2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャズトロンボーンについて語るスレ

1 :いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 17:28:55 ID:EIZIkAR2.net
パート何だか知らんがな(´・ω・`)
ちなみに前スレは長寿スレでした


前スレは倉庫です。。。ではよろノシ

2 :1 ◆L7YfbSkf2k :2007/10/02(火) 17:30:00 ID:EIZIkAR2.net
前スレを見つけた方はレスお願いします。ついでに基本age進行で

3 :いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 17:55:34 ID:???.net
カイとジェイジェイなら知ってる

4 :いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 18:39:25 ID:???.net
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ
青木タイセイについて語れ


5 :100周年 ◆A11S1W3ZX6 :2007/10/02(火) 20:14:20 ID:???.net
前スレ

【トリプル】JAZZトロンボーン大好き!【ハイヤァ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1097864038/

6 :いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 21:43:32 ID:???.net
ジュリアン・プリースターっていかにもモードジャズっぽい名前だね。

7 :いつか名無しさんが:2007/10/02(火) 22:52:45 ID:???.net
グラシャン・モンカー3世は?

8 :スミ子:2007/10/03(水) 03:50:11 ID:???.net
どうも★
ジャズ初心者の芸人です。
次スレが起ったと聞き、駆けつけました。


何だかどきどきします。


9 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 07:42:35 ID:???.net
>>1-7
しらねーよ




















   

10 ::2007/10/03(水) 08:07:25 ID:???.net
>>6-7
あ、それも知ってたわ

11 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 08:51:13 ID:???.net
まずカーティス・フラーだろ

12 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 11:22:54 ID:???.net
ビッグバンドでゲッツェンのセイヤー使っても大丈夫ですかね?

13 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 19:09:36 ID:???.net
前例はある。




デイブテイラーとか。

14 :1です:2007/10/04(木) 16:22:42 ID:M4ObZVxy.net
>>5dクス

15 :いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 10:59:04 ID:0kYffcos.net
フランク・ロッソリーニ最強説。

16 :100周年 ◆A11S1W3ZX6 :2007/10/10(水) 20:23:20 ID:???.net
フランク・ロソリーノは「とあるtb奏者」の演奏を聴いて
自分はとてもそんな演奏できない・・・と、ショックを受け、
自殺した・・・という噂を聞いたことがあります。

ほんとうかどうかは知りませんが。

17 :いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 20:48:28 ID:???.net
ウソです

18 :いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 21:19:57 ID:???.net
サックス吹きなんで技術や楽器のことはよく分らないが、
ジョージ・ルイスとロズウェル・ラッドが好きだ。

19 :いつか名無しさんが:2007/10/10(水) 21:46:31 ID:???.net
向井シゲハルでいいや

20 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 12:03:12 ID:2Lo130/+.net
ねぇねぇ 福村博さんは いまどうしてんの?
知ってる人いたら おしえて

21 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 22:35:22 ID:OUnNeCw2.net
クリス バーバー聴け!

22 :いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 20:15:54 ID:WjhO7IqY.net
アービーはどう?

23 :いつか名無しさんが:2007/10/23(火) 23:55:33 ID:56EVwo+u.net
今度ビル・ワトラスが来るね。

24 :スミ子:2007/10/24(水) 22:35:43 ID:???.net
どうも★
ジャズ初心者の芸人です。
ビル・ワトラスという人は、
「オナペットは高価でセックスはより早い」という伝説の人と伺いました。


何だかがっかりだよ・・・・です。


25 :いつか名無しさんが:2007/10/24(水) 23:38:22 ID:???.net
ごめん、ちょっと分からない

26 :いつか名無しさんが:2007/10/25(木) 04:22:43 ID:???.net
24 名前:(´・ω・`)削除しますね。[(´・ω・`)削除しますね。] 投稿日:(´・ω・`)削除しますね。
(´・ω・`)削除しますね。

27 :1 ◆Mh8PCSldsc :2007/10/29(月) 03:25:44 ID:bhSd/U3Z.net
age

28 :いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 17:32:14 ID:???.net
中川英二郎の方がビル・ワトラスという人より上手いですよ

29 :いつか名無しさんが:2007/10/29(月) 23:54:16 ID:???.net
そゆことゆうなよ

30 :いつか名無しさんが:2007/11/07(水) 01:37:59 ID:nU2nqU2v.net
ビル・ワトラス来日中age

31 :1 ◆Mh8PCSldsc :2007/11/07(水) 18:50:03 ID:tTe2JK2a.net
>>30詳しくお願いしゃす!

32 :知らなかった:2007/11/08(木) 11:41:56 ID:eptnjeDR.net
驚異のトロンボーン奏者。口笛を吹くように楽々とプレイし、
トランペットより高いハイ・ノート/サックスよりも速いパッ
セージを披露する。そして、綴られるアドリヴ・フレーズは
流麗でメロディック。--まさに"神業"だ。クインシー・ジョ
ーンズに見出されて以来、30年以上もN.Y.スタジオ・シーン
でトップの座に君臨。メイナード・ファーガソン/ウッディ・
ハーマン楽団でも大活躍してきた。自身が率いるビッグ・バン
ド、The Manhattan Wildlife Refugeの75年作『The Tiger of
San Pedro』では、グラミー賞にもノミネートされている。


33 :いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 11:49:26 ID:???.net
Perfumeライブ参加者へ、ファッションのアドバイスをよろしくお願いします。

中田ヤスタカお気に入りのセレクトショップ「device」で最新モードをチェックする。(見るだけ)
http://www.device-kyoto.com/main.html

ファッションセンターしまむらで似たような服を探す。
http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/

34 :知らなかった:2007/11/08(木) 12:11:49 ID:eptnjeDR.net
「ビル・ワトラス公開レッスン 2nd」のお知らせ.
11月7日(水) 国立音楽院 にて.
トロンボーンセクションで世界的に有名なビル・ワトラス氏 の公開授業クリニック、ジャズセッションを行います。
3年前の11月に続く2回目の公開レッスンになります。

35 :いつか名無しさんが:2007/11/11(日) 17:22:48 ID:ffVnDlUh.net
明日は渋谷でビル・ワトラスか。是非見に行こうっと!

36 :スミ子:2007/11/16(金) 19:29:36 ID:???.net
お久しぶりーふです★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
ドイツにはオールドクスペルマという伝説の楽器があるとききました。

何だか顔いっぱいに塗りたいです。

37 :いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 10:55:31 ID:???.net
ビル・ワトラス聞いてきた。
京王線沿線の喫茶店。
客詰め込みすぎだろ!
酸欠ライブとかいって自己満してんじゃねーよ。
客のこと考えろや。
あとチャージ5,000円なのに入場時にプラス1,500円払えって、ぼったくり?
つまみ=まずいカレー&サンドイッチしかなかった。
混みすぎでろくにオーダーできないし。
最初からそれ狙ってんじゃなねーの?
あこぎなことすんな!
ワトラスはとにかく音が小さすぎ。
どんなにテクニックあってもね…。

38 :いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 11:07:58 ID:???.net
自業自得という言葉をご存知ですか?

39 :いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 22:42:32 ID:???.net
ビル・ワトラスって、俺が中学生の頃、活躍してた人だぞ?

40 :いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 09:09:49 ID:???.net
「俺が中学生の頃」って、いったいいつのことなんだろう??(@@;)

41 :いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 09:19:47 ID:???.net
40年前

42 :1:2007/12/02(日) 03:33:56 ID:NB1ZwboK.net
あげ

43 :いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 19:44:23 ID:???.net
trombonesonline.comというサイトをご存知か?
アメリカの1488人のトロンボーン吹きのデータが載っている。
あり過ぎて探すのに疲れるから200人にセットして動かすとよい。

44 :いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 17:03:22 ID:???.net
昨日、Idea6のライヴ。ディノ・ピアナの演奏を堪能。とても80近いとは思えない
ダンディぶり。バルブ式のトロンボーンも珍しかった。

45 :いつか名無しさんが:2008/01/02(水) 00:58:25 ID:???.net
中路氏が大好きなんだけど、あんまり名前が挙がらない希ガス

あ、今更ながら俺もワトラス観てきました

46 :ホープ:2008/01/08(火) 05:43:32 ID:ZZ0bqCRN.net
突然すいません。


楽器購入の相談です。自分はコンボやビッグバンドでトロンボーンを吹いてます。ジャズを始めて一年くらいです。


今の楽器は25年ほど前のKING3Bの銀メッキです。シルバーソニックではないです。諸事情により、楽器の購入を考えているんですが、どちらを買おうか悩んでいます。


ひとつは最近YAMAHAから発売された中川英二郎モデルです。初回生産の楽器で、試奏しましたがかなり吹きやすくハイトーンも楽に出ます。


もうひとつはKING3Bシルバーソニックです。遠方で試奏出来ませんが片山さんの選定楽器です。


47 :ホープ:2008/01/08(火) 05:45:45 ID:ZZ0bqCRN.net
ジャズトロンボーンといえばKINGというイメージが自分にはあり3Bも気にいってるんですが、中川モデルは実際に試奏したことや、また中川さんの軽いレッスン付きということで気になってしまってます。
どちらの楽器もすばらしい楽器で後悔するようなことはないと思います。もう悩みすぎて明日仕事なのにこんな時間まで寝れません。どなたか心優しい方、注意点やこの楽器の方がいい等、無責任な意見でも構いませんので僕の背中を押してください。よろしくお願いします。

48 :ホープ:2008/01/08(火) 17:55:00 ID:ZZ0bqCRN.net
なんどもすいません。どなたか↑の質問に答えてくださいませんか?しつこくてすいません。よろしくお願いします。

49 :いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 18:51:41 ID:j69IdvQw.net
この人の使っているような構造のトロンボーンをなんていうんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=QrEAmaMAeSM

50 :いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 19:09:09 ID:???.net
>>49
ヴァルヴトロンボーン

51 :いつか名無しさんが:2008/01/08(火) 19:50:40 ID:???.net
ジャズトロンボーンといえば寺島靖国ですね。


52 :いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 00:25:29 ID:???.net
>>46
ENモデル買っちゃえ!
人柱になっちゃえ!

53 :ホープ:2008/01/09(水) 01:56:01 ID:J9KpoToB.net
>>52

ありがとうございます!ずっと無視されててつらかったです。ちなみに人柱ってどういう意味ですか?

54 :いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 02:06:18 ID:???.net
犠牲者ってことだよ
ヤマハはやめておけ
晩年のJJも中川も同じポイントでピッチがおかしい


55 :いつか名無しさんが:2008/01/09(水) 02:38:42 ID:wX+VoD8s.net
>>50
ありがとうございます。

56 :いつか名無しさんが:2008/01/11(金) 02:21:31 ID:???.net
>>54
同じポイントって?
kwsk

ビッグバンドやってるんですけど、オススメの楽器ありますか?キングはあんま音が好きじゃないから避けようかと思います。
ヤマハかバックかゲッツェンかで迷ってます。
バック第1希望なんですけど。

57 :いつか名無しさんが:2008/01/11(金) 02:28:37 ID:???.net
>>46
片山さん→片岡氏?

シルバーソニックよりノーマル(ラッカー)の3Bにしたら?
楽だし、セクションでの音のブレンドを考えるとラッカーの方が
いい希ガス。
どうしてもというなら止めませんが・・・。

58 :いつか名無しさんが:2008/01/11(金) 18:31:51 ID:gRmsDMlY.net
OLDSのRECORDING

59 :ホープ:2008/01/12(土) 02:00:26 ID:/bA6RO/e.net
>>54さん>>57さん

お返事ありがとうございます!

>>54さん


そうなんですね。今やってるビッグバンドの30年トロンボーン吹いてる人も同じような事言われてました。絶対KINGにしろとのことでした。


>>57さん

ご指摘の通り片岡氏の間違いです。楽器は2ちゃんの返事を待てず水曜日にKINGの3Bシルバーソニックを注文してしまいました。ホントはKING100周年か全音70周年モデルの新品が欲しかったくらいなんですけど…


ちなみに手遅れかもしれませんが音のブレンドについてお聞きしたいんですが、それはビッグバンドにおいてですか?それともコンボにおいてですか?それとも両方ですか?

60 :いつか名無しさんが:2008/01/12(土) 03:00:14 ID:???.net
>>59さん
揚げ足取りすいませんm(_ _)m

ビッグバンドにおけるTbセクションでのことです。
銀ベルだと音が浮いてしまう(突出する)傾向になる
ような気がします。
吹いてる本人は気持ち良く吹けてるのですが・・・。
奏者側の問題かもしれませんけどね。

61 :ホープ:2008/01/12(土) 13:10:33 ID:/bA6RO/e.net
>>60

なるほど、やっぱりそんなデメリットもあるんですね。ものすごく単純なんですが、音の調和という部分で心配はあるもののとにかく一番高いのにすれば間違いないやろう、くらいに思ってました。

ビッグバンドにおいては奏法に気を付けて吹かないといけないですね。

ちなみにコンボとビッグバンドで楽器を分けようかとも考えてたんですが、それはやめたほうが良いですよね?ビッグバンドではコーンかヤマハのテナーバス、コンボではKINGみたいな感じで。

62 :いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 01:53:50 ID:???.net
>>61
使い分けてもかまわないと思いますよ。
ただ、Tbセクションの他の方の使用楽器にもよりますが、
1st,2ndあたりを吹くなら細管のほうが無難かと。
太管使ってる海外プロもいますが。

63 :100周年 ◆A11S1W3ZX6 :2008/01/15(火) 18:51:59 ID:???.net
アマチュアだったら、好きにしたらいいんじゃないの? 
以上

と、言いたいところなんだけど、いろんな意見が欲しいみたいなんで
一応コメント。


ビッグバンドのトロンボーンセクションだったら、
1〜3番が中細、4番がバストロってのが定石じゃないかな。
多くのプロのビッグバンドはそうなっています。
(たまに1番のみ細管ってのも見ますが)

コンボとビッグバンドの楽器使い分けは、
けっこう、しんどいと思いますよ。

機種が違えばポジションも違いますし、吹奏感も違います。

演奏の仕事で、テナーとかバストロを使い分けないといけないとかならわかるけど
テナー同士とか似たようなカテゴリでわざわざ使い分ける苦労をする必要があるのかと思いますがね。


私はシルバーソニックを愛用していますが、ラッカーの方が楽だと思います。
体力に自信がある人でないとシルバーソニックは勧めないかな。

音のブレンドの方ですが、1〜3番が全員3Bだったら
1人くらいシルバーソニックが入っていてもあんまり関係ないんじゃないですかね〜。

ま、あくまで一意見です。

64 :いつか名無しさんが:2008/01/17(木) 14:40:30 ID:iDLoo13W.net
音のスピードや音程感覚は、ほとんど奏者の力量かと。
よく言われてる、太管なら遅くて細管なら速いってのも、
ずいぶん安易な発想だなぁと思います。

自分の身の丈にあった道具を使い、なるべく身体に負担のかからないセッティングにしていれば、
あとは奏法が正しければアンサンブルに支障をきたすことは無いと思います。
ただし、セクション全員のレベルが高い場合ですが。

簡単である意味極端な例を挙げれば、
身長2mのフランス人と、横にもデカいアメリカ人と、全体に小型な日本人が、
全員同じモデルを使ったとして、良いサウンドになりやすいのかということです。

65 :いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 00:08:16 ID:???.net
ビッグバンドも悪くないがコンボ吹きよ、もっと出てきてくれ
俺は他の楽器やってるがトロンボーンの音好きだから一緒にセッションしたい

66 :ホープ:2008/01/18(金) 08:46:02 ID:AR/veoBx.net
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!楽器は3Bシルバーソニックに決めました!今日到着します!

僕は3番を吹いてます。1、2番は3Bシルバーソニック、2Bです。TBは5人いますがバストロはいません。なので4番を吹く人がいないのであればテナーバスで代用してもいいのかな?と思ったんです。まだまだ未熟者なので、その方がバンドの役にたてるのかなと思いまして…

まぁ、せっかく楽器を買ったのでビッグバンドでも使いたいですが…

67 :ホープ:2008/01/18(金) 08:48:19 ID:AR/veoBx.net
>>65


僕は基本的にはコンボなのでセッションしましょう!ちなみに福岡ですけど…

68 :いつか名無しさんが:2008/01/18(金) 21:31:36 ID:???.net
>>67
遠いっす
残念


69 :いつか名無しさんが:2008/01/27(日) 22:37:34 ID:N6c+PJ/O.net
↓向井さんの演奏が無料で観れるよ
http://www.tokyu.co.jp/group/tokyukai-tama/

70 :いつか名無しさんが:2008/01/30(水) 10:11:55 ID:???.net
>>66
ふつう、4番トロンボーンのパートは、
バストロで2つバルブの楽器を想定して作編曲されているので、
バストロを使った方が圧倒的に楽ですよ。
テナーバスで代用はなんとかできますが、かなり苦労します。
とくにベダルのすぐ上のCやBナチュラルがたくさん出て来るともう大変。

71 :いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 09:41:23 ID:vMufNSiM.net
ヤマハ697Z持ってる方感想キボンヌ

72 :いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 19:07:16 ID:hak31GU5.net
ボスブラスが大好きだが2000年トロントジャズフェスを最後に解散状態。
10テットのアルバムも新譜が出なくなった。。。元気で居てくれ、ロブ!

73 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 03:54:03 ID:TB+f5/hB.net
>>37
漏れの後輩がワトラスのように高音で吹きまくっていた。ポジション移動が少なくて楽、等と言っていた。
山野で審査員から「ワトラスのように滑らかに吹きたければ、もっと音小さくて良いんだよ。」と言われ、以降、更にワトラスになりきっていた。
そんな彼も、今はリーマン。

74 :いつか名無しさんが:2008/02/10(日) 14:33:31 ID:???.net
カーティス・フラー大好きだが、
イマジネーションとブルースエットのジャケ、あまりにトホホで残念
中身いいのに薦めづらい

75 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 02:04:09 ID:NmzntvIy.net
>>74
ゴルソン名義のGroovin with Golsonのフラー凄くネ? 実質フラー盤。
壮絶シングルタンギングのお手本、、、て、俺はボントロ吹きじゃないからよく解らんが。

76 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 02:36:32 ID:???.net
↑激しく同意。凄いよね。プレステ3部作(Groovin,Gettin,Gone)はどれもいいなぁ。

77 :いつか名無しさんが:2008/02/15(金) 19:55:33 ID:hCg1RwbL.net
ところでTommyについてどう思う?
個人的にかなり好きだが。

78 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 00:21:52 ID:???.net
だれ? February?

79 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 00:32:44 ID:???.net
だれ? Pederson?

80 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 00:43:26 ID:???.net
>>77
同士?

81 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 01:29:55 ID:DBn/Uh9/.net
富井はいいやつだよ

82 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 12:31:41 ID:???.net
紅 緑 = ベニー・グリーン
もボケ具合がいい

83 :いつか名無しさんが:2008/02/19(火) 00:14:48 ID:gSBa9FEQ.net
すみません。ジャズのことはよく知らないんですが、シェイクってどういうのですか。りップトリルとどう違うんですか。

84 :いつか名無しさんが:2008/02/21(木) 21:19:53 ID:ioIFoWbR.net
Tommy=京都在住の日本人トロンボニスト。
12月発売のアルバムがSJ第7期97弾のゴールドディスクに。

85 :いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 04:59:18 ID:???.net
事務所がゴールドディスクもらうのにスイソグジャーナル社へ200万払ったらしいよ
本人談

86 :いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 09:08:18 ID:???.net
>>83
楽器揺らせ。リップトリルはリップスラーの高速版。

87 :いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 10:28:36 ID:???.net
300万だしてもくれない人にはくれない。

88 :スミ子:2008/03/13(木) 01:18:24 ID:cQvysFsW.net
お久しゅうございますです★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
ホルトンというメーカーの油は臭くって良いと聞きました。

何だか穴いっぱいに挿したいです。

89 :いつか名無しさんが:2008/03/14(金) 00:30:35 ID:???.net
ホルトンというくらいだからね

90 :スミ子:2008/03/16(日) 20:49:35 ID:???.net
またまた来ましたでございます★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
Chanponという名前の日本を代表するプレイヤーが
いらっしゃると聞きました。


その方はリンガーハットでしょうか?

91 :いつか名無しさんが:2008/03/21(金) 19:28:06 ID:???.net
SAKEROCKの浜野謙太を忘れてはならない

92 :スミ子:2008/03/26(水) 18:55:46 ID:???.net
またまた来ましたでございます★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
春先は花粉症でスライドが大変な事になると
ある人から聞きました。

私の楽器のスライドは村上ショージ仕様にします。

93 :いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 20:17:29 ID:CnTofUL9.net
>スミ子
もうちょっと突っ込みやすいボケをお願いします

94 :いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 09:38:45 ID:wEAKaTMB.net
アル・グレイ 過小評価されてませんか?
上手いと思うけんど アメリカではかなりの
ステータスらしいけど

95 :いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 13:02:11 ID:???.net
リーダーアルバム聴いた事ないな。

96 :いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 20:02:33 ID:???.net
NHKの朝ドラ「瞳」のテーマ曲中川英二郎が吹いてるよ
いい感じ

ちなみに深夜アニメ「ゴルゴ13」の音楽はDIMENSIONだ(すれ違い)


97 :スミ子:2008/03/31(月) 20:28:49 ID:???.net
こんばんわでございます★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
中川家の次男はNHKで毎朝プレイしていると
ある人から聞きました。




長男は練馬theファッカーと競演しているっすか?

98 :いつか名無しさんが:2008/03/31(月) 20:45:41 ID:OoatV/ru.net
アル・グレイのリーダー作ではCenterpiece: Live At The Blue Noteとか、
Night Songあたりが好き。でもStella By Starlightなんかでは明るく、ハッピー
すぎるかも

99 :いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 20:38:16 ID:urfrpuO4.net
中川英二郎さんは本当に良くなりましたね。
連ドラ聴いてそう思いました。

前はテクだけの人ってイメージだったんですが。

100 :いつか名無しさんが:2008/04/02(水) 20:56:32 ID:???.net
だから素人は嫌だ

101 :いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 00:01:19 ID:???.net
だけど素麺は好きだ

102 :いつか名無しさんが:2008/04/03(木) 00:37:42 ID:???.net
A倉は8頭身すぎ

103 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 22:51:21 ID:89WRkw9s.net
完全な偏見だが、フラーとかアルグレイとかベニーグリーンとか、
みんな地道に基礎練なんてできなさそうなタイプにしか見えないんだけど、
どうしてあんなに上手くなれたんだろう。
初心者の頃から先生に習えるような環境でもなかっただろうに。

104 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 23:09:44 ID:???.net
基礎練習が出来たかどうか知らないが、ジャズは知ってた
トロンボーン奏者以前にジャズを知ってたのさ

105 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 23:35:29 ID:???.net
フラーとかアルグレイとかベニーグリーンとか、中川英二郎と比べると
音程とか悪過ぎ 日本人が本気出すとアメリカのジャズメンなんかぶっとばせるんだなとおもった
日本の誇り中川英二郎

106 :いつか名無しさんが:2008/04/09(水) 23:57:10 ID:???.net
ふーん

107 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 02:22:50 ID:nN6oXrvZ.net
いくらジャズを知ってたって、歌心が分かっていたって、
安定的かつ柔軟性をもって、正確に、狙い通り、
唇を振動させることができなければ、トロンボーンで歌は歌えんのだぜ?

彼らがそんなに器用だったとは思えないし、忍耐強かったようにも思えない。
それとも毎日バカみたいに吹いてりゃ、誰でもいつかはああなれるものなのかな?

108 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 02:41:43 ID:???.net
はいはいそうですか

109 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 03:59:20 ID:???.net
107 でも彼ら中川英二郎 ほど柔軟性もってないだろ


110 :いつか名無しさんが:2008/04/10(木) 12:26:24 ID:???.net
ふ〜ん

111 :111:2008/04/10(木) 13:24:30 ID:???.net
111

112 :いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 01:12:29 ID:rgU9zHT8.net
中川ほどの柔軟性なんかなくたっていい。それで食ってくわけじゃないんだし。
あ……そうか。なるほど。吹けないとこは無理して吹こうとしなきゃいいのか。
で、吹ける音域やテクの範囲内で歌を歌えばいいのか。
なんかわかってきたぞ。知り合いのプロもそんなこと言ってたし。


113 :いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 18:27:21 ID:???.net
日本人って凄いよな 車でもサックスでも本気になって造ったら世界一の性能だし
中川英二郎や矢野沙織みたいに演奏でも世界一じゃない
アマチュアのレベルも世界一 本気出せばなんでもできるんだな

114 :99:2008/04/11(金) 22:01:10 ID:y+tj01hR.net
中川英二郎さんは確かにすごいけど
JJとかフラーのアルバムの売り上げ枚数を超えて
初めて世界一って言えるんじゃないかな。

まあ、上手い人はたくさんいるけど
JJやフラー、アル・グレイなどの領域にはなかなかなれんよ。

テクだけじゃない。

ま、あんたらには、クソもミソも一緒だろうから
わからんだろうがな。

115 :いつか名無しさんが:2008/04/11(金) 22:27:58 ID:???.net
(・▽・)世界一 ってなあに?なあに?

116 :いつか名無しさんが:2008/04/13(日) 23:18:46 ID:???.net
売り上げ枚数世界一じゃなくて実力世界一
黒人だと上手く思えちゃうんだろうな 
アル・グレイに朝ドラのテーマふけねーだろ
アドリブでテキトーに吹くのになれてる人に

117 :いつか名無しさんが:2008/04/14(月) 04:47:25 ID:???.net
そんなにいいかな
英次郎…
と、釣られてみるw

118 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 03:33:08 ID:???.net
今日J&K久しぶりに聴きました。
やっぱいいよ。
エヴァンスのピアノもステキな贅沢な1枚です。

119 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 03:45:37 ID:LV+a9me4.net
おいらトロンボーン吹きでよかった、と思えるCDですね。

120 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 04:36:25 ID:???.net
J&Kも今じゃ普通のテク


121 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 04:48:11 ID:???.net
普通じゃないテクって何?
ロボットみたいに吹くことですかw

122 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 07:43:18 ID:???.net
中学生レベルって意味じゃね?

123 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 22:55:05 ID:iJ+4fFTd.net
アル・グレイに朝ドラのテーマ吹かせたら、上手いだろうね。キット
なんせ、フルの経験相当あるからね。聞いてみたい!

124 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 23:26:14 ID:???.net
フルって何?

125 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 23:54:25 ID:???.net
アル・グレイじゃあの清々しさだせないんじゃね?

126 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 00:14:16 ID:???.net
あの音の跳躍は、無理だろうw

127 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 01:22:48 ID:???.net
練習すれば
中学生でもできますw

128 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 01:34:49 ID:???.net
中学生なら、なw

129 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 01:57:02 ID:???.net
高校生、音大生
もしくは音大卒w
練習すればより素晴らしいソロを吹くことでしょう。

130 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 02:09:53 ID:???.net
あのー、ジャズトロンボーンについて語ってくださいw

131 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 10:10:55 ID:6cib3mSc.net
フル=フルバンド、ビッグバンド、ジャズ・オーケストラ

132 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 19:41:12 ID:???.net
アル・グレイは音大卒じゃないからだめじゃねーかな
アドリブみたいな単なる即興はできるが,それ以外は使い物にならんだろう


133 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 20:38:37 ID:EO8CSTQu.net
朝ドラのテーマはチャーリーローパーに吹かせたい。

134 :トロンボーン吹きじゃないけど:2008/04/16(水) 21:01:12 ID:???.net
水槽野郎は大嫌い
アルグレイぐらい吹いてから言ってください


135 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 22:45:46 ID:Gf8oKP6N.net
だーーーーーかーーーーーーらーーーーーー

アル・グレイはアル・グレイであって
中川さんみたいにできないといけない理由はねーーーーーーんだよーーーーー


くそっ、ここ見てるのはガキばっかかよ
マジレスめんどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

136 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 23:08:29 ID:???.net
そういう妙な持ち上げ方をすると、かえって中川さんのイメージダウンになると思うよ。
あっし個人的には中川さんに敬意は払いたいと思うんだが。

137 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 03:17:34 ID:???.net
134 アルグレイという人=オーケストラ やってる=
譜面が読める=水槽野郎じゃないか 仲間内ではオーケストラやるような奴は
あいてにしない 俺たちはジャズやるんだ

138 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 06:01:14 ID:???.net
バカ?
はいはい、
アルグレイを知らないのね

139 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 07:00:38 ID:???.net
お茶だろ?

140 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 08:45:20 ID:pQR4LL2m.net
137バカまるだし

141 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 17:15:42 ID:a2TpziEz.net
137さんに
一度、ベイシーかエリントンでも聞いてみたら。
きっと、あのスイング感、感じれれないんだろうね。
君の言う「ジャズ」を聴いてみたいな。どうせ、
独りよがりの……

142 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 22:05:42 ID:???.net
>>116
つか、根本的にアル・グレイがあんな陳腐な音楽やるわけないだろ

朝ドラのテーマ、メロディのクライマックスの音程よくないね
英〇郎の音感より楽器に問題があるんじゃないかな

143 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 23:26:07 ID:???.net
>>142 楽器に問題があるんじゃないだろう
フレットないんだから スライドどちらかに調節すりゃいいだけのこと
耳だろう 音程よくないとしたら


144 :いつか名無しさんが:2008/04/17(木) 23:33:46 ID:???.net
紅茶だろ?

145 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 01:32:40 ID:???.net
>>143 ヤマハなら楽器に問題ありだな

146 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 09:10:28 ID:???.net
ここジャズ吹ける人は居るの?

147 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 18:58:36 ID:???.net

ジャズってなに?

148 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 23:21:39 ID:???.net
>>145 スライドどちらかに調節すりゃいいだけのこと

149 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 14:07:15 ID:???.net
一流は他のジャンルに対し尊敬の念をいだいている

150 :いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 07:23:18 ID:???.net
アルグレイ?アレグライ?

151 :いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 23:18:22 ID:???.net
紅茶

152 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 01:12:38 ID:e971LJUS.net
ヤマハの太管は全メーカーのなかでも出色の出来だが、
細管はてんでダメだね。
やっぱり細管は堅実なだけじゃダメというか、
マジメで高尚という太管での良さが、細管だとむしろ欠点になっちゃってる。
すなわち、ツマラナイ。



153 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 03:11:01 ID:???.net
おまいが楽器に選ばれてるだけじゃん
弘法筆を選ばず

154 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 03:35:15 ID:???.net
アメリカのヤマハはいいらしいですよ。

155 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 22:18:40 ID:iZvBBLfc.net
>>153
そういうこと言うのはたいてい、ようやく一通り吹けるようになった中級者。
初心者と上級者は楽器を選ぶよ。

156 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 22:50:09 ID:Ef67mIFZ.net
勝手に好きに選べよ。(笑)
ああだこうだ言い過ぎ(笑)

157 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 22:56:43 ID:???.net
>>155は典型的な初心者、もしくはリスナー

158 :ずびご:2008/04/23(水) 22:56:58 ID:???.net
こんばんわでございます★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
ハマヤ買うんだったらグキンの方が良い。
タブ万で俺の3B売るからと言われました。


訳わっかんねーっす。

159 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 00:56:21 ID:???.net
ちなみにこんばん「は」が正しい。

160 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 07:16:29 ID:???.net
「こんばん波」だろ?

161 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 23:29:09 ID:ob16HXWd.net
ヤマハよりキングの方がよい。8マンでキング売る、ってよ。
8マンなら買ってもいいんじゃねーか?


162 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 23:45:35 ID:???.net
>>161
如何見てもネタです。本当にありがとうございます。

163 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 00:58:30 ID:vfzHpOue.net
巧いだけのエイジロウ。
一度でいいから魂を揺さぶる演奏してくれよ。
巧いだけのプレイヤーなんて腐るほどいるんだからさぁ。
あ、日本じゃ巧いだけに値打ちがあるんだった!

164 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 01:33:39 ID:???.net
普通に巧いだけのプレイヤーなんて値打ちないが
エイジロウのように世界一うまければ値打ちある

165 :いつか名無しさんが:2008/04/29(火) 03:28:57 ID:???.net
>>164 >>>>> >>163


166 :スミ子:2008/05/03(土) 00:59:17 ID:???.net
良さ、*を平等にします。
それはジャズ初心者の芸術家です。
この時に、My楽器が買われると思われますが、Gkinは、より良いです。(その時、
Hamayaは買われます)。
そして、販売した、そして、タブ無数によって私の3Bに割られたI。


翻訳。

167 :いつか名無しさんが:2008/05/05(月) 02:17:19 ID:cTIESgbE.net
うちのテレビはポロいから、エイジロウの音がものすごくうすっぺらく聞こえます。
初めて聞いたときは、バストランペットかと思った。

168 :いつか名無しさんが:2008/05/06(火) 22:25:40 ID:???.net
上手いけど素朴なIlja Reijngoudが好き

169 :いつか名無しさんが:2008/05/10(土) 19:44:56 ID:0lsoZD9u.net
英二郎は上手いだけじゃない。昔とは違う。もっと耳を肥やせ。

170 :いつか名無しさんが:2008/05/10(土) 20:30:06 ID:???.net
彼には魂がある

171 :いつか名無しさんが:2008/05/10(土) 20:48:19 ID:???.net
彼には塊がある

172 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 00:52:39 ID:???.net
プ

173 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 10:43:32 ID:???.net
鳴り物入りのCDを大々的に宣伝して発表し・・・

名前入りの楽器をヤマハに作らせて・・・

話題沸騰のはずが・・・





・・いざフタを開けてみたら片岡雄三にボロ負けですWWWWWW

174 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 16:12:56 ID:g0rk3JHG.net
片岡雄三も中々いい。
だがボロ負けというのは何を根拠に言っている?

175 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 19:10:25 ID:???.net
スイングジャーナルの人気投票のことだろ。くだらねー

176 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 20:04:16 ID:ytudcYJk.net
そもそも片岡氏とは路線も狙ってるところも違うんだから
単純比較する方がおかしい。

少なくともトロンボーンオタクに向けてしか発信できないプレイヤーばかりの中で、
一般に対するジャズトロンボーンの認知度を向上させてるって意味では、
英二郎の功績はでかい。

177 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 20:44:25 ID:g0rk3JHG.net
それは言えてますね。

どっちも個性あって俺は好きです。今後の活躍がスゲー楽しみ。

178 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 22:09:03 ID:Fsy8Mg0v.net
特定のプレイヤーだけに肩入れしているヤツの気が知れない。

俺は誰々のプレイが好きだ、でいいんじゃないの?

なんでわざわざ違うプレイヤーを攻撃する必要がある?

ある特定のプレイヤーしか好きになれないのは
「聴く耳がない」って自ら宣言していることと同じで
恥ずかしい行為だよ。

179 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 22:37:52 ID:???.net
深い意味は、これっぽちもないから…不愉快なら聞かなくていい

180 :いつか名無しさんが:2008/05/11(日) 22:48:21 ID:g0rk3JHG.net
そういやフラーってまだ現役なのかな?もう辞めちゃってるか。

181 :いつか名無しさんが:2008/05/12(月) 07:28:19 ID:???.net
まだ現役

182 :いつか名無しさんが:2008/05/12(月) 19:24:06 ID:???.net
スゲーまだやってんだね。

183 :いつか名無しさんが:2008/05/12(月) 22:32:58 ID:???.net
70過ぎてまだ現役って理想だなぁ

184 :いつか名無しさんが:2008/05/12(月) 22:53:28 ID:???.net
サヴォイのJ&K良いね。

185 :いつか名無しさんが:2008/05/12(月) 23:04:26 ID:IstaGYEb.net
ようつべでカイのラバーマンに聞き惚れて、吹いてる姿にも惚れて
セッティングが酷似してる2BLSを買ってしまいました。中古だけど。

186 :いつか名無しさんが:2008/05/13(火) 01:38:50 ID:???.net
ハウマッチ?

187 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 04:25:21 ID:???.net
レス見て聴きたくなってひさびさに聴いてます。
なんかのんびりしてていいね。
トロンボーン吹きでよかったなぁと思う。

188 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 04:43:15 ID:???.net
カイとフォンタナの4Tbもいいよ

189 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 14:27:33 ID:???.net
フィル・ウィルソンと、マルシェロ・ローサが好きだ。

190 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 17:08:40 ID:???.net
>>189
フィル・ウィルソンはトンでもねえテクニシャン。
バークリーの先生だっけ?
音盤はほとんどない気がするんだが…
それとも入手困難なのかな。

191 :いつか名無しさんが:2008/05/14(水) 18:10:19 ID:???.net
まだ聴いたことないな。今度聴いてみます。

192 :いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 18:23:41 ID:???.net
今月向井さんのアルバムでるね

193 :いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 20:34:26 ID:???.net
ワイクリフ・ゴードンも

194 :いつか名無しさんが:2008/05/15(木) 22:57:02 ID:???.net
J&Kトロンボーン・フォー・トゥも良いよ。

195 :いつか名無しさんが:2008/05/17(土) 18:57:13 ID:xwQf8IDm.net
不真面目で聞くのではありませんが、
JJジョンソンは自殺だと聞いていますが、どうゆう事情だったか知りません。
知っている方教えてください。




196 :いつか名無しさんが:2008/05/17(土) 19:43:26 ID:???.net
ガンに冒された末の自殺とだけしか知らない。どなたか他にご存知かな?

197 :いつか名無しさんが:2008/05/17(土) 19:51:09 ID:???.net
前立腺ガンだったことと
拳銃自殺だったってことは知ってる。

198 :いつか名無しさんが:2008/05/17(土) 20:05:48 ID:???.net
享年77歳ですか。

199 :いつか名無しさんが:2008/05/17(土) 22:08:44 ID:???.net
>>193
発売日いつですか?


200 :193:2008/05/17(土) 22:23:01 ID:???.net
もう出てるはずですよ

201 : ◆JATPgqhNOk :2008/05/18(日) 16:23:35 ID:???.net
===== ジャズ板強制ID化の賛否を問う投票の告知 =====

日時:5月25日 (日)  8:00 〜 20:00
スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1211047689/

上記の日時、スレでジャズ板強制ID化の賛否を問う投票行います。


※投票につきまして以下の点にご注意ください。

1. ID非表示の票は無効とさせていただきます。

2. 2回目以降の投票は無効とさせていただきます。

3. 規定の時間外の投票は無効とさせていただきます。

4. 以下の書式に従わなかった物は無効票とさせていただきます。

  ・名前欄、メール欄には何も記入しないでください。
  ・本文には、賛成の場合は“賛成”、反対の場合は“反対”と記入してください。
  ・本文には“賛成”、“反対”以外は記入しないでください。


※尚、会場となるスレに変更がある場合は、
◆JATPgqhNOkが上記のスレ、又は自治スレで告知します。

ジャズ板自治スレッド2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210829923/

202 :いつか名無しさんが:2008/05/20(火) 07:55:24 ID:???.net
南米のトロンボーンプレイヤーでおすすめの人いたら教えてください

203 :いつか名無しさんが:2008/05/27(火) 22:04:11 ID:???.net
おやおや、大分過疎ってるな
ハウルジーニョって人聞いたことあるよ

204 :いつか名無しさんが:2008/06/03(火) 23:29:47 ID:???.net
アフロキューバンの時のJJはいいよね。色々聴いたけど結局俺の中ではJJが一番だった

205 :いつか名無しさんが:2008/06/03(火) 23:59:45 ID:PqU07jGv.net
同意
後期のスタイルはあんま好きじゃないが

206 :いつか名無しさんが:2008/06/04(水) 00:30:59 ID:???.net
>>202
ラウル・ジ・ソウザ(スーザ)


207 :202:2008/06/05(木) 00:38:36 ID:???.net
前からラテン系のプレイヤーには興味あったんで今度聴いてみます。ありがとうございました。

208 :いつか名無しさんが:2008/06/09(月) 21:22:25 ID:???.net
初心者なのですが、トロンボーン吹いてたらブボボボと鳴ったりするのですが、これはどこが悪いんでしょうか?

209 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 00:03:26 ID:???.net
お腹の調子。

210 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 00:39:38 ID:???.net
いやケツの話じゃないんですよ
ロングトーンしてたら音がはじけるというか

211 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 06:48:26 ID:???.net
ドッペルってやつか

212 :208 210:2008/06/10(火) 13:05:13 ID:???.net
>>211
ググったら症状がわかりました
ありがとうございます

213 :スミ子:2008/06/14(土) 00:10:40 ID:???.net
こんばんわでございます★
ジャズ初心者の芸人です。
今度、My楽器を買おうと思っているのですが、
何だかブボボボと鳴る楽器があると聞きました。


それはどの様なイチジクでしょうか?。

214 :いつか名無しさんが:2008/07/27(日) 05:56:50 ID:???.net
JJと同じマウスピースが欲しいんだがkingのM21でおk?


215 :いつか名無しさんが:2008/07/30(水) 15:00:40 ID:???.net
おK!

216 :いつか名無しさんが:2008/07/30(水) 18:15:02 ID:???.net
トンクス

217 :いつか名無しさんが:2008/07/30(水) 19:05:51 ID:???.net
TJと同じマウスピースが欲しいんだがBachの24AWでおk?

218 :いつか名無しさんが:2008/07/30(水) 22:38:28 ID:???.net
TIと同じマウスピースが欲しいんだがBachの24AWでおk?

219 :いつか名無しさんが:2008/07/30(水) 22:54:37 ID:???.net
そんな訳解らんマースピース使ってる奴知らん

220 :いつか名無しさんが:2008/07/30(水) 23:09:51 ID:???.net
トミー・ジョンソンと多戸幾久三?

221 :いつか名無しさんが:2008/07/31(木) 15:43:21 ID:???.net
そんなヤシ知らん

222 :いつか名無しさんが:2008/08/04(月) 14:17:33 ID:???.net
スティーブ・トゥーレが法螺貝吹いてるアルバムのタイトル教えてください

223 :いつか名無しさんが:2008/08/04(月) 16:04:21 ID:???.net
>>222
Rhythm Within は良かった。
他は持ってないから知らん。

224 :いつか名無しさんが:2008/08/10(日) 02:39:35 ID:???.net
ビュサーン

225 :いつか名無しさんが:2008/08/11(月) 22:23:12 ID:???.net
いきなりなんだけどジャズトロンボーンって相当腕がたつ人じゃないとソロとかコンボで活動出来ないよね。プロでもビックバンドとかセクション中心の人が多い気がするし。ジャズ研とかでもトロンボーンやってるやついるのかな?

226 :いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 00:54:04 ID:???.net
魂(ソウル〉があればソロだろうがコンボだろうが何でも出来る!
ゲンキンデスカ−!

227 :いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 03:25:43 ID:???.net
初めて4ヶ月の俺にはソロは無理なのかっ

228 :いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 07:54:08 ID:???.net
それはいきなり過ぎじゃないかい?

229 :いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 08:48:55 ID:???.net
初めて4ヶ月だろうが,半年だろうが魂(ソウル〉と根性があれば何でも出来る!
あとは聞く側の問題だ!

ゲンキンデスカ-!カードデスカ-!

230 :いつか名無しさんが:2008/08/12(火) 10:08:51 ID:???.net
顔真っ赤にしながらコードに沿ってロングトーンすりゃOKだぜ

231 :謙信:2008/08/18(月) 09:38:19 ID:???.net
ジャズトロンボーンの認知度をよく表したスレでごんす……

232 :いつか名無しさんが:2008/08/18(月) 22:46:36 ID:z/2mnT2B.net
逆にその程度の認知度なんだから、
ジャズ喫茶とかのアマチュア・ジャムセッションに飛び込んでも
トロンボーンなら多少は多めに見てくれるのかな?
とりあえずコードにあってれば、音階練習のようになってしまったとしても。
興味はあるが何だか怖くて今だに参加できない。

233 :いつか名無しさんが:2008/08/19(火) 19:17:19 ID:pCM9/Umc.net
グラッペリぶわぁんずぅわぁ〜い!!!!!!

234 :いつか名無しさんが:2008/08/22(金) 19:00:01 ID:PhftMCWb.net
ジェイジェイとカイカイ

235 :いつか名無しさんが:2008/08/24(日) 00:28:03 ID:???.net
ツマラネェ。(゚_゚

236 :いつか名無しさんが:2008/08/24(日) 17:17:40 ID:???.net
中路英明率いるLos Maestrosのデビューアルバムを聴いたが、個人的にはかなり気に入った

237 :いつか名無しさんが:2008/08/28(木) 09:31:40 ID:???.net
CDもよいが生Liveはもっと良いぞ!中路さん

238 :いつか名無しさんが:2008/08/28(木) 16:59:37 ID:???.net
オバタラのデビューアルバム再発してくんないかな

239 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 08:49:54 ID:mtswKC4b.net
ウチの側の公園で時々トロンボーンの練習しているオヤジがいるんだけど、
スライドなのにピストンみたいな事出来る人。
声かけたいんだけど何か近寄れない雰囲気があって・・・・・・
プロなのか、有名人なのかなあ・・・・
顔中髭だらけなんだけど、
誰だか判断つきますか?

240 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 08:56:34 ID:???.net
(たぶん、あの人かな)

241 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 09:22:44 ID:???.net
アーサー・プライアー

242 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 15:24:35 ID:???.net
もっと他に特徴ないんすか?

243 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 15:25:30 ID:CUrMhQtz.net
もっと他に特徴ないんすか?

244 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 20:20:25 ID:???.net
KinKi Kidsの新曲のバックで吹いてる北原雅彦さんだね

245 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 21:34:27 ID:???.net
スカパラの北原雅彦氏

246 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 21:52:20 ID:CUrMhQtz.net
ああ、佐野聡ね

247 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 21:54:25 ID:9XeFxO+1.net
そっちじゃないんだよ。何てったってやっぱスタンダードだよ。

248 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 22:32:16 ID:???.net
佐山 聡?

249 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 22:43:43 ID:???.net
佐山って誰ちん?

250 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 23:06:34 ID:???.net
タイガーマスクじゃねえか

251 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 23:16:48 ID:???.net
佐野 稔?

252 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 23:18:09 ID:???.net
佐野 実?

253 :いつか名無しさんが:2008/08/30(土) 23:29:51 ID:???.net
サイモン・ラトル?

254 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 08:10:36 ID:+DygSSSm.net
239です。
いろいろありがとうございます。情報って言えるかどうか
判らないのですが、大体練習してる時間帯は月曜日の1時頃
から6時頃まで殆ど休みなしでやってます。
凄いパワーだなと思ったことがありますから。
一度側まで行って見たんですけど、ヘッドホンして
何かに合わせながら吹いてるみたいです。
歳は40代じゃないかな、帽子被ってて顔がヒゲだらけで
メガネかけてますね。座って吹いてるんで背の高さは定かでは
ありませんが170cmくらいかな。
やってるのはスタンダードと言われるものだと思いますが、私
自身が良く判らないのですいません、でも、ジャズだと思います。
私が聴いた限りではあんな事出来る人は初めて見ました。
ウチの父親も学生時代サックスを吹いていたんですが、その父親が
絶対プロだ、名のある人だって言ってましたから。
こんな事ぐらいしか判りませんでスイマセン。

255 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 08:19:05 ID:z2ecjo0i.net
朝ドラの「瞳」のテーマ曲の中川英二郎は上手いね。

256 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 11:42:38 ID:???.net
あれトロンボーンやってない人にも結構評判良いらしいね。挿入歌ではファンクっぽい曲も吹いてるよ

257 :ゴードン:2008/09/01(月) 13:13:07 ID:Q6leIiKn.net
眼鏡ってことは北原雅彦じゃねえな

258 :いつか名無しさんが:2008/09/01(月) 14:12:30 ID:???.net
練習中はかけてるかもよ

259 :いつか名無しさんが:2008/09/14(日) 20:11:13 ID:bTNJHopE.net
いや、エイジロウは今ほんとにいいよ。


260 :いつか名無しさんが:2008/09/14(日) 20:52:15 ID:9dR5wFCA.net
え?エロジジイ?


261 :いつか名無しさんが:2008/09/14(日) 22:36:54 ID:???.net
え?エロジジイ?の不惑?

262 :いつか名無しさんが:2008/09/17(水) 19:31:47 ID:/EnSWD2f.net
豚切って申し訳ない

みんなアドリブどうしてるんだ?
難しくね?
セッションで自分以外トロンボーン見かけたことないんだが
自分ドヘタ過ぎて疾走したい

ミストーン恥ずかしさに手数が減り、手数少ないのに外しまくりで余計悲惨
手数増やすと頭に手がついていかず、自分でも何吹いてんだかわからん
何からどう手をつけるべきか…もっと時間がほしい
ついでに絶対に眠くならない薬が欲しい

吐き出したかっただけ、スマン


263 :いつか名無しさんが:2008/09/17(水) 21:07:11 ID:OmpVN5PK.net
セッションできてうらやましい。俺もやりたい。
どういう環境でやってんの?
社会人が参加できる場所となると、とたんに敷居が高くなるので、
興味はあるものの、そういうとこに行けずにいるんだよなー。

どっかアドリブ初心者にも優しいお勧めのお店とかある?

264 :いつか名無しさんが:2008/09/17(水) 22:51:07 ID:/EnSWD2f.net
>>263
レスありがとう

ごめん、自分は店じゃないんだ(まだとてもそんなレベルじゃないもので)
なんか月に数回、アドリブの勉強会?サークル?みたいのをスタジオでやってる人ら(年齢、レベル共に幅広い)がいて、ゆるーくアドバイスしあいながら2・3時間、色んな方法でセッションしてる。課題曲2・3決めて。
プロ並みに巧い人(アマだけど)が中心になって開いてて、理論的なこととか色々教えてくれつつ、ご自身でも楽しんでる。自分みたいなぺいぺいにも、嫌な顔あんまりせず教えてくれる。

ネットのバンドメンバー募集とかで探すと意外にあるよ、そういうの
トロンボーンは大抵募集パートになってる

265 :いつか名無しさんが:2008/09/18(木) 02:11:25 ID:???.net
アドリブは難しいですよね!でもそれはトロンボーンに限ってではないとおもいすよ。どんな楽器だって上手い人は練習と勉強をしています。
わたくし的意見ですが,アドリブが苦手な人は基本的にB♭のキーのみで動いてる人が多いと思います。なので,CmajorでもB♭やE♭を吹いてしまったりA♭majorでもDの音を出したりしがちですね。
(時と場合では使ってもよいが…〉まずやる曲のキーを理解してそのキーの音階を徹底的にさらう。次にメロディを暗譜する。そしてメロディを崩してみる。最後にコードを分析して出して良い音悪い音を確認する。あとは人のコピー(部分的でいいから〉と自分自身の録音。
これだけでもやればある程度まで吹けると思います。マイナスワンを買って個人練習もいいと思います。 社会人になると練習があまり出来ないから大変ですが,まず出来る事からやるといいと思います。

266 :いつか名無しさんが:2008/09/18(木) 04:24:08 ID:GSdDHLvd.net
>>265
図星w >B♭
手がなぜか勝手に3ポジと1ポジに行きたがってしまうんですよw

267 :いつか名無しさんが:2008/09/18(木) 05:22:56 ID:???.net
>>265さん
ありがとう。
アドバイス参考にがんばります。

268 :いつか名無しさんが:2008/09/18(木) 09:46:52 ID:???.net
ああぁわかる…1234ポジあたりで全部済まそうとしてしまってるw

楽譜見ながら、そのコードの音階を吹く練習(枯葉なら最初の四小節を、ドレミファソラシド・ファソラシbドレミファ・シbドレミbファソラシb・ミbファソラbシbドレミbと吹く。テンポ192だときついがw)をしてみた。それを段々崩してメロディーっぽくしたり。そしたらその後のセッションいつもよりちょっとできたよ
この方法最近お気に入り

269 :いつか名無しさんが:2008/09/18(木) 09:55:48 ID:0dIcTXa8.net
連投スマソ
最初の小節はCm7だからドレミbファソラシbドだた

270 :いつか名無しさんが:2008/09/18(木) 23:05:43 ID:WWCvFhkp.net
なんか課題曲決めて、どっか荒らされにくいとこにうpして
互いにアドバイスしあうってのも面白いかもしれん。

でもうpはある意味、直接聞かれるよりも恐いからむりだね。
どこにどう流れるかわからんし。

271 :いつか名無しさんが:2008/09/19(金) 14:42:04 ID:???.net
あともう一つあるのですが、最初にやる曲=枯れ葉というのが世の中の掟みたいになってるけど,あの曲実は結構難しいと思う…。誰でも知っているからどうしても超スタンダードになるけど,minorの曲だし季節限定だし(あれを真夏の暑い日にやるのはどうかと…〉
ということで,オススメはブルース!テーマはいっぱあるし,テンポを遅いのから早いのまで!それでもってできれば全てのキーで挑戦する。まずはF。次B♭,C,E♭,A♭ここまでやれば,大体の曲のキーが入っています。ブルースが吹ければ大体の曲が吹けるようになりますよ。課題曲はブルースを!

272 :いつか名無しさんが:2008/09/19(金) 23:56:24 ID:d8tPWERh.net
>271
うちはNow the timeが初めてだった。
ブルースは確かにやりやすいです,スタンダードではないが,カンタループアイランドはやりやすい。
ボーンソロはムズいけど,初心者のペットやサックスのソロを聴いて,いいと思った
メロディー・イメージをストックすると自分のソロのバリエーションが増える。
枯れ葉はE♭メージャーのスケール練をするとメロディーがパラパラ吹きやすくなる。

273 :いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 00:20:46 ID:hOO69lLf.net
俺もマイナスワンでブルース練習しようっと

274 :いつか名無しさんが:2008/09/20(土) 00:36:26 ID:Kb0bNlNr.net
良スレですな
トロンボーンでジャズ頑張ってる仲間がこんなにいると思うと心強い
初心者も少なくなさそうで安心した
頑張ろう

275 :いつか名無しさんが:2008/09/21(日) 01:06:56 ID:???.net
263>>
ジャムセッション出来る場所都内ならいっぱいあるよ。
今やご丁寧に初心者ジャムセッションなる物も結構あるし,敷居のことなんか考える時間があるのなら一発打ち噛まして,狼煙を上げよう。

気持ちは解るけどね。
相手(ホスト〉も商売なんだし客が多ければ店も喜ぶ。 そして自分自身もお客なんだし多少の失敗は,許されるよ。しかし適当(曲も知らないのに出るとか失敗してヘラヘラしてるとか〉な態度で行くと浮きます。3曲ぐらいは事前に勉強してから行く事を奨めます。
一生懸命やれば失敗してもみんな温かく迎えてくれます。

都内なら池袋のマイルスだと超初心者コースみたいなのがあったと思います。
玉砕覚悟で頑張って!!

276 :謙信:2008/09/21(日) 20:04:10 ID:???.net
クリフト・アンダーソンの新譜でるよ
てゆーかこの人ロリンズの甥だったんだね

277 :いつか名無しさんが:2008/09/22(月) 00:27:08 ID:ku8nER9X.net
>>276
何をいまさら。でもそういえばちゃんと聴いたことないな。
ていうか、こっちこそいまさらだが、スティーヴデイビス聴いて
どの音を使うかより、音色が大切なんだなぁと思い知らされた。
フレーズはそんなに印象的でもないのに聴いてて飽きない。

それに比べてパラパラとすごいこと一杯やってるのに、
何かつまんなくて一曲通して聴いてらんないプレイヤーって結構多いよね。



278 :いつか名無しさんが:2008/09/23(火) 03:38:24 ID:W7gGCSrK.net
トロンボーンの廣瀬貴雄さん
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html

279 :いつか名無しさんが:2008/09/23(火) 08:15:19 ID:/OFzXGoB.net
>>278
なんかヘタじゃね?w


280 :いつか名無しさんが:2008/09/24(水) 00:07:52 ID:pJLc9HCP.net
まあ、ノリの良さだよね。

281 :いつか名無しさんが:2008/09/24(水) 14:32:02 ID:JqKMtIYs.net
>>278
音は荒いわ、テクニックは粗雑だわ、コードは読み切れてないわ、
格好だけはニューヨーク派って感じだけど、まだアマチュアで上手い人
沢山いるって感じしない?
これだからマーチングバンド出身は嫌だねえ。
音がデッカケリャ鳴ってると思ってるんだからさwwwwww


282 :いつか名無しさんが:2008/09/24(水) 19:08:57 ID:???.net
別にいいんじゃね
人の悪口より自分が上手くなること考えんと

283 :いつか名無しさんが:2008/09/24(水) 23:46:37 ID:Ay1Hcnj5.net
>>281
そこまでは思わんなw

ただ最初の音一発目でプロとしては厳しいなぁと思ってしまった。
違和感バリバリだもの。
プロとしてちゃんと食っていけてる人の何がすごいって、
違和感を全く感じさせないことだよね。

楽器に限らずJpop系とかでも、本当にうまい人を間近で聴くと
口パクか? と思わんばかりに、音と映像が分離して見えるように感じることがある。
でもちゃんとナマで歌ってんだよね。
あれはすげぇと思うよ。

284 :いつか名無しさんが:2008/09/25(木) 05:33:28 ID:???.net
分離してちゃプロじゃないだろ?w

285 :いつか名無しさんが:2008/09/26(金) 03:19:56 ID:FlJpYJVM.net
なかなか上手だと思うよ。

286 :いつか名無しさんが:2008/09/26(金) 13:43:34 ID:???.net
まぁ人それぞれって感じだやな!
英二郎だって10人が10人良いとは言わないもんだし。
逆考えると自分自身だって上手くいったと思っても聞き手は,なんだありぁ!みたいなことは,あるだろうな…。
厳しい世界だが,それもまた楽し。

287 :いつか名無しさんが:2008/09/29(月) 05:01:05 ID:fq7+qc5c.net
これいつのLIVE?

288 :いつか名無しさんが:2008/09/30(火) 22:58:34 ID:rD1zhF7f.net
でも、こんなちょっとした動画でもこれだけレスがつくってことは
みんな不安なのかもね。
なんというか、アマチュアとして自分がどのくらいのレベルなのか
ベンチマークが欲しいんだよな。
だからこういうアマレベルの貴重映像が入ると、どうしてもなんかいいたくなるW
動画サイトのは外人とか正体不明なのばっかだしなぁ。

289 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 00:17:55 ID:???.net
ジム・ピューのwikipedia(日本語版がないので英語版)を見たら
中川英二郎とのデュオについての記述が全くない件について

290 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 03:15:05 ID:+bvg4szb.net
>>289
じゃああんたが書き足しといてよ

291 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 07:53:50 ID:7/GrVDOM.net
かなり仲良いみたいだな。この前もジムの家に泊まったらしいよ

292 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 20:47:47 ID:???.net
ジャズトロンボーンって、上手い人とそうでない人の差が激しすぎる。
コピーにちょうどいい人って、ほとんどいなくないか?
みんな早吹きかハイトーン連発で、ニュアンスどころか音すら真似できない。
かろうじてアル・グレイはなんとかできるかもとか思うけど。
俺のレベルが低すぎるだけか…

293 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 22:27:49 ID:DeYFMpy2.net
それでもみんな努力してコピーしてんじゃないか。
要は根気の問題だ。俺はあきらめたので、
自分が吹きやすい早吹きフレーズ&ハイトーン多用フレーズ(ハイC〜ダブルハイFの音域でパラパラやる)を
いくつか自作したw かっこ悪いから曲じゃあまり使えないけど、
始めて参加する場所でウォームアップするときに、けん制球がわりに使うには効果絶大。

294 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 23:23:25 ID:???.net
アービー・グリーン

…って言おうと思ったけど結構ハイテクなことやってんだよなぁ…


ディキシー系のプレイヤーはまだやりやすいよ。ソロ短いけど

295 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 01:09:54 ID:???.net
ダブルハイFってすごいなぁ

自分はまだへたっぴだがJJをコピーしてる

296 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 02:25:01 ID:yzgJiXGs.net
JJのコピー、譜面買ってチャレンジしてるけど、耳コピの方がいいね。
譜面、電信柱だらけ&真っ黒で、見てるだけでバテるw

297 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 02:47:59 ID:???.net
うん、耳コピのがいいね。細かいとこ合ってるかどうか自信ないけど、譜面読む方が大変だものw

さてあと30分練習したら寝よう

298 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 08:02:05 ID:???.net
>>297
そんな夜中に自室のPCの前で練習してるの?

299 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 08:09:47 ID:???.net
Sハンプトンをゆっくりからやるとためになるよ
アナライズもできればなおよし

300 :300:2008/10/02(木) 09:07:38 ID:???.net
300

301 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 10:11:40 ID:???.net
>298
近所のカラオケ屋で練習しながら休憩中に携帯で2ちゃん見てますた


302 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 13:27:39 ID:1HtqT4AX.net
>>301
同士よ。
でも最近カラオケ屋でトロンボーン吹きに遭遇することも少し増えてきたなぁ。
サックスとかフルートは前からわりとよく見かけたけど。

やっぱりついつい聞いちゃうよねw
このまえ面白かったのは、相手は太管テナーバスのたぶん吹奏の人なんだろうけど、
こっちがJJのコピー吹いたら、いきなり太管で早吹きにチャレンジし始めた!ことかなw
それもB〜ハイBのリップスラーの早吹き。
でも案の上ひっかかりまくってブヘボヘ言っててしばらくしたらシーンとなったw
でもその気持ち、痛いほどよく分かったよ。


303 :いつか名無しさんが:2008/10/02(木) 13:33:05 ID:1HtqT4AX.net
あ、あと何となく「通」っぽく聴こえるフレーズをコピーするなら
スティーブデイビスとかいいかも。
基本に忠実というか、よくよく聞くとエグいことやってたりするけど
音数的には無茶なことほとんどやらないし。

304 :いつか名無しさんが:2008/10/03(金) 07:45:10 ID:???.net
デタラメはダメだけどね

305 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 05:42:41 ID:EQ7CykbH.net
でも調性が感じられないデタラメになりがちだ、どーしても………

306 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 09:50:39 ID:???.net
そういう時はまず分散和音パターンを練習して
コードトーンだけのアドリブ練習をすると効く

307 :いつか名無しさんが:2008/10/06(月) 03:13:02 ID:???.net
やっぱフォンタナに帰っていく

308 :いつか名無しさんが:2008/10/07(火) 23:03:06 ID:5bvlI7AZ.net
やっぱりメロをフェイクするところからやったらいいと思う。
コードの流れには自動的に合うし、自然にメロディックなソロ吹くには完成されたメロディのエッセンスを体に染み込ませないと。

俺は何故かトロンボーンよりピアノでアドリブ弾いた方が上手くいくし気持ちも高揚する。
音を出す段階での心配が無いからかも。
だから普段からピアノで、左でコード右でアドリブっていう練習(というか遊びか)してる。
ピアノで弾いてるフレーズが頭にインプットされて、トロンボーンソロのときにも出てくるようになる。

309 :いつか名無しさんが:2008/10/08(水) 02:07:05 ID:CaTNzo6X.net
マイナスワンでアドリブの練習ばっかやってたら、
なんか譜読みがさっぱりダメになった。譜面通りに吹くって難しいね。
遊びでやってるクラシックのソロ曲なんて途中でばてちゃって、
とても最後まで通せないよ。

310 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 14:57:00 ID:eDlfCshO.net
今、生まれて初めてプロのトロンボーンの先生について教わっています。
正確に言うとその先生が開いているトロンボーンだけの塾です。
入塾するのにはかなりの厳しい関門があったけど、それなりの成果が少なくとも
この2,3週間の間にあったような気がします。
今迄先輩や本でしか奏法について知りませんでしたけど
音がどう言う仕組みで出されるのかから舌と歯と唇、顔面の筋肉、咽喉との関係、
腹筋の使い方など結構当たり前に使っていたと思ってた各部位が全然
使われていなかった事実を知りました。
こんなに体系的に教えてくれた先輩はいませんでしたし、本にも書いてなかった。
先生は、基礎訓練は朝起きてする歯磨き、洗顔と一緒。
やらなければ気持ち悪いが、それに慣れてしまうと平気になってしまう。
でも汚さで周囲が離れて行く、音作りも同じで怠っても誰も何も言わないが
解ってる人は絶対側に寄らないですって、ちょっと感動しました。
そうならないようにプロを目指します、みなさん長い間ありがとう。

311 :いつか名無しさんが:2008/10/11(土) 18:02:31 ID:???.net
まあ頑張れw

312 :いつか名無しさんが:2008/10/12(日) 12:01:37 ID:???.net
粗い英字先生か

313 :いつか名無しさんが:2008/10/12(日) 13:31:43 ID:???.net
CHAMP?

314 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 01:09:02 ID:???.net
アンディー・マーチンがバルブじゃないとは
信じられないほど。
しばらくバルブで吹いてから、スライドにすると
ああなるかな?

315 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 08:12:59 ID:6c2aYbt7.net
あの人全てシングルタンギングらしいよ

好きなんだけど日本じゃあんま認知されてないよね

316 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 11:05:49 ID:???.net
以前からアービー・グリーンの演奏に興味があるものの、未だ聴いたことが無い…
お薦めを教えてください。

317 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 11:25:47 ID:???.net
アワビがグリーンなのかい、グヘヘヘ。
いったいどんなマンコしてるんだい、おじさんに見せてごらん。

318 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 14:15:13 ID:???.net
どれでもいいんじゃない
ただしブロードウェイ何とかはミュートメインで
オープンで聞ける曲が少なかったような

319 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 15:25:01 ID:???.net
>315
カール・フォンタナとの演奏聴いてもハッキリ解るけどシングルとダブルを
上手に使い分けていますよ。
カール・フォンタナはdoodleとシングル、たまにトリプルが入るけど
アンディ・マーチンはトリプルも使わない。

>316
CDになってるかどうかは判らないけど、21本のトロンボーンが私は好きです。
JJとかクリーブランド、レハク、カイ・ウィンディングとかをバックにしてソロと
アドリブだけ美味しいところを吹いています。
バックの演奏者は超一流どころ5人づつ4パートに分けて一人だけ前面に出て吹いてます。
私はVOL1,2をレコードで持っていますが、全部MDに落として聴いています。
凄い迫力ですよ!



320 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 15:55:02 ID:bln2ej/u.net
テラシマ、止めろって。


321 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 19:30:34 ID:WHpk9P/m.net
>>316
「FOX」じゃないかな。なぜかこの人のアルバムは
つまらない曲がほとんどで1曲だけ当たり、みたいなJ-POP的なものばかりなんだけど、
まぁこれは2曲ぐらい、いいのが入ってるよ。

それより驚いたのは昔は入手困難だったのに
近所のスーパー2階の衣料品売り場の隅っこに
ぽつんと置いてあったバチモンCDワゴンセールの中に、こいつがまぎれてたことかな。
さびれたスーパーでアービーグリーンが買えるなんて。



322 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 23:13:41 ID:???.net
ディスクユニオンには1枚も無かったのに。

323 :いつか名無しさんが:2008/10/13(月) 23:22:58 ID:???.net
そういやこの前BOOK・OFFで中川英二郎のピース買ったよ。廃盤でずっと探してたんだよね
内容はそこそこだったけど超嬉しかった笑


てゆーか今とスタイル違いすぎだ(汗

324 :いつか名無しさんが:2008/10/14(火) 09:30:43 ID:???.net
ピースは好きじゃないな。
最新作は聴いてない。

325 :いつか名無しさんが:2008/10/14(火) 23:11:49 ID:USGN2pTK.net
ブックオフは穴場だね。今までの経験では
フォンタナとロソリーノとケントン楽団のCDが3枚並んでいるのを見たことがある。
きっと同じ人がうったんだろうなと。

326 :いつか名無しさんが:2008/10/15(水) 22:01:57 ID:???.net
今月は村田陽一とTommyの新譜が出るよ。村田はランディ・ブレッカーと、Tommyはファブリッツィオ・ボッソとの競演盤らしい。
ブリッツィオ好きだから後者は買おうかな

327 :いつか名無しさんが:2008/10/20(月) 00:07:48 ID:???.net
ランディじゃなくて、マイケルなら買ったんだがなぁ・・・
トミーは買おうか悩む。
Jazz life の評価ってかなり適当だなってクリフトンアンダーソン買って思った。
どうすりゃいいんだ、この糞CD・・・

328 :いつか名無しさんが:2008/10/21(火) 23:40:26 ID:???.net
phil wilson知っとるけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=Akh3aIiJuXU

329 :いつか名無しさんが:2008/10/22(水) 07:16:11 ID:???.net
バークリーで先生やってるよ
今は大分枯れちゃってるけどね

330 :いつか名無しさんが:2008/10/22(水) 08:43:49 ID:???.net
バックリ先生?

331 :いつか名無しさんが:2008/10/22(水) 21:59:00 ID:1wSJBVmT.net
アンディ・マーティン参加ビッグ・ファット・バンド新譜発売あげ

332 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 13:22:48 ID:???.net
昨日中野のブロードウエイに行ったんだけど、凄い人達見ちゃいました!
トロンボーンの新井英治さんとバストロの及川義雄さんが喫茶店で会談してた!
そばに女のマネージャーみたいな人もいてビックリしちゃいました。
その隣の席が空いたんで場所を移してどんな話ししてるか聞き耳立てちゃったんだけど
音と言葉の関係とか心と波動の関係とか何か難しい事話してるんだけど、何か
宗教かなんかの話なのかな?
マネージャーの女の人も何か凄く難しい話をしてました。
ちょっとしたオーラが出てましたよ、あの人達あの辺の人なのかな。
普段着って感じでした。また会えるかも知れない。

333 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 21:56:44 ID:???.net
二人とも知らねぇ・・。

334 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 22:07:47 ID:???.net
チャンポンを知らないなんて・・・・。

335 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 22:19:04 ID:???.net
新井英治さんってリーダー作出してます?名前は知ってるけど演奏聴いたことないっす

336 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 22:52:04 ID:RXjnlGGv.net
アンディしか興味ないのでイラネ。

ジャズで一番嫌いなのが、どこの誰ともしれない、何の特徴もない
ただ技術的にはプロとして違和感がないってだけのサックスやトランペット。
延々とCM見せられてる気持ちになる。


337 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 23:07:55 ID:???.net
イラネって言われてもここトロンボーンスレだから

338 :いつか名無しさんが:2008/10/23(木) 23:21:14 ID:???.net
アンディって誰?



アンディ・ダレファー
アンディ・ダルファー




キャンディ・ダルファーか?

339 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 00:59:10 ID:xAETv4eS.net
いや、トロンボーンスレだからこそ、
アンディ以外のメンツには興味ないのでイラネってことですよ。

340 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 01:01:54 ID:???.net
そうか
すまなかった

341 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 06:47:19 ID:???.net
今はやっぱりアンディが最高なんでしょうかね?
ジム・ピューはイマイチぱっとしないし。

ドーシーやアービー・グリーン、昔のJJや昔のビル・ワトラスみたいな柔らかな音が好きなんだけど、
今はそういうプレイヤーがいなくて寂しい。

342 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 06:55:05 ID:???.net
俺はジム・ピュー無茶苦茶凄いと思う。70年代のジムはたまらん。まあ今も好きだけど

343 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 14:06:20 ID:???.net
>339,341
あんた達プロの人?
凄いね!どれだけ上手なのか知らないけど人の事そんな風に言っちゃう
なんて、きっと有名なプレーヤーなんだろうなあ。
ジム・ピューがパッとしないなんて言える人は初めて見た。
吹奏楽の人だと自分の腕を省みないであのプレイは下手だとか酷いとか
いう奴多いけど、ジャズも吹奏楽と一緒んなっちゃったね。


344 :341:2008/10/24(金) 15:32:35 ID:???.net
あえて釣られてみるが、

勿論ジム・ピューのテクニックには脱帽するが、音質が往年の名プレイヤーのように艶やかじゃない。
時代の傾向と言えばそれまでだが。

あと、自分の実力が伴わないと評価・批判しちゃいけないと言うなら、
それ芸術文化のほぼ全域に渡る壊滅的な損害に繋がるぞ。
いつの時代だって演奏や作品を評価するのは、大多数が素人なんだから。

君の好みも聞かせて欲しいな。

345 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 17:49:05 ID:???.net
時代の音ってやっぱり楽器なのかね


346 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 20:27:52 ID:???.net
>>343
おれも釣られるが、あんた頭悪そうだね。
別にアマがプロを批評してもいいんじゃね?

じゃああんたは
ファミレスだろうが高級レストランだろうが
うまい・まずいといった評価はしないんだね。
映画でも、おもしろいかどうかって評価はしないんだね。

ジムピューがパッとしないってのは同意しかねるが。

347 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 21:35:28 ID:???.net
音色の好みは人によってバラバラ。そりゃ当然。ピュー好きな奴もいりゃ嫌いな奴もいるさ

348 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 22:30:13 ID:???.net
俺はピュー大好き派だが、そう言われてみると
現役プレイヤで音色が気に入ってる人っていないかな。

349 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 22:47:23 ID:???.net
音色だったら中川英二郎とワイクリフ・ゴードン。タイプ正反対だけど二人とも好きだな

故人だとやっぱりJJ…

350 :いつか名無しさんが:2008/10/24(金) 23:48:33 ID:???.net
>343
攣られますゾ!
俺はアマだけど、
やっぱ自分の分を弁えた批判?考え方かな
を言うと思う、こう言った場所ではな。
俺の周りの、勿論アマだけど、
強烈な批判とかする人って
殆ど自分だけで上手いって思ってる人が多いナ、実際。
だから浮いてるよ、譜面読めないし、アンサンブルも出来ない
只、自分の世界に入ってるナ

351 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 00:41:57 ID:???.net
英二郎は音色悪いだろ
Ilja Reijngoudとか聞いて味噌

352 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 04:03:07 ID:8MqNu27U.net
ヤマハのpodcastの奴とかも聞いてみろ。
ハリのあるいい音してるから。


353 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 06:53:27 ID:???.net
英二郎の音色が悪いって……ちょっと意味が分からんな

354 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 09:05:26 ID:???.net
好みの問題。

355 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 10:01:36 ID:???.net
録音によっても感じ方が変わるよね。
E'nJとかソロアルバム聴いた時はそうでも無かったけど、
瞳を聴いた時は???って思った。

356 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 10:09:19 ID:???.net
ピース聴いて呆然としたがな


357 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 10:48:29 ID:???.net
まあとりあえずE聴いてからだな。多分考えてる音色が違うから会話が成り立たないよ

358 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 11:18:22 ID:???.net
Ilja知ってる奴がいて嬉しい

359 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 16:05:17 ID:???.net
松本治は何故あがってないの?

360 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 18:18:54 ID:???.net
a

361 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 18:21:06 ID:j9GO5zxB.net
もし自分が録音やらビッグバンドでトロンボーン探してるとすれば、
ジム・ピューは使い勝手良さそう。欠点見あたらないし、変な癖もないし。

音色といえば、Ed Newmeisterいいよね。

362 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 18:22:12 ID:???.net
Ed Neumeisterだった。すまん。

363 :いつか名無しさんが:2008/10/25(土) 23:33:54 ID:???.net
>359
朝鮮総連から指示を受けている唯一のトロンボーン走者だから。

364 :いつか名無しさんが:2008/10/26(日) 00:01:53 ID:???.net
国籍信条の話は他板でやってくれないか

365 :いつか名無しさんが:2008/10/26(日) 13:49:01 ID:???.net
英二郎はNo Name Horses U聴いても微妙だと思ったが。
日本でNo1だとは思うけどね

366 :いつか名無しさんが:2008/10/26(日) 19:56:15 ID:???.net
俺英二郎さん好きだけど確かにあれはパットしなかったね…

でもまあいつでも100%のソロが出る人なんていないし、それ差し引いても近年の彼は個人的には好みです

367 :いつか名無しさんが:2008/10/26(日) 19:58:47 ID:???.net
まあ好みの問題だから

368 :いつか名無しさんが:2008/10/27(月) 00:46:44 ID:???.net
それよりTommyのできはどうなんだ?
買いだったら教えてくれ、エロい人

369 :いつか名無しさんが:2008/10/27(月) 00:57:04 ID:???.net
>>358
キューンルアンドホイヤーのバートファンリールと一緒にやってる人だよね?
イリアって読み方であってる?

370 :いつか名無しさんが:2008/10/29(水) 22:08:58 ID:???.net
HPで試聴した
実に気持ちよさそうに吹くね

371 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 00:17:22 ID:???.net
実に気持ちよさそうに吹く→女
実に気持ちよさそうに吹かれる→男

要するにヘラチオですね?

372 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 08:35:52 ID:???.net
どなたか教えてくれますか?
スライドの先に付いている唾抜きがあるでしょ、
あれにコルクが付いているんだけど、
友人の楽器(トランペット)のそれはゴムなんですよ。
彼はゴムの方が密着度が強いからゴムにすべきだって言います。
息のスピードが無駄にならないって言います、
その証拠にって、メーナード・ファーガソンやレイ・アンダーソン
と言ったハイトーン出す人は皆そうだと言っていますが・・・・・
私には良く判らないのです、
少しでも上手くなりたいので変えてみようかとおもっているんですけど
どなたか参考になる意見を聞かせてください。
素人質問ですいません。

373 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 09:39:39 ID:???.net
たぶん、
密着=息漏れが無い。


クラッシック系のロータリートランペットでHi-Cキーというのがあって、
わざと穴をあける事でHi-C以上の音が当たらないようにしている。
なので(逆に言うと)目いっぱい吹き込むとHi-Cが当たりやすい。
ただし音色は犠牲になる。


逆の理由で、管内の波形ひずみを極力減らしてコントロールしやすく
かつ音色重視でじゃないの?

374 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 19:36:19 ID:???.net
なぜ買って試してみないのか
数百円の話だろうに

375 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 23:26:26 ID:V3BcHPA2.net
ゴムの方が漏れは少ないはず
ただし取り付け角度の調節が必要です
あなたのはコルクのつば抜きということなので、おそらくバックのラッパどと推察しますが、
ゴム製の奴で手に入り安いヤマハ製の奴はバックのそれに較べて径が小さく、
取り付けたとしても塞ぎ止める角度には収まりません…
まぁ、リペアのプロに任せれば大丈夫だけどねw
やってみる価値はありますよ

376 :いつか名無しさんが:2008/10/31(金) 23:32:02 ID:V3BcHPA2.net
もっといいのはアマド式のつばぬきに変えたらいいです
効率が良くなります
更にもっといいのはハバードやガレスピーみたいにつばぬきを塞いでしまうことですw

377 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 01:14:50 ID:???.net
つば抜きねぇ…。
俺的にはちゃんと塞がってたらコルクだろうがゴムだろうが…って言ったら怒っちゃうかな?
どのみち劣化する前に変えればokだと思うが。
音色にこだわるなら,例えばオモリを外すとか小さいのにするとか,石つきを外すとか,スライドの先の材質を変えるとか(練習うんぬんとかは別として〉
マウスピースをいろいろ試すとか…。
アマドキーは20年前ぐらいに流行ったけど今付けてる人は見ないね。tpならシルキーがそうか!
塞ぐのはtpならチューニング管抜けばすぐだけど,tbは絶対後悔すると思うよ!
まぁあんまり深く考えないほうがいいと思うが。

378 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 01:19:52 ID:BmavAr7M.net
ザ・チェイス
バックドラフト
チャタレイ婦人の恋人
イヴォンヌの香り
存在の耐えられない軽さ
ヘンリー&ジューン


379 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 01:20:38 ID:???.net
うはwww
誤爆www

380 :いつか名無しさんが:2008/11/02(日) 07:57:28 ID:???.net
唾抜きのゴムってどこで入手可能ですか?
私もちょっと使ってみたい気になりました。
ヤマハ製ってありましたが、ウチの方の楽器屋さんには
ありませんでしたし、取れないって言われちゃいました。
東京の店に注文出さなきゃ入手不可能かな?

381 :いつか名無しさんが:2008/11/02(日) 19:49:12 ID:???.net
ヤマハ管楽器特約店というか取引があればどこでも取り寄せできるよ


382 :いつか名無しさんが:2008/11/02(日) 20:33:12 ID:MKR8rU/m.net
自分でしようとしなさんなよ
リペアのプロに任せなさいよ
接着剤にしても専用の奴、熱を加えたら剥がせる奴とか必要だから
それでないと付け替えが不便だから
角度の調節もしないと息漏れするからさ

383 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 08:44:33 ID:???.net
英二郎さんはチンザワとかいうふゅーじょんのへろへろピアニストが取り巻いてるからカス

384 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 10:43:43 ID:???.net
新澤が嫌いなだけやん

確かにもっといいピアノおらんのかって気はするけど

385 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 15:08:48 ID:???.net
まあ管楽器奏者にとってピアニストは大事だよね。おれも新澤は低俗で嫌い。

386 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 18:08:11 ID:???.net
ゴマ摺りと付け届けでのし上がった奴は
チョットやソットの悪口では
ビクともしないんだよね。


387 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 19:53:32 ID:???.net
根性悪い顔してるな

388 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 21:50:44 ID:???.net
なんでそんなに釣られるんだよ

トロンボーンスレでピアノ弾きの悪口しても仕方ないじゃん

389 :いつか名無しさんが:2008/11/04(火) 23:19:15 ID:???.net
前回ゴールドディスクのトミーが新譜紹介にすら載っていない件について


来月に載るのか?

390 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 02:08:41 ID:???.net
スティーブトゥーレの3拍子ラメント最高

391 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 07:40:08 ID:???.net
それ何て言うアルバムに入ってんすか?

392 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 10:22:14 ID:???.net
うろ覚えだけどVIVRATION AND VIEWPOINTS みたいな名前だよね

まだ売ってるのかな

393 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 11:59:12 ID:???.net
>>391

ttp://www.amazon.co.jp/Viewpoints-Vibrations-Steve-Turre/dp/B00000HXPM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1226112961&sr=8-1

394 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 19:54:16 ID:???.net
情報サンクス!!

395 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 17:38:03 ID:???.net
内堀勝さんの"Wayne"欲しい

ようつべのJust Friendsのテーマ聞いているだけで涙が止まらない

396 :いつか名無しさんが:2008/11/24(月) 04:54:26 ID:np5dEgzA.net
スカパラの北原さんの楽器って細管?

397 :いつか名無しさんが:2008/11/24(月) 07:22:08 ID:???.net
ピンクのXO。細管だよ

398 :いつか名無しさんが:2008/12/06(土) 02:00:21 ID:???.net
山野に出場できた自分へのご褒美(笑)でWayne買ったよ

399 :いつか名無しさんが:2008/12/07(日) 23:41:42 ID:???.net
ヘンダーソン

400 :400:2008/12/08(月) 01:24:33 ID:???.net
400

401 :ちゃっぴー:2008/12/12(金) 23:56:15 ID:z+PrLg/V.net
そいやそいや

402 :いつか名無しさんが:2009/01/03(土) 23:59:08 ID:???.net
ジョリアン・プリースター好きな人

403 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 07:42:41 ID:dm5KPtHi.net
みなさん、ハッピーニューイヤンバウスフィールド

404 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 11:31:39 ID:???.net
↑ジャズプレーヤーじゃねぇし…。
今年もヨロシクリスチャン リンドバーグ

405 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 12:07:01 ID:???.net
↑ただの曲芸師じゃねえか

でもよろしくおねガイウィンディング

406 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 20:24:47 ID:???.net
久しぶりにあがってるね

そういやスイングジャーナルの人気投票(トロンボーン部門)でまたカーティス・フラーが一位だった。まあ納得なんだけどさ、投票した人達現行のトロンボーンプレイヤーでフラー以外知らないんじゃないの、って気もする。

407 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 20:31:21 ID:???.net
浅めのジャズファンなのでフラー以外はJJとブルックマイヤーぐらいしか知らないです

408 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 21:35:02 ID:???.net
クラシック系なので
マイケル・デイビスとかジム・ピューとかデイブ・テイラーとかしか
知りません太郎

409 :いつか名無しさんが:2009/01/04(日) 22:59:27 ID:???.net
やはりスティーブ・トゥーレに脱帽だぜ

410 :いつか名無しさんが:2009/01/05(月) 09:09:47 ID:???.net
>>403-405
ダジャレは良くナイチンゲール
これでラスト。


ダジャレ2か所あります。何処と何処?100文字以内で答えろ(句読点含む)

411 :いつか名無しさんが:2009/01/05(月) 23:06:59 ID:???.net
チンゲナイチンゲール、ってこれ何やねん!!
トロンボーンの話しようや!!

412 :いつか名無しさんが:2009/01/06(火) 14:34:08 ID:93yGJnVE.net
皆さんフレーズブックは何がオススメ?

413 :いつか名無しさんが:2009/01/06(火) 15:47:30 ID:???.net
1月21日にダクの地下のスペースDOで向井重春60才コンサートやるよ!
日本のジャズの最高のプレーヤーだと思うが。

本人乙とか書かないように!

本人じゃないから

414 :いつか名無しさんが:2009/01/06(火) 17:05:55 ID:???.net
向井さんももう60か…身体に気を付けてまだまだ現役で頑張って欲しいね


最近は中川&片岡氏とかが活躍してるけど向井さんが築いた土台とか影響は計り知れないよね

415 :いつか名無しさんが:2009/01/07(水) 03:15:32 ID:???.net
中川&片岡氏とか世界的なプレーヤーがでて来たのも向井さんが築いた土台があったからだね

416 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 03:29:48 ID:???.net
そうだね 昔は世界的に上手いボントロ日本人が現れるなんて夢にもおもわなかったもんね 向井さんも驚いてるらしい 
しかし中川&片岡氏とかテクニックはジェイジェイジョンソンより上かもしれないが、それが全てじゃないからな



417 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 08:56:56 ID:???.net
つうかあ,みんなのコメント見てると向井さんを過去の人みたいに扱ってるな…。
好み分かれるかも知れんが,現役バリバリで今の若い者には負けてないよ!

昔の頃のフュージョンやラテンも良かったけど,今のジャズプレーイも物凄いよ。

まず生でLiveに行くべし!
そんな高いチャージ取らないんだから!

418 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 09:21:31 ID:???.net
でも、やっぱり若いコの方がいい
じゃなく若い頃の方がいい
福村博とのボリビアなんか最高

419 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 12:13:33 ID:xD0wP90C.net
こういうの、かわいいな
http://www.youtube.com/watch?v=y-rf8agFsQw



420 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 11:03:29 ID:???.net
>>417
あの高音の衰えと不安定さは、もうプロとして人前で演っちゃいけないレベルだろ?
なんでそんな神格化するかなー?
金管は年とったらとっととプロデューサーか何かに引退すべし


421 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 14:01:26 ID:???.net
,>>420
ジャズプレーヤーは歳とってからのほうが面白いのは,わからないのかね…。
高い音とか安定感を求めるならスタジオミュージシャンあたりのを求めてるんだね。

もう少しジャズ聞いたほいが勉強になるよ。
そういう話は、友達としてね。
間違ってもまともな人に話すと馬鹿にされるよ。
マジで

422 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 14:49:41 ID:???.net
最近の向井さん聴いたことないから話題に入れねえなwww


ただ歳をとってから衰えちゃう人と、逆にもう一皮も二皮も剥ける人、2パターンの人がいるね

423 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 15:07:35 ID:???.net
それはそのとうりなんだよね。

過去の栄光にすがっている人(結構いるダメオヤジ〉は,大体終わってるが,未だに攻めの人は,身体的には衰えるかもしれないが,プレーは進行してる。
向井さんも過去より現在を見据えてプレーしてるよ。

まあ何の世界でもそうゆうものだと思うが。

スポーツ選手じゃないんだからね。
日本で言う芸能や落語とか歳を追う事に味や説得力が出るじゃん。

音楽も耳で聞くより心で聞くようにした方が、何十倍も楽しめるはずだ。

424 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 18:49:45 ID:???.net
楽器の基本ができなくなったのを「味」とかいって愛でるのが、ジャズオタですねw


425 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 19:05:38 ID:???.net
最近の向井さんの音って、なんだかシワシワのヨボヨボというか
楽器が「鳴ってない」気がする、と思うのは自分だけ?

楽器が鳴ってないと、ちょっと味のある渋いフレーズ吹いても
自分の心には響きません。


426 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 19:14:22 ID:???.net
>>421
金管楽器は例外ですよ
落語じゃないんだから
喉広げないで歌う日本の伝統的歌唱法とオペラのベルカントの違いが基礎体力の衰えによってどう影響受けるか、
そこらへんをヒントに考えてみよう 老人の浪曲師はいても、老人のオペラ歌手は成り立たないよ
金管楽器も同じね


427 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 19:26:20 ID:???.net
確かに最期の方のガレスピーとかは聴いてて辛い


それにしてもJJは良く頑張ったよな

428 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 22:21:34 ID:???.net
>>424
ジャズヲタ結構!
トロンボーンヲタよりましでしょう。基本ねぇ…。
まぁ頑張って基礎練でもやっててW
>>425
その考えは,個人的意見だから人それぞれでいいんでない?
オレはよぼよぼだとは思わないけど。
>>426
なんか勘違いしてね?
ジャズプレーヤーとクラシックプレーヤーじゃ,息のつかいかた,音のスピード全然違うから…。
オペラの発声方法でジャズ歌えないから。
そういう話はクラシックスレで!>>427
最期のガレスピーがが聞けないと思うのはよぼよぼに聞こえるからでしょ!
そんなくだらない事どうでもよいと思うが。
コンチェルト吹いてるんじゃないから。


429 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 22:59:51 ID:???.net
向井氏のファンてそんなバカテクとかハイノートとか求めてないでしょ

430 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 00:31:08 ID:???.net
国内のプレイヤーの事となるとこのスレヒートアップするね。面白い特徴やわ。




若い時とずっと同じスタイルでやってる人なんていないよ。意味ないしね。ジム・ピューも70年代と今とじゃ違うしね。JJもまた然り。段々と変わっていくもの。その後のスタイルが好きかどうかは人次第ね。

でも歳取って音が鳴らなくなったり聴いてて息苦しくなるような演奏してたらそれは別問題だよね。引退も考えるべきだと思う。

俺は向井さんにはまだまだ頑張って欲しいけどね。






てゆーか428 少しずつ論点ずれてないか…?

431 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 01:39:28 ID:???.net
一度感動させてくれたプレーヤは、腕が落ちても贔屓したくなる。
ワトラスとか本仮屋とか。

432 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 08:15:45 ID:???.net
メガネ好きですかい?

433 :いつか名無しさんが:2009/01/13(火) 22:35:04 ID:???.net
村田陽一ってさ、英二郎、片岡、中路の三人とあんま仕事しないよね。この三人はちょくちょく一緒にやってるのに。仲悪いってことはないよね?

434 :いつか名無しさんが:2009/01/14(水) 00:37:44 ID:???.net
英二郎、片岡、中路の三人は世界レヴェルだから恐れ多くて... という感情があるのではないかな



435 :いつか名無しさんが:2009/01/14(水) 12:40:49 ID:evQvuSY1.net
実力的なものも勿論あるだろうけど。村田さんも自分のフィールドを自分の力で開拓してきた大御所な訳だから、わざわざ若い世代のスタープレイヤーと同じ土俵で勝負しないし、しなくとも生活出来てるんだから

436 :いつか名無しさんが:2009/01/14(水) 15:24:42 ID:???.net
個人的には村田さんはファンク吹かせたら日本一だけどね。競演してんの見てみたいな

437 :いつか名無しさんが:2009/01/17(土) 23:46:42 ID:???.net
中川さんも、他の日本人トロンボーンとライブとかやらないね。
No Name Horseで片岡さんと対決してるくらいか。

438 :いつか名無しさんが:2009/01/18(日) 12:56:51 ID:???.net
何年か前にEnJの曲を片岡氏と二人でやるライブあったよ。俺は行けなかったけど

439 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 10:52:00 ID:/lbEbV6O.net
JJジョンソンの使ってるマウスピースってKINGのM21とM31とM22のどれでしょうか?

Net-Brass見たら説明が微妙でよく分からなかったので。。

214〜215にも書いてあったのですが一般的にはM21って言われてますよね?

ジャルディのJJモデルにもM21って書いてありますし

ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

440 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 19:58:27 ID:???.net
M21だよ。
いまヤフオクで売ってるんじゃね?

441 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 21:17:01 ID:8syyQXlU.net
ありがとうございました!

442 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 23:29:04 ID:xTSohBQs.net
てか、鳴ってるとか鳴ってないとか、
そもそもジャズってそういう価値観で聞くもんじゃないだろ。
楽器の鳴りを楽しみたいんなら、元気のいい高校生のアンコンにでも行ってこい。



443 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 00:08:19 ID:???.net
キューン&ホイヤーってどう?

444 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 00:15:28 ID:???.net
ところで、日本のバストロ奏者は誰が一番上手いかね?

やっぱ知名度から行くとは熱帯の西田幹かね?
俺は山城純子がかなりいいと思ったんだが。。。

445 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 12:56:54 ID:???.net
444>
大正解!
一番上手い

446 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 16:12:51 ID:???.net
同感。

447 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 23:38:57 ID:OcEEJDib.net
シュメルツァーってどうですか?日本のプロでの使用率は?モデル2の金メッキに興味があります。もともとクラシック系なので、このメーカーはよく知りません。よろしくお願いします。

448 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 01:37:39 ID:jjpIQ8qc.net
>>447
いま中古で出てる奴でしょ?
少なくとも俺は使ってる奴ひとりも見たことない。

日本人のアマチュアだと、ユーザーが多いのはキング >>バック >>>>ヤマハ
海外だとプロもアマもここ10年で立場が逆点した。 ヤマハ>キング≒バック


449 :いつか名無しさんが:2009/02/24(火) 18:47:22 ID:???.net
シュメルツァーなんて聴いたことないぞ!?

450 :いつか名無しさんが:2009/02/25(水) 20:43:01 ID:???.net
キングの1Bとか0Bとかって如何?

451 :いつか名無しさんが:2009/02/27(金) 10:59:53 ID:???.net
そんなのよりキングの12Bを試したい

452 :いつか名無しさんが:2009/02/27(金) 22:07:35 ID:???.net
それより練習せんと

453 :いつか名無しさんが:2009/03/01(日) 00:37:08 ID:???.net
俺なんか KING50B3を改造してKING50T3にしたんだぜ?

454 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 21:50:09 ID:???.net
KING822ってKING622の進化系?
ダグラス・ヨーが使ってるやつ。

455 :いつか名無しさんが:2009/03/05(木) 08:33:01 ID:AQsQKioi.net
KING 3047AFY

456 :いつか名無しさんが:2009/03/25(水) 08:38:13 ID:nlah3lAv.net
ゴーグルで検索したんですが、KINGにそのようなモデルは無い様です

457 :いつか名無しさんが:2009/03/27(金) 09:07:19 ID:???.net
ヤッホーで検索してごらんよ。

458 :いつか名無しさんが:2009/03/30(月) 22:57:34 ID:3jN1JIqt.net
なんでここには日本人プレイヤーの話題があまり出てこないんだろ。
個人的には佐藤春樹が好きだ。
いまにも破たんしちゃうんじゃないかって感じでいつもハラハラさせられるソロと、
超安定したセクションプレイのギャップが面白い。

459 :いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 10:21:28 ID:???.net
水槽トロンボーン吹きなんですがジャズやってみたいんでオススメの教則本あれば教えて下さい。

460 :いつか名無しさんが:2009/04/07(火) 00:19:50 ID:gsSFuAhj.net
そうそう、そう思うよな誰しも。もちろん俺も探したよ。
でもさ、ないんだよ、ジャズの教本っていいやつが。
そもそもジャズに教則本なんて、あるわけないんだよな。
だってジャズなんだから。

聴いてコピーして、聴いて比べて、聴いてアドリブ考えて、
また聴いて吹いて、聴いて録って、好きなプレイヤーと比べて、
この繰り返ししかないんだな。

それか生きた教本、プロに習うべし。これが一番早い。

461 :いつか名無しさんが:2009/04/08(水) 20:37:25 ID:???.net
アドリブの教本なら山ほど出てる

俺は理論は武蔵音の赤い本青い本でやってジェイミーの2−5で練習した

462 :いつか名無しさんが:2009/04/08(水) 23:44:09 ID:cflgNFBY.net
jjが教本出してる。でもいいんだか何だかよく分からん。
でもjjっぽいフレーズは満載


463 :いつか名無しさんが:2009/04/09(木) 01:30:14 ID:???.net
>>460がいいこと言った

464 :いつか名無しさんが:2009/04/10(金) 14:41:34 ID:???.net
何はともあれ、ブルースのアドリブを勉強だ!(C.F.B♭.E♭A♭)
それから全てが開ける。

465 :いつか名無しさんが:2009/04/10(金) 18:34:09 ID:???.net
移動ドはすごい使える
月1キーで一年かけて覚えた価値があった


466 :いつか名無しさんが:2009/04/13(月) 15:34:02 ID:e6jFcaWv.net
>>459

ジャズ(の吹き方/フレージングっていうか)の教則本
は、やはりコレだと思われます。

"Easy Jazz Conception(Jim Snidero)"

http://www.di-arezzo.jp/detail_notice.php?no_article=ADVAN00037

これが終わったら(簡単に感じて・出来てしまったら)

"Jazz Conception(Jim Snidero)"

http://www.musicroom.com/se/ID_No/0413398/details.html

だと思います。
ちなみにオレはどちらも終了出来てません。(TωT)ぶひー

467 :いつか名無しさんが:2009/04/13(月) 15:51:39 ID:e6jFcaWv.net
続き

上の方も云われていますが

"Jamey Aebersold"のマイナス・ワン(カラオケ)
http://www.ishibashi.co.jp/bookside/jamey/lineup.htm

も重要です。

でも、一番重要な事は、CD・レコードを聴く事だと思います。
オススメは私がするまでもありません。
今までの書き込みされたのを参考にするのが良いでしょう。

もちろん、あえて云うならば
J.J.Johnson
http://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBJ%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3
でしょう。

極めて強く推奨します。
で、CDは下記のもの。
The Great Kai & J. J.
http://www.amazon.co.jp/Great-Kai-J/dp/B000024HSA

まず最初に一枚買うなら。と、いう観点でのチョイスです。
(多々多々異論はあれど)

468 :いつか名無しさんが:2009/04/14(火) 02:37:47 ID:9PaKAilz.net
jjのコピー譜も出てるけど、電信柱でまっくろけ。
見ただけで本を放り出したくなります。

気合入れて読んでも、jjってこんな高音域でよくバテなかったもんだ、と感心することしかできないし、
ゆっくりさらうとあっという間にバテて、結局放りだすことになります。


469 :いつか名無しさんが:2009/04/14(火) 10:44:32 ID:4Zl6gf2w.net
>>468
激しく同意。おおせの通り。

なので
466 にたどり着く(466 が必要である)
と考えています。

470 :いつか名無しさんが:2009/04/14(火) 16:22:46 ID:???.net
アメリカのフルバンなんか年寄りだらけでもかえってうまい。
日本人は野球でも年令のことばかり言ってまわりからふけさせる。
体力よりも、音楽する気力、練習を続ける意欲があれば音は出る。
若くてもそれが無ければ終わり。

471 :いつか名無しさんが:2009/04/15(水) 21:53:59 ID:???.net
アメリカとか能書きはいいから自分の音でそれを証明すればいい

472 :いつか名無しさんが:2009/04/15(水) 21:56:47 ID:???.net
芋食って出してる様な音じゃ世界じゃ通用しないんだよ!!
極上のバッファローの肉を毎日食ってる様じゃないと良い音が出ないんだよ!!












でも、
芋食ったやつはやたらウルサイ音しかしないし
肉食ったやつの音は小さいわりに臭いし

473 :いつか名無しさんが:2009/04/18(土) 19:04:55 ID:???.net
ビックバンドだけど、サックスラッパが居ない、
リズム隊+トロンボーン15人だけのビックバンドの名前ってなんですか?

474 :いつか名無しさんが:2009/04/18(土) 23:51:18 ID:???.net
トロンボーン合奏団

475 :いつか名無しさんが:2009/04/19(日) 00:40:24 ID:???.net
>>473

これか?

Slide Hampton and the World of Trombones
http://www.amazon.co.jp/Spirit-Slide-Hampton-World-Trombones/dp/B000088EA8
World of Trombones
http://www.amazon.co.jp/World-Trombones-Slide-Hampton/dp/B00005Q4OS

476 :いつか名無しさんが:2009/04/19(日) 04:11:17 ID:???.net
>>475
これかどうかわからないけどとりあえず情報ありがとうございます!
youtubeで聞けたらいいなと思ったけど無かった……どこかでサンプル聞けないですかね。

477 :いつか名無しさんが:2009/04/19(日) 04:13:16 ID:???.net
ごめんググッたら一発だったorz


478 :いつか名無しさんが:2009/04/25(土) 20:53:12 ID:???.net
今テレビで向井さんがセッションしてる。品川区のローカルテレビ。

479 :いつか名無しさんが:2009/04/25(土) 20:56:07 ID:???.net
テレビで向井さんがセックスしているときいてとんできますた。

480 :いつか名無しさんが:2009/04/25(土) 20:58:26 ID:???.net
向井千秋が乱交中との事でやってきますた

481 :478:2009/04/25(土) 21:10:24 ID:???.net
片岡さんも出てきたwww

482 :いつか名無しさんが:2009/04/25(土) 21:17:37 ID:???.net
それには奥さんも交じってるのですか?

483 :いつか名無しさんが:2009/05/14(木) 23:16:17 ID:AllGs9om.net
コンボの練習ばっかやってたら、知らない間に譜面読むの面倒くさくなってた。
最近はテーマすら面倒くさい。複雑な譜面をカチカチ吹けるフルバンの人たちは凄いと思う。

484 :いつか名無しさんが:2009/05/19(火) 02:12:35 ID:???.net
そっか

485 :いつか名無しさんが:2009/06/03(水) 01:54:26 ID:B2uANSlC.net
みんなトミー・ドーシーを聴こう。
I'm Getting Sentimental Over You最高。

486 :いつか名無しさんが:2009/06/03(水) 14:24:10 ID:???.net
池田マサさん ヨカッタです

487 :いつか名無しさんが:2009/06/06(土) 09:40:50 ID:???.net
そっか

488 :いつか名無しさんが:2009/06/07(日) 09:43:55 ID:???.net
すみません、お尋ねします。
知り合いがトロンボーンを趣味で吹くのですが
ピアノとトロンボーンのコラボ的な曲はありますか?
二人で演奏したいなと思って。
オススメの曲があれば宜しくお願いします。

489 :スミ子:2009/06/07(日) 11:03:17 ID:/BcifTKN.net
どうも★
ジャズ初心者の芸人です。

Dufaye 2つのソナタがお勧めです。









というのは冗談として、
ザギンのハマヤとかにTrombone+ピアノの楽譜は腐るほどあるし、
チェロソナタみたいなやつの簡単なのならTromboneでも吹けるかも。
(注意)音域等、技術的に不可能な場合があるので、本人と相談するべし。

490 :いつか名無しさんが:2009/06/07(日) 14:41:52 ID:???.net
>>489
ありがとうございます。
正直トロンボーンの曲って分らないのですが
その人はジャズは好きみたいで、クラシックはシンフォニー系統が好みみたい。

いくつか二人の好きそうな曲をピックアップしたいと思います。

まずは地元のショップに行ってみて来ます。

491 :いつか名無しさんが:2009/06/13(土) 02:44:18 ID:Sls1dACV.net
クラシックならギルマンのコンサートピースが定番。
どこでも売ってるし、トロンボーン吹きならたいがい知ってる。

ジャズはピアノとデュオの譜面なんて売ってる奴は見たことないな。
スタンダードを自分でアレンジした方が早いかと。


492 :いつか名無しさんが:2009/07/09(木) 23:22:06 ID:???.net
>>488
最初に浮かんだのがクリスチャンリンドバーグと、なんかロンゲの人の、
チャルダッシュだけどジャズじゃありませんでした
バラードとかが無難なんじゃないかなぁ、ジョージアおまんまんとか

493 :いつか名無しさんが:2009/09/15(火) 01:33:19 ID:LqhnIbYj.net
しかしなんで音を出すのを維持するだけでこんな大変なん?管楽器って。
最近ほんとにウインドシンセに転向しようとか考えちゃうよ。
でも運指を覚えるのがめんどくさいよね
スライドのやつ出してくんないかな

494 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 22:05:08 ID:Z8Tvzu39.net
わかったからシネカス

495 :いつか名無しさんが:2009/09/29(火) 23:33:29 ID:lA0V8P06.net
って!!なんでやねん!!

496 :いつか名無しさんが:2009/09/30(水) 01:01:40 ID:HjXy6WB+.net
>>493
その通りだけど、シンセとか
誰が弾いても同じ音が出る楽器で演奏した曲は
よっぽどいい曲じゃない限り、ほとんど興味が持てないし、すぐに飽きる。

その点、アナログの楽器は同じ楽器でも、人によって全然違う音がするから面白い。
駄曲でも音色やキャラクター次第でいくらでもカバーできちゃうとこが凄い。


497 :いつか名無しさんが:2009/10/01(木) 00:56:41 ID:???.net
>>494
そのレス考えるのに12日もかけたんか
えらいのう

>>496
どんないい音だされてもつまらないフレーズ聴かされたらすぐ飽きるけど
いいフレーズが沢山聴ける、もしくは吹けるなら楽器なんかなんでもいいやとか最近思うよ
つべなんか見てるとアカイのやつとか楽しそう
アップなしでいきなりゴリゴリ吹けるしね

498 :いつか名無しさんが:2009/10/02(金) 06:53:15 ID:hbUoTWOA.net
糞澤健一郎はひがみっぽくねたみっぽい。相手の仕事や生活がうらやましいと細かく
いちゃもんをつけてくさしてくるゲス野郎。まあよっぽど貧乏なんだろうね。そのく
せ自分はマシンガントークで自分の話ばかり。下品で低脳なカス。

ちなみにピアノは下手糞。ふゅーじょんでもやってろカス。

499 :いつか名無しさんが:2009/10/05(月) 00:38:12 ID:hwyYGXTo.net
ん?突然どうした?
しんちゃんピアノ上手いよ。

500 :500:2009/10/05(月) 06:00:20 ID:???.net
500

501 :501:2009/10/06(火) 02:03:56 ID:???.net
501

502 :いつか名無しさんが:2009/10/09(金) 22:22:50 ID:???.net
福村博のhunt up windは名盤だから中古屋で見つけたら必ず買え。
http://www.youtube.com/watch?v=rKOUcz1uQXg

503 :いつか名無しさんが:2009/10/17(土) 23:48:40 ID:DJU4OCZc.net
今日、片岡氏のライブに行ってきました。
すごくよかったです。

504 :いつか名無しさんが:2009/10/18(日) 19:59:09 ID:nC14wvdr.net
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


      ∧_∧     
     (´・ω・`) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ


505 :いつか名無しさんが:2009/10/28(水) 11:14:09 ID:???.net
しかも、トロンボーンのこと「ボントロ」って言うんです。

506 :いつか名無しさんが:2009/12/08(火) 00:37:27 ID:???.net
バストロンボーンのことは「バスボン」っすか?

507 :いつか名無しさんが:2009/12/08(火) 00:47:41 ID:???.net
41歳の春だからぁ〜♪

508 :いつか名無しさんが:2009/12/15(火) 00:38:14 ID:KzPj2z0C.net
それはバカボン



ところでレイ・アンダーソンって歌も変態なんだな?

509 :いつか名無しさんが:2009/12/19(土) 22:35:36 ID:???.net
>>506
バストロ

510 :いつか名無しさんが:2009/12/20(日) 09:14:11 ID:???.net
上手いバストロ奏者って誰々いる?

バストロ奏者ってだけであげていくとジョージロバーツ、デイブテイラー、西田幹、あと小曽根バンドの女の人(名前忘れた)
しかわからん

511 :いつか名無しさんが:2009/12/20(日) 11:14:19 ID:???.net
チャーリー・バーノン

512 :いつか名無しさんが:2009/12/22(火) 03:03:03 ID:???.net
山幹

513 :いつか名無しさんが:2009/12/23(水) 14:11:45 ID:???.net
片岡の嫁

514 :いつか名無しさんが:2010/01/22(金) 03:04:28 ID:???.net
わたしの・好きな・奏者

フィル・ウィルソン
ダグ・サークル


515 :いつか名無しさんが:2010/01/24(日) 23:46:33 ID:???.net
トロンボーンを後々買おうと思っているのですが、メーカーが多すぎてどの会社のものを買ったらいいか分かりません。
自分は今ジャズバンド部で1stを任されています。なのでテナートロンボーンを選ぼうと思っているのですが…
お勧めのものはありますか?
ちなみにどちらかと言うと、Dancing MenやWhirly-birdなどのような活発な曲が好きです。

516 :いつか名無しさんが:2010/01/24(日) 23:51:18 ID:VBP3eE/b.net
age

517 :いつか名無しさんが:2010/01/31(日) 01:50:15 ID:JU6lJgbi.net
中国、台湾、韓国製のモノを避け、
後は試奏して自分で決めろ

518 :いつか名無しさんが:2010/02/03(水) 12:01:51 ID:EfQ4PFy0.net
かなり遅れましたが、ありがとうございました。

519 :いつか名無しさんが:2010/02/03(水) 12:33:17 ID:o+vLqWVX.net
リードのファーストボントロだと、テナーバスよりはテナーの方が良いかと。
ハイノートが多いようなら細管も一度お試しを・・・
あと、生産国は最近は余りアテにはならない上京。
ブランドやクラスに惑わされずに試奏して、自分の嗜好や音楽性に合致すれば何でもヨロシ。

多くのメーカーでは台湾や中国他の労働賃金の安い地域の工場でのOEM生産や自社工場ないしは提携工場で生産は常態化していますから。
憧れの高級ブランドの次に安物とされるブランドが同時進行して生産され、また違うブランドも流れているのもフツーな事。(仕様や工程は違いますが・・・)

極端な話、玩具的?入門用5〜6万の楽器も5〜60万の楽器もブッチャケ原価は大して変わりません。

520 :いつか名無しさんが:2010/02/24(水) 10:10:33 ID:zfyRCM6Q.net
プロらしき名前複数ありますね。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/shimijimi/liveinfo/aojoinfo.html

521 :あぼーん:2010/02/24(水) 11:29:28 ID:???.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:不.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.惑、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

522 :名無し:2010/02/25(木) 03:21:29 ID:???.net
日本のトロンボーン奏者は素晴らしい人ばかりだと思う。
けどみんな同じだと思う。
どこか向井さんなニュアンスが含まれてるし、フォンタナフレーズも入ってるし、聴いててあまり面白いとは思わない。
片岡雄三も中路英明も。
英二郎は、NHKに出てたとき酷かった。
村田陽一は女好きの新人潰し、そして金の亡者。


しかし佐野聡は別格。
あれだけマルチにトロンボーンを吹けるのは本当に素晴らしいと思う。
是非聴いてほしい。

日本のトロンボーンはダメだと思っていたが、そんなことないと思わせるとおもう。


523 :いつか名無しさんが:2010/02/28(日) 13:51:11 ID:???.net
片岡さんはあまり向井さんっぽくないと思うけどなあ。
俺は片岡さんが一番好きだな。フレーズがすごくメロディックだし、音色も最高。
ただちょっとストレートすぎると思う人がいるかも。カーティス・フラーが好きな人とかは、あまり好みじゃないだろな。

524 :いつか名無しさんが:2010/03/26(金) 01:35:56 ID:0xwe7gBT.net
細管テナーならキング2B、3Bかヤマハ891z。
前はキングかバック12、16Mライトウェイトが定番だったけど
今のバックはもう選択肢には入らないな。
個人的には断然ヤマハ。キングはもう時代遅れ。


525 :いつか名無しさんが:2010/03/28(日) 02:48:54 ID:yZCKEwDb.net
誰かフォンタナフレーズの歌い方をカタカナで書いて教えてくれ。
コピーしてもなんかトタトタするし音もなんだか違う感じがする。
どの音をどう発音すればそれっぽく聞こえるんだろ。

ちなみに俺は、上のAとかB♭あたりから、それっぽい半音下降形で
ドゥダルダブルドゥ、ディダルブダブ、ディダルブダブ、
ディダルブドゥルッドゥ〜ディルダブ、ディダルブダブ、ディダルブダブ、
ディルダブダブ、ディ〜ドゥルドゥダルディ  てな感じでやってるけど何かヘン。

誰が上手い人、発音教えて


526 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 01:15:47 ID:???.net
正直、ジャズトロンボーンがいいと思ったこと無いんだよね。
セクションの中ではトロンボーンの音色が重要なのは感じる。
けれど、ソロを吹いてる時のトロンボーンの存在価値って、実はかなり希薄というか。
ものすごいハンデ背負った楽器だと思う。
、フラつくピッチ感、あいまいなビート、ある程度上手い人でもそう感じてしまう。
そうまでしてトロンボーンでがんばんなくてもいいのに、って思うわ。
単純に音でかくてうるせーしな。コントロールしづらい楽器というのは
スターと地点からして不利だよね。


527 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 01:42:01 ID:93cyAp1g.net
正直、サックスがいいと思ったこと無いんだよね。
セクションの中ではサックスの音色が重要なのは感じる。
けれど、ソロを吹いてる時のサックスの存在価値って、実はかなり希薄というか。
ものすごいハンデ背負った楽器だと思う。
、フラつくピッチ感、あいまいなビート、ある程度上手い人でもそう感じてしまう。
そうまでしてサックスでがんばんなくてもいいのに、って思うわ。
単純に音でかくてうるせーしな。その辺にあふれかえってて当たり前すぎる楽器というのは
スターと地点からして不利だよね。

528 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 07:38:19 ID:???.net
トロンボーンのjazzて年寄りのjazzっていう印象があるな。
最先端のサウンドにはトロンボーンってでてこないもんな。
吹奏楽や、ビッグバンド、50年代までのjazzに馴染む楽器だと思う。
別にバカにしているわけでなく、実際そうじゃないかい?

529 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 08:38:13 ID:???.net
寺島がトロンボーンを始めたと聞いて、Tbがきらいになりましたw

530 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 19:26:06 ID:???.net
自分がトロンボーン吹いてるから、痛いくらいよくわかる。
トロンボーンのソロって、プロ級じゃないと聞いてて面白くない。
というか、アマチュアのは聞いてて痛々しい。悲しいが・・・

531 :いつか名無しさんが:2010/03/31(水) 23:57:38 ID:???.net
寺島といえば彼上手くなったな やはり長いリスナー経験は役立ったんだね
高齢者のひとに勇気を与えているね NHKで紹介すればいいのに
 もっと彼を知ってほしい 年は関係ないのだという証明 頑張れ翁



532 :いつか名無しさんが:2010/04/01(木) 10:55:13 ID:???.net
>>531
ご贔屓ありがとう。
今度はオルガンやりますw


533 :いつか名無しさんが:2010/04/02(金) 00:45:21 ID:???.net
トロンボーンのソロって完全に萎えるわ。
吹いてるやつは良かれと思ってやってんのかな?
やめておいてほしい。
音楽として成立しにくいんだから。

534 :名無し:2010/04/02(金) 01:05:04 ID:???.net
>>533
嫌なら聴かなきゃいい話でしょう。
あんたはトロンボーンをどれだけ知ってんの?

535 :いつか名無しさんが:2010/04/07(水) 04:33:49 ID:???.net
今まで、一緒に演ってて再度組みたいと思ったボントロ吹きは、高校の後輩くらいかな?
アマだけど、一時はプロのトラに呼ばれてたし。
何も言わなくても、キッチリJazz吹いてくれるしね。
他は…
水葬系は、問題外!
うるさいし、スライドグリッサンド多用のエゲツナサがJazzだと思ってる。

以上、Sax吹きの独り言w

536 :いつか名無しさんが:2010/04/09(金) 23:12:46 ID:???.net
>> 533
俺はプレイヤーだが、その気持わかるぞ。
音楽が盛り上がっていく3要素に、音が大きい・高い・速いがあると思う。
トロンボーンは音は大きいが、それ以外にめちゃでかいハンデがあるからな・・・

537 :名無し:2010/04/10(土) 22:17:55 ID:???.net
>>536
トロンボーンにだって大きい・高い・速い
は全然可能だと思うのだが。
プレイヤーならわかると思うんだけどな。
大きい音で、高い音で、むちゃくちゃ速いフレーズを吹くプレイヤーは実際に居るよ。
Bob McChesneyを知らない人は聴いて欲しい。
日本人には発音出来ないタンギングでものすごい速さのフレーズを吹いて、かつ音もでかい。

こんなプレイヤー他にはいないだろう。

538 :いつか名無しさんが:2010/04/10(土) 23:53:19 ID:???.net
そう、一握りの人たちだけ「聴ける」レベルなんだよね

539 :いつか名無しさんが:2010/04/11(日) 02:13:00 ID:???.net
アマチュアにあれを求めるのは酷。

540 :いつか名無しさんが:2010/04/11(日) 02:14:57 ID:RLtWkyZ5.net
>>533はアマチュアの事を、>>534はトッププロの事を考えながら書き込んでる気がする。

541 :いつか名無しさんが:2010/04/19(月) 14:10:51 ID:???.net
演奏技術は確実に上がってるので、ソロ楽器としての伸びしろはあるんじゃんしかな

542 :いつか名無しさんが:2010/04/20(火) 00:12:32 ID:???.net
>>525


ブルダブ、ブルドゥダルブ、デュラズラブラブラズブラブー、
ズラブラドゥラ、ダラブキュィフハララ〜

て感じ


543 :いつか名無しさんが:2010/04/21(水) 03:05:50 ID:???.net
Bob McChesney 聴いたよ 上級者だよ 

544 :いつか名無しさんが:2010/05/22(土) 00:28:30 ID:???.net
結局は、音色とニュアンスと、ジャズであるだけなのだけど、なんか難しい楽器だよね。
テクニックという面では、むしろトランペットのほうが制限多い気もするのだが、
トランペットのほうがジャズっぽい人多いのは、吹いてて不思議に思う。

545 :いつか名無しさんが:2010/09/12(日) 17:50:46 ID:???.net
悲しいよ

546 :いつか名無しさんが:2010/09/29(水) 01:16:09 ID:???.net
>>544
それは、そもそも音の立ち上がりが遅くてジャズのような細かいニュアンスの
コントロールが難しい上に、タンギングの回数ばかりが多いからに尽きる。

なので、テンポがミディアム以下の遅い曲か、逆にニュアンスをそこまで
つけなくても良いような速い曲だと、それなりに聴こえるのかなと思う。

BMP200以上でも、はっきり正確にニュアンスを出すロソリーノは神。
あと大きなマッピで柔らかい音色を確保しつつ、ニュアンスまでコントロール
できる人たちも凄い。

547 :いつか名無しさんが:2010/10/03(日) 00:44:48 ID:???.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/







548 :いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 11:42:29 ID:RETM4OA6.net
結局ライブをきかないまま谷啓さんが亡くなってしまいました。
無念。谷啓さん以外で
現在CDで入手可能なトロンボーン・ソロのお勧めがあったら
教えてください。

549 :いつか名無しさんが:2010/10/13(水) 10:49:17 ID:hglLgCzR.net
向井さんの「ジャズストリングス」はソロでしたね。

550 :いつか名無しさんが:2010/10/14(木) 16:13:03 ID:???.net
ジャズトロンボーンはモテる気がする

551 :いつか名無しさんが:2010/10/17(日) 08:13:49 ID:???.net
ジャズトロンボーンの今ときめくスターは誰ですか?

552 :いつか名無しさんが:2010/10/18(月) 23:04:55 ID:QD+NqSuO.net
結構、好きなtb奏者でしたが、観客との、このやり取りを見て、引いてしまいました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1598809940&owner_id=974291&guid=ON
身体に似合わず、なんかスケールの小さい人だなぁ、と思えて。

553 :いつか名無しさんが:2010/10/18(月) 23:19:00 ID:K205cvth.net
谷啓さんが大好きだったトロンボーン奏者・・・それは向井滋春氏でした。

554 :いつか名無しさんが:2010/10/20(水) 06:21:43 ID:???.net
>>552
ネットだから、つい、言い合いになってしまうのでしょう
遠慮ない意見が出やすいのと、またやりとりもしやすいためかな
が、tb奏者側には賛同しかねる 放っておけばいいのに


555 :いつか名無しさんが:2010/10/20(水) 16:46:09 ID:VI5iGi3h.net
555

556 :いつか名無しさんが:2010/10/20(水) 18:05:28 ID:N8j9Lhbr.net
自分のファンを味方につけてから、反撃している感じだね。何だか「残念」
演奏と人柄は別なんだけど、いただけないなあ。
観に行く予定のLiveがあったけど、この日記のやり取りが浮かびそう。どうしようかな?


557 :いつか名無しさんが:2010/10/20(水) 18:32:58 ID:???.net
まー、演奏が好きなら、関係ないだろ

558 :いつか名無しさんが:2010/10/21(木) 01:41:40 ID:???.net
身体に似合わず、なんかスケールの小さい人だなぁ

559 :いつか名無しさんが:2010/10/21(木) 09:05:54 ID:???.net
プロとしての対応ではなく、器の小ささを感じる、残念。
細々と呟くように吹くのがジャズトロンボーンだって人もいるし、それも好きだけど、この人のような大音量で気持ちよいラテンサウンドも大好き、どっちもありだと思う。

ただ、、、残念。



560 :いつか名無しさんが:2010/10/21(木) 19:01:32 ID:O1r+LZjB.net
そのやり方に違和感を覚えつつも、賛同しちゃったファンの方もいたりして?
意に沿わない感想を書いたヒトへの「いじめ」みたいに映りましたもので・・・。

意外と、心の底は、「不安」の塊なのかなあ。

561 :いつか名無しさんが:2010/10/21(木) 20:40:24 ID:???.net
バカなだけ

562 :いつか名無しさんが:2010/10/22(金) 09:01:40 ID:???.net
最悪なのは自分の行動にいまだに疑問すら持ってなさそうなところだね

563 :いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 01:50:27 ID:???.net
池田雅明サン イケメン かっこいい!!

564 :いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 01:57:02 ID:Vb6J8yua.net
実は↑話題の主が書いてらしたりして!?
勝手な想像、失礼しました。m(__)m

565 :いつか名無しさんが:2010/10/23(土) 07:41:19 ID:???.net
ここまでわかってない人もめずらしい

566 :いつか名無しさんが:2010/10/24(日) 01:31:18 ID:???.net
中路英明も

567 :いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 02:41:58 ID:???.net
↑イケメンですか?

568 :いつか名無しさんが:2010/10/25(月) 11:00:09 ID:???.net
フトメン

569 :いつか名無しさんが:2010/10/29(金) 19:38:01 ID:Fkp85BXo.net
あのヒト、相変わらずな感じだね。残念・・・。最近、熱心な演奏告知をよく見掛けるけど、ここを意識してそうだな。

570 :いつか名無しさんが:2010/10/30(土) 12:17:42 ID:???.net
中路英明?

571 :いつか名無しさんが:2010/10/30(土) 16:30:14 ID:???.net
まぁ、評価がご飯に直結してるから必死になるのもちょこっとだけわからないでもない

572 :いつか名無しさんが:2010/10/31(日) 08:43:15 ID:???.net
ミクシィでというとこが痛い

573 :いつか名無しさんが:2010/10/31(日) 09:17:59 ID:???.net
どうしても繋がり意識して、本当のこと言ってあげられないからね。

574 :いつか名無しさんが:2010/11/05(金) 19:01:55 ID:tRRDwEUO.net
>573
久々に、この板を覗きに来て、衝撃を受けてますが・・・一連の流れを見ていて、脳裏に浮かんだ言葉は「裸の王様」だけど、スケールの小さいイジメなどせず、謙虚に頑張ってほしいなあ。

575 :いつか名無しさんが :2010/11/05(金) 22:21:45 ID:???.net
バルブトロンボーン吹ける人はトランペットも吹けるのか?
もしくはその逆は?

576 :いつか名無しさんが:2010/11/09(火) 00:02:35 ID:???.net
オレはトランペット吹きだけど
バルブの有る無しなどどーでもいい
問題はマウスピースのサイズの違い
とても吹けそうにない


577 :いつか名無しさんが:2010/11/09(火) 00:06:47 ID:???.net
でもどっちも吹けるプロ奏者居るよ
ジェームスモリソンとか名前忘れたけど昔OTBってブルーノートからデビューしたトランぺッターとか
メイナードファーガソンも吹いてたね

578 :スミ子:2010/11/12(金) 08:51:50 ID:cVlW07bt.net
どうも★
ジャズ初心者の芸人です。

谷啓さんって78歳だったのですか
祭壇に78本のロウソクが飾られてたらしいですね



もし享年76歳だったら
洒落で76本のトロンボーンが飾られて
そのエプソードが紹介されて
そして「76本のトロンボーン」が流行する
そしてCD業界が活性化して(ry

579 :いつか名無しさんが:2010/11/30(火) 23:49:27 ID:???.net
この世で最も肉声に近い楽器がテナーサックスとトロンボーンだって
聞いたことある。どっちも中音域だね。

580 :いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 01:35:01 ID:???.net
女の声はアルトサックスだろ

581 :いつか名無しさんが:2010/12/02(木) 03:06:35 ID:???.net
>>563
イケメン!

582 :いつか名無しさんが:2011/03/04(金) 23:33:19.30 ID:kj5J/snR.net
某バンドの作品人気投票が始まっているけど、上位を取ったら(取りそうだけど)、
ますます態度が大きくなるんだろうな。なんか複雑…。


583 :いつか名無しさんが:2011/03/06(日) 23:16:41.04 ID:/O9AH6wk.net
オレの愛するトロンボーンが空き巣に盗まれた。
ドロボーが盗んだものがトロンボーンではあまりにもつまらないシャレだ。
全てが一瞬で燃え尽きてしまった。

584 :いつか名無しさんが:2011/03/25(金) 17:47:37.38 ID:???.net
ドンマイ


585 :いつか名無しさんが:2011/04/11(月) 22:36:26.37 ID:???.net
>>583
Fred Wesleyで元気出す!
http://www.youtube.com/watch?v=1Z9nBQ_sn8Y
http://www.youtube.com/watch?v=G0nEpDd0wWA


586 :いつか名無しさんが:2011/05/26(木) 11:26:34.49 ID:???.net
今年デビューした井手綾香って歌手、ビル・ワトラスの孫なんだって

587 :いつか名無しさんが:2011/06/03(金) 18:18:19.11 ID:???.net
ビルワトラスのワークショップ行ったときに写真見せてもらったわw
音楽の才能がある、みたいなこと言ってじじバカ全開だったけど、歌やってんのか。
祖父孫共演とかするんかなー

588 :いつか名無しさんが:2011/06/15(水) 23:05:02.29 ID:5xM4x7J4.net
そういえば、なんか顔が似てるように見えるのは気のせいか。
でも女子高生には見えん。何なんだこの大人っぽさは。

589 :いつか名無しさんが:2011/06/17(金) 16:03:23.31 ID:???.net
1日に3回ユキチカしちゃった金属光沢観賞マニアの人いる?

590 :いつか名無しさんが:2011/06/18(土) 11:54:08.63 ID:???.net
1日に3回ユキチカしちゃった金属光沢観賞マニアの人いる?

591 :いつか名無しさんが:2011/07/03(日) 03:35:31.81 ID:KhFMGmzv.net
664 :名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:42:34.17 ID:4lbeJ5UK
基礎のないJazz野郎
クラシックのまねごとするなよ。

だそうですよ。
こいつに16分ウラ拍のパッキングとかやらせてみたいですねw
トロンボーン大好き板より

592 :いつか名無しさんが:2011/07/03(日) 12:41:16.26 ID:???.net
そんなスレ見てると厨房が伝染るぞw

593 :いつか名無しさんが:2011/07/07(木) 23:58:21.24 ID:p2XR8HuQ.net
基礎のないJazz野郎
クラシックのまねごとするなよ。 賛成だよ。

594 :いつか名無しさんが:2011/07/08(金) 00:05:33.94 ID:???.net
7日は彼氏と七夕まつりに言ってるふりで携帯握り締めじっと辛抱しきった模様
きっと今日から堰を切ったようにレスする本人はいまだに見苦しく否定をしてるが
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンはやはり在日の関西人w
http://unkar.org/r/news4plus/1251957049
アスペルガー特有の執着心で小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
事実無根の憶測でネガアンチしてる姿は某SNSやフジゲンも苦笑い
小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのコスプレ画像の流出経緯
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200498.html?ref=goo
中年処女の腐女子が好むBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして…
障害者支援の工場勤務なので17時できっかり終わり、
アフターは即2ちゃんねるで日課のネガキャンと懲りずにBL同人画像蒐集に没頭w

595 :いつか名無しさんが:2011/07/08(金) 13:06:35.09 ID:???.net
トロンボーンがモダンジャズ以降、メジャーにならないのは、
エッジがきかないトーンだからだろうな。細かいパッセージにも向かないし。

596 :いつか名無しさんが:2011/07/08(金) 23:19:48.47 ID:???.net
知った風な口聞いてやんのw

597 :いつか名無しさんが:2011/07/09(土) 03:25:29.97 ID:???.net
トロンボーンが吹いてみたくてこのスレにたどり着いた
金管楽器はまったく弄ったこともないまったくの素人
トロンボーンでジャズを始めたい場合、どんな種類のトロンボーンを
買ったほうがいいんだい? 2〜3万で売ってるような初心者セットみたいなもので十分かな?
まずはマウスピースってのだけ買ってきてみようかな

598 :いつか名無しさんが:2011/07/09(土) 05:57:59.28 ID:???.net
>>597
学生なら、そういう部活動・サークルに入れ。
社会人なら「トロンボーン ジャズ レッスン」で検索しろ。

599 :いつか名無しさんが:2011/07/09(土) 16:37:22.48 ID:FYX2rR0t.net
ヤマハの安いやつにしとけ。
でもある程度ちゃんとやるって場合はキング3Bにしときなさい。

2〜3万の初心者セットは、実質的には上級者向け。
上級者がオモチャとして気まぐれに買ったり、
学校のボロボロの備品で吹いてた初心者のころの
ノスタルジーに浸るために買ったり、
あるいはオブジェとして買ったりするもの。

第一そんなの持ってても恥ずかしいだけというか、
後である程度技術と知識が付いてきたときに絶対後悔するよ。
第一今はマウスピースだけでも3〜4万するんだからなw

600 :いつか名無しさんが:2011/07/09(土) 20:16:40.64 ID:???.net
>>598 >>599
ふむふむなるほど マウスピースだけでもけっこうするんだな
ロックドラムをずっとやってて金管は初めてなんで知らないことだらけだ
明日トランペットとか沢山飾ってある楽器屋さんに行っていろいろ話を聞いてくるよ
アドバイスありがとう

601 :いつか名無しさんが:2011/07/12(火) 15:33:34.89 ID:???.net
もう行ってきたかな。どうだった?
トランペットいっぱい置いてあっても、トロンボーンは1本(しかもジャズ向けではない)しかないなんてザラだからなぁ…

602 :いつか名無しさんが:2011/07/13(水) 20:59:22.71 ID:???.net
吹奏やらクラの練習してるトロンボーン吹きはいくらでもいるが
ブルース練習してる人には滅多に見かけない
でもそれ故に出くわしたら、おっ!と思うだろう
みなさん、頑張って下さい

603 :いつか名無しさんが:2011/07/18(月) 18:02:27.33 ID:???.net
トロンボーン吹きはジャズでもラテン系が多いね。

604 :いつか名無しさんが:2011/08/01(月) 12:53:16.07 ID:???.net
確かにブルース練習してるTrb吹きは見たことないねぇ。

605 :いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 00:33:56.44 ID:7bTwuKze.net
練習してる人は見たことあるけど、だいたいスタジオとかで
ドアが開いた瞬間に漏れ聞こえてきたとか、見かけるのはほとんど屋内だよね。
外で練習してる人は2回しか見たことない。
その二人とも早吹きさしはさんだり、
ハイFくらいまでハイトーン使ったりしてて結構うまかった。

606 :いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 05:51:36.99 ID:???.net
トロンボーンは、ギターと同じで
スライドで音程調節できるから、ブルースにはもってこいなんだかがなあ

607 :いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 21:56:43.82 ID:???.net
そんなこといったら弦楽器ほとんど全て向いてるしw

608 :いつか名無しさんが:2011/08/09(火) 23:36:47.46 ID:17sGtK3o.net
ギターはフレットがあるからtb並の滑らかさはないでしょ。
これは勝手な想像なんだけど、tbでブルースやると、その滑らかさが徒になって
モダン風味よりニューオリンズ風味が強く出てしまう、みたいなことってないんだろうか?

609 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 00:18:43.91 ID:???.net
モダン風味が出ないのは、はやくて細かいフレーズに向いてないのと、
トーンの輪郭も丸いというかはっきりしないからだね

610 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 01:51:29.99 ID:???.net
それってよく言われるけど、ミディアムファーストぐらいの八分ならいけるっしょ?
ジャンルは違うけど吹奏でもみんなタカタカ吹いてるじゃない
それにバリバリと鋭い音も出そうと思えば出るし
ブレッカーみたいに吹けというわけじゃないやん?

俺は思うにいきなりトロンボーンでジャズをしようと思う人自体が少ないんだと思う
大抵は学校の吹奏から始めて、モダンの魅力に気がつかないのだと思うよ


611 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 02:05:31.81 ID:???.net
バップのトロンボーン聴いても、いまいちじゃん。
トーンが合わない

612 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 09:03:45.98 ID:???.net
ほかの楽器にはないほんわかムードが特徴だろ。
楽器にはそれぞれの良さがあるのさ。


613 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 12:16:28.21 ID:???.net
べつに、ビバップやハードバップにはドンピシャなトーンではなないと言ってるだけ

614 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 22:56:51.48 ID:???.net
ファンクやるならトロンボーンが最強だと思う。

615 :いつか名無しさんが:2011/08/10(水) 23:50:31.44 ID:???.net
コンラッド・ハーウィッグって人のトロンボーンに惚れた

616 :いつか名無しさんが:2011/08/14(日) 01:35:42.56 ID:???.net
>>615
同意
溶けそうないい音だよな
アタックも音の連結もすごく滑らかで、口ん中何が起こってんだと思う
ただレコード屋で見かけたことはない

617 :いつか名無しさんが:2011/08/14(日) 09:35:28.36 ID:uOU0eArI.net
>>616
でも、「って人」というほどマイナーじゃないと思うけど・・・。
なのに、CDはでかい店か専門店いかないと置いてないよなw
やっぱりトロンボーンってトロンボーン吹き以外には聴かれてないんだろうか。

ずっと前、ある有名な日本人プロが地方公演に行った際、
いつもの調子ですごい演奏したんだけど、
地元の人たちはふつうに聞き流しちゃって拍手もまばらだったそうだ。
何がすごいのか全く分からんのだろな。
クラシックでもパリトロ日本公演の際、来てた客はほとんど中高生w
大人はプロの人がちらほら程度w
トロンボーンってそういう楽器なのかもね。


618 :いつか名無しさんが:2011/08/14(日) 15:32:33.11 ID:So+stpUb.net
いやあそこら辺は演奏者にもかなり責任があるんじゃないかなあ?
思うんだけど、tbに限らずtp含めても1ホーンのアルバムって少ないよね?
もちろんない訳じゃないけど、サックスのそれに比べて本当に微々たるもの。
金管って本能的に管の相方を求めたがる傾向でもあるんだろうか?
で、更に1ホーンを置いとくとしても、モダンに入ってから、JJとフラー
以外でリーダーアルバム出しているtbってどれだけいる?
こう考えると、活動の行動パターンとしてどうにもtbの演奏家自身が
「あんたスタジオミュージシャンかい?」ってぐらい地味にしか見えないんだよ。
仲間に恵まれなけりゃ仕事を選んでいる場合じゃないだろうけど、恵まれて
たら恵まれてたで「まあ無理に自分でリーダーやらなくてもいいか」って
なってるんじゃなかろか?
演奏してる姿は他のどの管なんかよりも派手で華やかなんだけどねえ。

619 :いつか名無しさんが:2011/08/14(日) 17:15:30.54 ID:???.net
単に難しいからでないの
中学生がパーカーのコピー出来るような楽器のようにはいかない


620 :いつか名無しさんが:2011/08/14(日) 17:24:35.93 ID:C4ysxDre.net
つかね、金管楽器ってアホみたいに基礎練必要だし
そればっかりやってるヤツも居るし
そりゃ不利だよ
サックスなんぞはケースから取り出してマウスピース付けて
たりらりられろってスケールを二三回鳴らしたら準備完了みたいな楽器だし
不利過ぎる
日々の練習における限られた時間で出来ることの差がおおきい

621 :いつか名無しさんが:2011/08/15(月) 21:53:59.78 ID:6dYrK+qt.net
ていうか、トロンボーンはじめ金管って
ウォームアップ次第というのもあるけど、
それ以上に、その日の精神状態とか睡眠時間とか
体調とかの方が影響でかいよな。

きちんと寝られて天気も晴れてて気分が前向きなときは
ウォームアップなんかロクにやらなくても
気持ちよく吹けるし鳴りまくってくれるが、
良く寝られなかったり心配事があったりして気分が晴れないときには
どんなに丁寧にウォームアップしても思い通りに吹けない。
多分そういう日は呼吸が浅くなってるんだろうなと思うよ。
いずれにせよ、手間のかかる楽器だよな。

622 :いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 07:01:54.38 ID:???.net
気候とかホールの空調の影響が大きすぎる→金管
プロでもガラっと変わるしな。乾燥し過ぎてるとろくなことがない。

でも、TbよりTpの方が、吹き損ないやすいと思うけど、
一応ジャズでは昔から花形なんだよな。Tbは運動性が低いから
バップ以降の、とにかく細かく動かなけりゃならなくなった
状況に対応するのが難しいよ。一部の名手以外は聴けたもんじゃない

623 :いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 15:16:46.61 ID:???.net
バップ以降、トロンボーンのスターがいなかったってことだけ。
逆に、スターが生まれる余地あるかも。

624 :いつか名無しさんが:2011/08/17(水) 01:00:01.04 ID:mxLZvqgF.net
でもビックバンドでソロ取ってるトロンボーンって
未だに理解できないのが多い。
素直に上手いと思わせないような、ヘンな演奏する人多いよね。
例えば、こんなの。↓
http://www.youtube.com/watch?v=5BvP4bWkaFk

625 :いつか名無しさんが:2011/08/17(水) 23:57:43.30 ID:???.net
http://www.dailymotion.com/video/xbkgn_spike-jones-flight-of-the-bumble-be_fun
この人すげえ
Tommy Pedersonさん

626 :いつか名無しさんが:2011/08/25(木) 00:20:41.10 ID:iBdYEyWZ.net
トロンボーンでアウトに展開されてもって感じはあるんだよなあ
好き嫌いはあるけど音色的にメロディックな方が合ってる楽器だと個人的には思う

627 :いつか名無しさんが:2011/08/25(木) 01:18:19.53 ID:???.net
スティーブ・トゥーレ好きだわ
アウトぎみのフレーズ

628 :いつか名無しさんが:2011/08/25(木) 22:31:44.42 ID:s6S/oPaN.net
>>627
ホタテ貝奏者

629 :いつか名無しさんが:2011/08/25(木) 23:25:20.01 ID:???.net
ホタテだけは止めてほしい・・・
金管吹く時はgjなのに…


630 :いつか名無しさんが:2011/08/27(土) 08:45:11.81 ID:Re8oS3s8.net
>>628-629
安岡力也じゃない
宍戸錠だ

631 :いつか名無しさんが:2011/08/28(日) 21:04:23.48 ID:B8oiAqlV.net
ホタテじゃなくてホラ貝だよ。
ホタテじゃ音は出んだろうがアホw

632 :いつか名無しさんが:2011/08/29(月) 23:32:09.62 ID:???.net
いやいや、海の音がするんだよよ

633 :いつか名無しさんが:2011/08/31(水) 16:21:31.75 ID:???.net
※要注意※
鬼女板からきた低脳低学歴ドジッ子ニート老害塩キャラメル煽り厨オバサン◆5RA76tLrBU
★自らコロコロトリップを変えて荒らしてるのを告白するドジ伝説w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/477-478(★別トリップ参照)
(★更年期でもその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつですかね★)
男に免疫のない腐女子嗜好爆発のリンク集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309874747/616
2ch以外でも嫌われ者
詳細は『塩キャラメルおばさん』か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/449

634 :いつか名無しさんが:2011/09/09(金) 20:53:06.26 ID:WVsvYOOe.net
>>633
ビュサーン

635 :いつか名無しさんが:2011/09/13(火) 06:15:57.91 ID:???.net
同じ貝ならば赤貝を吹く





http://oitabeppu.blog113.fc2.com/blog-entry-680.html

636 :いつか名無しさんが:2011/09/17(土) 10:00:02.17 ID:G6QFRLZc.net
>>635
ビュサーン

637 :いつか名無しさんが:2011/09/27(火) 00:21:56.95 ID:m5fjogF2.net
とりあえずN氏の評判の悪さにショック。
あの音色もまがい物に思えてき。というか、
もし本当ならショボイよね〜、そのメンタリティは。

638 :いつか名無しさんが:2011/09/29(木) 00:30:36.22 ID:2ffTYESI.net
ツイ○ターでも「演奏は本当に尊敬しているが、考えが少し幼稚だと思う… ネットの非公式な情報を鵜呑みにして拡散すると、デマが広がってしまう」という内容のクレームが入りましたね。あ〜ぁ(>_<)


639 :いつか名無しさんが:2011/09/29(木) 01:57:27.37 ID:???.net
何をやらかしたの?

640 :いつか名無しさんが:2011/09/29(木) 20:00:22.19 ID:6Z/Si1rF.net
Nってだれ?

ナイチンゲール?

641 :いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 04:24:49.41 ID:WsjqQskW.net
>>640
そんな大物じゃないw

642 :いつか名無しさんが:2011/10/01(土) 08:46:27.99 ID:cUS79q8i.net
カラダは大物!?

643 :いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 21:18:25.42 ID:???.net
このスレ民の間ではハリー・ウォッタース氏やマーシャル・ギルケス氏なんかはどういう評価なの?
ソートしても名前出てこないから気になるわ

644 :いつか名無しさんが:2011/10/03(月) 23:05:46.22 ID:???.net
wattersはスゲーって話題が出てたかも

645 :いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 00:54:34.78 ID:aNlnBFWS.net
後者はスゲーと思うが、ちょっとマニアックかなw
あれをスゲーと思えるのは、トロンボーンやってる人だけだと思う。
つまり上手いことと音楽的にカッコいいこととは別問題ってことだよね。
俺は向井の方が100倍カッコいいと思う。

646 :いつか名無しさんが:2011/10/04(火) 20:59:13.24 ID:???.net
あーなるほど
そう言われると何も言い返せないや
上にあげた人たちのアドリブのとり方がすごい好きなんだよね
向井さんにはそっちの方の魅力がぼくの中では若干足りない
テーマの完成度はかなり高いと思うだけどね
ようつべのボリビアとか

なんか向井さんでオススメのレコードないですか

647 :いつか名無しさんが:2011/10/05(水) 00:52:00.37 ID:g6hzpQiH.net
クルトワのF管テナー(ハグマンバルブ)はジャズ(ビッグバンド)にマッチするでしょうか?
購入検討してますが、クルトワ自体吹いた事がないので、音色の想像がつきません。
ジャズ向きのストレートテナーも出したりしてるブランドですが、あまりジャズのイメージがありません。
仕様・形状などの好みで絞った結果、クルトワにたどり着きましたが、他にジャズ系で使用している人を見ないので。
「バンド内でとんでもなく浮く」ほどでなければ、強行購入したいと思います。


648 :いつか名無しさんが:2011/10/05(水) 05:34:07.84 ID:???.net
>>647

F管テナー?
Bb/Fテナーバスでしょ?

それはともかくとして、
東京交響楽団の荻野氏はクルトアのテナーバスで
ジャズとクラシック両方やってたと思う(うろ覚え)。

649 :いつか名無しさんが:2011/10/05(水) 15:52:04.49 ID:???.net
確か片岡雄三氏は昔コルトワのベッケモデルででビッグバンドもやってたような…
でもあれは片岡氏だからできることで、普通の人は正直に細管使う方が、自分も周りも幸せになれるような…

650 :いつか名無しさんが:2011/10/05(水) 21:30:17.94 ID:Y1L80mwd.net
>>649
片岡さん


の、奥さんに確認すれば的確な答えが(ry

651 :いつか名無しさんが:2011/10/05(水) 22:28:18.07 ID:???.net
そして

「俺は細いぜ」
「私は太いわよ」

という会話が(ry

652 :647:2011/10/06(木) 00:37:04.25 ID:seorDngI.net
情報有難うございます。
4thTb担当なので、細管という訳にはいかず、F管も必須です。(テナーバスTb、という和製英語は馴染めないので失敬)
かといってBass Tb専門になるつもりもない(いつかは1stに!その時は細管を吹きます)ので、
ツブシしのきくF管付きテナーを、という訳です。


653 :いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 10:29:01.42 ID:???.net
ビッグバンドの4thはバルブふたつないと厳しくなかったっけ?
俺、バストロじゃないけどさ。

654 :いつか名無しさんが:2011/10/07(金) 22:08:47.84 ID:oWuDeXDL.net
クルトアのミリエールモデル特注2バルブ買え

655 :647:2011/10/08(土) 02:26:18.98 ID:P1CemoIS.net
確かにペダルB♭以下の音が頻繁に必要になるので、2バルブでないと無理なのですが、
そこはアマチュアバンド、oct.上げなどで対応しています。
本格的なバストロを買って、専門家になる勇気も無く…。

上のパートに未練があるなら、新しく楽器を買うのはやめといた方がいいかも知れませんね。

656 :いつか名無しさんが:2011/10/08(土) 16:36:32.44 ID:???.net
フルバンのバストロって花形だぜ。俺だったら、やれる環境があればバストロ買ってでもやってみたい。

657 :いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 00:23:52.65 ID:l4+9OHxN.net
>>646
マルゲリータ、もう手に入らんけど。
あと、若き日の村田陽一が作曲してニューヨークかなんかで録音した奴。
名前思いだせんが向井が著名なゲストに圧勝。
村田も一曲吹いてるけど完全に負けてるすごいアルバム。
でも音色は最近のシブい向井に近いので、
昔のヒロイックでロマンティックな音色を今聞くならsosoを勧める。

>>647
クルトワなら太管テナーにすれば? 
スティーブ・デイビスも使ってて超いい音してる。



658 :いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 00:26:51.16 ID:l4+9OHxN.net
あと、八神純子のデジャヴとか80年代ポップスに
向井の素晴らしいソロが隠れていることが多い。
このソロはリアルタイムでは生まれてなかったけど、激カッコいい

659 :いつか名無しさんが:2011/10/11(火) 14:35:27.61 ID:kGG0wJxD.net
アート・ファーマーのBrass Shout,
Tr3,Tb2,baritone horn1,french horn1,tuba1,bass1,dr1
10人でフルバンより厚いすごい音が出ますね
Tbソロも沢山ありますけど、
このTbすごい高音だなと思うとホルンだったりします
これを聴くとかえってTbソリのやわらかい音のよさも
感じます

660 :いつか名無しさんが:2011/10/18(火) 12:59:38.78 ID:???.net
アルバート・マンゲルスドルフやウォルター・ウィールボスなんかは好き。

661 :いつか名無しさんが:2011/10/18(火) 22:54:42.71 ID:???.net
バリバリっと割れるような音色のなんとかルイスってフリージャズの奏者いたろ?ああいう破裂音もいいな。

662 :いつか名無しさんが:2011/10/18(火) 23:21:23.21 ID:???.net
ジョージ・ルイスかな? かっこいいっすよね。
ラズウェル・ラッドも好きでしょう?

663 :いつか名無しさんが:2011/10/18(火) 23:30:04.03 ID:???.net
そうそうジョージルイスだ。音でかくて、空気を引き裂くようにバリッバリバリと鳴ってた。それまで持ってたプォーッっていう楽器のイメージがひっくり返った。かなり頭のいい人でシンセサイザーもやってた。

664 :いつか名無しさんが:2011/10/18(火) 23:35:31.08 ID:???.net
ええとそれから、ラズウェルは奏者としては好きだったんだが、プロデュースし始めてからは好かんな。

665 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 00:00:33.48 ID:???.net
向井さんのアルバムについて
禿げまくり同意する
あんたとはいい酒が飲めそうだ

666 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 01:22:14.78 ID:IzCRoAEd.net
>>663
レイアンダーソン、ジョージルイス、
ゲイリーヴァレンテ、ビルハリスの
トロンボーン四重奏のアルバムはすごいよ。

どんな地獄絵図が展開されるのかと思いきや、
ものすご〜く幻想的&ロマンティック。かなりトリップできる。
ある意味、パリトロンボーンカルテットの
日本での1枚目のアルバム1曲目、Tiborの主題と変奏と
タメはれるくらいロマンティック&感傷的。

俺は「shadow catchers」という曲が一番好きだ。




667 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 10:44:54.83 ID:CPScYqOc.net
100 Greatest Jazz Trombonistsの2番がカーティスフラーかなあ?
検索してみて

668 :いつか名無しさんが:2011/10/20(木) 01:12:14.12 ID:RXHlqjrL.net
俺は真夜中に車の中で聞くベニーグリーンの方が好きだな。
何かほっとする。本人は相当な神経質だったらしいけど、
すげぇいいやつだったんだろうなぁ・・・という幻想を楽しめる。

同時期の黒人女性トロンボニストも好き。
名前忘れたけど、
強引にひねり出したような音色が味わい深い。



669 :いつか名無しさんが:2011/10/20(木) 01:40:07.89 ID:???.net
いい人っぽそうな感じでヴィック・ディッケンソンなんかは大好き。

670 :いつか名無しさんが:2011/10/20(木) 19:33:31.82 ID:???.net
メルバ・リストンじゃないの? 黒人女性

671 :いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 22:44:03.88 ID:???.net
ジミー・ネッパーっていいよね。

672 :いつか名無しさんが:2011/10/26(水) 10:22:08.97 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=zcgJ2tM7K68

673 :いつか名無しさんが:2011/10/31(月) 16:56:45.25 ID:???.net
周囲の住人がエアコンのない低所得者収容のボロ団地にてニート生活を嘆く
大阪住之江区在住でズーム・ラムダ・三河こと塩キャラメルおばさん煽り厨がとうとう自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かなくなる
大阪住之江区在住でズーム・ラムダ・三河こと "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで●●が悪く「物忘れ」が酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨でもある大阪住之江区のズーム・ラムダ・三河こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
そんな塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨を代表とする楽器・作曲板に憂さ晴らしの因縁と難癖をつけにやってくる
ニートのオバサン煽り厨たちが図星の反論をされるたび感情的になり無茶な認定と脳内統合を繰り返したあげく破綻する
鸚鵡返しと稚拙な妄想による誹謗中傷しかできない低脳低学歴の行き遅れ意地っ張りオバサン集団という動かぬ証拠w
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/7-8st

674 :いつか名無しさんが:2011/11/07(月) 20:20:47.18 ID:???.net
今度『ジャズアンサンブルとコンサートバンドのためのラプソディ』のトロンボーンソロを吹くのですが、どうしてもハイDに上がるのがぎこちなくなります。
また、タンギングをするとどうしても落ちてしまったり・・・
よければアドバイスお願いしますm(_ _)m

675 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 00:03:59.80 ID:???.net
>>674
頼んでフリューゲルに吹いてもらえば?
土気シビックのCDでもいっぱいいっぱいな感じだし…

676 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 00:23:15.16 ID:???.net
>>675本番近くなってもできないならそうするつもりなのですが・・・
せっかく貰ったソロなので、自分からソロを渡したくはない気持ちです
でもこんな音色とかをお客さんに聴かせるわけには・・・
・・・悩み所です

677 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 02:20:08.75 ID:???.net
>>676
今どのくらいまで高音出る?
失礼ながら実音Dが限界だとするとかなりキビしいのでは…

音域は地道にあげてくしかないし、へたにマウスピースだけ変えてもいい結果は出ないと思いますよ。

678 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 20:59:46.96 ID:???.net
>>677以前使っていたYAMAHA47ならハイFのロングトーンがテンポ60で4拍

今使っているBach6-1/2Aなら八分の音階で辛うじてハイFです

YAMAHA47を使えば何とかなりそうなのですが
最近YAMAHAの48を吹いてみるとすぐに口が痛くなり、音色も更にひどくなりました


679 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 21:41:21.28 ID:???.net
>>678
それでしたら今お使いのBach6-1/2Aで高音域のロングトーンやリップスラーをするほかないと思います。
あとは(吹奏楽専門の方とお見受けしますので)ジャズトロンボーンのイメージを固めるためにCDやようつべを聴くのもいいと思いますよ。


しかし思いっきりスレ違いなのに誰もなんも言ってこないなww

680 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 22:01:34.61 ID:???.net
>>679ありがとうございます

一応ジャズソロだしジャズでのトロンボーンソロは高音がよくあるみたいだから色々教えてもらえればなー・・・と思いましたがやはりスレ違でしたかw

681 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 23:06:43.62 ID:???.net
>>680
一応アービーグリーンの映像を見つけたので貼ります。
ソロがんばってください。


http://www.youtube.com/watch?v=SwTAesHNxGs&sns=em

682 :いつか名無しさんが:2011/11/09(水) 23:31:54.34 ID:???.net
>>681なんつー高音・・・

ありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m

683 :いつか名無しさんが:2011/11/11(金) 01:18:25.29 ID:???.net
Hi-Fまで出るなら大概吹けるでしょ。(w

684 :いつか名無しさんが:2011/11/12(土) 06:02:12.71 ID:W/4AGmQN.net
逆に、ハイFまで自由に吹ければまず困る曲はない、なんて思いきや
そうでもないんだよな。
音域なんて問題としては二の次で、
リップスラーとタンギングと持久力の方が重要。
これらの力がないと書き譜にしてもアドリブにしても結構つらいことになる。



685 :いつか名無しさんが:2011/11/25(金) 07:58:07.28 ID:z/7NGEhu.net
test

686 :いつか名無しさんが:2011/12/17(土) 10:49:44.03 ID:6jqVyZ2Z.net
Bob Brookmeyerが亡くなったそうな。
http://www.bobbrookmeyer.com/

687 :いつか名無しさんが:2011/12/17(土) 14:04:38.10 ID:???.net
合掌

688 :いつか名無しさんが:2011/12/17(土) 16:32:41.34 ID:???.net
ゲッツとの録音多かったね
今日は聴き返します。安らかに

689 :いつか名無しさんが:2011/12/17(土) 20:48:29.34 ID:???.net
マリア・シュナイダーからのメール発信で
亡くなったのを知った
ビッグバンドものを聴いてみようかな

690 :いつか名無しさんが:2011/12/18(日) 20:43:17.12 ID:jlGVYQwx.net
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/







691 :いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 14:29:15.19 ID:???.net
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

692 :いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 23:47:32.89 ID:???.net
Bill Watrous

693 :いつか名無しさんが:2012/03/26(月) 04:29:58.05 ID:???.net
もうすぐpBONEが届く
いままで重くて長いボントロにうんざりしてたから750gは楽しみだ
音がそこそこなら軽いに越したことないね道具は

694 :いつか名無しさんが:2012/03/28(水) 09:23:52.51 ID:???.net
俺は逆に金属フェチ♪

695 :いつか名無しさんが:2012/04/03(火) 17:58:19.13 ID:???.net
pbone買ったけどスライドが使いもんになんないね

696 :いつか名無しさんが:2012/04/05(木) 07:46:03.39 ID:???.net
こんにちは、質問させてください。
今度楽器の購入を考えています。
どこのメーカーがお勧めと思いますか。

社会人バンドでやっておりまして、ポップス6ジャズ4くらいの割合で
一応トップを吹いております。今までバンドの備品でヤマハの入門用みたいな
奴をつかっていましたが、テナーバスを使えとバンドの備品をわたされました。

話がそれましたが、テナーバスだと高い音が出し辛くテナーのほうがいいかなと
思っています。 候補としましてはキング3B、コーンの8Hです。
個人的にはF管付きは使いたくないです。
ご意見ありましたらお願いいたします。




697 :いつか名無しさんが:2012/04/05(木) 14:33:08.27 ID:???.net
>>696
つっこみどころ満載の質問ですね。
とりあえずググって情報収集して、そのうえでより具体的な質問をなさると活発な回答が得られると思いますよ。

698 :いつか名無しさんが:2012/04/07(土) 16:54:08.82 ID:???.net
>>696
釣りだよね?

699 :いつか名無しさんが:2012/05/02(水) 04:38:00.99 ID:???.net
これ良いなー

http://www.youtube.com/watch?v=DD_XLUTqAKM

700 :いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 18:15:54.49 ID:???.net
みんな教本って何使ってる?
今マイケル・デイヴィスのを使ってるんだけど、これは基礎用でアドリブには使えないからちょっと悩んでる。

701 :いつか名無しさんが:2012/06/06(水) 11:32:53.92 ID:???.net
>>700
じぇいみー

702 :いつか名無しさんが:2012/06/11(月) 17:02:11.72 ID:???.net
ジェイミーってコンサートキー(というかヘ音記号)のやつあったっけ?

703 :いつか名無しさんが:2012/06/15(金) 05:38:44.40 ID:???.net
一冊の中に実音(ト音記号)、E♭、B♭、実音(ヘ音記号)が入っているよ。
ていうか、ト音記号の実音があったら充分でしょうが。

704 :いつか名無しさんが:2012/06/17(日) 22:08:33.81 ID:???.net
池田雅明さん よかったです

705 :いつか名無しさんが:2012/06/23(土) 00:11:13.87 ID:GIWDutPb.net
↑オールマイティ

706 :いつか名無しさんが:2012/06/25(月) 18:12:17.35 ID:???.net
日本人トロンボーン奏者では他に誰がいい??

707 :いつか名無しさんが:2012/06/25(月) 21:26:03.04 ID:???.net
>>706
佐野聡。

708 :いつか名無しさんが:2012/06/26(火) 12:19:02.32 ID:???.net
くどいねw

709 :いつか名無しさんが:2012/06/26(火) 12:56:49.99 ID:uYaGdKil.net
先日ココナッツでAl Dowe / Mr.Trombone Manというレコードを2000円で買ったけど渋いソウルジャズで良かった
マニアックなのかな?

710 :いつか名無しさんが:2012/06/28(木) 23:35:14.34 ID:???.net
あっちゃん二一票

711 :いつか名無しさんが:2012/07/03(火) 20:37:53.82 ID:5ZX8iyIa.net
>>359
私もそう思ったよ。松本治さんのトロンボーンは力強い感じのが好きです

712 :いつか名無しさんが:2012/07/09(月) 09:14:42.66 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=zzdtEgdRjIs

この動画のトロンボーン・・・・・
この人たち日本のトロンボーンのプロってこと?
誰か嘘だと言ってくれよ・・・・・・

713 :いつか名無しさんが:2012/07/09(月) 17:11:35.17 ID:???.net
大原さん亡くなってもうかなり経つんだな。
苦しそうに吹いてる姿を時々思い出す。
変人だけど良い人だった。長生きしてほしかった。

714 :いつか名無しさんが:2012/07/09(月) 17:43:15.65 ID:???.net
>>704
マサボーン!

715 :いつか名無しさんが:2012/07/11(水) 21:54:49.76 ID:???.net
>>712
いや、普通にいい演奏だろ。
何が不満なんだ。

まぁ、アレンジは好きくないけど・・・

716 :いつか名無しさんが:2012/07/20(金) 12:18:10.99 ID:6pYJ7Afh.net
トロンボーン奏者にはアレンジャーが多いね

717 :いつか名無しさんが:2012/08/16(木) 23:25:04.11 ID:???.net
king3BSSを吹いてる方どんなマウスピースを使ってらっしゃる?
銀ベルってどうも自分に返ってくる音が少なくて困ってます。

718 :いつか名無しさんが:2012/08/17(金) 08:36:36.92 ID:???.net
>>717
3BSSは慣れるまでしばらく時間がかかったけど、慣れたら快感になってくる。
マウスピースは特にラッカーの楽器と替える必要はないですよ。
個人的には11C・12C・7Cなどを使いました。

ただ、自分が高齢化してきてしんどくなってきたから、近年SSはやめて普通のラッカーのものに替えました。

719 :いつか名無しさんが:2012/08/19(日) 23:03:07.82 ID:???.net
私の場合はマウスピースに限って金メッキ加工を楽器屋に依頼しています。

720 :717:2012/08/20(月) 00:32:24.30 ID:???.net
なるほど。流行りのヘビーものを使ったほうがよいとばかり思っていたのですがそうでもないのですね!
ありがとうございました。

721 :いつか名無しさんが:2012/08/21(火) 16:40:51.62 ID:TCNVHCLR.net
間を重視した渋いプレーや〜教えてください

722 :いつか名無しさんが:2012/08/21(火) 20:48:45.01 ID:???.net
マイルス

723 :いつか名無しさんが:2012/08/21(火) 21:02:56.06 ID:???.net
間寛平

724 :いつか名無しさんが:2012/08/23(木) 17:59:54.37 ID:???.net
アへ〜

725 :いつか名無しさんが:2012/08/24(金) 00:44:06.84 ID:???.net
アルバートマンゲルスドルフの良さがわからない俺に、良さを語ってくださいませ。

726 :いつか名無しさんが:2012/10/05(金) 02:03:37.72 ID:u82YsVIC.net
ベニーグリーンどう?


727 :いつか名無しさんが:2012/10/07(日) 16:59:48.93 ID:???.net
最近までベニーグリーンとアービーグリーンを混同していた。
ハズカシ。

728 :いつか名無しさんが:2012/10/13(土) 21:15:19.45 ID:???.net
そりゃ「うつみ宮土里」と「五月みどり」を混同するようなもんだで

729 :いつか名無しさんが:2012/10/13(土) 23:38:55.50 ID:???.net
ビル・エヴァンス(p)とビル・エヴァンス(sax)も混同しがちだよな


730 :いつか名無しさんが:2012/10/14(日) 10:48:58.97 ID:???.net
ベニーグリーン(p)と間違えてベニーグリーン(tb)買っちゃったらしばらく立ち直れないだろうな

731 :いつか名無しさんが:2012/10/14(日) 14:27:18.83 ID:???.net
外山雄三とまちがえて加山雄三を買う様なものか?

732 :いつか名無しさんが:2012/10/14(日) 22:46:48.20 ID:???.net
ベニーグリーンは両刀使いと思っていた時期がある

733 :いつか名無しさんが:2012/10/17(水) 19:26:08.86 ID:kQMQyJAg.net
日本にはろくなトロンボーンがいねえ、だろ?

734 :いつか名無しさんが:2012/10/18(木) 17:37:41.26 ID:k+nij+WO.net
トロンボーンはなあ
よっぽどセンスがないときついぞ
もともと楽器としては制限きついんだから

735 :いつか名無しさんが:2012/10/18(木) 22:50:22.89 ID:???.net
>>733
では日本のプレイヤーで、あなたから観て少しはマシな人を教えてください

736 :いつか名無しさんが:2012/10/20(土) 10:51:26.34 ID:???.net
バップフレーズが合わないだけだろ。

737 :いつか名無しさんが:2012/10/21(日) 02:12:45.55 ID:???.net
アップテンポのアドリブの作り方のコツは何でしょうか

738 :いつか名無しさんが:2012/10/21(日) 05:33:04.53 ID:???.net
アーティキュレーション

739 :いつか名無しさんが:2012/10/21(日) 05:33:38.32 ID:???.net
&アクセント

740 :いつか名無しさんが:2012/12/07(金) 11:39:48.01 ID:???.net
バイオリンのようにフレーズの小回りがきく楽器じゃないから、なお更なんだけど
ジャズのイディオムを身につけるといいと思うけどどうだろ
アメリカで日本の大学生程度の技術まで達していない子供でもいい感じで演るの時々見るしね
こっちのプロもそうだけど無理な背伸びしてフレーズをやるから聞いている方が苦しくなってくるし
そのぶん音に説得力がなくなっちゃうんだよね
こんな余計なこと書くと叩かれそうだけど

741 :いつか名無しさんが:2012/12/10(月) 16:59:19.16 ID:???.net
長年取り組んでるけど、
ジャズをそれらしくやるの難しいよなー。


その反面、子供たちが小学校の発表会で
日本民謡をアレンジした演奏を聞いたけど
ノリはバッチリだった。

外国人がやったらああいうふうには
ならなかっただろうよ。

742 :いつか名無しさんが:2012/12/12(水) 09:12:07.32 ID:???.net
うんとこしょー どっこいしょー 

743 :いつか名無しさんが:2012/12/13(木) 00:52:42.69 ID:???.net
ゴンベさんがタネまきゃカラスがほじる〜っと

744 :いつか名無しさんが:2012/12/18(火) 09:43:26.22 ID:sa7VU0xu.net
○○に投票したサルにも学習能力の劣るヤツなぞに自分の演奏・作編曲作品は一切聞かないでもらいたい・・・という呟きが波紋を呼んでますね、あの方・・・。 CDを捨てる方まで現れたよ。

745 :いつか名無しさんが:2012/12/18(火) 10:56:42.20 ID:sa7VU0xu.net
○○に投票したサルにも学習能力の劣るヤツなぞに自分の演奏・作編曲作品は一切聞かないでもらいたい・・・という、ある方の呟きが波紋を呼んでますね・・・。 CDを捨てる方まで現れたよ・・・。

746 :いつか名無しさんが:2012/12/18(火) 12:36:05.62 ID:???.net
以前に、サルじゃないけど牛の前で演奏したことあるよ

747 :いつか名無しさんが:2012/12/19(水) 02:52:20.57 ID:???.net
>>744
だれだれ?

748 :いつか名無しさんが:2012/12/19(水) 13:54:01.97 ID:???.net
中○○○

749 :いつか名無しさんが:2012/12/20(木) 15:49:24.35 ID:???.net
ビッグバンドのボーンもここでいいですか?

750 :いつか名無しさんが:2012/12/21(金) 00:02:31.64 ID:???.net
いいよ

751 :いつか名無しさんが:2012/12/21(金) 12:07:06.83 ID:???.net
ろくに一般企業に勤めたことがない芸術家はユートピア思想で左側の人が多いわな。

くだんの人は昔、mixiだったかな、人ごみでコロがついているカバンを使っている人に対して怒っている書き込みをしていた。
普通そんなことでカッとなるか?

だったらお前は人ごみでトロンボーン持ってちゃダメだよって突っ込みたくなった。

752 :いつか名無しさんが:2012/12/21(金) 20:13:14.84 ID:???.net
鬱積してるんだね、お大事に

753 :いつか名無しさんが:2012/12/21(金) 20:18:43.27 ID:???.net
猿以下呼ばわりか・・・CDはシュレッダーで裁断だな。
2枚しか持っていないが。

754 :いつか名無しさんが:2012/12/22(土) 05:31:50.41 ID:???.net
Get Backを「出てけ」と解釈してた孤独な低脳低学歴ボクおばさん
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(57)をご紹介します
http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4 (隔離ソチオリンピック強化指定患者w)
動画のように毎日変なことを喚いているのが白痴の在日モンスタークレーマー 
イブ
http://hissi.org/read.php/compose/20101224/b05DaDhXUDM.html
http://hissi.org/read.php/compose/20111224/czhvc3RJZi8.html
クリスマス
http://hissi.org/read.php/compose/20101225/UzhRVXlIaEs.html
http://hissi.org/read.php/compose/20111225/cHFhMXRxaDA.html
大晦日
http://hissi.org/read.php/compose/20101231/YTlFemxtbW4.html
http://hissi.org/read.php/compose/20111231/VkFBamMyMFU.html
なぜ"無職の在日マジキチおばさん"は空白カキコミをするのか?⇒http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351155661/4
Get Backを「出てけ」と解釈してた低脳低学歴ボクおばさん
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(57)と同様に
無職なのでよそでも別キャラで一日中暴れているからのようですw
誇大妄想で眠れず昼夜逆転のニータイム生活で四六時中【IDをコロコロ変えながら】毎日2ちゃんねるで誹謗中傷ばかり
唐突に>>1を攻撃したり、狂ったようにうp要求したり、しきりにバッカスに苦情のメールしろとか
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(57)と同様にウジムシ、
スレ主、イモムシ、スカトロ、豚キニー、チンカス、ブル厨やらと奇妙な言葉をキレながら連呼してファビョッています(竹島ファビョリンピック)
その姿はまるで⇒http://www.youtube.com/watch?v=Kef06dy2Qa4(隔離ソチオリンピック強化指定患者w)そのものw
無職で無収入だからやっと手に入れた型落ち中古品を持ち上げて買うことが出来ない新製品を嫉妬で貶す貧乏人が
大阪住之江の貧乏団地在住・在日創価・自称zkun,ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(57)なのであるw

755 :いつか名無しさんが:2012/12/22(土) 12:37:24.87 ID:cQLhFgvc.net
話そらすのに必死ですねワラ

756 :いつか名無しさんが:2012/12/28(金) 11:30:18.98 ID:zrXGOJn2.net
麻薬と同様の扱いを呑みながら演奏してたのか。。。店長は元トロンボーン吹き

http://straybluejazzclub.blogspot.jp/2009/03/blog-post_27.html

757 :いつか名無しさんが:2012/12/28(金) 18:14:34.02 ID:zrXGOJn2.net
麻薬と同様の扱いね。。
これは法律上は問題無いんだよね?
http://straybluejazzclub.blogspot.jp/2009/03/blog-post_27.html

758 :いつか名無しさんが:2012/12/30(日) 02:15:18.21 ID:XKua2Non.net
>>747
中路◯◯です

759 :いつか名無しさんが:2012/12/30(日) 11:50:12.65 ID:tczD4y/W.net
自称帝王w

760 :いつか名無しさんが:2012/12/31(月) 20:45:03.37 ID:+LO7A25J.net
帝王といえばマイルスだろタワケが

761 :いつか名無しさんが:2013/01/01(火) 17:13:57.53 ID:iP6mGf2T.net
麻薬と同様の扱いね。。。
これは法律上は問題無いんだよね?

片岡雄三さんも出演してた店で、まさか、ね。。。

http://straybluejazzclub.blogspot.jp/2009/03/blog-post_27.html

762 :いつか名無しさんが:2013/01/03(木) 01:08:24.88 ID:???.net
中路さんの「帝王」って自称なの?

763 :いつか名無しさんが:2013/01/03(木) 08:52:03.75 ID:eSEO4U3x.net
自分で言ってるw

764 :いつか名無しさんが:2013/01/03(木) 21:00:08.85 ID:???.net
マジか、カッコ悪い…

765 :いつか名無しさんが:2013/01/04(金) 02:03:48.93 ID:???.net
自分でエンペラーってw

766 :いつか名無しさんが:2013/01/06(日) 18:52:53.50 ID:???.net
YSL-350Cって「ライブハウスでの使用にもお勧めのモデルです」ってカタログに書いてあるけど使ってる人いるの?
ホーンセクション向けってことかな?

767 :いつか名無しさんが:2013/01/08(火) 00:12:49.52 ID:???.net
そんなもん使ってる人見たことないな。
ただのセールストークでしょ。

768 :いつか名無しさんが:2013/01/15(火) 01:08:02.11 ID:4O8iQ031.net
楽器なんてどうでもいいよ
特にこれなんて
プラのあれでいいしww
悲しいけどそんなもんやで

769 :いつか名無しさんが:2013/01/15(火) 13:13:50.05 ID:???.net
おれもプラのアレをメインにしようと買ったがスライドが使いものにならなかった
個体差が大きいのかな

770 :いつか名無しさんが:2013/01/16(水) 01:51:18.63 ID:???.net
プラのアレはどれもスライドあんならしいよ
mixiのコミュではみんな涙ぐましいカスタマイズをして何とかしようとしてる

771 :いつか名無しさんが:2013/01/17(木) 02:20:58.92 ID:???.net
やっぱりそうなんだ
おれは細目のコンパウンドで毎日30分ほど一週間磨いたが、結局あきらめたw

772 :いつか名無しさんが:2013/01/19(土) 19:42:52.57 ID:???.net
これどういうつもりなんだろ?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1340962594/887
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1343008251/971
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357148515/347
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344399434/84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1284898448/689
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356886277/263
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dj/1178518992/261
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1345043510/828
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1323394853/433
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/985233632/676
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1356485715/84
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1264810069/205
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1156383375/822
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1348156459/142

773 :いつか名無しさんが:2013/01/27(日) 01:05:01.75 ID:???.net
うざいよナ○ジ

774 :いつか名無しさんが:2013/01/29(火) 00:16:00.20 ID:FH/RIBV6.net
確かに・・・。

775 :いつか名無しさんが:2013/02/06(水) 16:24:22.34 ID:???.net
>プラのアレはどれもスライドあんならしいよ
ブラのアレは?

776 :いつか名無しさんが:2013/02/06(水) 22:57:41.01 ID:wlyLDHlf.net
>>775
だっせ
もっと知識持とうぜ
みんな理解してレスしてるぞ

777 :777:2013/02/06(水) 23:13:31.74 ID:???.net
777げっち(´・ω・`)b

778 :いつか名無しさんが:2013/02/07(木) 11:57:53.09 ID:???.net
ブラのアレって音はどうなんだろう

779 :いつか名無しさんが:2013/02/08(金) 02:14:00.74 ID:???.net
ブブゼラw

780 :いつか名無しさんが:2013/02/09(土) 17:16:32.62 ID:???.net
胸が大きいとトロンボーン演奏に支障があるよね?

781 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 00:01:10.29 ID:JO22LDbi.net
>>780
トロンボーンに限ったことじゃないんじゃないの?

知らないけど

782 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 02:07:10.20 ID:???.net
某スレに誤爆しますたので書き直しです。

--
トロンボーンって、スライドの部分が
刀の「刃」と「鞘」の関係のように
しなやかに湾曲していたらどんなんでしょうかね?

783 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 02:46:37.97 ID:???.net
吹き難そうw

784 :782:2013/02/11(月) 03:15:57.91 ID:???.net
>783
やっぱり却下ですかねw
新型ボーンとして特許でも取ろうかと思ったんですがwww

785 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 08:19:48.59 ID:6alzgjhh.net
吹きにくさは慣れでなんとかなると思うが、抵抗感増えそうだし見た目悪そうだから使いたくない

786 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 08:30:23.88 ID:???.net
スライド調整やリペアが大変だろうな

787 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 16:57:29.50 ID:???.net
>>782
なにかメリットあるの?

788 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 17:06:19.39 ID:JO22LDbi.net
>>782
>>787
以下の論文に、似たような研究が載ってるよ。
昔は誰でも見れたのに、今は要パスワードだけど(汗)

日本管打・吹奏楽学会 研究紀要 第12号(2002年)トロンボーン・スライドの特性と効果的操作法における一考察(和田 美亀雄)
ttp://www.jas-wind.net/journal.html

789 :788:2013/02/11(月) 17:16:40.58 ID:JO22LDbi.net
件の論文、持ってるのでzipであげてみた。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2789301.zip

790 :782:2013/02/11(月) 18:35:10.47 ID:???.net
>787
無理矢理考えてみましたw
マーチングバンドとかフルバンで需要があるかもしれません。
マーチングバンド:狭いところで行進するときに前のやつのアタマをつっつく恐れが回避できる。
フルバン:狭いステージ上で前に座っているサックス連中のアタマをつっつく恐れが回避できる。
ただしスライドの曲率というか曲がり加減は50cmRくらい必要かもですがwww

>788
落とさせていただきました。
面白い研究・考察ですね。確かに直線運動と云うより曲線的な動きを感じますよね。
ずいぶん前の話ですがStuffのライブを聴きに行った時、ゴードン・エドワーズの
エレベーのネックがシナって見えたのを思い出しましたw

791 :いつか名無しさんが:2013/02/11(月) 23:48:20.45 ID:???.net
マーチング…基本的に先頭だったり間隔広めにとったりする
フルバン…吹奏楽?狭いとこでやっててぶつけるような環境の学校はそう多くはないだろ

792 :いつか名無しさんが:2013/02/13(水) 23:39:51.60 ID:???.net
トロンボーンはバップ以降よりスイング時代のほうがはるかによかったな

793 :いつか名無しさんが:2013/02/19(火) 02:11:51.89 ID:???.net
プラスチックのアレみたいなパチもんじゃなく、
スライド操作の電子トロンボーンをヤマハあたりで作ってくれないかなあ
スライドの支柱だけ動くようにしたら長さを変えなくていいから場所も取らないし

794 :いつか名無しさんが:2013/02/19(火) 13:11:16.98 ID:???.net
>>793
ベルはいらないんだからスライドを1本にしてライフルみたいな形にしたらカッコイイよね

795 :いつか名無しさんが:2013/02/19(火) 23:14:44.18 ID:???.net
電子トロンボーンならスライドの長さも短くできるから手が届く

796 :いつか名無しさんが:2013/02/19(火) 23:18:08.17 ID:/eDV6+XP.net
http://www.maywadenki.com/info/120228-4.html
つまりこれでいいってことじゃねーか。

797 :いつか名無しさんが:2013/02/20(水) 00:21:58.56 ID:???.net
ブレスコントロールができなきゃ意味ないだろ

798 :いつか名無しさんが:2013/02/20(水) 03:14:29.65 ID:???.net
やらしぃ

799 :いつか名無しさんが:2013/03/02(土) 11:39:39.52 ID:???.net
たまとーんってエッチなのか?

800 :いつか名無しさんが:2013/03/18(月) 00:02:48.67 ID:???.net
.

801 :いつか名無しさんが:2013/03/29(金) 10:23:50.86 ID:???.net
>>772
他でも見かけて以前逆引きサイトで調べたら60箇所くらいに爆撃して総スルーされてた。

爆撃したと思われるキチガイの隔離スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1338041461/

802 :いつか名無しさんが:2013/04/12(金) 15:40:39.70 ID:VWyCV3SU.net
なかじ

803 :いつか名無しさんが:2013/04/13(土) 16:12:06.07 ID:???.net
うん、なかじだ

804 :いつか名無しさんが:2013/04/14(日) 15:31:47.85 ID:KZ02bv7P.net


805 :いつか名無しさんが:2013/04/14(日) 23:10:12.50 ID:???.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-549
「折り込み済み」www 墓穴堀のアホが意味を知らずに使って赤っ恥の典型
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
あの偏屈オバサンは在日の元聖教新聞配達員で日本語が苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018784.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語も苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

806 :いつか名無しさんが:2013/04/16(火) 18:48:06.40 ID:???.net
なかじくんの悪口が出たら関係ないネタが投下されるパターン

807 :いつか名無しさんが:2013/04/22(月) 16:07:32.76 ID:???.net
>>805
3行にまとめてみよう!

808 :いつか名無しさんが:2013/05/29(水) 21:59:43.65 ID:???.net
うまいですよね、、、

http://www.youtube.com/user/sonicborn

809 :いつか名無しさんが:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2BoZGvvG.net
○かじクンは日本共○党がお好きなようで…さりげなく、ツイッターでアピールしてるね。

810 :いつか名無しさんが:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:OUI0Whrj.net
もう○かじは中国に行っチャイナ

811 :いつか名無しさんが:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ItXkb14i.net
自●党に投票してきた

812 :いつか名無しさんが:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
デイブ・バージェロンは元BS&T初期メンバーにしてジャコの「ワードオブ
マウス」やツアーに参加。
ジャコ本によるとジャコに60年代ジャズベ(elb)を貸したはいいがかえってこなかった
らしい。

ギル・エバンズ系でおなじみのトム・マローンも中期BS&Tメンバーにして
卓越したベーシスト。

813 :いつか名無しさんが:2013/10/18(金) 14:57:40.46 ID:???.net
皆さんはマウスピース何使ってますか?

814 :いつか名無しさんが:2013/10/24(木) 00:00:28.26 ID:???.net
Bach 7C

815 :いつか名無しさんが:2013/10/24(木) 00:31:50.83 ID:???.net
Shires 7C

816 :いつか名無しさんが:2013/10/24(木) 11:58:04.28 ID:???.net
やっぱKINGのトロンボーンですか?

817 :いつか名無しさんが:2013/10/24(木) 17:52:57.32 ID:???.net
何も考えないで買うならば

818 :いつか名無しさんが:2013/11/24(日) 22:28:10.33 ID:???.net
bach24aw

819 :いつか名無しさんが:2013/12/16(月) 22:23:13.24 ID:no2j+DwP.net
>>816
売れるのがでかいよ
とりあえずそれでいい

820 :いつか名無しさんが:2013/12/17(火) 00:41:21.57 ID:???.net
http://youtu.be/BJvYiP_Mn5o
16分あたりのバージェロンの楽器のマウスピース付近のピストン何してんの?

821 :いつか名無しさんが:2013/12/17(火) 00:42:22.48 ID:???.net
左手、こんな持ち方あり?
http://www.amazon.com/Blues-Ette-Curtis-Quintet-Fuller/dp/B00008BRCN

822 :いつか名無しさんが:2014/01/03(金) 10:14:45.49 ID:???.net
セッションに彫刻がたくさん入ったベルの楽器を持ってくる人はあんまり上手くないという法則を発見した。

823 :いつか名無しさんが:2014/06/06(金) 23:47:04.18 ID:???.net
スカパラの北原モデルのピンクのXOってjazzに使うにはどうですか?
トランペットをやってきたのですが、トロンボーンに浮気しそうなところに、中古楽器店で手が届きそうな値段で売ってるのを目撃して心が揺らいでいます。

824 :いつか名無しさんが:2014/06/06(金) 23:54:02.67 ID:???.net
弘法筆を選ばず

825 :いつか名無しさんが:2014/06/24(火) 00:19:11.64 ID:m3Ju8mjs.net
彫刻してくれる人いないかな

826 :いつか名無しさんが:2014/08/03(日) 18:47:21.00 ID:IBDwbLZL.net
みんなアドリブどうやって練習してんの?

ぐぐっても楽器の話題ばかり・・・

827 :いつか名無しさんが:2014/08/04(月) 07:25:57.12 ID:???.net
馬鹿発見

828 :いつか名無しさんが:2014/08/04(月) 16:14:50.36 ID:???.net
ピアノで学びなさい
ボントロのみじゃ、進歩が遅いよ

829 :いつか名無しさんが:2014/08/12(火) 23:51:45.01 ID:???.net
なるほど

830 :いつか名無しさんが:2014/08/16(土) 23:54:33.58 ID:???.net
トロンボーンで吹けなきゃ意味ないけどね

831 :いつか名無しさんが:2014/08/17(日) 09:04:40.15 ID:???.net
7ポジション遠すぎ。。

832 :いつか名無しさんが:2014/08/24(日) 22:55:17.24 ID:mllCWRyN.net
すんまそん。
先日ニトリにいったら、トロンボーン数人+リズム隊でボサノバの
有名曲であるDesafinadoが流れていました。
どなたか何の音源かご存じないでしょうか?
バルプトロンボーンも入っていて、結構古そうな音でした。

感じ的には bobby night's GREAT American Trombone みたいな
感じでしたが、

833 :いつか名無しさんが:2014/08/25(月) 10:35:06.40 ID:???.net
生演奏ってことだよね?!いい店だなぁ!

834 :いつか名無しさんが:2014/08/25(月) 13:04:56.50 ID:???.net
アスペ発見>>833

835 :いつか名無しさんが:2014/08/25(月) 22:13:53.95 ID:???.net
ニトリで訊けば

836 :いつか名無しさんが:2014/08/25(月) 23:35:33.79 ID:+tRtrFyN.net
ニトリって教えてくれるんですかね?
聞いてみます。

837 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 05:55:06.64 ID:???.net
遅いよ
流れているその場で聞かないと

838 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 07:14:51.27 ID:eNqjxwBg.net
つか有線の連絡先ぐらいじゃないか?ニトリで教えられるのは
でもまあ有線だったらその日ごとに使った皿を記録してあるかも知れんな

839 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 11:09:16.74 ID:???.net
ラウル・ジ・スーザ
の予感

840 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 12:22:54.21 ID:za1pN5RR.net
ごめんラウル・ジ・スーザのわけない
適当に書いた

841 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 16:10:31.21 ID:uUfANoKy.net
みなさんありがとうございます。
結局USENのボサノバBGMというチャンネルという事がわかったけど、
USENに聞いたところ、一週間たっているのでデーターベースから消えてしまってるとのこと。
うーん、残念。

842 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 17:20:42.98 ID:uUfANoKy.net
>>840
ありがとうございます。
ビンゴでした。適当に検索していたら、村田陽一さんのホームページ
で引っかかり、もしやと思い聞いてみたらそうでした。
trombone 数人ではなく二人でした!失礼しました。



http://y-murata.seesaa.net/article/107950376.html
http://blog.goo.ne.jp/ucchi80/e/3eba48f430c0f76dd8b3b5c9816b05fe

843 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 20:30:05.13 ID:???.net
当たりw

844 :いつか名無しさんが:2014/08/27(水) 23:09:44.42 ID:uUfANoKy.net
初めて、Raul De souzaを知り、Sweet Lucyも聞いてみましたが、
これはカッコイイですね。
音もぶっとくてカッコいい!
ジョージデューク作曲だから曲もイイが!!

845 :840:2014/08/28(木) 08:14:13.45 ID:???.net
ラウル・ジ・スーザ好きだよ
ジャズ喫茶でたまに掛かって良い気分で聴けた
朝焼けにモジャモジャヘアでバルブトロンボーン挙げてるジャケットだった

あとカーラ・ブレイのところで吹いてるゲーリー・バレンテなんかもジャズ喫茶で
聴けて大好きだったわ
バリバリバリバリ
あの音がいい

この二人はJ・J・ジョンソンよりも好きだった
(自分はラッパ吹きなので勘弁ね)

846 :いつか名無しさんが:2014/08/29(金) 21:36:21.70 ID:D2f4PyYG.net
>>845
Don't Ask my Neighbors ですね。
ちなみに、Youtube では Rosolinoとのライブが見れますね。
これまた、カッコいいですね。

847 :いつか名無しさんが:2014/08/30(土) 13:00:35.94 ID:Vzf55o6/.net
トロンボーンってカーティス・フラーとJ・J・ジョンソンくらいしか知らない。

848 :いつか名無しさんが:2014/08/30(土) 13:21:58.30 ID:???.net
スライドハンプトンも知っとき

849 :いつか名無しさんが:2014/09/28(日) 23:12:19.31 ID:???.net
谷啓もお忘れなく

850 :いつか名無しさんが:2014/10/04(土) 12:54:31.47 ID:8D6lccZ8.net
なかじもお忘れなく

851 :いつか名無しさんが:2014/10/04(土) 18:54:51.11 ID:+KpItHxf.net
◯かじもお忘れなく

852 :いつか名無しさんが:2014/10/04(土) 19:04:12.52 ID:???.net
俺のこともお忘れなく

853 :いつか名無しさんが:2014/10/08(水) 21:34:22.53 ID:DLSGegl2.net
なかじもお忘れなく。

854 :いつか名無しさんが:2014/10/13(月) 02:05:01.22 ID:???.net
tbcozyって奏者はココでの評価はどうなんだ?

855 :いつか名無しさんが:2014/10/20(月) 22:10:56.60 ID:???.net
Al Greyのどっかいっちゃう感が好き

856 :いつか名無しさんが:2014/10/21(火) 22:08:52.95 ID:BDMxSimg.net
○○○さん、御髪の具合もあり、最近、見た目がタコっぽい。

857 :いつか名無しさんが:2014/10/26(日) 20:51:13.81 ID:j00fugAs.net
ジミーネッパー、なにげにシブイべ

858 :いつか名無しさんが:2014/12/05(金) 10:07:00.59 ID:???.net
268:名無しさん :2014/11/24(月) 10:44:14.20 ID:MKfXh6Xn
14 :名無しさん:2014/07/28(月) 00:01:30.13 ID:iJy4KTz6
269 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:49:01.88 ID:IZrAuCgn0
http://straybluejazzclub.blogspot.jp/2009/03/blog-post_27.html

この店、薬事法で引っかかる、麻薬同様の薬を取り扱ってるって
書いてるけど、ほんと?

287 :名無しさん:2014/08/27(水) 07:04:25.28 ID:mw6pMWjY
13 :名無しさん:2014/07/27(日) 23:59:51.11 ID:KNGx90Pt
https://twitter.com/mintjack/status/489976334576148480

116 :名無番長:2014/08/27(水) 07:19:11.81 0
ここJAZZライブもやってるよ…まさかJAZZ界の鬼才 守屋純子先生と 岡崎好朗先生が 麻薬のような薬を扱ってる店やへんな写真をTwitterで晒しちゃうような客と付き合ってたりするとかって無いよね?

859 :いつか名無しさんが:2014/12/05(金) 12:16:03.39 ID:???.net
福生のおばちゃん、お薬切れましたか?

860 :いつか名無しさんが:2014/12/05(金) 18:33:53.01 ID:???.net
なにこれ

861 :いつか名無しさんが:2014/12/06(土) 08:58:38.38 ID:???.net
あちこち爆撃してますね。気持ち悪い。。。

862 :いつか名無しさんが:2014/12/07(日) 15:00:26.30 ID:???.net
↓隔離スレらしいです。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1350315425/

863 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 23:59:34.93 ID:MHH8iwmj.net
選挙も近いので、な◯じクンの共産党アピールが激しいね。

864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:40:25.31 ID:???.net
芸術しかやっていないとユートピア思想になるんだろうな。

865 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 05:43:16.54 ID:mN6fmd14.net
フランクロソリーノほんとすき

866 :いつか名無しさんが:2015/01/07(水) 16:47:16.65 ID:AZnGhuCV.net
https://www.youtube.com/watch?v=OHaRVSHRKoM

867 :いつか名無しさんが:2015/02/12(木) 18:38:21.55 ID:jAuNeA6Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=e7cHnnPerWY

868 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 16:42:21.94 ID:???.net
サックス&ブラス・マガジン ってサックスだけになったって今頃知りました。
この本に載っていたトロンボーンのセミナーってどんなのがありましたか、お教えてもらえないでしょうか?

Vol24-27に村田陽一の中上級編は知ってます。というか極最近知ったのですが…

869 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 23:02:29.08 ID:???.net
>サックス&ブラス・マガジン ってサックスだけになったって今頃知りました。

今知った

870 :名無し行進曲:2015/04/07(火) 18:26:04.28 ID:fv7fYfFj.net
https://www.youtube.com/watch?v=bRIhU2hdQno

871 :いつか名無しさんが:2015/04/07(火) 22:19:46.44 ID:???.net
いやがらせならやめてほしい

872 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 20:49:13.77 ID:K0sZeh1/.net
https://www.youtube.com/watch?v=FA3MQaBHorA

873 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 00:56:57.77 ID:???.net
いやヘタクソだけれども…
これをupする勇気は大したモンだ

874 :名無し行進曲:2015/05/12(火) 21:13:30.84 ID:RpXXyI6I.net
https://www.youtube.com/watch?v=MkIudV6rZJw

875 :いつか名無しさんが:2015/05/14(木) 14:35:06.37 ID:kJW7njjA.net
だからやめて!!

876 :いつか名無しさんが:2015/06/03(水) 20:06:25.64 ID:???.net
ようつべを貼ってやるなよ。

冷静に考えて、批評家は居てもこの人レベルの人はこのスレにそういないと思いますよ。

877 :いつか名無しさんが:2015/06/09(火) 01:09:08.38 ID:???.net
こういうはねてる人きらい

878 :いつか名無しさんが:2015/06/20(土) 20:42:40.43 ID:F/xXDHG1.net
https://www.youtube.com/watch?v=n9VJr81O2MQ

879 :いつか名無しさんが:2015/06/24(水) 13:35:09.65 ID:y98XFA8E.net
だから

880 :いつか名無しさんが:2015/06/26(金) 21:41:07.38 ID:Pjk8fca/.net
https://www.youtube.com/watch?v=UMva2eZHeSI

881 :いつか名無しさんが:2015/06/26(金) 23:09:14.08 ID:???.net
やめなさいってば

882 :いつか名無しさんが:2015/06/26(金) 23:47:36.66 ID:Pjk8fca/.net
https://www.youtube.com/watch?v=MWHcdewCQuU

883 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 18:39:08.87 ID:1ZFv+w/w.net
https://www.youtube.com/watch?v=0d8b_7j9VFc

884 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 21:27:23.87 ID:NED4UhoP.net
https://www.youtube.com/watch?v=n9VJr81O2MQ

885 :いつか名無しさんが:2015/07/20(月) 22:02:46.52 ID:KFNxkkhA.net
>>873
ここは下衆な評論家しかおらんのか?
言う前に示せよ!素人!!

886 :いつか名無しさんが:2015/07/29(水) 02:13:12.31 ID:Xi2vQ8yT.net
だって本当に下手なんだから仕方がない

887 :いつか名無しさんが:2015/08/08(土) 11:34:23.97 ID:1vGCSnuW.net
ここもっと為になるスレにならないもんかなぁ〜

888 :いつか名無しさんが:2015/08/16(日) 18:39:01.99 ID:vPaLwsvr.net
>>878
荒削りだが評価はできる。
トロンボーンと言う楽器の可能性を模索している感じ。
>>880
これも他じゃ聞けないかな?マイルスには程遠い。
>>886
え?これより上手く吹けるの?アップしなよ?(笑)
>>887
2chに何を求めてるの?

889 :いつか名無しさんが:2015/08/25(火) 19:36:07.72 ID:fkuKO8N9.net
https://www.youtube.com/watch?v=rk6dgxN8LrI

890 :いつか名無しさんが:2015/08/25(火) 20:22:30.02 ID:???.net
一応全部見てるけどまじで上達しないなこいつ 吹けてもないDonna Leeとかアップする前に基礎練とコピーしろよ テーマもアドリブもゴミすぎ

891 :いつか名無しさんが:2015/08/25(火) 21:17:25.96 ID:???.net
勃起時6cmのチンコをもつ働かない在日の童貞やもめ毛豚爺ホモジャズ死ねw
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
やはりホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)死ねw
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
自分のレスにアンカーつけてネガキャン自演するホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)死ねw
http://hissi.org/read.php/compose/20150809/ZXFjbkdSSlo.html
http://hissi.org/read.php/compose/20150810/VlJwaWtJc3A.html
バカセ=バカチョンでホモジャズ=カバチョン(KABA.みたいな性格なので)
バンド未経験の一人ぼっちでリズム感ゼロの演奏か全く演奏できないので
恥をかくとIDをコロコロしがちなヒキコモリの在日童貞爺ホモジャズがまら自己矛盾で墓穴

根本的なことが分ってない働かない在日の童貞やもめ毛豚爺ホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)

@
918 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 19:43:50.16 ID:/PwcyePw
SGの上で携帯バイブを鳴らすことを想像すると
当然かなり響くけど、軟い木より硬い木、そして硬いラッカー塗装のほうが響くこととか簡単に想像できるだろ
そして裏側でバイブさせたとすると確かに裏側は響くが表側にはマホガニーを通った甘くぼけた音が響くだろ
それが今のエンペラーの裏通しの状態
これをテレのブリッジにすれば表面側にも響かせて明瞭な響きを加えることができると想像できます
ギブソンのブリッジアンカーやテイルピースはほとんど宙に浮かせるような構造で木を響かせるものになってないです

やる前に100%失敗すると予想されてた、恥ずかしい告白w
http://hissi.org/read.php/compose/20140419/b0tvVmg0ajM.html 

A
439 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 07:32:15.48 ID:6qOuUzgm
裏通し銅の河野のカキコがあったがアホが多いから答えられないだろ
昨今のネック角の低いやつはギター表面にテイルピース設置しても駒にテンション掛けれないだろ

注・エンペラーとは働かない在日の童貞やもめ毛豚爺ホモジャズ(50代)が中古購入した安ギターにつけた名前ですw

892 :いつか名無しさんが:2015/08/26(水) 06:16:13.38 ID:???.net
>>889
フレーズが平坦でツマンネ

893 :いつか名無しさんが:2015/08/26(水) 08:46:46.75 ID:???.net
>>889
そこらへんのプロより上手いんじゃね?
音色も良い。

894 :いつか名無しさんが:2015/08/26(水) 08:58:24.88 ID:???.net
>>890
>>891
>>892
トロンボーンが下手過ぎて苛められちゃった人達?www

895 :いつか名無しさんが:2015/08/27(木) 00:50:57.92 ID:???.net
自分まだジャズトロンボーンは始めたばかりで使ってるのがテナーバスなんですけど、やっぱりテナーの方がジャズにはむいているんですか?
自分はできればテナーバスを使っていきたいと思ってるのですが…

896 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 01:23:55.39 ID:???.net
>>895
テナーバスでも全然出来ると思うよ
むしろビバップフレーズ吹くときとかF管かなり便利だと思うし、ビッグバンドも3rdだとテナーではしんどいような場面も多々あると思うわ

897 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 01:28:49.99 ID:jwgA1PpL.net
ビックバンドの1stでソリストでもテナバスの人いるしね

898 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 18:31:55.53 ID:???.net
>>890
人の事ゴミとかいう前に、まずは自分のアップしなよ?
俺は評価するよ、donna leeをトロンボーンでここまで吹ける人を見たことないからね。
君が音源をアップできなきゃ、君はゴミ以下!
トロンボーン吹く資格ないよ。

899 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 18:40:33.15 ID:???.net
>>896
ビバップフレーズと言うのが意味解らんが、F管はアドリブには使えないよ。
>>883みたいな速い曲でF管レバー使えるかい?wwww
テーマでの演奏では利点だね!例えばall the things you areとか。
Hの音があるからね!

>>897
フルバンでソロ取るのは2nd。覚えておいてね!(笑)

900 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 20:47:23.17 ID:???.net
>>899
>ソロをとるのは2nd

なんで??

901 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 22:47:16.02 ID:Xl1ulb4D.net
社会人バンドや学バンなんかは1stがボントロソロやること多いぞ

外でないの?

902 :いつか名無しさんが:2015/08/28(金) 23:57:30.46 ID:???.net
>>899
お前本当にトロンボーンやってんのか?
ある程度の技術があればテンポが早い曲でもF管ぐらい使えるに決まってるし、All The Things You Areのテーマ程度ならテナーでも余裕だから大した利点でもないだろ…
ビッグバンドのソロも1〜3誰だってしてるぞ、トランペットじゃないんだからリードはソロしないなんて風潮もない
知ったかぶりする前にちゃんとプロのビッグバンドを聴こうな?

903 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 05:26:03.31 ID:???.net
>>900
リードは高音域が多いだろ?だから2ndがソロ取ることが多い。

>>901
社会人とか学生とか関係ないからwwwww

>>902
ほうほう、じゃあ、>>883がやってるAireginで見せてもらおうか?url貼れや!
2ndがソロパートであることは一般的な基礎知識を言ったまでだ!そのくらい解かれよ!

904 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 05:52:00.91 ID:???.net
誰がソロっても良いじゃない

905 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 09:28:27.68 ID:???.net
>>903
2ndがソロするのは一般的な基礎知識ではないぞ

906 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 10:47:48.46 ID:???.net
>>905
自分の無知を曝け出してどうするよ?(爆)

907 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 10:50:33.11 ID:???.net
>>902
テナバスでAireginのアドリブまぁーだ?(爆)

908 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 14:22:39.26 ID:???.net
m.youtube.com/watch?v=7s9Ykxo2xcA

909 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 14:40:40.27 ID:???.net
>>908
ワロタwwww

910 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 14:44:58.22 ID:???.net
>>908
で?テナバスでAireginのアドリブまぁーだ?

911 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 15:19:53.54 ID:???.net
http://www.joey-web.com/jazz/youtube/mikemoreno/img/woodynyou.gif

912 :いつか名無しさんが:2015/08/29(土) 15:35:39.63 ID:???.net
>>880
すごいじゃん!Blue In Greenをトロンボーンでやってるなんて初めて聞いた!
これは凄い!

913 :いつか名無しさんが:2015/08/30(日) 00:15:25.07 ID:???.net
最近やたら書き込んでる素人のおっさんから見れば、上の動画のド下手でも上手いと認識されるんだな
まあトロンボーンって派手さないし詳しくない人には良し悪しわかんないんでしょうけど

914 :いつか名無しさんが:2015/08/31(月) 10:55:33.67 ID:???.net
>>913
と、ド素人以下が涙目です。
で?テナバスでAireginのアドリブまぁーだ?(爆)
何にも示せないお前の意見など、説得力ゼロwwww

915 :いつか名無しさんが:2015/08/31(月) 14:22:54.74 ID:???.net
>>914 お前も何も示してないじゃんww

916 :いつか名無しさんが:2015/08/31(月) 17:17:23.68 ID:???.net
>>915
俺にできないから褒めるしかねーだろが!

お前は自分でできねー癖に貶すことしかできないド素人以下!
解ったか!人間のクズ!!!wwww
で?テナバスでAireginのアドリブまぁーだ?(爆)

917 :いつか名無しさんが:2015/09/03(木) 19:19:13.69 ID:???.net
>>884
俺にはできないよ。やっぱり才能なのかな?

918 :いつか名無しさんが:2015/09/04(金) 11:29:22.29 ID:q3+DM7DJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=qNCVurnahIM

919 :いつか名無しさんが:2015/09/06(日) 18:14:53.62 ID:???.net
>>918
美味い!上手くないけどw

920 :トロンボーンといえば:2015/09/14(月) 04:00:05.19 ID:eezqE2ai.net
湯浅佳代子とかいうおばさんのナルシスト度合がヤバイw

921 :いつか名無しさんが:2015/09/18(金) 19:38:19.07 ID:JAJasYuk.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q301TZhQsUQ

922 :いつか名無しさんが:2015/09/20(日) 23:34:27.67 ID:Vb2sMsZU.net
時折 ここでも話題になる某氏、ここ最近 大炎上だね。

923 :いつか名無しさんが:2015/09/21(月) 20:03:06.38 ID:???.net
>>922
聞くことを禁じますの奴?

924 :いつか名無しさんが:2015/09/21(月) 21:02:56.54 ID:m5M9Aa5w.net
YES!高須クリニック。

925 :いつか名無しさんが:2015/09/21(月) 22:51:18.80 ID:???.net
>>923
それだけ演奏に自信があるんじゃね?
実力は今の日本のジャズプレイヤーの中では1番だね!
彼の音色とアドリブフレーズを理解できないトロンボーン吹きは
トロンボーン吹く資格ないよ!才能なし!wwww

926 :いつか名無しさんが:2015/09/22(火) 10:05:31.37 ID:???.net
政治に関することで聴衆を区別する奴の音楽なんてこっちから願い下げだけどな

927 :いつか名無しさんが:2015/09/22(火) 13:14:50.29 ID:MsC3Jq3h.net
日本のトロンボーン奏者の中で一番好きなのは確か。政治的で、毒気のある発言は今に始まった事じゃないから慣れっこだけど、対抗意見を顔本に晒したのは頂けなかったな。それを最初に見つけて顔本に紹介したファンもファンだが。

928 :いつか名無しさんが:2015/09/22(火) 13:34:20.86 ID:???.net
>>926
どうぞ!どうぞ!wwwww

929 :いつか名無しさんが:2015/09/22(火) 19:15:27.29 ID:ZUyicCL/.net
顔本…イイネ!を付けた人にも迷惑がかかるかもしれず…なのか、告知一色になっている。晒された方も、一度ライブに行くのも有りかも&#8264;
ソロとか、主宰バンドの公演に行けば、関係者にも会えて、話せるかも、だし。甘いかな?
政治的な主張は、ちと置いておき、挑発するような文章を書いた方も書いた方だし、不特定多数に向けて、フェアじゃない晒し方をした方もした方だし、それぞれが自業自得という気がする。

930 :いつか名無しさんが:2015/09/22(火) 22:50:18.69 ID:???.net
>>929
政治的発言と音楽性は全く別ものって事だよ。
国と言う括りの中で生きていれば、誰しも政治に関心を持たなきゃいかんし発言も自由。
彼のトロンボーンは他のプロと呼ばれているトロンボーンに比べたら群を抜いて素晴らしい音楽性を持っている。
スイングジャーナルがまだ発行されていたら彼は向井さんを抜いて1位になった存在だと思うよ。
ネットでの書き込みとその人の音楽性を混同して、その音楽性をも非難する輩は、彼の音楽を聞く価値すらない幼稚な人間って事。

931 :いつか名無しさんが:2015/09/25(金) 14:19:06.02 ID:???.net
太管でジャズやりたいんですけど、太管用のマウスピースとかってあるんですか?

932 :いつか名無しさんが:2015/09/25(金) 18:05:49.91 ID:majc2usu.net
https://www.youtube.com/watch?v=5fQnBPJsrwc

933 :いつか名無しさんが:2015/09/26(土) 08:34:47.59 ID:???.net
カーティス・フラーがインプレッションズなんかやってんだな
ネイマはなかなか良かった
タイムレス盤やで

934 :いつか名無しさんが:2015/09/26(土) 09:21:29.66 ID:???.net
>>930
彼の音楽は好きだし、実際会って話をすると、とても良い感じの人だった。
だけど今回、あまりにも下品な表現や異なる思想の人間は存在すら認めないような発言で所属バンドやライブハウスにも迷惑がかかる可能性を考えられなかったんじゃ…

935 :いつか名無しさんが:2015/09/27(日) 20:23:37.35 ID:???.net
>>931
そう言うレベルの低い質問はクラシックスレでやりなよ!
素人が親切に教えてくれるぜ!wwww

>>932
確かに1ホーンじゃ滅多に聞けない曲だな!

936 :いつか名無しさんが:2015/10/07(水) 07:41:53.48 ID:???.net
ここに寄生してたゴミが駆除できたな!
これで健全なスレになった。

937 :いつか名無しさんが:2015/10/18(日) 17:28:13.93 ID:???.net
トロンボーンの音色は神の声だと言う事を忘れるな!

938 :いつか名無しさんが:2015/10/19(月) 20:12:01.23 ID:???.net
髪型変えたら童顔の村田さんが渋くなってた

939 :いつか名無しさんが:2015/10/20(火) 19:52:38.50 ID:Ga7MOhSo.net
&#9898;&#65038;&#9898;&#65038;さん、しくじり先生に出て欲しい。

940 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/02(月) 21:04:15.03 ID:zb/kc+EY.net
https://www.youtube.com/watch?v=lTaRnTibRa0

941 :いつか名無しさんが:2015/11/03(火) 01:25:05.73 ID:???.net
>>940
cool trombone

942 :いつか名無しさんが:2015/11/12(木) 19:45:13.26 ID:???.net
>>940
Good!!

943 :いつか名無しさんが:2015/11/20(金) 23:29:02.54 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=w4PUjWdMuVU

944 :いつか名無しさんが:2015/11/21(土) 22:37:43.97 ID:???.net
気のせいか、だんだん上手くなってきてる感じがする。

945 :いつか名無しさんが:2015/11/26(木) 19:25:25.87 ID:jXx5oRAA.net
>>944
ファイルサイズ変えたって書いてあるよ

946 :いつか名無しさんが:2015/12/19(土) 19:54:54.54 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=K_Ma15sHTis

947 :いつか名無しさんが:2015/12/19(土) 23:46:32.21 ID:???.net
>>945
いゃ、録音の質ではなく、本人の音程とかが良くなってるように思う。
以前は聴けたものではなく、リンク貼られると殺意を覚えたけど
最近のはアマチュアが普通に楽しんでる分には良いかなってレベルだと思う。

948 :いつか名無しさんが:2015/12/20(日) 22:55:11.35 ID:0AyF6mB9.net
>>947
録音サイズだけだろ?
短時間でそんなに変われる程、
トロンボーンが簡単な楽器であるはずもない。

949 :いつか名無しさんが:2015/12/20(日) 22:57:59.40 ID:0AyF6mB9.net
https://www.youtube.com/watch?v=Dtm3vuWc3IY

こんなもんだよ、映像の音質なんてwwwww

950 :いつか名無しさんが:2015/12/21(月) 05:59:09.55 ID:???.net
この人の演奏は毎回何故かイラっとするわw

951 :いつか名無しさんが:2015/12/22(火) 20:26:57.76 ID:wOYP7hZJ.net
>>950
君の演奏が彼に劣るからじゃね?wwww
未熟なプロ程、始末に負えないアマチュアはいないよ。

952 :いつか名無しさんが:2015/12/23(水) 04:27:05.96 ID:???.net
>>951
なんか日本語分かり辛いんすけど。

953 :いつか名無しさんが:2015/12/23(水) 19:02:10.25 ID:kP4KmydV.net
>>952
知らぬが仏。理解できない方が身のためだよ。
解っちゃうと自分の未熟さと愚かさを知るからね!www

954 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 02:49:30.58 ID:???.net
>>953
自己紹介

955 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 09:27:21.84 ID:HWbSDGAm.net
>>946
素晴らしい!

956 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 21:43:06.29 ID:HWbSDGAm.net
>>947
君が言っていることはサリエリとモーツアルトの関係と一緒。
君は永遠にサリエリで、このYoutubeの人物の演奏を決して真似出来ない。
その才能を認めながら、その才能に嫉妬する。それは君が絶対に彼の演奏が出来ないから。
故に、苛立つ。
そう、サリエリとモーツアルトの関係と一緒。

957 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 23:08:59.85 ID:???.net
???
いや別に才能認めてないし、嫉妬してない。
彼の演奏をしたいと思わないし、苛立つのは
下手な動画を聞かされたから。

958 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 23:37:16.40 ID:HWbSDGAm.net
>>957
だったらコメントする必要なくね?wwww

959 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 23:50:17.99 ID:???.net
>>958
せめて会話が繋がるようにレスしようよ

960 :いつか名無しさんが:2015/12/25(金) 01:40:25.55 ID:???.net
相変わらず不自由な日本語だね

961 :いつか名無しさんが:2015/12/27(日) 18:54:24.30 ID:IjV7A+pc.net
>>959
自分の動画さえアップ出来ず、他人を非難するだけの >>957 にどんな会話するの?www
愚痴垂れるんだったらアップして見なよ?

962 :いつか名無しさんが:2015/12/28(月) 02:19:56.23 ID:???.net
他人様に頼みごとをする態度ではないな

963 ::いつか名無しさんが:2015/12/28(月) 08:53:36.32 ID:???.net
>>962
結局アップ出来ないわけか?www
口先だけの臆病者とはお前の事だよ!
お前は死ぬまで愚痴で終わる人生。

964 :いつか名無しさんが:2015/12/28(月) 12:40:28.78 ID:???.net
落ち着いた音色の楽器なのにこんな狂人プレイヤーがいるのか。

965 :いつか名無しさんが:2015/12/28(月) 13:06:06.69 ID:???.net
>>964
馬鹿丸出しwwwww

966 :いつか名無しさんが:2015/12/28(月) 14:28:30.83 ID:???.net
ロケンロール

967 :いつか名無しさんが:2015/12/28(月) 16:15:01.77 ID:???.net
>>964
プレイヤーとして視野が狹いのか?リスナーとして視野が狹いのか?
どちらにしろ、お前はトロンボーンと言う楽器に関わるな!
トロンボーンに失礼なんだよ!

968 :いつか名無しさんが:2015/12/29(火) 17:43:34.41 ID:6y3mfVLr.net
>>964
ショスタコビッチとかワーグナー知らないみたいだね!wwww
世界が狭くて残念な人wwww

969 :いつか名無しさんが:2015/12/29(火) 17:51:55.28 ID:???.net
それでも音色は落ち着いているよな

970 :いつか名無しさんが:2015/12/30(水) 22:16:47.08 ID:qDhZTlqY.net
でかいから大変だなあって感じ
必死だし動き

971 :いつか名無しさんが:2016/01/06(水) 00:09:13.56 ID:???.net
動き必死なのは右手の力抜けてないだけ だからこんなに裏がはねるんだよ

972 :いつか名無しさんが:2016/01/06(水) 08:30:53.04 ID:???.net
ピョン

973 :いつか名無しさんが:2016/01/09(土) 01:04:26.94 ID:q8kcfdU8.net
これでジャズやってる人見ると
何のこだわりだよって思う

974 :いつか名無しさんが:2016/01/09(土) 01:24:50.38 ID:???.net
pupuki? puki?


グボボボボら、実証不能なものはベロググンボロンじゃじゃベじゃベンベン?

グボ?

        ,ィ彡}}kァァil{ミk{iilliiil|ilミi;;,,.
       ,ィj|}}i}}リ}ii|州}{ミュk{iillll|il|i|k{{ミ;,
       ,ィjil|iii}リリソソ州|ヾkトi{{i州il|il|i|k{{ミ;,
     j}i}}|il|iii|i州iiリリ}i|ト、ヾkト{{ii州il|ili|k{{ミ;,
     j}i|i}}|il|iil|州il|州il|\、 ヾkト州ikl|i|kiliトlli
    jlili|i}}|il|}i|ili|ii}i州}i|     ヾkトi州}ト州}ili
   ilil}i|ii}}|il|li|ill|il}州リ        ヾト{ikトkk}ハii
   !li}iハソ{ill|i|iji|li}ソノ        \ヾ、ミミi}
     v{{i ヾ{ij|}jリリ     z==z-    z=|iリ
.    }ilハ  }ijl{|       rッッュ    rッ= l
     ノ}iiハ  }lリ       -‐ ;  l    i  >>1乙!
    ソ}}ソ}iゝ.i  ..: ..        ,.    ト   .′
     ノ k、:.. .:. :. ..     / 、 _ ,)) /     i`ヽ  運知思想!
  ,ィ(_    丶 :..:. :. ...  i _,. -_一イ /     ′ }   
/   ` ‐-  ...__、 ::. :...:.  ノ ゝ二ニ ,      /  /      ヴィシッ
             `  .:.: ::..        j     /  /
                 ` ‐ __、____ノ     ′ ゝ--─ 、
                 `ー─'l       / ´       )

975 :いつか名無しさんが:2016/01/09(土) 09:32:11.52 ID:???.net
そろそろ次スレ

976 :いつか名無しさんが:2016/01/09(土) 21:25:26.38 ID:???.net
>>962
結局、何にも示すことができないただのアマチュアなんだね!君はwww

977 :いつか名無しさんが:2016/01/15(金) 23:03:25.05 ID:???.net
次スレ
ジャズトロンボーンについて語るスレ2&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1452866579/

978 :いつか名無しさんが:2016/01/16(土) 12:13:39.26 ID:???.net
!wwww
?wwww

あっ(察し)

979 :いつか名無しさんが:2016/01/18(月) 11:03:39.73 ID:???.net
>>949の中野って人がずっと暴れてるのか
何が彼を刺激したのだろう?

980 :いつか名無しさんが:2016/01/27(水) 12:45:58.35 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mq0kRgUjaDk

総レス数 980
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200