2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビ ル ・ フ リ ゼ ー ル

1 :ロンちゃん:02/02/26 17:19.net
『GOOD DOG, HAPPY MAN』は泣ける。優しすぎて。


2 :モーリン・タッカー千里:02/02/26 18:29.net
ジンジャー・ベイカー・トリオのファースト、これ最強。
ベースはヘイデン、ヘイデンに駄盤無しの伝説はここでも健在。

3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 20:27.net
そうだそうだー。うれしいぞー。がんばれよー。うまくひっぱれー。
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌えーーーーーーーーーー。
ECMで百姓どもを皆殺しだああああああああーーーーーー。
先に謝っとくね。ごめんなさい。

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/26 20:41.net
またケルトナーと演って欲しい。

5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/27 00:46.net
>>2
どう最強で、音楽性はどうなの?
マイケル・シュリーヴとやったやつは俺にとって最強。

6 :モーリン・タッカー千里:02/02/27 13:05.net
>>5
フリゼル、最近ぐっと音が素朴になってますが
この頃はまだ空間系エフェクターで宇宙を作ってます。
でも曲はスットコドッコイで。

ストレイト・ノー・チェイサーの録音は数あれど
これに入ってる奴ほどモンク魂を感じるのは
なかなかないです。

あと、ジンジャー・ベイカーのノペーっとした
ドラムが、ほわーっとしたフリゼルと凄く合ってます。
オーネットのランブリングはオリジナルよりこっちのが好き。
それと何せ、ヘイデンのスピリチュアルも入ってて
とにかく曲に恵まれてます。

ジンジャー・ベイカーがボーカルとしてクレジットされてるんで
朗読だったらおもろいなーと思ったら本当にそうだった。
その曲ではフリゼル流クリーム風ブルースロックが聴けます。

ハブ・ア・リトル・フェイスやディス・ランドみたいに
大き目の編成でのアレンジの醍醐味も良いですが
トリオで一人ギル・エヴァンスやってるのがやっぱり好き。
その中でもベイカー・トリオの一枚目は最高であります。

って、ギル・エヴァンスも一人だけど。

あぁ止まらん。

マイク・シュリーブの奴って、ウェイン・ホービッツが
参加してる奴ですか?あれはド迫力でしたね。

7 :素朴派ロンちゃん:02/02/28 16:05.net
ティム・スパークスとデュオやってほしい。

8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 22:16.net
>>1 にはげどー

いがいにのびないねースレが なして?

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 22:23.net
結局プレイヤー好みのギタリストなんだよね。

10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 22:28.net
教則ビデオDVD化希望

11 :モーリン・タッカー千里:02/02/28 22:46.net
>>9
プレイヤーというか、アレンジとかに
敏感な人に好まれるみたい。

前にジャズライフで布川某が
フリゼルはわからんとか云ってたり、
ディスクレビューで件のベイカートリオが
つまらん、これじゃハワイアンだ、と書かれたり
ハワイアンよりジャズの方が偉いのかと云いたいが
まぁそんな感じであったよ。

俺の周りでもギタリストより
鍵盤の奴とかにウケておるようじゃ。

12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 22:51.net
エルヴィス・コステロのファンなんで
フリゼールがコステロのアルバム全曲をカヴァーしたアルバムを買ったが
正直つまらなかった。

13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 22:58.net
僕は作曲家として布川氏を評価していますが、フリゼル解らんと?
あんなにアメリカの問題の本質(狂った陽気とストレス)を表現している音楽家はクラ
やポップスも含めて他に居ないと思います。(他にはプリンスとか。)
実際にアメリカで暮らした人はおわかりと思います。
彼の狂ったカントリーもハアイアンもどこか壊れているアメリカを表現している。

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/28 23:02.net
おいらもピアノ惹きだがフリゼール好きだぞよ。
生まれて初めて買ったピアノレスのアルバムが
マークジョンソンとメセニーとやってるやつだった。
あとたしかジョーいバロン。
優雅にアウトするメセニー横目に、フリゼール氏はそんなんどこ吹く風、
淡々と不思議世界を垂れ流しとるてかんじで好き。素朴なフレージングも。
ギターひかない者としては、あれどうやってんの?つう関心が最初だった
けどな。ウヮ〜〜〜〜ンってさ。ペダルでヴォリュームとか?

15 :>>14:02/02/28 23:17.net
あれは、正攻法で圧倒的にフリゼルの方がメセニーより巧い
ギターを弾いている驚きのアルバムだと思いますが。
どちらもアメリカン(ニューヨーカーではなく)なギタリストで
表現の方向が似ているようで正反対なのが面白い。
隠れた名版だと思う。

16 :>>5, 6:02/03/01 00:43.net
情報感謝!
"Going Back Home"と"Fascination"は是非聴いてみたい.
ところで現時点での新譜"with dave holland and elvin jones"はどう?

17 :モーリン・タッカー千里:02/03/01 02:34.net
>>13
布川氏がわからん、ってのは良さがわからん、とは
云って無かったです。すんません、言葉足らず。

ジャズギタリストの系譜をたどる対談みたいなので
他の人の場合は、ジョン・スコはハンコック的で良いとか
そう云う分析をやっとったんですな。

ただ、フリゼルはわからん、と。
ギタリストの前後の流れと全然違う所から
変な奴が出てきた、と、そんなニュアンス。

俺は全然そんな事思わなくて、
ジャズがアメリカの音楽である限り
凄い必然的な事やってると思うし、
凄く判りやすいと思うんだけどなー。

布川氏はベックからジャズ行ったタイプですよね。
本人が確かそんな事云ってた。
そうすると判り難いのかなぁ、と。
俺はジャズ聴くまでロビロバだのエイモスだの
聴いてたから凄くすんなり入れたよ。

その対談の中でモンクのモの字も出てこなかったのは
何故なんだろう。

俺の友人の説によると、モンクはギタリストが羨ましかったのでは
ないか、と。チョーキングしたりスライドする事で
12音階から排除された音を救済してる、と。
それをピアノで何とか再現しようとしたのが
あの半音ぶつけ技なのではないか、と。

で、フリゼルはそのモンクの技をギターで
やってるわけで、何だかもう、本末転倒でおもろいなー。
なんて話をしたっけな。

長文失敬。

18 :KCT-DOG10:02/03/01 10:35.net
>>8
エサにくいついたおまえがのばさんかい、どアフォ。



19 :KCT-DOG10:02/03/01 10:47.net
>>1
知っとるで!ピーター・バラカンやろ!
We're moved to tears by "GOOD DOG, HAPPY MAN." Be too gentle.

20 :モーリン・タッカー千里:02/03/01 13:02.net
メセニーにしろジョン・スコにしろ
ナウい人って優雅にアウトしますが
彼は愚直なまでにII→Vフレーズを真面目にやりますな。

布川氏もそこらへんがわからんって云ってたと思います。
アバンギャルドなんだかコンサバなんだか。

結構伝統とか形式とかには敬意を払ってると思うけど、
その払い方が、可笑しくも素晴らしい。

随分前のギターマガジンのインタビュー、
インタビュアーが最近のギタリストの名前を出して、
彼らについてどう思うか聞くんですが、
「すんません、最近の音楽聞いてないんです」って
あやまってて、最後にまた最近のジャズシーンについて一言、
って聞いたら、「本当に最近の音楽って聞いてないんです、
すんません」ってまたあやまってました。

で、その頃のニッティング・ファクトリーのライブで、
なんとギターの弾き語りでPPMの「パフ」を歌ったそうです。
インタビュアーが、びっくりしましたよって云ったら
「いやー、好きなんですよー」と返してて
あんな「みんなのうた」みたいな曲まで守備範囲とは、
あぁ良い人だなぁと思いました。

21 :Groomy:02/03/01 15:48.net
>>20
>彼は愚直なまでにII→Vフレーズを真面目にやりますな。

>アバンギャルドなんだかコンサバなんだか。

>結構伝統とか形式とかには敬意を払ってると思うけど、
>その払い方が、可笑しくも素晴らしい。

アメリカという《ファンタスマ》(幻想)を
共時的かつ通時的に切り刻んでいくフリゼールの音楽は、
かつてブランショがクロソフスキーの著作について語った
《生真面目さの可笑しみ》という言葉の感触に近くはあるまいか。


22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 16:29.net
裏2ちゃんへの入り方。
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、検索したい内容を入れる。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。


23 :http:// i082133.ap.plala.or.jp.2ch.net/:02/03/01 16:50.net
guest guest

24 :名無し:02/03/01 16:52.net
なーんだ。>>22はガセか。

25 :http:// i082133.ap.plala.or.jp.2ch.net/ :02/03/01 17:13.net
↑懲りない面々

26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 17:35.net
>>12
それのライブバージョンコピーしてやろか?

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 17:42.net
> 《生真面目さの可笑しみ》
以前バスターキートンの映画のサントラ?を演奏したらしい。
だれか詳しい話きぼん。

面白うて やがて悲しき バスターキートン

28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 18:01.net
>>20
フリゼール俺的に好感度超アップ!

29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 21:48.net
>>21
ダイスケ的にもイッツオーケイ!

30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/02 11:07.net
>>20
そうそう、演奏してない時は至って普通の人。
トリオで来日した時、日本のファンにメッセージをって言われて

なんて言えばいいの? …ありがとう(笑)

なんだかかわいいぞゴルァ

31 :モーリン・タッカー千里:02/03/03 14:01.net
生真面目さの可笑しみ、クロソウスキーは知らないけど
なんとなく判るような気がします。

キートン音楽ですが、2枚出てますね。
作品としては3作品分。

それがリリースされた時、
アヴァンギャルド系の音楽家が
サイレント映画に音楽をつけると云う
大々的な企画があって、
バンドは忘れたけど、衣笠貞之介の映画と
生演奏で上映会をやるって企画があって、
来日公演もやったんですが、
時期からしてフリゼルものその企画に参加したんでは
ないかな、と思ってます。

最初CD買って聴いたら、割と地味な印象だったんだけど
キートンのビデオを借りてきて、ダビングする時に
そのCDの音を入れたら、見事にはまってました。

CDの方が尺が若干短くて、合わせるの大変だったけど。
とんかちで釘を打つシーンとかで、スネアのリムショットが
カンカン鳴ったり、高い所から落ちるとドーンっていったり、
結構細かいシーンまで音を作ってますよ。

トムとジェリーの音楽とか、あんな感じ。

32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 10:50.net
もうネタ切れ

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 13:28.net
ビルフリが分からん?
ちゃんと草きめて聴いてるか?

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/16 01:50.net
文化生活一週間とか?

35 :モーリン・タッカー千里:02/03/16 18:15.net
>>34
あれもですね、映像と一緒だとすんごい笑けます。
途中で急にハードロックになるじゃないですか。
あそこはちょうど台風で家がぐるぐる回る所で
みんなしっちゃかめっちゃか踊りまくってる映像と
ばっちりなんですよ。

36 :名無しチェケラッチョ♪:02/03/16 19:11.net
サイレント映画に曲つけたやつのはCDにならないの?
ハーマンの「サイコ」が曲目の中に入ってたけど、見た人、
情報キボンヌ

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/07 02:34 ID:wv.9YjIM.net
ヤフーのジャズカテにビルフリのトピがあるんだけど、けっこう続いてるようです。

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/26 03:23 ID:OFwOnvv2.net
NHKのドキュメントを見てると、ビルフリの曲、結構耳にする
この前もエンディングで使われてた。

39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/27 19:50 ID:SKAX6Lwo.net
>皆
客演のベストプレイは?
漏れはとりあえずポールモーシャンとりおの「スカイラーク」。
テクニック的にどうちゅう訳じゃないが、あのトーンで美メロ辿られると
たまりませんネッ!

40 :モーリン・タッカー千里:02/04/28 00:07 ID:MsYuP/2I.net
>>39
ジンジャー・ベイカー・トリオのファーストが
全作品で一番好きだけど、あれはもう
客演どころじゃないからなぁ。

ネイキッド・シティのバットマンのイントロが好きかな。

41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/28 16:16 ID:???.net
>>14-15
ってベースデザイアーズの話?
両者正反対の意見を言ってるのでそれぞれ別の作品の話をしてるのだろうか?

42 :モーリン・タッカー千里:02/04/30 00:53 ID:kHLQqhtE.net
>>41
ベースデザイアーズはジョンスコですな。
最近出た、the sound of summer running って
奴の事だと思われます。

ちょっとベンチャーズっぽい、すっとこどっこいな曲がすんごく良いです。
全員弦楽器じゃないとあんな転調絶対無理。
笑けます。

43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 01:47 ID:lJPeA30A.net
現時点での最新作ってどうですか?

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 09:14 ID:???.net
>>42
そうだったった。ジョンスコだね。
すっとこどっこいも面白そうだなあ。

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/06 15:26 ID:???.net
ライルメイズの1,2作目での演奏が良い
あとフレッドハーシュとのデュオ。
フリゼルって独身?だっけ

46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/12 16:14 ID:jmdJAnZo.net
Naked Cityの「ニッティング・ファクトリー 1989」はまだか?

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/12 19:10 ID:fhNck542.net
>>46
もう出てるよ。
オレはamazon.co.jpで買ったけど、10日に届いたよ。

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/12 23:05 ID:???.net
>>47
早いっすね!Thanx

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 20:56 ID:Vb3ydSmI.net
「ニッティング・ファクトリー 1989」の感想希望

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 21:00 ID:RQcp1XlQ.net
よかった・・・

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/19 21:08 ID:Vb3ydSmI.net
>>50
やっぱ1stアルバムに似ているのか?

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/20 02:46 ID:???.net
膜ジョンソンのヴァーヴのやつは好きだな。最近の。
ソロ名義のは、あんま聞いた事ない。
生姜ベイカーモノ結構聞きたい。

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/21 02:30 ID:GKamCdOI.net
パワートゥールズの「ストレンジミーティング」は今廃盤?
リマスタリングで再発して欲しいなぁ。
フリゼルをCD-Rに落とすと音質が著しく劣化して聴こえ
るような気がするのだが・・・。

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/26 21:47 ID:l0sSK/CY.net
細野さんとやって欲しいナ〜
ドラムはジムケルトナーで。

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/02 19:04 ID:S5djWyek.net
今日,TOWER@池袋で新譜見かけた.
「The Willies」.
なんでもDanny BarnesとKeith Loweとのトリオみたい.
ビルフリの新譜ってホント地味に発売されるよね.
オフィシャルサイトにもちょこっとのってるだけ.
>>http://www.songtone.com/artists/frisell_link.htm

試聴したけどよかった.生憎てもちがなくて来週にするけど...

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/02 22:27 ID:enVC.8OM.net
今日始めて聞きました。
きれい過ぎてちょっとものたんないかも。

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/07 23:38 ID:???.net
56だけどやっぱいいわ。
はまってきた。

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/07 23:39 ID:.5AMFRAQ.net
あげよ

59 :モーリン・タッカー千里:02/06/08 01:24 ID:D./CFrXk.net
新譜、試聴したです。トップ・オブ・ザ・ワールドのイントロ、
あんなどブルースを泣かせメロディにするんだから凄いよ。

でも買わなかったよ。迷ったけど。

60 :はな:02/06/16 21:07 ID:BrUcQKqc.net
ビルフリーゼルってだれ?

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/16 21:26 ID:???.net
>>60
調べてみたんやろうの

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/30 14:47 ID:???.net
保守

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 23:36 ID:???.net
新譜どうよ?

ジャケ見たけど、今回イラストレーターが違う人?
あと、日本盤、ボーナストラックは今回もないよね?

64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 02:11 ID:???.net
>>63
blues dreamのこと?
何か相変わらず〜って感じ、良くも悪くも。
何故かbookoffで500円で購入、すみませんフリーゼル様。
ECMベストは買って無い。

65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 04:02 ID:???.net
流れを無視するようで気が引けるが、書きター居!
十代の頃、偶然ベースディザイアーズ一枚目の「レゾリューション」をFMで聴いて
当時ジョンスコは知ってたけどフリゼル知らなかった俺はビックリ。
その日のうちにレコ屋に走りました。






ヤン・ガルバレク・グループのフリゼルも好き。

66 :63:02/07/02 23:15 ID:???.net
>>64
「The Willies」のことデス。
Blues Dreamは2つ前だよ。。

そういえばECMベスト出てるんだよね。
一番味がでていそうな頃だと思うだけど
聞いた人感想キボンヌ。

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 23:24 ID:CDaT9SzI.net
。。。。次作もアメリカーナかな。。

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 23:32 ID:vmdJ4I0U.net
「The Willies」いいとおもう。

69 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 14:04 ID:???.net
伸びないねぇ。所詮フリゼルの知名度はこんなもんなのか・・・。

とりあえず保守。

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 14:26 ID:???.net
ニュース・フォー・ルルの話題が無いのだが、、、
あれはダメなの?

71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/20 14:38 ID:x2vsK/zY.net
Voodooはアカンかったぞ

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/27 02:54 ID:1mNxj0aY.net
フリゼルとホービッツの組み合わせこそ最強なり
最強のコンビ

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/27 03:55 ID:???.net
アンビシャスラヴァーズの二人が参加したやつも好きだなー

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/27 08:15 ID:7CxeEZfU.net
>>71
フリゼルいないじゃん。

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 02:46 ID:???.net
フリゼル・トリオのライブ盤は何かと空間ギターが堪能出来るので好き。
シャノンジャクソン、メルヴィン・ギブスと組んだヤツもまずまず。
上の方で話題に成っていたジンジャーベイカートリオの1stもイイっすね。
最近の作品は悪いとも思わないけれど、正直、少々もたれる。

76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 06:14 ID:???.net
デュオもえーぞー。
ピーコックとの「Just so happens」好きだ。
シャノンジャクソン、メル瓶とのトリオのCD紛失して鬱・・・・

77 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/28 12:30 ID:???.net
「IS THAT YOU?」は結構好きだったなぁ。
それから「WHERE IN THE WORLD?」に入ってるChild at Heartの
バロンのドラム、痺れる。

>>76
誰とのDUOっすか?
シャノンジャクソン、メルビンのトリオはたまに中古屋で見かける。
ちなみにフツーに1300円とか。探されては。

78 :76:02/07/28 23:19 ID:???.net
>77
gary peacock and bill frisell/Just so happens (POST1005)
デス。

メル瓶とのトリオ、探してみます。俺的には新品定価で買っても惜しくないくらい好きなんで。

79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/29 00:52 ID:R1soSaB2.net
自身のソロに必ず入ってる、アコギ&バンジョーのかったるーい曲、あれが嫌い

80 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/01 01:36 ID:???.net
メルビン、シャノンジャクソンとのトリオ=POWER TOOLS
は激しいフリゼルの原型やね。多分。

誰かフリゼルの全仕事を書き出してくれないか。

81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/01 03:13 ID:???.net
ttp://www.bryanaaker.net/discog.html
ttp://www.geocities.com/BourbonStreet/Delta/2495/bill_frz.htm

いや、ググルしただけなんだけど。

82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/02 02:06 ID:???.net
>>76
お〜、激thanx!

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/02 02:08 ID:???.net
訂正
>>76>>81

84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/02 03:08 ID:???.net
最近漸く、ビル・フリーゼルを知って嬉しいです。
なんか、マーク・リボウとは違うけど、なんか、較べてしまった。

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/02 05:44 ID:???.net
フリゼール好きが好む他のギタリストってどんなんかな?
俺はアルタードステイツの内橋さん、David Tornとか。
あと、情報不足でもっと知りたいのが Marc Ducret。

いや、ジョーパスもジョンスコもメセニーもフレディー・グリーンも好きなんだけどさ。

86 :モーリン・タッカー千里:02/08/02 20:38 ID:xs6naFDw.net
最初にディスランド聴いた時、一曲目のギターで
ロビロバに似てるなぁと思った。よれ加減とフレーズのバカさ加減が。

その後どんどんアメリカ音楽路線になったんで、なるほどと。
あと、ミンガスのトリビュート盤で上記二人が共演したので
(ロビーはナレーションですが)感激致しました。

あと好むギタリストというと、ソニー・シャーロックかな。
80年代のが楽しくて、素晴らしい。

87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/03 05:30 ID:???.net
どうでもよいが、
フリセル、フリゼル、フリッセル、フリゼール、フリーゼル・・・
他にありますか?

88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/03 11:40 ID:???.net
フリーセル

89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 18:28 ID:V9POLlzw.net
>85
ロバート・クワイン!!!(フリゼールも大好きだそうです。)
マルク・デュクレはティム・バーンとかと演ってる人ですね。

90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/06 18:43 ID:???.net
ゆらぎ

91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/07 02:11 ID:???.net
>89
ロバート・クワイン名義(又はリーダー作)の音源って出てるの?
見たことない。あったら聴いてみたいなぁ。

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/07 17:01 ID:vvfrUES2.net
リーダー作ってのはないと思うけど
ジョディ・ハリスとの共作で「エスケイプ」(未CD化)
フレッド・メイハーとの共作「ベイシック」
あとモリ・イクエ名義だけど実質マーク・リーボウとの共作だと思う
「ペインテッドデザート」
・・んなところかな。

93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 01:45 ID:???.net
>92
ほうほう。聴いてみます。
マシュー・スウィート、ルー・リードかJ・ゾーン周辺くらいでしか聴いたことないんで。

自分もクワインは大好きなギターリストなんですが、リーダー作が見当たらないので
この人はリードよりも伴奏をやってた方が気楽なのかな、などと思ってみたり。

・・・スレ違いなのでこれ以上やめときます。

94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 05:33 ID:???.net
ゲイリー・ルーカスなんてフリゼルファンにとっては
どうなんだろう?

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/08 08:08 ID:???.net
「ナッシュビル」
イイ(・∀・)!!

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/09 09:36 ID:???.net
このオッサンもすっかり丸くなりましたな。

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 01:38 ID:???.net
なんか話題ありませんかー。

98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/11 23:42 ID:BgGqkLxk.net
ファーストアルバムの「インライン」に全ての要素が詰まってる
独特の揺らぎサウンドもアバンギャルドな狂気も
古きよきアメリカの記憶サウンドもその後アルバム毎に
小出ししてる要素が全部入ってる
だからファーストだけ買えばよし

99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/12 00:49 ID:eEYNL8QY.net
>>98
そ、そうだったのか・・・。
1曲目で挫折した俺が悪かった。

100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/12 00:51 ID:???.net
しゃく!

101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/12 02:01 ID:???.net
>98
でも、その中の曲を後に再録したときにアート・リンゼイのボーカルが入ってたのは
なかなか良かった。あの曲簡単だから、たまに家で弾き語りしてるよ。

102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/12 07:12 ID:8WiWWZDB.net
ギブソンSG サドウスキー クライン ES446

103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/13 17:11 ID:???.net
  
   ビル・フリゼール スレ【其の弐】(仮称)

     へ向けて、話題募集。

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/13 20:26 ID:7qToCcqY.net
むかし、どこかで読んだ記事では、
彼の気晴らしは、自転車に乗る事だそうな。
フェンダージャパンのミニテレキャスを日本で買って持ってるそうな。



105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/13 22:34 ID:???.net
>102
そのギブソンSGなんだけど、学生の頃に激安で買ったのを使い続けてた、と
インタビューで語っていたのを記憶しているのだが、いくらくらいだったっけ?
確か数十ドルくらいだったと思うんだが。

106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/13 23:03 ID:KcXAQqvs.net
>>105
リアのみのワンピックアップなんだよね

107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 00:55 ID:Bg9a8nTu.net
>105 申し訳ない。その話は知らない。
ギブソンのL5(?)を、
教会のバザーで激安で手に入れたって話は読んだ覚えがある。
奥さんが見つけて、家に慌てて帰ってきて彼に知らせ、買いに行ったとか・・
たしか200ドルくらいで手に入れたとか。

108 :105:02/08/15 02:53 ID:???.net
>107
ありがとう。そっちが正解かもしれない。
200ドルでも安いよね。工房価格。

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 07:52 ID:CC/ZzCom.net
正直この人のアルバム1枚で1回は泣きます

110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 15:06 ID:???.net
来日したときは客に背を向けて弾いてましたね。

111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/15 16:19 ID:???.net
良スレだにゃ

112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 18:30 ID:RluCV7ui.net
どのぐらいの頻度で来日してるの?
今度はいつごろ?

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 19:29 ID:5bEnyzjh.net
>101 よかったら、コード進行教えて下さい。
ミミコピできるほどの技能がありません。

114 :ビル・クロウ:02/08/15 20:43 ID:gktp0Qrr.net
彼のどこか屈折したような、独自の美学を持っていて好きです。
正直はじめはつかみ所がよくわからなったですが。
私の経験では、サイドマンとして参加しているものから聴いた方が、ダイレクトに来ないので、聴きやすいのかも。

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/15 21:24 ID:???.net
>>112
漏れが観たのは一昨年。来日の頻度はというと、ごくまれ。
次は・・・知ってる人いませんか?


116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 00:49 ID:???.net
再質問ですが・。
無声映画のライブでハーマンの「サイコ」が曲目にあったけど、見た人、
どんなんだったか情報キボンヌ

というかあの曲でギターがどういう使われ方されたのかすごく気になります
やはりノイズだったのかな?


117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 01:13 ID:U5cSbVsP.net
きちんとメロディー弾いてました。始まりのトテタト,トテタトってストリングスのピチカットのところから例のメロディーまで。
演奏はじめる前に dedicate to my brain なんてお茶目な事言ってました。
ガス・バン・サントの「サイコ」のエンディングでも弾いてましたね。アレンジ違ったけど。それはウェイン・ホルビッツとのデュオだった。

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 01:29 ID:???.net
>>113
http://kari.to/upload/source/4068.gif
間違えてたら誰か訂正汁

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 01:50 ID:???.net
私も2000年の来日公演に逝きました。
なんでも、九年ぶりの来日だったそうです。
主催者側は客足を見込んでいなかったらしく、客席は赤坂ACTシアターの座席の
前半分しか確保していませんでした。
トリオ編成で、ベースとドラムはセックスモヴのメンバー(名前忘れました。)が
担当していました。
フリゼルは、弾いては機材に手、足をやり(ギターを弾いている時間よりも多いく
らい。客席に対して横向きだったのは、そのためです。)、大きな体に似合わない
くらいに、神経質にトーンをコントロールしていました。
あまりに繊細で美しいサウンド、完璧なアンサンブルに、非常に感動したのを今で
も憶えています。
他の観客も同じ気持ちだったようで、拍手の大きさもACTシアター全席に観客が
入っているのでは?と思うくらいに響き渡りました。
フリゼル氏も、観客の反応には予想外だったらしく、非常に驚いていた様相でした。
(アンコールを二曲も演奏してくれました。)
私の三列くらい前に座っていたバラカンさんも、ご満悦な表情でした。

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 02:14 ID:8VpVXRbO.net
118さん 大感謝。

121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/08/16 02:48 ID:???.net
ビルフリ初心者にオススメの一枚は何ですか?
漏れはジョン・ゾーンのバンドでの音しか聞いたことないです

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 03:17 ID:???.net
>>119
そうそう。91年のトリオで来日して以来だったですね。
それは観に行けなくて悔やんでいたんですが、00年の来日
も良かったです(少なくとも死ぬまでに1度は観れてw)。
月日がたち、音楽性も変化していたので、正直「アコギ、
バンジョーで通されたらちょっとたるいな」という不安もあ
りました。
しかしいざライブとなると、ほぼ全編でフリゼル流エレキギ
ターの精髄を存分に堪能する事が出来、大満足でした。
演奏者3人(+エフェクター類)が向かい合う様な形で演奏
していたので、確かに横向きでしたが「もうちょっとこっち
を向いてくれー」と言うのもまた本音でした。
なかなか息のあったトリオでレコーディングという噂も聴き
ましたが、どうなったんでしょうか?
ともあれ、また来日してもらいたいものです。


123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 03:37 ID:???.net
>>121
「BEFORE WE WERE BORN」というアルバムにはジョン・ゾーンが
ネイキッド・シティ風に(?)アレンジした曲が収められています
が、聞き始めに適しているかどうかは何とも言えません。


124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 03:52 ID:???.net
>123
アンビシャスラバーズ参加の曲もカコヨクテ聴きやすいし、いいんでないかな。

125 :121:02/08/16 04:02 ID:???.net
「BEFORE WE WERE BORN」は中古レコ屋で試聴したことあります

正直ダメでした

アンビシャスラバーズのアルバムは好きです

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 21:47 ID:ydxLk6GS.net
正直、マドンナのカヴァー曲で逝ける。

127 :121:02/08/16 23:04 ID:???.net
子供が運動会で走ってるジャケのやつ?買おうかな・・



128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/16 23:38 ID:2NMo7I+z.net
マドンナのカヴァーは逝けるが、アルバムとしてはいまいち逝けない・・・
漏れ的には。

129 :でぃあんじぇろ:02/08/16 23:51 ID:???.net
Ghost Townを夜中によく1人で聴くよ。When I Fall In Love
でホロッとくる。
曲名忘れたけどツイン・ピークスみたいな雰囲気の曲も大好き。

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 00:22 ID:D6IjDndY.net
>>121
僕の場合「gone, just like a train」だったけどいまだに好きでよく聴くよ.

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 00:30 ID:tG/COHXT.net
はじめて聞くならリーダー作ではないけれど、既出の
ジンジャー・ベイカー・トリオの1st(Going Back Home)
が適当なんじゃなんじゃないかな。
まぁどんな感じの音を求めているのかにも因るが。



132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 05:16 ID:???.net
121さんの嗜好を勝手に想像すると、メルビン・ギブス、ロナルド・シャノンジャクソンとの
トリオなんかいいかも、って思う。

133 :モーリン・タッカー千里:02/08/17 11:26 ID:NiNjXS81.net
Have a little faith in me
って、既にスタンダードみたいで、
結構な大人数がカバーしてます。MXで探してびっくりしました。
良い曲だもんなぁ。

ジョン・ハイワットの原曲含め、聴いた中ではビルフリが一番良い。
ハイワットの奴、アルバムにケルトナーが参加してるんですが
それでビルフリ先生はケルトナーを知ったとか聞いた。

134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 18:36 ID:cK1OMuij.net
いや、マイケル・シュリーヴ、ウェイン・ホーヴィッツとの
トリオのファッシネーションをすすめたい。

135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/17 22:16 ID:G8MzZNlG.net
今日のNHKFMのジャズクラブで曲がかかるよ

136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/18 00:38 ID:???.net
今流れてますぜ

137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 04:31 ID:???.net
┌───―┐
| 多摩川 │
├───―┤         
┴───―┴──────   
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)ミ⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜


138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 12:57 ID:xuaShKQO.net
フリゼールの体脂肪率とアメリカーナ度は比例してます。

ところで121は何処へ逝った?




139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 01:25 ID:???.net
漏れも逝ったよ2000年の赤坂の公演。
ループ止まらなくて焦ってたな。客もいつ曲が終わるのかと拍手する
タイミングに悩んでたりして。まあこれも牧歌的なフリゼールワールドの一面と思えば。

確かに客足良くなかったけど、わりと楽しい公演でした(w。

140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 02:39 ID:???.net
正直、もうちょっと小さなハコでもいいと思った。
後援がTBSか何かだったから仕方なかったのかも知れんが。

141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 09:54 ID:???.net
Frisellは、十数年前にたまたま田舎の喫茶店でかかっていた
ニーノロータへのトリビュートアルバムでの演奏を聴いて、
「これ、何???」と驚いて以来、生活上の必須アイテムに
なってます。
 一昨年の無声映画との共演ライブは、即興的に見えて、実は
相当緻密に構築されていた作品であったことが伺えたのが新鮮
でした。全員、モニター画面とスコアをしっかりチェックしな
がらの演奏。それでいて、自由に音で遊んでいる雰囲気も共存
していて、極上のトーン。。。至福の時でしたね。

 最近、JMTレーベルの音源が再発されてますが、Hank Roberts
の1stソロ作がリマスターされてたので、オリジナル持ってるけど
買っちゃいました。
 あんまり目立ってないけど、ここでのフリゼルのプレイとロバー
ツのチェロの絡み方は、ロバーツがいた頃のフリゼルのグループの
歌心をさらに強調したようで、好きですね。

 ハル・ウィルナーの一連のプロデュース作におけるフリゼルの
役割も大きいと思います。
 "wired nightmare"が無かったらコステロとのデュオも無かった
んだろうし。

142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 12:45 ID:Fv/NeP50.net
>>141
wired nightmare の映画はまったくもってけしからん。
キース・リチャーズとかのインタビュー、
ミンガスはジャズだけど、ロックに近いぜとか
そんな陳腐な話聞きたくもないっす。

あのアルバムの一番の功労者のフリゼルなんか一瞬だけしか映らない。
勘弁してよ、レイ・デイヴィス・・・・。

143 :121:02/08/20 22:21 ID:???.net
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとう。
この前、塔に行ったらECM時代のベスト集(by マンフレッド・アインヒャーだっけ?)が
ありました。試聴できたらよかたのに・・
無声映画の演奏がCDになったらいいなあ。「爆弾花嫁」なんてタイトルだけでイイ!


144 :モーリン・タッカー千里:02/08/20 23:47 ID:qyHK1b5n.net
>>143
何処にお住まいですか?
新宿のタワーだったら試聴出来るよー。
ECMのベスト、あらかた入ってます。

アイヒャーって半角で書くと、いい名前だねぇ。

145 :141:02/08/21 00:39 ID:???.net
>>142
 映画のほうは期待できそうになかったので観てないんですよ。
やっぱり駄目でしたか。。まあ、「レイ・デイヴィスがミンガスを??」
と思ったからなんですが、、案の定だったのですね。
 アルバムは名盤だけに、なんだかなあ。。

>>143
「爆弾花嫁」は昔の日本映画なんですけど、フリゼルがその映画のためにスコア
を書き上げるのが間に合わなくて、公演時は既存の曲の断片を組み合わせて演奏
したんじゃなかったかな?(ちょっと当時のパンフを無くしてしまったので曖昧で
すみません)。
 バスター・キートンの映画に付けた演奏のCDは2枚出てますけど、そちらは
聴かれました? こちらがヴィデオになるといいな、と思ってます。音だけで
聴くのと、実際に映画と一緒に上演されたものとでは、音と映像の絡みかたが
はっきりわかる分、映像付きのほうが楽しめると思うので。

146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/21 06:29 ID:???.net
ECMのベスト、聴いたって人が現れないねぇ。

147 :モーリン・タッカー千里:02/08/21 10:38 ID:psHlAUrV.net
>>145
前にも書いた事があるけど、
俺、ハイ・サインと文化生活一週間、自分で合成してみた。

ビデオのダビング、映像用のケーブルだけつないで、
音声用はCDプレイヤーから入力、完全マニュアル作業で同期。
疲れた・・・。

尺が微妙に合わなくて無音の部分が出来ちゃったけど、すごいよ!
何度もやりなおした甲斐があった。

トンカチで釘を打つ音とかリムショットで再現してたり、
ハッって思いついた所で、ピーンって音が鳴ったり。
特に文化生活一週間、途中でハードロックになる所は
もうばっちりはまって大爆笑です。

148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/21 17:31 ID:0+/rWuJN.net
http://www.myjazzhome.com/frisell/bfpricelist.html
凄いな。フリゼールが実際に使ってたギターが売っている。
デュオソニックの裏側にワラタ。

149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/22 00:09 ID:ra5crHmN.net
>>147
あんたは偉い!
バスターキートンのはハイ・サインを聴いたけれど単なるトリオとして
も勿論満足できるけれども,更なる楽しみがあるわけね!

150 :モーリン・タッカー千里:02/08/22 09:46 ID:euEf6noz.net
>>149
うん、だから俺も是非ちゃんとした形で
映像と合わせたのリリースして欲しい。

ハイサインと文化生活一週間、音だけだと前者の方がポップだし、
耳に残るメロディーなので好きだったけど、
映像と合わせたら一週間の方が断然好きになったよ。

国内盤だと曲のタイトルが日本語でずらずら書いてあるけど
あれ、結構まんまだから笑えるよ。
おかげで同期のタイミングとるのに役に立ちました。

151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/24 04:47 ID:???.net
揚げとこ。

152 :141:02/08/24 10:26 ID:???.net
>>150
 凄いね。自力でシンクロさせるなんて。

 権利関係がいろいろあるんだろうけど、せっかくDVDがある時代なんだから、
音付き映像バージョンと、演奏している姿も見えるバージョンとかを切り替え
て楽しめるソフトにするといいのにね。
 是非リリースして欲しいなあ。

153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/26 00:56 ID:???.net
よっ

154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/27 01:14 ID:???.net
フリゼールのライブ盤、気に入ってるんだけど、
こんな風に伸びやかなフリゼールのギターが目一杯
聴けるトリオ作(じゃなくてもいいけど)って、
他に何かありますか〜?

155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/27 20:26 ID:ZGPYNOG6.net
>152
オレもビデオ借りてきてやってみました。リモコン片手に・・
新宿のツタヤにあります。
あそこはフレッド・フリスの「ステップ アクロス ザボーダー」
があったりして、妙にマニアクなところがヨイ。

156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 10:42 ID:???.net
>>154
ライブ盤、良いね。純粋に彼の多彩なギタープレイを堪能するには。


157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 05:41 ID:???.net
キートンのヤツ、2枚とも売っちゃったんだよなぁ。
おおいに後悔。

158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 10:42 ID:???.net
フリゼールの露骨なアメリカーナ路線に飽きてしまった人って
最近どんなの聴いているんだろう。
漏れはブランドン・ロスとか好きだけど。


159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 11:11 ID:???.net
>>158
アメリカーナ路線は嫌いではないが、、飽きも正直言ってあるね。
次世代ギタリストの多くはフリゼル的要素を採りいれているけれ
ど(ベン・モンダーとか、)、あくまで「要素」でしかないので、
80年代あたりのフリゼルを聴いていて面白かった感じとはちょっ
とズレちゃうのね。

個人的には、ジム・オルークなんかのノイズ系のギターが
面白かったりします(ジャズじゃない(?)けど)。
日本人だと加藤崇之氏のライブでの演奏だなー。

ブランドンロスはカサンドラのバックやスレッギルのところで
の演奏は好きだけど、他にどんなのあるの?(Pooさんとこは
ちょっと趣味に合わないので除く)

160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 11:25 ID:???.net
>>159
ブランドン・ロスは「ハリエット・タブマン」というギタートリオで
アルバムが2枚ある。実質的にはブランドン・ロスのリーダー作と考
えていいと思う。でこのハリエット・タブマン、音はなんとフリゼー
ルがかつてやっていた「パワートゥールズ」にそっくりなんですな。

他にはサイドマンとしてアバウト・タイムっていうレーベルの作品に
ちょいちょい顔を出してる(このレーベルからはスレっギルも何枚か
アルバムを出している)。あとグレアム・ヘインズの「トランジショ
ン」にヴァーノン・リード、ジャン・ポール・ブレリーとともに参加
してる。

161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 11:58 ID:???.net
>>159
加藤祟之氏、分かる。たまにもろフリゼールなことしますよねぇ。

ところでブランドン・ロスですが、オリヴァー・レイクの「Inpala」
に参加しているのを最近気づきました。
何故かドラムでクレジットされているんですが、これはミスなんで
しょうね・・・。


162 :159:02/08/29 20:42 ID:???.net
>>160
情報ありがとう。
早速、Amazonで試聴して注文したよ。>Harriet Tubman
ライブ動画も配信されてるのね(奇しくも往年のフリゼルと同じKlein
Guitarを使っているし)
 ↓
ttp://www.z-music55.com/libra/j-l01.html

163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/04 02:38 ID:???.net
パワートゥールズの音源って「STRANGE MEETING」1枚だけですか?

フリゼールが辞めた後、ピート・コージーがギターを弾いてるって話ですが・・・。

164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 02:05 ID:???.net
山塚アイ、アート・リンゼイ、カエターノ・ヴェローゾ、
矢野顕子、コステロ、デヴィ汁・・・
これだけ多方面のシンガーと共演したギタリストも珍しい罠。

165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 02:49 ID:???.net
歌伴では、マリアンヌ・フェイスフルのストレンジ・ウェザーが好きです。

166 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 03:55 ID:???.net
アイチャソマタデテキタ

167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 05:30 ID:???.net
>>166
アイチャソハキライデスカ

168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 07:21 ID:???.net
>>167
スマソ ゾーンタンノモノマネデスタ

169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 15:57 ID:???.net
>165
俺も好き。それ以前にMTVでフリゼル見れたという事実に驚いちゃったけど。

170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 16:41 ID:???.net
ミンガスのトリビュートではヘンリー・ロリンズとかチャックD
なんか出てくるからビビるよな(W
ヒップホップのフリゼールか。

171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/10 02:25 ID:???.net
関係ないけど、昔モダンチョキチョキズのフロントメンバーだけテレビで歌ってて(モチあて振り)
でも本物の芳垣さんがドラムセットの所に座ってたのには笑った。

172 :159:02/09/13 07:32 ID:???.net
Amazonで注文したHarriet Tubmanが届きました。
実にヨイデス。あらためて、ありがとう>>160


173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/15 03:25 ID:???.net
秋の夜長にフリゼール。

174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/18 00:01 ID:???.net
ディレイに音を重ねていくのって、ギター買ったばかりの時に
遊びでよくやってたがな。ここまで昇華するとさすがに凄いと
思う。


175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/24 21:59 ID:sfN5UUc1.net
来春新作でるらしいよ。
各国出身の混合編成でベースレスだって。

176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/24 22:27 ID:???.net
>>175
もっと早くでそう
フリゼールはうっかりしてるとどんどん
新作出るからナー追いつかん

177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/25 01:12 ID:???.net
映画”小説家を見つけたら”のサントラに何曲か入ってるね。
映画の淡々とした空気と相まって、実にええ感じに仕上がってる。
ちなみにその他には電化マイルス、オーネットが入ってる。


178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/26 15:14 ID:Ok65zX5n.net
おーヤフーの方もおもしろいけど、このスレもよいねー。


179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/28 17:22 ID:9RnuE5QB.net
ところでフリゼールって今どこを拠点に活動してるの?
NY→ボストン(でしたよね・・・?)までは把握しているんですが。

180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/28 17:35 ID:MpO3jHZ9.net
フリーゼル
フリゼール
どっち?
漏れはフリーゼルとおもてた。

181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/28 17:44 ID:???.net
>>180
80年代ころは表記が定まらなかった。フリッセルなんてのもあった
と思う。90年代になって概ね「フリゼール」が定着したんじゃない
かな(Naked Cityのメンバーとして来日して以降かな)?

182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/28 18:15 ID:???.net
>>180
フリセル
フリゼル
フリゼール
フリッセル
フリーゼル

この前のアルバムの国内盤は「フリーゼル」だったね。
漏れは昔はフリゼルと逝ってたけれど、今はフリゼール
と言ふよ。
実際に「フリゼール」が一番の発音に近いんじゃないかと思う。


183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/28 18:50 ID:eiIceY1z.net
マーク・リボーもそうだよねぇ。
はじめリボートとかリボット表記されていたのが
リボーになったりリーボーになったりして、最近
じゃリーボゥでしょ。統一しれーー。

184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/30 20:27 ID:tLO2zj8U.net
>>179

ボストン→ベルギー(のどこか)→NYC→シアトルなのよーっっ!
註:バークリー以前は除く

185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/30 20:32 ID:tLO2zj8U.net
K.WheelerのAngel Songで弾いてた音、究極。マジすげぇ。

186 :179:02/10/01 03:56 ID:8BqEEoqN.net
>>184
あ、そうでしたかー。適当なこと書いてすみません(w

187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 08:47 ID:8bFAQa0Q.net
Angel Songイイねえ・・。これからの季節にはぴったり。
リーコニッツもいい塩梅だし。

188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/01 15:16 ID:JZgRbrk2.net
>>184
ベルギーでは、王立音楽院だかなんだかでギターの講師をしていたと、どこかで読んだ。

189 :180:02/10/01 19:30 ID:0QsNbOl2.net
>181
>182
なるほど、ライブとかの実際の発音からフリゼールに変わっていったのですね。サンクス

190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/02 11:31 ID:VxLohvKt.net
ヤフーのビルフリ掲示板みたよ。かなり通が多くてびっくり。

191 :2チャンネルで超有名:02/10/02 11:33 ID:x2fu3dEA.net
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い

192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/03 02:45 ID:???.net
ナナ・ヴァスコンセロウチはいつまで経ってもナナ・ヴァスコンセロスだな。

193 :sage:02/10/03 06:15 ID:???.net
>>192
パット・メシーニィはいつまで経ってもパット・メセニーだな。

194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/03 06:50 ID:???.net
ちょっとくらい発音と違っていてもいいからせめてCDくらいは
統一した名前を使って欲すぃい。あんまりコロコロ変えられる
と別人かと思う事もあるよ。

195 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/05 05:20 ID:???.net
フリフリ

196 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 00:04 ID:gVntSedv.net
フリゼールの新作はまだか〜
と思う反面、昔ほどわくわくしていない自分がいる。

197 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/06 00:16 ID:???.net
>>196
それはあんで?

198 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 02:34 ID:???.net
>>197
昔のfriの方が好きだから。

199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 14:03 ID:???.net
>>198

所謂アメリカーナに食傷気味っちゅうことね。
ところでヤフー掲示板みたら新路線か?だって。

200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/07 16:52 ID:???.net
200ゲト

201 : :02/10/09 00:07 ID:???.net
「おとなしい奴ほどキレると何するかわからない」(わらの犬)

そんなビルフリの冷たい狂気を久しぶりに爆発させてくれ!!
今のあんたはやさしいパパすぎるよ、それもいいが
そろそろ飽きたよ

202 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/09 03:28 ID:7EMDYUgz.net
次作に期待してミル

203 :モーリン・タッカー千里:02/10/09 17:21 ID:2hSmUMtd.net
>>201
いいすね、ペキンパー。レッツゴーホワイノット。
ビルフリゼルの世界観と結構合うと思う。

ランブラーとかさ。ノルティーニャとかマリアッチぽいの。
最近はなんか凄く立派な人(音)になってしまってさみしい。

デパルマがアンタッチャブル撮った時みたい。

204 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/11 11:00 ID:???.net
>>203

映画監督といえば、ガス・ヴァン・サントがビルフリをお気に入りだね。
リンチ、ジャームッシュ、ヴェンダースなんかとも合うと思われ。


205 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 14:18 ID:???.net
マックのSimple Testでfriselならフリーゼルといってfreselならフリゼールといってる。でもmethenyがメーセニだからあてにならないか?

206 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 16:32 ID:A2G3YLLJ.net
新作まだか
あげ

207 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/28 21:38 ID:???.net
新作はヴァイオリン+ヴィオラ+チェロ+ビルフリ♪

208 :名無しさん:02/11/02 04:52 ID:/8c8PVr1.net
age

209 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/02 16:05 ID:???.net
ドライアイスで火傷する感じ、フリゼルのギター。

210 :名無しさん:02/11/02 20:28 ID:fF0jliVw.net

そうそう....フリゼルのギターは楽曲の美しさをそのままフリーズドライにするような妙な感じ

昔のカントリーみたいな曲をやったりしていたみたいだけれど、ヤツのギターが奏でる音は、ノスタルジーとか
穏やかさといった言葉はあんまり似合わない
いつブチ切れるのか分からないような、不穏な雰囲気が漂っているような....
なんだか、膨大な蝶の標本を集めているような、コレクターの偏執を感じるんだけれどなぁ



211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 00:28 ID:vDC0guFD.net
現代音楽のギャヴィン・ブライヤーズのアルバム
『アフター・ザ・レクイエム』もそうとういいっすよ。
浮遊感&空間を感じさせる天才のこの2人がよくぞ出会ったって感じで。
聞くたびに気持ちよすぎて寝てしまう。

212 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/05 03:34 ID:???.net
>211
俺も好き。あの編成でハマるギタリストはなかなかいないだろうな

213 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 02:16 ID:0d9mQqPq.net
保守

214 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/13 20:52 ID:4trGXhsF.net
>保守
ビル・フリゼールに似つかわしくないようで、
実は似つかわしい言葉なのかも。
というわけで保守age

215 :モーリン・タッカー千里:02/11/14 11:33 ID:LIotnOnh.net
>>214
けだし名言age

216 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 11:44 ID:???.net
ゴンチチのラジオで聞いて気になってるんだけど、ナニから
聴いたらいいかな?インプロ合戦よりもメロディー重視希望。

217 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 11:54 ID:???.net
>>216
ヴァイオリン奏者のマイケル・ホワイトとのデュオ盤の「Motion Pictures」。
ピアニストのフレッド・ハーシュとのデュオの「Songs We Know」。
共にスタンダード中心の選曲で美しいです。

218 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 16:43 ID:???.net
ポールモチアンとジョーロバーノのベースレス変態トリオで全曲ブロードウェイスタンダード
やってる2枚組のはまだ販売しているかな?

219 : :02/11/14 19:02 ID:???.net
>>216
In Line聴け

220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/14 23:42 ID:???.net
>>216
ナッシュビル


221 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 11:53 ID:XEaPiDHZ.net
IS THAT YOU? の「酒薔薇」もいいんだよなー。

222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 11:55 ID:+4IXz38n.net
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html"

223 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 11:55 ID:+4IXz38n.net
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html

224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 20:20 ID:???.net
来日決定だよ!!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834582&tid=a5sa5ka1a6a5ua5ja5bca1bca5k&sid=1834582&mid=1078

225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 20:44 ID:PB6ZT+xz.net
なげかわしや脳天気カントリーオヤジと化したフリゼールには「保守」こそ似つかわしい


226 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/15 20:48 ID:PB6ZT+xz.net
ああなげかわしや、あのエッジの効いたフリーキーなフリゼールはどこへやら・・ヨヨヨ

227 :ファンなら素直に喜ぼう。:02/11/16 01:51 ID:???.net
チケぴには、すでに載ってます。
なんとか、左サイドの席をキボン。


★ビル・フリゼール
2002/11/30(土)発売 ■Pコード:143-869

■公演日: 2003年5月1日(木) ■開演時間: 7:00PM ■開場時間: 6:00PM
■会場: サントリーホール
■席種: 指定7000
■備考:
■発売日情報:2002年11月30日(土)
※ご注意
@チケットぴあ(インターネット販売)において、一般発売初日は残席がある場合に限り午前11時から販売します。
@チケットぴあ初日販売に関するご注意(※必ずお読みください)

問合せ先:鯉沼ミュージック 03-3404-6890

228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 04:07 ID:qKZCj7Hg.net
ビルフリゼルハンパネー

 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1037382183/l50

229 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/16 04:19 ID:???.net
>>221
でも、ゴンチチとか逝ってるからナッシュビルあたりが無難でしょう。

>>216
インプロこそ彼の精髄。興味を持たれた時はパワートゥールズを聴いて
みて下さい。

230 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 15:08 ID:???.net
来日メンバー

Bill Frisell (g)
Greg Leisz (slide-g)
Vinicius Cantuaria (vo, g, per, key)
Christos Govetas (vo, oud, bouzouki, clarinet, laouto, zourna)
Jenny Scheinman (violin)
Sidiki Camara (per)

音が想像できるか?どこが保守じゃゴルァ!
呼び屋は"Bill Frisell & Friends"といっとるが、
オフィシャルページでは"The Intercontinentals"と呼んでるのである。

231 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 15:39 ID:???.net
>>217
ありがとう。ピアノのほうからいってみます。
>>220-229
どうもです。買います。
あと、犬のジャケのはどうなんでしょうか。

232 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 20:22 ID:???.net
>>230
知らない人ばっかり。まずは音を聴かないと、なんとも言えませんね。
Vo.って、まともにカントリーとかだったら、ちょっとつらい。スライドギターか・・・。

>>231
『GOOD DOG, HAPPY MAN』マターリ派には好評のようです。


233 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 22:29 ID:???.net
>>232
Vo.だけどVinicius Cantuariaがブラジルの人で
ブラジル路線時のアート・リンゼイが好きだったら気に入ると思う。
Christos Govetasは聴いたことないけどポルトガル系ギリシャ人だったかな。


234 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/18 22:51 ID:???.net
>>233
なるほど、それはちょっと楽しみになってきた。

235 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/19 00:34 ID:???.net
>>227
そうなのよ。去年のライブ正面3列目だったけど真横向いててサー。
構え方のこと忘れてたサー、シクシク。

236 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 11:46 ID:yLlcr1g1.net
Vinicius Cantuaria はカエタノorアート・リンゼイからの紹介なのかな。
ソロライブ(perc.とデュオ)行ったことあるけど、良かったよ。

ところで、リンゼイのthe subtle bodyでの
フリゼル、バロン、ギブスの演奏、凄く気持ち良くないかい?
このトリオだけってのも聴いてみたい。

237 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 17:14 ID:???.net
フリゼール、シャノンジャクソン、ギブスならあるけどねー。

238 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 17:28 ID:bv0SiB06.net
>>226
大方同意。

239 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/22 17:56 ID:bv0SiB06.net
Naked City live Vol.1:at Knitting Factory1989<聴いた?
ネイキッドシティの未発表ライブ これからもvol2 vol3って
でるみたい。

240 : ◆zTONICpR/. :02/11/22 19:43 ID:bxF/1xwJ.net
>>239
え!ホントですか.
よろしければ詳細をお願いします.

241 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 01:46 ID:???.net
>>240
これをみよ(下のほうよ〜ん)。
http://www.diskunion.co.jp/tzadik/index.html

242 :びぎなぁ:02/11/25 09:36 ID:???.net

フリーゼルとフレッド・フリスのデュオ・アルバム
そんなもん、ありますかね?


243 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 13:07 ID:???.net
>>242
Naked Cityのhereticに入ってたかも。
ゾーン/フリゼール/ホーヴィッツ/フリス/バロン/アイ
全員でやってるの数曲だけしかなくて、
他はメンバーの中から数人の組み合わせだし。
(フリーゼルぢゃないのフリゼールなの。個人的にはフリゼゥなのん。)

244 :びぎなぁ:02/11/25 19:00 ID:???.net
>243
ありがと
フリスのソロ・アルバムの中に
「For Bill Frisell」と言う曲があったので
デュオを聞いて見たいなと思って質問しました

245 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/25 20:10 ID:???.net
>242
2ギターでの共演はあるようですが、公式な音源にはなっていないようです。

Sunday-Monday, September 19-20: New Traditions in East Asian Bar Bands
Hu Die (1986)
Vivian Hoang: Chinese narration (text by Arto Lindsay)
Fred Frith, Bill Frisell: guitars

ttp://www.northwestern.edu/jazz/performance/zornfest/zornfest-personnel.html

246 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/26 11:19 ID:???.net
>>245
CDになってるよ。ジョン・ゾーン名義の「New Traditions in East
Asian Bar Bands」というアルバムに収録されています。

247 : ◆zTONICpR/. :02/11/26 23:59 ID:5u3ibF08.net
>>241
ありがとう!
>>なお、このライブはネイキッド・シティが'93年にライヴを止めるまでの音源を発掘し、シリーズ化してゆく記念すべき第一弾である。
うーむ,やはりVol.1聴くべきか...

248 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 00:54 ID:CJyKdUGR.net
坂本龍一とコラボってなかった?勘違いかね?

249 :245:02/11/27 01:00 ID:???.net
>>246
これはありがたい!
チャイナガールジャケのですな!
買います!!

また、我が家にツァディクCDが増えて逝く・・・

250 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 09:28 ID:???.net
>>248
坂本の「ハートビート」(Dシルヴィアンプロデュース)で2曲、
アート・リンゼイの「曖昧な存在」(坂本レーベル)で2曲。

251 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/27 09:33 ID:???.net
角松トシキと昔コラボったってのはほんとか?

252 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 02:14 ID:???.net
チケ売上は上々のようです。

253 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 06:19 ID:???.net
>>252
おっほんと?
あそこって2000人のハコでしょ?もしかして小ホール??

254 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/03 00:55 ID:???.net
初日の売れ行きはよかったが、その後は平行線に近いようです。
チケぴは、残り枚数「多し」となってました。
ベンソンですら、そうだった(チケ余り)ので、これは仕方が無いことでしょう。

255 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/06 23:55 ID:???.net
ビル・フリゼールって、初めてきいたのはポール・ブレイのフラグメンツ
の演奏。これが凄い。シッコちびりそうになった。

256 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/08 09:33 ID:gnVnl7wu.net
海外のファンサイトに、ビルが選ぶ「無人島に持っていく10枚」が
アップされてる。

Bach: Sonatas & Partitas - arranged for guitar / Galbraith
Roscoe Holcomb - The High Lonesome Sound
Hank Williams - 40 Greatest Hits
The Stanley Brothers - Angel Band: The Classic Mercury Recordings
Boubacar Traore - Sa Golo
Bob Dylan - Blonde On Blonde
Miles Davis - The Complete Concert 1964: My Funny Valentine...
Gary Burton Quartet - Country Roads & Other Places
Ives: Three Places in New England; Ruggles, Piston
John Coltrane - A Love Supreme


257 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 01:59 ID:???.net
MINIATURE、CD化age

(フリゼールは参加してないけど・・・)

258 :フりッセル:02/12/09 23:20 ID:???.net
赤坂ACTシアターで半分しか入らなかったのに、次はその近くの
サントリーホールだなんて。。招聘したところはよほどのチャレンジャーか?

259 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 23:36 ID:???.net
ACTシアター半分=チケ販売分だそうです。
全開、好評だったので、今回は冒険したのでしょう。

この前のヴァイ&オーケストラみたいにならないことを祈念しつつ・・・

age

260 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 21:13 ID:???.net
海外サイトにライブ音源あり。
今度の来日メンバーに近い組み合わせだ。
http://www.bbc.co.uk/radio3/jazz/jon3/jon3020726ffrisell.shtml

261 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/14 22:26 ID:???.net
NASHVILLEとgone,just like a trainの後は変化ない。ライ・クーダーのバップ・ドロップとかゲット・リズムの路線ならまた聴きたいな。

262 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/19 11:23 ID:???.net
俺としては「カルテット」の世界をもっとひろげることを期待。
やはりビルフリには狂気が似合う。

263 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/28 20:09 ID:9l3F5fTD.net
狂気系ビルフリ必聴アルバムは?
最近のアルバムしか聴いて無くてちょっと飽きてきたよ。

264 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/28 21:31 ID:vnC81nrj.net
狂気とはちと違うかもしれんが、
「gary paeacock and bill frisell / so happens」
一曲目のギターの出だしとか、やっぱカコイイ。

265 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/28 23:58 ID:???.net
をいをい、カルテットでいいのは1曲目だけ

266 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/08 12:40 ID:???.net
>>265

俺262だけどさ、君のいいたいことはよーくわかる。
でもね、俺がいいたいのは「ひろげる」って部分。
俺のいいたいのは可能性>完成品ってこと。
マイルスのアルバムでいえば
ソーサラー>ネフェルティティね。どう?

267 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/09 00:57 ID:???.net
可能性>完成品
ソーサラー>ネフェルティティ
わかってらっしゃる

268 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/11 18:31 ID:lB4qJaNQ.net
5月のコンサートチケット発売日過ぎてから買ったのに最前列だった(w
チケット売れてないのか売読新聞で連日広告でてるね

269 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/11 19:36 ID:???.net
>>268
!?

漏れは発売初日、チケぴで買ったら9列目だったぞ!
どういうことだ!?

〜〜ッ!!

270 :268:03/01/11 22:27 ID:sxKVpjge.net
前回も今回も呼び屋から買いました
前回も最前列でした

271 :269:03/01/11 23:12 ID:???.net
得心参り申した。

272 :山崎渉:03/01/13 14:17 ID:???.net
(^^)

273 :山崎渉:03/01/21 08:08 ID:???.net
(^^)

274 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/23 01:57 ID:???.net
ガイシュツかも知れないが 
ノラちゃんのアルバムにコソーリ参加してたのね。知らなかったYO!

275 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/24 01:27 ID:???.net
オン・ブロードウェー(先ずはvol.1)
冬&冬からCD化されたので(国内盤出るのを待たず)買いました。

感動です!!
ここんとこ毎日聴いてます。

276 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/01/31 00:45 ID:???.net
まだまだ先ですが、来日に間に合わず沈んでしまうとなんなので、
ageときます。

277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/04 23:42 ID:CR7RUjxB.net
JMT時代の作品が、たくさんCDになって嬉しい今日この頃。
個人的にはモチアンの(MONKとか)とハンク・ロバーツのがお気に入り。

278 :ふりぜる初心者:03/02/05 00:43 ID:MbEWmQLy.net
>>70 遅ればせながら
にゅうすふぉうるるいい。
あまり話題にならないけど,みなさんどう?
グローブ座??で当時ライブもやった
半分はジョンゾーンの謎のステージだったが
(タイプライターたたいてたり)

279 : ◆zTONICpR/. :03/02/05 00:56 ID:IlCrXc7G.net
>>278
CDが手に入らない.ほとんど見かけない.ヤフオクでもすぐに高くなる.
ちょうど今も出ているけど...
>>http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30540691
HAT HUT Recordの再発に期待するしかないのか?

280 :ふりぜる初心者:03/02/05 01:24 ID:MbEWmQLy.net
>>279
そーなんすかぁ。
数年前ぐらいにDiskUnionで見た気がしたんだけど
マイナーなレーベル?は難しいなぁ。

281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 01:31 ID:jcSZdY2y.net
フリゼールといえば、パワートゥールズ最高(最強)です。
でも、これも最近CD屋で見かけない。

282 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/05 22:54 ID:???.net
>>278
LuLuは
ノイズや大音量にたよらないアヴァンギャルドジャズだ。
ギター音が目立たないこととか、タイコがはいってないからって理由だけで
ほとんど聴いてない椰子はいないか?
勿体ねーぜ。

283 : ◆zTONICpR/. :03/02/07 01:21 ID:mooKxZOI.net
>>280
うん...年に1,2回中古で見かけるんだけど,ちょっと高いかな,と思って逃がしちゃう.
今度見つけたら必ず!って何回も思うんだけど...

284 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/03 23:29 ID:???.net
来日までは保守

285 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/09 17:59 ID:eOtCznGt.net
age

286 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/21 07:51 ID:7DN0Yfg+.net
マドンナのオリジナル「live to tell」を昨日はじめて聴いたage

287 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 04:18 ID:???.net
あげとく

288 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/04 01:53 ID:???.net
   <ヽ ̄ノヽ
   < ´_ゝ`)    ,/フ  野良がグラミー取ったのも、漏れのおかげだ。
     >、___,<   /"ノ
    ∠   ||ヽ//
   / /|  //∩
  ,-| |-‐'^//ノ
  | ∪彡 ___>|
  ヽ、_____/| | |
     .(_)|__|
         (_)

289 :カントリー娘:03/04/13 23:29 ID:???.net
新譜でてるのに放置ですか あげ

290 : ◆zTONICpR/. :03/04/14 23:33 ID:0IDyzUJc.net
>>289 ほんとだ!
The Intercontinentals
>>http://www.nonesuch.com/Hi_Band/index_frameset2.htm

291 : ◆zTONICpR/. :03/04/14 23:37 ID:0IDyzUJc.net
あ 犬でも扱ってるのね.
今月はCharlie HunterにFrisel.GGの"The Final Come Down"とギターの新譜が多いな.
>>http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=69912

292 :あぼーん:03/04/14 23:41 ID:???.net
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  

293 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 00:00 ID:???.net
ピーターバラカンの番組で新譜かけてたよ

294 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/17 02:44 ID:???.net
新譜インプレする香具師はおらんかの〜。
それ見てサントリホール逝こうかどうか考えてる。

295 :山崎渉:03/04/20 00:14 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

296 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/25 10:11 ID:???.net
HMVに紫のフライングVにサインしてもらってるやつがいたら
俺ですのでそのときは、声をかけてください。

合言葉は
『お前は本当はビルフリのファンじゃねえな!』

297 :ついに:03/04/27 23:47 ID:???.net
今週だ!!

298 :今日も:03/04/29 01:44 ID:???.net
ageます。

299 : ◆zTONICpR/. :03/04/29 20:52 ID:GwTwNrG9.net
The Intercontinentals聴いたよ.まさに多国籍.
ブラジル風なのとインド風なのとが良かったな.
たまにはアメリカを抜け出すのも良いのかなと思った.

300 :見せかけの善人:03/04/29 21:00 ID:???.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


301 :伊予伊予:03/05/01 00:09 ID:???.net
明日、もとい、今日だッ!!

302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 23:28 ID:NblS2IKx.net
the intercontinentals買いました。
まだ2曲目を聞いてる途中なのですが、パパ・ウェンバの
声が聞こえてきそうです。

303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/01 23:29 ID:???.net
ライブ観た人は感想キボンヌ。

304 :行ってきました。:03/05/02 02:59 ID:???.net
メンバー全員の国籍が違い、選曲もメンバー各々の自作&自国曲をもちよっているためか、ワールドミュージック色(必ずしも民族音楽というわけでは無い)が強く、
このところマンネリぎみだったアメリカーナ色は薄まった。
このユニットは、各メンバーの派手なパフォーマンスがあるわけでは無いが、調和は素晴らしく、それがリーダーの統率力によるものだということが明確に伝わってきた。
もちろん、フリゼールの絶妙なトーンコントロール、心に染み入るサウンドをこころゆくまで堪能でき、非常に満足な夜だった。
来日記念CDも購入したので、連休中、(外出時もMDで持ち歩いて)聴き込もうと思う。

305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 14:37 ID:???.net
漏れはイマイチだった。曲のクオリティの差が大きい気がして。


306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 19:00 ID:???.net
Tシャツ売り場付近に2ch用語連発してる集団がたむろしていた。
恥ずかしいからやめような。

307 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 20:47 ID:???.net
>>306
例えばどんなの。
最悪すぎるので是非聞きたい。

308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/02 23:14 ID:aKoFO9fU.net
和やかで楽しいコンサートだった。

最初こそやや硬い感じがしたものの、それも緩やかにほぐれていって、
渦を巻くように自然なグルーヴが生まれていく。
グレッグ・リーズのスティール・ギター、渋く効いてるなぁ、と。

二度目のアンコールでのアクシデントもご愛嬌!?










309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 05:40 ID:???.net
全開の来日公演と同様、アンコールのリクエストがはじまると(待たせる間も無く)すぐに出てきてくれた。
そして観客の拍手喝采に低姿勢に感謝の意をあらわしていた。
あそこまでビッグネームになりながら、謙虚な姿勢だったのに好感が持てた。
今回は結構近くで観れたが、大きな体(90kgは超えているはず。)に似合わず、神経質に細かい作業(足元に異常な数のスイッチ類が)に従事しているのも以外だった。

310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/04 12:14 ID:4IMgKAfX.net
低いマイクに向かって窮屈そうに身をかがめてメンバー紹介をする姿に、
シャイな素顔が垣間見えたようで微笑ましかった。

アンサンブルから漂う浮遊感は、紛れもないフリゼールのもの。
タラリラリララララ〜♪



311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/06 23:46 ID:???.net
来日公演&新譜発売だよ。
MOTTO MOTTOレスキボン。。。

312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/08 20:19 ID:n7kB/wGn.net
すみません。前半意識を失いました。
(実は前回の来日コンサートでも・・・)
つい目をつぶって聴いちゃうので、そのまま夢の世界にいってしまいましたわ。
本当に、うれしそうに演奏してましたよね。

313 : ◆zTONICpR/. :03/05/21 00:53 ID:KvUVYA5n.net
新譜の「Yala」って曲,へんてこな音階が使われてるんだけど
これってどこの国のものだろう?

314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/23 01:18 ID:???.net
来月のWOWOWで去年のモントルーライブやるねん。

315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/24 20:30 ID:???.net
オン・ブロードウェー。ヤバイ、ヤバすぎます。
トロトロに溶けてしまいそう。

316 :山崎渉:03/05/28 09:55 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 01:18 ID:Fhm02N+/.net
あげ

318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/05 02:40 ID:???.net
JMT時代のものが続々と再CD化されてるのが嬉しい。
サイドメンとしての仕事ぶりも素晴らしい。

319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 23:50 ID:???.net
WOWOWジャズファイルは明日だage

320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/09 23:57 ID:???.net
今度はトリオで来日して欲しいな。

ところで、今年はモントルーには出るのかな?

321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 00:11 ID:???.net
トリオ辺りで来させるとなると、
呼び屋が頑張って10日間位国内ツアー組む感じか。
そして赤字をこさえると。

322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 01:04 ID:XIkoy0HV.net
オン・ブロードウェー
でてるの?

323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/10 02:59 ID:???.net
>>315 >>322
モチアントリオ+コニッツ・ヘイデンでしょ?

324 :直リン:03/06/10 03:22 ID:FcQFFoLs.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 02:42 ID:???.net
オン・ブロードウェー

2、3も待ち遠しい。

326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/09 15:19 ID:???.net
age

327 :山崎 渉:03/07/15 09:03 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 20:25 ID:???.net
保守あげ

329 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/24 20:36 ID:???.net
ムーンリバーも最高。

330 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 18:05 ID:???.net
こんにちは。はじめまして。
先日、ある喫茶店でカルテットがかかっていて、初めてフリゼールを知りました。
それでカルテットとECMのベストを手に入れて聴いています。
カルテット、あまり評判はよろしくないようですが、私は好きです。
1,3、6、13あたりが良いなあと思いました。まだまだ分かってないですか?
(13って何かの映画で使われていた気がするのですが、勘違いですかね?)
他にお勧めがあったら教えてください。



331 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 23:09 ID:???.net
>330
13はガス・ヴァン・サント監督、
ショーン・コネリー主演の映画「Finding Forester」
(邦題「小説家をみつけたら」だったっけ?)に入っとります。
おすすめはお相手次第なのれす。
まずは"Live!"とか"This Land"とかどうかな?

332 :330:03/08/01 02:15 ID:???.net
>331
レスありがとうございます。
13は「Finding Forester」で流れていたんですね。
ようやく解決しました。
お勧めの"Live!"と"This Land"を探してみます。


333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 02:25 ID:VIDVK3lA.net
パワートゥールズ聴け。

334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 02:37 ID:F5yf0waP.net
長瀬愛、後藤まみ、白石ひよりの無修正!
女子校生も無修正!
無料画像でバッチリ見える!!
http://www.ncdonald.com/

335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/01 02:51 ID:2aMRXXgQ.net

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html

336 :_:03/08/01 02:59 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

337 :山崎 渉:03/08/02 00:32 ID:???.net
(^^)

338 :山崎 渉:03/08/15 11:38 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 13:43 ID:???.net
age

340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/02 21:46 ID:???.net
age

341 :いつか名無しさんが:03/10/19 17:11 ID:???.net
テテテエテ

342 :いつか名無しさんが:03/11/02 23:31 ID:???.net
ビルさんって歪みは何使ってるの?

343 :いつか名無しさんが:03/11/03 00:35 ID:???.net
昔、ProCo Rat2
今、Danelectro Daddy-O
…だったかな?

344 :いつか名無しさんが:03/11/10 22:29 ID:???.net
ダンエレは99年頃、今はTS9じゃない?

345 :いつか名無しさんが:03/11/10 22:31 ID:???.net
あ、思い出した。
ダンエレはGone, Just Like A Trainの頃よ。

346 :いつか名無しさんが:03/11/12 00:44 ID:???.net
ってことはTS9はブースターとして使って
TS9+Ampトータルの歪みってこと?

347 :いつか名無しさんが:04/01/06 16:55 ID:???.net
age

348 :いつか名無しさんが:04/02/07 16:25 ID:MWrb89bZ.net
さて、一人寂しく throughout の弾き語りでもするか。

349 :いつか名無しさんが:04/02/07 18:14 ID:???.net
グラミーのコンテンポラリーワールドミュージック部門にノミネートされてますね。

350 :いつか名無しさんが:04/02/09 17:40 ID:???.net
グラミー残念age

351 :いつか名無しさんが:04/02/13 17:48 ID:0Pa8DoWG.net
dave douglas ノ シンプニ サンカ
エエシゴトシテタヨ。 アゲ。

352 :いつか名無しさんが:04/02/21 00:26 ID:???.net
新作はまだかいな?

353 :いつか名無しさんが:04/02/21 00:31 ID:???.net
>>352
詳細は不明だけど、そのうち出るらしい。

Jazzmatazzより
>NEW Bill Frisell - TBD (Nonesuch) Spring


354 :いつか名無しさんが :04/03/11 01:22 ID:3wwYLB5+.net
Viktor Krauss ってヒトのでスティーブ・ジョーダソとやってました。
ボクはステキだと思いましたが。

あと、コステロとのデュオみたいのって他にあります??

355 :いつか名無しさんが:04/03/22 13:33 ID:rj0jxjq9.net
オン・ブロードウェーシリーズで
リー・コニッツがゲスト参加しているやつがあったと思うんだけど
あれって再発されてるの?

356 :いつか名無しさんが:04/03/22 15:41 ID:???.net
>>355
AmazonだとVol.2までしか見つからないね。


357 :いつか名無しさんが:04/03/28 07:25 ID:ONtonaFc.net
in lineを購入したが、真剣に聞いてると3曲目あたりで
眠り込んでしまう・・・。何かしながら聞き流すぶんには最後まで聞けるんだけど
困ったもんだ。

それにしてもライナーノーツ、「個々の曲や演奏についてあれこれと言う
必要はないだろう」って、言えよw


358 :いつか名無しさんが:04/03/29 00:13 ID:jOhrY4aM.net
最近、ベルギー時代の"Good Buddies"を聴いて、
初めて彼の演奏を聴いたのですが格好良かったです。
これに近い路線の作品でおすすめはありますか?

359 :いつか名無しさんが:04/03/30 14:07 ID:Wyfrs6aF.net
>>357
ライナーノーツ書いた奴も寝た模様

360 :いつか名無しさんが:04/03/30 17:37 ID:???.net
愛聴してるってよ。村井さん

361 :いつか名無しさんが:04/05/10 02:44 ID:???.net
あげ

362 :いつか名無しさんが:04/05/15 01:16 ID:swyxIda8.net
この人のCDで、80年代に作られたCDを照明に透かしてみて下さい。
劣化して星座状に穴が開いています。。

363 :いつか名無しさんが:04/05/15 04:08 ID:???.net
>>362
クソバカ晒しage

364 :いつか名無しさんが:04/05/15 04:20 ID:???.net
確かに362は本物臭のする阿呆だw

365 :いつか名無しさんが:04/05/15 04:42 ID:???.net
>>363
>>364
CDやDVDの寿命は意外に短い?
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084532405/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000005-wir-sci

366 :いつか名無しさんが:04/05/15 09:37 ID:???.net
CDとLPの切り替わりの時期、フリゼールはECMから出してましたな。
俺の記憶が確かなら、ECM(他もかもしれないけど)のドイツ盤に比べると
アメリカ盤はお星様沢山でしたね。その当時。最近はわからんです。

367 :いつか名無しさんが:04/05/15 18:29 ID:???.net
POWER TOOLSのCDも穴だらけだ。再発してくんないかな。

368 :いつか名無しさんが:04/05/24 03:46 ID:IN8m8aZk.net
あげ

369 :いつか名無しさんが:04/05/24 10:56 ID:???.net
変わったギタリスト

370 :いつか名無しさんが:04/05/24 11:03 ID:QdwcvltC.net
ジョンスコとのツインギターがええのお

371 :いつか名無しさんが:04/05/25 00:27 ID:???.net
>>370
ああ。俺は「至上の愛」でぶっ飛んだ。

372 :いつか名無しさんが:04/05/25 23:31 ID:???.net
>>371
発売当時、あれをラジオで聴いてすぐにレコード屋に走ったよ。

373 :いつか名無しさんが:04/05/26 00:50 ID:???.net
ビルはジョンスコとは対照的なフレーズや空間の持ち主で
ジョンスコ先行だった俺には違和感と同時に衝撃を受けた。
ギターでやってはいけない(格好わるい)ことを
平気でやってしまうところが逆に格好よいと感じた。

374 :いつか名無しさんが:04/06/08 23:20 ID:???.net
age

375 :いつか名無しさんが:04/06/19 07:07 ID:???.net
-Petra Haden and Bill frisell-
なかなかよろし。

376 :いつか名無しさんが:04/07/01 03:02 ID:???.net
age

377 :いつか名無しさんが:04/07/04 15:17 ID:???.net
静かに




ホシュ

378 :いつか名無しさんが:04/07/05 21:31 ID:???.net
Petra Haden?

379 :いつか名無しさんが:04/07/07 07:59 ID:???.net
>>378
歌&バイオリン

380 :いつか名無しさんが:04/07/07 08:03 ID:???.net
>>378
ttp://www.songtone.com/artists/Frisell/frisell_petrahaden_link.htm

381 :いつか名無しさんが:04/07/13 19:16 ID:???.net
http://www.swinggirls.jp/himitu/repo_movie/swing7_5.mov

382 :いつか名無しさんが:04/07/17 03:51 ID:???.net
age

383 :いつか名無しさんが:04/07/24 16:23 ID:BbjkKRXT.net
みんなびるのことすきじゃないのね

384 :いつか名無しさんが:04/07/24 17:54 ID:vTEnTH51.net
kenny wheeler の「angel songs」での
billはだいぶ好き。

385 :いつか名無しさんが:04/07/24 18:53 ID:???.net
Sam Yahel、Brian Bladeとのトリオのアルバムって出ないんかね?
3ヶ月くらい前にツアーに出てたらしいけど

386 :いつか名無しさんが:04/07/27 13:02 ID:z9y2dmsv.net
ポール・モチアン トリオがVillage Vangardで2週間連続GIG

387 :いつか名無しさんが:04/07/27 20:05 ID:???.net
will kill bill

388 :いつか名無しさんが:04/08/09 16:03 ID:Hpizcbv7.net
唯一無二、現代を浮遊するノスタルジックギターage

389 :いつか名無しさんが:04/08/31 22:09 ID:LrC7ZvVC.net
保守!

390 :いつか名無しさんが:04/09/05 14:30 ID:SD5uMQ8Z.net
ニューアルバム素晴らしい。

ただし…

391 :いつか名無しさんが:04/09/09 07:49 ID:6f0aVrq3.net
>>378 Charlie Hadenの娘だってさ。いい感じのFolk。

>>390 ただし… 何だよ(-∀ー#)

392 :いつか名無しさんが:04/09/29 02:20:00 ID:CJ4wLQBk.net
なんだ、ビルとかBILLとかでスレタイ検索しても出てこないわけだ・・・。

新婦は売れ線重視してないか?
打ち込みがイマ風で違和感を覚える罠。


393 :いつか名無しさんが:04/09/29 02:23:16 ID:???.net
そう言うと思ったよ。

394 :いつか名無しさんが:04/09/29 07:55:01 ID:???.net
もともとあれはハル・ウィルナーのリーダー・アルバムとして出る予定だったらしいね。

395 :いつか名無しさんが:04/11/08 14:19:41 ID:???.net
Mark Ducret, David tornとのふにゃふにゃトリオが聴いてみたいな。

396 :いつか名無しさんが:04/11/19 03:18:32 ID:???.net
新譜出てましたが。

397 :いつか名無しさんが:04/11/23 10:48:28 ID:???.net
ホランド、エルヴィンとやってるのはいいですか?

398 :いつか名無しさんが:04/11/23 19:48:52 ID:???.net
よくない。

399 :いつか名無しさんが:04/11/30 21:06:34 ID:???.net
エルヴィンがスウィングしちゃってるのが×
曲とプレイは好きだぜ これがビルだ

400 :いつか名無しさんが:04/12/01 12:15:00 ID:LYMunJpO.net
となると、どのアルバムがオススメでしょうか?
好みによるでしょうけど・・・
「ハヴ・ア・〜」と「イズ・ザット・ユー」は
聴きました。後者は気に入りました。

401 :いつか名無しさんが:04/12/01 12:22:32 ID:???.net
>>398
良いだろ、あれは。

402 :いつか名無しさんが:04/12/01 14:41:53 ID:???.net
>>400
RAMBLERなんぞいかがかな
ちょい古いけど(1985)イカレ具合がなかなか良いよ

あとはBefore We Were Bornあたりとか

403 :400:04/12/01 15:18:18 ID:m22wWVMx.net
>>402
ありがとうございます。
聴いてみます。

404 :いつか名無しさんが:04/12/01 15:41:36 ID:4ZghqzsG.net
>>400
本人名義
This Land、Gone, Just Like a Train、Songs We Know(w/Fred Hersch)
Deep Dead Blue(w/Elvis Costello)←超オススメ!

サイドマン参加
Ginger Baker/Going Back Home
Marc Johnson/Bass Desires

あと賛否両論あると思うがPaul Motian Trioの諸作は名演(迷演?)

405 :いつか名無しさんが:04/12/01 15:58:44 ID:AsXBoTtb.net
パワートゥールズも入れといてね。

406 :いつか名無しさんが:04/12/01 22:18:20 ID:???.net
わしゃ、ジャストソーハピネスが大好きじゃ。

407 :いつか名無しさんが:04/12/02 08:01:16 ID:???.net
just so happen

408 :いつか名無しさんが:04/12/02 09:25:12 ID:???.net
げりぴーサイコー

409 :400:04/12/02 10:19:00 ID:s9H7w5/F.net
>>404
本当にありがとうございます。
参加枚数が多くて迷っているうちに
時間が過ぎていってしまっていたものですからw

410 :いつか名無しさんが:04/12/05 03:36:31 ID:IT5nSOuh.net
エルビスコステロとのコラボレーションもよかった

411 :いつか名無しさんが:04/12/05 17:36:57 ID:g5Zyy3Oo.net
Deep Dead Blueは良かったが、コステロとのコラボは最悪じゃん。

412 :いつか名無しさんが:04/12/05 20:00:02 ID:1nBMmLHL.net
↑日本語をしゃべれ

413 :いつか名無しさんが:04/12/08 08:35:08 ID:4pPCUz2F.net
こらぼる。

414 :いつか名無しさんが:04/12/08 11:23:17 ID:zeBJaf7c.net
こらぼり、

415 :いつか名無しさんが:04/12/24 17:50:35 ID:9kDv67mw.net
1がそんなこと言うから昨日good dog happyman発注しちゃったじゃないの

416 :いつか名無しさんが:04/12/31 15:19:06 ID:mP1HMNn9.net
300万ドル寄付するなんてたいしたもんだ
あんたスゲーよ
イカすぜ、ビル

417 :いつか名無しさんが:05/01/09 03:08:32 ID:???.net
金持ってんだな・・・

418 :いつか名無しさんが:05/02/01 20:37:10 ID:U9vTwRLF.net
Richter 858 [SACD] [FROM US] [IMPORT]
もうすぐ出るこれって、CDとのハイブリッドかなあ。
気になる。

419 :いつか名無しさんが:05/02/02 07:49:59 ID:???.net
POWERTOOLSのSTRANGE MEETING ってアルバム探してるんですがどこにも売ってませんね。

以前は持っていたんですが、10年ぐらい前に車上荒らしにあってCD盗まれてしまったんです。

その時はカーTV盗られたのが痛かったけど、今となってはCDのほうが痛いです。


ビルフリッセルに強いCDショップとかってあるんでしょうか?


420 :いつか名無しさんが:05/02/02 14:36:45 ID:???.net
>>419
ちょっと前だけど、新宿ディスクユニオンJazz館にあったような..
売れちゃってたらゴメンね

421 :いつか名無しさんが:05/02/14 19:32:14 ID:???.net
47th Grammy Awards

Best Contemporary Jazz Album
(For albums containing 51% or more playing time of INSTRUMENTAL tracks.)

Unspeakable
Bill Frisell
[Nonesuch Records]


422 :いつか名無しさんが:05/02/15 11:50:41 ID:???.net
グラミー受賞オメ

って、あんまり本人は気にしてないのかも、、、、

423 :エルビスコステロ:05/02/16 02:20:02 ID:qjqj6ZmE.net
おめでとう ビル

424 :いつか名無しさんが:05/02/16 02:35:16 ID:???.net
ノンサッチに両雄(ビル><パット)並び立つ
って感じですかね??

425 :いつか名無しさんが:05/02/18 10:23:07 ID:irRP0vG2.net
コステロとの競演アルバムを進める奴は、ポップスファン。
奴らに聞いてみろ、パワートゥールズやジョンゾーンとのアルバムなんか、
「わぁ、きもい」とかいって聴きやしない!!!!




426 :いつか名無しさんが:05/02/18 12:28:20 ID:???.net
>>425
それが極めて普通の反応

427 :いつか名無しさんが:05/03/01 07:44:56 ID:BJsRE21c.net
オスカー受賞おめでとうございます

428 :いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 23:26:25 ID:???.net
モチアン〜フリーゼル〜ロヴァーノのトリオってどうなんですか?
どうもスカスカっぽそうで触手が伸びないんですが。

ちなみにBefore We were Born、Look out for Hope、
sidemanではベースデザイアーズやHank RobertsのBlack Pastelsあたりが好きです。
Unspeakableはあんまり聴き込んでないけど、いまいちしっくりこないです。

429 :いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 06:35:08 ID:???.net
スカスカ感はあまり感じない。アメリカの砂漠の陽炎とか蜃気楼みたいな感じ。

430 :いつか名無しさんが:2005/04/11(月) 14:20:36 ID:???.net
↑上手いこと言うね!
何かボンヤリしてるというか、白昼夢みたいな感じだよね。
カミュの「異邦人」みたいな。

431 :428:2005/05/19(木) 21:15:19 ID:???.net
>>429, >>430
ミュイ〜ンって感じ?
どうやら、あんまり私の肌に合いそうもないのでしばらくスルーしときます。
どうもありがとうございました。

432 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 02:15:32 ID:???.net
>>428
Bass Desires好きなら・原曲好きなら気に入ると思うよ。
Vol.1ではディストーションちょっと使ったりもしてる。


433 :428:2005/05/22(日) 22:39:30 ID:???.net
>>432
え、そうなんですか。 どうも私、読解力がなかったみたいで(汗。
しばらくCD買えないんですが、今度買ってみます。 ありがとうございました。


434 :いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 23:26:07 ID:???.net
アンスピーカブル

なんで、グラミー受賞かわからんが、嫌いじゃないぜ、こういうの。

435 :いつか名無しさんが:2005/07/07(木) 03:41:58 ID:???.net
テスコ


436 :いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 05:01:27 ID:SHaUbvSB.net
読みはフライセルでOK?

437 :いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 14:05:42 ID:???.net
ふりーぜるでひとつよろしく

438 :いつか名無しさんが:2005/07/09(土) 03:53:09 ID:dKjOMv2H.net
えええええ?riはライって読むだろ?

439 :いつか名無しさんが:2005/07/09(土) 04:20:11 ID:P0842xh6.net
じゃあフライッゼイルだな

440 :いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 08:55:29 ID:???.net
この人が歪んだ音でガンガンに弾いてる盤おしえてください。ほぼ全編ノイズとかでも良いです

441 :いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 09:19:30 ID:yJWFtORt.net
学会の方です

442 :いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 23:29:52 ID:???.net
>>440
自分の知りうる限り、フリゼールで一番アヴァンギャルドなのは(ネイキッドシティを除いて)
BILL FRISELL・VICTOR BRUCE・BRIAN ARIES/AMERICAN BLOOD SAFETY IN NUMBERS
あたりだと思う。でなければ、パワートゥールズとか。
いま入手可能かどうかは分かりません。

443 :いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 18:28:09 ID:???.net
僕は逆にブロードウェイとかが世程
病的な空気が際立って聴こえる。

444 :いつか名無しさんが:2005/07/12(火) 20:21:29 ID:v/tvEcz4.net
歪んだ音でガンガン
  ↓
アヴァンギャルド
  ↓
病的な空気


だんだんずれてるぞw

445 :いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 00:05:55 ID:???.net
まぁ歪んだ音でがんがんならパワートゥールズあたりでいいんじゃない。

446 :いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 18:58:43 ID:???.net
この人のリーダー作で代表作ってどのアルバムになるんでしょうか?
最近興味持ったんで、これくらいは聞いてて手当たり前みたいなの教えてください

447 :いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 23:58:20 ID:???.net
NY時代の比較的、実験的路線が好きなのか、その後のマターリ路線が好きなのかによって
違って来ると思う。

448 :いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 13:59:04 ID:e2ggqL9I.net
マイルストリビュートに参加してる件

449 :いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 16:55:58 ID:???.net
ストーンズのにも参加してる件

450 :いつか名無しさんが:2005/07/22(金) 18:21:43 ID:SFXY9n8T.net
マリアンヌ・フェイスフルにも参加してた件

451 :いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 01:14:49 ID:???.net
デヴィ汁

452 :いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 16:16:10 ID:???.net
デイヴ・ブルーベックのにも参加してる件

453 :いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 00:26:33 ID:???.net
けっこうデカい件

454 :いつか名無しさんが:2005/07/25(月) 00:36:16 ID:???.net
スーパーマンのTシャツを着ていた件

455 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 02:00:21 ID:???.net
実はかなり、ギターが上手い件

456 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 02:33:14 ID:???.net
学生時代にJBのコピーやってた件

457 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 19:42:03 ID:???.net
2枚組みのLiveアルバムどうでしたか?

458 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 23:30:40 ID:???.net
Official HP の Sample 聴いてみてよかったので買おうかと思う。

459 :いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 00:46:10 ID:WmdGtusA.net
教則ビデオに出てた件

460 :いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 01:07:36 ID:???.net
自分で「酷いバンドだな。解散して当然w」と言っていた件

461 :いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 01:36:11 ID:???.net
四六時中フリゼールのギターがワンワン
鳴ってるのがウザイ。

462 :いつか名無しさんが:2005/08/20(土) 18:01:14 ID:nkwfZw8y.net
何枚か廃盤の件

463 :いつか名無しさんが:2005/08/25(木) 23:34:13 ID:???.net
西/東、尼から届いた

464 :いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 17:23:56 ID:???.net
test

465 :いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 23:29:40 ID:+krxleBB.net
西/東 良かった age

466 :いつか名無しさんが:2005/11/06(日) 13:45:57 ID:???.net
西が好き


467 :いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 19:49:56 ID:???.net
良く聴いたら東も良かった。


468 :いつか名無しさんが:2005/12/05(月) 02:37:54 ID:???.net
やっと最近、インターコンチネンタルが良いと感じるようになった。

469 :いつか名無しさんが:2005/12/06(火) 14:42:21 ID:???.net
>>468
ビルのアルバムはそんなんばっかり

470 :いつか名無しさんが:2005/12/15(木) 00:11:44 ID:???.net
ハートフル

471 :いつか名無しさんが:2005/12/21(水) 19:19:35 ID:???.net
来日決定
凄いトリオじゃ

472 :いつか名無しさんが:2005/12/21(水) 23:38:58 ID:cqPDY8TB.net
なに詳細は


473 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 09:15:07 ID:OGfaQTgA.net
マジ!?
詳細求む!!

474 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 10:00:49 ID:???.net
Bill Frisell with Brian Blade & Sam Yahel
てか、オフィシャルに普通に載ってるし。

475 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 10:40:21 ID:???.net
この面子でのライヴ音源もネットに転がってるよ。

476 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 14:38:29 ID:???.net
トレント?どこ?

477 :いつか名無しさんが:2005/12/22(木) 23:04:20 ID:???.net
うぉーすげぇ。すのまんまフェローシップも演奏しろ

478 :いつか名無しさんが:2005/12/24(土) 01:49:05 ID:???.net
ん、どういう事?

479 :いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 20:40:36 ID:cy/qymHz.net
ジャックディジョネットとのデュオ作が出てます

480 :いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 22:18:51 ID:???.net
まじで? なんでもこいだなw

481 :いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 00:58:54 ID:???.net
良かったよ、デュオ作
最近路線が戻ってきてる感があるね

482 :いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 03:47:55 ID:???.net
ようつべで
わかいふりぜる
ひいてるよ

くろいすとらと
おとはおんなじ

483 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 11:21:21 ID:c7M+7JJY.net
ドラムとデュオかーどうやってやってんだろ。まあフリゼルさんならいい感じで
やってそう。
でもこの人なんで日本ではあんま人気ないのかなー。ジャズ系の雑誌でもとりあげられないし。
アメリカいくとよくギター雑誌の表紙とかになってんのに。
俺にとっては、パット君よりジョンさんより数段上のギタリストなんだけど。
カートローゼンウィンケルもポールさんのバンドのやつ聞いたけどこのおっさん程の
斬新さは感じんしなー。


484 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 11:41:22 ID:???.net
アンデルセンのライブ盤買ってきた。
若い頃の一本気なプレイも激カコイイな(´∀`)

485 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 15:49:48 ID:c7M+7JJY.net
フリゼルと同じ匂いをかんじるのはスティーブン・キングだな。
優しいのか狂ってるのかわからんところが。

486 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 18:52:36 ID:???.net
>>53
Power Toolsの日本盤を探して12年になります。

4年前にレス。

487 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 22:12:25 ID:???.net
今度来るトリオの音ってどんな感じ?
聴いたことのある人インプレおながい

488 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 23:09:01 ID:???.net
>>486
ウニオンで見つけた自分は運が良かった。

489 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 23:18:47 ID:c7M+7JJY.net
>>428
たしかにスカスカです。フリゼルソロ弾いてて思い出したようにルート音引弾いたり
して、大変そうでした。ライヴ版だけど。でもあんな編成でできるギタリストて彼ぐらいかなぁ。
他のやつらはみんなシングルノート弾きまくりだから。和音でイカス男だね。

490 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 23:38:49 ID:???.net
>488
紛失した俺は馬鹿。

491 :いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 23:53:03 ID:???.net
そういえば、何年も前にあなたと同じ会話をしたのを思い出しました。

492 :いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 16:57:31 ID:???.net
外盤でいいじゃん

493 :いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 14:03:19 ID:???.net
日本盤 も 欲しい、みたいな、

494 :いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 23:49:51 ID:oi3JTWKY.net
いいな、やっぱフリゼルはいい。俺はBOPはだめだわ。受け付けん耳が・・・。メタルに聞こえる。
この人カブト虫取りに森にはいって迷ってでてきたらおっさんになってた人といゆか。
石をひっぺがすと出てくる奇怪な昆虫を一生さがしてるとゆうか。ええわー。

495 :いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 02:02:22 ID:???.net
モビールを思い付きで作り始めて、バランスを取る為に拡張して途方に暮れる人というか。
木の穴だけを持ち帰る方法を考え続ける人というか。

真似してみたw。
確かに自分以外の何かに半ば引っぱられてる形容が似合うな。

496 :いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 04:19:57 ID:???.net
オモロイ。確かにそんな感じだな・・いつ聞いても独特の不思議世界が広がってるもんね。すばらすぃ。
ギター界のティム・ロビンス万歳!

497 :いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 23:38:45 ID:sWkn8rBh.net
ギター版フォレスト・ガンプ。
実生活は抜け作な感じがいい。しかしはじめて聞いたのはもう15年ぐらい前に
なるけど、大物になっちゃたね。一部の物好きのアイドルだったのに。
うまく弾いてやろうとか、そのたぐいのいやらしさをこれ程感じさせないギタリスト
はそういねーな。実際はほんとうまいんだけど。ブルースマンとは別種のワビサビギター。


498 :いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 00:27:09 ID:???.net
LULUとか上手いよなあ。
あそこで伝統的なスタイルをとりつつ自分のスタイルを抑えずに
やってるのが好きだわ。

499 :いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 14:57:01 ID:1MOIYAMP.net
風流な音だね。フリゼル聞いたあとにパットマルチーノ聞いたけど。うーん・・・。
大変だなって。フリゼル以上にヤバイのはアートリンゼイかな。
ギター、チューニングしねーんだから。ノーチューニングノイズギター。
BOP野郎には許せん音楽なんだろーけど。
フリゼルは下手な我の強い弾きまくりPIANOよりコンプが上手いのがすげー。


500 :いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 14:58:46 ID:???.net
なんだこれ

501 :いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 16:44:47 ID:???.net
ヤバイよ

ヤバイよぉ〜

502 :いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 22:40:58 ID:???.net
現在来日中です

503 :いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 01:18:44 ID:AJCu89MX.net
今日聴いたよ!
フリゼール、生でも変幻自在。バップ〜ブルース〜フリー〜カントリー〜ロックなんでもあり。
それが絶妙のバランスで現れては消えるんだ。かっこよかったよ!
サム・ヤヘルもB3弾きまくり。ブライアン・ブレイドのしなやかなドラムも最高!
唯一の不満は、ヤヘルのソロが少なかったことかな。
フリゼールのギターはCDで聴くよりぜんぜんいいっす。

504 :いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 08:02:55 ID:???.net
>503
そうかい、明日(5/14)2セットとも聴きに行くつもりなのだが、
楽しみになってきた。

505 :いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 16:40:42 ID:???.net
>>503
レポ乙
Biue Noteの前は通過するのに仕事が入って行けない・・ _| ̄|○ 
>>504
ぜひレポ頼む。

506 :いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 17:53:25 ID:???.net
504ではないけど、金曜日2nd行って来た。
ビル・フリゼールは名前は知ってたけど全く未聴でライヴに。
音合わせをコチョコチョやってるなあ、と思ってると既に演奏が始まっている。
ジャズっぽいこともやっていたがむしろロックをやってる時の方が楽しい。
特にブライアン・ブレイドが乗りまくって物凄くカッコいい。

今のロックなんて全然聴かないけど、こんなんだったらCD買ってもいいなあ。

507 :いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 10:27:01 ID:xjOYOcxE.net
昨晩の大阪の1stに行ってきたよー
モンクの曲とステラ、あともう1曲だけジャズで、全7曲、1時間15分のセットでした。
1曲、ディランの曲をしたけど、彼はジャズよりもこんな感じの曲の方があっているように感じた。

それとブライアン・ブレイドはやっぱり素晴らしい。

508 :いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 11:15:42 ID:???.net
東京公演
アンコールでやったバカラックのが良かった。
アレンジがもの凄くあってる、というか、この人のセンスはやっぱ素晴らしい。

509 :いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 14:46:46 ID:???.net
月曜の大阪2stに行ってきました。

ビルフリはランブラーしか持ってないにわかなんだけど、
とにかくもう最高の一言。涙が出そうになった。
上でも言ってたけど個人的には確かにもう少しヤエルを
推してほしかったかなぁと。まぁ観に来たお客さんのほとんどが
ブライアンブレイド目当てだったろうし、仕方ないか?
(実際ブレイドは神がかってた)

ところで昨晩2stのアンコールでやってたポップなバラードの曲名、
どなたか観た人で解る人いない?何せ全然知らなくて・・・。

510 :いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 15:55:10 ID:???.net
割り込み失礼。YoutubeにNaked city4本位あがってるぞう。
フリゼルちゃんのおっおっおってギターが見れますぞい!

511 :いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 20:40:50 ID:???.net
ストラト時代のビルフリ阿呆ほどカッケー
あのままの演奏スタイルで別のセッションでオールザシングスユーアーとか演奏
してたんだよね。かっこ良過ぎ。

512 :いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 23:49:59 ID:19pVEAeE.net
今日、ブルーノート名古屋にフリゼルくるんだけどどうしよ。
席は余ってるみたいだけど、¥8,000かー、高っ!!。でもめったに日本なんかにこない人だし、
ましてや名古屋なんかに・・・。まさに絵筆をギターに持ち替えたピカソ。
当分CDとエロビデオ買うの我慢して、行くかっ!!


513 :いつか名無しさんが:2006/05/17(水) 00:28:09 ID:f7O3ZrXn.net
今日の大阪BNの2ndに行ったけど、澤野さん来てなかった。

514 :504:2006/05/17(水) 06:43:28 ID:???.net
BILL FRISELL TRIO AT BLUE NOTE TOKYO 5/14
1)Milestones(1947Version) Subconscious-lee,What a World Needs
Now(Encore)
2)Intro-Misterioso-(country rock)-(blues rock)-Everything I
Love-Pattern(Ending)-Pattern2(Encore)

独特の浮遊感覚とたまにむき出す狂気とジャズイディオムと。
2ステージのカントリーロック曲が3人の呼吸がぴったり合ってて良かった。
この曲のブライアンブレイドは途中から迫力で押し捲る感じになり、他の2人を
あおりまくり、凄まじい8ビートに。


515 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 01:49:07 ID:lMN1I49p.net
金がなくていけんかった・・・トホホ。
次トリオできてくれんのは10年後ぐらいかな?
しかし、これだけ閃きのすごいギターはJEFF BECKぐらいしか思い浮かばん。
メセニーもうまいがそれだけ。フリゼルのほうが頓知がきいてる。


516 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 12:01:53 ID:???.net
いちいち別の誰かと比べなくていいよ。そういうガキみたいな事は止めようぜ。

517 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 12:46:31 ID:???.net
>>515
ロッ糞乙

518 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 12:52:27 ID:E2g6USjc.net
メセニーは上手いけれど、90年代あたりから、ゲスト参加が大杉で耳タコ
有望な新人〜中堅のアルバムにやたら参加してる
今度はメルドーとやるらしいけど、またかよって感じだね
正直、もうお腹いっぱいで聴きたくないし、見たくもないんだよね

フリゼールは良いね 10年ぐらい聴いてるけど、全然飽きない



519 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 14:44:54 ID:???.net
もう随分と昔の話になるけれど、何かのインタビューでメセニーは、
「もし自分が金を払ってギター弾きを雇う立場にあるとしたら、
 間違いなくビルフリゼールとジョンスコフィールドを呼ぶよ」
と言ってたね。
「ビルはリズミックなプレイも本当に凄いんだよ。それに気づく人は少ないけど」
みたいな事も言っていた記憶がある。

メセニーは本当に良く聴いていて、そしてビルをリスペクトしてるんだなと思ったよ。

520 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 15:27:33 ID:E2g6USjc.net
メセニーはギターオタだからね


521 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 16:10:42 ID:???.net
>>517
ジャズ珍乙

522 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 16:14:52 ID:???.net
>>521

プププ
おまえがジャズ珍だろw
人になすりつけようとするところが馬鹿丸出し

523 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 18:40:32 ID:???.net
なにジャズ珍って?

524 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 20:21:57 ID:???.net
なにジャズ珍って?

525 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 22:28:54 ID:???.net
なにジャズ珍って?


526 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 23:08:27 ID:???.net
チンポがジャズの形してう

527 :いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 06:02:01 ID:???.net
>メセニーは上手いけれど、90年代あたりから、ゲスト参加が大杉で耳タコ
>有望な新人〜中堅のアルバムにやたら参加してる
>今度はメルドーとやるらしいけど、またかよって感じだね
>正直、もうお腹いっぱいで聴きたくないし、見たくもないんだよね

フリゼールはメセニー以上にたくさん他人のアルバムに参加してるよ。
ジャズだけじゃなくてロックにも。

528 :いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 12:51:18 ID:???.net
メセニーは箔付けるために喚ばれてる感じなのが不幸だよな。
フリゼールは必要だから、って大抵のアルバムで思う事ができる。

529 :いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 13:53:21 ID:???.net
メセニーは「自分はジャックやチャーリーやゲイリーといった先輩達に育ててもらってきた、
これからは自分も若い人を育てる側になっていかなくてはいけない」
みたいな事をインタビューで言ってたから、そういう意味でのゲスト参加も多いんだろう。

フリゼルはまさに「必要だから呼ばれた」って感じが多いね。それぐらい唯一無二に個性ってことか。

530 :いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 20:36:42 ID:???.net
>>519
そのメセニーがベースデザイアーズ編成に加入したマークジョンソンの例のアルバム。
最初聴いた時、「ウハッ、もろロック。。。」とか思ったけど、何だか今は一番の愛聴盤。

あれ、本当に素晴らしい。アルバム全体を通したブレの無さが尋常でない。マークジョンソンの着眼点が
凄いのだろうけど。ベーシストの気持ちとしては、あの音楽が出来ればベースソロ無し、全部ルート弾きで構わんのだろうね。
深い所で「誰も出来ないコンセプト」を提示したと思う。1曲目メセニーが手抜き可能なベタな進行で鬼のようにコード感の強いソロを飛ばし
「何か気合いが入ってるな」と思いきや次に出て来るビルフリが和音多用にバップフレーズを挟み込む神なソロを取っており
「そういう状況だったのか」W
ギタリスト共演で「差し換え魔」のメセニーのソロが霞む事はめったに見る事が出来ないものだが。。。
欲を言えばドラムをPアースキンでやって欲しかったなぁ。

531 :いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 02:20:10 ID:???.net
来日してもぜんぜん盛り上がらなかったこのスレについて。

532 :いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 23:09:40 ID:???.net
そこそこ盛り上がったじゃん。

533 :いつか名無しさんが:2006/05/31(水) 01:03:22 ID:mvI9tjL6.net
>>530
俺あれフリゼルのソロ採譜したけどBOPっぽいフレーズなんか皆無だったぞ。
クロマティクなラインはないし。歌ってるってかんじ。でもそれ弾いててすんごい気持ちよかった。
和音とゆうかカウンターラインみたいのと終盤のネックベンドがたまらん。

534 :いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 22:33:18 ID:3t048tI/.net
インターコンチネンタルはイイ出来。
優しさを保ちながらも内に狂気、病巣をかかえて苦悩しているみたい。
マルティーノは何の迷いもないキチガイみたい。

535 :いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 23:50:01 ID:OO8RDGM6.net
>>534
映像みるとマルちゃんも悪い人ではなさそだけど。
苦労してるからなぁ。いっぺん記憶なくして。
フリゼルきくと坂田利夫師匠とかウドとか藤山寛美とかの芸人を思いうかべるのはなぜでしょう?
何か変に頭のイイ奴にはたどりつけない境地とゆうか。
ビート師匠はジョンスコだな。うん。毒ガスだ。若手引き連れて軍団つくってるし。
きよしは・・・。


536 :いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 21:46:50 ID:???.net
>>535
全然思い浮かべないなあ、俺は。
むしろ変に頭のイイ奴でなければ辿り着けない境地だと思うよ。

537 :いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 20:09:47 ID:???.net
フリゼルね。
天然にしてはスタンダードやる際、おっそろしく細部が精密に構築されていると感じる。
なんかハッとするような箇所に最低音で3度を落とし込んだりとか。
譜面にもメチャ強いらしいし。
アレ天然でやってたらそれこそジミヘンクラスかなと。

538 :いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 22:25:30 ID:???.net
ジミヘンクラスとまではいかなくても、同業者の賛辞はすごいものが
あるよな。頭6割・天然4割くらいじゃない?
ちなみに俺は好きだけど、どこがどう凄いのか良く分からんまま聞いてる。

539 :いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 15:04:05 ID:???.net
頭9割・天然1割ぐらいじゃないかなあ。相当頭イイ奴だと思うよ。

540 :いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 19:03:46 ID:???.net
俺は頭脳7割天然3割くらいに聞こえる。
ただし全体の器がすごくでかいので、その3割の天然がとても威力を発揮して
>>535の感じ方も有りかな。さりとて残りの頭脳7割と言うと、、、
あまり外部から見えないようにマスキングされてる感じ。
サーカスのピエロって実は一番技術があるって言うじゃん。
ノッポさんの異常に高い工作技術とか
そんな感じ。

541 :いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 21:07:46 ID:???.net
頭は良さそうだよね。天才というよりも、コンプレックス抱えすぎて一線越えちゃった秀才というか。
そんな感じの頭の良さ。斑尾かどっかでソロのメドレー聞いた時は(゚д゚)ポカーンだったよ。

542 :いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 02:51:19 ID:???.net
え、どんなとこが?何のメドレー弾いたん?
ついでにコンプって何を抱えてたんだろう。俺が読んだのは
枕不倫みたいには到底弾けぬから、おっおっおって弾いてたとかどうとか。

おっ(^ω^)おっ(^ω^)おっ(^ω^)を見るとフリゼル思い出すのよ。

543 :いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 04:11:30 ID:2YUBf0qe.net
ギターと一体化してるなぁ。達人だな。なんであんなに伴奏うまいんだろ。
よけいな音が一個も無い。でもメセニーのフォロワァーはいっぱいいるけどこの人
のはみかけねーな。いても多分ジャズはやってないんだろな。めんどくさいから。あの堅物どもとやんのは。
ジャムセッションではかならす排除されるスタイルだもんな。
ジャム系にはいそうだけどシアトルのバンドとかに。PISHぽいのとか。String cheese incidentとか。
非ファンクバンドに。
日本のクソJAZZ研究会みたいなダサイとこにはぜったいいないタイプだな。いたら偉そうなモンゴメリー野郎に矯正されそう。
エルビンのおじいちゃんの奴はそんな感じ。チーチキ、チーチキまったく合ってねー。

544 :いつか名無しさんが:2006/07/04(火) 05:21:56 ID:nSDYW7Fs.net
10年以上前でしたが、ECMから出てたこの人の初アルバムを聴きました。
凄く良かったです。冬の夜にひっそりと、いつまでも聴いていたいような
静かな深い音でした。

545 :いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 04:25:09 ID:???.net
オフィシャルサイトで4曲試聴できます!

http://www.songtone.com/artists/Frisell/frisell_billcartermotian_link.html

546 :いつか名無しさんが:2006/09/01(金) 17:59:50 ID:???.net
>>543
バップへのコンプレックス丸出しの君のその文章から察するに、君にはビルの音楽の大部分が聞こえていないようだ。

547 :いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 01:16:31 ID:???.net
8月中のカキコなしとは…

548 :いつか名無しさんが:2006/09/06(水) 00:38:37 ID:???.net
今夜は 良い犬幸福人 で寝る

549 :いつか名無しさんが:2006/09/18(月) 18:20:07 ID:qR7lbo7E.net
新作、良いね!愛聴盤になりそう。

550 :いつか名無しさんが:2006/09/24(日) 21:00:38 ID:???.net
新作って餅やんと肩とのトリオ?
you are my sunshineてとんでもない太陽な。
太陽がぐんにゃり歪んでるw
もうなんか名人芸過ぎて良いのか何なのかワカランわ。好きだけど。

551 :いつか名無しさんが:2006/12/24(日) 22:33:47 ID:???.net
これって何年か前にビデオででたマジカルギターテクニックとかいうやつの
DVD再発ですか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KEG8R0/ref=pd_rhf_p_7/503-2979114-9634342
ttp://www.songtone.com/artists/Frisell/frisell_video.html

あのときフリゼルにはまりかけてたんだがなんとなく買わなかった。
日本盤DVDがでてくれたら買いたいんだけどなぁ。

552 :いつか名無しさんが:2006/12/24(日) 23:23:09 ID:???.net
多分そうだと思う。

553 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 00:58:12 ID:???.net
あげます

554 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 01:08:33 ID:LRaNovrU.net
BBC のjazz legendでしりました
最初(もしかしたら,最後かも,)に買うのはなにがお勧めでしょうか.
ECM盤でよいでしょうか

555 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 02:43:22 ID:???.net
>>554
Before We Were Born

556 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 03:10:42 ID:???.net
>>554
East/West

557 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 23:42:14 ID:???.net
>>554
live

558 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 23:59:23 ID:yDVP7ktx.net
>>554
Triode

559 :いつか名無しさんが:2007/02/18(日) 00:56:36 ID:T4xjkufP.net
『West』/ Lucinda Williamsに参加してます。
ファンなら是非どうぞ。

560 :いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 00:32:20 ID:q9h6NeY+.net
もちアン,ビル,levanoの組み合わせで最初にかうのは何がよいでしょうか?
モダンジャズから入ったのでビルフリがリーダー作より取り付きやすいイメージですので.

561 :いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 22:07:27 ID:q9h6NeY+.net
East/West かってきました
まってりまったりしたギターですね.
少し聞き込んでみます


562 :屁は出るんだけど、腹がはってます:2007/04/22(日) 17:44:29 ID:???.net
ポールモアチンのトリオのやつの評判はどうかな?と来たけど
誰もいないっすな
輸入盤で問題ないよね!!

563 :いつか名無しさんが:2007/04/24(火) 23:11:21 ID:8/xrFuUS.net
>ポールモアチンのトリオ
Time and time againのことですか?
すばらしいできですよ.
私は輸入盤かいました

564 :いつか名無しさんが:2007/04/25(水) 19:53:34 ID:???.net
そうですか!有難うございます。
ついでにモチアンさん、モアチンって間違ってごめんなさい、あの時はきずきませんでした
買うから、ゆるして

565 :いつか名無しさんが:2007/04/25(水) 20:02:57 ID:???.net
ちなみにミューマガでは七点と少し微妙な点数でしたよ
先月号だけど

566 :いつか名無しさんが:2007/04/26(木) 20:37:30 ID:5h3Pu/G1.net
ビルフリ,モーシャン,ロバーノは現在最高のトリオでしょう.
買うしかないね

567 :いつか名無しさんが:2007/04/26(木) 22:01:27 ID:???.net
モアチンてw
腹イテエ

568 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 11:07:15 ID:P37ALA1x.net
モアチンage

569 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 23:53:39 ID:???.net
個人的にはあれは生で聴いてこそ本領を発揮するタイプの音楽だと思う。




あくまで個人的意見な!じゃあ何で買ったかって
そりゃ生で聴いた事ないからに決まってるわな

570 :いつか名無しさんが:2007/05/01(火) 00:49:30 ID:rHYHaCHo.net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

571 :いつか名無しさんが:2007/05/01(火) 01:53:50 ID:xz/+3n00.net
餅餡

572 :いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 20:24:59 ID:ALYMl1oC.net
gary peacock & bill frisell(postcards, 輸入)
手に入れました.
フリーゼル堪能出来ます.絶対お勧め.
国内(徳間)とジャケット違うので注意

573 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 00:42:32 ID:???.net
モチアントリオ
Eビバップバンド

この辺は全部必聴

574 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 01:09:59 ID:BLydb2rW.net
フリゼールに出会えてホンとよかった.
求めていたジャズがここにあったって感じです.

575 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 01:23:47 ID:BLydb2rW.net

motianトリオ(ビル,ろば)とビルリーダ作中心にかなり聞いてきました
おかげでmotianもすっかり好きになりました
ビル抜きで最初にgarden of eden聞き,さらに好きになりました.
Eビバップバンド では何から買ったらよいでしょう.
まあ,このままだと最後は結局全部買ってしまうことになりそうですが.

576 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 01:21:04 ID:FhikljZS.net
なんで最近レスついてるの?

577 :いつか名無しさんが:2007/07/06(金) 21:49:04 ID:NXjOrGIF.net
過疎スレ

578 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 23:01:24 ID:JJfIizdB.net
フリゼールに出会えてホンとよかった.
求めていたジャズがここにあったって感じです.

579 :いつか名無しさんが:2007/09/13(木) 20:22:20 ID:Ou94/tyD.net
P・ブレイのフラグメント、モチアン・トリオのフリーゼルを繰り返し聞くうちに開眼
革命的なギタープレイだとわかるのに割と時間がかかったがイイ!!

580 :いつか名無しさんが:2007/09/13(木) 22:36:43 ID:7veOXnfu.net
一体何年かかってるんですかーw




私もフラグメンツは発売当初に買いましたが…
まだ開眼できてませんorz


私を開眼させてくれたのはPowerToolsです


581 :いつか名無しさんが:2007/09/14(金) 23:11:10 ID:tT86YPEY.net
インライン収録のThe Beachって
どう聴いても、一番近いのは1970年代のジャーマン・プログレだ

582 :いつか名無しさんが:2007/09/14(金) 23:15:23 ID:???.net
IN LINEは名盤だよな

583 :いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 01:21:58 ID:osgS8Ra4.net
ECMのモチアントリオはいいね。
える瓶ジョーンズとの競演も大好きです
よく競演してくれていたと思います。える敏亡きいまとなっては。

584 :いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 10:09:56 ID:h6GN3xwb.net
ロバーノとかコーニッツとやると、まさに異種交配でおもしろい
フリーゼルの一音で従来のジャズの音空間がまるっきり変わってしまう
ほんと繊細な音なんだけど

585 :いつか名無しさんが:2007/09/17(月) 12:59:30 ID:???.net
そうね、俺なんかリーダー作よりもそういう異種交配セッションのほうが好きだったりするな

586 :いつか名無しさんが:2007/09/20(木) 04:27:14 ID:EOM0Jgqn.net
新譜聞いた人いる?
ttp://www.songtone.com/artists/Frisell/frisell_floratone_link.htm

587 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 02:03:59 ID:/b7Pd9ng.net
petra haden との競演もくつろげていいよ。
ビルにはダ盤はほんと少ないな

588 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 07:31:44 ID:???.net
スレタイ検索無理じゃんこれワロス

589 :いつか名無しさんが:2007/11/06(火) 01:17:11 ID:NPCPzfD6.net
おわっつた

590 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 22:33:30 ID:???.net
彼のプレイからは全くジャズ性を感じないのだが・・・

591 :いつか名無しさんが:2008/04/06(日) 23:09:07 ID:???.net
だから?

592 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 10:28:20 ID:K0di2W2Q.net
>>590の中ではジャズギターというものが40年代のまま石のように凝り固まっているようだね

593 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 15:13:47 ID:5ZOH8Gby.net
こんなスレがあったのか…
とりあえずビルフリゼール初心者にオススメする一枚を教えてください。まったく主観的なオススメで構いません

594 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 17:12:09 ID:???.net
>>593
非常に悩むな。

とりあえず80年代の彼と現在の彼はサウンド、音楽共に結構違う。
尖がった要素は以前に比べると今は控え目。

俺は音楽そのものは今のほうが好き。ギタープレイヤーとしては昔の方が好きな人もいるかもしれないけど
俺は彼にはギタープレイヤーとして何かを求めている訳では無い。

まぁ無難に数年前に出た2枚組みのライブ盤かな。
後は好き好きで買ってけばいいと思う。どれも似たような感じだから。

アンスピーカブル、インターコンチネンタル、ブルースドリーム辺りが好きかな。

あと、zサイドマンとしてだけどヴィクタークラウスの1stはかなり良いよ。

595 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 18:27:34 ID:???.net
>>593
フリゼールのエレクトリックギターを堪能したいなら「live」だろうね。
ジンジャーベイカートリオもいい。

596 :いつか名無しさんが:2008/04/07(月) 22:39:30 ID:K0di2W2Q.net
michael shrieve / fascination

同/ two doors


この2作でのフリゼルはナイフの切っ先のごとき鋭さを持っていた
神以外の言葉が見つからないプレイ
two doorsのステラとかホービッツのオルガンとの絡みが至高の空間を作っている

死ぬまで聴き続けるであろう名盤

597 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 00:13:02 ID:shi8OUb6.net
アンスピーカブル、インターコンチネンタル、ブルースドリーム辺りが好きかな。
>同意、最高。
モチアントリオもいいぜ、


598 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 00:39:48 ID:gNJMs1F7.net
ギタープレイヤーとして何かを求めている派にとってはその辺の作品は退屈なのです。

599 :594:2008/04/09(水) 07:24:42 ID:???.net
>>597
>>598
共に良く分かるよ。

俺なんかは彼の作り出す空間が好きな派とでも言おうか。

まぁギタリストとしてならNaked Cityから始めりゃいいんじゃないかな?

日本来てくれないだろうか。

600 :594:2008/04/09(水) 07:30:59 ID:???.net
それから、dimeにstonetigerの音源が何個かあるな。これはギタリスト派にはたまらんような内容だった。

ディジョネットとの奴も2個あってこれはかなり面白かった。オフィシャルより良かった。最後にディジョが歌ってUp on creepl creek なんてやってるし。
そこでのフリゼールなんて最高という言葉以外浮かばない。

601 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 19:19:25 ID:shi8OUb6.net
>ギタープレイヤーとして何かを求めている派にとってはその辺の作品は退屈なのです。
私は、プレーヤではないのですが、聞いている限り、十分個性的で大好きです。

602 :593:2008/04/09(水) 20:29:58 ID:1r0GYT1I.net
593ですが、こんなにたくさんのレスをいただけるなんて思ってませんでした…ありがとうございます
趣味程度にギターは弾きますが、ギターに固執して音楽を聞いてるわけではないいので、どんなスタイルの音楽でも楽しめます
みなさんビルさんを愛してるのが文面から滲み出てるwので非常に最初の一枚に迷うところですが、割と最近出たアンスピーカブルに興味があるのでそれを聞いてみようと思います
たくさんの意見ありがとうございます。大変参考になりましたし、これからも参考にすると思います

603 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 23:26:46 ID:NdW2fq0S.net
今更ながらデイヴ・ホランドとエルヴィン・ジョーンズの共演盤を聴きました。
この作品は賛否両論のようですね。確かにこの面子から過激なインタープレイを期待すると
肩すかしを喰らうだろうし、アメリカーナ路線が好きな人にとってはスウィングしているあ
たりに違和感を感じるのかもしれません。なのでどういう層にアピールしているんだろう、
という疑問は感じます。でも僕はとても良いアルバムだと思った。僕は昔のフリゼールが
好きなのですが、古い曲を2001年のフリゼールなりにアレンジした部分はとても興味深
いし、マターリ退屈なフレーズもスウィングしているお蔭で心地よく聴けました。この作品
に対する皆さんの意見を聞きたいです。

604 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 00:02:05 ID:???.net
良い悪いもあのアルバム内でのエルヴィンの評価と直結だよね。
俺は1回しか聞いてないけどエルヴィンという期待があったせいで拍子抜けだったかな。

605 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 00:13:06 ID:KqLNVvHv.net
>603
今、聞きながら書いてますが、私は大好きです。
エルビンファンで、元々モダンジャズファンでした。
ホント泣けます。

606 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 10:01:35 ID:r24DJfYu.net
フリゼルってあおい輝彦ファンらしいね。キャデラック1959って、あおい輝彦の「あなただけを」のオマージュって聞いたんだけど。

607 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 11:20:57 ID:???.net
また物凄い情報ですね。

608 :606:2008/04/12(土) 11:51:10 ID:3c4s5p4u.net
俺も信じたくないんだけど、あのフリゼルならありえるかなと。

609 :いつか名無しさんが:2008/04/12(土) 13:30:07 ID:ztFQSNsU.net
俺も信じたくない。

610 :いつか名無しさんが:2008/04/26(土) 18:36:04 ID:???.net
>>599
それは違うんだなあ。
ネイキッドシティはやっぱりジョン・ゾーンの音楽だ。
フリゼールの音楽で、尚かつフリゼールのギターに「何かを」求めている。

611 :いつか名無しさんが:2008/04/26(土) 19:03:10 ID:???.net
だからギタリストとしてのフリゼールだろ。
誰もフリゼールの音楽なんて言ってないだろ。よく読め。

612 :いつか名無しさんが:2008/04/26(土) 19:10:36 ID:???.net
ジョン・ゾーンの音楽でフリゼールのギターを聴いてもピンとこない、
ってことだよ。
「ギタリストとして何かを求めている」派だってフリゼールの作り出す
独特の楽曲、空間を求めているんだよ。

613 :いつか名無しさんが:2008/04/26(土) 19:13:14 ID:???.net
ネイキッドシティが悪いというのではないよ。

614 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 00:22:08 ID:ZGvbFg0Z.net
ビルのECM、ノネサッチ、モチアントリオほとんど持っています。熱烈なファンです。
でも、ネイキッドシティだけはまだ聞いたことがないのです。
ビルファンが聞き始めるのにおすすめの一枚を教えて。

615 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 01:29:41 ID:???.net
まずモチアンって言うのやめようよ。ビルファンならさ。
ノネサッチも。

616 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 00:59:40 ID:???.net
地味に新譜出るんだね。
今度はどんな感じなんだろう。

617 :いつか名無しさんが:2008/05/10(土) 02:07:39 ID:iTqb8xQs.net
フリゼールは時代劇ファンで水戸黄門が好きだった
当時、出演していたあおい輝彦が「あなただけを」を
歌っている歌手だと知った
あなただけをを聞いた
はまった
あのフレイズが耳からはなれなくなった
1959に
それだけ

618 :いつか名無しさんが:2008/06/13(金) 08:21:39 ID:???.net
あげ

619 :いつか名無しさんが:2008/06/21(土) 19:32:48 ID:C0im0CLE.net
なんかさっきtv見てたらcmのBGMにフリーゼルみたいな音楽なってたんだけど
まぁいいやw


620 :いつか名無しさんが:2008/06/21(土) 21:04:53 ID:???.net
何cm?

621 :いつか名無しさんが:2008/06/27(金) 07:32:47 ID:???.net
16cmです

622 :いつか名無しさんが:2008/06/29(日) 13:30:46 ID:sNlD4IHE.net
>>1
行間空けると検索出来ないよ


623 :いつか名無しさんが:2008/06/29(日) 13:50:38 ID:???.net
それはアホだから。

624 :いつか名無しさんが:2008/06/29(日) 23:20:59 ID:qUOxaYTw.net
>>603
アルバム全体に漂うヒンヤリした感じ・・
淡々としたギター・・・

まさしくフリゼールのアルバムです。
ゴーン・ジャスト・ライク・ア・トレインの方のトリオもいいんだけどね

625 :いつか名無しさんが:2008/06/30(月) 01:02:30 ID:???.net
あのアルバムを聞いた人全てが思うことはただ一つ。

これエルヴィンじゃなくて良くない?

626 :いつか名無しさんが:2008/06/30(月) 22:12:11 ID:???.net
いやあのシンバルンの音はエルビンで無いと駄目

627 :いつか名無しさんが:2008/07/01(火) 18:21:46 ID:???.net
In Lineはシンプルな構成なのに何回も聴いてしまうな。
良いアルバムだ。

628 :いつか名無しさんが:2008/07/11(金) 12:53:13 ID:???.net
来日しねえの?

629 :いつか名無しさんが:2008/07/12(土) 12:48:14 ID:???.net
BNには合わない。

630 :いつか名無しさんが:2008/08/22(金) 22:52:21 ID:AUwK4Mbb.net
この夏の終わりの季節になると、毎年「ハブ ア リトルフェイス〜」の
9曲目からが聴きたくなる・・

631 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 19:27:48 ID:CFmNc+yH.net
tell your ma tell your paを聞くと何故かゲゲゲの鬼太郎を連想する

632 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 21:03:18 ID:???.net
まぁベースラインが似てるわな。

633 :いつか名無しさんが:2008/09/05(金) 19:21:28 ID:???.net
http://jp.youtube.com/watch?v=NBu1GeAbCkE

このトリオ最強だろ

634 :いつか名無しさんが:2008/09/11(木) 15:11:21 ID:???.net
ベース誰かしらんけどこういう感じので来て欲しいな。もう前のが2年前だろ?
あー行かなかった俺シネ。

635 :いつか名無しさんが:2008/09/25(木) 21:59:51 ID:???.net
http://jp.youtube.com/watch?v=ThVKeFtyyrA
この曲ってCDに収録されてますか?

636 :いつか名無しさんが:2008/09/26(金) 21:11:15 ID:???.net
ビルの後ろでドラムたたいてる禿はなんていう名前ですか?

637 :いつか名無しさんが:2008/10/04(土) 06:11:05 ID:???.net
Joey Baron

638 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 01:09:16 ID:???.net
ジョンスコ

639 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 11:37:56 ID:???.net
 

640 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 11:46:32 ID:mc4oOjcL.net
「LIVE」で初めてこのひと聴いたけどいいですね

641 :いつか名無しさんが:2008/12/05(金) 23:22:49 ID:???.net
jim爺との盤きいたやついねーのか?

642 :いつか名無しさんが :2008/12/08(月) 01:34:01 ID:???.net
>>641

正直物足りなかった。買わなくていいと思う。

643 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 21:11:55 ID:vBbXayi4.net
Monteryでみたが、なかなかよかった。
たしかMattとのDuoだったが。演奏後に話しをしたが、
彼の今の音楽のように、本当に優しい人柄だった。


644 :いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 00:05:34 ID:???.net
来日age

645 :いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 02:07:07 ID:???.net
>>644
オフィシャルでは6月まで埋まってるが、
来るのは何月?

646 :いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 13:29:30 ID:ahhuMZDD.net
コットンクラブ見てみ。5月。
これってたぶん東京だけだよね。あー。

647 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 00:37:15 ID:???.net
テンキュー。

5.5シドニーと5.12NYの間に来日するのか。

http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/schedule/detail.php?id=376



648 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 22:40:47 ID:???.net
東京の後名古屋でやってくれないだろうか。

649 :いつか名無しさんが:2009/02/26(木) 19:26:16 ID:???.net
大阪でもやってほしいな

650 :いつか名無しさんが:2009/02/27(金) 01:06:13 ID:???.net
大阪に住んでる女やさかい

651 :いつか名無しさんが:2009/03/12(木) 13:02:13 ID:???.net
メールして聞いたけどやっぱり東京だけみたいだ。はぁ。

652 :いつか名無しさんが:2009/03/30(月) 15:59:17 ID:???.net
Have a Little Faith、ライブ

ttp://www.youtube.com/watch?v=dDJ9cV3lQ5M

653 :いつか名無しさんが:2010/02/18(木) 22:15:22 ID:Nj7uCcn3.net
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |       |/


654 :いつか名無しさんが:2010/02/20(土) 15:09:53 ID:ld0MsNur.net
ソロDVD買った!

ttp://originalspintv.blogspot.com/2009/11/bill-frisell-solos-dvd.html

美しい!!!!!



655 :いつか名無しさんが:2010/02/20(土) 15:50:58 ID:???.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:不.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.惑、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′




656 :いつか名無しさんが:2010/04/13(火) 15:08:58 ID:???.net
きゃーっ!
クラインギターをついに買ってしまったしまった
フリゼールの影響で買ったギターはこれで3本目でござるよ
Throughout弾いてるけど良い音であるー

657 :いつか名無しさんが:2010/04/13(火) 23:47:06 ID:???.net
いいな、あれ高いからね、なかなか買えない

658 :いつか名無しさんが:2010/04/14(水) 18:40:38 ID:???.net
それが25万円くらいで買えたんだよね
センターにピックアップが増設されてて
スイッチ類とかも交換されてたからだと思うんだけど
改造されてると無条件に値段が下がるらしい

659 :いつか名無しさんが:2010/05/07(金) 13:33:26 ID:???.net
フリゼルのまねっこして、
スプルースだけでギター作ろうと思ったら
ビルダーさんに止められた。芯がなくなると思うって。

まあ別にフリゼルごっこするわけでもないので
つぶしが効かなくなるのもなんだなあと思って
トップだけスプルースにしてバックをマホにしたんだけど
フリゼルの2本目のクラインの写真をビルダーさんに見せたら
本当にスプルースだけだ!って結構びっくりしてた。
ビルダーの常識からするとちょっと考えられないみたいですね。面白かった。

660 :いつか名無しさんが:2010/06/01(火) 20:20:54 ID:???.net
テレキャス弾いてる音が好き。むしろクライン以外が好き。


661 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 14:25:09 ID:???.net
SGのころのペラペラ具合がこれまた。

662 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 19:05:39 ID:???.net
news for luluが一番好きだわ

663 :いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 10:08:01 ID:???.net
ジンジャー・ベイカー・トリオのファーストが一番好き。
youtubeにいっぱい動画あがってて感激。

664 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 15:44:31 ID:???.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=Svzv-YkUzdk

これって何をどう使ってるのですか?
ディレイはDL4とデジテックのやつだけでしょうか?
マジカルすぎて涙が出てくる。
amazonかどっかで扱ってくれれば速攻買うのに。

665 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 16:23:10 ID:???.net
フリゼールが使ってたことあるギターって何がある?
ストラト、テレキャス、SG、クライン、あとシンラインとかジャズマスも使ってるの見たことあるな
で、ES-446でしょ。あとギブソンのアコギ。L-5も持ってるんだっけ

666 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 17:52:57 ID:???.net
たぶん家には100本くらいあると思うよ。

667 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 21:56:31 ID:???.net
アンダーソンのギターもあるね

668 :いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 06:14:47 ID:???.net
ギターマニアなんだね

669 :いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 12:47:01 ID:???.net
HPからDVD買おうとしたのに意味の分からんキャンセルになってやがる。
システムがアホすぎるんだよ。同じメール何回もくるし。

670 :いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 14:34:33 ID:???.net
昔見たページが残ってたゾ

ttp://www.myjazzhome.com/frisell/bfpricelist.html#gibson

671 :いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 22:26:24 ID:???.net
>>665
lookout for hope の頃はサドウスキー。
http://www.youtube.com/watch?v=ThVKeFtyyrA

672 :いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 01:06:44 ID:???.net
昔早引きロックギターばかり弾いていた俺はとても驚いた、
ギターってこんな風にも弾けるだなぁと

673 :いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 01:37:59 ID:???.net
まさにOne & Onlyだな。今あえてスタンダード集とか出してほしい。


674 :いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 14:54:39 ID:???.net
>>664
モジュレーションディレイやリバースディレイが使えるディレイと
ループサンプラーがあれば同じことはできるよ
あんなに上手く扱えるのか、あんな精度で演奏出来るのか、というのは勿論別だけど。

エレハモのHazaraiとかディレイ機能とループ機能が同時に使える製品もあるし
あとはLine6のM9ていうマルチエフェクターがDL4と同じディレイ機能に加えて
歪みとかモジュレーションとかループ機能も入ってて、それらを3つまで同時に扱えるにも関わらず
大きさはDL4とほぼ同じっていう機種が出てる

675 :いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 14:57:31 ID:???.net
ううっ後半の文章が変だ…
「マルチエフェクターが〜機種が出てる」って…

676 :いつか名無しさんが:2010/08/03(火) 06:28:22 ID:wfBB3EjE.net
先月買ったが放置していたJohn ZornのMore News For Luluを聞いたが
ハードバップとあの音色、なんともいえんw

677 :いつか名無しさんが:2010/08/16(月) 07:07:07 ID:???.net
ソロでなんか出して欲しい。DVDみたいなやつ。
そういやソロのDVD日本でも発売される。前にHPで手続きしたら向こうのシステムの不都合か
買えなかったから嬉しい。^^

678 :いつか名無しさんが:2010/11/08(月) 00:46:48 ID:???.net
8年以上もスレが存在してるのが凄いねw

679 :いつか名無しさんが:2010/12/04(土) 04:54:59 ID:???.net
フリゼールのL-5ってノンカッタウェイなのね。
というかあんまりフルアコらしくない音で笑った。

680 :いつか名無しさんが:2010/12/06(月) 10:59:04 ID:???.net
もう何弾いてもねぇ
すごいよね

681 :いつか名無しさんが:2011/01/12(水) 04:23:16 ID:8hzft8sI.net
クライン弾いてる時の音が一番すきだね。
クラインほしいけど手にはいんないし。SGで我慢してる。
どっかのメーカーで類似品出したら絶対買うのに。
ビルダーにオーダーメードするしかないんかな?

682 :いつか名無しさんが:2011/01/12(水) 13:44:35 ID:???.net
>>681
楽器板のスタインスレで何度か書いたけど
ビルダーにオーダーするのがいいですよ。
へたしたら本物よりモノとしてはよいかも。
本物は配線とか、ビルダーの人が見るとびっくりらしいので。
ネックも木なのにロッドなしだから日本じゃ不安ですし。

ボディは作ってもらうとして、ネックはmosesで頑張って英語で通販。
結構親切なので中学英語でも優しくしてくれます。
あとはトレモロですねー。ヤフオクでなんとか落としたけど。

ミーハーなので、ピックアップ、前から
テレ、P-90、ダンカンJBにしちゃった。

683 :いつか名無しさんが:2011/01/12(水) 14:47:22 ID:???.net
フリゼールのはグラファイト製と木製と2台だっけ。
しかしボディが木だと、本家のオールグラファイトとは音が大分違ってくるんじゃないの?

684 :いつか名無しさんが:2011/01/12(水) 15:36:54 ID:???.net
本家ってクライン?クラインはオール木です。
フリゼルのも、黒い奴がバスウッド、ナチュラルのがスプルース。
今はプライマル・スクリームの人が持ってるそうです。
http://henryolsen.com/
上のGALLERYにあります。こないだ売りに出してたみたいですが。

ビルダーさんが云ってたけど、オールスプルースなんて常識外れだそうです。
やわらかすぎて、鳴らないギターになるんじゃないか、と。

なので自分のはトップがスプルースでバックはマホにしてもらいました。アコギみたい。

音に関しては、うちのはネックがグラファイトなのでそりゃ違って来るとは思いますが、
もうね、フリゼルは何弾いてもフリゼルになるのと同じというか逆というか
スペック一緒だからってああはならないと思いますわww

でもいいの、型から入る方なので弾いてて気分がいいです!


685 :いつか名無しさんが:2011/01/12(水) 22:52:26 ID:8hzft8sI.net
>>684
いや、やわらかい音なんすよ。フリゼルの音は。ファンクとかには向かないけど
なんとかSG(しかも安いスペシャルモデル)で色々ためしたけどアンプとか
弦を細くしてやわらかいピックにかえたらコード音が綺麗に分離するようになってきた。
でも昔、友人のクライン試し弾きした時なんちゅー弾き心地のいいフォルムなんだと
感動した。オーダーメードでいくら位かかるんですかね。トレモロきらいなんで
いらいないにしても50万くらいでしょうか?

686 :いつか名無しさんが:2011/01/13(木) 10:33:56 ID:???.net
>>685
トレモロいらなくても、それらしくヘッドレスにするには
スタインのトレモロが要りますね。トレモロなしのブリッジもあったけど
余計にプレミア物件になっちゃう。

で、お金ですが、ネックとピックアップとトレモロ持ち込みで19万でした。
この値段は運が良くて、ビルダーさんの元に図面があったから割安だったそうです。
でも何件かコンタクト取ったけど、大体20万とちょっと位でした。

ネックはMosesで5万くらい。ヘッドピース要らないなら3万くらいじゃないかな。安い。

トレモロはヤフオクで3万だったかなあ。あとはピックアップ。

他ボリュームとかハードウェアはビルダーさんが用意してくれました。

なので締めて30万とちょっとくらいだった。

687 :いつか名無しさんが:2011/01/19(水) 14:22:59 ID:C8+DiZ87.net
うーん、やっぱ金かかりますね。貧乏な俺には無理だ。テレキャスで我慢するか。最近、フリゼル、テレキャスばっか
弾いてるけど、どんなセッティングなんだろ?改造しまくりだろうけど。ピックアップとか。
シンラインなんてゆう、セミアコもどきもあるし。テッド・グリーンを聞いてテレキャスでもありだなと。
ただ、ジャズのジャムいくと白眼視されるわな。SGでもお前何もってきてんの?って感じだったなー。
葬式にジーパンみたいな感じ。



















688 :いつか名無しさんが:2011/01/31(月) 10:45:57 ID:???.net
週末明けて来てみりゃ静かだなー!

ライブよかった。フリゼルよりジョーイ・バロンにびっくりしました。
タワーのインストアにも行きました。握手して貰ったら手が分厚かった。

今度行くときは絶対にフリゼルの反対側に座る事にします。
ライブ映像見てて前から判ってたんだけど、席を決める瞬間にすっかり忘れてた。
ステージ中央向いて演奏する事を・・・


689 :いつか名無しさんが:2011/01/31(月) 20:08:43 ID:???.net
あれ?あれえええ?来てたんだっけ?ってCCか
諦めたの思い出した
どういう曲やりました?よかったら教えて下さい

ジョーイ・バロンのどういうところに驚いたんでしょう?
彼の演奏なら質問するまでもないけど

690 :いつか名無しさんが:2011/01/31(月) 21:47:38 ID:???.net
ロン・カーターはいらなかったな、やっぱり

691 :いつか名無しさんが:2011/02/01(火) 10:31:15 ID:q6oIRHT6.net
みなさん、ライブいかれたんすね。うらやましい。なんかフリゼルくる度に
転職しなくてはいけないタイミングで今回も金欠でいけなかった。
高すぎる、コットンクラブ。音楽聞く値段じゃねーよ。10kって。とほほ。

692 :いつか名無しさんが:2011/02/01(火) 13:46:22 ID:???.net
テーブル席だと8400円。まあ高いし時間も短めだけど
武道館とかより距離近いし払ってよかったかな。

ジョーイバロンのスットコドッコイさ加減、生で見ると迫力が違ってました。
ずっと見てても楽しいドラムソロ。ニコニコ顔でそれもまたよかった。



693 :いつか名無しさんが:2011/02/03(木) 18:33:01 ID:???.net
新しいPC環境になったんだが、ほんとこのスレタイはクソだな
検索にひっかかりゃしない。次は勝つ。

694 :いつか名無しさんが:2011/02/10(木) 19:30:08 ID:???.net
俺クライン弾いてるときの音大嫌いだから、上の人達とは話合わないんだろうなーw
まず時代を感じる音で若者の俺には非常に古臭く感じる。
ブロードウェイ作品群も今の音ならなーと何度思ったことか。。。

695 :いつか名無しさんが:2011/02/10(木) 19:31:41 ID:???.net
>>687
弾き始めてうまけりゃ問題ないでしょ。
ディストーションでジャーンだと帰れって顔されると思うけどw

696 :いつか名無しさんが:2011/02/13(日) 16:12:40 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=LkuHL5FgQd4

このテレキャスってどこの

697 :いつか名無しさんが:2011/02/14(月) 10:35:26 ID:???.net
>>694
時代を感じる音かあ。当時からヘンな音扱いではあったけど
今からするとそう感じるのかな。
アート・リンゼイの音なんかだと時代だなあって思うけど。

俺は逆で、今のテレキャスやホローボディの音がどうもしっくりこなくて。
空間が広がらないんだよな。本人も広げるの飽きちゃったんだろうけど、寂しい。
最初に聴いたのがやっぱり染み付いちゃってんだな。

新しいファンが確実に出来てるんだな。すごいな。

698 :いつか名無しさんが:2011/02/17(木) 00:55:00 ID:???.net
うーん、俺の場合はこの人のギターにあまり興味ないから分からない。
音楽性とか雰囲気が好きなので。でも最近のアルバムはつまんないから聞かないけど。
フワフワはもう聞き飽きたからサイドマンとしてばりばりのジャズをやって欲しいかな。

699 :いつか名無しさんが:2011/02/17(木) 21:54:45 ID:???.net
サイドマンとしてバリバリのふわふわならたくさんあると思うが。

700 :697:2011/02/18(金) 16:59:56 ID:???.net
>>698
そうですね、音うんぬん言ったけど、本当は最近のは曲がいまいちつまらないんだよなあ。
クライン期だとThis LandのStrange Meetingとか好きだけど、ギターの音は今のに割と近い。
テレキャスのフロントPUだし。
最近のだと、ガスタンクのやつは、おっと思ったけどやっぱりあまり聴かない。
自分でも、いかんなー耳が意固地になったのかなーと思うんですが。

そうそう、こないだのライブでStrange Meetingやってて嬉しかった。
曲と曲名が一致するのこれだけだった・・・
タワレコのインストアはモンクのクレパスキュールとかやってました。


701 :いつか名無しさんが:2011/03/29(火) 00:57:10.40 ID:ROaQqR4l.net
20年程前にWowWowでLIVEを放送して
関心を持ってジョンスコと共演したCDだけ買ったんだけれど
当時ロック小僧がJAZZギターに関心を持ち始めたばかりで
ウエスやベンソン バニーケッセルにケニーバレル‥‥と
一昔前の大物ギタリストのCDを買うのに夢中で(経済的にも)
全くビル・フリーゼルの音楽は聴かずに来てしまいました。
ギター雑誌の CDレビューで ジャズから離れた音楽をやっている
らしい事は知っていたのですが。

スタインバーガーのクレインを使ってJAZZを演っていた頃の
初期のアルバムでは、どれがお薦めでしょうか?
少しずつ時代を追ってビルフリーゼルの新しいCDも増やしたいと思います。



702 :いつか名無しさんが:2011/03/29(火) 04:56:30.43 ID:???.net
>>701
ジャズやってるのでお勧めなら
モチアンのブロードウェイ3部作、Sound of Love、Bill EvansにMonk in Motianとか。
それとケニーホイラーのAngel Song。


703 :いつか名無しさんが:2011/04/04(月) 22:13:05.22 ID:???.net
ストラトは珍しいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=rzYa_wlClo0&feature=related

704 :701:2011/04/04(月) 22:21:20.22 ID:???.net
>>702
お礼が遅れて失礼しました。
視聴してみて買ってみます。

彼のギターを初めて聴いたとき
「80年代のフュージョンやロックのギター奏法の革新は
 ホールスワースから学んだ事をVANHALENが広めたけど
 将来ビルフリーゼルから学んだロックギタリストが
 ギターのトレンドを作り出すのでは?」と思うほど衝撃を受けたのですが。

あまり彼をリスペクトするギタリストはいないみたいですね。


705 :いつか名無しさんが:2011/04/05(火) 17:02:30.62 ID:???.net
リスペクトしてらっしゃる方は結構いると思います。
ただ、モンクとおんなじで独特すぎて
影響受けてもまねっこにしかならないんじゃないかな。
それで本当の意味で「敬遠」。



706 :いつか名無しさんが:2011/04/07(木) 03:56:34.54 ID:???.net
モンクは、演奏もだけど、曲自体の影響力が大きいけど、
フリゼルは、どっちかというと奏法含めてアレンジ方面というか、
新しいフィーリングを構築したというか、
ギター奏者に留まらない影響力があるけど、
その影響がわかりづらい感じなんじゃないかなぁ。


707 :いつか名無しさんが:2011/04/07(木) 22:37:51.75 ID:???.net
リスペクト=真似っていうのは日本ならではの考え方だよねー

708 :いつか名無しさんが:2011/04/11(月) 15:49:32.05 ID:???.net
はいそうですね

709 :いつか名無しさんが:2011/06/21(火) 14:29:37.09 ID:???.net
this landってどうですか?持ってる人いたら感想教えて

710 :701:2011/06/21(火) 21:29:08.31 ID:???.net
銅でした。

711 :いつか名無しさんが:2011/06/22(水) 11:42:14.47 ID:???.net
>>709
have a little faith と合わせて聞くととてもいいです。
好きなアメリカ音楽をカバーし尽くした後に
オリジナルでやってみた、みたいな流れで聴けてよいです。

712 :いつか名無しさんが:2011/06/22(水) 16:41:57.55 ID:???.net
>>711
ありがとうございます。have a little faithの演奏も好きなので。ジャケがいいですねこのアルバム

713 :いつか名無しさんが:2011/06/23(木) 15:38:16.62 ID:???.net
>>712
This Land が出た当時、ザ・バンドの2枚目の制作ドキュメンタリーが出たんだけど
その中であのジャケの線路の写真が使われてて、妙に腑に落ちた。

アメリカでは有名な写真なのかも知れないですね。みんな教科書で見た事ある、みたいな。



714 :いつか名無しさんが:2011/06/23(木) 18:19:39.14 ID:???.net
もしかしたらロバート・フランクの写真かも

715 :いつか名無しさんが:2011/06/24(金) 21:25:34.84 ID:???.net
あのジャケの写真はウォーカー・エヴァンズということが判明しました

716 :いつか名無しさんが:2011/08/02(火) 17:20:03.88 ID:???.net
テスト


717 :いつか名無しさんが:2011/08/17(水) 22:41:57.49 ID:???.net
テスト

718 :いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 00:33:04.15 ID:???.net
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★

719 :いつか名無しさんが:2011/08/23(火) 07:26:33.35 ID:???.net
>>718
ひつこいねぇ 蛆虫君 飽き飽きだって言ってるだろ。


720 :いつか名無しさんが:2011/10/28(金) 04:47:14.22 ID:???.net
実家のボロ団地でのニート生活を嘆いた塩キャラメルおばさん煽り厨の病状が悪化w自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/628
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に居住と激白
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50

721 :いつか名無しさんが:2011/12/08(木) 02:44:27.55 ID:???.net
テスト

722 :いつか名無しさんが:2011/12/23(金) 00:46:30.98 ID:???.net
● 社会から孤立した在日大阪人 AB型 塩キャラメルのプロフィール
大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を代表とし
社会と他人を憎む貧しく育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成
"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意
★おばさん煽り厨の口癖は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き,マジキチ
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

723 :いつか名無しさんが:2012/01/07(土) 07:29:29.67 ID:???.net
世界一糞の書き込み 死ね

724 :いつか名無しさんが:2012/04/26(木) 11:28:58.84 ID:CrBjmDN7.net
変態ギタリストage

725 :いつか名無しさんが:2013/01/05(土) 00:28:06.04 ID:???.net
ECMの録音でいいやつありませんか?ソロでも参加作でも。

726 :いつか名無しさんが:2013/01/07(月) 16:20:28.08 ID:???.net
Lookout for hope がいいよ。
あと、Rambler もホーン多めで面白い。
in line はソロで静かでこれもいい。

ってリーダー作はこれで全部なのか・・・

727 :725:2013/01/09(水) 22:06:19.32 ID:???.net
>>726
いずれのアルバムもいいってことですね。

728 :いつか名無しさんが:2013/01/10(木) 10:44:33.64 ID:???.net
そうですね、三者三様といった感じです。
Ramblerがやや地味かなー。
This Landみたいなホーン多めの編成だけど、アレンジとかまだ煮え切らない感じがちょっとします。
そこがまた好きなんですけど。

729 :いつか名無しさんが:2013/01/15(火) 02:16:13.64 ID:???.net
やっぱりIN LINEじゃない?
やりたいことがよく分かるアルバムだし。

730 :いつか名無しさんが:2013/02/28(木) 14:53:36.48 ID:???.net
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018457.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

731 :いつか名無しさんが:2013/03/18(月) 22:56:37.14 ID:???.net
.

732 :いつか名無しさんが:2013/06/02(日) 09:18:22.13 ID:???.net
墓穴の原因は強烈な学歴コンプレックス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019307.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
豚木にー、ブル厨、スカトロと連呼してるが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴で封印w

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

733 :いつか名無しさんが:2013/11/02(土) 16:29:48.83 ID:???.net
.

734 :いつか名無しさんが:2013/11/13(水) 01:08:21.98 ID:???.net
ポールモチアン、ロバァーノ、フリーゼル でトリオくんでたよね。
バンブーから何枚かCDが出てた。
そこにリーコニッツが参加してるものもあって、
変態大集合状態でよかった。

735 :いつか名無しさんが:2013/11/13(水) 10:13:53.69 ID:???.net
うまく睡眠出来なかった時、モチアントリオはお世話になったなー。
気持ちよく眠れるんだ、あれ。もちろん正座して聴いてもよし。
来日してNHKで放送されたの?ブートビデオ屋でそれらしい映像見た事あるんですが。

736 :いつか名無しさんが:2013/11/13(水) 21:31:46.78 ID:???.net
ソニービルでライブしたらしい、
モチアンも今では故人、残念。

737 :いつか名無しさんが:2013/11/19(火) 17:00:57.98 ID:???.net
餅餡、驢馬野、チャリ塀は過去にキースジャレットとやってた仲だけど
そこにフリセルが加わると力が抜けて異次元の面白さ。
やはりピアノという楽器には限界があると思う。

738 :いつか名無しさんが:2013/11/19(火) 17:34:09.50 ID:???.net
キースは驢馬野でなくデューイレッドマンでした。わりい間違い。

739 :いつか名無しさんが:2013/11/20(水) 00:04:34.59 ID:???.net
モチアン、ロバーノ、フリーゼル ってベースなし、ピアノなしのトリオだね。
エヴァンス以来、ピアノ、ベースとの付き合いの長かったモチアンとしては、
思いきった編成だ。 フリーゼルもモヤモヤっとしたギター 弾いてていい感じ。

740 :いつか名無しさんが:2013/11/20(水) 00:18:26.20 ID:???.net
ピアノってカチッとしているから面白みには欠けるんだよね。
ピアノレスを試みたソニーロリンズなんかもギタートリオで聴いてみたかった。

741 :いつか名無しさんが:2013/11/20(水) 13:54:08.10 ID:???.net
>>739
ピアノにないものを求めるとギターになるのかねー。
エヴァンス看取ったマーク・ジョンソン、ずっとギターとばっかりなのは操立ててんのかなーってふと思ったり。
とか言って調べたら結構ピアノともやっててがっかりしたりw

ベース・デザイアーズまたやってくれないかなー。

742 :いつか名無しさんが:2013/11/23(土) 22:59:15.54 ID:???.net
>>741
ピアノは和音を大きく作れる反面、場を支配しすぎるところもある。
ソロ弾く時も基本的には頭の中に浮かんでる和音や旋律に対して右手で旋律
左手でそのコードを提示する(勿論そうじゃない場合もある)
一方ギターはそこまで大きいコードは基本作れないが、その分スペースができ
一緒に演奏している奏者はスペースができ、自由度も増す。
ベースデザイアーズのように右手左手を其々別な人間にすればそれもインタープレイが
増え楽しい。

フリゼール師匠は最初とっつき難いけど、既存のアプローチに飽きると良さが
わかってくるし、逆にあの人こそ基礎がしっかりしてると痛感させられる。
最近のコンテンポラリーな若手、中堅はこの人とアラン・ホールズワースに強力に
影響受けてる人多いよね。ホントすごい人だと思う

743 :いつか名無しさんが:2013/11/24(日) 03:46:32.62 ID:???.net
>>742
ホールズワースに影響受けてる人はわかりやすいけど、
ビルフリゼルに影響受けた人って、たとえ影響受けてたとしても、
演奏聞いただけじゃわかりづらいと思うんだけど…

具体的にビルフリゼルに影響受けた「最近のコンテンポラリーな若手、中堅」
って誰のこと?

744 :いつか名無しさんが:2013/11/24(日) 14:28:10.80 ID:???.net
>>743
ベン・モンダー カート・ローゼンウィンケル、ジョナサンクライスバーグ
オズ・ノイ、マイクモレノ、ちょっと中堅と呼ぶには抵抗あるがシルヴァンリュック
等々 
ジョンスコにしろメセニーにしろリズム、アクセント、アーティキュレーション
に関してはそんなに従来の人とそんなに変わらないかな。
別に良い悪いの話じゃないよ。どっちも好きだから。
でもフリゼールは文脈としてはわかっている上で、なんというか・・・やっぱモンク的
といえばいいのかな。一見一聴すると「?」なコンピングやソロのアクセントの
タイミング。でもモンクもそうだが、実はそんなに逸脱してるわけじゃない。
スペースの空き具合が増えるし、従来のものに飽きてる人、特にドラマーなんかは
楽しいと思うよ。
そして一音一音が際立つ分丁寧に弾かなくてはいけない。時代的なものもあるかも
しれないが、でも彼が出てきた以前と以降ではやはり違う。
テクノロジーの発達でギターもロングサスティーン使えるようになった背景も
あると思う。
ティムミラーはもろアラホフォロワー的な奏法だけど、コードの使い方は
フリゼールの影響があるように見える。開放弦弾くことになんの躊躇いもないところとか。
自分よりバークリー行ってる人、行ってた人の方がより上手く説明できるんじゃないかな。
うまい説明ではなく申し訳ない

745 :743:2013/11/25(月) 10:17:37.89 ID:???.net
>>744
おお、なんかいっぱい名前が出てきた。
でも聞いたことあるの Ben Monderだけだった…

自分の背景的には、ジャズもロックも聞くけど、基本ロックの人。
なので Bill Frisellに入ったのも Naked Cityからで、
「Is That You」にとどめをさされちゃった。Joey Baron サイコー。
音楽理論はよく知らないから散文的な文章になるけど許してね。

てことで、とりあえずBen Monderの印象から。
Ben Monderって、音色は確かにBill Frisellっぽいとこあるけど、
自分的には、Robert Fripp系なんだよね。
Frisellについて>>744で言ってるモンク的ってのはとても良くわかるかも。
一聴した感じは違うけど、どちらも特徴として「隙間、いびつさ、美しさ」が
挙げられると思うから。
んで、その文脈で考えると、Ben Monderにはこの特徴がないんだよね。
特に「隙間」が。
自分が基本ロックの人なのもあって、Ben Monderは Jazzってより
プログレとして聞いてたりする。

他に挙げてくれた奴も暇なときにでも探して聞いてみるよ。
周りにこの辺の話しできる奴いなくて助かった、ありがとう。

746 :いつか名無しさんが:2013/11/25(月) 11:45:15.56 ID:???.net
フリゼル先生、バークリー行ったらロックっぽい事ばかりやるから
いやになってやめたとかいう話でしたっけ。
オーセンティックなものが好きなんですよね。で、自分で音を出すと、ヘンという。
でもちゃんと律儀にディミニッシュのアルペジオとかやるんですよねぇ。バップど真ん中なの。

モチアントリオの話が出たけど、ポール・ブレイのフラグメンツって、なんとなく買ったら、良かったです。
フリゼル、ブレイ、モチアン、ジョン・サーマン。

747 :いつか名無しさんが:2013/11/25(月) 18:59:13.84 ID:???.net
モチアンのCDで聴いた事がある音だなと思ったら
先にECMのギャヴィン・ブライヤーズのアフターザレクイエムの演奏を
聴いていたからなのだ。

748 :いつか名無しさんが:2013/11/26(火) 09:01:42.64 ID:???.net
>>745
私用が入り急いで書いたらひどい乱文になってた。申し訳ない。
最近はロックも多様化してるので、誰か一人二人に絞って紹介するのもなんだが
オズノイとジョナサンクライスバーグはお勧めかな。
オズノイは普通にロックぽいしエリック・ジョンソンが彼の大ファンで共演してる
動画もある。ジョナサンはどっかのスレで動画の紹介があったが、彼が
若いころのスタイルはプログレそのもので、アラホ師匠とエディ・ヴァン・ヘイレンの
影響を感じずには入られないw現在と過去の彼を比較するのに良いと思う。
ロック寄りなのにモンク、フリゼル師匠を美しいと感じるなら才能あるよ。
自分は後から凄さに気づく事が多いので羨ましい。

749 :いつか名無しさんが:2013/11/26(火) 09:27:54.05 ID:???.net
連投すまぬ
>>746
バークリーの時はマイクスターンがルームメイトで家にいる時は二人で
毎日ジャズ練習してた、という話は聞いたことある。
二人共メセニー師匠より年上なんだが、バークリーでメセニーのレッスン受けてた
そうだ。その時期はチャック・ローブも一緒だったそう。面白い取り合わせ。
ああ、フリゼル師匠あの音考えなければすごい直球なとこあるねw
そこがまたいんだよね。日本人の大好きなマイルスももしかしたら誘ってたかも。
マイルスは何だかんだ言ってもバップ消化してるギタリストが好きだったから
生きてたら共演もあったかも。

あ、モチアンで思い出した。スティーブカーディナス、あの人一番フリゼル師匠
ぽいかもwベン・アリソンなんかとも一緒にやってる。
アバンギャルドな部分もあるベンアリソンだったらネイキッド・シティ好きなら
聞けるかもしれない。

750 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 10:09:08.10 ID:???.net
>>743辺りからの流れを読んでふと思ったんだが、
フリゼルがモンク演ってる音源とかあったりする?
あるならすげー聞いてみたいかも

751 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 11:43:52.90 ID:???.net
ルックアウトフォーホープでハッケンサック、
ジンジャー・ベイカー・トリオで1枚目でストレート・ノー・チェイサー
2枚目でベムシャスイングやってます。

ベイカートリオ、大好き。ノーチェイサー、半音ぶつけとかやってまさにモンクですよ。
この曲みんなかっこいいブルース曲としてやるから、ここまでモンクっぽい雰囲気なのは嬉しい。

752 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 11:46:35.62 ID:???.net
あと新譜でクレパスキュール・ウィズ・ネリーやってたっけ。
渋谷のタワレコのインストアでもやってくれました。
あれはよかった。握手したけど緊張してサンキューしか言えなかった。

753 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 11:48:43.58 ID:???.net
あ、すみません。新譜ってBeautiful Dreamersのつもりだったんだけど
ネリー入ってなかった!とほほ

インストアライブが本当によかったので、記憶が捏造されちゃったようです。ひどい・・・

754 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 11:53:01.26 ID:???.net
しかもBeautiful Dreamers、新譜じゃないしなあ・・・結構出てたんですね・・・
すっかり日常にとりまぎれてしまって・・・

755 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 12:27:40.90 ID:???.net
スレ汚しのおわびにこんなんありましたのでお知らせ・・・
Monk in Motian
http://www.amazon.com/dp/B00006HAQI

モチアントリオ + デューイ・レッドマン + ジェリ・アレン、ちょっとこれは!ききたい!

756 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 17:11:19.85 ID:???.net
モンク×フリゼルだとやっぱ、フリゼルの誘い受けだよな

757 :いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 17:50:16.34 ID:???.net
こっち↓が新装盤で、値段もお手ごろになってる。
http://www.amazon.co.jp/Monk-Motian-Paul/dp/B007PLJC3S/

758 :いつか名無しさんが:2013/11/28(木) 02:29:21.20 ID:???.net
色々書いたので、音源聞き直してたらこれ思い出した
Chick Corea Bill Frisell duo It Could Happen To You

http://www.youtube.com/watch?v=pjl-m-dRw6k

759 :いつか名無しさんが:2013/11/29(金) 00:47:43.56 ID:???.net
>>751
Lookout for Hope、たまに流して聞くくらいしか
してなかったんだけど、モンクの曲なんて入ってたっけと
思って聞き直してみた。確かに Hackensack 入ってた。

しかもなんつーか、この Hackensack
なんでこんなにさわやかなんだ…
聞きながら「にゃははははは」とか
笑いたくなる気分になるっていうか、
うん、嫌いじゃない、嫌いじゃないよ。
つかこういうのもいい。

>>751 愉快な気分にさせてくれてありがとう。
やっぱ、たまに聞き直すと新たな発見とかあっていいね。

760 :いつか名無しさんが:2013/12/17(火) 12:05:54.28 ID:KFnj5RoR.net
フリゼールって、ビルはあだ名で本名は
ウイリアム リチャードっていうんかしらなんだわー

761 :いつか名無しさんが:2013/12/17(火) 17:01:16.91 ID:BDTAXsm+.net
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日で、現在各所でクレーマーとなり問題を起こしている。

762 :いつか名無しさんが:2014/06/05(木) 23:49:14.02 ID:xWwAssZu.net
南より北の方が上
位置も上
昔から北は美人が多かった
よって北朝鮮の価値

763 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 03:17:15.01 ID:A/51EnkY.net
パイプラインだぜ

764 :いつか名無しさんが:2014/12/22(月) 18:04:12.94 ID:iN0LigZP.net
注文したw

765 :いつか名無しさんが:2015/01/01(木) 20:46:12.95 ID:8Pnb2uug.net
テルスターに関して言えば、ベンチャーズのヴァージョンの方が、明らかに
いいな。

766 :いつか名無しさんが:2016/01/01(金) 23:57:14.71 ID:zdgFbFJr.net
祝・14周年 \(^o^)/

767 :いつか名無しさんが:2016/01/06(水) 23:58:24.32 ID:HgnAprJm.net
フリゼルとジョンピザレリ
http://youtu.be/cV1RUSbDlJw

768 :いつか名無しさんが:2016/02/03(水) 00:16:27.96 ID:u1mQ4cOB.net
新作は映画(ドラマも?)音楽なのか。
ジョン・ゾーンとよく組んでいた頃はやっていたけれどね。
フリゼールのリーダー作でゴッドファーザー!

769 :いつか名無しさんが:2016/02/07(日) 14:57:22.39 ID:???.net
今年最後のレスしときます
また来年!

770 :いつか名無しさんが:2016/02/09(火) 14:48:11.85 ID:???.net
新譜ネタ中心のライブ。とてもよい。
バットマンやってるし!きをつけして歌ってるのがおかしいw
https://youtu.be/ifr8IowlQIM

771 :いつか名無しさんが:2016/02/10(水) 18:18:53.32 ID:???.net
ネイキッドシティではバットマンもやっていたけれどね。

772 :いつか名無しさんが:2016/02/10(水) 18:35:09.11 ID:???.net
そうそう、だからうれしいのよ

773 :いつか名無しさんが:2016/02/13(土) 21:26:14.67 ID:???.net
注文した。
輸入盤。ボーナストラックは諦めた。
1曲だけのために1000円以上高い国内盤を買う気はしない。

774 :いつか名無しさんが:2016/03/09(水) 23:02:58.12 ID:js5V9QEu.net
最近知ったよ。エッグラジオが気に入った。これから開拓する。

775 :いつか名無しさんが:2016/03/10(木) 04:19:38.87 ID:???.net
フリゼールはカヴァーのセンスも優れていると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=EkM3Wiy7j5Q

776 :いつか名無しさんが:2016/03/10(木) 10:35:37.49 ID:???.net
アメリカ音楽カバー集の have a little faith。
なにが驚いたってマドンナのlive to tell だなあ。
マドンナのヒット曲だってアメリカの音楽の歴史なんだって主張が感じられて
いい人だなって思った。

あとコープランドやアイヴズをこれで知ったのは人生豊かになったな。

777 :いつか名無しさんが:2016/04/01(金) 04:50:38.53 ID:???.net
http://www.billfrisell.com/downloads
ここで買った人いる?
ダウンロードしたらありえない速度(10kbps)だったから、数回やり直したらダウンロードの上限に達しました表示でリンク死亡
今問い合わせしてるけどメール返信も遅いし管理が酷い
色々買おうと思ったけどとりあえず様子見で一個だけにしといて良かったわ
一日待って返信無かったらペイパルに言ってやろ

778 :いつか名無しさんが:2016/04/01(金) 07:52:14.89 ID:???.net
返信きて無事にダウンロードできました
他の買って試したら今度は普通にダウンロードできたので鯖の異常だったのかな
ダウンロード制限2回までみたいだけどやめて欲しいね

779 :いつか名無しさんが:2016/06/10(金) 14:27:37.81 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=rwE8RxUoei4

チャールズロイドとのアルバムは素晴らしいですね。

780 :いつか名無しさんが:2016/06/10(金) 16:35:00.66 ID:???.net
個人的には本格的にアメリカ音楽追究路線に舵を切る前のフリゼールの方が好きだなあ。
そのころのメロディライン好きよ。

781 :いつか名無しさんが:2016/06/10(金) 17:11:18.06 ID:???.net
僕はhave a little faith や this land あたりまでが一番落ち着く。
nashvilleになると、よいのは分かるんだけど、落ち着かない。
その後は熱心に聴かなくなっちゃったな。
あ、バカラックのはよかった。「帰ってきた」みたいに思いました。

782 :いつか名無しさんが:2017/01/12(木) 14:08:31.79 ID:g+0xZz+k.net
今日からロイドとブルーノートだぞ

783 :いつか名無しさんが:2017/01/16(月) 02:18:36.38 ID:coi7oTb2.net
来日中に書き込みなしかよ

784 :いつか名無しさんが:2017/01/25(水) 08:17:16.35 ID:???.net
スレタイが問題。

785 :いつか名無しさんが:2017/03/19(日) 12:05:44.26 ID:???.net
ずっとフリーゼルだと思っていた

786 :いつか名無しさんが:2017/03/19(日) 22:05:47.34 ID:???.net
そういう問題じゃなくて文字間あけるから検索に引っ掛からない。

787 :いつか名無しさんが:2017/04/07(金) 04:00:18.24 ID:i6Tez1KE.net
おまいらの一番好きなアルバム教えれ

788 :いつか名無しさんが:2017/04/07(金) 10:17:56.75 ID:???.net
this land と have a little faith。キートンのも好き。
ここらはリアルタイムで新譜だったので思い入れがでかいです。
nashville あたりからちょっと心が離れ始めた。

789 :いつか名無しさんが:2017/04/07(金) 13:18:14.92 ID:ytEhWRoO.net
ジンジャー・ベイカートリオの一枚目。

790 :789:2017/04/07(金) 16:46:12.55 ID:???.net
反応あったらジンジャー・ベイカー書こうと思ってた

791 :いつか名無しさんが:2017/04/08(土) 14:32:24.41 ID:???.net
ジムホールとやったやつ

792 :いつか名無しさんが:2017/04/09(日) 22:55:59.33 ID:???.net
えええ。
あれは地味過ぎて全く印象に残っていない。
まあ最近はどれも地味だけれどね。
新譜は買うよ。

793 :いつか名無しさんが:2017/04/10(月) 17:20:04.99 ID:???.net
This LandとHave a Little Faithとジンジャーベイカートリオ聴いてみますわ

794 :789:2017/04/10(月) 18:01:25.89 ID:???.net
やっぱりクライン使ってた頃がいいねー

795 :いつか名無しさんが:2017/04/11(火) 14:41:01.38 ID:???.net
参加作品を含めると膨大なのでどれが一番とか決められない。

796 :いつか名無しさんが:2017/04/12(水) 05:12:58.89 ID:LOElV8o3.net
ポールモチアンシリーズ

797 :789:2017/04/12(水) 10:23:05.06 ID:???.net
モチアントリオのtrioismは寝入りによく聴いたな。
気持ちよく眠れる。退屈ってのとはまた違って。

798 :いつか名無しさんが:2017/04/16(日) 23:15:08.75 ID:???.net
ブート入れると1000超えちゃうもんな

799 :いつか名無しさんが:2017/04/17(月) 00:10:49.97 ID:???.net
ジョーロバーノの見た目がどうしても生理的に無理

800 :789:2017/04/17(月) 10:07:27.33 ID:???.net
ロバーノさん最近小奇麗な感じみたいだけど
昔は確かに不気味な感じはしたかも。ギンズバーグっぽいというか。

801 :いつか名無しさんが:2017/04/17(月) 10:39:27.63 ID:???.net
いつまで経っても演奏と見た目が一致しないんだよね
そこに胡散臭さを感じてしまう

802 :いつか名無しさんが:2017/04/19(水) 00:11:24.23 ID:???.net
ジョーイバロンの圧倒的つるっぴかスマイルが最高

803 :いつか名無しさんが:2017/04/26(水) 13:37:19.48 ID:???.net
新作のデュオが信じられんくらい駄作

804 :いつか名無しさんが:2017/04/27(木) 14:51:57.31 ID:???.net
マヂか?
買おうと思っていたんだけれど。

805 :いつか名無しさんが:2017/04/27(木) 19:44:59.13 ID:???.net
あーもっかい聞いたら演奏はそこまで悪くなかったわ
音が気持ち悪いけど

806 :いつか名無しさんが:2017/05/02(火) 13:26:58.69 ID:???.net
YOUTUBEで予告編を見たら良さそうな感じだったけれど。
007とかやってるね。
まあとりあえず買ってみる。

807 :いつか名無しさんが:2017/05/24(水) 21:17:07.06 ID:CwMJw5Dt.net
>>801
>胡散臭さ

アバクロ。。。

808 :いつか名無しさんが:2017/05/25(木) 13:14:41.55 ID:???.net
まあ同世代に歴代最強ハゲがいたのが運の尽きよ

809 :いつか名無しさんが:2017/06/04(日) 00:54:11.77 ID:DIjCzSzS.net
新譜良かったけれどライブ盤とは知らずに買ったので
客の咳とか気になった。
っていうかECMから出すの何年ぶりだろ?

810 :いつか名無しさんが:2017/06/04(日) 21:28:09.92 ID:pbGHIgiWR
Musicandheart WindsorTerrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のクセに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

811 :いつか名無しさんが:2017/06/09(金) 22:47:56.19 ID:???.net
次はハワイアンカヴァー集を出して欲しい。
フリゼールの「ブルーハワイ」が聴きたい。

812 :789:2017/06/12(月) 10:31:56.19 ID:???.net
それは聴きたい。

昔のジャズライフのディスクレビューで
ジンジャーベイカートリオを否定的に「これじゃハワイアンだ」って
けなしてて、それでジャズライフ、段々冷めて読まなくなった。

813 :いつか名無しさんが:2017/06/13(火) 11:40:37.36 ID:0VS1DCvre
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で24時間独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のクセに朝鮮人にギター習うバカ
どこの大学にも入れないバカで香水臭い気持ち悪いデブ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ、殺すべき

814 :いつか名無しさんが:2017/06/13(火) 23:15:34.61 ID:???.net
そうか、フリゼールと高柳昌行はリー・コニッツで繋がっているとも言えるのか。

815 :いつか名無しさんが:2017/06/15(木) 11:01:53.44 ID:z3VULJ5D.net
さあブルーノートだ

816 :いつか名無しさんが:2017/06/15(木) 15:02:42.70 ID:???.net
ピットインでやればいいのに。ブルーノートは高い。

817 :いつか名無しさんが:2017/06/17(土) 00:59:30.84 ID:JNGQN/nI.net
ブルーノート行った方います?
セトリが知りたいです

818 :いつか名無しさんが:2017/06/18(日) 07:59:53.19 ID:???.net
のってるぞ
http://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2017/06/16/bill-frisell-when-you-wish-upon-a-star-featuring-petra-haden-thomas-morgan-rudy-royston.html

819 :いつか名無しさんが:2017/06/18(日) 08:05:20.80 ID:???.net
歌いらんわな声も聞きたくなるタイプじゃないし
それこそトーマス君とデュオでよかったのでは?

820 :いつか名無しさんが:2017/06/26(月) 17:12:06.22 ID:ZPOo07to.net
あげます。

821 :いつか名無しさんが:2017/06/27(火) 09:29:35.08 ID:vkcqrWZDO
Music and heart Windsor Terrace
の自称ジャズギタリスト山内雄介(39)は
AV男優志望で一年中独り言の絶えない知的障害者
廃棄のコンビニ弁当10年以上毎日タダ食いした犯罪者
ネット右翼差別主義者のくせに朝鮮人にギター習うバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ、殺すべき

822 :いつか名無しさんが:2017/06/27(火) 15:58:55.33 ID:???.net
『Rambler』が好き

823 :789:2017/06/27(火) 16:09:34.31 ID:???.net
アルバムもいいけど、曲のRamblerもいいよね。
ジンジャー・ベイカー・トリオバージョンもいい。

824 :789:2017/06/27(火) 16:11:43.04 ID:???.net
https://youtu.be/XvLsQDUa1-M

825 :いつか名無しさんが:2017/06/28(水) 14:00:34.07 ID:???.net
power toolsって潰れたような音になっているけれどもあれはわざとやっているのかね?

826 :いつか名無しさんが:2017/08/23(水) 14:15:14.55 ID:cbwV0W/i.net
アバクロが死んだそうだ72歳
http://ottawacitizen.com/entertainment/jazzblog/rip-john-abercrombie

827 :いつか名無しさんが:2017/10/02(月) 15:24:29.06 ID:tOslfj7W.net
リピダルのトリビュート、やっと入荷したよ。

828 :いつか名無しさんが:2018/03/16(金) 22:42:13.45 ID:???.net
日本向けには盤の材質変えたりボーナストラック入れて
割高で買わせようというレコード会社はどうにかならんのか

829 :いつか名無しさんが:2018/03/17(土) 10:39:48.28 ID:???.net
そんなアホな商売にひっかかるやつが悪いだろうな

830 :いつか名無しさんが:2018/04/10(火) 23:40:29.20 ID:???.net
アルバム一枚を通して"病んでいる雰囲気"ってことなら
「Where in the World ?」がかなり上位に来るよな?

831 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 01:25:11.88 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M4HMJ

832 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 15:49:50.80 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

OEF

833 :いつか名無しさんが:2018/07/03(火) 21:55:27.40 ID:???.net
1作目が個人的にはダメだったチャールス・ロイド&マーヴェルスの新譜が予想外に良かったので報告
ロイドのテナーの上擦った部分が抑えられてわりと重量感あるように聞こえる(垂れ流しではあるけど)
ビルのギターの音色は近年の諸作ほど圧が強くなく代わりに音がよく伸びて良い感じ
ビルの作品では引き立て役に回りがちなグレッグのスチールギターが、対等な2ギター編成として
左右で拮抗するように演奏が展開してるのがポイント高い。女性ボーカルは10曲中の半数の曲に参加

834 :いつか名無しさんが:2018/07/03(火) 23:45:13.32 ID:???.net
(補足)終盤はグレッグとリズム隊が抜けて
9曲目が、ロイド&フリゼールのデュエットでモンクの曲
10曲目がそのデュエット+ボーカルで、ジミヘンの曲をゆったり

835 :いつか名無しさんが:2018/12/04(火) 17:43:58.35 ID:???.net
最近のソロツアーの某所プロショットをゲッツ

836 :いつか名無しさんが:2019/06/10(月) 22:01:24.84 ID:???.net
トリオできてたんだな

837 :いつか名無しさんが:2019/11/28(木) 00:59:53 ID:???.net
ソロでこないかなー
最近一緒にやってる連中が正直あんまり好きじゃない

838 :いつか名無しさんが:2020/01/16(木) 13:52:34 ID:7uafaajI.net
ジムホールだけだと思ったら、ジョニースミスも師事なんだね。

839 :いつか名無しさんが:2020/01/16(木) 23:38:23 ID:ROVLlmbr.net
去年のトリオは、ベースもドラムも素晴らしかったけどなぁ、俺的には。

840 :いつか名無しさんが:2020/01/19(日) 09:31:15 ID:???.net
黄昏れた感じで嫌い

841 :いつか名無しさんが:2020/01/19(日) 10:50:09.78 ID:0jd3T8W9.net
ドラムは本来手数の多い人だから、彼が入って黄昏たのではないな。ビルがやりたい音楽に合わせてる

ベース君はまあそうだけど、ビルがベース気に入ってずっと起用してるわけだから、ああいう音楽やりたいのはビル本人だろ

842 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 10:23:55 ID:???.net
ゴーストタウンあたりからこっち、なんとなく食い扶持見つけた感があって
好きではあるけどちょっと退屈かなー。
ディス・ランドやキートンのやつまではドキドキ感があった。
とかいいつつ25年経過しちゃったのか・・・

843 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 10:59:53.70 ID:???.net
個人的には、ノンサッチ最末期のHistory MysteryとDisfarmerで
ミステリアスな雰囲気が盛り返した感があるんだけど、国内盤も出なかったし
レコード会社側からもたいして売れないと見限られていたのかね
その後はレーベルを転々としながらの懐かしの名曲路線になっちゃたし

844 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 12:16:29 ID:6GzIBJib.net
メンバーが悪くて黄昏たのではなくて、ビル本人が黄昏たい、いうことなんではないか?

となると、誰とやっても同じだよ

845 :いつか名無しさんが:2020/01/21(火) 10:28:20.04 ID:???.net
あ、History Mysteryは確かにお帰りなさいって感じした!

名曲路線と言えば、Have a little faithもそうだけど、緊張感すごいもんねぇ
マドンナのあれはほんと驚いた

846 :いつか名無しさんが:2020/01/27(月) 02:42:22 ID:p4mjmHoS.net
ブルーノートでの最新作いい
本当はゴリゴリ変態フレーズ弾いてる方が好きだけど
こういうのも良いね

847 :いつか名無しさんが:2020/01/27(月) 02:42:23 ID:p4mjmHoS.net
ブルーノートでの最新作いい
本当はゴリゴリ変態フレーズ弾いてる方が好きだけど
こういうのも良いね

848 :いつか名無しさんが:2020/01/27(月) 10:44:47 ID:???.net
最新作いいね!
Hard TimesってHard Timesじゃん。やっぱいい曲だなー。

849 :いつか名無しさんが:2020/01/28(火) 04:34:13 ID:???.net
>>838
大学で受けたジャズの授業の先生がJS
最初は大勢生徒がいたけど毎回減っていってすぐにJSとマンツーマンになって一学期だか一年丸々だか個人レッスン状態だったらしい
当時BF本人はJSが誰なのかすら知らなかったから後で当時大好きだったヴェンチャーズの曲を書いた人だと知って驚いたとな
ちなみに恩師はDale Bruningで未だにたまに一緒にやってる

昔みたいなBFのエキセントリックな側面の演奏を聞きたい人はCong Vuの作品聞いてみると良い
作品内だと置きにいった演奏しかしないけどライブじゃ結構面白い演奏してるけどね
まあそういうの集めてない人は聞く機会ないだろうけど

850 :いつか名無しさんが:2020/01/28(火) 18:49:43 ID:7AsEFA5g.net
>>849
貴重な情報をありがとうございます。
恩師のDale BruningやCong Vu(メセニーバンドの人?)
漁ってみます。

851 :いつか名無しさんが:2020/02/02(日) 17:21:44 ID:???.net
フリゼール関係のブート集めすぎてもう手に負えない
1000以上ある
誰かにチェックして欲しいくらいだわ

852 :いつか名無しさんが:2020/02/03(月) 09:39:56 ID:???.net
Dale Bruning 調べたら共演盤があるんですね。
情報ありがとう。

853 :いつか名無しさんが:2020/02/03(月) 17:54:39.40 ID:???.net
オフィシャルでもあるしデュオのブートも持ってる
ラッセルマローンとデュオとかもある聴いてないけど

854 :いつか名無しさんが:2020/02/03(月) 20:44:55 ID:Pj8J3OsT.net
ハーモニーで歌ってるのは誰だよ

855 :いつか名無しさんが:2020/02/05(水) 15:55:00 ID:???.net
ビル以外全員
俺は超レアなビルが歌ってるブートも持ってるけど

856 :いつか名無しさんが:2020/02/05(水) 16:37:02 ID:???.net
肝心のビルは歌わないのかよ

857 :いつか名無しさんが:2020/02/05(水) 21:20:07.10 ID:???.net
20年くらい前のギターマガジンのインタビューで、
ピーター・ポール&マリーのパフを歌ってたって
書いてあったな。

あのインタビューは全編のほほんとしてて
すっとぼけた感じでよかった。

858 :いつか名無しさんが:2020/02/06(木) 15:02:39 ID:???.net
さっさと埋めてスレタイましにして建て直そうぜ

859 :いつか名無しさんが:2020/02/09(日) 14:55:14 ID:21T3sLFs.net
ビルがスコフィールドと共演してるブルーノートの作品かなり好き
またああいうの出してほしい

860 :いつか名無しさんが:2020/02/14(金) 23:11:00.52 ID:???.net
ビルフリ
ハゲ
メセニー

こう並べると明らかに被ってるやつがいるな

861 :いつか名無しさんが:2020/02/15(土) 16:15:32 ID:???.net
カートローズなんとかは分かりやすくていいのお

862 :いつか名無しさんが:2020/03/31(火) 13:21:07 ID:???.net
自宅ライブやるらしい

863 :いつか名無しさんが:2020/04/19(日) 13:28:45 ID:???.net
すっかりお爺ちゃんやん
https://www.youtube.com/watch?v=sEHCjJxzIsY

864 :いつか名無しさんが:2020/04/24(金) 11:35:54 ID:???.net
ゲーヒーあったほうが好きかも

865 :いつか名無しさんが:2020/06/12(金) 18:07:20.98 ID:???.net
次作は、トーマス・モーガン(b)、ルディ・ロイストン(dr)とのトリオね
https://www.youtube.com/watch?v=CxbR3tKVEXA

866 :いつか名無しさんが:2020/06/20(土) 16:13:03 ID:???.net
よく新作出すよな

867 :いつか名無しさんが:2020/06/20(土) 21:58:40.26 ID:YCSzG5sX.net
ようやくこの3人の音源が出るのか

868 :いつか名無しさんが:2020/06/20(土) 22:11:25.44 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

869 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 04:00:06 ID:???.net
Nonesuchの時代が良かったなー
ECMのデュオ2作も何にも面白くなかったけどBNなんかじゃ何も期待はできんし

870 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 07:59:54 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

871 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 08:33:29 ID:BVYo3ukt.net
昨年のトリオは良かったけどな
いいメンバーだよ

872 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 08:39:05 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

873 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 09:15:30.14 ID:???.net
Music ISは良かった。好き

874 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 09:33:49 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

875 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 10:25:17 ID:???.net
黄昏れているだけで、魅力薄

876 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 11:43:03 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

877 :いつか名無しさんが:2020/06/29(月) 06:31:57 ID:???.net
ルディロイストンは俺が一番嫌いなタイプの脳筋ドラマー

878 :いつか名無しさんが:2020/07/11(土) 20:12:32.03 ID:???.net
なんかさもっと独創的な音楽作って欲しいんだがと思い続けて20年近く経つけど
そういうのはもう作らないんだろうなと9割分かりつつまだ諦めきれないのよねこの人
858とジョンゾーンのとこから出したソロのは割と面白かったけど

879 :いつか名無しさんが:2020/08/11(火) 21:58:55.09 ID:???.net
ベルギー時代のトリオの音源聞いてたらマクラフリンっぽい感じ出ててわろた

880 :いつか名無しさんが:2020/08/31(月) 16:41:15 ID:???.net
なんかハードなの聞きたいなーと思って色々聞いてみたけど全然いまいちで
そういやNaked Cityあったなと思い出して聞き返したら滅茶苦茶良かったわ

881 :いつか名無しさんが:2020/08/31(月) 19:02:25.71 ID:HP7WLI7K.net
あれは良い

882 :いつか名無しさんが:2020/09/02(水) 02:02:06 ID:???.net
ウィリアム・バロウズの「裸のランチ」本人朗読の伴奏
(別録だけど)やってるの聴いてます。

883 :いつか名無しさんが:2020/09/02(水) 18:18:39 ID:???.net
Absintheのライブ音源ゲッツしたけどフリゼールじゃなくてリーボーだったオチ
日本でやったのって法政大学の一回だけなのかね?それも音源持ってるけど

884 :いつか名無しさんが:2020/09/30(水) 02:11:30.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/Dzxm4aZh.jpg

885 :いつか名無しさんが:2021/07/22(木) 22:51:52.61 ID:???.net
>>882
それ、3枚組バージョンもありますよ

886 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 10:25:26.51 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/886-n (884)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1031745804/878-n (878)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/841-n (841)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/837-n (837)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/833-n (833)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/832-n (832)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/829-n (829)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/829-n (829)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/829-n (829)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/828-n (828)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029849081/828-n (828)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/827-n (827)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sale/1006533446/823-n (823)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1020226831/823-n (823)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1004546133/821-n (821)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1015775520/821-n (821)

887 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 17:03:50.01 ID:???.net
【医療】橋下徹「医療界に制裁」ツイートに医療関係者が怒り「必死に戦ってきたのに」… ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629530344/

888 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 17:28:00.75 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629534024/

889 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 18:10:40.62 ID:???.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629534220/

890 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 18:11:52.32 ID:???.net
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     888ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

891 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 20:04:12.47 ID:???.net
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。

892 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 21:26:42.47 ID:???.net
居酒屋ばく 路上駐車

893 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 21:33:48.74 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629547801/

894 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 22:45:25.09 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629551481/

895 :いつか名無しさんが:2021/08/21(土) 23:35:46.96 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629555947/

896 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 08:09:57.02 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629586541/

897 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 13:40:18.43 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629606764/

898 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 17:39:51.99 ID:???.net
やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★18 [ラッコ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629618582/

899 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 18:44:38.50 ID:???.net
ぬるぽ

900 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 22:14:12.91 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629636931/

901 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 22:25:00.79 ID:???.net
【トカナ】「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性 ★23 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629638502/

902 :いつか名無しさんが:2021/08/22(日) 22:25:12.60 ID:+gHFgYv+.net
900

903 :いつか名無しさんが:2021/09/30(木) 16:05:40.51 ID:???.net
剣持刀也

904 :いつか名無しさんが:2021/10/03(日) 12:33:51.74 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1013613128/947-n (947)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1000016485/938-n (938)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1020226831/936-n (936)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1012816763/910-n (910)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/903-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019653642/901-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020944726/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029849081/883-n (883)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1025336528/873-n (873)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/857-n (857)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/856-n (856)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/856-n (856)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/855-n (855)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/855-n (855)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/855-n (855)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/854-n (854)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/854-n (854)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/846-n (846)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/846-n (846)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/846-n (846)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/842-n (842)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1032032508/828-n (828)

905 :いつか名無しさんが:2021/10/07(木) 23:30:58.37 ID:???.net
舞元啓介

906 :いつか名無しさんが:2021/10/09(土) 21:59:28.31 ID:aLxWoF6K.net
92001年のスレ レス数順

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1034406191/959-n (950)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1012816763/910-n (910)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/903-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019653642/901-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020944726/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029849081/883-n (883)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1025336528/873-n (873)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/857-n (857)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/856-n (856)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/856-n (856)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/855-n (855)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/855-n (855)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/855-n (855)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/854-n (854)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/854-n (854)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/846-n (846)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/846-n (846)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/846-n (846)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/842-n (842)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1032032508/828-n (828)

907 :いつか名無しさんが:2021/10/09(土) 22:48:47.15 ID:???.net
究極

908 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 21:08:37.58 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1000016485/961-n (961)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1034406191/959-n (959)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1012816763/927-n (927)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029849081/916-n (916)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/907-n (905)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019653642/901-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020944726/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/887-n (887)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1025336528/880-n (880)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/864-n (864)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/859-n (859)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/859-n (859)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/858-n (858)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/858-n (858)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/858-n (858)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/858-n (858)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1032032508/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/847-n (847)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/842-n (842)

909 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 21:08:46.77 ID:???.net
よし

910 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 21:08:55.29 ID:???.net
まさかの

911 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 21:09:29.77 ID:???.net
糞スレである

912 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 22:01:13.54 ID:???.net
まだしも

913 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 22:01:22.23 ID:???.net
この

914 :いつか名無しさんが:2021/10/10(日) 22:01:31.20 ID:???.net
遥か彼方

915 :いつか名無しさんが:2021/10/13(水) 18:50:32.84 ID:???.net
忘れていたわ

916 :いつか名無しさんが:2021/10/13(水) 18:50:41.61 ID:???.net
マジで

917 :いつか名無しさんが:2021/10/13(水) 18:50:55.33 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1029849081/919-n (919)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/907-n (905)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019653642/901-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020944726/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/887-n (887)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1025336528/880-n (880)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/864-n (864)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/859-n (859)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/859-n (859)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/858-n (858)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/858-n (858)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/858-n (858)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/858-n (858)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1032032508/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/847-n (847)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/842-n (842)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009769002/827-n (827)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012815241/815-n (815)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1015344642/815-n (815)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1017410031/815-n (815)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1014036082/813-n (813)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008718139/812-n (812)

918 :いつか名無しさんが:2021/10/13(水) 20:51:50.51 ID:???.net
凄まじい

919 :いつか名無しさんが:2021/10/14(木) 15:11:34.73 ID:???.net
なるほど

920 :いつか名無しさんが:2021/10/14(木) 15:11:45.55 ID:???.net
ここもいつかは

921 :いつか名無しさんが:2021/10/14(木) 15:11:53.51 ID:???.net
カウントダウン

922 :いつか名無しさんが:2021/10/16(土) 19:03:02.64 ID:???.net
あと80

923 :いつか名無しさんが:2021/10/18(月) 16:42:53.35 ID:???.net
なんたる

924 :いつか名無しさんが:2021/10/20(水) 08:16:29.43 ID:???.net
こっちか

925 :いつか名無しさんが:2021/10/20(水) 08:16:40.37 ID:???.net
ついにここが

926 :いつか名無しさんが:2021/10/20(水) 08:16:49.97 ID:???.net
早いな

927 :いつか名無しさんが:2021/10/20(水) 10:19:37.16 ID:???.net
完全に忘れていたわ

928 :いつか名無しさんが:2021/10/20(水) 10:19:44.53 ID:???.net
マジ

929 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:25:42.35 ID:???.net
一応この

930 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:25:49.56 ID:???.net
糞スレ

931 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:27:28.90 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/931-n (929)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019653642/901-n (901)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020944726/900-n (900)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1010306810/887-n (887)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1025336528/880-n (880)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/864-n (864)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/859-n (859)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/859-n (859)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/858-n (858)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/858-n (858)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/858-n (858)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/858-n (858)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1032032508/848-n (848)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/847-n (847)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/842-n (842)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009769002/827-n (827)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012815241/815-n (815)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1015344642/815-n (815)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1017410031/815-n (815)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1014036082/813-n (813)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008718139/812-n (812)

932 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:27:37.55 ID:???.net
ありゃ、

933 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:27:46.34 ID:???.net
何という

934 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:27:55.81 ID:???.net
まだまだ

935 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 13:49:13.47 ID:???.net
ですね

936 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:49:11.57 ID:???.net
んぼこ

937 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:49:19.48 ID:???.net
カウントダウン

938 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:49:40.68 ID:???.net
MAX

939 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:49:50.85 ID:???.net
毎日ちまちま

940 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:49:58.66 ID:???.net
進んでも

941 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:50:06.68 ID:???.net
いつか

942 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:50:14.74 ID:???.net
おわり

943 :いつか名無しさんが:2021/10/21(木) 17:50:23.18 ID:???.net
あと60

944 :いつか名無しさんが:2021/10/24(日) 17:24:25.06 ID:???.net
2001年のスレ レス数順

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1014711573/943-n (941)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1010723527/924-n (924)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1039602096/914-n (914)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1019653642/909-n (909)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1025336528/909-n (909)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020944726/908-n (908)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1008718139/903-n (903)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1032032508/895-n (895)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1026221814/871-n (871)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1035282674/862-n (862)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1016626428/861-n (861)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1014604739/859-n (859)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/xsports/1037894456/859-n (859)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1006263167/858-n (858)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1012973527/858-n (858)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1014827659/847-n (847)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1022075033/847-n (847)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/842-n (842)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009769002/828-n (828)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/techno/1015344642/819-n (819)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1017410031/819-n (819)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1012815241/817-n (817)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1009675023/811-n (811)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1010339961/811-n (811)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1029867679/808-n (808)

945 :いつか名無しさんが:2021/10/24(日) 22:02:23.00 ID:???.net
究極だな

946 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 15:57:52.60 ID:???.net
がんばりんこ

947 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:00:23.53 ID:???.net
がんばりんこ

948 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:55:12.19 ID:???.net
がんばりんこ

949 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:55:21.20 ID:???.net
ばぐりすぎ

950 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:55:28.39 ID:???.net
しかし

951 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:55:39.09 ID:???.net
マジで頑張りたい

952 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:55:46.70 ID:???.net
とりあえず

953 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:55:54.62 ID:???.net
うげる

954 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:56:02.17 ID:???.net
まだまだ!

955 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 16:56:12.17 ID:???.net
こんなもんじゃない

956 :いつか名無しさんが:2021/10/29(金) 17:35:09.47 ID:???.net
まだまだ!

957 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 07:10:48.52 ID:???.net
はあ!

958 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 07:11:01.67 ID:???.net
気合い

959 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 07:11:53.68 ID:???.net
糞スレとの戦い

960 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 08:52:12.11 ID:???.net
びっくりしたわ

961 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 08:52:21.93 ID:???.net
カマン!

962 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 08:52:32.57 ID:???.net
あまりにも

963 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 08:52:41.25 ID:???.net
あまりにも

964 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 08:52:52.60 ID:???.net
糞スレ

965 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 08:57:47.62 ID:???.net
椎名結華

966 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 09:20:30.14 ID:???.net
なかなかじゃないか

967 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 09:20:37.90 ID:???.net
カウントダウン

968 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 09:20:50.46 ID:???.net
始まっています

969 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 09:20:57.72 ID:???.net
かなり

970 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 09:21:08.72 ID:???.net
極めて

971 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 11:46:19.44 ID:???.net
2002年から続いてるんだな
ジャズ板の過疎っぷりよ
テレキャス保守

972 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 11:47:06.59 ID:???.net
終わるまで

973 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 11:47:15.08 ID:???.net
頑張りたい

974 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 11:47:20.40 ID:???.net
まだまだ!

975 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 11:47:25.58 ID:???.net
極めます

976 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 11:47:30.89 ID:???.net
マキシマム

977 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:00:47.18 ID:???.net
あと25

978 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:00:53.86 ID:???.net
昼です。

979 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:01:08.77 ID:???.net
ニュース

980 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:01:24.62 ID:???.net
総選挙

981 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:01:31.83 ID:???.net
明日か

982 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:01:51.02 ID:???.net
こんなん早く終わらせてしまいたい

983 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:02:03.06 ID:???.net
また新たなる歴史が始まる

984 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:02:21.05 ID:???.net
まだまだ

985 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:02:25.74 ID:???.net
ライブ

986 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:02:37.91 ID:???.net
ラスト16 5

987 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:02:44.80 ID:???.net
あと4

988 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:02:53.23 ID:???.net
違うか

まあいい

989 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:03:03.15 ID:???.net
あと10

990 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:03:10.73 ID:???.net
なさい

991 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:03:35.90 ID:???.net
いよいよラスト10である。
なぜこんなんがあるのか謎だったわ

992 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:03:45.83 ID:???.net
まだ他にもあるのか?

993 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:04:07.58 ID:???.net
あと664444

994 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:05:06.88 ID:???.net
終わる!

995 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:05:31.10 ID:???.net
いよいよこの糞スレが天に旅立つ時がきた!

996 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:05:42.84 ID:???.net
いくつもの糞スレがあった

997 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:05:48.83 ID:???.net
軽いし

998 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:05:55.10 ID:???.net
あと3

999 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:06:15.73 ID:???.net
なんじゃこりゃ!

1000 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:06:36.96 ID:???.net
極めて

さらなる飛躍に向けて頑張りたい

1001 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:07:08.23 ID:???.net
遂にきた

今このあつもり

極めます

1002 :いつか名無しさんが:2021/10/30(土) 12:07:14.17 ID:???.net
グラマラス

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200