2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安くて良いCDスレ part1

1 :いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 20:45:01 ID:???.net
最近のジャズ廉価盤には勢いがありますよね。
安くて良いCDを語りましょう。

関連スレ
クラシック板
安くて良いCDスレ part 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123391526/

2 :いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 20:49:04 ID:???.net
よろしくです。

3 :いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 21:57:41 ID:???.net
a

4 :いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 22:03:56 ID:???.net
とりあえずこのシリーズなんてどうでしょう?
多分4枚組だったかと。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?category=1&artist=&title=&catnum=&label=QUADROMANIA+JAZZ&genre=800&format=1&x=52&y=9

5 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 06:24:35 ID:???.net
>>4
詳細希望!

6 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 09:59:26 ID:an+mo+rZ.net
ジャズは値段じゃない
だから安ければいいというもんじゃない

7 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 10:36:26 ID:???.net
タワレコで10枚組み1500円とかあるけど
どないやろ?

8 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 12:33:39 ID:???.net
>>6
その言い方だと、普通は逆じゃないですか?
「高ければいいというもんじゃない」ということになるんじゃないですか?

>>7
紹介ページがあったら、教えてもらえませんか。
アーチストや収録曲を知りたい。

9 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 17:18:46 ID:Ja3+DScp.net
盛り上がってまいりました。

10 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 17:31:19 ID:???.net
ん?安くて"も"良いCD?

11 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 23:11:24 ID:???.net
>>5
詳細はこちらで。
http://www.membran.net/db_php_eng/index.php?action=list&command=selectCategory&component=categoryTree&categoryId=42372cf07bce0&sid=4332bb31d0a1e2.25614841

12 :いつか名無しさんが:2005/09/22(木) 23:45:42 ID:???.net
>>11
サンクスです。
安いし何点か注文してみます!

13 :11:2005/09/23(金) 00:49:50 ID:???.net
>>12
音質が気になるところなので、聴いたら感想おしえてね

14 :いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 05:37:44 ID:???.net
761 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2005/09/22(木) 23:43:39 ID:+TRzn0n4
板違いだが、あのメンブラン・インターナショナルから、"THE ULTIMATE JAZZ ARCHIVE"
168CDs でEUR 99.99で出している。但し1900〜1950年代の歴史的録音、ヘンスラー音源の
バッハ全集ほどの激安感はないけれど、ジャズ板は話題に上っているかも。


15 :いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 08:16:09 ID:???.net
ジャズ板では初耳かも

16 :いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 23:48:02 ID:GTvk1F55.net
【Spectrum】1,029円CDってどうよ!?【特選JAZZ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1118234787/l50#tag27

17 :いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 11:15:23 ID:???.net
age

18 :いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 12:24:19 ID:???.net
ついにジャズ板にも来たな。
とりあえず今はmembran中心なのかな。

19 :いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 16:54:35 ID:1wbzEotr.net
タワーレコードでCDの十枚組BOXが1400円ぐらいで売ってるよ。
えりんトンとかグッドマンとかラインハルトとか古いひとのだけど。

20 :いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 18:15:46 ID:???.net
情報Thanks

21 :いつか名無しさんが:2005/09/24(土) 19:47:13 ID:???.net
>>19
安すぎるんで二の足を踏んでしまうんだが……
色々な権利とかが切れたりしてその値段だったりするの?

22 :いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 05:32:37 ID:???.net
>>21
そう、権利切れ。ヨーロッパのレーベルはいまこういう権利が消滅した
1950年代前半くらいまでの音源を安く出しはじめた。幾つか持ってるけ
ど音はそれほど悪くないよ。ただし解説が欲しい人には向かないかもし
れない。

23 :いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 14:06:29 ID:???.net
クラシックは権利切れが盛り上がってきてるからな。
ジャズも数年すればbluenote辺りが。

24 :いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 15:55:32 ID:???.net
>>22
おお、dクス
音悪くないなら買ってみるかな

25 :いつか名無しさんが:2005/09/25(日) 23:41:19 ID:???.net
楽しみが増えてきた

26 :あげておきますね:2005/09/28(水) 09:46:49 ID:???.net
あげておきますね

27 :いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 07:33:08 ID:???.net
東芝から1000円紙ジャケが発売されるらしい。

28 :いつか名無しさんが:2005/09/30(金) 20:25:54 ID:???.net
>>27
詳しく

29 :いつか名無しさんが:2005/10/01(土) 18:09:54 ID:Ah1Ev1gK.net
>>28
ベツレヘム・レーベルの名盤25アイテムというやつかな?

30 :なんだって!:2005/10/01(土) 22:42:47 ID:???.net
なんだって!

31 :いつか名無しさんが:2005/10/02(日) 22:11:35 ID:???.net
amazonの輸入盤掘り出し物市をあされば、980円で結構いろいろあるよ
なんとなく買いそびれてた有名盤ふくめて16枚買った
CCCDじゃないことだけを祈るw

32 :いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 06:40:35 ID:???.net
16枚とは大量購入ですね!
羨ましいです。

33 :いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 10:05:21 ID:???.net
でも一枚980円だから…

34 :いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 21:09:14 ID:???.net
>>27
http://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=5&fgenre=68&fstyle=1
このシリーズです。

35 :いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 23:04:42 ID:???.net
>>19
これらですね。聴いた方、レポきぼん。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1096037
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477898
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477903
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477884
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477889

36 :いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 09:32:56 ID:???.net

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=389971
Duke Ellington 40枚で約5000円だと。

37 :いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 13:47:39 ID:???.net
エリントン豪快ですね

38 :いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 17:03:44 ID:vwGigFKG.net
1枚100円ちょいか
すごいな

39 :いつか名無しさんが:2005/10/04(火) 18:54:23 ID:???.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=827978
これも結構やばいな。ちなみに演奏者は
1. Joja Wendt 2. Willie "The Lion" Smith
3. Eddie Heywood 4. Mary Lou Williams
5. Ahmad Jamal 6. Chick Corea
7. McCoy Tyner (2 cds) 8. Marco Di Marco
9. Claude Bolling 10. New Jazz Trio
11. Jurgen Friedrich 12. Lennie Tristano
13. Dave Brubeck 14. Oscar Peterson
15. Thelonius Monk 16. Errol Garner (2 cds)
17. Jay McShann 18. Count Basie
19. Bill O'Connell 20. Ted Rosenthal
21. Bud Powell (2 cds) 22. Sam Price
23. Blind John Davis 24. Joe Sullivan
25. Billy Kyle 26. King Cole Trio
27. George Shearing 28. Jelly Roll Morton
29. Art Tatum 30. Fats Waller (2 cds)
31. Albert Ammons 32. Meade Lux Lewis
33. Teddy Wilson 34. Earl "Fatha" Hines
35. Jimmy Yancey 36. Pete Johnson

らしいです。長くてスマソ。

40 :いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 06:35:41 ID:???.net
これも凄いな。良い時代に生まれたもんだ。 

41 :いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 10:53:13 ID:???.net
すごい。すごいけど、なんかひくわ…

42 :いつか名無しさんが:2005/10/05(水) 22:09:23 ID:???.net
国内版のCDなんかもっと安くて良いよな

43 :いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 18:56:56 ID:???.net
>>35
ドキュメント盤はリマスターされてるのもあるけど、
単体で出ている同じ音源の他のヴァージョンの盤と比較すると
どうも音がよくない気がする。
音圧が低いというか、音の輪郭が甘いというか。
気になる人は気になるかも。
後は、音源が大量すぎて、一体何を聴いているのか
わからなくなってしまうというw
でも、中々聴けない音源だし、
一食とおやつ抜いたつもりで買ってみると意外によいかもよ。



44 :31:2005/10/07(金) 09:08:53 ID:???.net
ブルーノート、ぜんぶRVGだった。
[Original recording remastered]を選んで買ったけど、RVGをさすのか。

45 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 21:00:38 ID:???.net
>>44
違いますよ。他の人のリマスターにも付くよ。
blue noteのHPにRVGリストがあるよ。

46 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 21:58:52 ID:???.net
良スレ

47 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 22:41:24 ID:???.net
>>44
US盤、UK盤の区別は注文どおりだった?

48 :31:2005/10/08(土) 09:24:08 ID:???.net
>>45
あ、そうなんだ。普通に考えたらそうだよねえ。
今回たまたま全部ブルーノートのCDだったけど、
全部RVGだったのはひょっとしたら幸運だったのかしらん。
でも輸入物ブルーノートでリマスターって言ったらRVGが筆頭だからそうでもないか。

>>47
[From US][From UK]などは、その国から輸入してるってだけの意味で、
盤をさすものではないという情報どおり、よりによって全部UK盤でしたorz
まあ別にいいんだけどね。UK盤でもRVGを店頭で980円じゃめったに買えないし。

ネット通販で「確実」に各国盤を選んで注文できるところは今のところ無いみたい。
米アマゾンやHMVは確度が高いらしいという話は聞くけど。

49 :いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:25:28 ID:???.net
HMVはUK(インターナショナル)盤にCCCDと明記しているよ。

50 :いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:35:56 ID:???.net
CCCDの話なんか出てないぞ

51 :いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 09:51:18 ID:???.net
CCCD馬鹿にするなよ!

52 :いつか名無しさんが:2005/10/08(土) 10:55:21 ID:???.net
きのう菊地さん
SACDを素でCCCDって言ってました

53 :なんだって!:2005/10/09(日) 05:40:48 ID:???.net
なんだって!

54 :いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 16:58:27 ID:???.net
エリントン40枚注文したよー

55 :いつか名無しさんが:2005/10/09(日) 17:33:59 ID:OJdWUmHO.net
盛り上がってまいりました。

56 :いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 16:29:45 ID:???.net
クラシック板のが新スレになりました。
安くて良いCDスレ part 7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128927843/

57 :いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 22:37:36 ID:???.net
和久井絵美 デビューアルバム 1800円
森高千里 ベスト  2200円
wands 時の扉  1000円
Mr.Children 深海 1200円
杉田かおる 鳥の詩 500円
宇多田ヒカルの1stアルバム 1500円

締めて8200円はお買い得でした。



58 :いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 23:37:04 ID:???.net
>>45
あ、そうなんだ。普通に考えたらそうだよねえ。
今回たまたま全部ブルーノートのCDだったけど、
全部RVGだったのはひょっとしたら幸運だったのかしらん。
でも輸入物ブルーノートでリマスターって言ったらRVGが筆頭だからそうでもないか。

>>47
[From US][From UK]などは、その国から輸入してるってだけの意味で、
盤をさすものではないという情報どおり、よりによって全部UK盤でしたorz
まあ別にいいんだけどね。UK盤でもRVGを店頭で980円じゃめったに買えないし。

ネット通販で「確実」に各国盤を選んで注文できるところは今のところ無いみたい。
米アマゾンやHMVは確度が高いらしいという話は聞くけど。

59 :いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 23:37:36 ID:???.net
>>35
ドキュメント盤はリマスターされてるのもあるけど、
単体で出ている同じ音源の他のヴァージョンの盤と比較すると
どうも音がよくない気がする。
音圧が低いというか、音の輪郭が甘いというか。
気になる人は気になるかも。
後は、音源が大量すぎて、一体何を聴いているのか
わからなくなってしまうというw
でも、中々聴けない音源だし、
一食とおやつ抜いたつもりで買ってみると意外によいかもよ。

60 :いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 15:00:34 ID:i1T51WQQ.net
100均いいよね

61 :いつか名無しさんが:2005/10/11(火) 15:11:24 ID:???.net
別スレ廃れそうなのでそこでやれば

62 :いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 21:15:15 ID:???.net
エリントンの40枚組、届いた。
箱の中のプラケースのトレイのツメが割れまくり(10枚以上)…orz

でも大満足! 貼ってくれた人ありがとう。

63 :トラックバック ★:2005/10/13(木) 02:55:30 ID:???.net
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【音楽】今年も開催、インターネット廃盤CDセール レコードファン感謝祭2005
[発ブログ] 芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@2ch掲示板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129028873/l50
[=要約=]
インターネット廃盤CDセール「レコードファン感謝祭2005〜廃盤CD特別謝恩セール〜」
(社団法人日本レコード協会加盟25社主催)は、10月12日(水)より事前の商品閲覧及び
ユーザー登録を開始する。

今回の廃盤セールは、10月28日(金)15時から11月11日(金)15時までの2週間の開催。
音楽CDを中心に、約4,100タイトル72,000枚の商品が用意され、廃盤を定価の7割引で
販売するほか、輸入盤・時限再販期間経過商品も割引特価で販売されるという。

引用元:http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-21-0034

レコードファン感謝祭2005:http://fair.jmd.ne.jp/




64 :いつか名無しさんが:2005/10/13(木) 07:19:45 ID:???.net
>>62
おめでとう!
後日レポよろしく。

65 :あげておきますね:2005/10/17(月) 07:24:57 ID:???.net
あげておきますね

66 :いつか名無しさんが:2005/10/22(土) 19:31:36 ID:???.net
保守

67 :いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 06:25:25 ID:???.net
age

68 :54:2005/10/27(木) 12:52:19 ID:???.net
エリントンが来たよー


69 :いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 12:55:04 ID:???.net
オメー。どう?

70 :68:2005/10/27(木) 14:29:45 ID:???.net
音質は予想より全然良い。さすがに古い録音のものは時代相応って感じだけどね
ケース表面に細かいキズが少しあるけど、ディスクやツメは無事。
1ディスク当たり平均収録時間60分超え。思ったよりボリュームはものすごい。

この内容なら値段が2倍でも出せるな。
万人向けじゃあないかもだけど、オススメ。

71 :いつか名無しさんが:2005/10/27(木) 14:32:19 ID:???.net
ありがとー。

72 :いつか名無しさんが:2005/11/02(水) 16:22:02 ID:oj2Um7lp.net
保守age

73 :いつか名無しさんが:2005/11/05(土) 08:56:05 ID:o7esBqGM.net
あげておきますね

74 :いつか名無しさんが:2005/11/18(金) 17:25:32 ID:???.net
↑でエリントン買った者ですが、パーカーの10枚組も買ってしまいました。
こういう古いものはジャズ初心者には手が出し辛いですが、これくらい安いと気軽に聞けて良いですね

75 :いつか名無しさんが:2005/11/19(土) 08:20:34 ID:???.net
おめでとさん

76 :いつか名無しさんが:2005/11/23(水) 21:48:05 ID:???.net
dvdだけど。
Thelonious Monk
Straight No Chaser
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1438419

77 :いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 16:03:44 ID:???.net
>>76
それ、初出時に定価で買った漏れは・・・

78 :いつか名無しさんが:2005/11/25(金) 22:12:05 ID:???.net
定価って、いくらだったの?
いやそれよりも、内容についてのレポおながいします。興味あるんで。

79 :いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 18:13:49 ID:???.net
age

80 :いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 21:02:25 ID:2aIyZtfT.net
参考までに現時点での廉価盤リスト
ベツレヘムの\1000が最安値かな
http://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/bluenote/index_j.htm
http://www.universal-music.co.jp/jazz/best1500/index.html
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Jazz/Special/JM1500/
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discographylist2/00013.html
http://www.bmgjapan.com/pj1500/
http://columbia.jp/savoy/
http://wmg.jp/atlantic_jazz/
http://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=5&fgenre=68&fstyle=1

81 :いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 22:53:16 ID:xvWOSDG8.net
>>80
THX

82 :いつか名無しさんが:2005/11/26(土) 23:21:45 ID:???.net
>>80
こんなに廉価盤が出てるとは知らなかった

83 :いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 01:11:19 ID:???.net
素晴らしい世の中だ。

84 :いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 03:26:18 ID:???.net
>>78
2500円だったかな?
その後1500円盤が出て、あぅぅと思ったらついにこれだもんなあ。
1月20日までの期間限定出荷ってことらしい。

基本的には伝記映画だから、完奏は短いソロ以外にはないけど、
そんなにイヤな編集じゃなかった。完奏を聴きたければ確かサントラあり。
演奏シーンは67〜68年で、
ヴァンガード(?)のライブ(例の踊り入り)とヨーロッパ・ツアーがメイン。
スタジオ・シーンでは、自分でまだ練習だと言っておきながら
終わると「録っていないのか」と怒るワガママぶりが笑える。
そういった、リハーサルや日常のシーンも俺には面白かった。
とにかく、生きて動いてるモンクを見たいなら必見だと思う。


85 :いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 13:57:11 ID:???.net
ローカル情報だけど。
京都のJEUGIA三条で、ブルーノート1500を3枚買ったら
「その場で」もう1枚くれるキャンペーンやってたYO。

86 :いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 06:19:39 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/579351

アマゾンの安い輸入盤
>>80と併用してください

私はこのジャンルのド素人なんだけど
(クラ板の「安くて良いCD」スレから来た)、
このアマゾン廉価版のなかの超定番をご教示いただければ幸い。

87 :いつか名無しさんが:2005/11/29(火) 11:05:45 ID:???.net
>>86
155枚全部、超定番といえば言えるものだから、全部買うのがおすすめ。

88 :いつか名無しさんが:2005/12/01(木) 21:51:33 ID:???.net
>>86
クラ板住人っつっても、嗜好はそれぞれで
どれを薦めたらいいかちょっと分かんないな。
どんなのが好きなの?
つーか俺も実はクラ板の安くて良いCDに常駐してるが。


89 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 01:00:22 ID:???.net
sonyはマイルスの作品群をとっとと1500円で出してくれよ
紙ジャケにしてわざわざ出す必要ないんだよ

90 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 01:12:08 ID:nnctwFEB.net
ユニバーサルは1500円シリーズの30枚ばかりピックアップして宣伝してるけど
コルトレーンも15作品が1500円で出てるぞ
http://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=5&fgenre=63&fstyle=2

91 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 07:04:01 ID:???.net
輸入盤で買えばもともと安いじゃん、そのあたりのラインナップ。

92 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 09:48:29 ID:???.net
輸入版を平気で買える客を当てこんだシリーズではないので。

93 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 10:52:41 ID:???.net
つまり、日本語の解説がないと、
自分がなにを聴いているのか分からない人のための商品なのです。

94 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 11:43:00 ID:???.net
そうやって初心者を見下すファンばっかりだから、
売上もジリ貧になって廉価版を出さざるを得なくなるんだな

95 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 12:06:20 ID:???.net
>そうやって初心者を見下すファンばっかりだから、

どこに見下した発言があるってのさ。初心者だから、
日本語の解説がないと、自分がなにを聴いているのか分からないんだろ。
そういう人たちのための商品だって言ってるだけ。どこが見下してることになるの?

>売上もジリ貧になって廉価版を出さざるを得なくなるんだな

言ってることムチャクチャ。売上ジリ貧と、廉価盤発売と、(おれは見下してないけど)
初心者を見下す態度とは、それぞれまったく関係ない。究極の屁理屈といえよう。

廉価盤販売は、国内盤よりも安い輸入盤がネット通販などで入手しやすくなったことや、
(違法な)ファイル共有などへの対抗処置。先陣を切った東芝BlueNoteシリーズが大成功したので、
他社も追随した。
売上ジリ貧は、30年以上も前に録音された商品なので、今風の話題を供給できなくなったせい。
ってか、もともとジャズ部門の売上点数はとても少ない。かつてはレコードの値段が対物価に比して
とても高額だったから売上金額としては成立していたかも知れない。(おれは当事者じゃないので分からん)
売上点数(輸入盤を含めたジャズ全体の売上)に関しては、たぶん、LP時代よりも大幅に増加していると思う。

96 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 12:14:07 ID:???.net
>リテナー万歳

まで読んだ。

97 :いつか名無しさんが:2005/12/02(金) 23:50:01 ID:MEjfePgE.net
メルトーメのthats allとcomin home baby 入ったCDは良かった けどメルトーメは声がナルシストっぽい

98 :いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 09:11:06 ID:???.net
東芝1000円紙ジャケを今日買いに行ってみるよ。
2ヶ月ぶりの外出だ。ちょっと緊張してきた。

99 :いつか名無しさんが:2005/12/08(木) 00:37:26 ID:???.net
解説なんて誰も読んでいないだろ。地方だと輸入版はタワレコぐらいでしか買えないし
意外と品切れも多い。その点、在庫が豊富なのが廉価国内版がヒットした理由じゃないの。
音質なんて、マニア以外は気にしていないから。

100 :いつか名無しさんが:2005/12/08(木) 01:37:57 ID:???.net
ハイハイワロスワロス

101 :いつか名無しさんが:2005/12/08(木) 01:45:00 ID:???.net
俺は解説読むぞ
感想は読まんが、略歴とかは次に買うもののとっかかりになるから

102 :いつか名無しさんが:2005/12/08(木) 03:31:52 ID:???.net
読み返すと>>101ってズレてたな
スマン

103 :いつか名無しさんが:2005/12/13(火) 12:59:44 ID:Py9I8hN+.net
age

104 :いつか名無しさんが:2005/12/15(木) 07:22:58 ID:???.net
良いよ良いよ

105 :いつか名無しさんが:2006/01/05(木) 02:56:51 ID:???.net
国内版と輸入版だと、どっちの音が優るんだ?

106 :いつか名無しさんが:2006/01/05(木) 05:46:00 ID:???.net
>>105
経験的には輸入盤のほうが音が良い。国内盤は必要以上に音圧が高くて良くない。

107 :いつか名無しさんが:2006/01/05(木) 06:34:12 ID:???.net
国内版の方が仕上げが丁寧。

108 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 19:54:10 ID:???.net
じゃあ国内版と輸入版と1500円シリーズでは、どれが音良いのか?

109 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 21:33:26 ID:8MCWWSMc.net
セロニアスモンクとモンクは同一人物なんですか

110 :いつか名無しさんが:2006/01/06(金) 23:09:28 ID:???.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

111 :いつか名無しさんが:2006/01/07(土) 01:53:49 ID:???.net
>>110 必死だなw

112 :いつか名無しさんが:2006/01/08(日) 01:03:38 ID:???.net
最近一ヶ月のレスが10ちょいのスレで「必死だな」とはこれ如何に?

113 :いつか名無しさんが:2006/01/08(日) 22:17:31 ID:???.net
>>112
必死たなw

114 :いつか名無しさんが:2006/01/08(日) 22:41:09 ID:???.net
ですねw

115 :いつか名無しさんが:2006/01/08(日) 23:00:49 ID:???.net
だれか必死棚のAA作ってくれ

116 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 00:04:26 ID:???.net
だめだ。
必死棚だと「ひっしだな」と読めてしまう。
さらにヒッシ棚と書くと、なにか新しい合金で出来た棚のようで、
本でも並べてしまいそうだ。

なんのはなしだ

117 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 00:06:08 ID:???.net
必須なだ

118 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 00:08:24 ID:???.net
今出来たのにそんなこと言うなよう

|||。.||[]||~||::||ii:||:i||#|||
||二二二二二二二||
|||"||~||]||"|:i||_:||{.||:|||
|||=||ij||_||{}|:i||=||ij||:|||
||二二二二二二二||
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!これは必死棚だ!
オレが止めているうちに早く煽り返せ!
早く!早く!オレに構わず揚げ足をとるんだ!

119 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 00:44:09 ID:eu8NY7Hf.net
東芝1000円紙ジャケって良さげ?

120 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 01:00:54 ID:???.net
>>118
ヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!

121 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 07:27:31 ID:0HH3Fba7.net
盛り上がってまいりました。

122 :いつか名無しさんが:2006/01/09(月) 08:45:13 ID:YsGfX9pj.net
必死なのだから、既に横たわっている姿を想起します。

123 :いつか名無しさんが:2006/01/10(火) 02:22:02 ID:???.net
>>118の揚げ足をとったら、ホントに「必死」だな

124 :いつか名無しさんが:2006/01/11(水) 21:45:31 ID:???.net
で、誰か>>119に答えてやれよw

125 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 21:57:31 ID:???.net
SONYが再び3ヶ月限定で1500円シリーズ出したな
去年出たタイトルとはまた別みたい

126 :いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 23:16:17 ID:q1vbENNq.net
なんかリンクで貼ってくれや

127 :いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 06:14:33 ID:???.net
>>126
>>125じゃないが
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Jazz/Special/JM1500/
先月から出始めたんだな。
今月分は18日発売。
チャーリー・ラウズ買うかなぁ。

128 :いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 19:56:47 ID:???.net
Mr.ビーンが欲しいな

129 :いつか名無しさんが:2006/01/16(月) 20:00:25 ID:CLsexPRZ.net
>>127
あんがと、

しかし、見ずらいHPだなぁ、SONY氏ね!って感じだ。
EMIのが見やすい。

130 :いつか名無しさんが:2006/01/18(水) 23:05:19 ID:???.net
>>128
Punk Jazzをバックに歌うローワン・アトキンソンかw

131 :いつか名無しさんが:2006/01/23(月) 23:22:09 ID:???.net
サラ・ヴォーンの安いCDほすぃ

132 :いつか名無しさんが:2006/01/23(月) 23:43:21 ID:+2vPOvsn.net
ダイナ・ワシントン(3CD)
ジャンゴ・ラインハルト&ステファン・グラッペリ(3CD)
ディキシーランド(10CD)を買った たぶんドイツ製。それぞれ千円ちょい。

ダイナはステレオ。ストリングスやブラスのついたのが多い。
個人的にはスモールコンボのがいいんで、あんまかけない。
ラインハルトは古めの録音。このコンビが好きならオススメ。
ディキシーランドは内容も音質もそこそこいいけど、プレイヤーをシャッフルし過ぎかな。
同じバンド単位に編集し直したくなった。

133 :いつか名無しさんが:2006/02/04(土) 11:30:05 ID:???.net
既出だと思うけど、HMVで輸入盤マルチバイ20%offやってるので、再掲。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477884
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477903
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477898
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1466139
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1477889

50枚で6,470円。当分楽しめるんじゃまいか。

134 :いつか名無しさんが:2006/02/04(土) 19:24:34 ID:TdCJltS3.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=784813

Moanin' はアマなら980円だろ、
全然安くないやん。

135 :いつか名無しさんが:2006/02/04(土) 21:31:30 ID:???.net
マイルスの10枚組1300円。これ最強。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1397270
ttp://www.membran.net/cover/223492.htm


136 :いつか名無しさんが:2006/02/08(水) 19:09:43 ID:???.net
http://www.membran.net/pdf/handout/Ultimate_Jazz_Archive.pdf

↑これを買う勇者はいないかしら。120ユーロくらいだから相当安い。

137 :いつか名無しさんが:2006/02/08(水) 19:27:22 ID:+vGTEtOG.net
一枚100円位か…
価格破壊だな

138 :いつか名無しさんが:2006/02/08(水) 20:43:37 ID:???.net
買ってみたいけど日本のアマゾンでは売り切れてた。

139 :いつか名無しさんが:2006/02/09(木) 13:46:05 ID:???.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1456657

HMVで見つけた。

140 :いつか名無しさんが:2006/02/09(木) 18:49:11 ID:jSAsu36i.net
>>134-135
これ買った人、誰かレビューお願いします

141 :いつか名無しさんが:2006/02/09(木) 18:54:45 ID:fVwONYPR.net
モダン至上主義者が無視している戦前の録音を
若い世代が何気なく買って聴いているのが好ましい

142 :いつか名無しさんが:2006/02/11(土) 19:49:10 ID:???.net
>>141
若い世代からすれば、プレモダンもモダンもフュージョンも
古いことには変わりないからな。どれも昔の音楽。

143 :いつか名無しさんが:2006/02/13(月) 04:19:37 ID:???.net
>>135
HMVで評価が1個ついたけど、ボロクソだった・・・

144 :いつか名無しさんが:2006/02/13(月) 20:41:49 ID:???.net
>>143
俺も見た。
気になってる品ではあるんだが
このレビューは正直参考にならんなぁ。

145 :いつか名無しさんが:2006/02/13(月) 20:59:30 ID:tfyWQJSf.net
「音はそう悪くない」ということだな

パーカーのは曲名を見る限りDIAL、SAVOY、VERVEの順になってるぽいし
いってみるかな

146 :いつか名無しさんが:2006/02/13(月) 21:15:15 ID:???.net
ジャズを知るのに取っ付き易いかと思ったんだが
やっぱりオリジナルで買うべきかなと思ってきたからやめた。
でも安くて音は悪くない・・・うーむ、悩む(笑)

147 :いつか名無しさんが:2006/02/14(火) 14:58:46 ID:???.net
オリジナル、って幾らするとおもってるんだ?

148 :いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 09:05:44 ID:???.net
オリジナルといってもリイシュー

149 :いつか名無しさんが:2006/02/15(水) 15:43:05 ID:???.net
リイシューなら例の箱でいいんじゃないの。

150 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 17:23:51 ID:D4vJEd5N.net
今更ですが、>>140のアンカーは>>133>>135です。

151 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 18:00:26 ID:???.net
しかし50年代の録音はこれからどんどん著作権?が切れるからどんどん安売りになってくるんだな。

152 :いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 02:08:59 ID:???.net
1955まで切れたんだっけ?
エルヴィスとかマイルス、コルトレーンあたりのリリースでこの十年が楽しみだな。

153 :いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:45:39 ID:sZa+BHZn.net
うーむ。まだまだ死ねんなこりゃ。。。

154 :いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:22:22 ID:SYZB3Gzx.net
>>153
無理するな、氏ねw

155 :いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 10:04:16 ID:???.net
>>154
底辺でイ`

156 :いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 13:05:26 ID:plndW6Gq.net

     / ̄ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   はい、いったんageまーす
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |  

157 :いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 21:38:56 ID:???.net
hosyu

158 :いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 20:20:46 ID:???.net
アロヨ出前一丁
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1099440216/

159 :いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 19:17:20 ID:???.net
membranってところの10枚組CDがヤフオクに出てたので
ほしいんですがこれって日本の店で売ってるとこありますか?

160 :いつか名無しさんが:2006/03/30(木) 06:16:05 ID:???.net
>>159
大手輸入盤屋ならたいてい売ってる。ネットでもアマゾンやHMVで買える。
ヤフオクでは異様に高い値段がついてるからヤフオクで買うのはやめときなさい。

161 :いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 11:25:54 ID:hKZ/8R/R.net
ありがとうございます。ヤフオクはやめときます。

アマゾンとHMVで「membran」で検索してみたんですが10枚組のものは出ないです・・・
なんか間違ってたのかなぁ。

大手輸入版屋っていうのはどんな店のことを指すんでしょうか?
あんまり詳しくないものでよかったら教えていただけませんか?

162 :いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 17:18:47 ID:???.net
HMVならレーベル名「documents」で詳細検索すれば見つかる
アマゾンにもあるけどあんまり安くない
塔はHMVと同じような値段、レーベル名検索できないようだが「Wallet Box」で見つかる

163 :いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 17:22:35 ID:???.net
補足
HMVの詳細検索は、レーベル名に加えて、
キーワードかジャンルの絞り込み条件が1つ以上必要

164 :いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 13:49:23 ID:???.net
ありました。

ありがとうございます!

165 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 00:17:51 ID:GztlAutP.net
DOCUMENTSのマイルス編、パーカー編、ジャズピアノ編を購入しました。
当方、ジャズ歴1年程度でこれまではTSUTAYAでのレンタルをメインにしていたので
比較は国内版になってしまいますが、
マイルス編の音質は国内盤(リバーサイド?リビジウム仕様)よりも良好。
パーカー編に至っては国内盤(サボイマスターテイク)が、
(SPから起こしたマスターなのか)常に盤擦りノイズだらけだったのに、
DOCUMENTS盤は全くのノーノイズであまりの差にびっくりしてしまいました。

もともと輸入盤とか知らない者ですので国内盤との比較がナンセンスかもしれませんが、
個人的には3セットとも購入して正解でした。

166 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 10:55:22 ID:???.net
きみもようやく国内メーカーの怠慢に気付けたようだね。


167 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:34:41 ID:7S8nl8MN.net
>>165
報告乙。

>DOCUMENTS盤は全くのノーノイズであまりの差にびっくりしてしまいました。

うーむ、ノイズの取りすぎで音痩せしている予感・・・・。

168 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:44:22 ID:???.net
>>167
聴いたら分かるけど、意外とそんなことないよ。

169 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:00:48 ID:7S8nl8MN.net
そうか、買ってみるかな

DOCUMENTSはクラシックで
ノイズ取杉音痩せ盤に出会っているので、警戒している。

170 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 19:28:19 ID:h6WhMxF2.net
165です。
更に比較してみました。
マイルス編 
 ・ブルーノート盤(東芝1500円24ビットリマスター)は高音が
  鮮やかで気持ち良いがヘッドホンで確認すると多少音割れがある。
  一方、DOCUMENTは心地よさはないがフラットで音割れが無い分ナチュラルな印象
   =>音マニアではないのでどっちでも気にならない程度です
 ・ROUND ABOUT MIDNIGHT(ソニー DSD 20ビットリマスター)
   =>音圧が国内盤がやや高い程度で大きな差はなし
パーカー編
  ・サヴァイマスターテイク 日本盤(1997年)が古い為、音質に
   決定的といえる程、差があります。
モンク(ジャズピアノ編)
  ・ブルーノート盤(東芝24ビットリマスター)
   ややDOCUMENTの方がフラットで良いがこれも気にならない差です。

音痩せということは無いと思います。

ちなみに 169さんのおっしゃる音痩せ盤とはヴァルヒャ盤のことでしょうか?
当方はヴァルヒャ モノラル(アルヒーフ盤)もっておりますが、
アルヒーフ盤は録音環境もあって若干痩せた音になってます。

171 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 21:14:44 ID:7S8nl8MN.net
>パーカー編
>  ・サヴァイマスターテイク 日本盤(1997年)が古い為、音質に
>   決定的といえる程、差があります。

1997年のて黒っぽいジャケのやつかな?それはもって無いけど
このK2リマスタリングは聴いた?目の覚めるような音だよ。(以前パーカースレでも絶賛された盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1452361
これと比べてどうかな?

>169さんのおっしゃる音痩せ盤とはヴァルヒャ盤のことでしょうか?
いや、ARTONEレーベルの歌物。(DOCUMENTの4枚セット)
NONOISE系の酷い処理で聴いていて辛い。

ジリパチが聴こえてもいいから、高域がスカっと抜けて芯のある音が好きなんだな。

172 :いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 23:47:44 ID:GztlAutP.net
171さん レスありがとうございます。

パーカーですが、1997年とはご指摘の黒っぽいジャケのやつです。
DOCUMENTSを購入して音質の差に驚いている位ですので、
K2リマスタリングなるものは恥ずかしながら知りませんでした。

DOCUMENTSの音質は、国内盤のジリパチはほとんど消滅しており、
イメージとしては、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=19870
の音に近いと思います。

伴奏の音はそれほどでもないのですが、パーカーの音が極端に
(デジパチ盤に比べて)高音が冴えているような感じですね。

当方、ジャズ素人の為、まだまだ序の口レベルです。
頼りないコメントですがご勘弁下さい m(__)m



173 :いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 03:53:29 ID:5nB9AM52.net
うーむ、もしかしたらK2をダビングして手を加えたのかな?
ちょっと買って聴き比べてみるわ

174 :いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 07:02:12 ID:p36VxO15.net
173さん
パーカーのサヴォイ。
ちょっと気になるので、今日、新星堂でK2を視聴してみますね。
予想としては、
K2>DOCUMENTS>---大きな隔たり--->1997年日本盤
のような気がします。

175 :いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 17:13:07 ID:???.net
136をはじめ、このスレに何回か出ているultimate jazz archive買ってみたよ
ドイツのJPCから輸入したけど、これだけででかい段ボール一つ分を占めた
ほかにもCDをいろいろ注文したので単体での値段はよくわかんないけど、
100ユーロのVAT抜きで1万1000〜2000円くらい? 他に送料が約2000円程度
これだけ買うならHMVで買った方が楽だと思う

内容は4枚入りのプラケースがぎっしり詰まり、当然ながらほとんどはモノラル録音
でも音はかなり良い(意味があるかは不明だけど24bit 96kHzマスタリングとある)
元の録音が良くないのはそれ相応だけど、耳障りなノイズはない
多くは、各奏者の版権切れのベスト盤的なものをそのまま転用してる感じかな
とてもじゃないが数日では聴けないので、ゆっくり聴くつもり

176 :いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 20:37:16 ID:???.net
通りすがりの者だが、
俺は古い録音のものは音が悪いままの方が味があって好きだな
ジャズに限らずどのジャンルでもリマスター盤で感銘を受けたものは一つも無いな
オリジナル盤で感じられる魂を揺さぶられるような高揚感が、何故か得られない
リマスターされると何か大事な物が抜け落ちてしまってるような気がする

177 :いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 23:55:38 ID:3JwszJEs.net
パーカーのサヴォイ、視聴してきました。
うーーん、素人耳の当方としてはDOCUMETNTSとあんまり違わないような気がします。
ただ、Vol.1は別トラックが興味深いので別の機会に購入したみたいと思いました。

176さん
今回のパーカーのそれは、当方には逆に大事なものが見えてきたような気がしまして、
これまでどうでも良かったパーカーのアドリブが如何に凄いものなのかDOCUMENTSで
知った次第です(恥)。
当方もクラシックのリマスターはかなり経験しましたが、ハズレが多かったです。
見識のある方がしっかり監修しないと失敗も多いということですかね。

178 :いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 19:09:25 ID:???.net
自分も古い音源にノイズがあるのは味があって
いいなあと思ってしまいます。

DOCUMETNTSの箱いくつか持ってますけど
音はそれなりにきれいにだけど
どうも音の輪郭がぼやけて聴こえてしまって
聴きごこちがよくないですね。
長く聴いてると耳がツーンとつまった感じになって、
高音が聴き取りにくくなります。

古い音源ほど、ぼやけた感じが強いので
他の方がおっしゃるように
ノイズの処理が強すぎるってことなんでしょうね。

179 :いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 11:14:26 ID:???.net
エリントン40枚組買ったぜー!


180 :いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 20:57:26 ID:???.net
アユのベストが3枚で2700円だった。
得したよ。



181 :いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 22:04:58 ID:???.net
ttp://blog.livedoor.jp/mickbanzai/archives/50405372.html

182 :いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 01:31:40 ID:z4jsIF+z.net
パーカーのサヴォイマスターテイクス(2005年紙ジャケ)とドキュメント盤を
比べてみました。
たぶん音質そのものはサヴォイに軍配があがるのですが、曲によってはあのジリ
パチノイズも健在です。Donna Leeとかはノイズ消えてるんですが、やぱりNow's
The Timeとかは我慢ならないほど残ってます。

全体的に若干篭り気味かつ不自然な感じはありますが、私はノイズ少ない方が好み
なので、Document盤の方が好きですね。




183 :いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 15:38:04 ID:???.net
私の理想の女性像はカテジナさんで〜す。


184 :いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 03:12:02 ID:???.net
>>183
おかしいですよ!

185 :いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 08:09:08 ID:???.net
クロノクル、来い!!!!

186 :いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 18:39:59 ID:???.net
なんでこんなところにVガンヲタが

187 :いつか名無しさんが:2006/05/17(水) 07:27:42 ID:???.net
ギロチン

188 :いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 07:25:48 ID:???.net
>>175
遅レスですみませんが、その168枚には、コルトレーンとかマイルスとかの有名どころも入ってるの?
ひょっとして、ジャズ版クアドロマニアと同じものですか?
教えて頂けたらありがたいです。

189 :いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 06:23:10 ID:???.net
保守

190 :いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 09:58:30 ID:???.net
kfgfrttw




elwewl;ewlew






flfsdlfd;flf




kgl;kl;fgrt





rel;ew;rewlrwe;r









191 :いつか名無しさんが:2006/07/26(水) 08:25:50 ID:???.net


192 :いつか名無しさんが:2006/08/10(木) 22:11:21 ID:???.net
しぶとく生き残っている・・・!
来たついでに保守。

193 :いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 13:03:23 ID:???.net
俺には興味ある話題なんだけどなぁ…

194 :いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 21:56:22 ID:ig5/SdYY.net
「ワルツ・フォー・デビイ」誕生45年特別企画だと
1000円なら何枚か買うかな
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discographylist2/Z0078.html

195 :いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 22:02:22 ID:???.net
ttp://www.bmgjapan.com/jazz.php
1500円シリーズの第2弾

196 :いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 22:12:16 ID:???.net
ユニバーサルも1500円シリーズ第2弾出してるよ

197 :いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 22:12:32 ID:v6SS+EwM.net
怒濤の名盤ジャズトランペットなるものを近所のホームセンターで980円で手に入れた。
セントルイスブルースから始まる全14曲で、確かレコード会社がアミューズメディアだったはず。
実際に聴くと激しいハイトーンの連続の中にも、なぜか癒されるものがある。

198 :いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 07:55:47 ID:???.net
>>194
この中で定番、お薦めはどれ?

199 :いつか名無しさんが:2006/09/05(火) 08:53:25 ID:???.net
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ

200 :200:2006/09/21(木) 03:09:45 ID:???.net
200

201 :いつか名無しさんが:2006/09/21(木) 09:26:00 ID:???.net
http://vcs.client.jp/
レコード、音楽カセットのCD化

202 :いつか名無しさんが:2006/10/14(土) 13:24:00 ID:DuowFo04.net
和久井絵美 デビューアルバム 1800円
森高千里 ベスト  2200円
wands 時の扉  1000円
Mr.Children 深海 1200円
杉田かおる 鳥の詩 500円
宇多田ヒカルの1stアルバム 1500円

締めて8200円はお買い得でした。

203 :いつか名無しさんが:2006/10/22(日) 17:51:49 ID:LpZ/D/ux.net
マイルスの十枚箱、正直かなり気に入った。
他の箱もアタックしてくるか。
ではまず、評判の良いパーカー箱から!

204 :いつか名無しさんが:2006/10/31(火) 11:47:37 ID:???.net
ユニバーサル ”ジャズ・ザ・ベスト” リミテッド 1000
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Search.woa/wa/campaign?id=2413


205 :いつか名無しさんが:2006/11/06(月) 14:40:07 ID:???.net
東芝からでてるBEST JAZZ 100 ピアノスタンダード買ったんだけど
このシリーズはお得感があっていいね。
DISK1の16曲目、On The Sunny Side Of The Streetで
すごい小さな音で声が聴こえるんだけど
微かに聞こえるだけだから、ピアノよりそっちが気になってしまう。ないほうがいいのにw

206 :いつか名無しさんが:2006/11/06(月) 16:40:11 ID:???.net
どうせ編集されて途中でフェードアウトするやつでしょ?
……と思ったがこれは違うのかw
東芝EMIは前科があるからな。どうやら改心したらしい

207 :保守:2006/12/22(金) 00:54:01 ID:???.net
保守

208 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 09:34:48 ID:GDpgv7Gm.net
ビクターがまた他社後追いの、1000JAZZシリーズを発売したが
今日届いてびっくり!
一番古いのは1988年製造、他もすべて91〜92年製造品・・・
在庫処分もすぎるんでないかいこれ。
10枚超注文したから朝から激しく鬱状態。

209 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 11:07:11 ID:???.net
>>208
自業自得
焼肉定食

210 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 19:18:09 ID:aOPppNkY.net
あ、全部K2リマスターじゃなかったの・・・
アホらしい。全部キャンセルしたる。

211 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 21:48:45 ID:???.net
どっかにカタログないの?そのビクターのやつ

212 :いつか名無しさんが:2007/01/27(土) 00:24:32 ID:???.net
これかな?
http://www.hmv.co.jp/fl/5/32/7/
http://www.hmv.co.jp/fl/5/32/8/

213 :208:2007/01/27(土) 14:00:21 ID:???.net
そのシリーズです。
ちなみにハンプトン・ホースは1988年製造品で
19年落ちの新古品・・・
他は1992年製でした。
音質を気にされる方はご注意を。


214 :いつか名無しさんが:2007/01/27(土) 14:17:45 ID:jOEBqOBZ.net
事情を全然知らないんだけど、それって企画が88年で、
その当時とCDの中身や解説書が一緒ってだけで、作ってるのは最近作ったんじゃないの?


215 :いつか名無しさんが:2007/01/30(火) 15:32:21 ID:P7J8lWJt.net
>>214
俺も気になったのでCD屋で見てきた。
明らかに、昔ビクターから出ていた商品の売れ残り。
プラケースの裏側に製作年が書いてあるもの。
こりゃひどすぎだな。

216 :いつか名無しさんが:2007/01/30(火) 15:46:06 ID:???.net
あれって売れ残り商品に帯だけ変えているのか?
ただの再プレスというだけでないのか?

俺、昔CDの物流関係に勤めていたことがあるんだが、売れ残りの返品は
すべて焼却されると聞いていた。
当時は焼却するくらいなら安く譲れ!と思ったよ。
だから再プレスじゃないの?
音源もジャケの原稿も全部データとして残っているんだから、盤とケースと
ジャケの紙の原料費くらいだろう。プロモーションもしないだろうから、1枚に
対して200円くらいまでで製作されているんじゃない?
そうなれば1000円で売れてもぼろ儲けだと思う。

ということでこの業界に詳しい人教えて。

217 :いつか名無しさんが:2007/03/15(木) 11:13:43 ID:8mdav5fW.net
おお

218 :いつか名無しさんが:2007/03/16(金) 13:52:19 ID:???.net
英HMVの日本事業、売却・撤退を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070315AT2M1500215032007.html 

だってさ

219 :いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 11:03:22 ID:WUDAFv+1.net
ビクターからユニバーサルに移った、リバーサイドとかの廉価物
届いたの見たら、1987年、88年プレス物だった・・・
たしかビクターでK2プレスがあったシリーズだったと思ってたが
実質廉価物は、100円値上げのご認識で。

220 :いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 13:45:04 ID:???.net
タワレコに行ったら、1500円で10枚組のCDってあるだろ。
みんな買ったことある?
あれ、かなり良いよ。
ただ解説がないのが辛いけどな。

ちなみに俺は、バードとジャンゴとナット・コールとデュークを買った。
もちろん全部聴けていないw

221 :いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 13:57:25 ID:???.net
ドキュメント(レーベル名?)の10枚組は以前通販で手に入れたけど同じものかな

222 :いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 20:54:11 ID:???.net
あれを試聴する奴がいるんだけど
店の扱いが乱暴なんだよな。
まあお互い貧乏人ということで・・・

223 :いつか名無しさんが:2007/04/11(水) 23:24:09 ID:???.net
ビクター終わったな。まあ、やる気のない会社だからどうでもいいか。

ユニバーサルの1100円のだけど、この前のリリースの1000円のんよりちゃちいぞ。
ライナーノートはいってないんだったら、輸入盤でええやんとか思うな。

224 :いつか名無しさんが:2007/04/14(土) 22:19:06 ID:???.net
>>223
1100円のはライナーノート入ってないの?

225 :いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 10:52:12 ID:8G6yDcdU.net

「スピード感あふれる、ほとんど人間技とは思えない見事なエリオットの
テクニック。驚くのは彼のトランペットの技術。ジェフ・ビールの音色に近い、
アル・ディオメラと同じくらいの音は感嘆に値する」−インターナショナル・
トランペット・ギルド(2006年)

Different Jungles / ディファレント・ジャングルズ
Jeff Elliott / ジェフエリオット

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154737


226 :いつか名無しさんが:2007/04/15(日) 12:49:26 ID:???.net
>>220
デュークのやつって、なんていうアルバムが入ってるかわかる?
極東入ってたら即買う。

227 :220:2007/04/15(日) 13:00:07 ID:???.net
>>226
ごめん分からない。
ホントにクレジットがなくて、いつ録音なのか、メンバーが誰なのかサッパリ判らない。
しかし極東って結構あとの録音じゃなかったっけ?
あのシリーズは著作権が切れたものの寄せ集めだろ。
だから50年代後半以降のものは入っていないと思われ・・・

しかしバードは綺麗にサボイの録音が順番に入っていて分かりやすい。

228 :いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 15:20:32 ID:???.net
1100円のドン・フリードマンを2枚買ってきますた。
(サークル・ワルツ、フラッシュバック)

見開きで1ページほどの英文の簡易ライナーとその日本語訳がついていますた。


229 :いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 15:57:06 ID:???.net
音はどんな感じですか?
リマスターされてますか?

230 :いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 22:10:33 ID:???.net
リマスターされてはいないようです。
同じCDの輸入盤を持っていないので比較できないですが
臨場感が足りないというかベールを一枚被せたような音ですね。

231 :いつか名無しさんが:2007/04/17(火) 22:33:29 ID:???.net
チェットのイン・ニューヨーク買ってみた
音質はさほど気にならないけど
半端な価格設定がすごーく落ち着かなくてイヤだ

232 :いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 23:11:07 ID:???.net
>>228
まあ、付いてるだけましなのかな。
リマスターされてないということは、ビクターと同じ音になるのかな

233 :いつか名無しさんが:2007/04/19(木) 23:42:00 ID:x6izvGPZ.net
1100円のシリーズって、だいたいのやつが前にリマスター済みで1500円ででてたよな
音にこだわるなら、1500円の方を買ったほうがいいのかな?

234 :いつか名無しさんが:2007/04/20(金) 03:48:47 ID:???.net
ビクター1000円のやつを20枚ほど聴いた。変に細工をしていなくて聴きやすいという印象。
96年ごろのプラケリマスター盤はドンシャリ感の強いのが多くてあんまり好きじゃなかったので、
中身の古い1000円シリーズのほうが自分的には好み。

235 :いつか名無しさんが:2007/04/20(金) 10:41:55 ID:???.net
>>234
当時のCDはLPのマスターをそのままCD化しただけが多いんだが、LPってハードの特性上、
低音が出すぎるので、マスターのテープの低音の帯域を少し絞っている。
だから当初、CDは高音が伸びるねと言われていたんだけど(つまり勘違い)、LPと較べると
低音を絞っている分、迫力がないとかいう人もいる。
そのためEQとかでリマスタリングするという商品が出てくるようになったんだけど、君がいう
ように、低音を持ち上げて、ドンシャリになるケースも多いようだね。

逆に不自然になる場合も多い。

実際、本当の音、演奏された音なんて現場の人しか知らないわけだから、好きなメディアで聴くのが
良いと思うね。
この板ではリマスターとかリミックスとかモノに弱い人が多いようだけど。


とマジレスをしてみたが、またどうせ死ねウジムシと書く奴が出てくるんだろうな。
この板は最悪な奴ばかりだからな。

236 :いつか名無しさんが:2007/04/20(金) 16:01:09 ID:???.net
それはイジケ過ぎというもの

237 :いつか名無しさんが:2007/04/20(金) 21:36:25 ID:???.net
ウジムシでも、いつかは空高く舞い上がれるよっ!!

238 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 10:33:12 ID:9nb5LfOO.net
ユニバーサルの1100円シリーズ、
サキコロ、ジャンゴ、クッキンの三枚買ったけど、
87年のデジタルリマスタリングって書いてあった。
また最近リマスタリングされてたの?

239 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 18:36:06 ID:???.net
20年前かぁ〜・・・ ネット無縁で純真な小学生だったあの頃。

240 :いつか名無しさんが:2007/04/30(月) 20:14:00 ID:ZiD4tf9J.net
ようするに、1100円のやつは在庫一掃ってことか
絶対かわねー

241 :いつか名無しさんが:2007/05/01(火) 11:46:29 ID:???.net
age

242 :いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 09:39:46 ID:???.net
ユニバーサルの1100円のも酷いがプレスティッジの1000円のも酷い

本国ではRVG化も始まってると言うのにいまだに古いマスタリングのを
売りつけようとはいったい何考えてんだ

243 :いつか名無しさんが:2007/05/06(日) 14:49:23 ID:???.net
なんでもRVGもねー。
盤にもよるが、あんまり好きじゃないな。

244 :いつか名無しさんが:2007/05/07(月) 02:46:50 ID:???.net
確かにね。過信しすぎるのもよくないよな

245 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 14:07:31 ID:vPKs6puY.net
>235
昔のCDってLPと比べて高域とか全然伸びてないよね。
だから今こぞって24ビットマスタリングして「LP」に迫る
音質とか色々やってんのよ。って何で今更皆様ご存知
の事をアタシが言わなきゃなんないんだろ。
ドンシャリはそう同意だけど、高音が伸びる低温が絞ってる
ってのは反対なのでは?

246 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 15:11:42 ID:???.net
>高音が伸びる低温が絞ってる ってのは反対なのでは?

高域を出したい時は低域を絞る。
低域を出したい時は高域を絞る。
コレ常識。 

また誰でも知ってることを書くなと言いたいんだろ。

247 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 15:58:25 ID:vPKs6puY.net
あ、読み返したらそのようですた。すまん。

248 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 17:00:33 ID:UCQ30L3O.net
ちんころまんころ

249 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 20:02:03 ID:???.net
ツタヤレコードのやつかいなよ。
ユニヴァーサルに触発されて、1500円のが1100円になってる。
音も20KB?だし。

250 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 20:12:19 ID:???.net
ああ、20bitか。

251 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 21:20:08 ID:???.net
ドキュメントのマイルス10枚組の話が何故出てこない?ジャズ板は寒いなあ

252 :いつか名無しさんが:2007/05/08(火) 22:53:49 ID:???.net
ドキュメントのパーカー10枚組の話が何故出てこない?ジャズ板は寒いなあ



253 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 12:30:04 ID:???.net
>>251-252
ドキュメントのCDの話題はとっくの昔にでていますけど、なにか

寒いのは君だと思いますが、なにか

254 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 13:21:26 ID:???.net
どこに?

255 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 13:22:35 ID:???.net
>>254
自分で探せ

256 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 13:30:50 ID:???.net
ツタヤレコードのやつって、どれの事?

257 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 14:34:22 ID:???.net
ドキュメントのマイルス10枚組は比較的最近発売になったので、「とっくの昔」に話題に上るはずが無いのだが

揚げ足鳥はこの辺でやめとこ

258 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 14:37:24 ID:???.net
マイルスの話はでてないが、ドキュメントはとうの昔にでている。
それともマイルスだけがドキュメントのCDと言いたいのか?

とうにその話題は終わってるんだから、もう二度とココに来るなよ。ウザイし。

259 :いつか名無しさんが:2007/05/09(水) 23:18:31 ID:???.net
1枚500円じゃ、もう安いとはいえないよね

260 :いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 09:29:47 ID:NQpKdiWF.net
>>256
秋だか正月過ぎだかに見たが、ビクターのジャズCD(今はユニバーサルが販売)を独自にキャンペーンしてた。
あれ、価格下げたんだ。

261 :いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 10:47:10 ID:???.net
結局257は誰にも相手されずかw

今頃話題が古いんだよ(プ

262 :いつか名無しさんが:2007/05/10(木) 11:09:30 ID:16JAJiXb.net
ちんちんまんまん

263 :いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 18:55:27 ID:???.net
マイルスの10枚組は2006年1月発売。
最近とは言いがたいな。で、この話題終了。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1397270

それにしても、ユニバーサルは何考えてるんだ?
本国は1年以上前からRVGにしてるのに再発は20年前のリマスター音源だなんて。
安かろう悪かろうじゃなあ。

264 :いつか名無しさんが:2007/05/13(日) 21:14:45 ID:C33+RJ8J.net
もうジャズも今後はConcordの独占企業になるかも?


265 :いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 15:36:14 ID:qS+YDUxx.net
ああ、ソープランドよ。ソープこそが俺の唯一無二の生きがいだ。格安店に毎週行っている。ボインのオキニとたっぷりと乳繰り合って来る。椅子洗い、マット洗い、フェラチオ、パイズリ・・・ああ、書いていて勃起してきた。

266 :いつか名無しさんが:2007/05/15(火) 20:47:53 ID:???.net
>>264
コンコードの問題は70年代自社オリジナルをほとんど廃盤、商品リストから抹消したままで
再発の予定もないところにある。


267 :いつか名無しさんが:2007/05/16(水) 09:09:00 ID:0MW8qYy7.net
>>266
kwsk

268 :いつか名無しさんが:2007/05/16(水) 12:19:52 ID:uiaWhy5G.net
コンコードという名前だけが売買されて
初期の創始者のジェファーソンが自主制作してたような
頃の版権は自身もしくは別の所にあるんだと思う

269 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 02:35:39 ID:xmxaxqZx.net
ユニバーサルの1100円のCDでこれはかっとけみたいなのはありますか?
サキコロとビルエヴァンスとマイルスものを大量に買ったのですが
他におすすめございますでしょうか?
http://www.universal-music.co.jp/jazz/concord/index.html

270 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 02:48:35 ID:mD2GQEub.net
>>269
ドルフィー、モンク、モンゴメリーも揃えとけ
あとケニー・ドゥルーのは隠れ名盤

271 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 02:59:30 ID:???.net
ダブらないよう気をつけつつ適当に買っておk

272 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 03:17:20 ID:???.net
ドゥルー♪

273 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 08:35:59 ID:???.net
>>269
エヴァンスのは曲順が最悪だから敬遠した
マイルスもRVGでてるし
で買ったのがArt Pepper のGettin' Together
とコルトレーンのSettin the pace

274 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 10:52:00 ID:???.net
コニッツ

275 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 13:15:21 ID:???.net
>>269みたいなアホがいるから、メーカーがこんなボッタクリ企画を
恥も知らずに繰り返すんだろうな

276 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 13:20:16 ID:???.net
>>275みたいなのが大阪人だなんて思わないでくださいね。
こういうのはごく一部でして。

277 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 13:49:01 ID:???.net
まあ実際の話
ジャズのCDは再販されすぎだね。
もうちょっと新盤の宣伝とかに力をいれればいいのに。

278 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 20:55:26 ID:6YH8xAHu.net
いろいろおすすめありがとうございます。
私にしてみればこんな価格で名盤が手にはいるので大変重宝しておりますが…


279 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 22:01:38 ID:???.net
在庫処分に近いけどね。1100円のやつ

280 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 23:15:30 ID:???.net
>>275
自分が満足できればいいだろ
オマエみたいなウンチク馬鹿が一番ウザイ

281 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 23:18:57 ID:???.net
安いCDの話になるととかく意味不明なレスが増える

282 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 23:21:20 ID:???.net
まあ暴れてる奴の不憫な背景をあれこれ想像しつつ華麗にスルーしましょう

283 :いつか名無しさんが:2007/05/21(月) 23:50:30 ID:???.net
>>275のどこが薀蓄なのか分からないが・・・。
まあリマスタリングもしていない、売れ残りの輸入盤を
1100円で売り出すメーカの根性もよく分からんが。

284 :いつか名無しさんが:2007/05/23(水) 18:13:40 ID:???.net
確かに何も考えてない罵倒は決してウンチクではない

285 :いつか名無しさんが:2007/05/30(水) 00:04:37 ID:???.net
1100円ので、メッセンジャーズのUGETU買ったけど、
音悪すぎだろ・・・あんなふにゃふにゃなブレーキーのドラム聴いたことないぞ。

286 :いつか名無しさんが:2007/05/30(水) 01:29:15 ID:???.net
あんなもん買うなよ
所詮売れ残りなんだから

287 :いつか名無しさんが:2007/05/31(木) 15:16:12 ID:???.net
>UGETU買ったけど、音悪すぎだろ・・・


あの作品はもとから音が悪いよ
LP時代からそうだった

288 :いつか名無しさんが:2007/05/31(木) 16:28:48 ID:???.net
お前ら音楽を聴きたいのか音質でウンチク垂れたいのか
一体どっちなんだ???

289 :いつか名無しさんが:2007/05/31(木) 19:01:52 ID:???.net
>>288
音質も大事さ
君は楽器をやってる?

楽器をやっていたら、尚更音質にはこだわりがあるはずだ
もしこだわりがないのなら、そんなに楽器も上手くないんだろ

290 :いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 04:40:24 ID:???.net
どうしても高い所に登りたいようだが
なまじ楽器をやって不憫な境遇に陥ったのが>>289

291 :いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 04:46:17 ID:???.net
>>288
> お前ら

馬鹿が一人でやってるんだと思うよ

292 :いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 08:37:06 ID:???.net
この前1.000円で出たパーカーのエアチェック盤?は
音質云々以前のシロモノだが一聴の価値あり

293 :いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 10:20:33 ID:???.net
>>290
>なまじ楽器をやって不憫な境遇に陥ったのが>>289


リテのくせに生意気じゃないの?
例えばバドを例に挙げてみると、俺も30枚程度は所有しているんだが、半分以上のモノが
聴いていない。
マッセイホール、インナーファイア、ゴールデンサークル等、彼の演奏は凄く良いのだが、
音質が悪すぎて聴けないモノは一回聴いただけ、もしくは聴いている途中で辞めてしまった。
ピアノの音に聴こえないんだな。つまり雑音だ。

君らみたいに耳の悪いリテは、雑音でも満足できるんだからうらやましいね。
低脳なヤツってある意味幸せだなw


294 :いつか名無しさんが:2007/06/01(金) 16:29:58 ID:???.net
天国にいる巨匠達がこのスレ見たら
腹抱えて大笑いだろうな
オレも久々に2chで笑わせてもらったwwwww

295 :いつか名無しさんが:2007/06/12(火) 02:31:12 ID:dSnPCnu5.net
  /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /   ブーン
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    / ブーン
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ

いままでのことは水に流して これから健全にこのスレを利用するお

296 :いつか名無しさんが:2007/07/10(火) 22:37:08 ID:???.net
ユニバーサルも1100円で古いの売りつけて、今度はDSDで再発とは・・・
呆れた会社。

297 :いつか名無しさんが:2007/07/11(水) 00:30:02 ID:???.net
まあ今までのパターンじゃん
東芝もビクターも、どこも同じような商法を繰り返してる

298 :いつか名無しさんが:2007/08/28(火) 15:28:02 ID:10llzZ1P.net
HA HA HA WALL

299 :いつか名無しさんが:2007/08/28(火) 16:05:43 ID:???.net


300 :300:2007/08/28(火) 16:06:48 ID:???.net
300get!!

301 :いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 21:10:53 ID:???.net
タワーのDig Up The Piecesシリーズは?
第2シーズンは1500円だけど。

302 :いつか名無しさんが:2007/11/03(土) 20:03:27 ID:???.net
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。



303 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 21:53:10 ID:Mu4ga4mo.net
トリオ アコーステックの新作CDが、1200円なんだか。これって価格破壊?

304 :いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 08:37:39 ID:???.net
シングルは1000円が相場だからふつう

305 :いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 15:56:00 ID:???.net
>>304
ところがシングルでないんだ。

306 :いつか名無しさんが:2007/12/26(水) 01:08:33 ID:63QE/CKa.net
TRIO ACOUSTICのCDは2007年の新緑で
10曲入り演奏時間62分02秒で1200円だった

TAPAS RECORDSってとこ。webサイト見つけた。

http://www.tapas-records.com/

トヌー・ナイソートリオも来そうだ。1200円なら買う!

新譜の価格破壊くるかも!!

307 :いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 11:28:45 ID:???.net
↑来て下さい!!!!!!!

308 :いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 16:40:54 ID:???.net
>>266 '90年代初めに結構CDで再発でてたよ。本国+欧州で。その後はプッツリだけど。
Scott Hamiltonは結構再発多い印象。

309 :いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 10:21:51 ID:cPMvgGk5.net
こんなんも出てるな
http://www.universal-music.co.jp/jazz/collection/jtb1000/index.html

310 :いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 16:47:45 ID:???.net
>>309
ガレスビーのは人気。

うちの地域のCDショップでは、もう売り切れ。

311 :いつか名無しさんが:2008/01/10(木) 08:57:20 ID:BzwzlY/4.net
ユニバーサルのクラシックの千円はよく見るけど、ジャズとロックの千円は最初からあんま置いてないね

312 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 11:23:08 ID:IGY7xqLg.net
発売中止\(^o^)/

313 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 14:53:09 ID:???.net
/^o^\

314 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 19:06:21 ID:Cj+fc9jc.net
安いCDだとそんなに音質違いますか?両方持ってる方教えて

315 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 23:08:47 ID:???.net
リマスターに夜

316 :いつか名無しさんが:2008/05/23(金) 14:02:29 ID:YlF+HbM2.net
5月21日発売の、ユニバーサルの1100円CD、
23枚買ってきたよ。


317 :いつか名無しさんが:2008/05/23(金) 17:30:38 ID:???.net
1100円詐欺

318 :316:2008/05/23(金) 18:55:14 ID:???.net
来月も50枚出るんだ。
しかし、いい時代になったもんだ。
嫁に「3200枚も持ってて、まだ買うつもり!」って怒られた・・・

319 :いつか名無しさんが:2008/05/23(金) 21:05:11 ID:???.net
55000円(税込み)

320 :いつか名無しさんが:2008/05/24(土) 01:20:41 ID:???.net
ユニバの1100円のやつって、音質が最悪だよな

321 :いつか名無しさんが:2008/05/24(土) 19:16:30 ID:???.net
ライナーもぺらぺらだよ

322 :いつか名無しさんが:2008/05/24(土) 20:22:49 ID:???.net
あれはただの在庫一掃セールだからな
絶対買わないほうがいいぞ
どーせすぐにイイ音で再発されるんだし

323 :いつか名無しさんが:2008/05/24(土) 20:31:31 ID:???.net
そうか イイ音で再発か・・・・
しかし、2800円とかだったらどうする?



324 :いつか名無しさんが:2008/05/24(土) 20:44:03 ID:???.net
長期的な事考えたら、そっちの方がいいんじゃないの?
どーせ聴くなら、イイ音で聴きたいじゃん

325 :いつか名無しさんが:2008/05/24(土) 22:57:08 ID:???.net
ヘビロテするつもりのは買い控えて
気になるのだけ買えばいいんじゃね
気に入ったの買い直せばいいんじゃね

326 :いつか名無しさんが:2008/05/30(金) 23:52:16 ID:???.net
俺も考えて、五枚に買いとどめた
来月も同じ程度

327 :いつか名無しさんが:2008/05/31(土) 09:36:33 ID:???.net
ユニバの1100円シリーズ。
録音が60年〜63年頃のが出ないかな?
50年代後半のものより、あの頃のが好きなんだけど。

328 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 12:35:52 ID:YVTw2VAZ.net
新・今日購入したCDorDVDは?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1165720457/

329 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 20:26:23 ID:???.net
1100シリーズの中身はOJCで音は良いよ
多分1100円ていう値段とリマスターした年代で音質が悪いと思い込んでるのでは?
ブラインドテストしたら明らかにOJCは上位にくる

330 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 20:54:36 ID:???.net
国内盤はDSDだろうが20bitだろうが所詮耳の悪い日本人がジャズの本質を理解できない日本人向けにリマスターしたもの
やはり本場には勝てないわけ
おわかり?

331 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 22:21:46 ID:???.net
飯は腹八分目までがモットーなのでノーセンキュー

332 :いつか名無しさんが:2008/06/03(火) 02:36:55 ID:???.net
1100シリーズ
今回は1割、15枚も買えば十分だな

333 :333:2008/06/03(火) 02:37:35 ID:???.net
333

334 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 19:09:32 ID:???.net
1100シリーズの裏ジャケってどんな感じ?

335 :いつか名無しさんが:2008/06/07(土) 00:42:54 ID:???.net
いい感じ

336 :いつか名無しさんが:2008/06/07(土) 00:44:20 ID:???.net
1100のやつって、音はどうなんですかね?
DSDとかなり違うんでしょうか?

337 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 11:51:39 ID:Z79x0MyU.net
音質かなり悪いよ

338 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 12:11:10 ID:???.net
悪いのかあ。結構レアなやつがあるから、買うかどうか迷うなあ
まあそのうちDSDででたりするんだろうが

339 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 12:53:15 ID:???.net
だ〜か〜ら〜
OJC(1100)の音は悪くないっちゅーの!!
値段とリマスターした年で音質を判断する駄耳しかいないな

340 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 21:10:17 ID:???.net
今回のは意外とマニアックなのもリリースされてんのな

341 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 21:52:18 ID:Z79x0MyU.net
値段なりの音 俺は音質より安さ重視だから買うけど 次はグリフィンのジャズパーティ買う予定

342 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 22:33:45 ID:???.net
買ったぜ
今回の目玉の一つだからな

343 :いつか名無しさんが:2008/07/06(日) 22:34:16 ID:???.net

今回のユニバ1,100円シリーズは、かなりマニアックだろ。
Amazonでも、だいぶ在庫が無くなってきた。

わかってる奴等は、再発の可能性が低い物からバンバン購入している。
エリン豚の「女王組曲」なんか、すでに取寄せ状態(売切れ)だし。
でもこれって、グラミー賞アルバムなんだねえ。
知らんかった。




344 :いつか名無しさんが:2008/07/07(月) 09:36:14 ID:???.net
どーせまた再発されるってw

345 :いつか名無しさんが:2008/07/07(月) 09:42:23 ID:???.net
つーか在庫あるじゃんw
どんだけ宣伝なんだよ

346 :いつか名無しさんが:2008/07/07(月) 19:09:41 ID:???.net
半年後に、ヤフオクに出すと高値で売れる廃盤予備軍を教えて下さい。
今のうち、有金全部、ポチリます。

347 :いつか名無しさんが:2008/07/18(金) 07:05:39 ID:???.net
ユニバ1,100円、Ben Webster and Joe Zawinulを購入。
ちょっとエコーっぽいが、音質は上々。
良盤でした。

348 :いつか名無しさんが:2008/07/20(日) 11:42:16 ID:OauV8StB.net
ドキュメント、コルトレーンが出てたので買ってきた。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2742504
まだ聴いてない。

349 :いつか名無しさんが:2008/07/20(日) 13:08:06 ID:???.net
10枚組で1804円?なにこれ?

350 :いつか名無しさんが:2008/07/20(日) 21:07:15 ID:???.net
著作権が切れてる音源をまとめて激安で販売してるレーベル

351 :いつか名無しさんが:2008/07/23(水) 11:34:28 ID:Zj+blD88.net
a

352 :いつか名無しさんが:2008/07/23(水) 13:39:49 ID:???.net
>>349
何これ?
って、ドキュメントの一連のシリーズだろ
塔は1611円

353 :いつか名無しさんが:2008/07/23(水) 13:47:29 ID:???.net
昔千円だったのにな
8割上げかよ買わね

354 :いつか名無しさんが:2008/07/23(水) 16:40:34 ID:???.net
6割だろ

355 :いつか名無しさんが:2008/07/24(木) 00:02:10 ID:8aTto1QM.net
チェットベイカーも出てるね。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1831964&GOODS_SORT_CD=101

singsしか持ってなかったからちょうどいいや。
今度買いにいこ。

356 :いつか名無しさんが:2008/07/24(木) 00:42:23 ID:???.net
5割だろ

357 :いつか名無しさんが:2008/07/26(土) 13:27:43 ID:???.net
コルトレーンかった。予想通り10枚目は・・・いいのかw
これだけ買おうと思ってたのに。もちろん輸入版で。

情報ありがとー

358 :いつか名無しさんが:2008/07/26(土) 14:34:25 ID:AijOa5GX.net
ドキュメントのマイルスやバードを今まで買ったけど、CDのケースの寸法が
小さくキュウキュウでCDが傷つきそうなのが嫌だったが、今回のコルトレーンは大丈夫で良かった。
でも、マイルスやバードの時とは違い、ボックスのジャケとケースのジャケが違うのが落ち着かない。


359 :いつか名無しさんが:2008/07/27(日) 20:58:56 ID:WfoJfcdm.net
>>357
10枚目、モンクのやつと同じ?
国内版がCCCD(懐かしい響きだ)だったやつ。

ケースのジャケ、一筆書きみたくて笑える。

360 :いつか名無しさんが:2008/07/27(日) 21:17:59 ID:???.net
トラックリスト見るとそのまんま1957年の一筆書きっぽいジャケのですな
しかも7か8枚目がまんま青い電車w
その他はどれに入ってるのかわからん・・・。

まいるすのヤツはオリアルからバラバラ収録だったのに

361 :いつか名無しさんが:2008/07/27(日) 21:25:56 ID:???.net
57年のは著作権切れてないから、ちゃんとライセンス受けてるってことだな
それにしても、こんな早くライセンスするとはな

362 :いつか名無しさんが:2008/07/27(日) 22:24:20 ID:???.net
2005年の発掘音源だったと

10枚目と7枚目以外、どのアルバムからの収録か
分かる方いますか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2742504

363 :いつか名無しさんが:2008/07/27(日) 23:51:41 ID:???.net
INFORMAL JAZZ /Elmo Hope
TENOR CONCAVE /Prestige All Stars
Mating Call/Tadd Dameron with John Coltrane
Interplay For 2 Tp & 2 Ts

まで分かったが、あと自分でやります箱とかも合って面倒ですしね
ありがとう

364 :いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 14:03:58 ID:???.net
俺のレスで止まってるな(汗

新品CD売ってるツタヤでもこの10CDボックスあった、日本仕様でw
帯がついてるだけだけど。
モンクとジャンゴラインハルト買った。

365 :いつか名無しさんが:2008/08/20(水) 23:39:26 ID:???.net
>>364
私もグレン・ミラーの10CDを買いました。
ちなみに近所のドンキホーテです。

366 :いつか名無しさんが:2008/08/24(日) 22:03:31 ID:???.net
ヤフオクのJAZZ関係は暴落してるな・・・
CDもレコードももう飽和状態やな。

367 :いつか名無しさんが:2008/08/25(月) 01:47:02 ID:???.net
上の世代がいなくなっちゃったら
市場にあふれるだろうな
ディスクユニオンとかどーするんだろ

368 :いつか名無しさんが:2008/08/25(月) 15:06:15 ID:???.net
おれの知り合いの古物商のやつが言ってたが、
最近、ジャズのコレクターだった人が亡くなるのが増えてるそうな。
処分に困っていちおうタダで引き取るそうだが。
日本盤の同じようなものが多いらしいよ。ソキコロとかさ。

369 :いつか名無しさんが:2008/08/25(月) 21:54:10 ID:???.net
ソキコロ?


370 :いつか名無しさんが:2008/08/25(月) 22:18:33 ID:???.net
ソキソフォンコロッサスだろ?

371 :いつか名無しさんが:2008/08/27(水) 19:32:41 ID:6P+J5on6.net
396 ヨルセンつうのもある

372 :いつか名無しさんが:2008/08/27(水) 22:48:12 ID:???.net
プチレア物みたいな1000〜3000円で買える欲しいのが
全然出てこないよヤフオク。
売り渋ってるor面倒くさいのかな。


373 :いつか名無しさんが:2008/09/03(水) 17:33:00 ID:???.net
ちょっと待ってろ、
いまから中古屋廻って集めてくるから

374 :いつか名無しさんが:2008/09/12(金) 20:34:13 ID:ReWbXEib.net
10枚組マイルス新しいの出たよ
CD屋で見たけどこれは曲が年代順にそろってる
先週古い方買ったばっかなのに('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)


http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1868623&GOODS_SORT_CD=101

375 :いつか名無しさんが:2008/09/12(金) 20:50:09 ID:???.net
マイルスしか知らないのかよ・・・

376 :いつか名無しさんが:2008/09/13(土) 21:24:00 ID:???.net
GJ
古い方とすこしかぶってるね。

377 :いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 12:26:49 ID:obVebL7f.net
マイルスの新10枚組、なんか嫌〜な出し方するなぁ〜、曲数も多いし、
曲順も纏まってるし・・・・。バードもコルトレーンも今後はこうなるのかなぁ?

あまり、この手法やると紙ジャケじゃないが、ファンも「又、最新版のグレードアップ盤かい」
って思い始め、だんだんCD離れの元になるのにね。
この「狼少年」戦略はあまり歓迎できない。
最初から、よく練られた企画の盤を出して欲しいもんだ。
でも、コレも買ってしまいそうなオイラって・・・・・。

378 :いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 12:52:55 ID:???.net
別にBOXにかぎらず、ジャズCDってそんなもんじゃん
何度も何度も同じものが高音質だの、素材が変わっただのの
売り文句で発売されてるし

379 :いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 16:45:41 ID:PuGpjm6C.net
近所のツタヤをふらふらしてたらドキュソのバード10枚組1,890円で見つけたのでだめもとで買ってみた。
いまつまみ聴きしてるけど音質そんなにわるくない。これはいい買い物した。

380 :いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 17:15:33 ID:PuGpjm6C.net
と思ったら4枚目2曲目Bird Feathers1分5秒パーカーからマイルスにソロうけ渡すとこで早速音飛び発見w
原盤の不良なのか?この廉価盤の不良なのか?
そういうことを気にせずガシガシ聴きたい人向けなのかな

381 :いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 18:59:36 ID:???.net
マイルスの10枚組、374のリンクで確認させてもらったけど、良いじゃない。
バード時代〜クインテットのマラソンセッションまで入っていてあの値段は素晴らしい。
ブルーノートの音源まであれば、サラとのセッションまである。
マイルスはどうしてもクインテット結成後が人気があって、この辺を聴いたことが無い人って多いんじゃないのかな。
手っ取り早くそろえるには良いよね。
もちろん昔からのファンにはいらないだろうけど。

382 :いつか名無しさんが:2008/09/23(火) 22:44:33 ID:???.net
マラソンセッションが丸々殆ど入ってるのは前回の箱・・。
今回はマイルスアヘッドが丸々入ってる。

>>379
パーカー僕も買いました。
僕のも音とビするので、仕様でしょうw
アフロキューバンをよく聴いてます。

383 :いつか名無しさんが:2008/09/25(木) 13:07:27 ID:qX/O9676.net
去年、塔を始め多くのCDショップでベストセラーを記録しているマイルスの10枚組。
僕も買ったが、単純に楽しめたので同シリーズの他のアーティストも5箱位買いました。
でも、今回のマイルス新10枚組は悩むところだ。年代順や曲数はいいのだが・・・。

曲毎の参加アーティストのクレジットが記載されていれば、
仮に価格が¥500位売価が上がっても即効で買ってしまうのだけどもね。
クレジット無いのはやっぱり厳しいよ。
制作背景が判らないと、他のアーティスへのストーリーが広がっていかないからなぁ〜。

384 :いつか名無しさんが:2008/09/26(金) 11:10:19 ID:???.net
>クレジット無いのはやっぱり厳しいよ。


デュークのを持っているが、クレジットがまったくないし、ググっても今ひとつ情報が
でてこないから、それのためにほとんど聞いていない・・・

385 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 00:54:30 ID:???.net
エリントン、音質が他の10cdと比べると悪い。
50年代以前の音源ばっか集めたのか?って感じの音質。
外箱の裏に書いてあるのが多分有名曲だから、それだけ聴いてもいいと思う。
個人的にcome sundayとか8.9.10枚目が良かった気がするがあんま覚えてない。

モンク、ピアノ10枚、ピアソラ買った方いますか?


386 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 07:44:38 ID:???.net
>>383
前回のマイルスと今回のマイルスでは、ダブリがあるということですか?

387 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 18:49:17 ID:lIwG03+w.net
>386さん
376さんを見るとね。

388 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 22:06:15 ID:???.net
オスカー・ピーターソンの10枚組みは録音年(月)、場所、共演者のデーターが
中の紙スリーブに記載されているぞ。
他のものもこの程度のデーター記載してくれればもっともっと売れると思うのだが

389 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 23:46:51 ID:lVgNGwGk.net
>>385
モンク買ったよ。初期のはほとんど持ってなかったから
この値段は嬉しい。エリントンの音が悪い、と上にあるけど
それは俺も感じた。モンクは音も悪くないよ

データ類はいっさい無いから、モンクのジャズ批評を眺めながら聞いたw

390 :いつか名無しさんが:2008/10/06(月) 03:50:13 ID:UEJ2A333.net
>>388さん
それは画期的(このシリーズでは)ですね。
言われる通り、この記載があれば他の箱も買いたい商品けっこうありますね。

391 :いつか名無しさんが:2008/10/06(月) 16:01:28 ID:???.net
BOXってCDだすのがめんどうじゃね?

392 :いつか名無しさんが:2008/10/06(月) 17:39:57 ID:???.net
iPod にでも入れとけばいいんじゃね。

393 :いつか名無しさんが:2008/10/06(月) 17:45:44 ID:???.net
iopで聴くきはせん

394 :いつか名無しさんが:2008/10/06(月) 19:42:10 ID:???.net
100万(笑)で買った CD プレーヤ使いたいの?wwwやっぱwww

395 :いつか名無しさんが:2008/10/08(水) 10:26:26 ID:CQoQ4DgL.net
コルトレーン、CD2の1曲目の終わり際、音飛び?録音異常は俺だけ?

396 :いつか名無しさんが:2008/10/09(木) 05:11:30 ID:Y1E0B+7q.net
>395さん
あっ、ホントですね。9分01秒辺りの部分が音トビありました。
レコードやCDって結構買った時点で安心してしまい、中学生時代のように
真剣に聴きこまないから、こうゆうの有っても気がつかないこと多いんですよね。
この発見は、395さんGJです。でも、このCDなかなか音いいですね。
今回の件でヘッドホンでマジ聴きして、そう思いました。

397 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 13:16:55 ID:???.net
つうかさ、既にタダでロスレスでガンガン・・・時代に・・・

398 :いつか名無しさんが:2008/10/14(火) 09:24:21 ID:ZDIvJZkG.net
>>397
kwsk

399 :いつか名無しさんが:2008/10/22(水) 14:41:09 ID:GCFyTWVz.net
うちの近くのベスト電器がジャズCDを50%OFFで叩き売りしてる。

400 :400:2008/10/22(水) 15:17:18 ID:???.net
Wadia Digital, founded in 1988, is one of the original companies dedicated to high performance digital audio
reproduction. Wadia was formed by a team of engineers from the Minneapolis based 3M Corporation (Minnesota
Mining and Manufacturing) who shared many years of experience in advanced digital telecommunications research
and development. In the early 1980’s, these engineers became intrigued by the emerging compact disc technology.
Disappointed with the sound quality of early CD players, they examined the workings and designs of these early
components and found them to be unsophisticated when compared with the technology available in other areas
of digital design. In response, they founded Wadia Digital ? a company based on the philosophy of applying
advanced technology to improve the performance of digital audio components. Wadia’s first product, the Wadia
2000 Decoding Computer, was an absolute breakthrough in digital audio. For many discerning listeners, it
proved that Digital Audio was a musically responsive, evolving, and engaging format.

401 :いつか名無しさんが:2008/10/22(水) 15:30:56 ID:???.net
>>394
Wadia Digital, founded in 1988, is one of the original companies dedicated to high performance digital audio
reproduction. Wadia was formed by a team of engineers from the Minneapolis based 3M Corporation (Minnesota
Mining and Manufacturing) who shared many years of experience in advanced digital telecommunications research
and development. In the early 1980’s, these engineers became intrigued by the emerging compact disc technology.
Disappointed with the sound quality of early CD players, they examined the workings and designs of these early
components and found them to be unsophisticated when compared with the technology available in other areas
of digital design. In response, they founded Wadia Digital ? a company based on the philosophy of applying
advanced technology to improve the performance of digital audio components. Wadia’s first product, the Wadia
2000 Decoding Computer, was an absolute breakthrough in digital audio. For many discerning listeners, it
proved that Digital Audio was a musically responsive, evolving, and engaging format.

402 :いつか名無しさんが:2008/10/27(月) 02:12:56 ID:ceqLT1oo.net
10枚ボックスのマイルスいいね。
モンクとコルトレーンも持っているけど、マイルスが一番よかった。

403 :いつか名無しさんが:2008/11/23(日) 17:04:44 ID:???.net


404 :いつか名無しさんが:2008/11/23(日) 20:42:05 ID:DVBOVAAL.net


405 :いつか名無しさんが:2008/11/23(日) 22:18:38 ID:???.net


406 :いつか名無しさんが:2008/12/01(月) 18:02:35 ID:NZYjlOmI.net
これどうですかね?内容がよくわからんのですが。9枚で4000円強だから内容によっては買おうと
思うのですが、内容がわからんのではなんとも・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FRNOHI/ref=pe_2132_10947382_pe_snp_OHI

407 :いつか名無しさんが:2008/12/01(月) 20:45:01 ID:???.net
曲目はここに
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B001FRNOHI/ciaolavisduco-music-21/ref=nosim

サブタイトルが
The Complete Studio Master Takes 1945-1955
だから著作権切れ寄せ集めボックスだろね

408 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 01:07:30 ID:Xt532qA1.net
>>407
ありがとうございます。しかしリンクがひらけません。
最近でた10CDボックス×2と重複あるのかな・・?正直、買うか迷いますね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1397270
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2771345

409 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 12:22:05 ID:???.net
ひらけない?これでどうだ
http://www.amazon.fr/Waiting-Trane-Complete-Studio-1945-1955/dp/samples/B001FRNOHI/

410 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 13:08:56 ID:???.net
>>408
見た感じだと「Waiting 〜」と「Out 〜」、「Waiting 〜」と「Just 〜」は7割方重複してるけど
「Out 〜」と「Just 〜」だと3割ぐらいかな?
「Out 〜」と「Just 〜」の2つを買えば「Waiting 〜」に収録されてる曲が全部揃うはず

一応、ここに収録されてる曲はどれも簡単に手に入るものばかりだけど
「Waiting 〜」と「Out 〜」の「Ain't Misbehavin' 」「It Mght As Well Be Spring」
「Nice Work If You Can Get It 」が収録されてる「Sarah Vaughan In Hi-Fi」は
今廃盤で手に入りにくから買って損はないと思う

411 :48:2008/12/02(火) 15:05:18 ID:CrCestFv.net
>>409
ご親切にありがとうござます。どうやらPCのブラウザの設定のようです。
リンクを押すとURLにかってにhttp://のあとにime.nu/が入ってしまいますので
これ除去すると表示できあました。上記の「Out 〜」と「Just 〜」をすでに持って
いるので「Waiting 〜」の購入は今回は見送ろうと思います。

412 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 19:55:00 ID:vV/cA2J2.net
>>410
この2セットを買っちゃうと、安いとはいえ20枚組みで扱いに困るwんで、どっちかにしたいんだけど、だとしたらどっちがお勧め?


413 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 21:24:27 ID:???.net
>>412
「Out 〜」はバップからハードバップまでのマイルスのスタイルの変遷を知りたい人にオススメ
一応、年毎にディスクが分けられてる

「Just 〜」はハードバップ期の演奏がメインでオマケ程度にクール期の演奏も数曲
今更バップやってるマイルスなんて聴きたくないって人にオススメ
但し、時系列がぐちゃぐちゃに収録されてる

414 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 13:32:39 ID:HtRJZjX+.net
俺は「Just」だけ持っているのだが、最新号の「マイルスを聴け!G」に
解説が掲載されている事を期待して見たのだが、取り上げられていなかった。
N氏などのプロの評論家から見ると、この商品自体がコンピ作品として
認められていないのかもしれないね。掲載されてなくて、なんか淋しかったよ。

それにしてもアノ本は厚すぎる、もう文庫サイズには無理があるなぁ。

415 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 15:20:38 ID:???.net
>>414
あの本はあくまで手に入りやすいオリジナル盤と
そこに含まれない音源をできるだけ金をかけずに、無駄なく、でもたくさん聴くことを目的としてるから
他のCDに未収録の音源が1曲でもあれば載せてもらえる可能性はあるけど
(実際は、1曲だけだとたぶんN氏なら切り捨てるだろうけどw)
簡単に手に入るオリジナル盤のマスターテイクを集めただけの
コンピ盤は載せる必要は無いって判断したんだろう

まあ、N氏なら「Just 〜」について
安価でたくさんマイルスが聴ける良質なコンピ盤だが、
できればオリジナルの曲順、せめて年代順に曲を並べて欲しい
とでも言いそうな気がするw

416 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 16:40:52 ID:HtRJZjX+.net
>>415、レスありがとうございます。

ロック系は長いこと聴いてきたのですが、ジャズには憧れるも敷居が高かったり、
何処から聴いて良いやら判らなかったりでした。
たまたま安盤を見つけ何の知識もなく衝動買いしたのがバードの「オン・ダイアル」。
それを聴いて、“お〜ぉ、こうゆうジャズなら好きになれるかもしれない”って思いました。

まだまだジャズ歴2年目の初心者で収集枚数も80枚程度。
G氏やT氏のディスク・ガイド本を片手に勉強しながら、中古盤屋を奔走している日々です。

判りやすい説明、ありがとうございました。

417 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 16:46:04 ID:E38q0kX8.net
ダイソーのジャズまだあるの?

418 :いつか名無しさんが:2008/12/10(水) 16:52:29 ID:???.net
最近の10枚組BOXはいいね

419 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 14:05:12 ID:+C1TpO9T.net
メンブラン10CDセットという商品には、歌詞カードや日本語訳、解説は付いているのでしょうか?
また10CDセットとありますが、これはオリジナルアルバムを集めたという意味でしょうか?
それともレコード会社が独自に楽曲を集めたものでしょうか…?


420 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 19:00:29 ID:???.net
>>419
歌詞カードや日本語訳、解説一切なし
版権切れの正規のレコードの音源からピックアップ
一応独自のリマスタリングがなされてるらしい
歌詞だとか解説だとかどうでもいいからジャズを聴きたいいって人にお勧め
今時歌詞なんかは「(アーティスト名) 曲名 lyrics」で検索すれば出てくるから特に問題ないと思う
どうしても解説等が欲しいときはその曲が収録されてるオリジナルアルバムを買えばいい



421 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 19:59:39 ID:+C1TpO9T.net
>>420国内盤もついてないんでしょうか?

あとオリジナルアルバムの寄せ集めなんですか?

422 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 22:04:35 ID:???.net
先日、マイルスの10枚組買ってきたんですよ。
旧盤の方かな?
「walkin」とか入ってる方。
解説はないけど、曲目のリストはあるので、オレとしてはコレで十分だな。
音もまあまあ。

しかし、これいいです。 駄盤なし。
もっと早く買っておけば良かった。
どこが良いのか書けない香具師は小房とか言われそうだが、聞けば分かる。
買って後悔はない。
新盤の方はわからん。

423 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 23:06:08 ID:???.net
>>422
> 先日、マイルスの10枚組買ってきたんですよ。
> 旧盤の方かな?
> 「walkin」とか入ってる方。

こんなんじゃよく分からん
リンクとか貼れないのか?


424 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 23:24:16 ID:???.net
十分わかるよ
少なくても最新50レスも読めばわからないわけない

425 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 23:49:27 ID:???.net
>>423
自分で検索しない、過去ログ読まないで
すぐに「分からない」「教えろって」って文句垂れてるやつってバカなの?携帯厨なの?w
俺たちゃお前の御袋さんじゃないんだ、文句垂れたところでなんにもしてやんないぜ。
ガキじゃないんだからせめて「詳細教えてください」って敬語ぐらい使えカス。

426 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 00:20:02 ID:nUVa8c4L.net
詳細教えろアホ けけけけ

427 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 00:25:33 ID:H1rncdje.net
421です。
自分で調べましたが分かりませんでした。どなたか教えて下さったら嬉しいです。

428 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 01:01:17 ID:???.net
輸入盤しかないよ(たぶん)

>あとオリジナルアルバムの寄せ集めなんですか?
これは何を気にしてるのかがイマイチよくわからん

429 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 02:13:53 ID:???.net
421です。一枚のCDの中の楽曲の流れを気にしています。オリジナルアルバムなら流れを大事にして曲を並べていくと思いますが、そのメンブランという会社(?)が権利切れの楽曲を寄せ集めて作ったものだと流れがよくないんじゃないか?と思うからです。

430 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 02:15:37 ID:???.net
421です。続きです。つまりそのメンブランという会社がただ単に、権利切れの楽曲をテキトーに並べてつくったCDなんじゃない?と不安に思ってしまうのです。あとはオリジナルアルバムを集めたいからですね。
やっぱりオリジナルアルバムを全部聞いてみたいので。

431 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 02:22:39 ID:???.net
>429
2000円でガタガタ騒いでんじゃねーよ
不安なら正規盤買っとけ
ゆとりかバブルの基地外だろうけどな

AmazonでもHMVでも検索や問い合わせをすればいいだろ

物乞根性をなんとかしろ腐れが!!

432 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 04:38:15 ID:???.net
>>430
メンブランはクラシック、ジャズの版権切れの楽曲を集めた激安コンピ盤を専門に販売してるメーカー
ここで取り上げられる楽曲の多くは普通に正規盤で入手可能
(稀に廃盤になって手に入りにくい音源とかが入ってたりする)
あくまで低価格でたくさん聴きたい人のための商品
コンプリートボックスって訳でもないからオリジナルアルバムを集めるつもりの人には不要

あと、曲順曲順言ってるけどさぁ
今日日、再発されたアルバムの曲順が必ずしもオリジナル盤と同じとは限らないことは当然知ってるよね
何を以って曲順がいいって言うのか知らないけど、オリジナル盤通りの曲順を良しとするなら
こんな得体の知れない会社の激安コンピ盤じゃなく、大枚はたいてオリジナル盤買うべきじゃない?

ところで、改行してないし、一回で住む量を二回に分けて書き込んでるけど携帯厨?きもいよw

433 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 05:31:58 ID:???.net
>>430
バカは消えろ、氏んだ方がいいんじゃないのか?

434 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 07:09:48 ID:???.net
documentがMembranになったの?

435 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 08:27:26 ID:???.net
>>434
いや、この2つがどんな関係なのかよくわからないけど、
どうもMembran Musicの10CD Wallet Boxシリーズのシリーズ名?専用レーベル名?がDocumentsみたい。
このMembranってクアドロマニア出してるとこなんだね。w

公式HP
http://www.membran.net/

436 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 08:30:34 ID:???.net
>>432
あんたの文体(言い方)も十分「きもい」と思う。。。


437 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 09:18:32 ID:???.net
>436
貧乏人は氏ね
2000円でガタガタ騒いで、指摘されたら暴れるなんて見苦しいよ
悔しかったらオリジナルで全て揃えることだ

438 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 10:14:09 ID:???.net
既に持ってるよw
マイルスはコンプしてるからねw
金と気持ち悪さとはカンケーないの


439 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 10:16:32 ID:???.net
>438
貧乏スレに来る必要ないだろ
脳内所有の貧乏人か?

440 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 10:40:44 ID:???.net
ひひひひひ ひっかかりっぱなしだよ きみら ひひひひひ

441 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 11:26:33 ID:H1rncdje.net
やっぱ2チャンネルの住民きもいな。
死んだらいいのに。

442 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 12:38:29 ID:???.net
けけけけ

443 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 12:43:41 ID:???.net
どうして精神疾患みたいなヤツばかり湧くの?
二千円くらいのBOXで…
心身症とか神経症とかいうんだよな…

444 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 14:16:48 ID:???.net
おふざけを精神疾患とか受け取っちゃう君らこそ精神疾患かもよw

445 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 15:44:27 ID:???.net
おふざけだってよーーーwwwww
顔真っ赤にして粘着してるくせに
さすが、ちょっと上のリンクにも気づかないあふぉ>>423だな

446 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 17:54:05 ID:???.net


    な ん で や ね ん !

447 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 19:51:54 ID:???.net
ひひひ

448 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 20:07:38 ID:???.net
>>447
ふふふ

449 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 21:48:53 ID:???.net
内容が云々言ってたガイキチは辛だのか?

450 :いつか名無しさんが:2008/12/14(日) 08:34:41 ID:ELQNBGq/.net
>>431


451 :いつか名無しさんが:2008/12/14(日) 08:44:14 ID:???.net
>>408
>>410
>>413
>>420
>>422
>>431
>>432


452 :いつか名無しさんが:2008/12/14(日) 09:01:54 ID:???.net
>>451
まとめ乙w

453 :いつか名無しさんが:2008/12/14(日) 14:10:21 ID:???.net
この板らしい流れです。

454 :いつか名無しさんが:2008/12/28(日) 09:34:40 ID:o7g9bbpB.net
>>408
>>410
>>413
>>420
>>422
>>431
>>432
>>452
コイツみたいなアホが居なくなれば、2chのジャズ板も良くなるんだが。。。。

455 :いつか名無しさんが:2008/12/28(日) 11:11:27 ID:???.net
この板らしい流れです。

456 :いつか名無しさんが:2008/12/28(日) 15:31:39 ID:???.net
>>454
コイツみたいなアホが居なくなれば、2chのジャズ板も良くなるんだが。。。。

457 :いつか名無しさんが:2008/12/28(日) 18:25:27 ID:???.net
この板らしい流れです。

458 :いつか名無しさんが:2008/12/28(日) 19:08:59 ID:???.net
>>455
>>457
まとめ乙w

459 :いつか名無しさんが:2009/01/02(金) 03:17:05 ID:???.net
例の10cdでミンガスがでてたから買ったよ。


460 :いつか名無しさんが:2009/01/08(木) 16:32:03 ID:???.net
>>459
ネット通販だと無さそうなんだが店頭だとあるの?ミンガス

461 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 00:28:30 ID:???.net
店頭でたまたまあったので。どこでもあるかは知らん。
Wallet Box mingusで検索

462 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 01:56:23 ID:???.net
ミンガスは10CDシリーズの第1弾で出たやつだからもうあんまりないのかもね。
有るところには有るんだろうけど。

463 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 21:48:30 ID:???.net
第一弾だったのか、、しらんかったヨ。
これからどんどんでてくる、と思ったのに。

464 :いつか名無しさんが:2009/01/12(月) 02:25:48 ID:???.net
>>463
たしか今第2弾まで出てるのかな?
第1弾と第2弾でるのにかなり時間があいてたから、そのうちまたいろいろ出てくるかもね。

465 :いつか名無しさんが:2009/01/19(月) 10:42:24 ID:???.net
ミンガスは塔にありました。ジネプリの同シリーズもありました。
あとマイルス、チェットベイカーも

466 :いつか名無しさんが:2009/01/21(水) 07:51:19 ID:???.net
>>465
あ、塔でなくて日尼の間違いです。すいません。

467 :いつか名無しさんが:2009/01/22(木) 11:20:10 ID:???.net
マイルス×2
パーカー
コルトレーン
ミンガス
ピーターソン
モンク

10CDはこの辺が買いかな

468 :いつか名無しさんが:2009/01/22(木) 16:39:01 ID:???.net
ガレスピーは?

469 :いつか名無しさんが:2009/01/24(土) 21:54:59 ID:???.net
70枚もイラネーよ。
ツタヤで半額の時かりて、地道に集めていったほうがイイヨ。
とはいえ、マイルスとエリントンの計30枚wはたまに聞いてるよ。

470 :いつか名無しさんが:2009/01/25(日) 14:53:49 ID:???.net
1枚200円以下だから気になるミュージシャンは買っても損はないだろ

471 :いつか名無しさんが:2009/01/25(日) 19:40:14 ID:???.net
全部聴けばなーwww

472 :いつか名無しさんが:2009/01/31(土) 11:48:33 ID:???.net
チェット・ベイカーも悪くない

473 :いつか名無しさんが:2009/02/12(木) 16:59:15 ID:???.net
あんまJAZZを聞かない人間の意見だけどね。
近くのホームセンターで、A JAZZ HOUR WITHって版権が怪しいCDシリーズを
30枚ばかり買ったんだが、割とまともな録音だった。
叩き売り処分価格なので、残りモノも買い占めべぇ。

474 :いつか名無しさんが:2009/03/09(月) 13:13:06 ID:+Yz4NrkL.net
家の近くのCDショップが80%オフで叩き売りしてる。
ブルーノート一枚300円!
一気に100枚買いました

475 :いつか名無しさんが:2009/03/09(月) 13:53:09 ID:???.net
どこ!?

476 :いつか名無しさんが:2009/03/09(月) 23:54:45 ID:+Yz4NrkL.net
大分県です。
貯金おろして、ジャズコーナーとクラシックは買い漁りました…。数年はCDをかうことがなくなりました。しかしお徳だ

477 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 04:03:24 ID:???.net


478 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 10:43:37 ID:???.net
>>472
おおおおお
良いねえ
新品かい?
でも輸入盤だろう。国内盤で新品で300円はありえないからね。
しかしそれでも良いよね。
そういう場合は躊躇したらダメだよね。

俺も大昔にそういうセールに出くわしたことがあるんだが、50枚くらいしか買わなかった。
今から思うと限界まで買っておくべきだったと後悔している。

479 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 13:07:48 ID:???.net
1500円シリーズの80%オフで、ちょうど一枚300円だぞ

480 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 18:52:25 ID:T+zWd587.net
》478新品ですよ。
今数えてみたら、ジャズ372枚、クラシック152枚、ロック63枚買ってた〜
一気にコレクションが増えたけど、なんか有り難みが…。

481 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 21:43:08 ID:???.net
\173,100

482 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 21:44:11 ID:???.net
\176,100 

ミスタイプした

483 :いつか名無しさんが:2009/05/21(木) 14:42:49 ID:???.net
hoshu

484 :いつか名無しさんが:2009/06/23(火) 12:39:45 ID:???.net
>>480

漏れの経験からいうと、積ん読になる可能性が85%

485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:11:32 ID:???.net
10CDBOX新しいのでないね

486 :いつか名無しさんが:2009/09/02(水) 22:12:26 ID:???.net
4枚組で3.98ポンドが色々あった。
レビューによれば音は悪いらしい。

http://www.amazon.co.uk/dp/B001BHTNC2
http://www.amazon.co.uk/dp/B001J662QA
http://www.amazon.co.uk/dp/B001GLHS3Y
http://www.amazon.co.uk/dp/B001CV191U
http://www.amazon.co.uk/dp/B001CV191A
http://www.amazon.co.uk/dp/B001J662QK
http://www.amazon.co.uk/dp/B001R4MEWU
http://www.amazon.co.uk/dp/B001BHTNB8
http://www.amazon.co.uk/dp/B001GLHS48
http://www.amazon.co.uk/dp/B0012SWVKG
http://www.amazon.co.uk/dp/B001CV191K
http://www.amazon.co.uk/dp/B0027IAOA4
http://www.amazon.co.uk/dp/B0021AY35K
http://www.amazon.co.uk/dp/B001U3N2QU
http://www.amazon.co.uk/dp/B0021AY35U
http://www.amazon.co.uk/dp/B002BSY424
http://www.amazon.co.uk/dp/B00180OTB2
http://www.amazon.co.uk/dp/B001R1JBB0

487 :いつか名無しさんが:2009/10/04(日) 20:28:05 ID:???.net
10-CD WALLET BOXの新作キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━ !!!!!

Stan Getz
Master Of The Sax : 10-CD WALLET BOX

tp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1994125&GOODS_SORT_CD=101

488 :いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 11:42:42 ID:???.net
クラ板からの転載

198 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 09:58:24 ID:eaZ/ubum
グールド、ホロビッツに続き、今度はマイルス・デイビス
The Complete Columbia Album Collection
71枚組 ¥ 31,975
http://www.amazon.co.jp/Complete-Columbia-Album-Collection/dp/B002EOF7U8/

ホロビッツよりこっちだなww

489 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 09:53:02 ID:m0togs+L.net
WALLET BOX(10枚組)はジャズ初心者の僕にとっては入り口として便利。
これを試しに買ってみて気に入ったらオリジナル作品を買い集めるって事もある。
せめてBOX収録各曲の参加メンバーと録音年月日だけでも表記してくれれば、
あと¥500高くてもどんどん買えるのにチョット残念。

490 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 11:25:01 ID:Gs+Vo8Y4.net
>>488
71枚組で¥26,089
1枚あたり約\367
お買い得すぎだろwwwwwwwwwwwwww
今まで必死にCD集めてた俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww畜生wwwwwwwwwwwwwwwwww

491 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 15:16:00 ID:???.net
>>490
日尼の最安値はマルチ10%引きで\18165です。
18165÷71=更なる涙?

492 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 15:23:21 ID:???.net
>>491
おい・・・マジかよ・・・
新品の10分の1、中古でも4分の1程度か・・・畜生・・・畜生・・・畜生・・・買ってやる・・・

493 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 15:32:29 ID:???.net
>>491
そこまで安いと興味でてきたからマイルスのスレ見たけど日本のアマゾンではもうその値段で買えないみたいね
でもamazon.co.ukだとまだ送料込み19000円くらいで買えるんだね
買おうかなあ・・・

494 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 16:44:09 ID:???.net
買ってもどうせ聴かないのに・・・

495 :491:2009/11/22(日) 19:06:02 ID:???.net
>>492-494
その通りです。

英尼ならその価格は今日、つまり発売前日までのはずだから、是非早めのご決心を

496 :いつか名無しさんが:2009/11/22(日) 19:25:34 ID:???.net
英尼
送料込み£125.76
現レートなら18500
大差ないじゃん

497 :いつか名無しさんが:2009/11/24(火) 17:12:46 ID:???.net
しかし不良品だったんだろ。

498 :いつか名無しさんが:2009/11/30(月) 18:49:25 ID:???.net
>>497
不良品て失敬な!
当たり外れがあると言え!
20個中1個は当たりだ。

499 :いつか名無しさんが:2010/04/15(木) 18:07:08 ID:???.net
ho

500 :500:2010/04/16(金) 22:52:29 ID:???.net
500

501 :いつか名無しさんが:2010/05/01(土) 15:27:18 ID:???.net
All Miles: Prestige Albums [14CD]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035KGWRC/ ¥ 4,159 + ¥ 340(配送料)

502 :いつか名無しさんが:2010/05/01(土) 15:28:09 ID:???.net
All Miles: Prestige Albums [14CD]
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035KGWRC/ ¥ 4,159 + ¥ 340(配送料)

503 :いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 23:39:37 ID:REq3Vgv6.net
過疎ってるな

>>501 買ったよさんくす。

ついでに FNUC でマイルス71枚組買った。税抜き送料抜き(送料高いんだけど、まとめ買いしたん)で
142,14ユーロだったお。

504 :いつか名無しさんが:2010/05/26(水) 23:45:00 ID:???.net
あ、間違えた FNAC だな。
http://musique.fnac.com/a2752723/Miles-Davis-The-complete-Miles-Davis-Columbia-album-collection-CD-album

ところで、これってお買い得なのかな?
On Black Saint & Soul Note 5〜7枚組箱
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=On+Black+Saint+%26+Soul+Note+&site=&target=SEARCH&type=sr

505 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 05:53:54 ID:???.net
The Complete Columbia Album Collection: +DVD [Import] [from US]

これも71枚で安いな


既出か
>>490

持っててもかうかちありそうだが、音質どうなんだろ

506 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 06:33:03 ID:???.net
とりあえず迷っても仕方ないのでポチったわ


507 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 12:46:03 ID:???.net
>>505
>>497-498
つまりそういうことだ…
でも、そう高いもんでもないからためしに買ってみたら?

508 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 14:48:47 ID:???.net
>>504
エンリコとヘイデンの箱は誰でも気に入る(かもしれない)
お買い得ボックスだと思うよ
俺はバラで買ったから一箱に一万円以上使ってる
ラヴァとスレッジルは好みの問題もあるが
好きならお買い得であることには変わりはないな

509 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 19:29:33 ID:???.net
こちらにスレがあるのを知らず、クラのスレに書き込んでしまった。

格安とはいえんのだが、気になるボックスがあった。

Columbia Jazz Box Set: 25 Original Albums
10,889円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003IY49S4/

尼以外には情報が見つけられん。
写真を拡大して見たところ、定番の詰め合わせのようだ。


510 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 20:17:36 ID:???.net
>>509
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3829950 マルチバイ特価(税込):¥8,519

511 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 20:54:15 ID:???.net
>>510
ありがとう。
おフランス語なら、いっぱい情報があったのね。
雑食なオレ向きのボックスだから、買うことにする。

HMVマルチバイを無視だと、Sonyが送料無料で安いみたい。
9,050円
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=0613&cd=00DE000072009


512 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 21:13:55 ID:???.net
塔が一番安かった。
8,356円
http://tower.jp/article/feature_item/65328


513 :いつか名無しさんが:2010/05/27(木) 21:25:51 ID:???.net
>>508
さんくす。ぽちった(全部)。
ここんとこクラの劇安箱物大人買い状態なんで聴く時間が取れるかどうかあやしいけど。

クラスレ >>891

定番だね。これから聴くならいいと思われ。
漏れは、持ってるの多いので悩み中。

514 :いつか名無しさんが:2010/05/29(土) 19:22:27 ID:???.net
素晴らしいボックスだね。
ブルーノートのこんな商品がでたら間違いなく飛びつく!!
25枚で1万でもぜってーーーーー買う!

515 :いつか名無しさんが:2010/05/29(土) 22:43:25 ID:???.net
>>504
ヘーデンのは気になるけど、
ドンチェリーって大丈夫なの?
歯が欠けててちゃんと音の出せないトランペッタって聞いてるけど?


516 :いつか名無しさんが:2010/06/01(火) 13:38:04 ID:???.net
マイルスThe Complete Columbia Album Collection: +DVD
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EOF7U8/ ¥ 16,947 + ¥ 340(配送料)

517 :いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 01:01:27 ID:KgrYk4ut.net
>>516
クラオタだがこれポチりました。何から聞いたらよいかわからんので
届いたら最初から順番に聞きます。

518 :いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 05:28:59 ID:???.net
>>515
ドン様は全部買い
上手い下手じゃなく、間違いなく素晴らしいスピリットがある

519 :いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 19:06:31 ID:???.net
>>516
あちゃー、結局そろえることになるにしろ、そこからとは。
鰤のピアノ箱ずっと聴くような拷問味わえるかも(を

520 :516:2010/06/02(水) 20:29:11 ID:???.net
>>519
私もジャズ初心者なんですけど、
どのようなカタチ(順番)から入るのがおすすめですか?

521 :いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 21:25:13 ID:???.net
>>520
 前職による

522 :いつか名無しさんが:2010/06/02(水) 23:10:30 ID:???.net
>>520
マイルスは録音順に聞いて行くのがベスト

523 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 01:54:39 ID:???.net
長らく廃盤になってるのが未開封で米尼マケプレに安く出てたのでポチしたら、噂に聞いてたカット盤CDがきた。
初めてみたよ。


524 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 02:09:19 ID:???.net
>>520
録音順か1枚目から聴いていって気に入ればそのまま順番に。
駄目だったら超有名どころをとりあえず聴いて気に入った頃のから。
でもこれだけあるならランダムに選んで聴いていくのも楽しいかもなあ・・・

525 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 10:23:37 ID:???.net
マイルス届いた
紙じゃけ好きだし質感は十分ですね
ざっと見るとかなり持ってるんだなあと実感したが
持ってないのも少しあるのでまあいいか
やはり持ってる人には割安ってことには成らないけど、
まいいか


526 :516:2010/06/03(木) 17:16:23 ID:???.net
みなさんたくさんのレスありがとうございます!
時間はかかりそうですが、楽しみながらマイルスを
聴いていきたいと思います。

527 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 22:42:33 ID:???.net
ちょっと高いけど...つか高っ
Concord Collector's Edition Vol.1 (30枚組)¥21,726
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3839812

528 :いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 01:03:52 ID:???.net
韓国盤

529 :いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 05:25:40 ID:???.net
>>527
Concordレーベルなのかと思ったら違うんだな。手持ちとダブるのも多いから、あんまり
割安感は無いなあ。

530 :いつか名無しさんが:2010/06/05(土) 11:05:23 ID:???.net
>>527 のマルチバイになったけど、高いよなぁと思って、チョンのショッピングサイト
みたら 95600ウォン(7300円ぐらいか)ぐらいで売ってるんだよな。

でも、チョンのショッピングサイトってどこもうんこでチョンの登録番号が必須のようだ。

クレカ認証か、PayPalで売ってるれるサイトないのかなぁ?(Gmarketでは売ってなかった)


531 :いつか名無しさんが:2010/06/05(土) 13:01:21 ID:???.net
うむ、本体99600ウォンに、送料73500ウォン、犬より安いけど、ううむ。韓国ってこんな送料なのか?

532 :いつか名無しさんが:2010/06/05(土) 15:36:23 ID:???.net
いい大人が蔑視用語使うのはいただけないな
最低限のマナーくらい守れよ

533 :いつか名無しさんが:2010/06/05(土) 15:40:06 ID:???.net
正論吐いても朝鮮人扱いされるだけ

534 :いつか名無しさんが:2010/06/05(土) 15:45:32 ID:???.net
なんだかなあ

535 :いつか名無しさんが:2010/06/07(月) 23:48:16 ID:cyJRb/8t.net
>>516
届く前にさらに500円ほど値下げされてる・・
でもこのあたりで下げ止まりかしら?


536 :いつか名無しさんが:2010/06/09(水) 17:50:20 ID:???.net
>>535
オレも同じ状況w
まあ、今日とどいたので早く聴けるだけよいか。。

537 :いつか名無しさんが:2010/06/24(木) 01:50:32 ID:???.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3814844

アルバム無視の詰め合わせなんですかね?
安いのは安いが。

538 :いつか名無しさんが:2010/06/24(木) 14:15:15 ID:???.net
>>537
Everybody Digs Bill Evans (Disc 1 #1~10) *
East Coasting By Charles Mingus (Disc 1 #11; Disc 4 #12; Disc 5 #10)
Jump For Joy / Cannonball Adderley (Disc 1 #12; Disc 4 #13)
Kind Of Blue / Miles Davis (Disc 1 #13?; Disc 2 #6; Disc 4 #15)
Cross Section Saxes / Hal McKusick (Disc 1 #14; Disc 3 #10; Disc 5 #8)
The Jazz Soul Of Porgy And Bess / Bill Potts (Disc 1 #15; Disc 4 #14; Disc 5 #9)
Roots / The Prestige All Stars (Disc 2 #1~3)
Portrait Of Cannonball / Cannonball Adderley (Disc 2 #4; Disc 3 #12; Disc 5 #7)
The Jazz Soul Of Porgy And Bess / Bill Potts (Disc 2 #5; )
Portrait In Jazz / Bill Evans (Disc 3 #1~9) *
Sung Heroes / Tony Scott (Disc 3 #11; Disc 4 #16)
New Jazz Conceptions / Bill Evans (Disc 4 #1~11) *
The Ivory Hunters / Bob Brookmeyer & Bill Evans (Disc 5 #1~6) *

パッと見た感じ元ネタはたぶんここから出てると思う
*が付いてるのは、たぶん丸々全曲入ってる
あとDisc 1 #13はピアノ弾いてるのエヴァンスじゃなく、恐らくウィントン・ケリー

539 :いつか名無しさんが:2010/07/02(金) 22:05:06 ID:???.net
All Miles: Prestige Albums
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035KGWRC/ ¥ 3,337

どこまで安くなるの?完全に高値掴みしたorz

540 :いつか名無しさんが:2010/07/02(金) 22:33:44 ID:???.net
輸入盤は作りが雑だから、安くても買いたくないなあ

541 :いつか名無しさんが:2010/07/02(金) 23:02:25 ID:???.net
>>539
ええこんなに下がったの・・
急いで買う必要なかったな・・

542 :いつか名無しさんが:2010/07/03(土) 00:43:08 ID:???.net
安すぎワロタ
http://www.amazon.co.jp/All-Miles-Prestige-Albums-Davis/dp/B0035KGWRC
>>512
http://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/3829950/

543 :いつか名無しさんが:2010/07/07(水) 21:05:31 ID:???.net
>>539
一時期3000円切っていたが今は¥7,817
俺は3200円で買ったけど間に合ったかな

544 :いつか名無しさんが:2010/08/06(金) 00:59:14 ID:???.net
上のBoxって下のBoxを廉価仕様で再発したものかと思ったけど、
曲目を見ると違うのね。

Lady Day: The Complete Billie Holiday On Columbia
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3679461

Lady Day -Complete Billie Holiday On Colimbia (1933-1944)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/964684


545 :いつか名無しさんが:2010/08/06(金) 08:55:24 ID:???.net
米尼だとどちらのBoxも同じ曲目になってた。
こっちを信じてポチッとな。

Lady Day: The Complete Columbia Golden Years
http://www.amazon.com/dp/B0029XIWCY/

Lady Day: The Complete Billie Holiday on Columbia (1933-1944)
http://www.amazon.com/dp/B00005Q47M/


546 :いつか名無しさんが:2010/11/02(火) 20:33:20 ID:+gMVAtoG.net
あげ

547 :いつか名無しさんが:2010/11/24(水) 01:40:06 ID:N1Ijl3Iw.net
あげ

548 :いつか名無しさんが:2011/01/19(水) 22:38:31 ID:AsTiwmkA.net
Concord Collector's Edition Vol.1 
なかなかよかったです。
アマゾンで1万円程度で買えました。
以下のCDも欲しいのですが、アマゾンやHMVでは売ってくれないでしょうか?

Concord Collector's Edition - 30 Concord Jazz Originals (The Rarities) (30CD Box Set LE)
http://www.koreapop.com/detail.php?num=14546

30 Verve Collector's Edition (30CD Box Set)
http://www.koreapop.com/detail.php?num=14453

549 :いつか名無しさんが:2011/01/25(火) 14:26:07 ID:???.net
だいたい6000〜1万円くらいの100枚Membranボックス。
Modern、Bebop、Big Band、Swing、Classicをそろえると500枚。
どーせ聴かないだろうけど、ModernとBebopを注文してみた。
(これより古い時期のは個人的に興味ないので)

http://www.amazon.de/dp/B001G8P3KC
http://www.amazon.de/dp/B001G8P3K2

550 :いつか名無しさんが:2011/02/11(金) 01:56:51 ID:???.net
Real Gone Jazzという廉価再発レーベル?
http://www.hmv.co.jp/search/list?category=1&advanced=1&formattype=1&labelcode=REAJZ
アルバム8枚分の詰め合わせで1260円とか。


iTunesストアで売れていたコンピレーション
「100 Best Of Blue Note」のCD化?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3983352

551 :いつか名無しさんが:2011/02/11(金) 13:34:01 ID:???.net
>>549
おもしろそうだけど、いまいち内容がわからないのと音質が心配
届いたら軽くレビューしてみて

552 :いつか名無しさんが:2011/02/27(日) 13:18:47.65 ID:???.net
MembranのDjangology10枚セット2000円で買えた。
よくお店に在庫が残ってたと思う。
探し出した私を褒めてあげたい。

553 :いつか名無しさんが:2011/03/22(火) 21:15:28.46 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/All-Miles-Davis/dp/B00499H6XC/ref=pd_sim_m_36

これは以前にあがっていた>>539のBOXと同じものと考えていいのですか?


554 :いつか名無しさんが:2011/03/22(火) 22:35:11.60 ID:???.net
うん

555 :555:2011/03/26(土) 03:12:46.34 ID:???.net
555

556 :いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 18:29:54.94 ID:???.net
クラシック並みに、(閉店)セールがはじまったらしい。

548さんが探していたやつらしい。
Universal Concord Collectors Edition 2
http://www.amazon.co.jp/dp/B004HGBURK/

SonyのPerfect Jazz Collectionの続編らしい。
Sony Perfect Jazz Collection 2
http://www.amazon.co.jp/dp/B004S7G67C/

こげなものもあった。
EMI Modern Jazz Collectors Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/B0044RLFT0/


557 :いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 18:32:52.44 ID:???.net
548さんが探していたもうひとつの方もあった。
Universal 30 Verve Collectors Edition
http://www.amazon.co.jp/dp/B004B8I7JI/


558 :いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 19:43:12.00 ID:SJD4N18a.net
ソニンのは塔のほうがちょっと安い
http://tower.jp/article/feature_item/78187

559 :いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 22:00:13.77 ID:???.net
毎度ながらUKの密林が安い。
The Perfect Jazz Collection 2
http://www.amazon.co.uk/dp/B004Q9SO0O/

ブルースのも出るみたい。
The Perfect Blues Collection
http://www.amazon.co.uk/dp/B004J3QACQ/


560 :いつか名無しさんが:2011/07/18(月) 15:28:33.10 ID:???.net
ビリー・ホリデイ

ボカリオンとブランズウィック・セッションのコンプリートBOX
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0029XIWCY/

デッカ録音メインに47曲収録
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NRRWOW/

ヴァーヴ録音の61曲と「レディ・イン・サテン」+「ラスト・てコーディング」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0049PNOQ4/

上記に、コモドア録音の「奇妙な果実」を加えれば、
コンプリートではないけど、ビリーの正規録音のほとんどが1万円以下で揃ってしまう

561 :いつか名無しさんが:2011/08/25(木) 12:41:39.60 ID:???.net
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★

562 :いつか名無しさんが:2011/09/01(木) 11:31:02.34 ID:???.net
Freddie Hubbardのblue spirits聴いてみて下さい。
ジャズ・アンサンブルが美しく、ハーモニーを重視した65年の作品です。

563 :いつか名無しさんが:2011/09/04(日) 15:49:15.55 ID:???.net
http://hissi.org/read.php/compose/20110903/ZlUzcWs5OVM.html
↑こんな風に毎日あだ名と怪文AAで悪態や因縁をつけ回ってるのが
★数年間も光栄堂を実名で中傷し続けたコピペ煽り厨おばさんこと
鬼女板より参上したけいおん!愛好者低脳低学歴ドジッ子ニート"老害"塩キャラメル煽り厨オバサン◆5RA76tLrBUだよ★
★更年期のイライラやその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつです★
◆別トリップ参照→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/477-
★詳細は『塩キャラメルおばさん』か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/449

564 :いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 19:40:45.53 ID:???.net
The Perfect Miles Davis Collection
20アルバム22枚組

http://www.amazon.co.jp/dp/B005ELZNH0
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4174364
http://tower.jp/item/2928016/The-Perfect-Miles-Davis-Collection
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=3602&cd=00DE000096148


565 :いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 20:42:34.68 ID:???.net
どうせ音質最悪だろうな

566 :いつか名無しさんが:2011/09/30(金) 23:17:28.67 ID:???.net
なんか>>488のBOXに比べるとすごい半端な感じがする・・
いつものように英尼のほうが安いね

http://www.amazon.co.uk/dp/B005ELZNH0/
http://www.amazon.de/dp/B005ELZNH0/

567 :いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 14:58:41.79 ID:???.net
The Perfect Miles Davis Collection公式
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=3602&cd=00DE000096148

71枚組と今回の22枚組を比較してみた

The Complete Columbia Album Collection [70 CDs + DVD]
× 01. Paris Festival International De Jazz (1949)
○ 02. 'Round About Midnight (1955-1956)
× 03. Circle In The Round (1955-1970) [2 Discs]
○ 04. Miles Ahead (1957)
× 05. Milestones (1958)
○ 06. 1958 Miles (1958)
× 07. At Newport (1958)
○ 08. Porgy And Bess (1958)
× 09. Jazz At The Plaza (1958)
○ 10. Kind Of Blue (1959)
○ 11. Sketches Of Spain (1959-1960)
× 12. Directions (1960-1970) [2 Discs]
○ 13. Someday My Prince Will Come (1961)
× 14. In Person: Friday Night At The Blackhawk, San Francisco (1961) [2 Discs]
× 15. In Person: Saturday Night At The Blackhawk, San Francisco Complete (1961) [2 Discs]
× 16. At Carnegie Hall / The Complete Concert (1961) [2 Discs]
× 17. Quiet nights / Blue Xmas / Devil May Care (1962)
○ 18. Seven Steps To Heaven (1963)
× 19. In Europe (1963)
× 20. My Funny Valentine (1964)
× 21. Four & More (1964)
× 22. Miles In Tokyo (1964)
○ 23. Miles In Berlin (1964)
○ 24. E.S.P. (1965)
× 25. Live At The Plugged Nickel (1965) [2 Discs]


568 :いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 14:59:20.54 ID:???.net
>>567 続き
○ 26. Miles Smiles (1966)
× 27. Sorcerer (1967)
○ 28. Nefertiti (1967)
× 29. Water Babies (1967-1968)
× 30. Miles In The Sky (1968)
○ 31. Filles De Kilimanjaro (1968)
○ 32. In A Silent Way (1969)
○ 33. Bitches Brew (1969) [2 Discs]
× 34. Big Fun (1969-1972) [2 Discs]
○ 35. A Tribute To Jack Johnson (1970)
× 36. Live At The Fillmore East / It's About That Time (1970) [2 Discs]
× 37. Black Beauty: Miles Davis At Fillmore East (1970) [2 Discs]
× 38. At Fillmore: Live At The Fillmore East (1970) [2 Discs]
× 39. Isle Of Wight (1970)
× 40. Live / Evil (1970) [2 Discs]
○ 41. On The Corner (1972)
× 42. In Concert (1972) [2 Discs]
× 43. Dark Magus (1974) [2 Discs]
× 44. Get Up With It (1972-1974) [2 Discs]
× 45. Agharta (1975) [2 Discs]
× 46. Pangaea (1975) [2 Discs]
× 47. The Man With The Horn (1981-1981)
○ 48. We Want Miles + 3 bonus tracks (1981) [2 Discs]
○ 49. Star People (1982-1983)
○ 50. Decoy (1983)
× 51. You're Under Arrest (1984-1985)
× 52. Aura (1985)
× 53. DVD: Miles Davis In Sweden 1967

The Perfect Miles Davis Collection [22 CDs]収録予定

569 :いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 21:01:34.18 ID:VjztPjvr.net
金かかるけどマイルスは1枚ずつ集めたいなあ
こういうセット買っちゃうと聴かないディスクが出てきちゃいそう

570 :いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 20:05:23.46 ID:hNYcgaqS.net
CDは月2枚までにしとけってスイングジャーナルの元編集長が言ってた。
やや極端な意見だけど言わんとする事はわかる。

571 :いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 20:15:56.72 ID:lU2rqizz.net
うむ

572 :いつか名無しさんが:2011/10/02(日) 20:20:49.20 ID:???.net
うむ

573 :いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 13:48:49.43 ID:???.net
しかし俺のようにジャズ以外も聞く奴はそうはいかんのだ。
新人はもう聞かないので、90年代までの人しか聞かないのだが、古い人のアーカイブ物とか未発表物とか
発売が多すぎないか?
しかも凄い安い。安すぎる!!

ウェザーのDVD箱買ったと思ったら、ジミのウィンターランド5枚組、でマイルスの4枚組。
もうすぐスミスのコンプリート箱。で月末はマイルスのワーナー箱。しばらくするとキースの新譜が待っている。

キリがない。

消化が全然できない。

574 :いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 20:16:30.23 ID:???.net
じゃあやめればいいじゃん
なんだかんだで楽しいでしょ?買うのが

575 :いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 21:00:20.20 ID:8Eqyfdn8.net
ミチョラー一歩手前ですね、わかります。

576 :いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 14:24:55.48 ID:???.net
>>574
多分依存症なんだわ。
月に一回は雲丹巡りするし。
誰かに止めてほしいって感じもする。

577 :いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 16:29:35.50 ID:???.net
全部HDDにうつして
うっぱらえばええやん。すっきりするぜ

578 :いつか名無しさんが:2011/11/07(月) 16:32:25.70 ID:???.net
周囲の住人がエアコンのない低所得者収容のボロ団地にてニート生活を嘆く
大阪住之江区の三河師匠・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が〜だ!と一部改変のオウム返しと機転が利かなくなる
 大阪住之江区の三河師匠・ラムダ・ズームこと "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨でもある大阪住之江区の三河師匠・ラムダ・ズームこと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨は感情的になり無茶な脳内統合を繰り返しあえなく失敗し破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/7-8st

579 :いつか名無しさんが:2011/11/10(木) 09:47:12.01 ID:???.net
安いのはノイズカットで干からびた音が多いよ
音源が古いほどそういう傾向がある
「どうせ録音悪いんだから安いのでいい」は誤り

580 :いつか名無しさんが:2011/11/24(木) 18:52:21.25 ID:???.net
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった
http://www.youtube.com/watch?v=ynuhah1dGe0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=MGTER387ddU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f218R7gdjl8&feature=g-all

平松さんの、いかにも老害らしい粘着質で卑しい部分を見せつけられた感じ
ああいうの本人は自覚ないんでしょうね

実際は、地方の小さな市町村の成功が他の自治体の政策のヒントになり、全国に広がっている。
埼玉の川越の住居政策、香川のある町(名前失念)の葉っぱビジネス、岩手のある町(名前失念)の自家発電策etc・・・

地方の市町村が成功する主要因は、地域住民のつながりが強いからなんだ。
子供の頃から、お互いを知っていて、嫁いで来た女性も地域で迎えて孤立感を与えない。
子育てを保育園だけでなく、地域に人がみてくれる。

小学校の運動会や学芸会や卒業式に、児童がいない世帯も出席する(決して強制ではなく、自主的なもの)。
高齢者の介護も地域の手の空いてる人たち(子どもも含めて)が手伝ったりしている。
こういうのは、大阪市内の一部地域でも残っているけどね・・・

京都市とか大阪市は図書館もろくにないんだよね。
たとえば高校生が受験勉強しようと思ったら、府立図書館まで行くしかないんだよな。

大阪市立大学の夜間部まで廃止されてしまうし、平松は働かない人、諦めた人にはやさしく、
努力する貧乏人には厳しい。

要はゆとり教育と同じで、格差を維持助長しようとしているしか思えない。


581 :いつか名無しさんが:2011/11/24(木) 18:52:39.29 ID:???.net
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった
http://www.youtube.com/watch?v=ynuhah1dGe0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=MGTER387ddU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f218R7gdjl8&feature=g-all

平松さんの、いかにも老害らしい粘着質で卑しい部分を見せつけられた感じ
ああいうの本人は自覚ないんでしょうね

実際は、地方の小さな市町村の成功が他の自治体の政策のヒントになり、全国に広がっている。
埼玉の川越の住居政策、香川のある町(名前失念)の葉っぱビジネス、岩手のある町(名前失念)の自家発電策etc・・・

地方の市町村が成功する主要因は、地域住民のつながりが強いからなんだ。
子供の頃から、お互いを知っていて、嫁いで来た女性も地域で迎えて孤立感を与えない。
子育てを保育園だけでなく、地域に人がみてくれる。

小学校の運動会や学芸会や卒業式に、児童がいない世帯も出席する(決して強制ではなく、自主的なもの)。
高齢者の介護も地域の手の空いてる人たち(子どもも含めて)が手伝ったりしている。
こういうのは、大阪市内の一部地域でも残っているけどね・・・

京都市とか大阪市は図書館もろくにないんだよね。
たとえば高校生が受験勉強しようと思ったら、府立図書館まで行くしかないんだよな。

大阪市立大学の夜間部まで廃止されてしまうし、平松は働かない人、諦めた人にはやさしく、
努力する貧乏人には厳しい。

要はゆとり教育と同じで、格差を維持助長しようとしているしか思えない。


582 :いつか名無しさんが:2011/12/02(金) 22:07:38.23 ID:???.net
楽天のHMVでマイルスのLIVE EVILが700円だった
ちゃんと2枚組みだし古いマスターでもなさそうだし持ってない人はお買い得かもよ

583 :いつか名無しさんが:2011/12/24(土) 08:56:36.17 ID:???.net
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

584 :いつか名無しさんが:2012/01/22(日) 13:50:23.28 ID:???.net
sage

585 :いつか名無しさんが:2012/01/22(日) 13:55:24.28 ID:lZoI0lZQ.net
韓国が対日工作開始! 図書館に行き、地図にある「日本海」の上に「東海」シールを貼る活動
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327060026/
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/01/kankoku2.jpg

韓国「靖国へのA級戦犯合祀は国家主導だった。日本は嘘をついていた!」…朝日新聞の報道を引用し報道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1327196375/

恩を仇で返すのが朝鮮人
http://www.youtube.com/watch?v=xH97cwFZvxE

これを読んでみると良い。2ちゃん見る時間を減らして地元の市議や国会議員をよく調べろ。在日が市議にいないかもな。
http://s.ameblo.jp/tosyusai-syaraku/entry-11135460310.html


586 :いつか名無しさんが:2012/04/14(土) 12:33:59.49 ID:???.net
ドキュ10CD箱って、解説はないとして、曲目とメンツ、録音年とかの記載はあるの?
持ってる人教えてくだされ。

587 :いつか名無しさんが:2012/04/20(金) 10:19:13.19 ID:nlhIy4mr.net
>>586
jpc.de にブックレットが上がってる。
で、結論としては、録音データはちゃんと書いてある。

588 :いつか名無しさんが:2012/04/20(金) 13:10:31.77 ID:???.net
>>587
悪いけどどこに書いてある。
俺はそのシリーズは詳細なデータがなくて残念だと思っていた口なのだが、
君のいうサイトをさっき隅々まで見たつもりなのだが、どこにあるのか判らな
かった。

589 :いつか名無しさんが:2012/04/21(土) 12:49:38.81 ID:jyRaK409.net
http://www.jpc.de/jpcng/jazz/detail/-/lang/en/currency/EUR/hnum/6924551/art/Bebop-Story-A-Musical-Revolution-That-Radically-Changed
"Das Booklet mit dem kompletten Tracklisting zum Download als PDF"

590 :いつか名無しさんが:2012/04/21(土) 13:22:01.12 ID:JGVIh836.net
昔の話だが、80年代に本屋なんかでで1000円くらいで出ていた
エコー・インダストリーという日本の会社のジャズやクラは当時と
しては音がよかった。ジャズのものはだいたい持っているが、かなり
オリジに近い音だ。マスターテープがいいのかもね。
最近のリマスターでも必ずしもいいとは限らない。

591 :いつか名無しさんが:2012/04/22(日) 05:59:37.17 ID:???.net
はじめまして。

ようつべで、偶然カレル・ボエリー・トリオ(Karel Boehlee Trio)の演奏を3曲ほど聴いて
ジャズのCDも揃えたくなりました。今、iTunesに10839曲入っているのですが、ジャズは
65曲しかありません。Laura Fygi、Diana Krall、Joe Pass、Sonny Rollins、Miles Davis、
あとはジブリ系のAll that Jazzです。

クラシックだと、超有名演奏家のCDでも10枚組1000円〜2000円で売られています。
ジャズだとそういう激安BOXセットは無いのでしょうか? ビレッジ・ヴァンガードの古い
ライヴなんか1枚100円で100枚セット1万円とかで売ってても良さそうなのですが、もし
あるんなら、今日でもタワーレコードに買いに行きたいのですけど・・・
一応、NYのビレッジ・ヴァンガードとブルーノートは現地で生ライヴ聴いたことあります。
よろしくお願いします。


592 :いつか名無しさんが:2012/04/22(日) 06:02:31.07 ID:???.net
訂正:
Ann Sallyが46曲ありました。ってことで、ジャズ全部で109曲/10839曲でわずか1%です。

593 :いつか名無しさんが:2012/04/22(日) 11:38:44.57 ID:???.net
>>591
例えばこういうのとか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UVCOZ4/

594 :いつか名無しさんが:2012/04/22(日) 12:57:44.93 ID:???.net
>>593
そうです!
ありますねぇ、Perfect Jazz Collectionとか。
ありがとうございました。

595 :いつか名無しさんが:2012/04/24(火) 19:19:10.18 ID:6812d10C.net
安いCD箱物がPDの影響か色々と出てきたけど、超大物アーティストの商品が大半の感じがする。
単体アーティス単位のBOXになると、やはりビッグネーム以外って諸々の事情で出しにくいのかな?

596 :いつか名無しさんが:2012/04/26(木) 12:10:36.18 ID:???.net
出しても売り上げが見込めなけりゃ、安くならんだろさ

597 :いつか名無しさんが:2012/05/09(水) 19:30:49.41 ID:LPajjIY0.net
今宵、一人のOLの肛門の匂いを嗅げるなら、あなたはどちらを選ぶ?
@顔はすごく可愛いが肛門の色と形が超グロい
A顔はイマイチだが肛門の色と形はすごくキレイ
ただし、匂いは双方とも標準的な匂いとし、同レベルとする。

今になって思うことだけど…
結局人生ってさ、女の肛門に指を入れた経験が物を言うんだよな。
いい大学行こうがいい成績取ろうが、女の肛門に指を入れた経験が無いと
社会に出たときに何も役に立たない。
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな。
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
1000人近い女の肛門に指を入れまくり、今は充実した仕事してるよ。
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もってないで
女の肛門に指を入れる経験値積んどけ!

女の肛門に指を入れるのは好きだが、匂いは嗅がないことにしている。
もちろん嗅ぎたくないわけじゃない、いや、むしろ嗅ぎたくてたまらない。
でも嗅がない。俺が俺であるために。



598 :いつか名無しさんが:2012/05/09(水) 19:56:17.35 ID:???.net
>>597
そんな書き込みをする後ろ姿を御両親が見たらどう思うか考えた事あるんですか?

599 :いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 02:12:43.05 ID:???.net
ベルリオーズ:幻想交響曲
バーンスタイン&フランス国立管弦楽団
再発売5/末

600 :いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 02:14:41.51 ID:???.net
まちがえました


601 :いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 04:23:17.33 ID:???.net
最近久しぶりに買ったフュー物で安くは無いけど久々に当たったよ。
とくにJB PROJECT。
この人一人でウッベとエレベとギターが上手すぎる。
ドラムは知ったこっちゃねぇ。


http://www.youtube.com/watch?v=UZ0cREtk_Sc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=fHE_7YnGaFk&feature=related


602 :いつか名無しさんが:2012/05/12(土) 04:59:21.86 ID:???.net
>>601
上のAnd I Love Her の方が好みですね。

Brian BrombergだとWoodUもオススメ。
3曲目とか
http://dev.xiami.com/album/288574 

603 :いつか名無しさんが:2012/05/12(土) 23:18:41.55 ID:???.net
やばいわ。チックコリアとかメンバー入りしなかったのが不思議なレベルだな。

604 :いつか名無しさんが:2012/05/28(月) 02:49:31.58 ID:???.net
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w

★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実

605 :いつか名無しさんが:2012/05/28(月) 18:11:51.45 ID:???.net
アトランティックのジャズ名盤が1,000円!
JAZZ BESTコレクション1000(5月23日発売)

ワーナーミュージックが保有する膨大なジャズ・カタログより、
名盤からマニア垂涎のレア盤までを厳選し1,000円の完全
生産限定盤で復刻!

今回は名門アトランティック・レーベルを中心に4月から2ヶ月に
またがり、世界初CD化4タイトル、国内初CD化25タイトルを含む、
全100タイトルを一挙リリース!

■特別価格:各1,000円
■24ビット・デジタル・リマスタリング
■新ミニ解説付
■完全生産限定盤

国内初CD化<完全生産限定盤>

ジプシー・クライ Attila Zoller
ラヴ・ストーリー Dave Pell
グッド・ヴァイブス Gary Burton
ライヴ・アット・ニューポート Herbie Mann
ロウズ・コウズ Hubert Laws
タバコ・ロード Jack McDuff
ジャック・ウィルソン・カルテット Jack Wilson Quartet


606 :いつか名無しさんが:2012/06/12(火) 02:00:17.53 ID:???.net
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w

★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実

607 :464:2012/07/16(月) 12:19:51.47 ID:WDqYlvMy.net
古いジャズのボックスが安くなっていたので、色々聞き直しています。
マイルスは何枚か持っているのですが、50年代中心のボックスセット2〜5千円程度でおすすめは何でしょう?

 Twenty Classic Albums
 ドキュメントの10CD Miles Davis ウォレットBOX

あたりを考えています。

608 :いつか名無しさんが:2012/07/21(土) 10:39:58.08 ID:???.net
>>607
そのシリーズ、LPの盤おこしがあるってよ。
マイルスは知らんけど。

609 :いつか名無しさんが:2012/07/21(土) 11:02:19.92 ID:???.net
Documents/Membranは、わりと音質良好
ただし録音データはほとんど無し、曲名くらいしか分からない
自分で調べられるスキルのある人向け

Real Gone Jazzは、音源はアナログ盤起こし、原盤の針キズも忠実に再現
録音データ、曲順等の記載もいい加減、盤質が悪く、反りで再生できないもの多し
安けりゃいいよ、って人向け

Not Now Musicは、ここもアナログ盤起こしだけど、ノイズ処理がしてあって音質は可
非常に小さい、読めないくらいに小さい文字だけど録音データも記載されている
組み合わせを変えて何度も同じ音源を収録してるので、何枚も買うと重複すること必至

初心者のうちは上記のような格安箱には手を出さず
期待とガッカリを繰り返しつつ、1枚1枚、丁寧に聴くことをおすすめする

610 :いつか名無しさんが:2012/07/22(日) 03:54:38.23 ID:???.net
>>609
むしろ格安箱のほうが安くてたくさん聴けるから
初心者にはありがたい


611 :いつか名無しさんが:2012/07/22(日) 11:04:23.65 ID:???.net
俺も格安おすすめ
ただし録音データのないものはJazz盤と認められない

612 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 01:33:49.57 ID:lAlj9f2l.net
10月10日にPrestige、Riverside、Concordの名盤が再発売されるよ
今のところ、Rollins、Coltrane、Evans、Bryantは出る
早くカタログラインナップ知りたい

613 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 11:48:00.74 ID:???.net
サイドメンが誰なのか、いつの録音なのか、そんなのは興味ないし
BGMで垂れ流しするのに格安箱はサイコーなのさ

614 :いつか名無しさんが:2012/08/03(金) 14:41:02.23 ID:???.net
Avid Four Classic Albums 新譜
グラント・グリーン、ルイ・ベルソン、シェリー・マン
http://www.avidgroup.co.uk/acatalog/info_AMSC1065.html
http://www.avidgroup.co.uk/acatalog/info_AMSC1066.html
http://www.avidgroup.co.uk/acatalog/info_AMSC1067.html

Not Now Music 新譜
ギル・エヴァンス・オーケストラ クールからの脱出/ホットへの突入
http://www.notnowmusic.co.uk/443.htm

615 :いつか名無しさんが:2012/08/07(火) 21:36:25.67 ID:SjtD02yN.net
La Discotheque Ideale Vogue Jazz En 20 a

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0087PI57K/

中身が知りたい

616 :いつか名無しさんが:2012/08/08(水) 09:02:23.81 ID:???.net
テテ・モントリューの流木買っときな



617 :いつか名無しさんが:2012/08/14(火) 14:07:50.21 ID:KAdOYc61.net
マイルスのThe Complete Recordings 1945-1960 はレコーディングデータがPDFでついていた。
ライナーノートの小さい字を読むよりは読む気がおきる。音質も充分楽しめる。
ワーナーの1000円シリーズも買いのがしの補充によさそう。

618 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 01:16:06.18 ID:/Z8NJsKO.net
ジャズという感じじゃないんですけど
エディットピアフで録音のいいCDって
どんなのがありますか?

619 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 23:49:37.83 ID:???.net
ブックオフでサドメルの2枚組みが250円だったんだけど買い?

620 :いつか名無しさんが:2012/08/16(木) 21:49:24.87 ID:???.net
サドメルにハズレなし。


621 :いつか名無しさんが:2012/08/16(木) 22:44:08.44 ID:???.net
見つけたときすぐ買う方がいいよ

622 :いつか名無しさんが:2012/08/17(金) 01:26:09.76 ID:???.net
遅かった
ショボーン

623 :いつか名無しさんが:2012/08/29(水) 01:30:42.70 ID:???.net
BNLT999は買い中 ワーナー1000はジャケ買いだけしてるな

624 :いつか名無しさんが:2012/08/29(水) 18:35:54.85 ID:???.net
BNLT999はジャケットがBNぽくないね

625 :いつか名無しさんが:2012/11/18(日) 03:47:13.92 ID:YHChG31B.net
Perfect Jazz Collection
って外為の影響で値が変わるんかな?

626 :いつか名無しさんが:2012/11/19(月) 09:55:35.23 ID:???.net
>>624
当時は日本だけしか出てなかったんじゃなかったかな
あのジャケットは当時といっしょだよ

627 :いつか名無しさんが:2013/02/13(水) 06:44:53.79 ID:???.net
.

628 :いつか名無しさんが:2013/04/27(土) 23:56:16.14 ID:???.net
Real Goneのジョージラッセル買った

629 :いつか名無しさんが:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないので、
 これがアク禁されるとカキコミがストップし某スレ等の荒らされるスレも揃って過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019699.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) NY:AN:NY.AN ID:+AFvBy93
>>891
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

630 :いつか名無しさんが:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>597
「フランスに渡米」って
どっちに行ったんだよ!

631 :いつか名無しさんが:2013/12/22(日) 07:06:24.65 ID:???.net
.

632 :いつか名無しさんが:2014/01/27(月) 21:17:26.68 ID:yfNsNXEY.net
舞留守のウオーキン、クッキン〜 マラソンの
5枚セット買ったら、期待に反して中ジャケが
オリジナル意匠、CD盤面にレコードの印刷
がされてあって、これが1,500円とは思えない。

633 :いつか名無しさんが:2014/01/27(月) 23:35:00.10 ID:YLh+UvZ6.net
>>626
アメリカでも出てたんじゃない?
キングが出したシリーズは世界初とかあったと思うけど

>>624
ブルーノートレーベルが大手レコード会社に吸収されたから
デザインも初期のイメージと全然違うね

634 :いつか名無しさんが:2014/02/01(土) 01:06:02.49 ID:???.net
>>632
オレが見た最安値は880円だったかな

635 :いつか名無しさんが:2014/02/03(月) 04:32:50.77 ID:???.net
先日、下記のような廉価版のCDを購入したのですが、Art Tatumでも同様なものはありますか?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EKB5NQ/ref=ox_sc_sfl_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=ATZDFWQ6ZWTKL
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F109TBK/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

636 :いつか名無しさんが:2014/03/12(水) 23:04:20.36 ID:???.net
>>635
同様なものがあるかどうかは書き込んでいる君の端末で検索すべし。
調べた結果、オススメか否か、妥当な値段かどうか等、そういった事を皆の意見を仰ぐべし。
他人はあなたの検索マシーンではありませぬ。

637 :いつか名無しさんが:2014/03/14(金) 02:17:46.34 ID:WVwB8hhe.net
そう思うなら来なければいいだけ

638 :いつか名無しさんが:2014/03/14(金) 02:33:40.42 ID:9DQVfjje.net
代理検索

639 :いつか名無しさんが:2014/10/12(日) 16:49:25.56 ID:cJ6HNz7v.net
アマゾンみたら、円安まだ反映されて無いな。
1,407円やった。

マイルスとチャーリパーカー 10枚ボクスが
1480円だったので、クリックしてみた。


自動車で聴く用にとても有益。

今の学生はほんとにいいよなー。
CD買うことも無く、ウエブ上の音源聴いてるんだろうけど。
まったく聴かないというか、興味無いとか言ってる
学生もいるからな。

聴いてる分にはいいと思うけど、巨匠
クラスの音楽は若いときに聴いておいたほうがよい。

やっぱ、前期・後期試験にさりげなく知らないと答えられ
ないような問題を作るとかして、学問だけでなく
芸術・学芸の幅ももった人間形成をやっていかんと
いかんような気もする。

640 :いつか名無しさんが:2014/10/15(水) 20:00:55.22 ID:???.net
>巨匠クラスの音楽は若いときに聴いておいたほうがよい。

この板にも数人いるようだが、そういうのを聞いていると初心者みたいで格好悪いと言う奴がいる。
だからCDを買えないし、聞いても聞いたと口に出来ないてこと。
CDを買うために店のレジに商品を持っていくと店員に「コイツ、こんなの聞こうとしているよw 初心者かよww 死ねウジムシw」と思われるのが嫌なんだってさ。

641 :いつか名無しさんが:2014/10/16(木) 15:43:05.92 ID:???.net
realgonejazzの
マイルス20アルバム、13アルバム+
ギル・エバンス6アルバム
買ったった、通販だから店員の表情はしらね。

642 :いつか名無しさんが:2014/10/20(月) 12:00:49.19 ID:???.net
>>639
K2リマスター紙ジャケで
プレスティッジマイルスは揃えちゃったんで
数種あるBOXには手を出してないんだけど
マラソンのどれだったかが1曲差し替えって話は気になってる
どない?

643 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 08:01:20.60 ID:???.net
>>640
それはただの心療内科系病気のだろw
んな事、レジ打ち如きが分かるわけない

ユニオンJazz館のバイヤーでもなければ、ただのバイト店員てのが現実的

大多数の店員は何かおしゃれなラーメン屋のBGMとしか認識してないよ

644 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 08:10:07.73 ID:???.net
いい年ぶっこいたオッサンがももクロやアニメのCDをレジに持って来られた方が格好のネタにされるよw

ナニ(意味深)に使うのか激しく突っ込みたい

645 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 08:19:00.17 ID:???.net
ベタなヤツはオーディオのエージングや調整用のサンプルに使う場合もあるから

プレスやフォーマット事にエバンスの銀行員とマイルスのウォーキンを揃えるオーディオオタクという人種もいる訳で

646 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 09:27:22.94 ID:???.net
オーオタはそんな古い音源使わんだろ

647 :いつか名無しさんが:2016/03/19(土) 15:16:55.84 ID:???.net
初心者だが名盤19枚分を収録した10枚組BOXってどうですか?
http://p.twipple.jp/VOeG3

648 :いつか名無しさんが:2017/02/13(月) 11:34:47.71 ID:EBtmOkuM.net
277 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/02/11(土) 07:28:28.23 ID:ip2ODWdl [3/4]
jazz 100cd 699円なんてのもあるな
在庫処分じゃなく値付け間違いかも
去年末みたいにキャンセルいっぱい来るかもしれん
あまり期待せぬように

278 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/02/11(土) 07:48:28.50 ID:fwT/gRQ/ [1/2]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001G8P3K2/

w

294 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/02/11(土) 19:14:22.87 ID:p2DbKO5v
>>278
JAZZ100枚組、今朝注文して今届きました。
本当に100枚組が届いたよ。699円で。
これは個人的に今年最大の祭りだったわ。

649 :いつか名無しさんが:2017/02/13(月) 20:25:31.08 ID:???.net
699円じゃないじゃん

650 :いつか名無しさんが:2017/02/14(火) 20:41:03.16 ID:x2dYETEN.net
347 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/02/14(火) 11:01:09.96 ID:hxprEmao
おかのくも699円で売ったのは間違いだったようだぞ。
入荷待ち別商品と組み合わせての注文は、在庫有り商品が全て在庫なしに勝手に変えられて強制キャンセルとなっているようだ。
オレの注文に関しては2/12までに在庫有り商品のみで注文した分は即日発送になったので届いたが、
入荷待ち商品と組み合わせた注文は′おかのくも在庫有り商品だったのに全て強制キャンセルくらった。

348 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/02/14(火) 11:33:24.57 ID:7iJTqdkl
ひえー、やっぱり値つけの間違いか。
気の毒やな。

349 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2017/02/14(火) 11:55:47.81 ID:cMvCGYwR
JAZZ100が届いた人達はラッキー

651 :いつか名無しさんが:2017/02/19(日) 09:40:04.84 ID:jK2TgGEP.net
Jazz100 (100枚)699円 オレ買ったぞ
2/11の昼で売り切れたけどな
オレは即日発送させたからJazz100を入手した

652 :いつか名無しさんが:2017/05/25(木) 16:38:45.01 ID:???.net
ワーナーのアトランティック1300円シリーズいいぞ
高音質CDじゃなくて1000円でもよかった気がするが
それだと数年前に出したのとダブるタイトルがあるからなのかな

653 :いつか名無しさんが:2018/01/19(金) 07:42:26.92 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

654 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 00:34:12.49 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YOWTU

655 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 16:31:08.10 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PIF

656 :いつか名無しさんが:2020/01/10(金) 19:27:22.56 ID:bdWIZx72.net
しかし最近はCD安いね、あれこれ100〜400円くらいで
ブックオフ、ハードオフでよく見かける。まったくありがたい

657 :いつか名無しさんが:2020/01/16(木) 19:20:16 ID:PQ+hUmMI.net
フレッド・ジャクソン「Hootin' 'n Tootin'」650円で買った、ブックオフ

658 :いつか名無しさんが:2020/09/03(木) 04:32:39.06 ID:???.net
659

659 :いつか名無しさんが:2020/09/30(水) 02:17:28.67 ID:???.net
https://i.imgur.com/zGRdVe4h.jpg

660 :いつか名無しさんが:2021/04/22(木) 17:11:45.15 ID:kbWgOaWt.net
●チンコいじってクソして寝たほうがいいカスども
◎ガイヤマの長男
毎日わけの分からない事に因縁をつけて一人で騒いでいるチンピラのクズ。
ヤクザの地回りの仕事がなくなって、嫁と赤ん坊をほかして現在はプー太郎。
最近は次男に似てアタマがイカレてきた様である。
これ以上くだらねークズはおりません。
◎ガイヤマの次男
精神状態がおかしくなって、始終騒ぎを起こしているキチガイ。
ずっとプー太郎をやっている哀れなサル。
最近はオカマトのハッキングキチガイに似てきて、偏執狂の精神病患者になりつつある。
こいつはもう終わっている。
◎オカマトのハッキングキチガイの馬鹿息子。
こいつからパソコンとハッキングをとったら後には何も残らない。
24時間・365日ハッキング犯罪をやっているくだらねークズ。
こいつはジジィになってもハッキング犯罪をやっているだろう。(爆笑)
救い様のないサルである。

661 :いつか名無しさんが:2021/04/22(木) 17:26:55.43 ID:kbWgOaWt.net
追伸
◎ガイヤマの主婦をやってるキチガイ女
これ以上イカレた女は他におりません。
民生委員に住居不法侵入の決定的証拠を平気で見せて、後でこのことは
「黙っていてくれ」と依頼する馬鹿。
捜査のプロの警察官に向かって、他人の家に「踏み込んでもいいから!」と言う
アタマがイカレた傲慢、天狗、特権階級ズラしたキチガイ&馬鹿女。
自分から自滅して家族を不幸にする典型的な毒親。

662 :いつか名無しさんが:2021/04/22(木) 17:38:55.99 ID:kbWgOaWt.net
●ガイヤマ一家がやらかした犯罪
みんなの為に住居不法侵入をやったと大噓を言っているが、
事実は他人の家に侵入して年金手帳とCDのBOXセット2箱を盗んだ
住居不法侵入と窃盗をやらかした重大な犯罪者なのである。
これをやらかしたのはヤクザの長男とキチガイ馬鹿女である。

663 :いつか名無しさんが:2021/04/23(金) 17:31:40.54 ID:es7/yAle.net
ガイヤマ一家が住居不法侵入をやらかしたのは、前の民生委員も知っている。
しかし、家に侵入して年金手帳とCDのBOXセットを盗んだ事実は
被害者の俺しか知らない。
ガイヤマ一家は犯罪の全貌を唯一知っている俺を潰そうと必死なのである。
正に「盗人猛々しい」を地で行く様な異常でキチガイじみた騒ぎっぷり。

ガイヤマの亭主の発言が笑える。
「我々は被害者だよ。・・・」
人の家のカギを開けて無断で侵入してものを盗む行為が
どうしたら被害者になるのか、このアホに説明してほしい。(爆笑)

いつも騒ぎを起こしているキチガイ女とヤクザの長男、イカレた次男の図々しさには
ただただ呆れるばかりだ。

664 :いつか名無しさんが:2021/04/23(金) 17:49:08.27 ID:es7/yAle.net
人は相手を馬鹿にして傲慢な振る舞いをしている時には
油断して平気で自分のケツの穴を見せるものだ。
俺は今までの人生でそういう経験を随分してきた。
こっちが腹の中では軽蔑して笑っているのも知らずに
相手は平気でケツの穴を見せて本性を晒しているのである。

※知らぬは本性を晒してケツの穴を見せている軽薄な馬鹿ばかりなり。

665 :いつか名無しさんが:2021/05/06(木) 15:35:23.52 ID:t6gGRxuu.net
ジャズは門外漢だなー

666 :ジャジーな夜:2021/07/16(金) 20:26:38.36 ID:RSxjl8/r.net
ほんとに助かるよ。玄関の軒先に吊るしてカラス除けにしたり、庭の植木に挿して猫よけ
にしたり。ホームセンターでカラスよけは千円するからな。

667 :おい:2021/07/16(金) 20:31:56.20 ID:RSxjl8/r.net
いい歳ぶっこいてももクロのcd買ってるって自分のことじゃねえか。お前がそのおっさん
の歳になったときたぶんももクロで抜いてると思うよ。他人をばかにする奴はそのことに
劣等感持ってる、似たもの同士なんだよ。

668 :いつか名無しさんが:2022/05/08(日) 14:48:35.47 ID:???.net
UHQCDは最強だ!!

669 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 00:33:34.71 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 テンポが遅くなった理由の説明

スローテンポに改悪したのは植松伸夫でした

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE FINAL ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 伊藤賢治 上田晃
Matrix マトリックス 浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧ddddddddddd

670 :いつか名無しさんが:2023/07/26(水) 01:45:04.69 ID:YctR6MU3q
ルフィの身元にたと゛り着けなかったた゛の,複数人が名乗ってるだの言いなか゛ら、渡邊逮捕とかどう脈絡を付けるつもりなのか見ものだよな
結局四六時中スパイ通信してるスマホの情報を集中管理してる曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家機関からICPO経由て゛得た情報た゛ろ
日本人か゛海外旅行中に空港で突然スマホの中身検閲されて□リポ儿ノ持ち込みで逮捕懲役にされたり、侵攻前に口シアの内部情報を得てたり
こうした現実を理解できす゛に.スマホに個人情報を詰め込んて゛るお前らのケツの穴から変態性癖、顔情報,指紋,学歴,犯罪歴.知能指数、
SNSア力ウン├、ロ座情報、位置情報にと、工シュ囗ンにデ―タベ━ス化されてる現実を理解せずに何かやらかすのはバカた゛けだからな
近年のならず者國製OSは全て四六時中スパイ通信してて.これを回避するには,乂р以前を使うか.Linu]なと゛○SSを使った上に
тоrやらて゛發信元偽装しないとその監視網から逃れるのは不可能なわけた゛が.そんなダダ漏れの現実を知った上でか知らずか、スマホに
マヰナンバ─機能まで搭載しようとか,個人情報を意識してる者ならこのクソシナ顔負けのダダ漏れ監視社会化に怒りを覚えたほうか゛いいな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hтtΡs://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 670
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200