2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本で人気、評価低いミュージシャン

1 :いつか名無しさんが:2016/08/29(月) 14:19:29.73 ID:up7XjOwK.net
ディジーガレスピー
ジョージコールマン
ジョーロヴァーノ
スタンケントン

2 :いつか名無しさんが:2016/08/29(月) 14:30:05.29 ID:???.net
SLot



hage!! 71pts.(LA:11.23,11.23,11.23)

3 :いつか名無しさんが:2016/08/29(月) 14:38:03.00 ID:???.net
ウディ・ショウ

4 :いつか名無しさんが:2016/08/29(月) 16:24:10.05 ID:???.net
>>1
ジョージコールマン好きだわあ

5 :いつか名無しさんが:2016/08/29(月) 23:42:45.49 ID:???.net
スレタイの意味がわからん

6 :いつか名無しさんが:2016/08/30(火) 00:09:03.32 ID:???.net
ソニークラーク、デュークジョーダン、ケニードリュー、ハンクジョーンズ
区別つくやついるの?

7 :いつか名無しさんが:2016/08/30(火) 01:35:10.76 ID:???.net
日本人ミュージシャン全員

8 :いつか名無しさんが:2016/08/30(火) 03:40:20.32 ID:???.net
>>5
おれもw

9 :いつか名無しさんが:2016/08/30(火) 04:18:27.41 ID:???.net
人気と評価が低いと言いたいんだろうが不人気にした方がわかりやすいな

10 :いつか名無しさんが:2016/08/30(火) 04:25:44.96 ID:???.net
評論家ではあるが柳樂氏

11 :いつか名無しさんが:2016/08/30(火) 07:09:31.25 ID:l7kX9XxK.net
名前は有名だが敬遠されがちなミュージシャン
ミンガス モンク エリントン パーカー ディズ

12 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 01:02:21.56 ID:wFsEB1nb.net
サッチモ

アメリカではジャズメンで一番有名
日本ではマイルス・デイビスが一番有名

13 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 01:40:02.66 ID:???.net
DavidKikoskiは日米で差がありそう

14 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 02:59:43.81 ID:???.net
大江千里

15 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 06:56:15.66 ID:???.net
寺島靖国

16 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 07:28:43.49 ID:J6weWu2G.net
日本人はマイルスとエヴァンスを持ち上げすぎなんだよ

17 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 08:43:16.69 ID:???.net
昭和一桁生まれ世代とかだったらマイルスよりサッチモの方が知名度あるかと。

18 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 09:27:41.31 ID:???.net
日本人はシリアスっぽかったりダーク?な雰囲気のミュージシャンを好むかもしれない。
ショーター、マイルス、エヴァンス、パーカー、コルトレーン

19 :いつか名無しさんが:2016/08/31(水) 10:38:49.47 ID:???.net
>>6
ソニークラークやハンクジョーンズは日本の方が人気ある

20 :いつか名無しさんが:2016/09/01(木) 07:26:04.82 ID:Mh8koysx.net
ビリーテイラー
ウィントンマルサリス
アンディベイ

21 :いつか名無しさんが:2016/09/04(日) 23:59:52.18 ID:???.net
ハンクジョーンズは海外でも人気高いよ
実力に比して日本でだけ評価高いのはトミーフラナガン

22 :いつか名無しさんが:2016/09/10(土) 20:17:58.15 ID:6bClyTeS.net
ハンクって向こうじゃ国民芸術勲章貰うレベルの偉人だよ

23 :いつか名無しさんが:2016/09/11(日) 10:27:08.89 ID:xIx0GeDo.net
このスレタイ

@日本では人気だが、本場では評価が低い
A日本では人気・評価が低いが、本場では評価が高い

どっちよ?
スレ主、説明しに来いや
@Aで真逆になるだろ
こんなクソスレ久々に見たわ

24 :いつか名無しさんが:2016/09/11(日) 22:34:44.79 ID:uv5mq357.net
キースジャレットとビルエヴァンスは日本、欧州で過大評価、アメリカで過少評価

25 :いつか名無しさんが:2016/09/12(月) 00:28:23.11 ID:???.net
>>23
足りない脳みそ使ってよく考えてみろよ

26 :いつか名無しさんが:2016/09/13(火) 21:29:18.92 ID:h+k5DrSw.net
柳樂光隆なんかが評論家になれる日本のジャズジャーナリズムって…

27 :いつか名無しさんが:2016/09/13(火) 22:31:48.75 ID:???.net
>>26
本人に直接言ってみな?

28 :いつか名無しさんが:2016/09/18(日) 18:34:50.43 ID:9L8xsgnP.net
日本の評論家ってハードバップ以前のジャズに詳しくないよな

29 :いつか名無しさんが:2016/09/19(月) 12:33:45.26 ID:4sls9NiF.net
露骨に日本人向けのアルバム出すクソミュージシャンっているよな

30 :いつか名無しさんが:2016/09/19(月) 12:35:04.71 ID:???.net
日本しかマーケットがないからねえ

31 :いつか名無しさんが:2016/09/20(火) 17:13:10.97 ID:vttXlIo/.net
ドン・レンデルとイアン・カーのクインテット

最近評価されはじめたけど。

32 :いつか名無しさんが:2016/09/21(水) 14:06:53.18 ID:VUYP3w5A.net
日本では全然評価されないヘンリースレッギル。

33 :いつか名無しさんが:2016/09/21(水) 15:00:10.39 ID:MCrY9yC2.net
アメリカの音楽家の最高の名誉の一つ
ピューリッツァー賞音楽部門受賞者
ウィントンマルサリス
オーネットコールマン
ヘンリースレッギル
特別賞
デュークエリントン
セロニアスモンク
ジョンコルトレーン
向こうじゃ糞評価高いんだな

34 :いつか名無しさんが:2016/09/24(土) 12:03:37.73 ID:jd4s3mrO.net
いまだにウィントン叩いてるアメリカのジャズミュージシャンってキースぐらいだろうね

35 :いつか名無しさんが:2016/09/24(土) 12:59:17.76 ID:???.net
ヘンリースレッギルファンは多いと思うがな
そもそも日本のジャズメインストリーム批評って無知だらけじゃん
だから他ジャンルから馬鹿にされるわけだし

36 :いつか名無しさんが:2016/09/25(日) 02:04:06.82 ID:???.net
往年のスイングジャーナルで活躍していた
粟村正昭さんの好みが日本のファンに与えた影響が大きいのでは。

37 :いつか名無しさんが:2016/09/25(日) 10:56:04.56 ID:ZfMOb7eD.net
ヘンリースレッギルはピュリッツァー賞受賞したから
注目されているだけだろ
日本人はほんと権威に弱い
ドルフィーの焼き直しじゃねぇか

38 :いつか名無しさんが:2016/09/26(月) 00:44:46.25 ID:???.net
そうか?
俺昔から好きだったけどな

39 :いつか名無しさんが:2016/10/11(火) 06:22:01.58 ID:???.net
Sean Jones
ここ数年は個性もでてきた

40 :いつか名無しさんが:2016/11/05(土) 11:32:30.96 ID:BhpYdjTJ.net
日本にジャズ市場はあってもジャズ評論家、研究家などいない
演奏家も歴史と人口考えると悲しくなるぐらいレベルが低い
インストなんだから言語は言い訳に出来ない

41 :いつか名無しさんが:2016/11/05(土) 13:55:55.43 ID:???.net
確かにそうなんだが、ポピュラー音楽の中では存在してる方だろ
パクリ以外何もないかも知らんが

42 :いつか名無しさんが:2016/11/07(月) 14:28:51.36 ID:???.net
日本のジャズ評論ってパーカーと比べてどうのという人たちと
グラスパーが絶賛してるからどうのという人たち。
このふたつのかたまりの声がでかいという印象。

43 :いつか名無しさんが:2016/11/07(月) 16:08:52.82 ID:ctF8gxPb.net
日本は、アイドル的な音楽が流行る土地だからな・・・

44 :いつか名無しさんが:2016/11/07(月) 17:48:49.25 ID:w41n4S18.net
ジャズアーティストはよく自分のルーツを辿って自分の音楽を発展させるけど
日本人にとっての文化的ルーツってなに?

45 :いつか名無しさんが:2016/11/07(月) 19:25:31.09 ID:???.net
ポール・アンカとニール・セダカ

46 :いつか名無しさんが:2016/11/07(月) 21:26:01.19 ID:???.net
>>44
演歌とかだろうけどジャズに限らず西洋音楽との相性が悪すぎる 故に日本的なバックグラウンドのない外人の劣化版しかできない どいつもこいつもカートとかの真似ばっかり 自分のスタイルがない奴らばっかり(外人もパクリの奴おおいけど)

47 :いつか名無しさんが:2016/11/07(月) 22:57:21.33 ID:???.net
演歌が出来たのなんて昭和40年くらいだぞ

48 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 00:22:33.07 ID:???.net
ジャズのルーツってアメリカ南部にアフリカから連れて来られた
黒人奴隷たちが農園で働きながら口ずさんだ労働歌とか、葬式の
ときに墓場に埋葬しに行くときに奏でた西洋楽器の音楽だとしたら

日本だとさしずめ、「田植え唄」 「漁師唄」 「馬追歌」 とか
の民謡、あとは祭囃子の笛太鼓とか、そうなるんじゃないかな。

49 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 00:33:09.12 ID:???.net
自分の音楽的ルーツなんてものは生まれてから育つ間に聴いてきたものがなるのであって
日本人だからと言って田植え歌なんて聴いて育ってる人なんかいないだろ
聴いてこなかったものを自分が日本人だからと言ってルーツにしようとしたって
そんなものは嘘八百でしかない

50 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 02:34:27.90 ID:???.net
んなことはない
そんなバックグラウンドもない人はカワイソス

51 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 08:59:11.07 ID:???.net
聴いたもことない音楽を、これが自分のルーツだなんて主張してる人がいたら
そりゃキチガイだろ

52 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 12:49:29.55 ID:???.net
そう言う事じゃなくて祭囃子とか直接知らなくても幼稚園とか保育園からの無意識に触れている童謡とか日本的なものが大半だろ?
さらに日本語自体のアクセントも洋楽とかと違ってシンコペーションとは無縁のものばかりだから
それも相まってインターナショナルスクールとか行ってる奴以外は
日本人特有のズンドコ節なバックグラウンドがあるって事
で、それはバックビート&シンコペーション主体の西洋音楽とは水と油だから
表面的な音使い程度でしか日本人の要素が出せないし無理に融合するとダサい
逆の例でジェロって黒人が演歌歌ってもどうも演歌にならなくて軽い感じになってる

53 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 13:16:33.79 ID:???.net
浅いな

54 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 14:22:11.68 ID:???.net
一音符一文字の言語
日本語は音符一個ではサビになるのは難しい。
数音符が一組になってることが条件の言語。一文字だけ離すってことをした宇多田が発明的と言われているけど、別に昔から作編曲者は言葉の縛りを大切にしていた(させられていたw)から音楽的にも縛りがあっただけ。
数音符が一組になってることが条件だと、色々と不都合が出てくる。詳しく書きたいが長文すぎるのでやめておくw

日本語が生きる曲調ってやはり君が代みたいなものであったり、民謡的なものになるだろう。

55 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 17:26:43.13 ID:???.net
未だに大昔の内田裕也みたいなこと言ってる奴がいるのか

56 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 18:07:42.78 ID:???.net
その頃から別に日本語は大きく変わってなくね?

57 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 20:56:47.92 ID:???.net
子供たちが聴いてるものが、日本的なものが大半とか大嘘だし

58 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 22:02:24.33 ID:???.net
子供が保育園とかでやる様な音楽知らないなら
おかあさんといっしょ見てみろよ バックのトラックは今風でも基本的には表が強い音楽ばっかだから
あれが洋楽と同じ様に聞こえるならその程度って事だわ

59 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 22:23:39.70 ID:???.net
母国語の言語が持っているリズムに影響受けるのは当たり前でしょ?それがメリットかデメリットになるかは別として

60 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 22:25:51.32 ID:???.net
Twinkle, twinkle, little star♪
きらきら光る夜空の星よ♪

61 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 22:29:33.33 ID:???.net
カニにキンタマはさまれた♪

62 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 22:31:54.06 ID:???.net
欧米の音楽に日本語をねじ込むのは難しいのは確かなはず。

63 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 22:41:08.91 ID:???.net
カーペンターズ - Yesterday Once Moreだと

アウフタクト(ド.ド.レ)のたった3音符、

英語だとWhen I was young という「文章」に対して日本語だと、「わ」「た」「し」の1単語に終わる事を鶴瓶に上岡龍太郎が毒づいてたのを見て、言葉寄りの人も現実に気付いてるんだなぁと思ったのが20年ぐらい前の話。

64 :いつか名無しさんが:2016/11/09(水) 06:53:37.92 ID:???.net
音楽のルーツの話ではないな

65 :いつか名無しさんが:2016/11/09(水) 07:45:51.16 ID:BuwbKmKd.net
黒人系アメリカ人のミュージシャンはアフリカ音楽・民族音楽を採り入れるのに対し、ヨーロッパのジャズミュージシャンは絵画や文学など、ほかの芸術分野や西洋の哲学的・幾何学的・数学的な概念からインスピレーションを得るようです。

66 :いつか名無しさんが:2016/11/09(水) 07:47:19.57 ID:BuwbKmKd.net
日本人のルーツを音楽以外からも見出せないでしょうか?

67 :いつか名無しさんが:2016/11/09(水) 08:11:22.27 ID:???.net
各界でのぶっちぎったオリジネイターはいないけど80点くらいの人ならいるって言うのは日本人ぽいといえるけど

68 :いつか名無しさんが:2016/11/11(金) 05:43:10.18 ID:825OVIj5.net
ランディ・ウェストンのファンにお目にかかったことが無い
てか名前すら知られてない

69 :いつか名無しさんが:2016/11/13(日) 02:01:48.00 ID:???.net
>>68
知り合いに好きな人いるわ

70 :いつか名無しさんが:2017/03/02(木) 09:34:33.25 ID:jdMWuL/P.net
勝新太郎がピアノをバックにテレビでワインを飲みながら歌っていた。あまりにかっこよすぎで、しびれた。
全体から受ける雰囲気も大事ですね。うまさとか、そんなものを超越していました。
今、そういうプレイヤーが見当たらない。素直に聞けばいいのに、今のアウトがかっこいいとか、おたくです。
フランクシナトラもそうですが、勝さんは決して負けていないなあと思いました。

71 :いつか名無しさんが:2017/03/02(木) 09:50:24.11 ID:???.net
>>6
ソニークラーク、指動かないけどシンプル、ブルース
デュークジョーダン、指動かない、ダサめ
ケニードリュー、楽器上手、洗練されてる
ハンクジョーンズ 音が綺麗、上品、ノリがいい

72 :いつか名無しさんが:2017/03/02(木) 09:50:32.08 ID:???.net
>>70
そんなもんは人それぞれ

73 :いつか名無しさんが:2017/03/03(金) 18:36:32.94 ID:???.net
デュークエリントンだな

74 :いつか名無しさんが:2017/04/07(金) 13:03:15.10 ID:???.net
チャーリーベンチュラ

75 :いつか名無しさんが:2017/04/12(水) 07:27:03.94 ID:???.net
ジェームスカーター

76 :いつか名無しさんが:2017/04/12(水) 07:50:30.64 ID:???.net
ジェームスカーターは確かに
凄まじいテクなんだけどスタイルが日本人好みじゃないんだろうな

77 :いつか名無しさんが:2017/11/12(日) 11:33:48.34 ID:???.net
キースジャレット

78 :いつか名無しさんが:2018/01/19(金) 07:34:30.09 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

79 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 00:35:36.76 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E2NP6

80 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 16:29:43.20 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1BM

81 :群馬県沼田より:2019/05/26(日) 20:52:50.72 ID:lcBGZXpd.net
はっきり言って、ジョン・コルトレーンって言っても、知らないアメリカの
若者、多いよ。実際、アメリカに行ってみれば、わかるよ!
日本じゃ、ジャズファン、皆、知ってるがね・・・

82 :いつか名無しさんが:2019/05/29(水) 18:30:38.57 ID:???.net
>>81
日本の若者に聞いてもジャズに興味なきゃ知らんだろ

83 :いつか名無しさんが:2020/07/08(水) 09:43:08.56 ID:???.net
83

84 :いつか名無しさんが:2020/07/14(火) 23:36:29.07 ID:qoiocN2i.net
ノーキーエドワーズ

85 :いつか名無しさんが:2020/07/15(水) 11:43:29.58 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

86 :いつか名無しさんが:2020/07/15(水) 12:02:48.00 ID:???.net
納期江戸川区

87 :いつか名無しさんが:2020/07/15(水) 16:01:27.93 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

88 :いつか名無しさんが:2020/11/06(金) 15:35:25.90 ID:xTPJJsmS.net
【悲報】アタマからっぽ日本人さん、簡単に洗脳される(笑) 〜幼稚な多数決カルト信仰の末路〜 
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

89 :いつか名無しさんが:2020/11/08(日) 14:44:52.50 ID:???.net
山内雄介の評価が低いのは実力も性格も悪いから

90 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 07:42:24.21 ID:ex+6FunH.net
評価を気にするのはなぜだ。誰かがお墨付きを与えないと不安なのか。自分の好きなもの
をいくらでも探して聞ける時代だよ。

91 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 11:06:42.25 ID:qRNhwFAQ.net
日本でのジャズは日本の伝統でもなく流行音楽でもないんで
常に年下を醸成していかないと衰退するジャンルだよ
中高年世代だけで固まってドンチャカやってると将来なくなっちゃうジャンル
年下っていうのは子供たちだよ

92 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 22:41:40.15 ID:???.net
まあな

93 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 02:26:34.37 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 テンポが遅くなった理由の説明

スローテンポに改悪したのは植松伸夫でした

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 伊藤賢治 上田晃
Matrix マトリックス 浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧....................

94 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 02:29:52.30 ID:yTLedUWp.net
https://i.imgur.com/2GDcyry.jpg
https://i.imgur.com/CmV7HWF.jpg
https://i.imgur.com/WIBNEd8.jpg
https://i.imgur.com/NQG8DSF.jpg
https://i.imgur.com/OpMCCZ1.jpg
https://i.imgur.com/taWqDa4.jpg
https://i.imgur.com/kGwdfQD.jpg
https://i.imgur.com/P5VbUOh.jpg
https://i.imgur.com/hQPVtqz.jpg
https://i.imgur.com/ucOzIKP.jpg

95 :いつか名無しさんが:2024/03/25(月) 16:33:04.69 ID:???.net
>>73
間違いないね

96 :いつか名無しさんが:2024/04/26(金) 10:43:19.65 ID:???.net
重複となりますので、こういった細かい話題・狭い話題で新規スレッド作成をせずに、
既存の総合スレッド・本スレッドを利用して下さい。

話題が分散していまい、せっかくの書き込みが台無しになってしまいます。

日米で人気・評価に差がある人 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1430050959/

97 :いつか名無しさんが:2024/05/02(木) 21:58:18.63 ID:???.net


98 :いつか名無しさんが:2024/05/13(月) 01:43:47.93 ID:deJO9yId.net
ジョー・ジョーンズ

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200