2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年頃に出てたデジタルK2のCDが一番音良くない?

1 :いつか名無しさんが:2016/05/28(土) 15:31:51.21 ID:Dk/BMq7r.net
プレステ、リバーサイド、コンテンポラリーの大量のカタログがこのデジタルK2の紙ジャケで出たけど音圧高いし音にメリハリあって迫力凄かった同時期のブルーノートRVG紙ジャケより全然良かった
ボーカル物もK2で出たけどその後の同タイトル復刻物より遥かに良い
あとソニーのDSDもかなり音にエッジが利いて良かった
最近のSHMは何が良いのかわからない30年前のOJCの方が良いとさえ思える
結論言えばデジタルK2をリマスタリングのスタンダードにしてほしい
※SACDとXRCDは除外したけどデジタルK2はこれらと遜色ないと思ってる

2 :いつか名無しさんが:2016/05/28(土) 17:11:19.81 ID:???.net
うん。旧盤より音がぶっとくていいよね(*´ω`*)
チャットベイカーのカミンオンとか宝物だよ

3 :いつか名無しさんが:2016/05/28(土) 18:11:31.01 ID:???.net
ブッカーアービンのトランスもオススメ

4 :いつか名無しさんが:2016/05/29(日) 00:52:18.43 ID:???.net
カミングオンもトランスもデジタルK2では出てないよプラケースの20bitK2と勘違いしてない?

5 :いつか名無しさんが:2016/05/29(日) 05:44:54.87 ID:???.net
オーディオ好きからしたらXRCDが最高なんだろ
ただXRCDは厚紙がかなり厚いしプラケースよりデカいから収納しにくいんだよな
プラケースにして安く売ってほしいわ

6 :いつか名無しさんが:2016/05/29(日) 07:03:12.69 ID:???.net
ワルツ・フォー・デビィ1曲目のマイ・フーリッシュ・ハートは
K2のCDは正常だが、DSDマスタリング版だと出だしでテープが
よれた音がするよね。K2の頃はテープが劣化してないのでよいのかも。

7 :いつか名無しさんが:2016/05/29(日) 10:05:10.02 ID:???.net
>>4
じゃ、20bitK2よりデジタルK2のほうが良いのか。知らなかった

8 :いつか名無しさんが:2016/05/29(日) 18:50:11.44 ID:dAhlvw+a.net
今後に期待。

9 :いつか名無しさんが:2016/05/30(月) 16:06:23.97 ID:???.net
>>6
なんかマスターが2種類あるらしい
ハイレゾのエヴァンスも出だしがよれるしイマイチ

10 :いつか名無しさんが:2016/05/30(月) 21:12:36.05 ID:???.net
マスターは一つだよ バカ
そっからダビングしたテープが複数あるんだよ

11 :いつか名無しさんが:2016/06/01(水) 13:36:16.10 ID:???.net
>>1
でもこのシリーズのマスターオリジナルじゃないって聞いたけど
本当かな?

12 :いつか名無しさんが:2016/06/01(水) 19:55:29.27 ID:???.net
>>9
1536とかいう番号の版で再リリースすりゃいい。
繋ぎもスムーズ、ヨレもない

13 :いつか名無しさんが:2016/06/01(水) 21:33:02.68 ID:???.net
デビィは3枚組のコンプリートヴァンガード版はどんな感じ?

14 :いつか名無しさんが:2016/06/02(木) 16:51:15.23 ID:???.net
>>11
K2は国内マスター使用だからオリマスじゃないね、割と有名
それを理由にこのシリーズを馬鹿にする人は多いけど
好きなら好きで良いと思うよ
俺もこのシリーズは音が前に飛び出して来て好きだ
ボーカルは滑らかで肉厚感があるしね

15 :いつか名無しさんが:2016/06/02(木) 16:57:27.71 ID:???.net
>>6
K2はビクターだけどDSDはユニバーサルだから本当のところは分からんね
カタログが移動した理由は米国で音源を所有しているコンコードが米国内での販売権をユニバーサルにしたので
じゃあ日本の販売権もユニバーサルジャパンにという流れ
ビクターは長年国内で売っていたカタログを自分たちの知らない上の方で決められて面白くなかったと思うよ
この移動のせいでビクターのCD販売はほぼ死んだしね

16 :いつか名無しさんが:2016/06/02(木) 17:48:52.55 ID:???.net
>>6
その2つは別のテープ
同じテープが後で劣化したのではない

17 :いつか名無しさんが:2016/06/02(木) 18:45:36.14 ID:???.net
アナログも10年くらい前のビクターの小鉄カッティング(リマスタリング?)が良い
店頭で流れててオリジナルを誰かが視聴してると思った
数年前のブルーノートとかの溝有り国内盤はダメだなユニオンが宣伝しまくって買ってしまったが一、二度聴いてから聴いてない

18 :いつか名無しさんが:2016/06/02(木) 20:36:01.47 ID:???.net
>>14
国内マスターと言ってもデジタルマスターなら大差ないんじゃね?
それともアナログマスターのコピーなの?

19 :いつか名無しさんが:2016/06/03(金) 07:05:02.80 ID:???.net
>>18
ビクターがレコードの昔から所有しているアナログのコピーテープ
子か孫かは不明だが保存状態は良い

20 :いつか名無しさんが:2016/06/03(金) 16:21:46.39 ID:???.net
アナログのコピーなのか…
それじゃあ嫌がる人がいても無理ないな
版権元からオリマスのデジタルコピー貰えばいいのに

21 :いつか名無しさんが:2016/06/03(金) 17:29:16.04 ID:???.net
今年ステレオサウンドから発売されたオリマス使用のコンテンポラリーSACDを聞くとマスターの保存状態は良いけど
プレステッジは10年前のRVGリマスター時点でボロボロだからビクター所有のコピーテープの方が遥かにマシだよ

22 :いつか名無しさんが:2016/06/03(金) 19:27:03.31 ID:???.net
プレステッジ、リバーサイドは最新の輸入盤買うよりビクターの国内盤中古で買う方が良いのか

23 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 00:20:46.82 ID:???.net
その通り

24 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 02:11:37.21 ID:???.net
ものによるんじゃね?

25 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 02:34:59.26 ID:???.net
よらね

26 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 13:50:51.05 ID:???.net
本当に駄目なのはサキコロ
マイルスの四部作もヨレてるけどあそこまで酷くない

27 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 14:19:44.60 ID:???.net
>>13
ワルツの中で一番良いという人はいる

28 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 15:21:14.32 ID:???.net
2ちゃんは転売屋が自分が売りたい物をアゲてたりするから鵜呑みにするのは危険

29 :いつか名無しさんが:2016/06/04(土) 16:28:28.24 ID:???.net
再発前はプレ値が付いてたけど今は違うから可能性は低いような?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AMJEKA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000677SN/

30 :いつか名無しさんが:2016/06/11(土) 12:16:19.13 ID:???.net
>>27
ワルツBOXは2005年に発売された輸入盤の方が良いという人もいる

31 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 03:48:46.38 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P7LPM

32 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:47:45.07 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

02V

33 :いつか名無しさんが:2019/05/19(日) 09:01:45.75 ID:???.net


総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200