2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラウニーについて

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 04:15.net
語れや

2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 05:03.net
ブラウニー、かなりしつこいんだよね。
盛りすぎだっちゅうの。
チョコだけならまだしも、生クリームどばどば、
アイスクリームどばどば。

デニーズのチョコブラウニーサンデーでした。

3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 05:28.net
ぶら海栗
栗ふぉーど

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 06:27.net
しらねえやつはこれみとけ。
ありがてえ映像だ

ttp://www.trumpetstuff.com/Home.html

5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 08:04.net
このスレどうなるのか、チト楽しみ。2ちゃんでブラウニーまともに

語れるのかな? 以外に最難関だよ。これ。

6 :25歳事故氏。:01/12/15 12:12.net
禁断の果実だ!

7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 12:52.net
いいよね〜、あのビート感と唄うライン。あそこまで楽器で唄う可能性を追求した人は他にいない。
最高ですレイ・ブラウン

8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 16:28.net
Ray Brown Trio

Terence Blanchard with RAY BROWN
Jon Faddis with RAY BROWN
Roy Hargrove with RAY BROWN
James Morrison with RAY BROWN
Nicholas Payton with RAY BROWN
Clark Terry with RAY BROWN

Some of his Friends Are...The Trumpet Players

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 17:23.net
With ストリングス を LPで2枚持ってるんだけど、誰か いる?

10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 21:00.net
>>4
すごい!
動くブラウニーをはじめて見ました。
関係ないけど、このサックス版はないですか?

11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:11.net
>>4
すっげー!!
保存したい!

12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:12.net
>>10
??
ブラウニーがピアノ弾いてる音源ならあるけど・・

13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:21.net
10を晒しとけ

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:22.net
>>4
いいページ紹介してもらった。感謝です。

>>10
マイルスのところでギャレットのシーンがあるけどね...

15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:23.net

( ´_ゝ`) フーン

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:28.net


            ∧_∧
           " ,  、 ミ _∧
今日はカレーよ    ゝ<_ く´_ゝ`)フーン
 フーンちゃん    ( (  ⊂   )
           )  \ ̄ )
                 ̄

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:29.net
ずれた、鬱だ

18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:30.net

プ

19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:32.net
( ´_ゝ`) フーン

20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/15 23:36.net
>>15-19
あらすなや、ヴォケ!

21 :蘇る伝説のTP!!!:01/12/16 01:07.net
アイ カム フロム ジャマイカ~~~

アイ カム フロム ジャメイカ~~~~~

22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 01:15.net

( ´_ゝ`) フーン

23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 01:18.net
Memories of you

24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 01:28.net
>21
オメコしましょ!ってやつか?

25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 01:42.net
I COME ! なんて、日本の女が言ったら、よろしいんでないかい?

26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 01:47.net
2chらしくなってまいりました

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/16 01:50.net
>>26
>2chらしくなってまいりました

尤もらしくいうなら自分の思う通りにやれや。

28 :Moodyz:01/12/16 02:26.net
MORE! MORE!!

I COME!!!

Oh,Japanese,Beauty. by 清水かおり

29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 08:50.net
”Star Dust” withストリングス 希望age 

30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 10:04.net
加藤茶=ブラウニー

31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 15:53.net
>>30
ブラウニー聞いたことないね。君、ハッキリ言って。

32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 16:10.net
ブラウニーだって・・
じゃサッチモか・・(和良

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 16:19.net
ブラウンて乗れない

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 18:23.net
ブラウンじゃ乗れないよ。あたりまえ。乗るならクラウン。これ最強。

35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/17 21:43.net
2chだとやはりむりか。

ブラウニーならDonnaLeeきけ。
逝く直前、これ最高

36 :デニーズ:01/12/17 21:45.net
マンハッタンブラウニーサンデー、これ最強。

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 04:11.net
ブラウニーと実際に呼んでる人を見たこと無いよ

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 09:42.net
>>37
人前じゃカッコつけていわないよ。べーエンべーなんて。

39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 10:47.net
メモリアル・アルバムのチェロキーは別テイクの方が
圧倒的によい。ウィントンでは絶対できんワイルドプレイ。

40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 10:59.net
ブラウニーVSウィントン ついに来ましたね。

ブラウニーに全財産賭けたいと思います。

41 :39:01/12/18 11:13.net
>>40
そんなことするまでもなく、ワクワクアドリブゼロのウィントンとくら
べること自体失礼千番。
昔、ウィントンがストリングスで演ったとき、児島某は、スターダスト
の一番最後のロング・ブレスを聴いて、ついにブラウンは乗り越えられ
たとほざいていた。これで私は、愛読していたSJのインチキ批評に
おさらばしました。
息が長いのが音楽性が上なんだったら、鼻から息吸いながら、音出し続け
られるナントカ・ナカリャコフほかクラの人の方が上でしょうよ(大藁

42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 11:36.net
アドリブわくわく度だったらリー・モーガン>ブラウンだな。

43 :39:01/12/18 11:42.net
モーガンはわくわくというより、お茶目アドリブです。

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 11:43.net
リー・モーガン 俺も好きだけど、彼のアドリブ残念ながら、ブラウニー
の裏アドだよ、それにベニー・ゴルソンのペンの凄さというのも有るしね。

申し訳ないけど、ブラウニー>モーガンと言うことで、よろしくお願い。

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 12:01.net
ゴルソン物じゃなくてBlue Traneとかサイドメンの時の方が凄いとおもうんだが>モーガン

46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 14:01.net
ブラウン>フラッセラ≧モーガン>ブッカーリトル>マイルス>>フレディー
>>>>>マーサリス
でいいですか?

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 14:05.net
ファッツナバロとクラークテリーとジョンファディスとブルーミチェルは?

48 :46:01/12/18 14:12.net
訂正
ブラウン≧ナバロ>フラッセラ≧モーガン≧リトル>ブルーミチェル
≧マイルス>>フレディー≧クラークテリー>>>>>マーサリス
ジョンファディスはきいたことないので無印

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 14:19.net
このバトルでは、ブルーミチェルはいい感じだけど、チョッと弱いかな。

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 14:24.net
ジョンファディスは、ディジーガレスビーの愛弟子で、なかなか遣る人ですよ。
あくまでも、私見にすぎませんが。

51 :46:01/12/18 14:50.net
>4のビデオクリップみたかぎりでは、ハイノート、ロングトーン好きのど派手
ペットのようですね。ややイモくさい。
バラードでどんな味わいを出すのか。フラッセラのようなサビのきいた哀愁の
ある音がだせたら、ジャズグレート。>ジョンファディス

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 15:58.net
ブラウン、テリーときたらファーガソンもいれとけ

ブラウン>>>>テリー>>>>>>>>>>>>>ファーガソン

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 18:21.net
>>52
ファーガソン本当は、好きなんでしょ。何だか、ここで、ファーガソンとは、
愛情感じますよ。さっき、>4のサイトで、見たんだけど、なかなか、
元気なおっさんで、スタートレックのテーマなんて良いのではないですか。

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 20:10.net
ヘレン・メリルのホワッツ・ニューでのブラウンのソロ
は洗練の極致。ファンキーモーガンや優等生ウィントン
では到達不能レベル。

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 20:23.net
ジョンファディス、イモだな。
っていうか、なんでガレスピーが出てこないんだ。
40〜50年代前半のプレイは本当に素晴らしいけどなぁ。
クリフォードと並んで、ガレスピーがリーモーガンに
与えた影響は見逃せないな。

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 23:12.net
46のはフラッセラの評価が高過ぎじゃない?

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 23:14.net
>>56
フラッセッラは、悪いペットなじゃないけれど、味とかで聴かせるタイプだね。
上の図で行くと、クラークテリーはマイルスより上というトランペッターが多いよ。
トランペット吹きという評価軸だとね。

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 23:33.net
>57
うん、個人の好き嫌いは別で、フラッセラとミッチェルはout。
C.テリーはおれなら逃げで名前を挙げたくない所。
ガレスピーの位置はむつかしいと思う。ナバロの後くらいかな。
(後○サリスネタは荒れるから外した方がよさげ)

59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 00:06.net
年末のブルーノート楽しみ。
あの面子はすごいよ。
HP見てごらん。
でも関係ないので下げ。

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 06:56.net
>>57
同意。ガレスピーはたしかにむずかしいが
ナバロのあとで問題ないとおもわれ

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 13:25.net
>>53
52じゃないけど、ここら辺の面子見とけ。
http://www.tgs.gr.jp/jazz/brownie-cat/a/#44

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 14:55.net
ムムム・・・マニア垂涎 聞きてぇ〜

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/20 23:18.net
>62 ワラタ

64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/21 20:55.net
エマーシー箱は最高だ

65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/30 23:28.net
Raw Genius、CD化しろよ ゴルア

66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/06 13:37.net
1はほんとにブラウニーと呼んでいるのかと、こ一時間(略

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 12:14.net
そろそろ、まともなJAZZかたろうよ。他のスレで酷いペット聞かされて気分悪いよ。

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 12:23.net
それでは、解説書に書いてあるブラウンのタイム感覚とか
ハーフピストンの技巧ってどういうものなのでせうか?
わかりやすく教えてください。ぼくは、ブラウンの地の底から
ふつふつとわきあがってくるような心のインプロビゼーション
が好きなので、テクニックについてはあまり関心はないのですが・・

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 12:49.net
あまり考えるな
いいものはいい、悪いものは悪い、これ。
正直、テクニックの説明なんて無意味だよ
純粋に音楽を楽しもう

70 :NEWロリンズ:02/01/07 14:49.net
ロリンズ>ブラウニー 

どう?

71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 15:24.net
ビンラデン=ロリンズ

どう?

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/07 15:29.net
ロリンズは芋臭い、泥臭い

ホーキンス>>ウェブスター>アモンズ>>前期コルトレイン
>>モヒカン以前ロリンズ>>>>>ショーター
でいいですか?

73 :NEWロリンズ:02/01/07 15:30.net
ビンラデン=OLDロリンズ

どう?

74 :NEWロリンズ:02/01/07 15:35.net
ベン>トレイン>>おれ いいでしょう。

75 :46:02/01/08 20:22.net
輸入盤で買ったBROWNIES EYES VOL1.2
ちょっと聴いて、音質の悪さにおったまげ長らくほっておいたが、よく聴くと
VOL2の3曲目PRACTISE TAPESE(on Dizzy Atmosphere)はなぜか音質がよい。
ブラウンがえんえんソロで練習しているのだが、プファープファーという息使い
がクリアに聴こえる。途中で独り言しゃべってるし、うーむ、これが神の領域
の人の練習なのかとすっかり聴き入ってしまったよ。今後再発可能性はほぼゼロ
だろうから、速攻でさがしにゆくべし。

76 :46:02/01/08 20:36.net
5曲目のWAHOOも音質まあまあ、ブラウンの独壇場だ。ドルフィー
もはいってるらしい。ライブはワイルドなブラウンが楽しめるからいい♪♪

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 21:01.net
ブラウニーの一番音質がいいCDって何かわかる?

78 :46:02/01/08 21:21.net
ウィズストリングスではないですか?
私のミニコンで鳴らすには高域がキツ過ぎるけど。
ジャズイモータルもいいよ。

79 :77 :02/01/08 21:34.net
>>78
ほんとだ!
ウィズストリングスはかなり音いいね、今聴きなおしてます。
さっきThe biginning and the end買ってきたけど
音質はいまいちだったな、演奏はすばらしいけど。
ジャズイモータルってのも買ってみます。
情報ありがとうごじゃりました。

80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 21:49.net
これからは「茶」と呼ぼう。

81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/08 21:50.net
>>80
なんで?
誰を?

82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/09 11:14.net
"千”の心は、”茶”の心、”JAZZ"の心は”茶”の心 by 千 宗佐

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 19:42.net
あげてみる

84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 19:51.net
ブラウニーの最強盤って何よ?

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 20:07.net
The Complete EmArcy Recordings Of CLIFFORD BROWN
これ最強

86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 22:10.net
>>85
それ買っちゃたら楽しみ減るやん。
次に最強やつ教えて!
一枚じゃなくてもいいから〜。

87 :46:02/01/10 22:22.net
音質にこだわらないのなら、インコンサートがよいでせう。
ノーカット盤さがすべし、輸入盤でSTEREOのもみたが買い逃した。
メモリアルのチェロキー別テイクも心して聴くこと。
最高の一曲は、やっぱりワンスインナホワイル。

88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 22:29.net
>>46さん
ふんふん、なるほど。
インコンサートのノーカット・ステレオ盤と
メモリアルね。
残り少ないお年玉をつぎ込みます。
メモリアルはお店で見かけたけどすぐ買えそうだな〜。
レスありがとうございました。

89 :46:02/01/10 22:38.net
輸入盤の方が、別テイクや未発表音源のものがついてたりするから、
そっちで探した方がいい。音質も日本盤よりよいものが多いよ。
>>75でいった練習風景のCD、日本に何枚輸入されたことやら。
フリークのひとは、しぬまでに必ずきいてほしい。

90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/10 22:44.net
なるほど。輸入盤か。
お店は新宿・吉祥寺ウニオンと
渋谷のタワーで探すことが多いけど、これでいいのかな?
>>75のCDはなかなか見つけるのが難しソウダー。

91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/12 01:48.net
>>90
http://www.philologyjazz.it/

ここのpaoloさんに聞いてみてください

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/14 14:54.net
静かに、ブラウニー

そして、失恋板へ、今日も出発だ。いざ出陣!

他人の不幸を見に行くなんて俺も嫌な奴なのかな。でも、たのし。

93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/17 13:02.net
>92



94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/18 05:29.net
91はパーカースレでも同じ事を書いてたな

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 08:53.net
此処に来るとなんか和むなあ。

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 08:55.net
自分で

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 08:55.net
sage

98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 08:56.net
よいしょっと。

99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 08:57.net
いよいよ

100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 09:00.net


101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 16:04.net
ブラウニーの一番好きな曲とりあえず書いてよ。

102 :  :02/01/26 16:06.net
ブラウニー美味いよ!チョコチップ入りのやつ

103 :ヒルベルト:02/01/26 16:39.net
ちっ!

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/08 21:29.net
仕切り直しage

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 08:26.net
ほんとに仕切り直したいなら何かネタ書けよ。

おれが生まれて初めて買ったアルバムが“Study in Brown”だ。
もう何百回聴いたかわからんよ。
何もわからずに買った割にいい選択だったと思う。

106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/09 08:31.net
パウエル弟のピアノが笑える なぜか

107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 14:51.net
ピュア・ジニアスのリッチ−のソロはスタジオ録音のとはまるで違うぞ。もちろん凄えという意味で。

108 :ハモンドおやじ:02/02/10 16:12.net
ピュアジニアス ロウジニアス どちらもカッコ良すぎるぜ。ブラウニーズアイズ vol1.2ていうブートには、ライブやらピアノ演奏やら練習やら充実満載必聴

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 16:32.net
“アイズ”、HMVで以前取り寄せ頼んだんだけど、もう品が無いなんて言われちゃってね。
中古で回り逢えるのを待つしかないのかしん。

110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 19:04.net
あまり良い評判聞かないけれど、"Incorporated"収録の"Ghost of a chance"がステキ。


111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 19:10.net
誰が何と言おうと、ライヴで真価が聴けるのです。ブラウンは。

112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 21:16.net
>>109
ログをちゃんと読んでるのかしん。

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 22:27.net
“スタディ・イン・ブラウン”が代表作みたいに言われるのに違和感覚えてるのって俺だけ?
“ベイズンストリート”とか<デリラ>が入ってるヤツなんかの方がレコードの内容としちゃ上みたいな気がするんだよね。

114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 22:36.net
109だけど、ごめん。
問い合わせをやったのって何年か前の話なのね。
今はもう半ばあきらめてます。念のため。

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 22:39.net
>>113
んなことはないよ、俺も茶色の研究がこの一枚だとは思わない。
でも、数少ないからどれもいい品だとは思うよ。「どうしてスタディー〜
が?」という点では、昔SJの児山さんが研究していた。タイトルが
キャッチーだとか、チェロキーの魅力とかいろいろ。俺の持つ、わずかに不満な
点はソロスペースが短い点だ。

俺的には、ジョイスプリングだよ、定番だけれど。チェットの自伝的映画で
彼が口ずさんでいたのも印象的。

116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 22:42.net
逸品ぞろいだけど凡作はあるんだよね。愚作が無いのが凄まじいという話で。

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/10 23:00.net
>>109
だから、あきらめるんじゃなくって・・・・

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 00:38.net
自分の1枚は「ベイズン・ストリート」。
理由?最初に買ったブラウンのレコードだから。
ブラウン処女・童貞にはスタディの方を勧めるな。

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/11 21:21.net
ブラウンはいつも新鮮で飽きない。

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 23:39.net
Raw GeniusはビクターのLPで両方揃えたのですが、CD化されない事情を
ご存じの方みえますか?

121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/12 23:53.net
2枚目がどぅぉーしても手に入らん。

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 00:44.net
1枚目がどぅぉーしても手に入らん。


123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/13 23:47.net
>121,122
どちらかが犠牲になれば・・・

124 :121:02/02/13 23:56.net
俺が死んだら122に譲るように遺言してあげようか?
何十年先かわからんけど。

125 :122:02/02/14 02:27.net
トレードするか(意味無いじゃん)

126 :121:02/02/14 08:46.net
まあ地道にやるしかないっちゅー事だな。

127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/14 23:23.net
ブラウンに関連付けた上で、
ローチについて誰かなにか語られたし。
これは結構重要なはずである。

128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/15 22:47.net
ローチ?
ドラムソロでいつもだれる。emercy盤の欠点。

129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/17 00:29.net
「四月」のソロに文句つけるかあ?

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 23:18.net
ローチのネタは止めようよ・・・

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 23:29.net
ネタの振り逃げがいかんのだ。

132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 23:44.net
127は反省しる!

133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/18 23:51.net
なんかしばらくぶりに来たけどずいぶん不毛に進んでんだな。

134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/19 00:59.net
ブラウニーか。

135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/19 07:56.net
ブラウニーなんて呼ぶな。こっちが恥ずかしくなる。

136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/19 13:07.net
ぶらうにーがすきなとらんぺったーは
演奏をあっぷしてよ

mp3がいいよ

137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/21 16:33.net
GNPの「イン・コンサート」のジャケット、ええなあ。

138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/23 00:28.net
「バードランドの夜」のウィードットってどう考えてもオルタネイトの方が出来いいと思うんですけど。

139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 03:03.net
どう出来がいいの?

140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 09:25.net
おひさ。

141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 09:26.net
ほんと、なつかし。

142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 16:51.net
なつかしage

143 :138:02/02/26 23:32.net
>139
聴いたことなければ聴いてくれ。
聴いたことあるなら聴いて分かってくれ、としか言えない。

144 ::02/02/26 23:36.net
ハロルド・ランドに萌えます

145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 23:42.net
ブルースウォークのリッチーに萌えます。

146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 23:13.net
チュニジア萌え

147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 21:16.net
やっぱりコーヒーにはブラウニーだよな。

148 :pastel:02/03/03 21:24.net
ブラウニーとはクリフォードブラウンのことですか?
もう50年くらいになりますか、でも今でもラッパはブラウンです。
太鼓のマックスローチは現在どうしているのでしょうか何歳か80歳くらいか?

149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 21:52.net
同じネタ使いまわしてんじゃないよ、恥かしい野郎だ。

150 :149:02/03/03 22:34.net
>>148さんに言ってんじゃありませんからね。

ローチはたしか去年来日したと思ったけど。

151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:39.net
>>148-150
去年聴きにいった人から聞いたら、「もう叩けない」というレベルみたいですね・・・
古くからの人で現役と呼べるのはエルビンとロイヘインズですかね?

152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/03 22:43.net
そういやハロルドランドって去年亡くなってんだよなあ………
ジョージモロウは‘56年以降ヨウとして行き先が知れないし。

153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 20:15.net
ハロルドランド、氏ンダのね。。。

Land's End思い出しage


154 :ドン:02/03/06 12:56.net
6月26日になると、ウィズ・ストリングスを聞いています。

155 :ベリー初心者:02/03/06 13:07.net
2年位前にSJ誌の別冊の「はじめてJAZZを聴く人に」みたいな
本でチェックしてウィズ・ストリングスを買った時は正直、甘、甘で
期待してたJAZZの音じゃなかった。JMやBNの諸作を聴いてこ
れがJAZZと満足。いろいろ聴き漁ってから久々に聴くと甘さの中に
苦さや旨みが隠れててビックリしました!なるほど天才なんだなとその
時にしみじみ感じました。

皆さんは一聴してすぐに「ブラウニーは天才だ!」って思いましたか?
モーガンとかバードは格好良いっ!ってすぐに好きになったんですけどね。

156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 13:23.net
もちろん。
モーガンやバードとは全く格が違う。
って叩かれそうなことをあえて言ってみるテスト

157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 14:25.net
>>155
「ダイナ!」のアイヴガットユーアンダーマイスキンなんか聴くとブラウンの凄まじさが際立ちます。

>>156
モーガンはともかく、ドナルドバードじゃ話にならんやろ。

158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 16:03.net
エリック宮城>>>ブラウニー=木幡光邦>>>>ウィントン>ヒノテル=マラカイ・トンプソン

159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 16:12.net
ま、人それぞれ。

160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 23:14.net
155のいうバードはパーカー。




だよね。
D.バードは好きですよ。

161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 23:18.net
ブラウニーってお菓子やねんやろ

162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:05.net
>>161
チョコとナッツの美味しいハーモニー

163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:11.net
あのなあもう聞き飽きとんねん、そのネタ。

164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:11.net
では質問、
「ウイントンとブラウニーの違いは?」

165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:15.net
その質問、クダラネエ

166 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:17.net
解答してから吠えな。

167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:19.net
生まれた年が違うな〜

168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:20.net
ジョン・スコフィールド=スコーン


169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:21.net
>>167
ピンポン逝ってよし。

170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:21.net
ってか、答えがあるつもりなワケ?

171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:22.net
>>170
ほう、両者一緒と?

172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:23.net
>>164
長生きと早死に


173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:24.net
>>164
メガネかけてるとかけてない

174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:24.net
この生ゴミくんは捨ててヨシ

175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:25.net
100点満点の正解で黙らしたろっつーやつはおらんのかい!

176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:26.net
>>164
弟がテナーと弟がいてなーい


177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:29.net
おい164、これでネタの振り逃げだったら俺の憎悪があんたを襲いにいくからな。

178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:30.net
もう、ネタの欧州なんだろうけれど、一応マジレス。

ウィントンはモードジャズ以降の人間だから、モーダルな演奏もしていた。スタンダードのVol1とかね。

ブラウニーがあのまま生き続けていたら、やはり新しいことに手を広げて行っただろうけれど、
ウィントンはファーストイシューからどんどん後退・保守化している。いまもそう。
これが大きな違いでは?

179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:30.net
だからネタじゃなくて質問だって。

180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:31.net
>>164
努力型と天才


181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:32.net
>>178
あまりの素人ぶりに辟易


182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:33.net
>>164はマイルス・スレと同じヤシだね

183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:33.net
>>181
なら、まともなこと言ってみな?玄人さん(プ

184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:36.net
王と長嶋。わはは。

185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:39.net
質問のし方が悪かった。
「ウイントンとブラウニーのアドリブにおける違いは?」

186 :岩國哲人:02/03/07 00:42.net
駄スレ立てっぱなし
質問しっぱなし
チャチャ入れっぱなし
コピペしっぱなし
認定しっぱなし
人生行き詰まりっぱなしの

荒島が暴れているのは

このスレですか?(w

187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:43.net
>>186
そんなやつシラネエよ

188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:45.net
>186 そうみたい


189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:49.net
>>186
まるで俺みたいだ


190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:56.net
164及び185、自粛キボーン。

191 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 00:57.net
185はライナーの読み過ぎのジャズ初心者でしょ

192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 01:00.net
やたら数字が増えてると思ったらなんなんだよこりゃ。

193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/07 01:08.net
キボーンとか言うなよ悲しくなる・・・;・・・・;・・・;

194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 00:14.net
>>185を晒しage

195 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/10 18:02.net
「ダホード」とエヴァンスの「ファンカレロ」はどっちが先なのか、情報求む。

196 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 23:14.net
同じ曲なの? 

197 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/12 23:52.net
曲はもちろん違うんだけど、ほぼ同一のフレーズが使われてるのね。
因みに俺が知ってる「ファンカレロ」はソニー盤の「ザ・ビル・エヴァンス・アルバム」に収録。

198 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 00:11.net
ド阿呆

199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/03/13 01:25.net
マルサリス、ジャズよりクラシックの方が実力あると思います。
ナカルヤコフなんか相手にならん。

200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 01:30.net
>199 スレ違い

201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 01:52.net
ブラウニーとウイントンの・・・

202 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 10:12.net
201氏は黙殺

203 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 21:32.net
よいしょ

204 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 22:11.net
数あるダホードの中でジャズ・イモータルのが一番だと思う。
(テーマのアレンジはいけてないけど。)

205 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/15 23:22.net
あげ

206 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/18 23:43.net
あげてみる

207 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/24 23:22 ID:???.net
>>195
エバンスのファンカレロはリバーサイドでズートとやったのが初出だと
思うので、エバンスの方が後でしょう。

208 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/25 23:09 ID:???.net
>>204
ジャズ・イモータルは、アルバムの最後がこの曲なので締まってますね。

209 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/01 23:42 ID:???.net
age

210 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/04 15:53 ID:???.net
>ド阿呆

ワラタ

211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/09 23:26 ID:???.net
胸くそ悪い時には爽快なラッパがよさげ

212 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/10 23:15 ID:i9mYrdWw.net
ageとく

213 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/13 18:25 ID:???.net
最高デス

214 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/17 22:04 ID:???.net
あげてみる

215 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 14:14 ID:jmUZlR8A.net
ブラウニーは死んだ人
ウィントンは死んでほしい人

216 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/18 23:30 ID:???.net
ワロタ

217 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/19 01:06 ID:UP447H1Y.net
J-POPで同じ名前のバンドが、なんかのオーディション受かってCD出してたなあ。
たしかディジリドゥとか吹いてた。今なにしてんだろ。

218 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 00:54 ID:0k3PPAWQ.net
age

219 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 03:28 ID:A/Xhm8Qc.net
オーブンの予熱を忘れずに

220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/21 03:32 ID:A/Xhm8Qc.net
料理板逝け!

221 :ブラちゃん:02/04/23 23:48 ID:chhVqOOA.net
ブラウニーが生きてたら、クユシック界からもオファーが来たと思いますか。

222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/24 21:42 ID:???.net
(ウイントンとは)時代背景が違いすぎるますしね。
クユシック界からは絶対に来ないでしょうが・・・

223 :ブラちゃん:02/04/24 22:21 ID:19Klgl5c.net
クラシック界でした。スマン。
でも、彼のバラード、例えばOnce in a while,Easy living、
I can't get started without you、Gohst of a chance なんかは
分野を超えた傑作ですね。

224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/26 15:34 ID:???.net
>219,220は一人ボケ・ツッコミ?

225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 17:26 ID:???.net
連休中はVogueのを纏めて聴いてみます

226 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 20:13 ID:???.net
バードランドの夜のワンス・イン・ア・ホワイル萌え

227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 23:27 ID:1FPPkSDw.net
ライヴでのワンホーンバラードに穴なし。10曲も残ってないのは悲劇だ。
テンダリー、言い出しかねて、ワンス・インア・ホワイル、ホワッツ・ニューの他になんかある?
ワンホーンじゃなければもう1個ホワッツニューとかラヴァーマンとかがあるけど。

228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/30 23:30 ID:cGTzvKLA.net
>>227
'53年パリでのカルテットでのIt might as well be springが俺はだいすき

229 :228:02/04/30 23:35 ID:cGTzvKLA.net
あ、ライブじゃなかたね

230 :>>227:02/05/01 00:59 ID:EegiOEPM.net
ピュア・ジニアスのホワッツ・ニュー、鳥肌ものだね。

231 :228:02/05/01 01:40 ID:L6Qq0wfg.net
Brownie Livesのホワッツ・ニューもいいよね

232 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/03 23:08 ID:???.net
ホワッツ・ニューはメリルとのもいいですし、当たりばかりですね。

233 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 00:01 ID:???.net
Brownie Livesはいまでも買えます?

234 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 00:05 ID:XVU0AlSs.net
最近見たよ。多分、新宿のユニオンだったと思ったけど。

235 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 00:08 ID:???.net
>>234さん、いくらでした?

236 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 00:41 ID:xaspnuCY.net
俺234じゃないけど、3年ぐらい前に普通に新品買って(HMVだったか?)1500円しなかったが。

237 :234:02/05/06 23:14 ID:KgnWHpYU.net
>>235
ユニオンは、フレッシュ・サウンドは大体¥1990じゃないかなぁ。
「まだあるんだ〜。」なんて思った程度だからはっきり憶えてないんだ。
ゴメンネ。

238 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/08 00:02 ID:vNGuMOp6.net
ブラウンのパリ・コレの完全版もってるんやけど完全物はやっぱおもしろいよ
例えばBROWN SKINSて曲2テイクあるけど、ビッグバンドバッキング物だけど
多分これ、ブラウンあんまり前もって練習しなかったんちがうかなテイク1では
構造を探るようなソロやっている気がする。
 しかし、構造理解後のテイク2は自由にソロやっているように気がするが
全体的に繋がりがよく、躍動的になっている
つまり、最初の一回のテイクの練習で完成度を飛躍的にあげる。
やっぱ天才ね

239 :228:02/05/08 01:27 ID:jBbapx.w.net
>>233
一時期見かけなかったけど最近普通に売られ始めてるよ。
HMVとかで。

240 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/14 04:02 ID:???.net
ひさしぶりに覗いてみた
保守age

241 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 19:57 ID:YfGWXRys.net
「Brownie Lives」
さっき聞いていて初めて気がついたんだけど、
「ダフード」の最後のキメのところで
ブラウニーがフライングしてるんだね。
(M.ローチが叩いてるなかにかすかに「プッ」て
ラッパの音が聞こえる。)
なんかちょっと親近感を持ったよ。

242 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 22:39 ID:n0f710rM.net
>241
そうそうそう、複雑なバース進行でも一糸乱れない男があんなミスするんだもんね。

しかしあの「ダホード」のロリンズのソロ、凄くない?

243 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 00:29 ID:???.net
バース進行って何?

244 :242:02/05/18 11:47 ID:???.net
「バース進行」っていう言い方はしないとは思うけど、
二人以上のプレイヤーが一定の短い小節間隔で交互にソロをとってくやつのことをバースと言うのね。
(こんな説明で勘弁してくれ)

因みに「複雑」って言ったのは「ブルースウォーク」のバースのことを言ったつもり。

245 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 22:40 ID:XOFalM9Q.net
age

246 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/20 06:06 ID:???.net
>>244
ああ4バースのことそう呼ぶのね?トレードなんて呼ぶ人はあんまりいない?

247 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/24 08:11 ID:521F0RFI.net
ん、ブラウニーって何?
6cmFilmのこと?

248 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/24 08:12 ID:???.net
あの頃のハロルドランドは最強だったな。ロリンズなんかよりずっと良い。
ブラウニーとの2トップは鳥肌立つよ。

249 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 03:13 ID:???.net
>ロリンズなんかよりずっと良い

ランド好きだけど、それはちょっと苦しい。

250 ::02/05/26 03:31 ID:???.net
でも、ランドは良いよ

251 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 03:40 ID:???.net
蝦にはレスつけないようにしてるんだが、
249は248へのレスで「好きだけど」って書いてあるだろう。
248がロリンズより良いと思うのは自由だが、それはちょっと苦しいと
柔らかく書いたんだけどなあ。
ランドのグルーヴヤードは1日に6回くらいずつ聴いてた事もあるよ。
ちなみにリッチー・パウエルは過大評価してる。

252 ::02/05/26 03:42 ID:???.net
>>251
>蝦にはレスつけないようにしてるんだが、
えっ!?何でですか?

253 ::02/05/26 03:43 ID:???.net
ちなみにリッチー・パウエルは好きですよ

254 ::02/05/26 03:46 ID:???.net
ソニーロリンズ・プラス4が好き

255 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 03:53 ID:???.net
>>251
あなたは勘違いしていると思う
蝦はわりとまともな事を書いているぞ。

256 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 03:59 ID:???.net
レスをつけないのは、蝦はバカレスが多いから。
きょうは隣の板に松本は〜最高だった、とかカキコしただろ?
コテハンは目立つから自重して欲しいな、と思ってたからだよ。
最近はジャズ板に来てないからどうかは知らないけどね。
これじゃスレが汚れちゃうな・・・スマソ

プラス4はいいよ。バルス・ホットは大好きだ。

257 :255:02/05/26 04:02 ID:???.net
>>256
別にどこの板に書き込んだっていいじゃないの?

258 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:05 ID:28OL3QuE.net
>257
下らんよ
ネクラヲタはほっとけ!

259 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:07 ID:???.net
ジャズ板は相変わらずだなあ。ネクラでいいよ。あほらし。

260 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:14 ID:???.net
隣の板にバカレスつけたといって怒り狂う>>256発見!

261 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:16 ID:???.net
256=259=あほ

262 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:19 ID:???.net
>256
>隣の板に松本は〜最高だったとかカキコしただろ?

っんなもん! どうでもいいだろが!ボケっ(藁

263 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:21 ID:???.net
>>259
2度と来るな糞ったれ

264 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:24 ID:???.net
スレが汚れるだけだから雑談スレでやってくれ。

265 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:26 ID:???.net
>>264
うるせー2度と来るな

266 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:30 ID:???.net
あのさぁ
蝦のヤツがせっかくまともなレスしても
お前らが狂ったことしていたらダメだろう?

267 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:33 ID:???.net
>>266
そうだね。おれが余計なことを書かなかったらよかっただけか。すまん。
蝦にも謝っておくよ。

268 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:35 ID:???.net
>>266
うるせーバカ

269 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:44 ID:???.net
あのー「松本〜」でなんで頭に来るのか正直わからない・・・・・・

270 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 04:54 ID:???.net
>>269
あのな!お前も察っしがわるいな256は松本英彦はジャズではないと信じているんだろ?

271 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 05:09 ID:???.net
松本英彦はジャズだよ

272 :ブラちゃん:02/05/26 13:46 ID:XhjgXhqo.net
ロリンズのサックスは金管楽器と言う感じがするが、ランドのは木管楽器
という感じがして、ブラウニーのペットと良く調和してる気がする。

273 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 18:31 ID:/mI0zZ7c.net
蝦はジャズ知らないのに書き込むな、VOKKE!!

274 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 19:45 ID:xtrGWih2.net
>>272
禿同。
やっぱりロリンズだと個性が強すぎるのかな。
ロリンズがやってるやつは5人でやってるって感じで、
ランドがやってるやつはバンドでやってるって感じがする。
あくまでもおいらのイメージだけどね。
おいらはどちらにも違う魅力を感じるなぁ。

275 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 22:45 ID:HW0XmkKQ.net
>274
5人でやってるってのがいい。もちろん俺的にはだけど。
あのクインテットはインプロヴァイザー集団としちゃ無類の内容があるんだから。

276 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/27 01:07 ID:???.net
>>273
お前なぁ自分がジャズ知らないからってそんなこと言うなよ。

277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/27 01:51 ID:???.net
つーか蝦ってよく知ってるほうだろ?
東京にいるミュージシャンじゃない限り知り得ないような事も
書いてるしな、マァそこが一番気に入らないのかもしれんがね。
蝦を叩いてる奴ってのは

1、リテナーを含む粘着ジャズヲタ
2、屁たれ地方プロ
3、東京にいるけれども全く売れないミュージシャン

こんな奴等が嫉妬心を煽られて叩いてんだろ(w

278 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/30 00:02 ID:???.net
>>274 
同感。ランドもロリンズもいい、けどブラウンはもうたまらない。

279 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/04 00:11 ID:???.net
あげよ

280 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/07 20:29 ID:???.net
スレ違いの話は止めようよ コレモカ

281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/08 07:08 ID:HVGGWHH6.net
俺にとって“Study in Brown”の、ジョージズ・ジレンマが
リー・モーガンのサイド・ワインダーだった。
そしてチェロキーで、歌謡曲のパクリを知った。

282 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/08 10:37 ID:sz5Cffds.net
俺にとっては「スタディ〜」はチェロキー一曲。
もっと言えば編曲・演出が凝り気味でエマーシー盤の中ではやや位置が低い。

283 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/10 05:09 ID:???.net
age

284 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/14 00:02 ID:???.net
あげ

285 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/14 00:45 ID:kxsncmBY.net
ブラウニーみたいに吹けたら最高さ。でもそんなこたー
俺の人生2倍にしてもありえないってことがわかってる。
それはつらいことだけど、・・・・・・・

286 :ANT:02/06/15 10:28 ID:DBTxRrJA.net
初めて聴いたブラウニーが「スタディー・イン・・・」。
中学一年の時。こんな風にラッパを操れるひとがいるなんて
信じられなくて、毎日耳こピしてた。以来20年あまり。。
聴きこんだり、遠ざかったりだったけど、いろんなことの
節目になると、必ずブラウニーを聴きこんだり、コピーしたり
してた。
 自分の将来に不安を持ったときや、失恋したとき必ずブラウニーひっぱりだして
聴いてたなあ。今は昔のように同じように吹きたい、とは思わないけど、いろんな
事々の根底にブラウニーがいます。常に。

287 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/15 23:54 ID:???.net
ええ話や

288 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/17 22:22 ID:???.net
age

289 :ななしさんそうだせんきょにいこう:02/06/18 19:45 ID:xMqlKNzU.net
遅ればせながら今、「パリコレVol.2」聴いてる。
イイですね〜。ジジ・グライスは頂けないけど・・・。
「Strictly Romantic」が泣かせるなぁ。

290 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/21 05:58 ID:???.net
あげてみよ

291 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/24 00:04 ID:???.net
>286さんはラッパ吹きなんですね。

292 :286:02/06/25 10:37 ID:e.sYd3mE.net
>>291
だいぶブランクありますけどね。
時に以外と挙げられないのが「RAW GENIUS Vol1、2」ですね。
炎上した車のトランクから出てきたつういわくつきの例の。
 音質とサイドメンはトホホだが、ブラウンは炎のごとく吹いてますね。
セッションの雰囲気がいい意味でも悪い意味でも出てますね。

293 :286:02/06/25 10:40 ID:???.net
ちなみに「Browny Lives」は、音程が変ですよね(CDの)。
全体に半音ばかしずれてます。モッタイナイナ。

294 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/25 23:30 ID:???.net
「RAW GENIUS Vol1、2」は確かまだCD化されてないんですよ。
77年ですからもう25年前になるんですね。

295 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/26 20:14 ID:6Xclch0E.net
>>293
Browny×→Brownie○

296 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/27 23:55 ID:???.net
>>289
ジジ・グライスは逝けてないけど、結構好きだったりします。

297 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/28 00:00 ID:???.net
ブラウニーは、バラードだよ

298 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 00:02 ID:???.net
297さんのお勧めは何でしょうか?

299 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 19:31 ID:TkFRMRvc.net
<In Concert>の<Tenderly>がなんといっても一番だねえ・・・!
あと、しぶいところで<Time>とか。

300 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 19:32 ID:???.net
↑あ、、、漏れは297さんではないですが(念のタメ)。

301 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/29 23:33 ID:w3QVbuBE.net
すっかり忘れてたけど、26日って命日だったんだよね。

302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/03 04:10 ID:???.net
あげ

303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/05 21:21 ID:???.net
age

304 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/06 23:22 ID:1N4l6xCA.net
10年くらい前のスイング・ジャーナルのクリフォード・ブラウン特集は
私の宝物。タイトルがシブかった。〜「緋色の研究」〜
 エマーシーの「キャラバン」も私の宝物。ブラウニー以外は皆「Autumn In NewYork」で
とちっているのもほほえまスィ。

305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/08 04:31 ID:???.net
age

306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/10 23:26 ID:???.net
あげ

307 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 15:42 ID:???.net
せっかくのブラウニー・スレがこんなに下に。
今はやっぱし、トランペットと言やぁマイルスなのかな?
むしろ大道はブラウニーの方だと思うんだけど…。
ウィズ ストリングスを聴くと、いつも姿勢を正されます。

308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 15:58 ID:Hb74UYvk.net
http://js-web.cside.com/

309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/13 23:51 ID:VI0Cua3E.net
機能の木梨サイクルでクインテットがかかってた。
ブラウンのトランペットをTVで聴いてるのがなんか不思議な感じだった。

310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 00:13 ID:yaj/hDuw.net
>>307
俺もそう思うよ。長生きしてくれたらこうじゃなかったんだろうが・・・。

311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 17:25 ID:???.net
生きてたら70ちょい。事故に遭わなければ健全な人だったから生きてたかも。

312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 18:46 ID:KiM1tdeM.net
ブラウニーの自宅での練習テープ
延々同じフレーズ練習してる。チェロキーだな?
途中だれかが話しかける。優しい声でそれに答えるブラウニー。
 しばらくしてまた練習始める。。。
 おれの想像↓

奥さん「ちょっと買い物でかけてくるわ」「電話があったらよろしくね」
ブラウン「うん、わかった。」「気をつけていってくるんだよ」
 ・・・なーーんてね、、そんな想像しながらニンマリ聴いているのです。
    嗚呼!!涙)

313 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 20:56 ID:yaj/hDuw.net
練習テープ聴きてー!!頼む!共有してくれ!!

314 :312:02/07/14 21:13 ID:XyIcIlJM.net
MXでけんの。ごめんね。
 ↑ツカヤルキがナイ
でもテープにおとしてあげるくらいなら出来るよ。

315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/15 20:16 ID:xilNiqbU.net
パリコレクションのやつ、、、「オールザシングスユーアー」
のブラウン、大好きなんだよなぁ

316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/15 20:30 ID:???.net
俺もクリーは好きだな。

317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/15 23:03 ID:???.net
むしろブラのほうが...ハァハァ

318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 18:48 ID:???.net
どこから仕入れた音源なんだろう?

319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 20:08 ID:0oJttieU.net
いや、CDで何回かでたことあるのよ。
ピアノを弾くブラウニーなんてのもあるでよ。

320 :312:02/07/16 20:30 ID:???.net
>>319
CD出てたっけ?
おれ持ってるのはアナログ盤の「C&B」だよ。
bラウニーの練習と、チェット・b−かーのライブ録音の
カップリング。
 ピアノのヤツは知らない。教えてくださいな。

321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 21:31 ID:m.N9guKA.net
>>320
「BROWNIE'S EYES vol.1」/Philology W1000.2
新品はもうないかなぁ・・・。
中古はユニオンなんかでたまに見るよ。
ちなみにVol.2(Philology W1001.2)もあるでよ。
昔から気になってたけどフィロロジーって海賊版なの?

322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:31 ID:QGjfamKs.net
>「アイズ」
それを探して何年になろうか・・・・・・

323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:38 ID:???.net
ウイントンマルサリスこそブラウニーの後継者なり。
ok?

324 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:49 ID:???.net
>>323
プレイスタイルが違うと思う
音楽性のアプローチはともかく

325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:52 ID:???.net
>>323

似てるのはラッパが上手いって事だけじゃない?
プレイから受けるものは全然違うもの。
ブラウンを聴いたあとは暖かい気持ちになるけど、
ウィントンを聴いたあとでは(以下略

326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:56 ID:???.net
ブラウン:なんも考えてない
ウィンd :考えすぎ

327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:59 ID:???.net
あーーブラウニー。
本気で愛してますよー。

328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/16 22:59 ID:???.net
それを言うなら

ブラウン:歌ってる
ウィントン:説教してる

329 :326 :02/07/16 23:05 ID:???.net
>>328
naruhodo

330 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/17 00:01 ID:???.net
俺もウィントン・マルサリスがあまり好きじゃなかったけど、
「ミッドナイト・ブルース〜スタンダード・タイムVol,5」を聴いてから
悪口言うのを止めた。
彼は彼で、やっぱり底無しにジャズを愛していると思う。
ただ、ブラウニーはジャズに愛されていた。そこが違う!

331 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 22:53 ID:9CSUKLR..net
>>320-322
くどいようだが >>91 参照

332 :331:02/07/18 22:58 ID:9CSUKLR..net
あ、カタログから消えてる!

333 :312:02/07/19 18:16 ID:P5LkPDeQ.net
遅レスで非常にスマソが、ブラウンの練習は外出の
http://www.trumpetstuff.com/Home.html
にもありましたね。

334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/19 18:45 ID:???.net
全てにおいてパーフェクトだよね♪

335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/19 18:53 ID:???.net
YES!! I think so.

336 :312:02/07/19 19:28 ID:???.net
ブラウンの練習(チェロキー)聴いて無い方は是非聴いてみるといいかも。
本当にハッピーに練習してます。。。。
こっちまでハッピーになりそうです。涙涙)

337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 00:17 ID:xeBeE/0g.net
時々ネタにされてる、菓子の方のブラウニーとやらをこのたび初めて食ってみた。
結構うまかったものの、手に取った先からぼろぼろ崩れるのにはイライラさせられた。

………なんか最近ブラウン聴いてないなあ。なんだろか。

338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 00:29 ID:???.net
最初に聴いたのがバードランドの夜。
一撃でブラウンが好きになったけど、
ブラウンのほかのアルバムで、
あれほどの感動を感じたことはない。
やっぱり、ハロルド・ランドや
ソニー・ロリンズとは仲がいいのかな、
きれいにまとまってるけど
迫力にかけるような気がする、と言ってみちゃった

339 :age:02/07/20 09:07 ID:cTGh9a9c.net
 ブラウン〜ローチクインテットはグループサウンズをめざしてるので
特にスタジオ録音はそんなにおもろないよね。
 だが一方、ブレイキーとはやりにくかったと思うよー、>ブラウン
つき合って盛り上がりながらも、「ウールサイナアア!!」「コリャ 毎晩は無理だわ」と
思っていたやもしれず。
 ブラウン〜ローチのライブはいいよ。「In Concert」「BROENIE LIVES!」「Live At BEEHIVE」
など。あと、パリ録音の各各(ジジとの一連の録音)はブラウンの本質的な魅力が出てる。
 カレの魅力はいわゆる「ラッパ的なケレン味」ではないと思う。あくまで私見だけど。

340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 09:23 ID:???.net
>>339
そうですね、全くの私見ですね。

341 :338:02/07/21 23:51 ID:6cnSYzVM.net
>339
実際、ブレイキーから誘われたんだよね。
メッセンジャーズ入らないか?って。
でも、ローチに誘われてるからという理由で断った。
ローチに誘われてなくても断ったんだろうけど、
何といって断っただろうね。
ちなみにin concertは持ってる。でもねえ・・・
なんか違うんだよなあ。何が?と聞かれてもうまくいえないんだけど。
たとえば「言い出しかねて」は、もっとこう、
たとえばロリンズのヴァンガードでのライブみたいに
ムーディーにというのかな、もっと情感を込めて吹いてもらえないかな、
みたいな・・・。tpとtsの音色の違いかもしれないんだけどね。

蛇足ながら、ルー・ドナルドソンのアルバムも買ってみたけど
やはり、バードランドが彼の生涯最高のデキだったのかなあと・・・

342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/23 02:04 ID:???.net
age

343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/25 23:04 ID:???.net
あげ

344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/26 18:57 ID:TKt1SGQY.net
>>あと、パリ録音の各各(ジジとの一連の録音)はブラウンの本質的な魅力が出てる。
わたしも同意。タッド・ダメロンとのレコーディング(メモリアルでしたっけ?)
もいいですな。

345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/26 19:22 ID:???.net
>ブラウニーへ
最高だよ!あんた!

346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 06:35 ID:???.net
age

347 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 08:01 ID:???.net
テクはそこそこ真似出来ても、品格までは真似できないよね。

348 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 18:09 ID:9gqs00/M.net
学生時代使ってた吉田憲司さん編のブラウニーコピー集がでてきた。
今、売ってないんだろうな。
書き込みイパーイしてあるけど永久保存版だ!

349 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/31 19:13 ID:???.net
(・∀・)AGE!

350 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/01 18:07 ID:???.net
今更だけどa Night in Tunisia が、もう、ヾ(゚д゚)ノ゛タマランッ

351 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/03 15:35 ID:ht1vA33Y.net
「クリス・パウエルと彼のバンド」(爆)でのブラウンのプレイは
けっこうカコイイ!と思う漏れは変ですか?

352 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/04 18:48 ID:???.net
(・∀・)AGE!

353 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 21:18 ID:???.net
age

354 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 21:49 ID:???.net
あげ

355 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 22:04 ID:???.net
Pacific盤の’Jazz Immortal’にハマってます。
マックス・ローチとのクインテットはバンド・サウンドでカッチリし過ぎていて、
演奏は抜群だけど、なかなか気楽に聴く事が出来ない。
でもこれは手放しでゴキゲン。
バックはウェスト・コーストのミュージシャンだし、
なんといってもZoot Simsまで同時に楽しめちゃう。
もちろんブラウニーもリラックスしていて最高です!
しばらくは抜けられそうもありません。

356 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 22:34 ID:ZZMVEPPk.net
>355
アレンジがいかにもウエスト・コーストってところが・・・。
ブラウニーは最高です。

357 :Hot Rips:02/08/08 22:45 ID:2Brg2KDM.net
>355、356
全部がサイコー
全体が喜びに満ちていて
聴いてる人を幸せにしますねぇ。。。
だから、ブラウニーは街のみんなに愛されたんだよ

358 :関係ないが:02/08/08 22:52 ID:???.net
 ダーレもこきおろしたり、嫌いっていうひとが居ないのが
ブラウニーだよネ。。
よきかなヨキカナ(^^)。

359 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 02:37 ID:???.net
358は嵐を呼ぶ男

360 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 15:51 ID:???.net
 と言っておいて359が自らこれから荒らすという罠

361 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 23:18 ID:???.net
あげまする

362 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 16:34 ID:???.net
>>355
バリトンサックスのボブ・ゴードンがアンサンブルを旨く支えてるね。

363 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 17:04 ID:UeALUfN2.net
jodoのアクロバティックアドリブに感動した!

364 :コギャルとHな出会い:02/08/11 17:05 ID:hsStgotc.net
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

365 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 22:39 ID:???.net
こらっ364!ブラウニー様のスレを汚すんじゃねぇ!

366 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 23:58 ID:???.net
今、部屋のスピーカーから「With Strings」の’Laura’が流れています。
これ本当に24歳の時の演奏?
信じられん…。

367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/12 11:03 ID:???.net
「ローラ」いいよね。。。「ローラ殺人事件」のローラ。難しいけど。
R・ハーグローブもワンホーンでやってたが、足元にもおよんでない。
彼の魅力は音色・・・含まれてる倍音にあると思うけど、だからこそテクは
真似できても近づきえないんだね。特にバラードの演奏は。



368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/12 23:28 ID:???.net
7月の終わり頃からエマーシー箱を聴いているんだけど、
何度も繰り返し聴いてしまうからやっと9枚目。
ええのぉ。

369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/14 00:06 ID:???.net
やっと10枚目に突入しますた。4月の想い出萌え。

370 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 17:18 ID:???.net
ピュア・ジニアスあげ

371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 18:11 ID:???.net
「アート・ブレイキー/バードランドの夜」のブラウニーも凄い!

372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 18:48 ID:Fa5Ej2l2.net
「ダイナ・ジャムズ」age
「ラヴァー・カム・バック・トゥ・ミー」のラスト最高。

373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 20:37 ID:Lc8cJFXz.net
おれは何といってもヘレン・メリルとの「What`s New」のソロだな。
 何度聴いても♪ウッッッッッットリ〜〜〜〜・・・・としてしまう・・・・・。


374 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 22:43 ID:???.net
>>373
ソロは最高なんだけど、俺はヘレン・メリルの声がどうしてもダメだ。
サラ・ボーンとやってるのもイイよね。

375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 15:16 ID:???.net
ハイ

376 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/18 10:13 ID:???.net
bらうにーの音色考えると、サラとやってるのが一番しっくりくるなぁ。おれは。


377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 23:10 ID:???.net
導管れす

378 : :02/08/22 04:31 ID:???.net
あげ

379 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/25 16:34 ID:???.net
さがってますた。 

380 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/27 10:40 ID:w0Oxi4Lq.net
保全(鬱

381 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/30 00:00 ID:???.net
The Beginning And The Endを聴いてるんだけど、
ドナリーもいいなあ。

382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/30 00:09 ID:???.net
あっ!俺まだそれ聴いてない!

383 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/30 12:29 ID:v6GZRFMy.net
>381
いいね、それ。
ほとばしる泉のように
次から次へとフレーズが湧いている感じだよね。
この日のクリフォードは
とてもRelaxしていて、かつ、Hot!

384 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/03 17:20 ID:4ejBmJ/S.net
ブラウニーのように太い音で完璧にコントロール出来る人が
でてこないね。

385 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 00:59 ID:???.net
そうかあ

386 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/14 00:28 ID:???.net
あげておく

387 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/16 03:22 ID:???.net
あげ

388 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/16 03:23 ID:???.net
ブラウニーの画像はもう見れないんですか?

389 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/16 10:05 ID:???.net
http://www.trumpetstuff.com/Home.htmlで見れないかい?

390 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/19 18:54 ID:???.net
age  

391 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/20 21:26 ID:???.net
「水辺にたたずみ」がいいな。あと
「I can dream it can`t I ?」(ダッケカナ)なんか
渋いな。
あと「Brown`s Skin」もいいな・・・。きりがない。


392 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/21 05:25 ID:???.net
あげ

393 :nanahi:02/09/30 10:59 ID:qzV74VsN.net
あげておこう。
「Autumn in NewYork」萌え 


394 :2チャンネルで超有名:02/09/30 11:01 ID:ZrBiXuEg.net
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

395 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/03 23:11 ID:???.net
あげる

396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/04 21:05 ID:tx96uLWc.net
ブラウンの名演ベスト1をアゲよ。
 わしは
☆Tenderlyです


397 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/04 21:31 ID:???.net
Tiny Capers サイコー!
これぞブラウニーの節回し
パラッパ・パラパラ♪ パラッパ・パラパラ♪

398 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/04 22:53 ID:4h11RF9w.net
スマン、3までにしか絞れね。これでも苦しいくらい。
・神の子はみな踊る
・テンダリー
・スプリットキック

399 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 22:45 ID:???.net
テンダリーでつ。   

400 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 22:47 ID:AAlJ4qfi.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/

401 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/10 03:43 ID:???.net


402 : :02/10/10 10:15 ID:???.net
つまらんヤツに400げとされてしまった。


403 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 09:23 ID:???.net
BROWNIE'S EYES ってVol.2以降出たのですか?

404 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/12 00:47 ID:cvO5Dygo.net
>>402
出た、とだけ言っておこう

405 :404:02/10/12 00:49 ID:cvO5Dygo.net
上は
>>403宛てでした

406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/15 20:04 ID:???.net


407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/18 23:09 ID:???.net
あげまする

408 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/21 00:46 ID:???.net
あげ

409 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/26 02:11 ID:???.net
さがりすぎでつ。。。

410 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/30 01:42 ID:???.net
だめぽ

411 :122:02/11/02 21:32 ID:RnFcASDk.net
ついに、RAW GENIUS Vol.1 ゲトーーーーーー



600円で売ってた


412 :122:02/11/02 22:14 ID:P5VQEdGl.net
ついに、RAW GENIUS Vol.1 ゲトーーーーーー



600円で売ってた


413 :122:02/11/02 22:17 ID:???.net
ダブった、ごめん

414 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 23:24 ID:+CHfTnfE.net
アル意味悲しいねぇ。でもおれも「イン・コンサート」800円で
買ったけど。


415 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 23:30 ID:???.net
ブラウンは上手いし完璧で良いんだけど、今となっては退屈でもあるな。
ブチ切れた演奏がない。

416 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 16:21 ID:1Xoxis/8.net

「Raw Genius」「The Beginning and the end」聴いてみれ。
それにつけても「Browny Lives」編集し直して再発してくれんかな。
「What`s Knew」をKey of C♯で聴いてると、頭がオカシクなってくるよ。。。


417 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/03 18:36 ID:TG7nANFE.net
>>415
プライベート録音の世界に足を踏み入れてみれ。

特にローチとのクインテットのライブでの、公式盤ではまったくみられない
スピードマニアぶりはある意味偏執的です。


418 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 03:11 ID:???.net
あげ  

419 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/11 22:59 ID:???.net
やっぱ、藤本美貴が、最高だな。。。

420 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/17 21:59 ID:nA1zLZEn.net
マックスローチとやったやつって結構野暮ったく感じちゃうんだよね。それよりアートブレイキーとやったやつの方がいい!!

421 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/17 22:53 ID:???.net

だから、スタジオ録音以外を聴けって言ってるの。(^^;
ローチとやってるヤシでも。



422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 12:25 ID:???.net
いま、The Endのチュニジアかけてますが、最高ですね。。。じゃあsage進行で。。。

423 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 10:22 ID:???.net
100ぐらいに上手くあげられないかなぁ。

424 :420:02/11/23 22:56 ID:jMB3FznU.net
>421
だからなんだっつうんだよ。だからスタジオ録音だからってなんだってローチとのやつはやぼった印だよ

425 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/23 23:20 ID:???.net
あげすぎるとこういう↑変なのも来ちゃうしねぇ。。
微妙なとこですね。


426 :415:02/11/23 23:54 ID:???.net
遅レススマソ
>>417
>プライベート録音の世界に足を踏み入れてみれ。

これはCDとして出てるってことだよね。
どこのCD屋に行ったら売ってる?
東京近郊で。
お勧めのアルバム名も教えてくらさい。


427 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/24 09:05 ID:???.net
THE BEGINNING & THE END あたりが良いんでないかい。しかし、このあと、
数時間後に、自動車事故で氏んでしまうなんて・・・最高のブロウアウト
そして、氏・・・衝撃が走った。。。逝ってしまった、ある意味未だに
誰も超えられていないでしょうね。Tp吹く人間だったらどうやってこんな風に
出来るのか?ただただ尊敬、感動あるのみ。。。素晴らしいですね。彼は。。。

428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 04:14 ID:???.net
>>415
やっぱBROWNIE'S EYESでないかい?
vol3以降は店では売ってないみたいだけど




429 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 01:48 ID:???.net
沈没中。。。

430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/07 07:12 ID:???.net
ブラウニーは必ず浮上する。でも、今はsage。

久しぶりに、”スター・ダスト”でも聞くか。ほな、さいなら。

431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 13:25 ID:???.net
ART PEPPER <Live at the Village Vanguard>
などを、2時間ほど聞いていると、無性にブラウニーが恋しくなるねぇ。
では、<MORE STUDY IN BROWN> 〜These Foolish Things~The Blues Walk〜
でちょっとひと息。誰か文句ある???じゃぁ。さいなら。。。

432 :NHK・ジャズ キンキン:02/12/13 18:41 ID:???.net
今晩  NHK教育テレビで 後10・00〜10・45
 ドキュメント地球時間
  「ジャズ パート2」(6回シリーズ)
    第2回 自由と抵抗のシンボル

 第2次大戦はますます混迷の色を深め、ナチスはヨーロッパ各国を次々と陥落させてゆく。ナチス統治下の国々では、アメリカ文化の象徴であるジャズは
弾圧を受け“ジャズ”という単語自体も禁じられた。しかし、
民族浄化を推し進めるナチスと闘う人々にとって、アメリカの黒人音楽であるジャズは
自由と抵抗のシンボルとなってゆく。
一方、アメリカ国内では、ジャズは黒人たちの自由への叫びであった。
デューク・エリントンは、カーネギー・ホールにおいて3楽章からなる大作を発表、
差別に苦しむ黒人の歴史を音でたどった。
そして、1945年、長く苦しい戦争は終わる。新しい時代が幕を開けたとき、チャーリー・パーカーがはじめて自分のアルバムを発表。
それはジャズの世界に激震をもたらすファンファーレであった。

[制 作] Florentine Films=BBC(アメリカ=イギリス 2001年)

お見逃しなく!

■永遠の命■を欲しい人はこのHPをご覧ください。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■,?

433 :クリフォ:02/12/13 20:19 ID:3fqLTijZ.net
録音の仕方もあろうが、ブラウニーのラッパの音は漏れにはきつい・疲れる。
ウィズストリングスはかれこれ15年程前にかったがそのころ数回
聴いただけ。「アンドマックスローチ」はほのぼのっぽくていいと
思うけど。


434 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 23:27 ID:ujHndu9G.net
>433
なるほど、ひとそれぞれだね。おれはハバードの音が、なんか癖があってだめだな。
確かにブラウニーはアタックが強くて、ブレスフルなサウンドだから受付ないひとも
いるだろうね。サラ、エラ、ヘレン、ダイナ、とやってるウタバンのやつはいいよ。
優しい感じの音してる。


435 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/13 23:52 ID:???.net
今、Cherokeeを
クリフォードと
マルサリスで
聞き比べてみました

クリフォードみたいに吹かれちゃったら
後から吹き込む人は
違うアプローチを意識しなきゃいけないから
ツライだろうなと思いました

どうか、マルサリスのことで、この後荒れませんように

436 :434:02/12/14 15:21 ID:pr9FJhFh.net
すまん、エラとやってんのなんて無かったわ。
勘違い


437 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 15:48 ID:hCgSkri+.net
ブラウン・ローチとか、アレンジがダサ過ぎでサウンドも古クサすぎて正直きつい。
ソロにいくまえに萎える。
これほどオヤヂ臭いダサ音はパーカー初期と同程度のショックだった。


438 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 16:51 ID:???.net
まあ、ブラウンの周りは、マイルスとは逆で彼の引き立て役ってところだな。
異論は、もちろん有るだろうけど、マイルスのセクステットなんて、すさまじい
メンバーで、それぞれが凄いからね。でも、確かsaxに詰まらん野師もいたかも。
とにかく、ブラウニーは、Tpだけ聞けばいいと思ってるよ。それだけでも
良いのではないっすか。

439 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 18:34 ID:???.net
>>434
俺も歌伴3部作は大好きだなあ、雰囲気が3枚とも全然違うし。

440 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 19:16 ID:???.net
俺はブラウニーは基本的にみんな好きかな?
サイドで参加しているのも全部かってるもん。
その中でもちろんブレイキーのクインテットとJJとのセッションは結構好きだ。
リーダー作はもちろんブラウン・ローチかな?スタディもモアもブルーノート盤もみんな良い。
しかしインコンサートは音が悪くてどうにかしてほしい。


441 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 19:27 ID:???.net
2chではローチは評判がよくないですね、私も彼のリズムは苦手かな
ブラウニーとロリンズもあまりマッチしてないと思いませんか?

442 :433:02/12/14 20:47 ID:6VmuqjRY.net
434,439さん
歌伴はヘレンのしか聴いたことがありません。
他の2作にも興味が湧いてきました。
ドント・イクスプレインでのブラウニーにはしびれます。
よく考えてみるとウィズストリングス以外は買って失敗し
たと思ったことはないような・・・。でも所有枚数は数枚程度。


443 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/12/14 21:49 ID:XvpTkYGz.net
ブレイキー+ブラウニー→双方の良さがアボーン
ローチ+ブラウニー→上手いぐあいにお互いの良さをひきだせてる

ただローチ単体でみるとおれもあまりすきでない。ドラマーは好むと思うけど。
ハロルド・ランドは過小評価されてるけど、いいよ?リチーパウエルは凡庸つーかでも
曲はイイの書いてる。

444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 22:04 ID:8W4ykYRI.net
ブラウン・ローチってサックスとピアノを一所懸命聴いたことないんだけど
それって誰でもそうなんでしょ? でもないの?

445 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 23:00 ID:???.net
ローチは良いドラマーと思うけどな・・・
ちょっと聴いただけですぐに分かる位個性があるし。
ブラウニーとも相性良いと思うけど。

ま、古臭い音と言えないけど、若者にはこの味がわからないのかな。

446 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 23:02 ID:???.net
そうです
ぶらうにしか聞いてない
その他のパートは休息時間

447 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 01:36 ID:???.net
(・∀・)スイソウカ?

448 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 02:14 ID:8RI/2Rrg.net
ブラウニーにこそ心ときめく。


449 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 02:15 ID:mkXjx3hN.net
この人は良い演奏があまりないね
ブッカーリトルあたりのほうが大分優秀

450 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 11:18 ID:???.net
>>449
知障ですか?


451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 13:37 ID:???.net
"BOOKER LITTLE"聞きながら反論考察。・・・なんだか、マカロニ・ウエスタン
なトーンが気にいらねぇ。ってとこかなぁ。ちょっと水槽ってな感じも。
まぁ、ブラウニーとは、かなり、隔たりがあるねぇ。

452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/23 15:01 ID:???.net
>ブッカーリトルあたりのほうが
このあたりでジャズ聞き始めて一二ヶ月とわかるわな。


453 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/25 21:50 ID:???.net
>449
すごいこと言うね・・・。
「B.リトルのほうが好きだ。」っていうのなら、
「そういう香具師もいるかもな」っていうんで分からなくもないが、
優秀ってのは一体・・・。

454 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 15:18 ID:O3ANq7BU.net
 例えばエポックメイキング的な偉大さということをいえば
俄然、ブラウニーよりナバロの方が上だよ。。。
、、とまぁいろいろ見方はあるけど、「優秀」ってぇ曖昧な評価基準がわからん。
物価ーリトルもブラウニーも早逝したけどブラウンは完成してた。
リトルは発展途上中・模索中。いい意味で未知のすごさ。



455 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 17:13 ID:???.net
いつも、明るくホットな完璧ブラウニーに
リトルのブルーなニュアンスがたまーにあってもいいかなと思う
だって、ブラウニーの哀しいバラードで哀しい気分になった人はいるのかい?

456 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 19:47 ID:Hnhx8s7h.net
悲しくはならないね。あったか〜〜な気分に(^^)なりますねぇ。。
慰められるような・・。


457 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/07 23:29 ID:???.net
>>453ワラタ

458 :山崎渉:03/01/13 14:28 ID:???.net
(^^)

459 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 14:29 ID:???.net
ようこそ、山崎。

460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/13 23:40 ID:???.net
最近、ブラウニー聞いてないなぁ。何だか、ちと寂しい気もするが、自分的に
Jazzが低調でいかんな。酒、酒しかないよな。では、そのうちに。。。

461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/14 16:44 ID:nlbKsbrQ.net
∩(゚∀゚∩)age

462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/14 18:33 ID:MYgzcZTd.net
ブラウニーの演奏は、退屈に聴こえるのですが、
コルトレーンと一緒で、日本では誉めたたえられてばかりですよね。
コルトレーンの場合は、本国アメリカでは"コルトレーンツマラン"という意見がかなりあるみたいですが、
ブラウニーのアメリカでの評価はどうでしょうか?

正直、ブラウニーもコルトレーンと一緒で
全般的に、あまり遊びのない演奏ですよね。

463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/14 21:07 ID:???.net
>>462
じゃ 「遊びがある」って例えばどんなの?
ジャズはある程度バリエーションで聴くものなので
そういう聴き方ができないものが最終的につまらないのではないでしょうか

464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/14 23:12 ID:s6dSv+0V.net
漏れはジャズ聴き始めのころ(高校1年の時)、
C.ブラウンの音の良さだけは解ったがフレーズのなにが良いのか全然解らなかった。
(>>462のようにつまらんと思った。)
だからしばらくの間、解り易いL.モーガンばっかり聞いていた。
それから数ヵ月後にL.モーガンに慣れた耳で、久しぶりにC.ブラウンの「In Concert」を聞いたら
その格好よさにぶっとんだ。
L.モーガンは生け贄になってしまったようで悪い気もするが、
漏れはこれで完全にC.ブラウンにはまってしまって高校3年間でLP&CDコンプリートしますた。
ま、あくまでも漏れの体験談だけどね。



465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/01/14 23:30 ID:zrFdzlEI.net
それぞれに持ちフレーズがあるからなんともいえんが
リーモーガンのほうが「何処切っても金太郎アメ」的なことあるね。
(←メロディのオリジナリティつーか即興性に限っては。)
彼は独特のリズム(ノリ)勝負なとこもあるし。


466 :464:03/01/15 20:33 ID:???.net
なんか自分で改めて読んでみて変だなと思った部分を訂正。
L.モーガンは解り易かっていうか、聞き易かった。
漏れが当時イメージしていたジャズ・トランペットのイメージに一番近かったからね。
なんせC.ブラウン初体験が、先輩にもらったテープに入っていたのが「Caravan」だったからね。
せめてそのB面に入っている「Autumn In New York」だったらもっと早くC.ブラウンに走っていたかも。
なんか漏れっていつもはじめて聞く演奏が入っていきにくいものばっかりなんだよね。
コルトレーンなんか「Ascension」だったし(w

467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 04:33 ID:???.net
age  

468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 07:26 ID:???.net
カミューXO買いますた。これで、一日中ブラウニー聞きまくり。
最近、SPに不満沸騰。鬱だ。何とかならんか、正月、ショップで
SP視聴しまくりがあだか?困った。。。

469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 07:41 ID:???.net
ブラウニー聴いてる香具師には、つまんねぇと言われそうだが、
いま、"Blue Mitchell~Blue's Mood"を聴いてるわけだが、これなんか

どうよ。

470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/19 12:19 ID:uSfiuW6P.net
>>一日中ブラウニー聞きまくり。
 こういう人がいると、同じブラウニストとして感激また感涙。。。
>"Blue Mitchell~Blue's Mood"
 つまんなくないです。普通に好きです。



471 :山崎渉:03/01/21 07:57 ID:???.net
(^^)

472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 16:30 ID:???.net
どーせならあげにしてくんない?>山崎渉


473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/21 23:26 ID:???.net
山崎>記念あげ

474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 18:19 ID:???.net
リチー・パウエルの奥さんがもうちっと運転うまかったらなぁぁ。


475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 21:44 ID:+01VccOf.net
保全


476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/29 01:32 ID:???.net
窒息ちう・・・

477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 00:19 ID:???.net
リチーも生きていたらV茄子か澤野あたりでリーダー作を量産したりしてな。

478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/03 23:16 ID:???.net
(・∀・)チェロキー!

479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/07 18:26 ID:hMYQj7JA.net
(・∀・)ミルダマ!


480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 08:51 ID:???.net
(・∀・)ジョードゥ!

481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/02/08 15:59 ID:jDKt/P4t.net
(・∀・)サンデュ!


482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/08 22:07 ID:???.net
(・∀・)ダーフード!

483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/09 00:32 ID:???.net
(・∀・)ランズエンド!


484 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/10 15:28 ID:ufVUQoK2.net
(・∀・)キャラバン!

485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/14 22:42 ID:???.net
(・∀・)パリジャン・・・ナントカ!

486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/17 19:38 ID:???.net
(・∀・)ナントカッテノガイイネ!

487 :芸術農夫:03/02/17 22:06 ID:???.net
>>464
自分も同じような感じだな。ブラウニーは最初判らなかった。リー・モーガンが
一番好きだったね。素人の耳でかっこいいのはリーの方だと思った。近年はブラ
ウニーも好きだよ。

488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/21 23:57 ID:???.net
(・∀・)ブルースウォーク!

489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/04 23:08 ID:???.net
あげてみよっと 

490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/04 23:14 ID:???.net
(・A・)ダッフンダ!

491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/03/11 12:00 ID:Rgj65lWt.net
ぶらにーあげ


492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/11 15:41 ID:???.net
リー・モーガンの「キャンディ」なんかを聴くと、ブラウニーに負けじと劣らず凄いと思うけど、
いかんせん人生半ばでラリっちゃったからね〜。それだけに初期のゴルソン・アレンジものが悔やまれてしょうがない。
もっと凄いアルバムを残せたはずだと思うんだけど、、。
おまけにキャリア半ばでモード・ジャズの台頭。どう聴いてもモードはモーガンにマッチしてたとは思えない。
好きな人は好きなんだろうけど、、。


493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/12 19:01 ID:???.net
モーガンのスレでおながいします。

494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/18 16:45 ID:???.net
なんか妙なスレが出来てるね・・・

495 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/24 23:14 ID:???.net
あげましょう。 

496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/26 05:07 ID:???.net
馬鹿除けにあげ

497 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/26 05:26 ID:???.net
496=田舎者

498 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/28 22:24 ID:???.net
田舎者ってなに?ブラウンのこと?ワケワカラン

499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/01 12:50 ID:0jxfZx9b.net
>>487
ふむ

500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/07 05:49 ID:???.net
500到達!

501 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/07 23:41 ID:???.net
500いったんだね。

502 :aaaa:03/04/07 23:45 ID:PHCLX7jQ.net
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/279026/pack/win95/game/table/pachinko/sikisai.lzh

503 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/10 00:22 ID:???.net
↑何これ?

504 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/12 23:03 ID:???.net
宣伝が500じゃなくてヨカタ。

505 :名無しの笛の踊り:03/04/16 00:34 ID:???.net
ageですね。

506 :名無しの笛の踊り:03/04/16 00:44 ID:???.net
あげときまつね。

507 :山崎渉:03/04/20 00:11 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

508 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 00:04 ID:???.net
このスレは、ご命日まで持つのかえ?

509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 04:00 ID:???.net
ジャズ素人中年ですが、昔、タイニー・ケイパーズが大好きだったので
レス最初から読んでみたら、>>397さんのような人発見。
聴いたのは1964年位のFENのラウンド・アバウト・ミッドナイトでしたか。
実に印象的なユニゾンテーマと確信に満ちたソロに鳥肌立ってテレコに録ったものの、
アタマから聴きたくて日比谷図書館でブラウンのLP全部聴いたけど発見できず。
イモータルを見つけたのは15年程経ってからだったけど、その時急に
FENのANが曲の後紹介でタイトルは言わなかったものの
『C・BROWN〜Jazz Immortal云々』と言ってたのを想い出して
なんや、LPタイトル紹介してたんだ、と気付いても後の祭り[笑]
その後更に15年程経って見つけたCDではケイパーズのオルタネートも
入っていて又びっくりこっくりでした。
[爺イに免じて雑文許してえな]

510 :4:03/05/14 07:40 ID:???.net
うおっ、このスレまだあったんか、、、
保守age

511 :山崎渉:03/05/28 09:59 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/01 23:59 ID:???.net
あげとこう。

513 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 14:49 ID:ZxTh0pSf.net
ついにブラウニ−本出ましたな。

514 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 15:35 ID:???.net
え?何何、どんな本?

515 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 17:06 ID:FBaPpkNy.net
これ
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3a657f46aab1d0100161?aid=&bibid=02336547&volno=0000

516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/30 19:34 ID:gNJn7TzJ.net
買います。

517 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/01 15:08 ID:EXVXQSQD.net
わたいも買います。

518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/03 13:20 ID:???.net
ブラウニー本、読んだ人いる?
よさげだったけど、ちと高い。
感想文しだいでは買う。
感想キボン!

519 :山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

520 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/23 09:09 ID:???.net
あげぽ

521 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 04:08 ID:???.net
withストリングス、今年出た日本盤1900円と98年に出た輸入盤リマスター2200円と、
どちらを買うか思案中・・・う〜ん。


522 :山崎 渉:03/08/02 00:49 ID:???.net
(^^)

523 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/14 12:41 ID:???.net
あげてみよう

524 :山崎 渉:03/08/15 10:41 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

525 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/15 21:36 ID:???.net
age

526 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/17 00:41 ID:???.net
(・A・)ダッフンダ

527 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/20 12:42 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ダッフンダ

528 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 17:09 ID:???.net
このスレ読んで存在を知った「BROWNIE'S EYES vol.1」をDISC UNIONで入手。
ライヴのスピード感はたまらない。《Take The A Train》と《Nice Work If
You Can Get It》だけで30分以上になる。これだけで十分購入の価値はあると
思う。
おまけとして入っている、練習風景は楽器を演奏しな自分には退屈だった。ピ
アノと歌も、人が持ってて自分が持ってなければ欲しいが、持ってれば滅多に
聴かないだろうなあ……というような代物でした。


529 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 17:11 ID:???.net
Raw Genius vol.1, vol.2が出て2年後くらい後に、米CBSから『Live at The
Beehive』が出た。ファンとしては全曲ダブりを承知でこちらも買うかどうか
かなり悩ましい選択を迫られた。当時はオリジナル盤絶対主義がまだ盛んだっ
たから、あの靴屋のポスターみたいな日本盤をオリジナル盤と認めたくない空
気もあったし、少しでもいい音で聴きたいという欲求もあった。結局のところ、
音は日本盤の方が迫力のある音がしたと記憶しているが……


530 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 21:54 ID:???.net
>>528
『BROWNIE'S EYES』というと、私のようなLP時代からのファンは74年にBlue
Noteから出た『Borwnie Eyes』(BN-LA267-G)を思い出してしまう。はじめは
Blue Noteの寄せ集めアルバムぐらいの扱いだったが、マニアの人が《Get
Happy》が別テイクだと言い出してちょっとした騒ぎになったのだった。


531 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 23:46 ID:???.net
バード・ランドのドア・マン兼司会者のPee-Wee MarquetteがBrownieを「New
trumpet sensation」と紹介しているところはバード・ランドのライブ盤に収
録されている。これをとらえてジャズ評論家の偉い先生はブラウンのデビュー
が如何に鮮烈であったかの証左にしているのだが、ビル・クロウの『さよなら
バード・ランド』を読んだら、Pee-Wee Marquetteはチップをはずめば、歯の
浮くような文句をテンコ盛りにしてくれるとあったので、のけぞった。それど
ころか、勝手にヨイショした紹介をして、あとでチップをよこせとミュージシ
ャンに迫ったりしていたそうである。Brownieも幾らかせびられたのかもしれ
ない。
ヨイショの第一人者、志ん駒師匠の「ヨイショは控え目に、御祝儀は早めに」
の標語が身にしみますねえnb


532 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/07 06:14 ID:???.net
in concert あげ

533 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/07 12:38 ID:IIDFt/cZ.net
BROWNIE'S EYES はVOL.8までは実に貴重。
ファインアンドダンディでのドルフィーとの真の共演に興奮しますた
Vol.12以降はもう出たのだろうか

534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/10 05:00 ID:Sjzj2IGT.net
Stardustを聴くと、淡い初恋を想いだします。

535 :●のテストカキコ中:03/09/10 05:36 ID:???.net
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)

536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/11 01:31 ID:???.net
アメリカに住んでるとき、アメリカ人の友人の家で初めて手作りの「ブラウニー」を食べた。
歯が溶けるんじゃないかって思うほど甘かった。
そのとき、このあだ名は単なる名前のもじりなんじゃなくて、
彼のスイートな性格(だったらしいね)に対する
敬意が込められてるものなんだろうな、って思った。
涙が出そうになった。

537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/05 00:28 ID:pg0Bni3A.net
Laura〜
ひでき、さいこー!

538 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/05 00:30 ID:pDxU3SVU.net


>
綺麗系OLですか・・・。  (真ん中に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg


539 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/11 16:46 ID:UivsWfdb.net
音色が好きですね。

540 :いつか名無しさんが:03/10/23 16:08 ID:???.net
なんだ?どうして誰も書き込まない?

541 :いつか名無しさんが:03/10/28 16:13 ID:???.net
ブラウニーは全て好きですが、個人的にはプレスティッジのCLIFFORD BROWN MEMORIALのなかのストックホルムでの録音された(Sep. 15, 1953)なかのLover Come Back to Meが一番好きです。

542 :いつか名無しさんが:03/10/28 23:56 ID:???.net
あのジャケット写真良い。


543 :いつか名無しさんが:03/11/18 08:09 ID:???.net
quicksilverあげ

544 :いつか名無しさんが:03/12/03 19:36 ID:???.net
+4あげ

545 :いつか名無しさんが:03/12/24 16:36 ID:ii1UNAG9.net
何気なくBeginning and the Endを引っ張り出して改めて気が付いた。
最初の録音が1952年で最後が1956年ってことは、たったの4年であのキャリアかよ!
しかしこの人の音色はすごいな。吹き出した瞬間にパッと場が明るく暖かくなる。

546 :いつか名無しさんが:03/12/27 01:48 ID:???.net
独特のホワホワ感がたまらないね

547 :いつか名無しさんが:04/01/03 02:44 ID:JgHbsEaL.net
ブラウニーに私の無駄な31年間をあげたかったな・・・

548 :いつか名無しさんが:04/01/03 23:51 ID:m60PoOkn.net
ルイのあとにブラウニー。

他にも立派な人は山ほどいるけど結局この2人を越えた人はいない。

TPを真剣にやっている人には頷いてもらえると思う。

549 :いつか名無しさんが:04/01/04 00:07 ID:???.net
世間の狭い奴が勝手なこと言うな。

550 :いつか名無しさんが:04/01/05 13:51 ID:RnrpVJu9.net
>545
>最初の録音が1952年で最後が1956年ってことは、たったの4年であのキャリアかよ!
それがまた22歳から26歳までだから洒落にならんわ。

551 :いつか名無しさんが:04/01/05 14:00 ID:???.net
>>548
解る。
硬い音と付き合い続けなきゃならん、並のぺッターにとっては
ブラウニーを一時期妬んだ目で見てた事もあった…。

でも、最近、努力家だったんだろうな…という事に気がついたよ。
天才というよりは秀才だね。密かに尊敬してまつ。

552 :いつか名無しさんが:04/01/06 21:01 ID:Umm3O4m3.net
天才が努力したんじゃない?
うーん無敵だな。

というわけでブレッシング・スーパー・アーティスト・モデル購入記念age

553 :いつか名無しさんが:04/01/23 01:36 ID:B/qtiCkW.net
ブラウン・ローチ

554 :いつか名無しさんが:04/01/30 20:37 ID:VSw0B0Ts.net
ヘレンメリルとの競演が唯一の傑作だと評した人もいるらしいが禿同

555 :age:04/02/03 01:13 ID:E0ldE2ML.net
さらっとログを全部みてたんだけど、4のサイト、すごいね。
動画なんて始めてみた。ブラウンか。いいよねー

仕事始めてペットから離れてもう5年、、、、
最近、ペット続けてればよかったな、、、、
と思い、ちょっと心がチクっとするage

556 :いつか名無しさんが:04/02/06 19:36 ID:dOMwoDbl.net
ブラウニーは超まじめ人間
ドラッグもやらず、人格者だったらしい。
つまらない、物足りないと思われるのは、そのまじめさ故だろうな

557 :continental:04/02/13 10:49 ID:3Dk5o72M.net
自叙伝読んだか?

泣けた.

558 :いつか名無しさんが:04/02/14 03:45 ID:???.net
あったかい音とパリっとした角のある音のバランスが絶妙というか微妙な人。
柔らかい丸い音だけだと、ウィズストリングスなんかムードミュージック(wに
なってしまうんだけど、堅い音も出して、聴衆をひたらせず、音楽自体も
予定調和になってしまわない。逆にコンボものなんかでは、クールだけでなく
ウォームな感じも醸し出す。長文、スマソ。

559 :いつか名無しさんが:04/02/20 14:12 ID:sVvZl5hH.net
ブラウニーが演ったI REMEMBER CLIFFORDが聴きたいのですが
どこに行けば聴けますか?

560 :いつか名無しさんが:04/02/20 19:16 ID:???.net
>>559
あの世に逝ったらブラウニーを見つけて吹いてもらえ。

561 :いつか名無しさんが:04/02/21 00:00 ID:???.net
クイックシルバー メッセンジャーサービスという名のロックバンドが昔いたが、
いまごろ、ブラウニーのこの歴史的音源から命名したことに気がついた。
概出?

562 :いつか名無しさんが:04/02/27 17:09 ID:q11MOMze.net
バードランドの夜って演奏順に並んでるの?ブラウンの演奏って後半あたりから
疲労のようなものを感じる。QUICKSILVERで加速するころから。アドリブのアイデアは
依然充実してるけど体力的にお疲れモードか。トランペットって重労働らしいじゃない。
まだルーキーだったから長丁場に慣れてなかったかな。

563 :いつか名無しさんが:04/02/27 22:14 ID:gKJYGLyj.net
>>561
別に関係無いんじゃない?
>クイックシルバー メッセンジャーサービス
って普通にありがちなので。
どっちかっつーとクイックシルバーにホレス・シルバーをかけてるわけなんで。
(いやもちろんそのロックバンドの本人達が
そういうふうに言明しているんだとしたらそうなんだろうけど。)

564 :いつか名無しさんが:04/02/27 22:48 ID:???.net
quicksilver messenger service...って
うろ覚えだけど、西部開拓時代からあった早馬で郵便を届ける仕事屋の
ことだよね。現代ではバイクに姿を変えてるよね。
ところで、同名のベイエリアのロックバンドはなつかしいね。いいバンドだった。
ついでに、同じベイエリアにいたヨーマ・コーコネンというギタリストを思い出したよ。

565 :いつか名無しさんが:04/02/28 02:59 ID:???.net
>>563
明言なんかしていないよ、>>561の勝手な思いこみでしょ?

566 :いつか名無しさんが:04/02/28 15:51 ID:???.net
ペット吹きにとっての神の一人というだけでなく

  『人類遺産』

なんだが気づいてるのか、人類??!

567 :いつか名無しさんが:04/03/02 12:42 ID:???.net
>>566
重要無形文化財みたいなものかね?

568 :あげときますよ:04/03/03 16:56 ID:nFgyoGDx.net
数少ないアメリカの伝統芸能の、更に神クラスの一人だからねぇ。
そりゃ、大事にされますよ。

569 :いつか名無しさんが:04/03/09 08:43 ID:ruCLLZ9Y.net
ブラウニーは嫌いじゃないが、一連のエマーシー録音はどうもピンと来ないのは
オレだけか?ホレスやブレイキーと組んだブルーノート録音は好きななのだが。
(要するに、リッチー・パウエルが好きじゃない)

570 :いつか名無しさんが:04/03/09 14:46 ID:???.net
漏れも楽しめない。なぜだろう?
メンバーは嫌いじゃないのに。

571 :いつか名無しさんが:04/03/09 14:57 ID:ruCLLZ9Y.net
たぶん、録音のせいで線が細すぎるんだと思う。

572 :いつか名無しさんが:04/03/09 15:20 ID:ruCLLZ9Y.net
「ベイズン・ストリート」が特にひどくて、めったに聴いてない。
「ブラウン・ローチ」はリマスターだからまだ聴けるけど。

573 :いつか名無しさんが:04/03/09 18:42 ID:???.net
>>572
え?マジ?
俺は全く逆でブラ&ローチの方が音がひどくて聴けない。
これはCDの場合だけど、LPはどっちもどっち。

574 :いつか名無しさんが:04/03/11 20:12 ID:kHiW7lZR.net
ブラウニーの傑作はヘレン・メリルと共演したやつだけだろ

575 :いつか名無しさんが:04/03/11 20:32 ID:4D5OR/ZK.net
>>574
退場してくれ!

576 :いつか名無しさんが:04/03/20 11:32 ID:/+H/Vdo3.net
桜も咲いてjoy springあげ

577 :いつか名無しさんが:04/04/01 23:21 ID:DX20jxhK.net
>>515で紹介されたブラウニー本やっと手に入れた。
一晩かけて一気に読んだけどこれは凄い本だな…
ブラウンが凄い人物だったからこそ凄い本になったとも言うべきか。
ファンなら絶対に買って読むべし!ラルーに対してのプロポーズの
エピソードなんて鳥肌が立った。

とりあえず今から俺の所有してるブラウンのLP、CDをかたっぱしから
何度も聴きこむことにする。この本読むと誰でもそうしたくなるだろうな。
世に出てるブラウンの音楽ソースは全てコンプリートしてるつもりだったが
いくつか抜けてるのがあったことをわかったことも収穫だ。早速手配するつもり。

特に本のP239から紹介されてる「コンチネンタル」での演奏の録音に関しては
どう〜しても手に入れたい。こんなの今までにも聞いたことがなかったぞ。
会員だけに限定でってどうゆうことよ?誰か情報持ってる人がいれば教えて。
金に糸目はつけん、絶対に手に入れたい。

最後に…

ブラウン、あんたやっぱり逝くのが早すぎたよ。

578 :いつか名無しさんが:04/04/02 14:46 ID:???.net
>特に本のP239から紹介されてる「コンチネンタル」での演奏

どういう時期のどういう演奏なの?


579 :いつか名無しさんが:04/04/02 22:07 ID:SUS8xSIp.net
>>577
おお!読まれましたか、ブラウニー本。
私も読んだけど前編通してブラウニーのよいしょ本にならず当時の
関係者からの事実を元に構成されてるから非常に好感が持てました。

>>578
確かコンチネンタルレストランでの演奏でブラウニーが死ぬ直前。


580 :いつか名無しさんが:04/04/04 13:18 ID:vP0kTqEk.net
>「コンチネンタル」での演奏

56年6月18日(16日?)の演奏。
BROWNIE'S EYES Vol.7とVol.8を万難排して入手してください。
公式音源では絶対わからない、ブラウニーとクインテットの空恐ろしい一面が見えます。

このシリーズには、ドルフィーとの共演音源も含まれているので
ぜひそろえてみてください。


581 :いつか名無しさんが:04/04/04 13:52 ID:???.net
BROWNIE'S EYES って一体いくつまで出てるの?
俺1と2しか持って無いよ。
それ以降の奴はどんな内容なんだろう?う〜ん、聴きたい。

582 :577:04/04/06 03:42 ID:qeHWIH/4.net
>>580
情報ありがとうございます!
BROWNIE'S EYES Vol.7とVol.8に例の演奏が収録されてるのですね?
市販されてはいないんですよね。さて、これからが大変だ…


583 :いつか名無しさんが:04/04/07 23:08 ID:???.net
JOY SPRING
だけでも大天才と言えるひと。
でも作曲よりプレイはもっと凄いんだよね。
分かりにくいのかなー?
録音が古いから?

んんんん不思議だ。

584 :いつか名無しさんが:04/04/07 23:45 ID:???.net
…!

585 :いつか名無しさんが:04/04/08 00:23 ID:yvJ9/Laa.net
>>583
う〜む、どっちかっつーと君の方がよっぽど不思議な感じだ。

586 :いつか名無しさんが:04/04/08 19:18 ID:MV722KMC.net
ところでラルーは再婚したの?

587 :いつか名無しさんが:04/05/10 04:45 ID:???.net
age

588 :いつか名無しさんが:04/05/23 20:23 ID:m17m3vwC.net
大馬鹿>>583晒しage

589 :いつか名無しさんが:04/06/08 23:20 ID:???.net
age

590 :いつか名無しさんが:04/07/02 16:20 ID:???.net
age

591 :いつか名無しさんが:04/07/03 15:47 ID:ZHAYX7Rb.net
>>586
たぶん再婚してないと思う。何年か前にラルー婦人とクリフォードの息子、孫が
スイングジャーナルに出てた。再婚したとは書いてなかったよ。
息子はクリフォードに良く似てたよ。


592 :いつか名無しさんが:04/07/08 13:50 ID:???.net
age

593 :いつか名無しさんが:04/07/17 21:14 ID:???.net
study in brown

594 :いつか名無しさんが:04/07/29 10:44 ID:sNhY2zGg.net
ブラウニーだけは凄いな。
ジャズというより人類の遺産。
あと四年生きてくれたらと思わざるを得ない。

595 :いつか名無しさんが:04/07/29 11:59 ID:???.net
死んだときの年齢考えたらあと4年どころか40年生きても不思議じゃない。

596 :いつか名無しさんが:04/09/02 22:51 ID:aDXvZTCZ.net
Raw Genius CD化されるんだって?

597 :いつか名無しさんが:04/10/05 11:20:23 ID:???.net
ほしゅ

実家の本棚あさってたらアドリブの完コピ解説本(洋書)がみっかった
CD聞きながら追ってったが、やはり天才だと実感した。
頭でコード理論を理解して吹いてるのか、完全に感性で吹いてるのか。
どっちでもいいが、演奏の組み立て発想が半端じゃない、、、

598 :いつか名無しさんが:04/10/09 09:02:23 ID:COkznJY/.net
僕のお気に入りは、『ベイズンストリート何たら・・』で、クリフォードが
ニューヨークのラジオ番組で演奏していたものを、ファンがたまたま録音
していたものをCD化したものだったと思います。借りパクされて今は
ありませんが・・。
その中のThe Blues Walkを聴いてみてください。
音質は良くありませんがパッセージ、フィーリングは鳥肌ものです。
他にもWhat's Newなどいろいろ聴けます。
今、久々にJazz Immortal聴いてますぅ

599 :いつか名無しさんが:04/10/09 11:42:01 ID:COkznJY/.net
あ、まったく嘘ついてました。
タイトルは『Brownies live』でした。すいません。
なにしろ借りパクされて7〜8年、まったく聴いてないもんで・・
Sweet Cliffordなんかもあります。


600 :600:04/10/09 12:33:40 ID:3lUIZZ7M.net
600!!

601 :いつか名無しさんが:04/10/13 20:16:46 ID:jc5nJJ1f.net
本国アメリカではブラウニーと同等かそれ以上にケニードーハムが
評価されていると書かれているサイトを見た。
日本では圧倒的にブラウニーでドーハムは静かなるケニーとか初期
メッセンジャーズぐらいしか認識度がないのかな

602 :いつか名無しさんが:04/11/04 08:03:21 ID:0KEr1OnU.net
>>601
ごめん、静かなるケニーぐらいしか知らない・・・
でも音色はいいよねぇ〜、なんかしみる

603 :いつか名無しさんが:04/11/04 10:44:21 ID:???.net
向こうの某誰でも入れる音大卒だが、全然>>601みたいな話は無かったが。


604 :いつか名無しさんが:04/11/04 14:24:35 ID:VbReSWhE.net
ブラウンはアメリカでも無名だ
TPといえば、サッチモ・ビックスバイダベックにハリージェイムスだな

605 :いつか名無しさんが:04/11/04 18:57:02 ID:???.net
"Clifford Brown" の検索結果 約 42,900 件

"Hally James" の検索結果 約 110 件

606 :いつか名無しさんが:04/11/06 19:31:53 ID:???.net
Harryだろ

607 :いつか名無しさんが:04/11/07 08:36:06 ID:???.net
クリフォードとサッチモ・ビックスバイダベックにハリージェイムスはやってる音楽の種類が違うから比較するのは無意味。
Stravinskyよりバッハの方が知名度が高いってのと一緒。

608 :いつか名無しさんが:04/11/17 02:43:45 ID:DkDhJWPF.net
知人の銘機オーディオでオリジナルLPを聞かせてもらったらジャズマンの評価が変わりました。一番変わったのがブラウニー。トランペットの極限を知ること出来ました。金属音が炸裂してた。CDや他のトランペッターでは分からなかった世界!。

609 :いつか名無しさんが:05/01/11 19:46:30 ID:???.net
woodyあげるならこの人もあげとけ!

610 :いつか名無しさんが:05/01/15 09:10:06 ID:???.net
誘導age

611 :いつか名無しさんが:05/02/01 00:14:07 ID:FEOimTDH.net
>>596
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EWVBK/250-9526580-5015465
これのことけ?

612 :いつか名無しさんが:05/02/01 00:16:32 ID:FEOimTDH.net
>>596
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EWVBK/250-9526580-5015465
これのことけ?

613 :尽のンナ夕:05/02/01 00:17:18 ID:FEOimTDH.net
>>596
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EWVBK/250-9526580-5015465
これのことけ?

614 :尽のンナ夕:05/02/01 00:18:03 ID:FEOimTDH.net
>>596
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EWVBK/250-9526580-5015465
これのことけ?

615 :尽のンナ夕:05/02/01 00:20:16 ID:FEOimTDH.net
>>596
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002EWVBK/250-9526580-5015465
これのことけ?

616 :いつか名無しさんが:05/02/01 12:23:21 ID:NPrz8HJn.net
再発記念age
ttp://www.dustygroove.com/images/products/r/roach_maxro_historicc_101b.jpg


617 :いつか名無しさんが:05/02/03 18:22:14 ID:YIe7eBzp.net
>>608
システム教えてケロ

618 :いつか名無しさんが:05/02/04 00:30:45 ID:???.net
>>617
これです。
http://denon.jp/products/GP17.html

619 :いつか名無しさんが:05/03/16 01:40:30 ID:nbWGr7/S.net
ほしゅage

620 :いつか名無しさんが:2005/04/25(月) 23:26:37 ID:???.net
age

621 :いつか名無しさんが:2005/06/25(土) 00:36:14 ID:???.net
さ〜もう一度ブラウニーについて語りましょうや!!
未発表音源情報やら,ワイフや息子の情報,再発盤情報等々!!
とりあえずメリルのとストリングスをxrcdで出してくれ!!!いくらでも払う!!

622 :いつか名無しさんが:2005/06/27(月) 17:31:10 ID:???.net
これです。
http://www.mirai.ne.jp/~yinaba/jazz21/jazz2106.html

623 :いつか名無しさんが:2005/06/28(火) 09:04:28 ID:2FJyMLKp.net
ブラウニーは交通事故で亡くなったわけですが
その事故車のトランクから出てきたテープを
レコード化したのがあったと思うのですが
入手可能ですか?タイトル忘れますた。

624 :いつか名無しさんが:2005/06/28(火) 21:18:17 ID:???.net
>>623
Clifford Brown(tp) Sonny Rollins, Nicky Hill(ts), Billy Wallace(p)
George Morrow(b), Leo Blevin(g)
Bee Hive, Chicago, le 7 novembre 1955

1. I'll Remember April(31'18)
2. Woody'n You(13'24)
3. Hot House(12'25)
4. Walkin'*(20'31)
5. Cherokee** (20'02)
      * 誰だか分かんない(ts)がSonny Rollinsに代わった模様。
      ** Chirs Anderson が Wallace(p)に代わる。

12'LP
■Raw Genius 1/日本ビクター/SMJ-6185M/1, 2, 3を収録/1977年
■Raw Genius 2/日本ビクター/SMJ-6186M/4, 5を収録/1977年
■Live at The Bee Hive, Clifford Brown-Max Roach/米Columbia/JG 35965/
全曲収録/1979年
CD
■Clifford Brown Live at The Bee Hive - Complete 1955/Lonehill
Jazz/LHJ10126/全曲収録/2004(このCDにはBasin Streetからのエア・チェッ
ク5曲と昔Xanaduレーベルから出たスウェーデンでのジャムセッション
Indianaがおまけに入っている)


625 :いつか名無しさんが:2005/06/28(火) 21:55:59 ID:???.net
bee hiveでのライブはあと4倍はあるんだけどね..
こんな曲を?ってのもやってます.

626 :いつか名無しさんが:2005/06/28(火) 22:29:27 ID:???.net
>624
ありがとうございます。HMVにありましたので頼みました。
昔ジャズ喫茶で聞いたので、24年ぶりに聞くの楽しみです。

627 :いつか名無しさんが:2005/08/02(火) 19:30:47 ID:6AhFAmTp.net
ニューポートのブートあるね。
聞いたことある人いたら音質・内容のこと
どうかおねげぃします。

628 :いつか名無しさんが:2005/08/02(火) 21:06:33 ID:VimhELpz.net
bee hiveのは殺人的に録音わろし

629 :いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 22:58:18 ID:svpL1C8R.net
>>627
死ぬほど音質悪いと言うことはないです。昔のラジオ放送といった感じ。
TEA FOR TWOではチェット、マリガン、デスモンド、ブルーベックとも共演してます。


630 :ck:2005/08/04(木) 23:03:12 ID:???.net
>>627
そうそう.
TEA FOR TWOの後半から参加するブラウニーのソロに会場が大盛りアガリになり
終わった瞬間豪雨になりフェスタの幕が閉じたってのがもの凄く伝わってくるよ.

パーカーとのライブセッションが早く聞きたい!!

631 :いつか名無しさんが:2005/08/12(金) 14:50:43 ID:bqE14KV5.net
ブラウニー聞くならライブだね。

632 : ◆Keith./SXw :2005/08/14(日) 18:19:49 ID:qGQMepY3.net
ダイソーのCDでもカコイイブラウニーは本物

633 :いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 20:21:50 ID:6YKjlHjg.net
音質と内容が一番いいブラウニー&ローチのブートってなんですか?
教えてください。お願いします。

634 :いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 11:50:03 ID:???.net
>>633
Study In Brown

といってみる

635 :いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 20:23:53 ID:???.net
ブラウニーが、もし50年代後半に生きていたら、
名盤オンパレードになっていたろうな・・と思うときがある。

636 :いつか名無しさんが:2005/09/12(月) 23:18:18 ID:av1W1yi0.net
あげまん

637 :いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 16:06:35 ID:iGtuht5/.net
サンドバルが出した「I Remember Clifford」を聴いてます。
演奏している曲はブラウニーが作った曲のみが入ってるものなのですが、アドリブもほとんどブラウニーの完コピで、ちょっとなえます。
誰か聴いたことある人いますか?

638 :茶色の栗:2005/09/17(土) 11:18:19 ID:???.net
thx >624付近の人
大昔RawGenius1買ってその後2探してたが見つからなくて忘れてた。
昨日BeeHiveのCD買ってRawGenius1の黒いジャケット思い出したよ。
でも最後のチュニジアが好きだな。

639 :いつか名無しさんが:2005/11/02(水) 17:36:38 ID:???.net
ご参考までに……音はBeeHiveと似たり寄ったり
■Clifford Brwon + Eric Dolphy Together 1954/RLR Redords RLR 88616
1. Deception(15:42)
2. Fine and Dandy(21:52)
Clifford Brown(tp), Eric Dolphy(as), Harlod Land(ts), Richie
Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds)
Recoreded at Eric Dolphy's homme, Los Angeles, California, June or
July 1954.

3. Unkown original tune(11:24)
4. Crazeology(12:39)
5. Old Folks(2:18)*
Eric Dophy(as), Harold Land(ts), Clifford Brwon(p), Unknown(ds)
Recorded at Eric Dolphy's homme, Los Angeles, California, June or
July, 1954 (* Land & Unknown out)

6. There'll Never Be Another You(2:27)
7. Our Love Is Here to stay(5:24)
Clifford Brown(tp), Unknown(p)
Recorded at Eric Dolphy's or Clifford Brwon's home, Los Angeles,
California, ca. 1954


640 :いつか名無しさんが:2005/11/04(金) 21:46:16 ID:SI71BRwr.net
いやいや〜。
ドルフィー宅裏スタジオの録音もそうだけど、
コンチネンタルホテルでのライブとニューポートライブもCD化されちゃったね。。
Paolo氏と交渉しながらやっとの事でゲットした音源だったのに。。。

641 :いつか名無しさんが:2005/12/15(木) 21:49:05 ID:???.net
>>632
210円CD買ってきました。曲目は下記の通り。
1. Carvin' The Rock
2. Bellarosa
3. Cookin'
4. De-Dah
5. You Got To My Head
6. Wail Bait
7. Hymn Of The Orient
8. Brownie Eyes
9. Cherokee
10. Easy Living
11. Philly JJ
12. Lover Come Back To Me
いきなり "Carvin' The Rock" から始まるのが素敵です

642 :いつか名無しさんが:2005/12/21(水) 22:49:10 ID:2PHmYenl.net
ブラウン&ローチ唯一のライヴ、『イン・コンサート』中の「ジョードゥ」は
良いと思う。ただ、マックス・ローチのドラムが五月蠅すぎ。
あと、『ア・ナイト・アット・バードランド』の「スプリット・キック」、
「ワンス・イン・ア・ホワイル」のブラウンも好き。
ジャズのインプロビゼーションの何たるかも知らない、ズブの素人の感想でした。


643 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 18:43:22 ID:3z3NhCvb.net
ヘレン・メリルとの共演こそ大傑作だと思うが・・・

644 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 19:48:44 ID:zJ+fNXqD.net
>>637
聞いたよ。テクニックに圧倒されるけど、音の運動会みたいで、通して聞いたら耳が疲れるな。

645 :いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 00:46:58 ID:oGCLEULs.net
>>643 
「帰ってくれたら…」は何人も歌っているがヘレン・メリルのが最高だと思う。
さすが、“ニューヨークの青江美奈”!
そしてブラウンのトランペットの美しさは例えようもない。彼の人柄の良さに
ついては色々な場で聞いたり、読んだりしたが、あの演奏を聴くたびに納得して
しまう。

646 :いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 10:34:05 ID:BlfprLwk.net
>>642
あのドラムがいいんだが。
自分はイン・コンサートを先に聴いたからスタディ・イン・ブラウン
とかは逆にエネルギー不足に感じる。

ジョードゥのソロは書き譜だとしても最高。

647 :いつか名無しさんが:2005/12/26(月) 23:14:24 ID:???.net
>>642
>ブラウン&ローチ唯一のライヴ
他にもまだ有るよ
■Pure Genius Vol.1/Elektra Musician EL-60026
Clifford Brown(tp), Sonny Rollins(ts), Richie Powell(p), George
Morrow(b), Max Roach(d) 1956
What's New (3:54)/I'll Remember April (19:14)/Daahoud (10:14)/
Lover Man (6:32)/52nd Street Theme (6:09)

■Clifford Brown・Brownie Lives!/Presh Sound FSCD-1012
 Live broadcasts at the Basin Street club, N.Y.C., April 28 & May 6, 1956
Waltz Hot (7:43)/I Feel A Song Comin' on (5:17)/ What's New (3:16)/
Daahoud (5:22)/Sweet Clifford (5:37)
 Recorded live in concert at Carnegie Hall, N.Y.C., May 6, 1955
I Get A Kick Out of You (7:45)/The Blues Walk (11:35)


648 :いつか名無しさんが:2005/12/27(火) 12:43:44 ID:3Cr7G/Uy.net
>>633
「Study In Brown 」と甲乙つけがたいのが、同じEmArcyから出てる
「Cliford Brown & Max Roach」
Joy Spring、Delihah等名演ばかり。



649 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 20:18:59 ID:klUB34C/.net
ブラウニーはジャズ至上最高の名トランペッター
の認識でよろしいんでしょうか?

650 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 20:36:19 ID:???.net
そう思いたければ思っとけばいいんじゃないでしょうか
個人的には『最高級』だと思います

651 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 21:07:00 ID:4VcEDpPW.net
ブラウニーがもっと生きていたらジャズの歴史は変わっていたかもしれないと思えて
ならない。マイルスも帝王然とはしていられなかったんじゃないかな。マイルスはト
ランペッターというより、サウンドクリエイターという気がするが、トランペットを
鳴らし、歌わせることに関しては最高のトランペッターであると感じる。


652 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 21:41:00 ID:8upfq7yG.net
トランペットの技術自体はマイルスより全然ブラウニーの方が上だね。 
つーかマイルスはプロの中ではへたとおもう
651のようにセンスがズバ抜けて良い
特に音選びが
 でもマイルスはブラウニーに嫉妬してたらしいね
ガイシュツかもしらんが

653 :いつか名無しさんが:2006/01/07(土) 00:04:06 ID:???.net
でも、優等生すぎるとこが欠点ね

654 :いつか名無しさんが:2006/01/07(土) 11:23:21 ID:fa/kGq2P.net
ブラウニーの音源は古いけど、音がとても輝かしいのがわかる。
ガレスピーの吹き過ぎ
の感じより押さえ気味でいい味出して、歌心も感じさせてくれる素晴らしいミュージシャン
だったのに惜しい!
ブラウニー以降、越える人は出てないのでは?

655 :いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 10:07:02 ID:???.net
ところで、ブラウニーはファッツ・ナヴァロを超えたのか?

656 :いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 16:37:33 ID:???.net
ナヴァロは音源少なすぎるからなぁ。

657 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 14:13:22 ID:???.net
【粟村政昭著『ジャズ・レコード・ブック』(第二版)P.24】
僕はクリフォード・ブラウンの大ファンであり、彼が残したレコードはストリ
ングスと共演した愚盤を除いてはあまさず蒐集の価値があると考えているほど
の支持者だが、さて夭折したファッツ・ナヴァロとブラウンのどちらがより偉
大なミュージシャンであったかということになると、しばし首を傾けざるを得
ない。ナヴァロの残した数少ないレコードを丹念に聞くならば、後年に至って
みごとに開花したブラウン・スタイルの原型を容易にそこに見出すことができ
るからである。


658 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 14:26:26 ID:???.net
馬鹿が、アホが、糞が!
自分の言葉でしゃべらんか
先生はお前のような引用コピペ人間を育てた覚えはないぞ
そうやって、自分の人生も人のふりみて生きていくのか、この馬鹿もんがぁ

659 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 14:45:14 ID:???.net
粟村氏の好みにはついていけん。他のミュージシャンに関してもそうだけどwith stringsが
駄盤だなんて・・・。

660 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 16:55:00 ID:???.net
Bird & Fats/Charlie Parker Quintet Live at Birdland 1950
に入ってる『Night in Tunisia』(Parker不参加)を聞いたが、
The Begiggning And The Endの『Night in Tunisia』の録音状態の悪い
別テイクといっても通りそうな感じだった。


661 :いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 22:55:06 ID:FMBpQbCP.net
Donna lee スピードに感動!

662 :いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 21:04:52 ID:xegT31zg.net
今日「いいとも増刊号」見て気付いたのですが、
ジローラモのちょいワルおやじコーナーで掛かってる "Jordu" は
クリフォードが吹いてるやつですか?

663 :いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 09:18:18 ID:Oiq0ROI6.net
山本監督のいかりやレポートに浮気しているうちにそっちを聞きそこなった。

664 :いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 23:45:53 ID:2H9jk6Ve.net
春分の日の今日、WBC観ながら手持ちのアルバムをぶっ通しで聴いていた。

665 :いつか名無しさんが:2006/03/24(金) 20:30:25 ID:???.net
>>662
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1133685950/

666 :いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 18:29:47 ID:???.net
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1142208203/256
256 :NO MUSIC NO NAME:2006/03/20(月) 03:26:58 ID:N9FW7x+T
今回のは実はエクレクティックとあわせて聴くのが正解。
合わせ鏡になってるんだよ、実は。

永 遠 の 反 復 と 環 境 へ の 融 解。

これですよ。
パーカーやコルトレーンと同じで秘密のフレーズをそこかしこに
ちりばめてあるんだよね。

手法はジャズ、解はアンビエント、んで小沢は永遠のポップと。
分からない人は聴く必要は全くないのにね。



667 :いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 23:10:43 ID:???.net
初レコーディングセッションの残り2曲を
聴いちまった。
サックス君、ブラウニー呼んで来てね。

668 :いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 23:04:32 ID:???.net

これのことだぬ。朕はまだ聴いておらん、くやしいぞ!
Chris Powell and his Blue Flames
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Chris Powell(vo, conga), Clifford Brown(tp), Vance Wilson(as, ts),
Harold 'Duke' Wells(p), Eddie Lambert(g), James Johnson(b), Osie
Johnson(d)
                    21 march 1952

CCO5322 Ida Red (1:58)
CCO5323 I Come Form Jamaica (2:36)*
CCO5324 Blue Boy*
CCO5325 Darn That Dream*

Ida Red/Darn That Dream: Okeh 6875
I Come From Jamaica/Blue Boy: Okeh 6900

*: ブラウンのソロ無し。ヴォーカルはJohnny Echoに代わる。

669 ::2006/03/32(土) 23:19:40 ID:???.net
I Come Form Jamaica の「*」は誤植だわさ...orz


670 :いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 23:23:24 ID:???.net
>>669

いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!




671 :いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 23:36:54 ID:???.net
ジャズを最近聴き始めたんですが、
スタディ・イン・ブラウンに続いてクリフォード・ブラウン/マックス・ローチを購入。
今から聴き始めます。

このコンボ以外で是非聞いておけというのがあれば教えてください。

672 :いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 10:53:05 ID:???.net
>>671
お薦め順ということで……
The Beginning And The End /Colombia
A Night at Birdland With The Art Blakey Quintet vol.1-2 /Blue Note
Jazz Immortal - Clifford Brown /Pacific Jazz
Clifford Brown Live at The Bee Hive /Lonehilljazz
Clifford Brown Memorial Album /Blue Note
Clifford Brown Paris Collection Vol.1-3/Vogue(QuartetとSextetの部分のみ推奨)
Jam Session /Emarcy
The Historic California Conserts 1954 /Fresh Sound (半分だけ別メンバー)
Best Coast Jazz /Emarcy
Clifford Brown + Eric Dolphy /RLR Records
The Eminent Jay Jay Jonson vol.1-2 /Blue Note
Clifford Brown Memorial /Prestige
Lionel Hampton - European Concert 1953 /IAJRC(Brownのソロは一曲のみ)


673 :667:2006/04/02(日) 20:18:38 ID:???.net
初レコ4曲は、このCDで聴きました。
Chris Powell 1949-1952
(仏Classics 5065)
全24曲の最後4曲。
米タワレコから先月買いました。
↑のページには13曲しか表示されていませんが、
日本のアマゾンの方で
全曲目はわかります。

674 :668:2006/04/02(日) 22:13:15 ID:???.net
>673
Merci!

675 :671:2006/04/02(日) 22:42:36 ID:???.net
>>672
ありがとうございます。
A Night at Birdland With The Art Blakey Quintet vol.1は持ってたので
The Beginning And The End /ColombiaとJazz Immortal - Clifford Brown /Pacific Jazz買ってみます

676 :いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 19:09:44 ID:H44nznoD.net
毎年、この季節になるとJoySpringを聞くage
ほんとこの曲って天才的だよなぁ…

677 :いつか名無しさんが:2006/05/31(水) 23:39:53 ID:???.net
>>676
と言ってるうちにカキコもなく五月が過ぎ

678 :いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 03:29:46 ID:???.net
俺は毎日チェックしてたけどね

679 :いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 22:44:59 ID:O7WeXH32.net
久しぶりにBirdland vol.1聞いてます。
26日が命日だったんじゃない?このスレ、カキコないね。
もう誰も、あんまり聞いてないのかな。
とっても寂しいような…orz

680 :いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 04:47:35 ID:yk8ptDnY.net
俺はすきだよ

681 :いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 10:11:01 ID:???.net
Joy Springはラッパ吹きには
聞いて一回、
吹こうとしてもう一回、
クリフォードブラウンの素晴らしさが分かるいい曲ですね。



・・・・吹けねぇorz


682 :いつか名無しさんが:2006/07/13(木) 16:32:15 ID:???.net
ご参考までに……
  The Last Concert Clifford Brown/Max Roach Quintet
  RLR Records RlR 88617
Disc 1
Clifford Brwon(tp), Sonny Rollins(ts), Riche Powell(p)
George Morrow(b), Max Roach(ds), Bob Stoy, MC
Continental Restaurant, Norfolk, Virgina, June 18, 1956
 [1] Just One of Those Things (21:29), [2] You Go to My Head (8:10),
 [3] Good Bait (16:39), [4] One for My Baby (4:11), [5] Someone to
 Watch Over Me (4:52), [6] What's New (4:04), [7] These Foolish
 Things (4:21)
Disc Two
 [1] I Get A Kick Out of You (24:59)

Clifford Brwon(tp), Harold Land(ts), Riche Powell(p)
George Morrow(b), Max Roach(ds), Willis Convoer, MC
Newport Jazz Festival, Newport, Rhode Island, July 16, 1955
Evining concert
 [2] Daahoud (7:00), [3] A Ghost of A Chance (3:50), [4] Jaqui
 (8:00), [5] I Get A Kick Out of You (11:04)

Jam Session; Chet Baker, Clifford Brwon(tp), Gerry Mulligan(bs),
Paul Desmond(as), Dave Brubeck(p), Norman Bates(b), Joe Dodge(ds)
Newport Jazz Festival, Newport, Rhode Island, July 16, 1955
 [6] Tea For Two (9:44)


683 :いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 21:18:55 ID:???.net
Philologyとかで出た、
ダイナ・ワシントンとのスタジオライブの
アウトテイク、興奮しませんでした?
ほんとにあんな雰囲気で録ってたんだね。


684 :いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 09:50:20 ID:???.net
>>683
80年代に児山某が発掘した「Crazy He Calls Me」と
「I'll Remember April」以外になんか出て来たの?

Dinahのヴォーカルは濃すぎて引くけど・・・・


685 :683:2006/08/28(月) 22:40:36 ID:???.net
>>684
BROWNIE'S EYES VOL.25
DINAH WAHINGTON'S JAM SESSIONS
LOS ANGELES, CA August 14, 1954
OUTTAKES:
(complete and with different timings
than in the Emarcy Box )
1-I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN
2-NO MORE
3-DARN THAT DREAM
4-YOU GO TO MY HEAD
イタリアのPhilologyのHPにのってる
アドレスに英文メールでリストを
もらって注文。
日本語で買いたいなら別のCDも出ていて、
それは「ジャンクヘッズ」で検索すれば

686 :いつか名無しさんが:2006/08/29(火) 06:31:29 ID:???.net
ttp://www.philologyjazz.it/
へ行ってみたよ。たまげた!
Brownie's eyes vol 1〜36
って書いてある。マジでそんなに出てるのかポカーン


687 :いつか名無しさんが:2006/08/31(木) 23:34:12 ID:???.net
本家倒産の塔に行ったらこんなのあったから買ってきた。
★More live at the Bee Hive, Chicago, June 30, 1955
 RLRRECORDS RLR 88626
★Dinah Washington with Clifford Brwon Complete Recordings
 Lonehille jazz LHJ10165

華原朋美で免疫になったから漏れはダイナのヴォーカルも大丈夫


688 :いつか名無しさんが:2006/09/01(金) 12:32:56 ID:???.net
↑にはアウトテイクは収録されてないので、イタリアから取り寄せてね

689 :いつか名無しさんが:2006/10/04(水) 16:18:52 ID:???.net
おい、児山紀芳、「More live at the Bee Hive」の
My funny Valentine聴いたかよ。
「Jam session」のやつと中の人同じじゃねえかよ。
ジュニア・マンスだとかほざきやがって、


690 :いつか名無しさんが:2006/10/16(月) 20:33:26 ID:xE+a14uN.net
保守。
というか、最近地味にCDが好セールスな模様。メモリアルも安価で出たし

691 :いつか名無しさんが:2007/02/07(水) 17:18:53 ID:???.net


692 :いつか名無しさんが:2007/05/18(金) 16:46:38 ID:???.net
保守age

693 :いつか名無しさんが:2007/05/18(金) 19:30:51 ID:???.net
         -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、         king
      //;;::              ` 、    curtis
     /彡;:                 `ミ、   live
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、     at
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ  fillmore
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ west
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
〜ン-='〜|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
〜  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'



694 :いつか名無しさんが:2007/06/02(土) 16:23:51 ID:???.net
なんで河内先生がこんなところに?

695 :いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 22:19:08 ID:YlBaqX3X.net
忘れてはならない。

1956.6.26.


696 :いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 02:52:59 ID:???.net
スマン 命日忘れてた。
とはいえ、頭ん中じゃ一年中ブラウニーの曲の何かしらが鳴ってる。

697 :いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 07:31:24 ID:???.net
お菓子のスレかと思ってきました。

698 :いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 07:48:47 ID:???.net
>>697
それはおかしいよ

699 :いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 20:02:04 ID:???.net
でも、そう思っても仕方ない。


700 :いつか名無しさんが:2007/06/28(木) 01:26:32 ID:???.net
そんなにメジャーな菓子名だとは思わんけど@日本

701 :いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 17:53:46 ID:HR7u7RhN.net
http://www.youtube.com/watch?v=qo5giymiLj8
これ見た?

702 :いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 18:15:48 ID:???.net
マルチ禁止

703 :いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 18:57:37 ID:???.net
皆さんお疲れ様です
質問です、
クリフォード・ブラウン
の使っていたラッパは?
メーカー・機種名は?
知っている方
宜しくお願いします。

704 :いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 19:44:12 ID:???.net
正直、判らない俺。

705 :いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 20:05:59 ID:???.net
むかしから持ってるぼろっちいやつだったとマックス・ローチは言ってたな。

706 :いつか名無しさんが:2007/07/04(水) 05:46:49 ID:???.net
ブレッシングのスーパーアーティストモデルだと聞いたことがあるよ

707 :いつか名無しさんが:2007/07/04(水) 22:18:23 ID:???.net
3番管の下にワッカ付いてる奴?

708 :いつか名無しさんが:2007/07/04(水) 22:22:02 ID:???.net
彫刻バリバリの奴?

709 :いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 09:28:20 ID:???.net
ワッカは上だけどオクに出てるよ

710 :いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 23:31:03 ID:???.net
Clifford Brown at The Cotton Club 1956/LONEHILLJAZZ LHJ 10292
Brown(tp), Rollings(ts), Powell(p), Morrwo(b), Roach(ds)
CD 1
   May 28, 1956
01. Introduction by Clifford Brwon (1:28)
02. Take the "A" train (13:39)
03. Darn That Dream (4:23)
04. Nice work If You Can Get It (18:52)
05. Jordu (16:36)
   May 29, 1956
06. Valse Hot (3:44)
CD 2
01. Intrducition by Mac Roach into Get Happy (23:25)
02. Untitled Blues (14:09)
   June 1, 1956
03. Delilah (13:27)
04. Lober (14:58)
CD 3
01. Lover Man (6:01)
02. Daahoud (10:42)
03. What's New (3:48)
04. I'll Remember April (19:04)
   Radio Broadecast from Town Casino, Buffalo, February 26, 1956
05. Daahoud (6:53)
06. 'Round Midnight (8:27)
07. The Blues Walk (8:13)


711 :いつか名無しさんが:2007/07/18(水) 09:31:47 ID:???.net
>>710
そこのTAKE THE A TRAIN〜DARN THAT DREAM〜NICE WORK IF・・・・
はBROWNIE'S EYES vol.1と同じじゃねえの?


712 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 03:22:24 ID:tDpIS3xk.net
コットンクラブいいの?

713 :いつか名無しさんが:2007/10/16(火) 01:48:36 ID:???.net
ブラウニー人気ないな?スレスカスカじゃん

714 :いつか名無しさんが:2008/02/21(木) 09:07:36 ID:???.net
STUDY IN BROWNやMORE STUDY〜って録音状態はどうなの?
比較対象はイン・コンサートで。

715 :いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 23:52:03 ID:???.net
アゲます

716 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 02:57:27 ID:???.net
協力しませう

717 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 02:59:53 ID:???.net
そうだ、聞きたい。イモータルの中身どう?
あと、ビーハイブとラストコンサート、どっちが買い?
おせーて

718 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 08:59:28 ID:???.net
>>714 インコンサートに比べりゃ全然いい

719 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 10:48:17 ID:???.net
>>718
thx
Clifford Brown & Max RoachやBROWN/ROACHとかはどうだろ?

720 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 13:46:42 ID:???.net
>>717 イモータルは無理なく楽に聴ける。アンサンブルもソロも、ブラウンさんは機嫌よく吹いてる。Tシャツ短パンにスニーカーといった風情。

721 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 16:56:42 ID:???.net
>>719 エマーシー諸作は聴ける良い音だと思う。もっとも音質系、音響系スレ住人ではないので、信頼性は低いよ。

722 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 21:54:36 ID:???.net
>>720
なるほど。
承知致しました。

723 :いつか名無しさんが:2008/02/24(日) 22:00:16 ID:???.net
今エンドの3曲ききおえた。
スゴいラッパだった!

724 :いつか名無しさんが:2008/03/23(日) 15:32:37 ID:???.net
今はもう秋…

725 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 00:06:19 ID:???.net
アートブレイキーのバードランドを聴いて興味を持ったのですが、
ブルーノートのメモリアルアルバムは18曲入りと10曲入りがあるようなのですが、
これはどういうことでしょう?


726 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 15:40:17 ID:yqA4QVM0.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49919585
これパリコレクションと関係ある?

727 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:04:27 ID:???.net
>>251-253お前さんが赤ん坊の頃、ご両親はお前さんの寝顔を見ながら「将来どんな風に育つんだろうか」と思いながら、幸せを噛みしめていただろうに。いつからそんな残念な事になっちまったかね。

728 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 16:23:40 ID:???.net
>>725「モア・メモラブル・トラックス」っていう別テイク集があったから、それとセットにしたのが18曲の方ではないかと思われ。

729 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 18:05:12 ID:KIIf9b0a.net
ブラウニーはトランペットの中では最高。「スタディ・インブラウン」が一番好き。
愚問かもしれないが、ブラウニー好きはリー・モーガンも好きじゃない?

730 :いつか名無しさんが:2008/04/28(月) 11:38:37 ID:???.net
もちろん、モーガンもガレスピーも好きだよ!
今はクリフォード・ブラウンスタイルの研究という本でラッパ勉強してます。

731 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 00:13:04 ID:???.net
モーガンそんなにいいかなー?
ブラウニーと比べると全然落る感じがするんだが

あ、あくまでジャズ初心者の意見です。
じゃーモーガンのコレを聴け!ってのがあったら教えてください。
アイリメンバークリフォードは聴きました。
つまらなかったです

732 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 02:08:52 ID:???.net
活字から入った典型だな

733 :粟村政昭:2008/04/29(火) 14:08:41 ID:???.net
リー・モーガンは50年代を代表するイモプレーヤーw

734 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 18:02:03 ID:???.net
ひらがなですみません。
どんなにおちこんでるときでも、ぶらうにーのとらんぺっとをきくと、
せかいはなんてすばらしいところなんだろうとおもいます。
いきるよろこび、そしてなにもかもすべてがかれのぷれいにつまっているとおもいます。

735 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 19:15:19 ID:???.net
活字以外からの入り口がわかりません><

736 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 13:33:59 ID:???.net
やっぱYouTubeですよ。動くクリフォード・ブラウンを見られるなんてスゴ杉。

737 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 18:17:15 ID:e+nVbKrS.net
活字以外からの入り口がわかりません><
音楽って聴くものであって、読むものじゃないでしょ
ライナーノート、雑誌などは無視して音楽を聴いてみたら!!!

738 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 18:20:04 ID:e+nVbKrS.net
737の追伸 リー・モーガンなら、ヒアーズ、キャンディあたりを聞いてみて

739 :いつか名無しさんが:2008/06/05(木) 11:38:18 ID:???.net
バップだけ聞くにはいい
バップ以後はイマイチ


740 :.:2008/09/04(木) 11:26:03 ID:???.net
なんとブラウニーが起き上がり,仲間になりたそうにこちらを見ている!
仲間にしてあげますか?

はい
いいえ

741 :いつか名無しさんが:2008/09/09(火) 00:32:57 ID:x2IVYXjl.net
そりゃ当然でしょう。

せめてあと5年、1年でも生きていてくれたら・・・・
録音が少なすぎる・・・

最近未発表が全然出なくなりましたな。
伝記本によると、まだまだ録音は存在しているようだけども。

742 :いつか名無しさんが:2008/09/13(土) 23:02:36 ID:???.net
>>740
はい

「ブラウニーが逃げ出した!」

743 :いつか名無しさんが:2008/09/14(日) 20:45:37 ID:???.net
>>742
ブラウニーは いなくなった

744 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 12:59:10 ID:vRTbDjcW.net
ブラウニーはいいよね!!!
あの音色が大好き、最高
よく、出だしでトチッテル誰かさんとは大違い
特にミュートで

745 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 14:04:14 ID:???.net
正直ブラウニーの音色はスカン


746 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 01:13:39 ID:QtRwR/LP.net
俺が生涯聞き続けるのは
マイルス・デイビス、フレディー・ハバード、
そしてクリフォード・ブラウンだ。


747 :いつか名無しさんが:2008/10/22(水) 10:18:17 ID:???.net
マイルス好きでブラウニーも好きって……ありえねポカーン

748 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 00:39:02 ID:???.net
ありうるだろ

749 :いつか名無しさんが:2008/10/28(火) 00:38:30 ID:???.net
むしろ表裏一体だろ


750 :いつか名無しさんが:2008/11/25(火) 09:58:46 ID:???.net
粟村政昭著『モダン・ジャズの歴史』287頁
マイルス・デーヴィスとクリフォード・ブラウンの二人は、周知のメロディー
を吹いて聴衆を感動させることの出来る、限られた数の秀れたメロディストで
あった。そして、マイルスの、気恥しげに尾を引くようなメロディーの歌わせ
方に対して、やや保守的な立場をとったブラウンは、テーマのヴァリエーショ
ンを、朗々たる音色で、ケレン味なく歌い上げることを少しも恐れなかった。


751 :いつか名無しさんが:2008/11/30(日) 22:24:15 ID:???.net
コットンクラブ聴いた人、感想よろしく

752 :いつか名無しさんが:2008/12/07(日) 02:38:57 ID:???.net
THE LAST CONCERT
の1曲目のブラウニーとロリンズがスゴすぎます・・・・・

753 :いつか名無しさんが:2008/12/07(日) 03:15:44 ID:???.net
同意
でもあれ、むちゃくちゃ音質悪いっすね・・・

754 :いつか名無しさんが:2008/12/07(日) 16:52:52 ID:Vx023ZuK.net
&マックス・ローチのジョイ・スプリング凄くない?
初めて聴いた時、あれがアドリブだなんて絶対ウソだと思ったよ。
ソロ全体的にドラマチックなんだよね〜。ユーモアもあるし。
どうやって吹くのか、ある程度決めてたのかな〜?

755 :いつか名無しさんが:2008/12/07(日) 18:52:01 ID:???.net
>>754
そんな気もするね。

756 :いつか名無しさんが:2008/12/07(日) 19:00:08 ID:???.net
>>753
確かに悪いけども、
もしかするとあれ以上のプレイってないんじゃね??
ってぐらい突き抜けてる

757 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 17:18:46 ID:C5OQBHjV.net
>>115
俺も「ブラウン&ローチ」だな。今はほとんど聞かないけど。




758 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 17:24:08 ID:???.net
↑遅wwwwwww

759 :いつか名無しさんが:2008/12/22(月) 00:05:27 ID:???.net
ブラウニーライヴズ
ポチしたが、どうせ音悪いんだろ?

760 :いつか名無しさんが:2008/12/27(土) 17:06:53 ID:???.net
意外に音いいです

761 :いつか名無しさんが:2009/01/15(木) 00:08:19 ID:Frgapp9n.net
ライアン・カイザーってブラウニーのやってた曲ばかりを演奏したアルバム出してるけど、
こういうのを見ると、ブラウニーはいまだにトランペッターの腕をはかる尺度になってるんだなと思う。

762 :いつか名無しさんが:2009/01/16(金) 00:06:55 ID:???.net
ルックスの良さも魅力の一つかな。様々なジャケ写で見る彼の表情は
なんとも愛嬌があって、生真面目そうで、内に秘めたダイナミズムも感じる。
彼が数学の公式をシコシコと解いている表情なんてのを想像すると、なんだか微笑ましく



763 :いつか名無しさんが:2009/01/18(日) 10:18:44 ID:p2Sw7xSE.net
ルックスって言ったら、ガマ親分じゃん。

764 :いつか名無しさんが:2009/01/20(火) 10:38:17 ID:YMqjTyfY.net
がま親分食べたい
豚軟骨とホルモン

765 :いつか名無しさんが:2009/01/20(火) 14:25:27 ID:???.net
そうですか

766 :いつか名無しさんが:2009/01/21(水) 18:57:32 ID:ttRIhymt.net
オバマみてるとリー・モーガンを思い出す。

767 :いつか名無しさんが:2009/01/22(木) 00:04:42 ID:???.net
今の若い連中には、やっぱりお笑い系が人気あるの?
あるいはアート志す人たちは、お笑いを冷めた目で見てるの・・・?

768 :いつか名無しさんが:2009/01/22(木) 00:05:33 ID:???.net
>>767
完全にスレチw
スマソw

769 :いつか名無しさんが:2009/01/26(月) 17:48:14 ID:???.net
クスリはやんないけど、あの大プロデューサーによれば、
大層なオンナ好き
なんだろ?

770 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 00:31:10 ID:vqQTEpyN.net
ブラウニーは輝かしいものを表現している。

マイルスは色彩や濃淡を表現している。

リー・モーガンはファンキーで威勢がいいが底が浅い。 

771 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 20:01:08 ID:???.net
最後の一行が荒れる原因になる by 2chセオリー

772 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 21:12:44 ID:???.net
すかしっ屁かと思ったらマイルスだったw

773 :いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 00:56:10 ID:???.net
初心者かと思ったらマイルスだったw

774 :いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 09:38:47 ID:???.net
今でも手に入るもので、パリでのワンホーンカルテットが聞けるCDってある?

775 :いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 10:16:56 ID:ZnqdkRMa.net
amazonでClifford Brown Quartet in Paris というのがそのようだ
HMVにもありそうだけど時間が無くて見てない

776 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 01:20:17 ID:???.net
>>774
マスターテイクのみだが、スペイン盤2枚組
COMPLETE METRONOME
& VOGUE MASTER TAKES
は尼犬ともにまだ入手可能。
TADD DAMERONとのセッションも入ってるけど。



777 :777:2009/02/16(月) 01:27:12 ID:???.net
777!

778 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 07:56:56 ID:???.net
>>775
レスありがとう
一応それは知ってたけど在庫がないし、取扱いもしてないから。
別名義で何か出てないかなと思ってね。

>>776
やっぱりあったか、ありがとう。
ちなみに犬ってのは何の通称?

779 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 13:13:44 ID:???.net
>>778
犬=HMV在庫あり
尼=Amazon取り寄せ

「降っても晴れても」は最高だよ


780 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 00:22:38 ID:???.net
ウィズ・ストリングス久々に聴いた。
やっぱブラウンはええな〜

781 :いつか名無しさんが:2009/03/27(金) 21:12:07 ID:???.net
評論家のエロイ先生たちはウィズ・ストリングスぼろくそに言ってるけど
そんなにいいのか?

782 :いつか名無しさんが:2009/06/03(水) 09:18:18 ID:mh+nEU9g.net
保守age

783 :いつか名無しさんが:2009/06/03(水) 22:34:04 ID:???.net
ケベック買ったよ

784 :いつか名無しさんが:2009/07/04(土) 23:23:49 ID:???.net
また未発表が出るようだ上げ

785 :いつか名無しさんが:2009/07/25(土) 13:20:54 ID:DnRtNNZR.net
ロストリハーサル聴いたけど・・・全部既出だったね。
しかし、バードと違って、ブラウニーのマニアって少ないのかな。
誰か「最新で」「正確な」discography作ってくれないかなー。

786 :いつか名無しさんが:2009/07/25(土) 15:59:59 ID:6SwYna78.net
ウィズ・ストリングスってボロクソに言われてるんですか?
オレ大好きなんですけど。

787 :いつか名無しさんが:2009/07/25(土) 16:19:23 ID:???.net
>>786
言われてないよ。

788 :いつか名無しさんが:2009/07/25(土) 22:44:29 ID:???.net
>>785
マジかよ?
昨日到着して、今から聴こうかと…
気が失せた

てか何に入ってるの?

789 :いつか名無しさんが:2009/07/29(水) 21:54:55 ID:e95YiwQc.net
まあ、尼なんかでは手に入らないソースだから。
通常のファンなら初めての録音じゃないかな?

790 :いつか名無しさんが:2009/08/03(月) 01:47:47 ID:???.net
>>789
安心した。

しかし気になる

791 :いつか名無しさんが:2009/11/20(金) 15:00:49 ID:???.net
クラプトンのギターのスレかとオモタ

792 :いつか名無しさんが:2010/01/01(金) 12:55:40 ID:mIUOLDki.net
中学生の時に、FMレコパルで秋山ジョージの書いた
クリフォード・ブラウンの漫画を読んでから、クリフォード・ブラウンを聞くようになった。
もう30年以上も前の話・・・・

793 :いつか名無しさんが:2010/01/01(金) 15:55:34 ID:CK+rruJG.net
ジョージ秋山っていつから、名前さかさまになったの?

794 :いつか名無しさんが:2010/01/01(金) 20:38:07 ID:???.net
>>792
そのマンガについて詳しく

795 :いつか名無しさんが:2010/01/02(土) 17:03:24 ID:dEvj7C+b.net
ノッポとチビの30代と思しき独身男性二人が語るクリフォード・ブラウン。
二人とも音楽はJAZZ好きで、クリフォード・ブラウンが好き。
チビは東北旅行も好き。東北から帰ってくると、いいな〜東北は、魂洗われるよ、が決め台詞の純朴な奴。
まだ、ウォークマンの出回っていなかった頃、でも、マイクロカセットはすでに出ていて、
マイクロカセットに入れたクリフォード・ブラウンの曲を、いつも聞いている二人。

こんな設定の中で、合間合間にクリフォード・ブラウンのトランペットとの出会いとか
様々なエピソードがちりばめられていたような・・・
レコパル大切に取っておいたんだけれど、引越しの時に処分しちゃいました。

796 :いつか名無しさんが:2010/01/02(土) 18:48:50 ID:???.net
>>795

ジョージ秋山もブラウニーも好きだから読んでみたかったなあ
東北ってのが朴訥なブラウニーぽくていいね

797 :いつか名無しさんが:2010/02/13(土) 05:16:20 ID:???.net
クリフォードは所詮ジャズファン、ラッバ吹きからしか相手にされないよな。
音源聴いてもふるくさくて飽き飽きしてくるよ。
その点、マイルスやチェットベイカーは新鮮だしジャズファン以外にも訴求力があるからな、ラッバ職人と音楽家の違いだな。



798 :いつか名無しさんが:2010/02/14(日) 17:26:07 ID:rclMGmcW.net
>>569
わたしはリッチー・パウエルにソロが回ってきたところは
早送りして聞いてます。故人には申し訳ないが…

799 :いつか名無しさんが:2010/02/27(土) 02:36:08 ID:CNAFyc8v.net
>>798
そうかなあ。私も昔は「聴けない」と思っていたけど、
今は彼のピアノにすごく「JAZZ」を感じるんです。
多分、兄貴の演奏と較べているんじゃないのですかね?
別物として聴くことをお勧めします。

800 :800:2010/03/04(木) 01:32:50 ID:???.net
800

801 :いつか名無しさんが:2010/03/13(土) 23:00:59 ID:CJSIlomD.net
最近出たmusic city 聴いた?
トラック4−7は初出だね。やっと未発表が出てきた。
でもピッチが半音低かったな。
この人の未発表、もっとあるはずなんだけど…
生きているうちに全部聴きたいなあ。
RLRさん、頼みます!


802 :いつか名無しさんが:2010/04/27(火) 14:53:41 ID:tllWJaqT.net
んが
久しぶりに>>4のサイト見ようと思ったらないやんorz

803 :いつか名無しさんが:2010/04/28(水) 23:08:24 ID:xW82mOLz.net
>>4
ニヤついた女が出てきたが

804 :いつか名無しさんが:2010/07/02(金) 15:10:41 ID:8Rhuwey/.net
>801

Pure Geniusでさえまだ未聴のおいら。

805 :いつか名無しさんが:2010/07/06(火) 13:11:49 ID:8417X+4F.net
昔学生のころ、あるルートでブラウニーが自宅でアドリブの練習を録音
した音源を聞いたことがあるよ。曲は覚えてないがブレイクの部分やいくつか
のフレーズを何度も何度も繰り返していて、アドリブといっても事前にある
程度練習して作るんだということにショックとゆーかナルホドーと妙に納得
した記憶がある。 

806 :いつか名無しさんが:2010/07/07(水) 07:56:18 ID:UG3p/hNS.net
いわゆるストックフレーズというものですね。
フラメンコのアドリブソロも基本は事前に作った物を組み替えたり変化付けたり
するもんだし、ロックのアドリブも多くは事前に作ってる。
実はインド音楽もそんな感じで事前に色んなフレーズを練習してる。
世界中の音楽が基本はそうしてアドリブとってます。ジャズといえどもストックフレーズなし
でアドリブをするのは至難でしょう。

ただ、ストックフレーズばっかりでアドリブをしてると、評論家連中から何を聴いても同じ
と叱られます。

807 :いつか名無しさんが:2010/07/09(金) 19:19:37 ID:cwzbpwgp.net
パーカーもストックフレーズ多いけど、そんなことは
言われた事無いな

808 :いつか名無しさんが:2010/07/09(金) 20:21:57 ID:???.net
クリフォード・ブラウン パーカー  ケネディー マリリン・モンロー
ジェームス・ディーン みんな早死にして醜態を見せなくて 神格化された
今も生きてたら・・・・・・評価は変わってたろうな?

809 :いつか名無しさんが:2010/07/09(金) 22:12:06 ID:???.net
ケネディは結構マイナス評価を見るような

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:31:03 ID:???.net
なら、ここで個人的なブラウニーのマイナス評価を。
この人のアップテンポの曲(チェロキーなど)は面白くない。まさにストックフレーズ全快。
そして時々音が多すぎると感じる。音が多すぎるんで悪く言えばアドリブが一本調子に感じられなくもない。
後、根っから明るい音楽でそれが魅力だけど、人生の陰影を感じさせる面も多少は欲しいかな。

あと、テクニック面に関して、アタックで良く音が割れたり濁ったりすることが多い。ややデリカシーに欠けてる。
音自体は良い音だと思うけど、アタックでミスることが結構あるんで、うるさく
聞こえる時が少々。言ってもしょうがないけど、モーリス・アンドレみたいな
流麗さが欲しいな、と無いものねだりしたくなる。

マイルスとブラウニーとマルサリスを足して3で掛けたら最高のトランペット奏者が生まれるんだろうな。

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:24:40 ID:???.net
D.ガレスピーなんか 長生きしてかわいそう? 
パーカーと並び称せられてもおかしくなかったであろうに?

ジャズメッセンジャーズの両巨頭
リー・モーガンも劇的な殺され方をしたため、
フレディー・ハバートの方がかすんでしまった
当時のメッセンジャーズ在籍中の評価は一般的にハバートの方が
上だったような気がするけど。

コルトレーンも長生きして今も生きてたら・・・・・

クリフォード・ブラウンも生きてたら・・・・?
マイルスを越えられなかった気がする

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:53 ID:???.net
>>810
度胸のある書き込みだが、良い試みだと思うよ。
> アップテンポの曲(チェロキーなど)は面白くない。
これは理解できる。彼のアップテンポの曲はすべて指だけのスラーで吹いているよね。
だからフレージングにメリハリが無いような気がする。。

しかし弱冠25歳の若造が吹いていると思うと、それは凄いことだと思う。

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:08:12 ID:???.net
むしろ長生きして欠点やら瑕やらなんやらを見せて欲しかったな・・・・・・

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:04:38 ID:???.net
東鳩に戻るね

815 :いつか名無しさんが:2010/07/12(月) 09:58:49 ID:???.net
Brownは トランペットプレイヤーとしては 優秀であったかも知れないが
ジャズのクリエーターでは?・・・・・?
マイルスと マルサリの差みたいなところが・・・・・

816 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 00:25:01 ID:dMMZHylx.net
ブラウニーは本当にそんなに絶賛されるほど上手いのかねぇ。
結構ミストーンやら怪しい音になってるのもあるような。
速い曲だと結構音が汚くなるしね。
クラシックのトランペットに比べたら大分落ちて聞こえるのが如何ともしがたい。
それにジャズでもドク・セヴァリンセンとか、アルトゥーロ・サンドヴァルの方が上手くねぇ?

817 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 03:36:48 ID:???.net
ジャズ聴かなくていいよ

818 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 08:30:11 ID:???.net

音楽 聴かなくて良いよ

819 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 10:22:25 ID:???.net
>>816
ロングトーンやってろ水槽が

820 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 10:29:52 ID:???.net
>>815
> Brownは トランペットプレイヤーとしては 優秀であったかも知れない
いや、それで十分なんじゃないの? 何でも出来る必要はこれっぽっちもないと思う
トランペッターはみんなマイルスができることをできなきゃ駄目って勝手に言われてもね

「しかしブラウニーは短距離走者としては?・・・・・?」とかまで突っ走ると逆に尊敬するが

821 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 14:07:02 ID:???.net
ジャズを理解するには技術にプラス才能が必要だから

水層とは違うから

822 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 23:40:03 ID:dMMZHylx.net
すごい言われようだw
確かに俺は吹奏から入ってきたけど、個人的に凄く疑問なのが
ジャズではテクニックを邪道視する風潮があるでしょう。それがすごく疑問。テクニックは音楽を
表現する上で極めて重要。キース・ジャレットがマル・ウォルドロンくらいのテクニックしか無かったら一体どうなる?
逆にマイルスがモーリス・アンドレくらい上手かったら一体どうだったか?

幅広く音楽を聴いてみればブラウニーがジャズ奏者としては素晴らしいのだろうけど、
テクニックだけ見ればトランペット奏者としては大したことないのは分かるはず。
でも、ここではなぜかテクニックも絶賛の嵐でしょ。これにすごく違和感がある。
アドリブだって今聴けばみんな同じに聞こえる。

あの熱気とそこから伝わる暖かい人間性だけは、確かに唯一無二のもんだと認めるよ。
彼の魅力はテクニックやアドリブの上手さじゃなくて、歌い方から伝わる彼の人間性でしょ。
だからこそ彼がもっと上手かったらどんなだったろうかと思うよ。

823 :いつか名無しさんが:2010/07/13(火) 23:57:01 ID:???.net
>テクニックだけ見ればトランペット奏者としては大したことない

さぞかし上手いんだろね>>822はw

824 :いつか名無しさんが:2010/07/14(水) 00:30:28 ID:0zjctpb8.net
俺は下手くそです。
とりあえずモーリス・アンドレとか一度聴いてみれば良い。推薦します。
最近ならアントンセンとかナカリャコフとかハルヤンネとかも容易にCDが入手可能。
ジャズだったらアルトゥーロ・サンドヴァルとか、アレン・ヴィズッティ、ラファエル・メンデス(輸入盤しかない)でも可。
別にクラシックが上とは言わない。お互い目指してるものが違う。
ただ、色んな音楽を聴くのは重要。
ブラウニーも良い奏者だけど、何で神聖不可侵なまでに神格化されなきゃならないのか?
ジャズTP奏者なんてブラウニー以外にもたくさんいるし、最近でもティル・ブレナーとか
上手い奏者も出てきている。偶像化する必要はないと思う。もっと冷静に語ったら良い。

825 :いつか名無しさんが:2010/07/14(水) 08:28:45 ID:???.net
神格化はしてないな
そうじゃなくて、もの凄く好きだってことだ
なぜなら聴くとこのひとの音楽は他とは全然違う、と思わせるものがある
それは技術とかそういう部分を超えたところにある何か
人は完璧な技術のものを好きになるわけではない。そこを履き違えると単にテクニックだけで音楽を語る錯誤を犯す

826 :いつか名無しさんが:2010/07/14(水) 10:09:18 ID:???.net
>>822

>>逆にマイルスがモーリス・アンドレくらい上手かったら一体どうだったか?

多分、俺は 聴かないだろうな。
マイルスも神格化することは無かったろうな?



827 :いつか名無しさんが:2010/07/14(水) 11:08:12 ID:???.net
モーリス・アンドレのペットもジャズやらしたら散々だろうな。


828 :いつか名無しさんが:2010/07/17(土) 08:21:56 ID:???.net
モーリス・アンドレがジャズ(というかポピュラー)を吹いてるのもあるけどうまいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=14cQO9hq8mQ
http://www.youtube.com/watch?v=-ChqsKjkmVk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8uOc6XqSqmQ
上がディジー・ガレスピーとの共演、2番目が「枯葉」、3番目が「ラヴィアンローズ」。

でも、"テクニックだけ見れば"モーリス・アンドレは片手間にクラやってるだけの
マルサリスとかに追い抜かれてる気もするけど。
そんなマルサリスもジャズは散々なんで、楽譜がある音楽はテクこそかなめだろうけど、
ジャズはテクがすべてではない。楽譜がないんで逆に人間性がモロに出ちゃうのね。

829 :いつか名無しさんが:2010/07/17(土) 08:30:19 ID:???.net
>>828
これはイージー・リスニングだね。
これでモーリスのジャズ度は判定不可能。


830 :いつか名無しさんが:2010/07/17(土) 10:30:28 ID:???.net
モーリス・アンドレでもう1点面白いもん見っけたんでup
メイナード・ファーガソンも吹いてる「ホット・カナリー」
http://www.youtube.com/watch?v=8BC2E1rqC0M&feature=related
脅威のハイノートヒット連打。

たしかにジャズじゃないけど、この遊び心とか、ジャジーな歌い回しとか
モーリス・アンドレはかなりジャズ適性があたんじゃないかなと思いまっす。
本人も好きだったみたいだし。

831 :いつか名無しさんが:2010/07/17(土) 13:36:41 ID:???.net
ジャズ適正www

832 :いつか名無しさんが:2010/07/17(土) 14:11:54 ID:???.net
根本的にベクトルがあっち向いてるワ

833 :いつか名無しさんが:2010/07/19(月) 00:27:41 ID:???.net
ブラウニーレベルのトランペッターがゴロゴロいるヌレはここでつか

834 :いつか名無しさんが:2010/07/19(月) 07:07:05 ID:???.net
みなさんブラウニーよりお上手ですから

835 :いつか名無しさんが:2010/07/20(火) 01:07:14 ID:???.net
スイソー

シネー

836 :いつか名無しさんが:2010/08/12(木) 22:31:45 ID:/CDwxKuy.net
んなこたぁないんだよ

837 :いつか名無しさんが:2010/08/13(金) 09:22:21 ID:???.net
>>834
夏厨は消えな

838 :いつか名無しさんが:2010/10/29(金) 22:29:05 ID:???.net
俺初めて聴いた(買った)ジャズが1曲目ジョードゥのやつだったな。
当時厨房でわけわかんなくて、「なんだベニスの謝肉祭やってるウィントンの方がすげーじゃん」って思ったけど、三十路にはいってようやくよさが分かってきたよ。
やっぱブラウンすげーわ。

839 :いつか名無しさんが:2011/04/26(火) 23:36:03.32 ID:???.net
ブラウニーの音色は声で例えるならつのだひろ的な響きの音色
トランペットで高音側の響きを少なくする奏法ははっきりいって難しい
高音の響きが少ない音は日本人に受けにくい気はする
その辺が嫌いな人には受けない理由だと思われる
発声で例えるなら胸声をラッパでやっているような感じ
動画で見ると相当無理のある吹き方をしてるように感じるが逆にそれが凄い
やっぱり天才だと思う

840 :いつか名無しさんが:2011/05/01(日) 17:52:48.69 ID:HVp3OLTr.net
Cotton Club のライブ盤が再発するみたいなんだが、これって音いいのかなー

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4050093

In Concertと比較して、誰か教えて下さい。



841 :いつか名無しさんが:2011/05/27(金) 13:27:21.71 ID:dcCSeQZT.net
いいよ、やっぱ

842 :いつか名無しさんが:2011/05/27(金) 17:55:11.56 ID:???.net
ブラウニーのソロの楽譜吹いてみるとさらに良さが分かるよ

843 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/27(金) 21:40:17.09 ID:???.net
年をとると茶は疲れる
最近ようやくドーハ無の味わいがわかってきた

844 :いつか名無しさんが:2011/05/28(土) 01:21:02.70 ID:???.net
>>842
吹けるのか・・・うらやましいな

845 :いつか名無しさんが:2011/05/28(土) 19:37:12.40 ID:???.net
疲れた時にドーハムはいいな

846 :いつか名無しさんが:2011/08/13(土) 16:35:39.99 ID:???.net
ぶらうにーあげ

847 :いつか名無しさんが:2011/08/15(月) 03:17:26.31 ID:???.net
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… 流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることが発覚ww

日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿だけでなく知能と要領も悪いのを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★

848 :いつか名無しさんが:2011/09/20(火) 23:54:25.59 ID:???.net
★塩キャラメルおばさん煽り厨は相手のレスが図星なほど一部改変かオウム返しと頭が弱い
★例1 自爆・ドジっ子→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★例2 更年期・物忘れ→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-
 (自演の為にトリを外し小細工するも記憶力が悪くパス認証が億劫になり次々と取得してこの有様w)
低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨は「ズーム君」と名乗り男を装っているが
塩キャラメルを連呼するあまり「お前、塩キャラメルおばさんかよ!」と指摘されると
即座に塩キャラメルをピタリと止め自ら塩キャラメルおばさんと認める天然ドジ伝説w
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
フェンギブとコピーにダメだし・・・で、塩キャラメルおばさんは何持ってんだよって話w

★ようはより多くの男の気を引く為にアンカーなしや奇妙なあだ名で呼びかけ因縁つけてまわるのが
"老害"低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUの目的★
★誹謗中傷ばかりなのは、鬼女を装っているが "恋愛経験すら皆無で人を褒めるのが苦手"
 低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨は嫌われ者
 低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨は困り者 
★塩キャラメルおばさん煽り厨を代表とおばさん煽り厨という輩たちは
 逆ギレすると・・・塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人,
 ブル厨,シゲッチ,爺さん,生キャラメル,鼻毛,キモネジ,特定の個人名という共通言語が口をつくw
★塩キャラメルおばさん煽り厨の正体は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内URL参照
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/7

849 :いつか名無しさんが:2011/10/16(日) 11:24:12.34 ID:???.net
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
 そして同世代のお仲間はこうなった→ http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50

850 :いつか名無しさんが:2011/12/06(火) 15:51:31.23 ID:???.net
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレぬよう攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼の墓穴発覚にて現在ひたすら偽装・陽動・火消しの日々w

851 :いつか名無しさんが:2011/12/16(金) 13:21:47.65 ID:???.net
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

852 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【434円】 :2012/01/01(日) 14:17:09.07 ID:???.net
ほむ

853 :いつか名無しさんが:2012/07/04(水) 09:08:00.79 ID:???.net
保守あげ

854 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 10:37:49.97 ID:fJFxJ5Tg.net
保守

855 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 16:20:24.02 ID:???.net
未発表出なくなったな

856 :いつか名無しさんが:2012/09/08(土) 08:59:06.89 ID:uiz+tsX4.net
水槽馬鹿は本当に馬鹿だな。


857 :いつか名無しさんが:2012/11/24(土) 12:04:20.52 ID:???.net
クラプトンがレイラで使用したギターのことだろ?
4000万くらいでエディヴァンヘイレンが買い取ったはずだ。

858 :いつか名無しさんが:2013/02/12(火) 06:55:40.88 ID:???.net
.

859 :いつか名無しさんが:2013/03/20(水) 16:44:25.70 ID:???.net
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018670.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
プライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」とは言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

860 :いつか名無しさんが:2013/03/25(月) 23:31:22.89 ID:???.net
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018677.jpg/l50
↑この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現で抵抗してるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

861 :いつか名無しさんが:2013/09/15(日) 16:32:42.96 ID:???.net
.

862 :いつか名無しさんが:2013/09/26(木) 22:55:41.48 ID:???.net
▼趣味は千葉とイカ娘とパッチワーク(G5)w 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるキチガイオバサンw
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴オバサンw

▼孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg020294.jpg/l50 ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様w

863 :いつか名無しさんが:2014/02/04(火) 01:18:47.52 ID:ZJ45BRd+.net
ほす

864 :いつか名無しさんが:2014/03/14(金) 23:14:07.35 ID:KIjFRNwI.net
ブラウン

865 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 03:02:44.37 ID:wcY9051r.net
アイカムフロムジャメーカ

866 :いつか名無しさんが:2015/08/13(木) 16:14:16.29 ID:???.net
そろそろ未発表出てきても…

867 :いつか名無しさんが:2016/02/25(木) 02:27:57.52 ID:ORHsFpGp.net
ほしゅ

868 :いつか名無しさんが:2016/11/15(火) 00:13:44.37 ID:Y+GiRyWK.net


869 :いつか名無しさんが:2017/01/12(木) 06:19:13.27 ID:???.net
もう未発表でないんですかね…寂しい

870 :いつか名無しさんが:2017/01/13(金) 23:23:34.81 ID:???.net
16年前の化石スレ

871 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 04:04:41.09 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

B1HKM

872 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:36:14.63 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

104

873 :いつか名無しさんが:2019/05/19(日) 09:00:08.12 ID:???.net


874 :いつか名無しさんが:2019/08/25(日) 03:17:31.28 ID:???.net
ブラウニーってコンビニにある?

875 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 08:59:55 ID:???.net


876 :いつか名無しさんが:2020/04/30(木) 11:55:23.13 ID:???.net
ブラウニー?
ブラウニーに何か特別な緑系を入れて焼いたのか?
おいしすぎてヤバいだろ!

877 :いつか名無しさんが:2020/09/30(水) 02:12:53.73 ID:???.net
https://i.imgur.com/1dQEf1qh.jpg

878 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:49:24.80 ID:???.net
まさか?

879 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:49:39.74 ID:???.net
違うか

880 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:49:47.86 ID:???.net
はあ!

881 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:49:55.67 ID:???.net
糞スレ

882 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:50:05.16 ID:???.net
調べ

883 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:50:26.89 ID:???.net
はあ

884 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:51:20.11 ID:???.net
ぬいぐるみ

885 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 06:51:29.47 ID:???.net
わざわざ

886 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 07:38:52.90 ID:???.net
糞スレ

887 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 07:39:02.89 ID:???.net
まだまだ

888 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 07:42:56.72 ID:???.net
へい!

889 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 07:43:10.82 ID:???.net
糞スレです

890 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 07:43:21.80 ID:???.net
かなりの

891 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 07:43:30.33 ID:???.net
しばらく

892 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 16:00:50.58 ID:???.net
濱上

893 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 16:01:12.67 ID:???.net
濱上

894 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 19:16:48.03 ID:???.net
濱上アナル

895 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:34:07.41 ID:???.net
へい!

896 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:34:18.49 ID:???.net
なんたる

897 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:34:27.23 ID:???.net
いよいよ

898 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:34:36.84 ID:???.net
900になる

899 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:34:45.92 ID:???.net
なかなかにガッデム

900 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:34:53.69 ID:???.net
糞スレ

901 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:35:02.22 ID:???.net
へいなるかを

902 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:35:09.84 ID:???.net
なかなかに

903 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:35:17.56 ID:???.net
クレイジー

904 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:35:25.96 ID:???.net
キングダム

905 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 22:35:34.06 ID:???.net
ランブル

906 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 23:10:18.36 ID:???.net
920 作者不詳 sage 2020/09/30(水) 09:35:51.30
2001年のスレ レス数順

1907 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008357322/876-n (877)
1391 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1000985357/873-n (873)
578 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/991024639/870-n (870)
1118 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/997376128/870-n (870)
2005 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1009098920/867-n (867)
1975 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008783455/866-n (866)
2041 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1009524172/865-n (865)
1132 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/997502530/863-n (863)
1518 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1002996771/863-n (863)

907 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:08:56.82 ID:???.net
へいなる

908 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:09:03.82 ID:???.net
やたらに

909 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:09:13.58 ID:???.net
毎日がクライマックス

910 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:09:21.70 ID:???.net
こんなん

911 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:09:49.64 ID:???.net
ニキ

912 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:10:05.02 ID:???.net
あれじゃダメだろ

913 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:10:13.20 ID:???.net
マジで

914 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:10:20.79 ID:???.net
糞スレ

915 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:10:30.67 ID:???.net
がんばらんとな!

916 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:10:40.74 ID:???.net
飛躍

917 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:42:46.13 ID:???.net
糞スレじゃねーか!

918 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:42:55.47 ID:???.net
メール来ないな

919 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 00:43:05.88 ID:???.net


920 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:14:54.33 ID:???.net
287とか見てない間に進めやがって

921 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:15:15.42 ID:???.net
この前まで272くらいだったのに

922 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:15:30.14 ID:???.net
40くらいも差があるとか

923 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:15:47.01 ID:???.net
絶対近づいてやる!

924 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:15:55.66 ID:???.net
負けん!

925 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:16:04.89 ID:???.net
マジ糞

926 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 01:16:12.11 ID:???.net
発売

927 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 04:37:11.78 ID:???.net
アナル

928 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 04:38:26.59 ID:???.net
試験

929 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 14:12:40.31 ID:???.net


930 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 16:51:55.69 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

1907 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008357322/930-n (931)
1118 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/997376128/886-n (886)
1391 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1000985357/881-n (881)
1518 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1002996771/875-n (875)
578 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/991024639/870-n (870)
1132https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/997502530/869-n (869)
127 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/982207652/862-n (862)
1338 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000022300/861-n (861)
882 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/994743214/853-n (853)
926 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/995258501/852-n (852)
1386 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1000957766/849-n (849)
720 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/992873455/847-n (847)
1441 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1001940043/843-n (843)
1424 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1001610263/842-n (842)
1282 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/999077273/840-n (840)

931 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:42:49.43 ID:???.net
急に増えたな

932 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:43:01.11 ID:???.net
がんばりんこ

933 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:43:30.79 ID:???.net
なるほど

934 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:43:41.12 ID:???.net
この糞スレが

935 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:43:50.24 ID:???.net
1番

936 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:43:59.90 ID:???.net
そうだったのか

937 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:44:08.96 ID:???.net
なるほど

938 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:44:20.77 ID:???.net
明日からなんだろうか?

939 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:44:28.45 ID:???.net
気になり

940 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 17:44:36.27 ID:???.net
糞スレ

941 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:25:42.86 ID:???.net
この糞スレは終わらせてもよいかも?

942 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:25:50.01 ID:???.net
だが!

943 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:25:57.29 ID:???.net


944 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:26:07.53 ID:???.net
マキシマム

945 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:26:15.18 ID:???.net
なんたるか

946 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:26:32.30 ID:???.net
はらへり

947 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:26:46.12 ID:???.net
カマン!

948 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:26:58.27 ID:???.net
なんたる

949 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:43:59.64 ID:???.net
はあ!

950 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:44:06.45 ID:???.net
極めに

951 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:44:48.12 ID:???.net
バゴーン

952 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:44:58.88 ID:???.net
てかこそこそ

953 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:45:10.23 ID:???.net
はあ!

954 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:45:17.35 ID:???.net
極めに

955 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:45:24.78 ID:???.net
バゴーン

956 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:45:32.13 ID:???.net
ランブル

957 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:47:17.36 ID:???.net
ハラショー

958 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:47:24.21 ID:???.net
はあ

959 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:47:32.64 ID:???.net
イライラ

960 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:47:44.71 ID:???.net
結果的にだけ出すなや!

961 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:47:51.77 ID:???.net
マジ

962 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:57:24.19 ID:???.net
なんたる

963 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:57:36.15 ID:???.net
何という

964 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:57:51.86 ID:???.net
この糞スレはもう終わりだな

965 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:58:13.34 ID:???.net
なき

966 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:58:22.05 ID:???.net
いよいよクライマックス

967 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:58:30.97 ID:???.net
はらなる

968 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:58:39.53 ID:???.net
いぐか

969 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:58:52.00 ID:???.net
毎日がクライマックス

970 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:59:01.08 ID:???.net
クライマックス

971 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:59:08.43 ID:???.net
忘れちまったわ

972 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:59:33.04 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

1118 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/997376128/886-n (886)
1391 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1000985357/881-n (881)
1518 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1002996771/875-n (875)
578 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/991024639/870-n (870)
1132https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/997502530/869-n (869)
127 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/982207652/862-n (862)
1338 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1000022300/861-n (861)
882 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/994743214/853-n (853)
926 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/995258501/852-n (852)
1386 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1000957766/849-n (849)
720 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/992873455/847-n (847)
1441 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1001940043/843-n (843)
1424 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1001610263/842-n (842)
1282 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/999077273/840-n (840)

973 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:59:41.44 ID:???.net
なんたる

974 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 19:59:49.44 ID:???.net
ザバス

975 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:01:26.62 ID:aNjtxxUq.net
次スレ

ブラウニーについて★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008477854/

976 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:05.56 ID:???.net
まさか?

977 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:13.27 ID:???.net
まだまだ

978 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:20.21 ID:???.net
こんな

979 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:27.25 ID:???.net
糞スレ

980 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:35.43 ID:???.net
終わらせたい

981 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:43.32 ID:???.net
ハラショー

982 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:50.84 ID:???.net
なんたるか

983 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:14:58.77 ID:???.net
極めに

984 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:15:08.40 ID:???.net
糞スレ

985 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:15:15.75 ID:???.net
さらなるか

986 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:15:23.37 ID:???.net
ランブル

987 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:15:30.38 ID:???.net
糞スレ

988 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:15:37.00 ID:???.net
まだまだ

989 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:15:57.68 ID:???.net
糞スレ

990 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:16:06.00 ID:???.net
ラスト

991 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:16:16.59 ID:???.net
カマン

992 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:16:34.06 ID:???.net
糞スレが終わる

993 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:16:41.05 ID:???.net
以外

994 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:16:48.90 ID:???.net
はあ!

995 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:18:56.97 ID:???.net
バゴーン

996 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:19:08.47 ID:???.net
いよいよ

997 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:19:16.88 ID:???.net
グーニーズ

998 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:19:24.58 ID:???.net
いつかまた

999 :いつか名無しさんが:2020/10/03(土) 20:19:32.62 ID:???.net
ライン

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200