2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part60

1 :名無シネマ@上映中 :2024/03/16(土) 15:10:25.47 ID:xCBaXPth0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして2行以上表示させてください

生きて、抗え。
焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。
残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ -1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。
絶望の象徴が、いま令和に甦る。

出演:神木隆之介 浜辺美波 
山田裕貴 青木崇高 
吉岡秀隆 安藤サクラ 佐々木蔵之介

ラージフォーマット(IMAX、MX4D、4DX、Dolby Cinema)を含め、東宝配給作品最大級となる全国500館以上での公開が決定。

■作品HP:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
■監督・脚本・VFX:山崎貴
■製作:東宝(株)
■配給:東宝(株)
■制作プロダクション:TOHOスタジオ、ROBOT
■公開日:2023年11月3日(金・祝)

次スレは>>950が建てて欲しいけど埋め荒らし発生中のため800ぐらいでもいいかも

※前スレ
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710318642/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710188016/
【山崎貴】ゴジラ-1.0【神木隆之介 浜辺美波 山田裕貴 青木崇高】Part57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710104872/

関連スレ
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1710300668/

ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1709906309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

327 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 818e-p32g):2024/03/17(日) 17:59:54.54 ID:hNBUe2270.net
>>176
テレビアニメの方ですね。あんな走り方してました。

328 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-FuGx):2024/03/17(日) 18:11:56.62 ID:1C+503ajr.net
>>274
典子に気があるのも
なんで結婚しなかったかも
だいたい分かってるよ!って思った

でも敷島→典子に対して男女の仲的な好意があるってのをセリフで言わせる意味、
戦争終わってないですよねってすんなりつなげる意味は無くはない

329 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/17(日) 18:18:15.13 ID:uHx1w2bB0.net
今出てる講談社ムックでも書かれてるけど、84ゴジラの配収17億、今の興収換算で34億という数字は社内的には「期待外れ」という扱いだったらしく、東宝本社は続編製作に消極的でほとんど田中友幸プロデューサーの個人事業として進めるしかなかったんだとか

ビオランテ製作決定まで5年かかったこと、脚本兼監督が田中と個人的に親しかった大森一樹にいわば押し付けられたこと、プロデューサーが田中の部下の富山省吾になったことはみんな「田中友幸のプライベートフィルム」色彩が影響してるんじゃないかな
でもおかげで滅茶苦茶面白いエンタメ映画が出来て、当時宣伝などもおざなりだった中で見事にシリーズ化に成功したんだからありがたいありがたいw

330 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4116-DOeA):2024/03/17(日) 18:18:25.32 ID:pPA/O7UN0.net
映画好きがよく言いがちな「セリフで説明し過ぎ」って映画に慣れてるから感じる事であってそんなに沢山映画を見ない層は大して気にしないと思う

331 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 73dd-C4i1):2024/03/17(日) 18:22:29.87 ID:553FiYAA0.net
>>319
ノミネートした時点で公開3ヶ月以上経って1日1回上映とかになってたからそのまま緩やかに上映終了してたと思われる

332 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31a1-qbTE):2024/03/17(日) 18:23:43.29 ID:/StCCm0q0.net
当時は 対 じゃなくて VS にしただけでものすごく新鮮だった
今じゃこの感覚、伝わらないだろうね

333 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1351-oDEz):2024/03/17(日) 18:25:26.15 ID:PnPWprZj0.net
モヤさまでたかし出演
もうすぐ始まるよ

334 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 73dd-C4i1):2024/03/17(日) 18:25:52.14 ID:553FiYAA0.net
>>326
30億から10億にダウンと17億から10億にダウンてだいぶイメージ変わるぞw

335 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b89-ZbBr):2024/03/17(日) 18:29:04.33 ID:NC+UcucX0.net
>>333
おおサンクス
山崎貴監督がなぜか登場!
が笑えるw

336 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 73dd-C4i1):2024/03/17(日) 18:29:49.26 ID:553FiYAA0.net
>>330
そうなんだが、それ言うと「だったらもっと映画見て勉強してこいニワカ」とか言ってくるのがあいつら

337 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-2FdF):2024/03/17(日) 18:32:14.64 ID:dAbqccGnd.net
>>329
ゴジラ84の目標は配収20億だったから
17億は失敗で、橋本監督は責任とって
監督引退したくらいだからね。
とにかく「俺らが求めてたのはこれじゃないかん」はすごかった。
逆にビオランテは活劇性も批評性もあって、
脚本の欠点はあったけどファンには好評。
そして大森一樹の起用が、金子、庵野、
山崎とつながるゲスト監督システム?を築いたね

338 :名無シネマ@上映中 (バットンキン MMfd-5kb8):2024/03/17(日) 18:35:24.17 ID:dU4NKtU1M.net
>>307
観てきた
座席は7割くらい埋まってたよ

339 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 417f-wyBm):2024/03/17(日) 18:42:43.49 ID:scPbvwDQ0.net
>>303
見れば面白いことはわかるのに、話題になるネタがないから口コミによる観客動員につながってなかったことがわかる。

アカデミー賞の話題でようやく劇場に足を運ぶ理由ができたというところだろう。

340 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 335b-BM3i):2024/03/17(日) 18:44:51.74 ID:uweHYDrA0.net
>>251
ラピュタのドーラみたいなたくましさで好きw

341 :名無シネマ@上映中 (JP 0Hf5-GUy8):2024/03/17(日) 18:46:43.39 ID:IWnm7vsvH.net
佐々木蔵之介が良かったというヤツが多いのは驚き
神木くんのは振り切ってて面白かった

342 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b65-0rxY):2024/03/17(日) 18:53:58.22 ID:apglqRPu0.net
>>338
なるほど。

うちは13回観ててさ。
今日は行けなかった。

343 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 18:57:28.12 ID:AW4C9oa+0.net
普通に蔵之介は良かったよ

344 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 99fb-5kb8):2024/03/17(日) 18:58:58.81 ID:wT9rPSc30.net
>>342
こちらは受賞してからの鑑賞はやっと今日になって
初見と思われるお客さんけっこういて良かったよ
初見さんがリピーターになるといいね

345 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1351-oDEz):2024/03/17(日) 18:59:12.28 ID:PnPWprZj0.net
たかしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

346 :名無シネマ@上映中 (JP 0Hf5-GUy8):2024/03/17(日) 18:59:39.95 ID:IWnm7vsvH.net
>>343
すげえ大げさで臭さかったわ

347 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:00:43.23 ID:AW4C9oa+0.net
>>339
アニメだと異常に客はいるのも謎なんだよなあ
良い作品もたくさんあるだろうけど、そうでないアニメでもアニメというだけで何故か100悪近くはあるの作品とかあるよね?
ちょっと日本の興行はおかしい

348 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:02:18.69 ID:p1PjI+7zM.net
>>337
84は直前にゴールデン特番あったりサイボットや新スター沢口靖子出演、こけら落としのマリオン壊すなど情報出るたびスポーツ紙やテレビでも取り上げられ勿論劇場行って人間達がどうやってゴジラに立ち向かうかワクワクしながら見てた…アレが出るまでw

349 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:02:42.14 ID:AW4C9oa+0.net
>>348
昔はあんなオッサンの人が本当にいたんだよ
それを知ってるから大袈裟とは思わない

350 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 19:05:24.54 ID:FIu103Sf0.net
テレビに山崎貴監督出てるって言うから見たらフードロスラかよw

351 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5963-VM+i):2024/03/17(日) 19:06:41.39 ID:ILKR5vmz0.net
>>347
アニメキャラにしか感情移入できない人が増えたとかなのかね。
旧ジャニやなんとか坂で推しが出ている、昔のおニャン子クラブザムービー的なの作ったら、見に行くのかな。
それはそれで映画文化的にはどうかと思うが。

352 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:09:18.12 ID:p1PjI+7zM.net
>>347
まぁなぁー、あにめのキャラに感情移入できるっていうのは特殊な国民特生ではあるんだよなー。そしてこの週末でハイキューがゴジマイ抜くんじゃないかな、あっちは60億電車道だし

353 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b65-0rxY):2024/03/17(日) 19:10:43.03 ID:apglqRPu0.net
>>344
この前の水曜日に
すすきの東宝シネマで観たけど斜め前に20分に1回位スマホいじってるイキッたカップルいてさ、エンドロールで
「携帯仕舞って下さい」って言ったら男の方が怒り出したよ( ´-ω-)


>>348
84ゴジラ公開前夜にゴジラスペシャルってバラエティ番組やってたよね。
あれまた観たいな。

354 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-RT3g):2024/03/17(日) 19:16:09.41 ID:1kf3eBgud.net
84は変なリアリティを意識して窮屈な作品になってしまった。
その後の金子、庵野、山崎らは
リアリティとの付き合い固いがうまかったね

355 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:18:48.72 ID:p1PjI+7zM.net
>>349
誤爆じゃなく俺に言ってる?だとするとアレとは「でかい顔すんな田舎もんがぁ!」の武田鉄矢(当時はドラマや歌で大スターだったしw)ではなく炊飯器の方なw
でも84の特撮はよく出来てて直後に実際にあった三原山噴火のガチ画像と84のシーン並べて「これが凄いんですょー」と解説されたのだがその人は職場のバイト(俺より数年上)で個人で8ミリ特撮撮って近所の子供集めて上映してた…ちなみに大阪芸大で島本和彦の友人と言ってたがあの人その後どうしたのかなー?島本氏と話す機会があったら聞いてみたい
誰かツテがあったら「戦え!マクドナルド少年」撮ったTくんどうなったか聞いてくれw

356 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:21:53.13 ID:p1PjI+7zM.net
>>353
確か糸井重里のコピー投稿コーナーあって
佳作が「多忙な仕事の手をふと止めて、窓の外にゴジラの姿を探す」みたいなやつだった

357 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:23:32.10 ID:AW4C9oa+0.net
>>352
ハイキューってそんなに入ってるのか
全く見る気にもなれないんだが
ジブリとかの大作に人が来るならわかるけど、あれって別に作画が凝ってるわけでもないテレビってやってるアニメの劇場版?昔で行ったら東映まんがまつりレベルの作品だろ…
やっぱりおかしいわ

358 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:23:32.70 ID:AW4C9oa+0.net
>>352
ハイキューってそんなに入ってるのか
全く見る気にもなれないんだが
ジブリとかの大作に人が来るならわかるけど、あれって別に作画が凝ってるわけでもないテレビってやってるアニメの劇場版?昔で行ったら東映まんがまつりレベルの作品だろ…
やっぱりおかしいわ

359 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:26:41.74 ID:8/6feVwo0.net
漫画大国だからな
鬼滅は面白かったがハイキューwなんて絶対行かないわ
てかジブリの傑作クラスじゃないとアニメに映画代及び交通費は払えない、鬼滅は別格

360 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-dW2U):2024/03/17(日) 19:26:49.87 ID:LQO8NdjAd.net
>>351
ハイキューとかいうのあっという間に67億とか恐ろしいわ

361 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13ee-tCPN):2024/03/17(日) 19:26:51.99 ID:iWrZ/KPZ0.net
>>313
電車ぶら下がりってゴジラと一緒に視覚効果賞にノミネートされてたミッションインポッシブルの最新作にもあったな
全くの偶然だろうけど

362 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:28:10.96 ID:8/6feVwo0.net
ゲゲゲも気持ち悪いだけやったし
おじさんのハードルは高いんじゃ

363 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1322-+/qR):2024/03/17(日) 19:28:46.00 ID:xFOSCH3O0.net
今日久々に見返したけど、浜辺美波の豊満な乳に顔を押し付けられてた神木が憎いわ
あんなんで勃起しないとか嘘だろ?

364 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81e7-vEIZ):2024/03/17(日) 19:29:04.15 ID:FIu103Sf0.net
>>233
ノーラン監督はある種クール、幻想的な作風だけど、山崎貴監督はベッタベタだからな。
オッペンハイマーへの返答はベッタベタ映画だと覚悟しておけw

365 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59f0-0rOl):2024/03/17(日) 19:31:35.02 ID:GMr2Vuud0.net
>>353
84ゴジラは、初代ゴジラというより『現代にクラシックなモンスターが出現したら?』をテーマに、実物大の足やロボット
で話題を集める点でも、1976年版の『キングコング』を相当意識してると思う

当時自分もキングコング見た後だったので、サイボットゴジラのギクシャクした動きもそんな気にならなかった。後年
これが『VSビオランテ』のメカニカルヘッドゴジラに繋がると思えば、奴は良い仕事をした

366 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:33:40.00 ID:p1PjI+7zM.net
>>355
残念ながらそんな理解じゃダメダメらしいぜ…俺もわからんがw
30代の同僚は5回見たって言ってたわ。彼にゴジマイ勧めたが俺がハマってるという時点でフィルターかかって「どうせいつものコアな映画なんでしょ?一般向けじゃないやつ」と言われてしまった…皆すまん

367 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5990-BwcW):2024/03/17(日) 19:33:48.44 ID:+W7JLNQS0.net
>>351
今の60代くらいから普通にアニメを見る年代なのと
面白い話や設定を作れる才能ある人が今の時代は小説や脚本(実写)より儲かる漫画(アニメ)に行ってしまうと指摘されていた

アイドルの映画は大ヒットは難しいと言われているな
コンサート動員力を誇る嵐でもそんなにいかない
ファンが100万人見にいっても14億くらいにしかならないし映画は一般ライト層が大事

368 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:46:25.46 ID:AW4C9oa+0.net
50.60代はアニメに抵抗はないだろうけど、実写も見てきたはずなんだよなあ
アニメ、実写関係なく良い作品を見てほしいなと劇場で見るべき作品なのかテレビで十分レベルなのかを判断できるようになってほしいわ

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 19:48:55.28 ID:AW4C9oa+0.net
あとビヨンセやクィーン のライブ映画が流行ってるようだけど、日本だとそういうのはやらないのかな?
アイドルとかでなくて普通にミスチルとかRADWIMPSとかのライブやったら見に行くけどな

370 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:49:53.96 ID:p1PjI+7zM.net
>>367
60ちょいのあたりはヤマトやガンダム直撃だからなぁ、俺も「さらば宇宙戦艦ヤマト」の初日徹夜で並んだ組だがこの辺の世代から現実の感動とアニメの感動を等価にできる機能を獲得したニュータイプwと言える。もちろんその機能の応用で特撮映画にも感動することができるわけだ。でもさすがに近年の転生モノとかは付いていけず衰えを感じてきたよw

371 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b65-0rxY):2024/03/17(日) 19:52:53.61 ID:apglqRPu0.net
>>365
サイボットゴジラ懐かしい(笑)(^_^;)

着ぐるみとサイボットが顔全然違うんだよね。
サイボットの方がネコっぽくて可愛い。

>>356
武田鉄矢がスタッフの髪型を見て
「ドイツ軍のヘルメットかと思いました」って言ってたね。

372 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b97f-e4Co):2024/03/17(日) 19:54:55.89 ID:5VmnLvCd0.net
フードロスラ、ヘドラ的な

373 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 19:55:45.29 ID:p1PjI+7zM.net
>>369
アチラはPPVでイベント鑑賞するのが浸透してるからねぇ、パッキャオやメイウェザーなんかはそれで巨額の視聴料を稼ぐPPV時代の申し子と言われるし
こないだ単発でオスカー授賞式見たかったなぁ、あの日加入即解約一ヶ月分払いで入ろうと思ったらどうも同じ事考えてた奴が多かったのか遅くて認証メールが来たのがゴシマイ受賞終わった後だったw

374 :名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa5d-FuGx):2024/03/17(日) 19:57:34.04 ID:0AOHp9APa.net
大戸島で一番最初にゴジラに我慢出来なくて発砲した人って敷島にいいんじゃないんですかあんた人みたいな人がいたってって言った人ですか?

375 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b1e3-mjnA):2024/03/17(日) 20:01:00.15 ID:2hv/Wiuq0.net
>>374
そうです。確か、名前は平岡だったかな。

376 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 20:01:58.24 ID:p1PjI+7zM.net
>>371
84の時と、ギャレゴジの時もゴールデン特番やってその番組内でゴジラの鳴き声が本邦初公開されるっていうイベントやってた。ナベケンが出演して作中ガッズィーラと呼ばれた中「あれは…ゴジラ」と発音したも言ってた
あと、エメゴジとギャレゴジとアニゴジはNHKスペシャルで密着ドキュメントあったけどシンゴジとゴジマイは無いんだよなぁ

377 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 20:02:37.00 ID:AW4C9oa+0.net
>>374違うぞ
敷島に何やってる打ってくれと言った瞬間ゴジラに持って行かれた人です

378 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b1e3-mjnA):2024/03/17(日) 20:03:40.14 ID:2hv/Wiuq0.net
>>377
いや、だから、それも同一人物だよ。平岡

379 :名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM55-FDlJ):2024/03/17(日) 20:04:12.87 ID:p1PjI+7zM.net
>>375
撃ったのと同一かは知らないけど、声かけたのは斎藤だす

380 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 20:05:00.41 ID:AW4C9oa+0.net
>>378そうだっけ?
すまん適当に言ってしまったw

381 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b1e3-mjnA):2024/03/17(日) 20:05:24.97 ID:2hv/Wiuq0.net
>>379
そうか、じゃ俺は黙っとく。多分、東宝関係者が教えてくれるだろう。

382 :名無シネマ@上映中 (アークセー Sx85-A0KB):2024/03/17(日) 20:12:45.03 ID:960nfXe3x.net
>>232
イングランドとスコットランドの区別もできない白人コンプレックスのおっさん達に
どれだけバカにされようが痛くも痒くもないよ

山崎監督がノーランのリップサービスを真に受けオッペンハイマーへのアンサー映画を作ろうとも
それは「スパイの妻」「しかたなかったと言うてはいかんのです」と同レベルのC級にしかならない
断言する
そもそも、ここの特撮アニメヲタク達はガザ紛争やウクライナ侵攻という
今現在起きている現実の戦争を全く見ていないだろ?
権威主義へのコンプレックスどころか、現実そのものから逃避しているんだから話にならない

383 :名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM33-eoGN):2024/03/17(日) 20:17:27.72 ID:xToYwzG/M.net
オレは白人女にナンパされまくりマンが出たぞー

384 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 20:17:32.34 ID:haa89CHI0.net
ID変えるの覚えたんか

385 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 20:22:38.81 ID:J7CpwlTd0.net
まとめると、戦地で白人女にナンパされた
でいい?

386 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 20:25:41.05 ID:6UvbRv6Hr.net
それは夢!

387 :名無シネマ@上映中 :2024/03/17(日) 20:28:36.14 ID:QSXUSFs00.net
ゴジナキ

388 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49de-P6KQ):2024/03/17(日) 20:33:59.01 ID:KG98rbYF0.net
>>256
悔しくて悔しくて必死に書き込みしてるのバレバレなのになw
みんなニヤニヤして読んでるのに本人だけ分かって無いとんでも無いバカだわwww

389 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/17(日) 20:35:15.04 ID:uHx1w2bB0.net
「日本人はなぜアニメ映画ばかり見るのか」
「映画ファンはなぜアニメは見ても実写映画は見ないのか」
とか勘違いしてる人が多いけど、話が逆なんだよ。

1.今日本人は映画なんか見ない

統計によると日本人の7割は年に1回も劇場に行かない。興収の半分は毎月2回以上劇場に通う、人口のわずか6%のコアなマニアによるもので、早い話一般の日本人は映画館になんか縁のない人間でしかない
ぶらっと劇場に来て「何か面白い映画はないかな」なんて言う日本人は存在していないんだ。

最近もクイーンの信者など「特定のコンテンツ目当てのマニア」だけが劇場に足を運んだものだけど、中でもアニメファンは特に足繁く劇場にカネを落とす「習慣」を身につけた数少ない顧客だ、ただし…

2.アニメファンは映画を見たいわけじゃない

アニメ映画を見に劇場に通うのは「その作品のファン」であって、彼ら彼女らは声優のコンサートのためにたまアリに、イベントのために有明に、コラボカフェのためにココスに行くのと同じで「好きな作品のイベント会場」として劇場に来てるだけだ。数が多いから映画関係者は勘違いしてるけど、「劇場版アニメ」を見に来てるんじゃない。
その証拠にファンの核となるTVシリーズなどが無いオリジナル劇場アニメはことごとく無残な失敗に終わってる。(大作「屋根裏のラジャー」なんて興収2億台だよ?)「作品の固定ファン」ではない「アニメ全般のファン」なんてものも存在していないも同然の少数民族でしかない

映画ファンが能楽も見るわけじゃないように、サッカーファンがボッチェも見るわけじゃないように、アニメファンは「映画」に関心なんかないし、一般人はちょっとやそこらの話題じゃ劇場に足を運んでなんかくれないんだよ
それを「不特定多数の一般人に見てもらいたい」というのはスタートから間違ってる。まずコアな客を満足させてそこから地道に広めないとマスゴミがいくらがなってもスカる。(1年間あれだけ宣伝しながら劇場版スパイファミリーがほぼ無宣伝だったゴジラとどっこいに終わりそうな現実よ)

390 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 20:38:14.81 ID:eKYxs+hI0.net
>>382
このスレで1番権威主義のコンプレックスに塗れてるのはお前だよw
ノーランは実際にリップサービスで言ってるかもしれんし本気で言ってるかもしれん
それは本人にしか分からないのにリップサービスと断言するのは
山崎監督がノーランに評価されてるのが面白くねーからだよ

それと平和な日本の映画の話をする掲示板で現実の戦争とか言っちゃう時点で笑えるわ

391 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7bd7-snpf):2024/03/17(日) 20:38:28.86 ID:uHx1w2bB0.net
「日本の映画観客の割合と鑑賞回数」
news.yahoo.co.jp/byline/soichiromatsutani/20151116-00051488/

ちょっと古いけど、一年間の劇場における映画鑑賞回数  
※ 国内人口 1億2700万人時代

0回   8580万人(67.6%)
1回   1524万人(12.0%)
2回   1071万人(8.4%)
4回    700万人(5.5%)
6回    371万人(2.9%)
12回   206万人(1.6%)
12回以上 165万人(1.3%)

この調査によると、日本で映画を観に行くという人は人口のほんの一部
それでも世界第3位のマーケットを維持できているのは、人口が多く、単価(入場料金)が高いためだとか

ちなみに「月に一回以上映画を見る人」の年間鑑賞回数は平均28回!
月平均なんと2.4本

つまり
二月に1回は劇場に行く人  2.9%
一月に1回は劇場に行く人  1.6%
毎月2回以上劇場に行く人  1.3%

この、人口のたった6パーセントの観客が、日本の映画業界の売り上げの半分以上を買い支えてくれている大得意様なのだな

392 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-dW2U):2024/03/17(日) 20:41:01.29 ID:LQO8NdjAd.net
>>368
実写映画は腐ってて
連ドラの延長かアニメの実写化、政治や社会風刺物
でどんどん腐ってるからイメージ最悪な状態
さらにゴジラだと怪獣ものでそこそこ面白くても見に行く程じゃないよね
ってとこかそこでアカデミー効果であれ?なんかいつもと違うぞ
で見に行ってる人は多そう

393 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49de-P6KQ):2024/03/17(日) 20:41:33.45 ID:KG98rbYF0.net
>>233
ヒューヒュー!
たかしヒューヒューだね!

394 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 20:46:48.62 ID:eKYxs+hI0.net
>>392
邦画の悪いイメージを少しでも払拭するという意味でも
ゴジラがアカデミー賞を取ってくれて良かったわ

てか邦画だからって観に行かないの勿体ないな
実写版ゴールデンカムイとか漫画の実写化の中では抜群によく出来てんのに

ヒグマやオオカミのCGもよく出来てた
邦画だって進歩してると思わせてくれたぞ

395 :名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-2NTx):2024/03/17(日) 20:55:59.32 ID:1tBtXmMId.net
ゴジラが東京を破壊しに来たんじゃなくて典子を狙いに来てたのかな
反撃とか邪魔な建物がなきゃ攻撃せずずっと典子をまっすぐ追いかけてたし

396 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 20:56:49.01 ID:AjOsdaxN0.net
アニメの実写化も同じような作品ばかりで飽きたわ
ゴールデンカムイとるろ剣ほとんど変わらないだろあれ…
どうせなら突き抜けてガンダムとかダンバインを実写化しろ
ロボットアニメはいまだにまともな実写作品がない
パチモン感満載だったパトレイバーくらいだからな

397 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 20:56:59.51 ID:8/6feVwo0.net
ゴルカムも公開当時評判いいから迷ったけど、やはりマイゴジクラスではなかったんよな
その後の評判が続いてない
次はオッペンハイマーぐらいだ

398 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b96d-qEsL):2024/03/17(日) 20:58:51.27 ID:cuOwYxEj0.net
>>390
気持ちいいほどの完全論破

399 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b65-0rxY):2024/03/17(日) 21:00:29.58 ID:apglqRPu0.net
>>389
日本人、まで読んだ

>>376
ゴジマイの特番はディスクの特典で見てね?って感じなのかな。

400 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 21:00:38.38 ID:8/6feVwo0.net
わざわざ足運んで当たりの映画なんぞほんの一握り
まあまあでは満足できないから厳選してしまうわ
アイデアは年々出涸らし、こっちも目が肥えてくるしで

401 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 21:03:16.02 ID:eKYxs+hI0.net
>>396
やってる事は殆ど変わらないが
漫画の内容に再現という意味ではゴールデンカムイの方がるろ剣より遥かに上だろうな
るろ剣が「原作に忠実ではないが誠実に作ってる」としたら
ゴールデンカムイは「原作に出来るだけ忠実に作ってる」感じ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b95-Wzth):2024/03/17(日) 21:04:27.27 ID:9yr2j73/0.net
109名古屋から帰宅中
4割くらいの埋まりだったか
画面のデカさに躊躇して後ろめの席とったがエグゼクティブより前でもいいくらいだな
音響は文句なしだがスクリーンがデカすぎる分多少ザラついて見えるな

5回目なんでアンチではありませんよ

403 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9f6-9gI3):2024/03/17(日) 21:09:19.37 ID:H8OjfWZ90.net
>>401
うんでも別に原作の再現が見たいわけではないので
同じような幕末アクション巨編見せられても
飽きるという話
原作の再現度が売りのキングダムもそこにばかり力入れてるから
実写ならではの壮大感がない気がする
漫画のコスプレ感が強すぎて
でもだと突き抜けた金かけたSF
きよ

404 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9f6-9gI3):2024/03/17(日) 21:11:57.20 ID:H8OjfWZ90.net
金かけたSFで日本らしいコンテンツならロボットものだろと
まだこの分野はまともな作品がない
パシフィックリムとか俺にはしょぼいと感じる
デザインも設定も全てがチープで
トランスフォーマーはカッコ良いデザインだが、それだけ
日本のコンテンツなんだから日本が決定版を使ってほしい

405 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-IeNj):2024/03/17(日) 21:13:30.73 ID:NKHAJdBir.net
今エキスポで観てきました
これほどの映画なのに俺の周りでは3人しか観ていない…
今日そのうちの一人と話してたんだけど、
やはり周りの人はゴジラだからと敬遠してるらしい
いや、これは違うねん、本当に凄いねんと言ってもダメだって
うちの会社にもゴジラってだけで観てなくて、ジュラシックなんとかってタイトルなら絶対観てましたわとか言ってる奴がいる
本当に勿体無いと思うわ

406 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41a0-mJPn):2024/03/17(日) 21:16:26.79 ID:fwyDDZOW0.net
>>323
去年の今頃は大河にも出てたよ。
人質時代の家康に好意的だった今川家臣の岡部様

407 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 21:19:57.08 ID:eKYxs+hI0.net
>>397
ゴジマイクラスの邦画ってマジでなかなか現れるもんじゃないだろうな
褒め過ぎと言われるかもしれんし、個人的には欠点が無い映画だとも思わんが
その上でこのレベルの邦画はそうそう出て来ないと思ってる

日本でも実写映画としては良い興収
海外でも良い興収を叩き出してレビューサイトの評価も上々

アカデミー賞という権威も付いて邦画の海外進出の大きな足掛かりになった
・・・まあ、なれば良いなあという願望だけどね。日本人の海外での活躍は理屈抜きで爽快だから

山崎監督はゴジラという作品を撮るのに向いていて、色んな歯車がガッチリ噛み合って
運も味方したからこそここまで評価された、そんな映画だろうな

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b96d-qEsL):2024/03/17(日) 21:20:12.34 ID:cuOwYxEj0.net
>>405
今までがそういう子供向けなイメージを作ってきたからしょうがない
うちの家族も「ゴジラで怖いとかあるの?」って言ってなかなか見なかったし

409 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9f6-9gI3):2024/03/17(日) 21:21:02.71 ID:H8OjfWZ90.net
ゴジラだから敬遠はすごく分かるけどね
怪獣ファンには悪いけど別に怪獣映画は求めてないからな
ジェラシックパークみたいなちゃんと体験できる怖さのあるモンスタームービーが見たいのであって
例えば巨大怪獣が街を蹂躙してビルを壊すとか自軍事マニアしか知らないような戦艦とか戦闘機の再現度とかどうでも良いと思ってるのが一般人
でも−1.0はそういうのではなくちゃんと体験する怖さのあるモンスタームービーでもあるんだよなあ
ジェラシックパークとかエイリアンとかジョーズと一緒
だから自分も好きだったりする

410 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d99d-9gI3):2024/03/17(日) 21:26:07.78 ID:8/6feVwo0.net
>>407
運も内容も全部だね
じゃないと難攻不落の視覚効果賞は取れないでしょう
そこを分かってないよなしまんちゅ共は

411 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1317-ChQH):2024/03/17(日) 21:27:05.74 ID:xX8qmDWu0.net
>>356
「今日も会社のトイレの窓から
ゴジラのいない街を見る」

だったと思います。懐かしい。
あと、素顔の売れる前のデーモン小暮がゴジラの鳴き真似をしていた。

412 :名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr85-FuGx):2024/03/17(日) 21:31:07.20 ID:eRJRkYUJr.net
ワイも旧軍兵器出てるって聞かなければ
せいぜいアマプラでいいかって思ってた
だってゴジラだもん
東京湾に現れて軍隊をボコボコにして最後は倒されて終わるお約束映画だろ、
んで特撮の合間にゴジラの為の取ってつけた様な別班が作った人間ドラマ?が挟まるんだろ、
ンな観る前から分かるもんと思ってた

413 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 21:32:51.02 ID:g3ZiGMcO0.net
>>278
俺も佐々木蔵之介は良かった派

で、その整備兵さんは確か敷島が零戦の20mm機関砲を撃てるようにゴジラを射線に誘導しようとしてゴジラに喰われてぶん投げられた人じゃなかったっけ?

414 :名無シネマ@上映中 (アウアウアー Sa8b-FuGx):2024/03/17(日) 21:35:49.11 ID:H7REQnoXa.net
>>405
自分も怪獣映画だし変体するゴジラがイメージ悪かったしで見る気起きなかった
SW好きのホッカイロレンがベタ褒めしてお勧めで出てきた岡田斗司夫もアカデミー賞とか言ってるしあれ?って思って観て今週は6回目行こうとしてるよ
映画もいいけど山崎監督自身が面白くて好きだわ

415 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-dW2U):2024/03/17(日) 21:36:41.02 ID:LQO8NdjAd.net
>>406
直虎にでてたんだけど画像検索したらとてもインパクトある役でえーーあの人だったのかですよ
イメージが全然違って驚いた

416 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-dW2U):2024/03/17(日) 21:38:23.90 ID:LQO8NdjAd.net
>>407
単純に面白い映画と言うだけなら多分これ以上の作品は無いよ
数十年に一度とかおこがましいそれ以上

417 :名無シネマ@上映中 (バットンキン MMfd-qEsL):2024/03/17(日) 21:38:56.05 ID:dU4NKtU1M.net
英語字幕でも十分理解できたってことは
わかりやすい顔芸がプラスに出たってことだろうな
狙ってやった演出ならさらにすごい

418 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b95-Wzth):2024/03/17(日) 21:39:39.48 ID:9yr2j73/0.net
例えがアレかもだが
「今年のクレしんが凄いらしい」
「なんか凄い賞取って批評家からも絶賛!」言われても
クレしんかあ…てな感覚かな、ゴジラだから見ない人は

クレしんファンにはスマン

419 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 73b2-DOeA):2024/03/17(日) 21:40:09.25 ID:ZBpC+xFW0.net
>>405
自分も勧めた内の一人はなかなか行くって言わなかったからチケット代出すから付き合えって言って連れて行ったよ
めっちゃ満足してくれたからチケット代出した甲斐があったよ

420 :名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-dW2U):2024/03/17(日) 21:42:15.65 ID:LQO8NdjAd.net
配信なら見てみるかって人は多いだろうな
とんでもないことになりそう
記録作るかもな

421 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b95-Wzth):2024/03/17(日) 21:43:30.97 ID:9yr2j73/0.net
>>420
そしてお約束の
「劇場で観ておけばよかった」

422 :名無シネマ@上映中 (バットンキン MMfd-qEsL):2024/03/17(日) 21:44:58.97 ID:dU4NKtU1M.net
5月に配信して7月に映画館で再上映とか
新作の端境期にどう?

423 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9f6-9gI3):2024/03/17(日) 21:49:02.10 ID:H8OjfWZ90.net
人が来ないのはこれまでの積み上げで
子供騙し映画を垂れ流してきたツケなのかな?と思ったりもする
今度のは違うんだと言っても中々理解してもらえない

424 :名無シネマ@上映中 (アウアウアー Sa8b-FuGx):2024/03/17(日) 21:49:08.77 ID:H7REQnoXa.net
>>422
爆音上映とかドルシネやIMAXでの再上映して欲しいね
音響大事

425 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 597e-P6KQ):2024/03/17(日) 21:49:39.64 ID:g3ZiGMcO0.net
>>359
全く同じ感覚

というか同じ映画を2回以上観たのは鬼滅の刃が初めてだったわ

で、ゴジマイが2作品目

426 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5963-VM+i):2024/03/17(日) 21:51:57.44 ID:ILKR5vmz0.net
>>361
あっちの方は、いかにも合成って感じがした。
明るくてコントラスト強めだったからかな。

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200