2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

売れるジャズ的なものを創ろう!

1 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 11:44:40.52 ID:???.net
ジャズ市場の拡大のために、何をすべきか。

2 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 11:49:32.32 ID:???.net
・ポップスのジャズアレンジを売り出す(スムースジャズとかフュージョンとかの万人受けしやすいあたりから)

・徐々にジャズっぽい曲を歌うアーティストを増やす

・有名どころにゴリゴリのジャズをバンッと出してもらう

3 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 12:51:25.19 ID:???.net
演歌との融合は?

小粋な女性歌手に売れそうな唄を用意して

間奏だけジャジーにアレンジして、バックのミュージシャンが
ワンコーラスを8小節づつ、命をかけて、それぞれアドリブを披露する。

大衆は長ったらしいアドリブなんて興味ないだろうと思うんで。

4 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 15:31:30.72 ID:???.net
そういう一時的な流行りを取り入れても結局廃るんだよな

5 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 17:09:06.02 ID:???.net
ジャズ自体が過去の音楽ってことなのかな。
もはやポピュラリテイーは獲得できないのかなあ。

正直、CD売れて客呼べるジャズマンっていないんじゃない ?

井上陽水がブルーノートでやる時代だからなあ。

6 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 17:38:05.43 ID:???.net
基本的にクラシックのCDは、1万枚も売れたら大ベストセラーである。
ジャズのCDに至っては、
2000枚も売れたらレコード会社は祝杯をあげるのではなかろうか。
J−POPやロックとは、売上枚数の桁が全然違うのだ。

あるブログより

7 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 18:50:57.95 ID:???.net
とりあえずこの子に期待してる
https://youtube.com/watch?v=SzD0T0SGOnc

8 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 18:54:10.15 ID:ZEr2NxND.net
売れたいならポップスに専念するしかないよ。

学歴詐称のハゲチビ男も、
ものんくる?で
売れるジャズ的なものを狙ったんだが。
所詮、あの程度。

9 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 18:58:20.41 ID:igqpjfFk.net
ルパンのテーマをジャズ風にやればいいだろ。

10 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 19:10:36.13 ID:???.net
Caro Emerald

ほとんどポップスだが、売れているぞ。

欧米の豊満熟女ファンが違った意味で崇拝してるしい。w

11 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 19:18:10.71 ID:tAFRzgyY.net
地方のジャズ専門のクラブとか
経営なりたってるのか?

人集まる?

12 :いつか名無しさんが:2015/01/24(土) 19:36:44.23 ID:???.net
>>5
今ジャズ売れてるじゃん
ブルーノートビルボードは平日でも人気なのは埋まってる

13 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 03:39:41.04 ID:???.net
センスのいい本物だったらそりゃ聴きたい人は大勢いる
足を引っ張ってるのはなんちゃっての偽物達が大勢しゃしゃり出るから。

14 :いつか名無しさんが:2015/01/27(火) 12:29:18.11 ID:???.net
>>11
逆に地方のほうが人が集まる
都会は店が多すぎて客が分散しちまう

15 :いつか名無しさんが:2015/01/28(水) 19:34:33.01 ID:???.net
ジャズじゃないのにJAZZがつく
あの楽団のことか?

16 :いつか名無しさんが:2015/01/28(水) 20:01:50.55 ID:???.net
ラテンフュージョン楽団?
今聞いてる

17 :いつか名無しさんが:2015/01/31(土) 19:17:24.65 ID:fG4EYMOT.net
これは来る!
https://www.youtube.com/watch?v=Q9K39h910EQ

18 :いつか名無しさんが:2015/01/31(土) 20:58:04.84 ID:???.net
もう音楽ビジネス自体が終わりだというのが定説なのに、
オマイラはどこまで遅れてるんだw

将来は、無料の曲や演奏で有名になって、CM出演で稼ぐという感じだろう。
といっても有名になるのに手段は問わない。
例えばホリエモンがジャズのライブをやる事になったら、
ジャズが聴きたいわけじゃないのに客は集まるわけだ。
パトロンの集団というか、つまり後援会だな。

19 :いつか名無しさんが:2015/01/31(土) 23:45:34.02 ID:???.net
90年代頃は、ジャズ畑のミュージシャンが、「バカテクミクスチャーロック」
として売り出すパターンが多かったよね。
そりゃ、当然そっちの方が売れるわな。

20 :いつか名無しさんが:2015/02/01(日) 12:32:06.36 ID:???.net
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00805/v09917/v0985100000000541375/
こんな時代があったなんてww

21 :いつか名無しさんが:2015/02/01(日) 17:26:37.07 ID:???.net
>>19
楽器やる人は結構雑誌とか読んでるからそういうのは記事にしやすいし相性が良かったんだよ

22 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 03:34:25.07 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SCKG4

23 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:59:07.83 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BYJ

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200