2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JAZZを作業用BGMにして聴くのはよくないことか?

1 :いつか名無しさんが:2019/09/30(月) 10:26:38.28 ID:???.net
私はパソコンで仕事をしていますが、アマゾンミュージック・アンリミテッドを利用して
ジャズの名盤をバンバンストリーミングでパソコンから流して作業用BGMとして聴くことが習慣になってしまっていますが、
やはりこのようなジャズの聴き方は邪道でしょうか?
きちんとしたオーディオ機器をそろえてCDなりレコードなりでじっくり聴くのが正しい鑑賞法なのでしょうか?
教えてください。

2 :いつか名無しさんが:2019/09/30(月) 13:58:18.87 ID:???.net
ネットラジオでランダムな選曲で聴き流しするも良し
好きなアーティストの曲を集中して真剣に聴くのも良し
人それぞれですよ

3 :いつか名無しさんが:2019/09/30(月) 16:40:47.97 ID:???.net
しかしながら私の感覚ではジャズは喫茶店などのBGMに使用されている例が多く
ジャズ=BGMという先入観で垂れ流しにしてしまっているの感が多いです。
それでは演奏しているミュージシャンや真剣にジャズを清聴しているマニアの方々に
申し訳ないという気持ちでいっぱいです・・・
まあ、人それぞれというのはおっしゃる通りだと思うので、今後もそうしていこう
という次第ですが、一日に最低でも1時間はきちんと清聴する時間も必要かと思い
時間を作ろうと努力していきます。

4 :いつか名無しさんが:2019/09/30(月) 16:54:55.38 ID:???.net
Don't think! Feel.

5 :いつか名無しさんが:2019/10/01(火) 06:19:47.82 ID:???.net
>>4
ブルース・リーの名言じゃないですか?
ジャズ板にまさかのブルース・リー降臨?

6 :いつか名無しさんが:2019/10/01(火) 10:36:27.29 ID:???.net
>>4
確かに音楽の良さは考えるな!感じろ!ですがね・・・
BGMとして垂れ流していると本当にいい曲をよいと感じる感受性も育たないのでは
ないかと・・・
歌謡曲とかポップスしか受け付けないような耳になってしまわないかと心配です・・・

7 : :2019/10/01(火) 15:49:49.52 ID:???.net
ジャズに全く興味がないのにジャズやボサノバがいつも流れてる喫茶店に
入り浸って長時間、仕事したり勉強している人たちはもう無意識のうちに
ジャズやボサノバの曲が脳内にながれているのでは?

8 :いつか名無しさんが:2019/10/02(水) 10:09:04.97 ID:???.net
最近あまりないけどエクセルシオール・コーヒーっていう喫茶店が
よくボサノバをBGMにしてたなあ

9 :いつか名無しさんが:2019/10/02(水) 15:38:27.74 ID:0n5ScvtY.net
>>1
愚問

10 :いつか名無しさんが:2019/10/03(木) 10:33:56.34 ID:???.net
https://youtu.be/Za0f4uTuIB4

11 :いつか名無しさんが:2019/10/03(木) 15:34:33.64 ID:???.net
今日もジャズをBGMに作業中

12 :いつか名無しさんが:2019/10/04(金) 08:39:27.76 ID:???.net
オシャレなカフェやオシャレ風な売り場、オンキョウのラジカセブースなんかで
適当な古いジャズかけてるの聴くとなんだかなーってなるよ。
ただブックファーストのBGMのジャズは割と良い

13 :いつか名無しさんが:2019/10/05(土) 00:10:24.48 ID:teqW/tfR.net
ジャズにも色々あるから  BGMに丁度いいのもあるし
そんなの流し続けたら発狂しそうなんてのもあるし

14 :いつか名無しさんが:2019/10/05(土) 06:55:44.43 ID:TmgoexJE.net
ジャズにもいろいろある―――正にそう。時代、地域、編成、他にも異なる要素は色々あるから、全部が全部集中して聴き込むなんて無理だと思います。

むしろ作業用BGM として流しているとき、ふと気が付いたらその曲を聴き入ってしまっていた・・・みたいな曲(あるいは演奏)に出会えたとき、そういった曲ほど「一生お付き合いしていく友(あるいは女)」のような曲である可能性が高いと思うのです。

だから、無数にある曲の中からそういう曲を選別するのに ''ながら聴き'' は悪くないと思いますよ。

15 :いつか名無しさんが:2019/10/05(土) 08:01:47.92 ID:???.net
超絶技巧みたいな曲をBGMにしてたら仕事に集中できなさそうw

16 :いつか名無しさんが:2019/10/10(木) 16:52:37.11 ID:T4GkJVpU.net
下手糞

17 :いつか名無しさんが:2019/10/10(木) 19:54:26.80 ID:???.net
ジャスラックが来るぞ!ヤアヤアヤアカネヨコセ

18 :いつか名無しさんが:2019/10/12(土) 08:31:38.84 ID:7wG3If4be
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
廃棄のコンビニ弁当15年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

19 ::2019/10/15(Tue) 20:23:35 ID:???.net
BGMでもいいと思う。一回くらいは真剣にソロをちゃんと追って聴いてみるのもよいが、長時間はつらい。毎回そんなかしこまらなくてもいいだろ。

20 :いつか名無しさんが:2019/10/19(土) 10:11:21.22 ID:???.net
なにかそこに至る(ジャズを聴き始めた)キッカケがあると思うけど
その後の接するスタンスとか各々の自由かと

21 :いつか名無しさんが:2019/10/23(水) 15:43:11.46 ID:YaCW/d9kR
あのう、ジャズでも流す程度に聴くのもあります。そのつもりで演奏するのもあります。
でもドルフィー、コルトレーンを流すのはアーチスティックな作業のときです。
今の若いやつらはその区別がなく混同して流しますが間違いです。
精神性の強い音楽を流してばかりいると見分けがつかない耳になります。というか私なら
流せません。
ただスケール音をだらだら弾くと昔はカクテルミュージックとかって言われました。
そのせいか今有名な若手でもそんなのを天才とか言われます。
本気でやってるのかテクを見せたいのかやっつけ仕事なのかわかるくらいでないといけません。

22 :いつか名無しさんが:2019/10/23(水) 15:59:19.28 ID:YaCW/d9kR
昔は興行主に何でもいいから軽くやってとか言われて、適当にやったこともあります。
カクテルとかシャーリングとか言ってギャラもらえればいいじゃんっていう演奏です。
本気を出すのは身体が暖まってきて分かる者同士がいるときです。
ギアを変えての真剣勝負です。本物がわかる耳を育ててください。

23 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 16:57:05.95 ID:RYwkzNHXL
年寄りでごめん。
昔はレコードも手に入らなかったから、ジャズのできる人にまとわりつくしかなかったんだよ。
聞くことも演奏もそうだ。ネットだの本だのないからね。
だから正座してジャズを聴いたもんだ。聞き流すなんてありえない話だったな。
ブレイキーが東京にいたころよく言ってたけど、魂だよってね。
聞き流して済むような音楽じゃないと思うけど。本来は。

24 :いつか名無しさんが:2019/10/26(土) 09:51:09.35 ID:???.net
ジャズ喫茶っていうのはジャズをBGMにした喫茶店のことを言うのではないのですか?

25 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 16:53:06.35 ID:???.net
正直な話、ジャズはBGMとしてしか聴けないわ。
耳の穴かっぽじって聴くなんて気にならない。

今もこうして書き込みしながらジャズ聴いてる。

26 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 22:09:02.34 ID:???.net
いいぞ みんな思い思いにJazzを楽しんでくれ

アルテックの前に正座してコルトレーンを聴くのも良いが
それだけがJazzではない

27 :いつか名無しさんが:2019/10/28(月) 16:44:05.40 ID:???.net
LIVEが一番という主義の人はBGMなんてもってのほかと思うことだろう。
どんな音楽でもLIVEで聴くのが一番なのに異論はないが。

28 :いつか名無しさんが:2019/10/28(月) 17:33:52.76 ID:+XKOTTpI.net
好きな音楽だと
耳が集中しちゃって、作業の邪魔になるから

好きな系統だけど、名盤じゃなくてどうでもいい感じのが適してる

29 :いつか名無しさんが:2019/10/29(火) 16:14:22 ID:???.net
クルマ運転しながらカーステレオでJazzを聴くっていう人いるのかな?

30 :いつか名無しさんが:2019/10/29(火) 16:31:02.33 ID:???.net
カフェの類いは8割ジャズ 流してるしな

31 :いつか名無しさんが:2019/10/30(水) 11:34:16.50 ID:RDxqeyCWi
1990年代以降のジャズはミニコンポで小さく流すとマッチするよね。
きれいに破綻なく流れていればいいわけで。
1950年代のジャズは生に近い音だと感動するけどミニコンポには不向きです。
つまり昔のジャズは感情の、音のパンドラの箱なんだよね。
若い世代のリスナーでもプレイヤーでも感動とは関係ないところでジャズと向き合ってる
人が多い。
名盤っていうと今から70年前のレコードを挙げる人が多いよね。最近のは昔と根本から違うよね。
特に30歳くらいまでは他人に自分の実力を見せ付けることが商売になるから無理してでもきれいな破綻の
無い音をパッケージするんだね。
つまりなまなましく音楽やるのは変なんだよね。その感覚だとやはり小さくハイレゾの音で流すべきだね。
信じるか信じないかはあなた次第だよ。

32 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 12:58:49.68 ID:Z13Stt4T.net
>>29
車通勤時間が長いとカーオーディオ専らになるよね
難点を言わせてもらうと、カーオーディオの高音質=ドンシャリ再現率なのがなんとも解せないのとスロットロード型ドライブだからCDを直で入れたくない

33 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 17:39:04.05 ID:???.net
真空管アンプ作りながら聴くのはジャズかNHK第一と決めている

34 :いつか名無しさんが:2019/11/08(金) 20:55:05.60 ID:???.net
ジャズとスウィングの違いが判らんが
最近は車の中でエレクトロスウィングを聞いてる

35 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 16:35:05.12 ID:xMnmk5+B.net
最近はあまり店舗がないのかもしれないけど
エクセルシオール・カフェっていう喫茶店では
決まってボサノバ流してたな

36 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 08:36:27.20 ID:AMcZxrB8n
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

37 :いつか名無しさんが:2019/12/20(金) 14:02:55.97 ID:H/chXfuaM
ぶらりと入ったジャズ喫茶でいきなりマクリーンのアルトが耳に突き刺さった感動とか
知らんだろうな。それは何だったのか、考えたこともないだろうな。
あの音は今のCDじゃ出ないな。焦燥感や性欲やに悩まされた青春時代。
衝撃とか感動の質が今の若ものと違う。
ああ時代がね、沸騰してたんだよ。

38 :いつか名無しさんが:2020/01/21(火) 07:40:49 ID:???.net


39 :いつか名無しさんが:2020/02/28(金) 18:11:15 ID:???.net
>>34
スウィング・ジャズじゃなくて?

40 :いつか名無しさんが:2020/05/08(金) 23:21:47.56 ID:WbbKuNHg.net
https://twitter.com/moqtdgzanclicau/status/1258761650062024704?s=21
やっぱりドラクエとどうぶつの森BGM
(deleted an unsolicited ad)

41 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 00:46:14.38 ID:D2EOiskf.net
ジャズはただのBGMだ。だから作業用で正しい。

42 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 02:07:04 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :いつか名無しさんが:2020/12/19(土) 09:08:16.01 ID:q6bfmHfJ.net
jazz radio.com
がiPhoneからなら無料で聴けるけど
PCから繋ぐと殆どのchにロックがかかって
聴きたけりゃ金払えのメッセージ出るようになった
これはiPhoneも有料化する前触れかな

44 :いつか名無しさんが:2020/12/19(土) 09:55:14.39 ID:2TXQz0Mw.net
ブラウザのキャッシュ削除で治った
なんだったんだろな

45 :いつか名無しさんが:2020/12/23(水) 17:45:35.51 ID:???.net
自称ジャズギタリスト山内雄介は
30過ぎまでコンビニバイトしかした事のないバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ

46 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 14:58:40.44 ID:h8YWwEvz.net
モード的なジャズは特にそうだな。流して聞ける演奏が多いな。いいのか悪いのか。

47 :いつか名無しさんが:2021/08/26(木) 09:52:31.54 ID:???.net
何の作業かが重要だ。内職のボールペンの芯入れか、かぼちゃの収穫か、鯉のえさやりか
それによって変わる。

48 :いつか名無しさんが:2022/03/30(水) 22:23:03.43 ID:???.net
いくら熱を入れて演奏しても聞き流すオサレBGMに

49 :いつか名無しさんが:2022/04/05(火) 08:12:45.20 ID:JUyik3W3.net
デスク仕事のBGM インストジャズが最適

50 :いつか名無しさんが:2022/04/13(水) 01:43:25.52 ID:???.net
聞き流しはピアノジャズがいいよ

51 :いつか名無しさんが:2022/04/21(木) 14:13:46.40 ID:???.net
ジャズは正座して目を閉じて感じるもんだ

52 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 13:39:13.02 ID:???.net
陰腹を切った上ならなお好ましい

53 :いつか名無しさんが:2023/07/29(土) 20:27:35.63 ID:i7wc6HiD6
クソ航空機という史上最悪の地球破壊活動をス儿−して、富士山に鉄道通すのか゛正解た゛のほさ゛くユネスコの正式名称は地球破壊推進協会な
工ネルキ゛ー無駄にして物価高騰させて人々の生活を破壊して貧困促進して、温室効果ガスまき散らして気候変動させて
土砂崩れに洪水.暴風.大雪,干は゛つ、森林火災にと災害連発させることを推進する世界最惡の地球破壞人殺し推進協会な
キモチワ儿ヰ絵に├マ├ス‐プやらふ゛っかける勇者がいるか゛,これこそ推進して褒め称えて英雄として賞賛するのが人類としての義務!
今度こそきっちり保護ガラスまて゛フ゛チ破って歴史的な真の英雄になってくれよな!全カて゛応援してるそ゛!と゛こに寄付したらいいのか教えてよ?
航空機の使用は人類に対する敵対行為だと國際社會全体て゛明確なメッセ―シ゛を出すとともに高い所と騷音か゛大好きな害虫どもを死滅させよう!
地球破壊に必死な人殺し税金泥棒クソ知事と゛もは.あちこちて゛枯渇しまくってる温泉を文化(笑)遺産に登録したら、
文化(笑)遺産への観光目的て゛の立入りを禁止しろや地球破壊クソテ口リスト

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤTрs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

54 :いつか名無しさんが:2024/03/04(月) 09:51:17.27 ID:W3Hwu/PvT
誰た゛ったか国会で「軍隊は國民を守らない」って言ってたな
都心付近まて゛クソ爆音航空機飛は゛して低周波騒音まき散らして内心民間人に中指立ててる税金泥棒自閉隊は紛れもないテ□組織だからな
(低周波騷音kwsk→ttps://www.env.go.jp/content/900405730.pdf)
日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家に見習うへ゛きことは,曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家憲法修正第ニ条だろ
税金という名目て゛金銭強奪して私権侵害して地球破壊するだけの地球に湧いた害蟲公務員と銃刀法ってのは覇権主義の典型なんだぞ
某腐敗の権化が討ち取られた事件を曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家て゛は銃刀法意味ねえじゃん(直訳)って報道されてるが
銃刀法廃止のみが防衛.軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略準備であって軍拡競爭による壊滅リスクか゛高まるた゛けた゛と理解しよう!
核落とされたら軍隊など無意味.高価な通常ミサヰ儿はウクライナて゛も分かるように一発撃ってほほ゛死人セ゛口.税金泥棒自閉隊存在価値ゼ口
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200