2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャムセッション39コーラス目

1 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 09:18:20.35 ID:???.net
前スレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1559940826/

2 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 17:29:05.75 ID:???.net
サンクス

3 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 17:38:13.15 ID:???.net
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

4 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 17:43:22.73 ID:???.net
ギターで今度初めてセッションに行くんだけど他の楽器の人からギターってどう映る?

5 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 17:58:09.88 ID:???.net
珍しくもない ありふれた楽曲

6 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 18:59:25.39 ID:???.net
>>4
コード楽器でもあり、単音でソロも取れる便利な楽器

7 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 21:11:28.44 ID:???.net
ニューヨークに Smallsのセッションにあわせて
遊びに行くんだけど事前にセッション動画見たが
日本とのレベルの違いにビビったわ
日本ておこちゃまレベルなのね

8 :いつか名無しさんが:2019/10/25(金) 21:17:29.60 ID:???.net
smallsで演奏できたら日本では無敵だな

9 :いつか名無しさんが:2019/10/26(土) 00:01:54.54 ID:???.net
日本の店主はホストとかプレイヤーを持ち上げすぎだからな
日本の演奏しか聴く機会なかったら日本人スゲエなるわ w

10 :いつか名無しさんが:2019/10/26(土) 01:12:01.61 ID:???.net
そりゃ、下手くそでも褒めれば「ライブ」をやりたがって、
親戚・同僚・知り合いを連れてきてお店にお金を落として
くれるんだから褒めるさ。

11 :いつか名無しさんが:2019/10/26(土) 03:39:42.99 ID:???.net
smallsなんかもう音楽云々でなく度胸試しだなw

12 :いつか名無しさんが:2019/10/26(土) 21:32:16.47 ID:???.net
久しぶりにロック系弾いたら
意外と難しかった ジャズうまくなってもロックの上達は止まってた

13 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 01:44:53.97 ID:???.net
>>12
ジャズ上手くなったの?

14 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 06:33:26.70 ID:???.net
メタルじゃなくてロックの時点で‥

15 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 16:12:30.78 ID:???.net
@dj_sunny1995

Discogsの2010年代ベスト200アルバム
https://blog.discogs.com/en/the-200-best-albums-of-the-2010s/

「これまで散々言われてきたが、リストを見るとロックは決して死んでない」

「ただジャズは生命維持装置に繋がれて瀕死の状態だ」

70%はロック、Hip Hopは15%、Popは10%以下、ジャズはというと、カマシだけだ。

うーん、、

16 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 19:07:44.88 ID:???.net
まあジャズなんか年寄りしか聴いてないからそりゃそうだ

17 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 19:35:21.61 ID:???.net
ジャズなんて、もはや市場規模的には「その他」でしかないんだから
「その他」なりにやってくだけだよ。別に今更メジャーでミリオンヒットが
出せるとも思ってないし。

18 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 19:43:02.41 ID:???.net
タワーレコードの売り場面積からすると
ジャズはロックやポップスの倍はあるが

19 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 20:27:56.32 ID:???.net
それ、ジャズを聴くユーザー層がダウンロードやサブスクリプションについていけていないからだよ。
コンビニのエロ本コーナーって、ある時期から人妻・熟女ものばっかりになっただろ?あれはJKJDモノを
求める若年層がデジタルにシフトしたから。

20 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 20:33:01.63 ID:???.net
>>16-17
かつてのハワイアンみたいになってきたね

21 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 20:39:40.93 ID:???.net
>>19
デジタルも人妻熟女ものが強い件
https://special.dmm.co.jp/fanza/images/feed/news/fanza-report-2018/image_8.jpg
https://special.dmm.co.jp/fanza/images/feed/news/fanza-report-2018/image_9.jpg
https://special.dmm.co.jp/fanza/images/feed/news/fanza-report-2018/image_10.jpg
https://special.dmm.co.jp/fanza/images/feed/news/fanza-report-2018/image_11.jpg

22 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 20:53:25.10 ID:???.net
日本の闇w

23 :19:2019/10/27(日) 22:03:10.73 ID:???.net
>>21
正直スマンかった

24 :いつか名無しさんが:2019/10/27(日) 22:18:19.91 ID:???.net
>18
タワレコなんて知らない田舎モノだけど、売り場面積でジャズがロックやポップスの倍とは信じられん。もしかしてLPを売ってるのか?

25 :いつか名無しさんが:2019/10/28(月) 10:29:53.45 ID:???.net
リズムチェンジ難しいな

26 :いつか名無しさんが:2019/10/30(水) 10:08:57 ID:???.net
>>25
jamey AebersoldのI Got Rhythm(Vo. 47)を手に入れて練習するとよい

27 :いつか名無しさんが:2019/10/30(水) 10:57:06.47 ID:???.net
┏━━━┓       ピッ
┃ hage... ┃ 彡⌒ ミ ρ彡⌒ミ 
┗┯┯━┛ ( ´・ω・)∩(・ω・`;) え
.| ̄ ̄ ̄|\ ( || ̄||ノ (|| ̄|| )_  
.|     |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: :|
.|                   |: :|
.|____________|/

28 :いつか名無しさんが:2019/10/30(水) 12:29:43.04 ID:???.net
>>7
ジャズフェスティバルできいた日本人バンドと
Smallsできいたアマチュアの演奏のどちらが
凄かったかと聞かれて困った

29 :いつか名無しさんが:2019/11/04(月) 20:02:54.73 ID:???.net
適当なこと言うなよwどうしたらそんなこと聞かれる状況になるんだよwww

30 :いつか名無しさんが:2019/11/04(月) 23:09:18.38 ID:l3lDbi7H.net
ジャズドラマー(本物)ってあこがれるわ
そこら空き缶叩くだけでも音楽なっちゃうなんて

ちなワイクソp

31 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 07:28:09.91 ID:???.net
空き缶探すのダルい

32 :いつか名無しさんが:2019/11/07(木) 10:02:31.38 ID:???.net
>>25
パーカーのオムニブックやれば強い

33 :いつか名無しさんが:2019/11/08(金) 20:11:10.84 ID:???.net
  ☆  ゜  ☆。
 。     ☆゚  ☆
゜  。  ☆  ゚。
☆゚     ゚    ☆

  彡⌒ ミ
  (・ω・`)⌒>
  ととニ ~⌒つ ・ ・ ・
       ̄


   _  _
.__ |ロロ|/  \ ____
|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|_  
^'゙"^^`^`~"”~ ゚ ~~”''"

34 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 02:01:26.20 ID:???.net
smalls良く行ってました
あそこに限らずNYのジャムに参加するレベルの人はまず200曲位スタンダード覚えてるのが普通です
その中でそいつらが知らなそうなマニアックな曲を演奏します
何故かと言うとまかり間違ってステラなんざやろうもんなら全員参加で1曲40分とかやる羽目になるからです
なので演奏する為には何度も行って常連の奴が良くコールしがちなマニアックな曲を覚えて行く必要があります
これでやっとスタートラインと言うか、お客さん扱いで1曲やらして貰えるとかじゃない所です

35 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 09:02:15.36 ID:???.net
Donna LeeやSpainなんてやりたそうな奴ゴロゴロいるだろうな
黒本なら2巻目からピックアップするのがよさそうだ

36 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 15:16:07.99 ID:???.net
それほど怖いところじゃないぞ
スモールズ
俺はブルースと枯葉やったけどさいわい
日本人がピアノの知り合いでギターが俺と
同じくらいの初心者の白人でふたりして
枯葉をロストしたけどイェーってヘビメタ
みたいなドラムをたたく黒人のあんちゃん
が喜んでたぞw

37 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 16:07:04.15 ID:???.net
   _____
  ||///     .|
  ||//γ´⌒`ヽ|γ´⌒`ヽ
  ||. (n´・ω・r|(n    ) ハゲ多過ぎ
  ||. (ソ:::::::::ノ | ヽ::::::::::::)   .(~)
  ||  し─J  |  し─J  γ´⌒`ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        {i:i:i:i:i:i:i:i:}

38 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 18:13:43.72 ID:wskaV4Mb.net
停車場行くわよ!

39 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 23:33:53.00 ID:wskaV4Mb.net
停車場よかった

40 :いつか名無しさんが:2019/11/09(土) 23:56:30.54 ID:???.net
スモールズには黒本2を持っていって、実際にやる曲は枯葉という感じでいいんでしょうか

41 :いつか名無しさんが:2019/11/10(日) 22:50:18.92 ID:lUSc5VHx.net
ホストは静かにリズムを刻んでろ

42 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 09:15:47.62 ID:???.net
ホストのベースがあまりにしょぼいんでずっとソロやらせないですっ飛ばしてたら帰り際にめちゃくちゃ睨まれたw

43 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 09:29:12.62 ID:w/6nzZqD.net
>>42
単なる客のくせにずいぶん上から目線なんだなお前w

44 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 09:51:58.35 ID:???.net
>>43
客が気持ちよく演奏できるようにするのがホストの仕事だろ?それでカネ貰ってるんだろ?
自己満のソロなんか要らないんだよ。その時間で客に1コーラスでも1曲でも多く回せるようにしろ。

45 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 10:30:12.71 ID:???.net
フロントの客は>>42ただ1人で、ずっと吹いてるみたいな状況なのか?

46 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 12:25:56.32 ID:???.net
>>42
キチガイの自覚を

47 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 20:09:19.25 ID:???.net
御茶ノ水のnaruセッション行きたいんだけど
ここのセッションの流れはホスト3曲やってから
始まるらしいけどそのあとはどんな感じで進行かな
あと終了時間とか

48 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 21:28:52.82 ID:???.net
初心者が行ったらトラウマになる店

イントロ
ナル
ココ
ピットイン
Jフロー

49 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 22:59:36.51 ID:???.net
>>48
最後のオチがwww

50 :いつか名無しさんが:2019/11/11(月) 23:20:08.53 ID:???.net
【音楽】宮崎駿がジャケットイラスト提供、ジョバンニ・ミラバッシのジブリ名曲ピアノカバー集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573479829/

51 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 00:17:38.01 ID:???.net
ピットインって新宿の?あそこってセッションなんてやってなくね

52 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 02:22:49.42 ID:???.net
ピットインは小奇麗になってから何か閉鎖的な感じになっちゃったよな
客にしても初めて見る顔には誰こいつ?って露骨にジロジロ見るし

53 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 13:08:56.40 ID:???.net
下手なのは自覚してるので楽器も持って行かず生のセッションがどんなものなのか見学してみたいという気持ちで名鑑にも載ってる店に行った
新参がジャズ分かんのか?と言葉には出されないもののニヤニヤこちらを見ては下手なフレーズ繰り返すギターとかプレイ中なのにガタガタ音を立てて目の前で店じまい始めるマスターに驚いた
心底ガッカリした
もう二度と行きたくない

54 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 14:30:03.22 ID:???.net
>>51
月イチで寺下誠さんがホスト
昼の部出演を狙ってる若手の上手いのが
来るからリスナーで参加しろよw

55 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 15:35:49.65 ID:???.net
>>53
どっちもどっちだな

56 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 17:35:16.66 ID:???.net
地獄のジャズセッションの世界へ
ようこそ!

57 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 19:45:25.65 ID:???.net
>>55
何で?
リスナーとして黙って座ってただけだよ

58 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 21:36:05.10 ID:???.net
>>57
普通はセッションにリスナーなんて来ないんだよ

59 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 23:01:29.84 ID:???.net
参加者 〜円
リスナー 〜円

ってセッションよく見るよ

60 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 23:32:53.29 ID:???.net
関内周辺では、「セッションにリスナーが来る」のがステータス()らしい。
どうやら「俺たちのセッションは聴く価値がある」と勘違いしているようだ。

61 :いつか名無しさんが:2019/11/12(火) 23:39:15.26 ID:???.net
なんか論点ずれてきてるけど

新参さんや初心者が雰囲気観るためには有り難いよ
店やホストとの相性はあるし

62 :いつか名無しさんが:2019/11/13(水) 00:23:22.12 ID:???.net
>>55
「下手なギタリストがニヤニヤこちらを見て」みたいなのが自意識過剰で気持ち悪いし、店側も客に満足度を与えられなかったんだから、いい店ではないのだろう。
そこまで細かく言わないと分からないのか?

63 :いつか名無しさんが:2019/11/13(水) 08:53:52.18 ID:???.net
>>53
その店のやり方が自分に合わないのなら今後行かなければいいだけ。
店は他にもあるんだし。
なんか自意識過剰っぽいぞ。
そうういう意味では「どっちもどっち」だな。

64 :いつか名無しさんが:2019/11/13(水) 16:01:03.67 ID:???.net
>>53
>新参がジャズ分かんのか?と言葉には出されないもののニヤニヤこちらを見ては下手なフレーズ繰り返すギター

口に出して言われた訳でもないのになんでそういう風に悪意に取るの?
しかも卑屈な割に他人のことは下手だなんだって見下すのな
お前みたいのとは絶対に一緒になりたくないわ

65 :いつか名無しさんが:2019/11/13(水) 16:27:37.01 ID:???.net
ジャズセッションはヘル朝鮮

66 :いつか名無しさんが:2019/11/13(水) 16:34:50.64 ID:???.net
>>64
自分が普段からそうやってニヤつきながら自分より下だと思った人間をバカにしてるからだろうな
キモすぎる

67 :いつか名無しさんが:2019/11/13(水) 16:52:33.00 ID:???.net
そういう質の悪い店には行くな つぶせ

68 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 09:00:28.88 ID:???.net
>>67
下手くそ>>53自己紹介乙

69 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 12:00:35.39 ID:???.net
https://youtu.be/wqIG66DSS9k

70 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 13:36:35.41 ID:???.net
リスナーの方がチャージ高い店を何年か前に東北でみかけた

71 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 14:57:35.35 ID:???.net
>>68
うまい下手じゃなくて、クソみたいな店が潰れるのは必然

72 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 19:22:24.49 ID:???.net
しかし金儲けのためには素人プレイヤーから狙っていくんだな

73 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 22:09:40.28 ID:???.net
>>71
卑屈でヘタクソのくせに他人を見下して嗤うようなゴミクズなんて周りからハブられて当然じゃねーか
店のせいにすんな

74 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 22:39:08.19 ID:???.net
譜面なしでやるのが当たり前的な
偉そうなウッドのプロがいましたが
その前にお主のピッチの低レベルなのを何とかしてほしいな
なんで自分のピッチが長年悪いのに気づかないんだろ
気づきたくないんだな

まあねピッチのことをこちらからバカ正直に言うのも
自分へのマイナスにしかならないからね
置き手紙したけどね
やめちまえって

75 :いつか名無しさんが:2019/11/14(木) 23:09:34.49 ID:???.net
なんでこんな性格悪い人ばっかなの

76 :いつか名無しさんが:2019/11/15(金) 01:00:42.49 ID:???.net
過疎化した村に老害しかいないのと同じだよ

77 :いつか名無しさんが:2019/11/15(金) 01:57:39.34 ID:???.net
>>53
こんな店ある?w

78 :いつか名無しさんが:2019/11/15(金) 13:28:00.18 ID:???.net
身内で固まってて排他的な所は結構ある

79 :いつか名無しさんが:2019/11/15(金) 13:47:02.70 ID:???.net
知り合いで固まっていて雰囲気良くないと思ったけど、何回か行くうちに単に人見知りだったなんて事は良くある。
皆んな緊張しているのでセッション終わった後に話しかけるとフレンドリーだったりする。

80 :いつか名無しさんが:2019/11/15(金) 17:32:40.83 ID:???.net
仕事終わったし今日は二店ハシゴだな
一丁鼻っぱしの強いガキどもを揉んでやるかな

81 :いつか名無しさんが:2019/11/17(日) 06:04:23 ID:???.net
光栄に思うがいい!
この変身まで見せるのは、貴様らが初めてだ!(ここでカツラをとる)

82 :いつか名無しさんが:2019/11/17(日) 07:39:45.42 ID:???.net
池乃めだかかよ

83 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 15:19:21.63 ID:???.net
枯葉や酒バラみたいな簡単な曲ばかりやる
セッションってないですか?
大阪か神戸あたりで

84 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 18:23:54.33 ID:???.net
>>83
初心者セッション、課題曲セッションをキーワードにして検索しましょう

85 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 20:25:58.67 ID:???.net
ピアノがエレピだとどんな上手いのがやっても
パーカッションを叩きだす奴がいたら
ボーカルが来たらどんな美人でも
ギターがストラトだったら
エレベがホストだと

以上気持ちが萎える瞬間でした
萎えるを超えて怒りがこみあげるのが
男のボーカルが参加した時

86 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 21:01:35.14 ID:???.net
みんな口に出さないだけで
実はセッションにボーカルがいると
なんでいるの?とか思ってるのか

87 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 22:44:13.83 ID:???.net
バンドの演奏を理解してないボーカルが多いからなあ。アドリブが長いと見失うとか。
まれに楽器も上手くてボーカルもやる人がいる。オレ的にはOK。

88 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 23:09:07.66 ID:8Jz3RuM2.net
ボーカルはボーカルセッションから出てこなくていいよ。英語の発音もなってない、リズム感ゼロ、歌詞を覚えてない、毎回同じ曲しか歌えない、そんなのばっかりじゃん。

89 :いつか名無しさんが:2019/11/18(月) 23:41:28.75 ID:???.net
本来はボーカルも楽器も平等だと思うが、現実はそうじゃないからな。

ボーカルとドラムは「勉強しなくてもできる」と勘違いしてるヤツが多い。

90 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 04:37:53 ID:???.net
>>85
ちょっと器量が狭すぎじゃないか?自分のプレイに自信がないとか?

91 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 07:58:33.34 ID:9F2Il1hN.net
セッションはその時のメンツの中で自分の出来ることが試される場だから、引き出しの少ない人は無理だろ。
毎回同じことしたきゃ自分のバンドでやれとしか。
俺は歌伴嫌いじゃないよ。

92 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 09:04:26.12 ID:???.net
セッションにパーカッションってむしろテンション上がるんだが

93 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 09:13:40.52 ID:???.net
>>89
勉強してるボーカルは上手いよね
ポップスと違って持って生まれた声質がイマイチでも技術でカバーできるからな
スキャットを聴いたらすぐわかる

94 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 10:15:10.07 ID:TKTuw3qN.net
ジャズのセッションに「俺は金払ってる客だ、気持ちよく演奏させて満足させろ」
的な感覚で行ってる人は少し考えを改めたほうがいいよホント。
やれレベルだの構成だのって文句言うなら自分で貸し切りにしてメンツ集めてやれと。

当然セッションのチャージどころの金額じゃ収まらないが。

95 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 10:16:06.27 ID:TKTuw3qN.net
>>88
同じことが楽器にもそのまま当てはまって草

96 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 12:38:25.71 ID:???.net
下手糞発狂か

97 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 13:10:11.39 ID:???.net
仕事帰りに飛び込みでセッション参加して
ウォーミングアップなしでみなさんパリパリ演奏できるものですか?
自分はさすがに10分くらいは指慣らししないとキツイ

98 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 13:54:41.05 ID:???.net
本番中にウォーミングアップしてる感じ

99 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 14:42:19.37 ID:???.net
上野のエブリスウィングって雰囲気どんな感じ?

100 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 16:14:16.97 ID:???.net
>>97
一流を目指すなら一曲めからパリパリできないとダメかもね。趣味でやるなら一曲めはウォーミングアップ的に考えて徐々に本気出していくのはどう?

101 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 20:36:40.73 ID:???.net
>>93
一見上手そうでもスキャットが明らかにおかしくてバレちゃうもんな
うちの方ではボーカルの9割はダメだと思う

102 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 21:14:46.70 ID:dDaEMLcg.net
>>99
常連向け。

103 :いつか名無しさんが:2019/11/19(火) 23:00:33.54 ID:???.net
>>94
同レベルの人を集めてのスタジオ練習なら、ワリカンすれば「セッションと同じ位の金額で、
順番待ち無しで、キメも含めて練習できる」のでむしろセッションよりお得。
一段以上、上手い人と一緒にやりたければギャラを払えという話になるが。

>>97
ライブで1曲目からフルパワーのプロって、実際はその前にリハやってるからね。
仕事帰りでウォーミングアップから始めざるを得ないところとか、参加者が多くて
ウォーミングアップで終わってしまいかねないところも含めて「セッション」だと思う。
ガチでやりたきゃバンドでやれと。

104 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 08:35:59.20 ID:???.net
>>92
9割がでんでん太鼓だからなw

105 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 09:05:25.94 ID:???.net
>>102
あり
やめとくわ

106 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 09:15:30.20 ID:???.net
>>97
ソニー・ロリンズは演奏する前に必ず瞑想してこれから演奏する曲のイメージを頭に思い浮かべるんだそうです。
ウォーミング・アップなしでもイメージトレーニングである程度カバーできるかもね。

107 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 10:26:25.17 ID:???.net
セッションだと何やるか分からないしなー
指のエクササイズでもイメトレするかww

108 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 11:02:38.74 ID:???.net
自分はベースだけど演奏前に全身をほぐすつもりで軽い柔軟体操するといい感じに力が抜ける気がする
デスクワークのあとそのままの身体じゃ厳しい

109 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 11:08:28.85 ID:???.net
オナニーして体をだるくしてから行ってるな
ピッコロが重いターバンつけて修行するような感じ

110 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 18:25:31.55 ID:???.net
まとめると、セッションに行くためには

@事前にリハをする
A瞑想する
B指のエクササイズをイメトレする
C柔軟体操する
Dオナニーする

そこまでやんなきゃいけないのか?敷居高いな…

111 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 19:22:12.17 ID:???.net
まとめるなよwww

112 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 19:23:46.24 ID:81U8dlp7.net
オナニ頑張るわ

113 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 20:05:05.65 ID:???.net
セッション前にウォーミングアップ出来ないにしても
早い立ち上がりが出来る奏法が多分理にかなっていると思う
ウォーミングアップに時間かかる場合は奏法を見直してみるのもあり

114 :いつか名無しさんが:2019/11/20(水) 21:57:51.95 ID:???.net
>>113
そんなのない

115 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 10:53:32.16 ID:???.net
>>110
くさそう

116 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 11:09:23.03 ID:???.net
>>113
楽器にもよるが「いきなり弾く練習」もありだと思う。
いつでもウォーミングアップができる環境があるとは限らないからね。

117 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 11:54:32.16 ID:???.net
アップ無しの冬の金管は試練。

118 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 13:33:17.32 ID:???.net
2時間はロングトーンとスケール練習しないと
まともな音が出ない俺にはセッションは無理

119 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 14:03:26.92 ID:N1ni5nUX.net
向いてないな

120 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 14:37:35.66 ID:???.net
そう考えるとある程度のレベルになったらエクササイズ曲なんてやらないで
楽曲そのものをウォーミングアップにしないとだめかもな
バッハ平均律でもいいし、ドナリー12keyでもいいけど

121 :いつか名無しさんが:2019/11/21(木) 18:33:56.69 ID:3dLlN8n3.net
ホストより上手い客は出禁

122 :いつか名無しさんが:2019/11/22(金) 10:35:33.55 ID:???.net
いつも行ってたサウナがハゲお断りになってしまった

123 :いつか名無しさんが:2019/11/22(金) 12:05:04.68 ID:iH8Lnrze.net
平日夜に日帰り温泉の露天風呂の周りにあるベンチで休んでたら、他のベンチがあいているにも関わらず、何故かオッサンが隣に座ってきました。
気持ち悪いので風呂出て脱衣所に向かったら、そのオッサンもついてきました。
これはどういうことでしょうか。

124 :いつか名無しさんが:2019/11/22(金) 21:39:55.85 ID:???.net
>>123

それは多分、恋じゃないかな

ハッキリわかるんだね

125 :いつか名無しさんが:2019/11/23(土) 07:56:46.14 ID:???.net
>>124
つまり、アレか、セッションでは
「What Is This Thing Called Love?」か
「You Don't Know What Love Is」を演奏しろと、

126 :いつか名無しさんが:2019/11/23(土) 11:47:35.35 ID:???.net
>>125
むしろtwo base hitが良いのでは

127 :いつか名無しさんが:2019/11/23(土) 12:43:41.37 ID:???.net
>>126
おら!おら!!ぱんぱん
逝け!!すぱんすぱん
逝かんかあああ!!すぱぱんすぱぱん
成仏せええええ!!!ずぱぱぱぱんずぱぱぱぱん

128 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 00:08:14.64 ID:e3+vhdXA.net
セッション行く人達はゲイばかりでつね

129 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 09:33:40.86 ID:???.net
>>125
Secret Loveやろうぜ

130 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 16:00:34.32 ID:???.net
「次の曲は、恋の味をご存知ないのね?」です

131 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 16:07:11.60 ID:???.net
>>130
セッションでご丁寧に曲名の由来やら歌詞の解説までやらかしてくれる勘違いボーカルほんとうざい
あとスタンダードをわざわざ日本語歌詞で歌うやつ
何がしたいのかわからない

132 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 17:05:48.58 ID:???.net
この曲は私の尊敬するアーチストが書いたものです とても切なく良い曲なので…ゴフッ…聞いてください












タイヨウのウタ

133 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 17:15:55.00 ID:???.net
やっぱりボーカルはセッション行くと邪魔ですよね
申し訳ないと思ってはいるんですが…
すみません…

134 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 17:59:41.29 ID:???.net
ボビー・マクファーリンみたいに器楽っぽく声を使うなら無問題

135 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 18:03:54.63 ID:???.net
要するに歌モノばかりやるな
テーマ終わっても引っ込むな
ビバップチューンも歌ってみろ
アドリブもしろ
なんならベースライン歌ってもいい

ということかな

136 :いつか名無しさんが:2019/11/24(日) 19:52:02.39 ID:???.net
ジャイアントステップスに歌詞があるとわかったときには驚いた

137 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 01:48:45.84 ID:???.net
みーてーるーだーけー♪

138 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 09:25:43 ID:???.net
ランバート・ヘンドリックス・アンド・ロスくらい歌えたら許す

139 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 14:41:15.12 ID:???.net
>>135
というかリズムセクションをカラオケ扱いせずにその場で一緒に音楽をやって欲しい
ピアノソロがまだ続きそうだったり、ベースソロにそのままいけそうな流れだったりするのに無理やり歌で割り込んで来ないでほしい

140 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 16:16:02.17 ID:???.net
>>139
ボーカル曲はボーカルが主役であり責任者でもあるんだから、ボーカルが後テーマに行きたそうにしてたら伴奏メンバーはサッと引くのが正しい
いつまでもダラダラとアドリブを弾き続けたりベースソロに4バースまでやろうとする奴がいるけど、分かってないとしか言いようがないよ

141 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 16:25:56.98 ID:???.net
>>140
ボーカルがきちんと意思表示をしないからそうなるのであってバックの責任じゃないよ。
ボーカルのなかにはわざわざベースソロや4バースを回す人もいるからね。
分かってないのはどっちかって話になる。

142 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 17:33:39.97 ID:???.net
管楽器もそうなんだがバース交換するなら8バースからにしてほしい

143 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 17:44:24.57 ID:???.net
>>141
一義的にはボーカル曲ならボーカル、インストならフロントが王様なんだから、バックは死ぬ気でその意図を探るんだよ
ボーカルが意図を示してくれないからなんてのはヘタクソの典型的な言い訳
集中力や洞察力が足りないだけなのを人のせいにするな
また仮に本当にそんな酷いボーカルがいるなら、そんなヘタクソが出入りしてるお前も同じ穴のムジナで自己責任だよ

144 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 17:50:04.18 ID:???.net
>>142
客の管だけでバース交換やろうとしてるところに無理やりねじ込んでくるホストのギターやピアノほんと嫌い

145 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 18:49:04.00 ID:???.net
結局は店を選べって話になるな。

146 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 21:22:22.88 ID:???.net
>>140
カラオケ扱いってのは「いつもと同じイントロ・エンディングじゃないと出来ない(楽譜に書いてあればOK)」とか「ソロを聴かずに小節数を数えてるだけ」とかね
はじめから「32小節カウントしたら歌い始める」しか考えてなさそうだぞ、と分かる時もあるからそれはそれでなんとなく成立する

147 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 21:43:44.16 ID:???.net
糞ボーカルが開き直ってるとかワロタw

148 :いつか名無しさんが:2019/11/25(月) 22:11:57.42 ID:???.net
歌べつにいいけど
vo と bassデュオとか
vo と drumデュオとか
管が主メロ取ったら3度下とか6度下でメロディ取るとか
そういうフレキシブルさがあるとセッション楽しめるんじゃね
まわりの人はもちろん本人も

149 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 07:12:52.87 ID:???.net
ハア?金払ってんだからちゃんと伴奏しなさいよ

150 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 08:03:53 ID:???.net
>>148
アマチュアで金取ってるクラスの人でも、セッションでそういうことができる人は稀だなあ
つか我が地方にはいない

151 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 08:08:36 ID:???.net
>>149
ベース伴奏だけで歌ってみろ

152 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 09:05:55.06 ID:???.net
日本人はフュージョンとブルースが合ってる ジャズとファンクはダメダメ

153 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 09:10:52.49 ID:???.net
いまインストでバラードやったばかりなのにボーカルの番になってさらに2曲連続バラードとか、それやってる本人も楽しいのか?って思う

154 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 09:27:10 ID:???.net
>>151
149はアカペラで放置が吉

155 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 12:10:55.71 ID:???.net
>>152
ブルースセッションもそこそこ行くけど、ジャズのセッションで見かけるような壊滅的な奴ってあんまりいないな
ジャズと違って、楽器はできるけど音楽を知らない水槽崩れみたいのがいないからってのもあるんだろうな

156 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 13:49:05.54 ID:???.net
音楽的素地の有無
吹奏楽経験者>>>>生まれたときからジャズ一筋

157 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 14:39:25.74 ID:???.net
>>156
逆だな

158 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 16:28:37 ID:???.net
>>155
よく言われる話だけど4ビートのメロディは基本8分音符で
ビートよりも細かい音符をメロディの基本単位にする音楽ってジャズ以外ではなかなか無い
クラシックやロックの演奏が形になってもジャズだとそうはいかない大きな理由のひとつ

159 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 17:36:28.45 ID:???.net
>>158
ありまくり

160 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 18:31:56.02 ID:???.net
>>158
管楽器だとあまり気にならないがピアノだとありまくりだね。

161 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 18:35:36.25 ID:???.net
>>156
まあ、水槽出身者は楽器の扱いは上手いからな。
そこから一皮むけると良いプレイヤーになるケースは結構ある。

162 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 19:28:46.23 ID:???.net
>>158
初期段階における4ビートの難しさはスイングの気持ちいいポイントを見つけることにあると思う
コツが分かればどうということはないけど気がつくかどうかに関わってくる

163 :いつか名無しさんが:2019/11/26(火) 20:52:19.15 ID:???.net
>>162
俺も最近そこに気付いて、弾き方というよりむしろ聴き方が変わったね

164 :いつか名無しさんが:2019/11/27(水) 18:20:39.04 ID:???.net
        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \
   /| | |   ⌒  ⌒  |
   |||||||||   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒○- |
   |  〃 _||||||| |
    \   \_/ /
      \____/

165 :いつか名無しさんが:2019/11/27(水) 20:12:10.13 ID:???.net
>>153
「これをやらせてもらう」と思って一生懸命練習してイメトレしながら来たんだよきっと

166 :いつか名無しさんが:2019/11/28(木) 09:12:32.17 ID:???.net
>>151
「ピアノとドラムが入るの失敗した」と思われてやり直しさせられるのに100ペリカ

167 :いつか名無しさんが:2019/11/28(木) 22:59:10.29 ID:???.net
ボーカルがイントロの拍をかぞえられないで
ピアノやギターにいちゃもんつける場面を
たくさんみてきた
なんですみませんっていえないの?下手な
くせにリーダー気分でいる奴ww

168 :いつか名無しさんが:2019/11/28(木) 23:06:12.06 ID:???.net
>>167
コード感もなければ拍頭もはっきりしないモヤっとしたイントロ出す方が悪い
独り善がりのイミフな事やらんでシンプルにわかりやすく弾け

169 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 00:46:07.27 ID:???.net
まあ、これが対立煽りに見えないくらいの
「糞ボーカルあるある」なので困る

170 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 01:00:25 ID:???.net
ボーカルセッションから出てこないで

171 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 01:03:42 ID:???.net
なんでボーカルセッションがあるのに出てくるのか

172 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 01:09:04 ID:???.net
>>168
エスパーかな?

173 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 01:22:19.27 ID:???.net
糞ボーカルがこんなスレ見てるのかw

174 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 07:16:06 ID:???.net
ヘタクソピアノ怒りの連投w

175 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 08:58:47 ID:???.net
みんなエスパーだよ

176 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 09:10:49 ID:???.net
糞ボーカルフルボッコワロタ
>>168
そんなあなたにおすすめなのは弾・き・語・り

177 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 09:47:51 ID:???.net
セッションに来るボーカルって男いる?ほとんど女の気がするけど、うちとこだけ?

178 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 09:51:09 ID:???.net
>>177
常連が何人かいる
昨日もオッサンボーカルの歌伴させられた 鬱

179 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 13:35:32 ID:???.net
>>168
ジャズセッションに来るなよ
帰りの夜道は暗くて危ないよw

180 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 18:39:17.41 ID:???.net
>>177
カラオケ感覚のおじさんボーカルは何人か会ったけど若い人は見たことない
女性は若いボーカリストも多いね

181 :いつか名無しさんが:2019/11/29(金) 19:23:32.27 ID:???.net
おっさんボーカルでヘタクソが
自分が歌わないときはウンチクと
ピアノの悪口をまきちらして唖然
出禁レベル

182 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 07:28:14.01 ID:???.net
たぶんセッションでボーカルが嫌われるのは、みんな誰かの劣化コピーばっかりだから。
カラオケ行って全員がサザンの桑田のものまねして歌ってたら、そりゃつまんないよね。

183 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 07:52:04.39 ID:???.net
というかテーマだけ歌ってあとは引っ込むからじゃね
参加する人みんなで演奏を形にしようというのがセッションの本質だろうから

184 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 09:04:44.87 ID:???.net
>>182
楽器でも丸コピ披露してくれるインスト(とくにピアノ)がいるけど
たいがい劣化コピーだからつまんないのを通り越して怒りを感じる

185 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 09:26:53.13 ID:???.net
糞ボーカルが嫌われる理由

@イントロの拍を数えられない
A歌い始められないのを伴奏のせいにする
B誰かの劣化コピー
Cテーマを歌ったらあとは知らんぷり
Dオッサンである

追加あればよろしく

186 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 09:49:09.36 ID:???.net
E調子に乗るとPOPSをリクエストする。

187 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 10:09:05.32 ID:???.net
劣化コピーはまだいいよ
純粋な素人おっさんそのものよりは聴ける

188 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 12:09:43.05 ID:???.net
F薄毛

189 :いつか名無しさんが:2019/11/30(土) 12:30:51.95 ID:???.net
びっこ

190 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 07:42:11 ID:???.net
スキャットやってもジャズのフレーズになっていないのは萎える

191 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 13:07:01.35 ID:???.net
ボーカルの人の大多数は普段器楽曲なんて聴いてないんだろうなぁ

192 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 13:28:38.10 ID:???.net
ボカールは平均的に日本のクソジャズギタリスト以下だからな

193 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 17:12:15.92 ID:???.net
皆さんボカールに親でも殺されたのか?

194 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 17:20:08.93 ID:???.net
ボーカルにジャズが殺され、
辺り一面 カラオケ喫茶に早変わり。

195 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 17:25:31.06 ID:???.net
>>194
そうか…辛い想いしてきたんだな

196 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 19:11:53.03 ID:???.net
ボーカルはジャズファンではない人が多いから

197 :いつか名無しさんが:2019/12/01(日) 19:43:02.11 ID:???.net
ボーカルセッションは暇でハイソなオバ様達の社交場
慣れてきて普通のセッションにも来るようになるとモテて浮気して消える

198 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 10:57:20 ID:???.net
質問です。
セッションで譜面を見ながら演奏するのはNGですか?

199 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 11:00:28 ID:???.net
NGです

200 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 12:04:03.61 ID:???.net
OKだろうけど譜面台ごと持参しないと会場にない場合がある
アマチュアホストよりもプロのホストを狙ったほうがその辺寛容かもしれない

201 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 12:49:46.81 ID:???.net
>>198
自分のソロの譜面だったら不可ではないけどカッコ悪いです。
リードシートなら見ながらやってもOK。
譜面台はお店でやるならある。

202 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 17:32:47.28 ID:???.net
>>201
>自分のソロの譜面だったら不可ではないけどカッコ悪いです。
>リードシートなら見ながらやってもOK。

???

203 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 18:11:15.86 ID:???.net
書きリブじゃないの?
それはやめとけ
黒本みたいなリードシートは
ホストでもみているから可

204 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 18:18:19.37 ID:???.net
書きソロで素晴らしいプレイをする人と、感性だけで酷いプレイをする人と、どっちがいい?

205 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 20:58:55.69 ID:???.net
書きソロの本質はカラオケだからな
カラオケヴォーカルの悪口は言える立場にない

206 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 22:24:23.64 ID:???.net
>>204
そりゃ素晴らしいプレイの方に決まってるわ
だがセッションで書きリブの譜面みながらは
カンニングして満点とるテストみたいなもの
全部暗譜してやれ

207 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 22:30:38.33 ID:???.net
書き譜は勉強としてやるのは良いけど、それを見ながら人前で演奏するのはやってて楽しいのかなぁって思う
リズムセクションから提供されるものを始めから全て捨ててるわけでしょ

208 :いつか名無しさんが:2019/12/02(月) 22:37:32.36 ID:???.net
セッションでは下手でもアドリブに挑戦するべきだと思うし、そうしているな。もちろんコピーしたり練習したフレーズは出てくるけどね。

209 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 00:13:19.56 ID:???.net
>>204
ジャズ研1年生かな?
「書きソロで素晴らしい演奏」ってのは、周りに「合わせてもらってるだけ」なんだから
マイナスワンと演奏してるか、ソロでやってればいいよ。

いい加減な酷いプレイは論外。

210 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 07:13:02 ID:???.net
と、ジャズ研2年生がイキっておりますwww

211 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 07:47:19 ID:???.net
書きソロする人はコンピングはどうやっているんだろ?
管ならコンピングなんて無関係とか?

212 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 09:12:49 ID:???.net
>>207
同感
セッションはみんなで相互作用しながらその場で音楽を作り上げていくものだと思っているから
あらかじめ作曲?したソロを演奏されても一人発表会かカラオケみたいで違和感がある

213 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 11:49:41.41 ID:???.net
>>212
こういうやつのことか?
https://youtu.be/Fon5pu7V4YY

214 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 11:52:12.90 ID:???.net
ビッグバンドみたいにアレンジ細ければ書きソロもありかなとは思う
吹奏上がりに勘違い多そうだ

215 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 12:47:49.62 ID:???.net
水槽崩れはもともとジャズなんか聴いてやしないくせに色々勘違いしてるのが多くてほんとガンだわ
特に水槽崩れのペットとサックスの音は気持ち悪くて聴いてらんない

216 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 14:38:36.09 ID:???.net
金管で、吹奏楽やビッグバンド出身以外の人がセッション来るくらいまでになる例は多いの?

217 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 15:33:52 ID:???.net
コンボジャズから楽器を始めてまともに吹けてる人は少ないんじゃないか
おじさん世代だとジャズを聴いて楽器を始めた人もいるかもだけど、若い人はプロでもクラシックかジャズに転向した人が多い

218 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 15:53:52 ID:???.net
>>204
どちらも嫌だがあえて選べというなら、個人的には感性で思ったままプレイする方が好きだな

219 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 16:05:13 ID:???.net
>>218
思ったまま演奏するならまだいいけどヘタクソってのはただ単に指が動くままにデタラメに雑音垂れ流してるだけだからな
猫が鍵盤の上を歩いて音が鳴るのと大して変わらん

220 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 16:06:07 ID:???.net
こういう日本のドロッとしたジャズ精神っていいよね

221 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 16:28:06 ID:???.net
感性を演奏に反映させるって物凄い基礎的な技術が必要だと思うけど、なんで技術vs感性なんだろう

222 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 17:36:13 ID:???.net
技術vs感性って抽象的すぎ

例えば、
演奏力vs創造性なら具体的

技術→即興能力 演奏力 など

感性→頭の中でなってるメロディーライン?リズムの揺れ強弱 フレージング

223 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 18:04:15 ID:???.net
>>222
その対立軸も変だけど、そこまで高尚な話じゃなくてセッションの場で書き譜をそのまま演奏する馬鹿と指任せのデタラメを垂れ流すヘタクソの比較だから
つまりそんなのを感性だ技術だ言ってる204がアホなだけ

224 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 18:23:01.76 ID:???.net
>>223
変じゃないよ よくある
それなら簡単、即興風セッション
デタラメならフリージャズってことにしておきなさい(笑)

225 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 18:26:11.17 ID:???.net
ソロの構成を考える目的でワンコーラスでも譜面に書いてみるのは初心者ならありかな?
垂れ流しロングソロよりはそのほうが聴きやすいと思われ

226 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 18:37:51.21 ID:???.net
好きなフレーズつくって、自然にぶちこむ

227 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 19:07:06.50 ID:???.net
いい書き譜作れるなら
アドリブでもいいフレーズ出せる
たいていは書き譜からしてイケてない

228 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 19:21:13.74 ID:???.net
ロストせず最後まで演奏すればよし
ソロの中身は不快なものでなければよし
創造性、精神性、芸術性とは無縁なのが
アマチュアのセッション

229 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 20:24:32.88 ID:???.net
>>219
最初は雑音でも譜面に頼り過ぎて想像力がないよりは好きだな
まあどちらも極論だが

230 :いつか名無しさんが:2019/12/03(火) 23:31:56 ID:owA2lgMa.net
>>213
あ〜自分が思ってた人が出てきた。

231 :いつか名無しさんが:2019/12/04(水) 14:27:25.04 ID:???.net
>217
やっぱりそうか。サックスならたまに個人で練習してさまになる人いるけど、金管はまともな音出すのに数年単位の基礎練がかかる。それからしか音楽的な練習に進みにくい。サックスも良い音出すのは長年かかるんだろうけど、その段階でも音楽的な練習ができるのかな。

232 :いつか名無しさんが:2019/12/04(水) 19:59:31.93 ID:???.net
ペットはプロでも音が広がってチャルメラが多いし
フレーズも短いのを並べて吹いてるのしかいないね

233 :いつか名無しさんが:2019/12/04(水) 20:39:14.66 ID:???.net
>>232
普段どこでジャズ聴いてるんだw

234 :いつか名無しさんが:2019/12/04(水) 21:52:09.27 ID:???.net
>>233
結構有名な店にもいるし
自分のバンドやってたりしてるのもいる
ペットは音を締めて吹くのはキャリア関係なくむづかしい

235 :いつか名無しさんが:2019/12/04(水) 22:33:09 ID:+noKz7vc.net
ペットはサックスの何倍も難しい
リコーダーと手笛ぐらい違うと思っていい

236 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 07:41:19 ID:???.net
>>235
「同じ時間だけ練習したら、ペットよりサックスの方が上手くなれる」のは確かだと思う。

「会社帰りにセッションに行くだけ」のラッパ吹きがどの程度のレベルかというのは推して知るべし。

237 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 10:49:52 ID:???.net
>>236 その通りです。
サックスは初心者でも2オクターブ半は音域あるけどペットは初心者だと1オクターブ半ぐらいがせいぜい。
金管はハイBb出せるようになるのにも一苦労、なんで俺はサックスに転向しました。

238 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 12:36:36.64 ID:???.net
そうするとヘタクソのサックスなんてのはド底辺もいいところってことか
聴くに耐えない雑音を撒き散らすアルト親父とかいるけど見るからに練習してなさそうだもんな

239 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 14:20:32 ID:???.net
>>234
そういうのがいるのは知ってるけど「多い」と「しかいない」は疑問
良いプレイヤー聴いたことないのかなって印象を受けた

240 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 15:23:16 ID:???.net
>>238 それもその通りです。
サックスは音を出すだけなら簡単だけど、めちゃくちゃピッチが悪い楽器なんです。
それに気づかされるまで時間がかかります。最初は他楽器とハモリません。
練習して口の周りの筋肉ができてきてから始めてピッチが合うようになってくるので。
俺もはじめのころは自分の録音聞いてへこみましたよ。
「なんだこの音痴は、俺か?俺なのか」ってw

241 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 16:08:02 ID:???.net
てか、音程外れるのはプレイバックしなくても気がついてほしい
リズムもそうだけど

242 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 19:11:03.38 ID:???.net
トランペットやトロムボーンは一緒にテーマ
をやるだけでも嬉しいな
金管も音程の不確かさにかけちゃサックスと
どっこいどっこいだが
いちどホルンと合わせたがこの楽器が音程
が一番とりにくいという結論が参加者全員の
意見だったな

243 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 21:33:20.03 ID:???.net
>>241
それは練習しながら鍛えてくもんでしょ
初めから耳だけが良くて楽器が下手な人って稀(他の楽器経験ありなら分かるが)

244 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 21:36:27.96 ID:???.net
ピアノとギターは、ピッチという意味では割と安心して聞けるんだよな。

ピアノの調律が狂ってる店は論外だが。

245 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 22:17:10.81 ID:???.net
>244
ピアノとギターさんは声で歌ってもピッチは良いのだろうか?

246 :いつか名無しさんが:2019/12/05(木) 22:45:20 ID:???.net
ピアノは歌下手クソ
子供の時から音程に苦労した経験がないんだろうな。調律師が年に一回強制的に調律していくから

247 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 00:49:21 ID:???.net
ギターも大概だけどな。
442のピアノに対して、チューナーで440に合わせて演奏してても気づいてなかったり。

248 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 10:28:53 ID:???.net
歌の上手さと関係あるのか?
下手だとしても歌ってて音程ずれてるって自覚出来るならよくね?

249 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 11:00:45.04 ID:???.net
箱ベ借りてちょっと遊ぶと音程の悪さを痛感するなぁ

250 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 11:57:57.21 ID:???.net
ウッドベースはフレットないから自分の耳でチューニングするんでしょ?すごい

251 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 12:25:13 ID:???.net
ピアノの調律は年一回とは限らない。
よく行く店は月に一度調律してくれるのでみんなに好評だよ。

252 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 16:29:11 ID:???.net
>>250
チューニングって開放弦の音合せな
エレベでも耳でチューニングする人はいるし、ウッベでもチューナー使う人はいる

253 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 17:37:30.06 ID:???.net
ピアノ調律うちは年間二回やってる
月一回はやりすぎ

254 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 18:10:04.03 ID:???.net
ソルフェージュやってない奴に対しての皮肉だろ

255 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 19:01:52 ID:???.net
調律月に何度もやってるところあるよ
おかげでいつも気持ちよく弾ける

256 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 19:06:15 ID:???.net
調律が酷すぎて、グランドピアノの横にエレピを置いて演奏してたお笑いな店を知ってる。

257 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 19:19:32 ID:???.net
エレピ445ってなんだよw
442にしろ

258 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 20:34:03.67 ID:???.net
ジャズでピアノ調律442じゃないほうがいいだろ
必要性感じないわ
440でギターをチュー二ングしてるから違和感ありすぎ

259 :いつか名無しさんが:2019/12/06(金) 21:12:50.29 ID:???.net
世界の主流は445Hzだそうです。

260 :いつか名無しさんが:2019/12/07(土) 07:01:53 ID:???.net
音程が高めな音痴と低めな音痴
どちらがまだマシかといえば低めの方だ
ギターは低めに調弦したほうが下手なのが
隠せるから違和感もつなw

261 :いつか名無しさんが:2019/12/07(土) 08:25:43.46 ID:???.net
アルトサックスってなんで高めに音出す人多いんだろ?
楽器の構造?

262 :いつか名無しさんが:2019/12/07(土) 08:59:06 ID:???.net
そうね、サックスは構造上低音はぶらさがりやすいしが高い音は上ずる傾向にある。
でどっちかっていうと高音寄りでソロする場合が多いから、上ずりやすい。
これをちゃんと修正できてると上手な感じにきこえるし、だめだとチャルメラぽくなる。

263 :いつか名無しさんが:2019/12/07(土) 19:43:30.07 ID:???.net
>>260
平行にズレてるなら、まだいいよ

264 :いつか名無しさんが:2019/12/11(水) 12:37:41 ID:???.net
>>258
その場でピアノ調律するわけにはいかないからギターに限らず周りが合わせるべき
みんな電子チューナーじゃなくてピアノでチューニングすれば良いよ

265 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 07:37:20.32 ID:???.net
ピアニストは絶対音感持ってるから、驕ってないでピアニストがチューニングすれば

266 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 11:57:53.24 ID:???.net
なんで他人の楽器をチューニングしなきゃいけないんだよ
アホかw

267 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 11:59:50.87 ID:???.net
自分の楽器は自分でチューニングする、これ当たり前
だけどできない人もいるんだよね
このあいだハイハットを組み立てられないドラマーを見てビックリ

268 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 17:30:02.90 ID:???.net
俺なんかギターの弦も替えられない

269 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 18:19:25.44 ID:???.net
>このあいだハイハットを組み立てられないドラマーを見てビックリ

そんな奴いるんだなぁw

270 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 18:20:14.29 ID:???.net
>>267
ドラムセットもシンバルも持ってない、スティックケースしか持ってないドラマーが圧倒的に多いんだから仕方ない。

ドラマーなんて、ロクに個人練習もせず「会社帰りにスティックだけ持っていけるセッションに行くだけ」の連中ばっかし。

271 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 22:39:39.52 ID:???.net
>>266
じゃあ、キーボード持参してこいよ

272 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 22:39:59.85 ID:???.net
自分の楽器は自分でもってこいピアニストさんww

273 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 22:55:44.38 ID:???.net
いいアイデアだ
狂ったピアノより61鍵シンセの方がマシ

274 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 23:01:57.91 ID:???.net
自分はベースだけど、よく行くとこは442Hzのグランドピアノがあるからそれに合わせてる
というかピアノに合わせないとハマってる気しない

275 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 23:13:44.00 ID:???.net
逆に合わせない選択肢があるのかと

276 :いつか名無しさんが:2019/12/12(木) 23:16:06.77 ID:???.net
ピアノに調律を合わせないセッションなんて行った事ないぞ。???

277 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 00:07:48.05 ID:???.net
チューナーしか見てないクソ耳サックスなら見たことある

278 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 00:09:19.83 ID:???.net
都内のジャムセッション界隈のドラマーがやらかしたらしいぞ。SNSに不適切な動画をアップしたらしい。

特定よろ

279 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 00:12:39.69 ID:???.net
つjiおk

280 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 00:22:16.65 ID:???.net
>>279
特に問題なさそうだが?

281 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 00:23:27.65 ID:???.net
動画消したな。
飲み会の下品な動画をアップしたらしい。
おでんツンツン男みたいな

282 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 10:56:05.12 ID:QdxGhsUq.net
神田リョウモデルのスティックをマドラーや箸みたいにして遊んでたから炎上してたよ
アホみたいな界隈

283 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 11:00:40.05 ID:QdxGhsUq.net
‪@wave4drummers ‬

284 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 15:49:23.44 ID:???.net
>>277
ギターもよくいる
電子チューナー信者

285 :いつか名無しさんが:2019/12/13(金) 15:58:17.83 ID:???.net
ベースだけどホストで入るときはクリップチューナーの周波数をピアノに合わせてからクリップチューナーでチューニングしてる。
小まめにチューニングするならクリップチューナーの方が便利だからね。

286 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 13:34:43.88 ID:???.net
神田リョウ。Twitterの謝罪文も自己陶酔してる感じが、最低。

287 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 16:04:58.24 ID:???.net
私怨ウザい

288 :いつか名無しさんが:2019/12/14(土) 22:45:24.29 ID:???.net
てか神田とか後藤カツ〜とかこの界隈って、普段からこんな感じだろ。 プロ特有の社会性の無さ。
それ故にプロになれたってとこもあるけど。
社会人としてはカスだけど

289 :いつか名無しさんが:2019/12/15(日) 11:36:58.84 ID:43beBg9o.net
プロって言ってもロクに稼ぎが無い、ただ親が金持ちで生きていけてるだけみたいな奴は大抵の場合人間性がダメだな。
ちゃんと音楽一本で食えてる人は少なくとも人前ではマトモ。
百人単位でミュージシャン見てきててそれは確実。
日本人だけの話でもなくて外人もほぼ同じ。

相続税が100%になったら死ぬしか無い連中ばっかりw

290 :いつか名無しさんが:2019/12/15(日) 12:13:02.41 ID:???.net
それプロじゃない 小遣い稼ぎ

291 :いつか名無しさんが:2019/12/15(日) 20:50:33.57 ID:IDC8EwQh.net
まぁ金がいくら必要かってのは個人差あるけど、一般的にマトモな社会人って目線で、なおかつ「プロミュージシャン」と言えば最低でも年収650万くらいからかなぁ。
税金もまともに収められないようなのが、俺はプロとか言ってイキってても
「楽器がそこそこ上手い素人」
でしかない。

人並みにすら金が稼げない大人はどこにいても発言権なんか無いからね現実は。

まぁ貧乏プロはとにかくどこでも誰にでも大人しくペコペコしてれば問題ないから上手くやりなよって感じw

292 :いつか名無しさんが:2019/12/15(日) 22:54:49.89 ID:???.net
かくしてゴッホは審美眼を持たぬ世を去ったのである。

293 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 00:47:43 ID:???.net
そして「プロ」様は、明日もバイトの後にセッションホストに向かうのであった。

294 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 05:44:09 ID:???.net
セッションホストのギャラって数千円程度でしょ
交通費と晩飯代で消えてしまいそう

295 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 09:23:36 ID:???.net
そうそう
いい歳こいてコンビニバイトで食いつないでるとか、音楽一本でやってるぞって言うからよくよく聞いてみるとおばさんおっさん相手のレッスンとか誰もまともに聴いてないような結婚式場のBGM演奏で日銭稼いでるとかそんなの多いよな
で、肝心のリーダーライブじゃ客の数がバンドの人数より少ないような有様で、その割には一丁前に芸術家ヅラしてるっていう

296 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 09:35:13 ID:???.net
みんな自己紹介がうまいなw

297 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 13:57:32.11 ID:???.net
音楽一本で650万も稼げるわけがない

298 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 14:14:15.38 ID:???.net
>>296
自己紹介なんてとんでもない
ここにいる人の大半はスレで馬鹿にされてる「プロ」未満じゃないかね

299 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 14:25:49.01 ID:???.net
音楽だけで生計立ててればプロだけど
そうじゃないならセミプロ

300 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 16:26:39.20 ID:???.net
650万円かせげる音楽やるのは
650万円稼ぐ勤め人より努力いるよな。努力だけでなく運も。

301 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 17:58:34.19 ID:???.net
この間のセッションでベースの人だけ拍が裏表入れ替わっていて
他のメンバーがとてもやりにくそうだった。
こういうときって演奏を止めたほうがいいのかな?

302 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 18:30:19.01 ID:eRmU6glU.net
>>299年齢若ければ駆け出しのプロで通用する
40までが一つの区切りだね

303 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 19:21:51.65 ID:???.net
>>301
ベースが神様なんだから全てベースに合わせればいい

304 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 21:01:26.19 ID:???.net
チューニングのピッチって442にあわせとけばいいの?

305 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 21:06:21.51 ID:???.net
事務所に所属してTSUTAYAにCDが置いてるレベルだと超一流のプロ
ライブ活動だけで生活してたら一流のプロ
ライブとレッスンだけで生活出来てたら普通のプロ

306 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 21:15:30.26 ID:???.net
>>301
うちの方は止めないでずれたままそのままやるけど

307 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 22:24:43.55 ID:???.net
ピアノに合わせる。

308 :いつか名無しさんが:2019/12/16(月) 22:29:44.13 ID:???.net
Autamn leaves って枯葉じゃなくて紅葉じゃないんですか?
枯葉だったら Dead leaves とかじゃないんですか?
枯葉で覚えてしまいましたが今更どう責任取ってくれますか?

309 :301:2019/12/17(火) 09:57:56.50 ID:???.net
>>303
レスありがとうございます
ベース以外全部合ってるんですけど、それでもベースに合わせるのですか?どうやって?

310 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 12:30:25.39 ID:???.net
>>301
ベースがずれてる事にベース以外全員が気づいてるなら、ドラムやピアノがセクションの頭を協調したりソリストがテーマを引用したりしてベースに気付かせる
ベースが気づいてくれなければもう無理なので、コーラスの頭辺りで無理やりベースに揃えるかベースを無視して続行

311 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 18:26:23.18 ID:???.net
4ビートでずれるベース弾きには2ビートで弾いてもらう
2ビートでもずれるようなら全音符で弾いてもらう
全音符でもずれるようならコーラスのアタマだけ弾いてもらう

コーラスのアタマだけというのは意外と難しいかもしれないw

312 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 18:35:17.64 ID:???.net
のど自慢のおじいちゃんみたいな

313 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 18:42:38.03 ID:???.net
もっとレベルの高いところに行けば?

314 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 19:22:41.32 ID:???.net
いまどき小学生でもグレンミラーのスイング
ジャズをばっちりやれるのに保育園のお遊戯
みたいなセッションをやってるところもある
のねww世間は広い

315 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 20:20:51.17 ID:7J1vy8ch.net
「なんかブルースやんね?」
「in the moodどう?」
「イイね!(ドミソドドドド・・・♪)」

とかサラっとプレイ出来たら相当なレヴェルという気がするw >>グレミラ

316 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 20:35:38.73 ID:???.net
グレンミラーwwww
ビッグバンドとか譜面どおりやって喜んでる非ジャズだろ
ありゃブラバンだわw

317 :いつか名無しさんが:2019/12/17(火) 20:39:40.22 ID:???.net
吹奏楽を持ってきて荒らそうとする手には乗らないぞ

318 :いつか名無しさんが:2019/12/18(水) 01:02:26.97 ID:???.net
in the moodってAbやん
無理ゲー

319 :いつか名無しさんが:2019/12/18(水) 05:33:48.25 ID:???.net
>>311
演奏中にズレた時の対処ではないように思う
それとも演奏中に声出して説明するって意味?

320 :いつか名無しさんが:2019/12/18(水) 12:26:18 ID:???.net
表裏が裏返らないテンポまで落としてやれば?

321 :いつか名無しさんが:2019/12/19(木) 15:58:10.42 ID:loye9O97.net
横レスで失礼します。

作曲・演奏サウンドをアップロードできる音楽サイトを作りました。
もしよかったら、覗いてみてください。
OTOAJI(音味)日本語版 : https://otoaji.com/ja
OTOAJI(音味)英語版 : https://otoaji.com

322 :いつか名無しさんが:2019/12/19(木) 20:28:15.11 ID:???.net
>>321
いいじゃないか頑張ってくれたまえ。ジャズ板で宣伝しても意味ないかもしれないけど

323 :いつか名無しさんが:2019/12/20(金) 14:49:22.87 ID:???.net
>>321
まだジャズの投稿はないな
サイトがジャンル別なのはえらびやすいが
映像や写真のアップができないのはダメ
隠し撮りした音源をあげたりして
どこかのヘッポコアマがアップして敷居を
下げたらアマの交流サイトになるかもな
金のない2流プロの広告場所になってFBみたい
な末路を辿るかは今後の運営次第

324 :いつか名無しさんが:2019/12/27(金) 02:08:55.08 ID:???.net
その昔YAMAHA My Soundというサイトがあってだな

325 :いつか名無しさんが:2019/12/28(土) 23:32:07.55 ID:KatwBMkI.net
>> 321

ジャンル大杉
"GOOD MUSIC" "OTHERS"でよくね?

326 :いつか名無しさんが:2019/12/29(日) 17:56:17.71 ID:???.net
いまだジャズへのアップなし
このままではイカンから遺憾ながら
ワイのソロピアノ大作除夜の鐘は百五つ
をあげることにするわ

327 :いつか名無しさんが:2019/12/29(日) 19:48:44.64 ID:???.net
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね

328 :いつか名無しさんが:2019/12/30(月) 04:16:45 ID:???.net
イントロ見学行ったけどつまらなかった
外人多すぎ、見学多すぎ、ボーカルのおばさんうざい

329 :いつか名無しさんが:2019/12/30(月) 09:47:17.38 ID:???.net
日による

330 :いつか名無しさんが:2019/12/30(月) 12:27:38.36 ID:WNzXrfNC.net
停車場行くわよ

331 :いつか名無しさんが:2019/12/30(月) 19:00:48.09 ID:???.net
おおみそか、各地の夜通しジャムセッション教えて

332 :いつか名無しさんが:2019/12/31(火) 02:04:09 ID:???.net
ババアは上手いの多いけど
ババアボイスが耳について
ババア!って感想しか浮かばない

333 :いつか名無しさんが:2019/12/31(火) 09:07:21.11 ID:???.net
>>331
東京エリアはKoko Intro Everyswing が夜通しやるみたい
俺は久々に帰郷して田舎での寝正月
去年の年越しセッションは悪夢だった

334 :いつか名無しさんが:2019/12/31(火) 22:01:37.34 ID:???.net
今頃みんな年越しセッションに行ってるね

335 :いつか名無しさんが:2019/12/31(火) 22:14:15.28 ID:???.net
【速報】カメラ躓く

336 :いつか名無しさんが:2020/01/01(水) 10:21:53.89 ID:Y0qYgMHP.net
下手くそは下手くそだけで集まればいいのにね

337 :いつか名無しさんが:2020/01/02(木) 21:45:53.41 ID:Z09IwRMk.net
>>332
みんないつかジジイやババアになるよ
ちやほやされたい荒らし不倫ババアは上手くても論外だがな

338 :いつか名無しさんが:2020/01/02(木) 22:26:47.60 ID:???.net
>>337
わきまえてる人間は老いたら人前にしゃしゃり出たりしないもんだよ

339 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 03:26:30.65 ID:???.net
>>337
そりゃ歳はとるだろう
ババアボイスが嫌いだと言っただけ

340 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 10:21:53.44 ID:???.net
>>338
そうそう。歳食って許されるのはベースかピアノみたいなサポート系楽器くらいだわな。
ボーカルとかフロント楽器はバンドの顔なんだから、誰が好き好んでジジイババアの顔なんか見たがるんだって話だろ。

341 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 11:05:47.36 ID:???.net
お前らは正座してベニーゴルソンを聴け

342 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 12:58:20.21 ID:???.net
なんでそこでベニー・ゴルソンがでてくるんだ?

343 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 14:43:47.72 ID:???.net
ボーカルは巨乳で若い美人なら許す
40過ぎたオバンはセッションに出入り禁止
男のボーカルは問答無用で切り捨て御免

344 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 16:51:53.29 ID:???.net
朝丘雪路はジャズがうまかったな

345 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 18:35:20.83 ID:???.net
ベニゴルとウエショタの曲イイね

346 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 19:22:24.00 ID:???.net
ピアノbbaは無駄に肌露出するよな
需要ないどころか害悪

347 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 23:25:38.92 ID:???.net
ビジュアルと年でしか話せない二流は店にくんな

348 :いつか名無しさんが:2020/01/03(金) 23:55:48.57 ID:???.net
エラフィッツジェラルドはBBAだけど
声は若い

349 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 00:00:34.12 ID:???.net
>>347
歳で判断というよりババアボイスじゃなければよい

350 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 00:10:45.21 ID:???.net
>>347
たかがアマチュアのお遊びセッションで二流とか一流とかw
ババアははよ寝ろやw

351 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 00:11:08.13 ID:???.net
才能ないボーカルは生涯壊れたギターで弾き続けるようなもんだからな

352 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 03:04:16 ID:???.net
才能とか年齢とかどうでもいいけどさ、一度でも個人練習したことある?ってレベルのボーカルはマジで勘弁
ホストも他のセッション客もひっくるめて生演奏カラオケとしか思ってないような奴ね

353 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 04:41:30.41 ID:???.net
練習してそれなんだよ

354 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 07:45:44.26 ID:???.net
歌伴は嫌いじゃないな
耐え難いレベルの奴がいるのはどのパートにも言える事だしソロ回しせずサッサと終わらせりゃ短くて済む
客は来ないより来たほうがいいしね

355 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 11:01:38.93 ID:???.net
若い子がポップに歌ったほうが
ええやんな

356 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 14:05:36.11 ID:???.net
あんなボーカルだけがどへたくそばかりではないやろ

楽器連中はプロもアマもレベルは変わらんのが多いし
過大評価が多いのが現実だよね

357 :いつか名無しさんが:2020/01/04(土) 17:05:17.49 ID:???.net
確かに日本ジャズには過大評価はある
しかしそうしないとビジネスに
ならん

358 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 00:20:42.64 ID:???.net
   。   *   ゚   ・     。  ゜
  。   ☆    *     ゚   ☆彡 。
*       ゚  ,ィ
  ☆ ゚    /´i 彡 ⌒ ミ    *
゚    *    i゙ ゚ゝ(´・ω・`) 〜♪
 *     ゚  !  ー、ノ  っ日o  ・  。  ゜
 ゚  ゚ .    ヽ,,  `ー(^)-ァ^)
  ゚    *    `''--―'´   *    。
  *     ゚   。     ・。
  ☆   *    ゚   ☆彡   。     ゜

359 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 07:11:44.92 ID:???.net
逗子に新しいお店ができましたよ。
カフェ ド ギャラリエという名前です。

楽器完備でジャムセッションをガンガンやっていくのでぜひ皆さん来てください。

https://eot.crayonsite.net/
https://freecalend.com/open/mem114968_nopopon

360 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 08:09:59.67 ID:???.net
嫌です

361 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 22:45:04.68 ID:???.net
ファンキーじゃないファンクセッション
8ビートのもっさりしたカメレオン  止めれ

362 :いつか名無しさんが:2020/01/06(月) 23:21:19.35 ID:???.net
カフェ ド ニチャンネラー

363 :いつか名無しさんが:2020/01/07(火) 19:58:49.00 ID:???.net
また男のボーカルがきた
新年早々ついてないわ

364 :いつか名無しさんが:2020/01/08(水) 10:34:49.09 ID:???.net
ボーカルが嫌われる理由まとめ

1.音痴である
2.個人練習をしない
3.共演者に対する感謝の気持がない
4.聞くに堪えないレベルのスキャットを何コーラスも続ける
5.曲の構成を覚えていないのでインストの間奏が入るとロストする
6.中年以上の女性である
7.年令を問わず男性である

追加あればよろしく

365 :いつか名無しさんが:2020/01/08(水) 10:52:37 ID:???.net
>>364
・歌う前に自己紹介や歌詞の解説を始める
・ジャズのセッションなのにセリーヌディオンとか松田聖子とか石川さゆりの曲を持ってくる
・楽器ソロの順番やリズムやコーラス数にまで注文をつけてくる
・自作の変な日本語歌詞
・変な踊りや顔芸をしながら歌う

366 :いつか名無しさんが:2020/01/08(水) 12:20:55 ID:???.net
ギタリストが嫌われる理由

ハゲている

367 :いつか名無しさんが:2020/01/08(水) 12:40:37 ID:???.net
膝を屈伸させてクネクネ踊りながらイキ顔で吹くサックスもいい加減キモいな
直立不動無表情で吹くのがかっこいい

368 :いつか名無しさんが:2020/01/08(水) 13:05:59 ID:???.net
若くて可愛いボーカルは店に呼ばれてライブ出来るからセッション来ないもんなぁ

369 :いつか名無しさんが:2020/01/08(水) 13:20:52 ID:???.net
歌詞の解説始めるのは確かにボーカル特有だよな
どこでそんなん教わってくるんだろう
楽譜どおりのイントロじゃないと入れない、とかもボーカルによくある

370 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 01:58:03 ID:???.net
小林幸子

371 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 10:53:45.42 ID:???.net
手書きの読みにくい譜面を持ってくるのもうっとおしい
そもそも譜面を持ってくる必要があるの?
曲名とキーとテンポが分かればOKなのでは?

372 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 13:45:57.52 ID:???.net
手書きの楽譜は読みにくいけど好ましく感じるけどな
努力してる人は応援したくなる
外国人相手の時は助かることもあるし
自分の中にはない謎のキメとかエンディングがあるのも面白いw
同じレベルの奴とだけやりたいならクローズドにしたら?
店が万民を受け入れてるならそこで楽しまないと

373 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 14:02:32.65 ID:???.net
楽譜に関してはキメを指定したいとかあるだろうし、曲によってはスタンダードチェンジが複数あったりして混在してると歌いにくいんじゃないか
たまに楽譜に書いてないのに固有のイントロエンディングを要求されることもあるからそれよりずっと良い

手書きに関しては読みやすく書くのに練習が必要だからなんとも
もし全然上達しないならソフトを使ってみるのも正しい努力の方向かなという気はする

374 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 14:04:05.00 ID:???.net
読みにくいのは嫌だ

375 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 18:19:07.10 ID:???.net
もしかして本人降臨かとびっくりするほど志田愛佳ソックリのボーカルがきて歌もうまかったが4曲伴奏したら気に入ってくれてライン交換した ピアノが弾けて初めて良かったと思った

376 :いつか名無しさんが:2020/01/09(木) 20:11:30.71 ID:???.net
その店を教えろください

377 :いつか名無しさんが:2020/01/10(金) 08:21:52.16 ID:???.net
志田愛佳調べてみたら何処にもいそうな顔だな

378 :いつか名無しさんが:2020/01/13(月) 17:02:58.12 ID:???.net
>>375
人生のピークだね、おめでとう!

379 :いつか名無しさんが:2020/01/13(月) 17:12:29.85 ID:???.net
低っ!

380 :いつか名無しさんが:2020/01/13(月) 18:13:32.47 ID:???.net
ピアノやフロントってお姉ちゃんと仲良くなりやすいよね(やっかみ)

381 :いつか名無しさんが:2020/01/13(月) 19:47:43.39 ID:???.net
お姉ちゃん=50代のおじさんから見た「お姉ちゃん」

382 :いつか名無しさんが:2020/01/14(火) 10:01:13 ID:???.net
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいまで伸びるような
触手を出して男性器に絡み付き、膣内に引き込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの色白で髪が長くて大人しい、
赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者の美少女小学生に生まれ変わりたい。
そして学校で授業中エッチなことを考えたために、
自分の意に反して膣内から触手がうねうね出てきて、
最初はスカートの上から膣口を手で押さえ込もうとするが、
押さえつけようとしている手の脇から触手がはみ出してきて、
ついにはスカートの裾まで進出し恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら
斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面をクラスメイト全員に見られてしまい、
赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、
遠い街の学校に転校したい。

383 :いつか名無しさんが:2020/01/14(火) 19:12:44.32 ID:???.net
.   彡⌒ ミ  ヘー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

384 :いつか名無しさんが:2020/01/15(水) 21:10:30 ID:???.net
>>380
俺の経験からセッションでオンナをモノにできるのはドラム>ピアノ>フロント>ベースの順だな
ベースは一番大事なパートなのにセックスアピールがない楽器

385 :いつか名無しさんが:2020/01/15(水) 23:41:01 ID:???.net
私女だけどギターが一番セクシーだと思うの

386 :いつか名無しさんが:2020/01/16(木) 14:27:18.16 ID:???.net
>>385
禿げ乙

387 :いつか名無しさんが:2020/01/16(木) 18:42:26.37 ID:???.net
私は♀ですけれど、ハゲとか全く気にしませんよ。
要は、中身だと思います。
ただ、残念なことはハゲの方は「どうせ、俺はハゲてるから」
とか卑屈な姿勢なところです。
そういうところを、女性は見ているんじゃないでしょうか?
海老蔵さんみたいに堂々としていたら、女性ウケも変わると思います。

388 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 11:12:08 ID:???.net
日本人って真面目だから基礎が大切と言ってもチャーリーパーカーとジャズブルースばっかりやってるよな
それつまらない要因だわ

389 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 13:50:54.92 ID:???.net
オムニブックは楽譜見てわかる音選びだけでなく、音源聴いてアクセントやらタイムフィールやらも含めて研究するとマジで一生終わらないと思う

390 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 14:30:44.43 ID:???.net
つまらなくてスイングしないというね

391 :いつか名無しさんが:2020/01/21(火) 00:35:38.88 ID:???.net
一生勉強だもんな
奥深い

392 :いつか名無しさんが:2020/01/21(火) 20:03:49 ID:???.net
パーカーやパウエルを徹底的に自分のものにできた人なんてプロでもそうそういないと思う

393 :いつか名無しさんが:2020/01/23(木) 14:06:59 ID:???.net
そんな物真似に人生費やさないほうがいい

394 :いつか名無しさんが:2020/01/26(日) 16:16:46 ID:???.net
これが俺のジャズだ!うおおおおおおおおお!w

395 :いつか名無しさんが:2020/01/26(日) 16:18:53 ID:???.net
         彡⌒ ミ   ∩ ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ
       (´・ω・`)   | |・ω・`)   (´・ω・ )
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, )
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,

396 :いつか名無しさんが:2020/01/28(火) 14:02:47 ID:aUHtSRoJ.net
オムニブックのスキャット編って需要ないよね

397 :いつか名無しさんが:2020/01/28(火) 16:29:36 ID:???.net
今はオムニブックのスキャット攻略しようなんて気骨のあるやついないだろw

398 :いつか名無しさんが:2020/01/28(火) 20:17:25 ID:???.net
ボーカルよりタップがいらねえな
なんでセッションくんだよ

399 :いつか名無しさんが:2020/01/28(火) 22:02:49.29 ID:???.net
>>398
本人は本気でジャズやってるつもりなんだろ
合わせて差し上げろ

400 :いつか名無しさんが:2020/01/29(水) 18:33:00 ID:???.net
ケアレスラブとかバケツに穴がとか古い曲なら
タップもいいよ
メセニーのジェイムスのつぎにセントジェイムス病院なんかやれるのがいいセッション

401 :いつか名無しさんが:2020/01/30(木) 10:38:17.93 ID:???.net
邦題は瞬時にピンとこないなw

402 :いつか名無しさんが:2020/01/31(金) 17:24:27 ID:???.net
ギターとフルートとボーカルはジャズにいらないからセッションに来ないでほしい
トロンボーンはぎり許せるけど基本いらないからビッグバンドでやってくれ

403 :いつか名無しさんが:2020/01/31(金) 18:13:44.31 ID:???.net
>>402
お前ボントロとペットとサックスの三管の
セッションやったことないだろw

404 :いつか名無しさんが:2020/01/31(金) 23:29:19 ID:???.net
俺うめーがやりたいなら俺バンド作って箱にこもってろ
プロ初心者思わぬ楽器が来るのを楽しむのがセッション

405 :いつか名無しさんが:2020/02/01(土) 01:25:46 ID:???.net
>>402
コンボでも3管メッセンジャーズやる時に欲しくなる

406 :いつか名無しさんが:2020/02/01(土) 04:57:33 ID:???.net
>>402
おまえは自分のトリオ組んでやれや
どうせメンバー集まらないだろうけど

407 :いつか名無しさんが:2020/02/08(土) 23:28:27 ID:Whp2IGmx.net
今夜の停車場b衆が素晴らしかった
ホストはもちろん客も

408 :いつか名無しさんが:2020/02/11(火) 11:25:13 ID:???.net
停車場は田舎だがレベル高いよね

409 :いつか名無しさんが:2020/02/12(水) 11:56:24.94 ID:???.net
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

410 :いつか名無しさんが:2020/02/12(水) 17:37:34 ID:???.net
今日はハンバーグカレー
美味い

411 :いつか名無しさんが:2020/02/14(金) 15:12:02 ID:???.net
鶏の胸肉のトマトスープ煮込みにキャベツの茹でたのに酢をかけた付け合わせ無糖ヨーグルト
とご飯茶碗に半分
糖尿病肝不全蓄膿薄毛痛風もちの豪華ディナー

412 :いつか名無しさんが:2020/02/14(金) 16:41:30 ID:???.net
そういうセッションは誰も求めてない

413 :いつか名無しさんが:2020/02/16(日) 13:17:16 ID:???.net
昨日のセッションで背筋キリッとスゲエいい姿勢の女性ドラマーがいたな
見栄えがいいと上手くみえる

414 :いつか名無しさんが:2020/02/17(月) 07:57:03 ID:???.net
>>413
管でもそれはあるね
100%とは言わないけど楽器構えた姿見るだけで何となく上手いか下手かって伝わってくる
下手クソは楽器に振り回されてる雰囲気があるけど上手い人は楽器を支配してる感じがあるな

415 :いつか名無しさんが:2020/02/17(月) 12:46:36.26 ID:???.net
上手かはおいておいて場慣れしてるかは、一目でわかるな

416 :いつか名無しさんが:2020/02/18(火) 01:36:10.99 ID:???.net
構え良し姿勢良しで期待してガッカリさせられることはザラにあるね

417 :いつか名無しさんが:2020/02/18(火) 03:17:09 ID:???.net
ああ、見た事ある、そういうの

418 :いつか名無しさんが:2020/02/18(火) 08:56:05 ID:???.net
ピアノは弾く姿勢と出てくる音楽はなんの関係もないな
姿勢が悪くても素晴らしい演奏をするピアニストはいっぱいいる

419 :いつか名無しさんが:2020/02/18(火) 10:12:23 ID:???.net
究極的には必要な部分に必要な力が入ってれば良いはずで、それとは別に真似すれば誰でも必要な力を入れやすい姿勢というのが存在してるだけだと思う
そうは言っても良い姿勢も良い演奏も出来ないうちから「俺はこういうスタイル」みたいな態度だと目も当てられないよね
凡人は良い姿勢を真似てみるのが上達への近道だと思う

420 :いつか名無しさんが:2020/02/18(火) 14:50:17 ID:???.net
体格とかあるだろう

421 :いつか名無しさんが:2020/02/19(水) 10:55:54 ID:???.net
管楽器で気道が潰れそうなくらい顔下げて演奏してる人いるけどどこで覚えるんだろう
それで音が良ければ良いけど、そうでない人(明らかに息が足りてないとか)は教本に載ってるような姿勢は試したんだろうかとは思う

422 :いつか名無しさんが:2020/02/19(水) 16:23:40 ID:???.net
最近の管は楽器買ったら
習うことも本買って見ることもしない
自己流で人と合わせられない
ヘタレがセッションに来る
楽器の構え方すら知らないのは仕方ない

423 :いつか名無しさんが:2020/02/19(水) 16:43:32 ID:???.net
管楽器おじさんどうでもいいよ。
見てて不愉快。
可愛い子のみがサマになる。

424 :いつか名無しさんが:2020/02/19(水) 21:51:26 ID:???.net
管ジジイ テーマまともに吹けない
アドリブでたらめでダラダラ音を垂れ流し
迷惑なんだよ

425 :いつか名無しさんが:2020/02/20(木) 10:04:46 ID:???.net
スマン、管楽器おじさんです。
テーマはあんまりフェイクしないで丁寧に吹くようにしてます。
ちなみに何のテーマがひどかったの?

426 :いつか名無しさんが:2020/02/20(木) 12:40:47.87 ID:???.net
Confirmationとかテーマから逃げる管ジジイ
仕方ないからピアノで両手ユニゾンで弾いてやってるけど。

427 :いつか名無しさんが:2020/02/20(木) 17:11:23 ID:???.net
コンファメーションは管のテリトリーだろw

428 :いつか名無しさんが:2020/02/20(木) 18:06:20 ID:???.net
テーマがまともに吹けないうちは人前で演奏すべきでない。
バップのテーマをピアノで両手ユニゾンはデフォだから出来て当たり前。

429 :いつか名無しさんが:2020/02/20(木) 18:54:50.98 ID:???.net
ビリーズバウンス
アマチュアだからとか言い訳すんな
テーマできるようになってから出てこい

430 :いつか名無しさんが:2020/02/20(木) 20:52:19.23 ID:VHlC+XcD.net
>>429

ほっ...(許された)

ちな51p

431 :いつか名無しさんが:2020/02/21(金) 09:43:14 ID:???.net
クレオパトラの夢をものすごい
ゆく〜〜りしたテンポで吹いてた
おじさんアルトは元気にしてるかなw

432 :いつか名無しさんが:2020/02/21(金) 11:32:00 ID:???.net
指が回らないからゆっくりで!みたいな指示出す人は自分の演奏聴いたことないんだろうな
遅い方が難しいことだってあるのに

433 :いつか名無しさんが:2020/02/21(金) 20:57:40.19 ID:oo50QPxp.net
>>432
わかるw

逆に演奏スキル高過ぎの(?)人で
「さーて何やろっかなー♪」黒本ぺらぺらめくって
出たとこ勝負なんでもやっちゃえって人いる

「この曲どう演奏しようか?」の気持ちが薄いってとこは同じ人種だと思う

434 :いつか名無しさんが:2020/02/21(金) 23:35:12.42 ID:???.net
初心者はどう弾くかを考える余裕がないからなあ
無理なbpmでめちゃくちゃに弾かれるよりいいよ

435 :いつか名無しさんが:2020/02/22(土) 02:54:30.39 ID:???.net
そもそもが無理な選曲って事だな

436 :いつか名無しさんが:2020/02/22(土) 21:48:07.40 ID:???.net
久しぶりにまともなサックスがきたな
ボーカルの伴奏やらされる前に帰るわ

437 :いつか名無しさんが:2020/02/23(日) 00:53:17 ID:???.net
よかったね
ヴォーカルはヴォーカルセッションに行け
客で来てるのに伴奏させられるのは
嫌だからオレも帰る

438 :いつか名無しさんが:2020/02/23(日) 02:08:49.56 ID:???.net
ええ? 歌伴楽しいやん

439 :いつか名無しさんが:2020/02/23(日) 02:17:30.27 ID:???.net
歌による

440 :いつか名無しさんが:2020/02/23(日) 13:58:56 ID:???.net
シナトラ気取りでイントロから注文つけまくりの音痴ジジイw
歌のへたなのはまだ許せるが俺が狙ってる女を
口説くのはやめろw
もう70過ぎてるだろうがww

441 :いつか名無しさんが:2020/02/23(日) 22:35:08.88 ID:???.net
>>438
俺も好き
歌伴は歌伴で組み立て方があるしね

442 :いつか名無しさんが:2020/02/25(火) 17:43:00 ID:???.net
若い子がいないからアラフォーのサックス
女子でもちやほやされる
もてたい熟女はセッションへ行け

443 :いつか名無しさんが:2020/02/26(水) 20:01:47 ID:???.net
イベント関係軒並み中止だけどセッション界隈は続行かね
管なんてベルから飛沫撒き散らしてるようなもんだし客の高齢化率高いから感染したらイチコロだろw

444 :いつか名無しさんが:2020/02/26(水) 20:48:21.48 ID:???.net
老害が一掃されると嬉しいよ。
若い人が増えて欲しいデス。

445 :いつか名無しさんが:2020/02/26(水) 21:07:01.00 ID:5qVlCctc.net
よーし明日突撃しちゃおっかな!(51p)

446 :いつか名無しさんが:2020/02/26(水) 23:34:27.67 ID:exT9n3yZ.net
普通は自粛するけど頭の固い連中が多いからなぁ。
変な理屈こねてやらかしそう

447 :いつか名無しさんが:2020/02/27(木) 03:08:44 ID:???.net
コロナセッション

448 :いつか名無しさんが:2020/02/27(木) 19:58:09.98 ID:???.net
なんでこんな人がいない?
花金だぞ
一ヶ月かかってコピーした〇〇〇〇の
〇〇〇〇〇〇を今日はやれると思ってたのに

449 :いつか名無しさんが:2020/02/27(木) 22:04:24 ID:PcXMAkkE.net
ひよっておうちかえったw(51p※)

※経験最多2pどまり

450 :いつか名無しさんが:2020/02/28(金) 01:32:14.86 ID:???.net
もはや半コテ

451 :いつか名無しさんが:2020/02/28(金) 11:51:44 ID:???.net
パーカーのナウザタイムのテーマが一ヶ月
でできるようになったとは天才だなw

452 :いつか名無しさんが:2020/02/28(金) 21:07:41 ID:???.net
ナウザタイム✖
ナウズ・ザ・タイム〇

453 :いつか名無しさんが:2020/02/29(土) 01:56:18 ID:???.net
ナウザコロナタイム

454 :いつか名無しさんが:2020/02/29(土) 04:42:43 ID:???.net
お大事に
遷さないでね

455 :いつか名無しさんが:2020/02/29(土) 21:57:31 ID:???.net
府はコンサート参加者で発熱などがある人は府内各保健所の新型コロナ受診相談センターに相談するよう呼びかけている。

府によると、3人がいたライブハウスは大阪市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc」。コンサートは15日午後6時半に開演し、午後9時ごろ終わった。参加者は100人程度。
30代女性は同日午後5時半〜10時に会場におり、マスクは着用していなかった。ライブハウスは既に消毒が完了しているという。

高知県などによると、30代女性は高知市内に住む看護師。13日に喉の痛みを覚え、14日に医療機関を受診。抗生剤を投与され、15日に大阪府で開かれたコンサートに
1人で出掛けた。16日に戻った。行きも帰りも高速バスを利用。その後もせきや喉の痛み、微熱があり、28日の医療機関受診で肺炎が認められ、陽性が確認された。

重症ではなく、入院して治療を受けている。同居の60代母親に25日からせきや倦怠(けんたい)感の症状が出ており検査中で、29日から入院している。

27日に感染が判明した男性会社員を巡っては、同居の40代女性と未就学の女児の感染が28日に確認されている。

2020/2/29 16:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56242280Z20C20A2AC8000/

456 :いつか名無しさんが:2020/02/29(土) 22:38:05 ID:Z+382lKE.net
セッションもやばいがビッグバンドの練習もやばそう

457 :いつか名無しさんが:2020/02/29(土) 23:08:51.25 ID:i9Mz1cmH.net
錦糸町のJ-Flowに行って来たけど
話題にすらが上がらない理由が分かった。
夫婦で切り盛りしてるけど
ドラマーのだんな、ちょっとだけ最初出てきて
あとは、なんか店の経理的な事やってる。
なんかめんどくせーみたいなオーラ醸し出してる
典型的な嫌な感じの中年オヤジ。
結局、逆を、放置でドラムレスでグダグダセッション
もう行かないな。

458 :いつか名無しさんが:2020/03/01(日) 00:39:02 ID:???.net
         彡ノノハミ ⌒ミ
       (´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'


                ノ
             彡 ノ
           ノ
         ノノ   ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
       (´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'

459 :いつか名無しさんが:2020/03/01(日) 07:48:24 ID:???.net
>>457
あそこは奥さん良い人なのに
ドラマーの旦那がダメだね

460 :いつか名無しさんが:2020/03/01(日) 10:14:58.14 ID:YRBs8egg.net
自己陶酔チックで大げさな絡みかたすんのがウザくて
「オマエええからちゃんとしたdsホストに入れろや。。。」
思ったのが数年前
でも先日いったらコンパクトで切れのいい合いの手入れられるようになってた
演っててすごいきもちよかったよ♪ >> 風呂マスター

ハコ(店舗)の鳴りが悪いのはあいかわらず
吸音材とか工夫してデッドにしたほうがええと思う
音がぐちゃぐちゃにまざって聴いてて疲れる

461 :いつか名無しさんが:2020/03/01(日) 13:45:48 ID:???.net
渋谷のkokoは初心者でも大丈夫ですか

462 :いつか名無しさんが:2020/03/02(月) 00:10:15 ID:???.net
大阪のやつもう感染してんじゃね

463 :いつか名無しさんが:2020/03/02(月) 08:57:26 ID:???.net
J-FLOWはギターとボーカル来ないから嫌いな人にはおすすめだぞ

464 :いつか名無しさんが:2020/03/02(月) 21:23:18 ID:tFXlJ1PD.net
こないだジェイフロいったらvoオバちゃん"sing sing sing"うたってたよ
「ぅはw!SingSingSingってマジカw」
どうやんのか聴いてたらAABA構成で
Aパート「ド・シ・ラ・ソ〜、ド・シ・ラ・ソ〜・・・」(注:ナチュラルマイナー)ってコテコテなベースライン
Bパート(サビ)bernie's tuneみたいな並行調の1625
(かなと思った...俺音感無いのでまちがってるかもw)

465 :いつか名無しさんが:2020/03/03(火) 09:21:35 ID:???.net
あそこギターアンプもクソみたいなのしか置いてないしあれだけ毎日セッションホスト3人も呼んでるのにギタリストは絶対呼ばないしギター嫌いだよねあの夫婦

466 :いつか名無しさんが:2020/03/03(火) 18:29:26.49 ID:???.net
総武線沿線の店じゃなく山手線で選べよw

467 :いつか名無しさんが:2020/03/03(火) 19:49:37.29 ID:???.net
前にギタリストのキムさんよく来てなかった?

468 :いつか名無しさんが:2020/03/03(火) 22:40:17.48 ID:???.net
譜面台のないセッション行ってきた
ベースも管もみんな暗譜してた
一曲だけブルースに参加してあとはリスナーw
昼ジャムだと思って気楽に参加したけどしびれた

469 :いつか名無しさんが:2020/03/03(火) 22:54:50.70 ID:???.net
【音楽】『ライブハウス』参加者の感染相次ぐ…新たに大阪・京都・神戸の3人も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583238265/

470 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 01:24:05 ID:Jr1a+s+T.net
ライブハウスやばいねぇ

471 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 04:54:10 ID:???.net
おしくらまんじゅう状態のロック系ライブハウスとはまた違うけどね
どんなもんなんだろうね

472 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 07:05:20 ID:???.net
ジャズ屋は店もプレイヤーも日銭で生きてるからこの異常事態にまともに付き合ってたら死ぬぞ
借りてる店なんて今月来月の賃料払えないだろ
ライブやレッスン中止ならミュージシャンは現金収入が途絶えて食えなくなる

473 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 07:41:59.32 ID:???.net
なぜかライブハウスだけが取り上げられてるが、密閉空間は全てヤバい。

474 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 10:16:29 ID:???.net
ずっと言われてることだけどメディアからすればライブハウスは娯楽場でしかなくて、誰かの仕事場であると想像出来ないのだろうな
あとはメディアのスポンサーやってない密室空間しか取り上げないってのもありそう

475 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 14:36:11 ID:YZHBULGC.net
まぁそんな事言ったところで狭い密室で集まる、しかも老人多めとか危険極まりないんだから自粛しとけ。
自己責任で自分が肺炎になるのは勝手だけど他人に移したり、重症化して医療機関を圧迫するのはやめてね。

476 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 16:34:01 ID:???.net
ライブハウスがガラガラでも電車で移動するんじゃそっちのが危険だしな

477 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 17:51:39.36 ID:???.net
もはやライブハウスでのセッションは無理だ
ネットセッションが復活する気配

478 :いつか名無しさんが:2020/03/04(水) 21:50:06.81 ID:???.net
セッションホストも本当にやりたいのかな?
店が閉めないって言ってるからしょうがなくやってるのも多いんじゃないの?

479 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 08:57:34 ID:???.net
弾圧だ差別だライブやセッションやレッスンがヤバイならスーパーも家族で暮らすのもヤバイだろデマに負けるなこういう時こそ音楽を!俺等は負けない!!健康な奴はカモン!!!

Facebookやブログでライブ自粛ムードに対してこんな頓珍漢な事垂れ流しとるアホ必死過ぎるわ
疫病を持って帰るから拡大してってんだろ
いまだに「風邪の一種、日本大袈裟過ぎ」世界の状況ちゃんと直視しろよ
生活できないのはみんな一緒
でも明日の保障もないの覚悟でこの仕事選んだんだろ
早く落ち着かせるには今は感染できるだけ拡大させるような事をするべきじゃないと何故考えないんだ
仕事ないなら一時的にコンビニバイトでもしろよ

480 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 09:07:36 ID:???.net
週末にライブやるけど本当はやりたくないよ・・・

481 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 09:19:31 ID:???.net
>>479
日本語勉強しろ

482 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 09:26:34 ID:???.net
J-POPの数万人規模のライブもJAZZの数人規模のセッションも一緒くたにして自粛せよってのはなんというか雑で、不満が出るのも従わない人が現れるのも想像通りではある
俺自身は自粛要請に従うけどね、本業じゃないし

483 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 09:56:05.79 ID:???.net
>>479
コンビニバイトでうつされたらどうすんの?

484 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 11:16:46 ID:???.net
お前はどんだけ長い時間レジ前を占領するつもりなの?

485 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 12:18:31 ID:???.net
ライブハウスのような閉鎖空間ではウイルスが感染しやすい。
換気をするといいらしけど。
イタリアでは人と人が1m以上離れられないイベントは禁止だとか。

486 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 12:24:52 ID:???.net
ジジイが死んだらジャズバー潰れまくるだろうな

487 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 18:01:40 ID:???.net
ライブやっても演奏者の数の方が観客より
多いジャズは自粛する必要ないよね

488 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 18:04:20 ID:2xTXY2O+.net
すぐに「電車の方がー」「大規模じゃないから」

そんな事は今誰も聞いてません。

確率の問題なんだから出来ること全部やれって簡単な話。
遊びのイベント全部自粛して、本当に電車だけになって、それで拡大したら初めて文句言え。

素人考えで勝手に決めつけないで、自粛しろって言われたらしとけってだけだよ。
政府が電車も止めたら面白いけどな。

489 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 18:06:10 ID:2xTXY2O+.net
ちなみにミュージシャンの都合なんて俺は全く考えてないし今後も考えないよ。
遊んで飯が食えたら良いなーの延長だからなあれは。

そんな人生選んだのは自分のせいでしょ。
とにかくウイルス撒き散らす行動は絶対にしないでね。

490 :いつか名無しさんが:2020/03/05(木) 20:02:10 ID:???.net
政府が素人という重大な罠

491 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 08:55:00.00 ID:???.net
開催の是非以前に、どうしてこいつはこんなに高圧的なんだろう
その昔贅沢は敵だ欲しがりません勝つまではって同調圧力を煽ってたのはこういう奴らなんだろうな

492 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 10:41:50.32 ID:???.net
正義マンと老人はいつの時代も高圧的なものだよ

493 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 12:43:13.75 ID:???.net
488みたいのは政府がコロナなんか大したことないって言ってた頃にはその尻馬に乗って今とは逆に不安に思う人をパヨクだ反日だって叩いたりしてそう

494 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 13:23:20.85 ID:???.net
こんな時は家にいてゆっくりレコードに
針をおとしてくつろぐのが一番
セッションやライブはしばらくお休みです

495 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 13:41:55 ID:???.net
自主練が捗るわ
ライブ続きだったからスキルアップのチャンスと思ってる
飯の心配はあるけど

496 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 14:16:28 ID:???.net
既に発令された自粛要請はどうしようもないので、今はただ事態が収束してまたライブやセッションを楽しめるようになることを祈るのみ
強行などと後ろ指さされながら開催するか、客や関係者に謝罪して中止にするかという二択は残酷すぎる

497 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 19:41:48 ID:???.net
週末のライブやりたくないよ。
この時期に断れない店とか何とかして欲しいよ。
自分の店の事しか考えていないんだろうね。

498 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 20:27:37 ID:???.net
>>497
どうしてもやりたくなけりゃキャンセルすりゃいいじゃん
フリーランスの特権だぞ
そんな店とこれからも繋がってたいのか?

499 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 20:31:37 ID:???.net
>>498
もうキャンセルできないけど、その店はこれで最後にするよ。

500 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 20:59:20 ID:???.net
>>498
信じられないかもしれないが、キャンセル料請求する店まであるんだぜ

501 :いつか名無しさんが:2020/03/06(金) 21:59:45.48 ID:M58d5NvP.net
>>499
自分が最後にならないようにお気をつけて

502 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 00:28:43 ID:???.net
無観客ライブ

503 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 00:34:00 ID:???.net
   彡 ⌒ ミ         彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`) あ?     (`・ω・´) ちょっとヅラかせや 
  /~ヽ ; i )         ( i ; ヽ~ヽ
  (⌒'J⊂ノ⌒)      (⌒ヽ⊃し⌒)
 (_)  (_)      (_)  (_)

504 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 07:31:09 ID:fXGoMoKz.net
なんかここでもたまに出てくる蒲田のカフェ、空気読めないんだな。このご時世でライブだのセッションだのって能天気にそのままやってるみたい。
自分の店が感染源になって晒されたら終わるのにね。

505 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 10:10:26.44 ID:???.net
感染源になったらマズいけどいま収入がなくても終わるんじゃね

506 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 11:38:55 ID:???.net
ライブハウスでもないのにセッションやらなくても収益ゼロにはならんでしょw

507 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 12:05:10 ID:???.net
ゼロじゃなければセーフ

508 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 13:29:27 ID:???.net
年金破綻するから年寄りは間引いた方が日本の為だよ。

509 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 13:34:22 ID:???.net
無参加者セッション

510 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 13:51:14 ID:8FYK5vFr.net
大阪の店が晒された時点で気づかないもんかな。
今のライブハウスとスポーツジムは一番目をつけられてるのに

511 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 15:35:57 ID:???.net
特定のライブハウス晒すのはマスコミの私怨じゃね?

512 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 20:07:27 ID:???.net
私怨というか、「いかにも」という感じでネタにしやすいだけなんだろうなという感じはする
こういう犯人探し的な報道は共感得やすいし

513 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 21:29:47.14 ID:???.net
セッションやってる店はもはや密造酒を
提供していたジャズクラブみたいなものか

514 :いつか名無しさんが:2020/03/07(土) 21:34:45.62 ID:fXGoMoKz.net
目先の金のためにリスクは負えないよな。

515 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 01:25:59.29 ID:???.net
若者がウイルス撒き散らしてる
から
ライブハウスをこじつけ

516 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 04:05:21 ID:???.net
ライブハウスを規制すれば安心安全!って思い込めてみんなハッピーなんじゃねぇの

517 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 04:15:11 ID:???.net
ジジィばっかりのライブハウスもあるんですぅ

518 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 17:19:11 ID:???.net
お前らと違って俺は独力で生きてんだみたいに勤め人を見下してる糞フリーランス糞自営がこんな時だけ国に何とかしてくれって泣きついてるのが最高に笑える
全員滅べーw

519 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 20:07:16 ID:???.net
枯葉をCマイナーだやりたいっていったら
ホストが譜面だせ、ってww
なんだよ初心者歓迎の看板はホスト向けかよ

520 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 20:45:43.18 ID:wHlWYMD3.net
3ヵ月したらバタバタ潰れそう

521 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 20:49:11.41 ID:0cI6hDj3.net
某セションにて:

ホスト「何やる?」
ぼく「枯葉お願いできますか?」
ホスト「キーは?」
ぼく「(普通Gmだよな。。。)えー、Gmでお願いします。」
ホスト「は?枯葉Cmでしょ普通。ま、いいや。ワンツーわんつー・・・(Cm7F7BbEb)」

522 :いつか名無しさんが:2020/03/08(日) 22:14:13 ID:???.net
そのカウントもおかしいよな。出られなくないそれw

523 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 04:00:18 ID:???.net
枯葉はFmの名演も多いしそっちのが好き

524 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 05:03:19.80 ID:???.net
>>523
チェット後期の名演がそうだよね
枯葉はFmがいいしステラはGが好きだなあ

525 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 07:07:09 ID:???.net
サムデイマイプリンスやイパネマや
オールオブミーをみんなE♭でやる
アルトもいたなあ

526 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 15:21:49 ID:???.net
素人のセッションなんだから黒本のKeyでやらせろ
コード進行は黒本通りの癖に

527 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 16:07:43.44 ID:???.net
共演者全員が出来るキーやテンポであればなんでもいい
黒本キーじゃないけどFly Me~をF(Dm)とかよくあるし、Just FriendsをGでとか、グリーンドルフィンをCでとかも経験ある

528 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 18:17:47 ID:???.net
>>526
自分ができないからって、全員に同じレベルでやれって要求するなよ。
出来ないときは出来ないと引き下がって、できる時に参加すればいいじゃない。下がった人には、ホストもそのぐらいの配慮するでしょ。

529 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 19:42:36 ID:???.net
演奏始まって明らかに弾けてなければホストが交代、みたいなの日本はあまりないよね
弾けてないままステージに立たされ続けるほうがキツそうだが

530 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 22:03:59 ID:j5GoOhZM.net
とんでもないキーでやらされるのは
ボーカルが入るときだよね
インストの場合はだいたい黒本どおり。

ボーカル、上手い奴は許せるけど
勘違い男ボーカルは蹴っ飛ばしたくなる
お洒落でしょ私ってな勘違い女ボーカル
は美女なら許す

531 :いつか名無しさんが:2020/03/09(月) 22:45:16 ID:???.net
どうしても黒本キーが好きになれない曲はある

532 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 00:01:42.15 ID:WK1WhCmI.net
>>530
蹴っ飛ばせばいいじゃん。

533 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 08:19:38 ID:???.net
自分で持ち込んだ小難しい曲やら変わったキーをメンバー構成も考えずにコールして崩壊に導くのは勘違い初心者あるあるだよね
ほんとにちゃんと弾けるやつはそんな所で勝負しないし、スタンダードを黒本通りやっても人を唸らせるもんだ

534 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 08:56:07 ID:???.net
もちろんTPOは考える必要はあるけど、「黒本キー以外やるな」は下手くその僻み。

535 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 11:02:12.38 ID:???.net
初対面の人に変な事やらせんなよ
そういうのは普通は常連になって誰がどれぐらいのレベルか把握してからやるだろ
お前らまともにコミュニケーション取れなそうだし常連の店なんかないか笑

536 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 11:50:14.57 ID:???.net
リズムセクションはやらされる側なわけだが、変な常連ボーカルはホストで対応して欲しいわ

537 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 12:23:44.71 ID:???.net
下手をいかに上手く救って曲をまとめるか考えるのは楽しいけどね

538 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 12:48:18.06 ID:???.net
>>537
それこそホストの醍醐味やな

539 :いつか名無しさんが:2020/03/10(火) 22:44:15 ID:???.net
常連ばかりでなくて目の覚めるような凄腕や
ケツを引っ叩いて追い出したい騒音製造機に
出会えるのがセッションの醍醐味なんだが
最近は破壊力レベル99のド下手に遭遇する
ことが少なくなったね
youtubeで勉強してとりあえず合わせることの
できる初心者が増えたからかな

540 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 02:34:59.24 ID:???.net
ワシ以外コロナで死んでしまったわい

541 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 11:28:41 ID:???.net
>>531 ブラックオルフェ、黒本キーではやりたくない

542 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 13:30:29 ID:FXh/KDr5.net
「楽譜持って来いよ」といいながら
真っ黒い譜面も 真っ白の譜面も ダメなホスト

543 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 16:49:13 ID:???.net
>>541
Amがボンファが作曲したオリジナルキーをだと
思ってたが違うの?Emなら弾きやすいしギター
に一番合うキーだけど管のひとは嫌がるな
吹きにくいの?
あなたのオススメのキーは?

544 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 16:56:30 ID:???.net
>>537
それも何年かやってれば飽きる

545 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 19:03:52.24 ID:wJi51DgP.net
>>537
一時期俺もそうやってたなぁ

546 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 19:20:30.95 ID:???.net
チャリティセッションたまにやってんけど

あんな少額寄付するって自己満足でやってんやろな

実際少額の寄付金がまともに使われてるのか確認できんし

547 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 20:04:41.34 ID:???.net
破壊力レベル99



レベル30くらいは毎回来るな

548 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 21:12:59 ID:eDdSj5n1.net
>>破壊力Lv99

松戸で見たチャンジーds

テンポキープとか一定ビート出すの(チンチキチンチキ・・・)一切放棄して
ドガーン・・・ガッシャ―ン・・・ドコドコ・・・ってやる奴

普通のスタンダード中心のジャムセッション
でもフリーのつもりはないらしい
強いて言えば「嵐を呼ぶ男(裕次郎)」の「この野郎かかって来い〜パンチだフックだ」の
セリフのところ(のタイコ)みたいなのずっとやってた(伴奏でw)

549 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 21:21:03 ID:eDdSj5n1.net
>>破壊力Lv30


笹塚で見た中年ds(vo)

はじめはds叩いてた
なんかぱっとしない普通にターヘな感じ(これは死ぬほどよくいる

セッション途中からvoに転向
cant take that away from me歌うと
この曲弱起メロなんだけど、ずっと弱起部分を頭にして歌ってた
あんたそれでよくdsやってんな・・・ってリズム感の悪さ

550 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 21:22:40 ID:FXh/KDr5.net
ファンキーじゃないfunkせっしょん

551 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 21:55:17 ID:???.net
裕次郎には会いたくないなw

552 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 22:08:47 ID:???.net
>>548
松戸って○○○○ー○かな?その人見たことあるわ
ヨーカドー側の改札前で手持ちの打楽器叩いてるところも見かけた
まあ楽しそうでよろし

553 :いつか名無しさんが:2020/03/11(水) 23:06:21.76 ID:r0A70f9F.net
>>548
全然違う県だけど、そういう人を見た事ある
たぶん今中年ぐらいの医者だったけど、音はいろんな意味ですごかったー

554 :いつか名無しさんが:2020/03/12(木) 00:45:56 ID:???.net
黒いオルフェはGmだな昔から

555 :いつか名無しさんが:2020/03/12(木) 11:57:35 ID:???.net
>>539
若い人は最低ラインが高い気がするね
老後の楽しみに始めましたみたいな人たちは平均破壊力が高い

556 :いつか名無しさんが:2020/03/12(木) 12:17:45 ID:???.net
平均破壊力www

557 :いつか名無しさんが:2020/03/12(木) 14:29:26 ID:???.net
>>555
空気読める老人なら遠慮するんだけどな

558 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 00:00:59 ID:???.net
うるさいドラムってなんなん
ホストドラムの3倍は音が大きい
わざとなの?

559 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 00:34:14 ID:???.net
下手ほどうるさい
ドラムに限らず

560 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 01:05:36 ID:???.net
>>558
彼らはただ音を出しに来てる
彼らにとって共演者はあくまで同時に音を出してるだけの存在

561 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 01:55:04.32 ID:???.net
うるさいどころか森山威男やジョージ大塚にかぶれてドシャメシャ

562 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 04:21:28 ID:???.net
家にドラムないんだろ

563 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 07:46:27 ID:???.net
セッションのドラムはブラシだけでいいよ

564 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 08:05:42 ID:???.net
ドラムとは心の所作
心が正しく形を成せば想いとなり 
想いこそが音を結ぶのだ(無音)

565 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 09:21:10 ID:???.net
故富樫雅彦氏は無音の使い方がうまかったなぁ

566 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 09:54:44 ID:???.net
冨樫死んだん?

567 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 09:58:27 ID:???.net
>>563
ブラシはいらんわー

568 :いつか名無しさんが:2020/03/13(金) 20:24:42.18 ID:???.net
ブラシ上手い人はスティックも上手いんだけどなー

569 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 15:59:19.95 ID:???.net
爆音ドラム多過ぎ。

570 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 16:25:16.72 ID:mSPDnxq4.net
停車場いくわよ

571 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 16:42:50.75 ID:???.net
氷雨の中のコロナセッションか

572 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 18:05:06 ID:fuP8z3DB.net
濃厚♡接ション

573 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 18:24:34.59 ID:BhugI54S.net
この時期に狭いライブハウスでセッションとかバカなのかな。
社会的な責任とかないような底辺は全然危機感無さそうで羨ましいよw

574 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 18:50:19 ID:???.net
アマゾンプライム会員の俺は映画を見てる

575 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 19:47:26 ID:???.net
感染者もっと増えてくれば。
いまいち危機感が無いんだろう。

576 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 22:20:32.36 ID:uWNpyfG+.net
>>573
同意
本当にバカなんだろう

577 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 22:25:56.29 ID:???.net
フォロワーのデイトレーダーミュージシャンが息してない件

578 :いつか名無しさんが:2020/03/14(土) 23:46:30.48 ID:QLP6bJVA.net
サキソフォンコロナウイルス

579 :いつか名無しさんが:2020/03/15(日) 21:42:03 ID:???.net
ある程度の人混みの中で生活しないと
諸々の細菌やウイルスが体内に蓄積され
ない無菌状態の人間ができあがり免疫力が
つかなくなる こういう無菌人間は感染した
が最後確実に重症化する
免疫力をつけるため競馬場や呑み屋や風俗店
やライブハウスに通うのはコロナウイルス対策
としてもっとも推奨される方法である

論文にも書かれている

580 :いつか名無しさんが:2020/03/16(月) 08:45:02 ID:???.net
風俗は違うと思う

581 :いつか名無しさんが:2020/03/16(月) 12:16:50 ID:kaNeaw4o.net
コロナブルース

582 :いつか名無しさんが:2020/03/16(月) 12:48:57 ID:WXRZlpgn.net
流しのミュージシャン

583 :いつか名無しさんが:2020/03/17(火) 14:41:35.90 ID:???.net
いまどき自作にコロナと名付けるセンス
のジャズメンおわってるw

584 :いつか名無しさんが:2020/03/17(火) 17:46:32 ID:???.net
>>583
コロナビール飲んでる写真をSNSに上げてドヤってるのを見ると絶望的な気持ちになる

585 :いつか名無しさんが:2020/03/17(火) 18:34:27 ID:???.net
ワルツフォーコロナ

586 :いつか名無しさんが:2020/03/17(火) 18:49:47 ID:4ABvXc22.net
"CORONA WITH THE WIND"
https://www.youtube.com/watch?v=8Ct8OYA7mzU

邦題「飛沫感染」

587 :いつか名無しさんが:2020/03/17(火) 20:55:30.41 ID:???.net
ほんとにいたな
https://youtu.be/ev4YTNZ7Nlk

588 :いつか名無しさんが:2020/03/18(水) 19:38:43 ID:???.net
セッションなら最低5人は来るのに
二人だけ
ホストさんと漫才でもするかw

589 :いつか名無しさんが:2020/03/18(水) 20:18:24 ID:oMHwSWOz.net
マイルス「マスクねーの?」
https://www.youtube.com/watch?v=wZUUAqd5l84

590 :いつか名無しさんが:2020/03/19(木) 07:52:04 ID:KgR8S7ec.net
chick corona

591 :いつか名無しさんが:2020/03/19(木) 08:18:19 ID:???.net
>>590
俺は評価するぜ

592 :いつか名無しさんが:2020/03/20(金) 15:54:54 ID:???.net
SNSで無料配信ライブやるミュージシャンは
ジャズが一番多いとおもたがそうでもないな
クラシックの方が多いやん

593 :いつか名無しさんが:2020/03/20(金) 21:21:14 ID:???.net
そりゃジャズミュージシャンはジャズクラブで客入れてやってるもの

594 :いつか名無しさんが:2020/03/24(火) 16:21:21 ID:???.net
セッション行きてえー
花見しながら野外でやるとこないか
横浜

595 :いつか名無しさんが:2020/03/25(水) 14:56:27 ID:???.net
【訃報】サックス奏者マヌ・ディバンゴ氏死去、新型コロナで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585115631/

596 :いつか名無しさんが:2020/03/25(水) 22:13:15.47 ID:???.net
ライブハウスは個別に自粛要請か

597 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 01:05:56 ID:???.net
自粛なんてして数ヶ月耐えられるかな?

598 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 11:33:11 ID:???.net
狛江にある店で人の好さそうなおっさんだと思ったら
コロナでキャンセルした出演者をディスってて
こいつ小さいとおもったわ

599 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 12:06:14 ID:???.net
>>598
出演キャンセルで出演者から金取ろうとする店もあるし、業界のモラルなんてそんなもの。

600 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 13:02:43 ID:???.net
そういうのはノイジーマイノリティだと思いたいがなぁ
大変でもミュージシャンにはこれ以上負担かけたくないって言う店主もいるし

601 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 17:02:05 ID:???.net
実際にライブやっても客ゼロではチャージバックだけでやってるミュージシャンはたまんないわ

602 :いつか名無しさんが:2020/03/26(木) 19:18:50 ID:???.net
facebookをみるとコロナで自粛のこととかいろいろ
お店のことを心配して書いてる人いるけど
心配するなら金をくれだろ
口先だけだもん

603 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 00:25:02.82 ID:JyUcjsPc.net
そういうのは政治の仕事だ

604 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 06:29:18 ID:???.net
民間人同士の痛み分けで済まそうだなんて虫のいい話よな
村社会というか

605 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 07:05:55 ID:???.net
新宿Jも来月閉店か
コロナが直接の要因ではないにしろフィナーレは寂しくなりそう
マスターの書いた本を買ってくるか
ピットインは通常営業を貫いていてある意味立派だな

606 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 10:44:50 ID:???.net
Facebookとか見てるとコロナ騒ぎで店やミュージシャンは大変だ!フリーランスは死活問題!とか、皆んな参加して店やミュージシャンを守って!なんてお説教的な書き込みを見るけど本当に飽き飽きしてくるよね。
みんな好きだったりお世話になったお店やミュージシャンには協力したいし自分もセッションに参加したいよ。大変なのは君達だけじゃないよ。
アマチュアだってみんな自分の仕事か脅かされてんだよ。
でも今は自粛して感染のピークを遅くするのが自分のため、みんなのためなんだよ。

607 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 13:26:00 ID:???.net
>>606
全く同じこと考えてた
フリーランスなら働けなくなった時の事くらい考えとけよ

人の目が痛いとか、今仕事やってる事で責められてるとか被害者意識丸出しで書いてる奴いるけど、そりゃ感染広げられたら人類の敵にしか見えないだろうよ

金が足りないなら落ち着くまでコンビニバイトでも何でもできるだろう
それでも音楽でしか飯食いたくないなら仕方ない
それがてめえ等の一番守りたいものなんだろう

しかし「大目にみろ」とは言うべきじゃない

608 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 13:44:05 ID:???.net
「現体制の要請など知らん!」

的な発言する店主いたわ(笑)

609 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 14:00:43 ID:???.net
>>607
他人事だと思って好き言ってるけどお前んとこの会社が潰れたりクビになったときには文句タラタラ言うんだろうな

610 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 15:13:07 ID:???.net
感染症なんて自然災害なのにね
津波の来るような土地に住むのは自己責任とか言ってた人たちに似てる
避難所が嫌なら故郷なんか捨てて他所に住めばいいだけじゃんみたいな、別にいいけど他者への愛のない人だなと思う

611 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 15:15:13 ID:???.net
>>609
一応普段は楽器で飯食ってますよ?

612 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 15:26:41 ID:???.net
自粛要請で補償がないとか騒ぐ人がいるけど理解できないですね。
自分と家族や、スタッフやお客さんの問題なのに、なんで他人事なんだろう。
自分達だけ国や自治体がお金出してくれるわけないじゃん。

613 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 15:54:25 ID:???.net
今回は感染症なので自然災害ですが一部の地域ではなくて全員なのですよ。
ミュージシャン、フリーランスとか関係ないのです。
サラリーマンや公務員もなんですよ。

614 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 16:41:47 ID:???.net
感染リスクの有無で言えば全員だけど、地震で言えば震度0か1以上かってだけの話であんまり意味はない区別な気がする。

615 :いつか名無しさんが:2020/03/27(金) 21:08:11 ID:???.net
>>612
確かに自然災害だがサーズの時はWHOの局長は香港の女性
で日本の首相は小泉さん
即入国規制で日本には大流行しなかった

現在は中国に大変お世話になっている両人
即入国規制はできずにコロナ大流行迷惑被ってるのは
日本国民

616 :いつか名無しさんが:2020/03/28(土) 18:29:03 ID:???.net
コロナマンはまだか?

617 :いつか名無しさんが:2020/03/28(土) 22:16:35.00 ID:Vxci99ei.net
濃厚セッ

618 :いつか名無しさんが:2020/03/30(月) 09:14:19 ID:???.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/5IxBx31.jpg

619 :いつか名無しさんが:2020/03/30(月) 14:28:23.24 ID:9aGKvmHi.net
インプロビゼーションとかを期待してのご来店はお断りします
ただの生カラオケです

620 :いつか名無しさんが:2020/03/30(月) 15:47:15 ID:???.net
>>618
なんだよヒゲ男のプリテンダーwww
てっきりプラターズのカバーかと思ったぞ
一曲も聴いたことのない曲ばかり

621 :いつか名無しさんが:2020/03/31(火) 19:36:57 ID:???.net
今回のコロナで店側の対応が各店で異なりますが
しばらくお休みやお客さんのためにコロナ対策してますと
良心のある店もあれば
全くコロナ対策してないアホな店もあります。
でも笑っちゃうのは堂々とSNSでセッションやっていますよ~~~
告知出してる○○○の店で
ホストをしているプレイヤーがSNSで
まだコロナ対策を意識してない人が周りにいると
いいつつ自分はセッション中はマスクはしていないのとか
いろいろいますね

622 :いつか名無しさんが:2020/03/31(火) 20:37:14.21 ID:???.net
全角のSが気になって内容が入ってこない

623 :いつか名無しさんが:2020/03/31(火) 21:46:26 ID:m/J0heMs.net
のうこうSNS

624 :いつか名無しさんが:2020/03/31(火) 21:52:25 ID:???.net
>>622
Sなんかにうろたえるな!

625 :いつか名無しさんが:2020/03/31(火) 22:13:31 ID:m/J0heMs.net
Sッションいきたい

626 :いつか名無しさんが:2020/04/01(水) 03:04:38 ID:???.net
5月いっぱいで店じまい

627 :いつか名無しさんが:2020/04/02(木) 14:34:04 ID:???.net
いまだにセッションの案内をメールしてくる
店はテロ予防法を適用して逮捕しろ

628 :いつか名無しさんが:2020/04/02(木) 21:35:43 ID:???.net
今月セッションやってる店はないだろう

629 :いつか名無しさんが:2020/04/02(木) 21:58:05 ID:???.net
>>628
ライブ中止してセッションとか、そんなのいっぱいあるぞ。苦笑

630 :いつか名無しさんが:2020/04/03(金) 06:29:54 ID:???.net
ミュージシャン>>観客>>セッション参加の雑魚

セッションに参加するような下手糞ミュージシャンは社会に必要ありませんから

631 :いつか名無しさんが:2020/04/04(土) 12:09:43.82 ID:???.net
と、それ以下のへっぽこぴーが申しております。

632 :いつか名無しさんが:2020/04/04(土) 16:50:50 ID:ti8LUz8y.net
客とかセッションの参加者に媚びてないと仕事なくなるぞ(笑)

633 :いつか名無しさんが:2020/04/04(土) 20:26:38 ID:???.net
ホストなら客を気持ち良くさせないとな
それができないヘッポコドラマーは辞めちまえ

634 :いつか名無しさんが:2020/04/05(日) 06:06:12 ID:n4OQXMJK.net
爆音ドラム多過ぎ

635 :いつか名無しさんが:2020/04/05(日) 06:48:54 ID:???.net
そおっと叩くの難しいしな

636 :いつか名無しさんが:2020/04/05(日) 20:54:43.40 ID:R39gU3EU.net
某セッションjで爆音dsのホストでゲンナリしたことある
「一体こいつ何もんだ?」と後でネットでしらべた

youtubeがヒットした

太鼓エクササイズ(?)を嬉々として上げてた
筋トレかと
救いようが無い

637 :いつか名無しさんが:2020/04/06(月) 09:09:09 ID:???.net
セッションのドラマーは3点セットで十分

638 :いつか名無しさんが:2020/04/06(月) 18:36:10.63 ID:???.net
太鼓エクササイズって和太鼓?

639 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 12:55:52 ID:???.net
普通にルーディメンツ練習してれば小音量で演奏するの難しくないんだけどねぇ >ドラム

640 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 14:34:59 ID:???.net
>>639
普通に○○してれば、をしてないからこそ訳分からん演奏するんだろう

641 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 15:52:46.85 ID:???.net
ドラマーって要らないな
エレベも不要
あれは楽器の音じゃない
ピアノとギターだけでいいよ

642 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 16:03:14.35 ID:???.net
>>641
ギター(笑)
お前が一番いらないわ

643 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 21:02:03.79 ID:???.net
ピアノとドラム
ピアノとエレベ
ピアノとギター

どのコンビが一番サウンドするかな?

644 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 23:06:40 ID:???.net
>>639
シンバルはそれじゃダメ

645 :いつか名無しさんが:2020/04/07(火) 23:21:33 ID:???.net
ベース+他の楽器1人いればジャズは成立する

646 :いつか名無しさんが:2020/04/08(水) 02:14:12 ID:???.net
子供用の小さいドラム使ってくれ。

647 :いつか名無しさんが:2020/04/08(水) 05:25:38.40 ID:???.net
>>644
んなーこたーない。シンバルのサウンドも良くなる。

648 :いつか名無しさんが:2020/04/08(水) 08:34:24 ID:???.net
ジムホールみたいなギター弾くけど
エバンスみたいなピアノとセッションしたいわ
ドラムは邪魔するなよw

649 :いつか名無しさんが:2020/04/08(水) 13:27:07 ID:???.net
>>644
>>647
ルーディメンツ練習する

リバウンド使えるようになる

シンバルの音良くなる

ですよねー。

650 :いつか名無しさんが:2020/04/08(水) 15:53:28.33 ID:???.net
ブラシだけ使ってくれ

651 :いつか名無しさんが:2020/04/08(水) 22:25:39 ID:???.net
パチンコ屋はイケイケだけど
ジャズハウスは自粛っておかしいだろ
管は禁止で他は定員予約制にすればいいんじゃないか

652 :いつか名無しさんが:2020/04/09(木) 09:50:36.44 ID:???.net
コロナ終息に1年かかかるから
半分以上潰れるね

653 :いつか名無しさんが:2020/04/11(土) 20:38:50.80 ID:Gk5hexFG.net
ついに菊名までもが…

654 :いつか名無しさんが:2020/04/11(土) 22:34:44 ID:???.net
>>653
菊名にセッションできる店があったのは
知らなかった
すぐ近くに住んでたのに情弱だな

655 :いつか名無しさんが:2020/04/12(日) 16:13:37 ID:???.net
菊名ジャムね
美味しそうな名前だ

656 :いつか名無しさんが:2020/04/13(月) 11:47:08.63 ID:???.net
ジャズ終わったな
5Gセッションに期待やね

657 :いつか名無しさんが:2020/04/13(月) 17:52:18.14 ID:???.net
>>656
ジャズは50年前に終わってる

658 :いつか名無しさんが:2020/04/13(月) 17:57:04.06 ID:???.net
>>657
「ジャズは死んだ」と何度も言われている

659 :いつか名無しさんが:2020/04/13(月) 18:12:58 ID:???.net
>>657
止めだよ セッションの場所もなくなる

660 :いつか名無しさんが:2020/04/13(月) 18:30:47 ID:???.net
昔から言われてる「死んだ」ってのは飽くまで商業として儲けにならないくらいの意味でしょ
今懸念されてるのは娯楽や芸術としてのジャズの生演奏が死ぬこと
消費者として楽しめる場や演奏家として表現できる場が著しく減少するくらいの意味でね

661 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 04:57:49 ID:???.net
ロックの方が全然格上だわ。
ジャズほど売れない音楽はなかなか無い。

662 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 05:54:46.19 ID:???.net
商業的にはそうだわな

663 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 06:23:15 ID:???.net
クラシック以外の音楽はいつどれが死んでも驚かないわ

664 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 10:28:07 ID:???.net
そのクラッシックが商業的に死んでるつーの。

665 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 10:37:17 ID:???.net
クラシックは商業的に生きずとも自治体やらからの補助を受けられるからな
博物館と同じ

666 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 10:42:32.61 ID:???.net
クラッシックのコンサートに行けばわかるけどお客は年配の人だらけだよ。公的な補助もいつまで続くかわからないですよ。

667 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 10:59:17 ID:???.net
小学生からピアノやってるやつ多いし
ジャズよりはマシだわ

668 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 12:28:05 ID:???.net
演奏一本のギャラが5倍から10倍は違うもんなぁ
ジャズはアマチュアが4000円とかで仕事受けて相場を引き下げてる背景もありそうだが

669 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 13:55:34 ID:???.net
アマチュアとプロの境がなくなってきたね
プロなら一本5万円以下の仕事は断る矜持を
もちたい

670 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 13:57:00 ID:???.net
アマチュアだけど3000円で仕事受けてました。ゴメンナサイ

671 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 15:19:23 ID:???.net
島村楽器の店員さんの経歴見ればクラッシックで飯が食えるかすぐにわかるんだが・・・

672 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 16:39:39 ID:ZEfIJ4tF.net
そもそもが不況で、集客力さえあれば誰でもライブさせる店ばかりになった
演奏者側も互助会ばかりで発展性がなくなった
疫病の影響以前に、潰れるのは時間の問題だったと思うが
言い過ぎか?

673 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 17:26:50 ID:???.net
YouTubeでジャズブームがフワっと来たと思ったけど コロナという強風の前ではそよ風だった

674 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 17:49:09 ID:ZEfIJ4tF.net
聴く人より演る人の方が多いっていう

675 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 22:46:34.29 ID:???.net
>>674
それこそレッスンプロにはありがたい傾向
ジャズも聴き専より演り専の方が多くなっていくと思う
コロナ終息以降に生き残っているジャズクラブ
の半分はセッション専門店になる予感がする
渡辺貞夫や日野皓正がセッションホストをやる
時代が到来する

676 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 22:46:34.76 ID:???.net
>>674
それこそレッスンプロにはありがたい傾向
ジャズも聴き専より演り専の方が多くなっていくと思う
コロナ終息以降に生き残っているジャズクラブ
の半分はセッション専門店になる予感がする
渡辺貞夫や日野皓正がセッションホストをやる
時代が到来する

677 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 22:47:42.12 ID:???.net
二重投稿すまんな

678 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 22:57:07.49 ID:???.net
東京都がアーチストが動画をネットで配信したら
その対価を支払うらしいが
FACEBOOKで動画を配信してるのはそのためかな

あの程度の演奏だったらおれも作りたいが
DUOでもいいの?

679 :いつか名無しさんが:2020/04/15(水) 06:12:37 ID:???.net
自分で考えられないようじゃダメ

680 :いつか名無しさんが:2020/04/15(水) 14:35:21 ID:???.net
もしもナベサダがホストで初心者がロストしたら→ご機嫌だね サビから行こうか
もしもヒノテルがホストで自分がロストしてしまったら→オマエらのせいだ 蹴り一発入れたる

681 :いつか名無しさんが:2020/04/16(木) 09:12:26 ID:???.net
RIP Lee Konitz

682 :いつか名無しさんが:2020/04/16(木) 11:11:38 ID:???.net
>>680
人徳の差かなw

683 :いつか名無しさんが:2020/04/16(木) 18:48:49.93 ID:???.net
昔のバンドマンの話聞くと蹴っ飛ばされたり殴られたりってのが普通にでてくる。そうやって上手くなっていったって話なんだが、今でもあるんかね?
まあセッションではさすがになかろうが(笑)

684 :いつか名無しさんが:2020/04/16(木) 18:59:14 ID:???.net
緊急事態宣言が全国に拡大される
連休明けまで持ちこたえる店がどれだけあるか?

685 :いつか名無しさんが:2020/04/16(木) 19:14:14 ID:???.net
3ヶ月は確実に持たない

686 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 01:07:04.13 ID:???.net
ジャズの店は資産持ちや、早期引退の金持ちが娯楽でやるもんだと思ってた。

687 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 09:23:28 ID:???.net
貧乏人がやってるよ

688 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 11:04:25.07 ID:???.net
高須がジャズファンだったらなー
サイバラもジャズは全く興味ないみたいだし

689 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 20:20:53 ID:Eacsyrho.net
ジャズは何十年も前から金にならないのは変わらないにせよ、このコロナショックは完全にとどめを刺す事になるのは間違いないな。
だいぶ前から思ってるけど、日本は文化のレベルがとにかく低いし、民族の思考や教育方針からしてもそれは未来永劫絶対に変わらないから、ジャズとかクラシックは大企業の赤字部門で利益無し、スタッフは飼い殺し状態で営業するのがベストだと思うよ。
伸びないけど潰れない。これ以上を求めるのは無理だろう。

690 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 21:41:53 ID:GhWoBmQ+.net
これまでも何回か死んでる

'70年代 フュージョン台頭
浅草ソウルトレイン行くと当時のスヰングジャーナルが本棚並んでて読ませてもらえる
「ジャズ評論家」がリアルタイムで頭抱えてる文章が笑える

'10年代 青本黒本の普及
おかげ様で「ジャムセッション」が文科系レジャー、老後の暇つぶしとして大普及
自称「プロ」までも持ってたり薦めたり

691 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 21:45:13 ID:GhWoBmQ+.net
konitzでショックうけてたらmaysまで逝ってたと知ってしんどい今週

692 :いつか名無しさんが:2020/04/17(金) 21:46:32 ID:???.net
フュージョンは演奏者にはジャズよりずっと難しい音楽だったよね
だから消えた

693 :いつか名無しさんが:2020/04/18(土) 12:37:44.99 ID:???.net
流行り廃りであって、生まれたものは消えない

694 :いつか名無しさんが:2020/04/20(月) 17:39:12 ID:???.net
まあ、再開するいつかを願って練習するしかないね。

695 :いつか名無しさんが:2020/04/20(月) 17:48:01 ID:???.net
ジャズプロは可哀想 普段でさえ苦しそうなのに

696 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 07:05:07 ID:???.net
音楽の力がすごいことを改めて思い知らされる
コロナ騒動
音楽があれば10万や30万の補償費なんていらないよな

697 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 07:45:00 ID:iN/13B7k.net
尊敬してたミュージシャンが情弱で左向きだった誰かなぐさめて

698 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 07:53:37 ID:???.net
>>697
そーかそーか

699 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 08:15:22 ID:???.net
今、補償補償と騒ぎまくってるプロミュージシャン。
主にレッスンやレコーディングで生計立ててる人とか。

何のリスクも考えずに今の仕事に付いたのか!?
公務員や会社員では無いんだから、いつ仕事が無くなってもおかしく無いリスクはあるよ!
まさか、何の覚悟も無しにこの道を選んだのか??
甘すぎる。
普段「音楽でメシを食うんだ!!普通に働いてる奴らは本気じゃ無いんだよね。自分の好きな事でメシを食うのがアーティスト。保険がかかった生活なんてハングリーさが無くなるよ」
といっているにも関わらず。

いざコロナ不景気(誰が悪いわけでも無い)が起きると!!
「補償しろ!!補償しろ!殺す気か!!仕事が無いから金よこせ!安倍はやめろ!」
っておい・・・


もちろん生活する為に、必要最低限の補償(生活保護)を受ける事は必要だと思うけど。

700 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 08:22:27 ID:iN/13B7k.net
>>698
ありがとう
でもそれじゃないの

701 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 08:36:24 ID:iN/13B7k.net
>>699
ほんそれ。
パトロンいてなんぼ。
パノニカだって優れたジャズメンだから支援した。

702 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 10:04:00.68 ID:???.net
>>699
ほんそれ
朝まで飲んだ写真上げたり外食やら旅行行ったり国に頼らず音楽でなんちゃら吹いてたくせに

自由はおもっくそ享受しといて酒飲みながらグルメ三昧しつつツマミとばかりに国批判して今まで生活しといて今更補償かよ
マジ軽蔑したわ

703 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 10:59:10.24 ID:???.net
>>699
色んなリスクあるけど
コロナはミュージシャンだけのリスクじゃない

704 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 10:59:38.26 ID:???.net
>>697
2月まで「音楽の力でコロナなんて吹っ飛ばせ!一人になっても続けてやる。」なんて言っていたのに、今は「補償!補償!」の大合唱。
よく調べりゃわかるけど、音楽の地位が高いドイツの補償ですら支給が急に止まったりマトモに機能してないから。自分のことは責任持って自分でなんとかするしかないよ。

705 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:03:24.76 ID:???.net
>>704
プロに対する嫉妬すごそう

706 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:06:02.10 ID:???.net
>>703
音楽だけのリスクじゃ無いのはわかる。
だからといって・・・・

・いろんな業種も辛そうだし、それらと一緒にどさくさ紛れで金くれ!!!
・音楽で食えないのは政治が悪いからだ!! 
・音楽は素晴らしいんだ! 音楽を補償しないやつらは最低だ! 
・金くれ!! 補償しろ!! 自由がない公務員やサラリーマンは最低だ!! 
・音楽のチカラで世界を救えよ!! 俺たちはアーティストだ!! 誰にも縛られず自由に好きな事でメシを食う!! 
・でも国は補償しろ怒!! 殺す気か!! 金くれ!!
・星野源さんは最高のアーティストだ!! 」

これってどう思うw?
このスレ見ているプロの皆さん笑??

707 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:11:41.79 ID:???.net
>>706
それおまえの妄想だよ

708 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:28:50 ID:???.net
作為的に意見引っ張ってきて(または自分が考えたプロの意見)

それがセッションプロの大半の意見だと妄想してる

709 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:36:42 ID:???.net
でもセッションで知り合ったホストや客のFacebookを見ると、大抵が補償が無いことによる不満と政権批判だけだから
あながち間違いとも思わない

710 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:39:55 ID:???.net
>>709
補償要求してるのはほぼ全ての人だけど 特に飲食店イベント系
飯の食いぶちに職業は関係ないんだよ
コジツケだ

711 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:41:30 ID:???.net
>>705
本物のプロ(音楽で人を喜ばせた金で家族を養っていける)には嫉妬するかな。
でも、音楽で食べていけなくて、時々店に数千円貰っているだけでプロと名乗っている人は蔑んでる。
前者は「補償!補償!」なんてかっこ悪いこと言ってないよ。客の夢ぶち壊しだもん。

712 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:43:55 ID:???.net
>>711
自粛と補償はセットってのが常識で、それができてない
これを批判することはミュージシャンかどうかは関係ないでしょ どの職業でもそうだよ
嫉妬するのもいいけど頑張ってね

713 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 11:54:33 ID:???.net
>>712
その常識というのは何を根拠に?通常運転時なら影響あるところには補償できるだろうけど、今は回り回って時間差で全業種に影響が出る。
店やミュージシャンだけじゃなく、納入している酒屋・八百屋、店の掃除をする業者、ピアノ調律師、食器屋、その他諸々全部補償するの?酒造メーカーや醸造装置のメーカーまで。
後で国民の税金で補うんだよ?

714 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 12:00:14 ID:???.net
>>713
当たり前の金融財政政策
消費が低迷すると倒産増えるから 倒産増えると景気回復が遅れる
国債で補うから問題ない

715 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 12:19:51 ID:???.net
>>714
補償と倒産防止策(融資を含む)と景気浮揚策がゴッチャになっていないかい?
倒産防止=補償じゃないんだよ。

716 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 12:25:41 ID:???.net
>>715
同じだよ
勉強不足なの自覚してくれ
もう遅いから金あるうちに損切りして店畳むってのが増えてる

プロに補償と言って欲しくないとか
プロはこうであるべきとか思い込みも酷くい 頭も悪い

717 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 12:28:18 ID:???.net
店の家賃補償は、まんま倒産阻止に繋がる 従業員の給料補填も 営業利益でないから倒産阻止になる

718 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 12:29:57 ID:???.net
レイオフしてるタクシー会社もあるし
そういう経済のことわからないなら黙ってろ わかってないのバレバレだよ

719 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 13:01:52.14 ID:???.net
そういうのも全部含めて、
自由業はリスクがあるって事だよ。

例えるならジャムセッションのホストの家がボヤ火事に遭ったとして、楽器全部燃えた。しばらくの間音楽活動ができないとして、その間
「金よこせ!!安倍!! 補償しろ! 生活できない!! 音楽家をなんだと思っている!!!」

って騒ぐのとまぁ似たような感じ。

720 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 13:23:35 ID:???.net
>>702
まあ本人らも反省してるだろ
真面目に生きてる人間に寄生して面白おかしく生きてただけとバレたしな
ライブハウスオーナーも然り

721 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 13:32:55 ID:???.net
>>719
お前が仕事するなって言うなら仕事しなくても生きられるようにしてくれってのは当たり前の主張
火事に例えたいなら放火されて損害を放火犯に請求するようなもの

722 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 13:49:21 ID:???.net
>>721
文章読んで下さい。
ボヤと、”放火“は全然違います。

もちろん放火犯がいるのであれば、コロナウイルスをばら撒いている犯人がいるのであれば、そいつに請求するのは当然。

ただ、誰が悪いわけでも無い、原因不明のトラブルによって職を失う。そんなことは多々あります。
それを全て
「政治が悪いから! 補償しろ!! 音楽は素晴らしいんだ!! 世界を平和にするんだ!! 打倒安倍政権!!」

これって、どうなんだろう??

723 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 14:15:44 ID:???.net
営業自粛を言われたからやるというのが、そもそもおかしい。
自分や家族、スタッフ、プレーヤー、お客さんのみんなのためですよね?
自分達の事なのになんで国にお金を要求するの?

724 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 14:56:21.44 ID:???.net
熊が出たから店を閉めておけと言われて、熊が去ったあと「閉めろと言われて閉めて収入が無くなったのに補償してくれない」って言っているようなもん

725 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 16:12:19.56 ID:???.net
政治批判は国民の権利なのでなんとも思わないが、政治側は人に指示を出して従ってもらうということのやり方が死ぬほど下手くそだとは思う
そんなやり方じゃあ従わない人が大勢現れるのは容易に想像できるでしょ?って言う疑問

726 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 16:20:59.41 ID:???.net
>>725
だから海外では罰金とか強制力使って言うこときかせてるね。まあ中国ぐらい管理して逮捕とかしていけば抑え込めるけど、今の日本では無理だろうね。

727 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 16:24:48 ID:???.net
>>724
上手いこと言うね
その通りだなと思った

728 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 16:45:57 ID:???.net
>>723
自分たちのことという見方は賛成
だからこそ本来は自粛せず営業する自由もあるし、感染者も感染クラスターの現場も本来誰にも非難されてはならない
でも現実はそうじゃないからメディアや大衆の攻撃を避ける為に「自粛」するし、飢え死にしない為に政治を利用するし、守りたい物のために感染経路を隠すだろう
国にお金を要求することも含めて全ては自分たちを守る手段でしかない
人によっては他にも手段があろうが、大勢で同調して国に文句を言うのは極めて効果的な手段の一つという話

こんな状況なら金でも払わんと言うこと聞かない奴が出るのは分かりきったことなのに、そこをケチった政治はやはり下手くそだと思う

729 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 18:40:22.56 ID:iN/13B7k.net
音楽系は補償の優先順位はずっと低い方になるでしょうね。
どうしたって経済の屋台骨が折れないようにするのが先決。
ミュージシャンも自力で出来ることから粛々と進めている人もいるのではないでしょうか。
知らんけど。

730 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 18:59:24 ID:???.net
Facebookで反体制ポエムを投稿しまくってる、リベラル系ミュージシャン。

ゆるふわオシャレ感覚で生きてきたしっぺ返しだよな。

731 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 19:08:57.56 ID:???.net
>>729
CDの在庫を割引して売ったりとか、投げ銭可能のライブ配信とか、文章書いて売ったりとか、色々やってる人たちもいるね
一消費者としてはまた聴きたいミュージシャンに金を落とすしかないし、そういう人たちに公的な補償がおりる事を願うしかない

732 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 21:21:35 ID:7Ud85dpk.net
音楽家が特別ってことはないな
全くあり得ない
んなこと言うやつ完全に狂ってるw

ふつーに困った友達を助けるとか
ふつーに行政経由で支援の手を差し伸べるとか

洪水、地震で家無くした人の手当なんかと同じ
規模が違うだけ

733 :いつか名無しさんが:2020/04/21(火) 23:17:43 ID:???.net
>>730
url

734 :いつか名無しさんが:2020/04/22(水) 22:38:30 ID:???.net
>>732
音楽家が特別とか音楽家だけ補償みたいな表現してるのは音楽家を叩いてる奴ばっかだよね

735 :いつか名無しさんが:2020/04/22(水) 23:16:29 ID:???.net
空想上の人物叩くなよ

736 :いつか名無しさんが:2020/04/23(木) 00:19:01.09 ID:???.net
例えば>>731を読んで「音楽家だけに補償せよ」みたいな解釈する奴がマジでいるから怖い
「明日は晴れです」というと「じゃあ明後日は雨なのかよ」とブチギレるような、自分の頭の中にある事については全て言及してもらわないと気の済まない人々

737 :いつか名無しさんが:2020/04/23(木) 15:56:49 ID:???.net
そんなことも分からないで自由業を選んだのか
お花畑が

738 :いつか名無しさんが:2020/04/23(木) 16:15:05 ID:???.net
>>737
君なんの話してんのw

739 :いつか名無しさんが:2020/04/23(木) 20:17:47 ID:???.net
>>737
頭悪すぎ

740 :コロナを探せ:2020/04/24(金) 20:57:23 ID:???.net
いきたいいかねばいきますいきたいなころかな
いいかねかねないますますいいねかねかねくれ
いいかげんなきたいがないないころなかねいきますころすたかねばいたいなろこどこかなまかねろすますまころころすますがないなかいいね

741 :いつか名無しさんが:2020/04/26(日) 23:20:01 ID:aAldtBGJ.net
さすがに青色申告してない自由業は生活保護しか国を頼れないだろ
公的な減収証明書があればそれなりの保証はあるはずだ

ところで、ジャズミュージシャンってマスして演奏するのwwwwwwww

742 :いつか名無しさんが:2020/04/27(月) 00:32:15 ID:???.net
正直、安倍夫妻と麻生と小泉ガキ、橋下徹が逝けば、日本・世界の大抵の悩みが解決すると思う。
極右は生きている価値無し。
なぜ生きていられるのか?

リベラルがグローバルスタンダードの時代にヒトラーや安倍は不要。ヒトラーと同じ結末を歩むべき。


その先に本当に平和で明るい未来がある。
音楽活動もできるさ。

743 :いつか名無しさんが:2020/04/27(月) 11:49:45 ID:hnJYAFhK.net
アベノマスクしてジャズ演奏か。

みじめだな。

744 :いつか名無しさんが:2020/04/27(月) 11:52:20 ID:hnJYAFhK.net
youtubeでジャズ講座やればいいじゃん。

英語と中国語で。

745 :いつか名無しさんが:2020/04/27(月) 19:46:54 ID:???.net
YouTube で登録者が多いのはオンナの
プレイヤーだけだな
男は内容が良くてもすくないね

746 :いつか名無しさんが:2020/04/28(火) 00:34:08 ID:???.net
ジャズの需要自体低いだろうから男女問わず演奏がいいだけじゃ伸びないのだろうな
ユッコミラーのたくましさを見習って欲しい

747 :いつか名無しさんが:2020/04/28(火) 01:59:31 ID:???.net
ギターにオッパイ乗せれば再生数伸びるぞ

748 :いつか名無しさんが:2020/04/28(火) 07:50:16 ID:???.net
>>747
ツベは審査がきびしいから放送事故に見せかけてオッパイ露出しないと

749 :いつか名無しさんが:2020/04/28(火) 13:40:00 ID:???.net
水着で演奏すれば?

750 :いつか名無しさんが:2020/04/28(火) 14:39:23 ID:???.net
>>749
ユジャワンは水着みたいな布切れで
ピアノコンチェルト弾いてるけどオケの爺さんはミスったりしないか心配

751 :いつか名無しさんが:2020/04/30(木) 08:22:48 ID:uiI40sR3.net
パトロンが死亡寸前なんだ

おとなしく生活保護を申請してろ

752 :いつか名無しさんが:2020/04/30(木) 08:48:42 ID:uiI40sR3.net
youtubeの広告料が半額に

753 :いつか名無しさんが:2020/05/01(金) 12:34:06.83 ID:4ylitDFH.net
どこかセッションやってるお店ありませんか?
横浜界隈で情報希望します。

754 :いつか名無しさんが:2020/05/01(金) 14:54:30 ID:???.net
東京倶楽部

755 :いつか名無しさんが:2020/05/01(金) 15:10:14 ID:4ylitDFH.net
それはお茶の水じゃないですか、
やっぱりないかな、この時世。

756 :いつか名無しさんが:2020/05/03(日) 08:21:55 ID:BkiQ8YOa.net
スカイプでネットセッション。

757 :いつか名無しさんが:2020/05/03(日) 11:00:32.33 ID:???.net
音がデカイ=下手くそは音を出すな
曲を知らない=つまんねー曲をやってんじゃねーよ

758 :いつか名無しさんが:2020/05/04(月) 21:27:36.22 ID:???.net
ネットセッションだとどんな曲がいいの?宝島とかチキンとか?

759 :いつか名無しさんが:2020/05/04(月) 22:14:12.18 ID:???.net
ネットセッションなんてないぞ

760 :いつか名無しさんが:2020/05/04(月) 22:33:49.28 ID:b2GZIzcC.net
ネットだと遅延あるからリズムアンサンブルの楽しさは望めないんよね

でもリズムなんて気にしないひとたちって一定数いるんだよね
これマジでw

ひょっとするとニュービジネスのチャンスでは? >> ホストプロ各位

俺はノーサンクス♪

761 :いつか名無しさんが:2020/05/05(火) 18:13:22 ID:???.net
https://youtu.be/NcVPG9rddgw

762 :いつか名無しさんが:2020/05/05(火) 23:24:59 ID:???.net
5G通信だと、そんなに遅延なくネットセッションできると聞いたことある

763 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 01:11:00 ID:???.net
そうなったら店はますます衰退するな
5gで手軽だしセッションブーム来るが

764 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 03:09:30 ID:???.net
時間あたりの通信量が増えても距離や信号処理による遅延はあるし、そもそも短距離通信向きの技術だからなぁ
それにジャムセッションの需要ってセッションそのものだけではないし

765 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 17:20:40 ID:???.net
5Gのデモで港区と横浜でブルースセッションするのを見た事あるけど、音声の遅延は問題無さそうでしたね。
でもミリ波のアンテナは数が必要だから普及するにはまだまだ時間かかるね。人によっては6Gになって普及するとか言っている。
確かにジャムセッションってそのものだけではないから新しい価値観が必要になってきますね。

766 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 20:54:08 ID:???.net
これからジャズはソロの時代
まずボーカルとドラムが不要になり
金管と木管が水槽に戻り
ピアノとお前らの大嫌いなギターが残り
最後にギターがジャズの王座につく

767 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 22:19:08.66 ID:???.net
ギターはロックやってりゃいいよ

768 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 22:47:51 ID:???.net
ロックはかっこいいと思えない

769 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 23:40:15 ID:???.net
ギターが王座に。
そして誰も客がいなくなった。

770 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 01:24:55 ID:???.net
ピアノは本音ではクラシックやりたいんだろうしね。確かにジョーパスみたいなスタイルでやれるソロギタリストが残り、観客は誰もいなくなるかもね

771 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 01:28:23 ID:???.net
不要になるって誰目線だよw
やりたい人は勝手にやるんだから

772 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 13:51:38 ID:???.net
アフターコロナはマスクしながらの演奏になるかも。
例えばピアノ、ベース、ドラムのトリオで、もちろんマスクしながらの演奏。お客さんはマスクしながらストローでビールを飲むような。

773 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 14:55:06.70 ID:???.net
いいね
垂れ流しサックスやチャルメラペットが
いなくなるだけでジャズは進化しそう
最後はギターがピアノトリオを家来に
した王となりジャズ界に君臨する明るい
未来がくるのか

774 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 18:04:03 ID:???.net
そうだね。ギターが王になるかも?
ボーカルはマスクしながら骨伝導マイクで歌うとか。

775 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 18:20:54.55 ID:???.net
なんだろう
他の楽器奏者が王座とか無関心の中でギタリストだけが必死にそれを目指してそう

776 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 18:31:20.84 ID:???.net
何かのコンプレックスがあるのかな?

777 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 20:03:21 ID:???.net
分からんが管楽器人がキモ過ぎるというのは分かったよ。

778 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 21:00:31 ID:???.net
へぇ、どのレスが管楽器人のやつ?

779 :いつか名無しさんが:2020/05/07(木) 22:28:37 ID:???.net
よっぽどセッションでバカにされたギタリストがこのスレな常駐しているなw
セッションでリズムセクションが揃ってる
ときはギターはジャマだしベースもピアノも
いない時にギターひとりで場をもたせたら
拍手喝采だが大抵はガッカリ君だからな

780 :いつか名無しさんが:2020/05/08(金) 05:55:36 ID:???.net
>>779
「本来ジャズにギターはいらないけど、セッションができないご時世、一人でやれるのはジャズギターくらいだよね、でもそんなの誰も聴かないよね」

という話の流れじゃないの?

781 :いつか名無しさんが:2020/05/08(金) 18:06:20 ID:???.net
特定の楽器がいるいらないとかよく分からん

782 :いつか名無しさんが:2020/05/08(金) 19:54:45 ID:???.net
日本人の気持ち悪さが滲み出てるよな。

783 :いつか名無しさんが:2020/05/08(金) 20:51:23 ID:???.net
ピアノとギター両方いると煩わしい感じはする。
どっちか一方の方がすっきりするのにな、と思う事も結構あるな。

784 :いつか名無しさんが:2020/05/08(金) 22:21:01.17 ID:???.net
>>783
実際ピアノとギターの共存はかなり難しいよ
テクニック面でも色々あるけど単純に聴かなきゃいけない対象が増えるだけでも難しい
両方いる意味のある演奏なんて初対面の人とセッションでいきなり出来るもんじゃない気がする

785 :いつか名無しさんが:2020/05/09(土) 02:53:39 ID:???.net
どっちかがコード弾かなきゃ良いだけ
まぁセッションでは難しいな

786 :いつか名無しさんが:2020/05/09(土) 08:35:40 ID:???.net
ピアノからしたらギターさんがいるとモノッソ楽だけどなあ…
ギターさんがいない音域に移動すればいいし…

787 :いつか名無しさんが:2020/05/09(土) 13:06:34.28 ID:???.net
ジョーパスはオスピーと一緒のときは
コンピングは2音までで十分でもっと
いいのは単音か弾かないことと言ってた

788 :いつか名無しさんが:2020/05/09(土) 13:45:44.98 ID:???.net
もっといいのは自分が良いと思ったようにやることだね

789 :いつか名無しさんが:2020/05/09(土) 17:48:26 ID:???.net
良いと思うようにやったら厚いヴォイシングなんてまず出来ないな
テンションの選択(特にトップノート)でもぶつかるしコンピングも噛み合わないと気持ち悪いし、音量バランスでも全然印象が変わるよね
ギターはフロントに専念して貰うのが一番楽ではある

790 :いつか名無しさんが:2020/05/10(日) 02:13:36 ID:???.net
アンダーカレントでも聞いて勉強しろ
有名なギタリストの言ったこと鵜呑みにするなよ

791 :いつか名無しさんが:2020/05/10(日) 02:19:21 ID:???.net
実際はぶつかってもいいし自由にやってる 基礎の基礎として2音でぶつからないようにという勉強はするが

792 :いつか名無しさんが:2020/05/10(日) 03:37:41.38 ID:???.net
古いのだとピアノ、リズムギター、リードギターが共存してるアルバムもあるね(ケニーバレルとフレディーグリーンの共演とか)
あんだけタイムが良かったらテンションがぶつかるとか些細なことだと感じる

793 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 08:26:11.51 ID:???.net
https://twitter.com/taiyoukoumonn/status/1259873077841719298?s=21

このツイートを読め。
アーティストは目覚めるべき!!
(deleted an unsolicited ad)

794 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 14:49:00 ID:???.net
おそらく6月から都内も緊急事態宣言が解除されて営業再開する店と増えるんだろうか

795 :いつか名無しさんが:2020/05/12(火) 15:37:59.96 ID:???.net
再開しそうだけど人は来なそう

796 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 06:50:25.33 ID:???.net
ネットセッションが主流になる
もうライブはコロナのワクチンと特効薬が
開発される来年末までダメだ

797 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 07:01:09.81 ID:???.net
日本は5G普及遅そうなんだよな
5年後は無理で10年後な気がする

798 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 09:19:32 ID:???.net
海外の方が5Gが進んでいるような報道をみるけど、遅延が短いミリ波での5Gはどこもまだまだだよ。

799 :いつか名無しさんが:2020/05/13(水) 09:27:30 ID:???.net
民用の普及は5年10年かかるだろうね
IoTとか産業用の通信範囲の限られたものが先

800 :いつか名無しさんが:2020/05/14(木) 11:55:58.19 ID:???.net
東京も横浜もセッション専門店は半分
つぶれるな
生き残るのはレンタルスタジオ兼業の
ところだけだろう

801 :いつか名無しさんが:2020/05/14(木) 17:08:21.95 ID:???.net
大阪もライブハウスは来年まで無理

802 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 17:07:35 ID:???.net
セッションホストってピアノかベースじやないとだめですか?ドラムなんですが

803 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 21:05:58 ID:URhbJuzO.net
「初心者セッション」なんていってるのはそうかもしれん。
ほんとうに心躍るセッションしたいならいいドラマーがキモ。
ドラマーが店主ってだけで(ry

804 :いつか名無しさんが:2020/05/15(金) 22:46:33.79 ID:???.net
バンドを用意出来るならホストの楽器はなんでもいい

805 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 11:12:57 ID:???.net
>>803
Jflowのダメドラマーだとホストは無理w

806 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 11:14:14 ID:???.net
セッションリーダーがドラムの人?
セッションホストはドラマーが一人って事?

807 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 12:16:58 ID:???.net
よほど客集められるわけでもなければ、ドラム一人で全員面倒見るのは無理じゃないがキツいでしょ
ドラムリーダーでホストバンドを組むって話ならいいと思うが

808 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 16:48:02 ID:???.net
ホストは要るがホストバンドは要らねえ
客に演奏させろ

809 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 17:29:10 ID:???.net
客のフロントマンが気を遣って2コーラスくらいで切り上げてるのに4コーラスも5コーラスも延々とやるホストのピアノほんと嫌い

810 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 19:15:29.14 ID:???.net
ベースがホストならソロはとるな
ピアノがホストなら客よりコーラス数少なく
ボーカルがホステスなら若くて綺麗で
露出度が多い服を着て歌うな
ギターがホストなら行かない

811 :いつか名無しさんが:2020/05/16(土) 21:12:22.36 ID:???.net
>>808
ドラムホストでドラマーとフロントマンしか来なかったらアツいな

812 :いつか名無しさんが:2020/05/18(月) 19:35:15 ID:???.net
みんなNETDUETTOしてないの? 浜松のBbとかのホストが普通にやってて楽しいよ。無料だし。でも光回線ipv6有線環境の人以外は来ないでね

813 :いつか名無しさんが:2020/05/18(月) 19:35:32 ID:???.net
https://www.netduetto.net/

814 :いつか名無しさんが:2020/05/18(月) 21:56:30 ID:???.net
>>812
スマホしか持ってないですが参加できますか?

815 :いつか名無しさんが:2020/05/19(火) 01:04:13 ID:???.net
>>812
そういう排他的なところがジャズっぽくていいね

816 :いつか名無しさんが:2020/05/19(火) 02:59:55 ID:???.net
netduettoだと無線のやつや回線が遅いやつがいるとそいつ一人ののせいで全員の遅延がひどくなって崩壊するからしゃーない

817 :いつか名無しさんが:2020/05/19(火) 04:02:40 ID:???.net
排他的ってか回線弱い奴1人でもいたら全員がセッション出来なくなるんじゃないの
当然本人も参加するメリットないし

818 :いつか名無しさんが:2020/05/21(木) 20:29:27 ID:bDoLs2Vo.net
なるほど!
だから"duetto"って名前にしてんのか! >>817

819 :いつか名無しさんが:2020/05/21(木) 20:40:36 ID:bDoLs2Vo.net
Y社見てていつも思うんだけど
「これやっちゃう?
やれちゃうんだよねw
でも音楽的にはなー・・・
ま、こんぐらいえーかw」
なのやりすぎ

あんなん「音楽」マジメだったらやれんよ

820 :いつか名無しさんが:2020/05/22(金) 13:57:16 ID:???.net
ヤマハ音楽教室での仕事がなくなったんですが
どこかいいところありますかねぇ
ピアノとボイストレーニング専門

821 :いつか名無しさんが:2020/05/23(土) 11:58:53 ID:???.net
レッスン業はワクチンが完成するまでダメでしょう
オンライン授業は無料ですぐれたコンテンツ
が多くて対抗できない
どうしても音楽やりたければDTMにしなさい
一人でできて完成品をネット送れば人との
接触なくビジネスできる

822 :いつか名無しさんが:2020/05/24(日) 11:07:06 ID:???.net
DTMだけしかできないジャズミュージシャンはいない

823 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 01:13:17 ID:???.net

DTMができるジャズミュージシャンはいない

824 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 05:05:58 ID:???.net
DTMできるやついるだろ

825 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 21:59:45 ID:???.net
DTMとジャズは相性悪いだろ

826 :いつか名無しさんが:2020/05/25(月) 23:57:40 ID:???.net
  彡
  ノ ノ     ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
    ノノ  ノ  ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
       彡⌒ ミ/ ⌒ヽ ア゙ア゙
       (´・ω | ミ(二) ア゙ア゙
       / 二つ..|| ノ ア゙ア゙
      ⊂ _) _) _||_
          └─

827 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 07:09:22 ID:???.net
DTMでバッキングトラック作ってソロを
リアリタイムで配信するジャズライブが
主流になる
人が集まり密な空間でジャズを演奏する
ことは無くなるな

828 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 09:12:41 ID:???.net
DTM作るのもそれに合わせて演奏するのも別に面白くないじゃん
誰がやりたがる、聴きたがるんだ

829 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 11:11:16 ID:???.net
6月からセッションできるかな?
たっぷり宅連したんで楽しみやな

830 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 20:44:22 ID:???.net
たっぷり宅練したらクラシックの方が面白くなってきた。もうジャズはいいかな……

831 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 21:28:17.01 ID:???.net
クラシックもいいよな ジャズの方が好きだけど

832 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 06:25:41 ID:???.net
俺も管楽器だがバッハをだいぶ宅連したから
クラシックのセッションやってみたいな
ジャズもいいがクラシックもいいぞ

833 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 06:55:13 ID:???.net
>>830
ジャズ弾けなそう

834 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 13:12:36.34 ID:???.net
クラシックは曲を決めて参加楽器決めて
楽譜用意せんとあわせられんのでは?
知らんけど

835 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 15:30:02.07 ID:???.net
クラシックって1人で上達を楽しめる人は良いけど人をあわせて楽しもうと思ったらアマ楽団とか入らないといけないんでしょ?
めんどくさそう

836 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 17:11:22 ID:???.net
いやベートーベンのピアノソナタをCmとか
シューベルトの未完成をGm とか言ってや
れるんちゃうの 知らんけど

837 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 17:27:36 ID:???.net
クラシック畑の人たちがその日のために練習してない曲を人前で演奏するとは思えない
1曲にかける練習量がジャズとは比にならない

838 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 17:43:56 ID:???.net
じゃあ次BWV1013、Amでお願いしまーす

839 :いつか名無しさんが:2020/05/27(水) 18:03:06.45 ID:???.net
それはクラシックではない

840 :いつか名無しさんが:2020/05/29(金) 13:54:36 ID:???.net
速弾きフュージョンギタリストの國田大輔氏。
Youtuberチャンネル必見!

841 :いつか名無しさんが:2020/05/29(金) 14:22:35.52 ID:???.net
聞いてみたよ。 リズム感の悪いスコヘンって感じ

842 :いつか名無しさんが:2020/05/29(金) 19:20:31.61 ID:???.net
とゆーか、喋り方が社会人っぽく無かった。
「〜でぇ〜」「よぉ〜〜」

843 :いつか名無しさんが:2020/06/03(水) 16:34:10 ID:???.net
大阪はセッション始まったね
東京はまだかな

844 :いつか名無しさんが:2020/06/06(土) 00:18:15 ID:???.net
都内のジャズライブハウスもまだ自粛してる店あるけど
まあそれはいい.

だが自粛してるからまだ募金しては時期的にもうおかしいだろな

だったらやめちゃえばいいのに

845 :いつか名無しさんが:2020/06/06(土) 09:12:39 ID:???.net
お国からの指針だと都内はまだダメだからね。
しょーがないんじゃない?

846 :いつか名無しさんが:2020/06/06(土) 23:19:15.39 ID:???.net
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした

847 :いつか名無しさんが:2020/06/06(土) 23:19:26.49 ID:???.net
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな

848 :いつか名無しさんが:2020/06/07(日) 09:32:01 ID:lMf/szDZ.net
なんだよZONEてw

厨二が凄い

849 :いつか名無しさんが:2020/06/07(日) 09:36:05 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

850 :いつか名無しさんが:2020/06/07(日) 10:23:12.95 ID:???.net
長文はともかく、脈絡よ

851 :いつか名無しさんが:2020/06/07(日) 11:28:30.17 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

852 :いつか名無しさんが:2020/06/09(火) 09:10:43 ID:???.net
パーカッションをリュックに詰め込んで4ビート
でも8ビートでもおかまいなく客席でクラーベ叩く池沼がいたんだがコロナで逝ってくれたかな

853 :いつか名無しさんが:2020/06/09(火) 09:49:54.12 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

854 :いつか名無しさんが:2020/06/09(火) 18:44:00 ID:???.net
>>852
昔横浜で遭遇したかもしれない。俺親切だから邪魔だとアドバイスしておいた。

855 :いつか名無しさんが:2020/06/09(火) 21:07:29.58 ID:???.net
横浜といえば、ジャムセッションにハンドベルで参加するKYオヤジがいるらしいな。

856 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 08:51:41 ID:???.net
横浜は奇人変人ばかりやなw
やっぱ大阪がレベル高そう

857 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 16:18:38.05 ID:???.net
ホルン
バスクラ
オーボエ
リコーダー

最後以外はそこそこきかせた

858 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 18:51:11.51 ID:???.net
ジャズセッションにアコギの弾き語りで自分の書いた変な曲をやった奴
ホストから今日のチャージは2倍いただきますと冗談ぽくいわれてたが皆んなそうだなっていう顔してたよ

859 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 20:26:18.87 ID:???.net
ジャズのセッションなのにオフコースとか歌ってるやつもいたな

860 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 21:04:06.50 ID:Lt9k6qDK.net
何年か前だけど草加のセッションいったらこれピアノ弾き語りしてる人いた
https://www.youtube.com/watch?v=5fqnfiwBfIo

セッションが変な空気になってた
おれは客で参加してるだけだったけど居心地の悪さ感じた

ジャムセッションって変な人含めいろんな人くるから楽しいってもんだろうけど
やっぱ限度ってある

1曲やられちゃうのはしょうがない
でも2曲目、再来店を阻止するのはホストの務めだとおもう

861 :いつか名無しさんが:2020/06/10(水) 23:02:40.64 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

862 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 05:59:44 ID:???.net
吉祥寺のセッションでオリジナルやアニマルズの曲をリクエストするボーカル爺さん。お店から出禁になってたよ。

863 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 07:12:38.55 ID:???.net
カラオケオヤジは排除してよし
マイナスワンとやらせておけ

864 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 07:24:54.89 ID:???.net
>>862
悲しき願いを爺さんがシャウトするのかw
悲惨すぎるな

865 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 09:02:02 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

866 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 11:56:11 ID:IVvNG4jn.net
funkを甘く見るなよ

867 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 15:59:13 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

868 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 22:00:06.94 ID:???.net
>>855
なかなか斬新でたまに聴くなら悪くない。ベルのイメージが変わるよ。

869 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 22:21:56.73 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

870 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 22:47:57.19 ID:???.net
>>868
本人?

871 :いつか名無しさんが:2020/06/11(木) 23:36:11.47 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

872 :いつか名無しさんが:2020/06/15(月) 23:30:19.62 ID:???.net
Jazz BGM: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpBQZD22ueqxa29fR5g65elp

873 :いつか名無しさんが:2020/06/17(水) 10:09:02.35 ID:???.net
東京倶楽部のホストなしのセッションって
どんな感じですか?
行った方のレポートお願い

874 :いつか名無しさんが:2020/06/21(日) 22:51:06.63 ID:+uwiWPi0.net
>>873
店と店長はいい感じと思いますが。

875 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 01:03:56.81 ID:???.net
なんかそこまでして行く理由がもうなくなった。。。

876 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 01:38:44 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

877 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 01:38:44 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

878 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 13:35:35 ID:???.net
やっぱホストは必要かも
ホストがいないと声と態度がでかいだけの
下手が仕切ってしまいそう

879 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 13:39:18 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

880 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 13:39:18 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

881 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 15:55:44.53 ID:???.net
>>878
最悪だなそのパターンw

882 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 16:02:31.69 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

883 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 20:47:19.13 ID:???.net
そこのホスト無しセッションは行ったことないけど、個人的にはホストは必要だと思う
集まった客の能力を見極めて采配したり、初心者に対しては自らが演奏面でフォローできるレベルだと良いね
せっかく良いメンバーが集まってもホストが駄目だと全部つまらなくなるし

884 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 21:33:25.58 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

885 :いつか名無しさんが:2020/06/22(月) 22:01:07.40 ID:n6dFB1dn.net
>>878
店長が全部仕切ってるので問題ないですよ。

886 :いつか名無しさんが:2020/06/23(火) 01:40:50 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

887 :いつか名無しさんが:2020/06/23(火) 01:40:50 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

888 :いつか名無しさんが:2020/06/23(火) 23:41:54 ID:???.net
ハコに客がついてればホストなんていらないけど、
ホストを入れないとベースが0人、なんて店ばっかり
だからな。ピアノトリオかギタートリオのホストは
要ると思うよ。

889 :いつか名無しさんが:2020/06/24(水) 04:54:44.56 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890 :いつか名無しさんが:2020/06/30(火) 22:07:30 ID:VLEv0X2l.net
>>888
それでも居る人間だけでやるのがセッション。
そんなにベストな環境はなかなかない。

891 :いつか名無しさんが:2020/06/30(火) 22:15:10 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

892 :いつか名無しさんが:2020/06/30(火) 22:24:05 ID:VLEv0X2l.net
>>891
貴様は出てくるな。

893 :いつか名無しさんが:2020/06/30(火) 22:26:04 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

894 :いつか名無しさんが:2020/07/03(金) 20:19:36.94 ID:???.net
ドラムもベースもピアノもいない
管とボーカルだけが三人集まって
途方にくれている所にギタリストが
きて歓迎されたがおもむろにアコギを
だして弾き語りを始めて全員ズッコケた

895 :いつか名無しさんが:2020/07/05(日) 16:40:16 ID:???.net
投票所に楽器持ち込んだら受け付けの
可愛い子にライブですかっていわれたんで
店の名前と名刺渡してきたよ
今夜一緒にセッションできるといいな

896 :いつか名無しさんが:2020/07/06(月) 14:20:21.11 ID:???.net
ふだんは五人くらいしか来なかったのに
20人近くきて入場制限w

897 :いつか名無しさんが:2020/07/07(火) 15:20:45 ID:???.net
フルートより尺八だな
エロなはなしではない

898 :いつか名無しさんが:2020/07/07(火) 17:01:29 ID:???.net
セッションで尺八吹く人2回みたよ
どっちもオッさん
バラード向きだな

899 :いつか名無しさんが:2020/07/07(火) 22:18:24.81 ID:???.net
コロナで全滅

900 :いつか名無しさんが:2020/07/09(木) 05:04:09 ID:???.net
管楽器はコロナ禁止撒き散らすからやめてくれよ。

901 :いつか名無しさんが:2020/07/09(木) 22:14:44.91 ID:???.net
あの子の飛沫を浴びたくてにっさんするのは
パッカード
ホネの髄までシボレーで明日はコロナで逝く
頃な

902 :いつか名無しさんが:2020/07/11(土) 07:47:14 ID:???.net
小林アキラってまだ生きてる?

903 :いつか名無しさんが:2020/07/11(土) 16:52:21 ID:???.net
生きてるよw
廃車寸前の歌手を集めた中古車専門ショーを
開催する夢グループのボス
なぜ知ってるかって
そのショーを3回も見に行ったからww

904 :いつか名無しさんが:2020/07/15(水) 16:57:23.05 ID:???.net
みんなセッション行ってるか
ワイはコロナ明けの初セッションに行くで
ハンコックとコリアの曲のあいだにワイのオリジナルを挟んでみる実験w

905 :いつか名無しさんが:2020/07/15(水) 18:23:01 ID:???.net
>>904
ウゼエ
そういうのはバンドでやれ

906 :いつか名無しさんが:2020/07/16(木) 05:07:36.17 ID:???.net
>>905
初見に対応できないヘタクソ
オリジナルの一曲も書けない無能が僻んでるw

907 :いつか名無しさんが:2020/07/16(木) 08:29:32 ID:???.net
文脈的に妬んでるって意味かな
そう思いたい人っているよね

908 :いつか名無しさんが:2020/07/16(木) 12:40:52 ID:???.net
ハンコックやコリアはともかく、オリジナルは別にやりたくないわ
世の中にはそれよりもっといい曲が山ほどあるから限られた時間ではそっちをやりたい

909 :いつか名無しさんが:2020/07/16(木) 13:38:25 ID:???.net
君のために曲を作りましたって女の前で歌ってウザがられるタイプ

910 :いつか名無しさんが:2020/07/16(木) 16:52:19.03 ID:???.net
【社会】 名古屋ブルーノート、無期限休業 コロナ影響、廃業検討 2020/07/16 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594885059/

911 :いつか名無しさんが:2020/07/16(木) 19:51:19 ID:???.net
>>906が作ったショボいオリジナルなんかやりたくないよ
そんなのより、時代を超えて生き残ってきた、みんなが共通認識を持ってるスタンダードをやりたい

912 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 02:35:25 ID:???.net
コード進行とキメだけ伝えて後はその上でテーマ弾くくらいならオリジナルやってもいいと思うよ
普通のコード決め系のジャムとほぼ同じだし
やりつくされた有名曲とかよくあるブルース進行とかでワンパターンになるより面白い場合も多い

913 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 11:40:40 ID:R2+f87Ax.net
ホスト無しセッション盛り上がりました。

914 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 13:53:19 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

915 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 16:08:19 ID:???.net
今日はギターとボーカルが来ないので楽しい

916 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 17:12:25 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 17:13:06 ID:???.net
ハゲは来ないで

918 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 17:14:46 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

919 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 18:54:06 ID:???.net
>>917
ハゲ以上に弛んだ生活とだらしない精神がそのまま見た目に現れてるデブの方がムカつく

920 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 19:01:29 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

921 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 20:15:05 ID:???.net
ハゲでチビブスで騒音垂れ流しの
おっさんテナー
全部揃った役満プロがきた
あんたが大将www

922 :いつか名無しさんが:2020/07/19(日) 21:38:34.14 ID:7lsWzWrs.net
散歩中すれ違った3歳ぐらいの女の子がドレミで歌ってた
「ふぁみれどみ〜♪・・・」

俺「かわえ〜な〜💛・・・この子はピアノとか習ってんだろうな・・・俺も音名でメロディ歌えるようになりたいな〜・・・」

実は「ファミレドミー」は俺でも知っていた
stella by starlightの9小節目だからだ

923 :いつか名無しさんが:2020/07/20(月) 00:10:33.12 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

924 :いつか名無しさんが:2020/07/22(水) 06:38:42 ID:???.net
テイクファイブがモードっぽく聴こえるんだがなんで?
コード自体はモードっぽくないのにソロがふわふわしてる

925 :いつか名無しさんが:2020/07/22(水) 10:17:17.37 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

926 :いつか名無しさんが:2020/07/22(水) 17:00:46.15 ID:7nQtnFSo.net
しらやばこぬきま

927 :いつか名無しさんが:2020/07/22(水) 17:02:31.01 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

928 :いつか名無しさんが:2020/07/25(土) 10:50:58.39 ID:bxZ2chP1.net
しらやばこぬきま

929 :いつか名無しさんが:2020/07/25(土) 11:31:54 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

930 :いつか名無しさんが:2020/07/29(水) 18:59:58 ID:???.net


オマエ、臭いぞ?風呂はいれよ

そうオマエだよ オマエw

931 :いつか名無しさんが:2020/07/31(金) 23:52:40.97 ID:BE4j16uD.net
完コピやろうぜ

932 :いつか名無しさんが:2020/08/01(土) 05:50:20.96 ID:???.net
マスクや消毒液の転売オーケー

933 :いつか名無しさんが:2020/08/04(火) 06:22:01.27 ID:???.net
コニッツ完コピでけへん

934 :いつか名無しさんが:2020/08/04(火) 11:48:28 ID:eDTizZQg.net
上手い奴が来るとムキになるホスト

935 :いつか名無しさんが:2020/08/04(火) 19:54:38 ID:???.net
ホストが一番下手なセッション

936 :いつか名無しさんが:2020/08/05(水) 18:43:14 ID:???.net
たまにあるね。

937 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 00:15:15 ID:???.net
田舎で、「そこしかない」とこならあり得るな。

938 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 06:04:58 ID:???.net
ホストが下手でもお客さんがある程度上手ければ問題無いと思う。

939 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 10:04:23 ID:???.net
ホストは仕切りがすべて
めちゃくちゃな初心者なら他のひとの
迷惑にならないよう上手く隔離
普通の参加者なら気分よくまわしてあげ
めちゃ上手いひとは自分が退いて目立たせる
全員がまたチャージ払ってまたおこしやす
と満足して帰ってもらえる
プロのホストは演奏能力が客より優って
いる必要なし

940 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 11:12:36 ID:???.net
確かにそうですね。
演奏レベル低いホストは仕切りも下手な場合が多いですけどね。

941 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 14:12:37 ID:???.net
>>940
たいてい客の実力を見抜くスキルも無いんだよな
せっかく良いメンバー揃っててもただ均等に回すだけで全部そこそこの中途半端な演奏になったり

942 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 23:21:58 ID:???.net
>>941
上手い人を組み合わせるのは良いんだけど、「下手は下手同士でやってろ」というのはいただけないな。

上手い人とやらせてほしい初心者にとっては行く意味が無くなるし、聞いてる側としても音楽として
成立しないものを聴かされるのはシンドイ。

943 :いつか名無しさんが:2020/08/06(木) 23:37:03 ID:???.net
>>942
ちゃんと文章読もうな

944 :いつか名無しさんが:2020/08/07(金) 00:25:39.68 ID:???.net
お膳立てしてもらわなきゃ何もできないヤツが文句ばかり言うとか笑わせるわ
一緒に組みたい人がいれば直接話をして組ませてもらうし

945 :いつか名無しさんが:2020/08/07(金) 13:21:20 ID:???.net
勝手なことをするなよ。ホストは回数まで考えて進行してるんだから。

946 :いつか名無しさんが:2020/08/07(金) 16:12:18 ID:???.net
序盤に頼んどいてどっかで1曲くらい調整してもらうくらいなら許容範囲だと思うが、程度問題やね
あっ、回数しか考えてないホストは論外な

947 :いつか名無しさんが:2020/08/07(金) 18:23:38 ID:???.net
ホストも色々ピンキリ
参加者もホストが誰か調べて行かな

948 :いつか名無しさんが:2020/08/07(金) 19:32:37 ID:???.net
ホストの好きそうな曲を演ればOK

949 :いつか名無しさんが:2020/08/08(土) 10:47:10 ID:???.net
「この人と組ませてほしい」はアリだが、
「この人と組みたくない」はナシだな。
だったらお前が帰れよ。

950 :いつか名無しさんが:2020/08/08(土) 17:05:15 ID:IC8KMPwO.net
んだばセッションさいぐべ

951 :いつか名無しさんが:2020/08/08(土) 18:30:29.39 ID:???.net
>>949
「この人とは組みたくない」って言われちゃう人かな?

952 :いつか名無しさんが:2020/08/09(日) 13:30:44.68 ID:???.net
すげぇ想像力やな

953 :いつか名無しさんが:2020/08/09(日) 17:08:28 ID:???.net
ただの定番コンピングでしょ

954 :いつか名無しさんが:2020/08/11(火) 16:52:11 ID:???.net
>>949
友達いなさそう・・・

955 :いつか名無しさんが:2020/08/11(火) 20:52:33.31 ID:???.net
やたらカンタロープとかチキンとかそういうのばっかりやりたがる奴とは組みたくない

956 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 01:03:26 ID:???.net
>>949
お客さんでメンバー揃ったんで、もうホストは演奏しなくていいから奥でコーヒー飲んでて

957 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 09:34:01 ID:???.net
ジャズセッションで椎名林檎とか米津玄師とか
歌うバカオンナ
何が伴奏がちょっと違うだよ
違うのは己れのアタマだろ

958 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 10:45:03 ID:???.net
変な客はホストバンドで対応してくれるならまあなんとか
ホストから注意してくれれば一番良いが

959 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 11:05:01 ID:???.net
降人(ふると)チャンネルです

色々な楽器でジャズのレッスン動画を上げているので皆さん是非見てください。

https://www.youtube.com/channel/UC4gEBoueqfbmll444pncnxg/videos

960 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 16:01:43 ID:???.net
>>957
どんなセッション行けばそんなのがいるんだよw

961 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 16:09:01 ID:???.net
いまどきのジャズセッションは初心者歓迎、
ボーカル歓迎、譜面を用意すれば何でも、
これがどの店も基本だからな
林檎の丸の内サディスティックはむしろ
ベーシックなスタンダードチューンだよ
いまどきの若い子と禿げ爺のギャップを
思い知るがいいわ

962 :いつか名無しさんが:2020/08/12(水) 21:05:52.70 ID:???.net
ジャムセッションに林檎をやりにくるようなヤツは、
普通のバンドとか東京事変セッションとかで相手に
されないヤツなんだよ。お察しだろ

963 :いつか名無しさんが:2020/08/13(木) 10:30:09.39 ID:FuLNRmXe.net
>>962
わかる。
一人カラオケとかほかにもはけ口はありそうなものなのに。
押さえきれん自己顕示欲なのか?
やっぱ彼らも寂しいのかね?

付き合わされるのほんま迷惑www

964 :いつか名無しさんが:2020/08/13(木) 13:11:21 ID:???.net
>>991
それを言ってたらキリがないやろ w

3Dサウンドのオンラインライブは日本初の試みなんだと。
1億以上の費用を投入したらしいが回収できるのか?

https://sakanaction.jp/feature/sakanaquarium_online

965 :いつか名無しさんが:2020/08/14(金) 21:16:37.88 ID:???.net
>>964
回収できないかもな。
でもそれを言ってたらキリがないやろ w

966 :いつか名無しさんが:2020/08/14(金) 22:15:34.69 ID:WKFNyQrg.net
>>965

勝海舟どんでゴワスな

967 :いつか名無しさんが:2020/08/18(火) 09:22:03.49 ID:???.net
>>オールジャンルセッション

968 :いつか名無しさんが:2020/08/21(金) 08:02:37 ID:???.net
イントロが作れないギタリスト
客の倍以上にソロをひくピアニスト
枯葉をロストしたベーシスト
客に罵詈雑言浴びせるドラマー

実際に目撃した迷惑すぎるホスト

969 :いつか名無しさんが:2020/08/21(金) 12:11:33.89 ID:???.net
>>968
あるあるww
斬新すぎるイントロでボーカルが入れないギタリストOさん
毎回セッション前にホストバンドが30分ガッツリ演奏する店S
客の演奏を酷評するドラマーNさん
ロストするのはしょっちゅうなベーシストNさん
他にもあればよろしく

970 :次スレ:2020/08/21(金) 12:57:57 ID:???.net
ジャムセッション40コーラス目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1597982258/

971 :いつか名無しさんが:2020/08/23(日) 15:19:15 ID:r2ZS650M.net
生徒募集中ホスト

972 :いつか名無しさんが:2020/08/24(月) 09:56:58.94 ID:???.net
黒人ってたまに演歌みたいな演奏するよなウェスのCalifornia Dreaming とか
グリーンのマタドールとか

973 :いつか名無しさんが:2020/09/21(月) 21:32:04.79 ID:???.net
上野、浅草で初心者ベースが行っても許されるセッション教えて

974 :いつか名無しさんが:2020/09/21(月) 21:53:25.06 ID:???.net
知らん、日によってマチマチだろう。
実際に行ってみて様子見てこい。

975 :いつか名無しさんが:2020/09/27(日) 14:32:22.78 ID:???.net
>>143
ソロを演奏してる人が王様であってテーマ演奏した人が王様ではない

976 :いつか名無しさんが:2020/09/27(日) 19:02:15.07 ID:t7l3fXBH.net
下手くそパーカッションで入ってくる人勘弁してくれ...

977 :いつか名無しさんが:2020/09/27(日) 19:14:54.74 ID:???.net
俺ドラム。リズム不安定なパーカッション入ってきたらお任せして休憩することにしてる。

978 :いつか名無しさんが:2020/09/27(日) 19:22:22.55 ID:???.net
糖質無職引きこもり50歳(熊谷のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職引きこもり50歳の熊谷に対するストーカー行為の証拠

979 :いつか名無しさんが:2020/09/27(日) 19:23:43.98 ID:???.net
妄想ジャズマン熊谷雄・1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1534227539/

ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、

ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、

毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、

ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

980 :いつか名無しさんが:2020/09/27(日) 19:24:43.79 ID:???.net
ん〜ん、最高だ
ああ、ああ、クマさん、私もう限界です
そろそろイキそうです
お口の中に出しますよ
一滴残らず私の精液を飲んでくださいね

981 :いつか名無しさんが:2020/09/29(火) 10:58:36.67 ID:???.net
第2形態ソーブ君か?

982 :いつか名無しさんが:2020/09/29(火) 11:04:41.45 ID:???.net
糖質無職引きこもり50歳(熊谷のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職引きこもり50歳の熊谷に対するストーカー行為の証拠

983 :いつか名無しさんが:2020/09/29(火) 11:05:41.20 ID:???.net
妄想ジャズマン熊谷雄・1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1534227539/

ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、

ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、

毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、

ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

984 :いつか名無しさんが:2020/09/29(火) 11:06:25.19 ID:???.net
ん〜ん、最高だ
ああ、ああ、クマさん、私もう限界です
そろそろイキそうです
お口の中に出しますよ
一滴残らず私の精液を飲んでくださいね

985 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 10:22:36.41 ID:rRin8o0S.net
おいおい、どの店行ってもギターだらけじゃねーか
管ぜんぜんいねーし終わってる

986 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 13:34:13.66 ID:???.net
その中にまともなギターがどのくらいの割合でいるのか…

987 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 15:52:22.30 ID:???.net
糖質無職引きこもり50歳(熊谷のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職引きこもり50歳の熊谷に対するストーカー行為の証拠

988 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 15:53:07.56 ID:???.net
妄想ジャズマン熊谷雄・1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1534227539/

ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、

ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、

毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、

ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

989 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 15:53:52.49 ID:???.net
ん〜ん、最高だ
ああ、ああ、クマさん、私もう限界です
そろそろイキそうです
お口の中に出しますよ
一滴残らず私の精液を飲んでくださいね

990 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 16:18:54.29 ID:???.net
>>985
ボーカルがひとり、ギター4人ってことがあったな。
来る奴来る奴、ギターケース持ってくんだよ。まぁ、そのうちのひとりは俺だけどw

皆バツ悪そうにしてたし、俺も流石に帰ろうかと思ったわw

991 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 16:25:02.40 ID:???.net
糖質無職引きこもり50歳(熊谷のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職引きこもり50歳の熊谷に対するストーカー行為の証拠

992 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 16:25:44.34 ID:???.net
妄想ジャズマン熊谷雄・1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1534227539/

ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、

ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、

毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、

ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

993 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 16:26:28.07 ID:???.net
ん〜ん、最高だ
ああ、ああ、クマさん、私もう限界です
そろそろイキそうです
お口の中に出しますよ
一滴残らず私の精液を飲んでくださいね

994 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 19:18:53.62 ID:KW09WoNc.net
ギターは飛沫飛ばさないので暫定的に立場が強い

995 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 19:28:25.73 ID:???.net
糖質無職引きこもり50歳(熊谷のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職引きこもり50歳の熊谷に対するストーカー行為の証拠

996 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 19:29:09.23 ID:???.net
妄想ジャズマン熊谷雄・1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1534227539/

ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、

ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、

毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、

ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

997 :いつか名無しさんが:2020/10/02(金) 19:29:51.20 ID:???.net
ん〜ん、最高だ
ああ、ああ、クマさん、私もう限界です
そろそろイキそうです
お口の中に出しますよ
一滴残らず私の精液を飲んでくださいね

998 :いつか名無しさんが:2020/11/27(金) 02:41:14.81 ID:???.net
https://youtu.be/pDU72EfdL98

999 :いつか名無しさんが:2020/11/29(日) 10:15:24.33 ID:???.net
同感
まったくその通り

1000 :いつか名無しさんが:2020/12/06(日) 09:31:17.10 ID:???.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200