐらい
でも、他のガンダムも光るモノはある
話、キャラ、メカは光ってるとかね

アニメゴジラはどれ一つない
話はつまらん、バトルは動かない
怪獣のデザインもどれも人気がない
キャラも不人気
何一つ良いところがない
凄い作品ですよ

ああ、あった
声優の演技は流石だった

320 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 17:59:33.19 ID:zbLYVBfd0.net
CGだと重量感の表現大変だからね、逆に戦闘機とかロボットとかの高速戦闘は得意だけど
もっと正確で簡単に現実みたいな物の移動や破壊を再現できるようなシステム出来ればここら辺も解決されるんだろうけど

321 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 18:14:42.52 ID:u8C1R3dkr.net
>>319
アニゴジは話は面白かったと思うよ

322 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 18:33:51.78 ID:knvGSzvv0.net
>>319
怪獣哲学という視点で面白かった

323 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 21:35:52.61 ID:npyvlH1g0.net
ゴジラの歴史で一番面白味のある人間はパシフィック製薬の多湖部長だと思う

324 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 21:44:08.29 ID:Ed4B2Bzh0.net
今初代ゴジラの4kリマスターやってるんだけど2kに落として放送とか訳わからん

325 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 22:05:07.28 ID:ZVLSJ78Rd.net
>>323
デジタルQの佐野史郎はタコ部長&傷天の岸田森

326 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 22:14:26.08 ID:v6BTglHva.net
>>306
ボーダーラインは良かったな

327 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 22:58:28.96 ID:HQNkNE350.net
>>321
一部はまだ見られたが二部は退屈で寝たな
ネトフリだったが見直しする気になれなかった

328 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 23:15:15.66 ID:Xzj1zyqk0.net
アニゴジの主題歌は毎回良かったよ

スペゴジの柄本明とかGMKの宇崎竜童とか渋格好いいおっさんが出てくると面白い

329 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 23:39:51.37 ID:zbLYVBfd0.net
ビルサルドのおっさん2人はゴジラシリーズのキャラでもかなり好きな部類だわ

330 :名無シネマ@上映中 :2021/03/06(土) 23:40:05.72 ID:kdJFpzXvd.net
個人的にアニゴジはストーリーも演出も構成も文句の多い作品だったけど
それならせめて監督くらいは特撮やゴジラに思い入れがある人にするべきだったのではと思う
全てを外し外しで作ろうとした結果誰も得をしてない

331 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 00:30:41.65 ID:sovAV/c3a.net
アニゴジは「話をきっちり終わらせた」という
他のゴジラ映画には無いたぐい稀な美点があるんだけどな…

・作画をトリガーにする
・メカゴジラを出す
・ビルサルドのゴリラを褐色ギークで気怠げなイケメンにする

これだけで評価20割増だったと思う

332 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 00:40:01.04 ID:cQO/SUxi0.net
技術的な事は知らないけどあの絵を貼り付けて無理やり動かしてるような不気味なCGアニメーションもアニメとして微妙だったな
まあ、あれで面白かった作品もあるから結局脚本や演出の問題なんだろうが

333 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 01:07:12.45 ID:OkOfdNpM0.net
入れられなかった場面がある割りにミアナ汁とか変な場面はあるんだよな…
同じシナリオでも展開の説得力や必然性を増す方法はとれたんじゃないかと思う

334 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 02:44:28.58 ID:RPupeHP+0.net
ポリゴン・ピクチュアズって毎回あんな感じだしな
予告だと「面白げ」に見えるが、実際に見ると(CGレンダリングしやすそうな)
全く印象に残らない美男美女キャラが深刻ぶった会話するだけ 
パシフィックム:暗黒の大陸はどうなるやら

335 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 02:45:38.37 ID:RPupeHP+0.net
×パシフィックム
○パシフィック・リム

336 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 08:04:40.02 ID:kAkciBsc0.net
>>313
ごめん間違えた。間に「デル」が入ると全部ごっちゃになる。

337 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 09:52:05.27 ID:5EU31hC/0.net
>>315
やってることは無茶苦茶だけど筋は貫徹してるところがぶっ飛び過ぎてるんだよな>VSキングギドラ

338 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 10:43:30.40 ID:cQO/SUxi0.net
>>336
どうでもいいけど、よくその頭でマウント取ろうとしたもんだな

339 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 12:13:22.27 ID:MuMz6wri0.net
                    _,、_,、ィー’ヽ,…__
               ,r‐'”´ハ: .ヽ: .イ: .: :ハー 、
.             ,イ:. ヽ: .:ヘ: .: ミ: .ハ.: .:.ハ: ヽ`ー、
           r-‘、?<:ヽ ;ヘ: .:ミ:. ハ: .:ハ: ;.:ハ: .:ゝ‐-,
.           ノ\`ヽ   ` 、ヘ:.: ミ :ハ :ハ; ,:ハ: .:ノ:.;.:/
.         ,r’: .:; :;ゝ、 ゞミヽ ヘ: . ミ: ハ{: .:.} メ:.,r’ ,ィ:{
        { :;. :; .:; .:; ;: :ヽr-ゝミ_: .:ミ ハ Y イ: .:.,厶イ:ヽ
.         }: .:; .: ;.:.:; .:.: .:.ヽ{ O ヽ, ヽ`Y´ イ { 0 ,ノ: .;:’,
        r’: . :. :.:. :.:. ミ , イ、`ー彡′l: .:}:ヾ:..;`彡: . :.: ‘,
       ,r’:. :.} : :.: .: .:.:,.’ :. :; :.:; .:. :; .:.:{: .: , :,イ:: .; .:. :; . :: }
.      {: ;. :.:ミ: . :.: .:. :}: :. :.:. :ハ: .: 〈: . :. :; :ミ: .:.. :: .: .:,r’
        l: ; .:; .:ミ: .: r={: ;;; .:. {: .: .`ヽ:.ヽ:..:..:.ノ:. :,r’.;:. :. {
      ,’: .:; : ;:; ミ: .{ { `ヽ:; :; ミ: . :; . :;ヽ; :;; .:.:. ノ: ; :.::;.:ノ
.     /: ;. :;. ;. :;. :ミヽ:ヽ l/ハヽ: .:;_.:_;;_.:;_:;._;,;,_.;,;.:.:.:;,.::/
     /: ; .:; .: ;. :; .: .;`ヽ:. :从 ∨^∨ヽ从/ヽ/∨V∨´
.   ,r’: :. :. ;: :;. :; .:; .:: ;.:ヘ: :ヽイィ ,{  l    } У/:;/
   /: ;. :; .:; .: ;. :; ; .: ;. :;. :ヽ: :ミノ}从ヽ }  /Λ/:;/     あ?  猿ごとき燃やしてやんよ
 ,r’: . :; .: ; .:; . :; . :; . :; . :; .: ;\: ヽイヽ><’Λ/:;/
/: .: .:;, :; .: ;, :; , :; ,: ; .:; .:. .:. :; .: ヽ::..ヽΛイハΛ/;:/
: .: ; .:; . :; .: ; .:; :; . :; .: :; .: ; .: ; . .: \:;.:.;. :;:.. :; .:;Λ
: .: ; .: ; .: ; .: ;. :; . : ;. : ; .: ;. : ; .: ; . :; .`ー;‐:‐:‐:’:.:;.}

340 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 12:57:52.93 ID:d3uEEdnR0.net
船の上で戦うシーンの絵面が最高だねえ
後半あのシーンを超えるものがあるのか心配だが

341 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 13:25:46.35 ID:ipp8MZmGd.net
サントラネタバレが地味に怖い

342 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 13:42:25.25 ID:Ra6/xeVt0.net
そろそろ海外の試写会情報などもでてくるころじゃないか?
ネット断ちするときかな

343 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:00:05.83 ID:TT0yHUwFp.net
メカゴジラ、ギドラの首、予告で確認されている奴ら以外も怪獣出るんかね
東映ゴジラシリーズの怪獣やKOMでチラッと登場した連中なのか、それとも全く新規の怪獣か
東映怪獣がブラッシュアップされて出たらアツいけどな
アンギラスとかアンギラスとかアンギラスとか
地下世界とか言うてるし期待しちゃう

https://theriver.jp/gvk-ton-of-surprises/

344 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:05:20.45 ID:TT0yHUwFp.net
小2の頃から監督は絶対こっちが勝つって思っててそれを実現させるんやな
友達は友達で違う方が勝つべきって言い張ってたとか微笑ましい話
決着つくのはいいし、どっちが勝っても負けても面白ければいい
大事なのは勝ち方、負け方やな

345 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:26:45.22 ID:hG3dlyja0.net
>>343
やっぱギドラの首からメカゴジラに繋がるのかなー。メカといいながら生体兵器かも

346 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:30:54.56 ID:zbcEk5wR0.net
こんなところに来て長文書き込むのに東宝と東映間違う人いるのね

347 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:35:44.06 ID:iLRBpXFP0.net
サプライズはきっとガメラ

348 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:35:50.27 ID:Ra6/xeVt0.net
>>343
ここまで言っちゃったか・・・・・
これは責任重大だな。(ゴジラ)(コング)のために監督がなにをできるかまでの
話になってきたな。幼い監督・両作両キャラ・両ファンが納得できるものに
仕上げることを願う!

349 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:37:40.37 ID:U9tcPLlA0.net
>>345
ギドラの脳をメカゴジラのコントロールユニットとして組み込むんでしょ
M11みたいに

350 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:54:54.97 ID:rmPUXUiDr.net
アンギラスをキーマンにすれば、
マニアが歓喜するのにな

それだけで、よい宣伝になる

東宝は、わかってないよ

351 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 14:58:01.35 ID:xl41Qwpwd.net
コング関係だったら、ゴロザウルスや大ダコじゃない?

352 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:03:15.33 ID:jaJD73xu0.net
ベヒーモス出るんじゃね?
玩具も出すんだし

353 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:08:36.53 ID:vBgYYyYMd.net
アンギラスが出たところでサプライズだと思う人が世界に何人いるのか
個人的にはサプライズだけど

354 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:24:53.18 ID:apr/NPrXd.net
勘違いしてたけど、ゴジラかコングの目に映る物体がメカゴジラなのね

355 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:35:47.95 ID:xl41Qwpwd.net
メカゴジラシティのオマージュ(リベンジ)やっても良いのよ

356 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:44:25.66 ID:Wykjvb2op.net
側がメカゴジラで中身がキングギドラの可能性

357 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:51:28.53 ID:MuMz6wri0.net
対ガイガンのゴジラタワーでもいい

358 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:53:29.67 ID:+PyJxsZHd.net
監督がなんかでギドラは地球に、いろんな怪獣(八俣大蛇とかの)のいいとこどりしてあの姿になったそうだから、今回ゴジラに負けたということで、ゴジラに近い姿をとるのかな

まあ、それってスペースゴジラ?と言われそうだけど

359 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:53:43.25 ID:tl4ahjPnd.net
液体金属のメカゴジにしよう

360 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 15:56:25.76 ID:+PyJxsZHd.net
>>340
> 後半あのシーンを超えるものがあるのか心配だが

メカゴジラのシーンが全然ないのでそこは安心でしょう


ウオーバットはコングに2体まとめて倒されるシーンが頂点でしょうなw

361 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 16:12:30.32 ID:vBgYYyYMd.net
シリーズが続かないと難しいだろうけどスペースゴジラのポテンシャルってストーリー的にかなり使えそうだからいずれ復活してほしい
世界各地にクリスタル配置エネルギー独占して人間のテクノロジー無力化とか1体で怪獣総進撃引き起こせる

362 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 16:42:09.23 ID:hIJRfCloa.net
スカルクローラーは地下でかませになるのかな

363 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 16:45:34.30 ID:wFdi10Yg0.net
米のTAMASHI SHOPでの展示品に謎の球体が
おそらく以前のグッズでシークレットBだったもの
スカルクローラの卵と言われてるが果たして
https://www.youtube.com/watch?v=9hMuyDyE-0E

364 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 16:53:19.76 ID:vBgYYyYMd.net
そういえばKOMのポストクレジットでチャンツィイー関連でモスラの卵を描く予定だったって話あったけど
一応GvKにも彼女は出演するみたいなのにモスラ出てこないってあるのかな

365 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 17:17:45.73 ID:vkgHZjc70.net
>>344
こういう訳の分からない思い入れで作られた映画は駄作になりがち

平成ガメラはスタッフがオタクだけどガメラそのものに思い入れが無いから面白くなった
シンゴジも同じ

366 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 17:44:34.10 ID:jop02NmH0.net
狂信者ドハティがどんなに頑張ろうと小2の時点でコング勝利と決めていたなら覆らないのか…

367 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 17:54:25.10 ID:q772fSPaM.net
初見は映画館の予定だけど、観たいのあるからHBO MAX契約した
てっきり支払いで積むのかなと思っててたら、普通にitunes払いできたから拍子抜け

Disny+の2倍の値段でHDはひどいと思うが、映画と同時公開のやつは4k DolbyVisionみたいだから及第点
日本のゴジラとかジブリもあるし、1ヶ月お試しで入るのはありだと思う

368 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 18:22:42.39 ID:qE/0LbCfa.net
ドハゴジとか見ると
ギレルモデルトロや庵野秀明がどれだけ特別な天才なのかよくわかるわ
オタや狂信者ならいいってわけじゃないんや…

369 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 18:38:10.81 ID:h6TIy8i00.net
>>362
小ボスがスカルクローラーで、中ボスがウオーバットですかね
盛り上げるために派手に倒される小ボス、中ボスも必要です

ゴジラが熱線でスカルクローラーの大群を薙ぎ払うシーンとか欲しい

370 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 19:32:34.60 ID:DUO5PuZfd.net
>>344
機関銃で殺されたコングとミサイル、戦車の砲弾すら効かないゴジラ。戦ったらどっちが勝つか?
確かに小学生でも分かる問題だな…

371 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 19:43:16.71 ID:d3uEEdnR0.net
予告でコング敗北シーン見せてる時点でもうそこからのリベンジ展開しか無さそうだが

372 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 19:54:00.03 ID:wYEePtxb0.net
論理的に考えて
身長100mの動物が相応した体重で1g下で自在に動けるとしたら
もう既存の動物よりはるかにとんでもなく無茶苦茶に強力な身体構造を
持っているということを示している

373 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 20:08:03.53 ID:Ra6/xeVt0.net
自分はゴジラが勝つとおもってるんだけどコングが勝ったら凄いだろうなあw
何割かのゴジラファンは相当荒れるだろうけど全体みるとそう荒れないとおもう
予告の再生数とかコメント見る限りはね。ほとんどのファンは純粋に二匹の
闘いを望んでいるだけの感じ

モンスターバース次作のコング物語や予告・インタビューのコング寄りの内容だと(主人公にはお馴染みのピンチシーンがいくつもある)普通にとらえれば
コングが勝ちそうな感じがするがいやはやしかしどうなるかは想像がつかん

気になるのはいままでのリーク情報でコング勝利の内容がなかったことかな
敗北リークならあったが・・・
過去のリークでコング勝利のはなかったよね?だれか記憶してる人いませんか?

374 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 20:57:34.87 ID:GZGiA7Sh0.net
>>373
一番最初のリークがコング勝利
ゴジラが地下世界落ちてなんたらってやつ

375 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 21:10:28.29 ID:4yjZKWpdd.net
>>367
字幕あんのそれ?

376 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 21:46:04.92 ID:QNNUu2ii0.net
コングが話の主軸で進行上での主人公扱いなのは明らか 後は敵役のゴジラの扱いくらい 監督のこれまでの発言鑑みると一応立ち位置は今までと変わらんみたいだけど

377 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 22:37:31.91 ID:KQAVTJVm0.net
>>367
どうやって入るか教えてや

378 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 23:42:03.19 ID:RacqRFss0.net
>>365
その一方で、監督が怪獣に思い入れ無いアニゴジはあの感じだし、造り手の思い入れとか関係ないんじゃないかと思うのだが

379 :名無シネマ@上映中 :2021/03/07(日) 23:47:49.25 ID:Fv11a0/Fd.net
>>378
まぁでも庵野やガメラスタッフもゴジラやガメラには思い入れなかったにしても特撮には思い入れがあって好きだった訳だし。アニゴジはゴジラにも怪獣にも特撮にも思い入れなかったんでしょ?

380 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 00:19:36.26 ID:xUiZpWVtd.net
ぶっちゃけ作り手に力量があり戦略が上手く行くなら思い入れがあろうがなかろうがあんまり関係ない

381 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 00:31:36.03 ID:BK2pYCK+0.net
>>379
庵野がゴジラに思い入れ無いって言ってるのは本人談だからなあ
無論シリーズは全作観てるだろうし、その辺のニワカでは太刀打ち出来ないほどの
膨大な知識があるからレベルが違う

382 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 00:44:11.31 ID:3AjTe+nYd.net
>>376
ゴジラがボロボロになってダウンして瞳にメカゴジラ?らしく姿が映ってるのみてvsコングでコングに辛くも勝利後なら良いけどそこから共闘とかなら良いがまさかコングがゴジラをボコした後メカゴジラがトドメをさしにとかはないよな?そこからコングに標的うつしてコングピンチゴジラ復活からの共闘ならまだ良いけどコングに負けてメカゴジラに殺されてコングが1人でメカゴジラぶっ壊してゴジラもメカゴジラも倒して俺最強とかなったらマジショックなんだがさすがにそれはないよな?

383 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 00:56:22.59 ID:4yslm6FA0.net
iTunesのHBOMaxってこれのこと?
わからん
日本語字幕とかは無理だろうが、入って観れるなら入りたいわ


ttps://apps.apple.com/jp/app/hbo-max-fyc


ゴジラが人間と敵対してコングが人間側としてゴジラと海上戦い敗れる
コングは地下世界に行ってウォーバットやらと戦ったり、古代の怪獣神話に触れて覚醒パワーアップ
その間、ゴジラは大暴れするが、メカゴジラが現れてゴジラを撃退
メカゴジラのコアであるギドラが覚醒してメカゴジラギドラになり、地球乗っ取り計画再開のため、手始めに都市改造に着手して人を襲い始める
コングが戻ってきてメカゴジラギドラと戦うが苦戦
ゴジラも宿敵ギドラの地球乗っ取りを防ぐために復活してコングとともにメカゴジラギドラを倒す
メカゴジラギドラを完全撃破した後、人類の生存を巡ってゴジラとコングが再戦するがゴジラが勝つ
放射熱線で都市ごと人類を焼き払おうとするゴジラ
負けてボロボロだけど目は死んでいないコングが自分の体を盾に放射熱線から都市を守ろうとする
コングの侠気を感じたゴジラは人間社会への破壊行動を中断し、新たな王としてコングを認めて海に帰った
本当にボロボロのコングがドラミングと雄叫びをあげ、人間からキングコングやーって言われて終わり

エンドロールでコングと地下世界を再探検して新たな怪獣神話の壁画を新発見する様子が映る
ゴジラとコングの戦いの絵、ギドラとゴジラの戦いの絵等が映る中、ギドラが地球に舞い降りる絵を見上げていくと、宇宙船とガイガンらしき絵が描かれていた
おしまい
モンスターバース宇宙人襲来編に続く

続くならどう続くのか楽しみ
ガイガンメガロスペゴジ→宇宙怪獣編
メカゴジラメカギドラモゲラJJ→機械獣編
ビオランテヘドラデストロイア→人造?怪獣編
アンギラスラドンモスラバトラバラゴン→地球守護?怪獣編

384 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 01:17:02.36 ID:E/5iFU0Rd.net
メカゴジラギドラって言い辛いな
本当に続くなら嬉しいけどさ
どうなんだろうね

385 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 01:33:25.85 ID:dSKtU+vT0.net
今作で東宝とレジェンダリーの契約終了するから続編示唆するシーンでもタイタンはいれど東宝怪獣の登場匂わせるのはないと思う

386 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 01:38:51.80 ID:NQ+j+sz30.net
機械のメカゴジがギャレゴジ殴ってるの想像つかんな
なんか強いギミックあればいいんだが

387 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 01:45:47.61 ID:4yslm6FA0.net
本当にギドラをコアにメカゴジラ作ってたらそれだけでゴジラからは人間=敵ってなってもおかしくないかな
ゴジラにとってギドラは絶対許さない宿敵だろうし
結果的にギドラがメカゴジラとして復活するなら、ゴジラが人間(メカゴジラの中のギドラ)を破壊しようとするのもギドラ復活を予感していたこととして筋が通るかかなと

388 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 01:47:11.45 ID:yRZNMOwx0.net
ハリウッドがデザインしたガイガンは正直見たい

389 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 02:08:59.13 ID:E/5iFU0Rd.net
>>386
ぶん殴る時に手〜腕全体が高速回転するとか強そうね

390 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 02:33:38.01 ID:GNRHX/v8d.net
ワムウッ!

391 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 06:32:36.56 ID:i3BdZN6Nr.net
>>338
取ろうとしたの俺じゃないよ。他人の映画の見方を指図しようとした>>294

392 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 06:36:08.42 ID:i3BdZN6Nr.net
>>368
むしろシンゴジラ見て「越えようがない映像センスの壁」を感じてしまった。庵野監督「盛り上げ方」がとにかく下手だ。

393 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 07:38:13.93 ID:8gyZ4jiQM.net
>>383
やっぱゴジラ勝利か!

394 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 07:55:13.34 ID:IYBQiV4Y0.net
>>382
あの眼ゴジラだよな?コングじゃないよな?
どうも気になって、2体の対決後の可能性が高いからゴジラ辛くも勝利後だといいんだが…

395 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 08:24:49.68 ID:1qkc7ynn0.net
>>382むしろそこまでぶっ飛び攻めた内容だったら神作になるわw

396 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 09:00:27.07 ID:IYBQiV4Y0.net
そんな糞展開にしようとしたら東宝から流石にストップがかかるだろう。

397 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 10:21:57.56 ID:9cGI553ha.net
新しい中国のポスター、はっきりコングの斧がゴジラ(か同族)由来のものだってわかるね

398 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 10:33:32.00 ID:Ud3F7yZXd.net
斧持ったコング観てると
ヤマタノオロチとかを倒したスサノオなんかはコングの先祖なのかもね

スサノオは巨神という説もあるから

399 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 10:36:02.49 ID:bsrd2nafp.net
>>382
話がややこしいw

400 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 10:58:34.14 ID:6suthwdH0.net
最初のコングは単にゴリラじゃなくて
半人間的な怪物を想定していたらしい

401 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 10:58:34.30 ID:6suthwdH0.net
最初のコングは単にゴリラじゃなくて
半人間的な怪物を想定していたらしい

402 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 11:29:28.43 ID:wzUbTZol0.net
暇だったんで 南海の大怪獣 ってのをレンタルで見た
ゲソラ、ガニメ、カメーバのやつ
人間に退治される程度の弱い怪物達だけど...
怪獣映画はこんくらいが丁度いいんだわと思た

403 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 11:30:23.56 ID:PZqfLaDF0.net
幼女が応援してる段階でコングの負けは無いと思う

404 :名無シネマ@上映中 :2021/03/08(月) 11:41:15.06 ID:DzOiUXlm0.net
>>402
わかる
髑髏島の巨神の蜘蛛対人間のシーンとか好きだわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200