2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■ディスクユニオン総合スレ■■■

1 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 05:50:34.20 ID:pO7Muyk/.net
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1383707843/

2 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 08:46:05.98 ID:TOVDSpiw.net
乙です

CD新譜は500円で旧譜は200円で

3 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 09:08:44.01 ID:???.net
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    >>1乙クマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´

4 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 13:04:56.18 ID:???.net
4さまジャズ

5 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 14:17:36.91 ID:???.net
.
      (( i二二i
        i二二i ))
       i二二i
      i二二i
   (( i二二i  グラグラ…
     i二二i   
    i二二i∧_,,∧   
   i二二i(・ω・`;)くだらないスレ立てる暇があったら中古品もっと買えやゴルァ  
    i二二i⊂ ノ
       と⌒,,)〜
          し' }}

6 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 19:47:24.35 ID:sDqE8NJl.net
ジャズ館age

7 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 22:08:12.74 ID:???.net
JTは色別無いし緑シールしょぼいからって油断してたら
309円が緑シールに追加されててワロタ
完全に処分価格だわな、あれ。

8 :いつか名無しさんが:2014/10/11(土) 23:27:13.68 ID:???.net
>>7
309円が半額になってるの?

9 :いつか名無しさんが:2014/10/12(日) 09:02:34.40 ID:???.net
昨日はお茶駅前ユニオンの前で生バンドがスタンダード演奏してた
jazz東京の309コーナーはピアノトリオが豊作だったぞ
来月のインストアライブは島健って久しぶりに大物

10 :いつか名無しさんが:2014/10/15(水) 01:08:08.89 ID:???.net
塩対応したれ。

11 :いつか名無しさんが:2014/10/16(木) 15:15:58.09 ID:???.net
大宮店色別割引始まってた

12 :いつか名無しさんが:2014/10/21(火) 00:28:14.74 ID:???.net
下北のにんじゃりばんばんセール、終了。

13 :いつか名無しさんが:2014/10/21(火) 11:20:55.06 ID:???.net
キラうぜえ

14 :いつか名無しさんが:2014/10/25(土) 22:44:44.84 ID:???.net
なんか白い袋ヤダなぁ

15 :いつか名無しさんが:2014/10/27(月) 22:09:19.43 ID:y0WiK9Kv9
14.おれは黒いのでお願いしたらお兄ちゃんがニヤッとして
入れ替えてくれた。

16 :いつか名無しさんが:2014/10/28(火) 23:17:29.33 ID:???.net
白はともかく、変なマンガが嫌だ。

17 :いつか名無しさんが:2014/10/29(水) 10:09:02.11 ID:qQAvGyFo.net
どうせタイアップの宣伝なんだろうが、
黒x赤のまま平然とやり続けるのがユニオンらしいとおもうんだがな。

18 :いつか名無しさんが:2014/10/29(水) 16:08:13.70 ID:???.net
坂道のアポロン?

19 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 01:49:21.53 ID:qzkpc0oIi
アポロンは過去。違うマンガ、袋捨てたのでタイトル不明。
最近書籍に力入れてるね。

20 :いつか名無しさんが:2014/11/02(日) 13:45:36.30 ID:???.net
さっきジャズ東京寄ったらCDの棚の上に本が並び始めてた。
本は増やさなくていいよー

21 :いつか名無しさんが:2014/11/02(日) 16:38:50.76 ID:???.net
中古CDの入荷が減っている証拠だな
どのジャンルもそうだが

22 :いつか名無しさんが:2014/11/02(日) 19:01:43.07 ID:???.net
買い取り価格下がってるしな

23 :いつか名無しさんが:2014/11/02(日) 23:09:13.21 ID:GYqiwMwz.net
在庫少ないんじゃなくて年末セール用に溜め込んでるんでしょ。
CDの高音質コーナーなんてひどいことになってるじゃん。

24 :いつか名無しさんが:2014/11/02(日) 23:43:09.04 ID:???.net
今日御茶ノ水3店舗回ってきたけど今日もジャズ東京だけ買うものがなかった
新着もくまなくチェックしたんだけどな

25 :いつか名無しさんが:2014/11/02(日) 23:49:49.90 ID:???.net
みんな1店舗あたり何分ぐらい居るの?
まぁ平均で

26 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 07:49:53.49 ID:???.net
>>23
この季節はそれがあるか

27 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 08:43:07.06 ID:???.net
レコードがきつきつに入ってると見るのに時間かかるよね。
適度にゆるいとサーッと見られる。

ソウルの新着コーナーきつすぎる。

28 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 11:54:03.53 ID:???.net
毎日ウザいメルマガようやく来なくなった

29 :名無しの歌姫:2014/11/03(月) 15:13:26.06 ID:???.net
新宿昭和歌謡館の入口に貼ってる
奥村チヨちゃんのポスターすげー欲しい
http://www.amazon.co.jp/チヨとベンチャーズとレオ・ビーツ-アポロン傑作選-奥村チヨ/dp/B00H8ZAY0Q
このジャケがポスターサイズの長方形になったデザインだが
レトロ趣味ではなく、リアルな夢とか憧れの原点回帰のために欲しい

30 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 20:41:17.04 ID:???.net
お茶の水で新しいメンバーズカードもらってきたわ。

31 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 22:45:19.49 ID:???.net
もう11月か…

32 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 23:06:14.30 ID:???.net
カレンダー目当てに新品買いに行く季節がきたな。

33 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 23:56:17.46 ID:???.net
あれ?見間違いじゃなければ今度のカレンダーって販売だけじゃね?

34 :いつか名無しさんが:2014/11/04(火) 06:13:46.05 ID:???.net
>>33
もしかして、ブルーノートの奴?
あれなら買ってまで欲しくないわ。

35 :いつか名無しさんが:2014/11/05(水) 05:24:21.50 ID:???.net
お茶はクラシック専門店の方が人多い気がする
平均年齢は同じように高いがw

36 :いつか名無しさんが:2014/11/05(水) 23:28:13.30 ID:4Qd90zcO.net
ジャズ東京のCD棚の本は悪くないんじゃない?
それより新宿ジャズの2階はなんなんだよ。

37 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 02:12:47.24 ID:???.net
宿ジャズ2階は新着置き場にせいとあれほど

38 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 11:53:18.16 ID:???.net
新宿2Fはスルーが定石

39 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 17:15:02.60 ID:???.net
最近、新宿に行ってないけど、新宿二階は新入荷じゃなくなったんだ?
んで、塩漬けの三階。

40 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 19:07:29.52 ID:???.net
>>39
いや、新入荷以外にも通常在庫で囲まれているから狭いねん
新着オンリーにすりゃサクサクいけるのに
塩漬け3階にいちいち上げてらんねえよって感じで
2階と3階の使い分けができてない。まあ3階もそれほど広くないから
持ってこられても置き場に困るんだろうが

41 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 19:12:28.70 ID:???.net
客としては2階は新着とピアノだけ、3階はその他諸々とかにすると
見やすいかな

42 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 19:33:06.79 ID:???.net
そうなってん?www

43 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 21:02:15.35 ID:???.net
>>40
二階の取り囲み棚って随時三階に上げてると思ってたわ、
だから三階はあんなに塩漬け在庫なんだ…
いつ行っても在庫変わらず、マジでブックオフのジャズコーナーみたい。

44 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 21:33:41.67 ID:???.net
来週の大宮ソニックシティのイベントって行く?

45 :いつか名無しさんが:2014/11/07(金) 00:30:03.19 ID:???.net
何年か前に行ったことあるけど、あの雰囲気は好きになれない。
平日の昼間っから自転車でふらふらして自動販売機の釣り銭をさぐっているおじさんみたいなのがいっぱい来ますよ。

46 :いつか名無しさんが:2014/11/07(金) 01:17:02.20 ID:???.net
>>45
ユニオンもそういうのいるじゃん
なんつーかジャズファンて小汚ないおっさん多い

47 :いつか名無しさんが:2014/11/07(金) 15:25:09.51 ID:???.net
>自動販売機の釣り銭をさぐっているおじさんみたいな
小遊三をばかにすんな!

48 :いつか名無しさんが:2014/11/08(土) 16:06:10.92 ID:???.net
ちょっくら福山雅治に会いに行ってくらぁ

49 :いつか名無しさんが:2014/11/09(日) 05:05:00.02 ID:???.net
今e-onkyoでオーネットのゴールデンサークルとかのハイレゾが900円ぐらいで売ってんのな
この位の値段なら買ってもいい
いよいよハイレゾが安くなってくるとショップはますます苦しくなるなぁ

50 :いつか名無しさんが:2014/11/09(日) 13:10:58.89 ID:???.net
年末年始セールのために良い中古を隠し始めたな
もう年内はあかんわ

51 :いつか名無しさんが:2014/11/09(日) 21:29:50.11 ID:???.net
>>50
おまえか、セール用の商品だって断ってるのに、しつこく食い下がるやつは!


と、元バイトがつぶやいてみたwww

52 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 09:28:38.95 ID:???.net
以前は在庫検索にセール品らしき物が出ることもあったけど今は全然出ない
バイトが知らされてないようで何度か買ったことがあったけどw

53 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 11:09:35.23 ID:???.net
来年のハロウィンは仮装してショップに行くと10%オフ
買取は25%UPってのはどうか
食べた後のゴミは持ち帰るように。

54 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 17:12:55.17 ID:???.net
中古の店頭検索で存在してても
実際店頭にでてないのって
出し惜しみしてるの?

55 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 17:51:43.97 ID:???.net
ここで聞いてわかると思ったの?

56 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 17:58:12.84 ID:???.net
思った書いてるんだろうが
ボケェ

57 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 18:19:53.94 ID:???.net
>>56
>思った書いてる
>思った書いてる

58 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 18:33:08.72 ID:???.net
ユニオンていつまでもつかな?
10年後はだいぶ衰退してそう

59 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 20:40:03.59 ID:???.net
なぜそう思われましたか 

60 :いつか名無しさんが:2014/11/10(月) 23:18:35.78 ID:ZDiTZs7x.net
平成が終わるまで持つかなぁ

61 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 03:56:46.67 ID:???.net
配信の話題は見て見ぬふりw
ホントにここいるような連中が召されたらウニも終わりだな

62 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 07:12:34.56 ID:???.net
10年経てば相当変わるだろうな
他の比較的中年以上に支えられている業種も同じだろうな

63 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 08:03:04.73 ID:???.net
御茶ノ水のユニオンも、なんか目立たないとこに移っちゃったな。
看板もちっこいから通り過ぎてしまった。
で、中に入るとまた狭くて、以前の場所の「1階見たから次は上に」の
わくわく感もない。

一方で、新宿は昭和歌謡館とか出来て、まあマニアックだなぁと思った。

64 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 10:37:40.18 ID:???.net
今は若くてもいずれ中年・老年になったらお世話になる業種は除く
中年以上に支えられている業種って何かね

65 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 11:07:36.94 ID:???.net
>>61
配信は入手困難な過去の作品を網羅できるようにならないと無理。
ありとあらゆる音源が用意されるようになって初めて実店舗と同等に考えてやる。

66 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 12:03:02.44 ID:???.net
おまえら、死蔵しているコレクションを手放すんだ

67 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 13:14:38.24 ID:???.net
数十年後ユニオンは介護業界に転換

68 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 19:48:18.25 ID:???.net
>>65
でもユニオンに転がってるようなのはすでにかなり配信されてるでしょ
配信されてなくてユニオン程度の店にある「入手困難な過去の作品」って配信否定派が思ってるほど多くないような
まあフリー系とかは配信よりユニオンの方が強いかもしれないけど
それに配信は聞きたくなったらいつでも買える安心感があるのもいい

69 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 23:38:55.31 ID:nOD/w8al.net
>>68
考えが甘いよ。
極端な例えだが、レコもCDもカセットも全てひっくるめて
販売されたものが用意されないと無理なんだよ。
あとインターネットがこのまま続くかどうかもわからない。

70 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 23:43:43.30 ID:???.net
そもそもCDじゃハイレゾは無理だしな
レコードからCDになったとき音が薄くて腹が立ったがハイレゾでその辺がようやく戻った感じ
やっぱりCDのスペックではデータ不足だったんだなと実感した

71 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 23:50:56.38 ID:???.net
JAZZが老人の趣味扱いされるのも無理はない

72 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 08:06:25.77 ID:???.net
実際そうだろ

73 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 10:57:50.20 ID:???.net
いまの10〜20代は音楽すら聴かないからな

74 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 11:22:16.47 ID:???.net
時代はハイレゾ配信だ
早く高音質盤CDを手放すんだ

75 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 13:33:20.07 ID:???.net
音質の微細な差などどーでもいい。
またハイレゾとかいってる連中に限って
聞き飽きたようど定番なものばかりが趣味なんだよな
つまり音楽の中身じゃなくてカッコばかりつけたい見栄っ張り

76 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 13:43:28.61 ID:???.net
ハイレゾなんぞいらんわ
所詮は数十年前に録音された古い音源

77 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 15:51:50.41 ID:???.net
>やっぱりCDのスペックではデータ不足だったんだなと実感した

君の再生環境、オーディオ装置を知りたいもんだ。
そこまで言うのなら自分の家にちゃんとしたオーディオルームも設けているんだろうな。
完全防音、ルームアコースティック。
そこまでやって言うのなら許してやっても良いが、どうせしょぼいPCで聞いているんだろ。
ヘッドホンとかでさ。

78 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 16:59:48.71 ID:???.net
>>73
ドデカホンを持ち歩いている子供はいなくなったのは確かだ

79 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 19:54:15.70 ID:3+dokxTO.net
これから10年で団塊が死んでいくと
ヤフオクやらハードオフやらで、オーディオやレコードが大量にあふれて
値崩れするだろう。それに退職金をつぎ込んで買いあさったおっさんが10年で死ぬ。
後20年したら、きっとびっくりするほど安くなると思う。
骨董屋がどんどんつぶれて値崩れしたし、切手ももう値段なんてない。

80 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 00:25:16.88 ID:???.net
今時音楽なんてはやんねーんだよ
ネットで高度なオンラインゲームができる時代に耳でしか楽しめない娯楽に若い奴が夢中になる分けねーだろ
もう音楽は時代についていけないおっさんの趣味なんだ
若者にとってはせいぜい通勤通学のBGMとしての価値しかない

81 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 00:45:04.62 ID:???.net
そうそう偉大なのはゲルマン系とチリ人なのだよ
高尚なゲルマンの文系とチリ人は
苧疾呼玖差亥苧饅湖にしゃぶりつきながら〜
うう旨過ぎwwwwwwwwwwwwwwww
ヘラゲラ生と死を哲学するのだよwwwwwwwwwww

    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!! ちゃんと議論してこいよ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |       黒ン簿の蛸踊り音楽なんてテクノに無関係なんだよ。  
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ハァハァ! キモいロリコンには危機麒麟の魅力はわかるまい
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 

82 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 08:27:57.45 ID:???.net
骨董屋が潰れているのは不景気が続いているから
切手は単なるブームだったわけだが

83 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 14:13:12.77 ID:???.net
レコード買うのも単なるブームだったわけだが
DJ・クラブユースは本来90年代に終わるはずだったアナログ市場を延命してくれたがそのブームも終わりだね
中古盤業界はレコード探しという長年の趣味がやめられない老人にすがりつくオワコン業界

84 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 07:29:32.56 ID:???.net
そんなブームは終わっても別にいいんじゃねえの
集めている人にとってはライバルが減るわけだからなw

85 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 10:40:23.24 ID:???.net
ライバルより店が減っているという風潮

86 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 11:18:00.56 ID:???.net
>>77
そこまでCDを擁護せんでもいいだろw
そのうちマニアックな音源でもみんなハイレゾになっていくよ

87 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 14:50:21.83 ID:Qj1WoaH8.net
>>73
みんなスマホで済むからPC離れすらしてる

88 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 17:59:05.99 ID:???.net
現物主義者はアナログに回帰して
ダウンロード派とアナログ派に二極化する。

CD派は真空地帯になるんじゃないの?

89 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 19:04:13.67 ID:???.net
〇〇〇〇〇枚レコード持ってるって言うと置き場も含めてすげぇ(普通の家では床がもたない、二階とかなら地震で崩壊の可能性もある)ってなるけど
〇〇〇〇〇枚分DLしたとか聞いてもアラ、そうなんだ、メモリークラッシュしたら大変ね って感じ
やっぱりモノとして持ってないとなぁ

90 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 19:13:56.34 ID:???.net
パソコンは立ち上げてからでないと聴けないのでアナログに回帰していくのはわかるよ。USBハブがある大容量メモリーコンポが出てくるのを待っている。

91 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 21:18:45.15 ID:???.net
>>89
幼稚な虚栄心だなw

92 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 22:28:29.64 ID:???.net
WIN95の時代からPCの故障はHDDばかりだったから、皿に焼いとかないと不安だよ。
もちろんフラッシュメモリなんか何枚も死亡してる。
クラウド的に使っても、最悪配信先がトラブって終了もあるよね。

93 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 23:38:19.33 ID:JEIYPDaf.net
もしも100%配信の時代が来たとして、
ヲーオタの連中はアンプやらにケチつけ始め、
しまいには電源がどーのとかになるんだろw

少し前に見たスレにUSBメモリなんかのノイズ対策で
意味不明なかぶせもだか作ったとかwww

そのうちA社の配信サーバーPCは、中華製のパーツが
使われてるから音質が悪いとか言い始めるんじゃないw

結論として、生演奏を根付かせる文化を作れよwww

94 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 01:58:27.15 ID:???.net
>>90
今時、スリープ状態からなら数秒で使えるようになるのにその理由はないだろ

あと、だれか>>93に例の電力会社のコピペ貼ってやってくれw

95 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 10:47:29.97 ID:EnMHyr5A.net
早くダウンロード派とアナログ派に二極化して
所有しているCDを手放せと言ってるだろ

96 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 11:38:03.87 ID:kEEHCfTs.net
ADと被るCDは捨てても良いがCDでしかない、
配信もされない(ジャズのマイナーレーベルの比較的新録音なんかほとんど)ヤツは捨てられない

97 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 18:34:50.76 ID:???.net
ソニック行ってきた
ゴミだらけだと思いきや名盤とか欲しかったのとかあって
気が付けば40枚購入1万円オーバー也

98 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 03:52:03.89 ID:???.net
>>92
今時のHDDはそんなにクラッシュしないし皿にも寿命があるよ
いろんな媒体にバックアップが吉だね

99 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 15:14:03.08 ID:???.net
>>96
いわゆるレアグルーブてのはLPでしかないタイトルが多くてょぅ

100 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 18:59:23.46 ID:???.net
ここ現物派しかいないと思ってたけど意外に配信利用する人いるんだな
10年後はウニも配信会社かな

101 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 19:49:24.63 ID:???.net
つるが屋は既に始めてるけどな

102 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 20:28:58.03 ID:???.net
メルマガに登録して欲しいCDとかリストアップしてたけど今日実店舗行ったら
そっちの方がオンラインより半額くらいの値段で売ってたので買っちゃった

必ずしも実店舗にあるのがオンラインでも出てるわけじゃないんだね
どういう仕組みになってるのかいまいち不明

103 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 22:41:50.56 ID:???.net
やっぱり形あるものがいいんだよな。
ハードディスクやフラッシュメモリに入っていても不安。

記録、それはいつも儚い…で育った世代なもんで。

104 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 00:02:10.62 ID:???.net
CDも寿命あるけどな
いつまで聞けるか気になるところ

105 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 00:31:39.83 ID:6cVBMHk4.net
とりあえずウチのCDで掛からなくなったのは一枚もないな
ごく初期の蒸着ミスが大きく取り沙汰されたモンだと思うよ

106 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 09:00:41.16 ID:???.net
自分の寿命と比べて長持ちするかどうか。
ハードディスクとかフラッシュメモリは話にならない。

107 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 09:03:27.36 ID:???.net
>>102
同じ店の同じ品が
「尼のマケプレ」「サイト通販」「店に問い合わせ」で価格が違うことが多い。
やはり店直販が一番安いよ。
でもたまに同じ価格の場合もあってよくわからん。

108 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 13:11:32.35 ID:???.net
>>106
なら今から皆CDで大丈夫

109 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 13:17:20.58 ID:???.net
>>107
やっぱそうなんだ
そもそもネットで買うと5000円未満は送料がかかるからまとめ買いしないと
高くつく気がして結局実店舗に行って探すことになるんだよね

110 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 15:03:05.15 ID:???.net
俺、ある店の商品をアマゾンのマケプレで買った。
新品で最近どの店の店頭でも見かけなくなったデッドストックだった。

値段は2千円だった。
しかし送られて来た商品に値段シールが剥がされずに貼り付けたままだった。
そこには6百円と書かれていた。
古い商品なので店頭ではそこまで値段が下げられていたのだろう。
がしかし酷いと思ったよ。

111 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 16:48:52.36 ID:???.net
在庫があるかどうかや、値段の比較のために何軒を店を廻る手間と時間、
それにかかる交通費を考えたらそう酷くもないと思うけど。

112 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 17:37:17.68 ID:???.net
何枚か、錆びて?聴けなくなったCDあるよ。

113 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 21:13:37.29 ID:mtYYQQOu.net
イギリスとかイタリアとかのゴールドっぽい色の記録面は指の脂とかで劣化しやすい

114 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 21:25:35.26 ID:???.net
アメリカは見切り品だとカットアウト(ジャケやケースに鋸で切り込みを入れる)にするけど
それをアマのマケプレで新品として2000円前後で売ってるからな。
購入時期を逃した側が悪いからしょうがないけどね。

115 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 22:06:08.77 ID:???.net
昔、HMVでもカットアウトの商品が新品に混ざって売られていた。

116 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 23:50:30.48 ID:???.net
カット盤なつかしいな
高校生には魅力的だった

117 :いつか名無しさんが:2014/11/18(火) 08:04:31.65 ID:???.net
>>110
尼マケプレのガイドラインでは、
一度人手に渡った未開封は「ほぼ新品」で出品しないと駄目らしい
ユニオンは結構それを守ってるんじゃないかな?
俺が買ったことがある「ほぼ新品」は未開封だけどビニールが汚れてたw

118 :いつか名無しさんが:2014/11/18(火) 13:31:32.20 ID:???.net
最近、88レーベルの未開封品を良く見かける。

119 :いつか名無しさんが:2014/11/18(火) 18:39:00.54 ID:???.net
ユニオンでは「新古品」として売られているね。

120 :いつか名無しさんが:2014/11/18(火) 18:42:54.07 ID:???.net
だいぶ安くて助かる、フリードマンやプラキシコみたいな微妙な奴だから、
GJTの新録を見つけると何故か嬉しい。

121 :いつか名無しさんが:2014/11/18(火) 21:04:30.22 ID:???.net
あのレーベルのバスドラのゴンゴンした音好きだな、
ヴィーナスより全然良い。

122 :いつか名無しさんが:2014/11/19(水) 11:05:23.70 ID:???.net
紙ジャケのやつ?いくら?

123 :いつか名無しさんが:2014/11/19(水) 14:40:29.29 ID:???.net
未開封・紙ジャケ二つ折り・bsCD音匠、たまに売れ残りか、
ハイブリッドありで1800円。

124 :いつか名無しさんが:2014/11/21(金) 12:15:27.65 ID:???.net
サイトのデザインが変わったな

125 :いつか名無しさんが:2014/11/21(金) 12:28:04.38 ID:LsIoWbOv.net
http://www.musicman-net.com/business/41868.html

126 :いつか名無しさんが:2014/11/21(金) 17:18:55.92 ID:???.net
カード作らせて個人情報登録させて
いろいろ分析されるわけですね
年齢性別職業とかで

まあどこもやってることではあるが

127 :いつか名無しさんが:2014/11/21(金) 17:27:49.14 ID:???.net
>>121
デカいウーハーじゃ聴けたモンじゃない
故人の悪口を言っても仕方ないけどね

128 :いつか名無しさんが:2014/11/21(金) 19:02:56.19 ID:???.net
アンプが力不足なんじゃね?

129 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 12:24:39.45 ID:???.net
>>125
今までの通販登録と何か違うのか?

130 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 15:28:54.73 ID:???.net
いやぁ、久々に壁のレコに飛び付いてきたw
やっぱジャズ東京はいいねぇ。

131 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 19:26:35.32 ID:???.net
壁は値段が高い

132 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 20:14:18.68 ID:???.net
>>125
「Dive Into Music.」ってw
ステッカーや缶バッジまで作っちゃって、タワレコの「No Music, No Life.」かよw

133 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 20:45:44.49 ID:8R7/3JK4.net
俺は通路のダンボールを…

134 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 21:00:23.70 ID:???.net
>>125
このキャッチコピー、誰が考えたんだろw
っていうか、まだ通販の送料って500円かかるの?

135 :いつか名無しさんが:2014/11/22(土) 21:08:40.23 ID:sg4fTRI8.net
あなたの知らない世界

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1371376862/

136 : 【東電 56.6 %】 :2014/11/24(月) 03:29:39.68 ID:???.net
>>134
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

137 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 07:21:53.46 ID:???.net
問い合わせて「あるはずですが見つかりません」と返事をされるときは
別の場所に隠して帰る馬鹿のせいなんだろうな
「これから探します」と言われるとお疲れさんと思う

138 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 17:58:39.00 ID:???.net
なんでこれがここにあるんだろう?っておもうとつい直しちゃうけどね

139 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 23:05:47.25 ID:???.net
>>138
だよなぁ、俺もなんか気持ち悪いからつい治しちゃう
ユタヒップはUじゃなくてJだろとかぶつぶつ言いながら

140 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 00:19:51.52 ID:???.net
300円とかの特売品を探求したい

141 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 04:25:10.43 ID:???.net
根気が必要

142 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 13:17:41.91 ID:???.net
>>139
>ぶつぶつ言いながら
お前も気持ち悪いわ!w

143 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 14:53:27.24 ID:mPe38bYK.net
>>137
通称リスな
それのせいでふいにいいのが見つかったりもする

144 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 15:15:58.85 ID:???.net
リスが隠したと思われるブツは一番目立つところに戻すのが基本だな

145 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 15:17:46.65 ID:???.net
自分で隠した場所を忘れるお馬鹿さんなんですよね

146 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 19:41:25.75 ID:???.net
>>145
7インチを漁っていると結構そういうのに遭遇するよ

147 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 23:36:39.36 ID:HKq7DNfe.net
すみません、関係者の方かユニオンに詳しい方で
トクチューって用語の意味がわかる方いらっしゃいますか?

たぶん特別注文の略だと思うんですが、
普通に注文しただけで店員間のやり取りで繰り返されてたので、
何か都合の悪いことをしてしまったのかと気になっています。

メンバーズカードでの個人情報収集もふくめて
段々と通いにくい店になってきたような気がします。

148 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 00:56:48.48 ID:???.net
カードで個人情報収集って何?

149 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 06:41:04.14 ID:J1P1WE3S.net
この人アニソンとAKBばっかり買ってますとかバレるんじゃない?

150 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 07:04:30.77 ID:???.net
特にポイントも付かないし、なんだろね?

151 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 07:11:35.96 ID:???.net
CD買ったのがそんなに気になるん?
HMVやタワレコのも持ってないん?

152 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 07:41:39.31 ID:???.net
>>148
買ったときにカードを提示することを推奨(強制ではない)している
ポイントも付かないのに提示するのはおかしいだろ?

153 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 15:17:58.40 ID:???.net
買ったものを記録するんなら、ダブり買いの時にアラート出してくれよ。

154 :いつか名無しさんが:2014/11/28(金) 00:06:51.90 ID:???.net
確かに変なカードだなぁ

155 :いつか名無しさんが:2014/11/28(金) 00:45:59.40 ID:???.net
出さんのが吉吉。

156 :いつか名無しさんが:2014/11/29(土) 14:29:59.49 ID:578CnGQu.net
Tポイントカードみたいに1%くらいポイント溜まるようにすればいいのにな
履歴が残ります!って言われてもw
たいして要らんし

157 :いつか名無しさんが:2014/11/29(土) 17:19:43.39 ID:???.net
コレクターで同じタイトルを何度も買ってると
「また買ったぜこいつ」と笑われてたりしてw

158 :いつか名無しさんが:2014/11/30(日) 01:20:07.27 ID:???.net
履歴によって年末ボーナスだすとか何かしら客へ還元すりゃいいのに

159 :いつか名無しさんが:2014/11/30(日) 07:01:36.97 ID:???.net
きちんとボーナスもらえている客なのか履歴でわかったりして

160 :いつか名無しさんが:2014/11/30(日) 13:33:11.10 ID:???.net
>>158
履歴によってクーポン配ったり、所持者限定セールとかはやるかもね
あと予約する時とかは楽になるのかなぁ

161 :いつか名無しさんが:2014/11/30(日) 23:50:24.70 ID:???.net
メルマガのクーポンてそういうことなのかね

162 :いつか名無しさんが:2014/12/02(火) 12:25:24.84 ID:u3SB+PXB.net
でも毎回何も得する訳じゃないのに提示させるってのはやめてほしいな

163 :いつか名無しさんが:2014/12/02(火) 16:51:30.97 ID:???.net
地方民でネット通販専用なんだけど今入会してみたわ
マイページの項目が増えただけで他は変わらないね
「おすすめ買取情報」は少しワロタ

164 :いつか名無しさんが:2014/12/02(火) 22:55:04.30 ID:???.net
>>162
でも月の購入額によってクーポンとかあるかもしれないし

165 :いつか名無しさんが:2014/12/02(火) 22:55:35.22 ID:???.net
>>162
でも月の購入額によってクーポンとかあるかもしれないしな

166 :いつか名無しさんが:2014/12/02(火) 22:57:06.43 ID:???.net
大事なことなので(ry
ウソです、間違えました、ごめんなさい・・・

167 :いつか名無しさんが:2014/12/03(水) 03:16:25.84 ID:???.net
「な」を付けるかどうかで迷ったんだなw

168 :いつか名無しさんが:2014/12/03(水) 08:20:02.24 ID:???.net
几帳面な奴は俺も含めてそういうのを気にするんだが
最近俺は耐えているw

169 :いつか名無しさんが:2014/12/06(土) 23:26:25.68 ID:???.net
CD33000枚所有って何年コレクションすればそうなるんだ?スゲー(; ・`д・´)

170 :いつか名無しさんが:2014/12/07(日) 03:06:50.36 ID:???.net
聴く時間がないのにねぇ

171 :いつか名無しさんが:2014/12/09(火) 08:00:17.79 ID:???.net
各レーベルの定番を買い揃えると1000枚くらい簡単にいくけどな

172 :いつか名無しさんが:2014/12/09(火) 20:36:38.39 ID:???.net
>>171
最近聴き始めたファンはいいよな。1000円で名盤が買えて。20年前だと3200円だか
だった。

173 :いつか名無しさんが:2014/12/09(火) 21:10:22.17 ID:???.net
しかも今の方が音質が良いという

174 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 16:27:04.18 ID:???.net
その代り昔のほうが楽に金を稼げた

175 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 18:06:29.92 ID:RzSR8Wh8.net
>>170
CDは聞いて満足するものではなく買って満足するもの

176 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 20:16:08.14 ID:???.net
ユニオンの営業部隊がいるなw
買うだけじゃ意味ないだろに

177 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 22:54:07.19 ID:???.net
お茶の水でアナログを見てたら
サー・チャールズ・トンプソンはピアノ[S]のところにあるのに
サー・ローランド・ハナは[R]なんだよな。

178 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 23:17:03.23 ID:???.net
「1000枚限定」とか「初回プレス限定」と、宣伝されると、消費者心
理としては、つい買い急いでしまうものだけれども、実際にはよっぽ
どの人気盤じゃない限り、ジャズCDの需要なんて1000枚以下なんだよ
ね。
「限定」の筈が、何年も売れ残っていて、安値で叩き売られている。
そんな目に何度も遭ってきました。

179 :いつか名無しさんが:2014/12/10(水) 23:40:33.57 ID:???.net
あるある
まだ残ってたのかよこれ!?みたいなね

180 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 00:27:02.25 ID:0t06SVQ8.net
CDもそうなってるね
決まりなのかな?
ただの称号なのにね

181 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 01:35:56.39 ID:???.net
最近ユニオン高くね?

182 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 02:53:44.33 ID:MYwDse2C.net
1000円CDは音質悪すぎるやろ 俺は輸入盤 2000円前後か国内盤2500円位しか買わない

183 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 07:59:48.40 ID:???.net
>>178
寺島本などに出てるレア盤の再発限定200枚のCDが売れ残るからね〜w

184 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 09:11:13.03 ID:???.net
寺島とかムンクス?とか売れなかったCDをいかに高くさばくかって
商魂腐った大人たちの悪巧みだからな。

売れまくって中古で暴落して309円CD棚レギュラーの方が内容いいのいっぱいあるし。

185 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 13:30:21.87 ID:???.net
レア盤に手を出す人はもう定番を集め終わってるだろうからいいんじゃね?
コレクターの最終地点だろう
でもたまにレア盤から手を出す初心者がいるんだよねw

186 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 17:51:45.41 ID:???.net
いいじゃんか、何から聴き始めたって。
フリージャズから入る人だっているかもしれないんだし。

187 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 18:51:22.55 ID:???.net
>>181
高音質盤の価格は下がったと思う
レア盤は上がったような気がする

188 :いつか名無しさんが:2014/12/11(木) 23:04:20.23 ID:???.net
>>176
「積ん読」ってあるだろ? あれと同じじゃね?

189 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 00:40:27.08 ID:tVOgZ549.net
うちはCD10000くらいCDr2000くらいで未だにCDを週に20枚くらい買うけど通勤で聞くのはネットのミックスものがほとんどだったりするしCD聞く暇がない

190 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 02:57:31.52 ID:???.net
>>188
クラ板かなんかでミチョランマ(だったっけ?)って言葉あったよなw

191 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 03:27:32.13 ID:???.net
クラは箱物が安いからね
円高の時買いまくったのがたくさん積んであるわ

192 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 05:12:00.35 ID:???.net
本や映画は読んだ観た作品が多ければ多いほど素直にすごいと思えるけど、
音楽の場合はなんか微妙だよなぁ

193 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 15:58:43.01 ID:???.net
ちゃんと音楽聴いてんのかって感じ
まぁユニオン的には売上げが上がればOkなんだろう

194 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 17:43:18.96 ID:???.net
面白い音楽を聴いているからといって、面白い音楽が作れるワケでは
ないよね。

195 :いつか名無しさんが:2014/12/12(金) 18:56:09.16 ID:XwIIPIFv.net
ジャズ東京の日本人セールって並びすごいのかな?

196 :いつか名無しさんが:2014/12/13(土) 00:33:43.01 ID:???.net
今回は微妙…じゃないのか?

197 :いつか名無しさんが:2014/12/13(土) 01:59:42.44 ID:???.net
309コーナーだけでいいや

198 :いつか名無しさんが:2014/12/13(土) 03:21:47.28 ID:qfJ/7ixR.net
ユニオンの309コーナーはほんとに309円くらいの価値しかない盤ばっかだからなぁ
ここ最近ブコフの108円コーナーで買ってオクで落札された20枚くらいの平均落札額は1500円くらいになる
ユニオンの査定員は良くも悪くも相場をちゃんと知ってるからな

199 :いつか名無しさんが:2014/12/13(土) 11:32:15.07 ID:???.net
>>195
TBMが再発したから盛り上がらない

200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:36:55.65 ID:???.net
>>195
今日の昼に覗きに行ったら、壁がスカスカだったな。
そして、おっさんが何人も十数枚抱えてレジに並んでいた。

201 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:38:04.65 ID:???.net
平日と土日では明らかに客層違うよな。
大人買いの紳士は休日に多い気がする。

202 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:39:24.76 ID:???.net
一度手放したレコードをもう一度買うのが本当のコレクターという話があるよな

203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:08:52.94 ID:???.net
まあ、そういうことはあるよ。。

204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:21.27 ID:???.net
ボーナス時期になると、地方から大金を持って買い出しに来るらしい。
そんな人たちを横目に、ボーナスが25%も減った俺は目の保養だけで何も買わずに帰宅。

205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:44:43.12 ID:???.net
日本人ジャズなんて殆どイロモノだろ
希少価値だけで持ってるようなもの

206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:19:32.84 ID:qfJ/7ixR.net
>>202
コレクターはまず手放さずに2枚目を買って両者を吟味して劣化してる方を売る

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:15:39.60 ID:???.net
>>206
物を大事にする奴ってそういう傾向があるけど、一歩間違えると部屋がゴミ屋敷

208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:10:44.98 ID:???.net
LPの人はテクニクスのプレイヤーが多そう

209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:13:19.43 ID:???.net
輸入盤を買った後に、レア音源ボーナストラックがたっぷりついた国内盤が
出たときの悲劇・・・

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:41:05.63 ID:???.net
>>202
寺島の爺さんはレコード全部売っ払ったみたいだから大変だな

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:44:37.21 ID:???.net
>>208
個人的には何万もするオリジナル盤買ってく人のレコードプレーヤー見てみたいよ
ウチはLINN LP12だよ

212 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 21:43:01.20 ID:???.net
おれもちゃんとしたオーディオにしないと笑われるなぁ(´Д`;)

213 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 21:46:58.12 ID:???.net
レコオタとオーオタは必ずしも一致しないのでは?

214 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 22:29:17.56 ID:???.net
オリジナル盤買う人は音に拘るからじゃないの
雰囲気もあるだろうけど

215 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 22:30:25.59 ID:0oq7OkHc.net
>>213
レコオタとオーオタあがりの業者もいるからなぁ
電凸したらレコードは売らないって断られたけどね

http://www.linn-lp12.com/?cat=34

216 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 22:33:33.10 ID:???.net
うん十万とかする音源は飾り用じゃね?

217 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 22:59:35.55 ID:???.net
オリジナル盤は刻まれてる音の鮮度が違うってどっかで読んだよ

218 :いつか名無しさんが:2014/12/14(日) 23:44:53.88 ID:???.net
そりゃ当時のマスターテープの音が刻まれてるんだから当然だわな
劣化テープのデジタルリマスターとは比較にならん

219 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 00:29:20.12 ID:hamk7Ukh.net
またオリジナル盤盲信の流れかな?
思い入れで音の印象って変わるしね

220 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 07:07:24.39 ID:???.net
>>205
和ジャズはオクでも相場が落ちてるどころか入札ないからなー
競ってた少人数が入手してしまったんだろう

221 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 09:31:56.25 ID:???.net
和ジャズでプレミアつくヤツなんかあるの?
世良譲のライブ盤のジャケの状態が良いのなら欲しいけど

222 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 09:42:49.87 ID:???.net
プレミアが付くのは
山本剛とか鈴木勲とか有名な人の未再発盤だけじゃね?

223 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 14:21:52.25 ID:uVnYU3mc.net
>>73
多分今の音楽がゴミみたいのしかないからだな
Exile とかAKBとかそんなのしかないんだから

224 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 17:10:25.26 ID:???.net
アッチに言わせればジャズとかゴミじゃね?って感じだろうな

225 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 17:36:09.40 ID:???.net
高柳昌行のオリジナル盤が、ヤフオクで50万くらいになってた。

226 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 17:46:05.89 ID:DnoA0AfF.net
そんなレアなのってあったっけ?

227 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 20:44:10.20 ID:???.net
ユニオンが喜ぶ流れだなw

228 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 21:35:18.92 ID:???.net
>>226
解体的交感のオリジナル盤。

229 :いつか名無しさんが:2014/12/15(月) 22:22:38.23 ID:Avx+Z6dU.net
そんなのイラネ
309円CDの方がいっぱい聴けて楽しいわ

230 :いつか名無しさんが:2014/12/16(火) 00:48:50.41 ID:???.net
あんなノイズただでもいらね
いやただなら貰って転売するわ

231 :いつか名無しさんが:2014/12/16(火) 14:12:58.34 ID:???.net
>>228
薫ちゃんと共演したやつか。そんなにレアか?

232 :いつか名無しさんが:2014/12/16(火) 14:35:13.23 ID:???.net
JTの309CD総入替かよ!
天気悪いから引きこもる予定なのに、チクショー。

233 :いつか名無しさんが:2014/12/16(火) 21:47:41.22 ID:???.net
謎のカードを撲滅しよう!

234 :いつか名無しさんが:2014/12/17(水) 01:57:18.34 ID:sbzvzVZQ.net
Tカード導入してくれた方が良いな

235 :いつか名無しさんが:2014/12/17(水) 02:18:49.60 ID:???.net
Tカードも個人情報の面でヤバそうだけどな

236 :いつか名無しさんが:2014/12/17(水) 07:13:08.31 ID:???.net
Tカードは先月から個人情報を提携各社へ積極的に提供するようになったからな
騒ぎがあったの知らんの?

237 :いつか名無しさんが:2014/12/17(水) 08:25:18.00 ID:sbzvzVZQ.net
オマイラそんなに情報提供されたらアカン物買ってるんか

238 :いつか名無しさんが:2014/12/17(水) 09:54:30.19 ID:???.net
はい

239 :いつか名無しさんが:2014/12/18(木) 00:41:25.07 ID:???.net
大収穫
http://i.imgur.com/ZIPuIh8.jpg

240 :いつか名無しさんが:2014/12/18(木) 15:29:11.47 ID:WPVGg0bA.net
>>235
個人情報なら大手のTカードより小規模チェーン店のユニオンカードのほうがヤバそうだけどな

241 :いつか名無しさんが:2014/12/18(木) 16:16:48.46 ID:???.net
メンバーズカード入会すると追加される「おすすめ商品情報」にCDが100枚も現れた
面倒くさくて見てらんねえ
せめて在庫のあるやつだけにしろ

242 :いつか名無しさんが:2014/12/18(木) 19:37:20.73 ID:???.net
ユニオンのステッカー、入っていた。
何に貼れと?

243 :いつか名無しさんが:2014/12/18(木) 20:53:58.50 ID:???.net
今年の大晦日は色別プラス10%だろうな
去年は15%だったけど

244 :いつか名無しさんが:2014/12/18(木) 21:14:26.03 ID:???.net
メンバーズカード何のメリットがあるのか店員に訊いたら「さぁ」だとw

245 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 06:55:31.31 ID:???.net
>>242
俺も入っていたけどカタログのほうがうれしい

246 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 20:18:16.85 ID:???.net
J東京で309で買い新宿Jで100で買い取りしてもらう

247 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 20:29:23.74 ID:???.net
かなり昔のハナシになるが、ダイソーの200円CDが300円で売れた。

248 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 21:56:50.03 ID:???.net
たま〜に買値より高く売れるときあるな

249 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 22:26:03.60 ID:???.net
新宿JAZZ館はピアノトリオとECMは買い取り高いよ

250 :いつか名無しさんが:2014/12/19(金) 23:34:35.48 ID:kFQa5oJO.net
そうやって店の特色ができるのが普通。

251 :いつか名無しさんが:2014/12/20(土) 07:30:23.97 ID:???.net
非売品CDは通販サイトに出ないんだよな

252 :いつか名無しさんが:2014/12/20(土) 21:57:32.50 ID:???.net
どの店も買取いっしょじゃないのか…

253 :いつか名無しさんが:2014/12/20(土) 22:30:19.36 ID:IgazHD91.net
もう最近はカードの提示を求められたら持ってないってことにしてる
まぁその後のカード勧誘を断るのが面倒だが

254 :いつか名無しさんが:2014/12/20(土) 23:35:20.88 ID:???.net
非売品CDってサンプル盤のこと?

255 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 02:12:06.33 ID:???.net
サンプル盤だったら買い取りしないだろ。

256 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 11:34:21.76 ID:???.net
○枚買うともらえるプレゼント用だろ
型番があれば在庫検索に出るけど無い場合もあるからな

257 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 17:42:11.44 ID:???.net
>>255
ブートでも買取するけどw

258 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 19:20:03.91 ID:???.net
寧ろ、ブートが高く売れた。

259 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 20:15:35.19 ID:???.net
買い取りしないサンプル盤ってのは、日本盤の貸与の奴ね。

260 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 21:03:01.15 ID:???.net
ブート・シムズ

261 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 22:44:53.55 ID:???.net
ブート買い取りは昔は断られたんだけど(キーストリオの東京公演)
今はキース以外でもブートは買い取してくれるんだ?
CD−RでもOKってことですか?

262 :いつか名無しさんが:2014/12/21(日) 23:06:58.46 ID:???.net
アーティストが個人で作ってライブ会場の手売りで売ってたような
CD-Rものも扱ってはいるよな。大概安値になってるけど。
でもその中にたまーに激レアなものが紛れてたりするので油断ならない。

263 :いつか名無しさんが:2014/12/22(月) 02:09:36.11 ID:???.net
マイルスのブートが大量にあるね
CDRもある

264 :いつか名無しさんが:2014/12/22(月) 21:41:26.13 ID:???.net
電化マイルスのブートは音が良い印象

265 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 04:33:05.72 ID:???.net
JAZZ TOKYOで6万以上買っちまった。輸入新品ばかりな。
カレンダーを4枚もらって来たよ。馴染みのスナックとソープの女
に毎年やってるんだ。

266 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 12:36:44.55 ID:???.net
新品CDならHMVのセールの方が安いだろ

267 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 12:58:54.59 ID:c1FvLjlr.net
マイナーレーベルは扱ってないし>HMV

268 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 16:50:34.70 ID:???.net
ウニオンでは中古しか買わない俺が通りますね

269 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 17:17:56.22 ID:???.net
新譜はタワーかアマゾンだなぁ

270 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 17:21:00.39 ID:TjboFa6L.net
見本盤の買い取りはしないのに
なんでヤフオクのまとめ売りセットには入ってるんだろね

271 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 17:40:39.06 ID:???.net
新品も扱ってるから自店に貸与された分じゃね?
本来売るのはダメなはずだが

272 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 18:36:35.99 ID:???.net
廃盤CDセールの目玉を見たけど1枚も知ってるのが無かった・・・

273 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 20:51:25.03 ID:+txzc4nu.net
いいんだよ、それで。
あんなの9割は内容良くないからw

274 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 21:16:15.53 ID:???.net
年末年始セールショボくね?

275 :いつか名無しさんが:2014/12/23(火) 22:39:25.57 ID:???.net
jtて黒字なんかね
賃料高そうだけど

276 :いつか名無しさんが:2014/12/24(水) 07:40:56.22 ID:???.net
>>274
ブログで「入荷が沢山あって年末年始用が十分確保出来たから他は普通に販売する」とか書いてなかったか?
それであれじゃあな

277 :いつか名無しさんが:2014/12/25(木) 12:49:58.55 ID:???.net
高音質盤出品リストのほとんどが現行品って・・・

278 :いつか名無しさんが:2014/12/26(金) 20:33:59.16 ID:???.net
安く買えるならそれでいいじゃん

279 :いつか名無しさんが:2014/12/28(日) 08:28:04.81 ID:dqyw6aRO.net
年末年始いまいちだね
買い取り減ったのか
それとも常連の予約に買われたか

280 :いつか名無しさんが:2014/12/28(日) 15:21:25.16 ID:???.net
そうなんだ
年末年始行こうと思ったけどやめようかな

281 :いつか名無しさんが:2014/12/28(日) 15:31:53.26 ID:???.net
買い取りが安いから数減ってるんじゃね?

282 :いつか名無しさんが:2014/12/28(日) 21:12:28.00 ID:???.net
発売1ヶ月以内の国内盤以外は安いなぁ

283 :いつか名無しさんが:2014/12/28(日) 22:43:49.47 ID:dD9IMhmm.net
>>282
それのせいで安くなってるんだよ

284 :いつか名無しさんが:2014/12/28(日) 23:36:57.97 ID:???.net
オンラインは高い

285 :いつか名無しさんが:2014/12/29(月) 01:12:55.76 ID:???.net
そうなんだ
わざわざ電車賃使って来てくれる人が冷遇されるっておかしな話だなw

286 :いつか名無しさんが:2014/12/29(月) 01:42:11.10 ID:fOX8bW8b.net
オンラインショップじゃなくて
在庫確認→店頭在庫を通販なら値段同じ。

287 :いつか名無しさんが:2014/12/29(月) 07:18:11.97 ID:???.net
メールスルーが稀にあるけどな
単なる障害かもしれんが

288 :いつか名無しさんが:2014/12/29(月) 07:27:29.75 ID:???.net
このメールはスルーっと

289 :いつか名無しさんが:2014/12/29(月) 20:55:14.19 ID:???.net
なるほどそういう判断の元になるのが例のカードか

290 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 01:00:23.42 ID:tgkSTChT.net
31日も期待した程じゃなかったなあ。

291 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 11:59:01.38 ID:pM6eoreQ.net
都内に買い出しに行こうと思ったけどやめとこ

292 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 12:40:15.92 ID:???.net
セール品の通販は当日OKの店と翌日からOKの店があるんだよな
まあ仕方がないけど

293 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 14:01:04.52 ID:???.net
いわゆるレア盤で買って良かったと思えるのがほとんどない
お前らなんかある?

294 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 14:33:50.41 ID:tgkSTChT.net
ピエラヌンツィのIDAの奴は良かった。
そんなにレアではないけどね。

295 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 14:44:43.08 ID:???.net
その辺の大御所だとハズレは少なそうだな
マイナーミュージシャンはがっかりするのが多い

296 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 14:51:03.79 ID:tgkSTChT.net
マイナーでも、ベースがペデルセンとかだと安心。

297 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 15:04:05.83 ID:???.net
リズムセクションが実力あると安心感あるね

298 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 21:37:05.48 ID:???.net
今日関内に行ったけど
人大杉で身動きとれないくらい
あきらめて帰りました

他店はどうだったのかな?

299 :いつか名無しさんが:2014/12/31(水) 22:26:17.49 ID:???.net
朝イチはJT行ったけどすごかったよ。
入場も混んでたけど、会計し始めくらいから試聴と検盤でレジ付近がカオスってたよ。

300 : 【大吉】 【448円】 :2015/01/01(木) 00:02:27.43 ID:???.net
あけおめ

301 :いつか名無しさんが:2015/01/01(木) 01:03:58.73 ID:???.net
お前ら今年もよろしく

302 :いつか名無しさんが:2015/01/01(木) 01:06:33.29 ID:???.net
あけおめ!

303 : 【大吉】 【1653円】 :2015/01/01(木) 13:05:41.92 ID:???.net
あけおめこ

304 :いつか名無しさんが:2015/01/01(木) 13:54:02.74 ID:???.net
北浦和行ったけど100円盤コーナーにジャズは無かった

305 :いつか名無しさんが:2015/01/01(木) 19:38:46.18 ID:???.net
ジャズ東京に行ったけど、半端に高音質コーナーが広くてジャマだったわ、
客もまばら、飯食おうとも店休みばかりだし、ムシャクシャしたので
鶯谷でヌイて来たわ。

306 :いつか名無しさんが:2015/01/02(金) 04:20:52.72 ID:???.net
JTでの食事はやっぱり富士そばかマックですかね。
ソープランドで姫始め乙!

307 :いつか名無しさんが:2015/01/02(金) 08:17:45.59 ID:???.net
鶯谷だとソープじゃないと、おも

308 : 【モナー】 :2015/01/02(金) 11:25:14.35 ID:???.net
今年は関内店が2フロアに戻りますように

309 :いつか名無しさんが:2015/01/02(金) 13:46:51.11 ID:???.net
>>308
無理

310 :いつか名無しさんが:2015/01/02(金) 18:31:06.74 ID:???.net
>>306
普段ならカロリーか牛タンだろ。

311 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 01:38:01.93 ID:???.net
今年は稲田店が復活しますように

312 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 02:05:43.50 ID:???.net
>>310
カロリー、ジローが好きだ、買い取り査定待ちならドトールで時間潰し。

313 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 04:08:31.51 ID:???.net
上野店復活しないかな
お茶より便利なんだよな

314 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 12:20:51.59 ID:???.net
ブログ紹介で欲しかったの駄目だったわorz

315 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 12:43:06.48 ID:???.net
地方民だけど関東(特に東京)に住んでる方が羨ましいよ。欲しいCD探すのもいろんなユニオンに限らずお店いっぱいあるもんね。オレの住む街なんてそんな店ないぜ。通販で買えるだろと思うだろうけど、ヤッパリ店探し歩いて見つける人間なもので…。
スレ違いでごめんなさい。

316 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 13:30:09.61 ID:???.net
東京済みだけど基本ネットで買うよ
人混み嫌いだし

317 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 14:48:36.14 ID:???.net
>>315
殆どユニオン一択になってるよ、競合は自滅してるし、
独立店は少し再販期間が長いと色気づいて調子こいたクソみたいなプレ値つけて
ソッポ向かれてるしさ、
独立店は買い取りもバカみたく安いしさ。

318 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 14:53:55.30 ID:???.net
あ、ブルーノートRVGとOJCは全部Amazonで揃えた、
一枚600〜900円位でプライム会員なら送料無し、あの当時は全国のCDショップが
全滅するんじゃないかとマジで思った。

319 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 15:05:32.77 ID:???.net
円高の頃はよかったね

320 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 18:51:20.77 ID:???.net
関東でも、北関東だと、レコードを買うだけのためにウニオンに行くのは
無理、というか、採算が合わない。

321 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 18:59:05.70 ID:???.net
ブルーノートRVGは日本語帯の付いた
輸入盤国内仕様のが990円くらいで売ってたのを
去年雑貨屋で買ったわ

322 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 19:08:53.54 ID:???.net
数店舗しかないチェーン店のうち1店舗が地元にあるんだが、
ユニオンと同じ買い取り、販売は出来ないって言ってたわ、
ユニオンの買い取りは店頭中古価格÷2-100円位だろ、
1000円なら大体300〜400円、
独立店や小規模チェーン店だと100〜200円、違いは大きい、
あと売るならジャズ館ね、総合店は買い取り安い気がする。

323 :いつか名無しさんが:2015/01/03(土) 22:53:54.80 ID:???.net
ヤフオクで買うのはどう?ユニオンより安い?

324 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 00:50:48.91 ID:???.net
そんなん、ピンキリやろ。

325 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 01:52:03.61 ID:???.net
ユニオン買取高いか?
査定表みて不満そうに店員と話してる人よく見るけどなぁ

326 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 02:45:07.96 ID:???.net
年々下がってるらしい

327 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 09:34:47.80 ID:???.net
amazonの買取は物を選べばそこそこ高いぞ
帯は無くとも欠品扱いにならない(DVDやBDも)
ポイント還元というのが難だけど

328 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 10:50:07.73 ID:???.net
>>325
高いワケじゃなくて、安定してるし売る前から計算出来るんだよ、
しかも定期的に20%アップ企画やるしさ、
売値も安い、BNの10年以上再発されてないCDなんか顕著、
尼のマケプレ3000円、池袋某店それ以上、ユニオン750円とかザラ、
マケプレや池袋某店に対しては去年SHM-CDで再発されてマジでざまあみろと思ったわ。

329 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 14:42:32.21 ID:???.net
小規模店が経営出来てるのは買い付けがクソ安いとか、
親がそのビルのオーナーだったり遺してくれたりとかだろ、
今や中古のレコードやCDだけで喰えないよ、趣味というか道楽半分だよ。

330 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 17:50:49.45 ID:???.net
ユニオンもそのうち食えなくなる日が来るのかな
今の人達は円盤なんて買わないし
今買ってる層が死滅したらヤバそうだな

331 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 18:34:51.39 ID:???.net
レコファンのようにあちこちの支店舗が店じまいしはじめたら危ないだろうが
年始から不景気な話題はやめよう。

332 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 18:41:48.11 ID:???.net
ウニオンは、1000枚とか、纏めて売ると、買い叩かれるな。
100枚100円って・・・
殆どウニオンで買ったんだけれど。

333 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 18:48:57.30 ID:???.net
それって1枚1円てこと? 
1000枚をオクなどで1枚100円〜で売り切った方がまだましやん…

334 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 18:59:35.67 ID:???.net
一枚一円で査定されるような盤はヤフオクに出品しても放置プレイされ続けるようなアイテムなのでは
ヤフオクも出品・落札手数料+梱包材費用+労力を考えると、出品するより捨てる気持ちでユニオンに持っていく方がマシな場合もあるような

335 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 19:21:51.43 ID:???.net
相当の捨て盤だとしてもブッコフのどんぶり査定で50円にはなる

336 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 19:31:28.79 ID:???.net
しかも「殆どウニオンで買ったもの」なら
質も保障されたものと思われる。
ウニではなんとかクラブみたいな通販専や
ワゴン売りのシリーズものとかあまり見ないもの。

337 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 20:00:39.23 ID:???.net
大宮店でダイソーのCD見たぞ
200円だったのが400円の値がついてた

338 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 20:34:53.42 ID:???.net
ブコフは雲丹より査定酷い
傷モノは買取拒否

339 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 20:36:52.17 ID:???.net
>>332
一枚一円てジャズ以外だろ、ポリスやブリトニーみたいに馬鹿みたく売れた作品でも
最低20円とかだったぞ、
高音質盤が手に入ったからと手放した耳タコ盤ジャズでも傷無し国内盤なら300円〜500円、
あと売る時は面倒でもジャンル分けして専門店に持ち込まないとダメだよ。

340 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 20:57:25.93 ID:???.net
>>332
どんなの売った?
明細あるよね?一円買取盤を教えてよ、
AKBのマキシシングルとかじゃないの?
一円査定とか、にわかに信じられん。

341 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 21:18:26.79 ID:???.net
そうなのです、主にジャズ以外です。90年代のオルタナロックブー
ムの頃のCDや、一瞬だけ流行った「音響系」や「ローファイ」のた
ぐいです。でも、マイナーな北欧ジャズなども少しは混ざっていま
した。
遠方のため、郵送で査定してもらいました。それが甘かったのかも
しれません。
100枚100円は、「買い取り不可だけれど100円なら引き取ってやるよ」
っていう感じじゃないでしょうか。
全体では20万円くらいにはなりましたが、その100枚だけ送り返しても
らって、近所のブコフに売れば良かった、と少し後悔しています。

342 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 21:20:47.74 ID:???.net
前と変わってなければ最低20円だったよ。
それ以下の価値だとまとめて10円とかになってた。
たぶんダメなのばっかりで100枚で100円なんでしょ?

343 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 21:28:51.99 ID:???.net
>>340
もう何年も前のことなので、ちょっと明細は見つかりません。
確か、明細には「その他・100枚100円」と、一項目にまとて
記載されていたと記憶しています。売った枚数と、項目数が
違ったので、問い合わせたところ、分かりました。
こっちは純粋に問い合わせただけなのに、「嫌ならハンコを
押さなくてもいいんですよ」的な返信メールで、ちょっと
嫌な気分になりました。

344 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 21:49:03.57 ID:???.net
>>339
だって20%アップとのからみもあるしおすし

345 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 21:57:11.54 ID:???.net
なるほど、ユニオンも扱いに困る盤ね、
マイナーなジャンルだと個人売買じゃないとキツイか、
その100枚だけ送り返して貰えばよかったのに、俺は買取が安いと思った盤は返して貰うよ、
後日まとめて持っていくと、それより高い買取だったりするし。

346 :いつか名無しさんが:2015/01/04(日) 22:33:44.58 ID:???.net
それは後悔しています。
多分、直接、専門の店舗に持ち込めば、少しはまともな値がついたと
思いますが。
なに分、遠方ですので・・・

347 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 01:02:21.19 ID:???.net
耳タコジャズの100枚
ゆるキャラ人気もあるしジャズボーヤは良いと思うが・・・

348 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 07:18:20.83 ID:???.net
かなりのレア盤でもリストに載ってないのは買値安いから
高音質盤は安定してるけど売値が安いから買値も安い
手間を惜しまないならオクで売った方がいい

349 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 07:47:24.16 ID:hO19srFR.net
例のレア本に載ってるのはそれなりの値段がつくな。

350 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 09:15:11.32 ID:???.net
>>348
買うほうにしたら安いほうがいいのでドンドン売ってくれたまえw

351 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 09:36:32.78 ID:???.net
再発あるから本に載ってるのはさっさと売った方がいい。
実は水面下でユニが関わってるって人づてに聞いたけど本当かな?

352 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 09:40:18.77 ID:LOZq1IL6.net
権利関係で永遠に再発不可なものもあるんだよね。
マスター行方不明ってのも。

353 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 10:34:56.44 ID:WLKi3BH8.net
ごめん、当たり前のことを書いちゃった。

354 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 11:06:00.14 ID:???.net
再発が決まるとオクに出す奴いるな
それも一般に発表される前に
関係者かな?

355 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 11:36:11.64 ID:WLKi3BH8.net
あと、デッドストックが見つかりました!とか言って
一枚5,000円とかで売るってのも怪しい。

356 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 11:41:21.91 ID:???.net
再発レア板はHMVのまとめセールの方が安いじゃん
ユニオン限定とブログに書いてあったので買ったら
他のほうが安かったことが何度もあるわ

357 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 12:31:50.75 ID:zRXqPSFv.net
買取り価格が査定師によって全然違うのな
あるCDを持ち込んだら、傷多いんで800円とか言われたんで売らなかったのよ
でも、次の週にやっぱり売ろうと思って持ってったら1700円って言われたわ

358 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 14:10:50.21 ID:???.net
キズに関しては音に出たり針飛びするアナログ盤の話であって
CDのキズは買い取り額をいかに安くおさえるかという口実なんだろね

359 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 14:40:29.22 ID:???.net
お前らCDの傷は気にしないの?
俺は基本的に盤質Aしか買わないけど

360 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 14:52:17.50 ID:???.net
「キズあり」で買って届くと思ってたより薄いというのが多い気がする
尼マケプレや駿河屋は本当に酷いからな

361 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 14:55:34.70 ID:???.net
売るのはロープランドのディスクメイトにしてる
あそこはなぜか洋の査定が高い

362 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 15:05:19.14 ID:???.net
>>360
むしろAなのに傷ありが結構ある気がする
駿河屋は基本研磨してるから綺麗だよ
研磨はあまりしてほしくないが

363 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 16:31:57.87 ID:???.net
キズのありなしは本当に運じゃね?
この手の話の食違いはよく目にする

364 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 18:54:32.78 ID:???.net
マスター行方不明でも、板起こしで、リリースされるCDもあるよね。
高柳昌行の解体的交感は、ウニオンがLPをオクで落札して、板起こ
ししてその後50万円で売った、って、どこかに書いてあったけれど。
本当かどうかは知らない。

365 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 19:59:58.08 ID:???.net
人によって査定が違うのはほんとに困るな
キチンとした査定できる奴を各店舗に置けよと
無論オールジャンル精通してる人な

366 :いつか名無しさんが:2015/01/05(月) 21:18:22.62 ID:???.net
>>365
そんな奴いたら、とっくに独立してるって。

367 :いつか名無しさんが:2015/01/06(火) 08:57:30.41 ID:???.net
それはないだろ
小さな中古屋は良品入荷不足と不良在庫で全部潰れてる

368 :いつか名無しさんが:2015/01/06(火) 11:31:19.74 ID:qzAfwQ8t.net
ユニオンって帯って無いと買取で100円ぐらい引かれて売るときに100円ぐらい引いてるって感じなの?

369 :いつか名無しさんが:2015/01/06(火) 11:33:19.03 ID:qzAfwQ8t.net
>>365
ある店舗に何もって行ってもすべてA査定にしてくれる人いるよw

370 :いつか名無しさんが:2015/01/06(火) 12:36:43.05 ID:???.net
>>368
店舗ごとに基準が違うみたいだぞ
通販ページで何枚も出ていると、コンデションAで帯の有よりも
コンデションBで帯無の方が高値が付いているのを良く見る

371 :いつか名無しさんが:2015/01/06(火) 12:40:32.30 ID:???.net
>>364
あれ出したのはユニオンじゃなくて、とあるリサイクルショップ

372 :いつか名無しさんが:2015/01/06(火) 15:24:51.45 ID:qQJblxZt.net
買取り50→300 100→500 200→700 300→900 500→1300 800→1800 1000→2200 1300→2600 1500→3200 2000→4000 こんなイメージ

373 :いつか名無しさんが:2015/01/07(水) 23:03:02.56 ID:???.net
前は倍+αて感じだったのに
渋くなってんだなぁ

374 :いつか名無しさんが:2015/01/08(木) 02:51:55.70 ID:???.net
こうも国内盤の1000円再発が続いちゃ中古買取も大変だよな
ジャズやソウルなどに続いて最近ではロックにも及んできたし

375 :いつか名無しさんが:2015/01/08(木) 07:09:28.19 ID:???.net
主なレーベルは全部ユニバーサル発売になったんで
色々な競争が無くなったしな

376 :いつか名無しさんが:2015/01/08(木) 21:19:29.21 ID:???.net
あれ、書ける?
鯖復活したかな

377 :いつか名無しさんが:2015/01/09(金) 16:58:32.81 ID:???.net
ヤフオクで出品してる100枚セットどうよ?

378 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 02:29:12.48 ID:???.net
最近はPCに保存できるから売るのに葛藤する必要がなくなった
いい時代だわ

379 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 06:00:10.37 ID:???.net
てすつ

380 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 08:56:50.03 ID:???.net
>>375
だから出てこないものはさらに出ない状況。イチヂク浣腸するっきゃない。

381 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 09:09:30.08 ID:uBcKUF3d.net
それで希少価値しかない糞みたいな物が出てきても困るがな

382 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 09:26:53.68 ID:VaRYZVy4.net
昨日高田馬場で5点で1000円びきってのやってて買ってきたんだが、冷静に考えたら普段の860円以下の半額セールで買ったほうがお得で失敗したなぁと思った

383 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 09:28:28.07 ID:???.net
そのうちユニバーサルにもKOCHやLEGACYみたいな
落穂ひろいサブレーベルができるよ。

384 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 14:17:42.98 ID:hniIupGW.net
>>383
随分前から、ユニバーサルにはHip-O,Spectramという
落穂ひろいサブレーベルがあるよ

385 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 15:18:30.42 ID:???.net
久しぶりに新宿に行った、ピアノとその他のフロア分けてワケわかんね、
もう少し頭使ってフロア分けして欲しいわ。

386 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 17:21:22.65 ID:???.net
>>385
同意

今の新宿の分け方は、探すのが面倒

387 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 17:24:03.73 ID:???.net
KOCHは既にユニバが吸収して潰してる

388 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 18:16:29.10 ID:???.net
>>385
ピアノトリオばっか売れるらしいからな

389 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 18:43:42.73 ID:???.net
ピアノトリオに興味ない人はとても助かる

390 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 18:46:10.06 ID:???.net
今日みたく5枚買えば値引きとか、枚数欲しいのに楽器でフロア区切られちゃうと、
ワザワザ店員呼びつけてフロア移動するのも面倒、
一度移動して、また移動したいとか言い出せないわ、
新宿の話以前にも、ジャズ東京に間借りされたソウル売り場とか、
大宮に新入荷コーナーが無いとか、言いたい事たくさんあるわ。

391 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 18:59:02.34 ID:???.net
I Can't Get Started - 言い出しかねて

どんどん呼びつけてやってつかあさい

392 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 19:50:17.06 ID:???.net
>>390
そういうのにこそ会員カードを活用すればいいのにね

393 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 19:57:37.66 ID:???.net
あれは売る側のためのもので買う側には何のお得もない

394 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 22:59:57.84 ID:???.net
買い物履歴とか買取履歴とかホントにどうでもいいんだが…
ただ買取の時何も書かなくていいのと身分証も見せないでいいのは便利ちゃ便利

395 :いつか名無しさんが:2015/01/11(日) 23:26:49.46 ID:???.net
あー、ボクも今日久しぶりに新宿行ったら、2階ピアノばかりでw

慣れるまでの辛抱かもしれないけど。ピアノ好きな人はいいんじゃない

396 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 07:50:18.70 ID:???.net
10枚以上持っていったけど買い取り金額が20%安くなっていて結局かわらなかったぞ

397 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 11:15:48.44 ID:???.net
昨日、イノセントカノンをひっそりゲットしたぜ。
あるとこにはあるんやね。しかも帯付。
値段はナ・イ・ショ。
オクの100分の1ほど。

398 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 13:08:33.38 ID:???.net
>>397
CDか

399 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 14:23:08.25 ID:???.net
値崩れといってだな、

400 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 15:59:00.36 ID:???.net
ドーナツ盤のみ買取りする
ドーナツユニオンがミスタードーナツと提携

401 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 16:14:59.80 ID:C0cRSiRX.net
>>396
いつもの手口です

402 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 17:26:43.04 ID:???.net
人の趣味だからどうでも良いが、CDで1500円位で再発されてるのに、
レコードに拘って何十倍も払う気が知れん。

403 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 18:00:48.39 ID:???.net
オリジナル盤にこだわるのは如何なものかと思うけど
レコードにこだわるのは普通だと思うよ
レコードで聴けるタイトルのCDはむしろユニオンに捨てて、もとい、買い取ってもらっても良いでしょ

404 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 18:35:49.15 ID:???.net
そこらへんは価値観だよ、俺がジャズ聴き始めた頃はレコードの方がCDより安く、
枚数聴きたくてレコード買い漁った、
CDが安くなったら面倒なレコードは売り払ったよ。

405 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 18:52:33.84 ID:???.net
貴方が目の前に居れば、
うちで同一タイトルをCDとレコードで聴き比べてもらえるんだけどな
レコードを処分した事を後悔すると思うよ
LINNの300万のCDPが出たときにベイシーに持ち込んだら、
CDも良い音になって来たねで終わったらしい…

406 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 19:08:17.61 ID:???.net
そう言い切れるのは少数
ほとんどの人は使いこなせずに酷い音になるだけだから

407 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 20:07:28.96 ID:???.net
>>405だけど、どんなに良い音でも利便性には敵わん、
当時使ってたのはDP-59L+DL-103、特にオーディオオタクじゃない、
今はDENONの11ペア+JBL4319、パイオニアのN-70も導入した。

408 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 20:14:23.22 ID:???.net
長岡鉄男(このスレだと知ってる人少ないかな)の名言で
優れたレコード再生システムはCDのそれを遥かに上回るが
そうでないシステムはCDのそれを遥かに下回る
ってのがあるね

2万円のCDPの音をレコードから出すには200万かかるって言われるよね

409 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 21:58:12.99 ID:???.net
ハイレゾの方がいいよ
レコードなんかDSDで取り込んで高く売れる今のうちに売り払ったほうがいい

410 :いつか名無しさんが:2015/01/12(月) 22:01:28.57 ID:???.net
レコードは面倒くさい、この時期は静電気とりきれないし、
片面聴く度に針掃除して、盤拭いて、
結局プチパチ取り切れないし、キズ付くし、プレーヤーが場所取るし、
レコード枚数増えると収納に困るし重たいし、良い事無いわ。

411 :いつか名無しさんが:2015/01/13(火) 07:11:52.82 ID:???.net
でも、昔のように和室じゃなく洋室の場合は
材質が変わったし密閉性が高いから室内のホコリは減ってるぞ
一番の問題はネコを飼ってる場合だろ?w

412 :いつか名無しさんが:2015/01/13(火) 08:04:52.70 ID:???.net
確かに困る
http://www.youtube.com/watch?v=CjTznKhgAfI&sns=em

413 :いつか名無しさんが:2015/01/13(火) 08:57:23.94 ID:Sug62d4N.net
>>412
リンク先を見ずに想像でレスするんだが
猫がスクラッチしてる動画?

414 :いつか名無しさんが:2015/01/13(火) 09:19:26.75 ID:???.net
ブログに出てる中古商品は売れると価格が消えてしまうのが残念
あれ見るの結構すきなんだけど

415 :いつか名無しさんが:2015/01/13(火) 22:47:16.69 ID:???.net
フリー系の傷や汚れは異常

416 :いつか名無しさんが:2015/01/13(火) 23:02:20.04 ID:???.net
ぬこ、カワエェ

417 :いつか名無しさんが:2015/01/14(水) 13:32:11.10 ID:YpdKwKvd.net
ある店で823円で買ったものを数日経って他の店舗でいくらで買い取りか聞いたら600円だってよ?どーゆうシステムになってんだ?

418 :いつか名無しさんが:2015/01/15(木) 05:28:51.27 ID:???.net
レコードが一番スキだけど操作面が面倒

419 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 00:41:17.06 ID:???.net
>>418
全裸になって盤面に針を落とすだけの簡単な操作じゃないか

420 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 12:34:30.92 ID:???.net
紳士のたしなみとして
ネクタイと黒ナイロンの靴下は忘れてはならない

421 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 13:15:29.89 ID:???.net
うむ

422 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 14:38:22.70 ID:veiZ7Xfc.net
レコードなんて飾ってればカッコイイってだけじゃん
CDのが楽

423 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 17:39:00.41 ID:???.net
>>419
皮は剥きますか?

424 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 17:52:34.95 ID:???.net
「レコード」に「『針』を落とす」と「いい音で鳴る」、ってのが
エロい比喩のように読めてきたぞw

425 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 21:23:44.50 ID:OH3vyVcA.net
ここの皆さんは月々いくらくらい買ってるのか興味があるけど
趣味に家族からは理解得られてるの?買いすぎた時とか嫁さんから怒られたりしない?

426 :いつか名無しさんが:2015/01/16(金) 23:25:14.89 ID:???.net
>>425
尼とユニオンで月平均10枚くらい、小遣い5万、弁当持ち、
シリーズで10枚とか出されるとヘソクリ発動。

427 :いつか名無しさんが:2015/01/17(土) 07:56:45.84 ID:kCfbXB1y.net
ユニオンは国内盤の中古オンリーだから決まってないな
普段はHMVの○%OFF・クーポン還元セールで月1〜2万くらい
SACDやK2HD盤は海外サイトからで不定期購入

428 :いつか名無しさんが:2015/01/17(土) 22:58:42.93 ID:???.net
山下洋輔とかジャズ東京もえらくなったな

429 :いつか名無しさんが:2015/01/18(日) 00:02:12.05 ID:kpgn40eX.net
まあポン中なんですけどねw

430 :いつか名無しさんが:2015/01/18(日) 16:46:51.35 ID:w1DUKnGK.net
>>425
以前は「まだ買うの?」って嫌味言われたよ。

431 :いつか名無しさんが:2015/01/18(日) 18:18:11.42 ID:CWHLnZKb.net
経費で落としてる。

432 :いつか名無しさんが:2015/01/19(月) 13:23:23.38 ID:???.net
店員のレビューってまるであてにならないな
ユニオンに限らずだけど

433 :いつか名無しさんが:2015/01/19(月) 23:20:52.92 ID:???.net
レビューないよりはあれば買い物楽しいかな

434 :いつか名無しさんが:2015/01/20(火) 00:26:56.57 ID:???.net
山本隆とかいう人のレビューがまるで参考にならなくて困る
つーかジャズ批評のレビューに自分の店の売れ行きとかどうでもいいこと書くなよ

435 :いつか名無しさんが:2015/01/20(火) 03:45:26.11 ID:???.net
>>434
各店の売れ筋云々は、編集側からあえてそう云う方向でお願いしますとオファーされていることが多いんじゃないかな
昔、音楽雑誌のレビューコーナー担当してたけど、ショップ関係者のレビューは基本的にその切り口だった

436 :いつか名無しさんが:2015/01/20(火) 05:40:28.95 ID:???.net
ライブat味巣亭 出るぞ

437 :いつか名無しさんが:2015/01/20(火) 07:36:16.15 ID:???.net
コピーで作ったチラシは結構すき

438 :いつか名無しさんが:2015/01/23(金) 19:23:42.68 ID:1pHxwqPz.net
各ジャズ館でCD大量入荷してるけど、また訳わからん買い付け品なのか?

439 :いつか名無しさんが:2015/01/23(金) 19:27:36.98 ID:???.net
遺品整理じゃないの?

440 :いつか名無しさんが:2015/01/23(金) 21:46:08.12 ID:???.net
ジャズ東京の階段の上にあるテクニクス33 1/3 なかなか売れてるようだな
ほしい

441 :いつか名無しさんが:2015/01/23(金) 23:10:32.66 ID:???.net
>>439
JazzTokyoのスリムケースに入れ替えている奴とか・・・?

442 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 08:53:38.25 ID:???.net
http://i.imgur.com/Nt2oaIm.jpg

443 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 17:18:33.59 ID:???.net
山下洋輔ってちっこいじいさんになっちゃったね。

444 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 17:24:20.41 ID:???.net
>>438
欲しいのが全くない

445 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 22:07:00.96 ID:???.net
>>443
だって72歳だぜ。しょうがないわ。

446 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 00:49:31.92 ID:???.net
テクククス

447 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 14:37:02.48 ID:???.net
>>439
見てきたわ、
マジで遺品整理的だね、またはFLACで取り込んだから不要になったか?

448 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 15:34:28.88 ID:???.net
冬は年寄りが死ぬからな

449 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 19:05:48.70 ID:???.net
遺品はジャズ東京のスリムケだよね?
それじゃない各店で暗号入りの出てるよね。
かなり普通なのばっかりでつまらんね。

450 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 21:26:32.29 ID:???.net
>>449
何だその暗号入りって…
ついでに神保町にも行けば良かったよ、小諸そばのセット食って満足して帰っちゃったよ。

451 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 22:01:08.86 ID:???.net
ジャズ東京から小諸そばまで足のばしといて
神保町には行かなかったのか。
それはこのスレ住人としてはイカンな。
ジャニスや富士レコード社までカバーしとかんと。

452 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 22:29:05.39 ID:???.net
買ってばかりで聴く時間がない件

453 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 22:50:56.87 ID:???.net
>>451
神保町店に行かなかった事よりも、満腹状態で通りかかった牛カツ屋が旨そうで後悔したわ。

454 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 23:07:18.45 ID:???.net
>>453
あそこはやめとけ。食った後、後悔するぞ。
どうしても牛かつを食いたいなら、秋葉原の壱弐参。
新橋のおか田もいいけど、今は平日の昼しかやってない。

455 :いつか名無しさんが:2015/01/25(日) 23:34:15.52 ID:???.net
テクククス

456 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 12:55:20.57 ID:???.net
気の、ジャズ東で中古盤10枚買ったんだけど、メンバーズカード出せって言われなかったな、
早くも終了か?

457 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 13:15:11.57 ID:???.net
>>456
おま、たぶんなんだけど、なんかやばそうなやつだからな、
店員も早く会計終了させたかったんじゃなかったのか?

458 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 14:32:44.92 ID:???.net
つか、神保町店が移転してるの知らんかったわ。

459 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 15:39:33.76 ID:???.net
まあ、ジャズに限ったら行く必要ないからな神保町。

460 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 20:23:19.38 ID:???.net
ジャズ東→新ジャズ→御苑近く いきなりステーキ→歩いて いーぐる、南北線で帰る、
これが俺のジャスティス。

461 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 20:31:40.82 ID:???.net
響なくなってからいーぐるしかいくとこないのが残念

462 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 20:51:33.88 ID:???.net
暗号って値札のコメントに同じ記号番号書いてあるやつか。

463 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 21:38:45.92 ID:???.net
神保町はトニーレコードとかなんとかなかったっけ
完全に忘れてるけどw

464 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 21:40:19.69 ID:???.net
>>460
そのコース良いんだけどさ、新宿二丁目を経由するのが嫌な感じ、
いきなりステーキの数件先にある築地食堂?には行った事あるわ、
つか、いーぐるでは何食べる?

465 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 21:58:56.31 ID:???.net
>>463
トニーはまだある。

466 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 23:09:34.26 ID:???.net
>>464
>新宿二丁目を経由するのが嫌な感じ

そりゃ偏見が過ぎるわ。

467 :いつか名無しさんが:2015/01/26(月) 23:14:27.64 ID:???.net
>>464
チーズケーキ。

468 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 02:35:51.24 ID:???.net
309円CDが山盛りで聴く時間がない

469 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 03:18:52.67 ID:???.net
俺にくれ

470 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 03:59:37.92 ID:???.net
>>469
代わりにおまえの時間をくれるならな・・・

471 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 08:15:30.12 ID:???.net
どうぞどうぞ

472 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 15:57:47.68 ID:8fef17t5.net
昨日ユニオンのバック持ってた人居たけど売ってるの?持つとこが金具が付いてる奴

473 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 16:33:00.36 ID:L+iiZvOC.net
売ってる。JTで見かけた。

474 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 16:43:24.12 ID:Dvx0vm3q.net
リタイア組の悠々自適な人もここ多いの?

475 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 18:21:09.62 ID:???.net
いえ無職です

476 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 21:19:47.93 ID:???.net
>>472
それ以外にもいろんなの売ってるよ
タダでユニオンの宣伝して笑われたいならオススメ

477 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 22:14:39.44 ID:???.net
JTの309CDがまとめて割引やってるから行ったら
知らないうちに324円になってた。
・・と思ったら216円があったり、なんなんだあれ?

478 :いつか名無しさんが:2015/01/28(水) 01:12:48.55 ID:???.net
216はすごいな
安いんだからとりあえず買ったらいいよ
JTで安く買って新宿J吉祥寺Jに安く売る
いま10枚で2割UPあるからそこそこいける

479 :いつか名無しさんが:2015/01/28(水) 02:48:10.90 ID:mVIJXgpA.net
昔の人は金払って車にカロッツェリアとかポテンザとかのステッカー貼ったもんだ

480 :いつか名無しさんが:2015/01/28(水) 05:59:08.24 ID:???.net
>>479
あと、レイトンハウスとレノマな。

481 :いつか名無しさんが:2015/01/31(土) 14:48:03.19 ID:???.net
新宿J吉祥寺Jなんて下手したらブッコフより査定額低し(笑怒)

482 :いつか名無しさんが:2015/02/02(月) 00:49:35.26 ID:???.net
レコードのオリジナルならジャズ東京に持ってくよね。

483 :いつか名無しさんが:2015/02/02(月) 04:43:57.85 ID:???.net
CDはお茶の水中古センターが高いよ
たぶん売れてるから普通の買い取り価格のまま

484 :いつか名無しさんが:2015/02/02(月) 12:54:27.12 ID:orVX1GVS.net
お茶に中古センターなんてありませn

485 :いつか名無しさんが:2015/02/02(月) 16:02:26.07 ID:???.net
前あったけど、大したことなかったな

486 :いつか名無しさんが:2015/02/03(火) 21:55:57.10 ID:???.net
ん?JTのブログ変わった?
店長移動とかあったのかな?

487 :いつか名無しさんが:2015/02/03(火) 23:42:29.26 ID:caa25p2p.net
なんか使いにくいわ(37歳/主婦)

488 :いつか名無しさんが:2015/02/04(水) 03:02:28.83 ID:???.net
新宿J ピアノトリオが新入荷しないぞ
みんなはやく売ってくれ

489 :いつか名無しさんが:2015/02/04(水) 07:23:19.47 ID:???.net
毎週大量入荷とか言ってるけどシリーズがまとまって出ないから
コレクターが手放してるわけじゃないんだろうな

490 :いつか名無しさんが:2015/02/04(水) 21:50:26.46 ID:???.net
登録したのにメルマガぜんぜんこない
なめとんのか!あん?

491 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 00:48:39.05 ID:???.net
あんあんあん

492 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 01:39:15.43 ID:???.net
とっても大好き

493 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 02:26:39.97 ID:???.net
D・ユニオン

494 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 16:15:47.87 ID:???.net
雪ん中をジャズ東京までレコ掘り行ったら安いのたくさんあって、何を買うか迷って一枚だけしか買わずに帰ってきた。

495 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 18:06:45.59 ID:???.net
Jazz Tokyoにいるちょっとぽっちゃりしていた女性スタッフの人、最近急激に痩せてちょっと心配だなあ。

496 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 19:51:42.94 ID:???.net
髭面でボソボソ低い声で話す兄ちゃんしか印象にない

497 :いつか名無しさんが:2015/02/05(木) 22:19:03.00 ID:???.net
買い取り20UP今週までだから週末取り込みしなくては

498 :いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 23:20:10.11 ID:gKIm6g0b.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1379351723/22
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

499 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 14:46:00.19 ID:???.net
雪ん中 ジャズ東京までレコ掘に >>494迷いの心の俳句

500 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 19:41:05.05 ID:???.net
>>436
山本剛にハマってしまいました、ダフードとライフ、ミスティ、ガールトーク、
スピーク・ロウ、一気に買ってしまった。

501 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 20:26:44.82 ID:???.net
>>500
EWの再販は嬉しいね、山本剛やGJTも暫く出てなかったからな。

502 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 20:42:14.93 ID:???.net
ズドドドドーン

503 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 20:50:55.52 ID:???.net
>>501
ヤフオク見てると高値つけてた奴らが慌てて値下げしてて笑う

504 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 07:58:28.05 ID:???.net
35 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 05:39:33.26 ID:QyVEK7Kf
慎重180cm弱位の爺さん浮浪者?が某店に来てた。
凄く臭かった。

36 :名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 16:23:30.01 ID:WzMjNedG
>>37
そいつは洋楽板のユニオンスレで有名なGコジだろうな
爺さん?・・・確かに今は結構年寄りに見えるが、そんなに年はいってないよ

37 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 01:13:27.65 ID:vCmdk/cH
虎児さんは、確か46歳。

38 :名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 01:21:07.37 ID:DE5Rr7dT
Gジャケじゃなくて、トレンチコートだったよ

505 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 08:52:37.48 ID:???.net
>>503
あいつらは再発に敏感だからある意味関心するわ
そして値下げを始めたら再発があるんだなとショップを見ると予告があるw

506 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 21:18:28.34 ID:???.net
レア廃盤ピアノトリオ中古センターで100だったからJ東京にもちこんだら700
帯付きJ東京にもちこんだら100だったから中古センターにもちこんだら500

507 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 22:32:46.65 ID:XGka+qS2.net
お茶に中古セはありませn

508 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 01:07:52.27 ID:???.net
買い取りは朝いくと普通の値段だが閉店近くにいくと値切られてる
気のせいか

509 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 01:52:45.25 ID:???.net
御茶ノ水駅前にある店の正式名称は何なんだ
あそこだって中古盤を扱ってるじゃないか

510 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 07:17:28.28 ID:???.net
>>509
お茶の水駅前店

511 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 21:23:09.78 ID:???.net
配信>ストリーミング>ユニオン…

512 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 21:27:59.13 ID:???.net
タイトル数じゃユニオン優勢だけどな

513 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 23:18:03.23 ID:???.net
買い取りが安い
20%UPはじまらないかな

514 :いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 14:20:01.89 ID:???.net
前はCD買うとup券くれたのに

515 :いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 14:51:57.50 ID:???.net
どっかのキラウェアみたいなこと書くなよ
あれは効果薄いからやめたって社員さんに聞いたよ

ちゃんとした利用履歴がある人にはDMでUPサービスしてるはずだよ
少なくともウチには届いたことある

516 :いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 17:12:59.89 ID:???.net
オンラインストア高すぎ舐めてんのか?
店頭と同じにしろや

517 :いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 20:36:07.35 ID:???.net
>>515
何故か社員目線のバカw
それとも…

518 :いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 20:51:28.62 ID:???.net
>>517
キラw
なに釣られてんだよwww

519 :いつか名無しさんが:2015/02/12(木) 07:24:20.45 ID:???.net
>>516
店舗に行けるならなぜ店舗で買わん?

520 :いつか名無しさんが:2015/02/12(木) 15:53:52.31 ID:???.net
おバカアラシがいるなぁw

521 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 08:57:01.62 ID:???.net
購入履歴のページ
オンラインショップの他に店舗通販が追加されてるのに今日気づいたわ
購入店は新宿ジャズ館とか個別に表示されてる
12月からのしか出てないけどさ

522 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 18:08:29.61 ID:???.net
問い合わせメールの頭に「いつもお世話になっています」と入れてるんだけど
向こうで「あ?おまえ初めてじゃん」と笑われてるのかな?orz

523 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 09:25:40.19 ID:???.net
はい

524 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 09:38:12.00 ID:???.net
ゲリャゲリャ(^∀^)

525 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 10:12:44.64 ID:27IvTVt8.net
整理券マダァー

526 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 17:10:50.36 ID:???.net
キラw

527 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 06:13:56.40 ID:???.net
はやく20%UP

528 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 14:46:54.42 ID:???.net
店舗在庫検索は時の運だよな
欲しいレコードはコマメにチェックするしかないのかな

529 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 17:02:34.90 ID:???.net
ウォントリストに入れとけば入荷があったときにメールで知らせてくれるよ

530 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 17:12:38.90 ID:???.net
でもそれって現行CDとかユニオンネットの検索で引っかかる奴だけだよね
アナログのオリジナル盤とか探してるときは使えないよ

531 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 20:40:07.56 ID:???.net
ごめんね。新宿ジャズ館のブログとか毎日チェックするしかなさそう

532 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 21:06:17.36 ID:???.net
いや、謝られても困るんだけどな
マメにチェックするしかなさそうね

533 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:48:32.95 ID:???.net
キラww

534 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 19:34:21.96 ID:???.net
店員に取り置きとかお願いできないのかな

535 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 19:57:59.74 ID:???.net
セールの時の目玉盤ってあれ入荷した時からセール用に隠してるのかね

536 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 20:49:44.01 ID:???.net
在家検索にかからないものが突然出てくるからね

537 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 21:25:32.23 ID:???.net
そりゃそうだろ
ブログで出品商品紹介してるじゃん

538 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 21:33:26.65 ID:???.net
自分はセールの時の殺伐とした雰囲気が苦手だな
マナーわるい人が目立つ

539 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 22:50:43.46 ID:???.net
在庫検索でみつけて店員にきいたらセール用だからダメですとさ

540 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 23:01:03.78 ID:???.net
それじゃ通常時、店行く醍醐味ないよな。ホント、ユニオンの商売形態は客をバカにしてるよな。
セールの時はクソみたいなセドリ屋ばっかだし、おまけにクソ高い売値だし

541 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 00:15:31.94 ID:???.net
最近は転売できないような値付けになってきてるから、
そのうち転売屋も失業やろ。

542 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 00:16:13.10 ID:???.net
レア盤が再発で値崩れすると転売屋ざまあって毎回思う

543 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 07:24:25.19 ID:???.net
>>539
以前はよくあったけど最近は検索に出さないようにしてるだろ
何度か事情を知らない馬鹿店員に当たったときに売ってもらったことあるけどw

544 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 08:00:55.12 ID:???.net
ヤフオクのない頃は転売屋がいなくてウニオンも値付けが適性だった

545 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 17:07:10.76 ID:???.net
在庫検索で商品Noが同じのが大量にあるときあるだろ
あれセール用な
問い合わせると在庫なしとの返事が来るよ

546 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:07:00.79 ID:???.net
てかレア盤再発しても最近はあんましオリジナルの値が下がらない気がする

547 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:19:58.97 ID:???.net
ジャズに限らんけど最近のオクは相場が高い

548 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:26:44.70 ID:???.net
>>547
俺も思ってた
相場知らないのかやたら高値ぶちこんでくる奴がいてウザい
オークファンくらい調べろって

549 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:29:56.61 ID:???.net
近頃のオク見てて思うことは相場がどうとかじゃなくて
欲しいものには問答無用で高値入れてくる奴が多くなったってこと
金もってる団塊世代がリタイヤしてアナログ回帰とかなんだろうか

550 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:31:57.84 ID:???.net
転売屋の思う壺だな
別スレでつり上げ放題と喜んでる奴がいたわ

551 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:34:25.34 ID:???.net
オクはロックのジャンルでも最近そんな感じ
なんつーか、駆け引きの妙みたいなものがない

552 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:36:50.84 ID:???.net
俺はいくら欲しくても相場よりは出したくない
なんか負けた気がする

553 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:39:01.53 ID:???.net
で結論を言うと
オクの相場も高いから
最近のユニオンの高値売りでも
セドリは成立するってことか

554 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:44:57.55 ID:???.net
するな
ユニオンより高く売れることもザラ
頭ボケてんじゃねーのか?って入札する奴もいるし

555 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:52:10.67 ID:???.net
>>554
レコードだけじゃなく、趣味性の高いもの全般の現象

556 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 20:57:04.81 ID:???.net
やはり知識のない金持ちリタイヤ組が、ゴッソリさらってるって図式かな

557 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 21:02:42.99 ID:???.net
逆に言えば儲けるチャンスでもあるのかな

558 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 21:13:59.92 ID:???.net
昔から少ない所得で細々とオクでレコ収集してるが
最近は8割以上の確率で負けるな
地方なんでユニオンのセールにもなかなか行けないし

559 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 22:29:17.49 ID:???.net
キラwww

560 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 22:35:02.90 ID:???.net
ユニオンもオクやってるよな
在庫処分か知らんけどまとめて50枚とか

561 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 04:48:55.42 ID:???.net
サンプルだの盤Cとか混じってそう

562 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 07:16:38.70 ID:???.net
>>549
少し前にもう音楽CDは基本終了だから
手に入るうちに買っておかないと後悔するって話が流れて
某ハイエンド機器所有のブロガーなども買い漁り宣言をしてたぞ

>>556
最近尼マケプレで2000円ほどのCDを6000円で落札したのを何件も見たなw

563 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 07:34:22.02 ID:???.net
>>562
組合店員乙

564 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 08:44:40.01 ID:???.net
アフォが高値落札を続けるとレア盤の出品が相次ぐけど高いんだよね

565 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 08:48:58.71 ID:???.net
>>562
それ買ってオクに出せば儲けられるな

566 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 09:45:44.83 ID:???.net
不良在庫になる悪寒

567 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 18:43:42.04 ID:???.net
>>562
「話が流れて」じゃなくて「流した」だろうw

568 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 20:21:20.35 ID:???.net
CDってレコードと違って何十年かすると聞けなくなるんだろ
買いあさるならレコードのほうがいい気がするけど

569 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 20:28:07.21 ID:???.net
30年くらいと言われてるね
保存状態が良ければ半永久的とも聞くが

570 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 20:49:59.28 ID:???.net
最近DUオンラインショップの値段上がり過ぎじゃね?
平均して500円くらい上がってる

571 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 21:11:19.04 ID:???.net
やっぱりヤフーオクのレコードの値段上がってるわ
松原みき「真夜中のドア」がなんで1,500円もするんだYO
(ついこないだまで100-300円くらいだった)

572 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:48:58.52 ID:???.net
>>568
リッピングしてこまめにバックアップすれば永久保存も可能やで

573 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:28:57.54 ID:???.net
>>572
それCDじゃねーじゃんデータじゃん

574 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:32:37.86 ID:???.net
CDはデータの保存媒体に過ぎないからな
どうしてもCDの形にしたければ焼けばいい

575 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 07:07:05.72 ID:???.net
82年の初期マイルスCDが何枚かあるけど読み取り不良はないな
86年のビクター黄帯盤CDは30枚くらいあるけどこっちも読み取り不良はないぞ
古い輸入盤は持ってないから知らん

576 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 09:13:26.73 ID:???.net
CDに限らんけどコレクターってモノに拘るから
プラジャケの中身が複製したCDRとかはあり得ないんじゃないかな

577 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 09:21:11.78 ID:???.net
ネットで調べると80年代のCDが読み取りできなくなった報告はいくつかあるが
うちのは大丈夫だな。保存状態によるのだろう

578 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 11:17:55.44 ID:???.net
中のアルミが錆びて(?)白っぽくなってる輸入盤CDが1枚あるけど再生出来るお

579 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 13:33:11.86 ID:???.net
ふだん聞いてない盤もたまには聞いてあげて保存状態を確認する私は変人でしょうか?

580 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 16:55:03.55 ID:???.net
>>578
白っぽくなってるのはポリカーボネートが吸湿して変色したのかも
CDに湿気は大敵
あとだんだん金色っぽく変色してるCDは要注意
蒸着層が酸化し始めてる

581 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 17:47:13.18 ID:???.net
>>580
アルミの蒸着が酸化して白っぽくなるんじゃないんだ

582 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 18:13:17.29 ID:???.net
アルミのサビって白いじゃん
俺もサビだと思ってた

583 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 18:44:02.57 ID:???.net
なんか、鏡面にカビ状のものが発生して聴けなくなったCDが数枚あった。
特段、保存状態が悪かったとは思わない。

584 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 18:46:36.35 ID:???.net
ポリカーボネートは湿気吸って曇るんだよな
中古でたまにそういうのある

585 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 18:54:09.54 ID:???.net
>>583
カビならクリーニングで落ちる
専用のでなくても台所の中性洗剤を指でこすって洗えばいい

586 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 21:39:54.85 ID:???.net
そこはレコクリでしょw

587 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 22:02:00.26 ID:???.net
>>576
それはそれでいいけどデータはリッピングしといた方が無難

588 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 22:04:28.92 ID:???.net
確かに80年代でヤバそうな奴はバックアップ取っていたほうがよさそうだな

589 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 19:28:40.77 ID:???.net
>>585
カビじゃないのかな?鏡面がガチガチした結晶に覆われて、再生不能だった。
仕方がなく、捨てた。

590 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 20:53:15.50 ID:???.net
CDの鏡面なんぞにカビが好むエサなんぞあるのかね
皮脂とかか

591 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 22:12:29.53 ID:???.net
新宿JのフリーCD、カセットとか怖くて買えねえや。

592 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 01:43:18.18 ID:???.net
PCのお手軽ドライブじゃいい加減なリッピングしか出来ないよ
パイオニアのドライブとソフトを使えば完璧

593 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 02:48:52.15 ID:dNXeZUXx.net
新宿Jの客層悪くね?おっさんが喧嘩してたりするんだけど、、。
あと今日みたいな週末の2階の加齢臭半端ない。
窓くらいつけろよ。。3階は臭いに気付いてたのか知らんが窓あいてたwwwww

594 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 07:46:32.34 ID:???.net
>>589
それ紙ジャケで不織布に入ってたやつ?
新品の輸入CDでそんな感じのに当たったことある
出して見たら不織布が植毛されたように張り付いていて絶対に取れなかった

聞いたところによると、
湿気のある場所で平積み保管してると圧着されてそうなるらしい

595 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 08:46:00.91 ID:???.net
それポリカの白濁化で製造過程の不良品でたまにある。
おれもソニー輸入盤のスターウォーズアルティメットコレクション2枚組CDで
購入後に1年もしないうちに真っ白になった
ポリカはエステル結合のためアルカリに弱いので
不織布の成分によっては白くなっちゃう可能性がある。すべての不織布でばるものとは
限らない。

CD博士

596 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 09:10:34.74 ID:???.net
DVDやBlu-rayは不織布に入れるなって話だな
ググると悲惨な画像が出るぞw

597 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 10:01:05.97 ID:???.net
通常のプラケースはトレイ中央の爪でディスクがわずかに浮いた状態で
保持される構造だからこれが最初から使われてる専用ケースなわけだから
ベストに決まってる。
紙ジャケとかディスクに密着するものをCDに流用しようってのが
そもそもの間違い。

598 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 10:56:56.34 ID:???.net
密閉されてる筈のアルミ部分の外周付近がワカメみたくグニャグニャになってるCDなら持ってる、
今の所、再生可能。

599 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:00:20.21 ID:???.net
>>597
紙ジャケなら輸入盤みたいに潔く内袋無しが良いのかな?
日本人気質で何でも丁重に保護したがらずにさ。

600 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:27:31.32 ID:???.net
>>597
激しく正論

>>599
傷を付けないようにする意味で、レコードをビニール製の内袋に入れたり
CDを不織布に入れて、盤そのものを駄目にしてしまうのは駄目でしょ
俺、7インチのコレクションしているけど、たまに付いてくるビニールの内袋は
全部処分している

601 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:13:42.12 ID:???.net
俺は不織布が駄目って話を聞いてからCD用のビニールに入れ替えたわ
あれは大丈夫でしょ

>>598
製造不良ってやつだな
フチが変なの何枚か持ってる、内1枚は94年製のMFSLゴールドCD

602 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:18:55.78 ID:???.net
モービル盤か
懐かしい

603 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:28:12.59 ID:???.net
モービルって音良いの?

604 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:36:52.89 ID:???.net
モービル盤はレコードしか持ってないけど
正直音がいいと思ったことは一度もない

605 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:39:21.26 ID:???.net
http://uproda.2ch-library.com/861800s9l/lib861800.jpg

599だけどMFSLゴールドCDはフチがこんなで買ったときは凹んだわ
信号があるのは真ん中くらいまでで再生に問題ないけど

606 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:14:16.42 ID:???.net
最近ゴールドCDって見かけないね
アルミ箔より金箔の方が劣化しなくていいんだけどね。
音質に関してはリマスターの問題だけどね。

607 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:17:57.12 ID:???.net
モービルなぁ
音に生気がないんだよな
アナログの話ね

608 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 14:40:44.92 ID:???.net
紙ジャケや本タイプで不織布に入っているCDを1000枚は持ってるけど異常があるDISCないぞ
条件がいくつか重なると起こる不運じゃないかな?

609 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 15:10:49.05 ID:???.net
>>606
XRCDの説明に音質を考慮した結果反射層の材質をアルミにしたと書いてあったよ

610 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 16:10:53.96 ID:???.net
>>609
音質より値段を考慮した結果じゃアルミアルマイカ(笑)

611 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 16:28:25.99 ID:???.net
純銀CDは流行らなかったなw

612 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 17:25:49.76 ID:???.net
プラチナもw

613 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 17:33:47.30 ID:???.net
プラチナは反射率が規定より低いから厳密にはCDじゃないらしいな
それでも音が良いとか意味不明

614 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 17:47:49.03 ID:???.net
貸そうかな、まあ、あてにするな、ひどすぎる借金。

615 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 17:51:12.34 ID:???.net
ユニオン価格って世間一般より安いことが多いんだけど
なんでモービル関係はあんなに強気の価格設定なんだろ

富裕層が好んで買うものなのか

616 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 18:40:08.96 ID:???.net
高音質の触れ込みに騙される奴等が買うんだろう

617 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 19:40:40.80 ID:???.net
HQCDは反射層が特殊合金と書いてあったな
意味あるんだろうか?

618 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:07:05.39 ID:???.net
モービルは海外でも取引価格が高いもの
やはりゴールドは富の象徴だからね

619 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:24:22.69 ID:???.net
>>610
どうだろうね
純銅とか金とか色々試したって書いてあったけど
真相は知らん

620 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:30:29.13 ID:???.net
確かに食品に使うアルミホイルなんて顔が映るくらいまばゆい

621 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:30:40.96 ID:???.net
>ユニオン価格って世間一般より安いことが多いんだけど
自分もちょっと前までそう思ってたけど最近そうでもなくね

622 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:31:22.31 ID:???.net
ユニオンは最近値上がりした

623 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:53:01.04 ID:???.net
同じものでも地方店が微妙に安いことがある
千葉とか大宮なんか

624 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:53:14.06 ID:???.net
ユニオンも苦しくなってきたのかな
突然シャッターが閉まって張り紙してあったら怖いなw

625 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:54:33.28 ID:???.net
ユニオンは実際市場で独り勝ち状態じゃん
ここが苦しいとなると実店舗レコ屋自体がもうだめなんだろう

626 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 20:57:43.19 ID:???.net
東京と地方店で値段が違うのが不思議
チェーン店だし在庫DBも一元化しているのに
中古CDやレコの相場表だって共有してるんじゃないの

627 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 21:39:43.46 ID:???.net
店員によっても違う

628 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 21:58:28.53 ID:???.net
ジャズTの買取価格がオープン当初に比べたらしょぼくなったような。
だいぶ在庫豊富になったつうことかな

629 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 23:34:44.04 ID:ldsArpzl.net
309CDがあんだけ充実してんだから察してやれよ

630 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 23:47:58.32 ID:???.net
>>593
新宿Jはガラ悪いね
通路が狭いから客がぶつかるし
J東京に行くとホッとするわ

631 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 09:23:49.92 ID:???.net
ガラ悪いというのもあるが、老眼こじらせた爺がCD選ぶの遅いこと遅いこと。

632 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 10:56:59.08 ID:???.net
ユニオンのモービル盤価格が特別高いとは思わないけど
以前よりは上がった気がするな
DCC盤も
それよりも旧規格CDの値が上がったと思う

633 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 11:23:16.53 ID:???.net
初期のCDは音が良いと言う爺さんがブログで絶賛してるからじゃね?
昔あんたらは音が悪いと散々けなしてただろがw

634 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 14:42:57.84 ID:Pk9zDlWD.net
>>593
お前何日風呂入ってねぇんだよ臭と爺の整髪料臭が混ざって凄いよな

635 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 15:57:14.66 ID:???.net
変な自演すんなボケ

636 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 19:10:47.68 ID:???.net
初期CDが音が悪いって言われてたのはプレーヤーの問題もあったのかもな
最近は、へんなコンプがかかってなくてナチュラルだとの意見もあるようだ

637 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 19:47:52.01 ID:???.net
ユニオンの中古品に未開封のがあったりするけど、どういうこと???

638 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 19:49:34.43 ID:???.net
>>637
売れ残りとかメーカー長期在庫とか。

639 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 20:00:06.27 ID:???.net
文字通りの老蒐集家のデッドストックとか…

640 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 20:03:34.38 ID:???.net
ものが傷んでなけば得した気分(*´ω`*)

641 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 21:13:47.19 ID:???.net
>>637
倒産した店の整理品とかじゃね?

642 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 21:15:03.02 ID:???.net
だろうね
帯の背表紙が日焼けしてるのがよくある

643 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 07:09:40.78 ID:???.net
>>636
そうかな?
連中のプレイヤーは昔のフィリップスやマランツが多いから当時のままだぞw

644 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 08:07:57.44 ID:???.net
>>641-642
あーあるなー
近くにあるショッピングモールの小さなCD屋には帯の退色した
90年代のビクターやコロムビアのCDあるわ

645 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:18:14.57 ID:aPBAaz7O.net
初期のCDプレーヤーの方が音が良いとかって事にもなってきてるし
要は好みで選べってことだわね

646 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 14:09:32.57 ID:???.net
>>636
あると思うよ。
先日、トレーンのメディテーションを聞いていた。
演奏だけでなく音質も凄く良く感じてさすがルディ・ヴァン・ゲルダーだと感心した。
で盤を見ると87年プレス(しかも日本盤)。
一般的な意見からすると80年代のしかも日本盤ってカスだと言われるだろうね。
もしかしたら俺の耳が腐っていると言われるかも知れない。

違う例をもう一つ。
結構ネタのようにたまにすることなんだが、自称オーディオ通やマニアを数人、
拙宅にお招きしてうちの安い再生装置でまたまたトレーンのブルートレーンを
聞いてもらった。85年プレスの米盤だ。
全員良い音だと言ってくれた。でその後に85年の米盤だと言うとみんな驚くね。
その人たちも決まって80年代の盤は音が悪いと決めて喋るような連中だったから。

647 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 14:24:15.66 ID:???.net
招かれてるのに悪口は言えないでしょw
本当に良いと思ったかはわからんよ

648 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 15:11:05.70 ID:???.net
その中の1人は

「う〜ん、良い音だねぇ 何年のリマスター?」
って言ってた。
リマスターどころかLPのマスターをそのまま盤にしただけですけど何か?

649 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 15:23:34.68 ID:???.net
80年代のブルートレインCDは
コルトレーンの位置がセンターじゃなく左に寄ってるからすぐ判るわw

650 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 15:33:41.09 ID:???.net
>>646
つか、ほとんど人は同一条件での聞き比べなんてしてないでしょ
コレクターとか言われる人でも同じタイトルを3、4枚あるだけだったりする

651 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 16:47:11.42 ID:???.net
>>650
そういうことを言っているのでなく、>>636が言うように初期CD(80年代のCD)は
無条件で音が悪いと言う人がいる。
当時は刻み込む盤をビニールからCDに変えただけで音が良くなると勘違いしている人がいた。
しかし結果的にはそうでなかった。そのためにLPのマスターをCDようにマスタリング(リマスター)
するようになったんだよ。それがリマスターCDの始まりね。
しかしリマスターも>>636がまた言うように、コンプをかけたり、EQをいじったりして過度に元々の音源に
手を加えすぎて空間が狭く、奥行きがないようになったという盤も少なくなく、リマスターをすれば音が良くなる
という理屈も今ではなくなった。

リマスター=音が良いということではなくなったのだが、それでも新しい出直しの方がいまだに音が良いと言う
人も少なくなく、初期のCDや80年代の作品は音が悪いと偏見で言う人も多いのは間違いない。
以前、いーぐるに行ったら、ホレス・パーランの60年代の作品がかかっていたが、87年プレスの米盤だった。
後藤からするとこんな古い80年代CDでもうちでは良い音で鳴らしますがとでも言いたいのだろうか?
まあしかしあそこはモニター間を開けすぎているから、ステレオ作品は全部中オチするのだが。

652 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 16:51:09.87 ID:???.net
と長文を書いたが、また「必死かよw」とか「長文ウザ」とか「なこみくとやりたいまで読んだ」と
書く奴が出てくるだろうからこの辺で辞める。
こんな2chごときで理解してもらえるとも思っていないし、何の得もないからな。
君らは人の意見に絡んで攻撃することが楽しいだけなんだろ。
それが2chの楽しみ方だからな。

653 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 17:13:39.04 ID:???.net
一人で盛り上がって果ててしまったようだ

654 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 17:24:04.05 ID:???.net
ジャズ喫茶って基本リマスター盤CDに興味ないよね
何でもいいから1回買ったら終わり
レコードが至高だから

655 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 17:26:13.67 ID:???.net
へんじがない、ただのしかばねのようだ

656 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 20:29:06.65 ID:???.net
変態は放置で

657 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 22:11:41.59 ID:???.net
レア廃盤安いから即買いしたらきったないのなんの
どうしたらあんな汚れるんだか

658 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 22:15:38.65 ID:???.net
ECMのスレで聞いたけど返事無いからここで聞く
ハイレゾ音源はアルバム1枚で容量どれくらいなの?
ユニオンは音盤屋だからハイレゾ嬉しくないんじゃないかな

659 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 22:34:50.22 ID:???.net
ハイレゾなんてそのうち廃れるんじゃないか
どうしても音源が限られてしまうからね

660 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 23:05:30.72 ID:???.net
ビットレートにもよるけど1〜2GBくらいかな。

661 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 00:01:01.39 ID:???.net
重いねえ(;^ω^)

662 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 00:52:08.25 ID:???.net
ハイレゾの中にはCD音源をアップコンバートした偽レゾと呼ばれるのもあるんだろ?
ちゃんとどこからハイレゾなのか明記して貰いたい

663 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 08:10:03.67 ID:???.net
アップコンバートってやつの仕組みがよく分からん
CDのデータってすでに16bit、44.1KHzなわけじゃん
それがさらに高解像度のデータになるものなのか

664 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 08:29:46.47 ID:???.net
>>633
去年ステサンで嶋護がワルツ・フォ・デビィの旧規格盤が良いと書いて
それまでオクで帯付き500円だったのが4000円台5000円台と上がり最高は7000円台になった
その影響で他の旧規格盤も良いのじゃないか?という流れで相場が上がった
お陰でウニオン神田店の在庫も掃けたw
今はブームが終わってワルツは2000円台でも入札がないw

665 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 09:36:01.63 ID:vfcNLpXp.net
ユニオンのメンバーカード貰ったが、購入と買取履歴が見れるだけなんだな。
ちゃんと説明しろよ渋谷の店員。
あとつまんねースローガン止めろ寒いから

666 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 09:37:36.22 ID:???.net
物によるけどな。
80年代の録音(新譜)であろうが、LPのCD化の再発であろうが、良い物もあれば
悪い物もある。
良く言われるのがエンジニアがデジタル機材になれておらず、上手く使いこなせなかった
というよね。
しかしそれでもレコーディングでもミックスでもマスタリングでも上手くいった物も中には
ある。

667 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 09:53:09.53 ID:???.net
元ビクターの田口晃は初期CD化は
マスターテープを再生してあとはポンとスイッチを押しただけと書いていたが
どのCDがそれかは不明w

668 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 10:21:26.95 ID:???.net
>>665
なんだ、マルチかよ

669 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 10:48:32.97 ID:???.net
>>667
そういった商品は今でも多いんじゃないか。
廉価の再発CDなんかそんなもんだろ。
リマスターなんてやるわけないし、音源をただCD化しただけって感じ。
その為凄く音が悪い物も結構ある。
最近のプレスでもね。

670 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 11:45:56.93 ID:???.net
>>663
特定のアルゴリズムによる計算によって失われた情報を補完してる
あくまで計算による付け足しだからハイレゾとは言えない
本来の音とは異なる

671 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 11:48:55.22 ID:???.net
>>664
デビーは確かに劣化が目立つ
XRCD持ってるけどドロップノイズが旧盤より増えてる

672 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 13:26:52.37 ID:???.net
フリードマンのサークル・ワルツとエヴァンスのデヴィーはテープヨレがあるだろ、
ユニバになってマシになったが。

673 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 14:04:38.71 ID:???.net
マスターテープの劣化だけは止められないからね

674 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 15:01:18.18 ID:???.net
おいおい
マスターテープなんてある程度の時期で劣化のことを考慮してハードディスクなどの
光学ディスクにコピーしているはずだぞ。
最近のCDやLPはその音源から作られているはずだよ。
もともとの6ミリを使って盤化なんて今頃しないつーの。

675 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 15:35:12.92 ID:N++gSVWP.net
JTはピアノトリオかよ
そんなのより309CD増やせよ

676 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 15:40:23.99 ID:5p+mbagF.net
100円セールよくやってるけど、どんな内容?

677 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 15:45:04.34 ID:???.net
>>672
そのデヴィーはテープヨレが無いというので初期盤が良いという話
でも別の問題があったりするw

678 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 17:36:05.01 ID:???.net
BOOK OFFに行ったら尼の転売屋相場を参考にした価格付けになってたw
こりゃ益々ユニオンの1人勝ちになるな

679 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 17:50:05.65 ID:???.net
>>674
それがCD規格だったりするからアップサンプリングなんかしてニセレゾと言われる

680 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 18:11:18.65 ID:???.net
マスターがCD規格なんて大手レーベルではまずないだろう
初期のデジタル録音は14bitしか無いらしいが
デノンのPCM録音とか

681 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 22:13:18.52 ID:???.net
実際ニセレゾ多いけどな

682 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 22:27:12.75 ID:???.net
マスターのフォーマット表示を義務づけろよ

683 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 07:09:34.43 ID:???.net
>>680
90年代前半にDENONの20bit録音が売りのCDあったよな

684 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 07:56:12.19 ID:???.net
>>678
尼のマケプレはレンタル落ちが大量に出ていて相場ガタガタ
安いけどあんなの買うかよ

685 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 10:04:20.03 ID:???.net
>そのデヴィーはテープヨレが無いというので初期盤が良いという話
>でも別の問題があったりするw

マスタリングが初期盤は良くないと思うな。
日本盤もOJC盤もな。
当時のエンジニアはデジタル機材になれていない人も多く、そういう理由でマスタリングが
上手く出来ず音質が低かったとも言う。
それを証拠に3枚組のヴァンガードほぼ完全盤は凄く音が良いで有名。
同じ音源でもここまで違うかというくらいの差を感じる。
もちろん曲順から見ても完全なリマスタリングが行われているから、LP用のフォーマットを
リマスターしたわけではない。

686 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 11:28:37.16 ID:???.net
それはしゃーない
初期盤CDが良いというのはマスターが良い(1曲目終わりのヨレがない)だけだから
高値で買った連中は後悔してると思うwwwwwwwwwwwwwww

687 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 12:16:30.53 ID:???.net
引越しシーズンの入荷が始まったけど今ひとつだな

688 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 20:15:40.12 ID:???.net
>>685
その作業をDSDでもう一度やってほしい
もっともDSDの規格も更に上位の奴があるからキリがないけどね

689 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 21:57:19.04 ID:???.net
デヴィーはアナログプロダクションの復刻LPで十分音がいいとおもうが
クソ耳なんだろうか・・・

690 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 23:39:10.56 ID:EMpYb3TS.net
わたしデビーよっ。

691 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 07:22:08.58 ID:???.net
>>689
そのレコードが何時の時期のかわからないけど
アナプロのゴールドCDはマスターが初期盤と同様に良いって話だね
同じアナプロ製でもSACDに使ったマスターは結構痛んでいるらしい

692 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 14:35:09.99 ID:???.net
HMVがなかなかそそるキャンペーンやるね
ユニオンもなんかやれや

693 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 17:13:56.00 ID:???.net
また週末のセールもレコードばかりか・・・

694 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 22:07:27.80 ID:???.net
レコードの在庫がだぶついてるんだろ

695 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 23:41:19.56 ID:8cfSA0VM.net
新JもJTもCDはピアノかよ
309CD増やせよ

696 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 02:11:08.29 ID:???.net
新宿Jは309が少ない
ケチ

697 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 10:46:25.64 ID:???.net
>>694
でもブログに出るのは売れきれるよね

698 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 12:16:56.17 ID:???.net
>>692
見たけどさ、いつものセールと変わらないぞw

699 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 20:53:40.97 ID:???.net
>>697
早く処分したいブツはブロガーに金渡してステマさせるんだろw

700 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 22:29:19.48 ID:???.net
ユニオンのブログのことじゃね

701 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 11:54:12.05 ID:???.net
はい

702 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 18:15:50.68 ID:???.net
ジャズ東京差し押さえ?
なんか札が貼られてて店員が慌ただしくしてたよ。
つぶれちゃうのかな・・

703 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 19:03:13.24 ID:???.net
なんだと〜!!

704 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 19:04:50.25 ID:???.net
>>702
そりゃ、まずいぞ

705 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 19:14:11.38 ID:???.net
またまた
ご冗談をw

706 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 21:17:35.43 ID:???.net
売約済みの札じゃないの?
○○様ご成約とかw

707 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 21:35:26.36 ID:???.net
電話注文で売約になったら店員がレジのほうに引き上げていくから
わざわざ札は貼らないんじゃないかな

708 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 23:40:24.56 ID:???.net
新宿のクラブミュージック館だかでも営業時間の終わり頃に札貼ってたの見たことあるから
なんかの業務のうちの一つじゃない

709 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 23:47:01.70 ID:rAXULHOJ.net
棚卸だろ、それw

710 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 08:33:18.22 ID:???.net
潰れてしまうん?

711 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 10:36:34.22 ID:Nnlf0G+4.net
時期的にも棚卸だろうなあ。

712 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 11:12:08.03 ID:???.net
どうみても棚卸です。ありがとうございました。

713 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 12:15:46.36 ID:5HPMm1Vh.net
下手すりゃ>>702みたいな書き込みは
洒落や勘違いで済まない場合があるので
気をつけたほういいぞ。

714 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 20:31:27.08 ID:???.net
今って棚卸の時期なのか

715 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 21:46:11.14 ID:8LCDo3ue.net
年度末だからね

716 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 18:12:32.76 ID:???.net
閉店間際に行ったことないのかよw

717 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 21:16:37.97 ID:???.net
ないな
朝一派

718 :いつか名無しさんが:2015/03/04(水) 07:44:23.57 ID:???.net
土日セール日の早朝しかいかん

719 :いつか名無しさんが:2015/03/06(金) 04:49:17.92 ID:???.net
祝日は19時閉店だ
神保町

720 :いつか名無しさんが:2015/03/06(金) 22:13:27.48 ID:???.net
サン・ラのメディアドリームスをポチッた
楽しみや
サン・ラのスレがないよ〜

721 :いつか名無しさんが:2015/03/06(金) 22:16:35.99 ID:???.net
スレあった!
お騒がせしますた

722 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 12:03:21.54 ID:???.net
サン・ラーたん すっぱがらくてうまいよな

723 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 12:23:09.68 ID:fh8KPUiN.net
ユニオンの客にとってメリットゼロのメンバーカード
とうでもいいスローガン
音楽に飛び込もう!とかアホか

724 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 16:00:40.60 ID:NZCAavAsX
決算処分まだ?

725 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 16:49:53.08 ID:???.net
在庫検索にある新品の価格は通販に出てる価格よりも高い場合があるんだな
それなら通販の方の価格を高く修正しておけよ

726 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 21:00:34.52 ID:???.net
ユニオンで使った最高額は?

727 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 21:17:46.91 ID:???.net
1枚でってことなら1万円くらい
ロックのレコードだけどな

728 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 21:41:18.61 ID:???.net
どんなにレア盤でも、5000円以上は出さない。
気長に再発を待つ。

729 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 22:00:32.16 ID:jF00RtUm.net
高音質盤は再発されないよね

730 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 22:32:24.58 ID:???.net
レア盤で本当によかったのって全然無い
レアの割には、マイナーの割には、っていう判官贔屓みたいなのばっかり
ダブスタはやめろよ
メジャーと同じ基準で評価しろや

731 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 10:12:34.27 ID:???.net
今日は横浜関内ジャズ館でひさしぶりの高音質盤セールだけど
特に欲しいものがないな
ブログに価格が出たら眺めて見るか

>>726
1枚の最高は6800円だな。某高音質盤の中古。

732 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 10:45:30.85 ID:???.net
1600円くらいかな
ウチのシステムなら、そんじょそこいらのシステムが鳴らすオリジナル盤ごときには負けない

733 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 12:02:38.41 ID:???.net
1600円じゃほとんどの新譜買えないじゃん

734 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 12:04:06.82 ID:???.net
負けるね
マスターテープの質による比重はそれほど大きい

735 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 13:03:36.57 ID:???.net
>>733
新譜はHMVとかアマゾンの方が安くね?

736 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 14:15:31.85 ID:???.net
>>731
価格が出たけどやっぱ横浜は他より高いな

737 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 14:28:29.59 ID:???.net
SACDプレーヤー持ってないんだよな

738 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 14:48:24.72 ID:???.net
>>734
百も承知
オリジナル盤を生かせてないシステムの人が多すぎる
オリジナル盤の持ち主を招いて我が家のシステムで再発盤を聴く→オリジナル厨撃沈

その後持ってきたオリジナル厨を聴く→俺撃沈

こんな感じ

739 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 16:52:38.61 ID:???.net
オリジナル厨じゃなくてオリジナル盤を聴いてください

740 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 21:20:48.91 ID:???.net
じいさんの自慢が始まったw

741 :いつか名無しさんが:2015/03/15(日) 11:28:23.43 ID:???.net
(( i二二i
        i二二i ))
       i二二i
      i二二i
   (( i二二i  グラグラ…
     i二二i   
    i二二i∧_,,∧   
   i二二i(・ω・`;)オリジナル盤もっと買えやゴルァ  
    i二二i⊂ ノ
       と⌒,,)〜
          し' }}

742 :いつか名無しさんが:2015/03/15(日) 15:04:41.07 ID:???.net
SL1200にM44Gでもオリジナル盤の良さは出る
機材がよけりゃ差が顕著なのはあたまりまえのこと

743 :いつか名無しさんが:2015/03/15(日) 16:16:57.24 ID:???.net
買う時にまで何のメリットもないカードを出さなきゃならんのが腑に落ちない

744 :いつか名無しさんが:2015/03/15(日) 16:35:27.66 ID:???.net
>>743
出さなくても買えます。

745 :いつか名無しさんが:2015/03/15(日) 21:33:32.40 ID:???.net
>>744
じゃあ何の為のカードなんだか益々わからん

746 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 07:08:32.14 ID:???.net
立川店に新人が2人入ったみたいで、教育のためか買うとカードの提示を
求められる。

747 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 10:04:23.87 ID:Dzsyh8Ev.net
買い取りが下がっているぞ
売れてないはずがないし
担当者がケチとかか

748 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 21:12:16.01 ID:???.net
オリジナル盤って売る時には買い叩かれるの?

749 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 21:39:41.49 ID:???.net
在庫のダブつき次第じゃないの?

750 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 22:53:18.05 ID:???.net
担当者が買い取り相場決めてるのかよ
ユニオンくらいになると組織的に一元的なレート表があるんじゃないの

751 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 23:07:18.71 ID:???.net
いや、ジャンルの専門店に持ち込みが高く買い取られやすい、
総合点でバラバラのジャンルを持ち込むと明らかに安く買い取られる気がする。

752 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 23:14:01.39 ID:???.net
なんつーか適当だよな専門店のくせに

753 :いつか名無しさんが:2015/03/17(火) 01:25:06.52 ID:???.net
オリジナル盤て店の売り値はクソ高いのに買取はクソ安いんだろうなw

754 :いつか名無しさんが:2015/03/17(火) 07:03:02.78 ID:???.net
高値のはたまに公開してるだろ

755 :いつか名無しさんが:2015/03/17(火) 10:56:33.54 ID:eehMWCi+.net
ジャズトキオのレコ買取リストはイイ!
あれ店行かないともらえないから遠い人はかわいそ。

756 :いつか名無しさんが:2015/03/17(火) 14:14:13.50 ID:???.net
中山康樹が亡くなってたのJTの陳列棚の追悼文で知ったわ
まだ若いのにびっくり

757 :いつか名無しさんが:2015/03/17(火) 20:57:40.24 ID:???.net
>>755
どうせ難癖つけて買い叩くんだろ

758 :いつか名無しさんが:2015/03/18(水) 13:36:09.86 ID:0WT6CtUX.net
ヤフオクで売るのが一番

759 :いつか名無しさんが:2015/03/18(水) 18:02:28.59 ID:???.net
売るなよ

760 :いつか名無しさんが:2015/03/18(水) 18:05:40.77 ID:???.net
ヤフオクで落札したのもサイトの購入歴に出るな

761 :いつか名無しさんが:2015/03/18(水) 23:19:13.61 ID:???.net
JTの8000枚トラッドばっかりだな
これから違うのでるんかな?

762 :いつか名無しさんが:2015/03/19(木) 21:33:34.89 ID:w51D9czWp
JTの缶コーヒー復活してくれ!

763 :いつか名無しさんが:2015/03/20(金) 08:07:26.77 ID:???.net
>>731
先週の高音質盤セールは400枚以上入荷と出てたけど結構売れ残ったみたいだな
尼に大量出品されたぞ
ウニオンのサイトや在庫検索には出てないけどな

764 :いつか名無しさんが:2015/03/20(金) 16:14:54.04 ID:GxHfJMT2.net
人がいなくなったね

765 :いつか名無しさんが:2015/03/20(金) 17:12:34.71 ID:???.net
ここまで俺の自演

766 :いつか名無しさんが:2015/03/20(金) 17:36:39.67 ID:???.net
あ…はい

767 :いつか名無しさんが:2015/03/20(金) 21:51:14.77 ID:???.net
社員が書き込まなきゃこんなもんだろ
話題が無い

768 :いつか名無しさんが:2015/03/20(金) 22:56:40.97 ID:???.net
309円CDが大量にあり聴く時間がない
どれから聴くかも悩む
取り込みして20%UPで売るか

769 :いつか名無しさんが:2015/03/21(土) 10:38:20.56 ID:???.net
カラス除けにでも使え

770 :いつか名無しさんが:2015/03/21(土) 13:09:30.13 ID:cGGEb+U+.net
JTトラッド大杉
つか暑いんだけど

771 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 16:39:15.19 ID:???.net
>>760
amazonのマケプレは出ない

772 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 17:32:49.18 ID:???.net
>>770
どんだけの大コレクターが死んだのかと想像すると、ちょっと。

773 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 18:20:13.90 ID:???.net
中山さんか?

774 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 23:21:23.91 ID:???.net
いきなりカード提示要求されたからついつい出してしまっただろ!
しかしあのカードのやりとりほど無意味なものはないと改めて感じた

775 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 00:31:05.07 ID:???.net
ポイントが点くわけでもなし、割引されるわけでもなく、コレをこの店舗で購入しましたよってことだけだもんな。

776 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 21:57:59.66 ID:???.net
プレミアムグッズプレゼントとかってどうせコースターとかくだらん奴だろ
セール情報とかこまめに送ればいいのに何も送ってこない
ホントにメリットないなぁw

777 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 22:02:58.76 ID:???.net
>>774
俺はいつも「持ってるけど家に忘れてきた」って言ってる。

778 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 13:45:32.22 ID:8ME0kWuW.net
>>777
新しいカードをお造りいたしましょう^ω^

779 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 15:39:30.97 ID:???.net
だが断る!!

780 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 21:35:33.78 ID:???.net
なんでCD買う位で余計な神経つかわにゃならんのか?
アホクサ

781 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 22:33:03.89 ID:???.net
ポイントつかないカードに何の意味が

782 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 23:42:42.87 ID:???.net
JTは309CDもトラッド安レコも減ったねぇ
みんな買いまくったの?

783 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 22:24:19.71 ID:???.net
中国に流したんだろw

784 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 23:35:33.46 ID:???.net
新宿ジャズは最近昼間も混んでるな
狭いから早く選んでくれ

785 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 00:42:04.64 ID:???.net
>>784
ホームレスが暖を取りに来てるだけだから多めに見てやれ

786 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 07:49:41.35 ID:???.net
>>763
昨日やっと在庫検索に出たぞ
順番が逆じゃねえかと思うわ
面倒くさいってことか?w

787 :いつか名無しさんが:2015/03/27(金) 19:37:54.84 ID:???.net
新宿JよりJ東京のが買い取り高くなった気がする
J東京売れてるのかも

788 :いつか名無しさんが:2015/03/27(金) 19:56:54.00 ID:???.net
前からそうじゃね?
販売も安いしJTだけ行ってればいいかな

789 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 05:02:40.25 ID:???.net
J東京の309円コーナーだけで満足
昼間と夜の2回見る

790 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 11:30:27.78 ID:???.net
和ジャズの余りが増えてきたな

791 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 13:49:39.15 ID:???.net
和ジャズはジャケットで内容がわかるから買わない
妖しい編成の北欧フリーとか聴くまでのワクテカ感がたまらんよ
309円ならとりあえず買う

792 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 18:11:48.21 ID:???.net
和ジャズってビーナスレコードみたいなやつか

793 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 21:26:32.80 ID:???.net
ビーナスはレベル低いな
EWとかTBMは良かった

794 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 21:42:29.43 ID:???.net
EWは再発してくれて助かった

795 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 21:48:24.92 ID:???.net
アナログジャケット縮小しただけだから
クレジットとか見にくくてしょうがない。>EW

1000円だから我慢するけどね。

796 :いつか名無しさんが:2015/03/28(土) 23:32:12.54 ID:???.net
ビーナスの作為的すぎる音づくりが苦手だ
スーパーマグナムサウンドとかそんなんだっけか

797 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 12:39:08.26 ID:???.net
TBMは再発されたら旧盤が売れなくなったようだ
以前なら瞬殺だったSACDやXRCDが値下がりしても残ってる

798 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 12:40:41.70 ID:???.net
ビーナスのゴールドCDは当時は最高の迫力だったな
今はXRCDかな
ジャズのSACD(1層ふくむ)はイマイチ弱い

799 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 13:41:25.42 ID:4+zWs5q6.net
JTに買取出しに行くべ。
レコ10%キャンはGW向けの買取強化でしょ。

JTの定番セールはBN、欧州、ボーカル、ギター、ECM、フリー、日本人、レアグルあたりだから
この辺を持っていくのが高く取ってもらえるコツ。

CDはなんだろ。
ピアノトリオ、マイルスブート、高音質、ギター、ECMみたいな感じ?
店長がオーオタらしいから高音質が高くなるんじゃない?
あ、聖子ちゃんのSACDがイチ押しかwww

800 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 14:34:35.60 ID:???.net
ヴィーナス盤の音は好き嫌いがハッキリしてるけどそれでいいんじゃね?
俺はそれよりもアーティスト選びと選曲が気に入らない

801 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 17:11:35.93 ID:???.net
ディスクス・リユニオン

802 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 17:53:43.09 ID:???.net
JTはピアノトリオCDは買い取り高いよ
ECMはまあまあ
女性ボーカルCD、北欧CD、XRCDも高い印象
ありがちなOJC、パシフィック、ベツレヘム、サボイ国内CDは安い

803 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 19:50:56.34 ID:???.net
60%買取と20%upの併用が最強
pcに入れちゃえばいい
同じ予算で新譜が沢山買えるで

804 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 07:18:32.59 ID:???.net
ベツレヘムはコロムビア・東芝・ビクターとカタログが渡り歩いてる点でお察しw

805 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 19:24:36.34 ID:???.net
JTは回転はやいな
昨日迷ってたのをさっき見に行ったらなかったわ

806 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 21:28:07.59 ID:nWbEjOwu.net
309CDのくせにwww

807 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 22:03:47.31 ID:???.net
>>805
そんなもん
俺も何枚も買い逃してる
見つけた時に買わないと駄目やね

808 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 01:12:04.13 ID:???.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427385090/6

809 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 12:22:31.27 ID:???.net
お目当てを違うコーナーに隠して他のを物色してる間に買われた事あるわ

810 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 18:52:21.12 ID:???.net
怪しい動きはチェックされるw

811 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 20:00:13.92 ID:???.net
ライヴハウスの手売りCD買い取りだしたら安い安い
インディーズ盤は60%ってやらないんだな

812 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 23:37:22.52 ID:X0s9xkFf.net
そんなの高く取ってたらキリないじゃん
ブートならある程度は存在価値あるけど
それでもマイルスみたいに値段付くのは少ないでしょ

813 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 21:02:03.25 ID:???.net
今年の期末セールはしょぼかったな
買い取りにくる客減っているだろとくにJT
引っ越しシーズンにしては新しいのが少なかった
新宿Jはまあまあだったか

814 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 23:45:59.64 ID:/fk6UkRR.net
GW用に溜め込んでるんだろ

815 :いつか名無しさんが:2015/04/02(木) 23:39:31.92 ID:???.net
ユニオン特製の紙ジャケ収納ボックスを
ジャズ系でもやって欲しかったです。

816 :いつか名無しさんが:2015/04/03(金) 21:58:07.90 ID:nobHCxjQ.net
>>812
だいたいYouTubeにあるけどな

817 :いつか名無しさんが:2015/04/04(土) 03:56:53.44 ID:???.net
ユニオンの手提げ袋に白いのがたまにあるね

818 :いつか名無しさんが:2015/04/08(水) 09:55:10.92 ID:???.net
なんか最近のJTの309CDが324に変わってきてる気がするんだが

819 :いつか名無しさんが:2015/04/08(水) 20:16:00.20 ID:???.net
感謝の気持ちは無いって宣言w

820 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 20:52:25.56 ID:???.net
せやな

821 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 08:39:44.62 ID:???.net
新宿センターにマーメイドブールバードが2枚あった
ブルーバードでなくブールバードに注意

822 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 13:12:21.40 ID:???.net
フュージョンは要らんなー

823 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 14:31:36.03 ID:???.net
ジャンルはフュージョンでも中身はジャズってのもいっぱいあるけどな

824 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 16:28:48.27 ID:???.net
ジャズ・フージョンといってもピンキリですからなあ

825 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 17:33:35.60 ID:zCx+uZB8.net
ポーカロのイベントやるくらいだしw

826 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 20:23:44.50 ID:???.net
ジョー・ファレルのタイムレス盤のジャケットワロタw
なんでムキムキ水着女がベース弾いてるデザインなんだ?
せめてサックスだろw

827 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 20:43:52.03 ID:???.net
それなww
でも中身は良いよな

828 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 21:13:43.75 ID:???.net
タイムレスもピンキリだからなあ
ジャケはボビハチの人造の滝みたいのが最も良いいい。

829 :いつか名無しさんが:2015/04/12(日) 09:14:16.86 ID:???.net
タイムレスは再プレスでデザインを変えてくるのが。

830 :いつか名無しさんが:2015/04/12(日) 21:26:04.07 ID:???.net
やっぱりテテ・モントリューがいちばん人気あるみたいやな
アマでも取り寄せになってる

831 :いつか名無しさんが:2015/04/12(日) 21:48:04.19 ID:???.net
俺はファラオのアフリカ復刻が嬉しかった

832 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 22:08:41.44 ID:???.net
買い取り安かった新宿J
売れてないわけではなさそうだがな

833 :いつか名無しさんが:2015/04/14(火) 23:18:08.75 ID:ineuhCUO.net
JTは309CDスカスカだった
中国人あたりが漁っていったのかな

834 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 09:41:14.16 ID:???.net
GWセールがしょぼい感じがする

835 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 10:13:23.35 ID:???.net
http://bookstokyo.hmv.co.jp/

836 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 21:43:01.48 ID:???.net
渋谷を有り難がるのって田舎モンの発想やでw
しかし今時CDショップの新規出店とかドMとしか思えんがなぁ…

837 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 21:52:58.98 ID:???.net
日本特有の現象

838 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 23:37:52.55 ID:cDa1Abd5.net
JTは309円補充しなくなったな。
もうネタ切れなのか?

839 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 17:22:56.02 ID:???.net
中国だと日本盤高く売れるのかな?
高値買取はそのためか

840 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 18:29:54.39 ID:???.net
たまにタオバオを見ると偽物CDが沢山あるからそうかもな
ほとんどは個人出品で格安、そして在庫が100くらいあるw

841 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 21:50:18.78 ID:???.net
実際に日本に来て買わないと納得できないらしい
まったく同じものなのに日本の店で買うと安心できるそうな

842 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 09:44:08.87 ID:???.net
きのう久々に柏店に行ったら、20代の若者がアナログレコードを
あさっていた。それも大勢いて、10枚20枚抱えてレジに
持って行ってたよ。

アナログに風が吹いているというのは本当なのかもしれんね。

843 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 10:24:30.19 ID:???.net
転売じゃないの?

844 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 10:32:06.44 ID:???.net
3年位前にウニオンの在庫検索で中国製の偽物CDを見たことが2回あるわ
あれはあかんだろ思った

845 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 11:38:24.26 ID:???.net
>>842
DJじゃね?
若い奴はそっち系の需要が高い

846 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 11:45:02.10 ID:???.net
あ〜使い捨てにされるのか
もったいねぇ・・・

847 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 22:53:56.99 ID:???.net
格安で買い取りされたブツがセドリさんからオークションにだされてた
マニアが買ってくれたと思っていたんだがな

848 :いつか名無しさんが:2015/04/19(日) 23:19:33.16 ID:???.net
そういえば中国のジャズ事情ってどうなんだろうな
あれだけの人口だから日本より大きいマーケットがあるのかも

849 :いつか名無しさんが:2015/04/20(月) 00:30:03.85 ID:???.net
>>846
クラブ系以外のジャンルを漁ってる場合はサンプリングソースとして買う場合も多いからもったいないってことはない
世間的に言えばコレクターがたいして聞かないのに死ぬまで手放さないほうがよっぽどもったいない

850 :いつか名無しさんが:2015/04/20(月) 18:18:56.59 ID:???.net
買い取り安かった
20%見越して少なめにしてるようだ
10枚以上持ち込め

851 :いつか名無しさんが:2015/04/20(月) 21:06:20.01 ID:???.net
メンバーズカード作ろうかな

852 :いつか名無しさんが:2015/04/20(月) 21:25:51.53 ID:???.net
メリットないよ

853 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 03:35:08.80 ID:???.net
>>849
>世間的に言えばコレクターがたいして聞かないのに死ぬまで手放さないほうがよっぽどもったいない
本当だよな。聴きもしないのに世の中に流通もさせないとか、鑑賞される機会を減らしてるんだからコレクターはアーティストの敵
だからみんなレア盤を店に吐き出そうぜ

854 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 07:38:30.44 ID:???.net
本当に機会を減らしているのは製造しないアーティスト側じゃん
そりゃ100枚限定、200枚限定でも売れ残るんだから自分の責任
中古を漁ってるお前らに比べたら新品を大量に買うコレクターの方が貢献してるわ

855 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 15:47:45.12 ID:???.net
オンラインショップの発送遅すぎだろ
どうして一週間かかるんだよ

856 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 16:46:31.38 ID:???.net
シラネーヨ

857 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 18:30:58.92 ID:???.net
>>854
そんな底辺ジャズミュージシャンの話などしてないよ
世界的に有名で100万以上の単位でプレスしてても市場に出回らない盤なんて山ほどある

858 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 19:09:21.27 ID:???.net
>>855
いろんな店舗から商品集めてんじゃね?

859 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 21:35:01.99 ID:???.net
ジャズで100万枚はアリエネーw

860 :いつか名無しさんが:2015/04/21(火) 23:50:27.87 ID:???.net
>>857
お前ジャズ素人だろ

861 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 00:57:14.50 ID:SJ8FEWK3.net
>>35ジャズ館いつ行ってもガラ空きだよなー(笑)

店内が臭いのが原因だろうけどw

862 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 08:16:57.23 ID:???.net
オンラインショップは発送が遅いから在庫検索に出れば直接店舗に注文してる
でも2/3くらいは検索に出ないんだよね

863 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 08:49:31.68 ID:???.net
送料格安なんだから我慢しろ。
ユニオン行く電車賃より安いわ。

864 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 18:11:49.39 ID:K1LXafBR.net
>中にはお宝?もございます

これってお宝ないよねw

865 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 18:58:17.27 ID:???.net
新宿中古センターはたまにレア物ながら格安掘り出し物あるよ
廃盤にならない昔の値段のままだったりするから穴場

866 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 20:03:44.58 ID:3ov5YlL1.net
掘り出し物って意図的に仕込むのかなぁ
なんだかなぁ…

867 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 20:50:40.22 ID:???.net
メールマガジンに画像が出てるのに店にいくともう無い
仕込みだな

868 :いつか名無しさんが:2015/04/22(水) 21:32:04.39 ID:???.net
セールの商品の事? だったら朝イチ行かないとダメだよ。

869 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 07:27:45.06 ID:???.net
通販の俺はいつも運任せorz

870 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 20:20:12.49 ID:???.net
カード作る気満々で大宮店行ったけど
店員に華麗にスルーされた

871 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 22:10:52.25 ID:???.net
何で作ろうと思ったの?

872 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 22:22:04.06 ID:???.net
話のネタに

873 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 23:11:11.38 ID:???.net
週末セールに朝イチで行かないと良いブツが手に入らない店。足が遠のくわ

874 :いつか名無しさんが:2015/04/24(金) 12:09:43.01 ID:???.net
俺様が行くまでセール品は取り置きしておけ
ということですねわかります

875 :いつか名無しさんが:2015/04/24(金) 15:18:56.16 ID:???.net
前の晩に行くから売ってくれ

876 :いつか名無しさんが:2015/04/25(土) 01:02:40.89 ID:???.net
値段高くしてお客がいつでも買えるようにするという発想がユニオンにはないな

877 :いつか名無しさんが:2015/04/25(土) 12:15:59.60 ID:???.net
そんなんじゃ仕入れる金も社員の給料もでねえよ

878 :いつか名無しさんが:2015/04/25(土) 19:36:03.23 ID:???.net
タワーレコードでも行って新品買えよ

879 :いつか名無しさんが:2015/04/25(土) 22:38:41.59 ID:???.net
タワーレコードで再発されたフュージョンCDがユニオンだといまだに廃盤プレミア価格だぞ
でも情報弱者さんがすぐ買ってゆくな

880 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 03:14:32.56 ID:???.net
>>879
確かタワーのは最新リマスターだろ?
情弱ってのもあると思うが別物として買うマニアが普通にいるような盤がほとんどだからなんとも言えん

881 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 13:20:50.11 ID:???.net
久しぶりにレコードでも買いに外に出るか

882 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 16:01:09.34 ID:???.net
さっさと行けよ

883 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 18:06:26.01 ID:???.net
北浦和店オルガンものが高いような気が

884 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 18:07:31.06 ID:???.net
オルガンものはみんな似て聞こえる

885 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 18:12:27.91 ID:???.net
(; ・`д・´)いいのあった?

886 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 22:22:57.85 ID:PvZHZQ9c.net
JTの309CDは満タンになってたよ。

887 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 23:15:58.02 ID:???.net
スピリチュアルのいいやつ紹介してほしい(;^ω^)

888 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 23:27:47.29 ID:???.net
Roland P. Youngとか

889 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 23:34:21.89 ID:???.net
>>888
アイソフォニックブギウギ!!ありがとう!( ゚∀゚)o彡゚

890 :いつか名無しさんが:2015/04/26(日) 23:41:33.66 ID:???.net
ハリーウテカーのBLACK RENAISSANCEが309とかあったら持ってても
買ってしまうな(;´Д`)

891 :いつか名無しさんが:2015/04/27(月) 19:02:38.57 ID:+dot/ev2.net
JTは緑CDが増えてた。結構おいしかった。

892 :いつか名無しさんが:2015/04/27(月) 21:37:08.08 ID:???.net
ダブリ買いしちまった
国内盤と輸入盤でジャケが違うのはどーにかならんか

893 :いつか名無しさんが:2015/04/27(月) 23:31:49.60 ID:???.net
持ってること忘れてまた買ってしまうことは何度か(;^ω^)

894 :いつか名無しさんが:2015/04/28(火) 00:04:55.40 ID:???.net
309できいてないのが20枚を超えた
GWにこなす

895 :いつか名無しさんが:2015/04/28(火) 15:37:39.71 ID:???.net
>>893
昔借りたのと同じAV借りてしまうようなもんだな
自分の好みを再認識する瞬間

896 :いつか名無しさんが:2015/04/28(火) 16:05:53.04 ID:gcGgrDcC.net
ブレてないっすね

897 :いつか名無しさんが:2015/04/28(火) 16:32:17.71 ID:???.net
>>895
同じ事を思った

898 :いつか名無しさんが:2015/04/28(火) 22:02:04.45 ID:???.net
ただの老化w

899 :いつか名無しさんが:2015/04/29(水) 22:59:03.38 ID:???.net
買わないのに店内うろうろしてる人(;´Д`)

900 :いつか名無しさんが:2015/04/30(木) 05:21:03.56 ID:???.net
そりゃ探してるブツがなけりゃ買わんよ

901 :いつか名無しさんが:2015/04/30(木) 23:08:15.78 ID:???.net
>>891
もう少し待ってたら一枚300円だったのにねw

902 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 11:57:12.38 ID:enzvtcnI.net
ジャズトキョの底値は300円って決まってるんかね?
100円市はやらんのだろか?

903 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 20:26:16.84 ID:???.net
JAZZ館の100円市はみたことがない
半年前に移転直後の神保町ユニオンの100円市にJAZZが100枚くらいあったが多くは洋楽だった

904 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 07:15:26.44 ID:???.net
100円で売られる品の買値を考えると売る人がいなくなって当然

905 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 09:18:01.44 ID:eZTWiRKX.net
畑のカラス避けにでも使った方が良いわな

906 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 11:12:12.57 ID:???.net
電車賃も出ないんだぜ

907 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 12:58:51.97 ID:???.net
金が欲しくて売りにいったのに赤字になるという撃沈パターンな

908 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 13:02:30.20 ID:???.net
20枚売ると中古を1枚予約できるシステムならなー

909 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 13:26:51.80 ID:???.net
予約できるでしょ
高値買い取りリストはたぶん全部予約

910 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 15:19:14.62 ID:???.net
スキルがあるならヤフオクで売るのが一番
今はβ版っていうコミュ障専用取引も選べるからスキルもなんも要らないか…

911 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 15:24:03.34 ID:???.net
梱包とか発送作業めんどくせ

912 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 15:33:15.69 ID:???.net
どうせ1日中家に居るんだろ

913 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 15:42:41.29 ID:???.net
見ず知らずの人にネットで売るのはこわいね
安くてもユニオン

914 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 16:41:35.38 ID:???.net
ヤフオク工作員ってどこのスレにもいるねw

915 :いつか名無しさんが:2015/05/02(土) 19:32:27.03 ID:???.net
ヤフオク人口のうち売りもやってる人は5%だからな
でもヤフオクは出品すると本当に楽しいんだけどね

916 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 00:01:41.26 ID:???.net
ミューズやコブルストーンはあまりCD再発しないのは
欲しがるひとが少ないの?(;´Д`)

917 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 00:16:03.95 ID:???.net
ミューズ再発して欲しい

918 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 06:26:50.00 ID:???.net
ミューズは結構いい匂いがして好きだな

919 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 09:14:19.03 ID:dqXjaFQx.net
今日は茶のソウル館とジャズ館だけに集中。
あと30分で着くけど並んでるかな?

920 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 10:20:41.35 ID:???.net
Museはつぶれて権利関係が変なことになってるんじゃ
なかったっけ

921 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 14:04:49.32 ID:???.net
石鹸は押すとつぶれるもんな

じゃなくって(;^ω^)

922 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 14:08:17.95 ID:???.net
黒いジャズピアノでいいのある?

923 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 14:28:49.63 ID:oIOezq9q.net
スタインウェイとかベーゼンドルファとか

924 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 15:20:54.98 ID:???.net
じゃなくって(;^ω^)

925 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 15:53:49.77 ID:???.net
ヤマハも悪くないぞ

926 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 16:32:17.10 ID:???.net
KAWAIも思い出してやってください。

927 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 16:36:23.95 ID:???.net
神保町の炒飯屋、旨かった。

928 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 16:59:43.20 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VZAV2Q?
こーゆの求めてるんだよ(*´ω`*)

929 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 18:48:06.10 ID:???.net
(; ・`д・´)いいのあった?

930 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 20:36:31.35 ID:???.net
(;´Д`)開店に並ばないとムリ・・

931 :いつか名無しさんが:2015/05/04(月) 02:34:45.23 ID:???.net
緑300円掘り出し物あった?

932 :いつか名無しさんが:2015/05/04(月) 09:14:39.83 ID:???.net
>>922
ダラーブランドとかランディウェストンとか言えばいいのか?

933 :いつか名無しさんが:2015/05/04(月) 11:52:07.10 ID:???.net
セール品はブログで紹介しているのが人気なんだろ?
それとも店には掘り出し物があるの?

934 :いつか名無しさんが:2015/05/04(月) 20:07:55.28 ID:???.net
ピアノってなんで大概黒いんだろ

935 :いつか名無しさんが:2015/05/04(月) 20:59:57.20 ID:???.net
>>932
テオ・ヒルとか?いいのかなーって(;^ω^)

936 :いつか名無しさんが:2015/05/05(火) 01:12:53.91 ID:???.net
白いピアノで
♪真っ赤なブラと白いパンティ〜♪
って歌ってた人いたよね

937 :いつか名無しさんが:2015/05/05(火) 06:14:54.91 ID:???.net
ミッキー吉野だね

938 :いつか名無しさんが:2015/05/05(火) 22:15:19.73 ID:???.net
75年の電気ハービーかっけー( ゚∀゚)o彡゚

939 :いつか名無しさんが:2015/05/05(火) 22:51:46.02 ID:???.net
http://blog-shinjuku-jazz.diskunion.net/

940 :いつか名無しさんが:2015/05/05(火) 23:56:09.22 ID:???.net
この連休で一番良かったのはジャズ東京の緑CD300円かな。
廃盤とか興味ないから聞きたいのが安いのが一番いいよ。
最初は10箱くらいあったけど昨日は3箱になってたから
みんな買って行ったんだろうね。

941 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 11:09:44.46 ID:6SkkT5Wc.net
どんなの買ったの?

942 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 11:21:28.92 ID:???.net
紙ジャケのボーカルとかブルーノートの白に青文字の帯がついた定番ものとか。

943 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 11:43:32.67 ID:???.net
俺には白と金に見えた

944 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 12:13:38.52 ID:r58s125R.net
ピアノトリオのマイナー盤とかレア盤再発したのもあった。

945 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 13:36:21.64 ID:???.net
10%OFFのセール品残りに欲しい物が無かったでござる

946 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 14:08:52.65 ID:???.net
中古CDは1000円までしか出したくない

947 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 18:36:52.50 ID:???.net
SHM-CDだから大丈夫だろうと思ったら結構なキズ盤で驚いた
音飛ばなかったからいいけど

948 :いつか名無しさんが:2015/05/06(水) 21:23:13.07 ID:???.net
ああ、キズが多いから安いのな

949 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 02:11:39.56 ID:???.net
なんだただのキズ盤処分セールかいw

950 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 03:01:26.55 ID:uK0F2sht.net
300円なら傷盤でも許す
程度によるが

951 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 07:19:58.52 ID:???.net
>>947
SHM盤もちゃんとスリキズ付くよ
でも一番簡単にスリキズが付くのはブルースペック盤な
素材が柔らかいのかな?直すのも簡単だ

952 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 08:29:50.52 ID:???.net
レンタル屋の店員と仲良くなって暇な時にポリッシャーにかけてもらう

953 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 23:16:19.78 ID:???.net
リッピング族には傷は関係ないから傷盤セール大歓迎や

954 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 23:21:59.96 ID:???.net
リッピングだって致命的な傷があれば読み込みエラー出るでしょ。

955 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 02:09:36.50 ID:???.net
>>954
何回も読み直して徹底的に正確にリッピングするソフトがあるよ
あまりにも酷い傷は補正するしかないけどね
ちなみに見た目がキレイなCDでも実際はプレスミスでピットが潰れてるケースもある
本当の盤質は見た目じゃわからないんだよね

956 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 07:04:01.88 ID:???.net
音飛びしなけりゃ関係ねえよ

957 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 18:44:40.26 ID:???.net
音質に関係あるだろ

958 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 19:13:59.93 ID:???.net
変わったかどうかなんて分かんねえって

959 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 20:46:52.59 ID:???.net
分かろうよ
分かったふりでもいいから

960 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 22:13:50.86 ID:???.net
ビクターの1986年の和ジャズピアノトリオのCDはキレイだけどノイズと音飛びで再生不可能だった
ユニオンに返品した

961 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 22:15:50.73 ID:???.net
>>927
くわしく

962 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 22:32:58.33 ID:???.net
>>960
劣化なのか不良なのか

963 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 23:30:27.12 ID:???.net
1980年代の初期CDや昔のイタリアのマイナーCDは劣化するってクラ板でみた

964 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 00:51:55.64 ID:???.net
>>960
マルグリュー・ミラーのビクター盤で同じ経験あり
80年代は日本盤でも品質が安定してないんだろな
外盤はもっとヤバそう

965 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 01:51:06.02 ID:???.net
>>957
アナログ脳だな
読んでんのはデジタルデータなのに

966 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 03:37:46.30 ID:GNGMMXQU.net
CDは発売当初から買ってて数千枚あるけど
掛からなくなったやつは一枚もないよ
MDやDVD-R等の磁気読み取りはかなり掛からなくなったのがある
CD-Rは数百枚あるけど、やはりダメになったのは一枚もない
この差は何なんだろう?

967 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 05:00:35.37 ID:???.net
>>966
ないって断言してるけどまさか最近全部試したわけじゃあるまいしわかんないだろ

968 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 09:25:46.07 ID:???.net
プレイヤーのピックアップが弱っているんだろ?
違うプレイヤーで試してみればよかったのに

969 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 12:22:46.61 ID:???.net
ビクターの85年盤「PORTRAIT IN JAZZ」はカーオーディオだと1箇所音飛びするわ
家のだと問題ないのに

970 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 12:58:44.08 ID:???.net
俺も古い盤の音とびは経験ないな。
この数ヶ月の間に83年(だったような)プレスの日本盤のスターピープルと、
85年プレスの米盤のブルートレインを聞いたが、全く問題なし。
87年プレスのブルーノートやOJC盤も一枚も飛ばないな。

971 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 13:21:12.44 ID:EusGlQ0L.net
>>965
アホか、そのデジタルデータが読めないって話だろ

972 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 13:27:42.67 ID:???.net
CDが劣化していくのは確かだから稀少盤やお気に入り位はバックアップしておいた方がいいかも

973 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 13:39:34.56 ID:???.net
去年輸入盤が音飛びをしたから交換してもらったのにまた音飛びがしたのでプレイヤーが悪いんだと気づいた。
ウニオンすまんかった。

974 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 13:41:15.72 ID:???.net
CDには強力なエラー訂正と補正機能があるからちょっとやそっとのエラーでは音飛びしない
ただエラーがあるとピックアップのサーボ電流が強くなるから
その変動が再生音に影響を及ぼす可能性がある
あとジッターが増えるという問題も指摘されてる
リッピングなら問題ないのかな

975 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 14:07:53.73 ID:???.net
騒ぐほど変わらないよ

976 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 14:17:59.99 ID:???.net
EBTGのある作品をハードオフのジャンクで108円で買った。
で家であけてみると超綺麗なモロ新品ぽい!!
指紋一つなくてビックリ!!

で実際に聞いてみると、スタートして数秒で音とびぽい感じになる。
「あ〜、これで前の所有者が嫌になって捨てたのか」と思っていた。
しかし思いつきで、youtubeでその作品を頭から聞いてみると、同じ箇所で
同じような音とびぽい感じになる。
つまりそういう曲なのねw しかし変な演出・・・

977 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 15:01:29.75 ID:???.net
以前買った輸入盤のCDにプチプチノイズ入ってるから不良かと思ったけど
ネットで試聴したら同じようにノイズ入ってたからマスターの不良なんだろうな

978 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 16:13:50.60 ID:???.net
昔のジャズは録音の酷いやつが多いしな

979 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 17:25:49.90 ID:???.net
50年代録音のSACD化って意味あるの?

980 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 19:25:13.01 ID:???.net
>>975
それは君の願望
>>979
デジタルデータが多ければ多いほど元の音源に近づいていくから意味あるよ
周波数の問題じゃない

981 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 21:19:29.24 ID:???.net
>>979
確かにその通りなんだが、もともとのマスターは6mmのテープだからね。
結局そのテープに収められた情報を以下にフルに盤化するかってことなんだよ。
磁気テープって驚くほどの情報を記録することが出来るんだよ。
だからその情報をなるべく多く、元の状態で再現出来るのは良いことなんじゃないかな。
しかしそれが良い状態で記録され、そして保存されていたらの話。
録音じたいがお粗末であったり、また保存状態が悪く劣化していたら、SACDにしてもまったく意味がない。

982 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 21:29:37.30 ID:???.net
>>971
流れも読めないバカが反論とか笑える

983 :いつか名無しさんが:2015/05/10(日) 18:00:54.31 ID:???.net
>>976
ビートルズでもあるよな

984 :いつか名無しさんが:2015/05/10(日) 19:43:17.74 ID:???.net
買ったアルバム、CD-Rだった。
偽物をつかまされたか??
と、思ったが、調べてみると、オンデマンドCDっていうのね。
廃盤のCDをメーカーが一枚からオーダーメイドしてくれる、
っていう。
ボーナストラックが付いていたから、まあ、いい。

985 :いつか名無しさんが:2015/05/10(日) 19:54:02.75 ID:???.net
CD-Rといえば、去年出来たイタリアのレーベルのやつ
プレスの予定がCD-Rに変更になったので他の店は1000円下げて1500円で売ってたのに
ユニオンだけはそのまま変更なしの2500円で売ってたな

986 :いつか名無しさんが:2015/05/10(日) 20:08:30.63 ID:???.net
ユニオンの新譜は高い

987 :いつか名無しさんが:2015/05/10(日) 20:48:04.88 ID:???.net
>>982
何も知らないバカが反論とか笑える
もう少し勉強しような

988 :いつか名無しさんが:2015/05/11(月) 01:58:51.28 ID:???.net
しつこいからやめとけ

989 :いつか名無しさんが:2015/05/11(月) 05:46:47.67 ID:???.net
買い取り安かった

990 :いつか名無しさんが:2015/05/11(月) 08:10:53.61 ID:???.net
>>985
Jazz CiTy Recordsだろ?
広島の某ショップも変更なしだぞ

991 :いつか名無しさんが:2015/05/11(月) 14:14:00.94 ID:???.net
マイページの表示が変わったな

992 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 05:36:08.53 ID:???.net
次スレお願いします

993 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 08:28:46.21 ID:???.net
ちょっと立ててくるわ

994 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 08:31:01.11 ID:???.net
■■■ディスクユニオン総合スレ 2枚目■■■ [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1431387018/

立てたぞ

995 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 11:52:22.80 ID:???.net
>>994乙。

996 :いつか名無しさんが:2016/04/19(火) 07:15:38.37 ID:OGVbuu7Bo
Musicandheart WindsorTerraceBrocrlynの山内雄介(38)は
24時間365日しゃべり続ける戯言症の知的障害者
素行不良でコロコロ態度の変わる人格の成ってない社会のゴミ

総レス数 996
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200