2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンリコ・ピエラヌンツィ Enrico Pieranunzi

1 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 23:01:42 ID:???.net
マターリと語りましょう。

2 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 23:02:14 ID:???.net
>>1
語るかボケ!

3 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 23:02:21 ID:???.net
過去スレ

【イタリア系】エンリコ・ピエラヌンツィ【ピアノ】
http://music.2ch.net/classic/kako/1017/10176/1017649356.html

4 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 23:18:30 ID:???.net
play Morricone イイヨイイヨ

5 :いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 02:07:10 ID:???.net
Infant Eyes (Wayne Shorter 集) イイヨイイヨ

6 :いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 08:19:58 ID:???.net
現在最高のピアニストの1人。
昨年、例のマーク・ジョンソン〜ジョーイ・バロンの
トリオで来日したのに、行けなかったのが悔やまれる。

7 :いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 13:45:54 ID:???.net
スペース・ジャズ・トリオいいね。

8 :いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 02:23:58 ID:???.net
モリコーネより>>5が好きだわ。ジャズヲタ的には。


9 :いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 14:09:14 ID:???.net
円利己参加のMarcello RosaのHORO盤、いくら位するのかな。

10 :いつか名無しさんが:2005/05/24(火) 14:52:12 ID:???.net
ディスコグラフィー等
http://www.ijm.it/pieranunzi.html

11 :いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 00:13:36 ID:???.net
盛りage

12 :いつか名無しさんが:2005/07/06(水) 20:14:07 ID:???.net
保守

13 :いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 18:50:30 ID:???.net
ジョルジオ・ガスリーニと共演してるレコードありませんかね。

14 :K:2005/08/18(木) 05:34:28 ID:Jlu1OmnV.net
ライブ・イン・ジャパンは傑作です。

15 :M:2005/08/22(月) 00:18:39 ID:???.net
↑特に観客が

16 :いつか名無しさんが:2005/09/13(火) 11:20:11 ID:???.net
マイナーな存在のままでいたら、スレももう少し伸びたろうになあ。

17 :いつか名無しさんが:2005/09/17(土) 06:33:59 ID:???.net
現存するピアニストでは、最高だと思うが。

18 :いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 04:33:31 ID:???.net
Seawardみたいな短調で狂ったように転調しまくる曲はたまらん(*´Д`)ハァハァ

19 :いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 01:36:45 ID:VaMGm6ZZ.net
                     れいな
                      ↓
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
       さゆ       ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__ ↓  _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  バリボリボリ
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N  
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/        | /| |←絵里ちょん
  |   ●    ●  V /    // | | ))     | |
  ,イ     Д.   て,,/     U  .U        し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ

20 :いつか名無しさんが:2005/10/26(水) 03:00:12 ID:???.net
前ヤフ億でえらい値段がついてましたね

21 :いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 20:19:12 ID:???.net
>>15
某ジャズ喫茶常連のマス男らしい。。。
本人曰くほんとうに自分の声だとしたら怖くて、聴けないらしい。

22 :いつか名無しさんが:2005/10/31(月) 09:40:23 ID:???.net
>>20
あの幻のCDとかっていう糞本のせいですな。


23 :いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 09:06:37 ID:1/2ZCMmL.net
ルイジ・テンコ作品集、すごくいい!

24 :いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 11:14:38 ID:???.net
うぅ、レス22と23の間は一ケ月空いてるのか、jazz板のこのテンポには馴染めんですばい

25 :いつか名無しさんが:2005/12/10(土) 21:10:48 ID:???.net
チャレンジレコードから出た「Live in Paris」渋谷の塔で
売ってたので買った。
中々良かった。

26 :いつか名無しさんが:2005/12/11(日) 08:04:44 ID:???.net
>25
ウニオンだと3,200円位だけど。
これは塔のほうが約500円安いね。

27 :いつか名無しさんが:2006/01/03(火) 01:37:17 ID:t2UdaAQw.net
live in paris
予約した。楽しみ。

28 :いつか名無しさんが:2006/01/03(火) 07:51:38 ID:z7cPPYDY.net
↑ それ、いいよ。マジで。

29 :いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 18:39:19 ID:2LQoUDTY.net
↑のライブ版、どんな感じなんでしょう?最近のエンリコさんの集大成みたいな感じですか?

30 :いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 21:24:35 ID:???.net
>>29
ライヴインジャパンより100倍良いです。
ライヴインジャパンは名盤になる予定が駄盤に墜落しましたから。

31 :いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 22:33:16 ID:???.net
>>30
ありがとうございます(´・∀・`)さっそく予約しました。
演奏のほうは聞くまで楽しみにしておきますね。

32 :いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 20:07:24 ID:rarGQQm4.net
↑で、どうでした?

33 :いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 23:46:40 ID:???.net
今日やっと発送されたみたいです HMV

34 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 04:18:30 ID:efII7KtC.net
すげーいいぞ。
曲間の拍手以外の観客ノイズがほとんど聞こえない点は個人的に残念。

35 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 07:58:58 ID:jx8odd/f.net
CDになったのを聴くとパリのライブ盤の方がいいと思う。日本でのライブは行って
見てるからそれなりに愛着があるのだけど。
しかし、進化していくエンリコ・ピエラヌンツィを聴いていくのも楽しいと思う。

36 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 12:49:53 ID:???.net
で、結局のとこライヴ・イン・ジャパンで奇声挙げてる自己中オオバカ野郎
は誰だ?
このディスクだけは聴く気になれないんだよな。イラツクだけ。

37 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 17:35:41 ID:???.net
ライブ・スタジオ合わせて、最初に買うのはどれがオススメですか?

38 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 18:30:12 ID:???.net
LIVE IN PARIS しびれてしまいました(ノ∀`*)
スタンダードのアプローチもおもしろいのですが、オリジナルがイイ(*´Д`)
>>37さんに少しかぶってしまいますが、テクニカル疾走系なエンリコさんを聞ける作品があったら教えてもらえませんか?
CHANT OF TIME(?)を買おうかと考え中なんですが・・・

39 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 19:07:31 ID:???.net
>>38
MOOM PIEを買ってorzになるのも一興。

40 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 19:28:42 ID:???.net
>>39
レスありがとうございます。それはテクニカルではなく叙情系でorzという意味なんでしょうか?

エンリコさんは視聴できるところないんですね(つД`) HMVでちょっとあるくらいかな…

41 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 19:56:08 ID:???.net
>40
ttp://www.camoriginalsoundtracks.com/default.asp?site=camjazz&path=comcdcat&idcom=5788&nome=ENRICO+PIERANUNZI%3CBR%3Eon+CD

CAM Jazzの分はここで試聴できるよ。
他のレーベルから出てる分はわからないが、US Amazonなら
少しは聞けるかも。

ところで、Marc Johnson、Joey Baronのトリオが好きなんだけど、
Deep Down、Current Condition、Play Morricone、Live in Japan、
Chant of Time以外に、このトリオのものってありますか?

その他、お勧めがあればよろしく

42 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 20:10:38 ID:???.net
>>41
ご親切にありがとうございます(つД`) レーベルで探すんですね
ちなみにUS アマのほうには視聴できるものはないみたいです。

43 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 21:02:34 ID:???.net
「試聴」ですね すいません

44 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 21:07:46 ID:???.net
>>41
Timelessの84年録音のチャイルド・イズ・ボーン(ニューランド)が
あるよ。3人の初共演盤。国内盤でも出たけど。。。

45 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 22:04:11 ID:???.net
>>44
ありがとうございます。それは見たことなかった。
84年だと中古屋で探すしかないかな。

46 :いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 22:39:04 ID:???.net
>>45
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=71679
大丈夫。まだ買えるよ。

47 :いつか名無しさんが:2006/01/30(月) 00:09:11 ID:TYl9IBKb.net
マーク・ジョンソンとの最初のデュオアルバム、再発してもれないものか
IDAというレーベルから出ていたそうだが,このレーベルがつぶれて、権利
関係がメチャクチャだそうだが、何とかならんのか。

48 :いつか名無しさんが:2006/01/30(月) 23:43:23 ID:???.net
そうか、LIVE IN PARISが名盤たり得たのは、曲のつなぎ目を極力無くし、
観客の歓声を入れる隙を与えなかったからなのか。

>>47
IDAのはみんな高くて手が出ません。

49 :いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 22:04:09 ID:???.net
>>48
客の声は大げさに入ってなければ別に何も言わないさ。
けどライヴ・イン・ジャパンは最悪なの。
一人の聴衆のせいでね。。。
ちなみにライヴ・イン・ジャパンはもう廃盤らしい。アマゾンやHMVで
叩かれたからね。


50 :いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 10:41:57 ID:???.net
>49
その声をカットして、丁寧に再編集して
1枚物で出し直せば、名盤になるだろうから売れると思ふ。

51 :いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 23:49:22 ID:???.net
>>46
昨日、新宿のうにおんで見つけたので買いました。
ついでに、No Man's Landも。
どっちもすげー良かった。ありがとう。

52 :いつか名無しさんが:2006/02/03(金) 21:56:12 ID:???.net
>>51
よかったね。No Man's Landも今じゃ名盤だからね。てゆうか
Deep DownとNo Man's Landで評判呼んで(批評家杉○氏絶賛)
今のエンリコがあるように思うけど。

53 :いつか名無しさんが:2006/02/11(土) 16:53:32 ID:???.net
そう言えばライブでDon't forget the Poetを演奏したことがあったなあ。

54 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 20:49:29 ID:???.net
EGEAから出ているアルバム集めたいんだけど
あんまり見かけないな・・・

55 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:47:09 ID:???.net
ソロ・ライヴのペルージャ組曲(EGEA)がよかったよ。

56 :いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 08:12:57 ID:t3bq7iCK.net
age

57 :いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 16:18:21 ID:kW7NvJ+W.net
新譜age

58 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 02:47:29 ID:???.net
Ballads 購入記念age

Untold Storyもよかったが、Balladsは和んだ。

59 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 12:43:12 ID:jyTShqZ3.net
balladsの感想おしえて!

60 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 14:48:43 ID:oOgPV8Rc.net
balladsってコンピじゃないよね?新録だよね?


61 :58:2006/07/08(土) 15:59:15 ID:???.net
>>60
コンピじゃない。
CAM Jazzのオフィシャルサイトにはまだ出てないんだよな。

>>59
タイトルどおり、バラードばっかり。きれいなピアノですごく和んだ。

62 :いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 21:40:36 ID:Gxh/vEEb.net
Our Romance ってオリジナル曲?My Romanceと関係ない?

63 :いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 18:29:49 ID:???.net
>>62
コード進行は同じかもね。

64 :いつか名無しさんが:2006/07/12(水) 01:41:32 ID:???.net
>>62
オリジナルみたいだね。
コード進行までは知らないけど。

65 :いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 09:17:43 ID:YSO0pBzz.net
Toranchuだっけ?
マークジョンソンとのデュオ
これ大好きなんだけど他に似た感じのでいいのある?

66 :いつか名無しさんが:2006/07/23(日) 19:44:18 ID:???.net
Ballads
エンリコのアップの顔写真、、鼻から・・・

67 :いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 15:43:17 ID:lXtl8NH0.net
deepdown

68 :いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 18:33:51 ID:???.net
>>62
コード進行は同じでオリジナル。

69 :いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 20:12:14 ID:9m4MHrEI.net
あ、最後の方で少しだけ元の曲のメロディっぽいの出てくるね

70 :70get!!:2006/08/05(土) 20:17:12 ID:ygBdBGx6.net


71 :いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 14:06:06 ID:???.net
JAZZ初心者で最近この方を知りました。
SPECIAL ENCOUNTER 〜 ballads と聴いて相当ハマッテおります。
で話題になっていた Live in Japan が手に入りましたので
聴いてみました。
確かにお猿さんが一匹紛れ込んでいたみたいですね。
内容はいいんですけど…

72 :いつか名無しさんが:2006/09/17(日) 19:46:38 ID:ApSDkhW7.net
Live in Japan聴いてないけど、
全曲にうるさい声が入ってるのですか?
演奏中で無ければ編集で何とかならないのかな?

73 :さとちゃん:2006/09/17(日) 23:20:32 ID:EUJRT/4Y.net
確かにLive in Parisは、ええなー。何か別人のようにのりのり。
ほかにはSeawordも同じメンバーでええですな。

74 :いつか名無しさんが:2006/09/17(日) 23:44:00 ID:g3fCJWip.net
Live in Paris同感です。

ライブスケジュール知りたいです。
来日は待てないのでこっちから出向きたい気分。

75 :いつか名無しさんが:2006/10/15(日) 07:34:45 ID:???.net
age

76 :いつか名無しさんが:2006/10/22(日) 13:06:05 ID:I4cM9+/d.net
Ballads日本盤のボーナストラックの『ガラスの部屋』って、
「ひろしです」の曲ですか?

77 :いつか名無しさんが:2006/11/30(木) 21:32:49 ID:yWyjINOT.net
「ALBA PRIMA」いいっす!リズム隊の好サポートもあるけど、何と言う旋律の素晴らしさ…

78 :いつか名無しさんが:2007/02/15(木) 09:45:29 ID:???.net
最初の一枚は何がいいですか?

79 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 08:03:10 ID:???.net
リーダー作じゃないけどMads Vinding TrioのThe Kingdom (Where Nobody Dies)は相当オススメ。
ベースのMads VindingとドラムのAlex Rielは固定で、ピアニストが毎回変わるシリーズだけど
Enrico Pieranunziのオリジナルが5曲入っていて、殆ど彼のトリオのような作品。>>77が書いてる名曲も入っている。

80 :いつか名無しさんが:2007/04/10(火) 17:38:29 ID:???.net
>>78
やはりスペースジャズトリオだべ。

81 :いつか名無しさんが:2007/04/18(水) 02:53:04 ID:???.net
>>79
あれ、良いよね。最初の 1 枚に最適かどうかは置いておいてw
1 曲目の音出た瞬間、キリリと端正な Pieranunzi ワールド全開って感じ。

82 :いつか名無しさんが:2007/05/03(木) 23:38:57 ID:???.net
久しぶりの新譜というか、復刻
Sip Of Your Touch
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2544074

83 :いつか名無しさんが:2007/05/28(月) 23:24:59 ID:???.net
↑のCD聞いたけど、ベースのリーダーアルバムで
エンリコ参加は二曲だけ。ベースとのデュオで内容は悪くないが、
エンリコだけのために買うのはちょっときつい。
そんなら、こっちの方が、よさそう。
ドラムのCeccarelliのGolden Land
トリオで4曲なら、買えるだろう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2558366

84 :いつか名無しさんが:2007/07/03(火) 03:28:44 ID:???.net
保守

85 :いつか名無しさんが:2007/07/20(金) 18:08:51 ID:???.net
問題のライブインジャパンCamから再発されてるのね

86 :いつか名無しさんが:2007/08/06(月) 11:01:24 ID:fPbBdCVG.net


87 :いつか名無しさんが:2007/08/06(月) 13:42:19 ID:???.net


88 :いつか名無しさんが:2007/08/06(月) 13:43:18 ID:???.net


89 :いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 17:36:15 ID:mfD97UuP.net
Trasnocheってもう手に入らないのかなあ。
聴きたい・・・。

90 :いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 17:41:30 ID:mfD97UuP.net
EGEAはどれも廃盤なのかな

91 :いつか名無しさんが:2007/10/31(水) 23:59:53 ID:???.net
EGEAは本当に少ないね
もっと輸入してくれー

92 :いつか名無しさんが:2007/11/14(水) 19:56:50 ID:???.net
ageでしょうよ

93 :いつか名無しさんが:2008/01/03(木) 02:06:06 ID:+Qd0eYY4.net
>>89
EGEA のウェブ・サイトをチェックするとまだカタログからは落ちていないようだよ。
http://www.egeamusic.com/it/210/articolo_c.html

そのうちどこかでまた仕入れてくれるんじゃないかな。


94 :いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 04:15:28 ID:CkK7jz8O.net
EGEAのIDAの復刻が続くようなリリースだたけど、なんかパッタリだね。
ソロのは持ってるけど、マークジョンソンとのデュオが欲しいんだよなあ。


95 :いつか名無しさんが:2008/01/28(月) 18:49:53 ID:TVUAfsN2.net
けっこう久しぶりだね。ホイーラー入りのカルテット。これはかなり良いはず。

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2685323

96 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 19:06:05 ID:O1fgTE4E.net
ジム・ホールとのデュオってどんな感じですか?

>>95
HMVのレビューも上手いなあ。物凄く期待したくなる。

97 :いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 01:37:20 ID:???.net
>>96

>>95
HMVのレビューも上手いなあ。物凄く期待したくなる。

誤字が多いんだよね。変換ミスみたいのw
レヴューでだまされることもあるから、ネットで試聴できない代物は
極力買わないようにしています。特にベースの音重視で。

ジム・ホールとのデュオは試聴しただけだと、ちょっとフリーだった
と思います。CAMはHPで試聴できますので、CAM JAZZで調べて
ぜひ試聴をなさったほうがいいと思います。



98 :いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 21:14:35 ID:???.net
新譜でても過疎www

99 :いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 18:08:02 ID:???.net
Mads Vinding Trio の The Kingdomが一番好きだなあ。
1曲目のAlba Primaのベースソロがしびれる、そのあとから入ってくるピエラヌンツィのソロもマジたまらん。New Landsとかもやってるし間違いなくお奨めだよ。

100 :いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 00:52:33 ID:aYCw5z8T.net
漸く Ida 盤復刻の第2弾だけど

ttp://www.egeamusic.com/it/2040/articolo_c.html

それじゃないよっていうエンリコ・ファンの声が一斉に聞こえてきそう。

101 :いつか名無しさんが:2008/03/19(水) 08:25:34 ID:???.net
>>100
これはヤフオクで落としたんだよなあ・・・・
マークジョンソンとのデュオが欲しいんだよなあ。
でもこの復刻シリーズと銘打ってたのが、企画倒れじゃなかったのが
確認できて良かった。しかしリリース間隔長すぎ。忘れてたよw
次こそはデュオだな。

102 :いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 08:07:33 ID:???.net
ふっふっふっふっ…
Enrico Pieranunzi - Yellow And Blue Suites
Recorded at Radio Suisse Romande in Lausanne ,December 13,1990

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2687023

ところで、Pietro Pieranunzi って、誰?

103 :いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 08:37:18 ID:???.net
↑おっ、犬の表示が直ってる
さっきまで、Pietro Pieranunzi だったんだけど
急いで直したみたいですな
そう、紛れもない、エンリコです
Challengeからってのがちょと意外

104 :いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 11:33:48 ID:???.net

これは曲目が全く違うから、
Ida(The Dream Before Us)の復刻じゃなくて新譜らしい。
Recorded live in Lausanne 1990 と書いてあるが
音もいいし、Ida盤と曲が全くかぶらないのは、
これも当初から発売する予定があったからなんじゃないのかな?

105 :いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 11:43:30 ID:???.net
予約するけど、高いなあ。マルチバイで1800円くらいならなあ。
チャレンジじゃUS盤も出ないし、これ買うしかないけど。
しかし2198円ってお約束値段だな。

106 :いつか名無しさんが:2008/03/20(木) 13:00:14 ID:???.net
>>102
情報、有難う。
これは嬉しいね。

107 :いつか名無しさんが:2008/05/27(火) 14:15:48 ID:???.net
てst

108 :いつか名無しさんが:2008/07/31(木) 09:01:36 ID:RAMsqHPo.net
過疎り杉



109 :いつか名無しさんが:2008/10/09(木) 23:04:43 ID:???.net
今度はチェットとのデュオと来ましたか!

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2791874

もういい加減、本命盤出して下され、お願いします EGEA さん。

110 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 20:35:50 ID:???.net
本命盤てなんですか?>109

111 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 21:10:10 ID:???.net
>>110
アルバム名略して悪かった。
マーク・ジョンソンとのデュオで
The Dream Before Us

というタイトルの Ida 盤。

112 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 22:05:09 ID:???.net
>111
レスどうもです。
このスレも最近は全然カキコないからピエラヌンチも人気下降なのかと
思ってたらまだ人気あるみたいですね。
DUOのレア盤聴いてみたい。

113 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 22:12:24 ID:???.net
ところでCD買うのってHMVだけ?みんなはどこで購入してるんだろう・・・

114 :いつか名無しさんが:2008/11/16(日) 15:03:03 ID:???.net
エヴァンスの本があるみたいだけど、イタリア語で書かれてるのかなぁ

115 :いつか名無しさんが:2008/11/16(日) 15:19:18 ID:???.net
>>114
イタリア語原文に英語の対訳がついている。
タイトルは
Enrico Pieranunzi
Bill Evans: Ritratto d'artista con pianoforte/
The Pianist as an Artist, 2001

オマケに、アルバム Evans Remembered の
抜粋 CD が封入されていた。


116 :いつか名無しさんが:2008/11/25(火) 01:08:53 ID:vp0sY3tx.net
ravaとのデュオは?

117 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 04:24:03 ID:???.net
タイトル忘れたけどマークジョンソンとジョーイバロンのトリオの
最後に入ってる曲がかっこいい。3拍子だったかな。ポリリズムっぽい感じの。

耽美的なバラードばっかでうんざりするんだよな。

118 :いつか名無しさんが:2009/03/23(月) 13:18:12 ID:3Kwp+rQM.net
明けましておめでとうございます。

119 :いつか名無しさんが:2009/03/23(月) 20:44:18 ID:uTI70cvF.net
円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己円利己

120 :いつか名無しさんが:2009/04/20(月) 05:14:18 ID:NtpVNsXI.net
DREAM DANCEカッコいい…。痺れるな。やっぱ凄いトリオだなあ。

121 :いつか名無しさんが:2009/06/11(木) 23:13:24 ID:???.net
Terje geweltの新譜すごい良いぞ。
もともとこのベー死すと好きだったけど、これは以前一緒にやってた
クリスチャン・ジェイコブのやつ並みに良い。 やっぱエンリコの音好きだなぁ。

122 :いつか名無しさんが:2009/06/12(金) 18:15:39 ID:???.net
>>121
新譜って「oslo」?

123 :いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 22:28:34 ID:???.net
それが最新ですな
LPあるんだ

124 :いつか名無しさんが:2009/07/30(木) 11:26:25 ID:???.net
ドアウェイズ・・・・orz

125 :いつか名無しさんが:2009/11/23(月) 11:00:38 ID:???.net
お前ら、CamJazzの新譜について語らないのか!
と、今年になってから7つしか書き込みのないスレで言ってみる。

126 :いつか名無しさんが:2009/11/23(月) 15:58:43 ID:???.net
いままでエンリコの曲を一度も聞いた事なかった私は,
たまたま DUnion が猛プッシュしていた Oslo (Terge Gewelt) や
Kingdom (Mads Vinding)や Don't forget the poet を購入してみて,
その良さに納得しました.とくに Kingdom が好きです.
これから遡って過去の作品を聴いていこうと思います.
Dream Dance は悪くないけど,上の諸作に比べると個人的には少しだけ期待外れでした.
録音してから発売まで時間が経ってるのはなんでだろう.


127 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 01:01:10 ID:qnO6xmS1.net
ライヴ・イン・ジャパンという二枚組を買いましたが観客が最低でした
なぜこんなものを編集無しで商品化するのでしょう
理解に苦しみます
レコード会社の担当はアホでも出来るのか

128 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 08:08:43 ID:???.net
>>127
どんなところがアホなのか具体的に教えて下さい。


129 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 16:29:54 ID:qnO6xmS1.net
聴けば分かる
米amazonでもアホな叫び声そのまま残しやがってくたばれと酷評されている

130 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 17:52:36 ID:???.net
>>1279
どんなところがアホなのか具体的に教えろよ。

131 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 19:20:21 ID:???.net
ロングパスw

132 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 21:06:47 ID:???.net
やれやれ関係者ご登場かよ。
早く辞職しろアホ。
いや恥を偲んで自害しなさい。

133 :いつか名無しさんが:2009/12/23(水) 23:53:54 ID:???.net
>129
ほんとだw
あの素っ頓狂な山猿の遠吠えはほんとウザイわ。いつ聴いても師ねという気にさせてくれる。

134 :いつか名無しさんが:2009/12/24(木) 04:39:04 ID:Te3Xc/Tt.net
だよな

135 :いつか名無しさんが:2009/12/24(木) 09:18:21 ID:???.net
自演乙w

136 :いつか名無しさんが:2009/12/24(木) 15:53:50 ID:Te3Xc/Tt.net
自演じゃないよ
本人なら懺悔の意味で自害して欲しい

137 :いつか名無しさんが:2009/12/24(木) 16:00:27 ID:???.net
>>136
つーほーしました。

138 :いつか名無しさんが:2009/12/24(木) 16:21:11 ID:???.net
またジャズ珍かよ

早く死ねよ

139 :いつか名無しさんが:2009/12/26(土) 15:14:37 ID:HSr8A49L.net
ブルーレイはピエラ

140 :いつか名無しさんが:2009/12/26(土) 21:20:34 ID:KxfXGlrD.net
No Man's Land的な耽美なEnricoを堪能するには、
No Man's Land以外に、どのアルバムを買えば幸せに
なれますか?

141 :いつか名無しさんが:2009/12/28(月) 02:09:52 ID:???.net
>>140
普通の回答は『the chant of time』とか『seaward』だと思うけど、
自分のお気に入りは『racconti mediterranei』だったりします。

142 :いつか名無しさんが:2009/12/28(月) 14:56:37 ID:???.net
なんでこんなところにまで不惑(笑)がいるんですか?

143 :140:2009/12/28(月) 20:32:54 ID:WC1nfuzl.net
>>141
Thanksです。参考にします。

『Live in Paris』どうでしょう?

144 :いつか名無しさんが:2009/12/30(水) 02:27:44 ID:sma02X0Z.net
>>143『Live in Paris』
最高ですね是非とも聴いてください。
Night Gone By、Infant Eyes、Deep Down、Play Morricone1,2もおすすめ。



145 :いつか名無しさんが:2009/12/30(水) 02:32:31 ID:???.net
いいですかLive in Japanだけは手を出しては駄目ですよ。

146 :140:2009/12/30(水) 20:15:57 ID:CXpxh718.net
皆さんアドバイス有難うございます。

『the chant of time』,『Night Gone By』は、90年代にアルファ
から出たもの(近年ほぼ入手不可?)と、2003年頃再発されたもの
(中古で探せばたまに手に入りそうなもの)でジャケットが
違いますが、中身(ミックス含む)は同じなのでしょうか?

147 :いつか名無しさんが:2010/01/01(金) 03:59:46 ID:???.net
知らない。調べてみて。

148 :いつか名無しさんが:2010/01/05(火) 22:24:26 ID:KQpt2o+4.net
SOUL NOTEの作品であまり語られることのない、
Enrico Pieranunzi feat. Art Farmer /ISIS
ってどう?

149 :いつか名無しさんが:2010/01/06(水) 16:00:39 ID:???.net
フルーレ的な名盤

150 :いつか名無しさんが:2010/01/06(水) 20:45:38 ID:kNTFUCxy.net
イタリア国内でのみ流通(日本でも輸入盤としてごく一部
のみ入荷し、現在入手困難)「Jazz Italiano Live 2006」
を持っているエンリコ・ファンの方いますか?

いたら感想を聴かせてください。

151 :いつか名無しさんが:2010/01/06(水) 21:49:20 ID:???.net
おおっ
レア盤だ!!!
デスクユニオンに行けば買えるよね
プレミア付きで

152 :いつか名無しさんが:2010/01/06(水) 22:01:50 ID:???.net
>>150
そのシリーズは幾つか聴いたけど、Pieranunzi は持っていない。
(←だったら出てくるなよ)
今は在庫切れだけど、
http://www.jazzos.com/detail0.php?brand=506329&cat=TOP&module=brands&pager_size=0&pager_start=1&order_by=&order_sort=&search_type=&search_string=&prod=JIL0608
ここでなら買える。画面はイタリア語だけど英語に切替えて購入手続はすべて
英語で出来る。
このシリーズは毎年出ているけど、もともと雑誌・新聞の販売促進用。
新聞スタンドで雑誌か新聞を買うと購入出来るというシステム。それぞれの
CD の購入期間は一週間のみ。それを過ぎると版元のウェブ・サイトから
CD だけ購入出来るがそれはイタリア国内のみ。日本からも直接買えるのは
私の知る限りでは上記リンク先のみ(かなり割高)。

http://marketing.repubblica.it/jazzitaliano2007/
http://marketing.repubblica.it/jazzitaliano2008/
http://temi.repubblica.it/iniziative-jazzitalianolive2009/2009/11/02/jazz-italiano-live-2009/




153 :150 :2010/01/06(水) 23:53:42 ID:kNTFUCxy.net
>>151
書き込みサンクス。

>>152
詳細な情報サンクス。
このシリーズ、音質はどう?
「雑誌・新聞の販売促進用」とすると、それなりの音質?

154 :いつか名無しさんが:2010/01/07(木) 00:08:04 ID:???.net
>>153
音質は問題なし。普通の市販の CD と変わらないと思う。

Stefano Bollani, Carioca

Danilo Rea, Introverso

も同様のシリーズの一枚だったのが後に他の音源も加えて市販されたので
その点は問題ないと思います。

http://marketing.repubblica.it/pianoitaliano/index.html

Jazz Italiano Live は自分の好みの音楽家のイタリアでの素顔みたいなもの
が垣間見られる気がするので、個人的には、気に入っているシリーズ。

155 :いつか名無しさんが:2010/01/07(木) 05:55:17 ID:???.net
Doctor3、っては中々よかったよ

156 :いつか名無しさんが:2010/01/07(木) 09:37:22 ID:???.net
日本のライブで叫んでた既知害が不惑(笑)ってことっすか。

157 :いつか名無しさんが:2010/01/08(金) 22:34:25 ID:???.net
>> 150

Ada montellanico(vo.) がゲスト参加していて,イタリア語の歌詞だから当然うまい.
Don't forget the poet に入っていた Persona がヴォーカル入りになって
高速なテンポで特に印象的.Bosso も吹きまくります.
音質はとても良い.叫ぶ変な客はいないし,最初の聴き始めはスタ録かと思った.
まだ手に入れられるならばオススメします.
ただ,個人的にはピアノ・トリオで出演してほしかった.


158 :いつか名無しさんが:2010/01/08(金) 22:55:27 ID:???.net
Discography
http://www.ijm.it/musician/?ana00code=3879
Jazz italiano 2006
http://www.speciali.espressonline.it/prodotti/jazz/index.html
[Vento Azul] palaexpo
http://ventoazul.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=palaexpo&x=29&y=13
輸入盤CD : Jazz Italiano Live 2006 / Enrico Pieranunzi
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d102634863


159 :いつか名無しさんが:2010/01/09(土) 14:37:45 ID:MIp203G3.net
「Dream Dance」国内盤にはボーナストラックが収録されて
いるけど、その曲どう?聴いた人いる?

今から買うなら国内盤買った方が吉?

160 :いつか名無しさんが:2010/01/09(土) 14:55:25 ID:???.net
「Dream Dance」国内盤にはボーナストラックが収録されて
いるけど、その曲どう?聴いた人いる?

今から買うなら国内盤買った方が吉?




161 :いつか名無しさんが:2010/01/13(水) 15:58:53 ID:???.net
末吉くらいか。

162 :いつか名無しさんが:2010/02/02(火) 21:54:56 ID:v2EXXWec.net
「Dream Dance」国内盤のボーナストラックの件以来
このスレ書込みないな。。。

で、国内盤持っている人、感想お願いします。
(なぜだか早くも輸入盤がHMV,Amazonとも入手不可に
なっている。。。)

163 :いつか名無しさんが:2010/02/02(火) 23:19:17 ID:y08rClPb.net
エリンコ

164 :いつか名無しさんが:2010/05/30(日) 12:21:07 ID:+9u8qMaZ.net
エンリコの6枚組リマスターCD、予約注文していたのだが、
まだ手に入らない。。。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3817445

『NO MAN'S LAND』、『SEAWARD』、『DEEP DOWN』と名盤が
リマスターされているので非常にお得だと思うが、買った
人いる?

165 :いつか名無しさんが:2010/05/30(日) 13:19:39 ID:???.net
マルチバイで3000円切るんだよな。
買おうかな

HMVで予約しても発売予定日よりたいてい遅れて発送が多い

166 :いつか名無しさんが:2010/05/31(月) 15:29:37 ID:???.net
>>165
4月末から予約していたけど,hmvから5月28日に届いたよ.
中身の紙ジャケもシンプルで良い.
音質も良いですよ.6枚入りでお得感があります.
おかげでエンリコ漬けの良い休日を過ごせました.

167 :164:2010/06/26(土) 00:40:47 ID:z2d35lZL.net
エンリコの6枚組リマスターCD、やっと手に入りました。

リマスターの効果大。
『NO MAN'S LAND』益々最高!
これでHMVマルチバイで3000円以下。
お得感いっぱいです。

168 :いつか名無しさんが:2010/07/16(金) 00:15:36 ID:???.net
噂のリマスターCD聞いてるけど、CAM JAZZっぽい音だなあと思った。


169 :いつか名無しさんが:2010/07/25(日) 22:53:48 ID:???.net
女エンリコて言われてる西山瞳のデビュー盤て高いなあ

170 :いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 20:10:47 ID:???.net
Live at Birdland を買ったんだが、ちょっと期待と違った。
旧録6枚組もピンと来なかった。

SIX HANDS THREE MINDS ONE HEART で初めてエンリコを知って気に入ったんだけど、
これでエンリコ好きになったつもりになるのはちょっと違うのかな。

Live in Paris は初めピンとこなくて後でよくなってきた。

171 :いつか名無しさんが:2010/10/03(日) 01:06:13 ID:HE9wp/0Y.net
「Live at Birdland」、いつものエンリコとはやはり違うの?
(ラテン系?)

172 :いつか名無しさんが:2010/10/03(日) 04:42:10 ID:???.net
>>170
SIX HANDS THREE MINDS ONE HEART で初めてエンリコを知って気に入ったんだけど、
これでエンリコ好きになったつもりになるのはちょっと違うのかな。

ちょっと違うかもね。
Six Hands って、ピアノ弾いてるのは
Carsten Dahl
だしね。

173 :いつか名無しさんが:2010/10/03(日) 04:47:09 ID:???.net

Carsten Dahl だったら
同じメンバーでやってる
In Our Own Sweet Way
聴くといいよ。

174 :いつか名無しさんが:2011/05/05(木) 13:13:53.04 ID:???.net
ほしゅ


175 :いつか名無しさんが:2011/05/10(火) 01:40:55.28 ID:pSxHrocO.net
YVP のEnrico Pieranunzi Trio シリーズがどれもええなぁ。
とりわけ vol.4 Trioscape が素敵ざんした。

176 :いつか名無しさんが:2011/05/10(火) 23:19:03.76 ID:bgIRf+sc.net
エンリコ様の分析したかたいらっしゃいますか?

177 :いつか名無しさんが:2011/08/11(木) 11:50:31.03 ID:???.net
マターリ

178 :いつか名無しさんが:2011/08/26(金) 15:13:37.44 ID:???.net
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★

179 :いつか名無しさんが:2011/09/11(日) 21:26:51.98 ID:???.net
ttp://www.megaupload.com/?d=RRJW7A35
諦めてたけど聴けてさいこう!(*´∀`*)

180 :いつか名無しさんが:2011/09/24(土) 20:05:37.82 ID:???.net
★塩キャラメルおばさん煽り厨は相手のレスが図星なほどお前の方がと、一部改変かオウム返しと頭が悪いw
★例1 自爆・ドジっ子→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★例2 更年期・物忘れ→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-
 (自演の為にトリを外し小細工するも記憶力が悪くパス認証が億劫になり次々と取得してこの有様w)
低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞★塩キャラメルおばさん煽り厨は「ズーム君」と名乗り男を装っているが
塩キャラメルを連呼するあまり「お前、塩キャラメルおばさんかよ!」と指摘された途端に
塩キャラメルの文言をピタリと止め自ら塩キャラメルおばさんと認める天然ドジ伝説w
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
フェンギブとコピーにダメ出し。。じゃあ、塩キャラメルおばさん煽り厨は何つかってんだよw
★これはより多くの男の気を引く為にアンカーなしや奇妙なあだ名で呼びかけ因縁つけてまわるのが
 低脳低学歴ドジッ子偽鬼女ニート脱糞AA★塩キャラメルおばさん煽り厨◆5RA76tLrBUの目的★
★★よって塩キャラメルおばさんを代表とおばさん煽り厨という輩たちは、口答えされると即座に低脳らしい攪乱作戦を試み
 塩キャラメル,自演,発狂,露出,脱糞,ジャズ珍,不惑,あの人, ブル厨,シゲッチ
 爺さん,生キャラメル,鼻毛,キモネジ,特定の個人名という共通言語を口走った後、不自然な合いの手を入れ
 忍法帖導入前に口論の末、感情剥き出しで憤りながらに立てた自称隔離すれにコピペと鉄板行為で同一犯と自白するドジっ子塩宗教w
 注意にブチキレるとおばさんたちのような煽り厨や荒らしを煽るほうが悪いとイミフな珍言を連発しだす塩宗教のおばさん煽り厨達w
★塩キャラメルおばさん煽り厨が誹謗中傷オンリーなのは、鬼女を装っているが "恋愛経験すら皆無で人を褒めるのが苦手"
★塩キャラメルおばさん煽り厨の正体は『塩キャラメルおばさん』で検索か下記内URL参照
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/7
嘘と虚栄で孤独になり誹謗中傷で他人を貶める極めて卑劣で惨めで哀れで無様な人生の塩キャラメルおばさん煽り厨(自称ズーム君)w

181 :いつか名無しさんが:2011/11/03(木) 16:28:56.05 ID:vMs7pvpw.net
俺の個人的な気持ちだけど
ほんとジャズはこの人だけでいい
十分でしょ。そう思わない?

182 :いつか名無しさんが:2011/11/04(金) 00:02:25.44 ID:???.net
うん

183 :いつか名無しさんが:2011/11/04(金) 11:33:18.03 ID:???.net
思わない

184 :いつか名無しさんが:2011/12/24(土) 09:04:01.20 ID:???.net
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

185 :いつか名無しさんが:2012/01/13(金) 01:51:08.52 ID:???.net
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨してる
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w

スカトロマーダーにフラれて、年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスが決定し
平日、週末問わず毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるので
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんと再確認できました。

ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw

夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
素性がバレた途端に連呼してた塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

186 :いつか名無しさんが:2012/03/25(日) 18:45:21.57 ID:ZztYjHrO.net
俺なんちゃってピアノ弾きだが

エンリコさん全部
ピーターさんトリオ全部
ジョンテーラーさん全部

以外、全部嫌い。

偏ってるとよくいわれる。そんなことないよね?

187 :いつか名無しさんが:2012/03/26(月) 23:37:25.51 ID:???.net
偏っているのは、「…以外全部嫌い」という点だろう。

188 :いつか名無しさんが:2012/09/10(月) 11:38:27.34 ID:2X0cA9YH.net
なんでここまで過疎るかなあw

今更だがPieranunziのComplete Remastered Recordingsを購入した
以前からDeep DownやSeawardを聴きたいと思っていたから、この値段なら安い
しかしThe Chant of Timeはずいぶん高いね

189 :いつか名無しさんが:2012/09/30(日) 08:27:20.02 ID:???.net
ショーターの作品を弾いたやつが好き


190 :いつか名無しさんが:2012/10/05(金) 10:57:55.63 ID:???.net
>>184-185
糞尿を撒き散らさないでください

      |     .   | ̄ ̄ ̄|
      |     ,iリ  | // |   |       |
      | ___ ヽ|,/  | // |   ll  ◇ ◇  |
     ___ ,| /;;;// |''|  |___|_,,  |       |
  | ̄|  |=====iヽ、..,,___ =0)          |
  'l, 'l,  | ____ Oニ) |ヽ、..,,____ ノ  ∩,,∩    .|
   ヽ。 /    ゜)   | i  |    | (o´∀`)   |
    |  "' ーー '/.   | i  |{,}   | ( //と );;;;:. |
    ヽ    ,/    | i  |    |  //  (;; __|__
   /,i " '' i,  ̄ ̄ ̄ \___|,,__| 巛巛 ~ヽ)
 /   ̄ ̄ ̄


191 :いつか名無しさんが:2013/01/23(水) 00:13:40.09 ID:???.net
.

192 :いつか名無しさんが:2013/03/24(日) 08:21:48.06 ID:???.net
.

193 :いつか名無しさんが:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らしてIDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019963.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) NY:AN:NY.AN ID:+AFvBy93
>>891
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

194 :いつか名無しさんが:2013/12/20(金) 08:25:54.28 ID:???.net
.

195 :いつか名無しさんが:2014/03/08(土) 15:14:10.44 ID:Rh4Psw8e.net
IDAのエンリコさんの一連のアルバムがEGEAから再発されて結構な期間が
経つものの、マーク・ジョンソンとデュオ『The Dream Before Us』のみ
いつまでたっても再発されない。。。
このアルバムこそ一連のIDAのアルバムで最も聴きたいのですが。。。

196 :いつか名無しさんが:2014/06/04(水) 00:12:30.46 ID:???.net
>>196
ポチってきたわ

197 :いつか名無しさんが:2014/07/20(日) 19:14:12.46 ID:???.net
>>196
さっき届いたわ
今、聞いてる

198 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 16:36:56.01 ID:BDS6H7jn.net
ニューアルバム(ソロ)発売記念あげ

199 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 08:22:54.42 ID:???.net
どうだった?

200 :いつか名無しさんが:2014/11/18(火) 13:15:51.73 ID:L22J1YZM.net
「Autour De Martinu」(ソロ新作)聴いた方いる?

201 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 21:45:22.36 ID:Yu/soFTZ.net
Enrico PieranunziとChetBakerのThe Heat of Balladが
中古でCDショップにあったが1万円だった。
手が出ない。
MP3ならAMAZONで買えるがCDでないと嫌だ。
ChetBakerのラストスタジオ録音のはずだが
何で再発売とかまったく無いの?

202 :いつか名無しさんが:2015/09/22(火) 23:56:47.03 ID:9yKyOQGE.net
コットンクラブでライブ行って来たage

203 :いつか名無しさんが:2015/09/27(日) 21:55:25.12 ID:???.net
そういえば最近聴いていなかった

204 :いつか名無しさんが:2015/10/08(木) 11:03:30.56 ID:???.net
Chant of Timeと姉妹ジャケットのもう一枚、なかなか再発されないね。

205 :いつか名無しさんが:2015/10/10(土) 00:48:53.65 ID:???.net
次の再発があれば3回目になるのかな

206 :いつか名無しさんが:2015/11/29(日) 23:08:56.43 ID:???.net
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-ksmvyqkvkg54xraxyvbz7zgl54-1001&uniqid=80697809-1a05-4482-9993-2b871dccd69e&viewtype=detail

どなたかこの曲がどのアルバムにあるか教えて頂けないでしょうか?
自分で作ったCDの中の曲なのですが、所有しているCDを確認しても合致する
ものが無くて・・・(汗)

よろしくお願いします。

207 :いつか名無しさんが:2016/02/03(水) 23:11:55.26 ID:???.net
ピエラヌンツィは初めてなので、とりあえずNew Lands注文しました

208 :いつか名無しさんが:2016/02/05(金) 22:38:23.27 ID:???.net
>>207
ドリームダンスを進める

209 :いつか名無しさんが:2016/02/05(金) 23:21:44.50 ID:???.net
>>207
Terje Gewelt とやっている Oslo もいいよ。

210 :いつか名無しさんが:2017/05/30(火) 12:58:11.30 ID:???.net
保守

211 :いつか名無しさんが:2017/06/02(金) 00:56:00.95 ID:acLaZCIC.net
ブラックセイントのボックス買って毎日聴いてます。タッチ、音色の綺麗な人という印象。

過去のスレ見てみたけどfirst SONGとか全くでてこないんですが、あまり評価されてない?

このボックスの中では最高だと思いましたし、ピアノトリオとしてはなかなかないくらいの作品と感じています。

212 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 04:16:18.67 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CWG5A

213 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:28:20.71 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

G6J

214 :いつか名無しさんが:2018/08/08(水) 20:53:40.30 ID:???.net
ムジカジャズのオマケCDが発売されてる。買ったか?再プレス?デッドストック?どちらにしろ良いことだよな。
音はツベで聴けるから、価値はあまり無いかもだが(;´д`)

215 :いつか名無しさんが:2018/08/09(木) 19:15:20.63 ID:???.net
あげまん!

216 :いつか名無しさんが:2018/08/10(金) 01:29:49.70 ID:???.net
空き地

217 :いつか名無しさんが:2018/08/10(金) 10:33:05.20 ID:U6TJm0y6.net
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533644554/l50

218 :いつか名無しさんが:2019/08/26(月) 19:13:03.34 ID:???.net
hoshu

219 :いつか名無しさんが:2020/02/19(水) 21:03:01.25 ID:???.net


総レス数 219
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200