2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アナログレコード好きな人のスレ 6枚目

1 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 09:14:52.62 ID:???.net
あとは好きにしろ

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classic/1605791598/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classic/1616502919/

2 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 12:13:31.62 ID:???.net
シンゴジラかよ

3 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 13:15:47.30 ID:???.net
ラノベラーメンだよ

4 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 17:18:14.92 ID:???.net
ユニオンしばらく行って無いなー
オンラインもっと頑張れや

5 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 18:43:21.66 ID:???.net
アナログ客によって支えられた
アナログ経営のユニオンだから
時代遅れだけどソレが良い時もある
ヤフオクみたいになんでも金次第もつまらんし

6 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 20:36:11.31 ID:???.net
例えばド定番のサムシン・エルスだけど
東芝初発からキング盤、NYステレオと両面R付きモノラルだとやはり後者に行くほど音が良い
音圧が違うのが大きくて音が立ってるというか

7 :いつか名無しさんが:2021/05/30(日) 21:52:59.45 ID:???.net
今年もRSDでエバンスの発掘もの出すんだ
一昨年と去年のはいまいちだったから今年はやめとこうかなえらい高いし
説明文に初の合法的なアルバムって書いててなんか笑える

8 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 07:11:37.78 ID:???.net
>>6
古くなるほどカッティング技術が確立してないからコンプを強くかけて針飛びしないようにしてるだけ
東芝盤あたりの方がカッティング技術としては最新だからあまりコンプかけなくても針飛びもせずにカッティング出来るようになった
むしろマスターテープに違い音を出してるのは日本盤の方
初期オリの音は独特の加工によって良く聞こえるってだけ

9 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 13:17:00.82 ID:???.net
だから東芝盤の方が価値が高い
とはならないのが世の中

10 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 14:07:52.97 ID:???.net
ということは、キングはRVGのカッティングに近づく努力をしてたんだな

11 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 15:13:23.53 ID:???.net
はあ?

12 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 15:48:17.51 ID:???.net
ほい

13 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 16:08:55.00 ID:???.net
こんな若い子がエバンスのオリジナルとかガチで買ってるのな

ttps://www.instagram.com/p/CPR7lo9sFHl/?utm_medium=copy_link

14 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 16:24:29.12 ID:???.net
ベースがうるさいアルバムだね
もっと聴きやすいピアノトリオいくらでもあるのにな

15 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 16:24:56.64 ID:???.net
まずは青大か青小か
青大でオリジナルっって言ってるのかも

16 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 20:15:09.17 ID:???.net
>>13
ぬぅ!なかなかの美ジャケ!!

17 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 20:24:01.95 ID:???.net
>>14
うざっ
きもっ

18 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 20:26:07.88 ID:???.net
リズムセクションのモノ盤3色オリ盤とか5、6万は余裕でするよね。多分パパ活やってジャズ廃盤買ってんのな

19 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 22:04:58.41 ID:???.net
>>13
これを1万円くらいのスピーカー付きターンテーブルで聴いてたらおもしろいのに

20 :いつか名無しさんが:2021/05/31(月) 22:17:37.36 ID:???.net
リズムセクションのモノラルなら
三万台で買えるだろ
ステレオは二万台

21 :いつか名無しさんが:2021/06/01(火) 00:17:17.86 ID:???.net
こんな宣伝アカみたいなのに食いつかんでも
インスタは猛者コレクターだらけよ
ソレも単なるオタクじゃないガチの富裕層

22 :いつか名無しさんが:2021/06/01(火) 00:40:19.29 ID:???.net
そういう層にとってはオリ盤こそ映えだからな

23 :いつか名無しさんが:2021/06/01(火) 03:45:54.71 ID:???.net
はあ?

24 :いつか名無しさんが:2021/06/01(火) 07:12:40.15 ID:???.net
キング帯つきOJC君が娘っ子に激しく嫉妬しておりますwww

25 :いつか名無しさんが:2021/06/01(火) 08:09:22.74 ID:???.net
そもそも画像だけのインスタでは音質などどうでもよくオリジナル盤の見た目こそが最重要
DGとか耳でも撮しとけ

26 :いつか名無しさんが:2021/06/01(火) 09:35:19.18 ID:???.net
まあまあ
インスタでも筋の通った(笑)コレクターはちゃんとラベルも撮ってるよ
そういやペッパーは裏2色でもマト2なんで音は変わらんよね
それにしても承認欲求の強そうな娘ですなぁ
by 廃盤おじさん

27 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 14:17:08.89 ID:???.net
廃盤、オリジナル盤マニアってどんなプレーヤーで聴いてるの?

28 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 14:48:02.05 ID:???.net
ガラードの301でカートはSPU数本、モノラルだとAT33mono

29 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 15:11:33.38 ID:???.net
ビンテージ物は憧れるけど、回転ムラや頻繁に故障しないか心配。

30 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 18:15:17.18 ID:???.net
タンテなんてSL-1200シリーズくらいのスペックがあれば充分

31 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 18:58:40.40 ID:???.net
1200シリーズぐらいのってw

32 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 19:04:28.19 ID:???.net
うちの初代1200は電源コードに1972って書いてあるわ

33 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 20:36:03.28 ID:???.net
回転数ストロボで調整しても時間たつと狂ってくる。年代古いからかな(;´д`)

34 :いつか名無しさんが:2021/06/02(水) 20:39:17.95 ID:???.net
持ち主に似てポンコツなんですね

35 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 00:07:25.92 ID:???.net
新しい1200まであともう少し(´ω`)

36 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 10:22:10.08 ID:???.net
ガラードは電子回路が無いシンプルで無骨なアイドラードライブ方式だから、10年近く使ってるけど玉に注油するだけで全く故障無し、回転ムラないし音質も素晴らしいよ
レストアのコンディションと価格バランス良いの探すのが手間だけどね。自分はイギリスのebayで本体落として日本の業者に組んでもらった

37 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 11:04:57.10 ID:???.net
SL1200シリーズって、レコード愛好家の感覚でも高価な方なの?
20年くらい前に確か7万くらいで買ったSL1200MK3Dは安い方かな

38 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 11:05:07.82 ID:???.net
注油するくらいのメンテなら、ハードル低そうで安心した
パーツ部品買ってどうこうって自分は苦手だから
ただ、もう少し聴く廃盤を集めないとな
ビンテージで国内盤や再発かけてもなんだか中途半端だから

39 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 12:52:07.67 ID:???.net
>>37
MK3とかならDJ仕様で作りも頑丈だから中古でもOKだしそれなら2,3万で買えるから高いって事はない
コスパは最強

40 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 13:00:02.18 ID:???.net
>>39
DJ仕様だったのかw
何を考えてこれにしたのか忘れたけど悪い品物ではないんだな
SL1200シリーズなら10万以上するのもあるけど
普通はそこまで手が出る人はなかなか少ないかもね

41 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 15:43:34.35 ID:???.net
1200MK3D、ドフで三万くらいで買ってずっと使ってる
最初に買ったプレイヤー

42 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 20:12:18.89 ID:???.net
>>40
DJ仕様でいい部分はトルクの高さとフェーダーのピッチ可変
たまに逆再生エフェクトみたいな盤もあるから他のタンテみたいにリバースモードとかあればなおいい

43 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 20:15:58.15 ID:???.net
古いジャズやクラシック以外のジャンルならSL1200で上がりだと思う。

44 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 20:50:01.66 ID:???.net
なぜ古いジャズやクラシック以外なんでしょうか?

45 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 21:04:32.07 ID:???.net
>>42
どっちの機能も最初にセットしたきり使った事ないな
音が悪くなければいいって感じで
せっかくだから今度安いレコードでスクラッチとかDJごっこでもしてみるか

46 :いつか名無しさんが:2021/06/03(木) 21:13:19.35 ID:???.net
>>45
トルクは機能ではなくて性能だよ
ピッチ可変は遊んでみるといい
曲のイメージが変わって面白いよ

47 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 02:14:11.84 ID:???.net
https://www.instagram.com/p/CPqfUAtM0lB/?utm_medium=copy_link
例の女の子がまた更新してるけど、これもオリジナル盤かな

48 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 07:43:57.72 ID:???.net
>>47
持ってるギターもお高いやつなの?

49 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 07:47:11.63 ID:???.net
顔の表情が全部同じで気持ち悪い…

50 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 09:21:22.73 ID:???.net
>>49
でも気になるんだろ?

51 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 10:06:58.79 ID:???.net
>>49
入念にチェックしてるんだね

52 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 10:43:24.94 ID:???.net
TIME OUTのオリジナルとか
誰もいつも買わなくて転がってるだろ
高額盤でもないし
たまに壁になってるけど

53 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 11:07:31.22 ID:???.net
話題がないからって一般人の女子大生のインスタ引っ張り出してこなくても
まあ転売どうこうの話よりはマシだけどさ

54 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 11:12:09.24 ID:0297dSfX.net
こんな整形パパ活女どうでもいいだろ、二度と貼るな気持ち悪い

55 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 15:56:50.89 ID:???.net
タイムアウトも初回ジャケのオリジナルはまあまあ珍しかなったというかそこそこの値段ついてるけどね

こういうオタサー姫狙いのコって大体お父さんに憧れてこうなる、家が金持ちのケース多いし

まあ、これより転売ネタの方が面白いし役に立つととは思うけどね、おれは

56 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 16:03:53.14 ID:???.net
Fも仕入れはUなのかな
オンラインで出てて買おうか迷ってたら消えちゃったの
どこかで出てくるかとおもって探してたら
出てきた

57 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 19:24:42.29 ID:???.net
茶水に出てた裂き殺が早速出てる
12万だったけど

58 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 21:39:32.69 ID:???.net
F?

59 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 22:39:53.41 ID:???.net
レコードに10万円とか世界が違うわ(;´д`)

60 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 22:55:14.41 ID:???.net
↑貧困老人(;´д`)

61 :いつか名無しさんが:2021/06/04(金) 23:19:32.71 ID:???.net
オレは、1枚だと最高額で1万8000円
それでも、他人から見たら頭おかしい額だろうな・・・

62 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 00:04:16.56 ID:???.net
今日、郊外の街のレコ屋でロリンズNewks Timeの完オリを三万弱でみつけて買ってしまった。自分の最高額を更新したけど後悔はない

63 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 00:12:30.12 ID:/Uu3P7EN.net
おめでとう

64 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 00:28:11.76 ID:???.net
>>46
初期のザッパとかだと早回しの曲が多いから元のピッチらしきところまで遅くしたりして聴いたな

65 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 07:50:55.72 ID:???.net
>>61
最近は古いジャズのオリジナル盤とか骨董扱いなのでそうでもない
たかだか30年前のスニーカーやワインだって万超えるんだからな

ニュークスタイムのinc無しR無しで三万ならお買い得ですな、ジャケinc付きでも今ではその値段ではまず買えないからな

66 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 08:19:38.53 ID:???.net
>>65
inc無しR無し、盤質のビジュアルグレードはVGてどこだけど、試聴したら玉にチリぱちで気になる程度じゃない。家のシステムで聴いたら驚きの鮮度でフィリージョーのハイハットの音とか素晴らしい。
初期BNのオリジナルってビニールの材質が硬いのか、キズ盤でも音質への影響は少ない傾向ある気がします。所有してるモンクとミルとジャクソンのレキシントン盤もキズそれなりだけどめちゃ良い音する

67 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 08:27:00.90 ID:???.net
それと昨日のその郊外の個人店ではドルフィーのOut To Lunch ステレオオリ盤 van gelder 耳あり、盤質はVG+位で18000円、それも即買いしました。
プレミアム復刻のモノ盤聴いてたけど、オリジナルステレオは圧倒的でした
久しぶりのBN購入の嬉しさで自慢みたいごめん

68 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 08:38:29.54 ID:???.net
一枚の最高額、おっさんのくせにその程度の人が多いんだね
オリジナル盤持ってる女子大生に嫉妬してパパ活だの言う人が多い訳だ

69 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 09:03:19.19 ID:???.net
>>67
今時としてはよい買い物ではないか

自慢だったら、俺もいつかの年末セールで一日で90万ほど使ったことある、枚数は20枚くらいかな
1枚あたりの最高額は25万だけどそれはもう売っちゃった

まあ、こんな人は海外含むインスタにはウジャウジャいるけどね

70 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 09:04:16.34 ID:???.net
個人店の仕入れ元で買えば
もっと安く買えるぞ

71 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 09:22:51.30 ID:???.net
それってebayとか海外ディーラー直取引とか言うんじゃないだろうな?そんなのとっくにやってるし

オークションはいま世界で一番高く買ってしまうかもしれない場所

72 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 09:25:49.54 ID:???.net
店頭は高いけど確認して買えるから失敗はないんだよな
もっともそんなのユニオンくらい、そこから仕入れてるような個人店には用ない

73 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 09:53:07.50 ID:???.net
そのレコードの相場と出会いによるよね。
自分は基本上限2万ルール、と自戒してるけど
ユタヒップとズートのシールド未開封オリ盤が10万であったら間違いなく買ってしまうな!

74 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 10:25:29.53 ID:???.net
サキコロのモノオリジナル、VG/VGで五万円ならどう?買いかな

75 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 10:45:37.14 ID:???.net
俺は買わない

76 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 10:55:52.85 ID:???.net
OJCでいいや

77 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 11:02:50.86 ID:???.net
日本の再発物で音の良い奴を持っているのでいいや

78 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 12:30:12.77 ID:???.net
>>73
その時代のBNにシールド=シュリンクなんてないよ
普通の糊付きビニルに入れて売ってたはず

79 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 12:48:14.78 ID:???.net
>>74
いわゆる廃盤屋のVGはガチャ盤レベル、音を試しに聞くサンプルにしかならない
そんなもんに五万も出す?

綺麗なのに10万以上出す方が賢い
ちなみにおれは6万くらいで綺麗なの買ってるよ
ちょっと前の話だから参考にはならないが

80 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 13:44:54.97 ID:???.net
>>79
何の参考にもならないな

81 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 15:27:09.25 ID:???.net
お前の役には立ちたくないだろw

82 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 19:45:11.56 ID:???.net
レコードに10万円とか世界が違うわ(;´д`)

83 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 19:50:06.73 ID:???.net
貧困中年

84 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 22:24:01.29 ID:GreL5Rud.net
最近、同じ演奏をCDとレコードで聴いているけどCDの方が音が良い。
ちなみにCDプレヤーはwadia,レコードはガラードの301にオルトフォンで
聴いている。

85 :いつか名無しさんが:2021/06/05(土) 23:46:06.53 ID:???.net
アンプはなにですか?
結局SPやアンプの方向性だからどちらが良いとは言い難い。
古いジャズ聴くならアナログの方が絶対良いと思うけど。自分はマッキン真空管とアルテックで聴くアナログ好きだけど、CDだと糞

86 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 05:05:13.98 ID:bviRE0C6.net
アンプはマッキン、スピーカーはJBLです。

87 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 07:58:27.11 ID:???.net
マッキンx JBL x Wadiaってジャズと相性良いんですか。自分もCDプレイヤー買い替え検討してみます。
ジャズ聴く場合CDは自分の環境だとアナログに比べて低音も弱いし中高域も全面に出てこない。現代的な録音なら、気にならないのだけど

88 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 08:12:42.74 ID:???.net
型番言わないとわかんないでしょ
JBLにも色々あるし

あと同じ演奏といってもマスタリングで全然変わる
昔のオリジナル盤とリマスターCDなのか、それとも同じマスターのCDとLPを比べてんのか

89 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 08:17:21.22 ID:???.net
古いアナログ盤聴く人は、いかにその古いメディアの真価を発揮させるかを楽しんでると思う
再発リマスターCDなどでも徹底的にやれば「良い音」にはなるだろうがそこを求めてる訳ではない
古いポルシェに乗る人が絶対的性能を求めて買う訳ではないのと一緒では

90 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 19:57:52.24 ID:???.net
40〜60年代ジャズ聴くには結局アナログが良い。
CD全盛期90年代のロックやR&BとかはCDで良いか、とおもってる
アコースティック楽器の場合はアナログ優位

91 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 20:33:56.42 ID:???.net
>>41
Sl1200シリーズの魅力は、アンチスケーティングにあることに最近気づいた
正しい調整をすれば、モノラルだと内周よりのキズノイズ音をかなり軽減できる
あと音像が定まってハッキリ聴こえる

92 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 23:17:41.56 ID:???.net
90年代のロックやR&Bは、そもそも未完成なデジタルマスタリングで音良くないの多い
CDもアナログも同じようなもんだったりする
ただプレスが少ないから希少価値はあるね

93 :いつか名無しさんが:2021/06/06(日) 23:44:03.76 ID:???.net
rsg82969のヤフオク出品は
釣り上げ用c*f*3**(4) の入札額が実質の最低落札価格みたいなもんだな
まあ、最近はその必要もないくらい狂った競りになってるが

94 :いつか名無しさんが:2021/06/07(月) 08:10:54.75 ID:???.net
そこまで分かってるのに
わざわざチェックしてるとは
暇なんですねぇ

95 :いつか名無しさんが:2021/06/07(月) 09:45:46.04 ID:???.net
>>92
収録時間がCD時代は一枚で収まったのににアナログ再発だと2枚組み、とかも嫌いなパターン。
アナログでも一枚に収まるアルバムで音質的に良いならアナログに買い替えてCD売るかな

96 :いつか名無しさんが:2021/06/07(月) 10:13:07.20 ID:???.net
今年死ぬって人以外は
今は高くて買い時ではない

97 :いつか名無しさんが:2021/06/07(月) 10:17:15.14 ID:???.net
マクリーンのRLP8231に13万も出すやついるのか?
誰かからかってるのか?
ちょっとネット検索すればその半分で売ってるのに
ユニオンだと二万〜三万八千円位だな

98 :いつか名無しさんが:2021/06/07(月) 18:20:59.11 ID:???.net
>>92
80〜90年代ってデジタル自体のスペックを低く見積もってたからな
例えはその頃のアニメなんかはDVDレベルの画質を最高基準にしてたから残ってるマスターもそのレベルの糞画質ばかり
むしろそれ以前のフィルムアニメだと4Kリマスターなどでとんでもなくハイスペックにも出来る
音楽だとPCM録音とかし始めた辺りから2000年くらいまではそういうスペックの低いデジタル録音がほとんど

99 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 00:09:45.01 ID:???.net
>>96
もっと上がって尚更買えなくなるパターンもあるが
ジャズ盤だって上がるとは思っていたが、ココまで高騰するケースが増えるとは思わなかったし

こういうのって、買わない人がもう高すぎるでしょ下がるでしょと思ってるうちはまだまだ上がり続ける、こりゃ高値安定ちょっと安けりゃ買いでしょと動き始めた頃にどんどん下がる
株とかと同じ

100 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 00:49:06.59 ID:???.net
有名盤ならわかるけどさ
マクリーンのあれとか
そんな人気盤でもないだろ

101 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 07:45:14.29 ID:???.net
美品だと天井知らずはよくあるが、、、
評価五万超えとか海外の代行入札だな、無知なアジア成金と日本の金持ちが意地張った結果とかじゃないの

102 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 13:43:40.06 ID:???.net
数とかと同じwww

103 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 19:21:28.82 ID:???.net
株とかと同じ

って書きたかったんだな

かっこわりぃwwwwwwwwwwww

104 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 19:44:13.25 ID:???.net
謎解きありがとう
意味不明だったんで、深読みしてしまった俺が馬鹿だった

105 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 19:52:08.24 ID:???.net
ジャケ内のテープ跡ってなんのためにやってんの?

106 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 19:53:05.00 ID:???.net
欲しいタイトルを盤質、ジャケ質勘案して納得できる価格で粛々と買う
これ以外ないと思う

107 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 20:10:13.51 ID:???.net
>>105
サランラップみたいなのかけて
ジャケの内側で止めてたんだろ
カバー的な

108 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 20:15:26.70 ID:???.net
あの後があるとレンタル落ちだなって分かる

109 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 20:17:12.46 ID:???.net
>>107
なるほど〜
教えてくれてありがとう
ジャズに多いような気がするな

110 :いつか名無しさんが:2021/06/08(火) 23:59:24.32 ID:???.net
レコード用の外袋改造して取り付けるのが
日課のオッサンが居たのは知ってる(´ω`)

111 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 00:42:48.64 ID:???.net
だから何(´ω`)

112 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 04:55:58.62 ID:???.net
ドーコレグロナア

113 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 15:15:18.97 ID:???.net
とりあえず粘着テープ使うのはやめてくれ

114 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 15:41:04.12 ID:???.net
リーモーガンのライトハウス12枚組54,000円は手が出ないわ

115 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 18:09:57.61 ID:???.net
知ってる(´ω`)

116 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 19:15:09.33 ID:???.net
>>114
投資目的で買うならアリかも(´ω`)

117 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 19:20:28.90 ID:???.net
コルトレーンのビレッジヴァンガードアゲイン!もコンプリートの音源出ないかなぁ
実際は他の曲も演ってると思うんだよな(´ω`)

118 :いつか名無しさんが:2021/06/09(水) 20:34:46.43 ID:???.net
シコシコぴゅっぴゅっ(´ω`)

119 :いつか名無しさんが:2021/06/10(木) 12:29:00.32 ID:???.net
最近はユニオン行ってもつまらんな
コロナ前はちょいキズみたいなのが安く出てるの拾えて美味しかったけど
今そういうのも壁に行ってしまって
ほか高いのばかりで

120 :いつか名無しさんが:2021/06/10(木) 16:15:40.95 ID:???.net
うせろ

121 :いつか名無しさんが:2021/06/10(木) 18:18:56.28 ID:???.net
モノが回らないし、回らないから余計欲しくなって高くなる、その連鎖

でも落ち着いて振り回されないで努力を継続してりゃ少しずつ買えるよ
もちろん相応の対価は払う前提、常に他人より得してやろうとか考えてると今後も買えない

122 :いつか名無しさんが:2021/06/10(木) 19:39:12.16 ID:???.net
オリジナルのマスターテープが紛失や火災で消失してる作品を教えてくれ。
今後のハントの参考にしたい

123 :いつか名無しさんが:2021/06/10(木) 19:41:43.27 ID:???.net
>>122
タイムのブッカーリトル
b.j.ward のボーカリーズ

124 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 00:14:01.09 ID:???.net
>>122
最近あったテープ倉庫の火災でもググれ

125 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 07:46:43.40 ID:???.net
>>124
ユニバーサルだと、ほとんど燃えて無くなってるやね。酷すぎる(;´д`)

126 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 15:05:18.03 ID:???.net
プレステッジで飛行機輸送をして駄目になったのがあったはず
そのせいでビクターの初CD化は他社より数年遅れた
ビクター「自社の機材でマスタリングをやりたい」→「事故が怖いから嫌だ」で揉めて

127 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 15:49:01.84 ID:???.net
MCA傘下の100万曲が灰になったらしいぜ
スティーリーダンのAjaも燃えちまったか

128 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 15:52:37.64 ID:???.net
新宿セカハン移転とか
元の場所に戻るのか?
紀伊國屋はエレベーター面倒だったからな

129 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 18:00:28.44 ID:???.net
あのインスタ女に触発されてebayでアートペッパーのリズムセクション裏ジャケ3色完オリモノ盤を200ドル以下で落としたった
これでステレオとモノ両方揃った。久しぶりのebayだったけど悪くない買い物だったと思う

130 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 18:28:02.64 ID:???.net
>>127
昔はジャズ扱いだったAja
今は洋楽コーナーにあるけど

131 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 18:49:29.80 ID:???.net
>>128
また移転するの?
不評だったもんな今の場所

132 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 19:00:46.72 ID:???.net
あのエレベーターガールに会う事は
もう無くなるな

133 :いつか名無しさんが:2021/06/11(金) 19:50:28.15 ID:???.net
エレベーターガールは喜んでることだろう

134 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 00:00:09.94 ID:???.net
エレベーターガールの仕事ってつまんなくないかな(´ω`)
↑へ参りまーす♪ポチッ。↓へ参りまーす♪ポチ。飽きるよなこれ(;´д`)

135 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 07:10:57.17 ID:???.net
ヒント:人間観察
(また来やがったw このキモいオーヲタ)

136 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 08:07:38.15 ID:???.net
おまえら全員そう思われてんだろ
身なりの良い廃盤コレクター様は別だがなw

137 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 09:09:06.19 ID:???.net
『8階に行く客なんかクサイのよねー、しかも怒りっぽいしー』

138 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 09:47:37.69 ID:???.net
今回のRSDでジャズのリリースほとんど無くない?
買うものないわ

139 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 09:48:01.69 ID:???.net
売れないからね

140 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:00:14.67 ID:???.net
あんなのRSDは転売屋のためのイベント
でそのうち売れない在庫抱えて首が回らなくなる

141 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:11:00.35 ID:???.net
静かなるケニー買ったよ
モノラルだから買っておこうかと
ケヴィングレイのカッティング

142 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:14:01.59 ID:???.net
モノラルのマスターからって書いてあるけど
デジタルマスターかアナログテープからは書いてないけど
オールアナログプロセッシングだって事はテープなんかな
マスターと言いながら何回かのコピーを
マスターって言ってるのかもしれん

143 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:16:11.66 ID:???.net
おっとモノテープって書いてあった
でもモノラルテープのマスターなんて残ってんの?

144 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:37:49.01 ID:???.net
改めてリスト見たけど欲しいもの無い。
こういう時に入手困難なマイナー盤のリイシューして欲しいんだけどな
ロックも最近は発掘音源集とかカラーヴァイナルとかほんとどうでも良いリリースのくせにぼったくり価格。最近アナログ集め始めた人が踊らされてるんだろな

145 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:41:22.22 ID:???.net
ピクチャーディスクもいらんよ
完全飾る用

146 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 12:41:54.62 ID:???.net
数年前のペッパーのカルテッと
結構音良かった

147 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 14:01:09.92 ID:???.net
材料の高騰やプレスの枚数考えたら
ぼったくり価格とか思わないんだけど
お爺ちゃんにはその辺は分からないんだろうなぁ

148 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 14:35:28.04 ID:???.net
昔はLP定価2800円
サービス価格で2000円、1500円とかもあった
それが5000円とか2倍価格になるか?…と思ったけど
ガリガリ君などアイスや菓子もそうなったたw

149 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 14:44:30.73 ID:???.net
ぼったくりではないけど、いらねってことだよ

150 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 16:02:07.70 ID:???.net
なんてこったい(;´д`)

151 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 16:27:25.60 ID:???.net
普通のLP1枚を3000円で販売してくれりゃ良いのにRSD限定カラーヴァイナル仕様で4,000円、とかが要らない
RSDリリースならある程度の枚数プレスしても売れるだろうし。そこらの海外インディーレーベルでも1000枚でプレスして価格20ドル程度に抑えてるよ

152 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 17:19:30.62 ID:???.net
そういや、カゼヒキした盤を治す方法を発見したと豪語した人いたけど、結局なんだったのアレ、でまかせか

153 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 20:24:01.89 ID:???.net
今の新品レコードは全部ボッタクリ

154 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 21:18:11.27 ID:???.net
最大限の理由は人件費の高騰
昔のレベルを求めたら5000円くらいにはなる
単にレコードになってりゃいいのなら東欧とかの粗悪プレスで$20にはできるが
そんなの馬鹿耳のロックファンしか買わんし

155 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 21:36:27.41 ID:???.net
急にJTに入荷したけど
どっかからの買い付け品かな
それともどこかの店が畳んだか
盤質よくないの多いけど安い

156 :いつか名無しさんが:2021/06/12(土) 22:38:45.38 ID:???.net
ソニークラークトリオのオリジナル盤が2万円台は安かったから買ったわ

157 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 00:31:54.14 ID:???.net
本当に転売屋が買い占めてるなら
全部速攻で売り切れるはずなのに
おかしいですねぇw

158 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 00:34:13.36 ID:???.net
JTってツイッターチェックして即店舗に急行してるの?
見る限りではこれぞというタイトルない気がするが。
東京はおろか大阪さえもいけなくてストレスたまる。

159 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 00:57:29.97 ID:???.net
レコード買えないぐらいで
ストレス溜めるなよ

160 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 01:14:00.82 ID:???.net
ブログには乗ってないけど
最初に来たメルマガに
有名タイトルいくつかあったな
消したって事は売れたんだろうけど

161 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 01:16:30.78 ID:???.net
転売屋はRSDのタイトルさばくのに
忙しかったんでしょう

162 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 08:26:33.85 ID:???.net
>>156
盤質Cキズ多なんてよく買えるな
28000円捨てたみたいなもんだが
以前なら誰も買わないな
廃盤買えるレベルの人なら他の出物を待つから
でも今だと綺麗だと10万近くつける(上がる)こともあるし仕方ないのか

163 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 08:30:29.57 ID:???.net
>>157
お前は誰目線なんだよ
転売屋は楽して稼ぎたいから傷盤をそれなりの値段では買ったりはしないよ
RSDのほうが情弱多いし騙しやすいわな

164 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 08:44:56.68 ID:???.net
>>162
嫌味なやつだなお前

165 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 08:46:41.02 ID:???.net
転売屋は傷盤を買って、状態を誤魔化して売る
って設定を忘れたの?www

166 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 09:00:05.07 ID:???.net
オレだったら二万だったら検盤して納得したら買うよ
多少のノイズが乗っててもこの値段ならめっちゃ嬉しい
多数ノイズの原因がキズじゃ無くて積もったホコリとかなら
洗浄すれば取れる時もあるし
キズが原因だったとしてもこの値段だからね
ブルーノートだったら音量もでかいから
キズノイズ目立ちにくいしね

誰もが高額ピカ盤wwwを求めてるわけじゃない

167 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 09:14:10.79 ID:???.net
まあ12000円くらいで転がってたら同感だけどね
まあ今では無理か

168 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 09:22:54.03 ID:???.net
今からやる人は大変だな
完全に乗り遅れてるから、どうせならもっと待った方が状況も良くなる気もするんだけどな
また嫌味と言われるかw

169 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 09:31:59.27 ID:???.net
そんな人はほぼいないから大丈夫だよ

170 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 09:40:11.07 ID:???.net
昭和時代はもっと安くレコードが買えたんだよ
今から集める乗り遅れた人は大変だね
おっと嫌味に聞こえるかな?

とか本気で思ってるんだろうかwww

171 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:06:32.27 ID:???.net
>>169
なんでお前にわかるの?

172 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:08:41.99 ID:???.net
昭和じゃなくて平成でも
上手く買おうと思えば結構買えたぞ
今も無くはないけど、かなりチャンスは減ったね

173 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:17:52.55 ID:???.net
コロナ期からだよ
異常に高くなったのは
原因は通販で取り合いきなって
みんな煽られちゃったか
以下にブログに上がったのを注文するのか
競争になった

それからどこで何が出るかわからなくなったから
前は欲しいのがあれば並ぶ感じだったけど
そのせいで開店ダッシュが起こってる

174 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:25:59.35 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d523604537

片面63rdのGG盤で"最初期オリジナル・プレス" と言い切っちゃうのはどうなのかね、、いわゆる完全オリジナルと勘違いする若輩者がいそうだが、それ狙いの確信犯かね、、、わりと丁寧で良心的な出品者のようには思えるんだが

175 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:45:32.15 ID:???.net
オリジナル、ただしGGと書いてあるのは
ユニオンや他店でもよく見かける

176 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:46:20.12 ID:???.net
>>173
昨日のJTのも売れ残ってるのに
何が競争だよwwww

177 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 10:47:40.30 ID:???.net
開店ダッシュなんて見た事ないな

178 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 11:01:45.22 ID:???.net
本当にそんな取り合いレベルで売れてるなら
オンラインに出る事も無く全部店頭で
売れてるんだよね。なんでそんな嘘ついてるんだろうな

179 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 11:27:40.20 ID:???.net
有名タイトルで手頃なのは瞬殺だろ
ユニオン行ってればわかる
違うと言ってるのは行ってないやつ確定
これは真実
駄盤や不人気盤や高いのはそりゃ残る

残ってるって言ってるのはどれのことかな
タイトル言ってみな

180 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 11:29:23.49 ID:???.net
通販ボタン押して出品終了出るのは
既に売れてるか取り置きのだから

181 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 11:59:03.12 ID:???.net
>>175
それは63rd以降の場合だな
レキシントンでオリジナル(GG)はやらんと思う
少なくともユニオンのジャズ専門店では

このタイトルだと
完オリ 両面レキシントン、フラット
次点 片面63rdの23つき、フラット
同格 両面レキシントン、GG

片面63rdのGGなんてこの下だからな
頑張ってもオリジナルの後期、だな

182 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:00:19.85 ID:???.net
>>179
同意。
知りもしないのに煽ってるガキンチョがいる

183 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:03:21.31 ID:???.net
オクとか転売店がさらされると
煽ってスレ進ませようとする

184 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:08:01.40 ID:???.net
秒殺なら店で売ってた事すら買った人以外は
知らないだろww矛盾しまくりだよww
本当に面白いなwww

185 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:09:56.71 ID:???.net
有名タイトルで手頃なのは秒殺とか
当たり前だろ
んでそれを転売屋が全部買い占めてるんだろ?
どうやってるの?

186 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:17:07.87 ID:???.net
ユニも転売屋の影響で値段高かくしてる
って言ってなかった?手頃な値段で出してるのは
おかしくない?
言ってる事コロコロ変わりすぎだよ?

187 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:26:50.62 ID:???.net
ぐぬぬ

188 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:40:01.14 ID:???.net
転売屋必死だな

189 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 12:49:07.33 ID:???.net
なんか小学生の何時何分何秒言ったーみたいだな
わかってる人は無視してラベルの話題に

1500番台のレキシントンに関してはさっき言った通りだが、63rdに関しては通説が変わってきてるのな
今までは23付き完オリ!みたいな感じでブルートレインとか大騒ぎになったもんだが、あれ単なる郵便番号で付いてるから先という根拠は無くなってきた
両面23のフラットなら先と考えていいと思うが、片面や両面GGは番号飛んで存在してるから、23付きは無しと同発ラベルを適当に使い回してた可能性が高い
だから片面23しかないシティライツはもちろんロリンズ2等もオリジナル(23無し)と表記されるようになった

190 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:02:25.02 ID:???.net
どうでも良いな

191 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:06:40.10 ID:???.net
実際に自分の耳で聴いて
良い音だなと思ったらそれで良いんだよね
やれラベルがどうのこうの
完オリじゃないからどうのこうのみたいな
コレクターはクソだよね

192 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:27:25.99 ID:???.net
昔はどうだった、と言って
今の相場についていけないってのは、どの世界にもあるだろうね
こればかりは仕方ない

逆に、昔高かったものが今や半額でも売れ残ってる
なんてこともある

193 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:43:18.56 ID:???.net
いやいやラベルの違いがそのままプレス時期=音にダイレクトに関係する場合もあるし、逆に完オリ条件だとしても他と変わらない場合もある
それを知ってて損はしないと思うけどね、何万もするやつイチイチ自分の耳で確かめるなんて無理に近いし、自分では満足と思ってたら人の別のコピー聴いてひっくり返るなんてこともあるからね、それは安盤でも起こり得るし

194 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:51:19.06 ID:???.net
吉祥寺店の店長がJTにいたけど
また入れ替わったのか?

FLAT以外は
耳とRVGさえありゃ
あとはたいして音変わらんよ
骨董的価値を求めて大枚叩くのは自由だけ

195 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:53:33.80 ID:???.net
>>190
うん、たしかに高額盤買えないお前には関係ないw

コレクターが色々掘ってきたから
今の情報があるっていうのに
クソとか言うやつは本当にクソ野郎
キング帯付きとOJCだけ買ってろよ

196 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:58:30.29 ID:???.net
あと1500番台のが
NYラベルの方が好みな音になってる場合もある
自分はロリンズのvol2はNYの方が好きだった
マト番の刻印に-2とかついてる

197 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:58:43.19 ID:???.net
>>195
お前の煽りワンパターンすぎるだろ…

198 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 13:59:05.09 ID:???.net
>>196
糞耳で羨ましい

199 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:01:21.65 ID:???.net
>>194

大体それで合ってるけど
4000番台初頭の数タイトルは、両溝63rdとNY溝無では一回りくらい鮮度が違ったな、値段相応なくらいの差

逆にクールストラッティンとかは完オリがNY耳付きの10倍良い音って訳じゃないよな(笑)

200 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:05:16.20 ID:???.net
好みの問題なのに
音の鮮度とか言って煽ってくるやつに
クソ耳呼ばわりされたくないわ
なんだよ鮮度って
魚かよ
君は生音を聴いたのか?
どうせrvgが弄ってるし

オリジナル盤を価値あるものと持ち上げたい
転売屋か

201 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:06:29.29 ID:???.net
転売屋必死だな

202 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:07:56.81 ID:???.net
>>198
ドンシャリ傾向、
ちょっと前のリマスターCDの音良いじゃん!
みたいな人はそう感じるんだよ
それも好みだからな

まあ高音質を求めたらブルーノートよりコンテンポラリーやリバーサイドの一部でしょ
自分はBNの荒っぽい音も好きだけどね

203 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:10:22.56 ID:???.net
>>200
プレスを重ねればメタルマザーやスタンパーが鈍っていくら、音も同様ですよ
そんなことも知らないのにレコード買ってんの
そういう人が転売屋に騙されるんですよ

204 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:10:49.92 ID:???.net
糞耳なのを好みだからって
理由で誤魔化してるだけだよね

205 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:11:50.21 ID:???.net
>>203
ジャズのレコードのプレス数考えたら
そんなに劣化しないって

206 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:12:56.50 ID:???.net

上のクソ耳だけど
逆に1500オリジナルの方がドンシャリなんだけど
1500番台の63rdとかNYの方がふくよかな音になってる
1500番台なのに4000 番台のあの音がする

207 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:14:21.84 ID:???.net
>>191 = >>200

中途半端が1番かっこわるい

208 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:16:25.06 ID:???.net
マト番に−2ついてるのは
スタンパー作り直してるんだろうよ
だから劣化じゃなくて音が違うだけ

ジャズファンはあんまり気にしないけど
ロックや他のジャンルじゃよくある事
それこそビートルズとか

209 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:18:13.86 ID:???.net
>>205
ヒットしてプレス重ねてるのもあるからね

>>206
それはおかしいな
1500レキシントン(のこと言ってんだよな?)がドンシャリなんて言う人はじめてきいた
ロリンズ2は63rdのGGだったと思うから、NYの方がふくよか?というか大人しく聴こえる可能性はあるだろうが

210 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:18:14.25 ID:???.net
>>205
ヒットしてプレス重ねてるのもあるからね

>>206
それはおかしいな
1500レキシントン(のこと言ってんだよな?)がドンシャリなんて言う人はじめてきいた
ロリンズ2は63rdのGGだったと思うから、NYの方がふくよか?というか大人しく聴こえる可能性はあるだろうが

211 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:18:59.35 ID:???.net
連投失敬、リロードと重なった

212 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:19:23.76 ID:???.net
お前らいつも同じ話してるよな
盤質Gのレコードかよ

213 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:19:45.75 ID:???.net
マイルスのマラソンセッションは2ndプレスは同じスタンパーで音は同じ、ラベルの住所がNJてだけで数万安く買えるから、そういうのは逆にお得に感じる

214 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:19:59.09 ID:???.net
>>209
お前が糞耳だからおかしいって思うんだろ

215 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:22:20.27 ID:???.net
>>208
その元のメタルマザーは使い回しなんで1回目と2回目ならともかく、6回目くらいになると差は出ると思うがな
ブルーノートのオリジナルでも結構こまめにロット分かれてるし
ロックほどではないが、微細な違いはある

216 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:24:54.96 ID:???.net
>>214 = >>207

おまえ割り込んでくるな
話の内容分かってないから頓珍漢な突っ込みばかりしてるぞ

217 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:25:08.95 ID:???.net
昨日位から配り始めた冊子で
リバティ青白MONOコーティングカバーの買い取り価格が
人気タイトルは五千円とかなんだけど
ついにここまできたかと
そもそもリバティのコーティングカバーってあるのか?
買い取るって言ってるからあるんだろうけど

218 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:26:45.20 ID:???.net
>>216
別人ですよ?何を勘違いしてるんだかww

219 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:27:28.28 ID:???.net
>>217
リバティのMONOはここ数年高くなってるのに
今更何言ってるんだよ?

220 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:28:01.52 ID:???.net
一時期エヴァンスのOJCが買い取り三千円とかだったけど

あと最近黒BGP消しに一万以上つけてる店があるのを
ちょくちょく見かけるけど
売れるんだろうか

221 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:28:19.61 ID:???.net
>>218
じゃあ、同じような馬鹿ということで

222 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:28:31.82 ID:???.net
>>219
はいはい
転売屋乙

223 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:29:36.93 ID:???.net
さてそろそろ
オクとぼったくり店の悪質なやつ晒していこうぜ

224 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:29:59.26 ID:???.net
>>220
OJCの初期なら今でもそのぐらいで
買い取ってくれるし、BGP消しでももっと
高く売れてるよ

225 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:30:55.52 ID:???.net
いや、売れてないよ

226 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:33:05.09 ID:???.net
いや売れてるよ

227 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:33:32.87 ID:???.net
売れ残ってる店のHPを書き込んでくれ

228 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:34:16.29 ID:???.net
いや、売れてるってフカシ言ってるのは転売屋だよ

229 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:34:57.29 ID:???.net
はいはい

230 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:35:30.80 ID:???.net
転売屋の設定がまたおかしくなるから
ちゃんとしろよ

231 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:37:10.50 ID:???.net
>>220
今だけなら売れるんでないの
オリジナルはもちろんRS深溝も高嶺、かといってアナプロや新世紀みたいプレ値のリイシュー買いたくないって人がその辺で手を打つんじゃないか
後で色々知って聴いて中途半端な馬鹿やったと後悔しそうだけど
その頃には値下がりしそう

232 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:37:14.39 ID:???.net
売れてるって事にしたい理由

それを考えると
自ずと答えは出てくる

233 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:38:05.62 ID:???.net
BGP消しは昔からそこそこの値段で
売れてただろ?

234 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:40:31.54 ID:???.net
RSやRMならまだわかるけど
BGP消しに一万以上出すような人が
ジャズのレコード買う人にいえうのかねぇ

普段はロックとか邦楽聞いてる人が
有名なエヴァンスでも雰囲気いい音だから買っとくか
ならあり得るかもしれんけど

235 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:41:39.40 ID:???.net
>>223
discland JARO

236 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:43:23.17 ID:???.net
>>234
そういうことだよ
このスレにもそういう人がチラホラ
ジャズ盤知ってるふりしてるけどニワカ
転売屋のカモ予備軍

237 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:45:39.69 ID:???.net
ニワカ
ガキ
キング盤でも買ってろ
転売屋

これしか言えないの?

238 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:46:02.19 ID:???.net
>>234
BGP消しを聞いた事ないでしょ?

239 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:46:53.55 ID:???.net
>>222
219さんが正しいです
一部のリバモノ(ステッカー貼ってあるやつ)は意外と希少なのでコレクター人気高い、もっとも音目当てではないですが
転売屋は私も大嫌いですが、自分のわからない&気に入らない発言はなんでも転売屋扱いするのはいかがなものでしょうか

240 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:47:59.21 ID:???.net
>>237
自己紹介ですか

241 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:47:59.96 ID:???.net
昨日のJTおいしかったわ
かなり安く買えた
傷ありってかいてあっても
極薄傷でラッキー

242 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:51:01.79 ID:???.net
>>241
転売屋乙

243 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:51:33.65 ID:???.net
よかったねー
でもそうやって自慢しても所詮は傷盤のループになるからやめてくれよ
こっそり楽しめ

244 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 14:57:44.60 ID:???.net
emarcyの銀冠有り無しって音違う?
同じYMGだとして
今後の参考にしたい

245 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 15:08:19.49 ID:???.net
>>244
違うに決まってるだろ

246 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 15:11:41.07 ID:???.net
>>244
エマーシーはそんなに買ってないがラベルより
スタンパーの方が重要だと思う
ていうか、あのレーベルかなりプレス重ねてるよね、個体差がありそう

247 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 15:35:47.75 ID:???.net
>>232
転売の話が出てくると
買ってるのみんな転売屋かと
煽って話を逸らす


それを考えると
自ずと答えは出てく

248 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 15:58:27.30 ID:???.net
既にそのアルバム持ってるのに
安く出てるからって買ってしまうのは
ある種の買い物依存なんだろうな
自分それ持ってるじゃんと思いつつ
買ってしまう

249 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 15:59:05.50 ID:???.net
>>248
転売屋の発想だな

250 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 15:59:36.33 ID:???.net
>>247
転売屋しかその文言で煽られてると思わないんだがwww

転売屋乙

251 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 17:27:16.68 ID:???.net
ちょっと何言ってるかわからない

252 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 21:12:45.01 ID:???.net
まあまあ、みんな落ち着いて例のカワイイ女子大生のインスタでも見てみなよ

253 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 21:28:19.94 ID:???.net
パパってレコード屋の店主かよ💢

254 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 22:52:34.81 ID:???.net
>>212
グレーディングだともはやP

255 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 23:05:12.83 ID:???.net
when farmer met gryce NYCって何でそんなに高くなってるの?
10インチの編集盤でしょ、ヴァンゲルダーマジックは分るが
そこらへんにジャケも盤も汚いのが1万円で転がってるだろと思ったら…
NJ盤あるみたいだし安く欲しい
ファーマーとグライスよ?なんでそんなに高騰してるんだが。

256 :いつか名無しさんが:2021/06/13(日) 23:52:37.16 ID:???.net
需要と供給の仕組みから
教えないと分からないのかな?

257 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:20:28.27 ID:???.net
需要と供給って
プレス数が極端に少なくても
ファーマーやグライスなんてB級どころか本来見向きもされないパーソネルでしょ。
ジャズテットやジャズラボなんて誰が夢中になって聞く?
通好みなのは分かるが高騰やウォントが引く手あまたは理解できない。

258 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:36:01.71 ID:???.net
art farmerが見向きもされないパーソナルwww

259 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:36:45.87 ID:???.net
ファーマーもグライスもめっちゃ人気あるけどさ
グライスはハプニンズとかセイイングサムシングとか良いし
ファーマーも人気盤沢山だし
ファーマーメッツも人気盤だし

260 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:41:49.23 ID:???.net
>>257
誰にも見向きもされないのは
お前の人生だろ?

261 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:46:58.00 ID:???.net
そうか、ちっ(舌打ち
マイルス、エヴァンス、コルトレーンあたりから入って、更に諸名盤行って、その次かそのさらに次
位に思ってた。
グライスのNew jazz盤とか内容良いけど欲しがる奴いないだろうな
ファーマーもargoかジャケの評判悪いけどmodern art位でなんで他の高いのかなと思ってました。
見識不足でした。
自分もベストじゃないけど
ジャズテットのargo盤とか80年代のコンテンポラリーでのリユニオン、ctiでの作でファーマーを徐々に好きになっていった。

262 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:49:41.05 ID:???.net
>>260
すまねぇ
それは容認できない。
社会的地位もあるし国家資格も持ってるし社会的責務もあるし。
匿名でも個人にそういうお言葉を吐かれるさぞ高貴で麗しいお方。

263 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:50:35.79 ID:???.net
世の中のほとんどの人が
未だにジャズのレコードなんか買ってる奴
なんているのか?って認識だろ

264 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 00:52:12.76 ID:???.net
>>262
誰にも見向きもされないってお言葉を
最初に使ったのはお前だろwwwww

265 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 01:02:34.39 ID:???.net
有名人公人の作品の批評と一私人の尊厳が同一とは
まーいーやー、学生時代陰キャでしたよキョロ充かな若者言葉だと充実してないしキョロ貧かな。
そしてファーマーやグライスを一個人としては全く馬鹿にしていない。
どうせ世評は…という意味合いでそう書いた。
グライスの精神病からくる困難とイスラム式に改名して音楽業界からさっぱり足を洗って
生涯音楽教師となってなんて一生は再評価されるべきではないかと思う。
ファーマーも奏でるなんというか良い意味であっさりしたサウンドも好きだ。
コマーシャルに走ったけどキャノンボールとか弟のナットはワークソングで当てたっきり
これらの諸作も投げ売りだわな、その他にも沢山のプレーヤー、それらがもっとスポットライトを浴びるべきだと思うが。
しかし変に高騰して買えなくなるのは勘弁w

266 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 01:05:51.53 ID:???.net
ファーマーをB級以下扱いする奴が
長文で何語っても薄っぺらすぎて
誰も読まないよ

267 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 01:13:16.97 ID:???.net
ジャイアントクラスではないしょ。
昔のスウィングジャーナルじゃないけど。
月並みだけどマイルス、モーガン、リトル、ブラウニーよりは落ちる。

268 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 01:25:45.80 ID:???.net
まーくどいがこんなジャズ初心者がクダ巻いても仕方ないが
あれかったこれかった安かった高かったじゃなくて
あんな内容いい盤あった、あのプレーヤーが良いとか建設的で発展的な話がないし
転売ヤーの巣と言われても仕方ねー残念なスレと化してる
2000年前半の頃の2chとか情報交換や有識者の知見とかあったよね?どのジャンルでも。
まーいわゆるウソ松も山盛りあったと思うが。
こんなクソのぶつけ合いはデータの無駄遣いだと思うわけ。
レス見てもおめーら血の通った人間かつーのが多すぎる、全部botかAIかよ。

269 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 07:34:18.15 ID:???.net
なんかまた変なのが釣れたなぁー

ちょっと詳しくなって息巻いてたらボコボコにやられてやんの
そんなんでジャズの廃盤とか買えると思ってんの、甘すぎるわ

270 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 07:37:38.88 ID:???.net
>> あんな内容いい盤あった、あのプレーヤーが良いとか建設的で発展的な話

そういうのは顔知ってる相手とするよね
こういう所で情報出すと、それこそ >>268みたいなのが訳知り顔で言いふらすから

271 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 07:58:46.60 ID:???.net
>>255
7085は確かに最近は6〜8万とかだいぶ高騰したけれど、5年以上前の相場でも3〜5万くらいだったと思うけどね
そういうこと知ってて高くなったなーと言うのと、単に自分の思い込みだけで高過ぎるって言うのは全然違うからね

272 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 15:47:04.49 ID:???.net
>>262
ときどき教員や下級官僚にとんでもない馬鹿がいるけどその手合いなのかな
いや匿名掲示板の煽りを真に受けちゃうってのは糖質の可能性が高いか

いずれにしても、あまりに正直直球過ぎて新鮮ではあるね
お大事にしてください
もう恥ずかしくて来れないと思うけど

273 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 17:41:39.24 ID:???.net
SUNDAY AT THE VILLAGE VANGUARDの初期版を探してるんだけど、オリジナル以外だとどれがおすすめ?
あとSunday~でリバーサイド4部作の初期プレスが揃うんだ〜

274 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 17:56:13.96 ID:???.net
コンプリートレコーディングス

275 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 21:37:42.29 ID:???.net
>>272
側から見てて、君が思うのは自由だけど、匿名掲示板だからって、そこまで好き勝手に言える時代ではないと思うよ

276 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 22:10:50.52 ID:???.net
なんだ、懲りずに戻ってきたのかw

匿名掲示板だからといって、名誉毀損や殺害予告が許される訳がないのは当然だが、君はそのどれに当てはまるんだろうか?
世の中おかしいと息巻いたら、お前の考えの方がおかしいとズバリと言われただけだろう?

277 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 22:42:23.46 ID:???.net
本人じゃないけど、その、例えが世の中おかしいと息巻くとかまで言っちゃうのが、君がどうかしてないかなと

278 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 23:18:43.21 ID:???.net
0257 いつか名無しさんが 2021/06/14 00:20:28
ファーマーやグライスなんてB級どころか本来見向きもされないパーソネルでしょ。
ジャズテットやジャズラボなんて誰が夢中になって聞く?
通好みなのは分かるが高騰やウォントが引く手あまたは理解できない


0268 いつか名無しさんが 2021/06/14 01:25:45
こんなクソのぶつけ合いはデータの無駄遣いだと思うわけ。
レス見てもおめーら血の通った人間かつーのが多すぎる、全部botかAIかよ。

279 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 23:35:44.24 ID:???.net
まあファーマーやグライスは、マイルスやコルトレーンにエバンスみたいに初心者でも知ってるレベルではないかもだが、それでオリジナル盤が安く買えると思うなんて世間知らずも大概って話。それでも血の通った自分の感覚が正しいって言うならおかしいのは世の中ってことになるよなー

280 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 23:40:36.53 ID:???.net
ただファーマーもプレステ以外は割と安いわな
つまりプレスティッジの原盤がレコードマニアに人気だってことなんだが、そこには気づかなかったんだな

281 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 23:42:39.36 ID:???.net
まぁ、酒でも入ってて吐け口として言いたかったんだろう
そんな俺は、ドピン状態のを9.8で買ったがまぬけだろうな

282 :いつか名無しさんが:2021/06/14(月) 23:53:16.00 ID:???.net
9800円なら自慢していい奇跡
98000円なら自慢していい稼ぎ

283 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 00:33:57.45 ID:???.net
ファーマーで一枚選ぶなら何?
詳しくないから2のやつしか思い浮かばない

284 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 00:40:45.41 ID:???.net
ART

285 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 08:11:08.96 ID:???.net
アーゴのアートだな、やはり

グライスとやってるプラスティッジのは1枚目も良いよ、ファーマーズマーケットもオーソドックスで好きだな

286 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 12:24:59.85 ID:???.net
モダンアートも良いよ。タイトル名で言ったら普通ペッパーだしこの人はどの盤もジャケがイケてないから損してるイメージ。
ファーマーのモダンアート、昔はモノ盤でも一万しなかったけど、今は超えるのかな

287 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 12:52:29.43 ID:???.net
久しぶりにモダンアート引っ張り出して聴いてるけど、ベニーゴルソン、エヴァンス、デイブベイリーてこちらのパーソナルは最高だったw

288 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 13:06:06.90 ID:???.net
>>286
赤DGは1万前後かね、最近は
内容は地味だけどコンポラのポートレイト・オブ〜は安く買える時もあるね

289 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 18:06:44.51 ID:???.net
クダを巻いて済まなかった。
ご想像どおり深夜の酔っぱらいの醜態でした。
今日は休みで処女航海のモノラル盤が届き上機嫌です。
耳はないからNY盤だけどリバティプレスかな?
自分語りやめてromに戻ります。

290 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 19:31:10.00 ID:???.net
いま耳無しでもかなり高いよな、それ
音は耳や溝があっても殆ど変わらないんだけどね

291 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 20:04:00.70 ID:???.net
殆ど変わらなく聞こえる馬鹿耳が羨ましい

292 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 20:10:38.65 ID:???.net
このスレの影響で今日は久しぶりにアートファーマー聴いてるけど、コンポラStereo Recordのオリ盤めっちゃ音良い!高音質ステレオ盤でそんな高くないし見つけたら是非聴いて欲しい

293 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 20:14:33.37 ID:???.net
アーリーアートも良いぜ

294 :いつか名無しさんが:2021/06/15(火) 22:21:56.25 ID:???.net
>>291
いや、ほんと変わらないから
所有したことない人にはわからないと思うけど

ま、煽りにレスしてもしょーがないかw

295 :いつか名無しさんが:2021/06/16(水) 07:17:24.27 ID:???.net
馬鹿耳自慢

296 :いつか名無しさんが:2021/06/17(木) 12:24:25.83 ID:???.net
山本剛のミスティって録音がいいから有名なの?それとも純粋に名盤だから?
教えてジャズおじさん

297 :いつか名無しさんが:2021/06/17(木) 12:41:38.79 ID:52f7qijL.net
録音が素晴らしい。ピアノ演奏はそこそこかな。駄版ではない。

298 :いつか名無しさんが:2021/06/17(木) 13:18:22.23 ID:???.net
TBMのいわゆる名盤ポジションだから人気
オークションだと日本のコレクターとアジア系バイヤーが競って高値になるね、いつも

299 :いつか名無しさんが:2021/06/17(木) 13:39:50.27 ID:???.net
オリジナルのコレクターには相手にされないかもしれないけど、再発のtbm4ケタ品番とか15PJ品番でも音質に不満ない。
もちろんオリジナルが手に入れば良いけど。

300 :いつか名無しさんが:2021/06/17(木) 15:10:21.44 ID:???.net
ありがと、みんな詳しいね
中古で安いの見つけたから買ってみるよ

301 :いつか名無しさんが:2021/06/18(金) 16:04:36.25 ID:???.net
長岡鉄男みたいに録音や音質だけで評価する流れもあるからな

302 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 13:19:25.75 ID:???.net
サキコロのオリジナルが38で出てた
盤質Cだけど

303 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 13:21:15.07 ID:???.net
http://blog-ocha-ekimae.diskunion.net/Entry/16463/

高くて全部スルーした

304 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 19:40:47.43 ID:???.net
そこはいつも高めだからね
ソニークラークトリオだけは傷盤でもないのに安めだが外れ盤なんだろう

305 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 19:48:55.70 ID:???.net
今回のGW、蓋を開ければジャズトーキョーの本命日が一番良かったんだろうな、聞いた話で知る限りでは内容も状態価格的にも一番、ソニクラタイム盤もクワイエットケニーもそこそこ良好で15くらいだったらしい

306 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 20:31:32.44 ID:???.net
ちょっち質問。
新品OJCは今も製造してるの?
また集めたくなったんだけど(´ω`)

307 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 21:42:50.75 ID:???.net
ちょっちコーマンシャル(´ω`)

308 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 21:43:24.54 ID:???.net
うせろ

309 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 22:02:14.10 ID:???.net
前から思ってたんだけど、GW延期になった分は後日やるって告知なかったっけ?
続々と出てるからあれ?とは思ってたんだけど

>>306
うせろ

310 :いつか名無しさんが:2021/06/19(土) 23:12:23.28 ID:???.net
>>306
ウセロクズ

311 :いつか名無しさんが:2021/06/20(日) 00:17:55.63 ID:???.net
>>309

US廃盤だけ中止になって随時出品になりました
だいぶ前にblogで告知済みだよ

312 :いつか名無しさんが:2021/06/20(日) 03:15:37.88 ID:???.net
うせろ

313 :いつか名無しさんが:2021/06/20(日) 08:47:31.93 ID:???.net
うっせえ

314 :いつか名無しさんが:2021/06/20(日) 09:37:53.88 ID:???.net
うっせえわ

315 :いつか名無しさんが:2021/06/20(日) 14:25:56.44 ID:???.net
ちょっちウセロクズ

316 :いつか名無しさんが:2021/06/20(日) 14:45:46.00 ID:???.net
プレイバックプレイバック♪

317 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 12:36:04.90 ID:???.net
今の言葉

318 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 13:23:41.10 ID:???.net
ミーツリズムセクションのモノラルオリ盤届いたけど、今まで聞いてたステレオレコード盤なんだったんだって位音良いな。各楽器が一歩手前に出て来ててバンドの一体感ある

319 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 16:08:14.88 ID:???.net
ちょっちねえ

320 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 17:37:40.33 ID:???.net
土曜セール再開すんのかな

321 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 20:41:53.68 ID:???.net
なんだったんだ?STEREOレコード盤

322 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 23:31:01.82 ID:???.net
スピーカーの片側が沈黙してる時間が独特でいいんだけどな

323 :いつか名無しさんが:2021/06/21(月) 23:46:12.31 ID:???.net
ジョニーグリフィンのイスにポーズとってるジャケ写のも、モノのほうがいいらしいね。
知らなくてステレオのオリジナル盤2万で買った

324 :いつか名無しさんが:2021/06/22(火) 07:54:49.92 ID:???.net
ていうかその頃のステレオは左右の割り振りがやり過ぎて不自然なんだ、音自体は悪くないこともある
リバーサイドはまだマシで、ブルーノートやプレスティッジになると聴けたもんじゃない

325 :いつか名無しさんが:2021/06/22(火) 11:59:42.19 ID:???.net
全然ステレオ感が無いんだよな
右から聴こえるモノラルと左から聴こえるモノラル、
それが交互にって感じで、しかもその割振り方が
ワザとらしいっていうか

326 :いつか名無しさんが:2021/06/22(火) 14:33:55.24 ID:???.net
個人的にはそういうミックスも好きだけどな
逆に自分好みのミックスを作れたりする
ジャズメッセージ&モンクの盤なんかはピアノとそれ以外ってミックスだからピアノ以外を真ん中に持って来ればちょうどいいバランスになったりする

327 :いつか名無しさんが:2021/06/22(火) 14:34:51.72 ID:???.net

わかるとは思うがメッセンジャーズで

328 :いつか名無しさんが:2021/06/22(火) 18:12:46.10 ID:???.net
はいはい

329 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 01:28:31.08 ID:???.net
ヤフオクにボロボロのサキコロを30万円でずっと出品してるレコード屋はなんなんだろう

330 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 05:50:06.69 ID:???.net
1人でも食いつくやつがいたら勝ち
釣りとはそういうもの

331 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 06:06:51.95 ID:???.net
すぐ売れなくてもいい、いや5年10年売れなくてもいい
>>330の言う通り、一人いればラッキー
でいいんだろうな

332 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 11:33:55.12 ID:???.net
ジャズメッセンジャーズ&モンク 70年代の国内盤はベースの音が入ってない
MJQのフォンテッサも同じ。 ワーナー・ブラザースは万死に値する。
版権を持ってたワーナー・パイオニアも同罪。

333 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 12:29:59.95 ID:???.net
メタリカのAND JUSTICEも
ベースの音入ってないよ

334 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 13:55:44.54 ID:???.net
廃盤セール復活きたーーー
抽選で入場だけど

335 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 14:14:19.17 ID:???.net
また性懲りもなくDU盤をオリジナルのように見せかけて出品

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/564505111

汚したところで深溝の感じが違うからすぐわかる
お約束のRVGやear刻印には触れず、オリジナルとか書かない狡猾さ
以前のようにバカが釣れるんだろうか

336 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 14:23:15.85 ID:???.net
オリジナル通りのレプリカを作るとこういうのが面倒
写真だけじゃ確実な判断つかないの多い

337 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 14:30:45.08 ID:???.net
知識がないと簡単に騙される

338 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 15:53:42.54 ID:???.net
DUがオリ盤の価格を爆上げして需要を煽って、自社製レプリカの中古価格もついでに吊り上げてるのも商売上手いというか、結構悪質と思う

339 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 16:40:27.88 ID:???.net
GW用のやつ今頃出してくんのかなこれ
とすると上段は10万越えかな

340 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 17:50:35.57 ID:???.net
サキコロのDCC盤を入手して聴いてるけど、めちゃ音良い。オリ盤聴いたことないけどこれより良い音ってあるのか

341 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 19:19:34.44 ID:???.net
>>338
中古屋は需要と供給で値段決めてるんだから
悪質でも何でもないだろ?
お前は働いた事ないのか?

342 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 19:19:57.07 ID:???.net
>>339
インディードとスピークロウが綺麗なオリジナルなら普段でも10超えるよ
まーでも今回は全面的に高いだろ

343 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 20:35:08.67 ID:???.net
スピークロウのステレオ盤なら一万で買ったわ
最初見た時値段つけ間違えてるんじゃないかと思ったわ
モノラルはベースが凄いって見かけたことあるけど
ステレオもベース結構出てくる

344 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 20:35:38.13 ID:???.net
俺は4800円で買ったよ

345 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 21:17:36.17 ID:???.net
muse盤をな

346 :いつか名無しさんが:2021/06/23(水) 21:21:35.75 ID:???.net
>>338
>>341

DUは世の中に合わせてるだけで、買い占めや釣り上げとかしてインチキ相場操作する転売屋の方がずっと悪質

347 :いつか名無しさんが:2021/06/24(木) 14:09:02.03 ID:???.net
スピークロウのDU復刻モノ盤はベースの低音がかなり出てて満足度高いよ

348 :いつか名無しさんが:2021/06/24(木) 21:00:51.18 ID:???.net
セールやるのはいいけど
値段は最初から出して欲しいな
値段見ないでとりあえず掴むやつ多いし
殺伐とする

349 :いつか名無しさんが:2021/06/24(木) 21:14:57.87 ID:???.net
それは同感だな
値段でスルーなら無駄に動く必要ないし

ただ、出したら出したで
お買い得と思える商品の掴み合いになって
殺伐とするんだろうけど(笑)

350 :いつか名無しさんが:2021/06/24(木) 21:19:43.58 ID:???.net
前もセールのマナーがどうとか言ってた奴いたけど、嫌なら行かなきゃいいのに。札束抱えてヤフオクで転売屋からでも買ってれば。欲の世界で気合も金も無い奴に文句言う資格はねーよ

351 :いつか名無しさんが:2021/06/24(木) 21:57:50.50 ID:???.net
はい、転売屋乙

352 :いつか名無しさんが:2021/06/24(木) 22:12:33.95 ID:???.net
転売するから
仕入れ値がバレちゃってると
まずいんだろうなwww

353 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 13:15:47.79 ID:???.net
転売屋スルーの上手く買ってる奴
V
転売屋から廃盤買っても気にしない金持ち
V
クソ転売ヤー
V
そもそも廃盤なんて買えない雑魚

こんな感じのヒエラルキーか、このスレ

354 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 14:09:24.85 ID:???.net
このスレ見てるの5人ぐらいしかいないだろ

355 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 14:53:09.28 ID:???.net
じゃあ、あと1人要るなw

356 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 17:30:06.60 ID:???.net
エヴァンスNJCの
ジャケが絵のやつで青小を
オリジナルって言っちゃうのはどうなの?
写真ジャケで白ラベルじゃないの?

357 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 18:51:14.19 ID:???.net
明日はミドルクラス無しか
メルマガに書いてあった

358 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 20:34:14.14 ID:???.net
>>353
しかも極端なピラミッドでな
ほとんどが転売屋に責任転嫁して文句ばっか言ってる4番目みたいなやつばっか

359 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 20:55:39.72 ID:???.net
めぼしいのは一通り手に入れて高みの見物してるラスボス層も少なからずいるだろうよ
 

360 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 21:47:54.97 ID:???.net
そうなんだよ
明日の新宿も御茶ノ水も目玉は持ってるやつが多い、買い直し検討もなくはないが今更この相場ではなぁと

361 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 21:56:48.22 ID:???.net
>>356
そのLlorcaindigoって奴はコンディションもいい加減というか確信犯 blueskyなんとかって言う別IDか仲間?も同じ詐欺レベル

362 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 22:41:13.55 ID:???.net
>>360
画像アップしてくれるかな?

363 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 22:50:55.98 ID:???.net
持ってないんだから無理だろ…
いじめるなよ

364 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 23:18:01.38 ID:???.net
わはは そう思っといた方が幸せだもんねー

365 :いつか名無しさんが:2021/06/25(金) 23:37:43.13 ID:???.net
>>362
インスタとか見たらそういう人いっぱいおるやん

366 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 01:22:40.44 ID:???.net
>>365
いいからアップしてみろよ、すぐできるだろ

367 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 07:40:36.70 ID:???.net
というかこの手のスレにいるやつはある程度のものはすでに持ってるだろ
多分年齢も4,50くらいだろうし買おうと思えば大体の盤は買える年齢
自分なんかもう3周4周してる盤も増え始めてるくらいだし

368 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 07:47:12.40 ID:???.net
>>366
アップしてなんかオレが得するの?
ひょんなことで個人特定されそうになっても嫌だしなー
むしろ俺が嘘ついてるって、君が必死になってるの見てる方が面白かったりするんだわ、、、

369 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 11:33:48.80 ID:???.net
特定www

370 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 12:15:20.18 ID:???.net
高いから早々に退散
いっても35000くらいのが
48000くらいになってた
一枚取ったけど放出した
超高額盤は無論高いけど
20人くらい整理番号出てた

371 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 12:17:16.30 ID:???.net
やっぱGW用は高めだな
綺麗なのかもしれないけど

372 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 12:17:57.83 ID:???.net
>>370
新宿はそうなると思ってたよ、
自粛期間中からかなり値段上がってたからね
インディードなんて50近いんじゃ?

373 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 13:04:43.25 ID:???.net
とはいえ結局買ってしまうんだろうな
飢餓状態の猿に餌与えたようなもんでw

374 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 14:00:19.84 ID:???.net
買いたければ買えば良い
我慢して安く出た時に買うのもそれでいい
人それぞれ

375 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 14:05:19.74 ID:???.net
GOとブルーセンチメンタルが48だったから
それより上の段はそれ以上
ブルーミッチェルのアウトが19だった
上2つは通常時は三万前後だよな

376 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 14:56:05.50 ID:???.net
状態によるだろ?アホなのか?

377 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 14:59:40.18 ID:???.net
転売屋乙
また煽りに来たアホ

378 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 15:28:15.22 ID:???.net
売れ残りが早くもオンラインに
しかしきれいに売れたな
結構高めだったのにみんな買ったんだ

で来週あたりちょい傷ミドルクラス放出で
安いの出てくるぞと

379 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 16:55:58.79 ID:???.net
HMVであのインスタ女子見たかも、マスクしてたから確信はないけど

380 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 17:01:16.85 ID:???.net
土曜日の午後にレコード漁りとは
若いのにビニールジャンキーですなぁ

381 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 17:15:08.35 ID:???.net
HMVは比較的若い人も多いよね。DUはオジサンばっかしなイメージ

382 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 17:35:34.23 ID:???.net
御茶ノ水のロックのセールの方が
ヤバいな

383 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 18:41:58.57 ID:???.net
ミーツリズムセクションのモノVG+が11万。。。そら売れ残るだろうね。自分も最近海外オークで$250以下で落とせたし

384 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 18:45:41.13 ID:???.net
リズムセクションのモノラル
先々週24000で買ったよ

385 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 18:49:39.63 ID:???.net
俺はEX+を先月1万円で買ったよ

386 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 18:51:12.58 ID:???.net
VG+なんてどこにも書いてないのに
アホなのかな?

◆ART PEPPER / Meets The Rhythm Section《オリジナル》 [レーベル] CONTEMPORARY [規格番号] C3532
[盤質] B+ [ジャケット] B+ / オリジナル/US盤/MONO/黄ラベル/DG/MAT両面D2/3カラーCvr./ジャケ裏書込み・上下スレ少・表面キレイです/盤キレイです
110,000 円 (税込)

387 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 18:53:47.11 ID:???.net
B+なら11万円でも売れるだろうな
しかしまともに日本語も読めない奴が
いる事に驚く
B+をVG+だと思ってるのかね?
まさかねwwwww

388 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 19:00:42.14 ID:???.net
正直、これステレオの方が好きです
大抵二万台で売ってます

389 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 19:06:23.07 ID:???.net
レコードを手に取って
これを四万で買ったかと思うと
オレバカか?と一瞬思う

390 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 19:46:55.33 ID:???.net
>>380
インスタ映えする盤を探してるだけだからスイーツ女子と変わらんよ

391 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 20:25:30.30 ID:???.net
かなり前に流行ったヘッドフォン女子と同じ匂いがするw

392 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 20:53:57.38 ID:???.net
でもお前らよりレア盤持ってるんだよな

393 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 20:54:36.40 ID:???.net
ま、今日は抱きしめたいモノと春のごとしステレオが来たし
セールには行けないが我慢する。
モーガン、モブレー関連が欲しいが手が出ない、タマが無い。

394 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:02:56.70 ID:???.net
>>393
よく見ろ
お前の股間に二つぶら下がってるだろ

395 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:06:36.25 ID:???.net
>>383
海外から買った場合は届くまで安心するな

で、その落としたブツはオレも見てるけど、ジャケ結構スレ汚れだからその値段は当然だよ、インスタ女子のやつの方が遥かに綺麗。
盤もスレあり、ただ再生は悪くなさそうだね、あのセラーの書きぶりだと。値段は考えれば良い買い物だとは思う。

396 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:10:13.21 ID:???.net
>>395
人の買い物にケチをつけるとか
お前本当に評価VGみたいな奴だな

397 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:11:20.90 ID:???.net
レジの横に張り付いて
キャンセルされたのを壁に出す前にすぐくれって言うやつ
あさましいな

398 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:12:48.96 ID:???.net
人としてのマナーの問題
転売屋にマナー説いても意味ないか

399 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:24:01.48 ID:???.net
壁に戻すまで待ってなきゃいけない
なんてルール勝手に作られてもねぇ

400 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:25:41.11 ID:???.net
マナーVG

401 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:35:30.15 ID:???.net
人質:C(要検マナー)

402 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:43:54.53 ID:???.net
ちょっとデブいやつ
あんなに抱えて
めっちゃ時間かけて検盤してるのに
ほとんど買わないのな
初めから掴むなよ

403 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:45:58.85 ID:???.net
そいつとつるんでるやせたやつ
抱える割は買わない
検盤したのにキープとか言って会計しないから
いつまでもキャンセル品が戻されない

404 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:49:46.91 ID:???.net
そいつとつるんでる異様に声のでかいジジイ
割り込み常習犯
並んでるのに平然と割り込んでくる

405 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 21:53:48.51 ID:???.net
それを遠くから眺めて観察してる
お前の姿を想像したら悲しくなってきた

406 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 22:20:39.77 ID:???.net
>>396
そんなにインスタ女子に負けたのが悔しいか

407 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 22:38:26.20 ID:???.net
セールなんて言っても参加者10人くらいだろ?ここのスレに来てる人の割合多くね?

408 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:29:25.10 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h562837307

これ絶対2ndだってわかってないよな
評価2000とか外国人の代行みたいなのが争ってるし

409 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:30:38.01 ID:???.net
>>407
30人くらいは来てたらしいぞ、新宿は

410 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:33:11.54 ID:mmc9zGom.net
しかしなぁ、掴めてない自分が悪いのに人のキープにケチつけたり、戻るまで待てないとか、戻り待ちを手早く掴むのがあさましいとか、どんだけお上品で特別扱いされたいんだ、女子かよw

411 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:37:14.86 ID:???.net
>>403
キープは買うってことだよ
なんでお前がキャンセルって決めつけてるんだよ

何も掴めず、掴めたところで高くて買えなかったんだね、悔しいね

412 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:39:07.98 ID:???.net
そしてそんな女々しいオッサンが、オリジナル盤を持ってる女子のインスタにケチをつけているという

413 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:39:26.21 ID:???.net
やっぱり殺伐としていないとな、平和で紳士的なんて猟盤とはいえない。

414 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:43:27.80 ID:???.net
5,60の汚ねえオッサンがレコード欲しさに店内走り回ってるの本当に滑稽だよな

415 :いつか名無しさんが:2021/06/26(土) 23:54:16.16 ID:???.net
>>411
なんですぐ会計しないの?
他にそれより良いのあったら
そこからキャンセルするんでしょ?

416 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 00:11:49.11 ID:???.net
他にも欲しいのが戻ってたら、それも足してまとめて会計するだけだろ
お前みたいにセコいやつばかりじゃないし

あとその女子みたいな物言いキモいからやめてくれないか
なんでなの? そうなんでしょ?ってw

417 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 00:13:46.18 ID:???.net
みんな心の中ではレコード女子に憧れてるんだよ

418 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 00:27:04.40 ID:???.net
>>416
どこがどうせこいんだ?
どっちかというとお前の方がせこくないか?

もしかして本人かな?

419 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 00:30:07.99 ID:???.net
そもそもあのインスタ見て負けたって思うやつはまだまだって事
ジャズなんて評価安定したジャンルだから金さえあれば羨ましがらせる盤を買うなんて簡単だしな
NW、プログレ、モンド、音響、現代音楽、テクノとかあらゆるジャンルでそんなすごいの持ってんの?ってレベルならすごいと思うけどそうじゃないしな

420 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 00:52:24.06 ID:???.net
>>419
君のアカウント教えてよ、純粋に気になる

421 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 01:00:27.18 ID:???.net
>>418
ちょっと何言ってるかわからないw

422 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 01:10:57.44 ID:???.net
>>418
お前こそ前からずっとセールやその客にイチャモンつけてる最下層野郎だろ
嫌なら来るなよバーカ

423 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 01:18:28.00 ID:???.net
>>421-422
バカって言われようが別に良いけど
君たち、すげー目立ってるよ
別にじっくり観察してなくても
筒抜けだよ

424 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 01:44:27.41 ID:???.net
>>420
面倒だから晒さんよ
あとジャズの定番はあんま興味ないからお前らが喜ぶような盤はない
デビーなんてOJCのCDで充分だしそんなののオリジナルに数万もだすんならESPの2000円以下のオリを10枚買う方がマシってタイプ

425 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 06:58:54.15 ID:???.net
自分が楽しくてインスタやってたら5chに晒されて、やれジャンルが偏ってるだのイチャモンつけられる女子大生かわいそう

426 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 08:27:05.37 ID:???.net
>>424
ESPの2000円以下で買えるオリジナル10枚挙げてよ
当然1000シリーズだろうけど、それでホントかハッタリかわかる

427 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 09:10:55.01 ID:???.net
あれだろ
変に尖ったのとか星形とか
変形ギター作ってる所だろ

428 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 09:14:14.91 ID:???.net
>>423
お前が誰を誰と思おうが勝手だけれど、お前自身が買えない雑魚だってことは変わらんよな

429 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 10:23:05.66 ID:???.net
高額廃盤集めようが再発で十分と思おうがその人の自由だからな、そういうのがジャズの面白さだろ

中途半端が1番カッコ悪いわ、しっかり廃盤セールに行ってるくせに先頭集団にケチ付けるとか
どうせ買えないのに全部転売屋のせいにするとか、転売屋もクソだがそれ以下の雑魚が何言ってるんだろうって思う

430 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 10:30:30.05 ID:???.net
本人必死だな
反論するってことは
迷惑行為だって自覚があるからだろ
自覚があってもやってるってことは
そちらさんこそクソだろ
法律に違反してないからやってもOKみたいな
ヤクザみたいな理論かざして
目立ってるのわかってる?
それとも迷惑行為ていう自覚もないの?
そこんとおしえてよ
自覚ないんだったらあきらめるよ
いくら言っても無駄だから

431 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 10:38:32.84 ID:???.net
>>424
なんかこのオッサン痛いな
ここジャズ板なのにジャズ以外のジャンル持ってないとショボいとか言い出したと思いきや、本題のジャズもオリジナル持ってないときた
こんなやつが大学生に嫉妬してるんだな

432 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 10:44:33.08 ID:???.net
今日あたりからオクや転売屋で昨日のブツが上がってくる頃だな
いくら上乗せてるか観察しよう

433 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 10:59:54.19 ID:???.net
>>395
オクでリズムセクション買った383だけど自分は396じゃ無いです。念のため。
ジャケは確かにボロいけど盤質はたまにプチノイズ乗るくらいで大満足の音質でした。DUのB+価格見たら良い買い物だったと思ってる。大金出せない自分からしたらオリ盤買うならどこかで妥協が必要だから自分はジャケで妥協した感じ

434 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:10:54.58 ID:zUvVyXq+.net
マクリーンの猫のやつ
adlibはさておいて
ジュビリーのやつのプレス順は
JLP青溝
JGM青溝無
JLPカラー溝有
の順番でいいのかね
JGM青溝無とJLPカラー溝有のどっちが先なのか

435 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:20:05.55 ID:???.net
再販で十分って人は別にそれでいいんだから、オリ盤持ってる人を下げる必要ないんじゃないの?
自分は再販でいい派だけど、オリ盤持ってる若い人がいたら良いね〜って思うけどな

436 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:20:34.10 ID:???.net
>>432
暇人だね

437 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:25:26.10 ID:???.net
まあまあ、ジャズのレコード好きなんて今時少ないんだからみんな仲良くしなよ
孫がいるような年齢の人が匿名掲示板でケンカしてるのみっともないよ

438 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:39:26.02 ID:???.net
>>437
廃盤オタク化するかは分からないけど、レコード買ってる人のジャズ率は上がってきてると感じるね。

439 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:44:06.84 ID:???.net
気のせいだろ

440 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:45:20.59 ID:???.net
>>427
いや、伊藤だろう

441 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:46:18.68 ID:???.net
>>430
単にお前がイタイだけで、皆(といっても5人くらい?w)白けてウザいと思ってるだけだよ
長文で必死で目立ってるのもお前だしなぁ
今度廃盤セール行った時に端っこでネチネチ観察してる奴いないか確認してみるかw

442 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:50:34.21 ID:???.net
このスレをwで検索してみると
転売屋が煽ってるだけかと
最後にwを一個だけつける
転売に都合が悪い話題が出てくると
煽って流そうとする

443 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:55:09.93 ID:???.net
要は自分が買えなくて悔しい
ってそれだけじゃね?

444 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:55:14.00 ID:???.net
>>441
みんなって聞いたのかよ
みんなじゃなくてお前だけだろ
目立ってるってのはここじゃなくて
現場で目立ってるってことだけど
まあ、おまえはじっくり観察しなくても目立ってるから
すぐわかるけどな

445 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:55:25.56 ID:???.net
こんど廃盤セールオフ会やろうぜ

「どうもB+をVG+と勘違いしてた奴でーす!」
「どうも!転売屋警察です!!」

446 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:57:20.63 ID:???.net
毎回セールで何万も買ってる人達はお前のことなんて眼中にないだろ
一体どうしてほしいんだ?

447 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 11:58:54.98 ID:zUvVyXq+.net
まあいつもうるさいやつらはいるよ
店員のいる前でギャーギャーいってるやつら

448 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 12:08:07.04 ID:???.net
まあ、おれのこと先頭集団と勘違いして怒りぶつけて気が済むんならそれでもいいけどさ
言いたいことはリアルで本人に言ったらどうだ?
こんな所で吠えても欲しいものは買えないぜ

449 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 12:09:20.61 ID:???.net
おい、俺たちのアイドルが次はブレイキー&メッセンジャーズのオリ版UPしてるぞ!

450 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 12:21:29.44 ID:zUvVyXq+.net
ソニックスのがオリジナル盤だとしたら
うらやましーーーーー
まじ金持ちだな
フランツ、フェイゲン、ビディーアイは安盤だけど
マイブラはオリジナル盤だったら数万だけど再発か
YUKIのは1万5千円位
ガンズは1stの発禁ジャケじゃないから安盤
SAKEROCKは今バカ高
林檎の無罪モラトリアムは2万が普通

451 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 12:42:28.51 ID:???.net
>>450
本当かは知らんがマイブラはDMMって書いてるぞ
そして一番やばいのはスーパーフライだな

452 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 12:50:17.83 ID:/WiGEbwX.net
若いのにジャズ聴く女の子がいるなんて、おじさん嬉しいよ DM送ってみようかな

453 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 13:19:25.02 ID:???.net
やめとけ。ブロックされるのがオチだw

454 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 13:28:52.01 ID:???.net
知らないジジイからコメントじゃなくてdm来たら泣くわwww

455 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 13:33:19.59 ID:???.net
そろそろJK嫉妬民が来る時間だな
バイトすれば買えるが口癖のやついるよな

456 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 13:36:33.66 ID:???.net
あの子ってCGでしょ、表情が全部同じ

457 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 13:52:31.40 ID:???.net
嫉妬するのは勝手だが誹謗中傷は気をつけろよ
前にパパ活うんぬん言ってる奴がいたが、あれ訴えられたら負けるぞ

458 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 13:53:07.09 ID:???.net
加工アプリは使ってるかもしれんが、やりすぎると、持ってるレコードジャケにも影響出るはず

459 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 14:05:38.79 ID:???.net
多分オッサンが女子大生って設定でやってる

460 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 15:08:57.83 ID:???.net
あのアートブレイキー本当に1stか
ジャケ綺麗すぎね

461 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 15:31:52.66 ID:???.net
インスタ女子の話は別スレ立てたらどうかね?オッサンたち群がりすぎ

462 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 15:34:32.27 ID:???.net
そうだな、転売とキープに話を戻そう

463 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 16:11:57.98 ID:???.net
>>454 たぶん通報される

464 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:15:09.87 ID:???.net
そのキープについてずっとゴチャゴチャ言ってる人って、実は店員なんじゃないか、新宿ジャズ辺りの下っ端とか
言ってる内容からするとセールの開店から3時間くらいへばりついてることになるし、ろくに買わないのにそんなことしてたら目立って噂にもなろうもん
だけど店員なら不思議じゃない、うるさ型の客を恨んだり自分が買えない悔しさがあるのも納得できる

465 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:25:23.13 ID:???.net
とうとう店員がこのスレを見てると言う
妄想まで始まったか…

466 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:28:59.23 ID:???.net
>>461
別に良くね?
アナログレコード好きの趣旨から外れてないし
>>465
コメントするかは別としておそらく見てるだろ

467 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:33:01.56 ID:???.net
今時5ちゃんねるの専門盤
なんて老人しか見てないと言う事実

468 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:37:17.80 ID:???.net
コメントw

469 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:53:54.76 ID:???.net
>>467
そうか?ウチの娘はジャンルは違うが情報収集に5ch見てると言ってるぞ

470 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 17:59:38.18 ID:???.net
お前娘なんていないじゃん

471 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 18:09:34.60 ID:???.net
>>465
466の言う通り別に不思議でもなんでもない、セールに行ってる客が書き込みしてるくらいだし
あ、もしかして図星...

472 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 18:15:56.40 ID:???.net
>>470
いるよ、中一であまり会話しないけどw

473 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 18:23:50.59 ID:???.net
中一で情報収集が5chとか絶対に嘘だな

474 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 19:28:50.27 ID:???.net
インスタの画像を加工とかCGとか言って
自分の娘の方が可愛いと思い込もうとしてるんですね

475 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 19:33:09.34 ID:???.net
娘のインスタ教えてよ

476 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 20:37:17.13 ID:???.net
気持ちの悪い爺しかいないな。。
レコードについての経験や知識を共有するスレであって欲しかった。さよなら

477 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 20:56:57.50 ID:???.net
買えない欲求不満が性欲にまで(ry

478 :いつか名無しさんが:2021/06/27(日) 22:28:52.44 ID:???.net
>>476
おう、また明日な!

479 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 06:59:20.32 ID:???.net


480 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 08:40:26.94 ID:???.net
おはよう

481 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 10:24:20.27 ID:???.net
>>426
遅くなってすまんな
別に俺ならESP買うわって言ってるだけでESPオリが必ず2000円以下で買えるなんて言ってないけどな
ちなみにESPオリはアイラー、コールマン、NYCQとか10枚程度あるくらいで2000以上は出してないな

>>431
お前は文盲だな
どこにジャズのオリジナルなんて持ってないなんて書いてあるんだよ
定番がないって書いてるだけでモンク、ドルフィー、ミンガス、カーク、レイシーなんかのオリはあるよ

482 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 11:21:11.50 ID:???.net
それ系とかスピリチュアル好きな人と
ここの住人は合わなそう
あくまでもモダンジャズハードバップ系みたいな

483 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 14:10:32.71 ID:???.net
>>480
誰にあいさつだ
気持ちわるい

484 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 14:25:03.19 ID:???.net
やっぱ土曜日はかなり高めにつけてたんだな

485 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 16:11:24.11 ID:???.net
早とちり、勘違い、すぐ人のせいにする

ここの住人の特徴だな
ただし廃盤コレクターのおれともう1人あとフリー好きは除く

486 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 16:13:43.05 ID:???.net
というかインスタ女子ストーカーとキープの粘着買えない君が目立ってるだけか

487 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 19:24:55.01 ID:T6EWBdKd.net
gibsonカスタムショップのレスポールなんて
40万〜50万するぞ

488 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 19:31:36.81 ID:T6EWBdKd.net
これで57年のレスポールとか出てきたらすごいけど

489 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 19:58:34.38 ID:???.net
ヴィンテージギターに比べたら
ジャズの廃盤レコードなんてかわいいもんだよ

490 :いつか名無しさんが:2021/06/28(月) 20:38:48.38 ID:???.net
>>482
そうだね
>>481も全然詳しくないし、アイラー、コールマンとか普通すぎ。NYCQってのも意味不明だし。NYAQのことか?

491 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 10:11:51.99 ID:???.net
>>490
お前も文盲なのか?
どこに音楽、ジャズに詳しいなんて書いてある?
自分の好みを書いてるだけだろ

あと揚げ足取りが気持ち悪い
何事も正しく記憶してるとは限らんしNYアートQをNYシティQと間違う事もあるだろ
こっちは意味さえ伝わればいいと思って書いてるんでどうでもいい

492 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 11:28:31.78 ID:???.net
まあ喧嘩売るやつに限って
自分が何が好きか、何を持ってるか、何に詳しいか
そういうことは言わないからな

再発でも十分な人もいると言ったら糞耳とか言うし
オリジナル盤の良さを書いたら転売屋にされるし
じゃあ頑張って廃盤買おうとしたらマナーが悪いとか言うし

493 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 11:44:33.54 ID:???.net
で、DUのキャンディも結局10万超えか
いつもの海外代行っぽいのが落札
転売屋はクソだけど、こういうアフォがいるから
連中も調子に乗るんだよな、まったく

494 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 12:51:06.04 ID:???.net
しかし、トラブルにならないのか不思議に思う。自己責任で泣き寝入りできる人ばかりとは思えないのだが‥

495 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 15:09:17.45 ID:???.net
アナプロからでるKind Of Blueって
こだわって作ってる割にクリアヴァイナルなんだな
クリアヴァイナルってスリキズとか目立たないから
クレーム対策なのかな

496 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 16:54:23.59 ID:???.net
>>494
たぶん気がつかない
誰かに指摘されて初めてRVGと耳マークの存在を知るレベルかも
出してる方も小賢しくオリジナルとかRVGとか書いてない

497 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 19:18:11.92 ID:???.net
買った金持ちの人が信じて満足しめるなら良いんじゃないの?
オリ盤持ってると思っていても誰かがマトがーとかプラントがーミゾがーとか発見された結果、満足出来なくなる。
色即是空だな

498 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 19:28:02.80 ID:???.net
>>493
高い金を出したやつが勝つ
資本主義の基本だな

ネットはあらゆる場所からアクセスできるから相場が急騰して当然
ただユニオンとか実店舗で出すアイテムもネット相場を参考にしてるから店で欲しいと思えるものがどんど減ってるのは事実
そのうちユニオンもネットオンリーになるかもね

499 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 19:54:08.26 ID:???.net
インターネットが普及して何年経ってると思ってるんだよwww
相場が急騰wwww

500 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 20:08:41.84 ID:???.net
バカもインターネットやるようになったという意味だろ

501 :いつか名無しさんが:2021/06/29(火) 22:35:53.21 ID:???.net
>>498
そういうことじゃなくて、金持っていてもオリジナルの見分けもつかない人のレベルの低さが話題になってる

502 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 00:52:27.63 ID:???.net
>>499
ああ、確かに急騰はおかしいな
高騰が正しいわ

503 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 12:51:15.96 ID:???.net
>>497
マトとか溝とかプラントとかの話なら初版や完オリではないというだけで、当時の盤という意味でのオリジナルから遠くなることはない
ユニオンの再発をオリジナルと思い込んでいるのは、鑑定団で安い偽物の壺を摑まされて恥かいてるお爺ちゃんと一緒かその下だからな

504 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:05:58.66 ID:???.net
>>491
お前いい歳してみっともないぞ
どうせ安レコしか持ってないくせに上から目線で人に文盲だとか言って
家でも会社でも相手にされないからって強い言葉使うなよ

505 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:07:35.58 ID:ce5X1yy7.net
やめたれww

506 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:21:35.59 ID:???.net
似たり寄ったり
ただ、恥かいても自分の意見を言える安レコの人がの方が、文句ばかり言ってる廃盤駆け出しの人よりマシだとは思うけどな

507 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:25:32.30 ID:???.net
廃盤をある程度買ってきてる人は安レコ掘ってる人を見下さないよ、その安レコの中のほんの一掴みが高くなって壁盤になること知ってるから
安レコの人が廃盤コレクターに噛み付くことはよくあるけど

508 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:27:22.05 ID:nAaBtt23.net
ユニオンの再販って元々5000円とか?それが何十万にもなってんの?
>>504
また粘着してなんか言われるからやめてやれ笑
安価みたけど自分のsnsアカウントは面倒とか言って貼らないくせに、インスタ女子にはケチつけるだけの貧乏ジジイだろ

509 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:28:00.58 ID:???.net
あげてもた、すまん

510 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:33:14.05 ID:???.net
インスタの子はストーリーの質問でレコード集めだして3〜4年て書いてたな
3〜4年であそこまで突き詰めてんだから大したもんじゃん

511 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:36:34.30 ID:???.net
スレ進んでると思ったらまた喧嘩してんのか。
安いレコでも廃盤でもどっちが偉いとかないんだからさ、って言おうと思ったが今回は安いレコード集めてるやつが(別に悪くない)いつものインスタ女子を煽って色々言われてるのか?それはナンセンスだな

512 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:41:00.36 ID:???.net
>>510
ストーリーまで見てんのかよwww
なんだかんだ言っても若い子がオリジナル盤集めてるのは気になるんだなw

513 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:44:58.72 ID:???.net
ケンカのきっかけは>>419か。
自分のアカウント見せられない人が人のコレクションをバカにするのは褒められたものじゃないな。ましてや女子大生だぞ、暖かく見守ってやろうじゃないか!
さて、フォローしてこよっと

514 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 21:49:32.19 ID:???.net
3〜4年でジャズのオリジナル盤集め出すかね普通(笑)
しかも邦楽の近年レア版いっぱいあげてるしジャズは片手間っぽいのに

515 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 22:08:55.89 ID:???.net
・廃盤でも安いレコードでも人のコレクションに文句をつけないこと
・喧嘩を売るようなレスはしないこと
・文盲とか汚い言葉は使わないこと

以上を守れない方は、紳士の集まりであるジャズレコードスレから退出してください!

516 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 22:13:13.38 ID:???.net
レコード集めだして3,4年でケニーバレルのオリジナルにいくかね普通、渋すぎるだろう
https://www.instagram.com/p/CQoAl9gMA0E/?utm_source=ig_web_copy_link

ちなみにみんなは3,4年の頃どんなの買ってた?

517 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 22:59:34.12 ID:???.net
ジャズだとブルーノート1500番台漁ってたかな
他ジャンルは大滝詠一とかやまたつとか

518 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:26:15.74 ID:???.net
ミッドナイトブルーはブルーノート名盤100とかそういうのに良く出るじゃん

しかしなんか変わった娘だね
親の影響とかだろうけど、自己満足と言ってる裏の見て見て感が強くてちょっと胃もたれするわ
レコードは俺の方が持ってるから羨ましくはない(笑)

519 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:32:12.06 ID:???.net
>>512
ストーリーまで見てんのかよってどういうこと?誰かと思い込んでレスしてんのか知らんけどここでやたら話題になってたから見に行っただけだぞ

520 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:36:45.59 ID:???.net
冷静に考えたら、これ30くらいの男がやってたら有名盤やレア盤ばかり集めてるニワカのイタイ奴になるよな。もしくは嫌味な成金。女子大生?と言うだけでおっさん達のテンションが上がりまくってて草

521 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:40:03.63 ID:???.net
有名盤やレア盤集めるのの何が悪いのかよくわからんわ

522 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:40:45.23 ID:???.net
>>513
あのインスタ女子に負けてると思ってるやつはまだまだだよ。俺は定番のジャズに興味ないからESPのオリを買うなんて言いながら、持ってるのはアイラーにオーネットだからな。
そこら辺は定番だし、他人に自慢できるようなのは持ってないからインスタも晒せないんだろう。
それぞれ好きなレコードを楽しめばいいだけなのに、ハッタリでマウント取ろうとするから恥をかく。

523 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:50:02.15 ID:???.net
>>521
ぜんぜん良いよ、おれもそういうの大好きだし
でもガイド本や買取リストに載ってる高額盤ばかり棚に並んでるとそれはそれで教科書通りでつまらんしカッコ悪いしな、好きなところはもう少し突っ込んでおきたいし

女子にとっては服もレコードも自分を特別に見せるための小道具なんで関係ないだろうが

524 :いつか名無しさんが:2021/06/30(水) 23:57:14.21 ID:???.net
インスタ見てきたけど、本職は邦楽なんじゃないの?だからジャズは有名盤だけなのかと。

525 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 00:01:28.31 ID:???.net
別に嫌味な感じしないけどな、自分のSNSでコレクション見せてる人なんて山ほどいるわけで
嫌なら見るなだし匿名掲示板であーだこーだ言うのは可愛そうでない?

526 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 00:33:14.36 ID:???.net
これに関しては>>523には理解できないな
有名盤レア盤がインスタ映えとも思えないし、さすがに小道具のために何マンもするオリ盤買うやつなんかいないだろうに

527 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 00:36:43.32 ID:rOL5rFXm.net
若い方でも音楽志す人は色んな音楽聞くように言われるでしょうね。
10年以上前でもタワレコのブルースコーナーで若い人結構見かけたもんです。
自分もマディやらハウリンウルフやらCDで収集しておりました。
オリジナルじゃなくても自分の好きな盤をレコードで入手できるだけでありがたい
ジャズでも名盤は中古でも安く買えるとは限らない、そもそも売ってないことも多々
ブルースのレコードなんて店じゃほとんど入手できない。
エバンスのオリジナルなんてどうやって手に入れるのか・・・すごいですね
大のエバンス好きで日本版なら所有してますがオリジナルなんてとても無理です。

528 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 01:16:26.58 ID:???.net
>>522
お前ほんとしつこいな
わかりやすいからアイラー、オーネット出しただけ
そもそも数千もあるのにすべての購入盤なんて覚えてないし
思い出してみたらサンラとかジュゼッピとかミルフォードとかファグスも持ってたわ、とでも言えば満足か?

529 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 01:19:12.86 ID:???.net
他の人も言ってるが>>522みたいに自分は何も情報出さずに難癖だけつけるという中学生レベルのことしか出来ないやつが1番迷惑

530 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 05:53:29.56 ID:???.net
>>522が一番恥かいてるのに完全同意
他人のコレクションを貶す奴はレコードコレクターとしては最低、下衆の極み
あと自分のコレクション自慢も本当は品がないと思ってるけどそれはスレに話題提供にもなるし楽しいから良いよ。

531 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 06:49:06.32 ID:???.net
>>530
まぁ賛同してくれてるからうるさくは言わんけど自慢なんかしてないぞ?
ESPオリが10数枚程度って自慢じゃないしな

そもそもは写真晒せよって言う誘いに乗らないために書いただけ
この手のスレは写真なんか出したら出したでこういう連中が難癖つけるのは目に見えてる
で軽く自分の持ってるものを書いてもこの始末
だから結局誰も写真なんか晒さないし自分のコレクションがどういうものなのかも書かない殺伐としたスレになるんだよ

自分は過去からそうならないようなレスをしてきたが癌みたいにこびりついてる連中のおかげでいつもこうなる

532 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 07:21:32.96 ID:???.net
>>531
あなたが自慢してるなんて思ってないよ。変なのに絡まれて災難だね。今後スルーしましょ
オリ盤自慢はこういう掲示板なら相場や音質の情報交換になるから積極的にして欲しいけどね。
ちなみにESPはオリジナルと最初の差は?
あまり高音質録音のイメージは無いレーベルですが

533 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 07:22:37.69 ID:???.net
訂正
○オリジナルと再発の差

534 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 07:34:42.11 ID:???.net
>>531

>>419

自分は過去からそうならないようなレスをしてきたが


535 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 08:17:12.84 ID:???.net
>>526
自分を演出する小道具として何万もするバッグや靴を買うのが女子ってもんだが
それがヲタサー映えの方向になってるだけだよ、現にここでオッサン達が食いついてるじゃんか
サキコロ売ったレコ屋オジサンも鼻の下伸ばしてディスカウントしたんだろうな(笑)

まあ、いずれにしても確実なのは、この娘の方が大半のモテないオッサンより金持ってるってことか

536 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 13:51:51.08 ID:???.net
こいつの妄想が面白いw

537 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 18:05:51.22 ID:???.net
サキコロの件は本人書いてるじゃん
読解力も貧困と言われるぞ、ガヤ君

538 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 19:45:05.80 ID:???.net
いずれにせよ、535がインスタ女子に嫉妬してるのがよく分かった

539 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 21:40:22.64 ID:???.net
>>535はなんで人のコレクションで他人にマウントとってんだろう
それが謎すぎるわ

540 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 21:48:57.93 ID:???.net
可哀想な人だから触れないであげてくれ

541 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 22:40:35.54 ID:???.net
>>539
マウントも何もオレの方がインスタ娘や君らの大半よりレコード持ってるからだよ
誰かと間違えてない?

542 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 22:51:31.74 ID:???.net
貧乏でモテないオッサンという事実を書かれてぐぅの音もでないんです

543 :いつか名無しさんが:2021/07/01(木) 23:57:02.88 ID:???.net
>>516
バレルで最初に買ったオリジナルはこれだな
モノラルはいいね
エバンスでいうワルツの様な基本の1枚だと思ってた

544 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 01:06:39.78 ID:???.net
>>532
ESPの場合はラベルのデザインで大体のリリース時期を判断出来る
でもほとんどは後期プレスで再発ってのは他社以外になかったような

545 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 10:18:27.13 ID:???.net
HMVでレコード買おうと思っても殆ど在庫無いやんか!

546 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 12:38:29.42 ID:???.net
裂き殺のオリジナル盤って
実際のところいくらくらいで買えるの!

547 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 13:40:42.36 ID:???.net
裂き殺

こういうのマジ嫌い

そんなもん自分で調べろ

548 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 13:49:28.01 ID:???.net
>>545
HMVは以前から在庫無いからな

549 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 13:53:34.76 ID:???.net
546は以前から脳ミソ無いからな

550 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 14:11:40.22 ID:???.net
サキコロのオリジナル盤なら
先々週にJTで38000で売ってたよ
これぐらいが相場じゃないのかな
フラットのNYCでジャケがドス青いやつ

551 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 15:38:05.12 ID:???.net
◆SONNY ROLLINS / A NIGHT AT THE VILLAGE VANGUARD (BLP1581) 58,000円(税込)
◎外装:B+/EX+ ◎盤質:B+/EX+ US盤/63RD/片R/DG/コート


高っ
63両溝で1万2千円くらいでかったぞ
4年くらい前

552 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 15:40:45.74 ID:???.net
というかまだゲリラ的に出してんのか
新宿もまだゲリラっぽいけど

553 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 15:45:41.96 ID:???.net
HORACE PARLAN QUINTET " SPEAKIN' MY PIECE " ( BLUE NOTE BLP 4043 )

先週出てたやつか?

554 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 16:18:36.96 ID:???.net
そりゃこんなご時世だしストアは強気で値付けするよ
オクはまだ良心的な相場で出してくれる個人がいるだけマシ

555 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 16:21:56.68 ID:???.net
モーガンのクッカー
無茶苦茶高え🙀

556 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 16:37:19.66 ID:???.net
オクに良心的なヤツなどいるわけがないwww
少しでも高く売ろうと思うからオークションに出すんだろ

557 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 16:39:40.62 ID:???.net
RVG耳無しの1万のやつで十分ですよ
今は1万じゃ買えんのかね

558 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 20:14:56.51 ID:???.net
最近だとドナルドソンのライトフット溝なし耳なし1万、ハトサドオリジ3万弱、ヴィレバンロリンズ片r2万弱だけど反りまくりだったがっくり、モーガンのディライトフリーやらサーチーフォーリバティステレオ40〜50ドルvol.3オリジ3万位、ハンコックの処女航海テイキンオフモノ1万前後、アイク・ケベック春の如しステレオオリジ2万くらい
あと開けゴマとデックスのgo、jrモントローズ欲しいけど無理かな、再発や国内盤では持ってるが。
つまり欲しいタイトルを納得価格で手に入れればいいかな
これからもチャンスは巡ってくるだろうし。

559 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 20:25:14.63 ID:???.net
残りの人生短いんだから
我慢しない方が良いと思うよ

560 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 20:39:52.37 ID:???.net
別に還暦過ぎの爺様でない
インスタのお嬢様ほど若くもないがね。

561 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 21:07:24.56 ID:???.net
>>550
サキコロみたいな誰でも欲しがるようなタイトルはコンディションによって全然違うからなぁ
今どき三万台で出てるやつは難ありだね、ボロ目でも良ければって感じ

ちょっと前までは5-6万でも状態良さげなの買えたけど、転売屋含めて欲しがる人が後を絶たないから、10万越えが当たり前になってしまったな

同じパターンなのがエバンスのラファロ4部作

562 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 21:09:35.36 ID:???.net
転売屋はどこで仕入れてるんだよww

563 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 21:14:10.57 ID:???.net
この手の盤の値段の話すると、どう考えても高過ぎる、いや貴重なんだから高くなって当たり前って意見が二分されるが、まあどっちも正しい

オークションなんて意地っ張りが2人いればそれで高騰する、だからそれが相場って言われてもなんか腑に落ちない、しかし毎回そういう意地っ張りが1人ずつ繰り上がって現れてくれば、結局相場になっちゃうし

564 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 21:18:31.33 ID:???.net
>>562
ユニオンや海外オークションみたいなマニアの多い末端マーケットで買って、ヤフオクみたいなカモが多い末端マーケットで利鞘を稼ごうとするのが通称転売屋

海外買付やディーラーとコネクションがあって自分の店で売るのは普通のレコード屋

565 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 21:24:02.04 ID:???.net
ebayじゃない海外買い付けの個人店なんて今あるんか?
ソウルダンス系の店なら知ってるけど

566 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 21:36:11.29 ID:???.net
ユニオンで買ってヤフオクで売るだけで
儲かるならみんなやってるだろ?
って突っ込まれると、人気のある作品だけ
(震え声)
って答えるやりとりがまた始まるのかな?

567 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:01:49.07 ID:???.net
>>563
例えば、次点落札者の入札額で即決出品をして直ぐに落札されるかどうかで本当の需要相場が分かる
邦楽とかで別の出品に誰も入札しない結果を見てきたから、その場限りの釣り上げられた落札結果があるのも事実

568 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:07:50.43 ID:???.net
ヤフオク入札でムキになったけど
落札出来ずにオークション終わったら
冷静になった
なんていくらでもある事だろ

569 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:08:50.82 ID:???.net
複数出品されたら値段が下がるのは当たり前だろ?
どんだけバカなの?

570 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:22:13.40 ID:???.net
>>569
終了後に落札結果をみて別の出品があった場合を言ってる

下がるとはかぎらない
本当にヤバいのは、終了が遅い方が高額落札になる。状態が同じかさらに良ければ
残念ながら君は文盲だな

571 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:22:53.16 ID:???.net
レコード屋って古物商持ってんの?

572 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:30:34.76 ID:???.net
ヤフオクなんてタイミングによって
全然値段違う事なんてザラだし、高くても
評価の良いこの人から買おうって人もいるじゃん
単純に落札価格だけでは本当の相場なんて分からないよ

573 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:34:48.73 ID:???.net
相場なんてあって無いようなもんだけど
そこそこ歴レコード買ってると
だいたいわかるんじゃね
この作品にはこれくらいかなとか
人気とか内容の良さとかで
ろくに聞きもしないで
有名盤ばかり買う奴もいるけど
スマホでチクチクしてるやつ

574 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:35:37.36 ID:???.net
個別のバラつきを認めてしまうと、そもそも相場なんてあるようで無いことになってしまう(平均価格は出るが)

575 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 22:51:46.23 ID:???.net
ユニオンのセール品
全然ヤフオクに流れてこないんだけど
どうなってるの?転売屋は何やってるの?

576 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 23:05:34.45 ID:???.net
以前は店だろうがオクだろうがこの作品は美品でも2万程度とか、暗黙の了解みたいなのがコレクター間にあったんだけどな
だから誰かが限界近くまで入札したらそこでなんとなく終了してたのが、最近は空気を読めないというか欲しいのならいくらでも構わない的なのが増えて、記録更新=高騰がはじまったんだと思う
昔のままなら転売も成り立たなかったはず
欲しいけど、お金を積めば解決みたいな風潮にウンザリしてきた

577 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 23:17:04.27 ID:???.net
もっと酷いのは、オリジナル高騰にあやかって、OJCや国内盤再発盤にまで便乗値上げの風潮があること
挙げ句の果てにはオリジナルのフリをした詐欺まで
明日、仕事行きたくねぇなあ…
おやすみなさい

578 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 23:29:00.90 ID:???.net
なんでオクが狩場なんだよ、相場いかれてるよ?
業者出品はだいたい競るね、反面個人出品だと安くて入札1で終わったり。
だから信じてない、おめーらシンジケートだろ、と。
だから近所近県のレコ屋実店舗かレコ屋のオンライン、レコード市、ユニオン、ディスコグがメイン。

579 :いつか名無しさんが:2021/07/02(金) 23:32:54.08 ID:???.net
必死と言えば
前にユニオンで高額盤を
値切ってるやつがいたな

580 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 00:04:13.93 ID:???.net
>>577
オリジナルが高くなって買えない人が
OJCや国内盤で妥協し始めて
値段が高くなってるだけじゃん。需要と供給って
単純な事も分からないの?
便乗値上げwwww本当にお前はアホだなwww

581 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 00:11:49.81 ID:???.net
>>578
金持ってる人はそう言うので探す時間や労力が
勿体無いから、オクとかでポーンと買うんだよ

582 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 00:19:45.27 ID:???.net
物価の上昇って概念が無い奴多すぎだろ

583 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 03:10:40.82 ID:???.net
>>576
どうしても欲しいものなら相場以上出す事もあるよ
例えば狙ってるのが3点あったとしてそのうち2点がダメになったらせめてこの1点だけでもってその分の予算つぎ込んだりする
相場は単なる指標であって特例でそれ以上出してもいいと思う時も多々ある

584 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 03:10:41.29 ID:???.net
>>576
どうしても欲しいものなら相場以上出す事もあるよ
例えば狙ってるのが3点あったとしてそのうち2点がダメになったらせめてこの1点だけでもってその分の予算つぎ込んだりする
相場は単なる指標であって特例でそれ以上出してもいいと思う時も多々ある

585 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 07:09:44.20 ID:8rHK8d3G.net
>>492
じゃあIDだそうねー
かわいい

586 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 11:34:56.09 ID:???.net
ちゃっかりageてんじゃねーよ
煽りはスルーで

587 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 11:41:09.31 ID:???.net
>>576
おおむね同感
それでもどうしても欲しくて高く買っちゃうこともあったけど「やっちまったなー、バカだなおれ、まあでも買えたからいいか」みたいな馬鹿話で済んだのだが、最近は笑えないわ

しかし値段の話だけど、わりと建設的なレスが多いな

588 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 11:46:17.68 ID:???.net
長いスパンで値段が上がることは当然ではあるんだけどね、とくにクラシックロックやモダンジャズみたいに流行り廃りの影響受けにくいジャンルは

ただ、ここ数年の高騰には極端なケースが目立つし、その背景にはネットオークションの普及というよりも、それに参加する新興アジア成金が増えたこと&彼ら目当てに転売することを考える人が増えたからだと思う

589 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 11:53:44.98 ID:???.net
例えば20年前に1000円で買えたけど買わなかったレコが欲しくなり、今の相場だと5000円する。
そんな時は以前に買わなかった自分への戒めと思って、20年の時間に4000円の追加料金が課せられた、と自己解釈して買う事にしてる。
結構よくある。

590 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 12:26:19.34 ID:???.net
千円が五千円ならいいけど
二万が四万になってるからなあ

591 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 12:33:50.07 ID:???.net
五万が十五万もある
サキコロとかワルツとか

592 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 13:55:37.09 ID:???.net
再発180gを擦り切れるまで聴きます。

593 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 14:46:28.47 ID:???.net
そのぐらいの値上がりでひぃひぃ言ってたら
他のジャンルのコレクターに笑われるぞ

594 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 14:54:33.25 ID:???.net
逆に20年前に買ったレコードを餌箱でみかけて相場が変わってないとがっかりもする
高額廃盤に手を出さず主にミドルクラスかそれ以下買ってる自分はむしろこっちの方が多いな。
コレクターは値段気にしてたら幸せになれないから気にしないのが精神衛生上一番良いね

595 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 15:17:14.90 ID:???.net
ずっと未CD化だったのがCD化されたり長らく廃盤で入手困難だったものが再発で簡単に買えるようになったりすると簡単に暴落する
株みたいなもんだな

596 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 15:33:51.07 ID:???.net
今は買うな
ジジイが手放すまで待て

ジジイのみなさん
レコードユニオンに売ってという遺言
今から作っておいてね

597 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 15:41:36.97 ID:???.net
>>595
お前株なんてやった事ないだろw

598 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 17:12:58.04 ID:???.net
ここ2、3年で倍に上がったら
そりゃあ、面食らうよな
そのころ1万くらいで、買っておいてよかったわ
ってのが3枚くらいあるけど

今は、それを手放そうかと思っているところw

599 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 18:36:42.45 ID:???.net
>>595
ちょっと前まではそうだったよな、ユーロジャズの大半とかね
でも、いまはその再発で知ってオリジナルを買い求める人が競って値上がりする時代になった

株の例えは同感だが、安定上場株みたいなブルーノートモダンと新興IT株みたいな和ジャズを一緒くたにはできんな

600 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 20:30:27.04 ID:???.net
ユーロジャズとか値下がりっぱなしだぞ?

601 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 21:03:04.13 ID:???.net
珍しいだけの価値のはそうかもね
再発が一通りでたら篩にかけられて残ったものが現状維持ってところか

602 :いつか名無しさんが:2021/07/03(土) 21:08:13.79 ID:???.net
そもそも、そこまで珍しくもなく、ただ目新しいというだけで高くなったタイトルが多かったのがユーロジャズ。今の和ジャズも同じようなもん

603 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 06:33:40.90 ID:???.net
ユーロジャズは物珍しさでみんなが食いついただけで特に演奏とか音楽がいいからって理由じゃないしな

604 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 10:09:13.78 ID:???.net
ジャズメッセンジャーズやマイルスをろくに聴いてない(あるいは聴いたつもりになっている)人達がユーロジャズブームで騒いだ
今はコルトレーンカルテットやフリージャズをろくに聴いてない人達が和ジャズブームで騒いでる感

どちらも本当に良い名作もあるけどね

605 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 10:14:38.76 ID:???.net
はいはい

606 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 11:47:35.22 ID:???.net
>>604
うざ

607 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 12:02:06.01 ID:???.net
むしろ自分の印象だと定番化したモダン、ビバップ、ピアノトリオばっかのとこに印象の違う北欧ジャズや和ジャズの情報が入ってきたからみんなが食いついたって感じだな

608 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 12:16:54.67 ID:???.net
最近やっと目が覚めました
そんなに金持ちでもないのに
三万とか四万のをボンボン買ってて
完全に金銭感覚おかしくなってたなと
貧乏人は貧乏人らしく
ボロ盤か再発か国内盤で我慢しておきます
安く買えたらラッキーくらいに思っておきます

609 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 13:15:12.63 ID:???.net
>>606
ざこ

610 :いつか名無しさんが:2021/07/04(日) 13:17:06.02 ID:???.net
>>607
ブーム?の最初の頃はそういう人達で盛りあがる

611 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 15:20:22.71 ID:???.net
>>608
高額盤買う前にオーディオ機器に金かけた方が良いよ。安いオーディオで高音質盤聴いても出てくる音はヘボ。
自分も最初の安レコばっかり買ってて、オーディオをアップルグレードしたら今まで集めたレコードが全く違う鳴り方して新しい世界が開けた。
高音質盤やオリ盤に大金出す意味あるのはその後じゃないかなー

612 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 17:52:04.66 ID:???.net
都内のユニオン行くと
こぶ平とかタモリが
棚漁ってたりするの?

613 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 19:24:45.07 ID:eWr9H1z5.net
>>612
梅雀は見たことあるわ

614 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 20:06:19.30 ID:???.net
灰野敬二とジムオルークを前に見かけた

615 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 20:15:50.50 ID:???.net
こぶ平は御茶ノ水に
こぶ平担当の店員がいて
好きそうな中古CDとかを見繕ってくれるらしくて
定期的に行ってるってテレビでやってたな

タモリは著名な人から
遺品としてレコードを何万枚ともらったから
新しいレコードを買う事は無いって言ってた
まぁ殆ど状態が悪いらしいけど

616 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 21:01:32.22 ID:???.net
植草甚一のレコード全部貰ったんだっけ

617 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 21:27:57.39 ID:???.net
>>612
JTでこぶ平見たことあるわ

618 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 23:21:09.20 ID:???.net
>>611
それをオーディオマニアと呼ぶ
音楽の面白さより音質の良さを追求する面白さの方が勝ってしまうという外しがちな道だよ

619 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 23:23:21.12 ID:???.net
>>615
そういうやつはジャズが好きなんじゃなくてジャズを聴いてる自分が好きなだけ
聴き始めたエピソードもそんな感じだったし
個人的にはそんな他人の価値観で選んだ音楽聴くなんてむしろ苦行だわ

620 :いつか名無しさんが:2021/07/05(月) 23:32:32.01 ID:???.net
>>619
間違いなくお前よりこぶ平の方が
ジャズ好きだよ

621 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 00:09:14.58 ID:???.net
黙ってろボケが

622 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 00:39:28.42 ID:???.net
>>618
分かるな
音場とか楽器の音質ばかり気にして聞いてると、演奏内容の良さが頭に残らない

623 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 00:42:51.80 ID:???.net
オーディオから来た人は
ワンチリも許さないイメージ
ピカ盤wwwしか買わないみたいな

624 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 06:21:22.80 ID:???.net
>>618
一旦お気に入りの良い機材一通りアップグレードしたら固定で10年近くいじってないから自分はオーディオマニアではないよ。総額かけたのも小型車買える程度だし。ケーブル取っ替え引っ替えとかもしない。
古いジャズ聴く場合は、ハイファイ求めるんじゃなくてアルテックやJBL辺りを鳴らして中域の厚みやホーンの金属的な鳴りが出せれば充分満足
モノオリ盤聴く時はモノカートリッジに変える位した方がより楽しめる

625 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 06:23:21.56 ID:???.net
>>623
VG+程度の多少のチリぱちは許容範囲
周回ノイズや風邪引きはちょっと無理

626 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 08:02:19.15 ID:???.net
おれが自分で所有してるやつはパチパチいわないから
それが基準になってるな
だいたいゴミ屋は適当なグレーディングしかしないし
あんなもんで商売すんじゃねえよ

627 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 08:49:05.25 ID:???.net
611さんの言ってることは普通のことだと思うけどな、オーヲタってのはもっと極端なことと言うしな、電源どころか電柱がどーとかw
618は、まさか数万で組んだシステムでオリジナル盤の音がどーとか言ってるんじゃないよな?

628 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 09:10:58.64 ID:???.net
つか、高額なのはオリ盤だろ
あれは安いシステムで聞くのが本当じゃね?
そういう音作りをしてんだから
最近の録音のならシステムに金を使うのは賛成だけど

629 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 09:14:33.65 ID:???.net
ちがーう
昔の安いシステムを再現するのにも、今ではお金かかるよー

630 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 09:17:35.91 ID:???.net
それに当時の安価なシステムでの再生を想定してるのはブルーノートとかくらいで、コロンビアやコンポラは違うし

631 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 10:04:12.31 ID:???.net
別にヘッドホンで音質比較しながら神経質に聞くわけじゃないんでアンプもスピーカーもMDコンポみたいなので充分
面倒な時はタブレットから音楽流してるし
その時その時の音質を楽しむ方が聞こえ方も違って面白い
ハイファイなシステムで聞きたきゃジャズ喫茶にでも行くわ

632 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 10:54:48.44 ID:???.net
家買えよ

633 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 12:45:43.39 ID:???.net
極端に考えず、そこそこのオーディオを揃えたらそれでいいじゃん
人によって、「そこそこ」の程度が違うってことでさ

634 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 12:52:16.13 ID:???.net
スピーカーA7にしたいけど、部屋の広さで4311が限界だわ

635 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 13:28:57.78 ID:???.net
>>628
カートリッジ、昇圧トランス、スピーカーだけでも良い機材にしたら古い録音でも音は激変するよ。
5-60年代のモノオリ盤をモノSPUカートリッジとアルテックA7で鳴らせば中域の艶やハイハットの金属音が誰でも分かる程良い音する。
つか家で良い音で聴きたいから廃盤収集するんじゃないのか。ジャズ喫茶で良いなら大金叩いてオリ盤買う意味ってなんなのかな。結局所有欲か

636 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 14:12:53.62 ID:???.net
先週くらいから某店に
新宿のやつが上がってきてるな

637 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 14:40:41.94 ID:???.net
>>635
家で聴きたいから買うってのも所有欲だろ
安システムだろうと盤による違いくらいはわかるし
要するに最大限いい音で聴きたいからいいシステムにするってだけだろ?
市販されてるものならたいがいはそこそこいい音で聴けるレベルで製品化してるから問題ないって話

638 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 17:55:48.22 ID:???.net
まあそんなに血眼にならず、ゆっくり音源原盤集めもしつつ、再生環境コンポも不満が出たり出物があったらそれぞれ入れ替えたりしつつ愉しめばよいでしょ。

639 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 17:58:58.23 ID:???.net
やっぱりタンノイとJBLのタンスみたいな大型スピーカーを一揃えづつ欲しいがいつになることやら。
タンノイだとスーパーレッドモニター、ジムランは3wayだとL300、4wayだと4345ほしいな。

640 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:09:27.00 ID:???.net
持ち家で大きいスピーカー最高

641 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:09:44.95 ID:???.net
>>631
MDコンポの付属品なんて言ってたら流石にダメだろ、、特に最近の安物は高音など小綺麗に出すのは得意だが中低音は全然出ない、出てもドンシャリ、最近のソコソコってのはCD基準だしな

ていうか君はスレ間違えてるわ
まあキング帯付きで充分君なら安コンポがお似合いだけど

>>638
結局は煽りに来てる奴はスルーが一番だが、あんまり頓珍漢なこと言ったら本人のためにも指摘しておかないと、ここで恥かいた方が外でかかないだろう

642 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:19:47.53 ID:???.net
まあまあ
んでみなさんはモノカートなににしてる?
EMTやオルトのcg25欲しいけど高いし
結局DL-102とAT-MONO/3最初は買って後者はロングアームにトランスでなかなか楽しんでる。
あとでEC25/LPとAT-3Mも購入したがどちらも文句ないな。
バリレラVR-IIは合わなかった、ほんとにアナログ聞いてるなってなるのはニートのvc-7で力強い音がする。
あとグレースLevelIIのモノラルも欲しいがほとんど出てこないということはLevelIIシリーズ自体希少だけとその中でもほとんど生産されてないのかな?

643 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:20:10.08 ID:???.net
機材によって音が変わるってのは当たり前のことなんだが
そんで611さんが言ってるのは少し投資するだけで、80点くらいだなと思ってた音が100点以上になることもあるよって話。オーディオヲタクの人がいう違いは95点が96点みたいな話(その人にとってはその1点が大きいのだろうが)。

631みたいなのは人の家行ったりして体験したことないのかな? もしくはわかってるけどそこに予算が積めないから(単に貧乏か無理して高額廃盤買ってるか...) 強がってるだけかな

644 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:21:52.69 ID:???.net
機材の話は専用スレでやってくれ

645 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:23:39.35 ID:???.net
こちとて10マンのデジアンと5マンのスピーカーなんだよ
よいスピーカー買うよりオリジナル盤の方が欲しい

646 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:24:30.47 ID:???.net
>>642
AT33NONO
現行製品だが、ブルーノートのドンシャリ含めた昔の盤がかなり良く鳴るし、ノイズも拾いにくい

あとアンプは中古のマッキンでスピーカーはJBLったいうベタなシステムよ
ジャズ以外も聴くからあまり特性を絞りたくないし、常時複数システム組むスペースもないし

647 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:24:37.76 ID:???.net
オーディオの話は全然興味無いわ

648 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:28:46.15 ID:???.net
あと昇圧トランスファーはでかいね、T-300は迫力満点、ただセッティングにシビアなのかハムノイズが出やすい、、
あまりこういう話するとスレ違いと言われるからこれくらいにしとく(おれ全然ヲーオタじゃないから。旧車乗ってるから冷却水くらい自分で変えられるレベルの話だと思う)

649 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:30:58.55 ID:???.net
>>647
レコードの内容や録音についても興味あるないでしょう?

650 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:38:21.18 ID:???.net
>>645
その予算でも中古で色々調べて組めば良いシステムになると思う。システムの話嫌がってる人はそういう手間もかけたくないんだと思う。興味がないというより持ちたくない、ネットを嫌がる老人と同じなのかもしれない

651 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:51:52.17 ID:???.net
>>644
オーディオスレの場合、聴いてる音源が違うから参考にならないから続けてくれてかまわない
転売もインスタ女子の話題も別にかまわない
盛り上がればレスがつくし、そうでなければスルーされて終わりだから

652 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 19:58:22.29 ID:???.net
DENONのアンプ使ってるって言ったらバカにされたから
機材オタは嫌いだ
オレはこれで満足してるのに
上から目線でDENONwwwみたいに言われた
ジジイに

653 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 20:59:10.99 ID:???.net
近所の廃盤店はマッキンのプリパワー処分してデンオンのシャンパン色のプリメインにしてたよ。
メーカーとか値打ちで良い悪い言うやつなんてほっとけば良い
音にも機材にも好みがある

654 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 21:03:52.24 ID:???.net
オーオタとレコオタのこの溝は何なんかね?
どちらも俺は自分の満足するもの環境機材音源を音にこだわるなら手に入れたい。

655 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 21:18:22.89 ID:???.net
DENONもモノによるでしょ
他にも色々聴いたうえで財布とも相談した結果ならそれでいいと思うが

656 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 21:46:12.07 ID:???.net
>>655
でお前は何を使ってるの?

657 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 21:58:15.44 ID:???.net
自分のシステムはAltecとマッキンのベタな組み合わせだけど基本的にアナログの古いジャズやロック、ソウルに特化した音が鳴る。逆に高音質リマスターCDとかで古い録音聴いたら全然駄目。ECMとか透明感あるジャズもアナログではイマイチ。
解像度とかSN比とかそういうの全く無視だからオーオタ基準だと鼻くそレベルと思う。
古いジャズのアナログ特化に絞れば総額30-40万位で中古のJBLと国産アンプとデンオン103でも幸せになれるんじゃないかな?BN1500番台オリ盤二、三枚分と思えば安い

658 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:05:22.29 ID:???.net
>>656

>646

659 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:24:12.70 ID:???.net
古いジャズって一括りにしてる時点で
論外だな

660 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:37:18.06 ID:???.net
>>641
>>643
結局そうやってマウント取りたいだけってのが良くわかる
レスから性格の悪さが滲み出てんな

661 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:42:36.99 ID:???.net
>>656 >>659-660
同一人物と思うけど短文で人にケチだけつけて自分からは何も情報も出さない人が一番要らない

662 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:49:39.25 ID:???.net
気に食わない人達の意見を
勝手に同一人物扱いする奴ってなんなんだろうなw

663 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:52:13.50 ID:???.net
言われたことが当たってて腹立ててるんだと思う

664 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:54:16.92 ID:???.net
↑660のこと

現金なくても気持ちまで貧相にはなりたくないわ

665 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 22:58:51.93 ID:???.net
>まあキング帯付きで充分君なら安コンポがお似合いだけど

どんな人生歩んだら
こんな事言えるお爺ちゃんになるんだろうな
興味ある

666 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 23:01:14.13 ID:???.net
自分の持ってる物でしか人にマウント取れない
ってのは
人としての中身が薄っぺらいんだろう
哀れだ

667 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 23:03:50.13 ID:???.net
レコでもオーディオでもいつも同じパターン

誰かがテーマ出したところに、なかば喧嘩腰で俺にはコレで充分と言ってきて、それ自体は別に構わないが当然そうではないという意見やこういう見方もあるという発言もあったところで逆ギレ

特に貧乏というツッコミに対して過剰反応するからさらに揶揄われる

668 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 23:10:20.77 ID:???.net
最後にテーマに戻ればジャズってて良いじゃんw

669 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 23:13:27.62 ID:???.net
アドリブの出番でもないのに外れた音入れて足引っ張る奴がいるんだがw

670 :いつか名無しさんが:2021/07/06(火) 23:14:27.25 ID:???.net
アドリブなんて用語
未だに使ってる人がいる事に驚いてる

671 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 01:53:19.16 ID:???.net
またつまらんマウントとりw

672 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 02:36:33.76 ID:???.net
>>664
ピュアオーディオに走らないやつは貧乏なんだろうな、とか言ってるやつの心の方がよっぽど貧しいわ

映画で例えるとちゃんと調整したルームシアターで見てるやつが60インチ液晶で見てるやつを貧乏なんだろうなってバカにしてる感じ

673 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 02:37:55.32 ID:???.net
>>661
ちなみにその中に一つだけ俺のレスがあるよ
他の二つは知らん

674 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 09:56:26.94 ID:???.net
>>672
誰がピュアオーディオの話をしてるんだろう?
マッキンやアルテック、JBLの話題出したらそうなるのか?どちらかと言うとそういうベタブランドは小馬鹿にされたりするんだけどな、、、

単に煽りたいだけならその知識と認識のレベルの低さも理解できるが、そうでないなら何が目的だ(笑)







あと貧乏に反応し過ぎ

675 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 10:03:02.37 ID:???.net
おれは641を書いた人だけど、今読み返してわかったわ、勝手に俺にマウント取られてると思ってる奴は貧乏って言葉が地雷なんだな、冗談のつもりで書いてたけど、そいつには洒落にならんのだな

このレス、廃盤やビンテージオーディオやってる人も何人かいるようだから、そこに向けて会話をすることもあるが、不快な人はスルーしてください

676 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 12:32:11.07 ID:???.net
>>675
書き込み自体やめてくれ
あなたはずっと煽るようなことばかり書いてるから。
いなくなればまた平和なスレに戻る。

677 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 12:37:10.77 ID:???.net
マウント(笑)

678 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 14:24:04.75 ID:???.net
別に特段荒れてもいないだろ、このスレは
誰かがネタを振ると必ず短文でケチつける奴が現れて、ちょっと弄られると顔真っ赤にして連投してるだけ

679 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 14:30:15.72 ID:???.net
そろそろ転売屋情報に戻ろうぜ

680 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 15:09:26.99 ID:???.net
平和なスレ(笑)

681 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 16:34:11.50 ID:???.net
転売屋連中も再発とかキズ盤とかショボいの増えたな

682 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 18:08:18.64 ID:???.net
お前の人生と同じだな

683 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 18:32:19.05 ID:???.net
>>674
本人登場か
どうしても自分と方向の違うやつは貧乏ってことにしたいみたいだが金の使う方向が違うだけでこんなスレに来るようなやつの使う金額なんて大差ないと思うけどな
いわゆる貧乏だと居住スペース的にも1000枚くらい所有するのもやっとだしそもそもお前みたいな意見は最初から無視だろ
ちなみに自分は昔からソフト派なのでそもそも実用性のないハードにはあまり金をかけないってだけ
リスニングに金をかけるというよりはハードならデジタルEQやら編集ツールやら楽器みたいなのに金を使いたいだけ

684 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 19:17:28.11 ID:???.net
>>682
ジョンピールの名言をどぞ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSBduTukbmXwnYfNgCqVuIhiB7exDo6GEYYUQ&usqp=CAU

人生にサーフェスノイズはつきもの

685 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 19:23:03.90 ID:???.net
>>678
短文でケチつけられてもスルーすりゃいいだろ
顔真っ赤にして連投してるのは誰って話だよ

686 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 20:55:32.74 ID:???.net
>>684
他人の言葉じゃなくて
自分の言葉で話なよ

687 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 21:20:54.74 ID:???.net
>>683
ならレコードスレで自分の意見に賛同されなくても構わないよな
ここってリスニングに金や手間をかける人達の集まりだと思うが自分の思い違いかな

688 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 21:25:02.66 ID:???.net
金持ちにも色々いて、他人に自慢したり見下すのが生き甲斐な人もいれば、好きなように楽しくやってる人もいる
貧乏人にも色々いて、他人を妬んだり文句を言うのが生き甲斐な人もいれば、好きなように楽しくやってる人もいる

689 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 21:33:34.79 ID:???.net
レコードやオーディオについて蘊蓄出しても別にいいじゃないか 興味ないならスルーすればいいのに話題変えろとかつまらんとかしつこくと言ってくるのは誰って話 個人のクリエーター趣味?の話の方が要らん、それこそ他所でやれば?(まあ説明したくて言ったんだろうけど)

690 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 21:53:07.08 ID:???.net
>>689
お前もスルーしろよ

691 :いつか名無しさんが:2021/07/07(水) 22:08:04.64 ID:???.net
それより今夜は七夕だぜ
おまえらも欲しいレコードのタイトル短冊に書いておけよ

692 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 06:16:19.80 ID:???.net
ユーロジャズの話題のあたりから改めて流れを見てみたが
>>641
>まあキング帯付きで充分君なら安コンポがお似合いだけど

みたいな事を言い出してから空気が極端に悪くなってるね

693 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 10:10:47.67 ID:???.net
前からキング帯付きで充分とかMDコンポで充分とか言ってたのが、>>683だと考えれば納得
アイラーがなんとか言ってた人も同じか?いや違うな、あの人はもっとレコード好きっぽかった

でも一番ザワついたのはインスタ女子だな

694 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 15:27:45.47 ID:???.net
80年代中頃からのマスターが16bitのデジタル録音のレコードを高額で買い漁っている中国人に比べたら
おまえらはまともやで

695 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 16:04:51.78 ID:???.net
いや、キング帯無しで十分だよ
帯なんてただの飾りなんですよ
偉い人にはそれがわからんのです

696 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 16:05:58.45 ID:???.net
また緊急事態で
高額盤は平日にさみだれで出すのかな
もう出す玉もないのかな
買い付けしないと

697 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 22:14:04.83 ID:???.net
というか他人がどんな盤をどんなシステムで聞こうが勝手だろ
そんなのにいちいち噛み付いてくるやつがウザい

698 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 22:31:01.52 ID:???.net
697に火付けたヤツ
とりあえず謝っとけよ

699 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 22:35:49.15 ID:???.net
数年前にユニオンの店内でかかってたレコードが思い出せないんなが助けてくれ。
確か白っぽいジャケットで、トルコ?とかマイナーな国のジャズだった。タイトルかアーティスト名にSenseiって含まれてて、変なのって思ったのは覚えてる。
予算オーバーでその時は見送ったんだが、すごく好きな感じだったのをふと思い出した。ケンカ中に申し訳ないが知ってる人がいたら教えてくれ…

700 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 22:56:07.72 ID:???.net
ジャズのオリジナル集めてるような人間がオーディオ装置に無頓着なのが驚きだわ。
そして最新のハイエンドでなくヴィンテージオーディオにむかうものだと思っていた。
クラシックは分かるそもそもアナログじゃなくてCDがソースで高級システム構築してそう。
SL-1200でミキサーでボーズとかでいいっしょみたいなのはレアグル、dj、ヒップホップ、和物、7インチのコレクターとかそんなイメージ。

701 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 23:07:51.61 ID:???.net
ジャズもフュージョンもレアグルもソウルもディスコもロックもポップスもメタルもテクノもJPOPもアイドルも聴くよ
冗談じゃなくてまじで
だから忙しい
DUの地方店以外全店メルマガ登録してるから忙しい

702 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 23:11:27.86 ID:???.net
夏はフェスに忙しい
サマソニ、ロッキン、フジロック、東京アイドルフェスティバル、SLSと

703 :いつか名無しさんが:2021/07/08(木) 23:47:29.12 ID:???.net
>>699
jazz semai
トルコのジャズ、レア盤で有名だったが再発もされ今はあんまり人気ないな、、おれも売った、、、

>>697
DENONだろうがマッキンだろうが人の勝手だと思うけど、気に入らない話題をスルーできずに他でやれとか言うのは噛みつきだと思う

704 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 02:05:31.06 ID:???.net
>>703
Tuna!これだ!
Senseiじゃなかったんだ、通りで出てこないわけだ笑。ありがとう!

705 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 06:44:14.09 ID:???.net
>>703
やっぱりジャズ知識ある人は、精神が大人ですね

マウント取りも一言噛みつきも全てスルー、こういう有益なジャズアナログに関する情報交換の場にしましょう

706 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 07:04:03.56 ID:???.net
結局こういう場所なんだから大人の対応ができてりゃここまで揉めない
やけにガキっぽい煽りレスもあるから中身がガキなやつが混じってたんだろうな

707 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 07:17:39.57 ID:???.net
ってガキっぽい煽りをしてる事に
気が付かないお前

708 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 08:50:49.37 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e528328639

またユニオン再発汚して詐欺まがい出品、釣れるんかなぁ

709 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 09:46:33.76 ID:???.net
耳無しですぐわかるだろ
あとジャケの裏綺麗すぎ

710 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 10:57:19.07 ID:???.net
ちょっと前に晒されてたキャンディ再発も10万以上にあがってたしなぁ
今の購買層は予想以上に無知らしい

711 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 11:08:39.78 ID:???.net
ひょっとして落札して気づいたから
誰かにつかませようとしてるのかもしれん

712 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 11:17:49.51 ID:???.net
そもそもこのシリーズも高値になってるから、ニ、三万くらいなら欲しい人いるんじゃないかな

713 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 11:25:38.47 ID:???.net
つったって最高行っても8千円だろ
ユニオン店頭だと

714 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 11:34:45.58 ID:???.net
ユニオンの通販であと2,000円で送料無料になるんだけど、1,000円で買える名盤×2枚オススメ教えて!
前にスレで上がってたファーマーの名盤とかでいいかな

715 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 13:36:22.19 ID:???.net
>>713
最近万越えてるタイトルもあるみたいだな、
クールストラッティンや同vol.2、あとブルートレインとか
2万以上はまずない

Cool Struttin Vol.2とBack To The Tracksは
東芝の文字ジャケや特典版よりこのシリーズで持っておきたいから買った

716 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 14:14:16.28 ID:???.net
>>714
アートファーマー繋がりならジムホールとかどう?
Pacific Jazz盤の再発とかCTIでチェットベイカーとやってるアランフェスとか1000円で買えるかと。個人的には内容良し、録音良しの安レコで買えるジャズギターの名手

717 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 18:19:36.42 ID:???.net
CTIって初回ラベルや美品を求めると意外に値段ついてるのな、最近は。
マッコイタイナーのマイルストーン盤ならどれも千円くらいだ。

718 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 18:51:44.51 ID:???.net
やっとセール戻ってきたか
で新宿中古どうだった?

719 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 21:56:38.11 ID:???.net
>>714
そんなことも自分で決められないのか(呆

720 :いつか名無しさんが:2021/07/09(金) 23:50:19.18 ID:???.net
寂しいから構ってほしいんだよ

721 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 01:12:21.03 ID:???.net
まだ居んのかこいつ

722 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 07:59:11.25 ID:???.net
>>718
新宿新店舗は知らんが、セールの内容は全般的にコンディションが落ちているな
まあ今はしょうがないんだろう、集めるだけでも大変だ

723 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 09:05:54.44 ID:???.net
盤質がいまいちなのが多いな
セールも

724 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 09:44:47.57 ID:???.net
https://diskunion.net/jazz/ct/news/article/1/98324

マイルストーンとか橋とかオリ盤に手が届かないタイトルじゃないし魅力を感じないなー
コロンビアとかRCAて完全再現してもコレクター的にはディテールの魅力もそんなに面白くない気が

725 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 10:48:47.69 ID:???.net
バルネだけ買っておいた方が良いかも、後々プレ値になりそうだし

726 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 10:53:49.66 ID:lSL3KnXa.net
>>711
他にもユニオン再発2枚出してるが、入札してるの評価1とか2の同じID。カモ待ちの自作自演だな、これ。出品にオリジナルなど嘘は書いていないがやり口はかなり悪どいわ

727 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 15:05:49.43 ID:???.net
新宿中古行ったけど
高いのしか残ってなかったわ
開店ご祝儀価格のやつ
廃盤あるって煽ってたけど
朝一から行った人収穫あった?

728 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 15:22:49.98 ID:???.net
お茶の水行った人いる?

729 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 16:28:24.63 ID:???.net
収納行った人いる?

730 :いつか名無しさんが:2021/07/10(土) 17:04:49.33 ID:???.net
ベストアルバム館行った人いる?

731 :いつか名無しさんが:2021/07/11(日) 16:36:38.46 ID:???.net
火星に行った人いる?

732 :いつか名無しさんが:2021/07/11(日) 18:33:21.47 ID:???.net
冥土に行った人いる?

733 :いつか名無しさんが:2021/07/11(日) 19:16:48.03 ID:???.net
カフェならあるよ

734 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 08:20:31.10 ID:???.net
借金苦でスピーカーを売ってしまい
レコード針から出る直接音だけを聞かせるマスター

735 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 08:21:01.06 ID:???.net
スマン誤爆した

736 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 14:11:33.26 ID:???.net
俺サンラだけど今土星にいるよ

737 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 14:14:10.67 ID:???.net
レコードの買い取り出すならHMVとユニオンどちらが良い?
HMVは買い取り額アップが25%アップでユニオンより良いけど評価額が低いのかな?

738 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 14:27:27.27 ID:???.net
ユニオンは1枚20円が基本

739 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 15:54:39.55 ID:???.net
安レコはどこに持っていってもたいして変わらん
値のつく貴重盤ならユニオンの各ジャンルの専門店がいいんでない?

740 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 18:25:52.17 ID:???.net
新宿の新しいところはエレベーターは空いてていいけど
フロアのトイレを客が使えないように塞いでるのがなー
いままで新宿で唯一トイレがある店だったのに

741 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 19:10:42.14 ID:???.net
ユニオン名古屋出店か
儲かってますなぁ

742 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 19:50:17.80 ID:???.net
2桁買取3桁以上売りが基本ならそりゃ儲かるわなw

743 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 20:20:08.00 ID:HKh4yPiA.net
>>740
信用されてないw
まぁキチガイが多いからムリもないわ

744 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 21:27:51.05 ID:???.net
神戸か京都にも関西2号店お願いしますだ。

745 :いつか名無しさんが:2021/07/12(月) 22:16:03.79 ID:???.net
そんなに増やして大丈夫なんか

746 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 07:03:58.25 ID:???.net
地域に1店舗ならユニオンほど最強の店はない
大阪、名古屋なんてユニオン1店で事足りる
あと福岡、札幌、仙台、新潟とか主要都市に1店舗づつ作ってユニオンも安泰だな
むしろ東京は各地域に分散しすぎもっと店舗減らして新宿とか一箇所に集中させた方がいい
御茶ノ水なんてもはやわざわざ行く気しないし

747 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 07:48:37.67 ID:???.net
新宿にまとめてほしいのはお前の都合だろ
あんまり集中させるとセールの客も集中するから考えもの

748 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 08:04:12.45 ID:???.net
>>746
都内一等地じゃなくて良いからどこかの元工場や倉庫でも買い取って巨大なスペースで一箇所にまとめて欲しい。同ジャンルの棚チェックするのにユニオンレコード、ロック館、プログレ館、セコハンとかわけわからん括りの店を巡り歩かされるのは時間の無駄

台東区辺りで良い物件あるんじゃないの

749 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 13:07:34.52 ID:???.net
>>726
今度の1568は見事なダメージ加工で草

750 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 17:52:21.17 ID:???.net
>>746
個人商店を除いて、お店って都内に複数店舗展開するのは普通なのになぜユニオンだけが集約させなきゃならないの?
さらに台東区の工場跡地に移転しろとか意味不明すぎ

751 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 18:31:53.43 ID:???.net
一般の客は
ジャズの新入荷コーナーにいる
きもいお爺ちゃん達とか見たくないだろ
店が分かれてて正解

752 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 19:53:25.84 ID:???.net
NY, LA, London, Stockholmとかレコ屋が盛んな世界都市で、一つの街に同じフランチャイズ店が10店舗以上(?)あるとか世界で他には無いよ。
そういう独自性が他国のコレクターを日本に呼び寄せてる部分もあると思うけど。
ちなLAのアメーバレコードとか、買い物には超快適

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRBYL6XzR8ngBbffGCi6LlEOFDMtjpDYcw56w&usqp=CAU

753 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 21:37:59.55 ID:0VsY1y9N.net
新宿いらんからお茶の水エリアに集約してほしい

754 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 21:39:44.48 ID:???.net
一箇所だと便利かもしれないけど、つまんなくね?
いろんな街を巡るのが楽しい
新宿の店舗を回るのがダルいって足腰弱すぎだろ

755 :いつか名無しさんが:2021/07/13(火) 21:52:10.99 ID:???.net
土日だけでも開店時間を戻してくれよ

756 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 01:17:27.30 ID:???.net
>>754
若い頃はみんなお前と同じ事を思ってたよ

757 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 02:38:00.65 ID:???.net
何でユニオンスレに書かないんだよw

758 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 03:25:35.77 ID:???.net
若い頃は時間に余裕あるからな。歳取るとそんなに時間ない

759 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 10:19:09.20 ID:???.net
昔は宇田川町を一通り回ってその後に下北沢まで行って丸一日かけて猟盤したもんじゃよ。
今はセール並ぶのも店舗行くのも面倒いからほぼネットで良いや。
Discogで良い海外セラー見つけたらまとめ買いなら送料込みでもDUより安くオリ盤買える時あるし

760 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 11:27:05.10 ID:???.net
オクのオリすまし詐欺、目にあまるな

761 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 12:02:55.00 ID:???.net
>>758
あなた暇人でしょw

762 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 14:59:12.28 ID:???.net
もうそろそろそういう無意味な憶測で他人を貶すのやめたら?

763 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 15:45:25.23 ID:3Jv+qHlF.net
>>760 >>708
誰か耳とかRVG刻印とか質問しないのかな?ま、あってもガン無視してるんだろうけど..

そろそろユニオンも放置してないで注意勧告くらいしろよな...落札する方が馬鹿とは言え...
なんなら全部落札してやって「弊社の商品の宣伝ありがとうございます、付きましては表彰いたしますので、ご来社ください」くらいのジョークをかましてくれや

764 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 18:19:42.91 ID:???.net
>>755
コロナだからオープンの時間1時間遅くしますって意味わからんよね

765 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 18:32:47.47 ID:???.net
>>764
オープンを1時間遅くする + 閉店を1時間早くする
合計2時間、人の接触を減らしてますよアピール

個人的には少なくとも平日のオープンは2時間遅くてもいい(閉店21時のまま)
どうせ老人と無職くらいしか来ないだろうし、帰りに寄れる方がありがたい
土日も遅くなる分には構わない
それかセールは9時から12時までにするとかでもいい(12時以降通販開始)

こういう意見もあるってこった

766 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 18:51:15.13 ID:???.net
接客業は感染リスク高いし、ユニオンも何人か出てるから20時閉店もしょうがないなと思ってるよ
21時までやってたら仕事帰りに寄れるからいいんだけどね

767 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 18:53:23.06 ID:???.net
平日=老人と無職しか来ないって
考えがアホすぎてワロタwww

768 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 18:55:25.15 ID:???.net
アルバイトくん達は働ける時間減らされて
困ってるみたいだけどね

769 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 21:05:59.44 ID:???.net
感染数なんか数える必要ない
重症化率はどんどん下がってるのに感染数で騒ぐなんて愚の骨頂
まぁ、マスコミが悪いんだけど、そのマスコミの方だけ見て政治してる政治家もバカ丸出しだわな

770 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 21:31:13.94 ID:???.net
>>767
すまん、転売屋を入れるのを忘れてたw

771 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 21:32:28.79 ID:???.net
そのマスコミに振り回される馬鹿が多いからな

772 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 21:49:20.79 ID:???.net
商品売却後の転売にDUは文句言えないだろ。責任も無いしトラブルなるだけ

773 :いつか名無しさんが:2021/07/14(水) 22:30:35.75 ID:???.net
そんなにムカつくなら
自分で落札して、お金払わないで
再発物をオリジナルと騙すような出品をしてます
って非常に悪いの評価つければ良いじゃん

774 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 00:01:25.82 ID:???.net
騙される馬鹿があまりに可哀想だなって話だろ
まあ馬鹿だから仕方ないんだけど

775 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 00:12:33.67 ID:???.net
そろそろユニオンも放置してないで注意勧告くらいしろよな...


この書き込みも相当馬鹿だよな

776 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 06:19:23.64 ID:???.net
中古プレ値に法的な正当性も適正数値も無いからね。
買いたい当人が出した価格が規約に基づいた売買価格。
極端に言えばBN本物オリ盤を50万で買うやつもバカと言えばバカ。でも現在も存続してるBNレーベルがDUやeBayセラーに注意勧告なんてするわけないし必要性も無い

777 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 08:52:31.15 ID:???.net
詐欺師転売屋乙

778 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 09:55:03.40 ID:???.net
新参で知識ない人が悪いセラーにボラれてる、なんてどこにでもある話。
経験値あるコレクターは自分の主観的価値観で納得した値段出すし、失敗重ねてそこから学ぶわけだし他人の事なんてどうでも良くない?自分も海外セラーから記載よりも状態悪いの掴まされた事もあるし、ボラれてる人を馬鹿にする立場に無いわ。

779 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 11:25:31.66 ID:???.net
オクでジャズの廃盤買うような人で
耳の有無を確認しないで入札しないだろwww
自演で高くしてんだろ

780 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 15:56:34.76 ID:???.net
>>773
本当に実行しててワロタw

781 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 16:31:28.57 ID:???.net
>>780
おまえなんかよりよっぽど役に立つ有志だな
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=fcshijonawate&filter=-1#comment_list

782 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 16:39:22.66 ID:???.net
>>778
海外から買って状態イマイチなんてのとはレベルが違いすぎるだろ...
パンツ一丁で外を歩こうが自由だが、パンツ一丁なんだよってことくらいはどこかに書いとかないと...だいたいあんただって気になるからそうやって書き込む訳だし

783 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 16:41:28.60 ID:???.net
評価欄でバラされたから、性懲りもなく新IDで出しとる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s838392237

784 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 16:48:00.64 ID:???.net
前IDの評価欄に「日本語に難がある外国人」とある
まあ納得、パチモンと言えばだし

でも落札してるのも何千評価の海外代行がいるから
日本を舞台に中○人が中○人にボラれてると考えたら
まあ笑わせてくれる話だな

785 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 17:10:13.80 ID:???.net
>>781
そうだな。警察からオリオリ詐欺防止の感謝状でも貰うといい

786 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 17:39:21.44 ID:???.net
まぁちゃんとしたものを買うにはちゃんと知識持たなきゃダメってことだな
自分も20代くらいは今の1/10くらいの知識だったからオリと思い込んで2ndとか買ったりしてたし

話はそれるがオクで大量に出してるストア、ほんと英米間違えてたりオリじゃないものをオリって書いてたり無茶苦茶
その程度の簡単な判断も出来ないやつにタイトル書かせんなと思う

787 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 19:04:03.39 ID:???.net
>>783
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j732321402
次は多分これを出品するぞw
こいつが買ってるw

788 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 19:11:15.18 ID:???.net
てか最初の方のIDでプレミアム復刻買いまくってるの草
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j704164166
これもこいつが買ってるw

789 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 19:23:55.57 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l672344266
これもこいつが落札

790 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 19:24:42.82 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v796283743
これも

791 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 19:36:09.99 ID:cHIxlyOj.net
この流れは草
あげとくか

792 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 19:36:10.16 ID:???.net
いいなあ、オレも遺産が入ったら
1枚に、2万3万使えるかなあ・・・

793 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 20:50:15.82 ID:???.net
>>787-790
今プレミアム復刻盤こんなにしてるんだ
(°▽°)

794 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 20:51:27.36 ID:???.net
感心してる場合か
ちゃんとオリジナル買えよ

795 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 20:53:23.00 ID:???.net
そうするよ
てか、持ってたら売りたい。。。

796 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 20:55:52.82 ID:???.net
>>793
しないよ、人気タイトルでもユニオンとかでせいぜい15000円

少々ボッタの出品者から買った中華詐欺師がせっせと汚してどこかの馬鹿が釣れるのを待っている構図

797 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 21:03:22.50 ID:???.net
>>795
こんなキナ臭い相手とは関わらない方がいい思う匿名取引がデフォになったとはいえ何があるかわかったもんじゃない

例えばイタリアはブート天国で有名なんだけど、裏でマフィアが一枚噛んでるとか

798 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 21:22:11.88 ID:???.net
マフィアwww

799 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 21:47:46.85 ID:???.net
モダンアートの復刻版出たら一万は出しても良い。。。

800 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 22:07:28.13 ID:???.net
出てるよ

801 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 22:17:20.72 ID:???.net
>>800
サボイでストンプのイントロも収録されてるらしいね
音源が盤起こしなのかな?
音質はどうなんだろ

802 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 22:22:31.12 ID:???.net
>>800
出てたの知ってるけど買い逃したんよ。中古の出品と未だ出会い無し

803 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 22:34:27.05 ID:???.net
10年で相場暴落しそうだから待ったほうがいいな

804 :いつか名無しさんが:2021/07/15(木) 22:38:48.80 ID:???.net
お前10年も待ってたら死んじゃうぞ?

805 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 17:27:35.29 ID:???.net
モブレーの1550もプレミア復刻か
ラベルわざと汚してんのかなこれ
相変わらず耳の表記無し

806 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 17:37:04.48 ID:???.net
>>805
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c887130041
元はこれだよ。
3*e*3***てのがこいつだってさ。

807 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 17:44:36.66 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t794650689
ごめん、1550はこっちだったわ

808 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 17:56:24.70 ID:???.net
渋谷がセール再開しないのは
平日にチョロチョロ出してるからか?

809 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 18:33:31.05 ID:???.net
ジジイに来てほしくないからだよ

810 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 19:02:45.45 ID:???.net
ジジイしかこねーだろ

811 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 19:43:35.31 ID:???.net
単にモノがないから
出てもあの値段だしなー

812 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 19:52:38.28 ID:???.net
平日に結構出してるね
売値も他の店舗より高いけど、買取値も
高いから、売りに来る人多いのが渋谷

813 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 20:42:49.69 ID:???.net
あの店と往復してるだけじゃね?

814 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 21:08:03.61 ID:???.net
いくら買取値高いと言っても
売値よりは安いんだから、そんな事やったら
赤字になるって論破されたの
もう忘れたのかな?

815 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 21:28:57.54 ID:???.net
なんでわざわざ反論するの?
それについて
当事者だからでしょ

816 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 22:13:11.10 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k563955841
代理業者はほんとどうしようもねーな

817 :いつか名無しさんが:2021/07/17(土) 06:47:05.16 ID:???.net
え?今日もセールねーの?

818 :いつか名無しさんが:2021/07/17(土) 08:36:44.16 ID:???.net
え?
あるけど大したことない

渋谷は最近特に目立つものは出してない
デマばら撒いてるの店員か

ジャロの在庫は数年前から残ってるのも多いから今の渋谷の買取ならトントンくらいにはなるかもしれん、もっともジャロに流してる爺は金持ちだから損しても困らない、損するのが嫌いなだけで
他のみみっちい転売屋とはちょっと違うんだよ、もちろん、より悪い意味でw

819 :いつか名無しさんが:2021/07/17(土) 08:38:23.19 ID:???.net
>>816
中国人が中国人を騙すんだから我々は生暖かく見守ってやろう

820 :いつか名無しさんが:2021/07/17(土) 09:00:52.15 ID:???.net
なるほど、転売屋も買ってる奴も中国の富裕層かい

821 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 17:19:03.68 ID:???.net
プレスティッジのフラット盤って、先端にかけて尖った形のだよね?
先日、店でフラット盤表記のを検盤したら、端の盛り上がりは無かったけど、厚切りしたみたいな感じだったんで

822 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 20:21:18.03 ID:???.net
>>821
両方あるよ
ナイフエッジになってるのは初期のタイトルで耳マークついてるヤツだったような

823 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 22:11:52.41 ID:???.net
逆じゃないか?
手持ちだとBilly TaylorのTouch ofやMilt Jackson,MilesのMusings ofあたりの耳付き、non-breakable表記有りの若い番号が切り落としのフラットで、7050以降に現れるフラットの殆どがナイフエッジだと思うが。

824 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 22:28:39.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/jr6Elz6.jpg
詐欺師ブチギレ草wwww

825 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 23:37:29.32 ID:???.net
>>823
そうだ
初期のレキシントンとかと同じ形状だから、ナイフエッジではなくフラットエッジだ、すまそ

826 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 23:45:11.43 ID:???.net
>>824
とりあえずこの詐欺師と同一人物の出品は全部違反申告しておいた

827 :いつか名無しさんが:2021/07/18(日) 23:54:16.18 ID:???.net
https://i.imgur.com/wmZs6u8.jpg
詐欺師プルプルしてるやんwwww

828 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 00:17:46.05 ID:???.net
違反申告は明らかな偽ブランド品とか
じゃ無いとヤフーは動かない。
質問の答えでも落札後のやりとりでも
良いから、こいつから暴言を吐かせて
それを報告して垢停止させるのが良いと思うぞ。
カッとなりやすいみたいだし。頑張ってくれ。

829 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 02:40:09.38 ID:???.net
大体、専門店でもない個人の出品物に対して
検盤できないのに、オリジナル盤だと思い込むことができて
高額を入札する神経がオレには理解できない

ただ、落札者が手元に届いてもなおオリジナル盤だと思えれば
それはそれで幸せなこと

830 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 05:33:05.05 ID:???.net
>>829
一か八かギャンブルで突っ込むこともあるけどな
まぁそれでも出して数千円だが
最近もギャンブルして当たったケースが何個かある

あるアルバムの付属品が微妙についてるのかついてないのかはっきりしない感じで見切れてたが即決価格がその付属品無しくらいの値段だったので入札したらちゃんと付属品が付いてたとか

831 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 14:26:40.76 ID:???.net
>>829
うん、その理解できないような人が存在している?(自演かもしれんけど)
から話題になっているのだが
人のことには一切気にしない主義なら、そもそもレスするべきじゃないし

>>ただ、落札者が手元に届いてもなおオリジナル盤だと思えればそれはそれで幸せなこと
というか相当におめでたい奴ってことだな
詐欺に騙される人って何度でも騙されるっていうからまた掴むんだろうね

832 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 16:11:12.89 ID:???.net
オリジナル初版です、と、明記してるわけでは無いから法的には詐欺にならんのだよね。
糞野郎だがその辺は気を付けてるのが巧妙だな

833 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 16:17:58.23 ID:???.net
あとは、オリジナル相場価格でなく安値スタートすることで、あくまで入札者がオリジナルだと勝手に思い込んで高値をつけてるだけ、としてるのも狡い。

834 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 20:42:24.26 ID:???.net
でも。わざと汚してるのは確信犯
騙そうという意図があったことは否定できない

835 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 21:59:14.97 ID:???.net
確信犯の誤用草

836 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 22:25:21.58 ID:???.net
そんなに拘るなら見分けられるくらい学習しろよって事だな
まぁそれでも紛らわしいレプリカが多いのも事実だが

837 :いつか名無しさんが:2021/07/19(月) 22:29:52.66 ID:???.net
全然正しい
ってのも今ではふつうに使われるようになったけどな

838 :いつか名無しさんが:2021/07/20(火) 12:27:43.64 ID:???.net
ここまで役不足なし

839 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 16:14:11.47 ID:hjdtNvjV.net
騙された(正確には勝手に思い込んで高額落札した)人が出品してる
可哀想だけど、ユニオンの再発だってことは本当は気づいてるんじゃないか...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k563892100

840 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 16:40:01.74 ID:???.net
当時、復刻クールストラッティンは販売後、すぐ品切れで3万くらいになってた

841 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 17:44:59.87 ID:???.net
>>839
落札者、中国人じゃなくて青森県民じゃないか
本当に騙されてる結果
再生してみて期待してた音じゃなくて気がついたんだろうか?

842 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 18:24:05.64 ID:???.net
ワラとしか言いようがない
まあこんだけ金出せるんなら
たいした痛手じゃない金持ちだと思うけど

843 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 18:54:18.44 ID:???.net
再生以前に見たらわかると思うよ...
汚してても明らかに年代の経っていないジャケとわかる

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f525987192
2番手以下の連中は評価数から明らかに代行、まあサクラかもしれんけど
そいつらと競って勝ってしまったんだろうな...

844 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 18:54:38.68 ID:???.net
でもこの人随分昔からアメ盤、ユーロ盤その他各国の定番からレア盤まで幅広く出品してたからベテランコレクターな筈なのに、DU再発の存在を知らないうえに、こんな初歩的なミスをするんだな

845 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 18:58:27.10 ID:???.net
非常に良い 出品者です。 評価者: 7*0*6***(402)
US盤 / R・INC無し / Lee Morgan / Candy / BLP 1590 / BLUE NOTE / 47 WEST 63rd NYC / Deep Groove / MONO / リー・モーガン

本日、無事に10年前にディスクユニオンから発売されたプレミアム復刻盤を受け取りました、ありがとうございます。商品は説明通りの品物で、レコード・コレクションに精通された素晴らしい出品者でした。 (評価日時:1週間以内)


うぅ、泣かせるコメントじゃのう...

846 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 18:59:55.29 ID:???.net
>>844
ベテランほど思わぬ落とし穴にはまってしまうのかもしれんね...まさか自分が...みたいな

847 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 20:09:37.61 ID:???.net
ここまで再発に加工して出すやつがいるなんて思いもしなかったんじゃないかな

848 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 21:03:27.43 ID:???.net
RVGは無理としても
耳を捏造してるやついそう
4000番台で耳がちっちぇー!てのあるし
ポコかデコか写真じゃわからんし

849 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 21:14:07.84 ID:???.net
実物を手に持って確認できない
検盤できない
これらのリスクを承知で入札するんだから
そりゃあこういうこともあるよ
それだけの話

騙されたとか騙してるとか言ってるのも滑稽

850 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 21:44:45.26 ID:???.net
>>848
過去に既にいたよ、ユニオン再発に自分でRVGと耳マーク掘ってた奴。馬鹿だからキャンディに手書き耳マーク作ってバレてたけど(その辺りは機械打ち)、今やってる奴と同一人物かもしれんけど

>>649
レコードのオークションってのはある程度の信頼で成り立ってきた。状態や細かいプレス時期に関してはリスクも承知、損もあれば得もある訳で。でも最初から騙す気満々の輩は少なかったし相手にもされなかった。しかしもはやそういう時代ではないということ、それは残念ではあるが滑稽ではない

851 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 22:04:00.90 ID:???.net
>>847
ムシロ企画したユニオンがまさか数年後に詐欺ツールにされるとは思いもよらなかっただろう

852 :いつか名無しさんが:2021/07/21(水) 22:05:15.99 ID:???.net
落札して再発を売ってる
って非常に悪いつけた人は
次はこいつが出してるのと同じタイトルで
100万円で出品して、こちらは
オリジナルではありません!!
同じタイトルで出品してる人がいますが
その人と同じ再発盤です!!
ってやれば良いと思うよ。

頑張ってください。

853 :いつか名無しさんが:2021/07/22(木) 00:26:44.36 ID:???.net
こんなのアホみたいに安く出品された高額のオリジナルなら安く買えたーイェーイなんてやるんだから買ったところでシランガナって話だわ

854 :いつか名無しさんが:2021/07/22(木) 00:35:19.56 ID:???.net
>>850
はぁ?カウンターフィットなんていつからあると思ってんだよwww

855 :いつか名無しさんが:2021/07/22(木) 04:24:05.76 ID:???.net
おまわりさんコイツらです

856 :いつか名無しさんが:2021/07/22(木) 12:31:04.84 ID:???.net
wつける奴は大抵文脈が読めずに見当違いのマウンティングする馬鹿と決まっている

857 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 00:00:01.42 ID:???.net
>>856
長文書いた恥ずかしいやつはお前なの?

858 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 00:06:59.91 ID:???.net
上に載ってる騙されたやつが出品してるってやつの質問欄で必死に長文書いてるのマジで気持ち悪いよな

859 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 00:57:11.53 ID:???.net
まともにジャズの話もできずどーでもいいユニオンとヤフオクの話ばっかりのジジイ

860 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 01:21:12.17 ID:???.net
性癖暴露されてるアホいて草

861 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 13:37:45.57 ID:???.net
おまえらが一番気持ち悪いだろ

862 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 19:12:08.71 ID:???.net
とうとうガルバレクのtil vigsとかいう大学生協のみ発売のレア盤が放出されたね。
今買わないと、この先買えるかわからんくらいレア。誰か30万円ください(´ω`)

863 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 21:47:33.28 ID:???.net
>>862
ガルバレクそんなに好きじゃないけど内容良いの?

864 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 22:28:10.64 ID:???.net
>>863
若気の至りな演奏で恥ずかしいのかガルバレクは再発を拒んだ。だからこれからも再発されない。音源はツベにあるかも

865 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 22:29:11.04 ID:???.net
>>863
ちなHMVで売ってるよ

866 :いつか名無しさんが:2021/07/23(金) 22:53:53.28 ID:???.net
>>863
https://youtu.be/UQKYBnWsLn0
ほいっ

867 :いつか名無しさんが:2021/07/24(土) 07:35:49.11 ID:???.net
コルトレーンの真似っこて感じですね。
この人はケニーホイーラーのディアワンとかキースのアルバムで聴く分には悪くないけど好みじゃないな。。
そういえばキースの1stアルバムがフォークロックだったのも驚きだった。結構好きでたまに聴く

868 :いつか名無しさんが:2021/07/24(土) 10:52:35.67 ID:???.net
レア音源が再発されると、内容の良さが知れ渡ってオリジナル盤がさらに高くなる場合と、こんなもんかって下がる場合があるけど、これは後者だろうな

869 :いつか名無しさんが:2021/07/24(土) 11:12:24.60 ID:???.net
まぁそうだろね。レアなだけ。しかも本人は
再発したくないというw

870 :いつか名無しさんが:2021/07/24(土) 11:15:40.16 ID:???.net
1万円くらいなら欲しい(´ω`)

871 :いつか名無しさんが:2021/07/24(土) 13:57:46.24 ID:???.net
>>866
初めて聞いたけど割と好きなタイプだわ
コルトレーン、ドルフィー、コールマンとかのフォロワーって感じで
でもさすがに30出すのはかなり厳しいな
レアって事だし10万以下なら考えなくもないってとこか

872 :いつか名無しさんが:2021/07/24(土) 14:25:07.92 ID:???.net
今日のブルースの真実
2万2千円
さていくらのせてくるかな

873 :いつか名無しさんが:2021/07/25(日) 12:07:51.64 ID:???.net
ファラオサンダースもそうだけど、コルトレーンそっくりさんが過ぎると聴いててこっちが恥ずかしくなる。ガルバレクの若気の至り、て感じやね
後に自分のスタイルを確立して評価貰ったんだし発掘されるの嫌なのわかる

874 :いつか名無しさんが:2021/07/26(月) 21:59:37.94 ID:???.net
欲しいのはやまやまだけど、音源はツベで聴けるしありがたいことだ(´ω`)

875 :いつか名無しさんが:2021/07/27(火) 08:18:20.78 ID:???.net
今日は売りに出すレコード裁判をする
コンテンポラリー縛りで集めてたアンドレプレビン、バドシャンク、シェリーマン辺りは数枚残して大量処分しよう
フリージャズ系も聴かないから売る

876 :いつか名無しさんが:2021/07/27(火) 10:29:01.69 ID:???.net
まあ今は「買い」より「売り」ではあるな

877 :いつか名無しさんが:2021/07/27(火) 13:39:43.76 ID:???.net
このレコ買って一度しか聴いてないから売ろう
→もう一度聴いてから判断しよ
→悪くないね、キープ!
・・を繰り返しています
レイブラウンのThis is Ray Brownとかミルトジャクソンの共演盤とか、めちゃ良いですね。こういう地味なレコが1番売りにくい。

878 :いつか名無しさんが:2021/07/29(木) 10:51:21.70 ID:???.net
コルトレーンのジャイアントステップス
黒溝ありと黒溝なし聞き比べてみたけど
音同じだな
溝無しは二千円で買った

879 :いつか名無しさんが:2021/07/29(木) 20:25:56.68 ID:???.net
俺は800円で買ったよ

880 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 00:20:31.49 ID:???.net
おれはタダで貰った

881 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 09:55:24.68 ID:???.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/566415096

これ数ヶ月前にDU新宿で出たやつだ。画像でもわかるが1曲目の円周状のキズが残念なノイズを出すからパスしたんだよな...あれでプレイ良好といえるのか疑問だけど再生環境によっては目立たないのかもしれん、出品者も悪そうな人ではないし
まあ入札検討している人はご注意あれ

882 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 16:00:15.99 ID:???.net
ホントあのおっさん
ユニオンで買ったのをあの店に流すだけなんだな

883 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 16:46:39.34 ID:???.net
出品数少ないしニコイチしていらない方を売るようなタイプなのかもな

884 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 18:24:57.88 ID:???.net
ニコイチw

885 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 18:30:32.23 ID:???.net
ガルバレク売れたみたい
無くなると欲しくなるなぁ(;´д`)

886 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 20:58:18.74 ID:???.net
8/7はプレミアセールやるんだな
今のところJTと横浜だけだけど
新宿もやるんだろうな

金貯めておかないと

887 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 21:13:26.07 ID:???.net
1週間後までに
お金貯めるって日雇いのバイトでもしてるのかよw

888 :いつか名無しさんが:2021/07/30(金) 23:27:16.94 ID:???.net
ちょっと我慢して貯めたところで追いつかないくらい高騰してて何も買えないオチ

889 :いつか名無しさんが:2021/07/31(土) 18:31:35.84 ID:???.net
レッツニコイチw

890 :いつか名無しさんが:2021/08/02(月) 16:11:40.52 ID:???.net
>>787
ホントに出してきて草すぎるw

891 :いつか名無しさんが:2021/08/03(火) 17:07:52.43 ID:???.net
indeedの五万のやつもプレミアム復刻か?

892 :いつか名無しさんが:2021/08/03(火) 18:18:55.43 ID:???.net
そうだよ

893 :いつか名無しさんが:2021/08/03(火) 18:24:16.07 ID:???.net
バイト探しに(´ω`)

894 :いつか名無しさんが:2021/08/04(水) 19:02:55.99 ID:???.net
土曜は本気の人は幾らくらい使うつもりで行くの?
リーマンの傍らジャズレコ集めしてる自分だとせいぜいトータル二、三万で数枚買うかなて感じです

895 :いつか名無しさんが:2021/08/04(水) 19:24:51.93 ID:???.net
どの店に行くのか知らないけど
2〜3万円で数枚買えると良いですねぇ

896 :いつか名無しさんが:2021/08/04(水) 22:16:51.12 ID:???.net
>>890
ていうか評価欄にもあんだけ書かれてるのに入札する人がいるのが不思議

あ、日本語ちゃんと読めない国の人達か、、

897 :いつか名無しさんが:2021/08/04(水) 22:27:38.52 ID:???.net
>>894
その予算なら週末廃盤を地道に通った方がいいような
本気の人は予算に限度なんてないよ。買いたいだけカードでお支払い

898 :いつか名無しさんが:2021/08/04(水) 22:43:53.07 ID:???.net
ユニのセールでそう言う買い方する人
もう殆どいないね。みんなある程度持ってるor
あの世に行ってしまったんだろう。

899 :いつか名無しさんが:2021/08/04(水) 22:45:07.04 ID:???.net
ブルーノートとか本気で集めてたら50万くらいは使うでしょ
おれもちょっと前まではそうだったけどな
いまはもう高過ぎるし、絶対買おうと思ってた版はほぼ揃えたし

900 :YouTubeの「あすちゃんねる」!:2021/08/05(木) 01:52:04.84 ID:+SJtVGlM.net
【ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!!】
■■■ https://imgur.com/T1UEAEJ.jpg ■■■
【星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!!】
■■■ お宝画像リンク → ■■■ https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■■ ← お宝画像リンク ■■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■■ https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■■
※こちらも読んであげてください。■■■ http://archive.is/HwUrc ■■■ ↑これで合わせて1,900ビュー以上いってる、頑張れ!
※この子↑、可哀そうだからYouTubeの「あすちゃんねる」に登録してあげてね。


【あべみかこ画像集79枚大量アップ おっぱいがすごくきれい!!】
「あべみかこ」ファンの皆様、いつもお世話になっております。
今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,900ビュー以上いってるんだからそこそこ人気はあるんだね。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで3,000ビュー以上いってるんだからやっぱり人気はあるんだね。


【橋本ありな画像集172枚大量アップ この子可愛すぎ!!】
「橋本ありな」ファンの皆様、今日はとっても嬉しいお宝画像を大量にお届けします。
彼女のファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご鑑賞くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/9u9bs87 ■■■ ←すごく可愛いのにおっぱいやパンツを惜しげもなく披露してくれています。


【ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました???】
ブルマ姿の女の子たち(大部分が素人)の画像を大量アップさせていただきました。
■■■ https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■■ ←でもこれで2,500ビュー以上いってるんだから皆さんお好きなんですね。
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。魅力的な女の子たちの画像が満載となっています。
※今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。
※明日は会社や学校に遅刻しないでね。


では、また!

901 :いつか名無しさんが:2021/08/05(木) 18:06:08.43 ID:???.net
↑荒らすんじゃねぇ!、

902 :いつか名無しさんが:2021/08/05(木) 19:02:50.69 ID:???.net
ワクチン打ってても感染するから
週末のセールは来ない方がいいですよ
爆発的に増えてる

903 :いつか名無しさんが:2021/08/05(木) 19:04:08.36 ID:???.net
ジャイアントステップも随分値上がったな
ロング傷あり周回ノイズありでヨンパチでも売れるのか

904 :いつか名無しさんが:2021/08/05(木) 22:13:42.75 ID:???.net
アトランティックのトレーンはなかなかターンテーブルには乗らないな。
なのでジャイアント・ステップスも紫白ファンだ。
でもアトランティックは音がイマイチって話だけどタイトルによってはなかなか良い音するよ。

905 :いつか名無しさんが:2021/08/05(木) 22:16:15.27 ID:???.net
ジャイアントステップスの黒ラベルは
良い感じの音よ
ラウドな感じ
ベースもブリブリ

マイフェバリトシングスは
自分はステレオの方が好き

906 :いつか名無しさんが:2021/08/05(木) 23:25:07.10 ID:???.net
>>902
じゃあお前は行くなよ
代わりに俺が全部買っておくから

907 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 19:03:13.27 ID:???.net
JTの出品リスト見たけど価格相当上がってると思ったら買えないしどうでも良いや。
かつて早起きして並んで頑張ればそれなりに良いレコードがそこそこの価格で手に入った時代はもう終わった

908 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 19:21:53.95 ID:???.net
CDで我慢すればいいのにね(´ω`)

909 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 20:44:43.60 ID:???.net
お爺ちゃんは昔話しかする事がないのかね?

910 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 21:33:11.09 ID:???.net
明日はみんなどこ行くのよ
新宿が一番レアなのそろってるかな

911 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 21:40:37.60 ID:???.net
>>909
じゃあオマエ何か話せる旬ネタ持ってこいよ

912 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 21:48:59.55 ID:???.net
新宿が割とタイトル揃ってて状態も良いのが多いがかなり高いと覚悟すべし
茶水や関内は状態少し難やセカンドが結構あるから値段は控えめだと思われる
といってもひと昔前に比べたら上がってるわな

913 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 21:59:01.15 ID:???.net
御茶ノ水は高いよ。関内は盤表記もちゃんとしてるし、盤に見合った値段にしてるからお勧め。
ま、こんな時にレコード屋行かないのが
正解だけどね。

914 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:00:31.06 ID:???.net
結局は今の高値でも買える人ってのは、ある程度持ってて穴埋めしてるか、よっぽど金が余ってる人だけどそんなの多くはないからな
普通のリーマンが今から廃盤揃えるなんて無理だから中途半端なことしないでスッパリ諦めた方がいい
爺様たちもなかなか逝かないし、処分するにしてもオクとかで上手くやるし、ユニも対抗して高値買取するからそんな簡単に値段下がらない
ニワカや転売屋共が諦めた頃に落ち着くよ

915 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:03:50.26 ID:???.net
値段上がったって言っても
他のジャンルに比べたら大した事無いし
結構売れ残るだろうから通販が正解

916 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:03:55.58 ID:???.net
>>913
そうか?
今年に入ってからは茶水は案外抑えめ、関内上がったなぁというイメージだが、見てるもんが違うのかもしれんな
新宿はひたすら高い(普段の放出にある傷盤はむしろ他店より安いが)
まあ君の言う通り今は行かない、というかそもそも買わないのが正解だろうな

917 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:06:10.74 ID:???.net
昔1万円だったのが今や30万円とかなら
分かるけど、別にそこまで高騰してないだろ…
年金暮らしなのか?

918 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:06:34.14 ID:???.net
>>915
おまえ前も同じこと言ってたけど、どのジャンルと比べてんだ、プロモボッタやってる王道ロックと比べたりしてないか

919 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:07:25.05 ID:SRuN1Ktp.net
>>917
死ねよ転売屋

920 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:21:55.04 ID:???.net
ジャズだけ高くなってるとか本気で思ってそう

921 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:23:17.81 ID:???.net
1万円が3万円でも充分値上がってる
趣味な世界ではそんなの馬鹿じゃねーのってなるがニワカを相手にする投機の世界ではよくあること
まあ良くも悪くも注目されてるってことかな、特に中国系成金とかそういう連中に

922 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:24:06.92 ID:???.net
ウォリントンのボヘミアとプレンティ・オブ・ホーン欲しいけど、このコンディションだと高いだろうな。

923 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:25:56.09 ID:???.net
>>920
他も上がってることくらい知ってるだろ
でも千単位ならなんとかなるし、結構波があって下がるのもあるからな
まあジャズも下がってるのあるけど結局みんなブルーノートだし

924 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:27:13.26 ID:???.net
国内にあるのがオクとかで海外に流れちゃうのは
なんか癪だな

925 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:29:03.04 ID:???.net
ジャズのプレ値に比べたらロックなんて安いよね。
プロモやマイナー希少盤とかじゃなければ数万あれば大体のクラシックロックのオリジナル買える気が
それでもこの10年で上がったとは思うけど。
BNやプレステ辺りの高騰は異常

926 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:38:15.50 ID:???.net
投機の世界wwwww

927 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:38:26.72 ID:???.net
結局discogsやebayこまめにチェックして買ってるよ。
ちょっとジャケや盤質に問題あると安いし、届いてみてこれは駄目だなってのは10枚に1枚あるかないか。しっかりグレーディングも確認してるし気になったら連絡するし。
まったくキズはない、チリパチしないの以外無理って人ではありえないんだろうけど。
ソリとかヒートダメージは避けてるけど小キズ〜深いキズ散見程度で安ければ買ってる。
針飛びも万が一あったとしてもある程度修正できるし、修正したら価値はないかもしれないけど自分用で転売目的でないから。

928 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:40:25.68 ID:???.net
突然の自分語り

929 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:42:23.71 ID:???.net
10年前は数万円だったのが
今なら数十万になってるのってどのアルバム?

930 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 22:45:53.45 ID:???.net
そこまで高騰してるのは無いな

931 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:05:16.54 ID:???.net
エヴァンスのリバーサイドのBGP消しが
三万になったよ

932 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:05:26.93 ID:???.net
>>929
10年前なら5桁で良品買えるチャンスもあったけど、今はもれなく20-30万ってのはあるな
true blueとかoverseasとか
ボッタ廃盤屋では昔から数十万だが

933 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:05:34.72 ID:???.net
これが自分語りとか煽られるんだ、変な世の中。
俺はこうお前はどう?って対話も許されないのか。

934 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:08:10.61 ID:???.net
>>927
わかる、俺も似たようなもんだ
状態はもう少しこだわるが、人によってグレーディングは大きく違うからそこら辺の勘がつけば上手くやれる
といっても今はそういうチャンスもめっきり減ったね、先を争って札束重ねる下品な奴が増えたよ

935 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:09:25.45 ID:???.net
5年前に二万くらいで買えた
ブルーノートのモノオリジナル4000番台が
軒並み四万くらいになってる
そこそこの人気盤

936 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:10:41.34 ID:???.net
savoyのマルーン溝無しが
五千円くらいのが壁に昇格して
一万くらいになってる
そこそこ人気盤

937 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:10:56.90 ID:???.net
ドナルドバードとかだな
その辺は数あるんだから急がなくても買えると思うんだがな

938 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:13:36.93 ID:???.net
バードインフライトとか高いな
安くて三万台高くて五万台

939 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:13:41.57 ID:???.net
サーフライドの臙脂なんて3千円で餌箱に放り込まれてたのが、今や高額廃盤の下っ端に仲間入り

940 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:14:58.94 ID:???.net
>>938
そして馬鹿な外国人ご争うと8万とかになったりする

941 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:20:50.04 ID:???.net
>>928はDiscogsスレのゴミ屋と同じ臭いがするので
スルーでかまわないと思います
自分に語れることがないから機嫌を損ねたんでしょう
だから自分語りする人が気にくわない
そこで「突然の自分語り」などと書き込んで
憂さを晴らしているんですよ
惨めなやつなんです

942 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:23:51.71 ID:???.net
>>933
一行レスの難癖なんか相手しなくていいよ

943 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:27:45.37 ID:???.net
例外はもちろんあるけど
ジャズはメジャーなタイトルが高額で
ロックソウルはマイナーなタイトルが高額イメージ

944 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:27:45.98 ID:???.net
今日の晩御飯はカレーだったよ

945 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:36:24.15 ID:???.net
>>939
ほうほう。
この前赤溝無しを手に入れた。
エンジ3000円ならそっちの方が良かったな。

946 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:40:08.40 ID:???.net
いやどうやら2ndエンジ盤だったみたい。
昔はそんな値段だったんだね。
1万は払ったよ。

947 :いつか名無しさんが:2021/08/06(金) 23:42:09.67 ID:???.net
1万円って高額盤なのか?

948 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 00:27:19.67 ID:???.net
高額盤にはあたらないかな。
ユニオン的には中級盤か。
3万、もっとか〜二桁盤が高額盤なのかね?
実際3万超える購入金額のタイトルは数えるほどしか持ってない。
でもブルーノートはそんなだけどプレステッジもリバーサイドも人気盤も含め欲しいのは結構集まったよ。

949 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 06:13:14.83 ID:???.net
ユニオンでは8000円以上は高額廃盤の扱いだったはず

950 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 06:34:26.64 ID:???.net
やっぱり新宿行こうかなぁ

951 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 07:17:02.00 ID:???.net
どうせ買えないからやめとけ

952 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 08:50:06.75 ID:???.net
>>925
ジャズはいわばすべてがマイナー盤みたいなもんじゃないの?
ロックに比べたら出回った数も全然違うだろうし

953 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 09:27:48.78 ID:???.net
コロンビアとかはタマ数あるけどな、実際マイルスとかはそこまで高騰してない
BNとかプレステ辺りはタマ少ないが、元々小さいマーケット
昔は廃盤屋で札束積んで買ってる一握りの金持ちと
ユニやオクで上手くやってる少数のマニアで棲み分けがあって
それなりに上手く回っていたのが
情弱層までのネットの普及と転売新規参入でごっちゃになりどこでも高くなった
そしてコロナのせいで供給減少になったのがダメ押し

954 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 13:37:05.55 ID:???.net
新宿行ってきた。
整理券並んだのは20数名位で、くじが割と良かったから割と目玉の壁レコ掴んで買えた。人生で買えると思ってなかったレコードを買えて嬉しい😃高かったけどね!

955 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 14:42:39.61 ID:???.net
火狐だと文字化けしてるぞ
調べたら
”口を開けて笑っている顔文字”
らしい

956 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 15:29:06.82 ID:???.net
ad libのマクリーンは幾らだったんだろう。

957 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 16:01:30.34 ID:???.net
ジュビリーで我慢しときます

しかし大型セールの時は
なんかガタガタ落ち着かなくてダメだな
人多すぎで殺気立ってるし
そのせいで雰囲気に呑まれて無用な物、高すぎる物を
雰囲気で買っちゃいそうだし
貧乏人は辛いよwww

958 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 16:40:42.26 ID:???.net
>>956
チラ見したけど22万

959 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 16:44:41.04 ID:???.net
新宿にはオリンピック関係者も来てた

960 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 19:29:36.06 ID:???.net
雰囲気に呑まれますね。。
おっさんたちを出し抜いて運良く壁から掴めたレコード、他に譲るのが惜しくなって買ってしまった。6桁のレコード買ったの人生初めてですわ。なかなか市場に出ないブツだから買って悔いはない

961 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 20:15:48.48 ID:???.net
>>957 崖の前で踏みとどまった人
>>960 崖からいっぺん飛び降りてみた人

まあ、続けたいのなら稼げるようになってくれ。ちなみに猫マクリーンはRVGなんでジュビリー盤とは次元の違う出音というのが魅力。

962 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 20:33:20.86 ID:???.net
6桁盤購入おめでとう
夢が現実になった一生の思い出なのか
それとも悪魔の始まりかは知らんけど

963 :いつか名無しさんが:2021/08/07(土) 20:34:25.07 ID:???.net
悪魔じゃないや、悪夢だ
まあ悪魔の囁きがあったのは間違いないw

964 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 00:42:55.95 ID:???.net
>>961
いいシステムで聞いたわけじゃないけど、なんかエコーのかかり方が過剰すぎない?

965 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 00:53:55.35 ID:???.net
ジュビリーのもエコー凄いよ
音も結構良い

966 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 01:23:05.79 ID:???.net
むかし買い替えた時に比べたけど
ジュビリーのは風呂場で鳴ってるようなエコー具合で
アドリブに比べると明らかに曇った音
アドリブ盤はマクリーンのアルトが飛び出してくる感じ
バックのピアノがエコー気味で引っ込むのはRVGのお約束

967 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 01:27:15.56 ID:???.net
さらにジュビリー盤でもDG青ラベルやDG無し黒ラベルとか色々あるからな
DG青なら初期の方だし悪くないだろう思って買ってみたが良い音とは思えなかった(悪いというレベルとも思わないが)

968 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 02:22:27.98 ID:???.net
あっそう

969 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 09:23:40.51 ID:???.net
かといってアドリブ盤は自分は買えんわなwww
玉少ないし高価だし

970 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 10:56:07.13 ID:???.net
そりゃ20万だからな
相当希少な部類とは言え当時2ndも出てることを考慮したら高い
でも今時ヤフオク出たら30越えも十分あり得る事を考えたら安い

971 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 11:52:01.16 ID:???.net
ジャズの廃盤レコード集め出したら
妥協という事を早く悟らないと金が無くなる
安いのでいい音のもあるし
骨董的価値を求める人はまた違うんだろうけど
自分なんか音良けりゃ多少傷あってもいいし
レイトプレスやステレオや再発盤でも
音良いのを日々探してる

ああ金持ちは勝手に高いの買ってて下さい

972 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 12:36:21.20 ID:???.net
そうやって言い訳ばっかりしてるから
心も財布も貧しい人生になってしまったんだろうね

973 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 14:16:11.81 ID:???.net
>>960
きよぶた、よくやった

974 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 18:28:50.63 ID:???.net
960だけど自分は別に金持ちじゃ無いし妥協する所ではOJCで良いやなんですが、レア目玉盤を掴んで、亡者の様なおっさん達が後ろで悔しそうにしてるの見たら躊躇無かったです。実際大好きなミュージシャンの特別に好きなアルバムだったので。今後はまたちまちま中級盤を買います

975 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 19:09:35.08 ID:???.net
性格悪っ

976 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 20:58:15.52 ID:???.net
何故そこまでオッサンを憎むのかw

977 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 21:54:01.69 ID:???.net
動機が不純だわ
勝手に他人を羨んで仕返しとばかりに無い袖を無理矢理振るなんてかっこわるいな
金のあるオッサン達は次出た時に買うだけだから、痛くも痒くもないだろし

>>971は別人と思うが、そういう分相応さがある方が好感が持てるし本人も楽しめるんでは

978 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 22:03:58.10 ID:???.net
努力が足りないとか言ってたくせに
先に買われたら、動機が不純www

979 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 22:58:11.13 ID:???.net
クジ運だから努力ではない
ガキは早く寝ろよ

980 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 23:12:16.59 ID:???.net
ラファロ存命の4部作に比べて不人気だがムーンビームスもオリジナルに近いと良いな。
溝無しモノ青で手に入れた。
モノラルカートリッジできちんと再生するとABCの再発や国内盤とは違う世界がある。
エヴァンスの米オリジナルに近いものはこれとポートレートだけで良いかな。
サンデイ・・・もオリジナルかそれに近いモノラルで欲しい気がするが、音質は良くないような話だが。

981 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 23:35:30.90 ID:???.net
他にはお城、シェリーマンズホール、since we metは好きかな。
晩年は音楽的に良くても可哀想であまり聞く気が起きない。
ペッパーにしろチェットにしろゲッツにしろ。

982 :いつか名無しさんが:2021/08/08(日) 23:37:44.47 ID:???.net
ジジイは運がないwww

983 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 00:19:42.68 ID:???.net
このクソガキ、実は俺より歳食ってる気がする
おれは38歳だけど

984 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 00:23:16.18 ID:???.net
臭そう

985 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 06:44:29.21 ID:???.net
手当たり次第に掴んだレコを抱え込んでキャンセルする奴も叩かれるよね
ラッキーで掴めた人気盤を責任持ってちゃんと買うならそれで良いじゃん。

986 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 08:52:13.08 ID:ZTvx+VqE.net
ソニーロリンズvol2
1stプレスのNY23付と2ndの63rdを聴き比べてみたけど
2ndの方が音が良いwww
マトリクス見ると1stとA、B-1、2ndがA-2、B-2
これは作り直してるな
全く音が違う
1stは音小さくて、ボリューム上げても迫力無い音だけど
2ndは1stより明らかに音大きく迫力ある音
1stは他の盤とくらべても音小さい

個体差かもしれんが
コルトレーンの23付とか音どうなのかね

987 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 09:43:58.28 ID:???.net
オレはもう、色んな意味で
欲しいものを入手しようというエネルギーが無くなってしまった
また再燃してくるかもしれないがね
おまえらが羨ましいよ

988 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 10:11:09.52 ID:???.net
>>986
コルトレーンのはただのイレギュラーラベルの可能性が高いら変わらんというか、同じ23無しでの個体差の方が大きいかも

そして場合によっちゃ23付きの方が無しより後のロットの可能性もある(23は郵便番号ラベルで作ったもののすぐ廃止、しかし在庫消化で後になっても時々使われた説があり、個人的にはソニクラの一枚目二枚目あたりのラベルバリエーション考えるとそれが有力か、と)

そのロリンズはセカンドマザーで音圧上げたんだろうね。でもなんだかんだで23付きで初版マトリックスの方が市場価値は高いだろうね

989 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 10:18:11.31 ID:???.net
>>988
コルトレーンの23付はクッソ高いよね
見かけないけど

ロリンズのこれはマト番進んでるから
作り直しだよねやっぱ

ジャズのファンは枝番あんまり気にしないみたいだけど
刷られた数が少ないから番号進まないからなんだろうけど

990 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 12:29:04.23 ID:???.net
数が少ない理由より、RVGが出来に納得いかなかったから、やり直したのかもしれないね。他に枝番違ってるの何があるんかな?

991 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 12:41:19.22 ID:???.net
>>986
1stの23を1枚
2ndの63rdを2枚持ってるけど
音圧の差はそんなにないぞ?

992 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 12:41:28.99 ID:???.net
1500番台のNYラベルとか
A2とかなってるやつあったと思う
なんか感じエコー感増してる音
ミックスはやり直して無いだろうから
実際はエコー増やしては無いんだろうけど
そういう風に聴こえるような

993 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 12:46:29.39 ID:ZTvx+VqE.net
>>991
A1とかA2とか番号は?

自分も1stが1枚、2ndが2枚だけど
2ndの2枚がやっぱり音大きい
両方ともA2B2

自分の買った1stがハズレなのかな
個体差で

994 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 16:50:32.73 ID:???.net
やっぱ現物持ってる人たちの会話は有意義だな
ガキが口挟む隙はない

995 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 16:52:18.28 ID:???.net
買い続けてる人達だけが共有してる情報もあるからね
ヤフオク出品や店の売り文句には眉唾多いから

996 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 17:02:58.58 ID:???.net
ヴァンガードの夜も凄い音詰まってるね、リバモノが霞んでしまう。

997 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 17:05:03.59 ID:???.net
詐欺師出品しまくりだな

998 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 17:11:16.00 ID:???.net
taylor's wailersとwhere?が手に入ってご満悦。
where?は溝無しだから厳密には2ndかな?
far cryとthe questも欲しいがオリジナルはなかなか出てこないな。

999 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 18:33:22.94 ID:???.net
new jazzの2色ジャケシリーズは好きなの多い。上に挙げてるの以外にもディジーリースとかラティーフとか
ただ一部除いて溝無しは完全に2ndだし(BNでいう63rdなのに耳無しみたいな扱い)カゼヒキ多いのでパスだがな、、、

far cryとquestはオレが買った数年前は三万以内で大抵買えたけど、ドルフィー絡みのせいもあって最近はかなり上がってる

1000 :いつか名無しさんが:2021/08/09(月) 18:54:39.40 ID:???.net
ま、状態次第だね。
自分はnew jazzに2万以上出したくない。
唯一、ウォリントンのnewyork sceneは2万以上出した。
where?片面細溝?がしっかりnew jazzのゲルダーサウンドでカゼヒキもくもりもないのでオッケーとする。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200