2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャムセッション41コーラス目

1 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 06:47:02.70 ID:???.net
前スレ
ジャムセッション40コーラス目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1597982258/

2 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 07:13:58.13 ID:???.net
オレ女子なんだけど、ジャズやっててフーゾク街歩きにくいとか寝言言ってる奴馬鹿ジャネーノ?氏ねば?と思うの。

3 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 12:43:29.00 ID:???.net
ひどいよ
どうして福富町ファーラウトの悪口いうの

4 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 12:49:16.08 ID:???.net
山内雄介行きつけの風俗店だな

5 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 15:30:01.52 ID:???.net
コロナが落ち着いてきてセッションに活気が戻ってきたね
嬉しい

6 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 16:41:14.97 ID:???.net
新潟にも向かいがソープの店あるよ

7 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 16:55:29.74 ID:QlWRho9r.net
なんも決めないセッションてのも好き 
https://youtu.be/tKRK_JVQFsU

8 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 17:24:38.86 ID:???.net
ドラムうるさ過ぎる

9 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 17:41:37.11 ID:???.net
ドラム最悪だね
絶対一緒にやりたくないタイプ

10 :いつか名無しさんが:2021/11/14(日) 22:09:33.01 ID:???.net
>>7
私怨乙

ほかの住民も、「ここに貼れば、みんなが叩いてくれる」とか思ってるアホに乗せられるなよ。
横浜の素人ドラマーが炎上したときから成長してねーな。

11 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 07:48:25.14 ID:???.net
スイートメモリーズやウイスキーがお好きでしょはジャズスタンダードではないのでジャズのセッションに持ってくるな
ヘタクソに限って変なことをやりたがるのは何故なのか

12 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 08:00:37.19 ID:???.net
下手だから奇を衒う⇒それで満足して上達しない⇒下手なまま

13 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 10:42:49.02 ID:???.net
名古屋にもソープ街に店あるよ

14 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 15:31:24.49 ID:???.net
横浜の炎上なんてあったっけ?

15 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 16:33:23.76 ID:???.net
蒸し返すな

16 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 16:45:47.93 ID:M3JiHv+x.net
あの下ネタミュージシャンと不気味な親子の事?
結局なんだったんだろう

17 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 17:58:36.70 ID:???.net
ジャズ=オナニー
スイング=セックス

18 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 19:14:34.06 ID:xncZXVJn.net
ドラム下手じゃなく無い? うるさくなくない? ちゃんとバンドでグルーヴしてるじゃん もしかしてうるさい演奏にうるさいって言えば音楽わかってる風に見られると思ってる?

19 :いつか名無しさんが:2021/11/15(月) 21:16:32.55 ID:???.net
え、金物の音めっちゃ汚くない...?

20 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 00:31:46.59 ID:???.net
セッションよりグループで1年間毎日一緒に
練習すると上手くなると思ったらかえって下手に
なった

21 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 00:57:06.70 ID:???.net
まあバランスだよね

22 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 10:19:17.20 ID:???.net
>>20
「ジャズ研に毎日のように通っているが、外のセッションには行かない」子は
あまり伸びないのを見てきたので、わかる。

23 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 10:30:49.86 ID:???.net
>>20
自分より上手な人と演奏しないと上手にはなれない。

24 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 10:52:44.65 ID:???.net
セッションホストしかやってないプロはバカにされがちだが、店のブッキングによって
「セッションホストで先輩ミュージシャンと組む」ところからライブに登用されることが
あるので、登竜門的になってるところもある。例のカレー屋とか。

25 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 11:59:56.97 ID:???.net
>>23
気の利いたことを言ってみたいけど、ありきたりのことしか言えん。
「本人次第。」

26 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 12:43:04.97 ID:???.net
結局上手い人と一緒にやるしかないのである...

27 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 16:20:13.75 ID:???.net
ものすごく上手でなくてもいいけど、向上心のない人とは一緒にやりたくないな。

28 :いつか名無しさんが:2021/11/16(火) 23:14:49.01 ID:???.net
>>24
いやあ、ライブでブッキングされる人とセッションでブッキングされる人は違うよ。

29 :いつか名無しさんが:2021/11/17(水) 09:46:35.45 ID:???.net
カレー屋にセッションしに行く

店主に気に入られホスト頼まれる

ブッキングされた他のホストにも気に入られメンバーに誘われる

ライブ活動が広がる

って事だよね?

30 :いつか名無しさんが:2021/11/17(水) 11:06:35.39 ID:Wd1aO+IV.net
そういう事

31 :いつか名無しさんが:2021/11/17(水) 13:13:42.88 ID:???.net
自演おつかれ

32 :いつか名無しさんが:2021/11/18(木) 14:25:51.21 ID:???.net
>>28
客の前でヘタなことはできないので、いきなりライブでは組めないな。
まず、セッションで味見したい。

33 :いつか名無しさんが:2021/11/18(木) 16:42:53.32 ID:Y9oaT9Nx.net
毎年のように音大から上手いドラマーが誕生するなあ

34 :いつか名無しさんが:2021/11/18(木) 16:43:49.25 ID:???.net
存在意義があるということだな

今年は誰?

35 :いつか名無しさんが:2021/11/18(木) 21:47:06.34 ID:???.net
【巨匠】リドリー・スコット監督が、マーベル、DC映画を酷評! 「スーパーヒーロー映画なんてクソほどつまらない! ツブしてやる!」★3 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637235058/

36 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 02:52:35.77 ID:???.net
>>18
明らかにシンバルでかいよ
常識的に、普通は、経験あれば、だれでも、みんな分かる、当然の常識
わからないなら
直した方がいい

37 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 02:53:47.25 ID:???.net
>>23
じゃあお前と演奏してたら下手になんの?

38 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 05:04:47.01 ID:???.net
>>36
当然の常識…だとよ
分かってないのはお前だよ

39 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 09:29:29.68 ID:???.net
38はこの動画の人だよね

シンバルは音質のせいででかく撮れるのはあるね
ただベースは普通レベルだしドラムは丁寧に
叩いてると思う

40 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 10:21:10.64 ID:???.net
これで丁寧に叩いてるとか笑わせんなw

41 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 10:47:43.21 ID:???.net
いくらrpmとは言えシンバルのタッチ汚すぎだと思うよ。

42 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 14:20:36.45 ID:???.net
ジャズやる奴は音感0

43 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 15:02:06.64 ID:2WbYtas5.net
このプレイを丁寧だと思ってるやつがセッションに来るんだからなぁ
そりゃあ演奏荒れるよね

44 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 17:01:35.48 ID:???.net
>>38
知識ゼロでなんでそこまでイキれるの?

45 :いつか名無しさんが:2021/11/20(土) 17:28:24.15 ID:???.net
》43
でもさかわいい女子がちょこっと弾けただけで
ヨイショしたり若いアンちゃんがちょこっと
速弾きしたら
スゲーって騒ぐ素人ばかりだぜ

そんなのレベルのしかいないんだから
このドラムも丁寧とか言われるのはしょうもないよ

46 :いつか名無しさんが:2021/11/21(日) 03:12:54.35 ID:???.net
>>44
知識ゼロはお前だと思うよ

47 :いつか名無しさんが:2021/11/21(日) 13:21:17.11 ID:???.net
左手でクラッシュ叩いたときの音が特に気になるな

48 :いつか名無しさんが:2021/11/21(日) 19:18:46.45 ID:???.net
そうだねスレチだね

49 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 09:15:03.65 ID:???.net
ドラムはブラシでスネアを撫でているだけでいい
シンバルはうるさいあるいは全くいなくていい
ベースはランニングしないでルートだけ弾け
あるいはいない方がいい
ピアノはイントロとアウトロだけでいい
または全く弾かないほうがいい
訳のわからんサックスは入らないほうがいい
トランペットは豆腐屋と間違うからいない方がいい
俺のギターとボーカルだけあればブルージー
でスインギーなセッションが完成する

50 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 12:15:05.43 ID:???.net
昨日行ったセッションに管楽器が6人位来てたんだが、
いくら回数を演奏させたいからって「とりあえず2管」とか
「とりあえず3管」だとアンサンブルが成立しないな。

あと、参加者同士で話してた時、音数が多くて音量が大きければ
上手いと思ってる人が多かったなあ。

51 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 13:01:20.64 ID:???.net
フロントはある程度の音量は必要だとは思うが、それだけだとちょっとね。
とはいえ極小音でテーマ吹かれてもシンドイ

52 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 13:40:04.83 ID:???.net
ジャズでも朝倉未来みたいに曲がりなりにもプロ名乗ってるくせにアマチュアばっかり相手に偉そうにしてるやついるよな
自分の表現に向き合ったりもっと上手い人間と切磋琢磨したり後進の育成に真摯に取り組んだりしてたらそんな暇はないと思うんだが

53 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 14:34:31.69 ID:???.net
>>50
うん、君にお似合いのセッションだね。

54 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 15:42:51.57 ID:???.net
2管だろうが3管だろうが、アレンジしなければアンサンブルにはならねえわ

55 :いつか名無しさんが:2021/11/22(月) 16:50:51.91 ID:???.net
その場限りのセッションでそんな上手く行くことって無くね

56 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 03:07:25.85 ID:???.net
>>46
謙虚になれよ本人
そんなんだからいつまでたっても上手くならんのだよ

57 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 05:57:44.86 ID:???.net
>>56
それはお前だ、素人さんよ

58 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 08:01:09.08 ID:???.net
人数が少ないほどまとまりやすいのは当然だが、打ち合わせ無しのセッションで
2管・3管は無理だろ。自分が音を出せればなんでもいい、位の人達の集まりじゃないの。
別にホーンを悪者にするつもりはなくて、ギターとピアノでも衝突はよく起こる。

59 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 08:49:12.79 ID:???.net
例えばジャズテットのあの曲をやろうとなった時、
tpもtsもtbも自分のパートをコピー出来ていればぶっつけ本番でも形にはなるかもしれない…
その場で瞬時にハモれる力があれば別だけど
でもセッションってそういう場じゃないでしょ?
自分の力試しの側面があるからホーンセクションにハーモニーを求めるのは違うと思う

60 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 09:43:37.86 ID:???.net
そうだね
今度はハーモニー力も試してみてくださいね

61 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 12:02:18.80 ID:A4cd2oaf.net
ある程度経験がある人だったら2,3管でも自分の立ち位置を直ぐに把握してサウンドさせられるとは思うけど... まあセッションだし仕方ない

62 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 19:37:51.91 ID:???.net
誰もハーモニカの話なんてしてないよ

63 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 19:47:36.90 ID:???.net
トゥーツ・シールマンスがバンドにいると正直ちょっと邪魔だと思う

64 :いつか名無しさんが:2021/11/23(火) 20:53:10.45 ID:???.net
ハーモニーりょく だろう
ベタなコンプしやがって

65 :いつか名無しさんが:2021/11/24(水) 12:28:55.80 ID:???.net
小骨が多くて食べにくいんだが

66 :いつか名無しさんが:2021/11/24(水) 13:04:05.13 ID:???.net
節子…それハモや

67 :いつか名無しさんが:2021/11/24(水) 18:51:27.13 ID:???.net
このスレが伸びてるときって、大抵「自演が来た時」なんだよな。
セッションに多くを求めるくらいならバンドやれよ。

まあ、組んでくれる人がいればの話だけど。

68 :いつか名無しさんが:2021/11/24(水) 23:33:52.82 ID:???.net
バンドにはない緊張感

69 :いつか名無しさんが:2021/11/25(木) 01:26:31.09 ID:???.net
>>57
ド下手くそ

70 :いつか名無しさんが:2021/11/25(木) 07:16:31.61 ID:???.net
>>69
はいはい

71 :いつか名無しさんが:2021/11/27(土) 00:59:01.85 ID:???.net
いやいやいじめは犯罪だろw

72 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 00:31:51.63 ID:???.net
確かにドラムのシンバルがうるさいけどフュージョンの一発ものだったらこんなもんじゃないかなあ・・・
グルーブもしてると思う
そうじゃなくてこの手の演奏はもう聴き飽きた、退屈ってのが正直な感想だな・・・
マーカスミラーとオマーハキムがE7の一発でジャムっててもそう思っちゃいそうだが

73 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 09:18:58.08 ID:???.net
しつこい

74 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 15:48:10.66 ID:???.net
週末に2つのジャムセッションに参加したけどドラマーが多かったですね。
以前はギターリストが多い印象だったけど。

75 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 17:29:41.15 ID:???.net
ドラマーが多いのは昔からだよ。
理論を勉強しなくても、ドラムならできると思ってるようなのが多い。

76 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 17:37:07.47 ID:???.net
なるほどですね。
自分はベースだけど、ドラマーが下手だと自分かなんとかしなきゃって頑張るけど、終わった後の疲労感がハンパない。

77 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 17:49:42.74 ID:???.net
ジャムセッションでのベーシストとかキツそうだよな。
選曲の機会をあまり与えられず、管が持ってくる曲を「できなきゃいけない」扱いで
常にコードを追っかけて4分音符を考えなきゃいけないんだもんな。

自分でもベースラインを考えて練習してるけど、あれを人がコールした曲に対して
ずっとやるのはキツイと思う

78 :いつか名無しさんが:2021/11/30(火) 18:16:28.21 ID:???.net
確かにそうですけどベースは楽しいですよ。
ソリストによってベースラインにテンションを入れたり抜いたり、4度進行を入れたりして良い感じのところを見つけるのは楽しい。

79 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 00:40:09.09 ID:???.net
>>75
ドラムの難しいところは音楽理論云々じゃないよ

80 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 00:51:19.95 ID:???.net
俺は管だけど、ピアノよりベースを聴いてアドリブするからベースが発展させてくれるとこっちも乗ってくるかな?

81 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 01:18:26.60 ID:???.net
>>79
理論を勉強してから言え
ドラム以外がリズムに気を使ってないと思うなよ

82 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 14:01:18.79 ID:???.net
>>81
理論てなんの理論?
教科書を読めってこと?
それとも独自に研究しろということ?
君は何を知っているの?

83 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 18:59:50.74 ID:???.net
>>82
スタートラインにすら立ってないな
なんでこのスレ見てんだ?

84 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 19:21:02.57 ID:???.net
>>83
俺の知識は知らなくていいから簡単な質問ぐらい答えろよ

85 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 19:22:05.52 ID:???.net
まあ教科書を読めってことか
わかってたけど

86 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 19:24:12.10 ID:???.net
そんなもんいくつも読んだり聞いたりしたが知りたいことは一つも書いてなかったぞw
笑かすな

87 :いつか名無しさんが:2021/12/01(水) 22:41:03.01 ID:???.net
>>86
君の知りたい事って何さ?

88 :いつか名無しさんが:2021/12/03(金) 05:30:06.95 ID:???.net
知りたい事は自分で追及してるからほっといて

89 :いつか名無しさんが:2021/12/03(金) 09:58:40.20 ID:???.net
ここで話題になったsyncroom試したやつおる?
自分は微妙だったな
年末はセッション行くぜ〜

90 :いつか名無しさんが:2021/12/03(金) 11:59:38.07 ID:???.net
>>88
ふふ、バレバレっすよ

91 :いつか名無しさんが:2021/12/03(金) 13:34:53.70 ID:???.net
何が知りたいかわからないけど、実際に参加して人の演奏を見て聴くのが早いかもね。

92 :いつか名無しさんが:2021/12/03(金) 22:38:27.17 ID:???.net
>>89
バンドの打ち合わせに使ってる

ジャムセッションですら「人間的にも音楽的にも意思の疎通が難しい人」が多いジャズ界で
顔の見えない他人と音を出す気がしない

93 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 06:24:22.44 ID:???.net
ごく一部の音楽の仕組みを語ってそれが全てかのようにマウントとってるようなのが多いから呆れてるんでしょ
見聞きして覚えたことを実践するだけの学校教育のままの思考停止

94 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 08:54:39.34 ID:???.net
>>89
ハングルが溢れていたので、ウンザリして
辞めたよ

95 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 10:14:23.84 ID:HQthAJP+.net
シンクルームってバンドのリハぐらいでしか使われてなくない?

96 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 10:14:24.08 ID:HQthAJP+.net
シンクルームってバンドのリハぐらいでしか使われてなくない?

97 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 11:36:36.99 ID:???.net
言い方次第だな。

メンバー全員が良い通信環境とオーディオ

98 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 11:37:45.56 ID:???.net
すまん
オーディオIFを揃えているので演奏を合わせるのは難しいが、
イントロとエンディング、キメの打ち合わせ位ならできるので
かなり重宝してるよ。「シンクルームは使えない」ということは
まったくない。

99 :いつか名無しさんが:2021/12/04(土) 15:06:57.17 ID:???.net
シンクルームは遠隔レッスンに使ってる

100 :いつか名無しさんが:2021/12/05(日) 17:57:57.56 ID:???.net
ジャズなんて山内雄介みたいな
偏差値30 台の無能がやるゴミジャンル

101 :いつか名無しさんが:2021/12/05(日) 20:09:39.52 ID:???.net
セッションの定番isn't she lovelyって(厳密にはjazzじゃないけど)
keyはEとFどっちでやる事が多いですか?

102 :いつか名無しさんが:2021/12/05(日) 21:21:36.67 ID:???.net
年末のセッション楽しみだぜ!
皆さんよろしくお願いします

103 :いつか名無しさんが:2021/12/05(日) 23:28:16.85 ID:???.net
>>101
Eb

104 :いつか名無しさんが:2021/12/05(日) 23:34:06.69 ID:???.net
>>103
え?オリジナルはEですよね?
管は嫌がるからFが多いと聞きましたが…
E♭ですか???

105 :いつか名無しさんが:2021/12/05(日) 23:55:40.91 ID:???.net
偏差値w

106 :いつか名無しさんが:2021/12/06(月) 09:49:25.98 ID:???.net
可愛いアイシャをEで吹けない管は入ってくると
迷惑だから

107 :いつか名無しさんが:2021/12/18(土) 11:18:58.04 ID:???.net
>>99
シンクルームは出会いに使ってる

108 :いつか名無しさんが:2021/12/30(木) 10:50:35.61 ID:???.net
ピアノかギターで歌バン練習中と看板あげとけば熟年ジャズシンガーがバンバン釣れるな
大体40から60代だがなw

109 :いつか名無しさんが:2021/12/30(木) 19:32:14.16 ID:???.net
ジャズは無能中年男性の代名詞みたいなもん
クラシックでもロックでも通用しないゴミの肥溜め

110 :いつか名無しさんが:2021/12/31(金) 00:25:39.68 ID:???.net
お前のティムポも女に通用していない。

111 :いつか名無しさんが:2021/12/31(金) 01:17:27.01 ID:???.net
小曽根真がピアノ協奏曲を弾いて、途中アドリブやったら指揮者が「どうしてそういう事ができるのか」と感嘆してたわな
そのレベルまではなかなか難しいけど近づくことは可能
ジャズとクラシック両方弾けにゃいかんけどw

112 :いつか名無しさんが:2021/12/31(金) 10:30:35.71 ID:???.net
オイゲンキケロやジャックルーシェみたいなのが
望みか?

113 :いつか名無しさんが:2021/12/31(金) 10:31:45.36 ID:???.net
キースのバッハはクラシック畑からは酷評されてた

114 :いつか名無しさんが:2022/01/10(月) 14:08:06.89 ID:9Jno07Ar.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka

昨日、セッションへ行ったらホストにイヤな顔されたので何もせずに即帰ってきた。
俺はキビシイ事を言うからダメなんだと。
そんな事は無闇に言わないけどね、俺。
イヤな思いをさせられた人や陰口を言った人にしか言わない。
おかげで新大久保まで無駄足を踏んだ。
俺が家を出る前に「来ないでください。」とか書けばいいのに。
言わなきゃならない事を言えない感じ、あのホスト

115 :いつか名無しさんが:2022/01/10(月) 14:08:59.90 ID:9Jno07Ar.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
あのセッションは普通に演奏出来る人が、どんどん減ってく。
今となってはマトモなのはベース数名だけ。
あとは、もう酷いもんだよ。
ホストが何にも言わないからね。
お客がムチャクチャな事をしても注意しない。
事無かれ主義なのか?
ホストがドラマーだからフロントが何を演奏してるのか分からないのかもね?
なのでホストの役割を果たしてない。
当然、演奏内容も酷い。
あれじゃ普通に演奏出来る人が来なくなるよ。
せいぜいヘタレを集めて仲良しこよししてください

116 :いつか名無しさんが:2022/01/11(火) 14:21:07.05 ID:GejsqUrJ.net
youtubeに動画あるな

117 :いつか名無しさんが:2022/01/11(火) 16:28:22.35 ID:kmWjHPo4.net
自称ぴりから本人の演奏はコレWWWWWWWWW
どの口が言うWWWWWWWWW
https://www.youtube.com/watch?v=QQkKTqgM1NM

118 :いつか名無しさんが:2022/01/11(火) 16:31:23.34 ID:???.net
どうでもいいが、フロントマンは吹いてないときには脇にどいててほしい。
特に動画や写真撮影が入ってるときはね。

119 :いつか名無しさんが:2022/01/11(火) 18:09:42.10 ID:GejsqUrJ.net
前スレでフェイスブック晒されてたオッサンだった
相変わらずSAXの水野さんだかを執拗に攻撃してるのな
こりゃセッションでの言動もお察しだわ

120 :いつか名無しさんが:2022/01/11(火) 21:43:17.77 ID:kmWjHPo4.net
>>119
腕が伴えばまだ良かったんだけどねw

121 :いつか名無しさんが:2022/01/12(水) 22:44:50.40 ID:Fg0ZZf4g.net
ジャズ板的に何かとホットなのは
https://youtube.com/channel/UCMKznLwCvEFVA7TQbwkluUw
こいつだよねwww

122 :いつか名無しさんが:2022/01/12(水) 23:45:15.36 ID:EjfKRaHH.net
>>117
ちょなに弾いてんだかわかんない
https://www.youtube.com/watch?v=r2MxmqVE6WA

123 :いつか名無しさんが:2022/01/13(木) 01:29:16.34 ID:???.net
>>121
また変態ゲイ糖質が荒らしてるのか

124 :いつか名無しさんが:2022/01/13(木) 07:13:16.67 ID:???.net
熊谷かわいそ〜
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png
www

125 :いつか名無しさんが:2022/01/13(木) 12:17:32.34 ID:???.net
>>122
ドラムとベースはいいと思う
ギターは初心者セッションならドヤ顔できるかな

126 :いつか名無しさんが:2022/01/13(木) 18:28:49.90 ID:H/v69IyA.net
>>125
初心者にドヤ顔している図が浮かぶw
(マウントとれる相手のみ)

127 :いつか名無しさんが:2022/01/14(金) 00:55:15.77 ID:???.net
やたら武士の子孫だと言いたがるよね関東の人

128 :いつか名無しさんが:2022/01/14(金) 22:47:29.98 ID:???.net
初心者セッションでドヤるとか、恥ずかしすぎるだろ。
普通のセッションのビリの方が、まだ立派だよ。

129 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 13:03:17.34 ID:bBm9kfg/.net
コロナ落ち着いたら東京のセッションに行こうと思うんだけど、オススメある?
取り敢えずイントロとドンファンには顔出す予定

130 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 13:09:21.38 ID:???.net
http://i.imgur.com/wlfslHl.png
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1640396996/10

131 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 14:20:39.78 ID:UZr6z+Ij.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
1月4日 2:24 ·
【コード進行について】
フュージョンやジャズの演奏をする時、演奏中は常にコード進行を意識してます。
今この瞬間のコードは何か、みたいなことね。
で、コード進行に沿ってソロを演奏する。
曲が進むにつれてコードは変わっていくけど(コード進行)、当然その全部を意識してるんよ。
だからテンポの速い曲はツライ。
コードへの意識よりも曲のテンポが速いと間に合わないから。
同じような理由で短い間に、どんどんコードが変わっていく曲もツライ。

132 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 14:21:34.68 ID:UZr6z+Ij.net
(現状、こういう曲は仕込んでおかないと俺は弾けないかも?)
曲のテンポが速くても最低でもドミナント7thのコードを意識しないとダメだよね。
特にキーがマイナーの時。
そうしないとドミナント7thコードの時にヘンな音を出しちゃう。
ってことはコードとコード進行に対する知識が無い人はフュージョンやジャズが演奏出来ないとも言える。
コード進行を無視して、その曲のキーの音階やペンタトニックだけで適当に音を出すと歌うようなフレーズにはならないよね。
場合によっちゃトンチンカンなフレーズになっちゃう。
ジャズのフレーズなんて完全に無理。
っていうか歌バンとかでも、その都度コードを意識しないと『中学生が初めてバンドやりました』みたいなヘタレな演奏になっちゃう。
なのでコードって大事。
デタラメに音を出すなんて問題外ですよ #水野真夫 さん。
そろそろ気付いてください。
異論のある人は、いないと思います。
オシマイ。

133 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 14:22:50.51 ID:UZr6z+Ij.net
>>131>>132を読んでからこれを見ると
https://www.youtube.com/watch?v=APFpONSnU4s
腹がよじれる

134 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 15:12:38.96 ID:???.net
http://i.imgur.com/KZsXEGb.png
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1636505437/163
www

135 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 17:37:33.21 ID:88oggTA2.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1546944935/199

136 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 19:24:42.52 ID:???.net
ジャズはナルシストが多いから嫌われる
山内雄介(43)みたいな社会のゴミがジャズ界の足を引っ張る

137 :いつか名無しさんが:2022/01/15(土) 23:19:57.44 ID:???.net
>>133
ギターを弾き始めて半年くらい経ったころ
イキってセッションに行ってボロクソ言われた若い時の自分をみているようで恥ずかしくなった

138 :いつか名無しさんが:2022/01/17(月) 19:09:40.05 ID:aBYXTzesm
BBAの酷い歌を聴かされるジャズセッション

139 :いつか名無しさんが:2022/01/18(火) 01:54:40.03 ID:nKASynUy.net
>>137
聞く者の感情を揺さぶるプレイwww

140 :いつか名無しさんが:2022/01/30(日) 09:58:35.42 ID:uZS9BXEi.net
>>119
またはじめた。粘着質。どこかのセッションで見かけても、目を合わさない方がいいかも。
あと、編集履歴を見ると偏執度合いと頭の悪さがよくわかるw
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=720302535620465&id=100029221741407

141 :いつか名無しさんが:2022/01/30(日) 10:01:45.05 ID:uZS9BXEi.net
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=720302535620465&id=100029221741407

142 :いつか名無しさんが:2022/01/30(日) 12:57:32.32 ID:???.net
>>134-135
糖質無職職歴なし引きこもり子供部屋おじさん52歳(熊谷雄のストーカー)
熊谷の肛門=くまんこ想って毎日オナニーが止まらない変態ゲイ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質君の熊谷に対するストーカー行為の証拠

10年以上熊谷のストーカーやってて嘘ツイに騙されて糖質君かわいそ〜

143 :いつか名無しさんが:2022/01/30(日) 13:34:11.08 ID:???.net
糖質チンパン反論できずに遁走(失笑)

144 :いつか名無しさんが:2022/01/30(日) 15:48:42.10 ID:???.net
糖質チンパン遁走人生

145 :いつか名無しさんが:2022/02/01(火) 07:46:29.50 ID:ECAvCzk7.net
赤坂の某ギタリストのお店、良い店でしたが初心者セッションのホストドラムの人はプロなんですかね。

146 :いつか名無しさんが:2022/02/01(火) 09:02:36.05 ID:ECAvCzk7.net
赤坂の某ギタリストのお店、良い店でしたが初心者セッションのホストドラムの人はプロなんですかね。

147 :いつか名無しさんが:2022/02/01(火) 09:51:49.28 ID:???.net
熊谷のツイートが唯一の根拠なのに、自ら熊ツイを嘘だと言うバカ丸出しの糖質チンパン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

148 :いつか名無しさんが:2022/02/01(火) 20:18:57.73 ID:PsCjGOi/.net
>>145
そんなに良い場所じゃないだろ
レベル低いだろ赤坂

149 :いつか名無しさんが:2022/02/01(火) 21:25:04.79 ID:???.net
糖質よ
熊谷のおごりのナマポ酒は美味いか?

150 :いつか名無しさんが:2022/02/12(土) 11:55:37.51 ID:???.net
イントロでみんなの演奏を聴いてたとき
なにこの下手な人と思ってたら
プロの人だった

151 :いつか名無しさんが:2022/02/19(土) 15:53:12.33 ID:???.net
それ山内雄介(43)だろ

152 :いつか名無しさんが:2022/02/21(月) 08:19:10.34 ID:ylkh+vBHO
都内のジャムのメンツが酷すぎるから、
湘南方面に足伸ばしてみた
商店街外れのビルに在るお店、
ここでは下手なベースと組まされてしまい
それもエレべで。ドラムも叩けるみたいな人
後は、おばあさんのカラオケ代わりに演奏させられたり
高齢の常連さんが多めでした
せっかく時間掛けて行ったのに残念

153 :いつか名無しさんが:2022/02/22(火) 00:28:01.13 ID:???.net
>>142-144
>>147
>>149
つぅか熊谷よ、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1546944935/199-
http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs
荒らすならモノホンのジャズマンさんらに品評してもらってから、なw

154 :Sage:2022/02/26(土) 07:39:42.26 ID:4o14DOTd.net
過疎ってますね

155 :いつか名無しさんが:2022/02/26(土) 07:48:49.94 ID:???.net
数日空く程度なら可塑でもないっしょ

156 :いつか名無しさんが:2022/02/26(土) 23:11:18.17 ID:???.net
ここが伸びる時って、私怨の自演が来たときだけでしょ。
専ブラを入れてるので、書き込みがあると引っかかって見にはきてるけど。

157 :いつか名無しさんが:2022/02/27(日) 02:58:31.58 ID:???.net
ぼ、ぼ、僕は、いちごジャムが好きでっす…

158 :いつか名無しさんが:2022/02/27(日) 06:23:57.63 ID:???.net
>>156
自演してるのは糖質(´ω`)
https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

159 :いつか名無しさんが:2022/02/27(日) 22:08:41.18 ID:V3CTnMYh.net
「オールザシングスユーアー飽きたなぁ」と思いながら演奏してたら〜、フォーバースの最後思わずフォーで止めそうになってベースの人に助けてもらいました〜。チクショ〜。飲んでも気を抜いてはアカン。

160 :いつか名無しさんが:2022/02/27(日) 22:38:48.33 ID:???.net
そんなレベルでセッションに来るな。
どうしても参加したければ黒本を見ながら演奏しろ。

161 :いつか名無しさんが:2022/02/28(月) 14:30:59.22 ID:voaannEf1
下手なのに何処のセッションにも顔を出す
セッションしか相手にされないんでしょう
漫画みたいな顔したKizakuraデブ
ジャズになってないですよ
おじさんは邪魔

162 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 09:08:02.59 ID:???.net
某店が「シンバルスタンドが壊れてしまいました。誰か寄付してください」とかfacebookに書いてて草
店で買えよと

163 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 09:21:17.64 ID:???.net
何でもタダだと思っているんだろうな。

164 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 10:48:45.56 ID:???.net
壊しても見て見ぬふりをするドラマー達、壊れていると言われても聞く耳を持たない店主
というのが当たり前のジャズ界としては、対処しようとしてるだけマシ。

165 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 11:06:02.64 ID:???.net
ドラムスタンドなんて消耗品でしよ?
アマチュアにギャラ無しライブやらせて感覚が麻痺してるんじゃない?

166 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 11:51:55.51 ID:x16yDWKJ.net
スタンドを緩めもしないでぐいぐい回してるの見るとチト辛いな。

167 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 12:28:31.74 ID:???.net
特定なのか、自演なのか。

168 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 12:40:52.00 ID:???.net
ジャズ板の癌「糖質」熊谷雄
http://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
http://i.imgur.com/JFWdru5.png
http://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
http://i.imgur.com/EdmytMR.png
http://i.imgur.com/kaclO2Z.png
http://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
http://i.imgur.com/wL1uZrg.png
http://i.imgur.com/GQqTl3b.png
http://i.imgur.com/NfvwFQ0.png
http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

169 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 12:55:34.49 ID:???.net
>>168
熊谷のストーカー乙

170 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 13:56:23.83 ID:???.net
>>165
そういう内輪の店だったら寄付でもいいんじゃないか

171 :いつか名無しさんが:2022/03/01(火) 14:34:53.12 ID:???.net
>>168
ザ・統合失調症

172 :いつか名無しさんが:2022/03/02(水) 18:52:26.39 ID:???.net
>>165
寄付してくれた人がいて、スタンドが新しくなったらしいよ

173 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 13:13:06.35 ID:???.net
>>162
こういう店ってプライドないのだろうか

174 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 13:48:44.63 ID:???.net
もし、「アマチュアにギャラ無し発表会」をさせてる店と同じ店だとしたらプライドなんてあるわけなさそう。

「ジャズライブ」を騙って一般客を集めて、「アマチュア発表会」を聞かせて「ジャズなんてこんなものか」と
思われているとしたら、こういう店は文化の破壊行為だと思ってるよ。まあ、「ライブ&セッション」のセッション
目当ての「出演者の知り合い」しか来ない店であってほしいが。

175 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 15:31:37.79 ID:???.net
自演乙

176 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 17:09:39.95 ID:???.net
https://i.imgur.com/8ebWu5M.jpg
ライブやってますってアマチュアはだいたいこんな感じだよな

177 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 18:15:47.59 ID:???.net
>>176
恥知らずでも卑屈に生きるよりかは健康そうでいいんじゃないの
俺は絶対嫌だけど

178 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 19:31:05.41 ID:???.net
>>176
外に出て、仲間と集まって楽しんでるんだから
ウジウジしてる引きこもりよりよっぽどマシだと
思うけどね!

179 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 19:53:24.37 ID:???.net
図星乙

180 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 20:25:23.50 ID:???.net
アマチュアの場合、ライブではなく発表会と呼称してほしい
そして発表会というのは子ども、または老人ホームに入っているようなじいちゃんばあちゃんが内輪でやるもんだ
要するに現役世代の下手くそは家で練習してろ
俺はそうしとる

181 :いつか名無しさんが:2022/03/03(木) 21:53:20.34 ID:???.net
引きこもり乙

世の中の趣味というのは、大方「趣味の仲間の同好会、発表会」だから
アマチュアジャズ界もそんなもんで当たり前なんだけど、それを一般客に
金を取って聞かせてはいけないと思う。

地方ジャズフェスの、街角アマチュアライブも同じだと思う。

182 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 08:43:33.14 ID:???.net
プロという名のアマチュアが暴れとるのか?

183 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 12:04:10.13 ID:???.net
セッション関係なくね?

184 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 14:53:49.51 ID:???.net
もう今は閉店している店だからいいだろうが
初心者セッションのホストのベースとピアノ
一応プロ、といっても自宅で教室やってる人
たち、が客よりずっとずっと下手でホスト
が外れたときの演奏が凄まじくよかった
いまでもこの時に録音したカセットテープを
きいて大笑いしてる
中央線の某店

185 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 15:42:30.12 ID:???.net
プロとアマで区別する事に意味がないのではと思っています。
ニューヨークではプロとアマの区別はあまり無くみんなプライドを持って演奏しているそうです。あえて言うならフルタイムかパートタイムかとのこと。プロとアマの区別とは少し違うようです。

186 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 16:02:26.95 ID:???.net
それよく言うけどNY基準でジャッジしたら少なくとも日本でアマだの自称プロだのやってる連中の9割は箸にも棒にも引っかからないレベル
フルタイムだパートタイムだ言う以前に入り口にも立てないよ

187 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 16:09:58.32 ID:???.net
そうかも知れないね。

日本でもプロかアマの区別ではなく、フルタイムかパートタイムかで分ければ面白いと思って。
自称プロの方はほとんどパートタイムだったりして。

188 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 17:36:31.93 ID:???.net
>NY基準でジャッジしたら少なくとも日本でアマだの自称プロだのやってる連中の9割は箸にも棒にも引っかからないレベル
これはぐうの音も出ない正論

189 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 18:35:30.45 ID:???.net
ニューヨークに2年くらいジャズと関係ない仕事
で滞在しスモールズによく遊びに行ってたが日本人
だからダメということもなかったよ
黒人で見た目がマイルスの若き頃そっくりの
ペットでチャルメラみたいなのもいたしw
白人のオッサンでカントリーみたいなコードで
ブルース歌いだすのもいたりww
もちろんガーンとくるジャズもたくさん聴けたから
日本とレベルが同じだとはいわないが、皆んな楽しくプレイしているのは羨ましかった

190 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 22:40:01.77 ID:???.net
>>187
自分でも書いちゃってるけど、そういう「プロとアマ」とか「フルタイムとパートタイム」の
線引きって結局は「あいつはプロじゃない」「あいつはフルタイムじゃない」という理由付けを
作りたいだけなんだよね。

演奏が良くて、もっと聞きたいとか、一緒に演奏させてほしいとか思う人に対して、この人は
プロなんだろうか、とかフルタイムなんだろうか、とか思わないもの。

191 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 22:59:23.49 ID:???.net
本当にそうですよね。
プロがーアマがーって騒いでいるのが居るからからかってみました。

192 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 23:07:39.82 ID:???.net
単語の定義はどうでもよくて下手糞が金とってライブやってるのが業界にとって害悪って話なんじゃね?

193 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 23:10:31.37 ID:???.net
>>192>>181 の話ね

194 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 23:19:50.31 ID:???.net
ジャズクラブの質も落ちているんでしょうね。
客さえ呼べれば誰にでも演奏させてしまう店があるから。

195 :いつか名無しさんが:2022/03/04(金) 23:59:05.93 ID:???.net
>>194
さらにコロナで外タレ呼べないから、今までなら絶対出させてもらえないレベルの国内プレイヤーが出てるからな

196 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 01:04:59.92 ID:???.net
日本の方はお稽古文化が強まってるから下手以前にくだらん

197 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 07:54:21.65 ID:???.net
またその話か、好きだねえ
余程コンプレックスがあると見える

198 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 11:41:54.71 ID:???.net
コットンクラブに若手を出すのは、まあわかるし悪いとは思わない。
外タレを呼べないなら閉めてろ、とも思わない。

だが、アマチュアのジャムセッションで金を取ってる店はダメだ
「ママのセレクトで、初めましてさん達を集めちゃいました〜」じゃねえんだよ

プロなら初対面でも聞かせる演奏ができるけど、プロでも古くは
マイルスバンド、メッセンジャーズみたいにバンドで作り込んで
いくから名演奏があれだけ生まれたわけで。

199 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 12:09:52.77 ID:Hy0atFJ6.net
お店からしたら儲けられたらどうでもいいからね
客の少ない一流のミュージシャンのライブやるより、アマチュアに箱を貸して身内を沢山入れる方が稼げるんだもん
でもそれが続くとシーンは衰退する

200 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 12:10:42.98 ID:???.net
セッション専門店のことだな

201 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 12:19:15.21 ID:???.net
店も悪いが酷いものを酷いと言わない客も悪い
ヘタクソ、音楽性のかけらもない、金返せぐらいは言うべきだ

202 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 12:38:46.87 ID:???.net
酷いと言うんじゃなくて、二度と来ないってだけだよね

203 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 12:57:36.87 ID:???.net
>>202
言われなきゃヘタクソは自分がヘタクソだと認識しないだろ
行く先々で言われれば余程の馬鹿でも気が付く

204 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 13:14:07.84 ID:???.net
素人がライブと称してチャージ取って演奏する店があってもいいと思うけど、それをジャズと呼ぶのはダメだな
4ビートに合わせて黒本見ながらパラパラ音を出せばジャズになるってわけじゃないのに、それでいっぱしのミュージシャンになったと本気で思い込んで聞いたような口をきく奴も多いな
そう思うとこのページは味わい深いな
https://i.imgur.com/m7MjiPh.jpg

205 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 13:53:51.24 ID:???.net
>>176, >>204
このセリフ積極的に使っていくわ、サンキュー

206 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 15:39:08.13 ID:???.net
ライブ出演希望もセッション参加希望も
予約でいっぱいなので、ここでゴチャゴチャ
言われても痛くも痒くもありませんよ。

207 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 15:54:15.46 ID:PNrbffrY.net
今日もセッションで黒本みいみい枯葉やってアドリブ何度かロストしたけど後テーマもなんとか吹けたので次はセッションに来てた仲間を集めてジャズライブやりたい。マスターも薦めてくれたし。

208 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 15:59:13.01 ID:???.net
お客さん呼んでね☆
facebookにも告知してね♪
適当なCDと組み合わせて告知動画作っちゃいます〜

209 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 18:32:12.15 ID:???.net
自称プロがだしてる動画に文句をつけたほうが
いいsぞ

210 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 21:35:46.88 ID:???.net
それは、行かないという判断ができるからいいんだよ

211 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 21:39:54.80 ID:???.net
管楽器はマスクつけなくていいんだったら全員つけなくてよくね

212 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 22:59:33.64 ID:???.net
管とボーカルはご遠慮願っている

213 :いつか名無しさんが:2022/03/05(土) 23:30:17.97 ID:???.net
まだ国は着けろと言ってるのか?
それとも店が付けさせてるのか?

214 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 08:00:24.56 ID:???.net
そこらのサックスおじさんやボーカルババアが3000円とかのチャージ取ってるのを見ると、お前の演奏はブルーノートなんかに出る人たちの半分くらいの価値があると思ってるのかと考えてしまう
むやみやたらに暇そうな常連客にライブの誘いするセッション屋のマスターってなんなの?

215 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 08:30:52.56 ID:???.net
経営に困った挙句の悪あがきや、しゃーない

216 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 08:37:05.20 ID:???.net
セッションも中止や時間短縮のところが多いな
この状況は夏まで続くんだろうか
もう対面ではないセッションを考えないとダメだ
Zoomみたいなセッション用のアプリを誰かお願い

217 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 08:39:41.28 ID:???.net
元々儲かる商売でないから儲からなくてもズルズルと続けてしまう怖さがあるなと思った
それはプロ()を目指すプレイヤー側も
他の業界ならさっさと諦めて方針転換してる

218 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 08:43:56.42 ID:???.net
>>216
netduettoの頃からリハというかただの打ち合わせには使ってるけど (今はsyncroom)
あれで毎日練習してたら間違いなく体内リズム狂うから止めた方がいい

219 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 08:48:53.67 ID:zOC6TvlG.net
>>216
NTTが5Gでできる、って言って無かったか?モバイル回線でできるんなら既存の回線で充分可能じゃないかと思うけど。

220 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 09:29:07.07 ID:???.net
Syncroomは以前は確かに体内リズム狂う感覚あったけど、最近は急速にIPv6が普及してきて、ほぼ問題ないレベルでセッションできるようになってる
リアルジャムセッションと違って全曲に参加できるから上達も早い

221 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 09:57:51.46 ID:???.net
オンラインセッションが普通になればリアル店舗は淘汰されるか?
と思ったけど、ファンク・ロックはともかくジャズやってるのはPCが使えない老人ばかりだから関係なかった
まあ若い子たちは老人の講釈聞かずに済むから来なくなるだろうね(笑)
リアル店舗は後10年も保つのかな?

222 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 11:34:23.93 ID:???.net
生の気持ちよさには勝てん

223 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 11:42:32.54 ID:zOC6TvlG.net
>>220
IPV6だからって遅延が無くなるわけじゃないだろう。

224 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 11:50:32.07 ID:???.net
結構前からこういう実演はされてる。
https://youtu.be/1nuPxaSg3zs

自分のオーディオIF⇒ネット回線⇒相手のIF
という遅延のチェーンが合計10msに収まれば十分使えると
思ってて、現時点ではかなり良い機材と回線が揃ってないと
成立しないけど、将来的には一般家庭で実現できそうな気はしてる。

225 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 12:08:41.36 ID:???.net
>>223
217は気にならない程度(人によるが)には遅延は少ないって言ってるんでしょ?
それともIPv6というプロトコルだからという理由で通信速度が上がる訳ではないって
意味?

L2以下のプロトコル、回線事業者等の設備、およびIPv6利用者数による混雑状況など
が理由でIPv4利用時よりは速度が上がるけど、一般ユーザ視点ならIPv6を利用すれば
速度が上がるでいいんじゃない?

勘違いだったらスマソ

226 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 12:19:10.19 ID:???.net
>>224
関係ないけど、次世代技術のデモンストレーションなのに何でこんな古臭いスタイルの
演奏を披露してしまうんだろう(笑)
社員多いんだからドコモはもっとセンスのいい音楽好き社員に選定させろよ

227 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 12:22:48.15 ID:???.net
>>226が思う、デモンストレーションに適しているジャンルや音源をあげてくれ。

228 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 13:30:44.16 ID:???.net
>>227
2018年の動画だから2017年には既にあったジャンルで考えたけど
セッションに使える、難解過ぎない(客がノレる)となるとグラスパーとかgo goペンギンとか?
スナーキー・パピーみたいなのは人数多くて準備が大変そう

229 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 13:55:38.63 ID:???.net
後はTwitterで流れてくるのぐらいしか知らないけど、ハイエイタス・カイヨーテみたいなネオソウル?とか
あ、サンダーキャットはよく聞くぞ

230 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 16:08:11.18 ID:zOC6TvlG.net
≫222
速さと遅延は別です。

231 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 16:37:35.75 ID:???.net
>>230
222だけど、遅延の一番ボトルネックになっていた (る) のが回線速度で、その回線速度が向上した結果、
217が言うようにほぼ問題ないレベル (人によるが) にまでなっているって話では・・・
(遅延がなくなる、ゼロになるとは誰も言っていない)

俺の文章が途中から速度の話になっていて分かり辛かったならスマン

232 :いつか名無しさんが:2022/03/06(日) 23:52:24.55 ID:???.net
Pingと転送速度が別物、ということは理解してるのだと思うけど、
「転送速度が速いがPingが悪い」回線はネットセッションには向かないよね。
相手の音を聞いて、自分の音を出す、ということの繰り返しだから。

逆に、仮に「転送速度は遅いが、Pingは速い」回線なら音質を落とせば
セッションはしやすくなる可能性が高い。

233 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 00:19:32.58 ID:???.net
とりあえず、Syncroomにおいてメンバー全員がv6なら、ほとんどリアルセッションと同感覚で演奏できるのは事実だ

*海外とか離島の人は除く

234 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 05:49:07.32 ID:lX1YdXuo.net
≫230
そういう条件つけてできるというんであればv6であるかはあまり関係ないかもな。

235 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 08:06:13.46 ID:???.net
↑こいつはIPv6に親でも殺されたんだろうかww

236 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 08:35:11.47 ID:???.net
ぼくはいんたーねっとにくわしいんだ(ドヤァ

237 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 08:46:33.54 ID:???.net
自分はエレベしか弾かないのとDTMは前からやっていたのでオンラインセッションへの
参加ハードルは低かったのですが、菅とか生ピアノ専門の人はインターフェース・
消音器具・防音設備等々を用意してまで参加するモチベーションあります?
スマホしか持ってない人も多いと思うので、その場合は手間が多すぎてリアル店舗が
無くなったらセッション参加自体辞めちゃう人も多いのではないかなあと思ってます。

238 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 10:03:28.25 ID:???.net
今でもオンラインセッションの主流はギター、エレベ、鍵盤だし
アコースティック楽器のオンライン化は難しいね。

239 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 12:45:13.78 ID:???.net
おっしゃるとおり、難しいですよね。
アコースティック楽器やスマホしか持ってない人のために、セッションに必要な機材を
揃えたリハスタが増えていくんですかね。
それだと、地方はプレイヤーが少なくて合わせる人が居ない問題も解決しそうですし。

240 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 14:03:07.76 ID:???.net
>>239
あと数年したら、スマホ+iRigとかスマホ+iQ7で実用できるようになりそう。
今でも、モバイル版のβ版は公開されているし。
https://syncroom.yamaha.com/play/dl/

ただ、ギタリストから「俺は家から参加するから、ドラムのあるスタジオに行ってSyncroomに
参加してよ」と言われたときには「やらねーよバーカお前がスタジオに来い」と思ったからねえ。

地方の人同士が普段から練習したりするのにはいいかも。

241 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 15:19:43.32 ID:???.net
それは確かに行かないですね(笑)

機材と回線は近い未来に実現できそうですね。
結局最後は防音問題ですか。

242 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 16:14:50.81 ID:???.net
ここのメンバーでSyncroomやったら楽しそうだなw

243 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 17:52:27.79 ID:4XeOlWBO+
セッションに飽きずに来る、素人も素人なヴォーカルBBAがC級?D級プロにバックを付けさせて
生意気にも老舗の箱でドレス着てライブをやっているのを見ると哀れだな
独身BBAの暇つぶし、音楽性は0 会社のお局だから呼ぶと付き合いでお客が来るから
店もミュージシャンも言いなり ジャズ箱ではなくてお歌の自己満発表会なら
別の場所でやれよ 名前の頭を横文字にしてるのが恥ずかしいと思わない素人BBA

244 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 17:08:31.04 ID:???.net
いやー、余程腕に自信がないと顔が見えない相手とセッションするのは怖いですよ。
対面ならミスしても一言謝っておけば大丈夫ですけど、ネットだと空気がww

245 :いつか名無しさんが:2022/03/07(月) 17:21:32.39 ID:???.net
あ、顔が見えないというのはリアルでもSNSでもほとんど関わったことがないって意味です。
セッション中に映像として顔が映ってるかどうかは特に拘りないです。

246 :いつか名無しさんが:2022/03/08(火) 06:38:28.52 ID:???.net
山内雄介(43)みたいなゴミがいるからジャズ界隈の空気が悪い

247 :いつか名無しさんが:2022/03/08(火) 09:56:31.29 ID:???.net
20年前 (もっと前か?) のインターネットなら相手の世代や属性は大体予想がついたが、今はどんなやつが来るか分からんからな
その時代にバイク板のオフでツーリング行ったことあるけど、6, 7人来て皆まともだった
むしろ自分が一番若くて多分貧乏だった、今のインターネットは怖くてそんなことできない

248 :いつか名無しさんが:2022/03/08(火) 10:37:45.64 ID:???.net
だから本当に初対面の人とオンラインセッションするのは抵抗あるな
Twitterとかを見て関わって大丈夫な人かを判断してからだな
ヤフーニュースとかの下らん記事を引用してずっと世間に文句言ってるやつとか関わりたくないだろうw

249 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 00:12:16.84 ID:???.net
Syncroomに関しては、逆に顔が見えないのが良い感じ
汚部屋でもパジャマでもスッピンでも気軽に演奏できるし、相性合わないと思ったら「今日はこの辺で〜」と後腐れなくサクっと抜けれるのもいい
最近は「挨拶もそこそこに数曲バババッとやって解散!」って部屋から「飲みながらジャズ談義しつつたまに演奏」みたいなユルい部屋まで色々あって面白い

250 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 10:18:40.96 ID:???.net
ネットセッション配信の質がもっとあがればライブハウスでのインチキセッションにムダな金払わなくてよくなるな

251 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 10:25:48.79 ID:???.net
それはそう、リアルセッションの存在意義が思いつかない
時代錯誤の飲みニケーション好きな孤独なおっさんにしか価値がない(ここでのおっさんとは性別を男に限定するものではない)

252 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 12:21:02.12 ID:???.net
趣味仲間との出会いの場という価値はあるけど、一等地にある一部の店以外で出会うに値する人間がどれだけいるかというと…
大企業を定年退職した元部長のおっさんが地域のコミュニティに入れず孤独になるって記事読んだけど
孤独になる理由が「あんなやつらと囲碁(将棋だったかも)が打てるか!」だからなあ(笑)
気持ちが分かる人いるでしょ?

金持ちしか来れない会員制の高級セッションハウスを作れないかね(自分が知らないだけであるのかもしれんが)
店は広くて綺麗で、食事も酒もスタッフもまともで、隔週でトッププロのライブもあって。タモさんがお忍びでやってくるレベルで!
定年後に初めて始める人も居るだろうから演奏は下手でもいい、けど身なりや教養、社会的身分は一定水準を超えてほしい。
金持ったファンが居るジャズで実現できないかな。
ジャズは好きだけど店の雰囲気とかそこに居る人種がちょっと…って感じる人多いでしょ?

ま、同じことはすでに考えられてて無理だったんだろうけどね。ホリエモンがやってくれないかな(笑)

253 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 18:55:48.80 ID:???.net
君が知らないだけで、世の中にはある。

254 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 19:01:50.74 ID:???.net
出会うに値しない人間乙

255 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 19:23:21.18 ID:???.net
あるんなら教えてくださいよ〜。
そりゃ代々政治家やってるような上流階級が行くところに自分は行けないし
情報すら回ってこないけど、一般的に見て「いいとこにお勤めですね〜」ってぐらい
の人が行って楽しめる店は欲しいでしょ?
何か所かあるけど、店が狭くてトイレが少なかったり、チャージや料理も高くはないから
たまに変なのが来ちゃったりするのよ。
そういうことが偶然にも連続しちゃうと、常連だった人も店の質が落ちたと判断して
だんだん来なくなる。

256 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 19:39:12.70 ID:???.net
君みたいな人種はちょっと・・・

257 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 19:39:21.07 ID:???.net
変なのを排除する・そもそも入ってこれないようにするために会員制がいいのかな。
10万/月にでもしとけば、金持ってる人は痛くも痒くもないけど、変なのは来れない
でしょ。金持った変な奴は面白いからおk(笑)

258 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 19:40:31.56 ID:???.net
>>256
そんなこと言わないで〜。

259 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 20:01:53.38 ID:???.net
すみません、金持ってる人って書いてましたが、家のローンと子ども3人分の私立大の
学費で、自分の小遣いは少ない元同僚がいましたわ。
こういう人は来てほしいから10万/月は駄目だ(笑)

260 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 22:13:19.02 ID:???.net
金持ちが住む地域の店に行けば?
立地と民度は比例する
見つからないならないってことだよ

261 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 23:33:37.18 ID:???.net
>>252
そういう店があったとして、行ける身分だと思ってるのかな?
ジャズが好きだと公言していて、身なりや教養、社会的身分が
一定水準を超えていると判断されていれば紹介されてるよ。

262 :いつか名無しさんが:2022/03/09(水) 23:45:12.34 ID:???.net
フルボッコでワロタ

263 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 00:56:02.85 ID:???.net
気持ち悪すぎてワラタ
まさにジャズ嫌いor知らない人が想像するジャズ好きの偏屈ジジイの教科書みたいな奴だ

264 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 07:44:49.31 ID:???.net
やっぱ駄目かー、口に出さないだけで結構な人は思ってるはずだけどなあ
渋々いつもの店に行きます
邪魔しましたね、さいなら

265 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 08:18:36.31 ID:???.net
そういう「ライブハウス」、「クラブ」はあるけど、「セッションハウス」もあるの?
高いお金を払って素人同士で演奏したいのかな。

266 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 11:24:22.51 ID:???.net
> 金持ったファンが居るジャズ
勘違い
日本の富裕層の趣味に使われる時代は終わった、なぜなら日本でも民主化されたから
そば屋で流れる音楽を富裕層は好まない、貧民と同類に見られることを彼らは嫌う、世間体があるから
今でもジャズを愛好する富裕層は隠れキリシタンよろしく、陰に暮らし出てこない
諦めろ

267 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 11:33:49.73 ID:???.net
言い忘れた
つまり表に出ようとするお前は富裕層ではない

268 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 12:20:17.00 ID:???.net
金のある奴も、ない奴も関係ないのがジャズ
セレブはクラシック、底辺はロック
むかしからあるカースト制

269 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 12:23:08.22 ID:???.net
>定年後に初めて始める人も居るだろうから演奏は下手でもいい、けど身なりや教養、社会的身分は一定水準を超えてほしい。

なんだこれ地獄かよ

270 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 12:41:25.96 ID:???.net
>>268
底辺はエグザイル、倖田來未、湘南乃風や
所謂マイルドヤンキーミュージック

271 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 13:48:34.83 ID:???.net
吐き気するレベルで気持ち悪い

272 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 13:58:07.47 ID:???.net
誰に言っとるんや
気持ち悪いのが複数おって分からんぞ

273 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 15:03:57.99 ID:???.net
会話のレベルひっくw

274 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 15:07:30.97 ID:???.net
>>269
ジャムセッションできるキャバクラ、スナック的なものを想像してるのだろうか?
枯葉のテーマが吹けなくても「お上手ですね〜」って言ってくれるとか。
で、同伴はコットンクラブのボックス席&ディナーコース。

275 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 15:24:49.70 ID:???.net
俺のサックスを見てくれ(ボロン

276 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 16:03:54.14 ID:???.net
>>275
きゃあー、このミニホイッスルかわいい

277 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 16:17:32.99 ID:???.net
ボコられてるけど、トヨタが日本でレクサスを始めたのって
>>252みたいな事を考えてたからなんだよな。

278 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 16:23:12.52 ID:???.net
>>252 は定年前後にジャズを始めたドラマーで、セッションに行くも相手されず他の客や店に八つ当たりしている寂しい老人と見た。

279 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 16:28:14.76 ID:???.net
>>257
金持った変な奴はOKって…
楽器上手い変な奴とかならまだわかるけど

280 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 16:31:09.56 ID:???.net
そういう人は相手されるレベルになるまで、個人レッスンを受けるしかないな
セッションに出ちゃダメなんだよ

281 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 16:33:25.50 ID:???.net
>>280
>>278のことね

282 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 17:00:33.25 ID:???.net
>>278
ドラマーってとこがわかってるな
スケールから勉強するような努力をするつもりもなく、ただ棒っ切れを持っていけばジャズができる気になってるという。

283 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 17:03:11.60 ID:???.net
>>252
の人気に嫉妬

284 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 17:12:35.22 ID:???.net
優生思想、選民思想な発言にセンシティブな時代だからね、そりゃ釣れるよ

285 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 19:07:46.00 ID:???.net
>>252
赤坂行けよ
君みたいな選民思想の人だらけだよ

286 :sage:2022/03/10(木) 19:28:03.33 ID:???.net
id隠しばかりだから自作自演かもな。

287 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 19:44:36.37 ID:???.net
まさか赤坂からの刺客だったとは、全く気が付かなかった

288 :いつか名無しさんが:2022/03/10(木) 21:57:20.47 ID:???.net
赤坂風評被害w w
ジャズの店は多いし、セッションも定期的にやってて、俺はいい所だと思うんだ。

289 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 01:04:26.85 ID:???.net
>>282
おまえドラムを触ったこともなさそうだな

290 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 07:05:02.24 ID:???.net
>>289
ドラマー乙
ブルースのコードはわかるかな?www

291 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 13:35:55.59 ID:???.net
ワンコード覚えてリズムガタガタの適当引いてりゃ出来た気になってんだから余裕だよな

292 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 18:15:51.95 ID:???.net
ブルースがワンコードとか、さすがドラマー。

293 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 18:48:49.28 ID:???.net
組み合わせとか無限にあるけどお前はワンスケールでなんの意味もない雑音を垂れ流すだけなんだろ?
お前のレベルなんてわかってんだよ発言から

294 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 19:21:29.97 ID:???.net
後出しで逆ギレwww
「無限の組み合わせ」の一つでいいから書いてみろw

295 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 19:24:02.58 ID:???.net
落ち着けよ顔真っ赤だぞ

296 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 19:43:28.54 ID:???.net
スケールを使って雑音しか垂れ流せないレベルのカスがスケールの無い打楽器で表現出来るレベルの世界なんかわかるわけないよな

297 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 19:43:34.63 ID:???.net
妄想癖が酷いようだな

298 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 19:47:15.51 ID:???.net
話を逸らして勝手な妄想を語り続けるなよ
これがいわゆる「見えない敵と戦う人」か

299 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 19:50:17.74 ID:???.net
ブルースのコードを聞かれて「ワンコード」とか今年のMVPだな

300 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 20:00:32.12 ID:???.net
こういうバカドラマーは金を払って>>252の店に行ってろ

301 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 20:21:58.13 ID:???.net
まさかここで>>252と繋がるとは5chも捨てたもんじゃないな
ひろゆきに感謝しろよ

302 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 20:45:57.17 ID:???.net
248でもお断りだろ
二人ともな

303 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 21:23:52.07 ID:???.net
ワンコード=ワンスケール にも突っ込めよw
いかにも無知なバカドラマーの発言だろう
そもそもワンスケールなんて言葉はないwww

304 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 22:35:44.56 ID:???.net
こんなクソ最低な場末らしいレベルの低い口喧嘩だぁな。

305 :いつか名無しさんが:2022/03/11(金) 23:11:23.01 ID:???.net
「一発もどき」と「棒っ切れオヤジ」で一緒に演奏してろよ

306 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 10:06:22.81 ID:???.net
知り合いに聞いたけど恵比寿のそばのとこだって金持ちらしきの人がおおいけど新参者には冷たいらしいよ
人間性とか品に金持ちとか関係ない

307 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 10:13:17.02 ID:???.net
身なりや佇まいが貧相だからやで
金持ちは品定めが厳しいで

308 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 10:18:32.90 ID:???.net
ITエンジニアに多い、金持ってるけど年中Tシャツジーパンな友達と高い飯屋やバーに行くと
スーツめかし込んでるやつらにめっちゃ見られるで、なおワイは奢ってもらう側の模様

309 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 10:25:28.82 ID:???.net
>スケールの無い打楽器
にだれも突っ込まないのか?

310 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 12:29:47.82 ID:???.net
本当に何にもわかっていないドラマーなんだな。
可哀想。

311 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 12:30:02.05 ID:???.net
ジャズやってますとロック系の人に言うとうまいんだ〜と
言ってくるけどイメージでいっちゃう人多いから
金持ちがくるライブハウス=品がいい人の集まりとかに結びつつけちゃうのは
自分が無知だからだよん

312 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 13:25:22.64 ID:???.net
金持ちらしきの人がおおいけど新参者には冷たいらしいよ
↑客が他の客に優しくしないといけないルールはない、せめて店主に言え
こういう輩は自分は何も提供しないくれくれ君ばかり
そういう卑しい心が顔に出てるから避けられるんだよ
家にも職場にも居場所がないんだろうなあって感じの話しかけてほしいオーラバリバリのおばはんと同じ

313 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 13:39:30.70 ID:???.net
>>312
>話しかけてほしいオーラバリバリのおばはん
100回以上遭遇したことあってワロタ

314 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 17:49:47.10 ID:???.net
>>309
タムの音程はあるけど、チャーチモードみたいな話にはならないからねえ

315 :いつか名無しさんが:2022/03/12(土) 20:56:04.20 ID:???.net
店支えてるのは結局金持ったボーカルのオバチャンなんだよ。セッションだけでなくライブにも足を運ぶからな
感謝して話しかけろ。オバチャンを陰で支える旦那にも感謝しろよ

316 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 08:20:08.73 ID:???.net
じゃあなんですか!金ないオバチャンは居場所がないってことすか!?
・・・そうすか、ないんすか、すみません。

317 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 08:29:36.98 ID:???.net
金も腕もなければ愛嬌で勝負
若い女子でもなければ自分からアピっていかないと居場所なんかできないよ

318 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 08:34:26.49 ID:???.net
ただし間違ったアピールすると周りはドン引きだから自分を客観視する姿勢は大事
もし自分が周りの人間だったら自分の言動見てどう思うかって考えてひと呼吸置いてからアクションに移すのがいいと思う

319 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 09:42:31.94 ID:???.net
練習して上手くなるしかないと思う。
あまり練習しないでライブやジャムセッション企画したりして居場所作っている人が居る。その時は感謝の言葉をかけるけど全然尊敬なんかしてないし、上から目線の態度がむしろ鬱陶しいよ。

320 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 12:32:19.22 ID:???.net
>>319
そういうのが間違ったアピールなんでしょ
素晴らしい技術や音楽性を備えたプロ演奏家でもなければすごく可愛い女子でもないようなひとが、なんで他人が喜んでお金を払ってライブを聴きに来てくれると思ってしまうんだろう
そういうライブをやるに値しない人は愛嬌よくセッションに参加したりプロの演奏を聴いて楽しんだりするのが正しい音楽への関わり方だと思うの

321 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 12:35:09.50 ID:???.net
>>320
3行目には完全に同意

その逆で、「自分の居場所が欲しい、自分が注目されたい」という人が「下手なのにライブやセッションを企画する」傾向にあると思う
ライブの中身ではなく、本数を自慢したり、ライブ&セッションや女性ボーカルで集客しておいて、「俺はプロより客が呼べてる」とか
書いちゃったりもしてる。

322 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 12:47:42.81 ID:???.net
アマチュアがそこそこ必死こいて練習したところでたかが知れているし、もっとすごい演奏をするプロはたくさんいて需要はもう満たされてるよね
友人知り合いにメール撒きまくって集客して、その人たちに1000円とか2000円も払わせて大して上手くも面白くもない演奏を披露して悦に入るって、厚顔無恥もいいとこだと思う
客席の人たちみんな早く終わらないかなって思いながら座ってるよ

323 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 13:09:08.56 ID:???.net
なるほど。それが練習しない理由なんだね。

324 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 13:33:04.74 ID:???.net
練習することとそれでいっぱしの何者かになれたかということとは別だよね
それに気付かない319はうぬぼれ屋さんなんだね

325 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 14:24:15.31 ID:???.net
そうそう、アマチュアはアマチュアなりに
個人練習して、カレー屋でトッププロと
セッションさせてもらえばいいんだよ。

326 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 15:19:35.48 ID:???.net
実際岡崎好朗氏とか松島啓之氏みたいな人と演奏する機会があるんだから、それを目標に一緒懸命練習してセッションを目いっぱい楽しめばいいじゃん
無理くり恥ずかしいライブ(笑)をやるより全然有意義

327 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 15:30:26.21 ID:???.net
負け犬同士の仲良しクラブで、内輪で褒めあってるだけの連中はそんなところに行かないから
住み分けられてていいんだよ

328 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 17:02:55.57 ID:???.net
そうだよね。
アマチュアは下手だから練習してもしょうがないという理論はおかしいよね。
練習してカレー屋に行くよ。

329 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 17:24:51.12 ID:???.net
カレー屋でトッププロとセッションさせてもらうのと
自分のバンドでリハを重ねるのを並行するといいよ

ジャムセッションがゴールじゃないよね

330 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 17:37:40.39 ID:???.net
virtuoso赤坂って良いの?

331 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 17:49:06.80 ID:???.net
知らない

332 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 18:17:51.39 ID:???.net
ライブはシンクルーム使ってのvrでやるのが流行りだな。交通費もいらんチャージもタダやし

333 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 18:33:48.66 ID:???.net
今の代で店は終わり!行きたいやつは行けるうちに行っとけ!

334 :いつか名無しさんが:2022/03/13(日) 22:08:53.26 ID:???.net
>>330
ライブで行ったときは客層が最悪だった

335 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 15:26:14.89 ID:???.net
へたくそなアマチュアでも自分のホームページ作って少ない活動予定を
教えたいののいるしな

336 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 15:41:17.31 ID:???.net
どこかでお会いできたら嬉しいです



337 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 18:08:14.73 ID:???.net
>>334
全体的に傲慢だよね
店主を含め

338 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 19:11:07.17 ID:???.net
店主もスタッフも丁寧だろ、君が卑屈過ぎるだけでは?

339 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 19:39:26.15 ID:???.net
>>335
アマチュアの定義によるけど、アマチュア = 趣味だと思うから
趣味でやってるだけなら、それはそんなに目くじら立てることでもなくないか?

340 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 19:41:12.65 ID:???.net
>>338
こいつ会員じゃね???

341 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 19:44:46.19 ID:???.net
セッションで上手い人がいたら感じ悪いとか言う言葉を言う店側の方が卑屈だろ
くだらない連中だよw

342 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 19:53:07.57 ID:???.net
(ジョークが通じない人って本当にいるんだ)

343 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 19:55:57.67 ID:???.net
ノリが寒いんだよ、それがわかってない方がマヌケ

344 :いつか名無しさんが:2022/03/14(月) 23:45:19.43 ID:???.net
そうかそうか、仲間に入れてもらえなかったのがそんなにショックだったか
くやしいのうwww

345 :いつか名無しさんが:2022/03/15(火) 00:22:29.97 ID:???.net
味方を装ったアンチにも見えるな

346 :いつか名無しさんが:2022/03/15(火) 00:30:07.08 ID:???.net
店名を出してる時点で

347 :いつか名無しさんが:2022/03/15(火) 08:13:34.32 ID:???.net
>>344もアンチに見える(見えてしまう)って意味だよ
店を養護したいならスルーしないと
最悪の場合、店の自演に思われる

348 :いつか名無しさんが:2022/03/15(火) 10:41:32.87 ID:???.net
このスレが伸びるときは自演

349 :いつか名無しさんが:2022/03/15(火) 12:22:40.80 ID:???.net
>>347
会員の人なんだろw

350 :いつか名無しさんが:2022/03/15(火) 17:14:12.76 ID:???.net
過疎スレは3、4人の多重人格者で成り立ってる、仲良くしような

351 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 07:05:56.96 ID:???.net
そうそう、それで10人くらいいる演出をしているw

352 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 08:10:04.42 ID:Atr9GfWu.net
スレチだけど他に書くとこないので
いわき・ら・ら・ミュウのストリートピアノでモブレーのThis I Dig of Youのケリーソロ+アドリブ弾き殴ってきた
あとエバンスのSMPWCと枯葉コピー弾いた
拍手ひとつ鳴らなかったけど満足
所詮誰も知らないガチジャズを見た目の良くないモテない冴えない男が弾いたところで誰にも需要は無いよな知ってる
保存状態ゴミで鳴らないし鍵盤ボヨンボヨンで調律も終わってたw
でも人前で弾く精神的な練習にはなるかなw

おまえらストピ弾かんの?

353 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 08:48:48.47 ID:???.net
都庁で毎日アイラーを弾いてるよ

354 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 09:45:11.68 ID:???.net
あんなばっちいもの触る気がしれん
えんがちょえんがちょ

355 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 11:37:23.84 ID:???.net
鈴木さんや渡辺さんからバンドに誘われたが
まだまだ一人でやってみたいので断った
セッションへ行くと必ずプロですかと言われるが
月に一回だけセッションで遊んでいるアマチュア
ですと答えている
街を歩くと必ずイケメン俳優と間違われてサイン
を求められるし、銀座や渋谷や日暮里ではモデル
やJDから逆ナンされるし、毎日が面倒くさくて
つまらん人生だ

356 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 11:37:24.13 ID:???.net
鈴木さんや渡辺さんからバンドに誘われたが
まだまだ一人でやってみたいので断った
セッションへ行くと必ずプロですかと言われるが
月に一回だけセッションで遊んでいるアマチュア
ですと答えている
街を歩くと必ずイケメン俳優と間違われてサイン
を求められるし、銀座や渋谷や日暮里ではモデル
やJDから逆ナンされるし、毎日が面倒くさくて
つまらん人生だ

357 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 18:53:30.61 ID:???.net
という夢を見た

358 :いつか名無しさんが:2022/03/16(水) 18:54:35.83 ID:???.net
やりたい!やりたい!!嗚呼夢精!!!

359 :いつか名無しさんが:2022/03/18(金) 08:24:24.77 ID:???.net
ジャズやる日本人は全員アスペルガー・アルツハイマー

360 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 00:24:12.81 ID:???.net
セッションに20〜40代がいない 

361 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 07:48:28.78 ID:???.net
それは趣味全般に言える
20代は仕事が忙しい上に給料が安く30代、40代は子育てと家族の相手

小遣いで遊んでるジャズ研生か、子供が手離れた人が多くなる

362 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 08:36:40.95 ID:???.net
店が汚いんだもん
ドトールみたいな低価格飲食チェーン店未満の清潔感はあり得ない、そこは海外を真似する必要ない
汚い場所に行く=ダサい、若者はスタバ基準で判断するよ

363 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 14:16:28.14 ID:???.net
ジャズフェスティバルの出演依頼が多すぎて
五月蝿い
ニューポートやモントルーとかトリ以外は出ない
と言ってるのに
俺のバンドの集客力を評価してくれるのは嬉しい
がな

364 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 16:46:44.19 ID:???.net
地方ジャズフェスって、素人を集めてfacebookに「ジャズフェス出演しま〜す」と
書く権利を与えて、ホテルや飲食店にお金を落とさせる「町おこし」イベントだろ?

365 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 19:08:55.33 ID:UJDZYv1B6
ロクに機材も無いのに出演する素人の吹溜りが横浜ジャズ〇ロ
道端、駅がノイズだらけで耳障りなイベント 関内ホールと老舗箱に
一流だけ集めて低価格で運営しとけ

366 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 19:22:27.69 ID:???.net
30、40代でジャズやってる奴は結婚できない無能
仮に結婚していたとしてもジャズフェス口実に不倫したり初心者苛めするヤバい奴や

367 :いつか名無しさんが:2022/03/19(土) 19:25:26.67 ID:EBANiVJj.net
>>359
まあ似たようなもんだな

368 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 02:26:38.41 ID:???.net
>>364
facebookの友達もいなければ
ジャズフェスに出られるバンドに
入ってもいないボッチ乙

369 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 09:14:41.41 ID:???.net
何歳になってもジャズをやってていい、フェスに出てもいい(不倫はアカンが)
ヘタクソなのが駄目なんや、すべての元凶はそこでそこにしかない
上手ければ誰も文句言わん
練習しよ

370 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 09:49:34.91 ID:???.net
>>364
東京のジャズフェスも同じじゃない?

371 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 11:02:10.93 ID:nw9uRPsBR
セッションで当たりたくないのが元吹奏楽上りのドラムのおじさんとかだよ 
特にそういうドラムに当たると時間が無意味になる ジャズ研出身者はまだしも
何の勉強もしてなくてジャズアプローチも知らずに吹奏楽上りの癖に
叩ける気になってる お店でも突然話しかけて来て
ビッグバンドも出来るしノンジャンルで何でも叩けるとか
上からで自慢されても 興味ないんですけど 下手なんだし
ジャズセッションに来てるならきちんとジャズ叩いて下さい 
暇つぶしに来てるだけなのかな
お店にとっては常連さんだから良いのでしょうけど 
何でドラマーに多いのか? 迷惑系だいたいがデブなおじさん

372 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 10:10:08.60 ID:???.net
下手がライブやっても行かなければいいだけの話。ジャズにはよく居るテク序列ばかり気にしてるタイプな。オワコンになるわけだな。

373 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 10:18:28.35 ID:???.net
味がない(笑)とか言っちゃうタイプだな

374 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 13:04:26.90 ID:???.net
自称ジャズギタリスト山内雄介(43)
30過ぎまでコンビニバイトしかした事ない偏差値30台のバカ
専門学校講師に泣きついてバークリー音楽大学に留学するも
ジャズの仕事は全く無し

375 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 21:31:05.21 ID:???.net
味がない
味がしない
まずい

376 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 21:54:21.76 ID:???.net
>>364
阿佐ヶ谷とかも、街角イベントは似たようなもの
良いのが聴きたければプロ枠を選んで行け

377 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 22:10:57.69 ID:???.net
阿佐ヶ谷ストリートはコロナ前に聞いたけど
プロ枠でもどいひーな演奏だった記憶ある

378 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 23:28:54.87 ID:???.net
ジャズフェスはビッグバンドとかの発表の場として大事

379 :いつか名無しさんが:2022/03/20(日) 23:31:26.75 ID:???.net
>>162
多分同じ店のことだと思うが、
「メンテナンスに協力したい方は、1口500円から承ります」
だそうだ

380 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 02:09:51.75 ID:???.net
だったら何なの?
みんなで協力して運営してるんだけど。

381 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 07:57:34.49 ID:???.net
>>373
だいたいのアマチュアは色んなものをきちんと聴き込んで消化するってことをしていないから、味を出そうにもそもそも出す味がない「わかっちゃいない」状態
仮にあったとしてそれを表現する技術がないのならそれは存在してないのと同じだな

382 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 09:05:11.74 ID:???.net
そう思うよ

テクニックとメカニックの区別ができずにテク批判をする奴がいるからさ
そういう奴は何も分かってないから、味(笑)とかいう曖昧な表現しかできない
メカニックという表現が最も適切かは自信ないけど、他に単語が思い浮かばないから便宜上そう呼んでいる
意図は伝わるでしょう

383 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 09:53:44.58 ID:???.net
店主もフェスの運営者も本当は上手い人だけを呼びたいけど、集まらんのや
しかも集まらないからといって営業中止、開催中止ということもできない、経営や自治体とのしがらみがあるから
スポンサーが沢山付くような、クラシックの権威あるコンクールなら優勝者無しみたいな強気な対応もできるが
個人経営、自治体のフェスレベルではどうにもならん
そんな文句ばかり言ってやるな

>>375
味がないって今だとコロナ罹患者かと思われるから禁句だなww

384 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 11:47:27.10 ID:???.net
そもそもジャズやってる人でうまい人っていないじゃん

385 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 12:19:01.87 ID:???.net
上手い人が集まるセッションに行ったこと無いんだろうなぁ

386 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 14:47:16.60 ID:???.net
その理屈だと、プロと言ってる人たちもほとんどはビルエバンスやパットメセニーより下手だからライブはやるべきじゃないな。これからそうしようじゃないか。

387 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 19:13:58.64 ID:???.net
音楽センスで上位10%ぐらいだけ集めればソコソコ聴けるんじゃね
要は集める側の問題よ音楽センスを軽視しすぎてる

388 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 19:35:10.64 ID:???.net
》380
日本のジャズは
和ジャズって言うんだよ
洋ジャズじゃないから和ジャズとして聴くべき

389 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 20:41:20.30 ID:???.net
インドの本場カレーとカレーライスの違いみたいなもんか?

390 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 21:28:01.29 ID:???.net
インドの本場カレーより日本のドロっとしたカレーが好きっていう人はいっぱいいるけど日本のジャズの方が好きなんていう奴はいないよ

391 :いつか名無しさんが:2022/03/21(月) 21:53:10.37 ID:???.net
カレーとう〇この違いみたいなもんか?

392 :いつか名無しさんが:2022/03/22(火) 06:50:10.82 ID:???.net
日本人のくせに日本の文化を悪くいうひとは
ロシアか中国に住めばよい

393 :いつか名無しさんが:2022/03/22(火) 09:48:40.43 ID:???.net
そういう考え方だと「ロシア人のくせに戦争に反対するなんて」「中国人のくせに習近平を批判するなんて」になるよね
あなたはロシアや中国に生まれていたら理想的なプーチン支持者、共産党員になってたね

394 :いつか名無しさんが:2022/03/22(火) 11:34:23.97 ID:???.net
ジャズが日本の文化?????盗人猛々しいとはまさにこのこと

395 :いつか名無しさんが:2022/03/22(火) 11:43:16.87 ID:???.net
発祥はアメリカでも、ジャズを聞いて楽しむ文化が日本にも定着したのは間違いないと思うが

396 :いつか名無しさんが:2022/03/22(火) 17:35:37.89 ID:???.net
>>379
上から目線ワロタ

397 :いつか名無しさんが:2022/03/22(火) 19:53:34.20 ID:CqRFMtyR.net
楽器の手入れに無頓着な店って多いよな

398 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 07:01:55.54 ID:???.net
さすが、アマチュアに「ノーギャラで、ライブを『やらせてやる』」態度の店は一味違うな。
その上、「マナー」と称して「客に挨拶して回れ」とか投稿したことで反感を買っていたが。

399 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 08:56:04.77 ID:???.net
経費削減のためにケチる→客に見透かされる→客が減る→糸冬
先行投資をする→そもそも原資がない→糸冬
カンパを募る→ディスられる→糸冬
オワタ

400 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 09:41:56.47 ID:???.net
昔行った店はオーダーしようと声をかけても来てくれないからキッチンに行ったら座って競馬新聞読んでたなぁ。

401 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 10:51:03.45 ID:???.net
他業種のサービスは時代とともに品質向上してるが、ライブハウス・セッションハウス・バー等は昔から何も変わってないもんなw(そこが良いところともいえる)
可処分時間を他に奪われて当然といえば当然

402 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 20:12:58.54 ID:???.net
テキトーぶっこいておけば、心当たりのある人が反応してくれるとか思ってるのか

403 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 21:18:28.53 ID:???.net
昔のスモールズはリカーライセンスが取れなかったから客もミュージシャンも入り口で2ドル払って飲み物はぜんぶ持ち込みだった
レンタルスタジオに客席がついているみたいなもの
ミュージシャンは良い演奏をしたら客がチップを渡してセシルテイラーなんかがふらっときて200ドルくらい稼いでいたからビレッジバンガードなんかにでるより金になったらしい
日本でもこういうシステムにしたら面白いのに

404 :いつか名無しさんが:2022/03/23(水) 22:00:32.08 ID:???.net
セシルテイラー並のミュージシャンが登場するまで業界がもたないよ

405 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 09:04:23.37 ID:???.net
チップはいくら払えばいいか分からない
自分はメンバー×500円にしてるが、これは高いのか安いのか(チップとは別にミュージックチャージも払ってる)
カルテットで+2000円だからなあ

406 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 09:14:00.98 ID:???.net
>>402
5chにテキトーでないレスを期待するのは間違ってるぞ

407 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 13:03:53.31 ID:???.net
55barも数ドルのビールでマイクスターントリオを夜中まで観てた。もちろんおかわりはしたがそれでも売り上げ$20くらいのもんだろ。あれで店が維持できるんだからビジネスの仕組みが違うとしか言いようがないよ。

408 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 13:40:12.89 ID:???.net
>>407
有名な店はパトロンがいるんじゃない?マイクも金持ちの家の出身だから、マイク自身がパトロンでもおかしくない。
日本も真似てパトロンをつけるか、国に保護してもらうしかないな。似たようなことを納浩一が昔ブログに書いてような。

409 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 15:15:58.51 ID:???.net
ttps://www.osamukoichi.net/%e3%81%82%e3%82%89%e3%80%81%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8a%ef%bc%81/

これだ。12年前!歳を取るわけだ(笑)

410 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 16:11:45.38 ID:???.net
パトロンなんて、ピアノかボーカルのチャンネー位にしか付かないだろ

411 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 19:29:56.00 ID:???.net
アメリカ人にはチップの習慣が身についているし
自分が良いと判断した演奏には惜しみなく金を払う日本との文化の違いといってもいいが演奏家へのリスペクトは日本人とはだいぶ違うね
ジャムセッションで共演してとても気持ち良かったひとには飲み物をおごるようにしている

412 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 19:36:05.92 ID:???.net
500円ぽっちで「おごってやった」だとか「おごってやったんだからこの曲につきあえ」とか言われるのもウザいんだよなあ

参加者同士、奢る奢られるの関係じゃなく対等でいたいんだけどね。

413 :いつか名無しさんが:2022/03/24(木) 20:09:15.85 ID:???.net
>>411
>リスペクトは日本人とはだいぶ違うね
馴れ馴れしいというか、かなり失礼な質問してるおっさんをたまに見るけどハラハラする

414 :いつか名無しさんが:2022/03/25(金) 13:08:57.61 ID:???.net
演奏だけだと日本人の人でリスペクトできる人はいなあ

世界も認める日本人ですごい人っているの?

415 :いつか名無しさんが:2022/03/25(金) 15:07:22.54 ID:???.net
世界のひろみがいるから・・・

416 :いつか名無しさんが:2022/03/25(金) 16:55:48.13 ID:???.net
HIROMI GO!!!

417 :いつか名無しさんが:2022/03/25(金) 19:59:02.94 ID:???.net
あの子ってバックにヤマハがいなくても海外のプレイヤーと
やっていける腕前ですよね

418 :いつか名無しさんが:2022/03/26(土) 09:19:24.17 ID:???.net
日本のジャズミュージシャンで一番稼いだのってもしかして納浩一?
黒本の印税ってどんなもんなんだろ

419 :いつか名無しさんが:2022/03/26(土) 09:27:33.39 ID:???.net
教則本出版経験のあるおれがとおりますよ
たぶん黒本といえども10万部くらいだとして3000〜4000万くらい?
 あんまり夢のない数字だけど教則本とか楽譜集とかは賞味期限なくずーっと細々売れるからまあまあおいしい。
 最底辺の自分でも年20万くらいずーっと不労所得みたいな感じで入り続けるので

420 :いつか名無しさんが:2022/03/26(土) 11:13:07.16 ID:???.net
日本のジャズミュージシャンはお互いの演奏の素晴らしさを
称えあってるところに日本ジャズの未来は明るい

421 :いつか名無しさんが:2022/03/26(土) 21:31:36.33 ID:???.net
大野雄二さんが入院
心配だ
ジャズフィールドのひととしては一番稼いだ
と思うからジャズ界の希望の星だね

422 :いつか名無しさんが:2022/03/26(土) 23:07:27.31 ID:???.net
まじか

「ルパンの人」という目で見られがちだが、スタンダードをやっても素晴らしい
本物のジャズピアニストだと思う。

423 :いつか名無しさんが:2022/03/27(日) 12:05:45.81 ID:???.net
松島も鈴木も心配してるだろうな
ところで大野さんって子供もミュージシャンなのか
宮川家3代のようなジャズ一族なら後継者の心配しなくても良いだろうに

424 :いつか名無しさんが:2022/03/27(日) 17:51:34.30 ID:???.net
コロナ明けてボチボチとセッションが始まったな
さて来週はどこ行こかね

425 :いつか名無しさんが:2022/03/28(月) 15:13:52.78 ID:???.net
黒本10万部はさすがに無いですかね
多分シリーズ累計で1万〜2万位だと思う
本屋行って巻末の何刷りか解れば発行部数が分かりますが

そして著作権が切れてない楽曲使ってるし
納さんの印税の割合が高い理由も無いので
普通に考えたら結構安いなって想像してしまいましたが

426 :いつか名無しさんが:2022/03/28(月) 16:29:35.08 ID:???.net
上で10万て書いたものですが、そうかなー。累計2万部なら自分ですら行ってますが入ってきた印税(他に初版時のみCD作成料などあり)のトータルは微々たるもんです。
 日本中のジャズ学習者+セッションやっている店舗が買っていると思うのですが
ジャスラックへの譜面の使用料ってそんなに高いわけじゃないですし

427 :いつか名無しさんが:2022/03/28(月) 16:30:34.03 ID:???.net
印税は納さんだと10%だと思います。(ちなみに底辺の私は5%)

428 :いつか名無しさんが:2022/03/28(月) 17:12:54.18 ID:???.net
セッションでもいるよね、聞かれてもいないのにどうでもいい自分語り被せてきて悦に入るやつ

429 :いつか名無しさんが:2022/03/28(月) 20:54:36.53 ID:???.net
で、そういう人は演奏でも同じことをする。
人がテーマを弾いてる最中にピロピロ吹き出して、「合いの手」を入れてるつもりになってたり。

430 :いつか名無しさんが:2022/03/28(月) 23:22:54.03 ID:???.net
初歩的なことですが質問です
Ddim7はD, F, G#, Bで合ってますか?

431 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 01:01:19.90 ID:???.net
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ 13【くだ質】
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/classic/1130571162/

432 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 01:02:25.09 ID:???.net
貼るより答える方が早いのでは

433 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 07:18:42.64 ID:???.net
>>429
ひどいのになると呼ばれてもないのに持参した変な打楽器を客席でポコポコ鳴らして妨害してきたりするな
そういうのに限ってSNSでもウザ絡みしてきたり断りもなくひとの写真をアップしたりする
自分のやろうとしてることを冷静に評価してから行動に移すってことができないのかな

434 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 10:02:02.24 ID:???.net
そんな店行くのやめなよ

435 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 11:52:59.38 ID:???.net
>>430
合ってる

436 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 19:54:11.48 ID:???.net
大野雄二か
ルパンはパチンコが凄いし下手したら海外のジャズミュージシャン含めてもTOP3に入ってるかもしれん
残酷な天使のテーゼの作詞した人はあの1曲のパチンコ使用料だけでトータルで数億稼いだらしいからルパンのほとんどの曲を作ってる大野雄二はやばい事になってそう

437 :いつか名無しさんが:2022/03/29(火) 21:56:38.21 ID:???.net
セッションで人の演奏にケチつけてたらキリがない。

438 :いつか名無しさんが:2022/04/01(金) 05:18:41.89 ID:???.net
他人の人生にケチをつける偏差値30山内雄介(43)(笑)
どこの大学にも会社にも入れず30過ぎまでコンビニバイトの知的障害者(笑)
ブス娘もロクな奴に育たない
早く死ね

439 :いつか名無しさんが:2022/04/02(土) 12:14:46.07 ID:???.net
人の演奏にけちつける人ってひとりでけちつけてたら
出禁になりそうだけど仲間と悪口いってたら公認になるんだよね
店主も一緒になって言ってるのもいるし
初心者の人はかわいそうだ




440 :いつか名無しさんが:2022/04/09(土) 09:24:39.35 ID:???.net
そんな店行くのやめなよ

441 :いつか名無しさんが:2022/04/09(土) 10:04:58.84 ID:???.net
ヘタでも常連になると仲間同士で褒め称えあうんだよね
初めてその光景をみる人は異質にみえるだろうな

442 :いつか名無しさんが:2022/04/10(日) 07:47:00.40 ID:???.net
無職職歴なしの糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

443 :いつか名無しさんが:2022/04/10(日) 08:17:44.03 ID:???.net
そしてジャズ板で糖質といえば熊谷雄

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

熊谷雄(´ω`)

444 :いつか名無しさんが:2022/04/10(日) 23:53:19.67 ID:Y1d6jSaj.net
知能の欠落を猛アピールwwwクソワロwww

445 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 09:04:43.50 ID:???.net
>>444
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1634958763/631

446 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 10:39:19.79 ID:???.net
圧倒的知能の欠如wwwクソダサwww

447 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 13:56:28.40 ID:???.net
>>446
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1568620058/120

448 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 15:57:33.52 ID:???.net
>>441
万年初心者同士の馴れ合いオソロシス

449 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 16:11:23.88 ID:???.net
>>447
統合失調症患者

450 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 18:48:08.99 ID:???.net
>>449
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1568620058/122

451 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 19:26:37.31 ID:???.net
統合失調症チンパンジー

452 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 22:15:08.29 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1568620058/124

453 :いつか名無しさんが:2022/04/11(月) 22:39:58.44 ID:???.net
>>452
模範的基地外

454 :いつか名無しさんが:2022/04/12(火) 00:50:32.75 ID:306F11gN.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
4月9日 15:37
サックスの #水野真夫 さんはセッションで曲の初めから終わりまで、ずーっとピロピロと音を出したがる。
ベース・ソロになって周りの人が音量下げてベースが目立つよう静かにしてるのに水野さんだけピロピロ吹いてるよね。
それって、どんな時でも自分の楽器から音が出てないと気が済まないからでしょ。
内容がデタラメでも音が出てれば満足なんでしょ。
(キー、コード、コード進行を理解してないからデタラメに吹くしかないよね。)
こんなのヒンシュクかうよ。
1曲の初めから終わりまで音を出し続けたいっていう水野さんのワガママは、どこのセッションへ行っても認めてもらえないよ。
自分の事しか考えないから、そんな事が出来るんだよ。
音楽を作る、っていう意識が無いよね。
例えセッションであっても演奏者の1人としてアンサンブルに参加する、って気持ちが全く無い。
自分さえよければいいんでしょ
人間性を疑うよ。
FBで善人ぶった投稿してるけど今までセッションで水野さんが行ってきた事は悪行ばかり。

だからもうセッションには来ないでください。
ワガママ通すためにセッションに参加するなよ。
迷惑です。
サックスはカラオケボックスか荒川の河原で吹いてください。

455 :いつか名無しさんが:2022/04/12(火) 06:09:58.16 ID:???.net
東京都江東区東陽町の粗大ゴミ山内雄介
ジャズ界の粗大ゴミに成った

456 :いつか名無しさんが:2022/04/12(火) 08:43:33.93 ID:???.net
>>453
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1418464219/756

457 :いつか名無しさんが:2022/04/15(金) 05:00:16.43 ID:td9R9tKT.net
無職職歴なしの糖質52歳

458 :いつか名無しさんが:2022/04/15(金) 10:35:06.20 ID:???.net
無職職歴なしの糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

459 :いつか名無しさんが:2022/04/15(金) 10:44:57 ID:???.net
糖質です、、、

ゆうくんのちんぽしゃぶりたいよ、、、ゆうくんの精液飲みたい、、、

ゆうくんの肛門=くまんこに己の勃起したちんぽを挿入して射精したい、、、

毎日、朝から深夜までゆうくんの事だけ考えて手淫してるよ、、、

ゆうくん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、ゆうくん、、、

460 :いつか名無しさんが:2022/04/15(金) 11:46:20 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1647935140/490

461 :いつか名無しさんが:2022/04/15(金) 13:21:41.64 ID:???.net
言語能力に欠陥がある為、毎日リンク貼りで誤魔化すしかない知的障害者

462 :いつか名無しさんが:2022/04/16(土) 08:15:14 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1646962850/199

463 :いつか名無しさんが:2022/04/16(土) 10:06:30.93 ID:???.net
統合失調症患者

464 :いつか名無しさんが:2022/04/16(土) 13:05:51.53 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1646962850/201

465 :いつか名無しさんが:2022/04/16(土) 14:58:34.92 ID:???.net
糖質です、、、

ゆうくんのちんぽをフェラして口内射精させたいです、、、

そしてザーメンを一滴残らず飲み干すのが夢です、、、

ゆうくんに手コキされたら直ぐに発射しそうです、、、

毎日、一日中ゆうくん想ってクマニーばかりしています、、、

466 :いつか名無しさんが:2022/04/17(日) 11:49:43.54 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1616503353/442

467 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 04:20:00 ID:3MhO6J8k.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質

468 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 11:14:44.52 ID:FL+w4BXT.net
今のコロナ禍にジャムセッションなんてやってるところあるのでしょうか?
東京、埼玉、千葉あたりで

469 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 11:54:52.64 ID:???.net
>>468
逆にやってないところがない
どこの店ももう通常営業
ただ、逗子の店は店主急死で休業
郊外の割にはレベルが高かったから残念

470 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 12:37:58 ID:???.net
>>468-469
朝から晩まで5ちゃんに常駐ご苦労ちゃんwww
お金持ちはヒマなんだねwwwクソワロwww
https://i.imgur.com/ljgJdPk.png

471 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 13:22:57.99 ID:???.net
>>470
熊谷なら仕事に行ってるぞ、無職職歴なしの糖質チンパン

無職を指摘されて昼休みの時間にレスとかホント分かり易いな(笑)

472 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 15:39:28.44 ID:???.net
去年からジャズにはまってパーカーとかヘンダーソンとか色々ジャズを聴くようになったんだけど
たまたま日本のジャズミュージシャンの
ライブに行って聴いてきたんだけど
海外のジャズと全然雰囲気が違って
魅力を感じなかったんだけど
俺がまだジャズをよくわかっていないからなのかな

473 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 15:51:20.91 ID:???.net
だれを聴いたかにもよるよね。日本人のジャズは〜 みたいな括りで話したがるやつが多いけど技術もフィールも人によってピンキリだし。
 その聴いたやつはあなたにとって魅力がなかった、ってだけでしょ

474 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 15:53:50.95 ID:???.net
それを、5chの過疎板の過疎スレ、それも「ジャムセッション」スレで書く時点で釣り臭いが

475 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 17:24:55.51 ID:HPi5mfni8
とにかく、ジャズセッション気持ち悪いばばあ ヘタで最悪なのに
堂々と譜面を配ってなり切る節操の無さ。

476 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 17:31:49.47 ID:HPi5mfni8
ジャズジャム 都内、横浜 セッションホストでも下手な奴とか
お客も変な奴とかさ 情報共有してどんどん晒していこう

477 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 17:36:22.69 ID:???.net
アーニー・ヘンリーのSeven Standards And A Bluesを聴いてるんだけど、
実はこのアルト奏者をどう評価したらいいのか長年迷ってる。
特にこのアルバムのLike Someone In Loveみたいなのが典型的な問題プレイなんだけど、
ふつうに考えたら吹けてない。ジャッキー・マクリーンが痴呆症になったみたいな
「おじいちゃんそのフレーズさっき吹きましたよ」とか「あれ、わし今なにしてたっけ?」
みたいな、妙な中断が入りつつ同じフレーズを何度も繰り返すようなプレイなんだよね。
じゃあ聞くに値いしない出来損ないのレコードかというと、なぜかたまに無性に聞きたくなるから不思議。
なんとなくおれのカンなんだけど、この人ってパーカーの例のラバーマンセッションに範をとった吹き方を、
あえて自分の持ち味として選んだのかな、と。だとしたらなんてやつだ、とそのセンスに感心する。
ファッツ・ナヴァロのバンドで吹いた最初期のプレイでは、
真面目にパーカースクール研修生みたいな吹き方(ただしつまんない)してるので、
たぶんスタイルとして変な吹き方を選んだんじゃないかなという気がすることはするんだが。どうなんだろ。

478 :いつか名無しさんが:2022/04/18(月) 20:09:51.94 ID:NaqQmUdS.net
>>471
自分でスクショ撮れないから自演するのに使いまわしてる熊

479 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 00:09:48.55 ID:???.net
>>477
「アーニー・ヘンリーのSeven Standards And A Blues」まで読んだ

リズムセクションが良いから聞けるんじゃね

480 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 00:36:06.81 ID:Ot3jp/zR7
>>477
熟練したミュージシャンならではの「粋な裏わざ」なのかもしれない。
成熟したミュージシャンのセンスだと思います。

481 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 00:50:47 ID:???.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

くまちゃんのストーカーを十数年以上やってます、、、

くまちゃん以外のことは何も考えられないのでストーカーをこれからも続けます、、、

毎日、くまちゃん想ってオナニー三昧の生活してるよ、、、

くまちゃん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、くまちゃん、、、

482 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 00:52:44 ID:???.net
変態ゲイ糖質

483 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 09:04:38 ID:???.net
>>481-482
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1647935140/521

484 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 09:42:36.92 ID:???.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

くまちゃんのストーカーを十数年以上やってます、、、

くまちゃん以外のことは何も考えられないのでストーカーをこれからも続けます、、、

毎日、くまちゃん想ってオナニー三昧の生活してるよ、、、

くまちゃん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、くまちゃん、、、

485 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 14:11:18.64 ID:ECfbGrJy.net
すんません
ジャム初心者です
アットジャズってサイトを見つけたんですけど
あそこが最大手ですか?
なんか、他にあったらおせーてくさい
ああくっさ

486 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 14:23:14.24 ID:???.net
>>484
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1642802706/227

487 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 15:00:40.29 ID:???.net
セッション相手探すんならsyncroomがオススメ
オンラインでセッションを重ねてから会うから気の合う相手が見つかる

488 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 15:30:06.48 ID:???.net
アーニー・ヘンリーのSeven Standards And A Bluesを聴いてるんだけど、
実はこのアルト奏者をどう評価したらいいのか長年迷ってる。
特にこのアルバムのLike Someone In Loveみたいなのが典型的な問題プレイなんだけど、
ふつうに考えたら吹けてない。ジャッキー・マクリーンが痴呆症になったみたいな
「おじいちゃんそのフレーズさっき吹きましたよ」とか「あれ、わし今なにしてたっけ?」
みたいな、妙な中断が入りつつ同じフレーズを何度も繰り返すようなプレイなんだよね。
じゃあ聞くに値いしない出来損ないのレコードかというと、なぜかたまに無性に聞きたくなるから不思議。
なんとなくおれのカンなんだけど、この人ってパーカーの例のラバーマンセッションに範をとった吹き方を、
あえて自分の持ち味として選んだのかな、と。だとしたらなんてやつだ、とそのセンスに感心する。
ファッツ・ナヴァロのバンドで吹いた最初期のプレイでは、
真面目にパーカースクール研修生みたいな吹き方(ただしつまんない)してるので、
たぶんスタイルとして変な吹き方を選んだんじゃないかなという気がすることはするんだが。どうなんだろ。

489 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 15:39:29.40 ID:???.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
4月9日 15:37
サックスの #水野真夫 さんはセッションで曲の初めから終わりまで、ずーっとピロピロと音を出したがる。
ベース・ソロになって周りの人が音量下げてベースが目立つよう静かにしてるのに水野さんだけピロピロ吹いてるよね。
それって、どんな時でも自分の楽器から音が出てないと気が済まないからでしょ。
内容がデタラメでも音が出てれば満足なんでしょ。
(キー、コード、コード進行を理解してないからデタラメに吹くしかないよね。)
こんなのヒンシュクかうよ。
1曲の初めから終わりまで音を出し続けたいっていう水野さんのワガママは、どこのセッションへ行っても認めてもらえないよ。
自分の事しか考えないから、そんな事が出来るんだよ。
音楽を作る、っていう意識が無いよね。
例えセッションであっても演奏者の1人としてアンサンブルに参加する、って気持ちが全く無い。
自分さえよければいいんでしょ
人間性を疑うよ。
FBで善人ぶった投稿してるけど今までセッションで水野さんが行ってきた事は悪行ばかり。

だからもうセッションには来ないでください。
ワガママ通すためにセッションに参加するなよ。
迷惑です。
サックスはカラオケボックスか荒川の河原で吹いてください。

490 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 15:44:34.52 ID:???.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
1月4日 2:24 ·
【コード進行について】
フュージョンやジャズの演奏をする時、演奏中は常にコード進行を意識してます。
今この瞬間のコードは何か、みたいなことね。
で、コード進行に沿ってソロを演奏する。
曲が進むにつれてコードは変わっていくけど(コード進行)、当然その全部を意識してるんよ。
だからテンポの速い曲はツライ。
コードへの意識よりも曲のテンポが速いと間に合わないから。
同じような理由で短い間に、どんどんコードが変わっていく曲もツライ。
(現状、こういう曲は仕込んでおかないと俺は弾けないかも?)
曲のテンポが速くても最低でもドミナント7thのコードを意識しないとダメだよね。
特にキーがマイナーの時。
そうしないとドミナント7thコードの時にヘンな音を出しちゃう。
ってことはコードとコード進行に対する知識が無い人はフュージョンやジャズが演奏出来ないとも言える。
コード進行を無視して、その曲のキーの音階やペンタトニックだけで適当に音を出すと歌うようなフレーズにはならないよね。
場合によっちゃトンチンカンなフレーズになっちゃう。
ジャズのフレーズなんて完全に無理。
っていうか歌バンとかでも、その都度コードを意識しないと『中学生が初めてバンドやりました』みたいなヘタレな演奏になっちゃう。
なのでコードって大事。
デタラメに音を出すなんて問題外ですよ #水野真夫 さん。
そろそろ気付いてください。
異論のある人は、いないと思います。
オシマイ。

491 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 17:48:09.52 ID:???.net
20か国でカップルを調査してきたアメリカの女性学者が言うには、
よい男女関係を続けるには愛(安心)と欲望(冒険)が同時に成立しなければならないが、
その二つは矛盾し、成熟した者同士じゃないと同時に得ることはできず、
アメリカでは結婚までいったのにその半数近くが別れるという。
(欲望的なものとして、嫉妬、独占欲、支配欲、いやらしさ、自己中心的思考、などがあり、
愛の構成要素としては、相互の依存、保護、気遣い、責任感、などがある。
欲望とは対極にあるので両者を同時にそろえるのは難しい。)

浮気は欲望によっておこり、
自分が不安やマンネリを感じているときに、
自分の失敗や弱みを見せて同情を誘ってくる相手には壁がなくなり、
そこに救いの手を差し伸べるかのような積極性を見せられ、
近すぎず遠すぎずの適切な距離から、輝いている姿や頑張っている姿を見せられたり、
それまでなかった新鮮さを見せられると、欲望は着火するらしい。
それが女の浮気。見事に当てはまってしまってるね。

ちょっとした逆境の中でも、それくらいは当たり前だとして進んでいける男からすると、
そんなことでなびくのは「馬鹿だな」、「尻軽」、「信じられない」ってなる。
むしろ、そういう女の特性を知っている男にしてみれば、
そういう状況の女を見つけたら積極的にアタック開始する者が多い。
はじめからその状況が来るのを狙って近くにいるわけでもある。
でも女は、ちょっとした不安や逆境も当たり前とは思いにくいから、
上のような流れに出会うとそれが新しい希望に見えて、
自分にやってきた新しい愛だと思ってしまう。興奮して、「運命」、「縁だ」と舞い上がる。
本人たちは、欲望なんていう悪いイメージでその感情をとらえてはいないわけで、
それをしばらく愛だと思ってしまうそうだよ。
実際はその流れではじまったものは愛ではなく、
込みあげてくるだけの欲望のほうだったわけだから、
長続きはせず別れることになるし、結婚まで行っても半数近くが結婚後に別れてしまう。
でも別れた後でも、それは愛情だったと思ったままでもいるわけで。
その結果、何度もこのパターンを繰り返してしまう「恋多き女」ってやつになっていってしまうわけだね。

492 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 17:50:45.20 ID:???.net
冷やかしや煽りって俺には一切きかない。
大事なものだと思うことこそ、素直な気持ちでいなければ、
傷つくことを怖がって新しい視点も見えないままになる。
それじゃ何を経験しても、もう成長はなくなってしまうよね。

2chには、まるで性格の悪さを競うかのような書き込みで、
偽悪者きどってるつもりの悪者に成り果てている人を見かける。
なんでそんなこと言ってしまうのかと思えるようなことを平気で書いてしまう人が。

苦しさを生むピュアな自分の心から目をそらそうと偽悪的になれば、
常に本心は隠れた場所に置けるから、
何言われても、何が起きても、傷つかなくなるよね。
多くの人がそうやって自分が強くなった気になってるんだと思う。

でもそれはもはや偽悪者ではなくただの悪者に成り果てているだけなんだよ。
悪者である自分を周りにぶつけることで、
どうにもならない自分を助けてと、赤ん坊のように泣き叫ぶ姿。
暴走族が騒音まき散らしていたり、ヤンキーになって悪ぶってる子と同じ。
2chで偽悪的悪者、もしくは偽善的に正義ぶる人は、そういう点で彼らと本質的には同じなんだと思う。
自分じゃない何かをとおして世界と接することで、
むき出しのもろい心が傷つくことを回避しているんだね。

でも、そうやって自分を守ることをおぼえてしまった人は、
何にも傷つかなくても、何にも心が一致しなくなってしまって、空虚に生きることになってしまうと思う。
そんな生き方をしていた自分を後悔する時が、運が良ければいつか来るかもしれない。
実際、死の間際になってようやく、素直に生きれなかったことを後悔する人は多いそうだ。

なんとかエターナル

493 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 17:52:37.38 ID:???.net
俺は自分で望んだわけではないが人に理解されにくい苦しい生き方を結果的に選んでしまったし(別に反社会的ってことではない)、
そのせいでいろいろなものを失ったり、手に入れることを諦めてきた。
何もかもになれそうな力を感じて育つうちに、この世界で生きることに対しての真剣さが足りず甘かったせいでもある。
人生を幸福であるかどうかだけでみるなら、
俺の人生のクオリティは一般的に言えば現在低いだろう。
失意のなかをさまようような時期はとうに過ぎたが、時に自分がたどっている運命に絶望したりもする。
だが誇りにできるものを獲得できてもいるから、俺は俺でいられ、希少な種類の幸せを感じてもいる。

今日の新聞に、還暦近い人で、友達がいなくて悩んでいるかたの記事があった。
そしてそこからいくページかめくった先には、
「勉強できなかろうが、校則やぶって叱られようが、
友達がいっぱいいるという幸福感で満たされていました。」
と過去を振り返る偏差値30から慶応大に入った女の子の記事があった。
幸せというものを考えた時、2つの話から見えることは、
その人にとって心地よい「居場所」があるのかどうか、ではないだろうか。

自分の居場所を見つけられた人は幸せで、自分の居場所を作れた人も幸せだ。
だが自分の居場所がどうも存在しえなさそうだと思ってしまう人もでてくる。
そのストレスに耐えきれず、絶望のなかで4つに分かれていくのだろう。
一つは自分の人生について回る絶望ベクトルを消そうと、
何かに逃げて忘れ、その状況に慣れてしまうこと。これが最も多いだろうが、希望をつないでいるので問題ない。
一つはベクトルを内側に向け、自分の惨めさに耐えきれず自殺。人間について回る弱さゆえの悲劇。
一つはベクトルを外側に向け、自分を取り巻く環境への攻撃。反社会的行動や周りの人々への暴力や危害によりうっぷんを晴らす人々。
最後の一つは、絶望ベクトルをもう一つの新たなベクトルで打消し、誇りを持って生きようとする人。
(無理に希求して、へんに「かぶれる」人も多いけど。)

494 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 17:55:29.08 ID:???.net
でも、ほとんどの場合は、そもそも居場所が存在「しえない」なんてことは本当はない。
それは錯覚だ。
どんな性質で生まれ、どんな環境で育ったとしても、
居場所を作ろうとすれば作れる余地が常にどこかにある。
見えにくいだけで、それだけの自由はだれにも用意されている。
赤ん坊のまま道端に捨てられても誰も見向きもしないような社会とか、
自己をある程度確立する前にどうにもならない環境に生まれて、
居場所を見つけられる可能性がないまま生きて死んでいく人々がでてしまう悲劇はあるけれど、
たいてい人々が落ち込み、絶望している時は、
自分が安定、安心していられる居場所を確保できそうにもなくて一時的に希望を見失っているだけだ。
又、育ちによってそれが人より困難になっていたとしても、絶望に至るほど世界は狭くはない。
意志の力で打開できる程度しか環境や生まれの差はないと思う。
居場所を自ら作れる大人になれば、ようやくそれはわかるだろうが、
失意の中にある人はそれまでは負けずに生きるしかないのだろうね。
何の問題もない。生きることとはそれが平常運転。
そして、完全な人間でなければ、いつでもその状態に戻りうる。
完全な人間などいない。だれでも簡単にいつでも絶望まで突き落とされうる。

ようするに、そのような中で自分で自分の居場所を作ることが、生きるってこと、幸せになるってことそのものだ。
持ってるお金も職業も知能も大して幸せに関係ない。必要なだけあればいい。実際データとしてもそれはでている。
知能と幸福度は単純比例していないし、年収800万あたりでお金による幸せ上昇カーブは上限にほぼ達すると。
大切なのは、その人が心から平穏で安心していられる正しい居場所を見つけ、そこにいられるかどうか。
家族なのか、友達なのか、集団なのか、特定の世界なのか、
夢中になれるものなのか、理想なのか、自分が自分であることそのものなのか、
それが何かは人それぞれだが、
周囲との関係性の中で、「自分が確かにそこに在り続けられ、それで十分だと思える感覚」を感じられれば、
それが愛であり、喜びであり、幸せになる。

495 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 17:59:09.86 ID:???.net
最近は虐待件数が毎年右肩上がりで増加している。
年間死亡件数は100件あたりで変わらないままだけど、件数自体は右肩あがりだ。
通報されやすくなったためでもあるだろう。
でも通報されやすいのに死亡件数が減っていない、絶対数自体も増えている。
社会の複雑性を把握するのに必要な知性と、
そこに生きている人々の知性の乖離がすすむと出てくる問題なのだと思う。
そういう社会に存在する問題は、
見ないように自分の幸せに集中するか、見て勝つか負けるかの勝負をするかだ。
たいていの人は負けかイライラいいあうだけだ。

2chを見ても、いや2ch以外のコメントでも本当に多いね。
皆が自己責任という名の分断社会で孤立することを恐れ、
自分の立ち位置が傷つけられることにひどくビクビクしている。
その反動として希薄な友達つながりを異様に求める人も多いんだろう。
特に若い子は自分の中に哲学や正しさの判断方法を確立できていないから。
自分が攻撃される論理にはパニックになり、ビクビクしてしまいやすい。
彼らには画面でつながる友達はたくさんいるけど、
本当はどこにも安心できる居場所がないから、よけいに怖がっている。
その結果、ちょっとでも相手の落ち度になりえそうなことでもヒステリックに攻撃して、
自分を攻撃から守ったり、もしくはいい人で飾りきって逃げ切るような人が多数出現している。
子供の世界では上村君の事件ひとつとってもそうだし、
その構図は大人の社会でもマイルドではあるが時々存在し、親密な関係になると表出しやすいってだけだ。

ニュースって、特殊な事項だからニュースとして流れている。
平凡なニュース、つまり、当たり前の世界は、ニュースにならずに拡散されない。
ニュース見ていると、世界が腐敗したイメージでできているように見えてしまうよね。
それがくせものだ。映画やゲームの子供への影響とかいうけど、
同じぐらい、ニュースは子供だけじゃなく大人にも、ものすごく大きな間違った世界観を与えてしまうもろ刃の剣の部分があるね。

でも世界は平和だよ。穏やかだし。人間はほんとうはもっとやさしい。
それを思い出せる居場所、もしくは想像力、そういうものが子供のころから培われる社会であってほしい。

496 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 18:47:11 ID:ECfbGrJy.net
>>487
ありがとうございます
オンラインって遅延とかないのかなあ、って思ってスルーをしていたんですけど
教えてもらったので色々調べてみます

497 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:23:38.35 ID:???.net
君も184もモラルハラスメントそのものなんだべ。
あまりに自然で気が付けていないけど。
規範や場の雰囲気など、モラルに近いものをたてにした論理で相手を陥れて優位に立とうとするという。
実際には正当な論理がないので、185やこのレスのようにすぐに崩せるんだけど、
論理を説明できない者はそういうことができないので、煽りに屈し、
被害者として泣き寝入りし、傷ついて来なくなったり他人を同じように傷つけ始めたりする。(一種の虐待)

それがハラスメントなのか、発言なのかの違いは、
その言葉自体に主体があるかや、論理が圧力的なものかそうでないかじゃないかな。
その言葉自体が主体で、圧力ではなく論理自体が存在するのであれば、それはまともな言葉だ。
ハラスメントは、その言葉を発することで違う意図を含んでいる。相手を陥れたり、自分が優位に立とうとするものであったり。
そして論理がなく、その発言の前提はその場でよいとされている規範や道徳などによっている。
この場合は、荒らしは無視をしろとか、長文は邪魔、などだね。
本当に根深い文化的な、人間的な問題なんだ。あまりに自然に起きている。
加害者側は自分がモラルから発言しているいい人にしか思っていないだろうね。

俺はモラルハラスメントのドラマをどこか作ってくれないかなって思う。
1話ごとに、親と子、男と女、上司と部下、嫁と姑、ネットの他人同士、先生と生徒、学校と親、などいろいろなモラルでのハラスメントが描けると思う。
現代社会をむしばんでいる歪みを描けることだろう。そのせいで傷つけあいすぎでしょ今。
ただの被害感情ではなく、いかにハラスメントになっているかの説得力をもたらさないと、被害者側の一方的な愚痴っぽくなりやすいだろうけど。
弁護士などが解決するにも、スカッとできる題材にしにくいか。
リーガルハイのこみかど的にモラリストをこばかにして成敗するのが正解に近いのかもしれないな。世俗的なカタルシスを一緒にしないと暗いだけだろうから。

498 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:25:57.65 ID:???.net
モラルハラスメントということ自体が、ハラスメントになりえるのかどうか。
たとえば無視をするなというのもモラルハラスメントになるのかどうかを考えると、
無視をするなというモラルを押し付けているだけなら、モラルのハラスメントになる。
だが、その前の段階で無視自体がハラスメント的(いじめ継続への加担など)だったのなら、
それをするなというのはハラスメントではなく、「論理的な反感」になる。

被害者にとって嫌なこと=被害者にとってはハラスメント、ではない。
正当な論理から発っせられたものを嫌だと思っても、それはハラスメントなのではなく、
たんに「その人にとって嫌なこと」だったにすぎない。
ハラスメントであるときは、その言動を強制的に押し付けるための何かが存在したのちの、
論理なし、いやおうなしの嫌がらせになっている。
それがモラルであったり、男女の力の差であったり、親子や職場の上下関係であったりするわけだ。
そういうのを背景にして言動を押し付け、相手が嫌がるのなら、それはハラスメントってことになる。

モラルハラスメントはハラスメントなわけなので、そこにはれっきとした論理があり、
論理もなく強制的におしつけられたものではないので、
モラルハラスメント自体がハラスメントだということは、無い。
論理があって、強制的な押しつけではないものまでハラスメントと呼ぶと、
「ハラスメントだ」といえば全てを否定できるようになってしまってめちゃくちゃになってしまう。
ハラスメントになりうる言動のうち、被害者側が「これはハラスメント」といえば加害者側の言動はハラスメントになるが、
被害者側が「これはハラスメント」といったことすべてがハラスメントなわけではない、というわかりにくさが混乱を招いている。
これがなかなか認知されない原因になっているのだろうな。

考えるうちに、自分が思ったよりも深い問題だな。
やっぱり基本的には「他人にされて嫌だと思うことはするな」っていうシンプルさでとどめるのが正解かな。
でも自由と権利の名のもとに、そういうことやっちゃう人ばかりになって

499 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:27:53.32 ID:???.net
やっぱり2chではこういう密なコミュニケーションは無理かな。
まあそれでもかけちゃうのが2chのいいところではあるんだけどね。
俺はツィッターとかFBとかの他のSNS関連は一切やってないけど、
そういう場所とは違って正しい者が正しいままに目に触れる場所にいられるのが2chのよい部分だと思う。
正しくないものまで目に入ってくるわけだけど、そのためにNG機能がある。

俺への愛やモラルのふりして書いてくるけど、君の言葉には欲望しか感じないんだ。
愛情のふりをしたおせっかいならまだいいが、
実態は相手を自分より下にして排除したいだけなのが透けて見える。
言った言葉自体が君の言いたいことなのではなく、すべて相手を排除したいがために出てきている言葉なのだと。
モラルによるハラスメントに慣れてしまっている。
自分が良いことをしているとしか思ってないだろうけど。
「モラルハラスメントの心理構造」って本に、君が正確に描写されているよ。
表面上のモラルよりも、
その場にある論理の正当性や、無意味な強制力をなくすことが、匿名掲示板のあるべき姿であり、価値なのにね。

結局、その原因も君が弱さを自己受容できていないせいだと思う。
それを受容すると、自分の感受性がみじめに思えてしまうので、
見たくもないものを見せられているようで、かわりに他人を攻撃せずにいられない。
それが君が俺をうざいと思う大きな理由だと思う。
スルーして適当に流している人も多いのに、君には引っかかってるんだろうねその部分が。
空気読まずにあえてえぐったけど、これも厳しい愛として受け取ってくれたらうれしい。

500 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:29:09.27 ID:???.net
みんなそれ書いていい気持になれたかい?
そういうのいいから、みんなこのスレッドらしいお話ししよ。

そういっといてなんだけどw、
上に書いた「なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか」って本、君たちにも愛未さんにもおすすめかも。
著者が異色なのに、本質的なのに具体的で、
心理的に陥りやすい恋愛上の罠に苦しむ人々へのアドバイスみたいになっている。
登場するのは恋多き女、恋で苦しさや不安のほうが勝っていく女、またそんな女ばかり狙う男。
そうやって「自己受容」できていない男女が、
「心の穴」をお互いで埋めあってしまう恋愛をして、結果として失敗するのはなぜなのかを明かした本。

「恋愛時代」ってどういうお話か知らないけど、
お互いに似合う人を探しては恋愛してみて何かわかっていくってお話なんかな?
なら、ちょっと似ているところがあるかもね。
その本では、恋愛というのは幸せになるためにしちゃうんじゃなくて、
恋愛することで自分の「心の穴」に気づかされるためにしている、としている。
(個人的にはそれだけじゃないと思うけど。)
そうやってお互いに自分の心の穴を埋めるために利用していただけの恋愛をする人は、
親や社会がその原因を作ってきた自分の人間性によるものだと。
自分はそこから、モラルやその押しつけによる弊害性が背後にあるんじゃないかと考えが移って行ってる最中かな。
あとは、運命の人、パートナーによ人とはどういうものか、なんてのもかいてあったり。けっこううなづける。
最後の対談あたりは言い切りすぎなところもあるけど、
全体的に男女関係をいい切り口でとらえているとは思うかな。
内容を書くのは「支配したがってるだけ」とか本で言われてるんで、具体的なところは見てみてくれw

501 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:30:42.75 ID:???.net
孤立無援なのでこみかど的に>>205のシーンでやさぐれてみるw

「さすがふれあいと絆の里だ。見たまえ、彼らの満足そうなこの表情を。
これがこの国のなれ合いと言う文化の根深さだ。
わかり易い落とし所の和を尊重するのが、絶対のモラルであり、大人だと思っている。
そしてそれを強制しあうことで、なれ合い、よどんだままの停留所を作っては安心しているのだ。
たしかに一定の民度を保つには良い側面があるが、
だれでも理解できる以上の真実が守られる環境をそれでは築けない。
残るのは常によどんだ世界。
そのせいでどれだけ多くの人が傷つき、傷つけているのだろう。
自覚すらないとはホントに羨ましい。
互いをコケにし、されている世界に気付かないまま墓に入れるなんて幸せな人生だ。
それでもがんばって一生懸命生きている?
だからいたわって欲しいんですか? だから慰めて欲しいんですか? 
だから優しくされたらすぐ嬉しくなってなれあってしまうんですか?
だから自分たちのモラルで相手を排除するのに必死なんですか?
誰も追求せず、見たくない物を見ず、みんな仲良しで自分の幸せだけ追って暮らしていけば楽でしょう。
しかしもし誇りある生き方を取り戻したいのなら、
弱い自分と見たくない現実も見なければならない、深い傷を負う覚悟で前に進まなければならない、
戦うということはそういうことだ、愚痴なら墓場で言えばいい。
あなた方がこのよどんだ世界に一矢報い意気地を見せる方法は、
奪われたものと踏みにじられた尊厳に相応しい態度を勝ち取ることなんだ。
・・・と2chで期待した私が愚かでしたっと。」

ってかんじか。まあ実際そこまで厳しく生きるのを強制するのは酷だけど。
自分の肯定とモラルの問題は、誰もが考える価値があると思うんだけどな。
愛未さんも俺もみんなもその問題に支配されてるよ。多かれ少なかれ、ね。
傷つくことと傷つけあうことの問題の半分ぐらいはそこに帰結されそうなんだ。

502 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:33:17.05 ID:???.net
愛未さんが、自己受容できていない者どうしの恋愛をした可能性が感じられるがどうかな。
これまでの発言などがぴったり本で言われていることに当てはまってしまってるんだけど、どうなんだろう。
これをいうと支配しているようで嫌なんだけど、でも本当にそうなら、その先は悲しいことになってしまうから。

女優は常に飽きられないように変化を求められ自己改革を迫られるので、
現状のままではだめだと、変わりたいという強い願望が生まれやすい。年齢がさらにその方向性を強化してしまう。
いいかえれば、現状の自分を自己肯定せずに、
常に自分を変えていかねばならないと思いやすい環境にあるわけだ。
そうなると、
「年上で頼りにできたり、引っ張ってくれる人が好き」とか、
「そういう人は知らない世界に連れて行ってくれそう」発言などがでてくる。
これらは上記の本に出てくる典型パターン通りの発言なんだけど、
実際過去にしているわけで、きになってしまうんだ。

これは一見すると、
自分が一歩引いて男についていく女、みたいに思えてしまうが、
よく考えれば、依存的で、自己を持っていない子が、
自分以外のなにかで自分の中にある不安を穴埋めしようとしているだけなんだ。
「手のひらでころがされてるくらいがいい」という発言にもみられるように。
そのもろさに付け込んできて、相手を愛情にみえる支配で迫ってくる男はごまんといる。
それは頼りになるように思え、引っ張ってくれる存在に見えやすい。
この場合、男も自己受容できていないからそういう子を狙って落としに行っているわけで、
本質的には愛しているのではなく、
おとして物にしようとする欲望をかなえることで、自己受容できていない自分の肯定感を得ようとしているだけ。

他には、長女の一般的な特性である、
相手のわがままや要求をきいてあげるのが母性なのだと誤認する一種のナルシシズムがでやすいというのもある。
皆からの羨望を維持しなければと思いやすい女優という職業上、ナルシシズムは強化されやすいしね。

503 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:34:54.56 ID:???.net
タレントさんの中には、
過度のダイエットの頑張りで激やせしていたり(愛未さんのことじゃないよ)、
極度の潔癖症で少しでも美しい状態が崩れるのを許せなくなったり、
自分の理想と思うスタイルに固執してそれ以外の価値観を理解してあげられなくなってたり、
周りから憧れる様子を見せていないと、自分の女優としての立場がなくなるんじゃないかと怖がるあまり、
自分を閉じて自分を見せられなくなったり、
そういう自分を肯定できないが、どうしていいかわからない状態だと、
男に走ってはふられを繰り返したり、スピリチュアルを盲信してパワースポットめぐりやオカルトに依存したり、
最悪なケースではアルコールや薬にいく人とかでたり。
有名な人でも、いや有名で人目に付くほど、
とても窮屈そうなタレントさんけっこう見るよね。

激やせなんかはひどいと拒食症になってしまう。
拒食症にまでなってしまう人はモラルに厳しい家庭で育ったバリバリの完璧主義者で、
そうしないと自分への罪悪感がでてしまい、自己肯定感が得られていない人がなりやすい。
強迫観念になってしまっていて、自分の意思じゃもはやなくなっており、そのまま亡くなってしまう方もいる。
ショービジネスみたいな自己イメージの確立と変化を同時に常に求められる人って、
そうとうなストレスだし、今の自分を安心して肯定できる時間が得られにくいせいだと思う。
とくに女性の場合は、エンターテイメント業界では外見が重視されてしまい、
若さが大きなアドバンテージとなっており、年齢による圧迫感が男性より強いから、
変わりたくないと思っていても変わりたくない方向に変化するので、
それにあらがうがために、自然な加齢による変化とは違う変化を必然的に強制されるよね。
今とは違う何かに変わらないとこのままでは・・・という想いが強くなってしまう。
だから元々はごく平凡でまともな人であっても、
そうとう図太いか、そういう環境に置かれている自分自身をよく理解してないと、
ナルシシズムが普通の人より強くなってしまって、上記のような意識になっていきやすい。

504 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:38:38.73 ID:???.net
長文スレチ

505 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 19:45:04.17 ID:???.net
旦那や子供に愛されている奥様や皆が羨む人気女優がなぜ浮気するのか
それは自己肯定感が低いために容姿が劣っていく絶望に耐えられないから、でok?

506 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 20:00:47.15 ID:???.net
そんな感じて言いたいんだ

507 :いつか名無しさんが:2022/04/19(火) 22:57:37.79 ID:Ot3jp/zR7
あなたの思いあふれる長文読ませていただきました。
あなたはミュージシャン?
どうか上達したいという欲を大切にしてください。
熟練した偉大なるミュージシャンを目指して頑張って。
応援してます。
人間は「自己愛」でいいじゃないですか?
男と女は別れるときは別れますよ。

508 :いつか名無しさんが:2022/04/20(水) 02:33:16.12 ID:???.net
拾って貼り付けて荒らしてるショボいおっさん

509 :いつか名無しさんが:2022/04/20(水) 18:29:08.04 ID:???.net
>>469
ギャラリエのマスターは誠に残念だったがお店の方は存続するそうだよ。
GW中に追悼セッションがあるので、良かったら行ってあげてくれ

510 :いつか名無しさんが:2022/04/21(木) 14:17:26.36 ID:???.net
>>496
国内同士なら遅延は少ない
隣県くらいならほぼ遅延なし
沖縄と北海道でもなんとかなる
ブラジルとかは無理

511 :いつか名無しさんが:2022/04/21(木) 17:07:51.91 ID:???.net
>>174

> 「アマチュア発表会」を聞かせて「ジャズなんてこんなものか」と
> 思われている

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs
https://open.spotify.com/artist/1J7oPbWU1CYOhwSb2NdUlA

これよりはなんぼかましだろ

512 :いつか名無しさんが:2022/04/21(木) 17:43:14.37 ID:???.net
>>511
無職職歴なしの糖質チンパン、くやしいのう、くやしいのう(笑)

513 :いつか名無しさんが:2022/04/21(木) 18:38:55.81 ID:IZ+KuWLu.net
たまに出てくる志村けんなんなの?

514 :いつか名無しさんが:2022/04/21(木) 18:48:50 ID:oH99qVBh.net
そしてジャズ板で糖質チンパンといえば熊谷雄

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

熊谷雄(´ω`)

515 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 04:29:54.71 ID:???.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

くまちゃんのストーカーを十数年以上やってます、、、

くまちゃん以外のことは何も考えられないのでストーカーをこれからも続けます、、、

毎日、くまちゃん想ってオナニー三昧の生活してるよ、、、

くまちゃん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、くまちゃん、、、

516 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 10:52:00.29 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1636840022/443

517 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 13:52:37.45 ID:???.net
熊谷大好き変態ゲイ糖質

518 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 14:40:16.44 ID:???.net
熊谷大好き無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳

519 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 17:26:38.32 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/395

520 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 17:48:53.81 ID:???.net
自演荒らしで熊谷に濡れ衣を着せる糖質君

521 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 17:53:11.28 ID:???.net
>>520

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1636840022/514

522 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 18:00:27.85 ID:???.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

523 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 18:01:40.82 ID:???.net
>>522
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1636840022/520

524 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 18:12:16.96 ID:???.net
>>523
毎日ずっと5chに張り付いてるから即レス(笑)

525 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 18:18:08.61 ID:???.net
>>524
自演荒らしで糖質に濡れ衣を着せる熊谷君

526 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 18:27:01.12 ID:???.net
>>525
自演荒らしで熊谷に濡れ衣を着せる糖質君

527 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 19:02:47.20 ID:???.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

528 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 20:01:39.50 ID:???.net
こんやもくまちゃんがおおあばれ
https://i.imgur.com/s5g5abH.png

529 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 20:07:56.01 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1647935140/576

530 :いつか名無しさんが:2022/04/22(金) 21:02:31.76 ID:???.net
>>528
自分一人で暴れておいて熊谷に濡れ衣を着せる卑劣な糖質

531 :いつか名無しさんが:2022/04/23(土) 02:18:38.44 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1568620058/176

532 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 04:43:52.42 ID:mRhkhcJz.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

533 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 10:33:25.98 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/414

534 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 10:34:47.22 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/414

535 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 11:10:38.34 ID:???.net
>>533-534
糖質連投で大発狂

536 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 13:32:33.19 ID:???.net
>>535
自演荒らしで糖質に濡れ衣を着せる熊谷君

537 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 13:52:12.86 ID:???.net
>>536
自演荒らし大好き糖質君
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

538 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 17:26:20.14 ID:???.net
>>537
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1636840022/530
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1647935140/11

539 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 17:51:32.36 ID:???.net
>>538
自虐おっつー(嘲笑)

540 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 19:06:46.74 ID:???.net
>>539
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1636840022/536

541 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 19:23:33.87 ID:???.net
キチガイは消えろ

542 :いつか名無しさんが:2022/04/25(月) 19:54:29.85 ID:a2s5WySg.net
すみません質問スレが見当たらなかったのでこちらに書き込み失礼します。

当方静岡県でバーテンダーをしているものです。
ジャズバーを開きたいという夢の元、自衛隊を退職しバーテンダーになりまして2年間の修行に区切りをつけました。
実家との兼ね合いもあり次は埼玉県の川越市に引っ越すこととなりました。ウッドベースのレッスンをクラシックではありますが3年間習いましていよいよ次はジャズの道へ入って行きたいとおもっております。
やはりジャズをやるのならばプロにレッスンを付けてもらう方が良いのでしょうか。又、現場でガンガンセッションした方が良いのでしょうか。

川越でおすすめのセッションできる場所やバーがあれば教えていただきたいです。

長文失礼しました。

543 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 05:00:59.79 ID:tRSb8yGV.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

544 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 08:21:07.55 ID:???.net
川越にはないと思う
所沢スワンのJAM道場とか行ってみたら?

あと、川越〜東京でも1時間なので、ちゃんとやりたいなら
都内まで通う事をおすすめしたい。

545 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 10:24:17.50 ID:???.net
>>542
プロにレッスンを受けつつセッション通いじゃないかな
ベースを独学は無理だと思う

546 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 10:31:56.73 ID:???.net
>>545
同意

先生がやってるセッションとか、先生の共演者がやってるセッションから広げていくといいよ

都内でもアマチュア同士の集まりはたくさんあって、そういう所に行っても得るものは少ないので

547 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 11:00:46.84 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1632461787/741

548 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 11:26:59.94 ID:???.net
基地外は消えろ

549 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 12:21:54 ID:H1eHqWwN.net
>>544
あーやっぱり川越にはないんですね…所沢スワン調べてみます、ありがとうございます。

550 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 12:23:57 ID:H1eHqWwN.net
>>546
なるほど〜プロにレッスン付けてもらうのが確実っぽいですね。独学は厳しいのか…ご丁寧にありがとうございます。

551 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 12:29:03.93 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1635196483/361

552 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 12:41:48.84 ID:???.net
基地外は死ね

553 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 13:37:57.06 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1634958763/716

554 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 13:44:59.15 ID:???.net
基地外

555 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 13:47:31.82 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1647935140/620

556 :いつか名無しさんが:2022/04/26(火) 14:27:35.10 ID:???.net
>>555
毎日ずっと5chに張り付いてるから即レス(笑)

557 :いつか名無しさんが:2022/04/27(水) 05:08:40.94 ID:tWzNx8CE.net
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、

558 :いつか名無しさんが:2022/04/27(水) 10:00:29.12 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1590888676/557

559 :いつか名無しさんが:2022/05/02(月) 10:13:28.59 ID:???.net
シンクルーム導入出来たぜ
セッ友欲しい

560 :いつか名無しさんが:2022/05/11(水) 23:03:13.81 ID:???.net
マッコイタイナー的なペンタのアドリブの参考になるおすすめのアルバム教えてください

561 :いつか名無しさんが:2022/05/12(木) 14:42:34.67 ID:???.net
>>560
マッコイタイナーのアルバムがおすすめです!

562 :いつか名無しさんが:2022/05/12(木) 18:40:35.70 ID:???.net
>>560
ケニーギャレットのソングブック
ピアノはケニーカークランド

563 :いつか名無しさんが:2022/05/14(土) 02:02:20.18 ID:???.net
ありがとうございます~
聴いてみます

564 :いつか名無しさんが:2022/05/14(土) 12:34:09.31 ID:???.net
久々に来ましたが過疎ってますね
上の方でレッスンを受けた方がよいかとか話題が出てますが、なぜ独学という選択肢が先に来るんでしょう
何を学ぶにしても独学は時間が掛かるし、間違った方向に進むリスクがあるしで積極的に選択する手段ではないと思うのですが
金銭的に厳しいか、自分に合う指導者が見つからない (人間的に相いれない等) なら分かります
セッションに積極的に出た方がよいかというのも、既に基礎能力が一定水準以上あるか、
毎日昼間に個人練習を何時間もやった上で夜はセッションなら分かりますが、多くの社会人ビギナーには当てはまらないですよね
回答している方々は正しい方向に導いておりますが、セッション界隈でたまに聞く「セッションに出れば上手くなる (しかも独学) 」という流説は一体どこから生まれたのでしょう
セッションハウスの下手な売り文句?

565 :いつか名無しさんが:2022/05/14(土) 14:32:30.21 ID:+ajWQVLy.net
プロが集まるようなセッションに行けば、的確なアドバイスを貰えて上達に繋がるってことはあるよね
でもそれって実質レッスンみたいなもんだけどw

566 :いつか名無しさんが:2022/05/14(土) 18:06:51 ID:???.net
プロが集まるセッションに出られる人はビギナーではありませんし、ビギナーが集まるセッションに来て、的確な指導をそれも継続的に行ってくれる酔狂なプロもいません
プロが指導するセッション形式のグループレッスンという意味なら多少理解できますが、あの類も成長効果があるかというと疑問です
基本的にビギナーに不足しているものはリズム感や音感といった楽器を問わない基礎能力、音楽の構造や仕組み、歴史、伝統などの知識、
そして自身の楽器を正しくコントロールする技術であって、これらをセッション (形式のレッスン含む) で身に着けるのは効率がよいとは言えません
これらは信頼できる指導者の元で何年も苦心してやっと身につくものです
スタープレイヤーの経歴でセッションで日夜腕を磨いたなどの昔話を自身に当てはめてはいけません、珍しいから話題になるだけです
加えて、多くの人はスタープレイヤーほどの学習能力を持っていません

567 :いつか名無しさんが:2022/05/15(日) 00:22:49.67 ID:???.net
あなたが言ってることは正しいと思うよ
そんなに熱くなりなさんな

ちなみに、プロがセッションホストをやってても、レッスンではないので
そこまでコメントや教えはもらえないよ。むしろ「誰それに、こんなことを
言われた」という炎上騒ぎになるのを恐れる傾向があるくらい。

教えてほしいなら、レッスンしてください、と言わないとね。

568 :いつか名無しさんが:2022/05/15(日) 04:40:57.05 ID:???.net
そもそもセッションに社会人のビギナーなんているか?恥かいて習い始めたり諦めてやめる奴は多いがな

569 :いつか名無しさんが:2022/05/15(日) 12:21:01.02 ID:???.net
>>567
暑苦しく感じさせてしまい申し訳ありません
プロから助言を貰おうとすることについて同感です、「ちょっと何か演奏してよ(タダで)」と同様に非常に失礼な行為です

>>568
私が観測、伝聞する範囲ではビギナーはおられます、勿論、初心者歓迎などとは宣伝していない場での話です
レッスンを受けている方もいるかもしれませんが、音でのコミュニケーションが全く取れておらず「セッションに出る時間があるなら、ソルフェージュのレッスンに通った方がよいのでは?」と正直思います
これらの方はmoment's noticeやinner urgeをフレーズやリックの継ぎ接ぎで演奏するなどという曲芸はできても、ブルースや枯葉ですらコミュニケーションが取れなさそうな演奏を披露します(実際に取れません)
演奏=指の運動・脳トレ程度にしか認識していない印象を受けます

所詮趣味だから自分が好きなように楽しめればそれでよいというマインドの方を非難しませんが、>>542の質問者さんのように上達を目指す方にまでこのような方法論、マインドが届いてしまうのは悪しき慣習?です

570 :いつか名無しさんが:2022/05/15(日) 14:40:48.84 ID:???.net
>>569
「アドリブは(手癖で)できるが、テーマがちゃんと演奏できない」のはセッション族の特徴だと思う。
「イントロ~テーマ~エンディング」をしっかり作る、ライブを前提としたリハをやると如実に出るね。

571 :いつか名無しさんが:2022/05/15(日) 15:24:45.32 ID:???.net
ピアニストに多い気がする
セッションの場でテーマを弾くことが少ないからね

572 :いつか名無しさんが:2022/05/16(月) 12:06:01.95 ID:???.net
>>570
セッション主体で、たまにライブをやってる人でもテーマをきちんと演奏できないピアニストはいるね

573 :いつか名無しさんが:2022/05/16(月) 14:46:00 ID:nzQS7DlM.net
プロプロ言ってるけど
この場合のプロって「レッスンプロ」?

レッスンプロが独学でいいよ、っていうわけないババw

574 :いつか名無しさんが:2022/05/16(月) 14:46:56 ID:nzQS7DlM.net
楽器を自分で修理すると「超馬鹿にしてくる」楽器屋の人、を思い出したw

575 :いつか名無しさんが:2022/05/16(月) 22:33:58 ID:???.net
楽器やの人とか修理のおじさんなんていったら昔はぶん殴られたよ。

576 :いつか名無しさんが:2022/05/16(月) 22:36:39 ID:???.net
そうだな、楽器屋のアンちゃんはよく殴られてたな。

577 :いつか名無しさんが:2022/05/17(火) 18:41:24 ID:???.net
独学じゃあダメ
YouTubeレッスンじゃダメ
プロじゃない人に教わるのはダメ

ダメダメ言ってdisるんじゃなくて

「プロのレッスンがどれだけ素晴らしいか」を説かないから馬鹿にされるんだよ

578 :いつか名無しさんが:2022/05/17(火) 20:29:21.42 ID:???.net
えっ、そこから?

579 :いつか名無しさんが:2022/05/17(火) 22:33:40.06 ID:???.net
信頼できる人や書物から学ぶのは学習の基本でしょ
中学生ぐらいまでがそんなこと言ってるならまだ分かるが、社会人に言われたらお手上げだわ
多分レッスン受けても理解する知能持ってないよ
そうですよね、今はYouTubeで十分ですよねって話合わせて以後避けるわ

580 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 00:02:29.27 ID:???.net
学校の先生、塾の先生、習い事の先生、基本的にすべて「プロのレッスン」だからな。

581 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 01:29:08.20 ID:???.net
ほら
YouTube馬鹿にしておしまい

そんな人の言葉を信じろって?無理w

582 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 01:36:28.68 ID:???.net
信じたくなきゃ信じなくていい、とか言い出すぜ匿名掲示板で

583 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 08:12:18.31 ID:???.net
YouTubeとか初心者向け教則本って玉石混交だから、ビギナーがその中から選別できるか?って問題はあるよね(特に軽音楽の楽器はヤバイ)
そう考えると、一律の試験に合格した人しか講師になれないヤマハやカワイにとりあえず習いに行くってのは妥当な判断だと思う
基礎ぐらいは正しく身につくでしょう

584 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 08:33:07.48 ID:???.net
なぜこのパターンだけなのか?

585 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 08:43:04.85 ID:???.net
ブルース、ファンク、ネオソウル界隈は地獄 (ジャズはそもそも少ない)
俺が伝えられるのはここまでだ!

586 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 10:20:35.12 ID:???.net
>>584
それはこのスレにyoutubeレッスンを否定されたら困る輩が張り付いているからだ!(名推理

587 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 10:32:38.74 ID:???.net
商売だから他を貶めてまで「有料レッスンの勝ち!」って言いたくなるのはわかるけど
パワハラレッスンの臭いしかしない罠

588 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 11:18:42.73 ID:???.net
>>581 >>582
俺に指示されて癪だとか考えず、とにかくyoutubeでネオソウルって検索して
レッスン動画を見てほしい、界隈の様相が一番分かりやすい
やべーから、あれプレイヤーでもインストラクターでもなくビジネスマンだよ
歴1年の高校生にダイアトニックコードとコードスケールを教えたら成り立つレベル
君たちが上級者でなくても吹奏楽とかブラス出身だったら間違いなく
何かおかしくない?って感じる(軽音出身なら人による)
本人たちがリズム・ピッチ・アーティキュレーション・最低限の音選びに無頓着なのに
その教え子が基礎を身に着けられる訳がない

コラボセッション動画も見つけたら見て欲しい
アクセント付けたベンドとか一瞬クロマチックを入れさえすれば
顔をくしゃらせたり目を細めて首を左右に振りながら「それいいねえ・・・」とか言って
お互いに褒めあってる
お前それ、その音が周囲の音とどういう相対関係にあって
どういう役割を果たしている音なのか絶対認識できてないだろ

ああいう魑魅魍魎とした世界に初心者を放り込むのは、俺は無茶だと思う

589 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 11:52:42.30 ID:???.net
そういうさ
他をsageて「だから素敵!」ってやるのが許されるのは5ちゃんだけだぞw

>>587
レッスンを受けて洗脳されているパターンや
自分がレッスンを受けたことを肯定したくて必死な場合の「生徒必死パターン」もあるぞ

590 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 15:29:19 ID:???.net
>>589
お前もしかして・・・ネオソウルビジネスマンか?
ちょっと長いが俺の話を聞いてくれ

生活が掛かってるから大変なのは分かる、だがお前は誰が見ても下手だ
プロフェッショナルと尊敬される人々の8割9割が当たり前にできることを自分も当たり前に
8割9割できることがプロフェッショナルとしての最低水準だ
これはどこの業界でも同じだが、お前はその水準に達しているか?
現場で活躍できないから自分でも下手な方だと思ってる
けどちょっとはイケてる、と心の底では思ってるんだろ?
そうでないとあのレベルの動画を世に披露するなんてプレイヤー、インストラクターとして自殺行為だ
実際は本当にもう、どうしようもなく、早く堅気の業界に転職した方がいいレベルで下手だ

20代は体力にモノを言わせて付け焼刃のスキルで何とか食い繋いでいけるが、
体力は確実に衰え、そのやり方は通用しなくなるんだ
一方、30半ば頃には企業に勤めている同級生たちはマネージャーや
スペシャリストとして認められ始め、部下を育てたり、個人ではできない
大きな仕事を成功させたりして社会的責任を果たしているんだ
twitterで自称講師を名乗っている40前後の同業者を見てみろ
あんな風になりたいか?自分は落ちぶれるはずがないと思うのか?
基礎を疎かにした付け焼刃のスキルしかないのに、なぜそう思えるんだ?
自分以外全員プロフェッショナルの場で演奏する様子を想像してみろ
まるでFIFA W杯のフィールドに赤ん坊が迷い込んだようだろ?それがお前の実力なんだ

なまじっかyoutubeなんてもんがある時代に生まれてしまったばかりに判断が遅れてしまったんだ
音楽で食っていくには・・・とか説いてる癖に当の本人が音楽で食えていない矛盾だらけの
悪い情報商材屋に騙されちまったんだ
お前は悪くない、時代が悪かっただけだ、とにかく一日でも早く履歴書・
職務経歴書を書いて求職活動を始めろ、お前の将来のためだ、いいな?

補足だが、ネオソウルビジネスマンとは特定の誰かを指すものではなく界隈に生息する連中を呼称しているんだ
見てるんだろ?お前にも当てはまるんだぞ?

591 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 17:46:30.11 ID:jd10pKAz.net
でもニュアンスとかリズムがちゃんとしてるかを真っ当な人に聴いてもらった上で指導してもらうのがジャズのレッスンなんだから双方向性のないYouTubeじゃできないでしょ

592 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 18:14:15.06 ID:???.net
>>590
最初の二行だけ読んで返事をする

誰それ?

あとは読んでから必要だと思ったら返事をする

593 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 18:26:45.59 ID:aw+U0xyA.net
>>591
理屈を知ったら弾ける!って勘違いしちゃう人の増加原因の一つにはなってるよなあ
師匠の演奏をできるだけ近くで聴いて、自分全然できてないなって反省しながら上達するもんだし

594 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 18:41:42.64 ID:???.net
すいません、ネオソウルって何ですか?
ジャズギターを20年弾いてるが初めて聞いた

595 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 18:45:02.43 ID:???.net
>>581 >>589 辺りから返しになってないけど、さすがに>>592はwww煽りが中学生の域を脱していないwwwww改行強調が余計にツボwwwww
社会人がこのような返しをするわけがないので、本当に中学生であり、君はネオソウルビジネスマンを敬愛するネオソウルブラザーなのだろう
疑ってすまなかった、そして君のブラザーに関して耳が痛い話を聞かせてしまい本当に申し訳ないと思っている
ただこのままでは君のブラザーは落ちぶれることが明白なんだ
どうか君の口からネオソウルビジネスマンを諭して、彼の人生を救ってあげてほしい、これは君にしかできないんだ、頼んだぞ

596 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 18:57:46.88 ID:FOHo+E/7.net
>>594
ギタリストで言うとマテウス・アサトとかアイザイア・シャーキーとかです
自分はおしゃれファンクって読んでます
違うのかもしれないけど
ググったらまとめが沢山あるので、貼られてる動画を見たらああこういうのかってなると思います

597 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 19:03:23.23 ID:FOHo+E/7.net
不毛な煽り合いはごめんだし、ネオソウルビジネスマンはなんとも思わないけど、ネオソウルブラザーにクスッとしてしまったので負け
性格が悪くてごめんなさい(_ _;)

598 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 19:18:11.94 ID:???.net
>>596
ありがとうございました
タルファーローから始めたギター弾きには
あまり、、、、、でした

599 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 19:25:24.90 ID:KSxWnuyt.net
>>598
自分はウェスからジミー・レイニーに行って今もジミーです(笑)
タルもシングルノートの練習のためによく聴いてました

600 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 19:55:19.55 ID:???.net
ジャムセッションの話しようぜ

601 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 20:14:06.97 ID:???.net
すまん、これだけ言わせてくれ
>>590 こういうコピペみたいなレスを久々に見た
もう止める、失礼した

602 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 21:50:22.86 ID:???.net
このスレにはセッションハウスのオーナーもホストもレッスン講師もそれらの信...常連もみんな張り付いて、自分の集落が馬鹿にされないように監視している

ようこそジャムセッションスレへ

603 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 22:06:41.48 ID:MkN+Aa+1.net
>>594
マーガリンの商品名
OLEOの類

バリサク吹きじゃないよ

604 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 22:25:44.44 ID:???.net
>>603
ネオソフト
Neo
ネオ麦茶
↑合ってる?

605 :いつか名無しさんが:2022/05/18(水) 22:28:56.51 ID:???.net
良い子の諸君!(aa略
>>585のジャンルの共通点は何だろう
答えはエレキギターが出しゃばってる、だ
セッションでの印象のままだな!

606 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 08:20:28.34 ID:???.net
次レスより、シン・ソウル・ブラザーがオサレにシン・ジャム・セッションを騙ります。それでは、キメ倒して、どうぞ。

607 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 08:34:16.51 ID:???.net
争いが起こると複数のアンチと複数の信者が戦っているようにぱっと見そう見える
しかし争いが終わるときはお互いに息を合わせたかのように一斉に静まり返る
行儀のよい連中の集まりとは思えない5ちゃんでなぜこのような現象が起こるのだろう
この現象の正体は一体?
ちなみにこのスレは間違いなく過疎スレである

ようこそジャムセッションスレへ

608 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 08:54:39.36 ID:???.net
セッションでなくて悪いんだが、ビーフラットのクラファンを今知った
家賃100万もすんのかよ!赤坂は高いな〜、目標額の500万は到達してよかったけど〜
って詳細見てたら、月の経費が400万!数か月延命できるぐらいじゃないか?

609 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 09:23:02.88 ID:???.net
ダメなYoutubeの例
https://www.youtube.com/watch?v=NfjYnSWq-Q8&t=2s

610 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 10:09:53.68 ID:???.net
https://youtu.be/Fd1_fAf6R9g?t=2852
>>341
感じ悪いってこれか
客も言ってるし、そういうジョークが流行ってたんでしょう。
店行ったことないから雰囲気知らない、その場に居てもないから詳しい状況も分からないけど、嫌うほど?どう思う?
寒いと思うかは好き好き(これより寒いMCは無数に聞いてきた)

611 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 10:20:40.44 ID:???.net
>>607
自分が自演をしているとみんなもしていると思ってしまう典型

612 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 10:39:20.45 ID:???.net
>>611
お前もしかして・・・ネオソウルビジネスマンか?

613 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 10:56:39.69 ID:???.net
ジャズセッションの嫌われもの

自己陶酔型ボーカル
垂れ流し音量大サックス
チョーキング薄型ギター
爆音ドラマー
ロストしまくりベース

614 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 10:57:45.33 ID:???.net
追加

ソロとコンピングが同音量ピアノ

615 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 11:45:05.67 ID:???.net
ネオソウルビジネスマンでない人がネオソウルビジネスマンか?って聞かれたら、そもそも自分は講師じゃねーよ!とか、講師だけどネオソウルなんか教えねーよとか返せばいいのに誰それ?だからなあ
返しがちょっと(?)不思議ちゃんなんだよね、言語能力に致命的な欠陥がある方だったら病気を悪く言ってしまって申し訳ないんだけど、言語能力に欠陥があって生徒に指導ができるのか?って疑問があるなあ
音楽に限らず学習すべてについて「一流の先生に指導してもらえるならそれに越したことはないよ。」っていうのは誰でも同意するところで
「けど、習える範囲に先生が居ないし、レッスン料も高いし、、、」ということが往々にしてあるから、youtube(およびオンラインレッスン)はそういう方にも学習の機会を与えていますよとか反論すればいいのに
youtubeレッスンを否定されるとクールに見せようとして実際はファビョりまくりなのが見え見えの返しをなぜやってしまうのだろう
生徒だったとしても「対面で見てもらえるなら見てもらった方が効果は高い。」って思ってるでしょ?youtubeレッスンを否定されてファビョるのって、それが生計に繋がってるやつしか思いつかないんだよな
お前やっぱり・・・ネオソウルビジネスマンか?

616 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:14:45.81 ID:???.net
> 返しがちょっと(?)不思議ちゃんなんだよね、言語能力に致命的な欠陥がある方だったら病気を悪く言ってしまって申し訳ないんだけど、言語能力に欠陥があって生徒に指導ができるのか?って疑問があるなあ

自己申告おっつ~(´ω`)

617 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:15:36.32 ID:???.net
>>613
薄型ギター=ソリッドギターのこと?

ロストしまくりベースは嫌われるというか
演奏が成り立たないから降りてもらうしか
ないな

他は耳栓で対処

618 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:20:12.13 ID:???.net
ボディが薄くてもホローボディのギターってよくあるやん

619 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:27:31.48 ID:???.net
>>618
だよね
だからどれのこと言ってるんだろうと思って
箱物のボディ厚を気にするのって
ギタリストしかいない
チョーキングギターが嫌われるのは分かる

620 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:34:08.47 ID:???.net
>>616
ネオソウルビジネスマン!昨日のネオソウルビジネスマンじゃないか!一日振りだな!会えてうれしいよ、元気にしてたか?
君にどうしても聞きたいことがあったんだ、どうして君はyoutubeレッスンを否定されるとそんなにファビョってしまうんだい?
僕のお頭じゃ君がネオソウルビジネスマンだからって理由しか思いつかないんだ、、、
手間を掛けさせてしまって大変申し訳ないが、"君のことば"でちゃんと理由を聞きたいんだ
言語能力に欠陥があるんだったら無理を言ってしまってすまない、その際はそう伝えてくれ

621 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:51:34.90 ID:???.net
ひまなのね

622 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 12:59:01.70 ID:???.net
例えば
ギター屋の店員(メインギター35万)でまあまあ弾ける人が初心者に
「そのギターどこで買ったの?プレイテックだからサウンドハウスだよね。あのさー、、まあいいやw何使おうと好き好きだしふふ(嘲笑)」

これと一緒

623 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 13:24:25.99 ID:???.net
>>622
ごめん、全然分からない
ギタリストでも他人のギターの
ボディ厚を気にしないでしょ?
ましてや他楽器奏者なんて違いにも
気付かなそう
実は見られてたの?
サドウスキーの薄いのしか箱物
持ってないんだけど

624 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 13:32:44.08 ID:???.net
>>623
それ別方面の意見
アンカーがないから紛らわしかったねごめんちゃい

ギター厚み問題で思うこと
日野皓正が
若い頃は音が大きい人が偉かった、って言ってた
ジャズのギターは「厚い方が偉い」でいいじゃん、その方が面白いw
ワタシなんかこんな薄くて恥ずかしい、とか言って笑っていればカッコいい
それで上手ければ数倍カッコいい

625 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 13:36:48.60 ID:???.net
サドウスキーって知らなかったから調べたら、、高っけーw
ちょっとだけ預かって返さなきゃいけないお金があるから
ネットカジノで増やして買おうかな、、

626 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 13:53:40.98 ID:???.net
>>624
あ、失礼しました

自分は年取って腹が出たので
ボディが厚いとピッキング位置が
遠くなってきついからっていう
カッコ悪い理由なんですけどね(笑)

627 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 14:12:06.60 ID:???.net
「ネオソウルビジネスマン」というワードがあるとどうしてもファビョってしまう方が少なくとも1人はいらっしゃるようだ
なぜだろう?ネオソウル+ビジネスマンという造語だが、後者に反応しているのならもっと大勢の方が反応するはずだ
なぜなら多くの人は職に就き、いっぱしに働き、社会人としての務めを果たしているビジネスマンだからだ、大変立派である
そうすると前者のネオソウルに反応しているように思えるがそれも間違いだ
私は昨日からネオソウルという音楽を否定していない、音楽はすべて愛される価値があるし
好みの音楽でないからといって否定するのはよくないことだ。真摯にそう思う。
私がこれはまずいことになると警鐘を鳴らしているのは、ネオソウルの分野でレッスンではなくビジネスを行っている連中に対してである
パンクロッカーが下手なのは許容される、なぜならそういう音楽性だし、何より彼らは弟子を持ち指導することをしない
しかし、弟子を指導する立場にある者が下手なのは許容されない、弟子は上達したいのである、それを阻害してしまうことは
弟子の人生を奪っているのと同値ではないか?このような所業が許されてよいのだろうか・・・?
恐らくファビョられている方はネオソウルに反応しているのではなく、もちろんビジネスマンに反応しているのでもなく
「ネオソウルビジネスマン」という昨日今日作られたばかりの造語がピッタシ当てはまる方なのだと推察される
(昔から存在する用語なのであれば無知で申し訳ない。ここに謝罪を表明する)

628 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 14:13:08.08 ID:???.net
=============== このスレをご覧になっている見識ある指導者および演奏家の皆様へ ================
ネオソウルビジネスマンは言語能力に欠陥があるようで、私の思いを理解してもらうことは不可能に近しいです。
私の交渉力が非力なばかりに大変申し訳ありません。
皆様のお近くに、音楽学習を始めようとしている初学者の方がおり、学習方法に迷っておられていた場合、
このような惨状があることをそれとなく説明し、正しい方向に導いてあげてください。
その惨状を知るには、手間を取らせてしまい大変恐縮ですが、youtubeで「ネオソウル」と検索して出てくるレッスン動画や
セッション動画をご覧になるのが最も簡単です。
見識ある皆様におかれましては、必ずや思うところがあるはずです。
長文失礼いたしました。
======================================================================

629 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 14:55:31.24 ID:???.net
ほんとひまなのね

630 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 15:58:09.39 ID:???.net
>>607
過疎スレは誤りで
> 自分の集落が馬鹿にされないように監視している
が正しい。
ジャズ板は他スレも関係者が大量に張り込んでる。
悪い噂が広まらないように必死。
ジャズギター研究会スレとか前は凄かったから。
このスレもちょっと前に選民思想発言してた
やつがボコられてたろ?
縄張りが荒らされそうになったら出てくるんだよ。

631 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 16:58:49.14 ID:???.net
お金を払って週一とか月二とかでレッスンに通うとものすごく上達するのは確か。
なぜなら(次のレッスンまでにやらないと)って自主練時間がものすごく増える。
モチベーションの大幅アップにもつながる。
でも、やらない人は通ってもやらないし、やる人は言われなくてもやる。
本人次第。

632 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 17:47:07.12 ID:???.net
>>630
すみません、ご指摘の通りで自己矛盾しておりました。以後気を付けます。

633 ::2022/05/19(木) 17:47:54.87 ID:???.net
つかID出すかトリップ使えよ
誰が誰だかわかんねえよ

634 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 17:50:32.02 ID:???.net
そういう板だから
一個一個のレスに反応するしかないのよ(できればロジカルに)
お前何何だろう、とか
自演がすごいですね、とか
また来たのか、なんていうのは愚の骨頂

635 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 18:17:19.93 ID:???.net
逆に変なレスはスルーしやすい
相手にしないで他の話をしていると「おい、逃げたのか」とか言われないで済む
IDやワッチョイがあるとしつこくされるので

636 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 18:22:06.53 ID:???.net
たしかにこの板でID表示、強制コテハン見ないですね
楽作板とかだとあるのに
やられたら困る関係者が多いんでしょうww

637 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 18:40:12.46 ID:???.net
>>630
一理ある。
こんな過疎板の過疎スレでも、個人名が出るとリアルなセッションの場で話題に上がる。

638 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 18:52:24.39 ID:???.net
KICHIGAIはID、コテハン強制しても暴れますよ。
ミュージシャンは批評されて当たり前とか言って
個人名バンバン出して叩きまくるじゃないですか。
怖くないのかって思いますが、そこはKICHIGAI
ですからね。
多分、強制にすると防衛側に回る関係者の方が不
利になってしまって逆効果だと思います。

639 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 19:38:16.01 ID:???.net
ジャズギター研究会の過去スレ読んで>>610絡みで店と赤坂自体がディスられてた理由がやっとわかった、めちゃくちゃ嫌われてるんだなwww
ギタリスト以外は興味ないだろうけどクソワロタwww

640 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 21:07:27.86 ID:???.net
>>637
ですよね。
一回、その場に居ないと知るはずがないちょっとした
セッションでの出来事について匿名でですが書き込まれて
いてびっくりしたことがあります。
スタッフとお客さん含めて10人も居なかったのに。
あの中にスレ住人が居たんだ・・・と。
しかも口ぶりがどうもホストっぽい・・・。
セッション界隈の年齢層的に5chはまだ現役サービス
なんですかね。

641 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 22:32:02.54 ID:???.net
そーゆー自分だってみてんじゃねえかクソミソ氏ね
そーゆー内容は直接言えよつるっぱげ

642 :いつか名無しさんが:2022/05/19(木) 22:41:42.94 ID:???.net
>>641
見てることは批判してませんよ(笑)
意外と近くにいるんだな・・・と思った
だけです。
後、腹が出てるだけでまだ禿げてません。

643 :いつか名無しさんが:2022/05/20(金) 12:15:09.38 ID:???.net
このスレは
・キチガイアンチ(自演、レッテル貼り、人の話を聞かない)
・店の関係者と信者(アンチへの必死な噛みつき、善良な住人を装った話題逸らし)
・糖質(コピペ連投)
でお送りします

ようこそジャムセッションスレへ

644 :いつか名無しさんが:2022/05/20(金) 13:51:38.11 ID:???.net
そしてジャズ板で糖質といえば熊谷雄

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

熊谷雄(´ω`)

645 :いつか名無しさんが:2022/05/20(金) 22:00:08 ID:???.net
カレー屋見てる?

646 :いつか名無しさんが:2022/05/20(金) 23:31:58.70 ID:???.net
>>610
客ってゆーか、信者枠の会員だよね

647 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 00:09:38.99 ID:???.net
あーなるほど。会員ですか。
337がどういう状況で言われたのか分かんないので何とも言えないですが、馴れ合いが嫌いな方は嫌うかもしれないですね。
内輪ウケのノリが多い、とかだとさらに。

648 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 07:02:48.41 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/ESbaM_vVAAI9a9n.jpg

649 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 10:05:40.44 ID:???.net
ちなみにその赤坂の店もカレーを売りにしてる、これマメな

650 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 11:47:40.11 ID:???.net
カレーは厨房設備がなくてもOKだからやってる
お店が多いが、あの匂いはジャズの感興を削ぐ
タバコと酒の香りに包まれてセッションしたい

651 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 11:58:09.27 ID:???.net
いまどきタバコは勘弁願いたい

652 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 12:39:53.67 ID:???.net
下北の地下にあるジャズ店とか狭いのもあってタバコ臭すぎ、1回行って気持ち悪くなったから2度と行ってない
いまどきタバコ吸ってんのは馬鹿か忍耐力のないカス爺

653 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 18:00:30.33 ID:???.net
タバコとジャズ
マッチング100パーセント

654 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 18:43:41.02 ID:???.net
錦糸町のカレー屋見てる?

655 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 18:45:54.73 ID:???.net
タバスコとジャズ
マッチング1000パーセント

656 :いつか名無しさんが:2022/05/21(土) 22:50:36.58 ID:???.net
ざっと読んだけど、結局、ネオソウル〜って煽られて反論してた人はYouTubeレッスンの意義とかを説明できたの?
・他を下げて自分を上げるのはダメ
・オウム返し
ぐらいしかやってるように見えん。
長文キチガイアンチは横に置いておくとしても、ところどころYouTubeレッスンじゃ無理じゃね?って言ってる人がが正しいと思えるよ。

657 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 01:02:20.93 ID:???.net
錦糸町のカレー屋はホストのレベルが高いことが多いので、行くのは良いと思うが
カレーの臭いが付くのですぐに洗える服で行った方が良いよ。

いわゆる「インドカレー屋」の臭いが苦手な人は長くいられないかも。

658 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 09:25:39.22 ID:???.net
カレー屋じゃ周りの目があってナンパもできない。オンラインセッションは色んなことができてオススメだよね

659 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 10:32:42.92 ID:???.net
お前らカレー屋以外の話はないんか
現場でも話題になるから聞き飽きた

660 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 11:45:17.47 ID:???.net
ジャズのセッションでカレーなんか必要ない
とりあえず調律されたピアノと壊れてないドラム
セット、弦高が高くないウッドベース、ハムノイズ
のでないアンプが置いてあってボーカルマイクや譜面台をおいてないハコなら自販機を店内において缶ビール1000円、持ち込み不可、演奏者も観客も一律入場料2000円とってくれ。内装はガレージ並みで充分だわ

661 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 12:27:14.25 ID:???.net
そういう店欲しいよなあ
なんか堅苦しいというか面倒な店が多くて
人材の流動性が激しくて、行くたびに初めて見る人がいて、上手いも下手も入り乱れた感じが理想
で、下手なら降ろされるカッティングセッションがいい

662 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 14:46:54.25 ID:???.net
>>660
ベースはエレアコのアップライトじゃダメか?省スペースだし(´ω`)

663 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 16:30:05.20 ID:uAR+nCct.net
イントロレベル高すぎない?
出張で初めて覗いてみたんだけどビビった

664 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 18:09:16.43 ID:???.net
ジャズのセッションでカレーなんか必要ない
とりあえず調律されたピアノと壊れてないドラム
セット、弦高が高くないウッドベース、ハムノイズ
のでないアンプが置いてあってボーカルマイクや譜面台をおいてないハコなら自販機を店内において缶ビール1000円、持ち込み不可、演奏者も観客も一律入場料2000円とってくれ。内装はガレージ並みで充分だわ

665 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 18:20:52.51 ID:???.net
>>663
普通だと思うよ。なんちゃってのセッション屋が増えて相対的に高く感じるだけ。

666 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 18:54:02.59 ID:???.net
イントロは店のダークな雰囲気がお客に威圧してるんだけど
それでメンタルがひよってホストも常連もすごくみえちゃうんだよね
やってることはものすごくレベル高いって感じはしないよ

667 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 19:02:35.57 ID:???.net
イントロはオヤジが嫌い
偉そう

668 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 19:49:41.54 ID:xYkiRCyP.net
偉そうなのか本当に偉いのかわかれば大したもんだ。若い人が好き勝手やるのも楽しいことでしょう。でもそういう中からいい演奏者になった人いないんだよね。大先輩について悩んで考えて出した答えがいい演奏になるんだよ。カレー食って考えてみ。

669 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 19:57:32.87 ID:???.net
え!!イントロでもカレーを!?

670 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 20:08:31.61 ID:???.net
まるでいい演奏者になった人を見てきたような口ぶりであるが、NYやLAやボストンに長年居住して実際に見てきた感想なのだろうか
日本にいいジャズ演奏者がいないのに、日本にしか住んだことなくてそんな口が利けるわけないよなあ?

671 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 22:48:28.04 ID:???.net
日本の先輩からじゃジャズは学べないは
演奏聴いていわかる
NYのミュージシャンを参考にして目標にするのは
仕方ないよね

672 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 22:59:33.26 ID:???.net
俺ベーシストじゃないから詳しいこと分からないけど濱瀬元彦はかっこいいと思う
アルバムほぼ持ってるし、ライブも行った

673 :いつか名無しさんが:2022/05/22(日) 23:18:15.21 ID:???.net
>>671
日本の大先輩の下手さ加減に悩んで考えた結果、反面教師にしようと思い至ることがいい演奏に繋がるって意味で仰ってたんだな
すみません、自分が馬鹿でした。いなばのタイカレー食ってきます。

674 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 04:30:01.23 ID:???.net
俺は10回ストーンズ観に行ったぜ

675 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 09:01:01.45 ID:???.net
>>660
カレー屋、たとえカレーを出さなくても
>>調律されたピアノと壊れてないドラムセット、
>>弦高が高くないウッドベース、ハムノイズのでないアンプ
これが揃ってるんだよなあ。

676 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 09:22:21.71 ID:???.net
お前ら実はカレー屋のファンか?好き過ぎるだろ。

677 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 09:52:44.17 ID:???.net
まあ、イントロとカレー屋はプロ向け、アマ向けの違いはあれど「東京のジャムセッション」の有名店だからな。

678 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 11:23:09.94 ID:???.net
若いうちはニューヨークだなんだって言ってられるよ?しかし必死な思いでプロになったとたんボーカルおばさんの伴奏して日銭稼ぐだけの日々

679 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 11:27:56.17 ID:???.net
自己紹介乙

680 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 11:41:10 ID:???.net
脳みそついてたらそうなる前に諦めて別の道に進むやろ
ついとらんのか?
自分で選んでおいて何をぶつくさ言うとんねん

681 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 13:16:13.30 ID:???.net
諦めて辞めてくれたらボーカルおばさんも消えていいかもしれん

682 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 14:40:07.05 ID:ZJnqeO90.net
>>678
若い頃からジャズに才能と情熱を注ぎ込み、来る日も来る日も地道な練習やトランスクライブや楽曲分析に明け暮れ、多額の費用をかけてバークリーにも行った数十年の積み重ねの到達地点が素人ボーカルおばさんの伴奏だってのは趣深いね

683 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 14:46:41.01 ID:???.net
55 bar今日で閉店だって
公式声明が見つからないけど、twitterとかfacebookで有名ミュージシャンたちがコメントしてる

684 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 15:04:23.13 ID:???.net
ジャズボーカルは美貌の30までの女性しか
入場できませんと看板だしとけよ

685 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 15:33:39 ID:???.net
普通の大学を卒業してから借金してバークリーに行ったのに、
日本のジャズ界に入っていけずにDTMカラオケに合わせて演奏
する動画をYoutubeに上げるくらいしかできない人もいるしね。

本人は「素人相手のセッションホストなんてやりたくない」らしいが
セッションホストにすらなれなかったのに気付いてないみたい。

686 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 16:04:45 ID:???.net
どっちも地獄やな

687 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 16:10:00 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=bt1VdBq0KZo

688 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 16:18:46 ID:???.net
実家が太いやつが勝ち
生まれる前から勝負はついとる

689 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 17:31:26 ID:???.net
楽器弾けない奴はジャズがわからないゆうとるのんは
そういう人間関係しか作れんかったちぅこっちゃな
何のためにネットやらソーシャルやらぬかしよんの君たち

690 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 17:53:38.35 ID:???.net
明るい話ないの?ハゲ以外で。

691 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 18:47:50.06 ID:???.net
深野ママァ!!!!

692 :いつか名無しさんが:2022/05/23(月) 19:32:28.09 ID:???.net
>>685
高校生の頃から知ってるような子がそうなっちゃうと見てて悲しいよな。
ゼロイチでの判断をしちゃって、一切活動しなくなる子も多いし。

693 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 10:13:13.34 ID:???.net
今日も今日とて暗く陰湿で未来のない業界であった

694 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 13:38:38.97 ID:???.net
smallのセッション動画はじめてみた

アマチュアでも迫力あるね
いあの人たちでもいいからライブ聞いてみたいな

日本に移住してほしい

でもそうすると日本のジャズミュージシャン仕事なくなるか

695 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 13:45:31.32 ID:???.net
>>689
分数の割り算ができないやつがいる業界だぞ!?
そんな小難しいこと分かるわけないやろ!
いいかげんにしろ!!

696 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 14:32:36.52 ID:???.net
>>695

> 分数の割り算ができないやつがいる業界だぞ!?
どこの業界だ?自己申告か?w

> そんな小難しいこと分かるわけないやろ!
やれやれw
まーた
「わからなくてもやってこれたボクちゃんとってもとってもえらい!」
の自己賛否でちゅかww

> いいかげんに
するのはおまえのほうだよ
内輪の足引っ張るだけのナルシストバカ老害www

697 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 14:53:28.35 ID:???.net
自ら業界関係者であることをアピールしていくスタイル!
そこにシビれる!あこがれるゥ!

698 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 15:27:31.20 ID:???.net
なんで単芝ってバカに見えるんだろう?vipノリが広まったせい?

699 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 15:46:08.81 ID:???.net
セッ〇スが下手そうと思ってしまう



ごめんちゃいw

700 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 15:56:07.19 ID:???.net
>>696
>自己賛否
自己賛美?

701 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 16:02:26.46 ID:???.net
wwww
これはタイポでなくて本当にそう覚えてるだろwwwww
業界関係者+単芝の馬鹿さが証明されてしまったwww

702 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 17:01:38 ID:dYrzr2j4.net
>>701
自分は絶対タイプミスしない自負があるわけですね。
ナルシストが多めのスレなんですね。
キモっ(笑)。

703 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 17:41:19.23 ID:???.net
分数の割り算ができるのか怪しく見えてしまう



ごめんちゃいw

704 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 18:14:43.81 ID:???.net
>>695
これ、私文卒は分数の割り算ができないやつがいるって話から冗談で言ったつもりだったんだけど
まさかマジレスが来るとは思わなかった
「自己紹介乙」で終わるもんだと
それからこんな流れになるとはもっと思わなかった
なんで馬鹿って自分で自分に放火するんだろう
馬鹿は馬鹿なりに黙ってれば馬鹿を隠し通せるかもしれないのに、黙っておく忍耐力もないのか
やる気のある馬鹿はすぐ始末しろって言うけど、同じ類なのかな

俺ドクターは諦めちゃったんだけど、マスターまでは取っておいて本当によかった
こんな馬鹿がいる業界で働いてたら気がおかしくなるよ
たまに賢くて能力がある人で音楽の道を志したけど業界に耐えられず、業界とは関わらず独立 or 残念だけど転職する人いるけど
こういう馬鹿が原因だったんだな
偏差値が20離れると〜って話は事実だ
気の毒だなあ

705 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 18:16:00.81 ID:4ADIKtem.net
>>688
ミュージシャンなんか親が金持ちのニートや旦那の稼ぎが頼りの主婦が大半。女はいいよな

706 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 18:28:18.07 ID:???.net
>>705
女は一世代前なら良かったが、共働き当たり前の今は
稼ぎの少ない女も地雷認定されてキツイと思うよ

707 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 18:48:03.10 ID:???.net
だから「一世代以上前」のオバサンしかジャズ界にはいないんだな

708 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 19:00:34.73 ID:???.net
盲点ッ!

709 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 19:09:15.03 ID:???.net
・実家が太い
・美人
が最強ってだけの単純な話やったんや
憎いッ!

710 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 19:47:31.43 ID:???.net
ジャズ屋さんって譜面の読み書きしてるでしょ?
割り算ができないってありえないよ。

711 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 19:48:45.62 ID:???.net
>>705
おばさんが旦那の稼ぎでミュージシャンを雇って、
露出度の高いドレスを着てカラオケを歌って、
熱心なファンのおじさんと同伴&アフターって
世界だからな。

712 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 20:16:39.45 ID:???.net
すみません、話を遮ってしまい申し訳ないのですが
J-POPセッションやハードロックセッション、アニソンセッションって具体的にどんなことをやっているのでしょうか?
最近のJ-POP、アニソンでセッションっ難易度高くないですか?
ハードロックはオールディーズなシンプルな構成の曲ならブルースと大して変わらないのでいけると思いますが、
それ以外だと難しくないですか?
告知に反応している人を見ても、そういうレベルのことができそうには見えないんですよね。。。
一般的なジャズ・ファンクのセッションとは違うのでしょうか?
コピバンをやってるだけ?のような気がするのですが、あってますでしょうか?

713 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 21:17:28 ID:???.net
>>707最近のネットで見かけるおばちゃんは旦那に頼らずsnsで伴奏者を募集しついでに不倫しとるわな。地元じゃ顔知られてるから遊べんのよ

714 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 22:29:05.92 ID:???.net
このスレはセッション業界の投書箱です。
多くの関係者が見ています。
お客様のご意見ご要望をお聞かせください。
あの店の嫌なところ、このホストの糞なところが改善されるかもしれません。

ようこそジャムセッションスレへ

715 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 22:39:51.22 ID:???.net
>>694
Smalls出演経験者からひとこと

YouTube 動画を平均的な演奏だとおもうなよ
枯葉をロストする奴もいる
俺のことだすまん

716 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 23:19:16.35 ID:???.net
>>694
あの人達いつ見ても高速の曲しかやってないんだけど人数回すためなのかな

717 :いつか名無しさんが:2022/05/24(火) 23:56:19.10 ID:???.net
>>696
そういう心持ちで5chやってて疲れない?
自分に都合のいいレスだけ読んで他はスルーすればいいのよ

718 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 00:25:38.10 ID:???.net
>>714
・店を掃除しろ
・ピアノを調律しろ
・アンプが壊れたら直せ
・マイク用のシールドが断線したら新しいのを買え
・ギターアンプにベースを繋がせるな
・シンバルが割れたら交換しろ
・たまにはヘッドも換えろ
・女性だからといってホストメンバーを下の名前で呼び捨てにするな
・店がカレー臭いから換気しろ

719 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 01:38:46.50 ID:???.net
>>717
お、おう…って感じではあるんだが。
あんたずーっと5の能天気なとこにいたんだな。
こんなんがデフォのとこばっか見てたしさ。

720 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 07:04:43.88 ID:???.net
1軒の話ではないと思うが、もうちょっとまともな店に行けよ

721 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 07:34:49.45 ID:???.net
地方はな、もっと酷いんだわ
東京でもまともでないというならニューヨーク行けよ?

722 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 08:30:05.69 ID:???.net
見とるか爺店主共
投書がきたぞ>>718
まずはこれから改善していけよ
老眼だからって細かい不備に気づかないとか許してもらえないからな

723 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 09:12:51.67 ID:???.net
雰囲気演出なのか電気代ケチってるのか知らんが店内をもっと明るくしろ
かなり清潔に格式高く演出してないと暗いだけで不衛生に感じる
暗くして汚れを隠してるつもりなら勘違いだし掃除しろ!

724 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 09:18:02.94 ID:???.net
>>721
地方は砂漠の中のオアシス状態だもんな
オアシスになんで生ビールが飲めないんだよ!
とキレてはいけない

725 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 10:29:08.68 ID:???.net
カプサイシン摂取すると汗が噴き出る体質だからカプサイシン少なめの甘いカレー作ってくれない?

726 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 11:37:57.52 ID:???.net
下手糞が来たらステージから降りるように指示してほしい
常連だからとか女だからとかで贔屓せずに容赦なく
演奏レベルだけで判断してれば分かる人は納得してくれるよ
下手糞からの批判は無視

727 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 11:59:36.54 ID:???.net
錦糸町のカレー屋はもうすこし上手くなれ
カレーもドラムも

728 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 12:23:59.75 ID:???.net
>>719
なんというか686の文章から必死感が・・・
釣りならいいんだけどね

729 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 12:57:05.03 ID:???.net
>>726
そういう気合の入った店主は地方に生き残ってる
出張の際に寄ってみると古代生物を発見した感じww
首都圏では減ったね

730 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 18:05:26.17 ID:???.net
教え魔のオッサンは一発出禁にしてくれ、端から見るだけで不快だ

731 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 18:44:57.78 ID:???.net
>>730
このスレにあるまじき真っ当な意見

732 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 19:19:50.12 ID:???.net
源義経は「人のアドバイスをきちんと素直に聞くキャラ」だったぞ今回の大河ドラマは
だからあそこまで強かった、って解釈だった
経験を積むのだ

733 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 19:38:41.97 ID:???.net
おっさんのはアドバイスじゃなくて好みだよ、しかも趣味の悪い

734 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 19:41:01.47 ID:???.net
アドバイスなど不愉快で無意味なノイズだ
ジャズにアドバイスは不要

735 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 19:48:13.09 ID:???.net
あれはおっさんが
・女と話したい
・凄い人だと思われたい
ためにやってるんだよ
その証拠に相手が男だとアドバイスの代わりにガチギレだった
昔の話ね

736 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 20:59:27.80 ID:???.net
>>718
セッションチャージを1万位払ってから言え

737 :いつか名無しさんが:2022/05/25(水) 21:12:03.11 ID:???.net
>>736
お客様の声だぞ
企業努力しろ

738 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 08:02:11.49 ID:???.net
>>736
「当たり前」のことができないんだったら、もう店を畳めよ。

739 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 08:18:37.42 ID:???.net
55barやスモールズみたいなレベルは
イントロくらいか
ヤマハ幼児音楽教室みたいな店も多いな

740 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 08:32:02.70 ID:???.net
ヤマハ老頭児音楽教室

741 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 08:49:18 ID:???.net
店主は自分の代で閉めるつもり
→残り数年保てばいい
→既存顧客(老人)を大事に
→細かい配慮をしなくても許してもらえる(∵老眼で気付かない)
→色々おざなりになる
→日本の飲食店等基準で当たり前のことができない
→あぼーん

742 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 10:21:18.09 ID:???.net
200坪の土地に100坪の平家の鉄筋コンクリート防音の工場を安価で譲りうけたんでセッション専門の
店を開きたいと相談されたが交通の便が悪いから
やめとけと言ってしまった
車なら都心から1時間以内だから無理ではないな
内装や設備投資で3千万くらいはかかるだろう
どう思う?
皆んな行くかい?

743 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 10:34:36.34 ID:???.net
>>742
>>718の条件を全部満たしてて、良いホストメンバーを揃えられれば客が来るんじゃないのw

今だったら、録音機材と配信機材を揃えたスタジオにした方が需要あるかも。
交通の便が悪い地方でも「車で機材をたくさん持ち込む」人には逆にメリットかもしれないし。

744 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 10:42:10.99 ID:???.net
>>742
1時間以内なら行く
セッション専門でなくてライブもしてほしい

745 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 10:45:14.34 ID:???.net
>>741
>→残り数年保てばいい
これだと思う
定年老人の趣味ゆえに面倒なことはやりたくないしやらない
年金暮らしだから大幅赤字にならなければ困らない
要するに情熱もないし、切羽詰まってもないから変化の必要性を感じていない

現役世代の店主は努力しろ

746 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 11:01:43.66 ID:???.net
>>742
>>664と同じく内装はガレージ並でいい
軽食を提供できる程度のキッチンと、隣席と間隔を空けて座れる机・椅子があればいい
食べ物は簡単なものでいい、凝ったものはいらん
後はビール・ワイン、子供も来れるようにソフトドリンク

747 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 11:20:54.65 ID:???.net
基本的には同意
ガレージ並みだと音が響きすぎるので、吸音はちょっと考えてほしいが、高級感は要らない
新宿PITINNみたいなライブハウス式で良いと思うよ

748 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 11:34:32.77 ID:???.net
後は完全禁煙、店の前とかでも吸わせるな、子連れが来づらくなる
吸わせるなら店から100m以上離れたところに灰皿を置いてそこで吸わせろ

749 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 11:44:26.64 ID:???.net
>>742 です
たくさん建設的な意見ありがとう
録音機材や配信機材を設置する案は今どきの
流れにもあうから俺も考えたが本格的な録音
スタジオにすると億単位になりそう
オーナーは飲食店経験者なんでノウハウは持って
るし演奏はしないがジャズ好きなんでなんとか
セッションハウスを立ち上げたいね
本人はそれが無理ならパスタとスイーツ専門店にしたいみたい

750 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 11:52:55.52 ID:???.net
>>749
演奏する場所、ハコを欲してる人は多いので前向きに考えてほしい

録音機材と配信機材をハコで揃えると「オペレータ」が必要になるので
店で用意するのはスタンド類、シールドケーブル類、ネット環境といった
インフラレベルに留めておいたほうが良いかと。

ユーザー視点でも、マイクとレコーダーは持ち込めてもスタンドとケーブルは
かさばって重いので。

ちなみに、「演奏はしないがジャズ好き」な人には「アマチュアセッションハウス」は
耐えられないと思う。パスタ&スイーツの店にして、月一でちゃんとした人を呼んで
ライブをやる方が良いと思うね。

751 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 12:00:26.54 ID:???.net
>>749
セッションとかライブ演奏が聴けるパスタ&スイーツ専門店はどう?
メインは飲食、サブが音楽

752 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 12:05:45 ID:???.net
>「演奏はしないがジャズ好き」な人には「アマチュアセッションハウス」は
耐えられないと思う。
これは事実と思う(笑)

753 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 12:10:11 ID:OIlzdt+d.net
>>742
交通の便て割と重要なんだよね
以前千葉に店があったコーヒー親父がやっていた
セッションやライブだけど店から駅まで交通の手段がなく
客は歩かされてたよ

でもホストやライブ出演者は自分の車で送り向かいしてみたいたけど

金を出す相手よりもらう相手のほうを考えてくれるオーナーがいいね

754 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 12:13:05 ID:???.net
>>203坪の土地に100坪の平家の鉄筋コンクリート防音の工場
>>パスタ&スイーツ専門店
更地にして建て直すのかな?

755 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 12:33:31 ID:???.net
>>754
セッションハウスなら現状の改装、パスタ店なら
更地にして建て直しだと思う
更地にするのも結構費用がいるらしい
俺はそういう飲食店経営には全く知識がないから
ちなみにオーナーは最近楽器を始めて店ができ
たら自分でも演奏したいらしい
イントロのオーナーにライバル意識があるのかもw

756 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 13:12:59.58 ID:???.net
設定がガバガバすぎて破綻してきたな。

欲しい情報は取れたかな?
5chで市場調査w

757 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 13:54:46.94 ID:???.net
>>756
意見が出たんだから、嘘でもいいじゃん

見とるか爺店主ども、貴重なお客様の声だぞ
会議で議題に挙げろよ

758 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 14:21:18.47 ID:???.net
釣りが良いとは思わないが、出てきた意見は割とまともだと思う

ただ、「一般リスナーを対象にして、クオリティを保つ店」と
「店主が、自分が演奏するために素人を集めてやりたい放題する店」は
どちらかにはっきりした方が良いと思う

パスタレストランに来た一般リスナーに、素人のやりたい放題を聴かせて
「ジャズってこんなものか」と思われるのだけはやめてほしい

759 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 14:36:43.29 ID:???.net
自意識過剰でキモい

760 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 14:43:05.73 ID:???.net
蒲田系の店のことかな?

761 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 14:50:59.94 ID:???.net
このスレが伸びるときは自演

762 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 14:54:59.26 ID:???.net
>>1からここまで俺の自演

>>760
蒲田系って言葉はじめて聞いたんだけどどういう意味ですか?

763 :いつか名無しさんが:2022/05/26(木) 16:47:40.14 ID:???.net
ガーシーは警察から連絡きたその日の内にドバイに飛び立ったらしい
https://twitter.com/GaaSyy_bakuro_/status/1528422840147771392

ただの犯罪逃亡者やんけ・・・
(deleted an unsolicited ad)

764 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 09:08:43.85 ID:???.net
ジャムセッション、蒲田でググれば
アットホームでなごやかな雰囲気の店が
でてくるww

765 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 11:14:18.92 ID:???.net
小田急沿いの店によく行くんだけど、コロナ以降お客さんが少なくつまらない
以前の半分ぐらい
みんなの行きつけの店は客足戻ってる?

766 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 15:33:13.08 ID:+TVJ9/+A.net
中央線沿線は戻ってきてる。

767 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 17:34:33.58 ID:???.net
>>764
画像を見た限り他の地区にもありそうですが、言いたいことは分かりました。

>>765
コロナ前よりはまだ少ないですね。

768 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 21:06:23.72 ID:???.net
久しぶりにイントロにいったらブラックのピアノの人が
ひいてたけどこの人のピアノは凄みを感じなかったな

口直しにビルエバンス聞いた

769 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 21:43:31 ID:???.net
話は変わるが、演奏しないリスナーからチャージを取るセッションはバカかと思う

金を取れる演奏をしてるつもりなのかと

770 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 22:45:42 ID:???.net
今日のセッションには、リスナーの方がいらっしゃいました!
最後まで、演奏を楽しんでいかれました!

771 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 00:09:55 ID:???.net
そりゃまあ、お連れさんにも入場料を払ってもらわないと。
場所もタダではないので。

772 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 10:43:54.34 ID:???.net
>>769
満席状態でプレイヤーが来たらリスナーはチャージを払うか帰ってもらう、ってその方が嫌だろ?

773 ::2022/05/28(土) 13:45:18.13 ID:???.net
股間がいつでもジャムセッション

774 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 14:13:22.09 ID:???.net
アナルとアナルがツーファイブ

775 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 15:08:51.56 ID:???.net
>>769
海外のジャムセッションはプレイヤーはチャージ無料、リスナーは有料
日本だけが異端

776 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 16:15:13 ID:???.net
金払って見たいほどのレベルのプレイヤーが日本に居ないのはジャズのライブがすっからかんなことから明白
プレイヤー無料、リスナー有料は日本では成り立たない、youtube見てる方が億倍マシ

777 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 16:30:24.86 ID:???.net
ライト層を蔑ろにした文化の末路って感じだなあ。
10年後に一体何店舗生き残ってるやら。

778 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 17:54:30.79 ID:???.net
>>772
後から来た客が帰ればいいだけ。
なんでプレイヤーなら優先されると思ってるの?

779 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 18:02:56.23 ID:???.net
>>778
公共スペースじゃないのに無料で居座れる場所がこの世に存在すると思ってるの?

780 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 18:11:57.38 ID:???.net
ミュージックチャージ、テーブルチャージ、どっちの話だ?
テーブルチャージは全員払うべきだが、ミュージックチャージは演奏レベルが高ければリスナー、低ければプレイヤーが払う
人気プレイヤーなら両方無料になるだろう

781 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 19:35:54.56 ID:???.net
↑というのが理想かなと自分は思うけど
現実は店を維持するために全員からミュージック・テーブルチャージ両方取らないとやっていけないでしょう
チャージなしにしたら、フード・ドリンクが値上げになるか、ミニマムが増えるかで結局支払い金額は変わらないように調整されますよ

782 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 20:20:57.77 ID:???.net
ミュージックチャージはプレイヤーに分配される
テーブルチャージは店が全部取る
セッションチャージは参加量なので参加
プレイヤーが払う

セッションに来るのは「プレイヤー」でも客側だからな
ホストへのミュージックチャージ、席料としてのテーブルチャージ、
参加量としてのセッションチャージ、全部払うのが本来の姿

783 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 20:38:20.90 ID:???.net
あー、セッションチャージを忘れてました。失敬。

784 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 20:38:26.64 ID:???.net
チャージとドリンク代は支払うべきだな
但しチャージに見合うレベルのホストが
いないし便乗値上げでチャージ3000円とか
客をなめてる
それでもセッションにいく
カモの客も多いから商売が成り立つんだよね

785 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 20:52:27.06 ID:???.net
物価が上がって値上げもしょうがない面ありますが
三千円 + 交通費払ってセッションしたいかと言われると私はノーですね(笑)
有名ミュージシャンと1曲でも演奏できるなら価値あるかもですが
それでも月に1回行けばいいやってぐらいですね。
セッション以外の付加価値が無ければ二千円が限度かな〜。

786 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 21:37:37.19 ID:???.net
ジャズミュージシャンへのアマチュアの
信者に近い人も僕の周りにいます。
こういう人達がライブやセッションに行って
ジャズミュージシャンを支えていくのでしょうが
洗脳は容易いみたいです。

787 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 21:40:40.39 ID:???.net
未来の歴史本に
セッションハウス - 20世紀後半に首都圏で流行した娯楽施設
と書かれるに100ペリー

788 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 21:44:42.01 ID:???.net
>>786
多ジャンルと違い演者と客の距離が近いので、地下アイドルのようなものかと。
ライブに行くとおっかけと思われるおばさんを見かけます。
女性プレイヤーのライブで最前列に座ってる年寄りも同類ですね。

789 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 22:22:57.14 ID:???.net
本人らはかっこいいと思っているようだが、昼カラオケと同じだからな。

790 :いつか名無しさんが:2022/05/28(土) 22:44:32.00 ID:???.net
3000円なら打ちっぱなし行く

791 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 08:46:51.47 ID:???.net
ドリンク2をつけて3000円にした店もあるな
しかも別途消費税w

792 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 09:49:27.15 ID:???.net
金払った挙句
・サービス品質が他の客の人数・レベルに大きく左右される
・面倒なおっさんに絡まれる
ようでは、コスパ重視の現代、娯楽として魅力が薄い
SNS等で仲間を容易に集めることができるので
セッションハコは友人知人のいない根暗の場所
楽しいところに人は集まる、人が集まるところに人は集まる
どん詰まりやね

793 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 10:05:47.88 ID:???.net
SNSでセッション告知して集客してるんですが

ちなみに、参加者のレベルに文句があるなら
ホストメンバーをプライベートセッションに
誘えばいいんだよ。

ワリカンでやってくれるか、ギャラを求められるか、
そもそもやってくれないかはその人のレベルによるが。

794 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 10:32:32.10 ID:???.net
>>791
関内ADLIBのことかな?
チャージ1500円で告知しておいて、店に入って「ツードリンク3000円!」と言われると騙された感があるよな。

まあ、大人が数時間遊んで3000円なら別に高くはないんだけど、気分として。

795 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 10:39:36.21 ID:???.net
メールもない時代ならスケジュール調整をするだけで大変なのでハコの意義はあったが
今はアプリでポチポチするだけで仲間と集まることができる
将来先行き不透明で、より確実なものを求める人が増える時代に品質保証の無いハコの意義とは?
ホストがしっかりしてればホストに金を払ってると納得できるが、そのホストが…
高いレベルを維持できている一部の店以外は行かなくなるよね

796 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 10:53:02.98 ID:???.net
セッションの意義?
「空いた時間にフラっと行って音が出せる」くらいじゃないの。

内容を求めるなら、一流ミュージシャンがホストに入ってるセッションに行くか
少なくとも近いレベルの仲間とバンド練習をするし。

797 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 11:11:08.34 ID:???.net
わかる
ドラムを置いてない店には安心して行ける

798 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 11:19:00.63 ID:???.net
空いた時間にフラッとなにしてるかっていうと
youtubeかnetflix見るか、ジム行ってるわ
娯楽の増加、ライフスタイルの変化が原因で
可処分時間を他に奪われたと思う

799 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 11:20:49.46 ID:???.net
>>798
貧しい・・・

800 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 11:27:38.34 ID:???.net
ジムはええやろ!!身体絞っとんねん!!

801 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 11:37:11.17 ID:???.net
ジャズのセッションに出かけるのは貧しくないのか?と聞かれると返答に窮するような

映画鑑賞は立派な趣味だし、youtubeも何を見るか次第でしょ
本職の大工が家を建てる過程を説明するチャンネル見てるけどめちゃ勉強になるで

802 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 11:43:11.77 ID:???.net
マイナスワンだけで演ってるとそのうち飽きてやらなくなる
家練モチベーションアップのために出かけてるよ俺は

803 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 12:05:10.23 ID:???.net
それは空いた時間にフラっと行くという話とは別では

楽器を弾くのは当たり前の生活がずっと続いてるからモチベを維持するって感覚自体ないが
定期的にプライベートセッションしてるしその手の問題はない

セッションの意義ではなくて、セッション"ハコ"の意義ね

804 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 12:09:35.28 ID:???.net
場所を構えて、「ふらっと行って音が出せる」
場を提供するのは十分な意義では

「プライベートセッション」とは言うが、
人が企画したものに行ってるだけなら
それはハコのセッションに行くだけとあまり
変わらないぞ

805 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 12:38:18 ID:???.net
満足できるレベルの店がフラっと行ける近場にあればいいけど
高いレベルの店が減って近くにない人も多いんじゃないの?自分は無い
初心者歓迎のハコだったら、初心者には価値があると思うよ

自分が行ってるのはtwitterとかで無差別集客して告知してるようなセッションではなくて
リアルの知人と知人の紹介で来た人しかいないセッションなので
このスレでも散々書かれてるような糞客は来ない
ハコのセッションよりも確実なレベルの保証があるので、ハコのセッションとは違うと思っている

806 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 12:57:20 ID:???.net
以上、お店のセッションに怖くて出られない
初心者からのコメントでした。

807 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 13:01:40.93 ID:???.net
カレー屋に行く勇気はないが、アマチュア同士でお山の大将にはなれる位の人達かな

808 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 13:07:57.44 ID:???.net
ハコの存在意義が無い、ハコは無くなるべきだ、なんてゼロイチの主張はしていなくて
なんか段々存在価値が薄れてきてしまっていないか?
このままなんのテコ入れもしないと本当にゼロになってしまわないか?
という問いかけだったのですが、意味がなかったようですね。

>>807
カレー屋は初心者が行く店だと思いますよ…

失礼しました。

809 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 13:35:13.81 ID:???.net
5chで建設的な議論は諦メロン。

810 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 13:39:51.32 ID:???.net
諦メロンソーダで800。

811 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 13:44:29.78 ID:???.net
カレー屋は初心者でも行けるが
上級者向けの店があるなら挙げてみろよ

ちなみに、イントロとか言うなよ

812 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 15:20:25.24 ID:???.net
イントロ?あそこは普通だろ

813 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 16:30:06.76 ID:???.net
アドリブが出来れば上級者ってわけでもないか

速いテンポの曲が出来ればとかか

814 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 18:24:41.50 ID:???.net
このスレの「俺は上手い、他の参加者とは違う」自惚れってすごいよな。
自分が、他の参加者から「低レベル」「糞客」「セッションの品質を下げてる」とか
思われてる可能性を考えたこともなさそう。

815 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 19:15:53.72 ID:???.net
5chはもともとそういう人多いよ

816 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 19:50:06.86 ID:???.net
>>808
「フラっと行って音が出せる」という意義が出てるのに無視して「意味がなかった」とか何様?

ロック・ポップス系だと、メンボしてオーディションして、と「集まって音を出す」までが
面倒なのに比べたらジャズのセッションは社会人にとってやりやすい音楽だと思うね。

セッションのハコがなくなったら、スタジオを借りて告知をして、人数管理をして・・・という
今までハコがやっててくれたことを自分達でやらなきゃならなくなる。

817 :いつか名無しさんが:2022/05/29(日) 20:04:27.23 ID:???.net
セッションはジャズだけではない
http://jamsession.jp/rocksession/

https://www.crazyjam.com/session-1/%E4%BB%8A%E4%BA%95%E7%BE%8E%E6%A8%B9/

818 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 01:10:58.53 ID:???.net
新作ジャズアニメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ジャズアニメに外れなしだよな!!! [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653823735/

819 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 10:58:31.80 ID:???.net
>>816
せやな
>>718みたいな文句を並べる暇があったら店に協力して支えてやれってことだな

820 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 13:13:49.54 ID:???.net
お客様に失礼なことを言うんじゃない

>>718
申し訳ございません、代わりに私が非礼を侘びます。

821 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 16:43:52.58 ID:???.net
最近このスレからは良いインプロビゼーションを感じる

822 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 16:58:30.81 ID:mQaBuSsZ.net
まともなホストがいない

823 :sage:2022/05/30(月) 17:12:47.22 ID:82T+MbJ8.net
最近は月二回くらいしかジャムセッションに行かない。
あとは月一でバンド練習とレッスンだね。
良いペースだと思ってる。

824 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 17:43:14.76 ID:???.net
己も・・・感じる・・・インプロの"風"を・・・

825 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 18:31:51.45 ID:???.net
全く終わってる。ジャズうんぬん言う前に社会人であってほしい。天から金とか幸運が降ってくる
かのような言い方。ハコを作れだの、ドリンク用意しろだの。子供か。

826 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 21:02:00.42 ID:???.net
時代は変わる。ディランは歌った。溺れたくなければ泳ぐしかない…。

変化に対応できる人でないと(この先生きのこるのは)難しい。

827 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 21:14:36.76 ID:QcPwHrJM.net
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
5月26日 17:49 ·
ジャズは難しいねー。
独特の歌い回しが会得できないよ。
(それでも以前よりはマシになったかも?)
ソロをコピーしてアナライズしないとダメなんかな?
面倒だなぁー。
っていうか、まともに動くパソコン無いからコピー出来ないし。
パソコン買うところから始めなきゃダメなんか?
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
結局、チャーリー・パーカーの歌い回しなんだよね。
パーカーだけコピーすればいい、って言っても過言じゃないよな。

828 :いつか名無しさんが:2022/05/30(月) 21:36:03.83 ID:???.net
>>823
言うてジャズしかやってないわけじゃないからねえ

一か月に四週間しかないわけで、セッション2回にバンド練と
レッスンの準備を考えたら十分充実してるんじゃないの

829 :いつか名無しさんが:2022/06/01(水) 22:04:41.55 ID:???.net
NYのセッションは参加者は無料なのだが
あれは「お前等は客じゃなくて演奏者だから客扱いはしないよ」と言う事なんだよね
店によってはジャムに参加する人はバーカウンターとかテーブルに座るなって店もある位
元々は仕切る人も居なけりゃ、楽器も無い

あれは今思うとジャズ発祥の国の矜恃みたいなもんだなと思うんだけど
日本みたいに金を払って参加する様になるとひたすら客が甘やかされて
このスレに出てくる奴の様に店やホストに文句垂れる様になるってのが良く分かる

830 :いつか名無しさんが:2022/06/01(水) 23:20:05.53 ID:???.net
そうだよな、金取るからいけないんだよな。
日本も今日からプレイヤー無料にしようぜ!

831 :いつか名無しさんが:2022/06/03(金) 10:40:35.53 ID:HKqLvp5y.net
>>829
日本は演奏者からチャージ取らないと
店がやっていけないし
ホストにギャラも払えません
お客あってのお店だしね
ノーギャラ交通費なしでホストやるの?

832 :いつか名無しさんが:2022/06/03(金) 10:44:51.81 ID:HKqLvp5y.net
あとホストに文句垂れるのはホストがカウンターでただ酒飲んで
客の演奏盛り上げないで身内でくっちゃべってるからじゃない
客の演奏がくそでもそれなりの気遣い(お付き合い拍手とか)ってできないと
人としてだめでしょ
ギャラもらってるならそこら辺踏まえないと

833 :いつか名無しさんが:2022/06/03(金) 23:14:34.04 ID:???.net
>>831
レベルによる
「タダで音が出せるから」と「SNSで『セッションホストやってま~す』といえる」
という理由で無償セッションホスト希望者が順番待ちしてる店もある

当然出演ラインナップはお察し

834 :いつか名無しさんが:2022/06/04(土) 05:52:33.79 ID:???.net
一連の流れ見ると
プロもアマもレベル低いのがわかる
それでも満足しちゃうんだよね

835 :いつか名無しさんが:2022/06/04(土) 07:40:56.30 ID:???.net
>「タダで音が出せるから」と「SNSで『セッションホストやってま〜す』といえる」
このような低次元な話を対象にしていないことは文脈から分かると思うのだが。

836 :いつか名無しさんが:2022/06/04(土) 14:03:22.42 ID:yN8wn4Tm.net
日本のジャズは終わってる
店は客が入れば誰でも良い
だから女や宗教的な応援がついてる連中しか表に出てこない
アマチュアは自分は何も言われたくないが自分より下手な奴には文句言ってる

まともなジャズに触れたかったら海外行け

837 :いつか名無しさんが:2022/06/04(土) 21:08:58.32 ID:???.net
歴史上始まったことがない。

838 :いつか名無しさんが:2022/06/05(日) 01:45:00.96 ID:???.net
70年代の日本のジャズはそれなりに海外で評価されてる

839 :いつか名無しさんが:2022/06/05(日) 11:02:39.80 ID:???.net
70年代は楽器できなくてもギャラもらえた時代

840 :いつか名無しさんが:2022/06/05(日) 14:03:57.99 ID:???.net
イエローモンキーの猿真似としか思われてないよ。
いや、認知されているかも怪しい。
ロックやポップスはデカい会場でワンマンやったりフェスの大トリやったりしてるバンドが
ちらほらあるからまだマシだけど、ジャズはもうホントに箸にも棒にも掛かってない。
文化後進国のバンドを見た時みたいに、やってる本人たちは大真面目なんだけど下手糞すぎて
寂寥感を覚える感覚だよ。

841 :いつか名無しさんが:2022/06/05(日) 14:59:05.15 ID:???.net
セッションに行っても知り合いさえできない俺ががシンクルームでは密につながれる
ツイキャスやvrでライブして仲良くなってきたしな
オフ会が楽しみで仕方ない

842 :いつか名無しさんが:2022/06/13(月) 08:43:31.07 ID:???.net
師匠に言われてチマチマセッションいってるけど、中々自分のやりたいのはできないでいるわ…
でもその方が普段やらないような曲を経験できていいなとも思ってる、勉強になるわ

843 :いつか名無しさんが:2022/06/15(水) 13:42:18.91 ID:???.net
スペインをちゃんと叩けるドラマーのいるセッションに行きたい
都内でそんなホストがいるところ求む

844 :いつか名無しさんが:2022/06/15(水) 18:18:29.69 ID:???.net
スペインださいから嫌い

845 :いつか名無しさんが:2022/06/15(水) 19:13:09.43 ID:???.net
イントロ

846 :いつか名無しさんが:2022/06/15(水) 23:45:14.90 ID:???.net
マンハッタン

847 :いつか名無しさんが:2022/06/15(水) 23:57:19.10 ID:TuIqO/rF.net
上手い所が良かったらイントロ行けで終了
大体最近の若手は上手い
イントロなんて平均年齢低くて若手プロかそれに準ずるレベルの人で半分以上だから
大体いつ行っても上手いし
週末にライブやる程度のおじさんの実力では絶対でかい顔出来ない

848 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 09:23:43.47 ID:???.net
錦糸町かな
炭坑節的なスペインだが

849 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 10:16:48.95 ID:???.net
ナルのジャムセッションもレベル高かったが、ずっと休止中だなあ

850 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 10:29:42.85 ID:???.net
イントロは自信があるやつがくるし
ホストも演奏中仕掛けてきたりで一緒に演奏するのは楽しいね

けどみんなスイング感はない

851 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 10:37:37.48 ID:???.net
錦糸町?J-flowは店主がスペインなんか許さないだろ

852 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 10:38:09.91 ID:PCF03mB9.net
セッションでスペインとかやりたくねえわ

853 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 12:19:22.52 ID:???.net
スペインはキメをやらなければいいじゃん
なんならテーマなしでいきなり
アドリブでまわして
おわり

854 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 14:48:07.47 ID:???.net
イントロのアランフェスをメッチャ引っ張った上で、テーマのキメの最初の音を外すのがスペインセッションの様式美。

855 :いつか名無しさんが:2022/06/16(木) 23:29:44.41 ID:ip58vd0x.net
youtubeで "stella by starlight"検索した
レクチャーしているミュージシャンがたくさん出てくる

かなり上手いひとがいた
実演からスタート
続いてコードアナリシス
「みなさんstellaって最初VII7-5から始めていますがVictorYoungオリジナルはIdimなんですw」
あー、ちゃんと聴いてる人なんだー的な安心感♪
とおもって見ていると・・・

その方のレクチャーはコード進行を全般II-Vのバリ―ションの連続と説明していた
つまりXm7→Y7ってのがあってX→Yが4度ならそこはXをIIとするキーに都度転調しているのだという理論

実演そこそこ上手いしちゃんと音源聴いてるのになぜか理論はデタラメ(つかオレオレ理論)
察するにたぶん教師(チューバー)として喰うために中途半端に理論を構築している

イナカにいるリア充だけど中学の極左社会科教師みたいな(てかそんなのいるかな?w
こういうのはある意味単純にヘタなやつより質(たち)が悪いかもしれない・・・

856 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 04:41:44.89 ID:???.net
>>827
つよしくん。頑張ってますね。でもちょい視野が狭くなってます。
パーカーをコピー。ジャズジャイアンツのような。あるいはアメリカ
から評価される。ことが音楽を演奏する意味ではないってことは
わかりますよね。つ くんの良さは温かい心。それを生かすためにジャズの
エッセンスを使わせてもらう、くらいがいいんじゃないですか。
それで周りに温かい演奏を届けてください。
偉そうですみません。つ くんの良さを消さないでという思いです。

857 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 06:53:03.99 ID:???.net
>>855
べつに個人のアイディアとして捉えればデタラメとか思わないし
いいんじゃない
日本人がジャズやるとジャズのフィーリングができないから
理論にだけこだわる奴は多いよ
結局さ理論がくわしくてもジャズのフィーリングがないとジャズじゃないじゃん

858 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 11:26:32.78 ID:???.net
>>857
俺もあなたと全くの同意見

859 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 14:40:48.24 ID:???.net
個人の見解と言っておけば適当でも許される風潮はよくない
情報方針する側は常に、誤情報を発信することで他人に被害を与え得ると肝に銘じて慎重に行動する姿勢が求められる

860 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 14:42:43.26 ID:???.net
むむ?
×情報方針
〇情報発信
俺が一番適当だったわ。

861 :いつか名無しさんが:2022/06/17(金) 16:17:35.65 ID:???.net
>>860
折角良いコメントしたのにな
もったいないわ

862 :いつか名無しさんが:2022/06/18(土) 00:30:50.88 ID:???.net
ん~…
まぁ、いいや

863 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 09:49:26.98 ID:???.net
YouTuber のジャズ理論でオススメありますか。
自薦、他薦問わず
日曜日の午後の3時間を有意義に過ごせる
マジこれだけ聞いとけというのを
当方はイケメンの髪フサですが
ダイアトニックコードがおぼろげに理解できて
いる程度の初心者です

864 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 14:12:38.40 ID:???.net
ない
プライベートレッスン受けろ

865 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 16:58:28.98 ID:???.net
イケメンの髪フサがジャズなんかやるな
ジャズはブサハゲのものだ

866 :いつか名無しさんが:2022/06/19(日) 17:25:17.47 ID:???.net
そのとおり
デブでもハゲでも上手ければ許されるのがジャズだ

867 :いつか名無しさんが:2022/06/20(月) 21:27:24.69 ID:???.net
このスレで髪フサはアボイドノート

868 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 12:23:35.73 ID:VjWzNdhC.net
このスレでイケメンはレオタードスケール

869 :いつか名無しさんが:2022/06/21(火) 12:58:38.42 ID:???.net
オルタード?
レオタード着たイケメンなら◯

870 :いつか名無しさんが:2022/06/22(水) 21:56:39.66 ID:???.net
Barry Harrisのワークショップ動画

871 :いつか名無しさんが:2022/06/22(水) 22:16:36.87 ID:+K2KZxys.net
sonny rollinsとチュニジアの夜

872 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 16:05:29.40 ID:???.net
【大学】音楽大学がここまで凋落してしまった致命的弱点 学生数激減で経営危機 何を間違えてしまったか★5 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655967624/

873 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 18:24:00 ID:???.net
お前らvirtuoso赤坂にセッション行けよな
1、2回しか弾けないけど

874 :いつか名無しさんが:2022/06/23(木) 22:34:21.49 ID:???.net
勧める理由は何?

875 :いつか名無しさんが:2022/06/24(金) 20:05:16.31 ID:???.net
ギターが上手いひとが多いからじゃないの
知らんけど

876 :いつか名無しさんが:2022/06/24(金) 22:24:38.51 ID:???.net
ギター上手いの定義ってアドリブが弾けるとかか
平らに八分音符弾いてれば上手く聴こえるのか?

877 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 08:30:18.88 ID:???.net
どんだけ低レベルな定義なん

878 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 16:08:52.73 ID:???.net
その店、管も行くの?ギター、ベース、ドラムの付き添いで行くぐらいの認識。
ピアノは置いてないから行かないと思うが。

879 :いつか名無しさんが:2022/06/25(土) 18:11:19.53 ID:???.net
残念なセッション
ピアノ、ベース、ドラムスが揃ってホストの
セッション→ピアノトリオの模範?演奏ばかり
聞かされて演奏できない
少し残念なセッション
ピアノ、ベースがホストのセッション
→管もギターもたくさん弾けるがボーカル
おばちゃんもやって来る
良いセッション
ベースとドラムがホスト→
管もピアノもたくさん演奏できる
ボーカルおばちゃんが来ない

880 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 10:10:37.06 ID:???.net
下手でもいいから
数曲でもいいから
ホーンが多いと華やかだよね

881 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 21:40:34.49 ID:jJUuqBaR.net
セッションいくと汚い身なりのハゲデブジジイが多くて驚く

882 :いつか名無しさんが:2022/06/26(日) 22:05:50.67 ID:???.net
たまに福士蒼汰に似たイケメンがピアノを弾きに
現れるな
若い娘から熱い視線をあびながらクールなレニートリスターノ風のかっこいい演奏をやってる
俺のことだけど

883 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 15:09:47.57 ID:???.net
太った醜いボーカルババアしか見ていない現実

884 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 16:42:45.15 ID:???.net
ライフハウスのオーナーが楽器をやっているわけでもないのに日本の、ジャズプレーヤーの素晴らしさがわかるんだよと自慢するやついるんだよね
つまり自分の店で毎日演奏きいてるからわかるんだと

こういうやつ程みる目はないんだなあ

885 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 17:09:59.92 ID:???.net
そういう幸せな人には、いてもらわないと困る。

レジェンドのLPをリピートするばかりで「ジャズは死んだ」とか「最近のジャズは云々」
という老害に比べたら100倍マシ。

886 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 19:17:16.68 ID:roUG14ix.net
ボーカルくるセッションはハズレだな
ボーカルばっかフィーチャーするセッションは退屈だった

887 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 19:31:57.03 ID:???.net
趣味でやってる人であっても、楽器プレイヤーは全員「ジャズを演奏する」となると「ジャズか・・・」と最初は身構える
難しいジャンル・スタイルだということぐらいは知っているから
ところがボーカルは歌謡曲カラオケの気分で本当にやって来る、頭がパーとしか思えない

888 :いつか名無しさんが:2022/06/27(月) 21:04:10.22 ID:???.net
ドラマーとボーカルだけ、心構えからして違うんだよなあ。

889 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 00:39:16.59 ID:8sYY9BTt.net
まず楽器とコミュニケーションが出来る
スウィング感とか伴奏によって歌い方を変えられる人なんてプロでも超少数だからなあ
いつも思うがなんなら俺の方が上手いと思って聞いてる

890 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 03:10:18.42 ID:???.net
ボーカルも全員(アドリブスキャット必須)にして
できないしない奴には歌わせなければいいのでは?知らんけど

891 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 10:49:51.30 ID:???.net
ボーカルくれば店の利益になるからね
店側はカネになれば
きにしないよ

手段としては店のオーナーにボーカル入店禁止を
お願いするしかないよ
むりだけど

892 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 11:16:40.24 ID:bAqUvl8l.net
最近セッションにストリートピアノ界隈の人が来るんだけどつまらなさ過ぎる
自分だけ弾き倒して気持ち良くなって満足って感じ

893 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 11:27:04.70 ID:???.net
ボーカルとストリートピアノはセッションの癌細胞のようなもの、排除することは難しい

894 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 12:00:10.29 ID:???.net
>>890
くっさい我流のスキャット聴かされるくらいなら
カラオケに徹した方がいいわな
理論何それ分かんな〜いのオバサンと音の会話は無理

895 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 12:06:06.35 ID:???.net
素人なんだからくっさくたっていいじゃん
素晴らしかったらプロだよw
寒気?暑いからちょうどいい
くさい云々いうなら他の楽器も一緒
俺は支持する

ただ、カラオケ風しかしない人はつまらん

896 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 14:43:28.41 ID:???.net
きちんとジャズを習い理論踏まえてスキャットしているなら下手でもいいよ。俺も下手だからな

897 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 14:43:31.23 ID:???.net
ジャズって1人でもカラオケ状態のやつ居たら修復不可能で
全体がそれに巻き込まれてしまうからな
歌以外にも

毎回同じ曲コールして同じ事の繰り返しなアルトサックスのおっさん
どんな曲やっても全部一緒のドラムのおっさん

とか多いな

898 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 16:15:49.88 ID:???.net
1番要らないのは
前座のホストの演奏
ホストの2コーラスのアドリブ
ホストの演奏聴くんだったらユーチューブ聴いてるよ

899 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 16:25:54.31 ID:???.net
ネタにマジレス、というか釣られてみる、というか

こういう「自分が音を出すこと」しか考えてないヤツが一番の害悪。
スタジオの個人練習枠で、マイナスワンに合わせてやっててほしい。
まあ、「胸を借りにいく」レベルのホストがいないところだとそうなっちゃうのかもしれないが。

900 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 18:33:47.21 ID:???.net
書きソロだけの人がいたらシンプルな曲をすすめるとかさ

あんじゃんよw

冒険をしない人は人が背中を押すと飛び込んだりするよ案外

901 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 18:35:52.49 ID:???.net
>>896
理論そっちのけ
ふいんきだけで突っ走る若い美人なコがいたらデレデレするんだべw

902 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 19:02:54.69 ID:???.net
若さは正義。歌はてきとーやってても歌唱力ありゃ聴けるわ
かわいけりゃ良しだよ

903 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 19:33:32.99 ID:???.net
吹き散らかしてドヤ顔してるオヤジより、
書きソロを身につけようとしてるビギナーの方が
まだ一緒に音楽をやろうという気になるよ。

904 :いつか名無しさんが:2022/06/28(火) 20:06:04.31 ID:???.net
ストリートピアノ系って逆に聴いてみたいわ

905 :いつか名無しさんが:2022/06/29(水) 06:49:52.51 ID:???.net
吹き散らかしてるどや顔おやじは別にかまわないな
やっかみなの?

むしろ自己満足で叩き散らかしてるやかましいドラムおやじが
ムカつく

906 :いつか名無しさんが:2022/06/29(水) 12:21:28.37 ID:???.net
その二つの違いがわからん、どっちも同族だろ

907 :いつか名無しさんが:2022/06/29(水) 14:12:56.06 ID:yHJxehjX.net
管を吹くには理論のお勉強フレーズのコピーの反復練習がいるわで
努力はしてるけど
ドラムは譜面に落とすおっさんはいないし
適当に叩いて努力していないにみえるからだろ

908 :いつか名無しさんが:2022/06/29(水) 23:26:59.98 ID:???.net
【音楽】「ディスクユニオン」70万件の顧客情報が漏えい 謝罪と経緯を掲載 パスワード変更を呼びかけ [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656485946/

909 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 03:41:49.35 ID:???.net
そりゃドラム知らな過ぎ
そんなにドラムに無理解でジャズやっても良い事ないよ

910 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 07:58:53 ID:???.net
>>909
ジャズドラムは基本静かにメリハリ付けて叩かないとな
うるせえおっさんドラムはハードロック叩いてればいいわけよ

911 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 13:06:52.81 ID:???.net
パターンとオカズの2種類としか認識していないドラムはジャズやめてほしい

912 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 16:30:04.97 ID:???.net
ドラマーはドラムしかできない、と思ってる人がここは多いのかな?

ピアノ等をやってからドラムを始める人は多いし、音大とかで音楽教育を受けてる人なら当然ピアノはできるので
ピアニストのようにソロは弾けなくても、コードの流れとか理論を理解してるドラマーはたくさんいるんだけどなあ。

913 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 17:05:14.59 ID:???.net
>>911
チンチキチンチキ タタッタタンタン x100

914 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 17:32:29.71 ID:???.net
オルタードやディミニッシュをしってるけど使い方がわからない
または演奏中になると
使えないpianoもいるからね
知識がそのまま実践にはつながらない

915 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 18:09:36.65 ID:???.net
だったら、もうこんな乳房はいらんわな

916 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 18:52:21.76 ID:???.net
ところでさ
ここで他人に文句言ってる人
ラーメンを食いに言っても文句言ってるでしょ?

917 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 19:04:55.57 ID:???.net
ロットを乱すな、早く食え、みたいな?

918 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 19:19:49.83 ID:???.net
鼻の穴広げドヤ顔でスキャット
巨漢オバサンの下ネタ無理やー
子供いて恥ずかしくないんかいな

919 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 20:35:16.10 ID:ejMCNM2b.net
ボーカルはマジで消えて欲しい

920 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 21:30:44 ID:???.net
昨日のボーカル初めてやってみましたの
JD2年生
歌は下手だったが喘ぎと腰つかいは上級者

921 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 22:17:19.52 ID:qUa9nVxL.net
>>911
公爵「スイングしないし辞めれば〜?w」

922 :いつか名無しさんが:2022/06/30(木) 22:19:59.61 ID:qUa9nVxL.net
>>914
エ〜クササ〜イズ♪ >> レオタード

923 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 00:44:21.83 ID:???.net
>>920
自分の書き込みを3回音読してみろ
そして鏡で自分の姿を見ろ
恥ずかしいと思わないか?

924 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 07:02:09.50 ID:???.net
>>920

925 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 07:59:36.96 ID:???.net
>>916
きみはまずいラーメンたべても文句を言わない扱いやすい良質な客だね

926 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 11:41:41.67 ID:???.net
>>923
うん、恥ずかしい
穴があったら入りたい

927 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 12:34:04 ID:???.net
>>925
文句を言うのはラーメンだけでしょうw

928 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 18:47:17.32 ID:???.net
ラーメン屋でラーメンに文句をつけるとか、ライブでパフォーマンスに文句をつけるのはまだわからなくもない

セッションで他の参加者に文句を言うのは、料理教室で他の参加者に文句を言うようなレベルだぞ。

929 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 19:48:23.58 ID:???.net
我慢して
我慢できなくて文句を言うならいいのよ
悪いところを探して文句言うでしょw

930 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 20:01:00 ID:???.net
どっちかというと
客よりホストに文句はある

931 :いつか名無しさんが:2022/07/01(金) 23:42:10.67 ID:???.net
なんだかな~

932 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 00:17:26.98 ID:???.net
チャカチャンスー チャカチャンスー

933 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 13:41:17.40 ID:???.net
地方民としてはセッション開催してくれるだけでありがたい

934 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 16:07:11.37 ID:???.net
セッションホストの仕切りひとつで
イェーって感じの演奏にもなるよね

935 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 16:12:52.16 ID:???.net
時たま呼び出しの順番を無視して出来のよい
ひとばかりで一曲やろうとするホストがいるね
名前呼ばれたら選抜代表に選ばれた気分
で気持ちいいが反対に呼ばれないと落ち込む

残るのはタメ、客席で座ってきくのはタメゴロー

936 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 16:33:32 ID:???.net
ライブもやってる人がホストの時にセッション行くけど生音聴くと
そんなに凄みを感じないんだよね
名前だけ有名の人の方が客も集まるからね

937 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 16:44:59 ID:???.net
>>935
基本は平等・均等で、ときどきそういうのを挟むのは良いと思う
やってる方も楽しめるし、聴いてる側も楽しめる。

938 :いつか名無しさんが:2022/07/02(土) 18:05:27.79 ID:???.net
ニューヨークだと
ヘタな人は1回弾いたらもう自分の番がまわらないからな
ただチャージ払ってないからそれでもいいけどチャージ払っていて平等の扱いしないと
不満はでるよね

939 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 00:58:20.26 ID:???.net
ニューヨークの初心者はどうしてるんだ

940 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 10:41:42.30 ID:???.net
このスレにもバックビートを理解してる人が誰もいない事実を思うと切ない

941 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 11:30:58.47 ID:???.net
そもそもプロでもバックビートできてる人がいないからなあ
アマチュアじゃ理解してる人なんかいないわ

942 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 16:10:35 ID:MYdDt6Zo.net
>>940>>941
ブーメラン刺さっているぞ

943 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 16:18:48 ID:nZUKfIH6.net
>>941
バックビートをうるさくいう奴はジャズできないやつしかいないからな
ジオなんとかにせよなんとかおじさんにせよジャズ全く弾けないのに洋楽全部24だみたいなこといっててひどいなと思うよ
完全に間違ってる。

この辺でも見て勉強してね。
https://youtu.be/knCkkXyePiY

944 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 16:30:05.81 ID:nZUKfIH6.net
ハルギャルパーリズムを語る
https://youtu.be/SR_Mr_rRzrg

バリーハリスリズムを語る
https://youtu.be/22QkXAtSar0

945 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 16:55:28.38 ID:???.net
みさきちゃんはかわいいよな

946 :いつか名無しさんが:2022/07/03(日) 22:21:48.18 ID:???.net
>>943
この子の意見を信じるのは人それぞれだけど
留学して現地で活動しないで日本に戻ってくるって
ジャズドラムの競争率が高いってこと?

947 :いつか名無しさんが:2022/07/04(月) 00:14:38.21 ID:???.net
>>939
最低限の演奏が出来るようになるまでは個人練
下手クソに人権はない

948 :いつか名無しさんが:2022/07/04(月) 02:42:07.50 ID:???.net
例え上手くて仕事があっても、就労ビザを「取り続ける」のが難しいとはよく聞くね

949 :いつか名無しさんが:2022/07/04(月) 07:45:44.19 ID:???.net
>>946
このレベルだと
海外はざらにいるから
ビザが取得できてても
難しいかもね

950 :sage:2022/07/04(月) 11:47:36.67 ID:???.net
コロナだろ

951 :いつか名無しさんが:2022/07/05(火) 02:21:38 ID:???.net
>>920
いいねえ
是非見てみたいもんだ

952 :いつか名無しさんが:2022/07/05(火) 07:24:23 ID:???.net
アメリカに観光ビザで2ヶ月弱滞在してた時にセッション行ってたな
日本のジャズ屋のひともセッション来てて
がんばってアピールしてたけど音が貧弱だったなあ
日本だとすこいんだろうけどニューヨークだと音が埋もれちゃうんだよね

953 :いつか名無しさんが:2022/07/05(火) 14:21:18.94 ID:???.net
深野ママァ!!!!

954 :いつか名無しさんが:2022/07/06(水) 15:33:43.82 ID:???.net
アメリカ帰りはもはや看板にはならんよ

955 :いつか名無しさんが:2022/07/06(水) 17:42:29.61 ID:???.net
5年前かなあ
そんときの彼女はジャズよりアレンジの勉強で留学していて日本に戻ってきていたんだけど付き合って1年たった時日本のジャズライブ1回いってみたいというので有名な人のライブ連れて行ったんだけど
1曲目からなにこのつまんないし迫力ない演奏~
帰りたい~とか言い出して結局2曲目の途中で帰ったよ

956 :いつか名無しさんが:2022/07/06(水) 21:52:16.11 ID:???.net
>>955
秋吉敏子さんと付き合っていたとは羨ましい

957 :いつか名無しさんが:2022/07/07(木) 11:16:15.06 ID:???.net
>>956
大事な発言だから
2回書き込むんですね

わかります。

958 :いつか名無しさんが:2022/07/08(金) 09:35:46.23 ID:5fXsHvEk.net
イントロってプロ以外お断り?
ジャズ研の学生が行ってもいいもんなの?

959 :いつか名無しさんが:2022/07/08(金) 10:33:45.72 ID:???.net
>>958
むしろジャズ研の学生が行くべきところ
色々刺激になってレベル上がるよ

ちなみに、今の日本でプロオンリーのジャムセッションはない

960 :いつか名無しさんが:2022/07/08(金) 10:36:10.17 ID:???.net
イントロって
プロ来んの?

961 :いつか名無しさんが:2022/07/08(金) 17:06:11.01 ID:???.net
今時イントロはねーよ

962 :いつか名無しさんが:2022/07/08(金) 21:24:43 ID:???.net
イントロ行けばレベルがあがるってとなると誰でも行けば
レベルがあがるってことだろけど
安易すぎないか

963 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 01:04:34.16 ID:???.net
よし、イントロより良いジャムセッションをどんどん挙げてってくれ

964 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 08:30:27.48 ID:???.net
ニューヨークはプロオンリーのセッションあるの?

965 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 11:08:10.50 ID:???.net
今は「プロオンリー」を定義するのが難しいな。

966 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 11:09:43.65 ID:???.net
スマン
SNS仲間と内輪のライブ&セッションをやってるだけで
「俺はギャラをもらってるからプロだ」みたいなのが多いし。

「マスターがプロ認定した人」とすると、今度は「なんで
俺が認定されないんだ、あんな店にはみんな行くな」とか
始まっちゃうし。

967 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 11:47:14.39 ID:W5LO/HO4.net
例えば看板出してる水道屋とか電気修理屋はその道のプロだろ
どんな問題もなんとか解決してくれるのがプロ
だからさ、ジャズとかでいうプロってかなり底なしに底が浅いというわけ

968 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 14:04:58.08 ID:???.net
ジャズプロなるのに 
どこからか許可を得るわけでもないしな

それにジャズプロの間ではお互い褒め称えようとかあるみたいだからな
そんなだから自分のレベルがどのくらいかは
よくわかっていないんじゃないか

969 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 14:23:35.25 ID:???.net
ゆうこりんはストリート系には容赦ないな

970 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 20:06:42.28 ID:DMp7x/nB.net
>>969
あの人は批判を超えて単なる中傷になっていて下品極まりない。
ああいった侮辱的な文脈で個人名を挙げられた人は民事で請求できるレベル

971 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 21:25:51.29 ID:???.net
ゆうこりんは何本か動画観たけど何一つ間違ったこと言ってないよね
批判されてるのって、先人の想像した系譜を踏まえもせずに思いつきと勢いでデタラメを披露して悦に入ってる奴、単なるデタラメをジャズは自由だからこれもありだよね個性だよねみたいないい加減なことを言ってる奴、あまつさえそれでプロを名乗ったり人に教えてカネ取ってる奴とかじゃん
あれを誹謗中傷だって感じるやつは音楽への向き合い方を反省したほうがいいよ

972 :いつか名無しさんが:2022/07/09(土) 21:54:12.98 ID:???.net
ジャズは自由だからデタラメにやっているとかの形をいうまえに
スィング感が全くない人がジャズをやってお金を得ている事が問題です。
なのでちゃんとジャズを勉強しているだけではお話にならないのです

973 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 00:58:11.39 ID:???.net
これか・・・
https://youtu.be/xDTJcM6C0BE

まあ、この人が思ったことを言う自由はあるし、視聴者にはそれを聞いてどう思うかという自由がある。
それだけ。

974 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 02:22:47.73 ID:???.net
彼が崇拝してる先人の巨匠は
それぞれ一聴して分かる位の個性がある人達なんだが
彼はただジャズピアノが上手い人の域を出ないって問題もある

975 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 08:30:33.81 ID:3mN1ZEbb.net
ひろみの話はやめて!キー!!!

976 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 15:31:36.70 ID:???.net
個人名はあげてないけど、誰をさしているのかはすぐわかるなw

今夜は焼肉の横隔膜を食いながらビールを飲むかな

977 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 16:46:59.35 ID:VM4IUjH7.net
>>976
警察に通報するわよ!!ハラミの話はやめてって言ってるじゃない!!キー!!!

978 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 17:30:20.27 ID:???.net
ハラミちゃんよりメジャーになれてない時点でそいつの負け

979 :いつか名無しさんが:2022/07/10(日) 17:54:32.04 ID:tP1xiiFK.net
>>963
教えまへん

980 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 04:53:02.61 ID:???.net
>>974
ちょっとオスピー臭が鼻につきすぎる感じはあるけど
聴けばわかるがタッチ含めこのレベルで弾ける人はほとんどいない。恐ろしく上手い。
面白いとか聴きたいとは直結せんかもね。。

981 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 08:20:18.70 ID:???.net
ゆうこりん大人気
ただし5chのみw

982 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 10:53:37.05 ID:???.net
ジャズにおいてスウィングが大事なのはわかるけど
それをどんなに習得しても「日本人なのにネイティブの発音で英語が喋れて凄いね。」止まりなのが悲しい現実
音楽を発展させるか、ポピュラリティを得るかしないと評価されない

983 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 10:58:42.00 ID:???.net
日本人のアイディンティにはない外来種だからな
ジャズは
津軽三味線とか平家琵琶とかを使って勝負するしかないな

984 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 12:31:08.19 ID:???.net
結局お前ら他人は一切評価しないけど、自分だけは褒めてほしいだけ

退職した老害屑アマチュアが本当に増えてきた
適当に長年やってただけなら、大学生のほうがよっぽどまし

985 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 13:14:32.80 ID:???.net
ライブの機会がない人が、セッションにやたらと要求してくる。
文句があるなら自分のリーダーライブをすればいいし、自分が思うほど上手かったら誘われるでしょう。
要はそうではないということを認めないと。要はやってくれる人たちがいないレベルと人望ということを自覚しないと。

986 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 13:44:52.98 ID:???.net
急にどうした

987 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 15:02:01.71 ID:???.net
あーん、おちんちんびろびろーん!!!!

988 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 15:04:51.37 ID:i4WO+BdR.net
風俗行ってモテない奴ほど嬢に要求多かったり
元取ろうと必死なんだが
それと一緒よな

989 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 15:07:15.99 ID:???.net
たとえ話には、その人の人柄が表れる。

990 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 15:17:35.77 ID:???.net
あなるがぁーーー

991 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 15:30:02.46 ID:???.net
日本人のやるジャズはジャズじゃないんだよな
いわゆる日本人らしいジャズになってはいる

で、おまえらは日本人らしいジャズで満足できると

992 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 15:45:38.67 ID:???.net
>>991
あーん、おちんちんびろびろーん!!!!

993 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 21:08:20.82 ID:???.net
>>992
あーん、おちんちんびろびろーん!!!!

994 :いつか名無しさんが:2022/07/11(月) 21:43:28.75 ID:???.net
(=^ェ^=)にゃー

995 :いつか名無しさんが:2022/07/12(火) 16:08:04.23 ID:???.net
日本のジャズは
聴いてて飽きる

ごめんね~

996 :いつか名無しさんが:2022/07/12(火) 21:16:33.83 ID:???.net
そういった奴に限って音楽自体聞いてない
一切情報見せずに音楽だけ聞かされて、日本人かそうじゃないかなんて分からないだろ

酷いのも多いが、まともな日本人ミュージシャンのもいる
日本にいる外人ミュージシャンの方がやばい、はったりが多すぎ

997 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 04:07:46.42 ID:???.net
ストリート系のやつの酷さは俺も感じてたが
とりあえず思うのはペダル踏みすぎグリス多すぎ
ゆうこりんのダメな例もそれを再現してたがそこには触れなかったな
当たり前過ぎるか

998 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 12:42:45.40 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視してスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音になる、
パロム&ポロム死亡イベントの迫力が減る、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かなくなる、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作から変えられた点が多々あるが、
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 伊藤賢治 上田晃
Matrix マトリックス 浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧m,,,,,,,,,n,n,

999 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 14:17:19 ID:???.net
次スレッドです

ジャムセッション42コーラス目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1657689343/

1000 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 15:03:40.66 ID:???.net
>>996
おれはまともなやつの演奏なんか聴いたって全く面白くないし
その上のレベルの演奏求めると日本のジャズプレイヤーじゃムリだな

1001 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 19:02:35.14 ID:???.net
マジにわからんのだが >>998 の書き込みって
ジャムセッションと関係あるのか?
テレビゲームらしいと想像したがジャズが
使われてるの?知らないとジャズファンから
バカにされるの?

1002 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 19:40:29.86 ID:???.net
>>998
スレチ
ストリート系の話題もスレチな

1003 :いつか名無しさんが:2022/07/13(水) 20:06:21.87 ID:???.net
1000ならソプラニーノをTENGAにして

1004 :いつか名無しさんが:2022/07/14(木) 10:40:33.25 ID:???.net
994なら宝くじ3億ゲット

1005 :いつか名無しさんが:2022/07/15(金) 11:32:11.25 ID:???.net
オオウ!

1006 :いつか名無しさんが:2022/07/15(金) 17:03:14.90 ID:???.net
みんな達者でな!

1007 :いつか名無しさんが:2022/07/16(土) 15:09:13.23 ID:???.net
あい

1008 :いつか名無しさんが:2022/07/17(日) 07:17:18.16 ID:???.net
セッション行くぜ

1009 :いつか名無しさんが:2022/07/17(日) 11:56:04.70 ID:???.net
行けい!!

1010 :いつか名無しさんが:2022/07/17(日) 12:00:18.06 ID:???.net
行ってこーーい!!

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200