2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハイレゾ in ジャズ 【JAZZ】

1 :いつか名無しさんが:2018/03/10(土) 20:53:38.60 ID:???.net
ハイレゾでジャズを楽しもう

ハイレゾ イヤホンでは音が左右分かれて整合性はないが
CDより音域が広いため小さな音が大きく拾える

音が左右すると躊躇せず ハイレゾを楽しもう

2 :いつか名無しさんが:2018/03/10(土) 21:00:03.15 ID:???.net
イヤホンメーカーはジャズでも使えると調査していたのか

ハイレゾを2年も聴いてると ある種の到達点に来た

音域がCDより広いから小さな音が大きく聴こえると言う事
イヤホンで左右別々に聴いてると 左右別々の小さな音も聴いてしまう

ハイレゾの高価なイヤホンも念仏にならないように

3 :いつか名無しさんが:2018/03/10(土) 21:03:12.65 ID:???.net
右にビルエヴァンスのピアノ
左にスコットラファロのベース

CDより音域が広いせいか 観客の拍手

ハイレゾも乙なモノですな

4 :いつか名無しさんが:2018/03/11(日) 01:37:09.10 ID:???.net
高音質ラノベラーメン

5 :いつか名無しさんが:2018/03/11(日) 06:02:42.99 ID:???.net
イヤホンメーカーも音は左右別々でもCDより音域広いから小さな音も拾えるんやと宣伝しないのかな

それってジャズには大事な事

6 :いつか名無しさんが:2018/03/11(日) 09:13:32.52 ID:???.net
ハイレゾはイヤホンやヘッドホンで本領発揮するものなのか?

7 :いつか名無しさんが:2018/03/11(日) 12:22:22.97 ID:???.net
>>6
ハイレゾはコンポやPCオーディオで威力を発揮する
一式揃えると軽く100万円近くなるので覚悟

海外のハイレゾの認識が高音質イヤホン
だからハイレゾマークが無い

ツイッターでのハイレゾの売り文句が ポピュラーオーディオ
ハイレゾプレイヤーが3万円から5万円台中心でイヤホンで聴くのを推奨している

スピーカーで聴くのが本当だが
ハイレゾイヤホンが高価なので宝の持ち腐れにならないよう聴き耳を立てたい

ps.
ジャズを聴く者にスピーカーで聴いても慣れてるのでつまらない
高価なイヤホンを使いこなす事だな
ハイレゾは音域が広いので小さな音を拾えるのを気付く

8 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 10:31:53.65 ID:???.net
マスタリングが違うだけだぞ糞耳

9 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 10:50:01.42 ID:???.net
>>8
そのマスタリングがいいんだよ

スタジオ録音96kHzをCD用に18kHzまでダウンサイズしてるから高域が小さく聴こえる時がある
ハイレゾは96kHzダイレクト
ヘッドホン イヤホンでも高域 小さな音を拾う時がある

クラシックやジャズの人には聴き耳したいからいいんだよな

10 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 17:23:49.26 ID:???.net
駄目だこりゃ話にならん

11 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 17:30:33.49 ID:???.net
ここのスレ主は頭おかしいから書き込んだらダメだよ

12 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:05:46.58 ID:???.net
わからず仕舞いでハイレゾ糞耳言っていいのか

CDの高域カットを業界の糞言っちゃイカン

13 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:11:50.00 ID:???.net
マスタリングは加工する事
すなわちCDのために18kHzまでカット

マスタリング(CD) wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マスタリング

14 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:15:49.15 ID:???.net
誤り
マスリタング(CD)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マスタリング

15 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:24:36.59 ID:???.net
前述では wiki マスタリング にタグが飛ばない

更新
マスタリング(CD)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

16 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:27:29.35 ID:???.net
わかるか マスタリングは加工と言う意味
CDは高域カットや

17 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:37:10.84 ID:???.net
スタジオ録音96kHzを技術的にダイレクトでハイレゾ
技術によるハイレゾの騙しのテクニック
騙しのテクニックに便乗しないと何がハイレゾや

イヤホンでも高域が少しでも変わればハイレゾの勝利

18 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:45:44.92 ID:???.net
CDが出た時 レコードより音が悪いと散々言われたが
レコードは駆逐された

ハイレゾは技術による騙しのテクニックだがCDが駆逐されればいいんや

19 :いつか名無しさんが:2018/03/12(月) 19:50:41.06 ID:???.net
ハイレゾが登場して2年余り聴いてイヤホン プレイヤーで10万円越えてポピュラーやアニソンとは

機材10万円にもなるんだからハイレゾに騙されていいんや
騙しのテクニック

20 :いつか名無しさんが:2018/03/14(水) 06:21:41.22 ID:???.net
コルトレーンのソロならハイレゾいらないかもな

21 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 10:54:28.86 ID:???.net
イヤホン使うことがほとんどない人には無用なのか(;´д`)

22 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 17:44:55.66 ID:???.net
>>21
レコード盤やレコードプレイヤーを持ってない人には必要

CDより音域が広いからクリアな音は聴けるハズ

真空管アンプの次ぐらいにハイレゾDSDアンプ

23 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 18:25:59.28 ID:???.net
ジャズやクラシックに限らず
1960年代まで磁気テープは発明されたばかりでオープンリールを実は持っていた
カセットテープが1970年代に発明されたがプロの録音には使われなかった

1960年代までの録音はレコード盤で録音
ジャズやクラシックの名盤はレコード
1970年代のロックからマスターテープ録音となる

ラジオ局は磁気テープは伸びて保存が苦しいからCDが出るまでレコード盤を掛けていた
オールナイトニッポンがそれだな

レコード→CD ダウンサイズ録音
CD → ハイレゾ アップサイズ コンバート録音
っギクシャクしてるだわな

これからは純粋なハイレゾ録音に向いている音楽にめぐり会いたいな

24 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 18:45:52.82 ID:???.net
ビートルズ以前のレコードはモノラル録音のEP盤

モノラル録音をハイレゾで聴く

乙ですな

25 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 19:53:07.93 ID:???.net
みんなデタラメ書きまくってるな

26 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 19:56:16.07 ID:???.net
>>25
ベタラメの中に真実が有るのですよ
ハイレゾはまだ信憑性のない時代

27 :いつか名無しさんが:2018/03/18(日) 19:58:55.41 ID:???.net
チャーリーパーカーのモノラル
フルトヴェングラーのベートーベン運命
プレスリーのSP盤

モノラルのハイレゾ化
っ期待しない

28 :いつか名無しさんが:2018/03/26(月) 14:16:39.95 ID:???.net
ジャズのハイレゾの名盤 安くならないかな

データーが3倍だから安くならない

って データーじゃないわ

29 :いつか名無しさんが:2018/04/04(水) 17:19:51.76 ID:???.net
ハイレゾはボーカルなのかのう

ヘレンメリルとかないのかな

30 :いつか名無しさんが:2018/04/08(日) 12:56:05.43 ID:???.net
聴き分けられる耳がないから俺には要らないかな(笑)

31 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 00:11:03.32 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VU7Z1

32 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 16:45:52.95 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1QF

33 :いつか名無しさんが:2018/06/29(金) 14:47:22.34 ID:k5qGla++.net
Relaxing Jazz& Bossa Nova Music Radio - 24/7 Chill Out Piano& Guitar Music Live Stream
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/!RD2ccaHpy5Ewo#MIX
http://youtu.be/2ccaHpy5Ewo

34 :いつか名無しさんが:2018/07/24(火) 18:50:22.87 ID:???.net
iPhoneアプリ i-dio 毎日夕方5時から1時間 ラジオでハイレゾ放送中

i-dio公式
http://www.i-dio.jp/sp/hq/

ハイレゾ放送 スケジュール
https://i.imgur.com/D67MdE5.jpg

Androidはまだ未定

35 :いつか名無しさんが:2018/09/11(火) 21:10:18.23 ID:???.net
俺も不勉強で齧った程度だけど
ハイレゾ機器で(イヤホン、プレーヤー)だけでCDから起こしたFLACでも
音源が対応してなくても大きく音感違うのわかるわ
音源もハイレゾ対応?ならもっと凄いのか、イヤホンでなくヘッドホンなら
と思うとワクワクする (そんな経済余裕ないのが悔しいwww)

36 :いつか名無しさんが:2018/09/12(水) 05:34:37.34 ID:???.net
まずは日本語の勉強からな

37 :いつか名無しさんが:2018/09/29(土) 00:20:49.61 ID:???.net
ハイレゾだからといって高価になるのは納得いかん

38 :いつか名無しさんが:2018/10/06(土) 13:33:38.04 ID:???.net
どの板でも1行開けはやっぱり病んでるよなあ

39 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 18:05:59.47 ID:1aNCwF2k.net
みんなハイレゾ音源、どこで買ってるの?

40 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 18:36:01.40 ID:lZrqzrl3.net
e-ONKYO

41 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 21:13:12.45 ID:???.net
ハイレゾ初心者の頃は日本のサイトで買っていたけどやっぱり高すぎる
んで今は海外のサイトの何れかでで安売りセールやクーポンコードが発行されたタイミングで買っている

42 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 21:20:23.22 ID:???.net
オンキョーも割引してることあるけど
年に一回くらいかね

43 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 22:28:10.46 ID:JT7vJxe8.net
やっぱり高いよね
海外のサイトで買えたらいいのに

44 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 22:29:06.30 ID:JT7vJxe8.net
あ、海外で買ってるのか
どこのサイトか教えていただけませんか?

45 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 22:52:44.29 ID:???.net
>>44
代表的なサイトはHDtracksかな
自分は他にもProStudioMastersやHigh Definition Tape Transfersで買っているけど他にもいっぱいあるよ
買い方は「ハイレゾ購入 海外」検索すればいくらでも出てくるので自分で調べてみて

46 :いつか名無しさんが:2018/10/10(水) 22:54:30.26 ID:???.net
http://www.hdtracks.com
と書こうと思ったら書かれてた
他のも参考になります
おま国問題もあるので難しいっすね

47 :いつか名無しさんが:2018/10/11(木) 07:44:35.62 ID:LdSD/OEd.net
ありがとうございます
試してみます

48 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 19:58:52.64 ID:2KE09VzO.net
保守

49 :いつか名無しさんが:2019/10/30(水) 22:46:56.30 ID:???.net
これからはハイレゾストリーミングだな

50 :いつか名無しさんが:2020/01/25(土) 08:00:07.09 ID:???.net


51 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 02:03:43.95 ID:???.net
ハイレゾアップサンプリングフリーソフト
HRC version 1.0 R4

http://hrcv1.net/


変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

192kHz24bit
http://hrcv1.net/after192_r4.wav

52 :いつか名無しさんが:2021/09/07(火) 20:40:23.28 ID:JA2/qE1P.net
ハイレゾ推しってのもおっさんだな。小さな音が聞こえるのがそんなにいいんか。

53 :いつか名無しさんが:2021/09/12(日) 07:56:09.99 ID:???.net
いいぞ。

54 :いつか名無しさんが:2021/09/17(金) 20:07:06.01 ID:???.net
>>52
全く同じ音源でも、音量を少し上げた方が良い音に聞こえるというのは事実のようである。
音量を少し下げたハイレゾの方が良い音に聞こえるかどうかは分らん。
公平な団体が実施した、ダブルブラインドテストの結果があるなら見てみたいものだが、機材を売ってナンボの魑魅魍魎の世界に、そもそもそんなことを実施する公平な団体が存在するはずもないんだよな。

55 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 15:29:13.87 ID:???.net
MQA-CD最高

56 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 01:28:45.61 ID:yTLedUWp.net
https://i.imgur.com/5tvqFgM.jpg
https://i.imgur.com/KJAsjet.jpg
https://i.imgur.com/FnBHZ7q.jpg
https://i.imgur.com/1LWRA6d.jpg
https://i.imgur.com/t7YRp5L.jpg
https://i.imgur.com/Xm2PTwk.jpg
https://i.imgur.com/RcsszLS.jpg
https://i.imgur.com/CJLOMix.jpg
https://i.imgur.com/rp32Trv.jpg
https://i.imgur.com/nhI2GaK.jpg

57 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 17:53:56.09 ID:???.net
こんな遠くに行ったのは初めてやわ

58 :いつか名無しさんが:2023/10/15(日) 21:42:07.19 ID:???.net
だっダメです!!…怪我してるんですよ?…それに骨にひびまで入ってたのに…そんなこと…いけませんっよ…(ナース)

59 :いつか名無しさんが:2024/04/30(火) 13:10:11.59 ID:???.net
>>58
何それ

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200