2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モード以降が聴けない、受け付けない奴のスレ2

1 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 08:26:55.27 ID:2cB8Q9h5.net
いるんだろ?

2 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 08:55:17.62 ID:???.net
■前スレ
モード以降が聴けない、受け付けない奴のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1289704088/

3 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 09:02:28.82 ID:???.net
モード以降フリー前までが一番面白い。

4 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 09:41:03.74 ID:???.net
もーどすみません

5 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 12:55:29.68 ID:???.net
オーソドックスな、演奏のなかにモード感覚のアドリブ展開、
これが一番カッコいいね。。。フレディーハバードなんか最高です。
まあ、俺の超個人的趣味なんだろうね。。。



もーどすみませんw

6 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 18:21:33.86 ID:???.net
もーどーしよーもない

7 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 19:05:52.98 ID:???.net
もーどかしい

8 :いつか名無しさんが:2013/12/06(金) 19:26:49.25 ID:???.net
モード以降って、メロディーとかないからね、記憶しにくいんだ。

9 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 10:04:57.30 ID:???.net
記憶しやすいと飽きるよ
俺も以前はハードバップ一筋だったけど今は断然新主流派以降のモードが好きだな
フリーはアクセント程度に抑えてるのが好き

10 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 10:41:45.72 ID:???.net
もーどーにも止まらない

11 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 16:39:38.62 ID:???.net
モード以降?
進化論的な視点で考えると、ややこしくなるよ。

12 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 17:06:29.33 ID:???.net
俺的にはハードバップですら受け付けないけどな
特にブルーノートのハードバップやモードの人気盤の軒並みダサいこと

ジャズなんて
エリントン、パーカーをはじめとするビバップ、トリスターノ一派をはじめとするクール

13 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 17:11:18.69 ID:9GHfBXn1.net
悪い。。。途中でレスしちまった

エリントン、パーカーをはじめとするビバップ、トリスターノ一派をはじめとするクール、チェットやブルーベック周りやハミルトンに代表されるウエストコースト系
これだけで充分

14 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 21:09:04.97 ID:???.net
そっちの方が眠くてダサいと思う

15 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 21:19:48.37 ID:???.net
>>14
それはない

16 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 21:59:48.74 ID:???.net
なんか変に陽気なんだよなその辺のジャズって
おちゃらけてるようで好きじゃない

17 :いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 22:01:38.05 ID:???.net
楽器の音色も軽すぎると思う
もっとゴリゴリとしたサックスが聴きたい
グロスマンみたいな

18 :いつか名無しさんが:2013/12/08(日) 07:33:18.91 ID:???.net
勘違いしてる奴が多いな
モードっていうジャンルはないんだが

19 :いつか名無しさんが:2013/12/08(日) 13:24:21.26 ID:cadqPrQP.net
>>16
リズム隊が同じに聞こえる

20 :いつか名無しさんが:2013/12/08(日) 13:51:46.20 ID:???.net
>>16-17
おそらくクールや西海岸について言ってるんだろうが、お前ら認識がおかしいわ
俺が列挙した奴らのどこが陽気でちゃらけたイメージなんだよw

21 :いつか名無しさんが:2013/12/08(日) 15:23:12.54 ID:???.net
モードは、絵でいうと、言わば印象派。
此が理解出来ないと、jazzは語れねぇ。

好き嫌いは、二の次だ。。

22 :いつか名無しさんが:2013/12/08(日) 17:55:34.53 ID:???.net
「ダサい」という形容を使う人は
そう言っている対象より確実にダサいという絶対的な法則がある

23 :いつか名無しさんが:2013/12/08(日) 18:51:43.95 ID:???.net
>>20
いやパーカーとかの初期のバップやエリントンみたいなオールドジャズのことね
チェットは晩年の方が好きだな

24 :いつか名無しさんが:2013/12/09(月) 14:03:42.96 ID:???.net
モードでできたポピュラーソングってないよね?

25 :いつか名無しさんが:2013/12/10(火) 12:57:35.97 ID:???.net
モードって平たく言えば
縦に並んでるコードの音を
横に並べて行ったり来たりしたり自由に
すれば良いだけじゃん。

それがドォー聞こえるかはセンスの問題。

>>24
ケアレス・ウィスパー ジョージマイケル

26 :いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 00:15:49.67 ID:???.net
結果として、一曲の中でつかわれる和音の数が少なくなる。
モード以前の曲であるジャイアントステップで使われる和音の数を数えてみるべ、

27 :いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 10:17:12.77 ID:???.net
>>24
ケアレス〜がモード曲なの? たんにコードの少ない曲だろ

28 :いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 11:15:09.15 ID:???.net
>>27
バレたか。

じゃ、

アメリカ ”名前のない馬”ほとんどモードだろ。。。

29 :いつか名無しさんが:2013/12/12(木) 23:18:26.11 ID:???.net
モードカントリー?

30 :いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 00:02:45.44 ID:???.net
ワンコードの曲がトーキングヘッズであったけど、
モードとはいわないと思う。

31 :いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 19:04:07.40 ID:???.net
モードがワンパターンだと、すぐに気づいたマイルス。

ロックとリズム、エレクトリックに活路。憧れはジミヘン。。

ブラウニー、モーガン、ハバードに対抗・・・刺激ある若手才能囲い込む。
ひどい時には、45分間、オルガンオンリー。

フリーJazzで自爆。・・・な、モードJazz.

32 :いつか名無しさんが:2013/12/13(金) 20:31:15.32 ID:???.net
フリーとモードは別物だろ
現代はむしろモードが主流なわけだが

33 :いつか名無しさんが:2013/12/15(日) 18:07:40.69 ID:QH1AiGT1.net
モードが主流なのはクラシックの影響じゃないか。

34 :いつか名無しさんが:2013/12/15(日) 22:27:43.01 ID:???.net
どなたか、単に1コードとか2コードの曲と、モード曲の違いを、わかりやすく教えてください。

35 :いつか名無しさんが:2013/12/16(月) 10:28:26.81 ID:???.net
>>34
ハービーハンコックに聞け。




もーどすみませんw

36 :いつか名無しさんが:2013/12/16(月) 11:24:19.79 ID:???.net
>>34

たとえば
Am|Am|Am|Am|のような進行と
Aドリアン|Aドリアン|Aドリアン|Aドリアン|ではアプローチが全く異なる

と言っても最近ではドリアンと指定していてもその通りに弾かないけどね

37 :いつか名無しさんが:2013/12/16(月) 22:15:07.00 ID:???.net
>>36
なるほど。エオリアンと比較してもすこしミステリアスな響きになりますね。
で、コードでないということはアドリブのライン上、コードトーン(A,C,E,(G))の強調も
特に行わないということですか? むしろ水平的な旋律になるというか。。

38 :いつか名無しさんが:2013/12/17(火) 23:12:28.46 ID:???.net
高橋悠治が言ってたな
「モードってただただスケールを弾いてるだけでつまらない
映画007のほうがはるかに面白い」って

39 :いつか名無しさんが:2013/12/20(金) 11:19:59.95 ID:???.net
なんか ボクちょっと楽器やってますカキコ、ウザイ。

40 :いつか名無しさんが:2013/12/21(土) 14:34:23.12 ID:???.net
モードとかいうムードにまどわされる

41 :いつか名無しさんが:2013/12/30(月) 18:49:12.29 ID:???.net
もうiモードは古い。スマホだよ

42 :いつか名無しさんが:2014/01/03(金) 17:32:00.20 ID:???.net
モードって、モードとはいえコード音楽には変わりないと考えていいのか。
単にコード進行上のルールやケーデンスがないだけで、和音で音楽が形成されているかぎり、コード音楽ではあるよなあ。

43 :いつか名無しさんが:2014/01/10(金) 10:18:00.28 ID:???.net
>モードとはいえコード音楽には変わりないと考えていいのか。

いや違う。
以前のモードはコード感を出してはいけなかった。
使える音がかなり限定されており、アドリブをとるには案がすぐに尽きてしまうって感じだった。
だから本来のモードの概念からどんどんずれて結局はコードぽくなっちゃったんだね。
50年代後半と現代ではモードの概念が完全に違う。
だからと言って、アマチュアでも50年代後半の手法でモード曲を演奏する人はいないんじゃないかな。

44 :いつか名無しさんが:2014/10/04(土) 13:27:24.44 ID:???.net
.

45 :いつか名無しさんが:2015/09/26(土) 07:41:07.61 ID:???.net
.

46 :いつか名無しさんが:2016/08/20(土) 10:13:16.28 ID:YPIOAuRB.net
伝統芸能ですので。若いとき聞いた音楽を終生引きずるんです。50年代でストッピングです。
でも今のやつ否定しませんよ。何を感じどう思うかユーザーの自由です。理論の先進性など関係ないです。

47 :いつか名無しさんが:2016/10/03(月) 04:45:09.61 ID:???.net
>>36
Gメジャースケール?

48 :やれやれ:2016/11/15(火) 07:53:34.41 ID:YrORkPLp.net
評論家が先進性やテクニックを評価しすぎたのが原因です。評論家は1ページ使って
何かいわなければならないので、人と違ったことを言って注目を集めることが飯の種なんです
それをまともに信じる純なファン。50年代は古いからだめ、ではないのです。ビートルズが
好きなのと同じです。50年代専門もいればフュージョンが最高でもいいんです。だって消費者なんですから。
だめですよ、マスコミが天才というからとか、変わったことやるからとか信じてるひと。

49 :いつか名無しさんが:2016/11/15(火) 16:52:39.02 ID:6daCa0Jk.net
しかしながらそういった評論家の存在なくしては、ジャズの音楽的発展はあり得なかったこともまた事実でしょう。

50 :いつか名無しさんが:2016/11/15(火) 16:53:03.36 ID:6daCa0Jk.net
芸術音楽としての側面を持つ以上、専門家によって提示される一般的な共通認識は、当時の演奏家たちにとっては一つの指標となるものでしたし、ジャズが世間からより多くの認知を得るためにも必要とされる存在でした。

51 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 10:11:14.69 ID:u0/zY4nn.net
評論家は必要な存在です。私も参考にしました。しかし丸ごと信じるのはいかがなものでしょう。
という話です。レーベルからの依頼や自分の存在感を出すため他人に合わせた記事を書くのも商売です。
すべて金を稼ぐためです。共通認識とはなんでしょう。安保の時代などは分けかわらずフリーがいいと
聞きいったこともあります。それもいい思い出です。その時代それが受けて金が動けば経済です。芸術とは何でしょう。
山の中でフリーをやると芸術ですか、誰も聞かなくても。常に対象の相手があって成り立ちます。

52 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 10:19:27.10 ID:u0/zY4nn.net
芸術を形として偶像化するのではなく、個人と相手との関係で変化します。評論家は
正しく必要とレッテルを貼るのではなく、常に疑うべきです。世間とはなんでしょう。マスコミですか、それとも
それを書いた人個人ですか、それとも鵜呑みにするファンでしょうか。評論家だけでなくマスコミで働く事務員も
すべて同じです。自分のために働いています。そういった意見をまるで自分の考えのように受け入れる
純粋さは危険です。まず自分が立つ、評論はその周りの参考としてください。

53 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 10:19:27.33 ID:u0/zY4nn.net
芸術を形として偶像化するのではなく、個人と相手との関係で変化します。評論家は
正しく必要とレッテルを貼るのではなく、常に疑うべきです。世間とはなんでしょう。マスコミですか、それとも
それを書いた人個人ですか、それとも鵜呑みにするファンでしょうか。評論家だけでなくマスコミで働く事務員も
すべて同じです。自分のために働いています。そういった意見をまるで自分の考えのように受け入れる
純粋さは危険です。まず自分が立つ、評論はその周りの参考としてください。

54 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 18:17:44.86 ID:iDU9DiEi.net
芸術が商業性と結びついたのは経済がそれだけ人の有り様を捉えた概念であったからであり、ヨーロッパ的な普遍主義の影響著しい当時の芸術思潮にとって、それまでのキリスト教世界が一次大戦後崩壊した時代に新たな指標となるものでした。

55 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 18:18:35.19 ID:iDU9DiEi.net
ジャズがアメリカで発達したことを考えると、元来キリスト教文化圏に属さない黒人系のミュージシャンも例外ではなかったでしょう。

56 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 18:19:04.34 ID:iDU9DiEi.net
仮に評論家がただ自分の金儲けのためだけに批評を行うのであれば、その主張はそれだけ人々の音楽に対するニーズを反映しており、いわゆる商業路線を形成することになります。

57 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 18:19:36.78 ID:iDU9DiEi.net
また演奏家たちも自分たちの音楽を一般受けさせるには、もしくは独創的にするにはどうすべきかをについて参考にしたはずです。

58 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 18:58:36.12 ID:iDU9DiEi.net
もちろんこれらは過去の話であり、現在のように大衆音楽が確立、多様化もしくは荒廃した時代においては、より気軽にアクセス出来るようになったメディアや大資本を抱えた音楽業界のプロモーションによって、

59 :いつか名無しさんが:2016/11/23(水) 18:59:11.78 ID:iDU9DiEi.net
また何より消費者自身がそれぞれある程度の知識と嗜好を持っているため、評論家の存在が不可欠とは言えないこともまた事実でしょう。

60 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 03:06:32.15 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G6ECU

61 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 14:23:10.78 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

309

62 :いつか名無しさんが:2019/05/22(水) 12:16:31.47 ID:???.net


63 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 13:09:55 ID:???.net


64 :いつか名無しさんが:2020/04/05(日) 14:31:26 ID:???.net
>>3
これ

65 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 11:27:38.53 ID:lS5PSb1vE
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
前科多数の犯罪者
2歳のブス娘もろくな奴に育たない
早く死ね

66 :小柳:2020/09/23(水) 14:13:41.01 ID:vGITu1fK3
マイルスも芸術だけではありません。他人と違うことをしないと自分が目立てないからです。
他人に使われたくないタイプです。自分が社長になりたいんです。テクニック、センスで勝てなければ周りに
うまいやつを置けばいいんです。そしてそいつらを自分がこき使う。他人の上にたつ。
結果オーライでした。しかしそれは他の分野でももちべーしょんになります。
真の芸術か目立つためのものかそれは聴く人の判断です。肌が合わない人、私なんかいやな気になります。
資本家が労働者をこき使う風なものです。

67 :いつか名無しさんが:2020/10/08(木) 14:58:19.93 ID:Hzl7nRmDn
ラッパーとしては、マイルスはションベンじゃね。

68 :いつか:2020/10/10(土) 13:42:34.40 ID:ckEys6mnO
モードも特に新しくなく表現のひとつだよ。

グレーゾーンを表現するにはいいけどそれも飽きた。音をアウトさせないと古いという
幻想にとらわれてテクニックのためのテクニックになった。

69 :いつか名無しさんが:2020/11/02(月) 16:08:12.05 ID:JTCcnaUyp
>モード奏法の確立によって、「地味に陥る危険性をはらみながらも、自由な発想でアドリブ演奏ができる」ようになったといえる。
らしいね。。。

70 :いつか名無しさんが:2020/11/03(火) 00:28:48.85 ID:aznF80US8
モードは、アドリブを開放してむも肝心の
パッションが無かった。
tpにおいては、ある種逃げだ。
マイルスは、ハバードが好きだったと思。
一時、ハバードが踏みはずした時があったが
マイルスの助言で最期戻っ希ガス。
ハバードのクリフォードの思い出は、秀逸だ。至上最高と言って良い。
その時、マイルスはベースを伴って例の如くププヒ!?だ。サウンドメイカー
だがJazzトランペットでは既にない。

71 :いつか名無しさんが:2020/11/05(木) 00:23:18.21 ID:v9xxy9nUp
https://youtu.be/Ox0pIE95t4g
Miles/A night in Tunigia
https://youtu.be/zqNTltOGh5c
Miles/So what

コードvsモード どっちが良い?!

72 :いつか名無しさんが:2020/11/07(土) 14:03:22.39 ID:w4UaCs5Yc
モードは面白くないって言うと、芸術が解らないやつって思われるからだよ。無理するなよ。スリルはあるけどそれを延々と聞くのかい。モードが全てでもバップが全てでもない。見栄を張るやつが多いんだよ。ジャズ不安は

73 :いつか名無しさんが:2020/11/14(土) 14:18:36.38 ID:/Abw2lZtL
https://youtu.be/eHVjqr2Z7EU
ロックなモ〜ド違うか?!

74 :いつか名無しさんが:2020/11/22(日) 11:20:23.36 ID:92L67TwTX
https://youtu.be/rgSEqeDQyPI
ロニージョーダン/So what

75 :いつか名無しさんが:2020/11/26(木) 08:38:40.59 ID:tT2Ci95fm
モードは、コードの単純化だ。そしてメロディーが
大切なのさ。>>73>>74good!

76 :いつか名無しさんが:2021/01/13(水) 14:47:20.49 ID:00eQlufTb
モードと50年代は違うものって考えたほうがいい。
進歩性、斬新さ、ライバルに差をつけるもの、そこに力点を置くととにかく
他人と違うことをやらないとだめなんだよ。50年代はそれもあるけど個人の発散や
楽しみも大きかったんで人間的なんだよね。聞く側もどちらに魅力を感じるかだから。
他人とちがうものに優位さを感じる人はモード好きが多いね。悪口じゃないよ。
趣味だから。50年代好きは人間性のある人が多いよ。

77 :いつか名無しさんが:2021/01/13(水) 14:49:39.76 ID:00eQlufTb
アメリカの最新動向が正解と思わないでくれ。
自分の判断力を信じてくれ。

78 :いつか名無しさんが:2021/03/01(月) 12:53:25.05 ID:ugRx0AYbM
例えばピカソやゴッホは芸術だから高価なのか、だから素晴らしいのか。
絵画の値段などは業界の繁栄、いくらでも金を出したい富裕層、政治家、自治体など値上がりすればするほど
喜ばしいこととしている連中のためのもの。
通貨として、投資として、お客を呼ぶアイテム、見えを張る富裕層のため、などが理由だよ。
高級腕時計は高いって知られていることが大事、それを付けてるの見られることが大事。

79 :いつか名無しさんが:2021/03/01(月) 12:58:40.28 ID:ugRx0AYbM
つまり富裕層、政治家、投資家、業界のためのもの。
ピカソやゴッホと同じだよ。高ければ高いほどいいってもんなんだ。
素晴らしいからほしいって人いるか。いないだろ。モードもそう。
これは素晴らしいって宣伝に信じ込まされるんだよね。それを聞いてるおれは最高みたいな。
アメリカ白人はマッチョが好きだからね。他を圧倒するものであれば評価するんだよ。
これのどこがいいのって考えるひまがあれば好きなものを聞きなさいよ。

総レス数 79
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★